-
1. 匿名 2020/10/09(金) 09:58:22
主は築20年の賃貸アパート3階建ての3階に住んでいます。
もう古いからなのか家鳴り、ラップ音が激しいです。
怖くない事だと分かってるんですが、やたらと激しいのでいつか崩壊するんじゃないかと思います。
音は何種類かあって、ミキミキミキ…ミシミシ…ギシィィなどなど。
夜になると寝室がうるさすぎるのでリビングで寝ています。何か対策はあるんでしょうか。管理会社に電話した方がいいのでしょうかm(._.)m
+29
-1
-
2. 匿名 2020/10/09(金) 09:59:52
ミキミキミキ出典:profile.yoshimoto.co.jp
+72
-17
-
3. 匿名 2020/10/09(金) 09:59:52
ラップ音は怖い事なのではないでしょうか?+31
-2
-
4. 匿名 2020/10/09(金) 09:59:56
YO!YO!君の家!+38
-5
-
5. 匿名 2020/10/09(金) 10:00:02
heyヨーヨーヨー!
チェケラッ!+13
-7
-
6. 匿名 2020/10/09(金) 10:00:24
引っ越す+8
-1
-
7. 匿名 2020/10/09(金) 10:00:35
ヨーヨーチェケ+8
-7
-
8. 匿名 2020/10/09(金) 10:00:46
寝室はうるさくてリビングは無音なの?なんか怖い+39
-1
-
9. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:10
+13
-1
-
10. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:24
>>4
つまらん+10
-10
-
11. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:43
コメントの半数以上ダジャレで草+30
-1
-
12. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:49
>>8
怖くはない+7
-2
-
13. 匿名 2020/10/09(金) 10:01:52
ラップ音て霊現象じゃないの? 築20年て古くないでしょ?!+19
-13
-
14. 匿名 2020/10/09(金) 10:02:07
それはラップ音では、なくない?
我が家もパキィっって鳴るよ。
木造なら仕方ないんじゃない?+107
-1
-
15. 匿名 2020/10/09(金) 10:02:10
ストーブの灯油が動くような音が突然する事ありませんか?+2
-1
-
16. 匿名 2020/10/09(金) 10:02:31
私も木造アパート築25年の一階に住んでます
ミシミシギシギシ音はするし隙間風のピューって音もするし風が強い日なんて窓がガタガタ言ってますが
もう住んで8年目になると慣れました!主さんも
慣れるしかないかな、、、+9
-1
-
17. 匿名 2020/10/09(金) 10:03:07
崩壊する事を恐れているなら引っ越した方がいいと思います+31
-1
-
18. 匿名 2020/10/09(金) 10:03:35
我が家も最近ピシッという音がよく鳴ります。季節が進み気温が下がってきたのと、雨の湿気などで木材が伸縮しているではないかと思っています。ある程度は仕方ないかなと思っています。+43
-1
-
19. 匿名 2020/10/09(金) 10:03:41
築20年なら仕方ねぇべ+7
-2
-
20. 匿名 2020/10/09(金) 10:03:55
我が家(古い賃貸)も定期的にパキッて音がする
管理会社に言ってどうにかできるものではない気もするけど...慣れるしかないんじゃないかな+16
-1
-
21. 匿名 2020/10/09(金) 10:04:41
>>1
耳栓して寝る。+4
-0
-
22. 匿名 2020/10/09(金) 10:04:59
すり足で歩くような移動する音が気になって中々寝付けない+8
-1
-
23. 匿名 2020/10/09(金) 10:05:14
深夜に温度が下がって、建物がきしむんだよね。丑三つ時は軒下三寸縮む、って言葉おじいちゃんが言ってた。+31
-1
-
24. 匿名 2020/10/09(金) 10:05:33
>>9+24
-1
-
25. 匿名 2020/10/09(金) 10:05:42
>>15
ボーッて事?
外の給湯器とかでなくて?+2
-0
-
26. 匿名 2020/10/09(金) 10:05:51
寒暖差で木がきしんでるYO〜怖くないYO〜+26
-1
-
27. 匿名 2020/10/09(金) 10:07:23
今入院中で 4階にいますが毎晩一度はパキッて音がする
鉄筋の建物でも鳴るんですね
+9
-0
-
28. 匿名 2020/10/09(金) 10:07:56
築20年はそこまで古くないと思いますよ。配管が原因とか、よく聞きますが。生活に支障があるなら大家さんに相談した方がいいと思います。台風や地震で命の危険もありますよね。+9
-1
-
29. 匿名 2020/10/09(金) 10:08:01
>>26
上手い笑+4
-0
-
30. 匿名 2020/10/09(金) 10:08:31
気温の変化でなるんだよね。
マンションに引っ越したら全くないよ。+7
-0
-
31. 匿名 2020/10/09(金) 10:09:41
>>14
三階建てアパートで木造ってあんまりなくない?
知らんけど+5
-1
-
32. 匿名 2020/10/09(金) 10:11:21
ラップ音て怖い意味でしか知らなかった
きしみで鳴る音もラップ音なの?+6
-0
-
33. 匿名 2020/10/09(金) 10:11:48
主です。鉄骨なんですけどね、、慣れるしかないですね🤦♀️+6
-0
-
34. 匿名 2020/10/09(金) 10:12:23
>>1
お祓いだね+2
-0
-
35. 匿名 2020/10/09(金) 10:12:25
そんな事で管理会社に電話されても困るよね…
どうにも出来ないのだから、引っ越すくらいしかなくない?+4
-0
-
36. 匿名 2020/10/09(金) 10:12:32
深夜2時とか3時くらいになると、パン!って単発的に家鳴りが始まる。(特に壁掛け時計がなる)
日中との気温差が出てくるからかなぁと思いつつ、時間帯的にもあんまり良い感じはしない😅+9
-0
-
37. 匿名 2020/10/09(金) 10:14:18
耐震性はどう?
耐震基準は東京が1.0
静岡県あたりは1.3
九州地方は0.8
豪雪地帯も家の造りが違うとニュースでやってた。+3
-0
-
38. 匿名 2020/10/09(金) 10:14:58
盛り塩は辞めたほうがいいよ
コップに清潔なお水を入れておくと少し落ち着くと思うよ
2〜3日に1回は水替えするようにね+3
-4
-
39. 匿名 2020/10/09(金) 10:15:33
>>31
家自体の骨組みは鉄骨でも、内装とか壁の中に木材使ってたりするよ+13
-0
-
40. 匿名 2020/10/09(金) 10:15:37
今年は気温差も湿度の差も激しいから特に良く鳴るね+7
-1
-
41. 匿名 2020/10/09(金) 10:16:24
>>1
それってミシミシギシギシと騒音をたててる住人がいるだけでは…?+0
-0
-
42. 匿名 2020/10/09(金) 10:18:02
>>22
わかる。+0
-0
-
43. 匿名 2020/10/09(金) 10:18:37
私も今の家に引っ越す前に住んでた木造アパート(築はそんなに古くなくお洒落な見た目のアパートでした)、家鳴り?しょっちゅうでした!
ラップ音か!?て初めの頃ドキドキしたけど、激しすぎて、だんだん笑えてきました。
バン!!とか、バキッ!!と、かなり激しい音でした。
それも壁の中?からです。隣は外の壁から。
隣から蹴ってるのか?ってくらいすごい音でしたが、二階だし、隣は部屋はなく、ただの壁で外です。
本当に最後まで謎の音でした。
バキッ!パァン!、バン!と、鳴ってました。
5年以上住んでましたが慣れました。
でも鳴るのはだいたい私1人の時ばかりで、他の人がいる時に鳴らないので誰にも分かって貰えず残念でした。+7
-0
-
44. 匿名 2020/10/09(金) 10:18:58
主、鉄骨かい!+6
-0
-
45. 匿名 2020/10/09(金) 10:19:20
>>25
ストーブがついてない時に灯油が動く音がするんですよね。怖いです。
+4
-2
-
46. 匿名 2020/10/09(金) 10:21:42
家賃が相場より異様に安いとかありますか?
耐震偽装のあねは安かったって話しだったから。+1
-2
-
47. 匿名 2020/10/09(金) 10:28:44
家がラップ歌いだしたらストレスで死ねるね+2
-4
-
48. 匿名 2020/10/09(金) 10:29:09
友達が住んでたアパートなんだけど夜中に目が覚めるほどラップ音がすごくてよくキッチンの物が落ちたりしていたって。ラップ音がすると落ちるような所に置いてない物でも落ちるから不動産屋でしつこく聞いたら事故物件だったって。何があったかは教えてくれなかったらしい。+5
-0
-
49. 匿名 2020/10/09(金) 10:30:08
太りすぎて家が軋む…+1
-1
-
50. 匿名 2020/10/09(金) 10:30:18
>>14
ストーブつけたり消したりしてたら鳴る
冬の方が鳴る気がする…+12
-0
-
51. 匿名 2020/10/09(金) 10:30:21
ラップ音って元々は双子の女の子が足の関節を鳴らしてたのを怪奇現象だとメディアが騒いで双子が亡くなる前に関節の音だったと打ち明けてなかったっけ?
ネッシーもそんな感じだったよね?
妖精も写真を撮る時に絵を切り抜いたのが写ってたトリックだったよ。+1
-1
-
52. 匿名 2020/10/09(金) 10:33:06
>>45
デュルン…て感じですか?たまにあります。+4
-0
-
53. 匿名 2020/10/09(金) 10:34:04
>>51
膝のラップから来てるのか
ラップトップパソコンとかの+0
-0
-
54. 匿名 2020/10/09(金) 10:34:22
>>45
良くある+4
-0
-
55. 匿名 2020/10/09(金) 10:35:35
>>45
灯油が動く音がわからない+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/09(金) 10:37:14
木材は伸縮するからしようがないんだよね
+5
-0
-
57. 匿名 2020/10/09(金) 10:39:09
>>1
そりゃ湿気で家の木が鳴ってるんだよ
家鳴りだっけ?
+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/09(金) 10:39:40
ホワイトセージの乾燥葉を焚いたら良くなった気がします。燻す感じ。+2
-0
-
59. 匿名 2020/10/09(金) 10:45:15
>>38
なぜ盛り塩はやめた方がいいのですか?+3
-1
-
60. 匿名 2020/10/09(金) 10:47:45
>>50
部屋が乾燥して鳴るのかも。+3
-0
-
61. 匿名 2020/10/09(金) 10:50:17
>>59
横だけど盛り塩はやり方を間違えると霊を閉じ込めちゃう事があるんだって聞いたよ。+3
-0
-
62. 匿名 2020/10/09(金) 10:54:11
心霊現象?なのか、パキ!みたいな音が増えた気がしたときは
「もう寝るから、うるさくしないでください」って言ったらおさまった気がしたよ。+5
-0
-
63. 匿名 2020/10/09(金) 10:56:40
>>27
あら、お大事になさってくださいね。
鉄筋の建物も鳴りますよね。うちの会社も古い建物だからパキって言うよ~。+5
-0
-
64. 匿名 2020/10/09(金) 10:58:46
>>13
築50年のアパートに住んでる私から見たら、新しくてうらやましいわ。
2000年以降にできたら新築だと思ってた。+4
-0
-
65. 匿名 2020/10/09(金) 10:59:49
>>48
やだー!+2
-0
-
66. 匿名 2020/10/09(金) 11:00:25
>>45
わかる。コポコポ、みたいな。東北から関東に越して灯油ストーブ使わなくなったから懐かしい。+8
-0
-
67. 匿名 2020/10/09(金) 11:07:08
シロアリは大丈夫?
前に住んでいた借家なんだけど、誰もいないのに奇妙な音がする、、、って前の住民だった奥さんが鬱っぽくなって出て行ったらしいけどシロアリがあちこち食い尽くしていたのが原因だったみたい。
建って10年建っていない家でもそうなるんだと驚いた。+2
-1
-
68. 匿名 2020/10/09(金) 11:07:13
>>1
可愛いもんだわ。
うちなんか夜中になると屋根裏で小動物のドタバタ音‥笑+1
-0
-
69. 匿名 2020/10/09(金) 11:09:24
>>45
チャンポン…とかタプン…って聞こえるときある!+6
-0
-
70. 匿名 2020/10/09(金) 11:16:28
ラップ音って霊障だと思っていた。+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/09(金) 11:20:48
>>2
トピずれだけどミキの声うるさい+4
-2
-
72. 匿名 2020/10/09(金) 11:33:11
>>1
うるさいのは夜だけ?+0
-0
-
73. 匿名 2020/10/09(金) 11:35:54
>>14
うちは鉄筋だけど鳴るよ
メキィ
パキッ
パン!
ってうるさい
新築なんだけど欠陥でもあるのかと不安になるくらい+9
-0
-
74. 匿名 2020/10/09(金) 11:37:26
>>4
私は不覚にも笑ってしまったわ+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/09(金) 11:39:40
>>38
そのコップに入れて置いた水を飲んでしまうと良くないとガルトピで見た事あり。
間違えて飲まないように気をつけないと。+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/09(金) 12:04:26
家鳴りは木造住宅ならば仕方ないんじゃない?
ラップ音はどうか知らないけど。+3
-0
-
77. 匿名 2020/10/09(金) 12:05:46
>>69
それだけでどうして怖がるのかわからない?
神経過敏な人?+0
-1
-
78. 匿名 2020/10/09(金) 12:06:26
陰謀説が大好きガル民が集まってきてそう+0
-4
-
79. 匿名 2020/10/09(金) 12:29:34
>>2
なんで、ミキ?と思ったら読んで納得w+2
-0
-
80. 匿名 2020/10/09(金) 12:33:28
>>45
雪国でファンヒーターつかってますが、良くありますよ。ゴポォン、みたいな。電源無くても灯油自体の重さで灯油が動くからって、うちの爺ちゅんが言ってたけど、真実は未確認。怖くないから安心してね。+4
-0
-
81. 匿名 2020/10/09(金) 12:40:28
>>77
灯油を動かしてないのに、勝手に音がするからじゃない?+3
-0
-
82. 匿名 2020/10/09(金) 12:56:16
>>1
気温、湿度の変化で木造家屋がきしむのは仕方のない事。
また、日中動いてた人間が夜間就寝したりして動かなくなると負荷がかかっていた箇所が戻ろうとする。
そんな時の音も自然の摂理として仕方がない。
大家や管理会社だってどうにもできないと思う。+4
-0
-
83. 匿名 2020/10/09(金) 14:06:21
>>3
9月半ばに引っ越した築40年近くのマンション。
めっちゃパキーっピキーっと鳴ります。室内はリノベしてあるので綺麗ですが木造ではないのになるので怖いです。あと、ずっと気になっている事があって 天袋の戸が閉めても閉めても5センチぐらい毎日開いてます。中を見たところ白い小さな紙が貼ってありますがその他は異常はないです。なんだろ??+5
-1
-
84. 匿名 2020/10/09(金) 14:08:42
夜になるとバキッとかミシッとかのラッパ音が大きくなる気がして怖い
ただ単に夜の方が静かだから?昼もテレビとかあまり付けないから静かではあるけど…+2
-0
-
85. 匿名 2020/10/09(金) 14:10:36
>>84
自己レスごめん!
◯ラップ音
×ラッパ音+4
-0
-
86. 匿名 2020/10/09(金) 14:27:19
+0
-3
-
87. 匿名 2020/10/09(金) 17:01:30
>>45
めちゃくちゃあります。
いきなりポムンポムンみたいに音がしますよね。
+3
-0
-
88. 匿名 2020/10/09(金) 17:09:50
スリープマイスターやってると
深夜にだけパチンとかピシッと音が入ってるから
怖くなって調べたら、普通にあるあるだった
家からする音って深夜だと響くもんね+3
-0
-
89. 匿名 2020/10/09(金) 22:03:58
天井バリバリはもちろん
流し台まで、毎日なる
凄い音バッコンって、ビックリする
時計見たら夜の23時から鳴り出す
怖い特にキッチンが酷い
+0
-0
-
90. 匿名 2020/10/09(金) 23:49:50
木の萎縮音とラップ音は違うんだよね
木は建物から、ラップ音は空中から、なんだけど、わかりづらいなw+0
-0
-
91. 匿名 2020/10/10(土) 02:50:15
霊的な事でも何でもない。木も呼吸している、ただそれだけの事。
+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/10(土) 02:52:44
何処かに工場があるか昔あった場合、地下に配管が通っていてそこから音が響いてる事もあるよ。色々調べてみて。霊現象なんて滅多に無いから。
調べもしない、抑知識が無い奴は直ぐに霊のせいにする。+1
-1
-
93. 匿名 2020/10/12(月) 22:26:43
>>80
爺ちゅんwww 可愛いwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する