-
1. 匿名 2020/10/12(月) 22:14:37
+495
-10
-
2. 匿名 2020/10/12(月) 22:15:20
シンプルで良いね!
かえって目立つかもねー!+886
-5
-
3. 匿名 2020/10/12(月) 22:15:23
一瞬右がエナジードリンクに見えてしまった+27
-8
-
4. 匿名 2020/10/12(月) 22:15:45
音楽・テレビ業界人がよろこびそうw
ステージや画面に映るときに全部剥がないといけないもん。+558
-10
-
5. 匿名 2020/10/12(月) 22:15:49
シンプルで良き!+183
-43
-
6. 匿名 2020/10/12(月) 22:15:56
思ったんだけどラベルっていらなくない?
書いちゃえばいいじゃん?+503
-15
-
7. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:02
助かりまーす!
剥いだ時のベタベタが残らないやつがいいな!+289
-3
-
8. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:03
サントリーといったら慶應のイメージ
+6
-28
-
9. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:05
助かる!!
あれ本当面倒くさい。+242
-4
-
10. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:07
ラベルレスより、もうペットボトルを止めないといけない時期に来てると思う+40
-54
-
11. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:15
ラベルいらん!!!!+172
-5
-
12. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:23
オシッコ!
高速道路に落ちてるオシッコボトル!
オシッコ!
+8
-103
-
13. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:29
成分とかわからないから、すべての飲料には適用できないだろーね+287
-0
-
14. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:32
加トちゃん専用みたいw+7
-6
-
15. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:43
>>6
いつもそう思ってるけど、あんまり色付けると分別とかで問題出てくるのかなーと思ったり。+140
-1
-
16. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:43
スーパーでは無理だけど通信販売の箱売りならできるもんね
レジ袋有料にするよりエコになりそう+221
-0
-
17. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:48
ボトルに色付けたりは出来ないのかな?
リサイクルが難しくなるのかなぁ+2
-4
-
18. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:50
店頭では無理だよねー。売って欲しいけど。+39
-1
-
19. 匿名 2020/10/12(月) 22:16:52
ぬこが喜ぶ。+0
-14
-
20. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:11
分別めんどいからありがたい
他社も続いてほしいけど、店頭ではぱっと見で判別しにくくて困るかな+52
-1
-
21. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:16
いいと思う。
でもケース売りだけか、そりゃそうだよね。バーコードないと困るよね。+143
-1
-
22. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:18
シンプルで素敵!
+8
-1
-
23. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:23
>>6
蓋とかに濃い(お茶)とか緑茶って書いてくれたら普通に見分けつくよね。
ただ麦茶だけはガチでめんつゆと間違えそうだから考える。+112
-3
-
24. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:24
剥がすの面倒だったから嬉しい+15
-0
-
25. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:43
>>12
ちょっと濃い目だから水分とって+28
-0
-
26. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:50
キャップ見ればなにか分かるならいいよね!
ジュースは成分表示いるから難しそう+6
-0
-
27. 匿名 2020/10/12(月) 22:18:06
トラックドライバーがちっちを車内でして投げ捨てるから絶対に落ちてるペットボトルは触っちゃだめと言い聞かせてる。
+4
-9
-
28. 匿名 2020/10/12(月) 22:18:08
でも商品情報をはっきり明示する何かは必要じゃない?+4
-1
-
29. 匿名 2020/10/12(月) 22:18:09
ゴミも減らせるし良いね+5
-0
-
30. 匿名 2020/10/12(月) 22:18:09
サントリーか…他の会社だったら買うのになー+6
-18
-
31. 匿名 2020/10/12(月) 22:18:58
成分表示とかってどうなるの?+4
-3
-
32. 匿名 2020/10/12(月) 22:19:11
なんか安っぽく感じてしまうかも+6
-14
-
33. 匿名 2020/10/12(月) 22:19:19
ケース販売の南アルプスや奥大山天然水もお願いしたい
ケース販売で買ってるわ+10
-1
-
34. 匿名 2020/10/12(月) 22:19:38
伊右衛門のラベル剥がすと、ボトルの刻印が可愛かった!
トピ画のも良いね。+31
-0
-
35. 匿名 2020/10/12(月) 22:19:39
>>12
酔ってるだけならいいけど…。
大丈夫?+23
-1
-
36. 匿名 2020/10/12(月) 22:20:07
>>23
めんつゆと間違えることある?めんつゆをペットボトルに移すの?+29
-0
-
37. 匿名 2020/10/12(月) 22:20:16
>>25
冷静で笑ったw+5
-0
-
38. 匿名 2020/10/12(月) 22:20:26
もっと前からコープがやってるよね。+5
-0
-
39. 匿名 2020/10/12(月) 22:20:55
芦田愛菜ちゃんのラベルを剥がしての綺麗っていうので美味しそう!飲みたい!ってなって買って真似して飲んでみたよ(笑)影響はあると思うな+14
-0
-
40. 匿名 2020/10/12(月) 22:21:07
コンビニにラベル無し置いてたけど何故か買う気になれなかった。+6
-2
-
41. 匿名 2020/10/12(月) 22:21:49
そもそも捨てるとき剥がしてないや+2
-15
-
42. 匿名 2020/10/12(月) 22:22:21
それより全国でペットボトル・衣類など
きちんとリサイクルできる仕組みを構築した方がいいんじゃない+1
-0
-
43. 匿名 2020/10/12(月) 22:22:29
セブンイレブンで期間限定で売ってたから買ったことある+54
-0
-
44. 匿名 2020/10/12(月) 22:23:00
コンビニで見た時はラベルの代わりにこんなのついてた。
これなら店頭販売でも問題ないでしょ。
これにしよー!+72
-1
-
45. 匿名 2020/10/12(月) 22:24:14
>>4
ロゴの型がついてるから、剥がすよりもたいへんじゃ…+105
-0
-
46. 匿名 2020/10/12(月) 22:24:23
>>11
いや、絶対にいるよ。
ラベルの方がゴミが減るんだよ。+5
-0
-
47. 匿名 2020/10/12(月) 22:24:40
横だけど、夏になると、学校からサントリーの熱中症対策の冊子を配られます。
それには、DAKARAとか麦茶の引き換え券が付いていて、何とも良心的な企業!と思って、サントリー益々好きになりました。+19
-2
-
48. 匿名 2020/10/12(月) 22:24:48
トピずれ申し訳ないです
ここ数日ガルアプリだとものすごく重いというか表示もされないんですが皆さん大丈夫ですか?+3
-3
-
49. 匿名 2020/10/12(月) 22:24:52
>>8
プラゴミなくしたいなら、ここ変えないといけないんだろうなって思う。+2
-0
-
50. 匿名 2020/10/12(月) 22:25:59
>>12
ねぇあれって本当にオシッコなの?
インターの出口にたくさんあるんだけど+7
-2
-
51. 匿名 2020/10/12(月) 22:26:08
>>45
逆にガムテープとかで巻くようになりそう+35
-0
-
52. 匿名 2020/10/12(月) 22:26:39
>>16
バーコード必要だもんね+7
-0
-
53. 匿名 2020/10/12(月) 22:28:07
毎月Amazonで箱買いしてるんだけど、何故かラベルレスの方が高いんだよねー…+5
-0
-
54. 匿名 2020/10/12(月) 22:28:38
>>51
不自然すぎるww
+9
-0
-
55. 匿名 2020/10/12(月) 22:29:19
確かに箱買いしたものならラベル要らないもんね
ボトルの凹凸で内容はわかるだろうし、他のメーカーにも広がってほしい+1
-0
-
56. 匿名 2020/10/12(月) 22:30:59
>>53
生産量がね・・・
結局ラベルの単価と取り付け工数考えると
ラベル有り無しの2種類を作るのはコスト的にはうれしくなさそう+1
-0
-
57. 匿名 2020/10/12(月) 22:31:18
>>6
リサイクル出来なくなっちゃうじゃん。+16
-1
-
58. 匿名 2020/10/12(月) 22:32:13
>>44
ポロポロ取れるから陳列やレジの人が大変でしょう+4
-2
-
59. 匿名 2020/10/12(月) 22:32:35
>>30
確か、アサヒでもラベルレスボトルあったと思う。
+0
-2
-
60. 匿名 2020/10/12(月) 22:33:17
>>46
いらんからラベルなし売り出したんでしょ+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/12(月) 22:33:27
>>45
もう、別の容器に移し替えるしかないな。+13
-0
-
62. 匿名 2020/10/12(月) 22:34:22
>>12
なぜ3回言う(笑)+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/12(月) 22:35:07
スーパーでも売ってくれたら良いのに〜炭酸水をよく飲むからゴミの分別が楽で助かる+3
-0
-
64. 匿名 2020/10/12(月) 22:35:10
レジ袋廃止とかよりさ、過剰包装やめるとか現実的なこと考えて欲しかったわ。+13
-0
-
65. 匿名 2020/10/12(月) 22:35:45
これちょっと前から売ってるよね
首の所に成分とかバーコード付いてる紙のタグが付いてる+2
-0
-
66. 匿名 2020/10/12(月) 22:37:04
>>36
兄が麦茶と間違えてめんつゆ飲みましたよ(--;)
母親も紛らわしい容器に移したのが悪かったけれど、普通間違えるか?って思いますよね
ちなみに、麦茶が腐ってる!!と大騒ぎしてましたw+3
-5
-
67. 匿名 2020/10/12(月) 22:38:03
>>1
海外の水とかお菓子をちょっと買うだけでも、日本の企業って凄く細かい所に気を配ってるな、ありがたいな…その分高いのかな?とか思うけれど
便利な環境をいつもあたえてくれて助かる+10
-0
-
68. 匿名 2020/10/12(月) 22:38:46
凝ったボトル出し始めてるメーカーはラベルレスの準備段階なのかな?+3
-0
-
69. 匿名 2020/10/12(月) 22:38:48
>>50
ちょろっとしか残ってないのが多いよね
たまに満タン入ってるのがあるけど😱
+1
-2
-
70. 匿名 2020/10/12(月) 22:39:33
>>43
知らなかった。いいじゃんこれ。+10
-0
-
71. 匿名 2020/10/12(月) 22:40:11
Amazonでラベル無しの水買ってるよ!
剥がす手間なくてすごく楽!+5
-1
-
72. 匿名 2020/10/12(月) 22:40:16
いろはすをこのラベルレスでAmazonで買ってます
楽でいいですよー+7
-0
-
73. 匿名 2020/10/12(月) 22:41:17
コメント見てると少数派っぽいけど
私はラベルないと一気に飲む気無くしちゃうんだよね
何故か視覚的に…
だから今は有無選べるから困らないけど全社ラベル無しになったら完全に買わなくなるな
そしたら水筒持ち歩くようになってエコだね、そこまでも狙ってるのかな+6
-2
-
74. 匿名 2020/10/12(月) 22:42:48
>>13
成分の部分だけ貼り付ければいいかなと思う
そしてすぐぺろって剥がして捨てれる的な感じ+10
-1
-
75. 匿名 2020/10/12(月) 22:43:03
これいいですね
レジ袋有料化より断然いいアイデアだと思います+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/12(月) 22:45:06
>>73
ラベルあった方が購入意欲湧くの凄くわかる!
多分ラベル無くなってきてるのは少しでもプラゴミ減らそうって感じじゃないかな?+6
-0
-
77. 匿名 2020/10/12(月) 22:45:07
2リットルの水とかほんとラベルいらない。Amazonでないやつ売ってるけど、ラベルありより高いから結局ラベルある方買ってる。+4
-1
-
78. 匿名 2020/10/12(月) 22:46:18
これ、レジの人バーコードないけどどうやって通してんのかな
めんどくさそう+1
-0
-
79. 匿名 2020/10/12(月) 22:50:39
原材料とかは?+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/12(月) 22:54:07
すぐに外せる紙巻いとくのは?って思ったけど、ビシャビシャになるか…+0
-0
-
81. 匿名 2020/10/12(月) 22:54:29
ペットボトルをしゃれたデザインにするならラベルレスで商品名のデザインにしてくれた方が捨てる時楽
でも他の人が言ってるようにレジ袋よりはるかにエコだと思う+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/12(月) 22:56:05
ペリペリはがすの好きなのに。+0
-0
-
83. 匿名 2020/10/12(月) 22:58:56
>>46
どういうこと?+2
-0
-
84. 匿名 2020/10/12(月) 22:59:46
>>2
ごちゃごちゃアピールしないで「茶」っていいよね+7
-1
-
85. 匿名 2020/10/12(月) 23:03:10
バーコードどうすんだろと思ったけどケース販売のみなのね+1
-0
-
86. 匿名 2020/10/12(月) 23:05:47
いい!剥がす行為めちゃくちゃ面倒+0
-0
-
87. 匿名 2020/10/12(月) 23:05:50
そういや、ドイツだかの海外で、ビンを再利用してたの思い出した。
機械で洗浄して、また飲み物詰めて売りに出してた。
今もやってんのかな+3
-0
-
88. 匿名 2020/10/12(月) 23:10:23
分別ゴミ始まってからずーっと思ってた。ラベルまじで要らない。コーラのラベル糊の強さが本当にイライラする。ソフトドリンク最大手のくせにもうちょっとエコに力入れろと思う。+4
-0
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:50
>>10
同意!
有料の給水スポットが増えて欲しい+5
-2
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:37
>>13
できない人もいるけど
QRコードとかで成分確認ができたら
貼り付ける必要もなさそう…!
少しの工夫で環境が良くなりそう🍀+11
-1
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 23:20:29
伊右衛門のラベルレスは少し前にもなかった?+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/12(月) 23:21:46
普通に売ってるよ+0
-0
-
93. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:49
>>12
子どもみたい+4
-0
-
94. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:50
>>7
そう、新しい伊右衛門て「色がキレイ」ってCMでもペラって剥がしてるけど、ベトベトするんだよね。
で、後悔する。
+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/12(月) 23:28:52
いいね!昔駅弁と一緒に買ったお茶を思い出す+3
-0
-
96. 匿名 2020/10/12(月) 23:29:26
ラベルのゴミもでないしいいと思う+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/12(月) 23:32:45
アマゾンでもうラベルレスの売ってない?1リットルとか2リットルのやつ。コーヒーのボトルと麦茶をケースで買ったよ。パントリーだけかな?+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/12(月) 23:39:14
>>43
バーコードハどこに(゜Д゜≡゜Д゜)?+3
-0
-
99. 匿名 2020/10/12(月) 23:44:32
サントリーはいつも業界の中で先々を行くイメージ+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/12(月) 23:57:18
>>12
あなた鈴木奈々ですか?+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/13(火) 00:01:13
>>1
ラベル無いと手間もゴミも減るから良いけど
このデザインだと変なコピー出回らないかな?
サントリーっぽくして実は違うみたいな+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:48
今はサントリーだけだからいいけど、これから他社も追随するようなら見分けがつかなくて困るわ+2
-0
-
103. 匿名 2020/10/13(火) 00:04:12
プラゴミが減るのはいいけど、ラベル剥がすのそんなに大変?
+3
-0
-
104. 匿名 2020/10/13(火) 00:11:49
おー楽ちん。
透明ペットボトルの時も嬉しかった。
地味に放置してると底に茶渋がついて洗うの面倒…放置せずにすぐにすすげば済むことだけど。+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/13(火) 00:17:47
缶なんて元々無いしね。+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/13(火) 00:21:29
>>12
この無邪気さよ(笑)+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/13(火) 00:31:06
>>5
この「良き」って、ドラマでも言ってたけどあまり好きじゃないわ。+35
-1
-
108. 匿名 2020/10/13(火) 00:37:08
ケースで買って飲んでる。ラベル剥がさなくていいのはらくちん
トピ画の右は、大昔に駅弁と一緒に売ってたお茶を思い出した+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/13(火) 01:46:26
>>12
勢いにワロタ+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/13(火) 02:05:41
>>23
これ言う人多いけど、
めんつゆは何に入ってるんだろう?
うちは市販のめんつゆ買ってるからパッケージ見ればわかるんだけど。+2
-0
-
111. 匿名 2020/10/13(火) 02:45:41
私はおーいお茶派。
緑茶は光で味が変わっちゃうから全面パッケージ+光を拡散するボトルデザインなんだよ。
伊右衛門は売り出し方がうまいなーと思うけどファッション性ばっかりで真逆いってる。+0
-0
-
112. 匿名 2020/10/13(火) 05:13:49
>>10
この自粛期間でペットボトルや缶のゴミが沢山出て処理場もいっぱいになって大変。ってニュースで見たよ。手軽だからつい買ってしまうけどね+1
-0
-
113. 匿名 2020/10/13(火) 06:02:57
>>6
飲料に記載しなければいけない法定表示って意外と多い
透明ボトルだと、裏の字が透けちゃうから直刷りはできない
反射してバーコードが読み取れない
曲面に印刷するのは技術的に難しい
という理由でシュリンクが必要なんですよ。+11
-0
-
114. 匿名 2020/10/13(火) 06:32:31
>>5
良きって1度も使ったことないけど浸透して来たね…じわじわ
だいたい何歳くらいまでの人が使ってるんだろう?って気になる笑 私は40
+2
-0
-
115. 匿名 2020/10/13(火) 09:18:31
めっちゃいいね!+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/13(火) 10:17:29
綾鷹のラベルレス買ってるけど詰め替えて飲んでるんじゃないかって思われそうでペットボトルカバーしてるwww+2
-0
-
117. 匿名 2020/10/13(火) 11:27:14
何も詳細ないの不安じゃない?中国産まざってるかも知れないし…偽造できるよね?+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/13(火) 11:31:16
>>31
だよね。おしっこ混ざってても誰も気づかないじゃん。+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/13(火) 11:33:23
>>36
めんつゆ手作りして洗ったペットボトルに入れてるわw
間違えないけども+2
-1
-
120. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:48
まあメーカー的にはコストダウンだけど消費者的には剥がす手間は無くなった。蓋とラベルは捨てるんで。まあ蓋集めてる人もいるけどね。結構飲んでるんだよね、ペットのは。かなり潰す数多い。+0
-0
-
121. 匿名 2020/10/13(火) 23:26:38
>>6
間違って+押してしまった。
書いたらリサイクルに手間がかかるからダメ!!+1
-0
-
122. 匿名 2020/10/14(水) 01:02:09
>>5
良いでよくない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サントリー食品インターナショナル株式会社は10月12日、「サントリー天然水スパークリングレモン ラベルレス」とサントリー緑茶「伊右衛門 ラベルレス」の発売を発表した。ラベルが付いていないので、処分する際のはがす手間がかからない。11月3日より、Amazon.co.jpやアスクルにて、販売を開始する。<略>ケース単位のみでの販売を行う。