-
501. 匿名 2020/10/10(土) 08:17:52
>>333
ゲームん中では無双だけどリアルは問題アリ(孤独?)でゲームでのスキルなり知り合った仲間とかがこの先リアルに絡んでくるんだろうけどそれ見越してもなんだかあまり期待できねぇ感じ+1
-0
-
502. 匿名 2020/10/10(土) 08:17:53
>>489
ハイキューは原作も大好きで最初からずっと面白いですけど
特に稲荷崎戦あたりからがさらに面白くて大好きで‥
なのに4期のアニメは本当にひどいですよね
あつむのとんでもない作画崩壊シーンとかあって
AbemaTVのコメント欄でも皆ネタにしてました
伝説級の神アニメと思っていたハイキューがこんなことになるなんて
山口くんのサーブに込められらたいろいろをちゃんと表現してほしいですよね‥
本当にわかってない+29
-1
-
503. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:25
>>400
私も世界観は悪くなかったと思うけど、内容がイマイチなのと、キャラを全員生かせてなかった。消化不良で残念だったな。
もっと面白くできたはず。+24
-1
-
504. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:25
>>492
腐女子で可愛い自分にオタクでカッコいい彼氏
コスプレイヤーな美人上司、体育系オタクなイケメン上司
どこが難しいの?って思ったw
+62
-1
-
505. 匿名 2020/10/10(土) 08:21:00
>>433
個人的にやっぱり前作の声優続投が良かったな。
透っていい子すぎるゆえにちょっとでも媚びた様な声だと途端に受け付けないキャラになる。
由希の声が男性なのもやっぱり違和感あったし。
全然ジャンル違うけどひぐらしや犬夜叉の新しいアニメは声優続投で好評だから、前作の人がまだまだ現役なのにキャスト総入れ替えは悪手だよ。+22
-3
-
506. 匿名 2020/10/10(土) 08:25:19
>>114
でも海外ではかなりの人気なんだっけ?海外の感性はようわからん+7
-1
-
507. 匿名 2020/10/10(土) 08:26:30
>>13
マイナス多いけど同意+13
-1
-
508. 匿名 2020/10/10(土) 08:27:44
>>468
映画はまだクオリティ保たれてるだろうから楽しみだけど、本当にこの先が怖い。
異常な人気になりすぎて金目当てのフジに狙われるなんて複雑だわ。
原作が完結してることだけがまだ良かったけど。+31
-0
-
509. 匿名 2020/10/10(土) 08:30:47
>>124
炎々、普段アニメ見ないのに、たまたま目にして一目惚れしたよ。
背景もアクションも音も凝ってて、個人的に絶賛中。
ついでにゴールデンカムイ初めて見たら、静かすぎてあんまりだった。
人気と聞いてたんだけど。
+8
-19
-
510. 匿名 2020/10/10(土) 08:31:02
すかすか(終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?)
いつ面白くなるんだろうと思いながら我慢して見てたけど、面白くならないまま終わった+13
-0
-
511. 匿名 2020/10/10(土) 08:31:04
>>42
おそ松さん激売れからのバカボンはみんな期待してたのになんだったんだろうねあれ
+22
-2
-
512. 匿名 2020/10/10(土) 08:31:37
デビルズライン
原作好きだから期待してたけど演出とテンポが悪すぎて一話で切った+14
-1
-
513. 匿名 2020/10/10(土) 08:32:16
>>498
中学生の妄想アニメだよね
1話見たけど酷かった+9
-1
-
514. 匿名 2020/10/10(土) 08:33:55
>>52
途中テンポ悪くて退屈だったけど後半から巻き返してない?割りと好きだった+9
-2
-
515. 匿名 2020/10/10(土) 08:34:58
>>14
最近ではダントツでつまらなかった。
文豪人気にあやかり切れてない、お粗末な出来だったね。+64
-0
-
516. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:31
>>293
私もこれ
一応最後まで見たけどハマれなかった+3
-0
-
517. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:45
>>491
逆に今の時代に王道中の王道で良かったと思う。
大正時代も作者のセリフも好き。
簡単に生き返る物が多いから子供達には新鮮だったんじゃない?
+28
-7
-
518. 匿名 2020/10/10(土) 08:36:52
>>408
安心した。私だけかと思った。
評判が良かったから観たけど、そこまでいいのかなあとずっと思ってた。
泣けるといわれた10話も途中で展開読めたし。
ただ作画は本当に素晴らしい‼
私がガッカリしたのは、少し古いけど「とらドラ」
これも評判が良かったから、いつ面白くなるんだろうと期待しながら観てたら、何もなく終わった感じだった。
未だに何が面白いのかわかりません。+9
-2
-
519. 匿名 2020/10/10(土) 08:40:01
>>453
筋肉と巨乳は全然違うと思うけど
筋肉は性的じゃないけど巨乳は明らかエロ目線で描いてるでしょ+19
-5
-
520. 匿名 2020/10/10(土) 08:40:24
>>509
炎々は歌とか背景は良いね。
話はまあまあ。
ゴールデンカムイ見てみたけど、下ネタが辛い。内容は興味深い。+4
-8
-
521. 匿名 2020/10/10(土) 08:41:08
細田守の映画。
旦那が同じ県出身だからと録画までして色々見せられたけど、予告とかは面白そうだったし、絵もかわいくて綺麗なんだけど、話がつまらなさすぎて次世代ジブリとか一時期言われていたのは言っちゃいけないレベルだった。
特にホームドラマみたいなやつ(子供がタイムスリップするやつ)は見てられなくてがるちゃん実況見ながらやり過ごした。コメントフルボッコだった。
次からはもう絶対見ないわ。+24
-0
-
522. 匿名 2020/10/10(土) 08:42:29
>>96
わかる!
全く何一つ解決されなくて、推理系っぽい展開しておきながらただのホラーだった。
原作そのままで何のためにアニメ化したのか聞きたいぐらい。しかも途中で放送が休止されて1ヶ月待たされて最終回あれって時間も気持ちも返せってなった。+33
-1
-
523. 匿名 2020/10/10(土) 08:42:51
呪術回戦
1話は思ってたよりイマイチだったけど、この先面白くなるのかな?
一応録画した2話も見てみるけど。+10
-6
-
524. 匿名 2020/10/10(土) 08:43:28
>>9
これはもう酷かった。
女の子の絵がキモオタが好きそうなエロい感じで幼稚園の子供と見るもんじゃなかった。知らずに見て失敗した。
話の意味もわからないし、歌だけ素晴らしかった。+81
-4
-
525. 匿名 2020/10/10(土) 08:43:56
オカルティックナイン
つかみの良さをキャラのウザさと最低なオチが殺してるアニメ+10
-0
-
526. 匿名 2020/10/10(土) 08:44:05
>>1
ネトフリに出てきて面白そうかなーと思って1話見て途中で脱落した。内容が薄過ぎるし声優の下手さが辛い...+9
-4
-
527. 匿名 2020/10/10(土) 08:44:50
>>491
>>517
言い換え。古のディープアニメオタクにはハマらないのかなぁって。色んなアニメ観まくって、アレと設定似てる、コッチのアニメの方が深いとか、作品をまっすぐ見れない様なタイプ。君の名はも同じ様な理由で叩かれるよね。
私も鬼滅好きだし、よく比べられるBLEACHもJOJOも好きだけど、鬼滅との既視感なんか覚えないわ。
+24
-5
-
528. 匿名 2020/10/10(土) 08:47:56
>>505
半妖の夜叉姫、1話はサンデーに載ってた話なんだよね?
この先をどう娘たちに繋いでいくのか?
奈落みたいな敵がいるのか?
犬夜叉ファンは思い入れ強いから厳しいと思うけど大丈夫なのかな?
とりあえず見守る。
とわのキャラは好感持てたけど。+4
-1
-
529. 匿名 2020/10/10(土) 08:48:29
>>5
絶賛されてるから大きな声では言えないけど私もです。なんだろう、凄くオタク向け感があるというか、話やキャラクターに深みがないというか...挿入歌も歌詞つきだったのでなんかMVみたいに思えて映画に没入できず...+49
-1
-
530. 匿名 2020/10/10(土) 08:49:46
>>22
元絵特徴あって再現難しそうだけど意外と作画良くなかった?
元々ストーリーじゃなくラップの勢いで押すコンテンツだし、絶妙なダサさとニコ動のコメントで吹きそうになった
あれはあれで楽しい+38
-0
-
531. 匿名 2020/10/10(土) 08:50:36
プロメア+6
-0
-
532. 匿名 2020/10/10(土) 08:52:48
>>524
うちの子も最後の歌しか残らなかったって笑
ドラマは面白かった記憶なんだけどな。忘れたけど。+2
-0
-
533. 匿名 2020/10/10(土) 08:55:31
>>23
あなた、怠惰ですね?+52
-3
-
534. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:30
>>527
そういう人多いみたいだね。
作者の絵柄やセリフ回しや一貫したテーマとかに惹かれてたから私はそこまで気にならなかったけど。
気になり出したら他のアニメだってここナルトぽいな、ワンピースぽいな、とかあるよね?
+7
-4
-
535. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:37
けいおん!
ネットで評判が良かったから見てみたけど、私には良さが分からなかった。女性声優の萌え声も苦手だった…+17
-0
-
536. 匿名 2020/10/10(土) 08:56:38
バケモノの子
前半はよかったと思うけど高校生編はじまってからマジでひどかった
+12
-0
-
537. 匿名 2020/10/10(土) 08:58:11
>>212
漫画でもアニメでもウンコってダメなんだね
血は良くてオソマだめって納得いかん
しかも人オソマではなく鹿や熊なのに
オーディオコメンタリーで監督さんが、アニメーターさんで例えば谷垣描きたいって人がいたらその人に描いてもらうって言ってた。最近は誰々描きたいからやらせてって人も多くなって助かるって。それ聞いてから3期観たら過去より丁寧な気はした。+14
-0
-
538. 匿名 2020/10/10(土) 08:59:02
>>529
君の名はもだけど天気の子は最悪だった。
子供と見てて気まずい場面多いし、とにかく新海監督のは童貞臭すぎて気持ち悪い。+31
-1
-
539. 匿名 2020/10/10(土) 09:00:15
>>517
鬼滅の刃って、王道中の王道かなぁ?
そもそも主人公のたんじろうのキャラ設定からして
とにかく良い子っていうすごく珍しいタイプ。
少年漫画の主人公でとにかく良い子なんてタイプいた?
単純明快バカ、みたいなタイプか
ひねくれ者タイプはめちゃくちゃ見てきたけど。+32
-9
-
540. 匿名 2020/10/10(土) 09:01:24
打ち上げ花火上から見るか下から見るか+1
-0
-
541. 匿名 2020/10/10(土) 09:01:30
>>15
最初の女の子死ぬところまでがピークで、あと育ての親のおっちゃんが百鬼丸からおっかちゃん呼びされてるとこは泣けた。
でも終盤は結構めちゃくちゃで最終回なんか無理やりキャラ死んだ感が否めなかった+15
-2
-
542. 匿名 2020/10/10(土) 09:02:06
>>255
私は一期も最後残念だったなー
「犯罪を犯す素質があるけどまだ犯罪者じゃない人間を事前に排除することは許されるのか」っていう命題にどう答えを出すか楽しみに見てたのに
「それを判断してたのは抽出された人間の脳みそでしたー」ってなったらそりゃ倫理的にダメでしょってなるだけだし...+18
-1
-
543. 匿名 2020/10/10(土) 09:02:37
>>16
ネットで不正解だったなってめっちゃ言われてたけどホントそう+25
-0
-
544. 匿名 2020/10/10(土) 09:04:30
>>193
解 まで見ないと感動しないらしいけど、あの作画じゃ見る気しないんだよなぁ…+5
-7
-
545. 匿名 2020/10/10(土) 09:05:33
何でやたらと昔のアニメを使うの?
しかも世界観めちゃくちゃにされるしウンザリする。
いい加減やめてもらいたいよ。
昔のアニメはそのままが良いんだよ。
+13
-1
-
546. 匿名 2020/10/10(土) 09:06:25
>>500
横ですが
4期はただの普通のアニメです
3期までは目や髪や表情、キャラの立ち姿ひとつをとっても芸術的な作画で
台詞以外から伝わってくるものも多く感動しましたけど
4期は全部が雑で、そういう魅力がいっさいなくなりました+4
-4
-
547. 匿名 2020/10/10(土) 09:06:31
>>17
バケモノの子の時点で細田守脚本には完全に期待できないことに気付いたので、期待外れじゃなくある意味予想通りの結果だった+54
-1
-
548. 匿名 2020/10/10(土) 09:07:48
>>1
でもなぜか海外でめちゃくちゃ人気出た?よね
アメリカとかでもトレンド入りしてたらしいし
Twitterのコメ欄も海外コメントばっかり
+6
-5
-
549. 匿名 2020/10/10(土) 09:08:20
>>25
最後まで見たけど、途中から津田健次郎
目当てに見てた。
面白かったとは思えなかったな。+2
-4
-
550. 匿名 2020/10/10(土) 09:11:46
>>482
わかる。私はOPアーティストが好きで観たけど早々に脱落。
主人公がナヨった中性っぽいのはまぁいい。けどそれにドギマる他キャラクターとかいらなくね?腐媚びかなんか知らんがせっかくの乱歩が薄れまくり…+6
-0
-
551. 匿名 2020/10/10(土) 09:12:09
>>19
原作ファンは色々あるみたいだけど、原作未読の私的にはかなり面白かったよ。ミギーとの関係、母親とのドラマ、敵の攻略の仕方等々。
よりハイレベルな作画演出アニメと比べたら劣る部分はあるかもだけど話面白いので充分合格ライン。+8
-9
-
552. 匿名 2020/10/10(土) 09:13:28
探偵オペラミルキィホームズ
原作好きでそれとは別物って事も承知で観たけどヒロイン達は怠けてるくせに「立派な探偵になる!」とか言っててイライラしたし肝心のギャグもつまらないから無理だった
原作風の特番があったからさらに期待して観てみたけど内容もキャラも原作とそっくりで手抜き感が否めなかった…他のは面白いのかも?って思って色々観てみたけど4期と2017年の特番以外全部うん……って感じ+1
-0
-
553. 匿名 2020/10/10(土) 09:14:36
>>354
レースがしたいのかバトルがしたいのかわからなかったし、濃いキャラクターと設定を明らかに生かしきれてなかった
もっと話と人数を絞るか、2クールでじっくり描くべきだった+8
-0
-
554. 匿名 2020/10/10(土) 09:16:07
>>371
常に貧乏で一生懸命働いてるイメージだった!
そんな俳句なかったっけ?じっと手を見るみたいな。+6
-2
-
555. 匿名 2020/10/10(土) 09:17:45
>>334
同意
個人的にはキャラのかわいさと声優だけで成り立ってるアニメかなーって思ってる。
同じくきらら系アニメの「三者三葉」もあまり面白くなかったな+5
-0
-
556. 匿名 2020/10/10(土) 09:18:02
>>525
キャラがきついけどホラー好きだからと少し我慢しつつ見始めて
面白くなってきたじゃん!と思ったら肩透かしな終わり方してほんとがっかりした
しかも原作はゲームでマルチエンディングだからベストエンドが見たい人はゲームやってね!みたいな事を言ってなかった?
ゲーム買ってほしいならせめてもうちょっと面白い終わりにして欲しかったわ
しかも作中に出てるキーワードは2ちゃんのオカルト板から引っ張ってきてたし
それでいてコトリバコは全然違う話になってたし
色々最悪だった+4
-0
-
557. 匿名 2020/10/10(土) 09:18:32
>>65
しなこに毎話毎話クソイライラさせられながら何となく最後まで見てしまった。最後の方はリクオみたくしなこに振り回されるのがちょっと楽しくなってきた感もあった+19
-0
-
558. 匿名 2020/10/10(土) 09:18:54
>>22
あれはラップとキャラを売るためのCMのような役割のアニメだと思うから、純粋にストーリーメインで楽しむのには不向きかも+39
-0
-
559. 匿名 2020/10/10(土) 09:18:58
あの夏で待ってる+0
-0
-
560. 匿名 2020/10/10(土) 09:26:46
うたプリ
PSPのゲームではもっと濃い内容沢山あるのに、アニメだと薄っぺらいストーリーに仕上げてて悲しかった
校内で早乙女が仕掛けたトラップをゴール目指すテストとか、女装するやつとかアニメに入れて欲しかったなぁ。+11
-2
-
561. 匿名 2020/10/10(土) 09:28:06
鬼滅の刃のマイナスすごいな
シリアスなアニメだと思ってたらあんまり面白くないギャグが多くて想像と違うなという意味で期待はずれ+10
-10
-
562. 匿名 2020/10/10(土) 09:28:18
>>497
一時期めちゃくちゃ推されてたよね
可愛いだけの亜人ものじゃない!みたいなさ
亜人ちゃんの原作とか久井諒子の漫画が好きだったから
その辺と並んで推されてる事が多くて自分は結構期待して見た
そしたら全然その辺が甘くて1話の途中で見るの止めてしまった+2
-0
-
563. 匿名 2020/10/10(土) 09:30:22
>>14
キャスト豪華で期待したのに終始つまらなかったな…+37
-2
-
564. 匿名 2020/10/10(土) 09:31:57
ボーボボ
ギャグ漫画をアニメ化するのってものすごく難しいんだなってことがよく分かった+4
-1
-
565. 匿名 2020/10/10(土) 09:34:03
>>53
ゆるゆる日常系ギャグアニメだから思ったのと違ったってことだね+7
-1
-
566. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:08
>>65
ずっとうじうじしててイライラしてた最初1,2話と最終話で充分だと思った笑+21
-0
-
567. 匿名 2020/10/10(土) 09:39:50
彼氏彼女の事情
あの紙芝居何? 漫画はまだいいけどエヴァンゲリオンの人が監督か脚本かで納得。+11
-0
-
568. 匿名 2020/10/10(土) 09:41:46
>>255
1期絶賛する人多いけどわたしは3期が一番おもしろかった+1
-12
-
569. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:12
>>122
期待外れというか、興味ない人に勧めても肩透かしになる可能性が大きいですよという話だよね。
私もジブリとディズニー系はサッパリ興味なくて、ジブリ大好きな友人にすごい勢いで勧められて何作か見たけど全然はまらなかった…もうタイトルも覚えてないw+7
-0
-
570. 匿名 2020/10/10(土) 09:42:20
>>1
コロナで途中放送止まったよね?それもちょっとは関係あるのかな?
何話か見たけど私もあまり楽しめなくて途中脱落しちゃった。。+8
-1
-
571. 匿名 2020/10/10(土) 09:46:56
>>52
何の作品かはわからないけど、ラスト辺りは他の作品でみた気がした+1
-0
-
572. 匿名 2020/10/10(土) 09:47:22
>>491
キャラが子どもウケするような絵だからじゃない?
実際ストーリー知らなくてもキャラは知ってて好きな子たくさんいる!
幼児は特にそうじゃないかな
5歳の子供は何も見せてないのに蛇の人と猪が好きだよ+10
-1
-
573. 匿名 2020/10/10(土) 09:49:58
>>11
色々言われてるけど、面白かったよ。
原作は未読。
最初は鬼気持ち悪いしどうかなと思ったけど、山で訓練してるあたりは面白かったし、そっから中だるみはするけど、クモのとこで柱出てきて圧倒的に強いワクワク感とか。+18
-11
-
574. 匿名 2020/10/10(土) 09:52:10
きみと、波にのれたら
キャストも脚本もクソ+6
-0
-
575. 匿名 2020/10/10(土) 09:55:20
>>434
カガステルってアニメ化してたの!?
昔WEBサイトでやってたときこんなん素人ホームページのレベルじゃないぞ……ってめちゃくちゃハマって最後まで読んでた!+3
-0
-
576. 匿名 2020/10/10(土) 09:59:37
>>481
分かる
ストーリーは一部あのシーンは抜いて欲しくなかった!て所もあるけど全体的にはゲームに沿ってて良かった
けど作画がね…最終話くらいはちゃんとして欲しかったけど夏組の楽屋シーンとかひどすぎた
あと劇中の心理描写(掛け合い?)が多過ぎて見てるこっちがこっ恥ずかしかった+1
-0
-
577. 匿名 2020/10/10(土) 10:01:29
今やってるひぐらし
新規なので元の伝説的なひぐらしも見てないのですが
なんか世界観にカラフルな髪色のキャラクター合わないと思い挫折+6
-5
-
578. 匿名 2020/10/10(土) 10:03:20
>>22
私も+1
-0
-
579. 匿名 2020/10/10(土) 10:05:37
自分の得意じゃないジャンルって必ずあるよね
色々見て、私は男性向けの萌えシーン、萌え声大量なアニメ全般が受け付けないことは分かった。男性向けだからだろって言われたらそれまでだけどw
人気アニメは一通り目通したい派だったけど日常系萌えジャンルは無理に見るのやめました
ちなみにラブライブはセーフだった。五等分の花嫁はもう苦手すぎた
+20
-0
-
580. 匿名 2020/10/10(土) 10:05:39
ギルティクラウン+8
-2
-
581. 匿名 2020/10/10(土) 10:06:32
>>276
マイナスつくかもしれないけどFreeやスケートのアニメ(タイトル名忘れた)みたいな絵って苦手だから見たいと思わないな~
+14
-10
-
582. 匿名 2020/10/10(土) 10:09:12
>>12
これなんだろね絵も可愛いし、ワクワクすると思いきや半分ぐらいで飽きちゃった。
なんか思ってたのと違いすぎたのと単純に面白くなかった+19
-1
-
583. 匿名 2020/10/10(土) 10:12:37
>>25
らんま1/2のシャンプーにしか見えないキャラが気になって全然頭に入って来なかった+28
-0
-
584. 匿名 2020/10/10(土) 10:13:38
>>580
わかる
作画が神なんだけど
ストーリーが…
主人公が不幸すぎるし+3
-0
-
585. 匿名 2020/10/10(土) 10:20:51
夜明け告げるルーのうた
NHKで放送していて、面白そうだから観たけど、時間返してって思った。ポニョやトトロをサラッとなぞった感じ。+5
-0
-
586. 匿名 2020/10/10(土) 10:24:19
いぬやしきかな。
トピ立ってたから見てみたら、声優がなんか下手くそで見てられなかった。
おじいさん姿の人、中身ロボットなのか知らないけど、
ロボットみたいに棒読みなんだけどずっと違和感残る。
面白くない+11
-1
-
587. 匿名 2020/10/10(土) 10:26:33
>>23
最後までみたけど無理やりなストーリーが酷かったな。最後まで見れば面白くなる…とか言われたけど一向につまらなかったし。ファンもキモオタが多そうで納得。+9
-14
-
588. 匿名 2020/10/10(土) 10:28:58
>>5
>>6
どっちもレビューみたいなの見たら極端に若い人の高評価が多くて年上の人の評価が低かった。おばさんの私が面白くなかったのも無理ないな〜と思いました+25
-0
-
589. 匿名 2020/10/10(土) 10:30:43
>>585
素人の作品だったと思うよ。
何かの優秀作品。
+1
-0
-
590. 匿名 2020/10/10(土) 10:30:50
>>9
あれ元の実写は映画の授業でも使われるすごくいい映画なのにあんなゴミに改変されて本当に悔しい。+34
-0
-
591. 匿名 2020/10/10(土) 10:31:23
>>5
口噛み酒が気持ち悪くて吐きそうになった。
あれを飲むって…。+42
-0
-
592. 匿名 2020/10/10(土) 10:32:57
>>78
同じく作画もキャラも曲も良いのに肩透かし感が凄い。
ぼや〜んと始まり気がついてたら終わってた。
主人公カッコいいけど、何でも金で解決だぜ😎って考えと熱血な相棒?の温度差を見てると何か恥ずかしくなる。+21
-1
-
593. 匿名 2020/10/10(土) 10:34:36
>>86
4期は2回目見ようってならない。稲荷崎戦は作画崩壊してるし、なにより動きが気持ち悪い。+23
-1
-
594. 匿名 2020/10/10(土) 10:34:36
>>6
天気の子って見た事ないけど、女の子が願えば雨が降るって話?雨乞い?+6
-2
-
595. 匿名 2020/10/10(土) 10:36:31
>>534
本当それ+1
-2
-
596. 匿名 2020/10/10(土) 10:36:41
>>7
これは酷い。作画は良いのに話がしっちゃかめっちゃか、これ作った人は話の構成力が無いアピールしたかったの?+39
-0
-
597. 匿名 2020/10/10(土) 10:37:56
途中まではまあまあ面白かったけれど、後半は・・・+18
-0
-
598. 匿名 2020/10/10(土) 10:40:33
ラブライブサンシャインの劇場版
サンシャイン自体、ラブライブ無印と別展開を意識し過ぎてつまらないシーンあったけど
劇場版では主要じゃない新キャラ(曜のいとこ)がやたら出しゃばったりとにかく内容スカスカで見る価値なかった+0
-0
-
599. 匿名 2020/10/10(土) 10:42:13
>>525
懐かしい〜原作もアニメも好きだった。
うろ覚えだけど、警察官とテスラの生まれ変わり?の色素薄い女の子が出てきて「私この人の事が・・」という雰囲気を感じて無理と思った。
恋愛よりオカルトを求めてるんだよ!!+1
-1
-
600. 匿名 2020/10/10(土) 10:44:14
>>9
映画より曲の方が売れた。+21
-1
-
601. 匿名 2020/10/10(土) 10:45:02
>>17
主人公がそのまんま大人の女性の声なんだよね。
喘ぎ声みたいで本当に気持ち悪いシーンあった…。
ストーリーも退屈。
『他人の家のホームビデオを見せられてる気分』
ってどっかで見たのだけど、
言い得て妙だと感心した。+52
-1
-
602. 匿名 2020/10/10(土) 10:50:48
+24
-2
-
603. 匿名 2020/10/10(土) 10:52:43
>>86
4期になってからのキャラの顔の安定のなさww
今までのハイキューのクオリティを知ってるから残念すぎる。稲荷崎戦好きなのに…この影山酷すぎる+58
-1
-
604. 匿名 2020/10/10(土) 10:52:56
>>65
安全ピンのピアスしてる男の子がおそ松さんの綺麗な次男っぽくて、段々おそ松さんにしか見えなくなった。
+3
-0
-
605. 匿名 2020/10/10(土) 10:55:06
>>93
なんだかんだ全部見たけどイライラするよね+1
-1
-
606. 匿名 2020/10/10(土) 11:02:19
>>539
口は悪いけどハガレンのエドが近いかな、あっちも長男だし色々背負ってるし…+10
-1
-
607. 匿名 2020/10/10(土) 11:09:56
PSYCHO-PASS 3期+9
-0
-
608. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:13
Fate/EXTRA Last Encore
同じアニメ会社制作•同時期放送の3月のライオンがかなり良かった分がっかり感が半端なかった+4
-0
-
609. 匿名 2020/10/10(土) 11:10:52
>>603
横だけど
そうそう
4期はこんなのがしょっちゅうあって内容に集中できないw
あつむのもっととんでもないひどい作画もあるよ
ビックリしたw
一番好きな漫画・アニメがハイキューだったから
衝撃的すぎる+17
-1
-
610. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:36
>>603+48
-0
-
611. 匿名 2020/10/10(土) 11:14:44
>>377
だよね〜!
原作の小説が、つまらなすぎるのが問題なんだよね。
1冊読み切るのもキツイくらいつまらない。
ドラマが面白かったのは、大幅に改変した脚本とキャストや演出の力なんだよね。+4
-4
-
612. 匿名 2020/10/10(土) 11:19:03
>>609
これですwww+35
-0
-
613. 匿名 2020/10/10(土) 11:20:30
FGOのバビロニアアニメ。
動画勢ですが面白いと感じたらソシャゲの方に手を出してみようかなと思っていたけど、正直………立って叫んでいるだけ、他のキャラのセリフや活躍を奪う主人公に魅力を全く感じませんでした。
作画は小綺麗ではあるものの人物の顔がのっぺりしてて鼻がくの字なのがなんとも………。
人気シナリオとは聞いていたけど自分には「どこが…?」でした。ソシャゲでも他のライターさんの回は面白いのがあるのですが。
+1
-3
-
614. 匿名 2020/10/10(土) 11:23:45
>>7
2回目だったから期待したのにね。。
本当に残念だった+20
-0
-
615. 匿名 2020/10/10(土) 11:25:15
>>394
ながら見だったけど、なんか初心者相手に小学生から競技してる子が「私に勝たなければ入部させない」と勝負挑むし(部員3人で部の存続が危ぶまれてるのに)、初心者才能ありありでスイスイ登るし、女の子の露出多いし、、、馬鹿馬鹿しくて、次回は観ないと決めた。+22
-0
-
616. 匿名 2020/10/10(土) 11:28:16
>>606
エドは全然「良い子」じゃないでしょ(笑)
めっちゃひねくれ者!
wikiにも「ひねくれた性格」って書いてあるくらいよ!
でもそこが好きだけど!+1
-5
-
617. 匿名 2020/10/10(土) 11:29:56
>>203
「天使の卵」に至ってはイノセンスよりエンタメ性が無くなって
押井ファンでも容赦なくふるい落とされる難解さ、物好きな人に見てほしい+2
-0
-
618. 匿名 2020/10/10(土) 11:32:25
>>331
二期はこのコロナ禍で観るの辛すぎた。小説だから読めた部分がアニメで酷くなってたよ、スバルの慟哭とか血飛沫とか。+1
-1
-
619. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:23
>>11
映像がキレイなだけで、話は飽きたから見なくなったよ+13
-8
-
620. 匿名 2020/10/10(土) 11:36:55
>>471
分かる、あの声で激しく息継ぎしながら喋られると聞いてて苦しくなる。+10
-1
-
621. 匿名 2020/10/10(土) 11:41:53
ハイキュー4期+32
-0
-
622. 匿名 2020/10/10(土) 11:42:50
Blood-c
最終話まで見て胸糞悪すぎて見たことを後悔した
むかつくキャラしかいないアニメ+13
-1
-
623. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:10
>>518
返信ありがとう。408です
このアニメ面白いと思わなかった、と言うと、周りから「心がないんだね!」と言われ続けて凹んでいたので、私と同意見の人がいると知れて心強い+6
-0
-
624. 匿名 2020/10/10(土) 11:43:40
Dグレの2期
声優変えられたのがショックだし、ラビの声合って無かった。
それにDVDも発売中止になりこうなるなら再アニメ化しなくて良かったのでは?+14
-0
-
625. 匿名 2020/10/10(土) 11:44:35
すべてがFになる
アニメ観てないんだけどキャラデザ見ただけで
ダサすぎ+原作リスペクト無さ過ぎて憤慨した笑
ヒロインが日本で5本の指に入る財閥のお嬢様っていう設定なのに、オタクが一生懸命考えたおしゃれみたいな酷い格好しててありえなかった。
あのキャラデザ考えた人とは一生分かり合えない+10
-0
-
626. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:32
>>577
設定上は黒髪らしい
まあ変な髪色はアニメあるあるだよね+2
-0
-
627. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:36
>>166
3期は1期みたいなの期待してる…!
頼むっ+10
-1
-
628. 匿名 2020/10/10(土) 11:46:38
>>609
私もハイキューガチ勢だけど。4期は知らないメンバーたくさんいていて笑う。+44
-0
-
629. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:33
>>7
脚本家がクラッシャーで有名だよねw+42
-0
-
630. 匿名 2020/10/10(土) 11:47:51
>>7
二回目だからファンの期待高かったよね でもスタッフ
発表されたら糞アニメ制作で有名な高橋ナツコが脚本で
ファンが阿鼻叫喚だったし結局アニメ酷かった
+42
-1
-
631. 匿名 2020/10/10(土) 11:49:38
鬼滅は進撃に影響されてる
最初の家族惨殺は進撃と同じ展開だし
最初の柱会議は調査兵団の顔合わせと展開が全く同じ+4
-16
-
632. 匿名 2020/10/10(土) 11:53:14
>>628
誰これwww4期は画面に大きく映る絵でもこんなレベルの作画な時あるから悲しくなる
気合入るべきOPも作画微妙+17
-0
-
633. 匿名 2020/10/10(土) 11:54:15
>>629
高橋ナツコ には気をつけろ‼︎+23
-2
-
634. 匿名 2020/10/10(土) 11:54:49
>>603
辛い‥‥
ハイキュー大好きだから
これからもずっとずっとアニメも漫画も応援してます‥+33
-1
-
635. 匿名 2020/10/10(土) 11:57:36
>>358
筒井さん、自分の作品のにはよく出ているよ
+7
-0
-
636. 匿名 2020/10/10(土) 11:58:07
>>31
テラフォは、原作がそもそも新キャラ登場→回想シーン→死がひたすらエンドレスで、感情移入する前に死ぬから、新しいキャラ出て回想シーン入ったら、はいはいコイツ死ぬんでしょ?ってなる。
ダメな映画を盛り上げるために、簡単に命が捨てられていくって歌の歌詞がピッタリ。
アニメはシリアス過ぎる一期とちょっとテンション高めな二期のノリが違いすぎてビビる+4
-0
-
637. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:06
>>632
見た目変わりすぎて新キャラかと思ってしまいますよw+9
-0
-
638. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:16
>>633
ナツコ、最近NHKのおしりたんていの脚本やってて、案の定めっちゃ面白くなくなったw+20
-2
-
639. 匿名 2020/10/10(土) 11:59:49
>>22
ファンだけど最早ギャグアニメとして見てる
ニコ動で見たら盛り上がる+33
-0
-
640. 匿名 2020/10/10(土) 12:03:45
新しく始まったひぐらし。
元祖を知ってて楽しみにしてたけど、そもそも作画が受け付けなかった。+4
-1
-
641. 匿名 2020/10/10(土) 12:05:21
>>602
今イケメンばっかだよね。昔のやつ見たら、顔立ちが個性豊かで、本当のイケメンが際立ってた。だからこそ輝くみたいなものもあるだろうし、無理にイケメンパラダイスにする必要はあったのか+10
-3
-
642. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:35
>>551
>ミギーとの関係
>母親とのドラマ
>敵の攻略の仕方
>話面白い
これ全部原作あっての事だから
アニメの功績じゃないから
原作読んだ方が良いよ+13
-0
-
643. 匿名 2020/10/10(土) 12:09:52
今期始まったアクダマドライブ、個人的に医者の声優さんが微妙。無理矢理セクシーボイス出そうとしてる感が違和感ある。もっとこなれてる人いなかったのかな?+5
-0
-
644. 匿名 2020/10/10(土) 12:10:48
>>7
新アニメ見たけど酷かった
原作→主人公が切り札を用意してから敵のアジトに乗り込む。でも敵が更なる策士だったせいで計画が失敗するという絶望感。
アニメ→主人公が何の用意もしないままいきなり敵のアジトに乗り込む。案の定計画失敗。頭脳派のはずの主人公がただの頭悪いキャラに。+41
-0
-
645. 匿名 2020/10/10(土) 12:11:37
>>642
横だけど、原作面白いよね。心理描写も上手くて、原作見て泣いたなー。
ムッナイス地形って言うミギーが好きだった+9
-0
-
646. 匿名 2020/10/10(土) 12:13:05
>>35
戦闘シーンの独り言凄いよね+3
-0
-
647. 匿名 2020/10/10(土) 12:14:35
>>630
ナツコは言い方おばさんって言われてるんだよねw監督下ろしが出来るからお偉いさんの嫁じゃないかと噂で、不思議なくらい権力持ってる+19
-2
-
648. 匿名 2020/10/10(土) 12:19:53
>>17
ただただキーキーうるさくてイラつく映画だった+18
-0
-
649. 匿名 2020/10/10(土) 12:21:02
>>303
一郎、二郎、三郎、一二三だけ覚えた&読めたw
+9
-0
-
650. 匿名 2020/10/10(土) 12:22:45
>>530
チャージマン研やダイナミックコードみたいなコメントで突っ込みながら見ると面白い系のアニメになりそう+12
-0
-
651. 匿名 2020/10/10(土) 12:23:29
鬼滅+9
-12
-
652. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:13
>>610
ひょっとこかよ+21
-1
-
653. 匿名 2020/10/10(土) 12:26:43
ジビエートって、出た?
昨日見てあまりの出来にびっくりした
期待してたわけじゃないけど日本の才能が結集とか言ってたのが恥ずかしいような出来栄えだった+14
-0
-
654. 匿名 2020/10/10(土) 12:28:24
>>653
本当
めちゃくちゃつまらない+6
-0
-
655. 匿名 2020/10/10(土) 12:30:31
>>616
wikiって誰でも編集できるし間違った情報も平気で乗ってるよ+0
-0
-
656. 匿名 2020/10/10(土) 12:33:10
>>539
DAYSのつくし。+6
-0
-
657. 匿名 2020/10/10(土) 12:37:42
>>628
アカーーン!!
縁下!?+10
-1
-
658. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:44
>>539
ルフィ
ウザいけど正義感があり真っ直ぐな性格だな。
黒子のバスケ
黒子は一人だけひねくれずに良い子だったな。
ハイキュー
真っ直ぐすぎるな
書くことに疲れてきたな
+11
-1
-
659. 匿名 2020/10/10(土) 12:49:32
>>657
6番ですもんね‥
縁下ですよね
縁下と比べるとまだ誰かわかるってだけで
両隣もかなりヤバいですよねw+15
-1
-
660. 匿名 2020/10/10(土) 12:50:47
7SEEDS一択です!!
始まる前からもちろん期待はあまりしてなかったのですが
絵も話の内容の端折り方もひどくて
ファンだったので本当に残念
+17
-1
-
661. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:26
>>628
4期は烏野以外も作画崩壊してる時は顔でわからないこと多いから
ユニフォームと番号が頼り笑+17
-0
-
662. 匿名 2020/10/10(土) 12:53:59
>>11
鬼滅は友達の、社会現象巻き起こすほど面白いよ!みたいな前振りで見ちゃったからハードル爆上がりで、肩すかしはくらった気持ちになった。
なんだこんなもんか、って。
普通に面白いんだけどね。ハードルをそこまで上げて見るものじゃないなって感じはある。+42
-5
-
663. 匿名 2020/10/10(土) 12:56:52
>>125
当時中学生でアニメ見て面白いと思って漫画読んだら、漫画はもっと面白かった。
アニメも最初の方はよくできてたと思うし、EDが良かった。+9
-0
-
664. 匿名 2020/10/10(土) 13:00:11
>>602
テンポ悪いし名セリフ飛ばすし絵がのっぺりしてるし…前評判の割には跳ねなかったね+11
-2
-
665. 匿名 2020/10/10(土) 13:02:21
>>179
予告で面白そうと思って見始めて、何だかんだ最後まで見たけどどんな話だったのか全然思い出せないw+7
-0
-
666. 匿名 2020/10/10(土) 13:04:23
>>60
パイロットたちは生殖能力がある特別な子供っていう設定だからってあれはひどいよね…
というか終盤普通に子供産んじゃったりするし、そういうの描きたかっただけなんだろうね+15
-0
-
667. 匿名 2020/10/10(土) 13:06:28
>>86
前の作画監督の黒岩さんが不祥事起こしたから前の絵柄使えなくなったのかなと思う。
やったことは許せないし色々しんどいけど絵柄や動きは前の方が好きだったからしんどい。+7
-1
-
668. 匿名 2020/10/10(土) 13:10:20
>>491
敵はこいつ、目的は妹を戻すこと。って感じで話が簡単。
「正義とは何か…?」みたいな主題からそれた難しい話は一切ない。
覚えやすいインパクトのある見た目のキャラ。
小学生に流行る意味がわからないって言うけど、むしろ小学生含め、普段漫画を読まない人向けの漫画だったと思う。
普段漫画を読まない人を取り込まないとあそこまでのメガヒットにはならないし。+36
-1
-
669. 匿名 2020/10/10(土) 13:19:06
>>593
横だけど
1期〜3期アニメはもう何周も何周も繰り返し見た
見るたびに感動したし本当に大好き
4期は2回目はいいやって感想
これ以上ガッカリしたくないという気持ち+10
-0
-
670. 匿名 2020/10/10(土) 13:21:14
>>14
私もコレ。探偵っていうから、ミステリーとかそっちの話だと思ってたのに。毎回毎回「?」で終わってた。最後まで何とか観たけど結局どんなストーリーだったか把握出来ないままだった。+18
-1
-
671. 匿名 2020/10/10(土) 13:21:52
犬と猫両方飼ってると楽しい
だっけ?タイトル
2話まで見たけど、ひたすら動物の気持ちを勝手に人間が考えてアテレコして押し付けてるだけって印象だった
1話から「犬は可愛い!!!猫はちょっと…」って内容に不快感
動物に詳しくない人は猫って酷いなと思うんじゃないだろうか?
作者、子猫から飼ってるらしいけどこんな人見知りになるもんなの?個体差あるだろうけど
動物に興味ないうちの親でも「猫の描き方が可哀想。気分が悪い」って言ってた+16
-4
-
672. 匿名 2020/10/10(土) 13:22:34
>>17
終始イライラして観てた気がする。おおかみこどもの雨と雪もだったけど。+23
-0
-
673. 匿名 2020/10/10(土) 13:25:01
>>563
結局声優が豪華=名作ではないって事だ
下手とかキャラに合っていないとかじゃない限り声優は誰でもいいわ+17
-0
-
674. 匿名 2020/10/10(土) 13:27:06
>>662
普通だよね+20
-0
-
675. 匿名 2020/10/10(土) 13:27:38
>>519
腐女子共は性的な目で見ているらしいけどね+5
-12
-
676. 匿名 2020/10/10(土) 13:29:05
>>86
あまり作画が…とか気にしない私ですらも分かるくらいひどい時ありますね。そういう描きかたが流行り?とか思ったけどやはりひどいですよね。+11
-0
-
677. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:17
・アサルトリリィ
・魔女の旅々
どちらも男ヲタ向けだから仕方ないのかもしれないけど、声優の声が異常に甲高くてツライ
話も強引に百合みを加えたりしてワザとらしさについていけなかった+9
-1
-
678. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:18
>>4
でも進撃のリヴァイの声優は今からでも変えてほしい+12
-16
-
679. 匿名 2020/10/10(土) 13:33:29
>>53
あれは原作が『さよなら絶望先生』の久米田さんだってことを理解して見ないとだめよ…。+9
-1
-
680. 匿名 2020/10/10(土) 13:35:45
>>539
ヒロアカのデク+17
-0
-
681. 匿名 2020/10/10(土) 13:36:39
デビルズライン
よくあることだけど漫画と少し違った。あと走り方の映像がなんか変だった。あれは漫画で読むべきだと思った。+7
-1
-
682. 匿名 2020/10/10(土) 13:39:06
>>154
あれ漫画は面白いんだけど、アニメになるとくど過ぎて無理だった。
1話5分で読めるからいいんだなって思ったわ。+7
-5
-
683. 匿名 2020/10/10(土) 13:39:50
>>504
オタクの理想なのかオタクを馬鹿にしてるのかどっちなのだろうか
原作者は会社とかオタクとか何も解って無さそう+22
-0
-
684. 匿名 2020/10/10(土) 13:44:30
>>643
エヴァのシンジ君の人でしょ。あの人最近作品を台無しにする+6
-3
-
685. 匿名 2020/10/10(土) 13:45:40
ドロヘドロ
最後まで元太君の顔がチラついて駄目だった+3
-4
-
686. 匿名 2020/10/10(土) 13:50:21
>>554
「はたらけど はたらけど猶(なお) わが生活(くらし) 楽にならざり ぢつと手を見る」。+7
-0
-
687. 匿名 2020/10/10(土) 13:52:42
>>506
海外オタクもナードだからね。楽してモテたい親のお金でという生き方が醜い+2
-0
-
688. 匿名 2020/10/10(土) 13:56:14
>>675
腐女子は筋肉嫌いだよ
細身で小柄の男が好き+2
-15
-
689. 匿名 2020/10/10(土) 13:57:41
>>53
落語はおまけで社会風刺ギャグ
目的が元から違うと思う
+9
-2
-
690. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:02
>>580
曲の印象しか残ってないや+4
-0
-
691. 匿名 2020/10/10(土) 13:59:34
>>58
すごいわかるwww
2期で下がったから期待の3期だったんだけど、強烈なBL臭でダメになった・・(><)+6
-0
-
692. 匿名 2020/10/10(土) 14:00:56
劇場版の頭文字D
声優がみんな割と最近の人気声優に交代したんだけどTVアニメシリーズの声優が良すぎて映像が良くなてるのに何の感動もなかった初めて見る人には良かったかも知れないけど+2
-0
-
693. 匿名 2020/10/10(土) 14:01:15
>>158
後半面白かったよ。
+4
-0
-
694. 匿名 2020/10/10(土) 14:03:08
>>58
1期のあれで終わってたら綺麗な終わり方だったのにと思う
とりあえず朱が無理
3期伏線回収されてないよね?+8
-2
-
695. 匿名 2020/10/10(土) 14:04:26
>>684
花子くんもちょっと…って感じだった+12
-1
-
696. 匿名 2020/10/10(土) 14:06:33
>>624
わかる
キャラデザだけならまだ我慢できた
しかも作者の勘違いエピソードが流出して完全に萎えた+3
-0
-
697. 匿名 2020/10/10(土) 14:07:12
>>671
あれこそが猫の可愛さだと思っている私は猫の奴隷+5
-3
-
698. 匿名 2020/10/10(土) 14:08:23
>>133
監督変えないで欲しかったです(T_T)絵も変えないで欲しかった。
シーズン2もまた新しい監督なんですよね。不安でしかない。
+9
-0
-
699. 匿名 2020/10/10(土) 14:10:00
カードキャプターさくらの
クリアカード編。
小学生の頃の方が好きだったし
絵がデジタル化したせいか
動きがヌメヌメして違和感あったのと
原作は可愛いのにアニメでは
私服もコスチュームもダサかった。
原作はまだ続いてるし好きだから
単行本買うし応援する。+6
-1
-
700. 匿名 2020/10/10(土) 14:11:35
7seeds
白髪みたいなのがやたらピロンピロンしてて気になって見れなくなった。
あの作画やめてほしい。
今期も白髪のせいで1話切りしたアニメあった。+15
-0
-
701. 匿名 2020/10/10(土) 14:13:30
>>96
最終回意味不明だった
続編あるのかと思ってた+0
-0
-
702. 匿名 2020/10/10(土) 14:16:16
>>622
あれはギャグ。初見さんは早送りでいいよ+2
-0
-
703. 匿名 2020/10/10(土) 14:16:36
アニメていうか映画「風立ちぬ」を映画館に見に行ったけど、ひたすら飛行機作りを頑張ってるというだけの内容で面白くなくて入場料ムダにしたと思った。+3
-0
-
704. 匿名 2020/10/10(土) 14:17:33
>>639
わかるw
真面目にギャグやったり、かっこいい中でちょくちょくダサい所がほんとツボで癖になるw
OPでバース蹴っ飛ばす山田家のポーズがじわじわ来てヤバい
ファンで意見割れてるけど、私はバトルがああだし原作通りのシリアス路線にしないでギャグに寄せたのは良かったと思う+14
-0
-
705. 匿名 2020/10/10(土) 14:18:03
残響のテロル
本当くそだった+5
-0
-
706. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:09
>>1
同じく1話で切った
シンプルに主役の声が棒読みすぎてきつかった
+24
-0
-
707. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:12
絶望先生
所々現れるキモいハゲの人間に耐えられなくて二期を見るの諦めた+5
-2
-
708. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:21
>>597
FGOのマーリンに見える+8
-1
-
709. 匿名 2020/10/10(土) 14:19:36
>>695
無理してる感が伝わってきた
普通の男性声優でよかったのに+10
-1
-
710. 匿名 2020/10/10(土) 14:21:04
>>584
学園編?あたりから痛々しい+1
-0
-
711. 匿名 2020/10/10(土) 14:21:49
>>451
フルメタいいよね
tsrとふもっふすき+6
-0
-
712. 匿名 2020/10/10(土) 14:25:29
>>12
そもそもこういう絵が多すぎてどれがどれかもうわかんなくなってきた。
面白いやつもあるのに、絵だけ見てキモオタ向けって敬遠してる人多いと思う。若干トピずれすみません。+41
-0
-
713. 匿名 2020/10/10(土) 14:26:01
>>24
私はゲド戦記+24
-0
-
714. 匿名 2020/10/10(土) 14:27:40
>>17
これ。真っ先に思い浮かぶ。+8
-0
-
715. 匿名 2020/10/10(土) 14:29:57
>>539
たんじろうってそこまで惹かれない。
+17
-2
-
716. 匿名 2020/10/10(土) 14:30:27
>>709
若手で少年声上手い人に任せれば良かったのに、と思った
約ネバのノーマン役の人とか、三瓶さんとか+10
-1
-
717. 匿名 2020/10/10(土) 14:33:18
>>47
私も最近だとこれかな
最近気になる声優さんが主人公を演じていて脇の声優さんも好きな人ばかりだったから見てみたけど主人公にあまり好感持てなくて話も特別面白くなく微妙だった。+10
-0
-
718. 匿名 2020/10/10(土) 14:34:45
>>124
テンポが悪いってよくいわれてるね。
私は1期はYouTubeのまとめ配信みたいなので一気に視聴したから、その時はテンポ悪いとは思わなかったし、面白いと思った。
2期は一話づつリアルタイムで視聴してるけど確かにテンポの悪さを感じる。
なんか見ていてダルくなってくる。+10
-1
-
719. 匿名 2020/10/10(土) 14:34:54
>>422
ほんとガッカリだった+7
-7
-
720. 匿名 2020/10/10(土) 14:38:28
ヴィンランドサガ。
原作ファンでアニメをものすごく楽しみにしてたけど、テンポが悪いのかなんなのか期待外れもいいところだった。
同じ作者のプラネテスのアニメは良かったのにな+9
-1
-
721. 匿名 2020/10/10(土) 14:39:54
>>716
内田さん約ネバのノーマン良かったからこれから少年役増えるのかなって思っていたけどまだノーマンぐらいしかやってないよね。
内田さんは個人的に少年声の方が好きだから(というかそれで興味持ったから)もっと演じてほしいんだけどな。+21
-0
-
722. 匿名 2020/10/10(土) 14:40:59
>>1
無限の住人
ただただグロイだけだった・・・+9
-7
-
723. 匿名 2020/10/10(土) 14:41:55
>>47
ズートピアの二番煎じ
強い思想と動物設定以外特徴のないストーリー
声優は好きだったのに残念+6
-0
-
724. 匿名 2020/10/10(土) 14:46:11
>>300
わかる
叫ぶシーンとか下手だなーと思ってしまった
アニメ中途半端でもったいない…+0
-0
-
725. 匿名 2020/10/10(土) 14:47:52
>>203
バトーが素子を女として見てるっていうのがもう無理だった
なに名前叫んでるんだよキモいよおっさんとしか思えなかった+3
-1
-
726. 匿名 2020/10/10(土) 14:50:16
おにめつの刃()+4
-7
-
727. 匿名 2020/10/10(土) 14:50:19
>>678
リヴァイは本人も困っていたそうだから、合う合わないを無視したキャスティングだったと思う。+22
-2
-
728. 匿名 2020/10/10(土) 14:50:23
>>165
筋肉質な女性の胸がどうなるかは女性でも知らないのでは笑+9
-5
-
729. 匿名 2020/10/10(土) 14:50:53
>>539
歴代ジャンプ作品の主人公で特に「性格が優しい!」と感じるキャラクターについて調べてみました。
1位 沢田綱吉(ツナ)
2位 竈門炭治郎
3位 アレン・ウォーカー
gooランキングに合ったよ+5
-1
-
730. 匿名 2020/10/10(土) 14:51:43
>>422
フィギュアスケートアニメって言わないで欲しいし絵担当の漫画家がキツすぎる+23
-5
-
731. 匿名 2020/10/10(土) 14:52:39
ダーリンインザフランキス。
キルラキルが好きで見始めたけどキツかった。
キルラキルも裸ネタ多かったけどもあくまでギャグだったし、いやらしくないような展開が多かった。
でもダリフラはそもそも話が重く、恋愛関係がドロドロ、実際作中で15歳くらいの子が性行為をして子供が出来る、みたいな展開なのに下ネタ入れてくるから、生々しくてちょっと…。
それでも一期までは話が面白かったから見てたけど、だんだん話が盛り下がっていって見るのやめてしまった。+11
-0
-
732. 匿名 2020/10/10(土) 14:56:37
>>729
ツナは優しいけどヘタレ。+1
-1
-
733. 匿名 2020/10/10(土) 14:59:48
>>531
同じく
ストーリーも色使いも新鮮って聞いてたけど中身スカスカだし色合いは疲れるし戦闘シーンもどこかで見たことあるようなのばっかで期待外れだった+2
-0
-
734. 匿名 2020/10/10(土) 15:00:25
>>616
エドは良い子ではないけど、良い奴、ではあるでしょ。弟思い仲間思いで、間違ったことは嫌いだし、正義感は強いよ。言い方が素直じゃないだけで、ひねくれた性格、ではない。
確かに性格だけで見ると炭治郎はアルの方が似てるかな、と思うけど。+13
-0
-
735. 匿名 2020/10/10(土) 15:00:54
>>709
緒方さん嫌いじゃないけど白石涼子さんか男性声優だったら河西健吾さんがよかったな~
あとミツバは山下大輝がよかった笑+7
-1
-
736. 匿名 2020/10/10(土) 15:01:24
100万の命の上に俺は立っている
漫画版にはないキャラクター紹介的な日常場面とか話がダレるから要らない
ゲームマスターにベテラン声優とかもなんか違うんだよね+7
-0
-
737. 匿名 2020/10/10(土) 15:04:59
>>527
既視感を感じるか感じないかは人それぞれ。
期待外れってトピなんだから、わざわざ貶めるようなコメは要らない。
話そのものが面白いと思えば、既視感があっても気にならないと思う。
私はただチートに冷めて脱落した。
+3
-3
-
738. 匿名 2020/10/10(土) 15:06:37
>>124
何が言いたいのかわからないアニメだった。
ソウルイーターもわからなかったから作者さんと合わないのだと思う。
キャラデザとか色使いはとても好きなんだけど+24
-3
-
739. 匿名 2020/10/10(土) 15:09:00
絶縁のテンペスト
OPは良かったんだけどなー+3
-1
-
740. 匿名 2020/10/10(土) 15:09:19
>>671
分かる、ツイッターで漫画書いてる時からあの人の漫画は全部猫sage犬ageだから苦手だった
あの人の中で序列が犬の方が上なんだろうな、と思ってる。
ちなみに、猫も子猫から飼っても飼い主にあまりベタベタ懐かない猫もいるから個体差かと。友達んちの猫はお母さんだけ抱っこを許されていて、友達とお父さんがやろうとすると逃げるそうだ。
+9
-1
-
741. 匿名 2020/10/10(土) 15:18:08
>>86
今回の15話酷かったですね〜
ブラッククローバー観てるのかと思ったw
1話丸ごと外注らしい。
顔面も動きも最初から最後まで崩壊してました。
山口と嶋田さんのシーンが好きなんですが、思いっきり端折られた挙げ句、山口君のお顔も崩壊…
作り直してくれ〜+7
-2
-
742. 匿名 2020/10/10(土) 15:18:30
>>11
世間の意見に流されやすい人が面白いのかもと勘違いするアニメだよ。
話は面白くもつまらなくもなく、普通だから。+14
-3
-
743. 匿名 2020/10/10(土) 15:19:01
>>96
バビロンは曲世愛がキモくて無理だった。設定からしてオタクの考えた妖艶美人って感じで無理。+20
-0
-
744. 匿名 2020/10/10(土) 15:20:39
>>588
若い人ってなんとなく深そうなの好きよね…おばさまはジブリみたいなわかりやすいのが好き+3
-11
-
745. 匿名 2020/10/10(土) 15:21:08
テガミバチ
原作が良すぎた+4
-0
-
746. 匿名 2020/10/10(土) 15:26:43
>>58
PSYCHO-PASS1期はめちゃくちゃ大好き!
2期は微妙だなーって思って3期はみてない。。
映画もみにいった!
1期は周りも評判よかったけどなー+27
-1
-
747. 匿名 2020/10/10(土) 15:30:21
>>633
高橋ナツコだったんだ。納得。
なんでこんなに不評なのに次から次へと仕事もらえるんだろうね。コネ?+24
-2
-
748. 匿名 2020/10/10(土) 15:32:25
>>422
イケメンキャラがこの口になるのが気持ち悪くて嫌い
BL界隈ではこの表現流行ってるのかたまに見る+17
-9
-
749. 匿名 2020/10/10(土) 15:33:00
>>10
IWGP楽しみにしてたけど悪い意味で古いよね
原作に沿ってる部分が多いけど演出もダサい
あとアニメなのにノロノロアクションのOPバックで歌舞伎町シャーロックの初回を見た時の嫌な予感を思い出したw+24
-0
-
750. 匿名 2020/10/10(土) 15:35:15
>>738
私は大久保篤の漫画好きだけど、昔からクセ強いから読む人を選ぶの分かるわ。万人受けはしないと思う。+5
-1
-
751. 匿名 2020/10/10(土) 15:39:23
>>36
おなじく。
本編はアレだけど、百億光年というEDテーマはめちゃくちゃ良かった。+6
-0
-
752. 匿名 2020/10/10(土) 15:41:17
>>5
わかる。
一度も会ってないし文通って程のやり取りでもなく本気で好きになるって???って思って全然感動できなかった。+4
-3
-
753. 匿名 2020/10/10(土) 15:43:18
白猫プロジェクト ソシャゲ原作のアニメだが、話の展開が速すぎて1話で切った+3
-0
-
754. 匿名 2020/10/10(土) 15:43:30
>>712
ラノベは表紙絵でジャケ買いする購買層の目にとまる流行絵を描けって編集から言われるらしいし
どれも似たり寄ったりになるのは仕方ないんだろうね
あとマンガと違ってキャラクターを動かすことを考えてないキャラクターデザインが多いからか
ラノベアニメはだいたい画面がごちゃごちゃしてて見るの疲れる+21
-0
-
755. 匿名 2020/10/10(土) 15:48:38
>>750
ちょいちょい挟んでくるギャグと中学生レベルのエロがね笑
個人的にはアニメ化が毎回成功してる印象+11
-0
-
756. 匿名 2020/10/10(土) 15:51:03
>>6
友達と見に行ったけど上映後何これ?ってなったわ+9
-1
-
757. 匿名 2020/10/10(土) 15:51:58
>>183
特別法廷めっちゃ声合ってましたよね!前情報で声優変わるの知ってアニメ未視聴ですが、CM予告を見た感じファンだけど面白そうと思いませんでした…。+0
-0
-
758. 匿名 2020/10/10(土) 15:52:05
>>35
デイトレードで儲けてゲーム内でもチートなヤレヤレ系JKとか設定盛りだくさんすぎるけど
VRゲームと現実がリンクして何か展開したらいいなーと思いつつくまかわいいから3話までは見てみるつもり+4
-1
-
759. 匿名 2020/10/10(土) 15:56:16
>>1
富豪刑事は本編の内容の薄さに加え、EDに出てくるシリアルコードを入力とか、本編のシーンに関するクイズとか正解してポイントを貯めていくって言うコンテンツサイトもあるんだけど、更新されてないしそれも中途半端なまま終わりそうだわ。
毎週コツコツ貯めても全然ランクアップしないんだもん。なんであんなサイト開設したんだろう。+23
-0
-
760. 匿名 2020/10/10(土) 16:05:18
>>1 池袋ウエストゲートパーク
やはりドラマの印象が強すぎて・・・再放送しないかなぁ+12
-2
-
761. 匿名 2020/10/10(土) 16:10:17
>>24
借りぐらしのアリエッティ+17
-1
-
762. 匿名 2020/10/10(土) 16:15:46
魔王様リトライ
津田健次郎だから…と思って見たけど本気でつまらなかった+8
-0
-
763. 匿名 2020/10/10(土) 16:16:51
K+3
-1
-
764. 匿名 2020/10/10(土) 16:18:10
>>252
私はむしろCLAMPが関わってくるって時点でその後の展開分かってたから絶望した
昔は好きで見てたけどCLAMPの作品ってどれもこれも主人公やCLAMPのお気に入りキャラの特別感出す為の設定もりもり
後出し展開とんでも展開なんでもありな作品ばっかなんだもん…
ブラッド+本当に好きだった
話長かったけど、ボスキャラにとどめを刺した時のやるせなさといったらなかったし
+13
-0
-
765. 匿名 2020/10/10(土) 16:19:30
>>52
最終会がね+1
-0
-
766. 匿名 2020/10/10(土) 16:20:53
>>700
白髪分かるー
なんであんなのつけちゃうのかね
今なら『キミと僕の最後の戦場、あるいは世界が始まる聖戦』が白髪アニメだね+13
-0
-
767. 匿名 2020/10/10(土) 16:22:11
>>12
漫画もつまらなくて見るのやめた。
アニメもつまらないんだね。+2
-0
-
768. 匿名 2020/10/10(土) 16:22:33
マジレスすると、
大人の方がもっとシビアかと
でなければアラフォーの婆さんが差別されたりしない。+0
-7
-
769. 匿名 2020/10/10(土) 16:23:03
ランウェイで笑って
原作ファンだからひたすらテンポの悪さと薄さが目についた+9
-0
-
770. 匿名 2020/10/10(土) 16:24:08
>>1
紅一点の刑事まほろにむちゃくちゃイラッときて。
職務よりお菓子のことしか頭にないスイーツ脳でしょ。+22
-1
-
771. 匿名 2020/10/10(土) 16:26:43
サマーウォーズ
人気みたいだけど何度見ても面白さがよくわからない…キングカズマの戦闘シーンだけはかっこいい。それだけ。+4
-3
-
772. 匿名 2020/10/10(土) 16:28:26
デビルズライン
よくあることだけど漫画と少し違った。あと走り方の映像がなんか変だった。あれは漫画で読むべきだと思った。+7
-1
-
773. 匿名 2020/10/10(土) 16:30:02
>>671
そもそも抱き合わせ商法で印象最悪なのに暴力猫オチで不愉快でしかない
呪術廻戦だけを見たいのにイライラする+10
-1
-
774. 匿名 2020/10/10(土) 16:35:12
>>96
バビロンは正解するカドの脚本だかの人がやってるって聞いて察した
野崎まどさんだっけ?+7
-0
-
775. 匿名 2020/10/10(土) 16:37:47
>>769
仕方ないとはいえ、カットも多かったよね
柳田さんの矜恃が伺える百貨店のバイヤーとの会話は飛ばさないでほしかった
あと、服をテーマに扱ってるのに、アニメの服の作画が酷い。素材感が伝わってこない+5
-0
-
776. 匿名 2020/10/10(土) 16:38:34
7seeds
漫画は面白いから時間かけてアニメ化にしたら面白かったはずなのに。最悪の出来だった+16
-0
-
777. 匿名 2020/10/10(土) 16:40:12
>>771
わかる
中学の時は夢中で繰り返し見てたけど、何年か後に見たら薄ら寒く感じてしまった
時かけの方が好き。それ以降の作品は…+4
-1
-
778. 匿名 2020/10/10(土) 16:41:54
>>594
祈ったら雨が止む能力を使って男と金儲けしたあげく実は力を使いすぎると自分が消えるということに気付いていながら「みんなの役に立ちたかった」と言いながら消えてしまう女。
しかし女に惚れていた男が地球に一生雨を降らせる覚悟で消えた女を天の上まで迎えに行く。
2人が地上に戻ると雨は降り続け、一生止まない。
もちろん晴れないので雨はたまり続けるだけ。
東京の交通は常に船。
自分たちのせいで地球には止まない雨が降り注いでしまった…。
しかし、2人が一緒ならば大丈夫だ!! 終了。
ちなみに途中でラブホに入って泊まったりするシーン、年齢詐欺でバイトするシーン、風俗で働かされそうになるシーン、主人公の少年が銃で人に向かって発砲するシーン、大人とバイク使って警察から逃げるシーン、線路を全力疾走して周りに大迷惑かけるシーンあり。+23
-3
-
779. 匿名 2020/10/10(土) 16:42:30
>>13
1期は面白かったけど2期から制作会社変わって作画迫力なくなってダメだった+7
-0
-
780. 匿名 2020/10/10(土) 16:44:26
間の取り方が下手だとつまらないよね
もっとテンポよくすればいいのにってアニメたくさんある
漫画なら笑えるシーンでもアニメだと変な間あって滑ってたり+8
-0
-
781. 匿名 2020/10/10(土) 16:47:38
>>41
筒井御大はただの出たがりw
実写化にも顔だしてて本題に入る前の事件で殺されたりしてる+13
-0
-
782. 匿名 2020/10/10(土) 16:48:37
グラスリップ
全部見たけど、シリアスな笑いってこういうのかと思った。
アニメでワイプ使ってるの見たのはこれが初めて。+4
-0
-
783. 匿名 2020/10/10(土) 16:48:38
>>764
プラスは本当に良かったよね…だからあのブラッドにCLAMPが入ってどんな作品になるか、色んな意味で注目してたけどね。1話のわりと最初からおいおいこれじゃない感が強くてダメだった。刀振ってる美少女アニメが強くなっちゃってガッカリ。+7
-0
-
784. 匿名 2020/10/10(土) 16:50:06
>>47
前枠でBEASTARSやってたのも運が悪かった気がする
擬人化モノというざっくりしたくくりの作品としても前枠の方がおもしろかった+11
-0
-
785. 匿名 2020/10/10(土) 16:50:37
>>422
フィギュアスケートって選手とかコーチとの距離近いから、こんな感じで表現しているのかな?ってゆるく見てたけど、結局はフィギュアスケートの皮を被ったただのBLでガッカリしたよ。
コーチと喧嘩することはあるだろうけど、鼻かんだティッシュを、リンクの端っことはゆえ捨てたので大嫌いになった。選手ならリンクの中にゴミなんて落とすことなんてしないでしょう。+24
-4
-
786. 匿名 2020/10/10(土) 16:52:21
>>50
ユーリオンアイスのチームが作る男子体操アニメもこんな感じになりそう…+11
-2
-
787. 匿名 2020/10/10(土) 16:52:45
>>1
バナナフィッシュです
えらく人気だから面白そうだなーと借りたら、苦手な性的描写が多く気持ち悪くなって観るのやめました。
ゲイとかホモ好きな方向け?なんですかね?
期待はずれだった…(>_<)+9
-29
-
788. 匿名 2020/10/10(土) 16:53:10
>>734
だから「良い子」ではないでしょ。
少年漫画主人公はだいたいひねくれてようが暗かろうがバカだろうが「良い奴」だけど「良い子」ではない。+4
-1
-
789. 匿名 2020/10/10(土) 16:53:42
>>78
全く同じです
キャラデザ良くて楽しみにしてた初回
おー!オープニングいい!
え?これジャニーズなんだ
初めてジャニーズの歌かっこいいと思った
SixTONESチェックしよう~
↓
本編
( ゚д゚)ポカーン
↓
エンディング
OKAMOTO'Sなんだ!
あ、エンディングもかっこいいなー
とりあえず来週見るか…
↓
来週以降も同じ感想+33
-0
-
790. 匿名 2020/10/10(土) 16:55:34
>>778
え――見に行かなかったけどなかなかヒドいね
大丈夫なわけないじゃん
アリスの棘(ドラマ)の最終回でずっこけたのを思い出した+21
-1
-
791. 匿名 2020/10/10(土) 16:56:07
>>640
わかる!
別に前シリーズも萌え絵なんだけど、なんか違う…
声優さんたちの声も絵柄に合ってない感じした
でもEDの曲が同じでそこだけ鳥肌立った+4
-0
-
792. 匿名 2020/10/10(土) 17:04:44
鉄血
脚本がクソ
脚本だけがだめだった
後半グダグダ+7
-0
-
793. 匿名 2020/10/10(土) 17:09:40
+0
-0
-
794. 匿名 2020/10/10(土) 17:13:43
>>22
木村昴、大きくなったな〜
イケボなんだな〜
でもぶっ飛びすぎて見てられない+1
-3
-
795. 匿名 2020/10/10(土) 17:14:05
>>22 私の場合
速水さんのラップを聞き流すためだけにチェックするアニメ枠+13
-0
-
796. 匿名 2020/10/10(土) 17:17:31
>>775
原作は読んでないけど
ファッション学校の校長(理事長?)の女性の服が死ぬほどダサすぎて説得力なかった
主人公とヒロインは好感持てたから完走したけど所々残念だった+5
-0
-
797. 匿名 2020/10/10(土) 17:18:40
>>348
わかる!
まどマギ大好きで期待しながら
マギアレコード観たら全然面白くなくて愕然とした。
まどマギの続編だと思い込んで観たら絶対ダメだね。+7
-0
-
798. 匿名 2020/10/10(土) 17:19:15
>>1
私も富豪刑事見たけどアニメは単調すぎて盛り上がるところがなかった印象。
俳優目当てで舞台も行ったけど舞台は脚本良かった。富豪刑事知らなくても楽しめるくらいには面白かったよ。+13
-0
-
799. 匿名 2020/10/10(土) 17:19:42
>>711
ふもっふの続編作ってほしかった!+1
-0
-
800. 匿名 2020/10/10(土) 17:21:49
>>781
もうだいぶ昔だけど神戸を天然ボケの女性に書き換えて深キョンが主演してたドラマ版の富豪刑事でも筒井先生は謎の権力者やってたよねw
もういいお年だけどいつまでもお元気で出てきてほしいわ+14
-0
-
801. 匿名 2020/10/10(土) 17:22:58
>>179
時間泥棒だったとだけは覚えてる。
何故か完走したのに、最後に「はぁ?」ってなったことしか覚えていないw+10
-0
-
802. 匿名 2020/10/10(土) 17:25:16
>>786
体操ザムライそうなの?スポーツアニメ好きだから楽しみにしてたのに…
ユーリのBL要素がとにかくダメだったから評判見てから見るか決めよう+15
-1
-
803. 匿名 2020/10/10(土) 17:26:43
>>144
失礼しましたw
下からですねw+1
-0
-
804. 匿名 2020/10/10(土) 17:26:47
>>212
三期の1話が腐に媚びすぎてしんどかった。
あれ原作通りなの?+1
-7
-
805. 匿名 2020/10/10(土) 17:26:56
>>118です。
ルキア救出編がピークで破面編は長すぎると言う意見は身近な人やネットでちらほら聞きますが、個人的には破面編は大好きでした(好きなキャラがいっぱい居たのもありますが)
ルキア救出編以降のアニメは尺伸ばしの為に、オリジナルで寒いギャグシーン入れたりダサいセリフや場面を入れてくるのが個人的には嫌でした。
あと作画も悪くなった気もします。+2
-0
-
806. 匿名 2020/10/10(土) 17:27:19
>>150
ですねw
失礼しましたw
下からですねw+0
-0
-
807. 匿名 2020/10/10(土) 17:27:37
>>17
山下達郎の無駄使い。
サマーウォーズ、おおかみ子どももイラついたけど、それ以上にひどい。せめて子どもの声は子役か声優を使って欲しかった。
+14
-0
-
808. 匿名 2020/10/10(土) 17:28:34
既出だけどハイキュー!!4期
1期~3期までは神アニメで何回も見ていたし、
今の稲荷崎戦大好きだから3期の白鳥沢クオリティで
見てみたかったけど 作画酷くて難しそう
3期までいた満仲監督や作画監督の千葉さんが
4期いないのが大きいと思ってる
戻ってきてほしいけど満仲さんはアクエリアスの仕事で
大谷君のアニメ制作してるから無理だし
せめて千葉さんだけでも戻ってきてくれたら
前の4期のオープニングみたいなバレーの試合
見れるんじゃないかな
まさかハイキュー!!が作画崩壊と言われるなんて
思わなかったし、ショックすぎた+13
-0
-
809. 匿名 2020/10/10(土) 17:29:07
>>12
これ、魔女なりたての子のストーリーにしたいならもっと主人公が完璧でない設定にした方がいいし、魔女が街々を訪れて人々を助ける話にしたいならもっと熟練の魔女がいいし、なんか中途半端なんだよね。
萌え絵で無理やり感動話を作ってるアンバランスさが受け付けなかった。
+23
-0
-
810. 匿名 2020/10/10(土) 17:30:42
>>293
菅野よう子のopと最後のクイズしか残らなかった。+1
-1
-
811. 匿名 2020/10/10(土) 17:32:01
>>787
私もです。
単なるBLやエロなら我慢できたけどアッシュの過去が悲惨で見ていられなかった。
フィクションでも子どもや動物が虐待される描写は苦手。+9
-8
-
812. 匿名 2020/10/10(土) 17:37:09
結構書かれてるけどハイキューはスタッフ大幅に変わっちゃったからなー
4期から新声優豪華とかキャラ人気うちだしてる感じで今までと方向性がズレてる感じ
試合シーン見てても作画以前に前みたいな臨場感に欠けるし、カットするとこもおかしい
新監督がヒロアカはめっちゃ宣伝して感想ツイもしまくってたのにハイキューは皆無だったらしいけど、愛着の差でクオリティ下げるの勘弁してほしい+8
-1
-
813. 匿名 2020/10/10(土) 17:38:50
>>226
たまにはシャキッとした話あるよ(的場さん系とか)
確かに基本は1話完結だから続きが気になるアニメではないかな?
逆にどの話からも見れるという良さでもある+8
-0
-
814. 匿名 2020/10/10(土) 17:39:43
>>808
同意。
今見てるけど3期までを当たり前と思ってた自分が恵まれてたことを実感してる。
動くアニメなのに静止画増えたし、それすら崩壊ってなんなの?「誰お前?」って気が散って内容が入ってこない。
こんなのハイキュー!!じゃない…。+12
-0
-
815. 匿名 2020/10/10(土) 17:40:09
>>808
ツイでハイキューって入れたらサジェストで作画って出てきた 公式にも作画の件でリプついてるよね
DVDの特典や総集編映画が凝ってない割には売上健闘してきたと思うのにこの低クオリティはかなりキツイ+8
-0
-
816. 匿名 2020/10/10(土) 17:41:46
>>30
まだ誰も死んでないからこれからかな
心配したキャラデザも慣れたら気にならないし
早々に羽生が出てきたところからリメイクではなく新作なので先は読めない
"鬼隠し"じゃなく"鬼騙し"だから
+2
-1
-
817. 匿名 2020/10/10(土) 17:42:24
>>1
確かに富豪刑事はつまらなかった
始まる前から楽しみにしていたのに残念+23
-1
-
818. 匿名 2020/10/10(土) 17:42:45
>>812
新監督じゃなくてプロデューサーだったかも+1
-0
-
819. 匿名 2020/10/10(土) 17:43:55
>>796
原作のファッションも酷いから仕方ない
センスない私でもうわぁ…って思ったくらい+5
-0
-
820. 匿名 2020/10/10(土) 17:44:53
鬼滅。+2
-5
-
821. 匿名 2020/10/10(土) 17:47:46
>>787
最初から女性が監督でアッシュ×英二推しとかわめいてたから
観る気なくした。見ないでよかった。+6
-9
-
822. 匿名 2020/10/10(土) 17:57:20
>>821
ま、BL好きにはたまらないだろうね(原作既読済み)+2
-9
-
823. 匿名 2020/10/10(土) 17:58:19
>>23
いや〜、スバルのトラウマ?が薄っぺらくてびっくりした。なにあれ、原作未読だけどアニメは原作1冊分を20分にまとめたの?
エミリアたんは可愛くてすきよ。+5
-2
-
824. 匿名 2020/10/10(土) 17:58:36
>>1
後半に行くほどつまらなくなっていった
どうせなら派手にお金使うことに徹すればまだ面白かったのかな
エンディングもオープニングも格好良かったのになんか残念+25
-2
-
825. 匿名 2020/10/10(土) 17:59:05
東京喰種の2期以降全部
まあ原作のあの感じやるのは相当難しいだろうけども+13
-0
-
826. 匿名 2020/10/10(土) 17:59:07
>>233
アニメ観てないけど、ヒプマイってドラマCDとかコミカライズとかちょいちょい、あれれ??って解釈ちがくね?みたいなのがおおい。
だから、アニメもみなかった。曲だけ追う。+7
-0
-
827. 匿名 2020/10/10(土) 18:04:24
>>72
ぜにてんどうはおもしろい!ちょっと怖くて、なんか子どもの頃やってた番組を思い出す。週刊ストーリーランド?とかいう名前だった記憶。+9
-1
-
828. 匿名 2020/10/10(土) 18:07:47
>>145
黒執事は映画は最高なんだけどアニメはね、、、+2
-2
-
829. 匿名 2020/10/10(土) 18:08:31
>>509
京アニ事件が起きてしまい開始早々一時休止になったかわいそうな作品
キャラとの剃りが合わず途中下車
ゴールデンカムイ静かかな?
今期一番楽しんでるけど+5
-0
-
830. 匿名 2020/10/10(土) 18:15:54
+0
-0
-
831. 匿名 2020/10/10(土) 18:17:54
>>11
アニメ主人公の声が気持ち悪いし、ヴィジュアルは兄妹ってより幼なじみの恋仲風なのに兄妹って所が更にキモくてすぐに見るのやめた+12
-6
-
832. 匿名 2020/10/10(土) 18:19:24
>>54
スゴく面白いと思ったけどなー
人それぞれですね
自分が好きなアニメほど字がちっちゃくなるからなんかもやもやする+3
-1
-
833. 匿名 2020/10/10(土) 18:20:59
デジモンのリメイク楽しみにしてたんだけど、つまんなすぎて途中で観るのやめちゃった…+4
-0
-
834. 匿名 2020/10/10(土) 18:21:17
Free!+5
-1
-
835. 匿名 2020/10/10(土) 18:21:21
>>831
女性声優でいいのにね
赤ちゃんと僕の主人公も男性声優で気持ち悪かった+7
-3
-
836. 匿名 2020/10/10(土) 18:23:25
>>5
私もわたしも
見た時、こんなのが‼️って、びっくりした
こんなのに、みんなが最高って日本映画って、しょぼいなって思った+7
-1
-
837. 匿名 2020/10/10(土) 18:23:55
>>193
キャラクターは同人ゲーム版はもっとずっとやばい
ゲームもそうだけど解を見ないとただの置いてけぼりの話だよ+5
-1
-
838. 匿名 2020/10/10(土) 18:25:55
CCさくらのクリアカード編
ずっと料理していてウンザリ
もうちょっと原作溜まってからアニメ化すればよかったのに
原作だとローブの正体は小狼なのにアニメでは秋穂で一体どうするのか+9
-0
-
839. 匿名 2020/10/10(土) 18:26:10
>>828
本当にそう
豪華客船編の映画は好き+2
-0
-
840. 匿名 2020/10/10(土) 18:26:20
DARKER THAN BLACK流星の双子
黒の契約者が面白くてみたけど
なんか違う感があった+7
-0
-
841. 匿名 2020/10/10(土) 18:32:23
>>31
からくり楽しみにしてたのになー
見たときのガッカリを思い出したよ+4
-0
-
842. 匿名 2020/10/10(土) 18:41:24
>>30
面白いですよ(^^)
りかちゃんが、妙に大人っぽくなってました。+1
-0
-
843. 匿名 2020/10/10(土) 18:43:58
新しいダイの大冒険
なんか、やっぱりコレジャナイって感じ+1
-0
-
844. 匿名 2020/10/10(土) 18:45:21
>>494
>>635
ありがとうございます!
過去作品チェックします!+1
-0
-
845. 匿名 2020/10/10(土) 18:45:26
>>833
デジモン制作陣の無印世代に媚び売るあのやり方辞めればいいのにね…。
子供向けだからで逃げようとしてるけどどう見ても大友むけだし2話でオメガモン出した時点でガッカリして見るのやめた+2
-0
-
846. 匿名 2020/10/10(土) 18:48:38
>>118
不思議な話、原作のアニメ版よりアニオリのが面白いんだよね。
斬魄刀異聞編とか護廷十三隊侵軍編とか。
原作からして日常シーンとかギャグのとこはなんかゾワゾワする感じだったし+4
-1
-
847. 匿名 2020/10/10(土) 18:50:14
>>47
トリガーのアニメって絵や映像はかっこいいけど脚本が薄っぺらいなのが多い。話は二の次でビジュアルを楽しむアニメだと思ってる。+12
-0
-
848. 匿名 2020/10/10(土) 18:50:59
>>792
これ程一期で終わってれば…と思った作品もないわ。+5
-0
-
849. 匿名 2020/10/10(土) 18:51:40
>>215
全然普通のアニメでも続編で声優変わること多々あるじゃん+8
-0
-
850. 匿名 2020/10/10(土) 18:51:57
>>16
近未来SFサスペンスかなと思ってたら途中で突然魔法少女アニメになってぽかーんとした
バビロンもだけど落ちどころがスタート時の主題からずれてくんだよね、誰向けかなと+8
-0
-
851. 匿名 2020/10/10(土) 18:52:41
>>27
漫画もそんな感じでサイタマ来るのが遅いんだよねー+7
-0
-
852. 匿名 2020/10/10(土) 18:57:40
>>832
コメントに共感した人がプラス、できない人がマイナス押してると思うしこのトピで字が小さいってことは逆に面白いと思った人が多いって事だからもやもやしなくて大丈夫だと思いますよ~+11
-0
-
853. 匿名 2020/10/10(土) 18:58:46
>>17
テレビで見て子供の声にぎょっとした。内容よりも声で見てらんなかった。上白石萌歌なんだね。+8
-0
-
854. 匿名 2020/10/10(土) 19:02:17
>>1
深きょんのドラマしか知らなかった!
あれはお馬鹿で面白かったのにね。
なぜつまんなかったんだろ?原作見てみたい。+12
-1
-
855. 匿名 2020/10/10(土) 19:03:41
>>12
私はまだ様子見かなー
+2
-2
-
856. 匿名 2020/10/10(土) 19:12:44
富豪刑事は1話見たんだけど時間の無駄だったな
原作と大きく違っててもドラマが良すぎた+9
-0
-
857. 匿名 2020/10/10(土) 19:16:06
>>53
原作久米田だから目指してるところ違いすぎる
落語心中も真面目に落語してるかと言われたら微妙だぞ。+7
-0
-
858. 匿名 2020/10/10(土) 19:17:19
>>848
本当にね!設定いいのに岡田磨里の脚本がさあ…
2期ワケわからなすぎて
結局悪い大人には勝てない()とか+4
-0
-
859. 匿名 2020/10/10(土) 19:19:50
PSYCHO-PASSは一期は好きだったんだけど、二期からイライラ新人が三期まででしゃばってて三期は朱ちゃんが雑に扱われたことしか覚えてない+11
-2
-
860. 匿名 2020/10/10(土) 19:19:55
>>494
お爺様じゃなくて、お爺様のライバル役じゃなかった?
というか一方的に敵視してる感じの+2
-0
-
861. 匿名 2020/10/10(土) 19:22:35
SAO
中学時代に見てたらハマったと思うけど大人になった私にはキツかった。
同じ理由で「とある」の続編もいつの間にか見れなくなった。+6
-0
-
862. 匿名 2020/10/10(土) 19:22:48
>>808
同じ
ショックです
ハイキュー1〜3期まで、こんな素晴らしいアニメあるのか?!と思うほど感動して
何度も何度も繰り返し見ました
原作も大好きで、内容的にはアニメの4期からが
自分の好きなチームも出てさらに面白くなると期待していました
しかし出来上がったのがこれ
信じられないです
これからもずっとハイキューが大好きなことは変わりませんが
4期アニメは一度見れば十分です
手抜きだらけのひどいキャラ、動き
二度見たいとは思いません
制作した人は技術もプライドもないのでしょうか
不思議でなりません+8
-1
-
863. 匿名 2020/10/10(土) 19:23:33
面白い漫画、原作やりつくしたのか最近のアニメは微妙なのが多い。まあアニアタたがら見てるけど(笑)+2
-0
-
864. 匿名 2020/10/10(土) 19:33:31
>>785
アニメは見たことないけど
テレビで出てくるとき(TBS)
近すぎてキスしそうな距離で話すシーンばっかで
いくら自局のアニメだとしても切り取り方あるだろって思った
もはや恋人だよね、結婚したとか聞いたし(指輪?詳しくないけど)
おそ松もだけど公式側からいかにも露骨にBL匂わせられるとゾゾッと寒気する
BL見る人間だけどそういうのはBLアニメでやってほしい
友情なら友情で突き通してほしい+10
-3
-
865. 匿名 2020/10/10(土) 19:34:02
ポプテピピック
おそ松さん
ノリについていけず+6
-3
-
866. 匿名 2020/10/10(土) 19:38:55
>>9
映画のくせに作画崩壊してて驚いた。
建物のパースも、大きさ関係も、人の動きも雑でおかしかった。
テレビアニメの方がよっぽど丁寧。+3
-0
-
867. 匿名 2020/10/10(土) 19:40:50
>>859
1期がすばらしかった。
何回も観てる。大好き。
すごいアニメだと思う。+10
-1
-
868. 匿名 2020/10/10(土) 19:45:50
>>713
わかる!!見た時、嘘やろ!なんじゃこりゃって思ったよ!ジブリじゃないわー+5
-0
-
869. 匿名 2020/10/10(土) 19:48:24
そりぁもう、東京喰種3期よ。
よくもまぁあそこまでぶっ壊せたもんだ。
特にED!誰かおかしいと止めるスタッフはいなかったのか…。+12
-0
-
870. 匿名 2020/10/10(土) 19:49:23
>>58
一期も優秀な筈の宜野座さんがかなりのマヌケに描かれているのがイヤだったな。
あれじゃ超優秀と言われる狡噛さんと常守が、Fラン大の中で優秀な人程度にしかみえない。
下げキャラを用意して主人公を上げるんじゃじゃくて、優秀な人はちゃんと優秀に描いて、そのうえで更に優秀であると描写して欲しい。
二期からは常守無双でうんざり、三期でキャラ一新されたのはいいけど魅力なし。+11
-2
-
871. 匿名 2020/10/10(土) 19:51:51
Angel Beats!
リアルタイムで初めて観続けた作品
キャラクターや世界観は好きだけど結婚してやんよからついていけなくなった
最終話のみんな消してからの音無の行動や発言にイライラした
作画楽曲キャラ設定諸々が最高なのに脚本がダメダメな作品が個人的に好き
これとカバネリとか+2
-0
-
872. 匿名 2020/10/10(土) 19:52:03
>>250
元々ひきこもりで空気読めない主人公が、人との出会いを通して少しずつ間違ったり挫折したりして成長してく話だからなかなか受け入れらなくて当然かも
あまり主人公に感情移入しちゃいけない話+1
-1
-
873. 匿名 2020/10/10(土) 19:54:14
>>58
三期は挫折した。
楽しみにしてたのに残念。
一期は神作だと思ったよ。+7
-1
-
874. 匿名 2020/10/10(土) 20:02:40
スチームボーイ
AKIRAの人が9年掛けて作った超大作!と宣伝しまくっていた割にはね+8
-0
-
875. 匿名 2020/10/10(土) 20:05:12
>>583
こ、これは…
シャンプーの可愛さを改めて知れたわ笑+14
-0
-
876. 匿名 2020/10/10(土) 20:19:35
>>630
高橋ナツコさん、私が好きなアニメにシリーズ構成で関わってるけどそれは凄く面白かった
元々原作がすごく良くてほぼ原作通りだったからかな+1
-0
-
877. 匿名 2020/10/10(土) 20:25:29
>>51
そうそう。深キョンがとぼけた感じで金で解決していくのが面白かった。祖父と筒井先生が敵で張り合ってて。コメディで良かった。+20
-1
-
878. 匿名 2020/10/10(土) 20:29:24
>>736
1話が丸々いらすとやだったのは衝撃だったけど、2話で100万回生きた猫がチラッと出たのは何?
まさか毎回何かとコラボするの?
+2
-0
-
879. 匿名 2020/10/10(土) 20:30:53
たぶん誰も知らないと思うけどファントム・イン・ザ・トワイライトってアニメ
声優さん豪華だから観てたけど何がしたいんだか分からないストーリーだった
放送中に円盤の発売中止が発表されるという伝説を残した+4
-0
-
880. 匿名 2020/10/10(土) 20:30:54
>>836
韓国人?+1
-3
-
881. 匿名 2020/10/10(土) 20:31:00
>>12
私もキノの旅みたいなの期待してたけど、二話目見るとそれほど作り込んだ話でもなかった。+4
-0
-
882. 匿名 2020/10/10(土) 20:32:11
>>778
絵柄からは想像できない内容だね、自分達のためなら法を侵して迷惑かけてもOK!endか〜。
見に行かなくて良かった〜、丁寧にありがとう!+13
-0
-
883. 匿名 2020/10/10(土) 20:32:56
>>16
出てくるアイテムとかアイデアにはワクワクした。でもキャラクターがどれもテンプレで安っぽくなってたのと、最終回のまとめが詰め込みすぎで強引に見えてがっかりしました。+1
-0
-
884. 匿名 2020/10/10(土) 20:33:41
>>49
この監督のアニメ全部ダメ+8
-0
-
885. 匿名 2020/10/10(土) 20:34:48
>>882
この人のコメ根っからのオタクそうなのに笑+0
-2
-
886. 匿名 2020/10/10(土) 20:35:08
>>831
ビジュアルと声が合ってないよね。女性声優さんで見たかった。
花江さんダイヤのAや食戟のソーマはかっこよかったので主人公じゃなく他の役で聞いてみたかった。+6
-2
-
887. 匿名 2020/10/10(土) 20:35:20
>>799
コッペパンを要求する!!!+0
-0
-
888. 匿名 2020/10/10(土) 20:35:55
>>778
こういう厨二な所に性癖かんじる
不倫報道されてて、そりゃこんな作品作ってるくらいだからやっぱり不倫するだろうな〜と思った
+8
-1
-
889. 匿名 2020/10/10(土) 20:36:45
>>37
ジャンプ読んでた時には理解できてた話が、このアニメでは話がぐちゃぐちゃになって意味不明に。終盤のところは特に丁寧にして欲しかった。+4
-0
-
890. 匿名 2020/10/10(土) 20:37:05
>>888
厨二って言う人馬鹿の一つ覚え感あって苦手
自分も厨二オタクだろって感じ+2
-5
-
891. 匿名 2020/10/10(土) 20:37:41
>>761
アリエッティは原作を子供の頃読んで小人の生活にワクワクしたから、子供にも知ってもらいたいと思って期待して見に行ったのに…話が全然面白くなくて終わりも??
絵だけは良かったです。絵だけは。
+6
-1
-
892. 匿名 2020/10/10(土) 20:38:26
>>766
白髪アニメww+6
-0
-
893. 匿名 2020/10/10(土) 20:39:39
>>81
途中で先輩の方が主人公みたいになってた印象+1
-0
-
894. 匿名 2020/10/10(土) 20:39:59
>>880
突っ込みが秀逸w+1
-2
-
895. 匿名 2020/10/10(土) 20:40:11
>>871
好きなんだw
まあ分かる。ガンダムシードとか好き
素材が良ければある程度楽しめる+1
-1
-
896. 匿名 2020/10/10(土) 20:40:37
>>880
突っ込みが秀逸w+0
-2
-
897. 匿名 2020/10/10(土) 20:41:31
>>890
新海ファンなんだね
厨二ってバカの一つ覚えで人苦手なのに、自分で使ってるのも必死ですごい
自己紹介?
+3
-3
-
898. 匿名 2020/10/10(土) 20:43:11
もう出てる?文豪ストレイドッグス
つまんなかったし文豪にたいして敬意が無さすぎ+18
-2
-
899. 匿名 2020/10/10(土) 20:44:28
>>133
私は一応楽しんだけど、テレビシリーズの最後で残ったウロボロスについての謎が解けて完全に解決するのかと期待してたので、ちょっと肩透かしでした。+2
-0
-
900. 匿名 2020/10/10(土) 20:44:28
>>737
気に入らないアニメが売れてるのって鼻に付くんだよね。しかもやたらとメディアが取り上げてるし。〇〇ののパクリwwwって貶してるの楽しいもんねぇ。+0
-0
-
901. 匿名 2020/10/10(土) 20:45:37
>>897
ファンだよ!
いつもトピに来て同じような文章で叩いてるからわかるんだけど、関西出身の在日韓国人みたい人だよね
ネチネチしててほんと気持ち悪いんだよね+4
-5
-
902. 匿名 2020/10/10(土) 20:46:48
君の名は
女の子のしゃべり方も気持ち悪かったし、男の子も魅力的じななかった
新海誠ファンも粘着で苦手+6
-1
-
903. 匿名 2020/10/10(土) 20:48:29
宇宙よりも遠い場所 。
友達にものすごく薦められたから観てみたんだけど、
リアリティなさすぎる設定と、お涙頂戴展開、キャラクターの性格がちぐはぐ過ぎて辛かった。
一応最後までみたけど終始ゾワゾワしてた(暇人)+6
-4
-
904. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:42
>>133
信者は何十回と映画館に通っていたんだよね
私は一度で十分だったw+2
-1
-
905. 匿名 2020/10/10(土) 20:49:59
>>861
2013年だったよね
確かに成人してたから2話くらいで見なくなったな
コードギアス中高生の頃楽しんでたけど、今やったら中二wwとか馬鹿にしちゃうんだろうな
ちょっと切ない+3
-0
-
906. 匿名 2020/10/10(土) 20:50:17
>>186
鋼人七瀬が長すぎた。敵に興味が持てないと見るのがきつい。絵やキャラは好きなので最後まで見たけど。なんというか、小説で読むのが適してるみたいな話だった。+9
-0
-
907. 匿名 2020/10/10(土) 20:50:28
>>859
わかるー!!!!!
一期は面白かったのに、二期でずっとイライラしてた。魅力の欠片もないよね、あの新人。+8
-1
-
908. 匿名 2020/10/10(土) 20:51:06
91Days、フリップフラッパーズ、ACCA13区監察課、私がモテてどうすんだ、ブブキ・ブランキ、アルスラーン戦記、オカルティック・ナイン、ハンドシェイカー、TO BE HERO、とんかつDJアゲ太郎、神様はじめました、宇宙兄弟、響け!ユーフォニアム+2
-10
-
909. 匿名 2020/10/10(土) 20:52:11
>>901
見てるトピが一緒なのかもしれないけどなんとなくわかる
キングヌートピにも張り付いてない?
あと都道府県トピにもよくいるよね+2
-1
-
910. 匿名 2020/10/10(土) 20:52:17
>>860
あれ?
ごめん、記憶が曖昧だったわ。
訂正してくれてありがとう!+1
-0
-
911. 匿名 2020/10/10(土) 20:52:34
>>903
リアリティとか気にしない人だけど、あれ絶賛されてるの分からないな
あと、サーカスのやつ。カレイドスターってアニメ知ってる人いるかな?あれも毎度主人公の成長が〜とか言われるけど、なんか浅くて無理だった+2
-2
-
912. 匿名 2020/10/10(土) 20:53:26
>>906
ひーさま可愛いよね
あれで鬼なんとかさん覚えた+1
-1
-
913. 匿名 2020/10/10(土) 20:54:32
>>901
関西人、韓国人、毎回こういうトピに書き込む、全くあてはまらなくて洞察力皆無でウケる
てかトピタイ無視で嫌ならこういうトピ覗かないほうがいいと思う
君の名は
女の子が妙に恥じらったり、萌えいれたり前評判の割に面白さもなくイマイチだった
周りも誰も良かったって言ってなくて、歌が良かったしか聞かない+7
-3
-
914. 匿名 2020/10/10(土) 20:54:54
>>1
五話からラストまでが本編だった。
面白かったけどなあ。
四話まではどうしよう、切ろうかな…って思いながら見てた。+6
-0
-
915. 匿名 2020/10/10(土) 20:55:07
ゾンサガ、ラブライブ
アイドル系はどう楽しめばいいのかわかんない
あとある意味同系列???のガルパンって奴もスポ根的に楽しむらしいんだけど、全然だった
文化部だったからな〜+1
-0
-
916. 匿名 2020/10/10(土) 20:57:33
>>911
ファンタジー色のないストーリーのくせに、現実じゃあまりにもあり得ないでしょ…って展開ばっかりで。
ファンタジーとかSFに振ってくれればまだもう少し見れたかもしれない。
レビューとかも軒並み絶賛でほんと意味わからん。
てか、わかる、カレイドスター!
成長とは……???ってなる!+3
-2
-
917. 匿名 2020/10/10(土) 20:58:42
大人になって現実と向き合い出したせいかもだけど、2014あたりから全然アニメ見れてないな
社会人やりながら見てる人って凄くない??
あとスマフォ普及したかあたりで、他の暇つぶし増えすぎて動画30分怠く感じる+0
-4
-
918. 匿名 2020/10/10(土) 21:00:06
>>125
変な終わり方したよね?
原作面白いからアニメでガッカリした!+0
-0
-
919. 匿名 2020/10/10(土) 21:00:43
逆のトピも作って欲しい(笑)+1
-0
-
920. 匿名 2020/10/10(土) 21:01:33
>>916
カレイドスターAbemaでもたんだけど、あれNHKとかでやってたのかな
なんとなく対象年齢低そうな気がする。プリキュアとか叩かれないみたいに、女児向け?だから甘い評価なのかな
よりもいは本当謎。最近ろくなアニメないから感覚麻痺してるのかな
けもふれが覇権アニメってちょっと意味わかんないし+3
-1
-
921. 匿名 2020/10/10(土) 21:02:10
私能力は平均値でって言ったよね
原作好きなだけに萌え系にシフト切られてて残念
主人公たちがおっぱい揉み合ってる場面長すぎた+0
-0
-
922. 匿名 2020/10/10(土) 21:02:12
>>237
妻がいなくなって距離を置いていた子供と主人公が和解するシーンで涙したけど、最後になぜか生存ルートに戻って、今まで積み上げてきた話は一体何だったのか...と思った。ゲームの原作がある以上仕方ないのかもしれないけど。+2
-0
-
923. 匿名 2020/10/10(土) 21:02:44
>>919
オススメアニメが気になるよね+6
-0
-
924. 匿名 2020/10/10(土) 21:03:44
>>419
CLAMP監修はしないといけないと思うよ?
完結してから一気に制作した方が良かったかも
ツバサもアニメ化してない部分の方が面白い+2
-0
-
925. 匿名 2020/10/10(土) 21:04:00
アニメチェックするの大変だからこう言う生の声助かるよ…
私はイエスタディを歌ってってやつが雰囲気好きだったけど、話がダラダラしすぎて最終話直前で脱落しました
同クールにやってた他の漫画原作のかくしごと、並みよ聞いてくれはおすすめです+2
-1
-
926. 匿名 2020/10/10(土) 21:05:00
>>50
free!意識してる?+0
-0
-
927. 匿名 2020/10/10(土) 21:08:14
2010年半ばからアニメ増えすぎじゃない?
声優もほとんど分からなくなってる
梅原さん、斉藤壮馬、石原かいと以降の声優さんって同じに見えるし聞こえる…+3
-1
-
928. 匿名 2020/10/10(土) 21:09:16
ゴールデンカムイ
アニメ化前の情報だと主題歌マンウィズで
声優もかなりイメージ合ってる人ばっかり
絵も悪くなさそうですごい気合入ってるなー!って嬉しくなったのに
実際放送始まったらまさかの一話目から作画崩壊
難しいであろう動きしてるシーンとかカットされたり
話も変なふうにカットされてたりしてがっかり半端なかった
三期の一話は結構まともな仕上がりになってたけど
もうキャラクターが声つけて動いてるのを見る作品って割り切ってる+7
-1
-
929. 匿名 2020/10/10(土) 21:10:44
ドリフターズはじめとした、ヒラコー作品は肌に合わなかったな+3
-1
-
930. 匿名 2020/10/10(土) 21:11:08
>>347
途中から別のアニメみたいになって、困惑しながら最後まで見てました。評価は分かれるけど、他にないオリジナリティはあった。全く予想外の展開と、警官の人の方の悲しすぎる真実は良かったけど、謎が全て解けたわけでもないのがモヤモヤしました。+2
-0
-
931. 匿名 2020/10/10(土) 21:15:57
ギャルと恐竜
ノリきっっっっつい
実写きっっっっつい
実写はギャルしか許せん+7
-0
-
932. 匿名 2020/10/10(土) 21:23:50
プランダラ
賢者の孫とかこれに似た系統のいくつか
プランダラはあのエロ要素なかったら面白かったんじゃないかと思うけど、もイライラして見たくなくなった。+4
-0
-
933. 匿名 2020/10/10(土) 21:24:33
>>444
私も少佐はロリコンかなとちょっと疑ってたけど、劇場の来場者特典で少佐が主人公の小説があって、そこでちゃんと内面が描かれていて納得できました。劇場アニメでは少佐の少年時代の描写がいくつか出てきて、本来どういう人物なのか、どういう心境で軍にいて戦っていたのがが伺い知れるのがヒントかな。+0
-0
-
934. 匿名 2020/10/10(土) 21:25:01
>>925
でも 1~3話くらいはだいたい見るけどね。
「魔女の旅旅」は私は割りと好きだけどなぁ。
「池袋ウエスト~」「ヒプノシスマイク」だっけ?は 無理だった。+2
-1
-
935. 匿名 2020/10/10(土) 21:27:05
アイカツフレンズ
トモダチカラはあれでいいと思うけど、ゾーンとスペカツの意味がわからない+0
-0
-
936. 匿名 2020/10/10(土) 21:28:15
>>9
話もあれだけど、とにかく菅田将暉と広瀬すずが下手くそ過ぎて…。+5
-1
-
937. 匿名 2020/10/10(土) 21:29:58
>>934
1クール、40作品くらいあるから…
あーでも本当に興味あるのに絞れば余裕か+2
-0
-
938. 匿名 2020/10/10(土) 21:30:07
>>444
今の時代と違うでしょ。
昔は 結婚も早かったし 寿命も短かった。+3
-1
-
939. 匿名 2020/10/10(土) 21:32:06
>>937
うん 始まった数話見て 絞ってる。+1
-0
-
940. 匿名 2020/10/10(土) 21:32:43
アニメや漫画に昔ほどテンション上がらなくなったのは歳のせいなのかな
それともネットで溢れてるからかな+0
-0
-
941. 匿名 2020/10/10(土) 21:33:23
>>871
Angel Beats!はMBSアニメフェスっていうイベントで知って、この夏に再放送があったから初めて見てみたよ。キャラの多さから2クールかと思ったら1クールですぐ終わったのが意外。もともと2クール予定だったのかも。最後の方、かなり駆け足で、他のキャラが知らない間に成仏していて、せっかくいろんなキャラがいたのに活かせない感じでもったいなかった。+1
-0
-
942. 匿名 2020/10/10(土) 21:33:37
>>939
え、でも全アニメ1、2話は見てるの???
すごくない?+2
-0
-
943. 匿名 2020/10/10(土) 21:34:36
>>929
ドリフターズ サムライチャンプルーとか けっこう好き。+0
-2
-
944. 匿名 2020/10/10(土) 21:35:14
>>21
なんか色々納得出来なかったから凄いモヤモヤした。
後出しみたいなの多すぎるし。+0
-0
-
945. 匿名 2020/10/10(土) 21:35:20
>>1
じゃあおまえが面白くなるような脚本考えてみろや
出来んだろうけど笑+0
-11
-
946. 匿名 2020/10/10(土) 21:35:22
>>941
長いけどあのブランドの作品ならリトルバスターズ青春時代にやったな(あ、一応そう言うシーンあるゲームです)
雰囲気結構好き+1
-0
-
947. 匿名 2020/10/10(土) 21:37:50
>>741
録画した15話、子ども(小学生)と見てたら、子どもが「今日のハイキュー顔が変。怖い」って言ってました。本当に作り直してほしいですよね。+2
-0
-
948. 匿名 2020/10/10(土) 21:38:08
>>5
わかる!
秒速5センチメートルと言の葉の庭は大好きだけど、私にはささらなかった+1
-1
-
949. 匿名 2020/10/10(土) 21:38:18
精霊の守り人+1
-3
-
950. 匿名 2020/10/10(土) 21:39:28
かなり前だけど、戦国無双のアニメ
ゲーム好きで見たけど酷かった
キャラデザ、作画、動き、全てやばかった
ゲームクオリティでやってくれればいいのに
1話の途中で見るのやめた+3
-0
-
951. 匿名 2020/10/10(土) 21:43:17
>>5
つまらなかったね
君の名はだけじゃなく、新海誠監督の作品は全部つまらない
あと生理的になんか気持ち悪いと思う+17
-5
-
952. 匿名 2020/10/10(土) 21:43:29
>>7
あんなに酷いアニメ化はなかなかないよね…
1話見て愕然とした
でもEDは好き+4
-0
-
953. 匿名 2020/10/10(土) 21:43:58
>>265
ダイヤのA好きなのでブラック企業の噂もあるし悲しい。
アニメならではの躍動感とかほしい。+2
-0
-
954. 匿名 2020/10/10(土) 21:45:44
>>379
わかる。たぶん真相をぼかすためにそうなってしまったのだと思うけど、一話のクオリティ薄くて、でも重要キャラは序盤から出てくるから「結局この子とこのお兄さんは何なの??」っていう小骨が長いことひっかかってて、でも一向に謎解きしなくてずっとモヤる
前は単純にカード集めて魔法使ってわいわいしながら、ライバル(小狼)もいて、仲間(ケロちゃん、ともよ等)もいて、さくらちゃんの成長は魔法少女としてだけじゃなく雪兎さん・小狼との恋愛で一人の女の子としての成長も描いていて良かった。そこにスパイスとしてクロウカードの試練や謎、後から良いタイミングで順番に出てくるカホ先生、ユエ、エリオル。最終回までには桃矢の謎やさくらちゃん自身がどうして魔法少女になれたのかの理由も説明してて、これだけの情報量と面白さをよくコンパクトにまとめたな~と原作に対して思う
クリアカード編はまだ結末決めかねてるんじゃないかな?レイアースやちょびっつ、エンジェリックレイヤーでもアニメはアニメの流れで先に完結したけど、今回は原作とアニメ合わせよう合わせようとして失敗してる気がする+4
-0
-
955. 匿名 2020/10/10(土) 21:47:13
>>668
アニメ化する前はファンに「面白いけど万人受けしない。あまり子ども向けではない。」って言う人もいたから、アニメが終わって爆発的にヒットして私はびっくりしたよw+7
-0
-
956. 匿名 2020/10/10(土) 21:48:19
>>905
そうそう〜
コードギアスとかハルヒとかねー
大好きだったのに
ひぐらしが新しくやるけど面白く見れるか不安+2
-0
-
957. 匿名 2020/10/10(土) 21:48:25
>>58
わかる!
PSYCHO-PASSは2期までは面白かったけど、3期は失望したなあ+7
-3
-
958. 匿名 2020/10/10(土) 21:50:41
>>956
歳のせいか…時代のせいか…
ニコニコや京アニの全盛期だったなあ+3
-0
-
959. 匿名 2020/10/10(土) 21:55:46
>>544
解はラストだけは感動したけどそれ以外は正直めちゃくちゃ。
大人たち相手に田舎の子供達が無双したり、それを受けて大人が自分たちの仲間にならないか!みたいなことを言うんだけど、寒すぎてもはや笑っちゃった。+3
-0
-
960. 匿名 2020/10/10(土) 21:57:52
>>47
OP、EDの曲は好きだった。
+2
-0
-
961. 匿名 2020/10/10(土) 21:58:30
>>5
原作と全然違う。+1
-3
-
962. 匿名 2020/10/10(土) 21:59:11
バナナフィッシュ+2
-6
-
963. 匿名 2020/10/10(土) 21:59:23
>>849
10何年も経ったリメイクや続編なら仕方ないよね
2クール目で変わったとかなら戸惑うのわかるけど
昔のがいいならずっと昔の見てればいいし…+1
-0
-
964. 匿名 2020/10/10(土) 22:00:22
>>548
海外は日本の漫画アニメゲーム中心で小説や実写映画には興味ないからでしょ。
原作は小説なのに。+3
-0
-
965. 匿名 2020/10/10(土) 22:01:34
東京グール
ただのメンヘラやった+1
-0
-
966. 匿名 2020/10/10(土) 22:01:54
うしおととら+0
-1
-
967. 匿名 2020/10/10(土) 22:02:28
SPEC
主人公の女性の性格が腹立つ
敵にも事情があるのに煽りまくりで自分が正義だと言い張る感じが無理
でも娘を殺した自己中な母親や小さい女の子やその母親には同情的でそこも腹立った
嫌い。+0
-1
-
968. 匿名 2020/10/10(土) 22:03:13
>>1
原作はみんな大好き筒井康隆さんですよ笑
男尊女卑の。+1
-1
-
969. 匿名 2020/10/10(土) 22:03:34
>>12
主人公がナルシストでイラッとする
+6
-0
-
970. 匿名 2020/10/10(土) 22:06:26
>>686
これ仕事サボってばっか啄木が作ったやつみたいですね。ネットで調べたら出てきますよ。+4
-0
-
971. 匿名 2020/10/10(土) 22:07:49
ゴールデンカムイ1期・2期
テンポの悪さ・謎CG・作画が酷くて…
原作はすごく面白いのにがっかりした
3期1話はちょっと改善されてたかな+8
-2
-
972. 匿名 2020/10/10(土) 22:08:18
>>819
ありがとうございます
原作もそんな感じなんですね
お金かけてファッション監修をつけて欲しかった+2
-0
-
973. 匿名 2020/10/10(土) 22:10:24
>>36
分かる。
製作者がモリアーティ推しだか知らんけど、こいつばっか贔屓されてて見る気失せた。
どのキャラにも愛されてて出番も多くて可哀想な過去持ちで才能もあってのテンコ盛り。
この作品のモリアーティは無理。髪型も坊ちゃんがりでキモいし。+8
-0
-
974. 匿名 2020/10/10(土) 22:11:36
>>27
サイタマ出てくると一件落着しちゃうからね+3
-0
-
975. 匿名 2020/10/10(土) 22:12:26
いぬやしき+1
-0
-
976. 匿名 2020/10/10(土) 22:12:37
>>722
あーすごい分かる
最初は期待して見てたけど、途中で引くほどグロくなって見るの止めた
絵とか演出とか音楽とか声優とか雰囲気とか色々良かったけど、グロすぎて見れない+2
-0
-
977. 匿名 2020/10/10(土) 22:13:22
>>951
それな。
マイナス覚悟で書くけど。
新海誠は男の欲望をつまらせた作品ばっかでキモい。
君の名はとか男が女の子の胸揉みまくったりバスケしたとき胸揺れたり、その描写わざわざ入れる必要ある?てエロばっか。
女だけほっぺ赤かった気もするけど、マジで新海誠作品は男の欲望アニメ映画って感じで無理。+15
-3
-
978. 匿名 2020/10/10(土) 22:13:43
>>22
従来からのヲタだけど、アニメ化要らなかった。。
あんなんじゃないからね!原作は!!+2
-1
-
979. 匿名 2020/10/10(土) 22:13:59
Free!の二期以降すべて
厳密には一期最終話も不快+2
-0
-
980. 匿名 2020/10/10(土) 22:15:51
>>14
主人公の石川啄木にイラッとした人が多いみたいね。
実際このキャラのダメなとこは実在の啄木からとってるみたいだし。
友達にはなりたくないな〜もういないけど笑+4
-0
-
981. 匿名 2020/10/10(土) 22:17:03
「ユリ熊嵐」「さらざんまい」
私が老けたのか理解がまったくできなかった
その前の幾原作品の「輪るピングドラム」までは最高にはまった+3
-0
-
982. 匿名 2020/10/10(土) 22:18:04
>>507
私もONE先生の原作ファンだったから、あのシュールさが全然無くなっちゃってるなって思ったけど、去年改めて観てみたら、アニメとして出来が良くてこれはこれで良い!と思った。
「タンクトップも着ずに無理をするな」とか、漫画読んだときはそこまで引っかからなかったけど、音声で聞くと笑った。+1
-0
-
983. 匿名 2020/10/10(土) 22:18:07
>>962
なぜか卑猥に感じるタイトルだけどガチBLなんだっけ?+0
-8
-
984. 匿名 2020/10/10(土) 22:18:33 ID:VgIIxOfeH4
>>1
同感です
キャラクター達が熱く語ったり驚愕してるのに、なぜだかついていけなくてポカーンと見続けました。
最初の方の腐向けな展開もうわっ狙ってるなと。鈴江さんが可愛いアニメでした。+2
-3
-
985. 匿名 2020/10/10(土) 22:19:03
>>66
レズ感の強い男受けアニメって感じでキモかった。+2
-0
-
986. 匿名 2020/10/10(土) 22:19:12
グール
金カム
とにかく出来が悪い+2
-0
-
987. 匿名 2020/10/10(土) 22:19:34
Babylon
とあるアニメの二番煎じって感じ。結末も微妙+1
-0
-
988. 匿名 2020/10/10(土) 22:22:50
>>949
ラルクのopは印象に残ってる+2
-0
-
989. 匿名 2020/10/10(土) 22:22:51
>>668
普段読まない層向けだからなのね!!
私なんか、2話でつまらなくて見るのやめちゃった
しかし流行ってたね!!+4
-0
-
990. 匿名 2020/10/10(土) 22:23:02
>>122
思い出のマーニーとかね
レズ感がキモい。+2
-3
-
991. 匿名 2020/10/10(土) 22:23:38
>>628
え?スガさん?違うよね?
嘘だよね?誰これ?逆整形??+3
-0
-
992. 匿名 2020/10/10(土) 22:23:51
>>975
バンッ+0
-0
-
993. 匿名 2020/10/10(土) 22:23:56
>>19
予算ないのか分からないけどあんなに面白い原作なのに改変が…カイジのスタッフだったと思うんだけど、カイジのアニメはとても良かったから、あのクオリティでやってほしかった。やっぱ作画は原作絵のほうがいいなーあの頃原作絵のOPMADが人気だったw+2
-0
-
994. 匿名 2020/10/10(土) 22:24:11
>>9
「どこから見てもつまらなかった」ってフレーズ考えた人は天才だと思う笑+12
-1
-
995. 匿名 2020/10/10(土) 22:24:16
>>983
いいえ。
BANANA FISH はサリンジャーの小説からとってるんだよ。+7
-0
-
996. 匿名 2020/10/10(土) 22:26:03
文ストの原作と作画と監督の泉鏡花推しがウザいこいつだけ頬が赤い感じでキモいし
原作にない足出すエロ場面とか
パッケージの体のライン強調とか
スマホアプリでも露骨にこいつばっかキャラデザ出るし
中原中也も原作と異なる可愛い感じの作画で人気高くて草
全然美形でも可愛くもないただの三白眼顔なのに
+3
-0
-
997. 匿名 2020/10/10(土) 22:27:15
>>811
アッシュの子供時代のレイプ被害・児ポ被害は確かに悲惨だけど、あれ原作でもそうだからね…
むしろ2010年代によくあの設定を忠実にアニメ化出来たなと思った。+15
-0
-
998. 匿名 2020/10/10(土) 22:29:21
>>5
完全にホラーだと思った。怖かった。
あとアニメの動きがなんかクネクネしていて気持ち悪かった。+0
-0
-
999. 匿名 2020/10/10(土) 22:29:52
>>524
この映画は、神の歌を聞くのに90分かかりますw+2
-0
-
1000. 匿名 2020/10/10(土) 22:33:10
聲の形
ダメだったわー+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する