-
1. 匿名 2020/10/13(火) 18:05:34
10月9日公開になり、レビューも評価が高いですね。
わたしも観に行きましたが、サスペンスは勿論家族の愛の物語にも泣けました。観た方で語り合いたいです。+37
-4
-
2. 匿名 2020/10/13(火) 18:06:41
いいなぁ
みたいなぁ+50
-4
-
3. 匿名 2020/10/13(火) 18:08:14
ネタバレ有りね+23
-0
-
4. 匿名 2020/10/13(火) 18:08:37
清原伽耶
好きプラス
嫌いマイナス+188
-67
-
5. 匿名 2020/10/13(火) 18:09:25
ネタバレありなら教えて。息子は犯人だったの?+74
-7
-
6. 匿名 2020/10/13(火) 18:09:28
ポスター、パラサイトのぱくりじゃね?+131
-8
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 18:10:09
堤真一も石田ゆり子も良かった。レビューで書いてる人いたけど、息子が亡くなっている又は生きてて犯人かみたいな考え方してるのには違和感あった。+45
-2
-
8. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:15
>>4
すぐ±の集計始める人嫌い+88
-14
-
9. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:22
>>1
なんかパラサイトみたいだね+47
-2
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:25
で、加害者だったの?+19
-4
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:33
>>6
私も思った+62
-2
-
12. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:52
>>4
こういうのやめようよ。+73
-3
-
13. 匿名 2020/10/13(火) 18:12:42
ゆり子さんライフスタイルとか好きだけど、正直演技力は…と思ってましたが、そのあたり今作ではどうなのか観た方にうかがいたいです。+47
-3
-
14. 匿名 2020/10/13(火) 18:13:08
>>4
お前が嫌いだから通報+28
-5
-
15. 匿名 2020/10/13(火) 18:18:56
これって渇きと同じ作者?
怒りとかなんか似たようなタイトル、雰囲気ばっかりだな。+52
-4
-
16. 匿名 2020/10/13(火) 18:19:14
被害者だよ〜+24
-0
-
17. 匿名 2020/10/13(火) 18:22:01
今日、観ました‼️
家族愛に最後の方は涙が止まらなくなりました。
鼻をすすってる人、結構いたので、私以外でも涙を流していた方は多いはず‼️+26
-3
-
18. 匿名 2020/10/13(火) 18:22:30
>>15
怒りは吉田修一+21
-0
-
19. 匿名 2020/10/13(火) 18:23:04
最近こういうタイトルの邦画多いね
悪人、怒り、楽園、渇き、愚行録、とか短いの+34
-0
-
20. 匿名 2020/10/13(火) 18:23:07
>>16
言っちゃった笑+35
-2
-
21. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:59
これ観たいわ+6
-0
-
22. 匿名 2020/10/13(火) 18:26:34
>>16
サンキュー+41
-1
-
23. 匿名 2020/10/13(火) 18:26:38
家族よりも、周りの人間って結局他人なんだね…って思い知らされた感があったかな+34
-0
-
24. 匿名 2020/10/13(火) 18:27:54
堤真一は男の考え、石田ゆり子は女の考えをわかりやすく演じていた気がする+66
-0
-
25. 匿名 2020/10/13(火) 18:31:03
>>16
了解~笑+39
-1
-
26. 匿名 2020/10/13(火) 18:33:28
CM見て石田ゆり子の役が夜行観覧車と被るなーと思ってた。+21
-0
-
27. 匿名 2020/10/13(火) 18:34:16
>>19
別に多くはないよ。印象に残るだけでしょ。原作自体はそんな最近のでもないし+8
-3
-
28. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:13
妻夫木聡これ全部に出てない?+0
-6
-
29. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:29
>>13
この映画もそんな感じでしたよ
喋り方なんだろうな
表情とかは違和感無いんだけどさ+20
-0
-
30. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:52
>>19
無駄に長ったらしいのよりマシかな?+22
-0
-
31. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:59
>>16
ありがと!+26
-1
-
32. 匿名 2020/10/13(火) 18:37:37
映画はまだ見てないけとま小説は面白くて徹夜で読んだ。ユースケサンタマリアでドラマになってたけど「火の粉」もおすすめ。+26
-0
-
33. 匿名 2020/10/13(火) 18:38:36
>>19
妻夫木聡これ全部出てない?
この手の映画はついつい見てしまう!+5
-1
-
34. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:43
原作読んでから観ました
ほぼ原作通り。 原作ではきよみの姉が結構出てきたけど、映画では出てこなかった+9
-0
-
35. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:57
>>4
こういうの嫌だな
嫌いが多いと嬉しいのかなと思って、普通でも好きに入れちゃう+19
-1
-
36. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:38
最後花塚社長たちが土下座して謝ってきたところで泣いてしまった+23
-1
-
37. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:23
原作読んで結末知ってたからかな、あんまり泣かなかった。
反抗期の息子がいたりしたらまた違うと思うけど+24
-0
-
38. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:00
原作を読んだので同じなら結末も分かるんだけど、堤さんのお父さんを見たいなぁって思う。
容疑者Xの映画のように、心を打つお父さん役な気がする。+17
-1
-
39. 匿名 2020/10/13(火) 18:42:19
>>6
1年以上前に撮影されたポスターらしいから、たまたまだと思う+39
-2
-
40. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:03
石田ゆり子にはあんまり共感出来なかった
堤真一や清原果耶ちゃんの気持ちのほうがわかるかな。
生きていてほしいからって加害者であったほうがマシとは思えない+38
-0
-
41. 匿名 2020/10/13(火) 18:44:32
岡田健史くんはほとんど出てきません
セリフは数えられる程です+40
-1
-
42. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:05
マスコミって本当に嫌だなっていうのが一番印象に残った+38
-2
-
43. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:56
原作みて父と妹の方に感情移入したけど映画も同じだったかな。
堤さんの父親の演技がすごくよかったです。
原作だと最後妹が後悔の言葉を言うシーンがあったけどそれを削ってて、あれ結構重要なシーンだと思ってたから残念だった。
母と一緒に観たけど、加害者でもいいから生きててほしいっていうのは共感できない、あと竜雷太の謝罪を許してたけど私なら許さないって言ってました。+29
-1
-
44. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:03
気になっている作品だけど、今の時代
犯人と決めつけてネットに名前を書き込んだりするとかなりマズイよね??
家の壁に落書きしたり記者が追いかけ回したり…
今の時代に合ってないと親が言ってたんだけど
どうなんだろ+14
-0
-
45. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:00
>>13
いつもの石田ゆり子だと思った、、
私も好きなんだけどね〜
堤真一は流石の演技。レイトショーで見たから正直途中眠かったんだけど、終盤一気に引き込まれた。+26
-0
-
46. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:54
コマーシャルが面白そうだったから来週見に行く!
楽しみ❣️+4
-2
-
47. 匿名 2020/10/13(火) 19:03:43
>>6
原作本の表紙にイメージを合わせただけじゃない?
たまたま似てるからってなんでもパクリって言うのはよく無いんじゃ+47
-1
-
48. 匿名 2020/10/13(火) 19:04:50
>>4
演技上手いし好き+9
-6
-
49. 匿名 2020/10/13(火) 19:08:08
>>41
ドラマの撮影もコロナの影響でおしてたみたいだしスケジュールぎっちぎちだったのかな+10
-1
-
50. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:27
加害者でもいいから生きていてほしいっていうのは全然共感出来なかった。
だからといって被害者も嫌だけど。
色々と他の可能性を信じて加害者でも被害者でもないって思いたい。+36
-0
-
51. 匿名 2020/10/13(火) 19:15:25
泣いちゃいそうでまだ観に行けてない+4
-2
-
52. 匿名 2020/10/13(火) 19:15:35
石田ゆり子の演技はうーん、、、、、
親バカで頼りない母親としてはあれでいいのかな+14
-0
-
53. 匿名 2020/10/13(火) 19:16:57
>>1
パラサイト半地下の家族かと思った+4
-1
-
54. 匿名 2020/10/13(火) 19:23:46
ガル民に演技下手ばかり言われてる石田ゆり子は演技どうだったの?+2
-1
-
55. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:30
>>44
一応映画でもI川って一部イニシャルで書き込まれてたよ。
あと、ニュースでは最初一人死亡二人行方不明って報道してたから当然行方不明の二人が殺したんだろうって世間は決めつけてる感じだったと思う。
映画だからやや大げさではあるけど、現実でも憶測で叩かれる人は多いからあり得ない話でもないと思ったよ。+16
-0
-
56. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:46
お兄ちゃん死んじゃってるの?+9
-0
-
57. 匿名 2020/10/13(火) 19:29:28
女子達がただし君は人殺しなんてする人じゃないって警察に言いに行こうと思ってます!って言ってたよね。
あれは顔が岡田健史じゃなくても同じようにかばってくれるのだろうかって思っちゃった+48
-0
-
58. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:03
これ、原作読んだけどいまいちだった。重いテーマでそれについて読者に考えさせようとしてるのがバレバレ。
+9
-1
-
59. 匿名 2020/10/13(火) 19:51:20
>>6
似てるけど、全出演者の顔の集合体のブロッコリースタイルじゃなくて良い。まあ出演者が少ないんだろうけど。+0
-2
-
60. 匿名 2020/10/13(火) 20:09:37
>>13
緒形拳から、「小器用な演技派にならない方がいい」といったような内容のアドバイスを受けたと話してるのをみた記憶がある。+7
-0
-
61. 匿名 2020/10/13(火) 20:25:32
>>21
明日行く+2
-0
-
62. 匿名 2020/10/13(火) 20:26:29
彼氏と見に行って私1人大号泣してました。+5
-3
-
63. 匿名 2020/10/13(火) 20:36:17
いつも思うけど偏った正義感で加害者候補を誹謗中傷する人は真実が違ったら自分の行いをどう思うんだろう?
「紛らわしい情報を流した人が悪い」とあくまで責任転嫁をするのかな+14
-1
-
64. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:24
まさに同世代の話だったから考えさせられた
ただ事件が誇張されすぎてた感じは映画とは思いつつも違和感があった+4
-3
-
65. 匿名 2020/10/13(火) 22:43:42
>>58
私も原作読んだけどいまいちだった。
結末までダラダラただ長いだけって感じ。+1
-5
-
66. 匿名 2020/10/14(水) 00:25:47
>>40
もし加害者だったら、息子が生きていたとしても残された家族はもう心から笑う事は出来ないと思う。
被害者になってしまったら、周りから責められる事はないしそれまでのような生活を送れるけど、やっぱり心から笑う事はできないと思う。
特に母親はね。
せつないし、考えれば考えるほど苦しい。引きずってる。+8
-1
-
67. 匿名 2020/10/14(水) 00:26:02
>>16
軽いノリだな笑+9
-1
-
68. 匿名 2020/10/14(水) 00:33:02
あの小刀のようなものを、なぜすぐに父は確認しなかったんだろうか。
まず、あるかどうか確認するよなって思ったけど。+8
-0
-
69. 匿名 2020/10/14(水) 01:01:52
>>43
わかります!妹の死んで欲しいと思った後悔すごく大事なとこでしたよね。+7
-1
-
70. 匿名 2020/10/14(水) 01:04:07
小説を読んだ上で見に行きました!
結果、すごく泣けた〜
もしかしたらここに同じ環境にいた人いるかもだけど、ただしの遺体を見に行くシーンて映画館にいたおじさんがオナラをしてちょっと台無しになった
号泣してたのに、一瞬で笑い堪えるのに必死になった。+9
-1
-
71. 匿名 2020/10/14(水) 02:34:11
堤さんの演技が素晴らしくて、何度も泣かされた。終盤の大事なシーンはリアルで、リアルで、実際にこうだったらこういう泣きかた、絶望の仕方をするんだろうなと。あと清原果耶ちゃんも流石でしたよ。 苦して苦しくてつらいけど最後には少しだけ光が指すような素晴らしい映画でしたよ。+12
-1
-
72. 匿名 2020/10/14(水) 02:37:57
>>52
ゆり子さんもいいんだけど。。あまりにも堤さんが良すぎて、、対比しちゃうとあれだな。。本当ならもっとぼろぼろなはずだし。。きれいな母が最後まできれい。。+6
-2
-
73. 匿名 2020/10/14(水) 02:48:09
堤さんが本当に良かった。お父さんとしての立場も自営業としての立場もどっちもわかるし辛かった。清原香耶ちゃんはちゃんと見たのは初めてだけど噂通り上手い!
個人的には石田さんと岡田さんはちょっと物足りないかな…石田さんにはちょっと共感し辛かった+9
-1
-
74. 匿名 2020/10/14(水) 12:33:09
堤真一の演技を見たくて行ってきた。
息子と対面した時の声を漏らした演技は流石の一言で、グッと引き込まれた。
絶対あんな感じになると思うわ。+9
-0
-
75. 匿名 2020/10/14(水) 16:20:21
行って来ました。
三浦貴大さんがちょい役で出てた。
レンタル待ちすれば良かったかな。
上映中のポップコーンは
明日までだから食べれて良かった。+2
-2
-
76. 匿名 2020/10/14(水) 21:19:36
>>52
スクリーンで見ると、石田さんの肌が荒れていて普通のお母さんだった。何日も息子を必死になって探してる、疲れた表情が見事。
演技はうーん…+5
-1
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 22:07:06
主題歌も素晴らしかったです
エンドロール終わるまで動かなかったです+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/18(日) 00:50:40
久しぶりに映画を見て泣きました。
堤さんの演技が素晴らしかった。
石田ゆり子の
加害者だったとしても生きててほしい
という台詞には共感できなかった。
加害者だったらその先のことを考えてしまって‥
辛いストーリーだったけど
とても考えさせられる作品でした。+3
-0
-
79. 匿名 2020/10/18(日) 16:45:33
胸が締め付けられるような重い映画だった。
原作も読みたいって探してるのにアマゾンも本屋も売り切れ。+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/18(日) 16:48:29
>>78
被害者だったら殺されていて、加害者だったら生きている
てことが分かって、生きていてほしいから加害者でもいいって
無理に思い込もうとしてたんだよね。
松田翔太との会話で言ってたけど、ちゃんと見てた?+0
-1
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 16:51:46
堤さんの引き出してナイフを見つけて加害者じゃない!被害者だって悟った所がもう苦しかったです。加害者じゃなければ亡くなってるってことだもんね。。。+4
-0
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 20:04:15
加藤雅也が老けててびっくりした。その隣りの女性警官が下手すぎた。
初めと終わりの空撮は気分が悪くなった。あんなに揺れる演出しなくても。
初めから泣けるとアピールされると、逆に色んなことが気になって泣けなかった。+3
-0
-
83. 匿名 2020/10/19(月) 22:17:40
先週観てきました!同じ母親の立場としても、あのお母さんには共感できなかった。自分の子が死ぬくらいなら犯罪者の方であって欲しい…うーん。お母さんは被害者の子のことには全く触れてなかったね。最後は「この結果で、息子に救われた」と言っていたけど。自分の子が殺人したら…どうやってでも生きて行こうとは思えないな。私なら心中でもしようかと考える。だからある意味ものすごい強靭な心の母ちゃんだなと思った。+0
-0
-
84. 匿名 2020/10/19(月) 22:20:30
同級生のお葬式に行った時の堤さんのぐちゃぐちゃの髪型がいい味だしてた+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/19(月) 22:25:52
>>63
現実の世界でも今そういう人が多いけど、自分のことは棚に上げてるよね。その人が犯人じゃなかった場合、どうやって責任取るんだろうこの人、って思う。映画の中では家の外壁に落書きしたり、いじめをしたり。散々攻撃したんだからそれなりの責任取れよって思うよね。+3
-0
-
86. 匿名 2020/10/20(火) 20:20:17
>>5
被害者だよ+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/20(火) 22:48:19
岡田健史くん見たくて行ったら全然出てこなくて驚き。
でもとても引き込まれる内容でボロボロ泣きました。+3
-0
-
88. 匿名 2020/10/21(水) 01:56:59
あの終わりかたで母と娘のわだかまりはとけるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する