-
1. 匿名 2020/10/05(月) 00:07:12
店舗で試着などしないで、全くの初見で通販で靴を買うことはありますか?
お店で話しかけられるのが嫌いで主に買い物は通販なのですが、靴は実際履かないとわからないなぁという理由で仕方なく店舗で買っていたのですが、もうめんどくさくて質問させていただきました。
初見で通販で買う方、失敗しない方法などありますでしょうか?+46
-2
-
2. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:06
買ったことあるけど、思てたんと違ったからそれからは買ってない+138
-3
-
3. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:30
ZOZOMATっていう機能が出来てたけど利用してみた方いらっしゃいますか?
+29
-0
-
4. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:34
痛かったら嫌だから買えない、、、+59
-1
-
5. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:46
レビューでサイズ感を見る
ロコンドなら交換無料だよ+118
-3
-
6. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:48
ZOZOマット?が良いと聞いた+9
-0
-
7. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:58
今のところ0勝100敗してます。+154
-6
-
8. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:58
返品交換可能な通販で
メジャーな会社の靴なら買う+61
-1
-
9. 匿名 2020/10/05(月) 00:09:05
全く同じ靴なら買ってる+116
-2
-
10. 匿名 2020/10/05(月) 00:09:05
返品可能なサイトなら、サイズ違いを何個か買って、合わないのを返品すれば?
マイナスつくかもだけど、そういうお店はそもそもそれを想定した値段だろうし。
+56
-7
-
11. 匿名 2020/10/05(月) 00:09:16
ヒラキはガル民にとってのクリスチャンルブタン+6
-23
-
12. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:07
+29
-2
-
13. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:14
レビュー見てから買うようにしてる
サイズ感とか書いてる人達のを参考にして+68
-2
-
14. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:21
ロコンドでよく買います。試し履きして合わないようなら返品できるし。セールになると凄くお買い得価格になってしから返品送料払っても痛くない。+71
-3
-
15. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:34
私の周りの友達は買うみたい
私は甲高幅広でなかなか合う靴がないので履いてみてから買いたいのでネットや通販では買わない+8
-2
-
16. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:51
子供の靴で同じ型のサイズアップなら買う。+28
-1
-
17. 匿名 2020/10/05(月) 00:10:54
失敗するの怖いから買わない。
返品するのも面倒だし。友人が買って写真と色合いが違かったとか、やっぱ試しに履かないとダメだわー。すっごい靴ずれする!とかめちゃめちゃ文句言ってた。+30
-1
-
18. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:11
買いますん。+6
-0
-
19. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:27
>>11
いやヒラキはヒラキ。+46
-1
-
20. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:28
足のサイズというより外観的に思ってたより大きい小さいがあって後悔する。+4
-1
-
21. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:29
一か八かで買ってる
3足に1足は失敗してる
靴は試着が大事だと思う+70
-1
-
22. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:35
私は買わない
やっぱり直接触って履いてみないと、入らなかったり違和感が解らない!
無駄したくないから、ネットでは買わない+23
-1
-
23. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:38
よく買ってたけど今のところ問題なしに履けるのは5割くらい。
甲高だから合う靴が少ない!特にパンプス!+8
-0
-
24. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:43
買う買う。
サイズが大きかったら1回だけ返品無料サービスを使って交換した。
あとはレビューを徹底的に見てる。
Twitterやらインスタで調べたり、実際の写真を色々見たり。
あんまり失敗した事ないな〜+38
-1
-
25. 匿名 2020/10/05(月) 00:11:50
>>3
試しました!そしたらゾゾで8000円くらいのパンプスがキャンペーンで当たったんだけど、わりとピッタリでした!!
あれスゴイ+31
-1
-
26. 匿名 2020/10/05(月) 00:12:11
パンプスはちょっと怖い。
スニーカーならネットでも買っちゃう。+64
-0
-
27. 匿名 2020/10/05(月) 00:12:52
ナイキのスニーカーだけは
ネットで購入してる
デザインによっても
サイズを裏切らないから
アディダスだとデザインによって
サイズ感が違うから買えない+11
-2
-
28. 匿名 2020/10/05(月) 00:13:20
私何回か失敗してる。それでも懲りずに通販で買うけど。
失敗しやすいのはパンプス系。
スニーカーやサンダルやブーツはあまり失敗しないかな。
なんにしても、通販で買うのって覚悟いるよね。+76
-1
-
29. 匿名 2020/10/05(月) 00:14:06
UGG買ってるよー
+7
-1
-
30. 匿名 2020/10/05(月) 00:14:43
買おうとしてるところです。
足のサイズが22cmでお店ではあまり見つけられないので。ネットの方が種類も多いし。
後は購入ボタンを押すだけ。+16
-0
-
31. 匿名 2020/10/05(月) 00:14:47
実際に靴屋へ行って、同じサイズだけど色がなかったときとかにネットで探すことはある+15
-0
-
32. 匿名 2020/10/05(月) 00:15:18
>>15
私も!
若い頃は靴のサイズで泣いてきたから、通販なんてムリ!+6
-0
-
33. 匿名 2020/10/05(月) 00:15:23
>>3
ZOZO MATすごいよ!
わたしの足に合う靴で、
ローファーを提案されたんだけど
本当に足にフィットしてて
全く痛くならない。
ヒールもあれこれ試して
ZOZO MATが提案したヒールは一番履きやすい。
ただローファーはフィット率96%で
ヒールは75%だったから、
ヒールはちょっと痛くなるけどね。
パンプスも80%率くらいの
買ったらぜーんぜん痛くない!!
本当感動してる😂+56
-2
-
34. 匿名 2020/10/05(月) 00:15:32
パンプス以外なら基本的に何とかなるから気に入った物があれば買う
パンプスとかヒールだけは絶対履かないと分からないからそれだけは買わない+4
-0
-
35. 匿名 2020/10/05(月) 00:15:43
Amazonで4足取り寄せて3足返品した。
最初から買うのは1足のつもりだったけど、色違いのサイズ違いを取り寄せて試すだけで結構な数。+9
-0
-
36. 匿名 2020/10/05(月) 00:15:44
ほぼ、というか全部通販で買ってる!
口コミ見てサイズ選んでる。
+17
-0
-
37. 匿名 2020/10/05(月) 00:16:06
私なんておっこれ履き心地も良いじゃーん!ってちゃんと試着して買ってもいざ購入後に履いてある程度歩いたら靴擦れしたりするからな
もうどうせ失敗するんだから通販でも良いやってなってるよ+76
-1
-
38. 匿名 2020/10/05(月) 00:16:25
好きなブランドがあって、そこのものなら大抵大丈夫なのでそこでは買う。+15
-0
-
39. 匿名 2020/10/05(月) 00:16:45
今夏ビーサンを買いました!+3
-0
-
40. 匿名 2020/10/05(月) 00:17:25
お値段高めのスニーカーは通販でもどうにかなる。+5
-0
-
41. 匿名 2020/10/05(月) 00:18:15
靴と帽子だけは通販では絶対に買わない。+2
-0
-
42. 匿名 2020/10/05(月) 00:18:59
ロコンドで買って
サイズ合わないのは交換してる!+10
-1
-
43. 匿名 2020/10/05(月) 00:19:10
スニーカーは足に合うメーカーのは買っちゃう。+5
-0
-
44. 匿名 2020/10/05(月) 00:19:46
スニーカーとかは失敗しにくいよ
あと普段買ってるブランドとか履き心地がある程度分かってるやつ
それ以外は思ってたのと違う!サイズが合わない!ってことが多いから危険+20
-1
-
45. 匿名 2020/10/05(月) 00:19:53
何度もう2度と通販では靴は買わない!と心に決めてもついつい買ってしまう。
そしてまた失敗する。
+10
-0
-
46. 匿名 2020/10/05(月) 00:21:47
>>7
でもまた101戦目するんだよね( ´ ▽ ` )
私も同じwww
いい加減学んで欲しいw+26
-1
-
47. 匿名 2020/10/05(月) 00:22:15
+8
-0
-
48. 匿名 2020/10/05(月) 00:22:37
サンダルとかパンプスとか靴擦れしたら死ぬやつは買わないけどブーツとかスニーカーなら買う+14
-0
-
49. 匿名 2020/10/05(月) 00:24:13
店員さんと話すの嫌いだから通販ばかりだよ!
好きなブランドのとこならサイズ分かるしあまり失敗しないかな!+7
-0
-
50. 匿名 2020/10/05(月) 00:25:23
買わない
服と違ってサイズ合わないとどう頑張っても使えないし
できることなら半日くらい試し履きさせてほしい。店内ちょっと歩くくらいじゃわからなくて失敗したこと多数+7
-6
-
51. 匿名 2020/10/05(月) 00:25:32
ほぼ通販です。21センチなので店頭にありません。+9
-1
-
52. 匿名 2020/10/05(月) 00:26:47
UGGとかレペットとか、自分のサイズ感が分かっているものだけ買います。それでも2回に1回は交換になります。だから次はやめようと思うんだけど、買いに行くのが面倒でまたやってしまう。+8
-0
-
53. 匿名 2020/10/05(月) 00:27:02
結婚式に呼ばれて、ワンピースとお揃いのパンプスを買いました。ワンピースは良かったが、パンプスは靴擦れして、帰りは泣きそうでした。通販では二度と買わないと決めました。+13
-3
-
54. 匿名 2020/10/05(月) 00:27:36
扁平足だから試し履きは絶対する
スニーカーですら細めのデザインだと足痛くて履けない+7
-0
-
55. 匿名 2020/10/05(月) 00:27:39
散々失敗してきたけど懲りずに、でも前よりは選び方慎重になって買うよ。今はsizeだけでなく足長の記載があるかを重要視してる。それでも失敗する事あるけど。微妙そうな時は大きめ買って中敷きで調整する。+9
-1
-
56. 匿名 2020/10/05(月) 00:28:11
>>19
500円足らずのバレエシューズ、なかなか良かったよ+12
-3
-
57. 匿名 2020/10/05(月) 00:28:15
高い靴は買わない。安い靴なら買っちゃう+12
-0
-
58. 匿名 2020/10/05(月) 00:29:40
欲しいんだけど、安いものでも届いてアレ?ってなったらやだなあ、、と思って買えない。返品もめんどいし。+6
-1
-
59. 匿名 2020/10/05(月) 00:31:11
お洒落でもない普段履きは買うかな。でも色々試すのは億劫なので、同じメーカーばかり買うようになってしまうけど。+5
-0
-
60. 匿名 2020/10/05(月) 00:31:44
ロコンドでどうしても色違いどっちがいいか選べなくて
最悪一足返品すればいいやと2足頼んで
結局2足とも買っちまったことあります
何回も買ってるけど意外と失敗したことないです+14
-0
-
61. 匿名 2020/10/05(月) 00:33:49
マルイウェブで買ってたよ
しかしエポス会員も返送料が無料じゃなくなってしまったから辛いなぁ。送料払うよりは安くすむから返送は店舗まで行った。+7
-0
-
62. 匿名 2020/10/05(月) 00:34:15
ヒラキで子どものサンダル買ったらひと夏もたなかった😅
私は足が小さくて、お店だとなかなかはけるサイズが売ってない💦
ヒラキだと小さいサイズ扱ってるから便利でつい買っちゃう。安いし。+10
-0
-
63. 匿名 2020/10/05(月) 00:35:33
>>1
RANDA 通販で買ってます。
でも以前 LUMINEで試着して買った事があり
全く靴ズレしなかったのが気に入ったので
ここなら通販でも大丈夫と思い購入(今の所 失敗してないです)
スタッフの着用コメントと
ユーザーレヴューを参考にしてる。
価格も安いので買いやすいから
もし失敗したとしてもいいかなと。+6
-3
-
64. 匿名 2020/10/05(月) 00:35:59
買い慣れたブランドならサイズ感がわかるので買ってる。
+18
-0
-
65. 匿名 2020/10/05(月) 00:37:59
マルイの通販で買ってる
サイズも豊富で作りも値段の割にはしっかりしてる+7
-0
-
66. 匿名 2020/10/05(月) 00:43:04
コンバースのローカット、ハイカット、アディダスのスタンスミスはローテーションで買ってるので通販で買いますが履いたことのないヒールは買う勇気ありません。+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/05(月) 00:43:07
決まったブランドの決まった形は安くなっているものを見つけて買う事ある+5
-0
-
68. 匿名 2020/10/05(月) 00:47:38
足のサイズが20.5cmだからネットでしか買えない
何でこんなに小さいんだろう…+11
-0
-
69. 匿名 2020/10/05(月) 00:48:21
スニーカーなら靴下とかで調整できるし、買う
その他は買わない
返品無料だとしても、面倒+4
-0
-
70. 匿名 2020/10/05(月) 00:50:48
靴は履いてみないとわからないから通販で買うのには勇気が必要+5
-1
-
71. 匿名 2020/10/05(月) 00:57:59
足の指が長いのと甲が薄いので、なかなか合うパンプスがないのですが、バークレーというブランドの方がぴったりなので今はもうオールシーズン、パンプスもブーティもぺたんこ靴もバークレー。
店頭で買った靴と同じ型のものをネットでまとめ買いしてます。
ここの靴が無くなったらどうしようって思ってます。+9
-1
-
72. 匿名 2020/10/05(月) 00:59:18
田舎だからむしろ通販じゃないと足でか族にはサイズがないんよ…… 相当吟味してから買いますが+19
-0
-
73. 匿名 2020/10/05(月) 01:00:05
最近クツはロコンドでしか買っていません。
セールやアウトレットではかなりお得に買えるし、ここで自分に合うブランドも見つけました。
画像やサイズはよく確認し、口コミをかなり参考にしています。
自分はサイズが24~24.5なんだけど、なるべく大きい方を買ってます。
大きい分には調整もできるので。
合わなければセール品も返品できるけど、最近はほぼ失敗がなくなりました。+7
-0
-
74. 匿名 2020/10/05(月) 01:05:30
靴の口コミだけは、参考になると思えない。
返品できるというけど、その返品作業が面倒くさい。
それなら色んな靴を見ながら買う方が楽しい+6
-2
-
75. 匿名 2020/10/05(月) 01:11:08
扁平足なので試しばきしないと買えない。通販で注文したことは何度もあるけど部屋で履いて歩いたら痛くて返品した。+0
-0
-
76. 匿名 2020/10/05(月) 01:17:39
ヒールとかは買わないけど
足のサイズが大きく、幅も広いので
ブーツやスニーカーは
25㎝でも可愛いのあるので買います♡
+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/05(月) 01:18:20
欲しい靴でも商品レビューがないと買わない
レビューあっても失敗したりするんだけどね…(笑)+7
-0
-
78. 匿名 2020/10/05(月) 01:21:28
買いますよ😃+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/05(月) 01:22:31
この前通販で買って大きすぎて返品しました…。
レビューとかはよく見た方がいいですよね。+4
-0
-
80. 匿名 2020/10/05(月) 01:23:13
パンプス2足とショートブーツを通販で買いました!今日ショートブーツ届いたけどぴったりだった!最近は失敗ほとんどないけど通販し始めた頃は買って履かずに捨てちゃった靴あって結構ショック受けてた😭+5
-1
-
81. 匿名 2020/10/05(月) 01:37:35
丸井のネットショッピングでよく買っています。
気に入ったシリーズのもので色違いで買ったりするからあまり失敗はありません。ダメだったら返品も出来るので安心です。
違うメーカーの靴を買う時は口コミをよく読んでサイズ選びの参考にします。+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/05(月) 01:38:27
GUパンプスなら買った!
万が一サイズ違っても店舗で返品交換してくれる+2
-0
-
83. 匿名 2020/10/05(月) 01:43:42
靴はやっぱり履いて確かめたいね。
一度履いたことあるスニーカーでイロチでもう1足…ってのはアリだけど。初めてシリーズは不安だな。+6
-0
-
84. 匿名 2020/10/05(月) 01:48:19
通販で買うと自分が思ってたより値段の割に安っぽく見えて返品したことがある。+5
-0
-
85. 匿名 2020/10/05(月) 01:54:24
>>56
うーん、安かろう悪かろうの代表だったな。
底が薄すぎてめちゃくちゃ疲れるし、それでも近所のスーパーにはこれでいいか、と何回か履いたらすぐ爪先削れた。まぁ500円だからって言われたらそこまでなんだけど…そんな感じ。
リピはまずない。+11
-1
-
86. 匿名 2020/10/05(月) 02:01:59
21.5㎝なので、いつもサイズ展開のあるカネマツやダイアナで購入してるけど。たまには他ブランドのものも欲しいので、Amazonで見繕って纏めて頼んで良ければ購入。合わなければ返品。
21.5㎝の取扱店舗を廻るより遥かに時短だし、効率的だから。デパートの小さいサイズでも展開殆どないし、あってもお婆ちゃんみたいだから。
Amazonやロコンドは本当に助かる。+8
-0
-
87. 匿名 2020/10/05(月) 02:12:04
格安スニーカーなら買うよ!○コンドは、試して返品オッケーらしいから、財布とかも、この時期は買う勇気がなかなか出ません。+4
-1
-
88. 匿名 2020/10/05(月) 02:16:35
>>1
スニーカーはネットで買った方が安いし
少々の誤差は紐で何とかなるから買う+7
-1
-
89. 匿名 2020/10/05(月) 02:18:57
ロコンドやリーガルで買います
ロコンドは返品・交換の手続きが簡単
リーガルは自己都合でも返品送料無料
伝票も付けてくれる
返品、交換可のところも増えてるので、家でのフィッティングの方が足の状態とじっくり向き合える気がして最近はもっぱらネット派です
あと、手持ちの服との相性とか
+6
-0
-
90. 匿名 2020/10/05(月) 02:26:23
>>47
まだ関東圏だけかな?
めっちゃ多用してます!+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/05(月) 02:33:04
ロコンド気に入ってる!+5
-0
-
92. 匿名 2020/10/05(月) 02:37:23
いつも履いてるブランドの靴はたまにネットで買う
+3
-0
-
93. 匿名 2020/10/05(月) 02:47:09
痩せてた頃は通販でも買ってたけど、体重増えて合わなくなることが多くなったから辞めた。
+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/05(月) 02:52:37
安いやつは失敗しやすいし結局買い足すから少し高めの靴を選ぶようにしてる。革なら多少不具合あっても履ける。
安い物でも良いのあるけど血が出たり痛くなって無理だったわ…
レビューがあるならよく調べて買うかな。
+4
-0
-
95. 匿名 2020/10/05(月) 03:56:36
靴をネットで買う奴はコミュ症らしいね+3
-8
-
96. 匿名 2020/10/05(月) 04:37:09
かうかう。
たぶん自分の足が標準的というか特に難しい形状じゃないので、23cm買っとけば合わなかったことないです!ありがたい!+4
-0
-
97. 匿名 2020/10/05(月) 04:42:27
最初から返品を前提にサイズ違いまとめて3足くらい購入し、あわないものは返す。返送料は無料のところにする。
海外ではこういう買い方が一般的です+5
-1
-
98. 匿名 2020/10/05(月) 05:07:55
Zaraでショートブーツ買った
まだ開けてないけど+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/05(月) 05:57:09
パンプスは怖くて買えない
スニーカーも買わないかな
唯一ムートンブーツだけは買ったことある、これならよっぽど履けないってことはないしね
ロコンドだと返品できるけど、手続きが億劫だから手を出さないようにしてる+5
-0
-
100. 匿名 2020/10/05(月) 06:09:19
>>3
空中できつめに測った時に足囲いのサイズが変わる人には合わないと思う+4
-0
-
101. 匿名 2020/10/05(月) 06:17:35
失敗して何足無駄にしたか分からないから、以来ずっと店舗買いしてる。
合わない靴を靴擦れ我慢してはくと歩き方変わっちゃって、それまで合ってた靴も変なところが当たるようになるんだよね。泣+4
-0
-
102. 匿名 2020/10/05(月) 06:29:23
>>3
わたしはだめだった。
98%合うってパンプス買ったけど爪が当たって痛くて駄目だった。+8
-0
-
103. 匿名 2020/10/05(月) 06:34:08
私は実際店舗で買って良かったメーカーの公式サイトで買います。一度も失敗はありません+4
-0
-
104. 匿名 2020/10/05(月) 06:38:41
>>1
エンジニアブーツとか、多少サイズが大きくてもなんとかなるような靴は通販で買ったことあるし特に問題なかった
ただパンプスとかフィット感求める靴はやっぱり店頭が無難かなーという感じ+8
-0
-
105. 匿名 2020/10/05(月) 06:45:31
有名なスニーカーかったけど
形ちがうし、サイズ小さいから
返品した
やはり見て履いてみないとダメだな+2
-0
-
106. 匿名 2020/10/05(月) 06:55:57
店舗で試着してからネットで購入してる。+3
-3
-
107. 匿名 2020/10/05(月) 06:57:25
足のサイズも形状もあるから、実際に試着しても失敗するので、通販は怖くて買えない。
返品や交換すればいいんだろうけど、面倒くさい。+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/05(月) 07:07:12
>>53
それ通販が悪いんじゃなくて初めて履く靴で出掛けたから靴擦れしたんじゃないの?+13
-0
-
109. 匿名 2020/10/05(月) 07:09:33
前は返品交換無料なのってAmazonくらいだっけど、今は他にも色々出てきて専ら通販ばっか
良い時代になったもんだ+5
-0
-
110. 匿名 2020/10/05(月) 07:12:11
高くて質の良い靴でも合わなきゃ履かなくなるしバレエシューズやパンプスはサイズ分かってて足の形に合ってるオリエンタルトラフィックでしか買わなくなった。汚れたり古くなったら同じ型買い替えても痛くない金額だし。+3
-0
-
111. 匿名 2020/10/05(月) 07:35:01
>>2
同じく。
余りにも疲れたからこないだはお店で購入したよ。+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/05(月) 08:04:37
これなら大丈夫ってメーカーと型番のやつなら買う。
パンプスはつま先の型でだいぶサイズ変わるよね。ラウンドとかスクエアで履き口がV字のは緩すぎて歩けない。+2
-0
-
113. 匿名 2020/10/05(月) 08:07:04
今まさに買っちゃいました。
断捨離してたら冠婚葬祭用のパンプス傷んでたのを発見したので。
万が一の時困るし、
間に合わせ的な感じでポチりました〜。+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/05(月) 08:07:20
足が大きいサイズなので
店舗にはほぼ置いてない
ネットで買うしかない+5
-0
-
115. 匿名 2020/10/05(月) 08:13:36
コンバースなどの王道ものはネットで買う
最近、ネットでレインパンプスを買ったけど底が硬くて歩きにくかった+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/05(月) 08:23:17
>>1
スニーカーはいつもZOZOTOWNで買ってる。
最初はお店で試してみてサイズ感がわかったらそこからはずっと通販
ナイキは少し大きめ選んだ方がいい。+4
-1
-
117. 匿名 2020/10/05(月) 08:24:37
先が細身の靴は履いてみないとサイズが分からない。+3
-0
-
118. 匿名 2020/10/05(月) 08:29:49
マルイの通販なら今はエポスカードのみかな?靴は返品交換無料だからそこで買う様にしてる。+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/05(月) 08:33:58
>>56
私もそれ気に入った。もともと靴は長く履けない方なので消耗品感覚で。足がでかくて太いからなかなか足に合う靴買うのも大変で、ヒラキならいろいろ試せるからと色ちがいで買ってみたりしてる。
安いから失敗してもあまり痛くないしね。
+1
-1
-
120. 匿名 2020/10/05(月) 08:36:46
>>37
わかるわー。
店で数歩しか歩かないからわからないんだけど、試着して気に入ってルンルンで買って帰っても、いざ日常で使い始めるとほぼ必ず靴擦れして履けなくなる。
+7
-0
-
121. 匿名 2020/10/05(月) 08:38:29
デザインがすごく気に入って、レビューをすっごく見て「負けて悔いなし‼️」と思ったら買います(o^^o)ただし、1万円以下の安いやつだけ。
靴は店頭で色々見てもなかなかデザイン、値段と自分が納得いくのが少ないので。今のところ、勝負には負けてません。+2
-0
-
122. 匿名 2020/10/05(月) 08:40:27
同じ靴とか、ブーツとかなら買ってる
ヒール無しのブーツなら合わないことそうそうないし+1
-0
-
123. 匿名 2020/10/05(月) 08:41:47
マルイシューズ
オリエンタルトラフィック
ヒラキ
ここはよく使う。
普段25~25.5cm、XL~3L。
幅広、甲高、外反母趾、むくみの四重苦であまり合う靴に出会えないし試着必須なんだけど、一度店頭で買ってみて足に合ってたらまた2足目を通販で買ったりする。
+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/05(月) 09:06:37
>>10
それを繰り返したらブラックリストに載って買えなくなる+2
-4
-
125. 匿名 2020/10/05(月) 09:18:57
アウトレットで買ったサンダルが履きやすくて、色違いを通販で買ったけど、個体差というか微妙に違う履き心地
当たる部分が痛くてそれっきり履けず
スニーカーも思ったよりも小さくて、姪っ子にあげる結果に
以来、やはり靴は店舗で買おうと思った+3
-0
-
126. 匿名 2020/10/05(月) 09:26:20
アマゾンで返品送料無料なのを利用したことあるよ。
他のサイトでもやってるとこある。そういう時は面倒だから前後のサイズも合わせて3足買って2足返品する。
主さんも接客苦手なら、それを回避する手数料として返品送料払うと思えはいいよ。
気に入ったブランドができれば失敗率下がるし。+3
-0
-
127. 匿名 2020/10/05(月) 09:27:14
セールでよく履くブランドのは買う。たまに失敗はあるけどw特に安い靴でサイズ刻みがSMLのもの。+1
-0
-
128. 匿名 2020/10/05(月) 09:30:02
>>124
でも返品無料とかのサイトは「サイズ違いも買っておウチで試着♫」ってうたい文句だしてるよ。+9
-0
-
129. 匿名 2020/10/05(月) 09:31:15
むしろ通販でしか買わない。
3万以上の靴も通販。
そもそも店じゃあ滅多に在庫がないし、
好き嫌いが強いから選択肢が多い
通販の中からでしか選べられない。
二サイズ買って、合わない片方を返品とかは
よくやる。+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/05(月) 09:48:47
一度だけパンプスをセミオーダーした時に自分の足のサイズをはかってもらったことがあって、それからは細かいサイズガイドやスタッフさんの着用コメントがあるショップのパンプスなら買えるようになった。オリエンタルトラフィックとか。+3
-0
-
131. 匿名 2020/10/05(月) 11:01:53
スニーカー、ブーツ、サンダルは買ってる
パンプスは幅広甲高だから店頭で買わないとダメ
これまで何回も失敗した+2
-0
-
132. 匿名 2020/10/05(月) 12:04:21
靴と眼鏡と自転車は、ネットで買うべきではない。+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/05(月) 12:06:25
靴は買わない+1
-1
-
134. 匿名 2020/10/05(月) 12:13:41
私はネットで買います。
今のところ失敗ないかな
+2
-0
-
135. 匿名 2020/10/05(月) 12:29:25
>>128
ある程度の限度があるよ+2
-0
-
136. 匿名 2020/10/05(月) 12:39:35
むしろ通販でしか買ってない
田舎だから欲しいと思うブランドはまず店がない+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/05(月) 12:40:18
>>50
半日って・・もう新古品だねソレ。
足の甲に深いシワ入ってるの来たことあるけど返品品だったのかな+3
-0
-
138. 匿名 2020/10/05(月) 12:43:12
安い3000円くらいのなら失敗してもいっかってなるから買う+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/05(月) 12:43:59
通販でショートブーツを買ったけど分厚い合皮で重くて驚いた!それから靴は必ず試着します。+2
-0
-
140. 匿名 2020/10/05(月) 12:57:58
>>3
サンダルを購入するとき、ZOZOMATの測定結果をもとにZOZOがお勧めしてくれたサイズがあったんだけど、サンダルは小さめを買わないと歩きづらいのに普段自分が購入するサイズよりも明らかに大きめだった
靴って同じサイズ表記でも、商品ごとにサイズ感が違うのでZOZOのお勧めにしたがった方がいいのかどうか物凄く悩んだ末、自分の経験値を優先して小さめを購入したら結果、大正解でした
ZOZO推薦の大きめ買ってたら靴擦れしてたと思う+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/05(月) 13:01:02
仕方がないとは思うけど、昔は靴の場合返品無料を謳ってる通販サイトが沢山あったけど、いつの間にか有料になってたり、サイズ変更のみ無料とかに変わってるところが多い
朝と夜で足のむくみが違うから両方試したり、持ってる服と合わせてみたり、いろいろ試せて便利なんだけどなぁ+2
-0
-
142. 匿名 2020/10/05(月) 13:26:04
通販は合わなかったときに面倒。靴もそうだが、実際に商品を見て触って・・・でないと買おうという気持ちになれない。
通販は便利ではあるが、店で実物を見て買うときの高揚感がない。+1
-0
-
143. 匿名 2020/10/05(月) 13:30:37
>>106
これはお店の人に失礼では?+0
-1
-
144. 匿名 2020/10/05(月) 14:20:37
>>1
最初はお店で買うのが一番だなーと思うけど、ヒールでも無限に歩けるブランドに巡り合えたので、ネットでそのブランドの決まったサイズだけ買ってます。
そこにたどり着くまでは実店舗で色々買いました…
+2
-0
-
145. 匿名 2020/10/05(月) 15:26:22
ロコンドに売ってあるRezardってブランドのパンプス余裕で走れる!
YouTuberとのコラボ商品のようで半信半疑でしたがめっちゃよかった!!+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/05(月) 15:32:43
ドクターマーチン買った!+4
-0
-
147. 匿名 2020/10/05(月) 16:42:06
coenのバレエシューズが900円くらいだったからダメ元で購入。
そしたらピッタリで足も痛くならなかった。
ミネトンカのモカシン履いてるから、メーカー同じなら大丈夫だろうと、zozoで違うタイプの買ってみたけどピッタリ。
あと、Tevaのサンダルは口コミ吟味してサイズ決めて楽天で買ったらこれもピッタリだった。
でも失敗したのもいくつかある…
23~23.5でメーカーで微妙に違うから、本当は履いて買うべきかな~と思うけど…
zozoのやつなんか凄そうですね。+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/05(月) 17:38:46
zozo私には合わなかったなー。サイズ交換無料で翌々日には商品届くロコンドが最近お気に入り。+3
-0
-
149. 匿名 2020/10/05(月) 20:12:32
スニーカーとストラップ付きのパンプスなら今のところ致命的な失敗はしてない
最近買ったブーティは微妙だけどショートブーツも多分いけると思う、多少大きくても脱げない形の靴ならいける
レビューがあると尚いいよね
+3
-0
-
150. 匿名 2020/10/05(月) 22:01:35
ヒール👠をamiamiで買ってます
もう10足以上ありますよ
走れる7センチヒールは安くて可愛くて高見えしますよ🧡+2
-0
-
151. 匿名 2020/10/05(月) 22:26:49
25.5の3Eのデカ足だからむしろスニーカー以外は通販でしか買えない。+2
-0
-
152. 匿名 2020/10/05(月) 23:53:24
>>33
さっそくポチッとしてみた!+1
-0
-
153. 匿名 2020/10/06(火) 01:57:55
ロコンドでかってる+0
-0
-
154. 匿名 2020/10/06(火) 08:58:17
足大きいからサイズ豊富なニッセンで昔靴買ってた。
成功率が低く、返品や交換の繰り返しだったので嫌気がさして通販購入は辞めました。+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/06(火) 09:04:18
>>151
私も大足で靴には苦労しどうしです。
品質の問題はあるけど、しまむら結構穴場ですよ。試し履きできるのがメリットですし。
通販は確かにサイズはあるけど、失敗もおおいんですよね〜。+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/06(火) 22:05:38
YOOXでイタリア製の革靴を買っています。 サイズ39で今まで外れたことはありません。+2
-0
-
157. 匿名 2020/10/08(木) 06:57:37
冠婚葬祭用の3.5cmヒール3Eパンプスを買いました
レビューを見ても大きい小さいその人によって違いました
私は散々迷って普段のサイズを注文しましたが大きくて中敷を敷いても歩くとパカパカします
靴の通販は難しいですね
逆にランニングスニーカーは窮屈でした
+1
-0
-
158. 匿名 2020/10/08(木) 14:25:30
>>35
今のアマゾンでそれできる?
返品したら商品が送られた時の状態と違うから破棄しました、返金はできません、この商品については質問にも一切答えられませんのであしからず、ってやり方で返金されない人が異様に多くいる
中国人がトップになってからカスタマーも外人(中国人?)でカタコトで一応日本語をしゃべるけど全然話が通じなくて「オカネノハナシデスカァ?」とか言われるし、チャットも日本語なのに会話通じない。なのにカタコト外人はどや顔
今の中華アマゾンは最低だよ
返品がちゃんとできて返金されるかがまず怪しい+0
-0
-
159. 匿名 2020/10/10(土) 13:34:46
>>150
そこのフラットシューズが何気に好き
安かろう悪かろうだと思って試しに買ってみたら中のクッションふかふかで踵の痛くなりがちな部分も全然痛くなかった
何万もするやつより使い勝手いい+0
-0
-
160. 匿名 2020/11/01(日) 15:40:04
>>124
返品もめっちゃするけど、同じぐらい買うからか会員ランクが上がったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する