ガールズちゃんねる

だし巻き玉子

127コメント2020/10/14(水) 01:27

  • 1. 匿名 2020/10/13(火) 08:51:35 

    だし巻き玉子が好きです!
    だし巻き玉子について話し合える人、この指止まれ♪

    +80

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/13(火) 08:52:26 

    パンのコンディションで出来上がりに大きな差が出る

    +17

    -27

  • 3. 匿名 2020/10/13(火) 08:53:24 

    大根おろしはマスト

    +63

    -1

  • 4. 匿名 2020/10/13(火) 08:53:29 

    白だしで作るの簡単で美味しいよね!

    +148

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/13(火) 08:53:44 

    みなさん
    だし巻き卵用には冷やした卵ですか?常温卵ですか?
    ご回答をお願いします。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/13(火) 08:53:46 

    焦げやすいのよ

    +8

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/13(火) 08:53:50 

    だし巻き玉子

    +54

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:00 

    だし巻き玉子

    +40

    -21

  • 9. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:08 

    >>2
    パン?
    と思ったけどフライパンのことか

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:08 

    >>1
    だし巻きかと思ったら、だて巻きの味した時の
    がっかり感

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:14 

    自分で出汁はとらないで、市販の白だしと砂糖少しと水もちょっと足して作ってるよー

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:18 

    お蕎麦屋さんのだし巻き玉子でビールか日本酒飲むのが好き

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:45 

    ここから留まる指がありません

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/13(火) 08:54:48 

    >>7
    めっちゃ美味しそう。
    卵なんこ分ですか?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/13(火) 08:55:13 

    >>5
    卵は冷蔵庫に入れてるから、冷えたまま使ってる

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/13(火) 08:55:39 

    >>1

    はい!
    めんどうだけどちゃんと出汁とって作ってます。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/13(火) 08:55:51 

    茅乃舎のだし巻き玉子の素、おいしい。
    かなり割高なおかずになっちゃうけど。
    だし巻き玉子

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/13(火) 08:56:42 

    分厚い出汁巻たまごサンドイッチが食べたい🥪
    だし巻き玉子

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/13(火) 08:56:54 

    玉子焼きフライパンに流す時に最初に白身がドバーと出てきて、最終的に真ん中に白身が寄っちゃう。

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/13(火) 08:56:56 

    だし巻き玉子

    +35

    -4

  • 21. 匿名 2020/10/13(火) 08:56:59 

    面倒臭いからいつもレンチン

    +1

    -7

  • 22. 匿名 2020/10/13(火) 08:57:37 

    >>14
    6個

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/13(火) 08:57:48 

    >>14
    4個🥚

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2020/10/13(火) 08:57:49 

    干しいたけの出汁が好き

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/13(火) 08:58:11 

    >>19
    よーーーーくかき混ぜないと

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/13(火) 08:58:11 

    だし巻きとたまご焼きって違うの?
    めんつゆ入れて焼いてるけどたまご焼き?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/13(火) 08:59:09 

    今朝旦那のお弁当にだし巻き作って入れた。
    白だし+お砂糖少し+お水少し。
    カットした後の両端は私のお口にポイッ!ŧ‹"((。´ω`。))ŧ‹”

    +46

    -9

  • 28. 匿名 2020/10/13(火) 08:59:20 

    >>25
    そっか。
    めんどくさくていつもチャッチャだったわ。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/13(火) 08:59:57 

    >>4
    ヤマキの白だしと水で作ってるw
    ヤマキ様々だわ

    +48

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/13(火) 09:00:28 

    >>26
    めんつゆにだし入ってるからだし巻きでは?

    +1

    -6

  • 31. 匿名 2020/10/13(火) 09:00:37 

    >>14
    何個をひらがなで打つ人初めて見たかも!笑
    2個分ですよ

    +3

    -10

  • 32. 匿名 2020/10/13(火) 09:01:04 

    横でごめん

    がるちゃんからアンケート来た?

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2020/10/13(火) 09:01:34 

    >>24
    干し椎茸は良い出汁が出ますよね

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/13(火) 09:02:01 

    だし巻き玉子に大根おろし好きだわ。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/13(火) 09:02:06 

    >>30
    だし入ってるかどうかなのね
    ありがとう!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/13(火) 09:02:23 

    時々居酒屋さんとかで出てくるよに切らずに盛り付けて食べてる。なんとなく贅沢な気分。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/13(火) 09:02:59 

    うちは砂糖抜きです
    みりんも入れないよ

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/13(火) 09:03:07 

    >>32
    来てない
    アプリの通知で?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/13(火) 09:03:34 

    >>36
    だし巻き玉子

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/13(火) 09:03:37 

    >>27 両端だけのつもりが上手く焼けた日は美味しくてついついもう一切れもう一切れと手が伸びてしまって残らないことがある

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/13(火) 09:03:53 

    >>6
    お砂糖入れるタイプなの?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/13(火) 09:04:13 

    >>7
    おいしそう!
    キレイに焼けていて羨ましい!
    私はほとんど毎回焦げちゃいます。
    弱火で焼かない方が良いらしいし…
    ザ だし巻き卵!ってやつ憧れます。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/13(火) 09:05:17 

    >>19
    混ぜる前に、菜箸の先を湿らせて塩をチョンと少し付けてから混ぜると、よく混ざるよ。

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/13(火) 09:06:42 

    >>14
    だし巻き玉子

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/13(火) 09:07:26 

    砂糖入ってると焦げるよね
    後めんつゆも

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/13(火) 09:08:00 

    >>4
    海外のホームステイで卵焼き用パンと白だし持っていって向こうで振舞ったら美味しすぎてみんな気にいっていました

    そして四角い形のオムレツが珍しかったみたいで、卵焼き機はそのままお土産に置いてきました(アジアンスーパーにもあるけど高かったので)

    白だしは国境を越えて人気です

    +61

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/13(火) 09:08:06 

    >>40
    気持ち分かります!!笑
    うちはこういう細いフライパンで作ってるんで卵1個で4切れしか出来ないので両端だけで我慢してるけど😂
    だし巻き玉子

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/13(火) 09:09:21 

    >>5
    私は冷蔵庫から出したやつです。出汁が温かいままだと卵が固まるので、出汁を冷やしてから卵を投入して作ってます!
    ちょうど夕べ、チーズ入りの出汁巻き卵を作りました。出汁巻きって美味しいですよね😆

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/13(火) 09:09:25 

    だし巻きの中にアボカドとクリームチーズをサイコロに切ってシソで巻いたのを入れるとすごく美味しい
    フライパンのほうが作業しやすいです

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/13(火) 09:09:51 

    >>4
    鶏だしタイプの白だしが好き
    卵との相性バツグンよ

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/13(火) 09:09:57 

    邪道かもしれないけど海苔とかじゃことか、大葉を入れて巻くのが好き!

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/13(火) 09:10:26 

    >>17
    茅野舎って無添加吟ってるけど酵母エキス入っているよね。
    みんな美味しい美味しい言うけどそりゃ酵母エキス入ってれば美味しいよね。高いお金払って「無添加」買ってると思ってる人多いけど化学調味料だもん。

    別に化学調味料は否定しないけど「無添加」文言で騙してるの酷いと思う。

    +5

    -8

  • 53. 匿名 2020/10/13(火) 09:10:26 

    >>47
    何これーーーー

    初めて見ました!

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/13(火) 09:11:14 

    >>27
    私のお口にポイッ!

    うわ~、ザワザワする

    +19

    -20

  • 55. 匿名 2020/10/13(火) 09:13:17 

    >>8
    これリアルな感じで好きなんだけど、なんでほぼマイナスなの…

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2020/10/13(火) 09:13:27 

    >>4
    うちは白だし、水(白だし割るぐらい)、砂糖で作りますー!
    白だしないと作れない!

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2020/10/13(火) 09:14:04 

    ズボラなんで
    ほんだし果粒と砂糖を水で溶いて作ってる。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/13(火) 09:14:50 

    おだしたっぷりのぷるぷるのだし巻き卵作りたいけど巻けない…

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/13(火) 09:14:56 

    白だし、砂糖少し、醤油1滴、お水それなりにが定番!

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/13(火) 09:15:28 

    >>17
    出汁巻きの素が売ってるんですね、知らなかった!
    私は茅乃舎だしの定番?の出汁でお味噌汁を作ってますが、出汁巻き卵用に70ccを分け卵3個に塩小さじ4分の1入れて作ってます!
    専用のと味違うかもだけど、この作り方も美味しいです😌

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/13(火) 09:15:52 

    >>23
    おめでとー🎉当たりだね!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/13(火) 09:16:51 

    だしを入れると水っぽくなっちゃうから、いつもだし抜きで作るんだけど、母ちゃんのだし巻きウマイと言われて日々複雑。

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/13(火) 09:17:00 

    卵液流し込む度にすぐ結構しっかりぐるぐる混ぜるとフワッフワに仕上がる気がする!
    テレビで本職の方の説明だと卵液流したらあまりいじらず気泡を潰すのみと言ってたけど、自分としては混ぜた方が好みだった。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/13(火) 09:17:06 

    >>55
    ・だし巻きではなく厚焼きっぽい
    ・だし巻き玉子のトピなのに関係ないおにぎりやウインナー
    ・見飽きた写真

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/13(火) 09:17:07 

    >>53
    お弁当用に凄く便利ですよー♡
    卵1個で作れるので。
    食洗機対応タイプ買ったので食洗機に入れても場所取らないので助かってますw

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/13(火) 09:18:24 

    皆さん
    砂糖は入れますか❓

    私は入れるんですけど
    結構驚かれる

    +5

    -6

  • 67. 匿名 2020/10/13(火) 09:19:33 

    だし巻き好き過ぎて銅の卵焼きフライパン使ってる。それだけの為に使用するくらいだし巻き大好き。熱動線良くて美味しいけど一度手が当たったらすぐ冷やしても水ぶくれできた。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2020/10/13(火) 09:19:57 

    >>66
    うちは元々旦那が甘い卵焼きが好きなので少し入れてます!
    大根おろしで食べる時は白だしと水のみです。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/13(火) 09:22:24 

    >>54
    ザワザワさせてごめんよー!

    +15

    -7

  • 70. 匿名 2020/10/13(火) 09:22:59 

    玉子焼専用のフライパンがなくて小さいので作ってるけどやっぱり専用の欲しいな

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/13(火) 09:24:24 

    >>62
    出汁抜きなのに、出汁巻きウマいと言われると確かに複雑wでも家族が美味しく食べてくれて気に入ってるんだったら、それでいいのだ!!

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/13(火) 09:27:45 

    >>71
    ありがとう。でも明日は『これね、ただの卵焼きだよ…』ていってみようかしら

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/13(火) 09:27:58 

    目黒区のおそばやさんで、だしじゃなくてでじるっていうって聞いて確かめたいんだけど、機会がないわ
    まだお店あるのかな
    でじるってのは業界用語なのか、そこ独特の言い方なのか でじるなんて響きが美しくないのにさ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/13(火) 09:29:39 

    あーっみんなのだし巻き並べて食べ比べしてみたい♪

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/13(火) 09:30:19 

    >>70
    私さ、エンボスの鉄素材の卵焼き鍋わざわざ買ったのにさ
    ぜんぜん作らなくなっちゃって、ハンバーグとか焼いちゃってるわ…
    でも卵焼き巻きやすいし、四角い形がきれいに決まるからおすすめしとく

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/13(火) 09:39:17 

    >>19
    わかる。でも白身は少々塊で残ってる方がふわふわになるんだって。
    昔ガッテンでやってた

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/13(火) 09:40:08 

    白だしにちょっと砂糖足したりしてたけどこれを試しに買って薄く味付けした玉子焼きにかけて食べるのにしばらくハマってる。
    だし巻き玉子

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/13(火) 09:40:22 

    >>29
    美味しいよね
    実家に帰った時に父に作ったら喜んでくれた^ ^

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/13(火) 09:41:51 

    大阪の飲み屋さんのだし巻きがめっちゃウマ!
    でも店が閉店してもうた。
    あのだし巻きもう一度食べたいな。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/13(火) 09:42:56 

    >>38
    来たって言うかアプリ開いたらアンケートお願いしますって出た

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/13(火) 09:43:28 

    >>3
    いや無くても食べる!大好き

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/13(火) 09:43:52 

    だし巻き大好き!
    お弁当にも毎日入れてます!(ネギ入りです)
    紅生姜を入れても美味しいですよね
    他におすすめ教えてほしいです

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/13(火) 09:44:10 

    >>4
    うちも白だし〜!
    甘いの苦手だからお砂糖はほとんど入れず、だし多めで作ります

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/13(火) 09:46:02 

    >>54
    平和なトピやなーと思って見てたのに性格悪!
    一々書くことないやん。

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2020/10/13(火) 09:49:16 

    白出汁にちょっとお砂糖。

    一人暮らしなので、週頭にまとめて焼いて冷凍して、
    一切れずつお弁当に入れてる。

    でも焼き立てのが一番おいしいよね。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/10/13(火) 09:51:23 

    >>51
    うちも色々入れるよ!
    毎日お弁当だから作ってる方も飽きてきてバリエーションつけたくなるw
    海苔・チーズ・ハム・桜海老・ネギ・カニカマ・塩昆布・漬物などなど…あぁ明日は何にしよう…

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/13(火) 09:51:47 

    お店とか市販の箸で持ち上げた時に出汁が滴るくらいのが家で出来たらなぁ…と思う

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/13(火) 09:51:48 

    >>19
    ザルで一度濾すとよいよ。個人的には三回こした滑かなのが好き

    +3

    -3

  • 89. 匿名 2020/10/13(火) 09:54:32 

    >>1
    ☝️🤏

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/13(火) 10:03:44 

    >>80
    そうなんだ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/13(火) 10:11:54 

    >>66
    うちは八方だし使う。
    家庭によっては味醂のほかに砂糖加えるのもありだからそんなに不思議には思わない。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/13(火) 10:13:04 

    巻きに失敗して、グチャってなった時だけ
    簀巻きで巻いて型を整える
    結果的にいつもより綺麗に仕上がる
    だし巻き玉子

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2020/10/13(火) 10:15:14 

    >>12
    いつも行くお蕎麦屋さんの出汁巻きが美味しいから大将に作り方聞いたら
    そばつゆ入れたら近いと思うけど、食べにきてーな。と言われたからそれ以上は深追いできなかったけど、確かにそばつゆ入れたら味が近付いたよ
    そばつゆの元の出汁がきっと企業秘密なんだと思う

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/13(火) 10:18:05 

    >>4
    やっぱ白だしって便利ですか?
    買ったことが無いんだけど買ってみようかな~。
    白だしのだし巻き卵作ってみたい。

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/13(火) 10:19:42 

    >>66
    ほの甘いほうが美味しいと思うのですが、家族には微妙な反応を貰います。
    甘いおかずが苦手な人って多いですよね。
    私は甘いおかずが好きなんだけどな~~。

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2020/10/13(火) 10:23:49 

    >>6
    砂糖を入れるからじゃないの?
    関西風の出汁味にすればいいよ。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/13(火) 10:27:54 

    >>66
    入れない。
    甘くない方が好き。
    砂糖を入れない地方で育ったから、砂糖入りの甘い卵焼きを初めて食べた時は予想外の味でビックリしたわ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/13(火) 10:30:18 

    >>19
    白身を切るといいよ。
    菜箸で切りづらかったら、大きなフォークが切りやすい。
    私は白身があるほうが好き。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/13(火) 10:30:51 

    奥から手前に巻くか、手前から奥か。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/13(火) 10:35:33 

    焼いた具無しの茶碗蒸し

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/13(火) 10:52:50 

    玉子豆腐と卵をまぜて作ったら美味しくて最近そればっかり食べてる
    玉子豆腐のおかげなのかプルンっとしてる
    邪道すぎてマイナスかな

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/13(火) 11:03:16 

    >>1
    マヨネーズ入れてふんわりさすのが好き^_^
    最近は小松菜刻んで入れるのにハマってます
    毎日だし巻き作るからめっちゃ上手になってきて嬉しい

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/13(火) 11:07:36 

    お寿司の玉子は絶対食べるし
    大好き。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/13(火) 11:13:59 

    朝、夫のお弁当用に作ったよ。
    白だしとしょうゆ、砂糖と、お水を入れて。
    うちは銅のフライパンを使ってます。もうこんなきれいな色じゃないけど。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/13(火) 11:15:29 

    >>45
    我が家は砂糖なし出汁だけで作って、最後にハチミツを垂らして軽く焼き付けてる。
    色々試して子供が一番好きな味らしい。
    お弁当によく入れます。

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/13(火) 11:17:54 

    >>60
    横だけど、貴重なレシピをありがとう!
    茅乃舎の出汁をこの前購入してハマってしまったから、是非だし巻きも作ります!

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/13(火) 11:40:54 

    >>41
    砂糖入れなくても出汁が焦げやすい。
    卵だけ焼くのと比べてやっぱり。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/13(火) 11:41:41 

    >>96
    砂糖入れなくても出汁が焦げやすい。
    卵だけ焼くのと比べて。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/13(火) 11:44:38 

    >>44
    こんなん1人でペロリよw
    だし巻きなんてなんぼあってもいいですからね~

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/13(火) 11:49:12 

    >>101
    たまご豆腐混ぜるの好きですよ!
    ふやふやしてるから巻くのがちょっとむずかしいけどすごく美味しく仕上がりますよね
    私の中では立派な王道です笑
    チンして少し柔らかくしたスライスもちを芯にして巻いていくのとかも好きです

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/13(火) 12:11:23 

    まさに今お弁当の出汁巻を食べるところですヾ(*'∀`*)ノ
    毎日絶対食べていて今日は青海苔を入れてみました
    味を濃いめにするとご飯がすすみますよね♪
    だし巻き玉子

    +14

    -2

  • 112. 匿名 2020/10/13(火) 12:17:57 

    >>111
    ゴマ多くない?って言われる前に言っとくw

    美味しそー🤤

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/13(火) 12:19:45 

    >>106
    いえいえ!余談ですが、確か出汁の説明書には2分煮出すと書いてあったと思うけど、濃い目が好きな私は3分強煮出したものを使ってます。それで作った出汁巻き卵美味しいです。
    106さんにとって、ベストなレシピ見つかるといいな😆

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/13(火) 12:25:11 

    子供のは白出汁+お砂糖少し+お水少し

    旦那と自分のは、白出汁+お水少し

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/13(火) 12:34:55 

    >>104
    銅ってカッコいい❗

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/13(火) 13:10:29 

    うちは白だしと豆乳で作るよ!!

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/13(火) 13:14:57 

    みなさんのご出身は
    関西(西日本) ➕
    東日本 ➖

    +8

    -4

  • 118. 匿名 2020/10/13(火) 14:01:09 

    この一手間で滑らかさが全然違う。
    だし巻き玉子

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/13(火) 14:31:26 

    お昼は卵4個のだし巻き卵と大根おろし、炊きたての新米の白ごはん食べました!
    やっぱりすごく美味しくて幸せの味だった(*^^*)
    子供もふわふわで美味しいと喜んでくれた^_^

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/13(火) 14:53:40 

    >>104
    一緒のやつ!!ふんわりできるよね。お手入れはクエン酸と塩でするけど中々綺麗にならないからそれも味と思ってる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/13(火) 15:35:12 

    白だし入れてる人は塩砂糖は入れないで焼いてる?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:28 

    京都展で毎回売ってるさいき屋さんの出汁巻玉子焼きは絶品です!あとセブンの出汁巻きも好みの味♡
    だし巻き玉子

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/13(火) 20:07:03 

    122です。さいき家さんの間違いでした!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:38 

    >>122
    >>123
    さいき家のだし巻、とても柔らかくて美味しいですよね!
    関東ではどこかしらのデパ地下に期間限定で出店してることが多くて、出会ったら必ず買っています。
    京料理・仕出し 大徳寺さいき家 | 京都 だし巻弁当を真心こめてお届け
    京料理・仕出し 大徳寺さいき家 | 京都 だし巻弁当を真心こめてお届けwww.saikiya.com

    大徳寺さいき家は、創業1933年の京都仕出し料理の専門店です。京風だし巻をはじめとする京の味を真心こめてお届けいたします。京都駅でお弁当の販売や、全国の百貨店、ショッピングモール等の催事会場でお受け取りいただくことができます。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/13(火) 21:43:52 

    箸で返すの苦手だからいつもフライ返し使ってる
    焼ければ良かろうなのだ!と開き直ってる

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/13(火) 22:48:19 

    一人暮らしなのにお弁当用にと正方形の銅製の卵焼き器を買いました。日曜日につくって小分けして冷凍。
    冷凍すると食感が変わるのでマヨネーズ片栗粉入れてます。また水分が多くない方がいいので出汁を入れなくなってしまったから卵焼きか。ほんだしはいまいちでした。
    チーズ、大葉、ピーマン、明太子などいれます。
    さいきんコストコ で買ったカラスミパウダーいれたら美味しかった。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/14(水) 01:27:49 

    昆布茶と水と甘めの醤油を少し入れて泡立て器で混ぜてから焼いてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード