ガールズちゃんねる

人の物を絶対に欲しがる息子

164コメント2020/10/11(日) 01:35

  • 1. 匿名 2020/10/09(金) 22:31:34 

    児童館に行った際、他の子が使っているオモチャが気になり出すと奪い取るまで絶対に欲しがります
    こっちにもあるよと違うオモチャを提案しても聞く耳を持ちません
    結局 人が遊んでる物は勝手に奪ってはいけません と言い私が息子の手を引き剥がす事になるのですが
    これが息子の行動に繋がってしまっているのでしょうか…そんな姿の息子の将来が不安です
    どんな対応をしたらいいのかご教示ください

    +25

    -108

  • 2. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:12 

    何歳のこども?
    それにもよる

    +197

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:19 

    盗み癖ついたら最悪だからちゃんと叱った方がいいと思う

    +120

    -41

  • 4. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:20 

    息子さん何歳ですか??

    +128

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:20 

    普段買ってやってる?
    満たされてないと他人にがめつくなるよ

    +19

    -49

  • 6. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:26 

    人の物を絶対に欲しがる息子

    +32

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:28 

    人の物を絶対に欲しがる息子

    +10

    -51

  • 8. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:36 

    小さい子はそんなものだよ!

    だんだん貸せるようになるし順番に遊べるよ。

    +139

    -48

  • 9. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:38 

    隣の芝生は青々してるのよ〜

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:52 

    >>1
    何才?

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:57 

    ひたすら
    「順番こ」っと唱え続ける

    +132

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/09(金) 22:32:59 

    人の物を絶対に欲しがる息子

    +28

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/09(金) 22:33:44 

    主です
    補足、息子は一歳半です

    +17

    -35

  • 14. 匿名 2020/10/09(金) 22:33:50 

    それしんどいから、児童館行かないことにした。よその子とのトラブルが面倒だわ。公園で走らせておくよ。

    +209

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:09 

    程度にもよるけど小さいうちはよくある事じゃない?
    ちゃんと言い聞かせてるなら成長と共に落ち着くんじゃないかな

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:15 

    6歳の男の子なんだけど
    私が飲んでるブラックコーヒーを飲みたがる
    だから半分くらい飲ませてます

    +0

    -53

  • 17. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:20 

    保育園や幼稚園に入れば落ち着くよ

    +8

    -8

  • 18. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:27 

    おうちでご両親と貸し借りの練習をしてみては?

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:35 

    何歳なんだろう。うちの10ヶ月の子供もそんな感じだけど、みんなそんなもんでは?と思って気にしてなかったわ。実際みんなで、奪い合ってるしw

    +15

    -13

  • 20. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:38 

    >>1
    ○○ちゃん、○○くん、○○ちゃんのだからぁ〜ダメだよぉ〜とか言って親御さんがいるけど、注意の仕方とお子さんの年齢は?

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:52 

    他の人のものが欲しくなるのは小さい子供ならあるあるだし、同じものでも、人が持ってるものがいいってなる。でもそれも年齢が上がれば自然と自分のお気に入りが見つかり減ると思う。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/09(金) 22:34:56 

    原因を探すのはやめた方がいいよ。
    結局正解なんて誰にも分かる訳ないし、自分を責めることになっちゃうから。

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:08 

    >>1
    正しい対応されてると思いますよ。根気よく続けていきましょう。よく頑張られてますね!素晴らしい!

    +89

    -7

  • 24. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:39 

    >>1
    お子さんはまだ、児童館デビューするには早すぎたんじゃないかな?

    子供レストランに連れて行くには礼儀正しいふるまいとテーブルマナーを身につけさせないといけない。
    それと同じですよ。

    息子さんがおかしいのではなく、息子さんがまだそのレベルに達していない環境に連れて行ってしまっているだけだと思います。

    +135

    -15

  • 25. 匿名 2020/10/09(金) 22:35:43 

    >>13
    一歳半ならそこまで気にしなくていいんじゃないの?
    無理矢理奪ったり怪我させたりしない様にちゃんと都度言い聞かせる必要はあるけど

    +163

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/09(金) 22:36:30 

    >>13
    その年じゃそんなもの
    誰のものとかわかってないよ
    幼稚園あがってからその状態じゃ問題かもだけど
    家で遊ぶときも貸してはいどーぞの声かけして貸してくれたら
    わぁ!!ありがとうー!次どうぞ〰️
    を取り入れるくらいで良いよ

    +135

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/09(金) 22:36:37 

    >>13
    一歳半ならそんなもんだー!というかうちの子おもちゃで遊ぶというより、走り回ってた。登ったり。

    +75

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/09(金) 22:37:00 

    >>13
    一歳半ならみんなそんな感じじゃない?
    うちの子もそれくらいの時他の子が使ってるおもちゃに寄ってって遊ぼうとしたりとろうとしたよ。
    私、すいませんって謝ってばっかいたよ^^;
    今お友達がしてるから
    順番ねーみたいな感じで。
    徐々に教えていったらいいんじゃない?

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/09(金) 22:37:02 

    親が言うより友達ができて、その友達に注意されてなおったよ。その光景を見て、何考えてるかわからないし、本当宇宙人にも感じた時もあれど、この子たちは心があって人間に近づいてきてるなって思った笑

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/09(金) 22:37:20 

    1歳半なんてそんなもんだよ。
    私も児童館行ってるけど、2才過ぎてもそういう子いるよ。
    優しく「お友達が使ってるから終わったら借りようね」で良いのでは?

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/09(金) 22:37:49 

    恥ずかしいけど5歳くらいまで自分自身そうでした
    お友達の持ってる物が欲しくて欲しくて仕方なかった
    今はむしろ人が持っているものは持ちたくない
    子どもの頃に少なからず誰もが通る道だと思うのですがどうなんでしょう

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/09(金) 22:37:53 

    うちは取られる側でした。おとなしかったから取られるがままで切なかったなぁ。
    お母さんとしてはツライですよね。辛抱強く言い聞かせるしかないのでは?もう少し大きくなればルールもわかるようになると思います。
    私は児童館でのそういう小さなトラブルが面倒で歩けるようになってからは公園ばかり行ってました。雨の日は家。

    +34

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/09(金) 22:37:57 

    双子のママによると、全く同じおもちゃを2個買っても、同じ一つに拘るらしいよ。
    「人が持ってる」と言うことのみが重要らしい。

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/09(金) 22:38:02 

    >>1
    意地汚いな
    DNAで汚い

    +5

    -26

  • 35. 匿名 2020/10/09(金) 22:39:01 

    児童館行くの一旦お休みしてみては?
    親のストレスになるだけだと思う。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/09(金) 22:39:03 

    >>1
    うちの息子2歳になったばっかりだけど、人のもの程欲しがるよ。その度私もやめさせてその子と親に謝ってるけど、まだそんなもんだと思ってる。
    もっと大きい子もぜんぜんやってるし、幼稚園に入ってトラブルメーカーになるようなら本気でどうにかしなきゃだけど、今はそんなに気にしてない。

    もっと親の言うことが理解できる年齢になって、他の子とコミュニケーションとれるようになるまでの辛抱かなー、と思ってる。

    +39

    -7

  • 37. 匿名 2020/10/09(金) 22:39:41 

    >>17
    そうだよね、幼稚園や保育園で奪い取り続けたら先生に注意されるし誰も遊んでくれなくなるから、少しは改善されるかな。

    +3

    -5

  • 38. 匿名 2020/10/09(金) 22:39:42 

    >>1
    うちの子1歳半の頃にそんな感じだったよ。人のおもちゃが楽しそうに見えて羨ましくなって、言葉が遅くて「ちょうだい」が言えず奪って相手の子は泣いてしまうの繰り返し。謝罪して注意しての繰り返しで、ノイローゼになりかけた。3ヶ月くらいして色々話せるようになってからは徐々に落ち着いたよ。今5歳になってるから人のものはとらないけど物欲は強い子かも。

    +28

    -3

  • 39. 匿名 2020/10/09(金) 22:39:56 

    うちの子もそうだったから、児童館行くのやめちゃった。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/09(金) 22:40:18 

    そういう子いるけど力尽くで取ろうとする子はちゃんと見てて欲しい

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/09(金) 22:40:25 

    >>6
    コロナのせいでパンダすら嫌いになった
    チベットから盗まれて政治利用されてる気の毒な生き物

    +5

    -13

  • 42. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:07 

    そんなの幼稚園行きはじめたり、ある程度大きくなったらわかるよ。

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:10 

    息子さんの月齢はおいくつですか?
    うちの娘は1歳半ですが最近になってようやく減ったものの、1歳の頃は赤ちゃんが手に持ってるおもちゃでも奪ってしまい私が謝りっぱなしで本当に疲れました。
    今でも「どうぞ」と貸してあげられるのは稀です。
    家でも「どうぞ」「ありがとう」のおもちゃのやり取りは練習中です。
    支援センターの先生が言うにはお互い様だからそんなに神経質にならなくて良いそうですがやはり気を使いますよね。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:17 

    トラブルになりそうなら落ち着くまで児童館には行かず、広い公園に行ったらどうですか?
    うちはいつも取られてしまう側なんですが、子どもは悪気がないだろうと分かっててもいい気はしないし、親が謝ってくれても内心イラついてる。

    +39

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/09(金) 22:41:34 

    >>13
    一歳半って程度の差はあれどそんなものじゃない?次貸してって言うとか、順番の待ち方教えるとか、貸してくれた子に代わりのおもちゃ渡すとか、同じおもちゃで遊びたがったときの建設的な対処の仕方を伝えるといいと思う。

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/09(金) 22:42:13 

    >>6
    パンダってキャラクター化されたら可愛いけど、
    リアルで見ると白い部分は汚れてグレーになってるし、
    笹食べてゴロゴロしてるだけであんまり可愛くないのよね。

    +5

    -9

  • 47. 匿名 2020/10/09(金) 22:42:41 

    >>24
    レストランは確かにそうだと思うけど児童館てそんなに硬くなっていくところではなくない?
    放置親は論外だけどちゃんと側について見ていればいいのでは
    赤ちゃんから行ける場所だし

    +41

    -12

  • 48. 匿名 2020/10/09(金) 22:43:41 

    うちの息子2歳くらいの時に児童館で遊んでたら少し大きい子におもちゃ取れてた
    泣くのかどうするのか見てたら取り返しに行ってたわw

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/09(金) 22:46:06 

    >>7ん?これはどういう意味かな

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/09(金) 22:46:27 

    >>13
    1歳半ならほとんどの子が通る道なので主さんが今のように対応していれば相手の親御さんも気を悪くしないと思うし、主さんもそんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
    うちの子も2歳前後はジャイアンみたいで困りましたがイヤイヤ期が終わった頃からそのような行動はしなくなりましたよ。

    +26

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/09(金) 22:47:43 

    >>1
    奪い取るのはヤバい
    うちは被害受ける側だったから本当にそういう子供嫌だった
    親は子供がした事だし〜って雰囲気出してくるのもムカつく

    +71

    -6

  • 52. 匿名 2020/10/09(金) 22:47:49 

    >>1
    一歳半だったら玩具の貸し借りをできない子もいます。根気よく「今はお友達が使っているからあとで遊ぼうね」等、声かけをしていく事が大切ですが、お母さんはどうですか?この事をとてもストレスに感じているのなら、暫くは児童館は行かないで公園やお散歩などに切り替えてみてはどうでしょう。
    お母さんが悩んでストレスを抱え込むのは、お子さんにも良くないです。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/09(金) 22:48:31 

    >>13
    うちも他の子が遊ぶものを取ろうとして私が止めてた。取ろうとした瞬間に「あっ、お友達が使っているよね?取っちゃダメだよ。順番だよ」と言って何とか回避してたけど、それに疲れて次第に児童館や子育て支援センターに行かなくなった。
    今は幼稚園の年長になったけど、おもちゃを奪うことはないし、「あとで貸して」と言って順番待って遊んでいるから気にすることないんじゃないかな?

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/09(金) 22:50:20 

    >>13
    一才半かw
    大丈夫だよ
    ただ一才半だと大丈夫だから言わない、じゃなくて、今のまま教続けてれば大丈夫

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/09(金) 22:50:32 

    >>24
    児童館って寧ろ乳幼児がそう言う事を遊びながら学ぶ場でもあるんじゃないの?

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/09(金) 22:50:40 

    >>51
    まぁまぁ微笑ましいじゃないか

    +4

    -28

  • 57. 匿名 2020/10/09(金) 22:51:18 

    >>56
    やられる側の身にもなってよ…
    全然微笑ましくない

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/09(金) 22:51:47 

    ごめんなさい。
    主さんの子供は違うと思うけど、児童館とかに乱暴な子やおもちゃ奪うような子がいたら「マナーわかるようになるまで連れてくんな」と思ってる。
    甘い声で「◯◯くん順番だよ〜も〜」とか言っても結局おもちゃ奪ったままだし。

    +20

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/09(金) 22:54:53 

    最初はそんなものだよ
    相手のものが気になるんだよね
    わたしもそれが嫌で周りにも申し訳なくて児童館行かなくなった
    でもいつの間にか、徐々にやり取りできるようになったし今は小学生だけど譲れる様になったよ
    当時の話をすると本当に?意外だねて言われるくらい
    家でやりとりを遊びながら練習したよ

    やられる方は子供のする事と分かるけど、毎回だとモヤると思う
    きちんとママさんや子供に謝る、その場で自分の子供になぜダメかを注意し教える様にする
    大変だけど成長と共に出来るようになるから
    焦り過ぎないでね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/09(金) 22:55:50 

    >>57
    凄く気持ち分かるよ
    同じくとられる側。

    横取りする子の親がヘラヘラしてる人が多くてイライラする。

    +28

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/09(金) 22:56:03 

    次男って、長男の欲しがるよね。

    で、泣いたり、わめいたり、愚図ったり、蹴飛ばしたりするのが煩わしくて、
    結局長男に渡してあげなさい!!って長男を怒ってるママさん良く見るよ。

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2020/10/09(金) 22:56:19 

    >>13
    1歳半なら問題ないと思う。
    お母さん、今のまま根気よく言い聞かせを頑張って!いつか理解する時が来るから。
    今頑張っただけ、幼稚園上がってうまく友達と遊べると思います。

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/09(金) 22:56:56 

    クソうざいわ
    しっかり叱って下さい

    +8

    -5

  • 64. 匿名 2020/10/09(金) 22:57:32 

    >>12
    これ見たことないけど、歌える。
    クレクレクレクレットクニャルカクニャリンコ
    なんても欲しがるクーレクレタコラ。
    なんで歌えるんだろう。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/09(金) 22:57:33 

    >>13
    まずは、ちょーだい!(かしてー!)どうぞ!のやり取りを教えるのが良いんじゃない?
    「ダメー!お友達が遊んでるから!」と奪い取るのは
    あまりよろしくないかな?
    あまりに癇癪起こしたりして騒いだりしたらしょうがないかもしれないけど。
    まずは主さんとお子さんで、ちょーだい!どうぞ!のやり取りを練習して、どうぞ!と渡して貰えたらありがとう!と大袈裟に喜んでみたり、主さんからどうぞ!と渡してみたらどうかな?

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/09(金) 22:58:11 

    >>1
    キチンと言い聞かせないと、癖になる。てか性格なのかな~?
    大人になっても他の人の物と同じ物を買ったり。
    よその人のもの欲しがる。友達の彼女とか奪っちゃうとか。

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2020/10/09(金) 22:58:14 

    上の子はやられる側、下の子はやる方だった
    どっちの気持ちもわかる

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/09(金) 22:59:22 

    他の人の物を欲しがらない子は欲しがらないよね。
    何でなんだろ?我が強いのかな?

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2020/10/09(金) 22:59:54 

    我慢ばかりさせられて
    満足できてないんだろね

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2020/10/09(金) 23:00:19 

    >>66
    子供と大人じゃ違うでしょ〜笑
    それなりに経験して理解できる年齢の大人で理性がきかない、モラルがな家、余計に恥ずかしいことだよね笑笑

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2020/10/09(金) 23:00:20 

    うちの1歳の娘も公園でよその子のボールやらジョーロやらに興味しんしんで猪突猛進するから謝りっぱなしだよ。自分ちのボールあるのに。たまに面倒見良いタイプの小学生が優しく貸してくれる。ありがたい。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/09(金) 23:00:48 

    >>13
    1歳半なら大丈夫、ほとんど皆通る道じゃないかな。
    ただ児童館で息子さんが他の子のおもちゃを取るのを何もせず静観してたりするのはダメです。しょうがないこととは言え、放置されてたら相手の親もイラつくはずなので。
    止めに入って順番だよ~と語りかけたり他のおもちゃに誘導してあげるのがいいかと。

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/09(金) 23:01:39 

    >>66
    それとは別じゃ無い?
    大人で人のもの欲しがる方が野蛮

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/09(金) 23:01:40 

    私の姉は大人になっても人の物を欲しがります。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2020/10/09(金) 23:02:10 

    >>1

    人が遊んでる物は勝手に奪ってはいけません

    自分の子どもに敬語?

    +2

    -10

  • 76. 匿名 2020/10/09(金) 23:02:40 

    取るし、取られるし、叩かれたりひっかかれたり、もしかしたら自分の子が手を出すかもしれない。
    叩かれた時どうするか、叩いた時どうするか、
    子供同士で色んな経験をさせる「試練の場所」だという認識をある程度持って来て欲しいよね。
    すぐ親とトラブルになるような親は児童館は向いてないと思う。
    血が出るほどのトラブルは絶対ダメだけど、
    子供の習性のトラブルはお互いさまだよと思う。

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2020/10/09(金) 23:05:32 

    >>60
    うちも取られる。
    子供には「あのお友だちが遊び終わったら、貸してもらおうね。」って言うけど、取った方は違うおもちゃで遊びはじめても、うちから奪ったおもちゃを手放さないんだなこれが…それで遊んでないのに。その親もずっと近くでやり取り見てたのに、黙ったまま。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/09(金) 23:05:56 

    >>51
    うちも小さい頃から奪われる側。たぶん生まれ持った性格だよね。
    奪われたとしても奪い返しに行くわけでもなく、悲しい顔だけして他のおもちゃで遊んだりして諦めていた。
    もう大きいけど性格はそのまま。

    +39

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/09(金) 23:08:42 

    >>77
    わかる〜。
    親もタイミングみてこっちに貸してくれればいいのに、そういうのないよね。奪ったら親も奪いっぱなし。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/09(金) 23:09:45 

    うちの長男も人のものよく見えるタイプ。
    でも3歳までにはきちんと物を貸したり
    貸してー?とお願いしたり
    無理と言われればえー。わかったぁ。と
    言えるようになったし、
    幼稚園の3年間トラブルなしで終わりましたよ。
    ちゃんと教えてれば大丈夫になっていく…はず!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/09(金) 23:10:44 

    >>38
    強欲は身を滅ぼすけど欲がある人のほうが将来伸びそう。
    芽を摘まないようにね。

    +1

    -8

  • 82. 匿名 2020/10/09(金) 23:11:22 

    >>60
    >>57
    子供は天使だよ…温かく見守ろうよ

    +2

    -16

  • 83. 匿名 2020/10/09(金) 23:16:12 

    一歳半でも繰り返し親がきちんと言って聞かせて
    してはいけないことと教えてあげて下さい
    幼稚園や保育園に行けばとの発言がありますが
    それは自然に落ち着くわけではなく、先生方が繰り返し繰り返し言って聞かせてからです
    お友達にも辛い思いをさせて我慢をさせているのです
    安易に歳がくれば落ち着くと言うのは無責任だと思います

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/09(金) 23:16:24 

    子どもが奪ったりするのは仕方ないけど
    それを見てもニコニコして謝らない、止めない親にイラッとする。
    そうゆう親の子ってもう少し大きくなってもジャイアンの子多い

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/09(金) 23:17:47 

    わからなくてもその都度言い聞かせ相手のお母さんには謝るよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/09(金) 23:17:53 

    大人になったら人の妻に手をだすよ

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2020/10/09(金) 23:18:38 

    >>60
    凝縮されすぎるのもちょっと困るけど、ヘラヘラされるよりはいいよね
    特に無理やり力尽くで奪い取るタイプの子だと、渡さないと押されたり引っ張られたりするからなぁ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/09(金) 23:19:02 

    >>82
    こどもは仕方ないとしてもその親にモヤってるって流れじゃない?

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/09(金) 23:20:06 

    >>87
    あっ恐縮か

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/09(金) 23:21:49 

    >>87
    凝縮って書いてしまった...恐縮です
    いつもずっと謝りっぱなしのお母さんをみると、そんなに謝らなくてもいいよお互い様だし、ってなる
    でも逆にごめーん!みたいなお母さんだと、もうちょっと言い聞かせてくれても...ってなるよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/09(金) 23:24:02 

    >>13
    一歳半はみんなそんな感じだと思う!
    他人のものとか自分のものとかの区別ができないから仕方ないよ。

    だめ!じゃなくて、どうぞ♪ っていうやり取りを覚えさせると意外とすんなり言うこと聞いてくれるようになるよ。

    もしくは、1度手に取らせて1分くらい遊んでほかのおもちゃで気を反らせて、元々遊んでた子に返してあげるってのはどうかな?

    +2

    -4

  • 92. 匿名 2020/10/09(金) 23:27:19 

    >>13
    なーんだ、それくらいの頃あるあるでかわええ。でもはじめての子だから心配になるのよね。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/09(金) 23:28:41 

    >>1
    一歳半なら
    順番なんて無理。
    興味を持つ物が発見できたと思って
    子どもが自分の物として
    十分に遊べるように、購入して
    家庭で遊ばせて欲しい。
    子どもの発達段階を理解して。
    発達段階からいうと
    他人と仲良く遊べるのは
    五歳ぐらいなんですって。

    +4

    -7

  • 94. 匿名 2020/10/09(金) 23:29:02 

    >>1
    無理して児童館行かなくていいよ
    もう少し理解出来るようになってから行けば?

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2020/10/09(金) 23:29:44 

    コメントありがとうございます
    一歳半でまだ言葉も出ず人の物や自分の物の理解が低いとは言えパワープレイすぎるのでやはり心配ですし取ってしまった子供さんに申し訳ないです
    少し上の強めのお兄ちゃんに当たると振り払われたり叩かれたり逃げられるのですが執念の追いかけ回しが始まるのでことごとく参ってしまいました
    根気良く言い聞かせは基本に、少し児童館は休んでみようと思います…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/09(金) 23:30:45 

    >>13
    一歳半ならほとんどが通る道ってみんな言うけどそんなことない。
    うちは他の子からおもちゃを奪い取るようなことはしなかった。
    気になって手が出る子はいても奪う子ってなかなか見ないよ。
    だからこそ主だって悩んでるんでしょ?
    でもそれは各々の性格だし一歳半くらいなら駄目だよ!の一言でそーだよねママわかった!とはならないから根気よく教えていくしかないよ。
    気になったものを欲しいと主張することは子供の成長だし必要なことだから何も悪くない。
    無理矢理奪ったらお友達が泣いちゃった...駄目なんだ...って経験も大切。
    反対に無理矢理とられて悲しかった...って経験も大切。
    そういう経験をしたりさせたりするのがセンターの醍醐味でもあるよ。
    だからこそ親も相手のお子さんと親御さんにごめんねとありがとうをするのがとっても大事なこと。
    意地悪な子だと避けられるのか、一歳半てそんな時期だよねって笑ってもらえるかは親次第。

    +15

    -10

  • 97. 匿名 2020/10/09(金) 23:32:04 

    >>33
    それはあるね。
    ご飯食べてる時も同じもの食べてるのに他の誰かが食べてるやつを欲しがる時がある。
    同じだよ?って言ってもそれがいいんだ、交換してくれって聞かない。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/09(金) 23:37:22 

    そういう子は手にとって一人で遊ぶようなおもちゃより、まずは共有の遊具(公園とかボールプールとか)から遊ばせてみたら?滑り台とか順番こだし、順番もすぐ回ってくるから、待ってたら自分の番が来るんだってわかりやすい気がする。そういうので待つ練習する。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/09(金) 23:50:49 

    2歳3ヶ月の息子がまだ時々そんな感じ
    実際にとる前には阻止して注意してるけど
    そして相手の子どもとお母さんにはめっちゃ謝る
    息子は止められて注意されると凄い泣くんだけど根気よくやってる
    最近少しだけ我慢できるようになってきたよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/09(金) 23:51:34 

    >>95
    え、おもちゃ欲しくて相手を追いかけ回すの????

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/09(金) 23:57:22 

    取られて泣かれた子も、そのお母さんも気の毒だか行かない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/09(金) 23:58:20 

    >>78
    そういう親って怒らない人多い。
    親も気が利かない、怒り方を知らない感じ。

    +15

    -3

  • 103. 匿名 2020/10/10(土) 00:02:12 

    >>95
    追いかけ回すって凄い執念だね。
    家ではどんなオモチャで遊んでるの?

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/10(土) 00:03:50 

    ここで申し訳ないから児童館行かなくなったって親はまともだと思う。
    自分の子供のせいで周りの子供が割を食うのは申し訳ない。

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/10(土) 00:11:02 

    息子が0歳児の時に2〜3歳の女の子から突き飛ばされて奪われてからしばらくは児童館行けなかった。
    その親もため息ついてあーごめんなさい。だけで今思い出してもモヤる。
    モンテッソーリ教育をしてる幼稚園がやってる児童館は親子共にちゃんとしてる人が多くて比較的穏やかに過ごせる。
    どんな子が来るかは選べないけど、どの児童館に行くかは選べる。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/10(土) 00:13:56 

    >>51
    奪う子側の親「んもう〜!うちの子やんちゃでぇ〜!」って言う人多くないですか?

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/10(土) 00:15:01 

    うちのクソババアもそうだったんだけど幼少期に何かあったのかな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/10(土) 00:16:35 

    >>1
    「そんなちっぽけな物が欲しいの?馬鹿ね。どうせなら日本に1つしかない総理の椅子を獲りに行きなさい。」と煽って野心家に育てるのはどうでしょう?

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2020/10/10(土) 00:20:59 

    連れ子再婚なんだけど、連れ子の息子がそれ。

    パパや妹用(スーパー一緒に行って、コレ欲しいって言われたから買ったやつとか)に買ってきたパンやお菓子、パパの会社からいただいた銘菓など、
    全部自分が食べていい。と思ってる。

    せめて、「これ食べていい?誰の?」とか聞いてくれればいいものの、勝手に何も言わずに当たり前かのように食べ尽くす。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/10(土) 00:23:56 

    >>51
    1歳半ならヤバいとまではいかないと思う。
    うちの子も比較的奪われる側だけど子供ってそんなもんだよな~と思って気にしなかったよ。
    あなたの子供ももっと力の弱い子相手とかだったら奪う側になるかもしれないよ。
    まあ奪ってる親がそういう雰囲気出してくるのは嫌だね。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2020/10/10(土) 00:27:46 

    >>1
    保育園で働いていますが、なぜか他児が持っているものってみんな欲しくなっちゃうんですよね。
    全く同じオモチャが二つあっても「君が持ってるそれが欲しいんだー!!」ってなっちゃうこともあります(笑)
    誰かが持っているってだけでそのおもちゃに価値が付くんですよね(笑)

    そういうときははっきり、「今使ってるからダメだって。後で借りようね」と伝えています。言葉がわからなくても伝え、借りれる時まで待ちます。
    泣いてしまえば抱っこしたり他の遊びを提案したり気分転換をして待ちますし、
    無理やり取ってしまえば、「今使ってるから取っちゃダメよ」と伝えその子に返します。

    借りられるその時が来たら一緒に盛大に喜び、待ってられて偉かったね。待ってたからお友達貸してくれたんだね。と伝えるようにしています。

    友達のものを奪い取るのが問題ではなく、「待つ」事が覚えられない方がこの先困ると思います。

    人のものを取らない事を教えるのではなく、待っていたら必ず貸してもらある時がくるからそれまで待つという事を教えてあげたらいいと思います。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/10(土) 00:30:11 

    負けず嫌いな男の子いる。
    お前に負けるわけがないとうちの子に言ってくる子。
    その子はなんでも1番じゃないといけない子に育てられているのかなー?!勉強1、運動1番って。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/10(土) 00:33:23 

    >>1
    『かーしーて』は言えないの?

    貸してを言って待つように教える、出来なければその都度帰る でそのうち覚えないかな?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/10(土) 01:14:11 

    >>13
    一歳半って。
    赤ちゃんじゃん👶

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/10(土) 01:15:35 

    そういう子供いるよね。
    親は強く叱っていても
    知らない子供にも飛びかかってオモチャを
    ひったくったりする子。
    オモチャを壊して受付の先生に
    注意受けたりして親も大変だよね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/10(土) 01:17:36 

    >>104
    うん。
    そういう親の方が毎日いろんな
    児童館行ってるよね。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/10(土) 01:20:19 

    >>78
    うちの息子も自分より小さい子供に取られても
    悲しそうに譲って他のオモチャに行きます。
    でもまた取られたり、プレでも女の子に
    殴られていて
    悲しくなりました。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/10(土) 01:22:21 

    ウチの息子は赤ちゃんの頃から5歳になる今まで、他の子のものを強奪したことがない。奪われることはあっても。他害もしたことがない。

    だから強奪する子とは遊ばせたくない。でも仲良い友達が強奪するタイプ。気はあってるけど、いつも息子が譲ってばかりで見ていて辛い。私もたまに介入もするけど、そのお友達の欲深に疲れてきて私もその子の機嫌を取る形になってしまう。

    これってその子のお母さんに原因があるのかな。ママ友としてすごくいい人なんだけど。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/10(土) 01:29:44 

    言いにくいけど、発達障害があるお子さんはこだわりが強かったり、一度好んだ物を離さないという特徴があったりします。

    それは考えすぎかもしれないけど、しばらく様子見て、今だけかもしれないし見守ってあげると良いかも

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/10(土) 01:32:51 

    >>13
    一歳半ならまだ心配しなくて大丈夫だと思います
    ウチの子は自閉、ADHDの7才の娘が人のモノをすぐ取っちゃうのでいろんな方法を試しましたが、「それ貸せたらすっごい偉いんだよ!1番!かっこいいお姉さん!」の様に褒めてあげるのが効果ありました。それに寄って周りの子もお互いに譲り合ったりします
    ダメ!等否定的な言葉で叱ったりすると余計に意地になって離しませんでした

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2020/10/10(土) 02:47:17 

    >>111
    「取られる」側ってどうしたらいいですかね。。2歳の未就園児がいるんですけど、いつも取られっぱなしで、悲しそうにするだけで取り返したりしないんです。
    しょっちゅうなので可哀想になってきます。
    取られちゃって、嫌な気持ちになったよね。嫌なら嫌って言っていいんだよ、とは伝えますが。。
    こんなとき助けてあげた方がいいんでしょうか。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/10(土) 05:09:22 

    >>109
    その息子さん何歳なんですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/10(土) 05:24:46 

    >>121
    横ですがうちもとられる側でした。
    同じように「悲しかったね、まだ遊びたい時は待ってねって言って良いんだよ」と伝えていましたが、相手の親子に聞こえるとそれはそれで当て付けがましくてどうなの?って気がしてしまって…少し離れてから言ってました。
    まだ小さい時は親が仲立ちして「今使い始めたばかりだから終わるまで待っててね」「待っててくれてありがとう。終わったよ〜これどうぞ」と手本を見せてあげるのも大切だと思います。一方である程度大きくなったらこれも勉強だと思うし、だんだんちゃんと気持ちを言葉で言えるようになってきたので自分で上手くなんとかするのを見守る頻度が増えました。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/10(土) 06:43:13 

    >>44こども一人目かまだ小さいかだと神経質になってこういう人多い気がする。
    余裕がない感じ。

    +4

    -9

  • 125. 匿名 2020/10/10(土) 06:56:03 

    >>77
    私1歳1ヶ月の子の親で児童館よく行くけど、子供が他の子のおもちゃ奪ってヘラヘラしてる親なんてほとんどいないし見たことない

    +0

    -4

  • 126. 匿名 2020/10/10(土) 07:02:02 

    >>13
    一歳半は欲望のまま(子供らしく)行動してる。だから心配しないで。主さんは一生懸命お子さんに向き合ってるんだね。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/10(土) 07:05:18 

    >>95
    うちも近いものがあったのでお気持ちわかります。
    ここで相談すると、余計つらくなりませんか?

    参考にしようかなとがるちゃん見ても、奪う子は欲が強い、異常、ジャイアン、うちの子は最初から奪わなかったなど、、
    アドバイスをくれる方ももちろんいますが、傷付く意見ばかり目に入って、我が子も自分も否定されている気分になりました。
    もちろん奪ってしまう行為はいけないことです。
    相手の子に嫌な思いをさせてしまうから謝る、子供が将来困らないためにも注意して順番を教える。
    根気強く続けないといけないのはわかっているけど、それでも状況が変わらないから、どうしたらいいかわからないんですよね。

    私は市でやっている心理士さんへの子育て相談や、発達相談受けました。
    合う合わないはあるかもしれませんが、実際の子供の様子を見ながらアドバイスをもらえると思います。
    私はネット見て一人で考えていた時とはまた違った視点で見れたり、少し前向きになれました。
    よかったらご参考にm(_ _)m

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/10(土) 07:19:19 

    >>121
    私は我が子の時は出来る限り遊びを守ってあげてました。
    無理やり取られてしまったら、「ごめんね、今使ってるからちょっとだけ待ってね。終わったらすぐに持っていくね」と、相手の子に伝え、できる限り取り返せるよう手伝いました。
    その時の状況で、もう帰ってこなさそうな場合は、「悲しいね。使ってたのにね」「急に頂戴ってされたらびっくりするね」「貸してあげられて偉かったね」と気持ちを受け止めてあげるようにしてました。

    逆に、我が子を守って相手の子を待たせている時間は、「いま使ってるから待ってもらおうね」「このおもちゃ楽しいから友達も使いたいんだね。終わったらすぐに貸してあげようね」「ちゃんと待っててくれるから終わるまだ遊んで大丈夫だよ。後だどうぞしようね。」と、遊びを守りつつ、声を掛けていました。
    また、他に興味のありそうなおもちゃを目の前に置いてみだり。

    不思議と、自分の遊びが守られると感じた瞬間、「え?もういいの??」というタイミングで自分から貸してあげたり、手放したりします。

    親としてはして相手の親御さんからどう見られているかなど気にしてしまいますが、お子さんからしたら自分を守ってくれる事ってすごく嬉しいと思います。
    気にせず、先ずは自分のお子さんの気持ちを尊重してあげて、フォローしてあげるといいんじゃないかなと思います。

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2020/10/10(土) 07:32:39 

    >>109
    それ旦那の姉の娘だわ。小1なんだけど、義実家でみんなで手巻き寿司を食べてる時に、1人で茹でえびを食べ尽くした。好きだからって。でも、うちの子も他の子も好きなんだよ。親が教えてないんだと思う。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/10(土) 07:38:43 

    >>111
    >>128
    横ですが、すごく参考になりました。

    うちは取ってしまうことが多い側ですが、取る時は「ダメだよ!順番こしよう」って言っているのに、取られる時はすぐに「貸してあげなきゃダメだよ」って言ってて矛盾してる?と思っていて。
    おもちゃが欲しい時、無理やり取らなくても順番で遊べるんだよってこと教えていきたいなと思います。
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/10(土) 07:44:06 

    >>51
    取られる側の親って今使ってるって言っていいんだよとか教えてあげたり、取られそうになったら今使ってるから待ってねと毎回ではなくたまには間に入ってあげたりしないんですか?諦めててかわいそうと被害者面してるけど主張することを教えてもらえないほうがかわいそう…

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2020/10/10(土) 07:48:38 

    >>13
    年長さんくらいでそれだとお母さん悩むのも分かるけど、1歳半なら普通だよ
    人が遊んでるおもちゃが欲しくなるのは、他人が楽しそうなのを感じ取れてる証拠だね
    お母さんが余ってるおもちゃでまず遊んで、遊び方の見本とか楽しそうな様子を見せたら、お母さんのを使いたがるかも

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/10(土) 07:55:38 

    >>120
    うちのADHDの6歳息子も、興味を持つと「貸して」がぶっ飛ぶタイプなので、未だに言い聞かせてます。
    下の3歳の子に「お兄ちゃん、貸しては?!」と怒られています。
    3歳すぎてもできないと、少し心配した方いいかもしれないけど、1歳半はまだまだ準備期間だから、根気よくやるしかないと思う。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/10(土) 08:02:24 

    >>124
    放置してそうなコメント

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/10/10(土) 08:11:34 

    >>131
    いつも言いますよ。相手の子に「今遊んでるから待ってね」とか「遊んだら次はあなたに渡すね」とか。自分の子にも「嫌な時は嫌だって言おうね」や「待ってててねって言おうね」と。
    でも1歳、2歳の子にこちらが言っても取るのをやめませんよ。相手親も一緒になって声かけや取るのを止める動作をしてくれないと、相手の子の体に触ってやめさせることはできないし。相手親がいない時はうちの子を無理やり抱っこして、違うところに連れて行きます。

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/10(土) 08:19:12 

    >>24
    市の保健師に、腰が座ったら児童館おいでって言われたよ。0歳からいけるところだから、早すぎるとかはないと思う。

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/10(土) 08:27:24 

    >>13
    発達の本か何かで、人が他者との世界を構築できるのは3歳ごろからと読んだよ。それまでは自分の世界の中で成長してるんだって。物の譲り合いなんかのコミュニケーションができるようになるのはきっとこれからだと思うけど、いま主が教えてあげてる経験はいい影響を与えてると思うから、焦らずそのままでいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/10(土) 08:37:08 

    >>1
    子供が「待て」をできない限りはその時点で児童館を退散する。
    遊び終わるまで待とうね、
    遊び終わったら教えてね
    親が伝えるのはこの2点
    そしたら遊んでる子供もちょっと早めに終わらせてくれたりする、その数分が待てない子は帰らされるを身体で教えてかないと、わがままな子はなおらない気がする
    そしてこれを繰り返せば絶対にそのうち待てか出来る様になるよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/10(土) 08:46:18 

    >>135
    うちも同じことしてる
    中には1の子供みたいな子いるしそれを見てもいない母親もセットでいるからね
    でも私がよその子供に優しく注意するとおしゃべり中の親も飛んできて対応してくれるから大人の声を出すことって結構重要だよね
    それも無ければやっぱりおもちゃを抱えた自分の子供を抱いてめっちゃ遠くか、その親のすぐ近くに移動する、最悪スタッフに助けを呼ぶと思う
    私は特別な理由ない限り(例えば親がヤクザとか、子供が知的障害を持った子供とかは即譲る)
    自分が壁になって、相手の子を遮断して子供にちゃんと遊ばせてからその子に譲ると思う
    でないと自分の子供が可哀想だから

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/10(土) 09:19:57 

    児童館で職員やってたけど、1歳なら貸し借りできなくて普通だと思う。

    ただ、上でも書いてる人いるけど「待つ」ことは今からでも教えてあげて欲しい。

    小学生とかで人のものを奪ったり順番守れない子は、待っても損するって考えてる子が多い。小さい頃から親に「後で遊ぼうね」とか「今度○○しようね」って言われても、親がその約束を忘れてしまうとかで約束が果たされない経験を何度もしてる。小さい事だけどその積み重ねで、待っても報われないと経験的に思ってるのよ。

    小さいうちから「待てば報われる」「約束は果たされる」って経験をしている子は、やっぱり待てるし人に対しても優しい。

    今小さい子を育てているお母さんは、子どもとの約束は必ず守ってあげて欲しい。その場しのぎで「今度ね」なんて言った言葉も、子どもはちゃんと覚えててその「今度」を待ってたりするから。そして、できない約束はしない事を徹底してあげて。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/10(土) 09:21:42 

    >>51
    そのタイプの子供の親がうちの子はハッキリ言えないタイプだから…ってまさかの弱い子アピールしてびびったことがある。
    言葉じゃなくて行動みてよ。娘が興味を示すおもちゃ全部奪い取られてて気い悪かったし呆れた。遊びたくて奪ってるんじゃなくて娘から奪い取りたいから取ってるのもすごくわかったし。3歳前後になってもちゃんと教えない親は本当に無理

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/10(土) 09:31:21 

    >>128
    子供の気持ちに沿った
    凄くしっくりくる方法だと思う。
    相手の親にまで、ちゃんと
    気配り出来てるし。
    見習いたい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/10(土) 09:32:04 

    >>131
    もちろん「かして」「どうぞ」のどちらの立場のやりとりも教えるし、無理矢理とられそうな時は仲裁もしてます。でも例えば相手が赤ちゃんだと言葉で言っても通じないし、向こうの親御さんが止めてくれない限り結局最終的にはこっちが引くしかなくないですか?
    うちは2歳だけど、よちよちの赤ちゃんが何度も追いかけてきては次々おもちゃを奪ってたまりかねた子供が大泣きしたことがあります。「ごめんね、まだ使ってるんだ」と言っても理解できずにどんどん持っていくし、叩いてくるわけでもないから他人の子の手を握って無理矢理取り上げるわけにもいかない。諦めてギャン泣きする子をあやしてたら、その場にいたスタッフの人が「お母さん大変ね〜」と言いながら「イヤイヤ期の対処法」みたいなプリントを渡してきて、内心「はぁ!?」となりました。これってこの子がイヤイヤしてるわけじゃなくない!?そりゃ泣くでしょうよ…と。親もスタッフも全然状況見てないんだなと思って本当にガッカリしました。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/10(土) 09:41:59 

    >>118
    うちの子も一回も無かった。
    取られても腹もたたないみたいで、
    買ってすぐに腕につけてた変身の
    腕時計を、一瞬の間に盗られてた。
    「お兄ちゃんが貸してって言った。」
    って…おいおい黙って外させたん
    かいって呆れた事もあったし。
    成人してるけど、やっぱり
    穏やかなまま。
    元気で、そこそこ幸せそうにやってる
    から、まぁ良いんだけど、
    親からしたら、歯痒い事が
    山のようにあったなぁ。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/10(土) 09:50:52 

    >>143
    わかる。
    結局相手の親次第なんだよね。
    思いやりの無いあつかましい
    親の子供が、そのまま成長して
    幼稚園や学校で虐めをしてるのを
    見てきた。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/10(土) 09:54:17 

    珍しくないよ
    ほとんどの子がとりあえず口だけで欲しい~って言うよね

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2020/10/10(土) 10:02:51 

    >>131
    仲裁しても取る側の親は知らんぷりが多いのに、なんでこちらが間に入らないといけないの?他力本願過ぎない?
    どう考えても取る側の親も見てるのに、そっちが対応して欲しいわ。極論だけどいじめもそうでしょ?いじめてる側の親が動かなきゃいけないのに知らんぷりして、いじめられてる側の親が対処しろと?

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/10(土) 10:05:44 

    >>131
    被害者面って、、、。遊んでる最中に急にふんだくられてるんだから被害者じゃないの?

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/10(土) 10:07:38 

    >>102
    子供が取り返せない場合親が無理矢理取り返してもいいの?どうせ子供相手に大人気ないとか言われるだろうに。返してね、と優しく言ったところで奪ってく子供は素直に渡さないよ。奪っていく子供ほど近くに親がついてなくて放置が多いし。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/10(土) 10:46:39 

    それをやったら注意して、辞めなければすぐ帰宅。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/10(土) 10:54:23 

    >>134
    してないよー。むしろ張り付いてみてる 笑
    小さいうちは、自分の子みるのに精一杯で大きい子がどういう生き物かわからなくて取ったり押されたりしてくる子にイラッとしてたけど、今3歳になってそういうことされても社会勉強だと思ってどういう風に対応するか見てるし、イライラしなくなった。
    ちなみにうちの子は取ったり押したり叩いたりもしないタイプ。

    +1

    -2

  • 152. 匿名 2020/10/10(土) 11:31:36 

    4歳近くても出来ない子&注意しない親いたよ
    動物のえさ(バケツ入り)をちゃんと2個買ったのに自分のが終わったら「○○ちゃんが~~!!」ってうちの子のを取ってしまうの
    うちの子は大して気にしてなかったけど、なんで注意してくれないんだろう?ニコニコ見てるだけ
    癇癪が怖いからなのかな?とは少し思ったけど、親の態度で子供に対する印象って変わるよね
    私たち家族の中ではその子が、出来の悪いワガママな子って印象になってしまったよ


    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/10(土) 12:08:50 

    >>123
    >>128

    >>121です。アドバイスありがとうございます!参考にさせていただきます。
    私自身が相手のママさんに対して気を使ってしまい、息子を守ってあげられていなかったなと反省しました。
    次からはもっと息子の気持ちに寄り添い手助けしてあげたいと思います。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/10(土) 12:17:15 

    >>24
    なんでこのコメントに
    大量プラスがついてるのか分からない

    レストランなら分かるけど
    児童館でしょ
    幼稚園に入る前の未就学児が多いんじゃないの?

    家庭以外の友達や先生と初めて
    出会う場所だしそこで初めて
    「貸して」「いいよ」を覚えるんじゃないの?

    児童館には先生もいるし

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2020/10/10(土) 12:47:57 

    >>13
    一歳半なら息子さん自身はそんなもんかと。
    あとはもう親が側にいて根気よく教えたりするしかないよね。
    もし他の子の物を奪おうとして手が出そうなら手が出る前に親が阻止する、いきなり横取りしたら親が相手の子に謝りつつ返す、物を投げたりして諭しても聞かないようなら連れて帰る。
    そういうことを根気よく繰り返して親がキチンとした対応を見せていたら他の親子から煙たがれることもないし息子さんも年齢に応じて社会性を身につけていくと思う。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/10/10(土) 15:29:45 

    げんこつしろ

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/10(土) 15:48:14 

    >>131
    131さんは奪う側の親なのかな。取られる方にも責任があるみたいな言い方は下品だけど痴漢されるほうが悪いって言ってるオッサンと同類の発想だよ。怖いわ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/10(土) 15:48:30 

    >>44
    うちも取られる側だけど、なんでイラつくのか知りたいから教えてほしい
    不特定多数の子供が集まる児童館に連れて行ってるわけだしそんなの当たり前にあることじゃん
    しかもそのオモチャだってわが子のものでもなんでもない
    児童館が用意してるみんなのものだよね
    どんな心情でイラつくの?

    +0

    -3

  • 159. 匿名 2020/10/10(土) 15:51:53 

    >>133
    うちの3歳になるグレーの子も、貸してぶっ飛びます😭というか物にしか目がいかなくなります。。
    今はつきっきり声掛けして何とかなってるけど、来年からは幼稚園でトラブル多そうで頭を悩ませています

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/10(土) 16:15:52 

    >>128
    なんでマイナスつくの?

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/10(土) 19:24:00 

    >>131
    あなたの考え方は怖いわ
    まずは取る側の親がしっかり言ってあげないと

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/10(土) 21:24:12 

    >>158
    まぁ内心みんな我が子が一番だからね。
    「うちの〇〇ちゃんが遊んでるのに邪魔しやがって」って気持ちが少なからずある人もいるでしょう。自分の子に意地悪する子より優しくしてくれて楽しく遊べる子の方が好印象になるのは致し方ないことだと思うし。
    でも児童館のおもちゃはみんなの物だからこそみんながルールを守って遊ぶべきだし、とったとられたがあるのは当然だけど、そこで相手の親がきちんとした対処や謝罪をしないならムカついて当然だと思う。逆に相手の親がちゃんとやりとりして謝ってるのにイライラして少しでも我が子にあだなす相手が許せない人も児童館行かない方が良いよね。

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/10(土) 23:40:59 

    >>51
    分かる分かる。
    うちの子2人とも奪われるタイプだったから、腹立ち続けてるよ。
    こないだ児童館で娘のおもちゃ全部奪ってく子がいて、親はずーーーーーっと子供放置で喋ってんの。私がこの場の中心よ的な態度の親。
    途中で気付いて謝ってきたけど、聞こえないフリをしました。関わりたくない。
    1人目の時は、奪いにきて一緒に遊びたがる子(親は放置)と少し遊んだり、愛想笑いもしたけど、2人目になると心を無にして無視できるようになりますね。
    関わらない方がいい。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/11(日) 01:35:52 

    >>122
    小6です。来年中学生。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード