-
1. 匿名 2020/10/10(土) 22:50:08
来週、認定保育園の見学会に参加するのですが、どんな服装で行ったら無難で悪目立たせずに済むでしょうか?
主は、仕事の時に着ていたノーカラージャケット、カットソー、細身のパンツ、ローファー、肌寒いようだったらトレンチコートを着て、全体的にモノトーンで行こうと思っていたのですが、
旦那曰く気合が入りすぎているらしく、ジーパン、パーカー、スニーカーでいいんじゃないの?とのこと。
ちなみにトレンチコートは独身時代に買ったバーバリーのトレンチで、妊娠以来何年も着れなかったので着たかったのですが、浮くから絶対にやめた方がいいと強く言われています。。+7
-46
-
2. 匿名 2020/10/10(土) 22:50:44
普段着でいいよ+300
-3
-
3. 匿名 2020/10/10(土) 22:50:44
普通の私服で行ってた+198
-2
-
4. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:00
Tシャツにスキニーで行った。+130
-4
-
5. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:05
オフィスカジュアル+8
-9
-
6. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:14
お受験私立幼稚園じゃないんだったらそんな気合い入れすぎたら浮くのでは…?+227
-1
-
7. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:17
女子アナファッション+2
-15
-
8. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:17
デニム+13
-5
-
9. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:21
めちゃくちゃ普通の格好で行きました+145
-2
-
10. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:27
園に聞いてみる+1
-19
-
11. 匿名 2020/10/10(土) 22:51:58
認定保育園なら普段着でいいよ。+90
-1
-
12. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:04
地域による。
きれいめのユニクロで十分。
着物の人とか、
シャネルの人で覚えられる。
+118
-0
-
13. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:10
清潔感あればいいんじゃない?奇抜なのはアレだけど+21
-1
-
14. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:39
公園に遊び行くのと同じ格好+29
-4
-
15. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:42
私は気合い入れて行った結果めちゃくちゃスベったわ。+72
-1
-
16. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:52
うちは子どもも連れて行く説明会だったから、綺麗めの普段着だったよ。+28
-2
-
17. 匿名 2020/10/10(土) 22:53:03
私も見学の時気にしてたけど、他のお母さんたちもめちゃくちゃ普通の格好で安心した+52
-0
-
18. 匿名 2020/10/10(土) 22:53:08
最近幼稚園見学行ったけどみんな普通の格好だったよ。
お父さん1人で来てる人はTシャツ短パンだったり。
スリッパも持って行ったけどみんな履いてなかった。+41
-2
-
19. 匿名 2020/10/10(土) 22:53:17
>>10
大迷惑+19
-1
-
20. 匿名 2020/10/10(土) 22:53:45
何を着て行ったかも忘れたくらいただの普段着。+16
-1
-
21. 匿名 2020/10/10(土) 22:53:54
>>15
ちなみにどのような格好で臨まれたのですか?+18
-0
-
22. 匿名 2020/10/10(土) 22:54:30
うちの園は主さんの予定してるような綺麗目な方も、旦那さんオススメのような普段着の方もいましたが、別にどちらも浮いてなかったように思います。+7
-6
-
23. 匿名 2020/10/10(土) 22:55:01
保育園だよね?
もし主が私が見学した保育園にいたら間違いなく悪目立ちする方だよ笑+69
-0
-
24. 匿名 2020/10/10(土) 22:55:25
変にダメージデニムだとか、ジャージとかじゃなければ普通でいいと思う。+17
-1
-
25. 匿名 2020/10/10(土) 22:55:29
普通にスーパー行くようなメイク、服装で行った+9
-1
-
26. 匿名 2020/10/10(土) 22:55:43
いくつも幼稚園行ったけど、普段着で大丈夫だと思いますよ。帰りに園庭で遊んでいっていいですよ〜なんて言われる場合も多いし。(今年はコロナだから分からないけど)+38
-0
-
27. 匿名 2020/10/10(土) 22:55:47
汚れてなければ何でも良いと思う。
パーカーにガウチョ。+7
-0
-
28. 匿名 2020/10/10(土) 22:56:08
子供と遊ぶ動きやすい普段着で行きました
みんなラフな格好だったと思います+15
-0
-
29. 匿名 2020/10/10(土) 22:56:16
田舎の保育園。普段着で行った
周りもそんな感じだった+7
-0
-
30. 匿名 2020/10/10(土) 22:57:06
なんでそこまで気にしないといけないのか全くわからない
来週パーカーにデニムで行くつもりだったけどおかしいんだろうか
例えスーツ着たとこで入園の権限は市役所だしあまり意味ないよね+72
-0
-
31. 匿名 2020/10/10(土) 22:57:39
>>16
子供を連れていかない説明会ってあるんだ。+9
-0
-
32. 匿名 2020/10/10(土) 22:57:42
オフィスカジュアルで行くほどのこともない
本当に今ならニットにデニムとかスカートとかで大丈夫
スーツ1組とかいたけど浮いてたよ+5
-0
-
33. 匿名 2020/10/10(土) 22:57:56
ほいよっ+1
-15
-
34. 匿名 2020/10/10(土) 22:58:39
3件見学行ったけど、全部普通の普段着で行ったよ。+5
-0
-
35. 匿名 2020/10/10(土) 22:59:58
GUのTシャツに黒デニムで行ったよ
スーツとかオフィスカジュアルとか1〜2人しかいなかったから正解だった+7
-1
-
36. 匿名 2020/10/10(土) 23:00:03
誰から見てどう思われたいのかな?
保育園の見学でどんな格好してるかは、保育園に入れるかには関係ないし特に誰も見ていないと思うよ!
好きな格好で行ったらいい+24
-0
-
37. 匿名 2020/10/10(土) 23:00:59
保育園なら本当に普段着でいいと思う。デニムでも全然問題ないよ。
私立幼稚園だとちょっと綺麗目の普段着だと思う。
+23
-1
-
38. 匿名 2020/10/10(土) 23:01:19
でも、ママさんは結構見てますよ〜。
脅しじゃなくて。
変なピンヒール履いてたとか、
足首に小さいタトゥー入ってたとか
結構見てます。
というか見えちゃう。
バーバリー着て室内入ったら
腕にかけるけど、
裏地見えると思う。
いいとこにお勤めなのねぐらいは
思われそう。。+6
-26
-
39. 匿名 2020/10/10(土) 23:01:24
土地柄にもよると思う。
私はベージュパンツに白カットソー、紺トレンチでフラットめのローファーで行った。ある程度きちんとして行った方がいいと思う、悪目立ちするよりは。
+4
-8
-
40. 匿名 2020/10/10(土) 23:01:30
そういえば入園決まって荷物受け取りに行くだけでもスーツ着てきた人いたなあ
あれはすごいね…
うちは普段着+14
-0
-
41. 匿名 2020/10/10(土) 23:01:39
面接行くわけじゃないのだから普段着でいいと思うよ。+9
-2
-
42. 匿名 2020/10/10(土) 23:02:36
昔、保育園の見学会でお母さんは普通の格好だったんだけどおばあちゃんが女性の国会議員みたいなスーツ着てきてる人がいたwww
普通の家の人(顔見知り)なのにざますばばあみたいで笑ったw+8
-5
-
43. 匿名 2020/10/10(土) 23:03:23
ふっつーーーーの普段着で行ったよ。子供も普段着。
他に来てた人達もそんなかしこまった服の人はいなかったな。
+8
-1
-
44. 匿名 2020/10/10(土) 23:03:34
ネイビーのブラウス?みたいなやつにデニムで行った
びっくりしたのがチチカカとかのエスニックの服とアクセサリーを親子でしてきてた人がいたこと+5
-4
-
45. 匿名 2020/10/10(土) 23:04:01
保育園の見学程度でめかしこんで普段着ないスーツ着ていったりなんかしたらかえってTPOに合わせられない人なのかなと私なら思ってしまう
子ども連れてると動きにくいし汚れるし+5
-5
-
46. 匿名 2020/10/10(土) 23:04:21
小汚なくなければどんな格好でも良いとは思う。
所詮説明会。受験、面接じゃないしね。
去年、行ったときに夫婦でスーツ、お母さんはバッチリメイク、パールアクセ、子供も紺のセレモニースーツの家族を見たときはギョッとした。
やりすぎだと思う。+19
-0
-
47. 匿名 2020/10/10(土) 23:04:27
保育士です。
最近毎日見学の方が来られるけど、みんな普段着ですよ。スカートの人なんていない。+7
-4
-
48. 匿名 2020/10/10(土) 23:05:43
>>46
わかるわかる!
私参加したときも1組いた!
どこにでも1組はいるよね+5
-0
-
49. 匿名 2020/10/10(土) 23:06:46
>>1
旦那へ
綺麗な格好して行くことの何がいけないの?
主さんが予定してたコーデは清潔感ある格好だと思うし、印象は良いに越したことないよ。+10
-12
-
50. 匿名 2020/10/10(土) 23:07:53
>>40
仕事があったのでは?+21
-1
-
51. 匿名 2020/10/10(土) 23:07:59
>>1
お受験とか面接じゃないんだから普段着でいいよ。
私もこの間言ってきたけどジーパンに楽なトップスにスニーカーで行ったよ。
そんな気合い入れなくて大丈夫だと思う。+15
-0
-
52. 匿名 2020/10/10(土) 23:08:03
センタープレスパンツに、白カットソー、パンプスで行ったよ
見学させて頂くんだから、と綺麗めな服で行きました+8
-4
-
53. 匿名 2020/10/10(土) 23:08:22
>>38
えー。怖っ。
例えば、シャネルのエナメルバッグに、ピッカピカの大振りなゴールドのピアス、金髪にサングラス!!!とかなら、おわー!!!ってめっちゃ見るかもだけど、バーバリーのコートの裏地なんてまじまじと見ないとわからないし、そんな嫌みなこと思わない。
別にバーバリーのコート普段使いしたって良いじゃない。+25
-2
-
54. 匿名 2020/10/10(土) 23:11:57
主です。コメントありがとうございます。
誰にどう思われたいの?というご質問があったので返させてもらいますと…
最近ようやく妊娠前の体型に戻りつつあり、以前着ていた細身の服が入るようになったので久々に着たいなーと思っただけなのです。なので誰に見せたいということもなく、完全に自己満足でした(^^;)
普段着で行った方が多いみたいなので、私も場に馴染むようにカジュアルでいこうと思います。+10
-7
-
55. 匿名 2020/10/10(土) 23:13:12
>>1
最近の普段着はどんなの着てるの?
ここぞとばかりにキチンとした格好する機会だ!!
って気合い入ってそう
だから旦那さんもそう言ってるんじゃないかな…
ジーパンスニーカーの方がいいと思うよ
+16
-0
-
56. 匿名 2020/10/10(土) 23:13:37
>>1
全身UNIQLOの普段着で全然大丈夫。
その格好だとむしろ浮くと思う+16
-2
-
57. 匿名 2020/10/10(土) 23:13:41
>>1
保育園でももっときっちりした格好の人もいるし、人それぞれだと思う。幼稚園でもお受験専門の幼稚園なら、もっとフォーマルに近い格好をしていかないと浮くと思います。+9
-0
-
58. 匿名 2020/10/10(土) 23:14:18
>>38
保育園ならすぐ仕事行っちゃうし、一回もそんな風に他のママさん達を見た事なかった!そんな見てる暇ある??+9
-1
-
59. 匿名 2020/10/10(土) 23:15:19
>>38
なんか、うわぁって感じ。+8
-0
-
60. 匿名 2020/10/10(土) 23:15:28
系統というより、落ち着いた色使いなら大丈夫だと思うな〜
白、ネイビー、ベージュ、黒
蛍光色とかじゃなければ、そこまで気にしなくても。+3
-0
-
61. 匿名 2020/10/10(土) 23:17:03
>>39
土地柄もあるだろうけど、その場合綺麗目な格好のお母さんにとってはそれが普段着なのだよ+9
-2
-
62. 匿名 2020/10/10(土) 23:18:26
お受験や入園式じゃないんだから、みんな普段着だよ。
スーツの人なんていなかった+0
-0
-
63. 匿名 2020/10/10(土) 23:20:08
>>54
そうそうみんなこんな感じでユニクロや無印だよ。
たまにお洒落なママさんや綺麗めのママさんもいるけどね。+9
-2
-
64. 匿名 2020/10/10(土) 23:20:45
>>52
普通じゃん+1
-2
-
65. 匿名 2020/10/10(土) 23:23:20
>>39
うちも附属とかではない普通の私立幼稚園だったけどそんな感じだった。人気幼稚園で一応面接もあるようなとこだったのでジーパンとかはいなかったな。+4
-2
-
66. 匿名 2020/10/10(土) 23:23:53
>>54
こんなラフな人居なかった+9
-9
-
67. 匿名 2020/10/10(土) 23:25:50
日頃からジャケットとか綺麗めな服が好きな人もいるし、就活生みたいなスーツじゃなければそこまで浮くこともないと思うけどなぁ。保育所のお迎えってTシャツ姿の人からスーツの人までいろんな人がいるから、先生たちも見慣れてるし。
ただ普通の保育所の説明会ならお受験の面接みたいなものとは全然違うと思うので、そこまで服装は意識しなくても普通の年齢相応の格好してたら良いんじゃないかな。+4
-0
-
68. 匿名 2020/10/10(土) 23:29:25
>>1
保育園て働く必要が高い人ほど入れてくれる場所。
バーバリーのトレンチ着ていったら間違いなく悪印象。
面倒くさそうな保護者なイメージつくよ。
UNIQLOくらいが良いよまじで。
私立幼稚園とかならきれいめな格好が良いと思うよ。
こちらはお母さんが働いてないで役員とかやってくれる人を求めているから。+4
-17
-
69. 匿名 2020/10/10(土) 23:32:37
私もジーパンはどうかな?と当時思って
白カットソーにユニクロのロングプリーツスカート履いていきました。
認可保育園見に行ったときです。
周りは皆さんジーパンとかでした。
トップスは子供抱っこしてたからほとんど見えなかったと思います。+4
-0
-
70. 匿名 2020/10/10(土) 23:34:48
>>1
先生やってます!
皆さん普段着ですよ+5
-1
-
71. 匿名 2020/10/10(土) 23:35:44
>>15
実は私も……。面談のときに。
普通に仕事行くようなパンツスーツなんだけど子供も式服着せちゃったもんだからからまぁーー浮いてた浮いてた(笑)
だって分からなかったんだもの。
二人目からはもちろん完全に普段着です。+17
-2
-
72. 匿名 2020/10/10(土) 23:38:08
仕事の合間に来てる人はスーツ着てたり制服姿だったし、カジュアルな人や民族系もいたり結構自由でしたよ。
露出さえしてなければなんでも良いと思う。+4
-1
-
73. 匿名 2020/10/10(土) 23:41:38
>>52
同意。忙しい時間をわざわざ使ってもらってるんだし、初対面なんだから、あまりにも普段着では失礼かなと思って、私もオフィスカジュアルで行ったよ。+7
-1
-
74. 匿名 2020/10/10(土) 23:45:53
よくある普通の私立の幼稚園。私は第一子だったし園の雰囲気が分からなかったので、グレーのアンサンブルニットに紺色のスーツ生地のワイドパンツでいきました。ジャケットなしの通勤着に準じた服装で大丈夫かも。子供用の小さな椅子に座る可能性があるのでスカート丈は長めがよろしいかと。+5
-0
-
75. 匿名 2020/10/10(土) 23:50:04
>>68
まず服装で入れる入れないは決まらないからねw+8
-0
-
76. 匿名 2020/10/10(土) 23:51:21
>>73
子供と一緒だから動きやすい格好で行ったほうが好印象かと。+2
-3
-
77. 匿名 2020/10/10(土) 23:54:01
>>12
主の場合は
バーバリーの人だね+8
-2
-
78. 匿名 2020/10/10(土) 23:57:47
格好は普段着で行くとしてスリッパ持って行きましたか?+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/11(日) 00:01:26
>>31
横だけど、今年はコロナがあるから保護者一名のみ、子供連れてこないで下さいって言われてる。どうしても預け先がない場合は園で見てくれるらしいけど。+3
-0
-
80. 匿名 2020/10/11(日) 00:02:12
ちょっとおしゃれな普段着で
皆んな来てたな。しまむらとか
GUとかのコーデみたいなの。
普段着だけどそのままお出掛けに
行けそうな感じでアクセとかも
普通にしてた。+2
-1
-
81. 匿名 2020/10/11(日) 00:02:45
普通の私立幼稚園と付属のおハイソな私立幼稚園の見学に行ってきた。
イオンで買ったネイビーのパンツとブラウスにしまむらで買ったロングカーディガンとフラットシューズとバッグで行ったけど、どっちでも馴染んでたように思う。安いけどキレイ目カジュアルな感じにしてみた。+5
-2
-
82. 匿名 2020/10/11(日) 00:17:12
うちの希望する園は、見学は園庭からでお願いしますと言われていたので、足元は砂まみれになっても良いペタンコ靴、子供が帰りたくない!と暴れても大丈夫なパンツにしました。トップスだけテロンとしたブラウス。+3
-0
-
83. 匿名 2020/10/11(日) 00:22:15
>>78
スリッパ持って行きましたが、来客用スリッパを出してもらったので使いませんでした。
+1
-0
-
84. 匿名 2020/10/11(日) 00:24:11
>>54
分かるなー。ちょっときちんとしたい時あるよね。
でも中の服装次第でバーバリーのトレンチはさらっと着れるもんだと思うけどなー。
カジュアルにいいものを長く着るような人に見えて私は好きだけどな。+7
-1
-
85. 匿名 2020/10/11(日) 00:28:42
>>2
>>3
その普段着が職場に来ていく服なんじゃないですか?
オフィスカジュアルが普通の人からすれば、わざわざスニーカーとかボーダーのシャツとか買わないでもいいよね?+4
-1
-
86. 匿名 2020/10/11(日) 00:39:08
お受験とかじゃない普通の都内の私立幼稚園だけど、ほとんど皆ネイビーの上下だった。連れてきてる子供は普段着の子とネイビーのワンピースとかの子に分かれてた+4
-0
-
87. 匿名 2020/10/11(日) 00:46:56
>>68
認可保育園の親の服装なんてとんでもなく個性的でなければ人それぞれで印象ないよ。オシャレだなーくらいの感想はあるかな。
貧乏くさくボロボロな服でも着てほうが先生の心象いいの?ないない。+1
-1
-
88. 匿名 2020/10/11(日) 00:48:47
>>85
育休中前提の服装じゃない?
そりゃ復帰したら職場行く格好だけど、育休中なのに仕事着きる必要ないよね。着たきゃ着りゃいいけど、見学で仕事着あえて着る人あんまりいないかと。+4
-0
-
89. 匿名 2020/10/11(日) 00:53:09
入園前の見学のときに服装気にしたこと無かったなぁ。自転車に子ども乗せて行くから普段着で自転車乗りやすいスキニーにスニーカーにリュックだったと思う。
他のママたちも普段着っぽかった気がします。気になさらず動きやすい服装でいいと思います(^ ^)
もし気になるようなら園に電話して普段着で大丈夫ですか?って聞けばいいんじゃないかな。+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/11(日) 00:54:08
>>38
見てないと思う…+7
-0
-
91. 匿名 2020/10/11(日) 00:56:35
>>47
私が行ったときは何人かいましたよー+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/11(日) 01:05:05
お受験幼稚園の抽選ってみんなお受験スーツ?
面接は当然スーツ着るけど、抽選も着るべきなのか迷ってる?
ネットではスーツが無難って書いてあるけど、本当に?って疑ってる+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/11(日) 01:36:00
>>78
持ち物に書いてありませんでしたか?一応持っていった方が無難かと思います。+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/11(日) 01:38:21
認可保育園で見学対応してるけどみんな普段着ですよ。スーツの人はいないなぁ。児童館とか公園に行くような格好で大丈夫です。
認可保育園の場合、見学の有無は入園に全く関係ないので気軽に来て質問してください。+0
-0
-
95. 匿名 2020/10/11(日) 01:38:57
まぁそんなに考えなくても普段通りで大丈夫です。動きにくい格好はやめた方が良いかな。+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/11(日) 01:39:26
チノパンで良いんじゃないかと+0
-1
-
97. 匿名 2020/10/11(日) 02:10:58
>>54
なかなか着る機会を失った服がちょうど着れるかもってキッカケを得たら、着ようかなって思うよね!
分かるよ〜 トレンチなんて中カジュアルでも上品に着こなせそうだから着たらいいじゃん♪+3
-1
-
98. 匿名 2020/10/11(日) 04:49:17
>>38
幼稚園の見学なんて1組ずつだから他家族に会うことなんてないですが、保育園は一斉見学なのですか?+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/11(日) 05:33:23
アウター位好きなの着たらどうですか?あくまでも汚されたりしても惜しくなければ。園庭や施設で汚れても洗えばいいやって思えれば、バーバリーでもパーカージーンズでも!
支援センターに行く時も、自分が着たい服でパンツや、丈の長いスカート、動きやすいオフィスカジュアル的なきれい目な格好してましたが、周りもそんな感じでしたよー。
あくまでも汚れても自己責任と思えば、ミニスカや胸元空いたトップスで目のやり場が‥とかでない限り、そこまで人の服装見てないかと。それより自分の子供に声かけない放置気味な人の方が気になってたかと、、+1
-0
-
100. 匿名 2020/10/11(日) 05:54:40
黒の普通のワンピースにピンクのパーカーで行きました。
周りもふっつーの格好だったと思う。
皆抱っこ紐で子供抱っこしてたから服なんてろくに見えない。+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/11(日) 08:01:01
保育園だったら、普段着でいいと思う。
子供も連れて行くなら、抱っこもすると思うし。
今年はわからないけど、保育園はホールみたいなとこに大人数で椅子もないところに座ることが多いから、ズボンがいいと思う。
+2
-0
-
102. 匿名 2020/10/11(日) 09:10:49
育休中ですよね?
だいたいみんな赤ちゃんを抱っこして来てました。
よって、普段着です。+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:17
認定保育園でしょ?
保育園側に採用されるわけじゃないんだから、ズボンにカットソーとかでいいんだよ
寒かったら困るからカーディガンでも羽織ればいいんじゃない?
基本的に先生と同じ服装でいいと思うよ+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/11(日) 09:30:27
認可保育園の見学そこまで気合いいれても保育園が採用する訳じゃないから
+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/11(日) 09:59:33
>>88
育休中のためにわざわざ主婦のような服を買うの?
育休の時はキチンと系の服とパジャマのような部屋着しかなくない?
しかも授乳できるタイプだったり。+0
-5
-
106. 匿名 2020/10/11(日) 10:15:33
地方のちょっと良い私立幼稚園
面接と同じく私は濃紺スーツ、子供は紺ベストにシャツに紺短パンのお受験スタイル、主人もスーツで行きました
面接時は周りもこんな感じでしたし、合格したのでこれで問題なかったのだと思います+3
-0
-
107. 匿名 2020/10/11(日) 10:16:26
>>103
うち先生はジャージにエプロンだわw+3
-0
-
108. 匿名 2020/10/11(日) 10:25:02
>>87
横だけど保育園で働いてた時に、ちょっと過保護目な保護者とかがちょっと子供に良い服着せたりすると、保育士達みんな「ならそんな服着せなきゃ良いのに!」って言ってたのはある
まあそれでなくとも保育園は子供はボロいくらいの服で汚されても良いですって感じの方が印象は良いかも
かと言ってそれで保護者だけ良い服着てるのも印象良くないってのもある+2
-2
-
109. 匿名 2020/10/11(日) 11:24:48
ユニクロで綺麗め上下買いました。
浮かずに済みました。
逆に面接にスーツで行ったら2割くらいしかスーツの人いなくて浮いた…。+1
-0
-
110. 匿名 2020/10/11(日) 12:51:14
>>42
性格が悪いね+2
-1
-
111. 匿名 2020/10/11(日) 14:35:14
うちは、普段から紺服送迎だったから紺服以外無理。+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/11(日) 15:01:14
>>108
親の服装の話だよ。こどもは園のきまりと汚れる想定なのは当たり前。+0
-0
-
113. 匿名 2020/10/11(日) 15:06:12
園によるけど、ワイシャツにカーディガンみたいな
ラフなOLファッションが妥当かな+2
-0
-
114. 匿名 2020/10/11(日) 15:32:38
釣りトピ?
普段着中の普段着で行ったけど+1
-3
-
115. 匿名 2020/10/11(日) 20:43:22
保育園で働いてましたが主さんみたいな方は一人もいませんでしたよ。みなさん公園に行くような動きやすい普段着でした!保育園や幼稚園の雰囲気にもよるとは思いますが。私の勤めていた保育園は田舎だったのでカジュアルな方ばかりだったのかもしれません。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する