-
1. 匿名 2020/10/11(日) 21:17:00
前にもトピあったのですが、その時参加できなかったのでまた立ててみました!(前トピ主さん、勝手にタイトル拝借させていただきました🙏)
特殊な勤務内容、勤務形態故に普段友達等と話すことがあまりない方が多いかなと思うので、思う存分語り合いましょう!
愚痴や悩み相談、何でもOKです!
主の夫は車掌をしていて、最近本業とは別の仕事を振られてしまい終業後毎回残業があります
ただでさえ仮眠時間短いのにその上残業だなんて本当に大変だと思うのですが、疲れている中家事育児までしてくれて本当に頭が下がります
家では出来るだけたくさん寝てもらいたいのと、リラックスして欲しいのでマッサージしたりしていますが、もっと色々ケアしてあげないとなーと思っているところです😢+46
-19
-
2. 匿名 2020/10/11(日) 21:18:21
祖父が鉄道省勤めだったと聞きました+7
-12
-
3. 匿名 2020/10/11(日) 21:18:54
車掌といえば、やたらエロいアニメ声で喋ってくる車掌さんいない?+5
-23
-
4. 匿名 2020/10/11(日) 21:19:25
+32
-0
-
5. 匿名 2020/10/11(日) 21:19:26
+32
-0
-
6. 匿名 2020/10/11(日) 21:19:42
最近、人身事故が異常に多いって
某鉄道会社勤務の彼氏が言ってた+56
-3
-
7. 匿名 2020/10/11(日) 21:19:57
父が国鉄で入社JR東日本で定年を迎えました。
国鉄時代はブラックだったけど楽しかったなぁって言ってます。+51
-0
-
8. 匿名 2020/10/11(日) 21:20:25
AV撮影現場に出くわしました。
マジで気持ち悪かったです、、、
通報しました。+37
-2
-
9. 匿名 2020/10/11(日) 21:20:45
ボーナスが出るのか心配
一応大手だから0はないとは思うけど…+33
-1
-
10. 匿名 2020/10/11(日) 21:21:27
元鉄道関係者です
KIOSKを1週間で辞めました
キツかったですねー+4
-14
-
11. 匿名 2020/10/11(日) 21:22:24
夜に家にいるとなんか腹立つ
+1
-14
-
12. 匿名 2020/10/11(日) 21:23:28
うちは父が車掌をしてましたが真面目な人なので考え過ぎてかかえすぎて、ストレスも半端なかったみたいで鬱になりました+29
-0
-
13. 匿名 2020/10/11(日) 21:23:52
>>7
長い間本当にお疲れ様でした🚃+29
-0
-
14. 匿名 2020/10/11(日) 21:24:01
>>8
本物の電車でやってることあるの!?犯罪じゃん+49
-0
-
15. 匿名 2020/10/11(日) 21:25:35
毎日のように鉄道事故が各地であるみたい。
元々、医療関係に興味があり学校辞めて、JRへ入社したから損傷の激しいご遺体を見ても、そこまでダメージはこないけど、ご遺族やご本人様の人生を1人になると考えてしまう癖が治らなくなったみたいです。
酷い事故で亡くなった方が、夢にたまに出てくると言う事もあると言います。
+27
-1
-
16. 匿名 2020/10/11(日) 21:26:02
駅員、車掌、運転士と、夜勤ありのにシフトだったのに、本社の異動になり毎日帰宅、カレンダー通りの休みでほんとに嫌だ!
現場勤務に戻って欲しい!!!!!!!!+25
-8
-
17. 匿名 2020/10/11(日) 21:26:09
元国鉄の某鉄道会社から出向してきてる役席がいつも窓際で寝てる。
何しに来たんだよって思うわ。+39
-0
-
18. 匿名 2020/10/11(日) 21:26:14
父親が車掌をしていました。もう定年を迎えましたが、本当に気苦労が多く大変そうでした。大勢の命を乗せて運転しているので、神経を磨り減らしていましたね。特に駆け込み乗車や、もう走り出す直前に車掌窓に向かって話しかけてくるお客さん、学生がドア付近でふざけて乗り降りを繰り返す、酔っ払いの素行の悪さなど、マナーの悪さに疲れ果てていました。大変な仕事だと思います。+59
-0
-
19. 匿名 2020/10/11(日) 21:26:14
線路の維持管理の会社でもいいですか?義理の兄弟が勤務しています。夜間、電車が走っていない時に働くので、基本夜勤。昼間寝てます。耳栓アイマスクは必須。色々大変みたい。+45
-0
-
20. 匿名 2020/10/11(日) 21:26:21
いつも定刻運行ありがとうございます。
海外行くと、日本の時刻表通りの鉄道運行に本当に感謝できるようになる。+48
-0
-
21. 匿名 2020/10/11(日) 21:26:39
>>7
追記。
国鉄は個性的な人が多かったみたいで、楽しかったようです!
ちなみに父の話を聞いて驚いたのは、
今は人身事故の遺体等に駅員は手を出さないみたいですが、父が20歳すぎの頃(国鉄)は、駅員も遺体を処理するのを手伝ったようです。
40年過ぎた今でもその肉片などを鮮明に思い出す事が出来るようで、本当に怖かったと言っていました。
駅には霊安室があって、今は使われてないけど人身事故の遺体を収める部屋がある駅もあるようです。
あと、新宿駅の駅長室はかなり豪華らしい。(←ウン十年前の話)+26
-1
-
22. 匿名 2020/10/11(日) 21:27:00
>>16
激しく同意!+11
-2
-
23. 匿名 2020/10/11(日) 21:28:08
前に少しだけお付き合いしていた人が某鉄道会社の現場勤務だったけど、休みがめちゃくちゃ多かった。+10
-5
-
24. 匿名 2020/10/11(日) 21:28:22
元電車の運転手ならいます。
駅員と車掌も経験あり。+8
-0
-
25. 匿名 2020/10/11(日) 21:29:01
主人が運転手。
飛び込みはマジやめてと言っています。
自分の運転の電車に飛び込まれても、その後は普通に勤務します。
それがあった日は帰宅して主人の様子でわかります。
中には一度のそれで精神を病み退職する人もいるそうです。+83
-0
-
26. 匿名 2020/10/11(日) 21:29:35
>>9
どこの鉄道会社かにもよるけど、父はボーナス0.何%くらいのカットで、減るっちゃ減るけど大して減らないって言ってたよ+10
-1
-
27. 匿名 2020/10/11(日) 21:30:10
>>1
友達女が運転士やってるけど張り付いてくるマニアが死ぬほど嫌いだって
あと写真勝手に撮ってくるやつとか
会社側は社員には肖像権はないって見解らしい+36
-0
-
28. 匿名 2020/10/11(日) 21:30:14
>>25
うちほ飛び込みされました+3
-1
-
29. 匿名 2020/10/11(日) 21:32:05
>>23
こういう勘違いしてるやつに腹が立つ
休みは別に多くないよ
不規則勤務で非番も昼くらいに終わるから周りから勝手に休みと思われてる
その前に24時間拘束されて働いてんのに+62
-2
-
30. 匿名 2020/10/11(日) 21:33:11
駅で見かけたことあるけど、制服着てると普段だらしない親戚も、イケメン(イケおじ)に見える不思議+22
-0
-
31. 匿名 2020/10/11(日) 21:34:56
+41
-0
-
32. 匿名 2020/10/11(日) 21:35:42
>>23
少ないよ?それ非番あけとかじゃない?+35
-0
-
33. 匿名 2020/10/11(日) 21:36:47
父も兄も弟も電車の運転士です。
やはり勤務時間は不規則ですよね。
私が小さい頃、父はしょっちゅう泊まり勤務があり(始発や終電の運転があるため)、泊まりの日は必ず夜電話を掛けてきてくれた記憶があります。
人身事故で、今回は当たりどころが良くて綺麗だった、とかの話は聞いたことあります。もちろん逆の話も…。
それを知っているだけに、人身事故で電車止まっても、うんざりはしますが駅員さんには同情と感謝しかありません。+50
-1
-
34. 匿名 2020/10/11(日) 21:37:07
女性運転士さんも増えたらから、嫌いな飲み会の参加率が上がったって!+8
-0
-
35. 匿名 2020/10/11(日) 21:38:31
遺族の方からお手紙を頂いた事があるよ。+7
-0
-
36. 匿名 2020/10/11(日) 21:39:43
>>34
中には参加者チェックしてから出欠決める人もいるみたいよ+3
-0
-
37. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:10
>>23
終電や始発やったあとの明けだったんじゃないかな。
実際は休み少ないし、時間めちゃくちゃ不規則で大変よ。+22
-0
-
38. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:13
私鉄で働いていましたが精神的にやられる人が結構いましたね。鬱になる人を何人かみた。+25
-0
-
39. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:32
>>29
>>32
そうなの?ごめんなさい。
3ヶ月くらいのお付き合いだったけど、シフト見せてもらったとき、月の半分くらいしか勤務してなかったから単純にいいなぁ~と思っていました。
ちなみに市営から最近民営になったところです。
+3
-8
-
40. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:46
>>34
人気の女子が来るときの参加率がおかしい
もちろん既婚者も参加してデレデレしてます+2
-2
-
41. 匿名 2020/10/11(日) 21:42:46
>>34
鉄道会社の飲み会って絶対奥さんには見せられないよね
すごいことになってて奥さん見たら2度と行かせないと思う+8
-6
-
42. 匿名 2020/10/11(日) 21:45:10
>>41
別に普通だけどな…+27
-1
-
43. 匿名 2020/10/11(日) 21:45:48
駅員時代の話。
酔っぱらいがよく駅の中で寝ていて起きないので二人がかりで外に出していた。外に出せば管轄外になるので。終電間際は迷惑だった。+12
-0
-
44. 匿名 2020/10/11(日) 21:47:06
私の父は駅員だけど、月に10日も出勤しない月もあったよ。
有給取って旅行したり、出世コースから外れてるオジサンてのもあるとは思うけど、のびのび楽しそう。
仮眠は4時間、風呂も入れるしご飯も作れるし、ベッドで寝れるし、前の駅では皆で献立考えてたりしてた。
俺今日食事当番だから〜とかニコニコしてました。+10
-0
-
45. 匿名 2020/10/11(日) 21:47:21
>>41
飲み会すきな人多くない?
朝から飲んでる同じ会社のおじさんをよく見かける。+8
-2
-
47. 匿名 2020/10/11(日) 21:49:17
>>44
食事当番あったわ。
料理が上手くなった。
理想上手な男性も沢山いますよね。+5
-0
-
48. 匿名 2020/10/11(日) 21:50:58
>>44
なんだかんだ出世しないで現業残ってる人のほうがイキイキしてるよね+14
-0
-
49. 匿名 2020/10/11(日) 21:54:47
>>48
出世コースの人は辛そうだった。
運転士あがりの駅勤務の人のほうがイキイキしてた。+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/11(日) 21:55:14
元駅員です!旅行好きな人が多かった!世間とずれて長期休みが取れるから安くて空いてる時に旅行に行けるし、駅名や電車にも詳しくなるから、行くだけで勉強になった!無駄にマルスで料金や乗り継ぎ時間調べてた!+14
-0
-
51. 匿名 2020/10/11(日) 21:55:37
>>41
それ鉄道会社に限った話じゃない
+15
-0
-
52. 匿名 2020/10/11(日) 21:56:46
不規則な勤務で体内時計が狂う+9
-0
-
53. 匿名 2020/10/11(日) 21:57:01
>>21
夫もJR東日本、色々な部署経ているけど車掌時代に人身事故に巻き込まれた時は遺体を拾ったと…でもダイヤ指令室勤務の方が病む程大変そうだった、今はコロナ禍でボーナス下がるって本当だろか?+13
-0
-
54. 匿名 2020/10/11(日) 22:04:56
最近付き合った彼氏がJR勤めなんですけど、お給料ってどうなんでしょうか?
今期はボーナスは下がるとは言ってたのですが、、
潰れることはないと思いますが、この先不安定なんですかね?
すみません、ここでしか相談できなくて、、+7
-0
-
55. 匿名 2020/10/11(日) 22:06:36
いつもいつも、
本当にありがとうございます。
毎日、予定通りのダイヤや、
綺麗な駅構内、安全な運航、
落とし物は見つかる
ご家族や旦那様、
そして駅員の方を支える
皆様がいらっしゃるからだと
思っております。
本当にいつも、
ありがとうございます!!
+28
-0
-
56. 匿名 2020/10/11(日) 22:07:23
鉄道機関区のあった街なので鉄道関係の仕事
代々している同級生何人かいました
小さな街なのに駅前キャバクラ密集している
+2
-0
-
57. 匿名 2020/10/11(日) 22:10:26
>>39
大丈夫!うちなんて兄弟で電鉄なんだけど
兄ちゃんが休みばっかで楽そうだという理由で弟も同じ会社へ
身内でもわかってなかったw
+2
-0
-
58. 匿名 2020/10/11(日) 22:11:33
>>54
東日本、西日本、東海とか、あと支社にもよると思う。
東京支社はボーナスそんなに下がらないと聞いた。+7
-4
-
59. 匿名 2020/10/11(日) 22:12:30
>>19
お疲れ様です、保線整備は基本夜勤の仕事だから体調管理も難しいですね、駅近の鉄道社宅に住んでいた時、作業の音ライトを感じ夏の熱帯夜にも作業するのは並大抵なことではない仕事だと思っていました。+14
-0
-
60. 匿名 2020/10/11(日) 22:14:31
>>7
うちもそう。子供の頃は国鉄アパート(巨大な団地の社宅)に住んでました。+5
-0
-
61. 匿名 2020/10/11(日) 22:23:00
主です
やっぱり現役の方は気苦労本当に多くて大変ですし、家族は家族で拘束時間長いだけに心配になりますよね💦
夫はまだ人身に当たってないのですが、人身事故のニュース見る度に夫が乗ってる電車だったらどうしようと無駄に考えてしまいます
亡くなった方は可哀想ですが、家族としてはやはりそっちが気になってしまいます+16
-1
-
62. 匿名 2020/10/11(日) 22:27:31
>>9
うちはまだ組合と交渉中だけど、減ることは確実
売上下がったから仕方がないんだけど、JR西日本並に減るとさすがにへこむかも😭+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/11(日) 22:28:15
私の彼も鉄道関係なのですが、仕事が忙しすぎて余裕がなくて結婚に踏み切れないそうです。
だから、結婚された鉄道関係の奥さんすごい...+9
-1
-
64. 匿名 2020/10/11(日) 22:38:51
やたらと駅員に対してクレームも多くて言いがかりでしょ?と思う事案や車内の盗撮、車内販売のアイスで歯が欠けたから保証しろなんて事も…地方でこれだら中央は尚更トラブル多いと思うお疲れさま。+12
-1
-
65. 匿名 2020/10/11(日) 22:40:30
>>54
旦那東海だけどボーナスちょっと減っただけで、正直給料面は今のところ心配してないよ
まぁリニアがどうなるか分からないし、今後安泰だとは限らないけどね+19
-0
-
66. 匿名 2020/10/11(日) 22:45:49
3歳の息子が電車大好きで見に行くと必ずバイバーイと手を振っています。
たまにそれに気付いた車掌さんが汽笛を鳴らしてくださり、息子は大喜びしています。
お仕事中に申し訳ありません、ありがとうございます。+24
-2
-
67. 匿名 2020/10/11(日) 22:48:47
>>41
私画像見せてもらったよ。女性一人に男性5人くらい。その女の子始発までいたらしいよ!+1
-0
-
68. 匿名 2020/10/11(日) 22:49:29
>>66
鳴らすのは車掌ではなく運転士ですよ+14
-2
-
69. 匿名 2020/10/11(日) 22:50:07
>>54
東なら5000億くらい赤字出てるから出ないかもね+0
-1
-
70. 匿名 2020/10/11(日) 22:50:24
>>66
旦那車掌なんだけど、小さい子が手を振ってくれることがよくあるらしくてそれが癒しって言ってたよ!
変なお客さん多いから、純粋に可愛い子ども見るだけで癒されるらしい(笑)+29
-0
-
71. 匿名 2020/10/11(日) 22:52:11
>>58
何言ってんのこの人ばかなの?
知ったかぶりで憶測でかかないで
支社によって違うとかデマ流さないでくれる?
会社内は率は一緒だから+10
-0
-
72. 匿名 2020/10/11(日) 22:53:29
>>41
旦那曰く可愛い子は控え目で大人しいらしいんだけど、普通の子はチヤホヤされるのが初めてだからかめちゃくちゃグイグイくるらしい+1
-0
-
73. 匿名 2020/10/11(日) 22:54:21
>>64
電車の手すりに頭ぶつけたってクレーマーいたな
本気でいってきてたから怖かった
スマホやってて乗るとき自分でぶつかったのに+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/11(日) 22:56:10
>>66
運転士と車掌一緒にされんの鉄道の人はかなり気分悪いやつだから気をつけたほうがいいよ
悪気なく言ってるんだろうけど+7
-2
-
75. 匿名 2020/10/11(日) 22:56:36
うちの旦那は保線だから夜勤多いけど、日勤より楽だと言ってる。日勤4連チャンとかになると顔死んでます。夜勤3連チャンの方がキツイ気がするけどなぁ〜+6
-0
-
76. 匿名 2020/10/11(日) 22:56:47
>>4
なんかとあるトピを思い出した+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/11(日) 22:58:02
あの仮眠時間の短さってどうにかならないものなのかな?
運転士が居眠りしたとかニュースでたまにあるけどさ、睡眠時間短いんだから仕方がないと思うんだけど+14
-0
-
78. 匿名 2020/10/11(日) 22:59:30
>>66
運転士と車掌の違い覚えてね
息子さん電車好きなら覚えて損はないと思う+4
-2
-
79. 匿名 2020/10/11(日) 23:05:40
>>46
そんな細かく書いてお兄さん身バレ大丈夫なの?+4
-0
-
80. 匿名 2020/10/11(日) 23:16:22
>>72
鉄道の職場って女子の比率低いからブ○でもチヤホヤされるんだよね
それで勘違いして調子に乗るコ多いよ+3
-0
-
81. 匿名 2020/10/11(日) 23:17:11
>>8
あれって使わなくなった車両買うとか内装電車っぽくしていかにも!ってしてるって聞いたことあるけど本物なことある!?
それならもっと捕まってたりしない?+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/11(日) 23:19:14
>>77
運転士の泊まり勤務だと3.4時間仮眠なのに明けで6時間前後働くとかありえるんだよね
それで居眠りすると鬼の首をとったかのように動画とか撮ってYouTube投稿する客がいる
会社も体調管理をしっかりして居眠り防止に努めてくださいって
睡眠不足なのに居眠りするなって理不尽すぎる+28
-0
-
83. 匿名 2020/10/11(日) 23:36:05
>>74
へぇ、そうだったんだ
初めて知ったわ
ちなみにどんな風に違うのかな
車掌を運転士と間違うなんて!という感じ?
それとも逆?+3
-1
-
84. 匿名 2020/10/11(日) 23:43:57
前の彼が駅員でした。
泊まり勤務明けで会ってくれる事が多かったけど、いつも眠かっただろうなぁ。
別れてから、彼の働いてる駅でバッタリ会って、仕事姿みれたけど、カッコ良かった。+16
-0
-
85. 匿名 2020/10/11(日) 23:52:16
>>1
婚約中の彼氏が同じく車掌です
主さんのご主人様と同じなのか、たまに事務職もやってるみたいです。
週の半分くらいは会社に泊まるため帰ってこない生活が想像付かず、どうなるかなと思います。トピ参考にさせて頂きます!+7
-0
-
86. 匿名 2020/10/11(日) 23:54:26
>>22
>>16
毎日帰ってこない方が良いって事ですか?どんな時にそう思いますか?+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/11(日) 23:56:24
>>77 家族としても心配。つい3分前まで仕事してたのに、ハイ寝て‼︎って言われても気が立ってて寝付けないって。やっとウトウトしてきたら、例の枕がヴォーンと膨らみ出してハイ仕事ですよー‼︎だもんね。+9
-0
-
88. 匿名 2020/10/11(日) 23:58:06
>>85
最初は寂しいかもしれなきけど、慣れると毎日お弁当作らなくて良いしラッキー!って思うようになるよ(笑)
ただ不規則な勤務だから体調崩さないように支えてあげてね+14
-0
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 00:00:03
>>74
ちっっさ笑+4
-4
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 00:00:52
>>83 逆じゃないかな。車掌と一緒にすんなってプライドかな。車掌から運転士の試験受けて運転士になるパターン多いしお給料も差があるみたいよ。さらに在来線と新幹線でまた色々あるらしい。+10
-1
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 00:08:19
>>88
アドバイスありがとうございます!
確かにそう言う点で楽かもしれませんね。見知らぬ土地で夜1人を想像すると心配もありますが、早く慣れて支えられる様になりたいです!+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/12(月) 00:08:21
>>85 暮らし始めて1ヶ月は寂しいなぁ静かだぁなんて可愛い事考えてますが、一年も過ぎればヤッター泊まりだ‼︎一人暮らし復活だー‼︎と歓喜です。たまに日勤が続くと本人も私もヘロヘロ。+9
-0
-
93. 匿名 2020/10/12(月) 00:08:42
父が国鉄職員でしたが給料安いから辞めた〜と言ってました+2
-0
-
94. 匿名 2020/10/12(月) 00:10:18
>>92
慣れてしまえばむしろヤッターになるのですね!
私も早くその境地になって慣れて暮らしてゆきたいです。
アドバイスありがとうございます!+4
-0
-
95. 匿名 2020/10/12(月) 00:19:35
>>90
高卒対プロ大とかもあるよねー
男社会だから余計そういう上下関係とか学歴とかにシビアなのかもしれない+5
-0
-
96. 匿名 2020/10/12(月) 00:22:59
>>87
駅によってベッド固すぎて寝れないとかもあるみたいだしね😂
安全を掲げるなら、まずは社員の睡眠確保した方が良いよね+11
-0
-
97. 匿名 2020/10/12(月) 00:23:04
うちの旦那は運転士もやって今は駅員です。どちらも一長一短みたいですね。
運転士は運転中は1人で気楽だけど、トイレに行けないから体調管理が大事。それが心配で泊まり勤務でも一切食べない人、水分控える人もいるから夏場は特にキツいらしい。あと基本的に旦那と連絡取れない。
駅員はトイレ問題が無い点は良いけど、色んなお客がいるからストレス。金曜の夜は酔っ払いの落とし物を掃除したり、休み明けの登校が嫌で泣く私立小学生に声かけてみたりetc。夜勤明けで社内会議に行かされたり。休憩中はスマホ見れる。+7
-0
-
98. 匿名 2020/10/12(月) 00:26:53
>>93
確かにJRは幹部でない限り驚く程安いです、退職金もね。+6
-0
-
99. 匿名 2020/10/12(月) 00:30:39
>>97
水分補給はうちの旦那も言ってたなー車掌時代は内緒でトイレに駆け込む事もあったみたいだけど、運転士時代はそれができないから辛かったらしい
夏場の熱中症とか本当危ないと思う+4
-0
-
100. 匿名 2020/10/12(月) 00:33:53
家族割引のカード持ってるけど、1回も使ったことないw
私の地域は別の鉄道会社が主流だから全く乗らないんだよな~+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/12(月) 00:50:44
>>86
食事の支度がまず占めます、自身も働いてるのと自由にTVも見れない(リラックスタイム)事もあります。。
もう、夫婦生活が長くなってくると、馴れ合いになりますが、これまで夜いなかったり、単身の時もあったので、自由を経験してると、やはりキツいです…
長文すいませんでした。+5
-0
-
102. 匿名 2020/10/12(月) 00:56:58
>>6
コロナの影響なんでしょうかね?(´;ω;`)+5
-0
-
103. 匿名 2020/10/12(月) 00:58:15
子供と旦那の勤める駅にこっそり行ったりします。他のお客さんと同じようにベンチに座って遠巻きに・周りの人にバレてはいけないのよ言い聞かせながら眺めてます。旦那が仕事の合間に子供に話しかけるもののキリッと働くパパを見て、緊張やら恥ずかしいやらで子供は毎回モジモジ。部署によっては働く姿を見せられるので、不在がちでも父子の関係は今のところ良好です。+8
-0
-
104. 匿名 2020/10/12(月) 00:58:59
自分が鉄道会社勤務です。
明け番はモーニング食べに行くのが好きでしたが今年はコロナで直帰です。+10
-1
-
105. 匿名 2020/10/12(月) 00:59:47
1時間に1~2本の電車しかないド田舎ですけどオダジョーを色黒にした独特な色気ある車掌さんが居ました!
あと春がきたら新米の初々しい若い車掌さん見習いが出てくるので、それも楽しみになった+5
-0
-
106. 匿名 2020/10/12(月) 01:08:53
身内が私鉄勤務です。
裏方なので駅で見たりは出来ないけど、他の私鉄のグッズ(ペーパークラフトとかノベルティとか)をうちの子にくれるので毎回大喜びしてます。鉄道会社同士でグッズのやりとりとかしてるのかな?+5
-0
-
107. 匿名 2020/10/12(月) 02:32:04
姉がダイヤ作ってた
月給は普通だけどボーナスが良いと言ってた+8
-0
-
108. 匿名 2020/10/12(月) 02:34:51
>>64
障害者の子供を鉄道使って学校に通わせてる親から、介助してほしいって言われたなぁ。
もちろん対応はするんだけど、毎日何時にこの駅のこの改札まで迎えに来て、帰りはここまで連れてきてって言われて困った。もちろん安全に駅を利用してもらうために介助するんだけど、人手が足りない中ヘルパーでもないのにそこまでするの?ってモヤモヤした。+11
-0
-
109. 匿名 2020/10/12(月) 02:36:56
オリジナルの商品がたくさんあるから持ち帰って来てくれる
特に文具系は充実している+3
-0
-
110. 匿名 2020/10/12(月) 02:56:59
夫が車両のメンテナンスをしてます。
田舎なので動物をはねることもあり、ある時鹿をはねた列車が停止したらその亡骸に沢山の鹿が集まりしばらく運転できなくなったそうです。
+7
-0
-
111. 匿名 2020/10/12(月) 07:46:58
>>21
お父様うちのじいさんご存知かも。
確かに個性的だったよw
技師でしたが…。
+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/12(月) 07:58:39
コロナでめっちゃ怖いのに不特定多数の人々を毎日運んで、鉄道業の皆さんお疲れ様です!!
ある意味縁の下の力持ちです+11
-0
-
113. 匿名 2020/10/12(月) 08:38:54
夜勤でいない夜最高!
昼まで寝てるとイラッ!
子どもが小さいときはよくパパの運転する電車に乗りに行ったよ
1番前の窓から運転席覗いてた+4
-0
-
114. 匿名 2020/10/12(月) 09:26:03
>>5
これどこの電車?
熊本…ではないよね?+0
-0
-
115. 匿名 2020/10/12(月) 10:09:49
>>101
旦那が運転士してます
食事の用意メチャクチャ大変じゃないですか?
泊まりの日は楽だけど仕事明けと休みの日合わせたら週半分は昼間家にいる
帰宅すればほとんど食事して休むけど、うちはお酒も飲むから食事時間が長い
明けの日は居酒屋みたいな状態
旦那の食事用意して夕飯は家族の食事も作るみたいな
だから泊まりの日は家族公認で手抜きです+3
-1
-
116. 匿名 2020/10/12(月) 10:11:33
>>110
貴重なお話…
鹿も仲間をお弔いしてたのかな?+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/12(月) 10:50:51
>>116
仲間の亡骸に集まりつつ、運転士ににじり寄ってきそうになって慌てて蹴散らしたそうです。
鹿も仇討ちしたかったんですかね…。
+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/12(月) 11:00:50
>>101
なるほど、自由時間とお食事の準備ですね。。
経験談ありがとうございます+0
-0
-
119. 匿名 2020/10/12(月) 11:08:50
>>95
プロ大とは?
教えて下さい。+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/12(月) 11:40:31
父親が車掌してるけど
人身事故がキツイって言ってた
後、座席の裏?は小銭がいっぱいらしい笑+4
-0
-
121. 匿名 2020/10/12(月) 12:10:43
>>115
101です、そっくりです。。こちらは、酒癖が少し悪いので、長く一緒にいると飲むと先が分かるので早々自分は休むようにしています、、、
お酒の肴作るのが、億劫でたまらないです!
一度、離れて暮らして解放感を味わうとダメですね。。+1
-0
-
122. 匿名 2020/10/12(月) 12:20:21
>>117
蹴散らすwww
鹿さんには気の毒だけど仕方ないよね😅+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/12(月) 12:44:00
>>119
大卒の事だよー。
高卒は現場で何年も経験積んで出世していくのに対して、プロ大はそれほど経験積まなくても出世できるらしい。+0
-0
-
124. 匿名 2020/10/12(月) 12:51:14
>>123
ありがとうございます。+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/12(月) 14:04:39
夫が東の運転士。
友人に話したら、左翼?会社じゃん!!ヤクザおるやろ!
って言われた。。
+0
-0
-
126. 匿名 2020/10/12(月) 14:31:16
駅員してます。窓口入ったり改札したり。。
この仕事って人の役に立ってるのかな…ってよく思います。
無人駅になっても困らないんじゃないかと。
些細な事や理不尽なことで、苦情を言われる事が多くて、情緒不安定になり病んだ事もありました。
大した技術も要らないし、ただ切符の営業の知識だけは要りますが、自信を無くす事多いです。
+8
-0
-
127. 匿名 2020/10/12(月) 14:36:24
夫が運転士をしています。
明けで朝〜昼前に帰ってくるのですが、寝もせず普通に起きて活動しているので心配です。
本人に理由を聞きたら、時間がもったいない!と^_^;
寝るのが大好きな私からしたら信じれません。
皆様のパートナーは、帰宅後どのようにお過ごしでしょうか?+1
-0
-
128. 匿名 2020/10/12(月) 15:55:01
>>108
え、乗り降りの手伝いだけではなくて?
ホームから改札までを毎日?
それは鉄道会社の仕事の範疇を超えてるのでは…+4
-0
-
129. 匿名 2020/10/12(月) 17:23:34
夫が東日本です
コロナの影響は夏のボーナスではなく冬のボーナスにくると言われていたけど、夏のボーナスも例年より少なかったです。
冬のボーナスは西日本の1.5という数字を聞いてから怯えています。貰えるだけありがたいと思わなくてはいけないのだけど、今までのボーナスに慣れてしまっているので正直こわいです+7
-0
-
130. 匿名 2020/10/12(月) 17:51:15
>>80
旦那から聞いた話だけど、既婚者の男性と社員旅行で早めに待ち合わせして、二人でデートしたりしてるらしいよ。+0
-0
-
131. 匿名 2020/10/12(月) 17:53:19
>>127
すぐ寝るよ!勤務時間を旦那から聞いとかないと、いきなり昼前とかに帰ってくるからビックリする。+3
-0
-
132. 匿名 2020/10/12(月) 17:56:31
>>126
いやいないと困るよ。うちの父が切符の買い方が分からなくて困ってたら、分かりやすく丁寧に教えてくれるから助かるって、この前言ってたよ!+5
-0
-
133. 匿名 2020/10/12(月) 18:00:40
>>128
もう辞めちゃったからどうなったか分からないけど、一回やってしまうとダメだよね。
+3
-0
-
134. 匿名 2020/10/12(月) 20:15:48
>>127 うちも元気。眠気のピークを超えると眠気を感じづらいのと、仕事が終わった開放感で眠くないらしく、出掛けようよと逆に誘われます。
いざ出掛けると、移動中は爆睡してますが(笑)+2
-0
-
135. 匿名 2020/10/12(月) 20:52:31
>>114
熊本電鉄ですよ!
ところどころ遮断機の竿が竹でできてるところがあるんですよ
数十年赤字の鉄道会社です
くまモンラッピング電車🚃可愛いですよね+1
-0
-
136. 匿名 2020/10/12(月) 22:40:21
>>108
JR九州を訴えたひとたちのことを思い出してしまいました
公共の交通機関だけどだからって何でも要求していい訳じゃないと思うんですがどうなんでしょう+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する