- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/10/10(土) 12:58:25
医者が選ぶ医療ドラマNO1は唐沢寿明の白い巨搭
昔の大学病院の医局をリアルに書いてある
+33
-1
-
502. 匿名 2020/10/10(土) 12:59:10
唐沢版は出来がいいんだけど、あえていえば花森ケイ子役だな。黒木瞳ではないね。+20
-0
-
503. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:33
>>495
バカになるってコメント良くない+5
-3
-
504. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:22
ゴメンナサイ
田宮二郎版と村上弘明版の演出をたたき台にしたのが
唐沢版ですから
原作絡めて何度も投稿したのは深みが出るからと思ったからです
失礼しました+7
-0
-
505. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:12
>>480
全くなかったね
あのときの若村さんめちゃくちゃきれいだった+24
-0
-
506. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:54
>>487
そういう財前を形作る細かい微妙な家庭や人間関係も大事なポイントなんだよなぁ+43
-0
-
507. 匿名 2020/10/10(土) 13:05:10
>>502
黒木瞳の喋りかたがどうしても気になる!
あと愛人なのに深夜に財前に電話したり立場わきまえてないよね、この役。+22
-1
-
508. 匿名 2020/10/10(土) 13:05:51
>>473
木村多江さん、トピたってて美人扱いが納得行かないとか言われてるけどめっちゃきれいよねこれ。+30
-0
-
509. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:05
>>502
黒木瞳はミスキャストだった
違うんだよな+19
-1
-
510. 匿名 2020/10/10(土) 13:07:23
>>76
でもさ、アンサングシンデレラで
気のいいじいちゃん役やってても
私は怖かったw
白い巨塔の印象強いから+11
-0
-
511. 匿名 2020/10/10(土) 13:07:36
>>480
アナタきてって誘う可愛いシーンがあったのでやることはやってる筈なんですがカメラには写ってませんね
並ぶと唐澤さんの小柄が引き立つから避けたのかも?
財前は体躯がいい設定なので+15
-0
-
512. 匿名 2020/10/10(土) 13:07:53
落ち着くんだ+20
-1
-
513. 匿名 2020/10/10(土) 13:09:16
>>504
えー?私はすごく楽しんで拝読しました。
そのまんま東が医局長かーとか。
もしよかったら教えていただきたいのですが、村上版、田宮版にもくれない会は登場するのでしょうか?+4
-0
-
514. 匿名 2020/10/10(土) 13:09:21
>>505
岩村さんベッドで誘ってなかったっけ?
「あなたぁ〜💕早くぅ〜💕」って笑+11
-1
-
515. 匿名 2020/10/10(土) 13:09:27
>>481
田宮財前は原作に一番近い財前だよ
ギラギラと男のフェロモン撒き散らして、外科で一番腕がいい医者+28
-0
-
516. 匿名 2020/10/10(土) 13:10:29
>>415
コメントありがとうございます。
財前先生の気持ちを理解し支えていたのは、黒木瞳さんでしたよね。+22
-0
-
517. 匿名 2020/10/10(土) 13:10:41
>>394
死役所ってドラマの、かにすべの亡くなっちゃう方(中島歩さん)に似てる!!+3
-1
-
518. 匿名 2020/10/10(土) 13:11:28
>>501
「ブラックジャックによろしく」がリアルだったと聞いたけど
違うのかな?
「白い巨塔」は教授選や病院院長のポストの裏工作、他医科の勢力争い
医療過誤裁判の証人手懐けの裏工作、
病院を舞台にした「会社人間ドラマ」で医療モノといつていいかな
(勿論テレビドラマ大好きですけれど)+3
-2
-
519. 匿名 2020/10/10(土) 13:13:17
>>481
田宮版めちゃくちゃ好きだよ
田宮かっこいいので見て+11
-2
-
520. 匿名 2020/10/10(土) 13:14:58
>>459
江口洋介と矢田亜希子じゃ、絶対手が届かなさそうだけど、松山ケンイチと飯豊まりえだと手が届いちゃいそうでイヤだ。
そういう意味でも、松山ケンイチ(きらいじゃないけど)にはまだ貫禄が足りなかった。+28
-0
-
521. 匿名 2020/10/10(土) 13:16:14
唐沢さんと並んで顔がでかく見えない女優さんが黒木さんくらいしかいなかったのでは+9
-0
-
522. 匿名 2020/10/10(土) 13:17:23
左手で書いてるようですね+13
-0
-
523. 匿名 2020/10/10(土) 13:17:47
>>451
えー。
興味深すぎてスラスラ読んじゃったよ!
面白い貴重なエピソードが知れて嬉しいよ。+25
-0
-
524. 匿名 2020/10/10(土) 13:19:34
>>1
ほんっとに面白かったよね!
第一部のクライマックス放送日が札幌出張に当たって、ホテルのベッドの上に正座して食い入るように観た思い出がw
+23
-1
-
525. 匿名 2020/10/10(土) 13:19:38
>>254
医局制度が変わる平成の中ごろまでやってたよー。
先生がぞろぞろくるから、患者の方も足元に荷物置かないように気をつけてたし、皆 病人なのに起き上がってお待ちしてたよ。
私は術後なので横になって待機してたら、それとなく注意されました。+9
-2
-
526. 匿名 2020/10/10(土) 13:21:08
紅会って絶対参加しなくちゃいけないのかな?
教授の嫁も大変だね+10
-0
-
527. 匿名 2020/10/10(土) 13:21:31
>>509
誰が適任だと思いますか?
私もさっきからずっと考えてるけど思い付かない
星野知子さんとか?ちょっとしっとりしすぎかな+4
-1
-
528. 匿名 2020/10/10(土) 13:21:51
>>513
田宮板には「くれない会」は出てません
村上板記憶なしw、多分でてなかった
原作、財前新教授夫人に「親睦会に入らないとダメよ」程度の記述(と記憶)
唐沢版のくれない会、牽制しあう「大奥」みたいな遣り取りで秀逸すぎます+12
-0
-
529. 匿名 2020/10/10(土) 13:22:06
>>1
財前教授のエアー手術 のシーンがカッコいい。
あんな手際よく血肉を切ったり縫ったり。笑
あと、アウシュビッツの線路の分かれ道の上で振り返るシーンも印象的。+36
-0
-
530. 匿名 2020/10/10(土) 13:22:51
唐沢寿明が自分が訴えられた記事が載ってる新聞やぶって、顔の半分だけが照らされてるシーン印象的+13
-0
-
531. 匿名 2020/10/10(土) 13:25:02
>>59
わかる。この前の岡田版の東教授見て余計にそう思った。東教授はやっぱり清潔感ないとダメだ+36
-0
-
532. 匿名 2020/10/10(土) 13:26:32
>>76
もう誰も愛さないのイメージもなかなか強い。+7
-1
-
533. 匿名 2020/10/10(土) 13:28:10
>>11
当時のテレビライフの似顔絵で、「つっけんどんマダム」とか書かれてた。
奥様で言葉遣いは丁寧なのに、つっけんどん。キャラクター設定が素晴らしいよね。+12
-0
-
534. 匿名 2020/10/10(土) 13:28:36
>>509
井川遥は若すぎるかな+3
-3
-
535. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:35
シンソウ坂上に白い巨塔裏話
かたせ梨乃曰く、佐々木庸平危篤のシーンはクリスマスの朝まで撮影かかって、終わったら放心状態で何かあった時は近くの監修医に助けてもらえばいいって笑って答えてた
財前先生が嫌いだから裁判の時2人で並んで座る時は財前を避ける為に椅子に半分しか腰掛けてない、判決が出るところで半ケツって話してた+19
-0
-
536. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:52
>>16
本当に柳原先生にはイライラしたよね。
あんたさえちゃんとしてたら、ゴローちゃんが…って。+57
-0
-
537. 匿名 2020/10/10(土) 13:30:57
>>528
ありがとうございます
唐沢版は脚本がたしか井上由美子さんでした。井上さんのオリジナルだったのかもしれませんね。
原作も読んでみます。
+5
-0
-
538. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:12
>>521
なるほど
唐沢さん、実物見たことあるけど、顔のサイズが本当に手のひらくらいしかなかった+9
-0
-
539. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:37
>>427
わっ 私 練習不足ですから 素振りをしていますわっ!
フンッ⤴︎フンッ⤴︎
って1人でゴルフの素振りを始める🏌️♀️。+31
-0
-
540. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:38
充電番組に唐沢さんが出演した時
出川が無念だって真似してた+18
-0
-
541. 匿名 2020/10/10(土) 13:38:14
>>527
鈴木京香どう?+17
-1
-
542. 匿名 2020/10/10(土) 13:38:42
>>42
唐沢版は「もう煙草は吸えませんから」と高級ライターを舅さんに返すんですよね。
かつて日本のがん患者で多いのが胃がんだったそうです。
現在は食の欧米化の影響で大腸がんが多いです。
ちなみに手術の難易度が高いのは食道がん。
+31
-1
-
543. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:34
>>50
唐沢さんは映画の舞台挨拶や番宣でバラエティ番組に出ると隙あらばボケをかまそうとするんですよねw+26
-0
-
544. 匿名 2020/10/10(土) 13:41:49
>>541
おっ!いいねえいいねえ
色気もあるし、ちょっとミステリアスだし+17
-1
-
545. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:07
>>515
山崎豊子先生の原作では、財前は長身、との設定だったからより田宮版はそれに近いよね+13
-0
-
546. 匿名 2020/10/10(土) 13:43:32
>>33
テレビ朝日60周年記念作品の壮大なスケールのドラマ
主演 唐沢寿明
その名は24 JAPAN ..........+15
-0
-
547. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:28
>>205
わかる!配役逆で見たかった。
実際 若村さんの方が全然綺麗だったからね。肌も透明感があって輝いてて、もしホステス役やったら、こりゃあ五郎ちゃんも惚れるわって納得いったと思う。
黒木さんは年増感が漂っちゃって、まぁいつもの黒木さんだよなって感じ。
唐沢さんが小顔でパリッとして若く見えるから、相手役は難しいよね。+43
-1
-
548. 匿名 2020/10/10(土) 13:46:34
病理の大河内教授のラスボス感は凄かった。あの鵜飼でも意見できないような大物って感じ。+40
-0
-
549. 匿名 2020/10/10(土) 13:46:42
>>338
ほんと!!!
わたし、プラス押しちゃいました(笑)
これ、トピ立った当時見たかったなー!!!
そしたら最後の方の、恐らく一人でコメント投入しまくってるところにプラス押しまくるのに。
終わりかたも最高過ぎてかっこいいよ。+10
-0
-
550. 匿名 2020/10/10(土) 13:48:12
亀山さん半沢直樹にも出てた+15
-0
-
551. 匿名 2020/10/10(土) 13:48:59
財前がポーランドでエマーソン教授に認められたシーン大好き♪+11
-0
-
552. 匿名 2020/10/10(土) 13:49:16
奥様美人で羨ましい+41
-1
-
553. 匿名 2020/10/10(土) 13:50:33
そろそろ、令和版白い巨塔を作りましょう!
財前 山P
里見 亀梨+1
-33
-
554. 匿名 2020/10/10(土) 13:52:06
>>553
初代面白い巨塔を超えてしまう+17
-0
-
555. 匿名 2020/10/10(土) 13:52:38
伊藤英明若い+28
-0
-
556. 匿名 2020/10/10(土) 13:53:27
>>492
すごい⤴️⤴️情報ありがとうございます‼️厳しい顔の時は、怖いけど、笑い顔は本当に無邪気なやさしさがあってあの当時はあこがれてました‼️🎵+7
-0
-
557. 匿名 2020/10/10(土) 13:54:57
>>273
今確認したんだけど、裁判最中の真面目なシーンだったねw
鑑定人が証言してる時にそれぞれの様子がうつされて、
里見先生の研究室→里見の嫁が去った誰もいない部屋→手術室→カツラとかすシーン
って明らかに狙ってるやろ!!w+8
-0
-
558. 匿名 2020/10/10(土) 13:58:12
>>472
またまたみんなが、田宮さんの事、思い出してくれてる‼️うれしい‼️🎵+11
-1
-
559. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:37
TOKIOカケルで白い巨塔の裏話
当時撮影現場に本物の外科医の先生が二名、医療監修として参加していていざ撮影が始まると「すいません! ちょっと待って下さい!」とリアル医師からストップがかかり、唐沢さんの医療手袋のはめ方について物言いが入ったとのこと。「僕らはこんなに汚くしない!」と手袋のシワなど細かい部分の指摘を何度もされたそう
寝る間を惜しんで撮影に取り組んでいた唐沢さんにとって、その細かい指摘の数々はよっぽど苦痛だったらしい。
「ほんとねぇ、最後ヤバかったよ俺も。人相変わってて、吹き替えでも出来るんじゃないかって顔になってた」
「もう(丈の)短い手袋持ってきてもらって、あと(の袖部分)はCGで描いてくんないかな?ぐらいの勢いだった」+19
-0
-
560. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:48
原作も読んでドラマにもどハマりしました。
原作のごろうちゃんは唐沢さんとイメージが違いますが(原作は鍛え上げた肉体のイメージ)ドラマもよくできてて面白かったです。
DVDも買いましたw
母は田宮版と違う違うと言いながらも唐沢版にもどハマりしてました。+9
-0
-
561. 匿名 2020/10/10(土) 14:02:51
財前が華奢だったり
里見が頑丈で強そうだったりと
原作とはだいぶ違ってたんだけど
大学病院をとりまく人間関係の渦にどんどん引き込まれて夢中になって見てた
原作ではオマケ程度のくれない会のドロドロが楽しみだったw+25
-0
-
562. 匿名 2020/10/10(土) 14:03:01
>>557
緊張と緩和やねえ+9
-0
-
563. 匿名 2020/10/10(土) 14:04:06
オリジナル展開なんだけど
余命宣告されて「私、友達いません」って泣く製薬会社のお姉さんのシーンで号泣した+34
-0
-
564. 匿名 2020/10/10(土) 14:04:19
>>541
それ、いい!+15
-1
-
565. 匿名 2020/10/10(土) 14:07:31
ばりばりの一流外科医なのに、
メスで〜〜♫しながら
ぽろっと取り落として
「脳転移か‥!」の絶望とこの演技すごかった
映像を流れなく切り取られると恥ずかしい演技になる人多いんだけど、唐沢さんはここだけ
見ても鳥肌たつ演技力。
おふざけしてるの勿体無いw+19
-0
-
566. 匿名 2020/10/10(土) 14:08:39
イチロー+35
-0
-
567. 匿名 2020/10/10(土) 14:09:43
+19
-0
-
568. 匿名 2020/10/10(土) 14:11:53
豪華だね+34
-2
-
569. 匿名 2020/10/10(土) 14:13:41
>>16
あれはわざとだよ。
改竄ではなく、書き間違えと主張するため。+29
-1
-
570. 匿名 2020/10/10(土) 14:15:19
>>393
分かる当時小学生だったけど悲しみの中で謎の
カタルシスがあった
里財いいよね
+10
-0
-
571. 匿名 2020/10/10(土) 14:18:53
>>9
あるよ、うちの娘の母校
山の校舎に高い着物でタクシーで来て、お茶会お庭でしてる
+4
-3
-
572. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:26
>>570
脚本家もその手の趣味があったと思います
この方の担当した大河もブロマンス要素しっかりしてたので+6
-0
-
573. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:47
>>560
お母さん、お気持ちわかりますよ+4
-0
-
574. 匿名 2020/10/10(土) 14:20:14
アホ…
なんだっけ?+16
-0
-
575. 匿名 2020/10/10(土) 14:21:30
例えだろうけど里見と財前のラブシーンとか言ってる人たち気持ち悪いよ+3
-4
-
576. 匿名 2020/10/10(土) 14:25:32
>>563
私、あの製薬会社さんのエピソードが一番泣いたかも
財前は亡くなるの知ってたから、覚悟してたけど、このエピソードは不意討ちだった+20
-0
-
577. 匿名 2020/10/10(土) 14:35:25
>>190
髪の毛かてこないにフサフサやないの+8
-0
-
578. 匿名 2020/10/10(土) 14:37:58
山崎豊子も納得の唐沢版
白い巨塔」に関するエピソード
2003年のドラマ『白い巨塔』主演の際、唐沢と山崎の初顔合わせとなった食事の席(プロデューサーも同席)で原作者の作家山崎豊子に 「財前役をやるなんていい度胸してるわね。あなた大丈夫?」と言われた。当初山崎は、役のイメージに合わないという理由で唐沢が財前役を演じることに難色を示していたが、食事が進むにつれ「あなた面白い男だね。」と気に入り、唐沢の起用に納得したというプロデューサーの後日談がある。ドラマを見た山崎は 「あなたが財前で良かった。素晴らしかった。感動しました」と唐沢を評価した[16]。また、同じく山崎豊子原作の『不毛地帯』をドラマ化したいとプロデューサーが山崎に話をしに行った時、山崎は「唐沢くんでよろしくね」と発言しており、6年後にドラマ化され主演した[17]。(wikiより)+23
-0
-
579. 匿名 2020/10/10(土) 14:40:39
改行しよう。+4
-0
-
580. 匿名 2020/10/10(土) 14:42:26
オモロい夢見ようや+28
-0
-
581. 匿名 2020/10/10(土) 14:44:00
おう+19
-0
-
582. 匿名 2020/10/10(土) 14:47:17
サエコさぁん、サエコさぁん、ほら早くこっちにいらっしゃい、サァエコさぁん!+18
-0
-
583. 匿名 2020/10/10(土) 14:54:34
+23
-0
-
584. 匿名 2020/10/10(土) 14:54:54
水野真紀が教授たちの奥様の集まりでイジメに遭う場面が怖かった。
岡田准一版ではその場面がオミットされていたみたいで残念。+14
-0
-
585. 匿名 2020/10/10(土) 14:58:33
財前五郎(唐沢寿明)迫真の演技でした。+17
-1
-
586. 匿名 2020/10/10(土) 15:01:11
>>501
白い巨塔は医事監修ちゃんとしていると思ったよ。手術シーンとか病棟のシーンで間違い探ししたけど見つからなかった。+17
-0
-
587. 匿名 2020/10/10(土) 15:02:33
いまWikipedia見たら、田宮二郎さんは、白い巨塔の映画、ラジオドラマ、テレビドラマに出たんですね。
ほかにも山崎豊子作品への出演多数。
山崎先生に認められたんでしょうね。+10
-0
-
588. 匿名 2020/10/10(土) 15:07:21
>>560
わかる!うちの母ちゃんも財前は背が小さすぎる、と文句言ってたけどどハマりしてたわ。+9
-0
-
589. 匿名 2020/10/10(土) 15:08:21
+16
-0
-
590. 匿名 2020/10/10(土) 15:09:06
>>501
医者夫は田宮版も好きと言ってたよ。
あとは救命病棟24時
心臓マッサージシーンが本物の医者より上手いって言ってた。
小説読んだことないから読んでみようかなぁ。+9
-4
-
591. 匿名 2020/10/10(土) 15:10:05
小学生の頃放送してて両親が毎週見てた。
その頃はコメディが好きだったから、全然興味なかったし話もよくわかってなかったけど、
大人になって観て、出演者の豪華さに驚いたのと、
どハマりしてもう何回もリピートしてる。
財前が泣きながら、朦朧とする意識の中で
「佐々木さん…」って呟くところ泣いた+14
-0
-
592. 匿名 2020/10/10(土) 15:10:23
唐沢版は悪くないね。
唐沢版が良かったから田宮版も見たけど、田宮版の方がさらに良かった。+16
-0
-
593. 匿名 2020/10/10(土) 15:10:57
>>137
大怪我だね+15
-1
-
594. 匿名 2020/10/10(土) 15:11:09
>>403
まあ、岡田版は学芸会レベルだから。校内のかわいい子やイケメンな男子が集まり、文化祭でオリジナル白い巨塔をやるという感じですね。
+31
-0
-
595. 匿名 2020/10/10(土) 15:18:03
>>296
白い巨塔キッツァニア版って言っていた人も居たよね。
皆さんセンスあるなぁと思ったよ+39
-0
-
596. 匿名 2020/10/10(土) 15:18:35
>>414
原作者の山崎豊子先生がご存命なら却下されてたはず。
山崎先生は財前役が唐沢に決まった時、唐沢に向かって「あなたよく引き受けたわね。本当にできるの?」と言ったが、出来上がったドラマを観て「あなたで良かった」と言ってくれたそうです。
+27
-0
-
597. 匿名 2020/10/10(土) 15:21:14
>>520
田宮版では、里見と佐枝子は体の関係があったような。+1
-9
-
598. 匿名 2020/10/10(土) 15:26:35
財前と里見は同じカードの裏表なんだよね+15
-0
-
599. 匿名 2020/10/10(土) 15:26:56
>>578
結局豊子さんもいい男スキーなんだわ+19
-0
-
600. 匿名 2020/10/10(土) 15:29:02
>>137
わかる、永遠のゼロなんかはよかった。
財前さんは、違っていた
しかも、総回診のときに後ろの俳優の
身長の忖度‥ひどいわ+18
-1
-
601. 匿名 2020/10/10(土) 15:34:49
ドラマ観てたし、再放送も観た。
弁当屋さんが食道がんで死んだけど、夫も同じ病になり、進行具合も放送と同じだったから
複雑だった。
江口洋介が演ったような医者に出会えてたらな、とか。
演者全てが素晴らしいドラマだよね。+30
-0
-
602. 匿名 2020/10/10(土) 15:35:40
やっぱり大河内教授の存在は凄い。
実は大河内教授演じる品川徹さんは当時全くではないが知名度が低い役者さん。あのドラマでその名を知る方が多いくらいだと思うくらい。
しかし一目見ただけで大御所感は半端なかった。+64
-0
-
603. 匿名 2020/10/10(土) 15:41:40
キャストの皆さんの演技が凄いので感情移入して見入ってしまうw
+16
-0
-
604. 匿名 2020/10/10(土) 15:42:06
何度見ても面白い。+18
-0
-
605. 匿名 2020/10/10(土) 15:42:45
財前が息を引き取った朝、屋上で里見が空を見ているシーンがありますが、2通りのバージョンを観た記憶があるのです。
①矢田亜希子がやって来て「きれいな朝ですね」と江口に話しかける
②石坂浩二がやって来て江口が「惜しい男を亡くしました」と呟くと、石坂が「佐枝子は今日ネパールに発ったよ」と言う場面
②はTV初回放送か何かのバージョンでしょうか。ずっと気になっていました。両方をご存知の方はおられますか?+15
-0
-
606. 匿名 2020/10/10(土) 15:43:23
>>585
何これ
財前が生き延びた世界線?+6
-0
-
607. 匿名 2020/10/10(土) 15:46:12
>>73
黒木瞳の役のホステス、医学生だったけど医者にはならずホステスになったんだよね+47
-0
-
608. 匿名 2020/10/10(土) 15:46:16
>>442
財前が病床で又一に返していたのはライターですね。酸素マスクをつけて「もうタバコは吸えません」と言ってました。切ない場面でした😭
+27
-0
-
609. 匿名 2020/10/10(土) 15:46:34
家も本人の性格や生き様を表していたようね。
クラシックで拘りのあるインテリアの東家
立派だけど若干成金入っている鵜飼家
流行りのお洒落な設計と高級な家具で揃えた財前家
ごくごく庶民的な里見家
個人的には東家に住んでみたい。
+31
-0
-
610. 匿名 2020/10/10(土) 15:57:28
>>599
そりゃそうだわ
豊子作品の主人公、みんなめちゃくちゃ魅力的な男が多いもの
色気ムンムンや、正義感ガチガチやら+23
-0
-
611. 匿名 2020/10/10(土) 16:00:28
>>598
そう
同じ医師でありながら、この二人を対局に描いてるんだよね+16
-0
-
612. 匿名 2020/10/10(土) 16:05:02
>>602
白い巨塔のずっと後ですが、品川さんは「相棒」でも警視庁の上層部役を演じてましたね。
+14
-1
-
613. 匿名 2020/10/10(土) 16:08:55
矢田亜希子の黒のコートほしかったな
+7
-0
-
614. 匿名 2020/10/10(土) 16:10:43
>>1
見てましたー。
特に木村多江さんが患者のシーンに号泣しました。当時、私も仕事ばっかりで投影しちゃってた。+29
-0
-
615. 匿名 2020/10/10(土) 16:18:32
財前の手術シーンがカッコ良かった。+6
-0
-
616. 匿名 2020/10/10(土) 16:18:51
>>33
本当に!豪華だったし、みんな役にハマってて全員が演技も凄いから何度観ても引き込まれる。
若村麻由美さんってこんなに上手だったんだーと驚くとともに、美しさが際立っててこのドラマで大好きになった!+28
-1
-
617. 匿名 2020/10/10(土) 16:25:42
>>30
英明のおどおど感も良かったよね。
もしまたリメイクするなら、今の彼を財前ってのもアリかな。+39
-3
-
618. 匿名 2020/10/10(土) 16:27:13
>>69
男の嫉妬を表している、あの植木をヒステリックに倒すシーンが見事でした+62
-0
-
619. 匿名 2020/10/10(土) 16:28:52
>>511
原作を読むと、財前はギョロ目の大男なんだよね+7
-0
-
620. 匿名 2020/10/10(土) 16:29:07
>>568
西田敏行が父に激似。+9
-0
-
621. 匿名 2020/10/10(土) 16:29:19
>>73
原作では病床の財前が「女として一番愛しているのはケイコだ」と自覚する場面があります。
一方ケイコも「財前の腕に抱かれたい」と泣く場面が。
二人は愛し合っています。
ドラマのトピックなのにすみません💦+44
-0
-
622. 匿名 2020/10/10(土) 16:30:39
>>491
駄目押しは財前が亡くなって里見が朝から空を見上げているところに出没した時は吐き気がしたわwww+10
-0
-
623. 匿名 2020/10/10(土) 16:31:27
品川徹演じる大河内教授が良かった!+16
-0
-
624. 匿名 2020/10/10(土) 16:33:59
>>588
175センチあるけど、江口さんが背高いからかな。+15
-0
-
625. 匿名 2020/10/10(土) 16:35:05
>>617
僧医の役良かったよね。
里見先生の方が向いてるかも。+11
-0
-
626. 匿名 2020/10/10(土) 16:41:47
>>9
怖いけど面白かった!!笑
くれない会のシーンなるとワクワクした
現実だと逃げるけど笑+29
-0
-
627. 匿名 2020/10/10(土) 16:42:44
>>611
鵜飼が言ってたね。君たちは考え方もまったく違うけどどこか似てるねって。鵜飼のくせにあの台詞はよかった。+30
-0
-
628. 匿名 2020/10/10(土) 16:44:10
思い出補正かもしれないけどこの時代やちょっと前の時代のドラマすんごい面白くて深かったなぁって思う
同じくらいの時期にやってた砂の器も良かった+8
-0
-
629. 匿名 2020/10/10(土) 16:47:00
>>278
>>408
ネタ元の1人っていうのは山崎豊子さんにネタを提供した1人っていうことです
従兄弟の祖父が阪大医学部卒なので
ちなみに同期に手塚治虫さんがいたとか
よく橋の所で編集者に原稿を渡すために待ち合わせしてたそうです
手塚先生はどちらかというと変わり者扱いだったとか(笑)
従妹の祖父の名前とか専門にしていた科とか話の中にさりげなく含まれてるんだけど流石にそこまでいうとばれるので言えないけど+26
-5
-
630. 匿名 2020/10/10(土) 16:49:24
1番好きなドラマ。放送時10代の頃は財前が悪い人で里見先生は素晴らしいと思ってたけど大人になってから見ると財前のやり方もわかるし里見先生の融通のきかなさにイライラしたりで印象がだいぶ変わった。+20
-0
-
631. 匿名 2020/10/10(土) 16:50:20
>>559
手術室で手洗いして清潔な状態の手で滅菌手袋はめるんだけど、素手では手袋の外側触らず、手袋はめた手では手袋の内側触らないようにしてはめないといけない。
手術中も手袋で触れるのは消毒した術野や滅菌したシーツがかかってるところ。顔に触ったらアウト。
素人が短期で慣れるのはちょっと大変だったと思う。外科で研修医していた自分が粗探ししても見つからなかった。
このドラマやっていた頃はドラマ始まる時間までに帰宅できなかったから録画して夜中に見てハマっていた。+23
-0
-
632. 匿名 2020/10/10(土) 16:51:06
>>503
頭悪くなる、でよか。+3
-1
-
633. 匿名 2020/10/10(土) 16:52:04
>>250
たしかに!
たしか原作者の人は背の高さを大事にしてたんだよね。
だから亡くなったあとに岡田がやって生きてたら嫌がってたんじゃないかと言われてた。
伊勢谷なら嫌な感じもぴったり+28
-0
-
634. 匿名 2020/10/10(土) 16:57:38
>>614
「仕事ばかりしてきたから恋人もいません。
ライバルはいても友達はいません。」だったかな、そんなセリフが印象に残ってる。
里見先生を慕ってて、看取って欲しかったんだけど、治る見込みのない患者は置いておかないと転院させられ、ホスピスで亡くなってしまう。その知らせを受けた里見先生の無念を思うと辛いなぁ。+31
-0
-
635. 匿名 2020/10/10(土) 16:59:26
>>629
「従兄弟の祖父」ってことは、あなたのおじいさんでないの?
従兄弟のあなたと血縁でないほうの親側の祖父ってこと?+11
-1
-
636. 匿名 2020/10/10(土) 17:02:10
>>627
鵜飼に言わせるのも、またいいんだよね+20
-0
-
637. 匿名 2020/10/10(土) 17:03:42
>>250
伊勢谷はイケメンだし高身長だけど、演技力なくない?
財前演じられるかな?+13
-0
-
638. 匿名 2020/10/10(土) 17:09:46
>>628
中居くんの?
私もあれも見応えあったなぁと思い出していました
最近は、なかなか重厚なドラマを見ないですね
テレビ離れっていうけど、面白かったら見ると思うんですけどね+12
-0
-
639. 匿名 2020/10/10(土) 17:12:39
>>11
ほんっっとに天職だよね、この方。
+26
-0
-
640. 匿名 2020/10/10(土) 17:13:54
>>23
亡くなってからお母さん来たんだよね。
「御苦労様でした」って台詞、重かったな。+60
-0
-
641. 匿名 2020/10/10(土) 17:15:07
>>492
田宮二郎さんの息子さん、残念ながら
亡くなってしまいましたね。(>_<)+8
-0
-
642. 匿名 2020/10/10(土) 17:15:40
>>27
あのシーン、長回しで撮影してて、財前先生の「無念だ」の台詞で、撮影スタッフ全員号泣してたってね。一切の声を出さずに。あの一言に財前先生の思い全てが詰まっててやるせなくなる。+42
-0
-
643. 匿名 2020/10/10(土) 17:16:12
手術が終わった後、ゴミ箱に向かって手袋を飛ばし入れるシーンあるけどお医者さんがそんなことしないでほしい!!+9
-0
-
644. 匿名 2020/10/10(土) 17:18:20
>>627
鵜飼のくせに(笑)
内科部長でありながら、河合美智子の初期の膵臓癌見逃したのにね。
それなのに夫婦揃ってふてぶてしいったらありゃしない。
+36
-0
-
645. 匿名 2020/10/10(土) 17:24:11
>>644
もし話が続いたなら、山崎先生なら、きっと鵜飼の子どもを医者や立派な大人にできずフラフラしたバカにしてくれたと思う+17
-0
-
646. 匿名 2020/10/10(土) 17:27:26
>>137
もし山崎豊子さんご存命だったら、岡田に財前役は許さなかったはず。+34
-0
-
647. 匿名 2020/10/10(土) 17:36:01
岡田版の白い巨塔、見たことなかったんだけど、あまりに批判されているから見てみたい
と思ったけど、沢尻エリカが出てるから永遠に見られないのかな+9
-0
-
648. 匿名 2020/10/10(土) 17:43:58
スマスマに唐沢さんよくゲストで出てたね+18
-0
-
649. 匿名 2020/10/10(土) 17:57:50
>>629
すごい!
身内にそんな方がいらっしゃるとドラマの見方もちょっと変わるんでしょうね。+17
-2
-
650. 匿名 2020/10/10(土) 18:02:25
>>644
リアルだよね。実際ああいう人が図太く生き残る+7
-1
-
651. 匿名 2020/10/10(土) 18:15:54
対質尋問に切り替えてから
裁判が大きく動いたよね+7
-0
-
652. 匿名 2020/10/10(土) 18:20:18
>>177
がんを「告知する」側の葛藤が描かれてたよね+8
-1
-
653. 匿名 2020/10/10(土) 18:25:56
>>608
あ、ごめんなさい間違いました💦
ダンヒルのライターでしたね!
料亭であげる場面覚えています+7
-0
-
654. 匿名 2020/10/10(土) 18:26:09
>>12
ほんといっつもよね。
うちのテレビ、録画設定がそのままなので気づけばいつの間にか一挙録画されてる。
そして毎回ちゃんと見るし、内容知ってるセリフも覚えてるのに続きが見たくて仕方ない。
録画設定を消せばいいのに消さない。+9
-0
-
655. 匿名 2020/10/10(土) 18:28:47
>>632
微妙+3
-0
-
656. 匿名 2020/10/10(土) 18:33:42
>>629
手塚先生は後に阪大に合併した大阪帝大附属医専最後の卒業生(旧制中学から進学可)
引き続いて阪大でインターン
阪大出身は間違いではありませんが、一応念の為+6
-0
-
657. 匿名 2020/10/10(土) 18:35:51
唐沢版白い巨塔を観た後は、こんな面白いドラマの第1弾を観たいと思い、田宮二郎版白い巨塔のDVDを借りた。
岡田版白い巨塔を観た後は、こんなの白い巨塔じゃないと思い、唐沢版白い巨塔をもう一度見直した。+27
-0
-
658. 匿名 2020/10/10(土) 18:37:15
>>632
長い文章読まないと頭悪くなるとか馬鹿になるって…
ガルちゃんの長文コメント読まなかったくらいでバカにはならない笑+4
-1
-
659. 匿名 2020/10/10(土) 18:37:57
>>60
あっ!財前実親子は同じ西田!+2
-0
-
660. 匿名 2020/10/10(土) 18:40:44
>>622
出没が多すぎてね…
かわいいから許される部分あるけどそこ差し引いても里見の立場なら怖いと思う!笑
尋問前は、関口弁護士がさえ子の里見への気持ち知りながらも里見の住所のコピーを頼んだから、行かせた部分はあったのかもしれないけど…
冷静に考えると住所盗み見して実際来るのも怖い!笑
+9
-0
-
661. 匿名 2020/10/10(土) 18:43:49
>>151
大きな手術の後は君を手術する+3
-1
-
662. 匿名 2020/10/10(土) 18:49:08
白い巨塔のモデルとなった場所で、リアルにゲスいパワハラ、セクハラ受けて2年で転職したわ。昭和から進歩してない、というか、もはや腐敗し続けてる。+10
-1
-
663. 匿名 2020/10/10(土) 18:53:43
>>602
だからいまだに品川さんが他のドラマに出られてても「あ、大河内教授だ!」って思ってしまう。+30
-0
-
664. 匿名 2020/10/10(土) 19:01:53
>>662
阪大?
お疲れさまでした…+11
-1
-
665. 匿名 2020/10/10(土) 19:02:53
>>657
唐沢版でお口直し+9
-0
-
666. 匿名 2020/10/10(土) 19:14:01
>>368
2つの道で、どちらに行っても
死が待ってたっていう説明ありませんでしたか?
恐らくですが財前も裁判で勝っても負けても
この先に待ってるのはいずれも...っていう
アウシュビッツで比喩したんじゃないかなと思います。+20
-0
-
667. 匿名 2020/10/10(土) 19:15:47
>>574
この3人好きでした☺️+15
-0
-
668. 匿名 2020/10/10(土) 19:18:02
>>654
CSというのは、スカパーとかですか?+1
-0
-
669. 匿名 2020/10/10(土) 19:18:30
>>541
いいね鈴木京香で見たかった!大塚寧々もよぎった+17
-0
-
670. 匿名 2020/10/10(土) 19:21:38
>>641
息子さんが二人いて、次男さんは亡くなったけどご長男は今教員やってるんじゃなかったっけ?
一時期ワイドショーのキャスターだった人+10
-0
-
671. 匿名 2020/10/10(土) 19:24:57
>>662
わしそこの病院で分娩予定…
お疲れさまでした+7
-2
-
672. 匿名 2020/10/10(土) 19:27:38
>>423
長い!て書いてしまったの私なんだけど悪気なかったんだよ。ごめんね。
全部読んだよ!
ここで一曲お届けします。2003年に放送されたドラマ白い巨塔の主題歌でヘイリーでアメイジンググレイス
ってとこ、ドラマでアメイジンググレイスがBGMだったシーンとか脳内再生されて感動しちゃった+13
-0
-
673. 匿名 2020/10/10(土) 19:27:47
>>671
お産がんばれーー!!+10
-1
-
674. 匿名 2020/10/10(土) 19:29:34
>>190
又一さんは町の産婦人科どまりだったのがコンプレックスで、五郎を介して出世したかったんだよね。+23
-0
-
675. 匿名 2020/10/10(土) 19:32:14
>>561
2人が並んでCT確認する後ろ姿、確かに唐沢寿明華奢だと思った
里見と肩幅が全然違った
+10
-0
-
676. 匿名 2020/10/10(土) 19:34:50
もう一回みたいな〜
アマプラで見れたらいいなぁ〜+7
-0
-
677. 匿名 2020/10/10(土) 19:35:40
>>342
財前が割ったガラスがペロンってなるシーンだけ印象に残ってるww
+7
-1
-
678. 匿名 2020/10/10(土) 19:37:58
>>663
我が家も同じです。笑+5
-1
-
679. 匿名 2020/10/10(土) 19:37:58
>>673
あざす+3
-2
-
680. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:43
>>220
私も!😢+3
-0
-
681. 匿名 2020/10/10(土) 19:41:39
大河内さん出てるのなんのドラマ?+4
-0
-
682. 匿名 2020/10/10(土) 19:43:05
面白い巨塔に逆に興味もったw割り切って見てみようかな。
見る価値はあった?+4
-1
-
683. 匿名 2020/10/10(土) 19:45:22
>>259
マジレスしてるとこ悪いけど、密だからって意味でしょ+4
-0
-
684. 匿名 2020/10/10(土) 19:46:26
金井先生が好き。だれもいないか。
ケイ子に憧れてた。+6
-0
-
685. 匿名 2020/10/10(土) 19:48:44
>>674
上の方のコメントに阪大出てないこともコンプレックスになっていたと書かれていました。
又一さんの色んな引け目負い目が拍車をかけたようです。+11
-0
-
686. 匿名 2020/10/10(土) 19:54:19
>>684
財前に意見して手術のメンバーから外されたんだっけ?
金井先生の勇気を称えたいです+10
-0
-
687. 匿名 2020/10/10(土) 19:55:37
>>99
私は初回半分見て録画予約消したわ。+7
-0
-
688. 匿名 2020/10/10(土) 19:55:37
うっとおしいと思ってたけど段々憎めなくなった笑+29
-0
-
689. 匿名 2020/10/10(土) 19:57:22
里見先生みたいな信念のある上司の下で働きたかった。
現実はオッサンの保身が見苦しくて辛い。+10
-0
-
690. 匿名 2020/10/10(土) 19:58:10
>>104
昔から結婚したい女優No. 1って変なのが寄って行ってコロッと落ちて染まっちゃうのよ。+12
-2
-
691. 匿名 2020/10/10(土) 19:58:59
>>42
膵臓がんは岡田版だね。
評判悪いけど私は好き。+3
-3
-
692. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:03
>>688
憎めないんだけど、もう一人の医局員と石川まで行って
「教授選辞退してください、教授になられても我々は一切協力しません!」
とやったときに、私は彼を見限りました。。。+9
-0
-
693. 匿名 2020/10/10(土) 19:59:28
>>23
こっそり仕送りしてる場面も。+18
-0
-
694. 匿名 2020/10/10(土) 20:04:06
>>689
開業あるのみ+1
-0
-
695. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:00
>>10
いま島根ではメインチャンネルのさんいん中央で再放送してます!当時も見てレンタルでも見たのに今日も録画を息を飲んで見ました。紅会の美しいお洋服や言葉遣いも楽しみました!+11
-1
-
696. 匿名 2020/10/10(土) 20:10:27
>>57
又一の「ごろうちゃん、ありがとう〜」も泣ける+25
-0
-
697. 匿名 2020/10/10(土) 20:14:20
>>1
観てましたよ また再放送ないかなと思う 豪華キャストだったからね~+4
-0
-
698. 匿名 2020/10/10(土) 20:15:22
>>3
不倫相手は黒木瞳+25
-0
-
699. 匿名 2020/10/10(土) 20:17:59
>>133
今、この文章読んだだけで泣ける。+24
-1
-
700. 匿名 2020/10/10(土) 20:18:01
>>546
テレ朝開局60周年企画スペシャルドラマ
「白い巨塔」
ですからね…テレ朝ドラマ企画のセンス
+7
-0
-
701. 匿名 2020/10/10(土) 20:18:28
財前は、やり方は間違えてしまったけど、最後まで医学の発展の為に、自分の遺体を差し出したんだよなあ。+26
-0
-
702. 匿名 2020/10/10(土) 20:19:03
>>684
金井先生は東教授の派閥なんだよね+10
-0
-
703. 匿名 2020/10/10(土) 20:20:27
私もかなり印象深いドラマの1つで、何度も観てる!+11
-0
-
704. 匿名 2020/10/10(土) 20:21:43
>>35
財前は苦労して医者になったんだよね 最初は本当に心の医者を志してたが 欲にまみれ…+48
-0
-
705. 匿名 2020/10/10(土) 20:24:12
>>666
いずれも地獄ということか・・・かな、
+10
-0
-
706. 匿名 2020/10/10(土) 20:25:41
その昔、自殺した田宮二郎が財前五郎役のも観たし最新で言えば岡田准一の財前五郎役のも観たけど、やっぱり何が何でも!!!唐沢寿明の財前五郎役が最高だわ!!!江口洋介始め他のキャストも、すべて良かった!!!
観るたびに泣いたり腹が立ったり感動したりだったけど最終回は泣けた泣けた!!!+26
-0
-
707. 匿名 2020/10/10(土) 20:26:01
>>684
医局メンバーの中なら1番信頼できる。
っていうか佃と安西はポンコツすぎるし柳原はオドオドしすぎ。+18
-0
-
708. 匿名 2020/10/10(土) 20:26:50
>>254
平成一桁で、大阪の大学病院(阪大ではない)で手術入院した母もやってたと言ってた。教授回診なんて話だけ聞いたらドラマみたいでワクワクするけど、母は教授がすごく偉そうで嫌な印象だったみたい。+8
-0
-
709. 匿名 2020/10/10(土) 20:28:08
>>657
田宮さんの白い巨塔は回りの役者さんのセリフがね…岡田の方は観てないけど やはり唐沢さんだよね 豪華キャスト勢揃いは他にないかも+6
-0
-
710. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:44
>>688
いや、でもこの人の小物感を出せる演技力すごいと思った。+28
-0
-
711. 匿名 2020/10/10(土) 20:36:55
>>710
そう
この小物感もリアルじゃん+19
-0
-
712. 匿名 2020/10/10(土) 20:42:16
>>634
彼女がホスピスで亡くなったって手紙をホスピスの人が里見先生に送って来たよね
その中に彼女自身の手紙も入っていて、[あの病院で死にたかったけど死んで逝く患者の居場所ではなかった]みたいに書かれてて里見先生が拳を握り締めて震えながら涙を流すシーンがあるんだけど本当に泣けた
彼女は財前五郎が棄てた女だったんだよね
江口洋介は[救命病棟]のドラマでも誠実で誰に対しても真摯な医師役だった
でも、かたせ梨乃の息子役をやったのが中村雅俊と五十嵐淳子の息子だったとは!道理で面影が五十嵐淳子に似てたわ!演技も上手かった!旦那さんが亡くなる時に意識がないのに涙を、一筋、流した時の、かたせ梨乃の演技や伊藤英明の演技が芝居とは思えない迫力だった+17
-5
-
713. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:19
フジテレビ開局記念かなんかで、前編後編合わせて20話くらいあったし、お金や時間をかけて丁寧に作られたドラマだなぁ~と
だからキャスト全員いいし、、、
唐沢寿明の演技が良すぎて
本当に最後は号泣!!+37
-1
-
714. 匿名 2020/10/10(土) 20:58:59
>>666
セリフとかうろ覚えで恐縮ですが、私は、
財前と里見の生き方を暗喩しているのかなと受け取りました!
「みんな始めは人を救いたくて医者を志した」→最初は同じ道を歩んでいたけれど、考え方の違いから里見と財前は道を違ってしまった。
「このレールが運命の分かれ道だったんです」っていう現地コーディネーターの女性のセリフも2人の運命を感じさせられました。
その後、裁判になり、里見とますます立場が別れていくときにこのアウシュビッツの回想シーンが挟まれると、財前が二つに分かれたレールから振り返って元の1本のレールを見るシーンは昔、共に切磋琢磨をした里見の事を思ったりしたのかなぁと考えながら見ていました。
もちろん他の意味も込められているでしょうし、あのたったワンシーンに財前の様々なものを詰め込ませることが出来た脚本は素晴らしですよね!+11
-0
-
715. 匿名 2020/10/10(土) 20:59:30
>>660
比べるのもあれだけど、田宮版だと、佐枝子はわりと聡明というか、賢いというか、ただの可愛い娘さんではない感じなんだよね。だからこそ、父に反発する心情、彼女なりの苦悩がよく伝わってきてたと思う。
+6
-1
-
716. 匿名 2020/10/10(土) 21:01:39
>>674
教授たちよりも金儲けは上手かったんだよね。+14
-0
-
717. 匿名 2020/10/10(土) 21:02:40
どの役も配役がぴったりすぎて、
このドラマでの印象がずっと残ってる。
高畑淳子とか。+8
-0
-
718. 匿名 2020/10/10(土) 21:04:25
唐沢って意外と背が高くて、江口と並んでも絵面がよかった。
その点で岡田は相手が松山ケンイチで気の毒だったというか。。。+23
-1
-
719. 匿名 2020/10/10(土) 21:06:36
>>692
私も途中までそうでしたー!
でも財前の最後の病室でのシーンを見て、ただの腰巾着だけじゃなく佃の財前への気持ちは本物なんだなぁ、とウルッときてしまって、以後は好きなキャラの1人です!+9
-0
-
720. 匿名 2020/10/10(土) 21:06:40
アウシュヴィッツロケ(しかも世界初だったような)やるって聞いたときは必要あるのかなとも思った。でも作品を見終えたあとでは、あのシーンはあって良かったと思う。
どうでもいいけど、当時の2chでは
又一=ヌー、サエコ=クネコ、ケイコ=ンフ、水野真紀=モゴ、柳原=キノコ、弁当屋息子=ソラマメ、って呼びれてたの思い出した+12
-2
-
721. 匿名 2020/10/10(土) 21:10:38
好きです🥰
お弁当屋さん、本当にお気の毒なんですが財前先生が好きすぎて出世の邪魔をしないでと思ってしまってました。+9
-2
-
722. 匿名 2020/10/10(土) 21:13:38
>>720
ほかは何となくわかるけど、ソラマメの由来だけ分かりません。
どうしてソラマメなんでしょう?+3
-1
-
723. 匿名 2020/10/10(土) 21:18:16
>>239
これって、さえこを定食屋に連れてったからかな?
多分いろんな意味でさえこだからだと思う。
奥さんならきちんとした気の利いたお店にも連れて行くと思うな。勝手な想像なんだけどねw+3
-2
-
724. 匿名 2020/10/10(土) 21:20:04
東先生のコートが枝に引っかかって
それを解こうとするが解けないで泣き叫ぶシーンは
さすがだった。+20
-0
-
725. 匿名 2020/10/10(土) 21:23:45
>>411
ハマり役だったよね。+13
-0
-
726. 匿名 2020/10/10(土) 21:25:00
>>720
ンフとか、モゴとかどっからきてるの?+7
-0
-
727. 匿名 2020/10/10(土) 21:26:51
>>718
唐沢もそんなに大きくないと思うけど。岡田は確かにちんちくりんだよね。岡田の演技がね。+16
-0
-
728. 匿名 2020/10/10(土) 21:28:06
たしか海猿の撮影と重なってて
日焼けしたらめっちゃ怒られたんだっけ?伊藤英明。+6
-0
-
729. 匿名 2020/10/10(土) 21:30:26
下手な役者が誰一人いなかった、、
って思ったら中村雅俊の息子は棒読みだったね+12
-0
-
730. 匿名 2020/10/10(土) 21:32:17
>>46
若村麻由美が愛人役ってベタすぎる
亡くなる直前に愛人を呼んで夫と二人きりにさせてあげる時の演技は黒木には無理+41
-0
-
731. 匿名 2020/10/10(土) 21:34:40
いまだにこのドラマより面白いって思えるドラマはないなー。
これが基準になってしまって、何観ても白い巨塔の方が面白かったなって思っちゃう。+10
-1
-
732. 匿名 2020/10/10(土) 21:35:42
>>57
自分が同じ立場になったらと想像しただけで毎回泣けてしまうね
個人的には財前が実家に電話した時お母さんがすぐ「何かあったのかい」と指摘するシーンも好き
言葉に詰まる財前の表情で母親の存在の偉大さを視聴者に伝えている+27
-0
-
733. 匿名 2020/10/10(土) 21:35:59
>>729
あと柳原のお見合い相手の三浦理恵子もちょっと+7
-0
-
734. 匿名 2020/10/10(土) 21:36:02
楽しかったー!大好きなドラマ
みんな俳優さんたちうますぎハマりすぎた!+6
-0
-
735. 匿名 2020/10/10(土) 21:36:18
>>59
甘いお方だ+13
-0
-
736. 匿名 2020/10/10(土) 21:37:22
>>24
関口弁護士、最初は冴えない感じだったけどこのシーンのあとからは
どんどんカッコよくなっていったね+24
-0
-
737. 匿名 2020/10/10(土) 21:38:02
>>73
病院の屋上でのシーンよかったね+15
-0
-
738. 匿名 2020/10/10(土) 21:39:26
>>171
しかもそのセリフ、東教授のセリフじゃないしねwwww+7
-0
-
739. 匿名 2020/10/10(土) 21:39:48
>>96
アドリブも多そう笑+7
-0
-
740. 匿名 2020/10/10(土) 21:42:28
>>106
自分がなれなかった大学病院の教授の座を娘婿を通して手にしたかったわけだからそりゃ大切にするよ
ステージママみたいなもん+16
-0
-
741. 匿名 2020/10/10(土) 21:43:35
>>6
阪大の人とか?
+4
-1
-
742. 匿名 2020/10/10(土) 21:49:29
>>317
笑った+4
-0
-
743. 匿名 2020/10/10(土) 21:54:31
>>10
コロナがまた流行りだして放送するものに困ったら、是非再放送して欲しいね+7
-0
-
744. 匿名 2020/10/10(土) 21:54:44
>>214
確かにwww+3
-0
-
745. 匿名 2020/10/10(土) 21:58:17
>>222
唐沢版がつまらないという人は田宮さんのような暗い影が唐沢さんにないからじゃないかな
最終回の田宮さんの演技すごいもんね
でも唐沢さんのエゴイストな雰囲気もいいと思った
もうリメイクはしなくていいと思う!+29
-0
-
746. 匿名 2020/10/10(土) 22:00:23
出たかな?
私は財前教授が、手術の手順を目を瞑ってやるシーンが好き
バックに壮大なクラシック音楽が流れて
まるで指揮者みたいで手つきがゴッドハンドだと思った+8
-0
-
747. 匿名 2020/10/10(土) 22:03:04
>>248
浅丘ルリ子が何枚も上手だったね
でもドラマとは関係ないことだから視聴者側も公私混同はやめよ
+11
-0
-
748. 匿名 2020/10/10(土) 22:03:56
中学生くらいのときに見ててストーリーあんまり理解してなかったけど最終回のラストシーンの唐沢さんのナレーションがすごく印象的だった
+7
-0
-
749. 匿名 2020/10/10(土) 22:04:44
>>3
黒木さんと間違えてるみたいだけど、2人ともすごい綺麗だったね。若村さん演じる奥さんが好きだった。父親によく似た俗物的な人間なのに、意外と竹を割ったようなところがある、意外と情も深い、みたいなところがよかった。+66
-0
-
750. 匿名 2020/10/10(土) 22:05:07
>>254
医療センターに入院していた時この写真の2列目くらいまでの団体で回診してたよ+8
-0
-
751. 匿名 2020/10/10(土) 22:05:38
エロ男爵がめっちゃイケメンだよね+10
-0
-
752. 匿名 2020/10/10(土) 22:08:33
追い詰められてから真実を話す柳原は
ずっちーなと思う。+6
-0
-
753. 匿名 2020/10/10(土) 22:09:47
>>133
治したかったんだよね。。。。+24
-1
-
754. 匿名 2020/10/10(土) 22:09:51
>>750
◯◯教授の総回診ですって放送も流れるのかな?+4
-0
-
755. 匿名 2020/10/10(土) 22:10:31
70年代に放映された田宮二郎の白い巨塔が素晴らしかったし、最終回の前に田宮さんが亡くなるという衝撃もすごかったから、あのインパクトは越えられないだろうと思って見たら、、完全に越えた。
財前が口ずさむクラシック音楽もまたよかったなー。
+14
-0
-
756. 匿名 2020/10/10(土) 22:19:25
>>681
何年か前のエンケンと渡部篤郎の[お義父さんと呼ばせて]
っていうドラマにチャラいおじいちゃん役で出てたよ☺️+7
-0
-
757. 匿名 2020/10/10(土) 22:19:36
>>310
田宮版では愛人役が太地喜和子だったんだけどすばらしかったよ+22
-1
-
758. 匿名 2020/10/10(土) 22:20:59
>>8
上品な雰囲気と演技力の高さで本当の医者に見えた。優しい感じなんだけど、前半の財前に対して嫉妬する感じの表情もすごく良かった。+22
-0
-
759. 匿名 2020/10/10(土) 22:21:35
>>250
なんか思わず声が出たわ
ああーって!笑
+6
-0
-
760. 匿名 2020/10/10(土) 22:22:07
無念だ、、、
の、演技力の素晴らしさ。+13
-0
-
761. 匿名 2020/10/10(土) 22:25:00
>>24
弁護士さんが気付いてカルテ見るために、窓のブラインドをシャーッ!!+24
-0
-
762. 匿名 2020/10/10(土) 22:26:47
>>24
めっちゃかっこよかったよね。上川隆也、この弁護士役で好きになった。+23
-1
-
763. 匿名 2020/10/10(土) 22:29:48
>>735
ぐぬぬ…
鉢植えガシャンガシャーン+8
-1
-
764. 匿名 2020/10/10(土) 22:34:33
>>737
あれは名場面よね
+7
-1
-
765. 匿名 2020/10/10(土) 22:35:37
>>443
岡田主演のもなかなか良かったよ!
もう少し背が高ければなお貫禄出てたかなぁと思うけど。+4
-13
-
766. 匿名 2020/10/10(土) 22:35:48
>>424
何か言ってあげて欲しかったね。
何も言えないで寄り添っているのもホントに里見らしいんだけどね。+14
-0
-
767. 匿名 2020/10/10(土) 22:36:22
なんか、だんだん、里美がうざく感じてたわぁ
財前のが悪だったんだけどさぁ+8
-0
-
768. 匿名 2020/10/10(土) 22:38:22
>>578
不毛地帯もよかったねー
過去の抑留体験をした土地での交渉を頑なに断って、竹野内豊に反論されて感情が爆発する演技は震える+12
-1
-
769. 匿名 2020/10/10(土) 22:38:56
>>65
おとなしそうな感じなんだけど、実は芯が強いみたいな看護師さん役すごくハマってたね。+13
-0
-
770. 匿名 2020/10/10(土) 22:39:24
>>568
ガタイ的に、ここでは江口洋介が主役に見える+7
-0
-
771. 匿名 2020/10/10(土) 22:44:08
>>310
まさに、平成版だなって感じがした。
田宮版だと、まさに昭和な感じ(古風でおしとやかな正妻さんと、自由奔放な愛人さんで、財前と里美同様に、正反対な感じ)。+6
-0
-
772. 匿名 2020/10/10(土) 22:48:08
>>11
あのちょっと口うるさい感じよかったよね。東教授はそれに対していつも、はいはいわかってるよみたいな感じ。東家の会話のやり取りが面白かった。+17
-0
-
773. 匿名 2020/10/10(土) 22:48:31
>>754
放送は覚えがないけど看護師から「今日は総回診ですのでベッドにいてください」って言われる
おおこれかー!ってw
後ろから差し出されたカルテをササッと見て「調子よさそうですね」の一言で秒で終わった
+16
-0
-
774. 匿名 2020/10/10(土) 22:49:11
>>602
こういう雰囲気の人よく探し出して来たよね。
田宮版の加藤嘉さんが本当に味のある役者さんで大河内教授役もドはまりしてたんだけど、それにひけを取らないはまりっぷりだった。+12
-0
-
775. 匿名 2020/10/10(土) 22:49:51
>>722
頭の形がなんとなくそら豆っぽいとかそんな理由だったような
+2
-0
-
776. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:03
>>22
奥さんいる人を好きになっちゃいけないのはわかってるんだけど、さえこの里見への一途な恋は共感してしまった。一途さを上手く演じてたよね。+4
-2
-
777. 匿名 2020/10/10(土) 22:52:44
>>11
高畑さんがバラエティーとかにも呼ばれるくらいメジャーになったのはこの作品からですよね。+13
-0
-
778. 匿名 2020/10/10(土) 22:58:41
>>733
私は割と好き
いかにも柳原がデレっとハマりそうな分かりやすい色気があって、いかにも財前又一がツテで見繕いそうなタイプ
出番も多くなかったから気にならなかった+9
-0
-
779. 匿名 2020/10/10(土) 23:02:03
>>585
なにこれ~?最近の唐沢さんだよね、顔が少しトシ取ってる。
もしかして、私見てないんだけど、あまんじゃくとかいうやはり唐沢さんが外科医を演じたドラマ?+6
-0
-
780. 匿名 2020/10/10(土) 23:05:48
>>146
父ちゃん(田山さん)大好きって感じがすごく伝わってたよね。+6
-1
-
781. 匿名 2020/10/10(土) 23:06:46
>>643
面白い巨塔のほうよね?+5
-0
-
782. 匿名 2020/10/10(土) 23:09:35
>>64
そうそう、朦朧としてるから仕方ないけど財前ひでーなと思ったな(笑)
鵜飼は財前を利用してたけど、財前もさんざん鵜飼を利用して、お互い様なのに。鵜飼のこと内心は大嫌いだったということよね。+11
-0
-
783. 匿名 2020/10/10(土) 23:10:08
>>733
演技は役に合ってて良かったけど、年齢的にもう少し若い子がやる役かな?とは思った。+7
-0
-
784. 匿名 2020/10/10(土) 23:14:48
誰か村上弘明バージョンの事も思いだしてあげてつかあさい・・・
かっこよかったんだよ+5
-0
-
785. 匿名 2020/10/10(土) 23:17:13
>>527
いやいや、星野知子さんなんてもうかなりのおばあちゃんじゃない?最近見てないな、、+0
-1
-
786. 匿名 2020/10/10(土) 23:20:40
>>368
アウシュヴィッツで行われていたことについてどう思われますか?というガイドの質問に対して、財前は「私は医者です。人の命を救うことはあっても、殺す側の気持ちはわかりませんよ」と答えました。
その後ホテルに戻りメールをチェックしていて、自分が執刀した佐々木さんが亡くなった事を知る、、
という流れではありませんでしたか?+9
-0
-
787. 匿名 2020/10/10(土) 23:21:12
>>784
覚えてるよ~見たよ~
あれはそんなに悪くなかったんだよ確か。ただ田宮版と唐沢版がすごすきるのと、二夜連続の単発ドラマだったんでインパクトは弱かったかな。+4
-1
-
788. 匿名 2020/10/10(土) 23:22:37
>>245
そうなんだ。威厳があるというか、名医って感じの雰囲気あってぴったりだった。大河内教授は研究好きの里見がお気に入りだったよね。+25
-0
-
789. 匿名 2020/10/10(土) 23:25:54
>>165
それは卑怯な、、、岡田くんでは迫力もないし、よく演じようと思ったね。すんごいいいドラマだし唐沢さん他のキャスティングも完璧だったから、もうちょっと考えて欲しかったな。岡田版は学芸会みたいで、途中で観るのやめた。+8
-0
-
790. 匿名 2020/10/10(土) 23:26:44
>>74セリフの前の溜めも絶妙。
ため息まじりのちょっと小馬鹿にするような表情。+7
-0
-
791. 匿名 2020/10/10(土) 23:34:44
面白かったよ
未だにみるよ
DVDで。
最近やってたリメイクのリメイクが面白くなかった+5
-0
-
792. 匿名 2020/10/10(土) 23:36:08
>>152
残念だけど三浦春馬かな。
財前、里見、両方いけそう。
+6
-5
-
793. 匿名 2020/10/10(土) 23:36:24
>>751
私、沢村さん白い巨塔で初めて見たんだよね。かっこよくて、素があんなおちゃらけた人だとは知らんかったな。+8
-0
-
794. 匿名 2020/10/10(土) 23:37:51
>>237
岡山?東北方面じゃないの?+2
-4
-
795. 匿名 2020/10/10(土) 23:42:16
カンファレンスの最中に口をはさむな!!!!+4
-0
-
796. 匿名 2020/10/10(土) 23:43:06
>>13
日本版で24やる意味わからん。
唐沢さんもよく引き受けたね。+2
-0
-
797. 匿名 2020/10/10(土) 23:43:45
>>254
私も15年前に医大で出産させて貰った時に、出血多量でフラフラしながら、たまたま教授の回診があり、お部屋の全員が持病持ち(私は腎臓病)ですが立ったまま赤ちゃん抱っこして教授とその他20人くらいがぞろぞろベッド囲んでそそくさと去って行かれました。下っぱのドクターのすんごい緊張感が伝わってドラマそのままでした。+10
-0
-
798. 匿名 2020/10/10(土) 23:45:01
>>792
三浦春馬君はは里見先生ぽくない?+13
-0
-
799. 匿名 2020/10/10(土) 23:45:59
>>551
その名前出てくるって相当だわ。あのシーンはっきり覚えてるけど、あっちの教授の名前は記憶なかった。+1
-0
-
800. 匿名 2020/10/10(土) 23:47:41
>>100
そういえば岡田をあれ以来見てないな?+4
-0
-
801. 匿名 2020/10/10(土) 23:48:02
>>609
東家は六麓荘だったよね。
佐枝子が里見先生に書いてた手紙に住所があった。+3
-0
-
802. 匿名 2020/10/10(土) 23:51:54
>>798
792です。
そう、
どちらかといえば里見先生かな?
誠実で温かくて真面目は
彼の素でできそうで。
でも演技も素晴らしかったし
体格もよかったから
財前も見てみたかったかな。
普段の冷徹な感じと、お母さんや、ケイコさんにみせる顔の
ギャップとかも。
+5
-0
-
803. 匿名 2020/10/10(土) 23:53:30
>>602
大学病院を辞めた里見先生の家に突然訪問するシーンが凄く好き+16
-0
-
804. 匿名 2020/10/10(土) 23:56:03
>>60
医師会の岩田会長がコテコテの関西弁だった+10
-0
-
805. 匿名 2020/10/10(土) 23:57:35
>>109
お嬢様演技って演技力いるっけ?+6
-1
-
806. 匿名 2020/10/10(土) 23:58:54
>>792
三浦春馬の白い巨塔なら見たかったわ+18
-0
-
807. 匿名 2020/10/11(日) 00:03:50
伊藤英明、佐々木蔵之介、このドラマから色々出るようになったよね。+9
-0
-
808. 匿名 2020/10/11(日) 00:04:26
>>224
中村雅俊
+2
-1
-
809. 匿名 2020/10/11(日) 00:04:58
財前が里見のガン診断を聞きに来たシーンは迫真に迫ってた。
青白い顔をした財前(唐沢さん)が、里見(江口さん)に話しかけて、あまりの病状の悪化ぶりに里見が驚いて「財前…」と、絶句するシーン。
そして、二人で向かい合って、CTのフィルムを見ながら、医師として親友として、ガチで病気の話をするシーン。
素晴らしいドラマだった。
また唐沢、江口のコンビがこんなにカッコいいなんて、今もぞくぞくする。
+23
-0
-
810. 匿名 2020/10/11(日) 00:06:04
西田敏行が毛皮のコート着ていたシーンが強烈で忘れられないの。+8
-0
-
811. 匿名 2020/10/11(日) 00:06:57
>>46
あれでいいとおもう。財政が本気になるのは堅実な黒木のタイプだよ。+5
-1
-
812. 匿名 2020/10/11(日) 00:09:02
今なら財前→小栗旬
里見 生田斗真
本妻 吉高由里子か戸田恵梨香か深田恭子
愛人 石原さとみか長澤まさみか北川景子
教授の娘 有村架純
研修医 福士蒼汰かキミスイの男の子
あたりどうでしょう??里見先生が思いつきません。
+2
-16
-
813. 匿名 2020/10/11(日) 00:09:07
うろ覚えなんだけど、財前が車いすで病院の屋上かどこかで、俺は必死に向き合ってきた間違っていたか?みたいなシーンがあったと思うんだけど、悪役だって分かっててもうるうるしてしまった+10
-0
-
814. 匿名 2020/10/11(日) 00:14:58
全てのキャストがどハマリで素晴らしかったが、お弁当屋のおばちゃんが片瀬りのがどうしてもしっくりこない。お弁当屋で髪の毛まいてるし、品と色気がなんか逆に嫌だ。+14
-2
-
815. 匿名 2020/10/11(日) 00:15:19
始まる前は江口洋介と唐沢寿明はキャスティング反対の方がいいと思ってたけどいざ始まったら凄く良かった+11
-0
-
816. 匿名 2020/10/11(日) 00:20:14
>>469
それを言うと佃は嫌な奴だったけど、自分の利益の為じゃなく本当に財前を尊敬していたこともわかったよね。最後号泣してた。+15
-0
-
817. 匿名 2020/10/11(日) 00:20:52
>>306
あの鵜飼の誘導の仕方は相当巧妙だったね。ふだんから腹黒い計算で生きてる奴なんだなと分かる場面のひとつ。+6
-0
-
818. 匿名 2020/10/11(日) 00:23:31
>>260
これほんとヤバイww
112からラストまで、そんなに長くないからみんな読んで!!ww+13
-0
-
819. 匿名 2020/10/11(日) 00:27:45
>>807
伊藤英明がどんどんがんじがらめになっていくのを傍で見ている佐々木蔵之介の演技が上手かった セリフが多いわけじゃなかったけど表情がとても良かった+12
-0
-
820. 匿名 2020/10/11(日) 00:29:47
>>809
いつものように手術のシミュレーションをしながら、手に握ったメスがわりのペーパーナイフだか何かを取り落として、脳転移を悟り床に崩れ落ちる財前。そしてタクシーで里見の病院に向かい里見の顔を見るまでの間、ずっとタンホイザー序曲が流れていて、、最高にドラマチックだった。あの場面が全部の中で一番好き。
+10
-0
-
821. 匿名 2020/10/11(日) 00:40:39
財前が最初から最期まで里見を追い続ける姿が華やかな生き方に見えて実は悲壮だと思った。
彼は生い立ちから相当な努力をしてきたと自負もあって
色々なものをかなぐり捨て地位も得て賞賛を山程浴びるようになったけど、里見のように医療の王道を進みコツコツ積み上げて評価を得ていた事が羨ましかったのかも知れない。
里見は患者からの信頼や人望も厚く橘賞までも獲ってしまう無双っぷり(間違った事には屈さない正義の人でもある)
こんな完璧超人がいたら自分の天才っぷりが霞むと思ったかどうかはわからないけど
最初は自分も里見のように生きたかったのに
邪魔が多すぎてというか、成り上がる途中で悪い者に取り憑かれて戻れなくなったんだと思う
道が分かれていく過程も切なく見えました。
+12
-0
-
822. 匿名 2020/10/11(日) 00:49:57
ドラマ史上一番好きです。
役者も音楽も全てよかった。
財前家に婿入りして医学の道で生きていくのに潤沢なスポンサーを得た代わりに
舅の願いである国立大学の教授にならなければいけなかった財前五郎
徹底して悪い奴だけど憎めません。+25
-0
-
823. 匿名 2020/10/11(日) 01:02:40
財前は原作では子持ちだったけど、唐沢版では子供がいない設定になっている。
打算的でどこか冷え切った結婚生活を表現するには効果的だったと思う。+11
-0
-
824. 匿名 2020/10/11(日) 01:35:42
>>260
これめちゃくちゃ面白いよね🤣+7
-1
-
825. 匿名 2020/10/11(日) 01:39:20
>>260のトピをずっと推してる人は同じ人でそのトピ連投してた人かな?+3
-4
-
826. 匿名 2020/10/11(日) 01:53:59
>>812
今のアイドルイケメン俳優に財前先生を演じきれる人なんていないわ!+9
-0
-
827. 匿名 2020/10/11(日) 02:16:49
正妻と愛人の対決
ひぇ~こえーと思ったが
二人は大人だなあと思った+7
-0
-
828. 匿名 2020/10/11(日) 02:34:45
>>784
金井先生役がそのまんま東だったってコメントあったよ
意外なキャスティング…+3
-0
-
829. 匿名 2020/10/11(日) 03:00:44
>>8
石坂浩二って、かなり若い頃に生意気な子役と撮影してる時でもニコニコしてて、すごい優しい人なんだろうなって思ったよ。
カメラ回ってない時のほうが好感度高い人。
なぜか干されかけてた時なかった?あれは何だったんだろうと思う。+6
-0
-
830. 匿名 2020/10/11(日) 03:30:47
>>829
なんでも鑑定団を降板したこと?
番組プロデューサーと確執があって、放送では石坂さんの発言がほとんどカットされていた。石坂さんは地上波の鑑定団を降板してBSの番組に移った。当時週刊誌にテレビ業界のいじめとか書かれた。
石坂さんみたいな重鎮に、テレビ局のスタッフがそんなこと出来るの?と感じたけど、たしかに降板する数年前から、石坂さん、あんまり喋らなくなったなあと思っていた。石坂さんは絵も描くので、芸術的な素養もあってコメントも面白かったのに。+5
-0
-
831. 匿名 2020/10/11(日) 03:51:24
伊藤英明って泣きの演技上手いと思う。天体観測?だかに出てた時も思った。
海猿あたりから体も鍛えだしてなんか変わったなーと思ったらマジックマッシュルームやってて、変な写真撮られたりして、ここ十年間くらいとんねるずのタカさんの腰巾着要素として、バラエティでしか観てない気がする。
もったいない。本当は真面目で気弱な人なんじゃないかなと思う。
昨今、少し心配している俳優さんの一人。+2
-0
-
832. 匿名 2020/10/11(日) 05:25:57
>>819
佐々木蔵之介は器用に立ち回れるタイプで、融通の利かない里見やヤナを適度な距離からフォローしてるのが良かった+12
-0
-
833. 匿名 2020/10/11(日) 06:28:00
>>260
私もそのトピ思い出して、誰かに聞こうかと思ってた!めちゃめちゃ上手いし、笑ったし、最後綺麗に「完」だよね。+6
-1
-
834. 匿名 2020/10/11(日) 06:34:14
>>366
全員の全部のセリフ言えるってこと?!+2
-0
-
835. 匿名 2020/10/11(日) 06:40:32
>>757
大地喜和子さんは
うまく言えないけど
セミヌードみたら骨格も
人形劇の人形みたいで
雰囲気も浮世離れしていて
リアルでもメンヘラっぽかったそう。
今だったら
高岡早紀がいいのかなと
思った。
+4
-0
-
836. 匿名 2020/10/11(日) 06:47:35
>>814
かたせ梨乃
あの髪型がいかんかった。
髪、切ればいいのに。
ひっつめるとかなら生活感出せたのにね。+5
-0
-
837. 匿名 2020/10/11(日) 06:59:39
>>312
私もあれは優しさだと思った。
キョウコは夫の病状を知らずに「看病にも疲れてきましたー」なんて呑気に言ってたから、「後悔を残さず今をしっかりやりなさい。それが貴方の今後の為よ。」みたいに言ったんだと思うよ。
あれでキョウコは妻としての覚悟を決めた気がした。良いシーンだったよ。+23
-0
-
838. 匿名 2020/10/11(日) 07:16:05
>>836
個人的には弁当屋があまり哀れっぽいと画面みるの辛くなるから華やかな人に演じてもらえて良かった+5
-1
-
839. 匿名 2020/10/11(日) 07:26:41
>>622
里見の家にお邪魔してたときも吐き気がしたw
+4
-0
-
840. 匿名 2020/10/11(日) 08:17:21
いいドラマも中盤盛り上がり後グタグタはよくあるパターンだが、このドラマは中盤から最終章に向け盛大に盛り上がる素晴らしいドラマ。最終章の財前の苦しげな鼻歌で始まりそこからのそびえ立つ白い巨塔と最終章の文字だけで鳥肌で涙がでる。+12
-0
-
841. 匿名 2020/10/11(日) 08:28:04
財前て財前って名字がすごく馴染んでるけど里見先生とカレーライス食べてた頃は別の名字だったんだよな+10
-0
-
842. 匿名 2020/10/11(日) 08:46:27
>>831
今年ドラマに出てますよ
「麒麟が来る」にも(もう亡くなってしまいましたけど)
「病室で念仏を唱えないでください」は主演でした
一時期浮かれた奴だなあと思っていたけど、最近はまた役者さんとして頑張ってるみたいです+6
-0
-
843. 匿名 2020/10/11(日) 08:55:19
>>821
里見が賞を取った時、財前が他の医師達と拍手してるシーンがあるんだけど、この時けっこう財前は嬉しそうな顔してるんだよね。野心的な面を取り払った素の財前は消して悪い人間じゃないことが伝わって来る。+12
-0
-
844. 匿名 2020/10/11(日) 09:03:52
>>843
あと里見とは患者に対する考え方が違うだけで、1番のライバルであり親友だから。+3
-0
-
845. 匿名 2020/10/11(日) 09:13:32
>>340
唐沢寿明も中卒だからね+3
-3
-
846. 匿名 2020/10/11(日) 09:16:51
>>810
全然似合ってなくて、そこが良かった!+7
-0
-
847. 匿名 2020/10/11(日) 11:00:19
>>822
財前先生は決して悪人ではないよ
たくさんの人の命を救ってきてるし
どこかで名誉欲に取りつかれてしまって、道を踏み外してしまった+6
-0
-
848. 匿名 2020/10/11(日) 11:37:15
>>289
人工呼吸器による延命を行いますか?の時に
パパは慌ててどないしようとか言ってたんだけど
1人落ち着いて「しないで下さい。
喋れなくなるんでしょう。
意識も戻らないんでしょう。
そんな風に生きるの望む人じゃないわ。」
ってとこ別人だった。+17
-0
-
849. 匿名 2020/10/11(日) 11:44:51
亡くなった夫が食道がんで、ドラマ放送中、同時進行で入院治療。セカンドオピニオンで行った虎ノ門病院で、ドラマの医療監修した先生に相談に乗ってもらった。食道がんは、自覚症状が遅いから、皆さんも気をつけてね+7
-0
-
850. 匿名 2020/10/11(日) 11:53:13
>>845
あれだけ多くの作品でエリートの風格をいかんなく発揮できるようになった背景には、影でたくさん努力をしてきたのだと思う。+13
-0
-
851. 匿名 2020/10/11(日) 11:58:14
>>847
悪人でないのは分かるけど初回の
「癌ですね!」
は笑った+6
-0
-
852. 匿名 2020/10/11(日) 12:05:48
>>848
甘やかされたお嬢様のはずなのに愛人の受け入れ方や対処なども落ち着いてましたよね
美人で物足りない退屈さとは無縁の奥さま
財前の浮気相手が単に昔からの付き合いが続いてるだけというのも女性視聴者から嫌悪されすぎない理由のひとつかも+13
-0
-
853. 匿名 2020/10/11(日) 12:09:20
>>837
鵜飼奥さまは、それなりに財前妻の若村まゆみをかわいがってるような役柄だったものね
+14
-0
-
854. 匿名 2020/10/11(日) 13:55:54
>>303
声も表情も脳内再生される
ごろちゃあーん…
っていつも言ってたね。
+7
-0
-
855. 匿名 2020/10/11(日) 13:57:45
みんなで財前の癌の病状を隠そうってなったんだけど、
財前本人が目や手のしびれなどで
「脳転移か…!」
て察知してその後倒れて泣くところつらかった…
+10
-0
-
856. 匿名 2020/10/11(日) 13:58:08
>>238
最後なんだかんだ石坂浩二に切ってもらいたい、って思ってる財前が、可愛かった。
んー、なんだろ、うまくいえないけどそういう可愛いじゃなく、なんというか、憎めない。+19
-0
-
857. 匿名 2020/10/11(日) 13:59:44
>>240
あの人、他のドラマでたよりないお爺ちゃんの役で出た時、「…。」ってしばらく呆然となった
わかるよ、あの人だけあの役以外やったらあかんみたいな雰囲気あったよね(異論は認める+6
-0
-
858. 匿名 2020/10/11(日) 14:04:55
>>856
わかるよ。最後里見に診察してもらいに行ったりね。
+8
-0
-
859. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:09
>>858
自分からあずま教授に切ってほしいなんて、
死んでも言えないから里見のところへいって…(笑)
里見も優しいから「東教授にきってもらえばいい」と言ってあげて(笑)
「よっぽどのことじゃないと…」一度断り(笑)
「よっぽどのことだよ」と言ってあげて(笑)
里見がいてくれてよかったね、と思いました。
+14
-0
-
860. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:13
?+12
-0
-
861. 匿名 2020/10/11(日) 15:36:04
>>859
わりとめんどくさい奴でもあるよね
そこが人間味があって魅力なんだろう
その辺唐沢うまかったなぁ+13
-0
-
862. 匿名 2020/10/11(日) 15:41:55
>>859
そう。そう。かわいいんだよね。ツンデレ風というか…
どこか素直じゃなくってね。
里見もお兄さんみたいで優しくて。
「東先生も僕のオペなど執刀したくないだろう」って言って、
東先生も「財前くんも僕の執刀を許すはずないだろう」て同じこと言ってて笑
似たもの同士の部分あったのかな。
里見も東先生にオペ頼みに行ってすごく優しかった。+18
-0
-
863. 匿名 2020/10/11(日) 15:51:20
+19
-0
-
864. 匿名 2020/10/11(日) 16:08:56
>>237
自分の夢を娘婿に託したんだね。そのためなら金は惜しまない。
原作ではドブさらいやって貯めた金と自分の仕事を揶揄する発言があって印象に残ってる。+13
-0
-
865. 匿名 2020/10/11(日) 16:09:32
田宮版、唐沢版で完成したと思いますが、敢えてリメイクするなら、
里見先生は鈴木亮平さんはいかがでしょうか?
財前先生は分かりません。どなたか三浦春馬さんを挙げていらっしゃったのを見て、いいなと思いました。+9
-1
-
866. 匿名 2020/10/11(日) 16:10:01
>>863
ナイトスクープ?+9
-0
-
867. 匿名 2020/10/11(日) 16:11:01
>>637
原作者さんと食事して認められないと不合格w
+7
-1
-
868. 匿名 2020/10/11(日) 16:11:06
>>862
似た者同士…
そうか!だからあんなにお互いを憎みあったんだ!
あなたのコメントで附に落ちた
ほんの少し何かがずれたら分かりあえたかもしれ無かったね
財前も東もお互いの能力は高く評価していたんだから…😢+14
-0
-
869. 匿名 2020/10/11(日) 16:12:39
>>865
財前に向井理は?
インテリっぽいし演技もうまいし
ちょっと冷たすぎる感もあるけど+2
-10
-
870. 匿名 2020/10/11(日) 16:13:44
>>865
三浦春馬、もう少し年取って貫禄ついてきたらいい感じになったと思う。+11
-1
-
871. 匿名 2020/10/11(日) 16:18:40
>>240
ハマり役だったよね。顕微鏡が異様に似合っていたしw
あの役で仕事のオファーがいくつか来て裏方仕事しなくてよくなったらしい。+13
-0
-
872. 匿名 2020/10/11(日) 16:22:01
もーー
このトピみてまた最終回みにいってしまったじゃんか…+5
-0
-
873. 匿名 2020/10/11(日) 16:26:08
>>851
あれは「患者さんの気持ちに寄り添わない医者」の象徴そのものだと私の目には映った
+5
-0
-
874. 匿名 2020/10/11(日) 17:35:13
>>424
思った!何か言葉欲しかったなぁ+3
-0
-
875. 匿名 2020/10/11(日) 17:39:07
>>866
探偵ナイトスクープだね。うろ覚えだけど西田敏行が冒頭に「心は広いが顔は小さい唐沢寿明さんです」みたいなこと言ってた笑+11
-0
-
876. 匿名 2020/10/11(日) 17:42:01
唐沢版で満足してるのでリメイクは望まない
動きがあるとしたら腕のあるスタッフに財前の研修医時代とかを書いてもらう方がまだ嬉しい+8
-0
-
877. 匿名 2020/10/11(日) 17:43:34
>>250
あー確かに伊勢谷友介いいかも+3
-2
-
878. 匿名 2020/10/11(日) 17:46:15
>>876
リメイクは誰も望んでないと思うよ!
里見江口洋介、財前唐沢寿明なのは大前提だけど、もしリメイクされのなら誰かなって話をしてるんじゃない?+6
-0
-
879. 匿名 2020/10/11(日) 19:03:51
最近洋ドラばっかみてたから白い巨搭の役者さん皆アラサー以上なのにほっそ!ってなる
お金持ちだからいいもの食べてるはずなのに…
佐枝子さんのウエストなんか横から見たらペラペラ+8
-0
-
880. 匿名 2020/10/11(日) 19:46:15
+9
-2
-
881. 匿名 2020/10/11(日) 19:47:48
>>880
普通は顔を隠すよね!令和版は隠してなかったよ!!+2
-0
-
882. 匿名 2020/10/11(日) 19:53:17
リア充財前先生+10
-0
-
883. 匿名 2020/10/11(日) 20:02:24
>>865
ガチムチの里見先生いいですね
人柄の良さと頭の良さが雰囲気ぴったり
+9
-0
-
884. 匿名 2020/10/11(日) 20:16:39
>>230
素顔+3
-0
-
885. 匿名 2020/10/11(日) 20:28:26
>>884
大地の子?
そういえば、これも山崎豊子さんの作品だね+7
-0
-
886. 匿名 2020/10/11(日) 21:25:09
財前の奥さんと亀山君子の顔が好き+5
-0
-
887. 匿名 2020/10/11(日) 21:54:30
>>609
竜の道の霧島社長宅が東教授の家と似てたけど今もロケで使ってるのかな?+1
-0
-
888. 匿名 2020/10/11(日) 23:40:09
>>884
鼻と目と歯をなおしてるよね+1
-0
-
889. 匿名 2020/10/12(月) 08:42:00
どっちが好き?
➕ 一部 教授選
➖ 二部 医療裁判
+8
-3
-
890. 匿名 2020/10/12(月) 10:30:36
若村麻由美と豪華な家が合ってた!+1
-0
-
891. 匿名 2020/10/12(月) 11:00:35
インテリアとか食器を見るのも楽しい
着物はサッパリ分からないけどお高いんだろうな笑+2
-0
-
892. 匿名 2020/10/12(月) 11:30:29
鵜飼夫人がなんか面白かった+1
-0
-
893. 匿名 2020/10/13(火) 20:19:09
>>507
黒木瞳の喋り方は、消え入りそうで聞き取りにくかったですよね。もっと腹から声出せ宝塚のくせに、って思った笑
+3
-1
-
894. 匿名 2020/10/13(火) 20:32:24
>>567
このシーン、財前の弱さ全開で大好きです。東先生の腕を信頼しているけど自分からは頼めなくて里見に甘えている場面。傲慢で強気な財前が里見の前でだけは素直に悩みや弱みを見せている。あ~これが本当の友情だ…→BGMアメグレが流れる→号泣😭 二人の友情シーンが一番好きだったな。
+7
-0
-
895. 匿名 2020/10/13(火) 20:49:46
>>727
唐沢さんは、大柄ではないけど身長175cmはありますよ。鵜飼教授と並んで立っている場面で二人の身長はほぼ同じでした。鵜飼は大柄に見えるのに。唐沢さんは小顔で華奢な体だから実際の身長より小さく見えるのかも。
+4
-0
-
896. 匿名 2020/10/13(火) 20:53:52
>>730
黒木瞳を呼んで、病院の廊下で「どうぞ、ごゆっくり」と声をかけながら去っていく場面、若村さんの貫禄と美しさにシビれた!
+3
-0
-
897. 匿名 2020/10/13(火) 20:55:37
>>737
佐枝子は邪魔だった。+1
-0
-
898. 匿名 2020/10/13(火) 21:33:29
>>821
財前が法廷で倒れた時、黒木瞳が里見に「ごろうちゃんは里見先生にいつもおそれを抱いてました」「誰を騙しても里見先生だけは騙せない、誰に打ち勝っても里見先生にだけは勝てない、って…。だからごろうちゃんは必死でここまで戦って来たんです」みたいに言ってましたね。
財前はずっと里見の背中を追いかけていたし、これからも一緒に切磋琢磨して二人で最高の癌治療を行いたい、ただそれだけだったのに。
後半から財前は里見に対しエラそうで邪険にする態度を取るんだけど、本当は里見に片想いしてる様子も垣間見えて、でも素直になれなくて…見ていてすごく切なくなりました。
+5
-0
-
899. 匿名 2020/10/13(火) 21:47:26
財前が屋上で倒れた後の病室でのシーンで、東先生から「挿管して人工呼吸器による延命を行いますか」と尋ねられた時、又一は「どないしよ…」とオロオロしてたのに若村さんは「しないでください。そんなふうに生きることを望む人じゃないわ」と即答した。夫の病状を受け入れて急に肝が据わった本妻の貫禄がかっこよすぎてシビレました。+10
-0
-
900. 匿名 2020/10/14(水) 09:24:28
>>893
笑いながら話す部分とか聞き取れない部分多かったです!あとなんか…恥ずかしくなる感じがある笑+3
-0
-
901. 匿名 2020/10/14(水) 09:39:30
黒木瞳はいい女ぶりっこ演技や台詞がちょっと滑って寒かったというか
ゴロちゃ~んもっと面白いことやってみせて~と2ちゃんねるのヲチ民のような台詞を何故いい女っぽい台詞にチョイスしたのか謎です+3
-0
-
902. 匿名 2020/10/16(金) 20:22:46
唐沢寿明アップになると黒コン入れてるみたいな黒々とした瞳だよね あざらしって呼ばれてたのも頷けるわ+3
-0
-
903. 匿名 2020/10/20(火) 14:32:04
里見が証人尋問に遅れた時裁判で
「なぜ遅れたのですか?」ってきかれてたけど、本当のところさえこが邪魔したからだよねw+6
-0
-
904. 匿名 2020/10/20(火) 17:26:19
山陰大学のインパクト+2
-0
-
905. 匿名 2020/11/02(月) 08:20:36
岡田版汚〜い+0
-0
-
906. 匿名 2020/11/04(水) 19:35:40
>>423
うわー唐沢さんの声で再生された
すごい!一気に読んじゃった、ありがとう!+1
-0
-
907. 匿名 2020/11/04(水) 22:59:57
医者スカスカバラバラ、顔白い布で覆って+0
-0
-
908. 匿名 2020/11/06(金) 18:23:41
財前のエア手術の時、鼻歌を歌いながらやってるけど
何気に歌うまいんだよね。
多才というか、どの角度からも出来る男だね。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する