-
1. 匿名 2020/10/04(日) 21:11:34
赤箱は「しっとり」、青箱は「さっぱり」とした仕上がりになるので、洗顔後の仕上がりが大きく違います。また赤箱の方がクリーミーな泡立ちでモコモコとしていて、青箱の方はきめ細やかでソフトな泡立ちな印象です。
乾燥肌の方は赤箱、脂性肌の方は青箱をおすすめする声も多いですが、個人的には肌状態に限らず秋冬は赤箱をおすすめします。青箱には保湿成分であるスクワランが配合されていないので、湿度が下がるこれからの時期は保湿力に欠けるかな?と感じます。+786
-27
-
2. 匿名 2020/10/04(日) 21:12:08
ちびまる子ちゃんのエピソードであったな。胸糞悪かった。+29
-148
-
3. 匿名 2020/10/04(日) 21:12:52
これどこで売ってる?+18
-161
-
4. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:12
これ使うと石鹸カスが顔にこびりつく
突っ張る原因は石鹸カス+49
-288
-
5. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:23
>>3
どこのドラックストアでも売ってるよ+552
-6
-
6. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:35
>>3
スーパー、薬局、ホームセンター、ネット+270
-9
-
7. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:38
え、昨日赤い方買ったばっかり!
オイリー肌!気になります!+380
-13
-
8. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:39
牛乳石鹸良い匂いだよね+1131
-36
-
9. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:43
>>2
どんなの?+57
-5
-
10. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:44
良い匂いだよね。
今は違うの使ってるけど、これで洗顔するの好きだった。+458
-16
-
11. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:56
今日はYahooニュース転載多いね
あれ?さっき読んだ?と思うとYahooニュースなんだよねー。+470
-9
-
12. 匿名 2020/10/04(日) 21:13:59
ずっと青箱使ってたけど赤箱に変えたら全然違った 絶対赤の方がおすすめ+684
-19
-
13. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:08
>>4
すすぎが足りないのでは+344
-16
-
14. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:12
>>3
店+34
-12
-
15. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:15
5年ぐらい顔と体を青箱の牛乳石鹸で洗ってるけど特にトラブルないから使い続けてる。
アトピー持ちだけど赤より青が好き。+529
-10
-
16. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:18
コロナで石鹸の消費がすごいから、手洗いに使ってる
安いよね+416
-5
-
17. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:41
赤箱と青箱の違い、初めて知った+209
-7
-
18. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:45
バウンシア好き+816
-33
-
19. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:49
私は青箱、多分バスサイズは
青箱しか見た事ないわ。
だからバスサイズの青箱しか使わない。
普通のサイズは直ぐ無くなる。+315
-11
-
20. 匿名 2020/10/04(日) 21:14:58
牛乳石鹸は動物性油脂だから、まれに肌に合わない人がいる。そういう人は植物性の石鹸を使うと良い。+383
-6
-
21. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:04
自然派(笑)意識高い系(笑)+3
-161
-
22. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:18
>>15
私もアトピー持ちですが青のほうが調子いいです+217
-1
-
23. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:31
そうなんだ!これで言うとタイプ的には青箱使わないといけないのに、私の家は昔から赤箱愛用してる!!+83
-4
-
24. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:37
皮膚科でも牛乳石鹸での洗顔を勧められる
赤箱を使ってます+334
-6
-
25. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:39
赤のがたけえ+304
-2
-
26. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:46
ほんとにいいのかなぁ…?+125
-15
-
27. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:53
アトピーの末っ子の皮膚科の先生のオススメで青箱使ってる。さっぱりしてていい香り、その上お安くてめちゃ気に入ってる。肌の調子も問題ない。
うちは一年中青箱です。+364
-6
-
28. 匿名 2020/10/04(日) 21:15:56
>>11
Yahooが女子SPAの記事を転載しているんだけどな+74
-4
-
29. 匿名 2020/10/04(日) 21:16:07
めっちゃ肌キレイな友人にスキンケア何してるか聞いたら、これの赤の石鹸ずっと使ってるって言ってた!+295
-3
-
30. 匿名 2020/10/04(日) 21:16:28
>>2
とくちゃんのやつか+69
-3
-
31. 匿名 2020/10/04(日) 21:16:32
青箱しか見た事なかった!どうりでサッパリすると思ったら脂性肌ようなんだ、、+73
-3
-
32. 匿名 2020/10/04(日) 21:16:55
>>9
とくちゃん+33
-6
-
33. 匿名 2020/10/04(日) 21:17:03
>>20
オリーブオイルやココナッツオイルの石鹸だと肌が荒れないから私は植物だな
皮膚科で牛乳石鹸勧められたのに人によるね+237
-12
-
34. 匿名 2020/10/04(日) 21:17:56
へえ。使ってみようかなぁ+102
-0
-
35. 匿名 2020/10/04(日) 21:17:57
>>21
いや、自然派は香料入ってる石鹸使わないよ。+184
-7
-
36. 匿名 2020/10/04(日) 21:18:14
>>21
今そういう話ししてないから+122
-1
-
37. 匿名 2020/10/04(日) 21:18:21
固形石けん、お風呂に置いておくと溶けませんか(>_<)?+240
-16
-
38. 匿名 2020/10/04(日) 21:18:22
>>18
いい匂いだしもこもこ泡立って気持ちいいよね
ただ私には洗浄力がもの足りない+49
-20
-
39. 匿名 2020/10/04(日) 21:18:29
>>26
洗浄力が凄く高いから肌が弱い人には向かない+126
-3
-
40. 匿名 2020/10/04(日) 21:18:34
何かの広告で赤がしっとり ローズ系の香り
青がサッパリ ジャスミンの香り
って書いてあった。+137
-2
-
41. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:00
汚れちゃんと落ちるのだろうか+3
-36
-
42. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:02
1年位赤箱を使っていました。
特に悪くはなかったです。
ただ、ニキビでも悩んでいたので
ガルちゃんで知った「スキンライフ」という、牛乳石鹸から出てる洗顔フォームに替えました。
洗い上がりがスッキリして、
私にはこちらの方が合っていました。+223
-2
-
43. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:09
>>18
ミルキィボディソープも
たまに使うけど好き
どっちもモコモコ泡で洗いあがりが良い!+219
-3
-
44. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:10
>>1
よくこんな今更当たり前なことが記事になるね。ちょっとびっくり。+27
-50
-
45. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:17
>>13
それよく言われるけどちゃんとすすいでもこびりついてるよ
タオルで強く拭き取ってやっと取れる+8
-88
-
46. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:22
ほぼ治ってるアトピー性皮膚炎だけど、赤だと荒れて青だと落ち着くから年中青箱だわ+134
-3
-
47. 匿名 2020/10/04(日) 21:19:58
青ずっと使ってる。っていうのもうちの近所のドラッグストア何軒か回ったけど青しか売ってないんだよねー。赤いのも使ってみたい!+124
-5
-
48. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:04
青箱と花王WHITEと白雪の詩をその日の気分で使ってたんだけど
今一体化してる+132
-3
-
49. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:08
>>1
そう言えば2、3日前だったかコラボトピみたいなので橙色の牛乳石鹸のコメみたんだけどあれは成分的にはどうなんだろう?+50
-0
-
50. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:17
>>4
ネット使って泡立ててもカスってつくの?
+63
-6
-
51. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:24
石鹸系はアルカリ性だから敏感肌には刺激強めであまり良くないと聞いたけどどうなんだろう+63
-1
-
52. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:26
赤箱でも乾燥しちゃう…+27
-2
-
53. 匿名 2020/10/04(日) 21:20:38
牛乳石鹸って発泡剤使ってる?+1
-5
-
54. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:07
>>41
落ちるよ
むしろ洗顔フォームよりちゃんと落ちてる感じがする+95
-0
-
55. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:08
+6
-70
-
56. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:24
>>43
これよく安売りしてる!
良いよね+104
-0
-
57. 匿名 2020/10/04(日) 21:21:40
>>28
教えてくれてありがとう😊
女子spa→Yahooが転載する→それをガルが転載する、って感じかな?+31
-2
-
58. 匿名 2020/10/04(日) 21:22:03
>>50
石鹸カスが膜になってこびりつく
鼻脇と顎はベッタリこびりついてる
みんな石鹸カスがこびりつかないのか
体質かな+3
-55
-
59. 匿名 2020/10/04(日) 21:22:03
ずっと青箱使ってきたけど今秋から赤箱使う予定!混合肌だけどどうだろう?+14
-1
-
60. 匿名 2020/10/04(日) 21:22:19
>>8
素朴な香りだよね。懐かしい感じ。+123
-2
-
61. 匿名 2020/10/04(日) 21:22:26
私赤箱ー
赤箱前に使ってた洗顔料がどれもピリピリしてこんなもんなのかな?って思ってたけど
赤箱使ったら全然ピリつかなくて、乾燥肌もマシになった!+41
-1
-
62. 匿名 2020/10/04(日) 21:22:40
>>45
横だけど、じゃあ泡立てが足りない、擦り付けすぎとか??顔につけただけの泡がそこまで取れないってある?普通に洗い上がるよ+154
-1
-
63. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:24
>>20
無添加・無香料にこだわって選ぶと牛乳石鹸は選択肢から外れるよね。+230
-4
-
64. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:26
>>43
サーモスばりの画像のでかさ+132
-10
-
65. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:32
>>21
自然派はもっと成分にこだわるし
意識高い系は高級な化粧品を使う
だからどっちも違う+133
-2
-
66. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:47
いつも青で最近赤使い始めたけど違いぜんっぜんわかんないや…+14
-0
-
67. 匿名 2020/10/04(日) 21:23:49
>>51
肌は弱酸性
石鹸は弱アルカリ性+3
-1
-
68. 匿名 2020/10/04(日) 21:24:03
>>37
牛乳石鹸はあんまり溶けないような+184
-3
-
69. 匿名 2020/10/04(日) 21:24:06
赤箱とか青箱っていう響きが魅力的+138
-2
-
70. 匿名 2020/10/04(日) 21:24:12
>>58
それ自分の顔脂がちゃんと落とせてないんじゃない?クレンジングとか使ってる?+38
-4
-
71. 匿名 2020/10/04(日) 21:24:22
>>43
これの泡で出るタイプ使ってるよ。
洗い上がりがつっぱらなくて良し。+65
-1
-
72. 匿名 2020/10/04(日) 21:24:46
>>4
石鹸カスが肌に残るのは当たり前+11
-60
-
73. 匿名 2020/10/04(日) 21:24:54
+90
-1
-
74. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:05
>>37
どろっとしちゃうよね
私は家族でお風呂に入るの最後だから、石鹸ケースの蓋開けっ放しにして浴室同様に乾燥させてるよ+86
-2
-
75. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:08
>>1
家族が肌荒れで病院に行ったら
牛乳石鹸を薦められ、実際に効果ありましたよ
それ以来、全員で使っています
+96
-3
-
76. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:16
うちも肌弱い子供が皮膚科でシャボン玉石鹸を勧められて、大人もこれにしたら調子いい。
全身保湿は別でしてるからこれだけでしっとりするかは不明だけど敏感肌で季節の変わり目よく肌とラブル起こしてたけどそれが無くなった。+101
-13
-
77. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:37
70になる義母が
今まで色々使ってきたけど今は赤箱で全身洗ってると言ってた
高いものも使ってたけど、結局これでよかったみたい
+68
-4
-
78. 匿名 2020/10/04(日) 21:25:58
やっぱり牛乳石鹸は良い石鹸なんだなあ!+100
-2
-
79. 匿名 2020/10/04(日) 21:26:19
>>70
シュウウエムラのクレンジング使ってるけどシュウのクレンジングも肌に乳化して何度もすすいでも残る
タオルで拭き取ってます+3
-31
-
80. 匿名 2020/10/04(日) 21:26:22
おばあちゃんちでよく体洗ってたけど、香料がすごくて顔なんか洗ったら手も顔もこの香りだよね。+3
-9
-
81. 匿名 2020/10/04(日) 21:26:47
>>21
むしろ庶民派+102
-2
-
82. 匿名 2020/10/04(日) 21:26:50
良い匂いだしサッパリするけど顔は乾燥しちゃうからダメだ。+11
-1
-
83. 匿名 2020/10/04(日) 21:27:03
>>13
肌が弱い人なんだと思う+10
-3
-
84. 匿名 2020/10/04(日) 21:27:18
ぎゅうにゅうせっけん
よいせっけん+110
-1
-
85. 匿名 2020/10/04(日) 21:27:39
>>3
何でこんな普通のコメントが叩かれてるんだろう+27
-27
-
86. 匿名 2020/10/04(日) 21:28:05
>>8
牛乳は美味しいからね+4
-18
-
87. 匿名 2020/10/04(日) 21:28:18
>>37
うちはこれは溶けないです
ただ、磁石でお風呂の壁にくっつく石鹸トレーを使って、ちょっと高い位置に置いてあります
あと、24時間換気してます+140
-2
-
88. 匿名 2020/10/04(日) 21:28:53
>>20
ここ数年ずっと洗顔はパックス オリー
植物性の油の方が合ってるみたい
泡で出てくるから簡単+33
-1
-
89. 匿名 2020/10/04(日) 21:28:54
クレンジングした後ってこと?+2
-4
-
90. 匿名 2020/10/04(日) 21:29:30
>>55
え…
牛乳石鹸の若手社員さんは自社の製品見るのもいやになりそうだね。。
もっとポジティブなキャッチコピーいくらでもありそうなのに。+154
-1
-
91. 匿名 2020/10/04(日) 21:29:34
昨日赤箱を買ったばかり!
香りも洗い上がりのしっとり感も好き+15
-0
-
92. 匿名 2020/10/04(日) 21:30:02
明日買って使います
赤箱+20
-0
-
93. 匿名 2020/10/04(日) 21:30:35
春夏は青、秋冬は赤と使い分けてます
顔も身体も全部これ
価格がお手軽で浮いた分はちょっといいシャンプーを買うようになった
+36
-0
-
94. 匿名 2020/10/04(日) 21:30:42
>>4
石鹸で髪洗うと髪がキシキシなるのも石鹸カスのせいなんだよね+33
-19
-
95. 匿名 2020/10/04(日) 21:31:00
>>13
泡立て方が良くないのでは+48
-1
-
96. 匿名 2020/10/04(日) 21:31:18
何を使っても変わらないから安くていいや、とずっと使っているちふれが最近ではいまひとつな感じなので、今度試してみたい。
ただ石鹸って置き方に困っちゃう。まぁトレー買えばいいんだけど。+19
-0
-
97. 匿名 2020/10/04(日) 21:31:32
>>85
ガルちゃんだからよ+17
-13
-
98. 匿名 2020/10/04(日) 21:31:40
>>72
え?なんでマイナス?学校で習わなかった?+4
-23
-
99. 匿名 2020/10/04(日) 21:32:11
バスサイズ青しかないですよね?
赤のバスサイズ作って欲しい!!
+38
-2
-
100. 匿名 2020/10/04(日) 21:32:22
今赤箱2個目を使ってる。
私は100円ショップで買ったよ、赤も青も100円だった。
体はスッキリ洗えていい感じだけど、顔は物足りない気もする…小鼻の黒ずみとか。+26
-1
-
101. 匿名 2020/10/04(日) 21:32:37
牛乳石鹸大好き!
寝るときの自分から香る牛乳石鹸がめっちゃ落ち着く。+47
-2
-
102. 匿名 2020/10/04(日) 21:32:58
>>37
溶けたら電子レンジでチンするとブクブク膨らんで扱いやすくなるよ+35
-3
-
103. 匿名 2020/10/04(日) 21:33:19
>>25
赤の方がグラム重かった気がする+5
-8
-
104. 匿名 2020/10/04(日) 21:33:23
洗い上がりがキュッキュする系?
そういうのガスールとか結構あるけど牛乳石鹸の最大の売りは値段以外にありますか?+4
-2
-
105. 匿名 2020/10/04(日) 21:33:24
>>94
よく泡立ててから使えば大丈夫だと思うけど
まさか石けん持って直接ゴシゴシ頭洗ってないですよね
お酢を薄めてリンスがわりに使うといいです+12
-13
-
106. 匿名 2020/10/04(日) 21:33:45
>>4
肌は弱酸性で石鹸は弱アルカリ性
中学で習わなかった?+59
-5
-
107. 匿名 2020/10/04(日) 21:35:05
ずーーっと赤箱使ってる!
さすがに洗顔にはちょっと微妙だったから、洗顔には同じ牛乳石鹸のブランドのチューブ型の洗顔料使ってます+12
-0
-
108. 匿名 2020/10/04(日) 21:35:41
>>97
ビックリした😓+10
-12
-
109. 匿名 2020/10/04(日) 21:36:25
>>1
ボディソープでいつも洗顔してるけど特に問題ないとは実感してる。全身シャンプーのミノンはダメだったんだけどね。+22
-2
-
110. 匿名 2020/10/04(日) 21:36:29
>>79
それは肌に良くないからクレンジングをオイルじゃない物に変えた方が良いんじゃないかな、ビオデルマとかの水クレンジング綺麗に落ちるよ+8
-9
-
111. 匿名 2020/10/04(日) 21:36:32
昔ながらの落ち着く香りだし、肌にも合ってる。浮気しても牛乳石鹸に戻ります🐄+18
-2
-
112. 匿名 2020/10/04(日) 21:37:07
やはりシャボン玉石鹸が一番❗️
んんん!なんかお呼びで無い?こりゃまた失礼しました。モーォ!
牛乳石鹸良い石鹸。
このギャグわかるかな?シャボン玉ホリディー+11
-49
-
113. 匿名 2020/10/04(日) 21:37:17
本当に敏感な人は同じくcowの無添加石鹸の方がいいよ。牛乳石鹸は石鹸素地100%ではないから、それが刺激になる人もいる。+50
-0
-
114. 匿名 2020/10/04(日) 21:37:28
カウブランド大好き!
洗顔は青箱。
ボディソープはこれです!+43
-2
-
115. 匿名 2020/10/04(日) 21:38:12
>>4
これにマイナスで
>>13
これにプラスは😥
がるちゃんやばくない?+9
-73
-
116. 匿名 2020/10/04(日) 21:38:18
固形石鹸大好きなんだけど、合成香料が苦手で使ったことがない。
愛用者の方、香りどうですか?いいにおいってコメントが多いから、それだけ臭いきついのかな?
天然香料であっても、バラの香料は頭痛1日中引きずるくらい相性悪いんだけど、やめた方がいいかな?+16
-1
-
117. 匿名 2020/10/04(日) 21:39:04
>>115
そういう人だらけってことだね
洗脳されないようにね+1
-44
-
118. 匿名 2020/10/04(日) 21:39:07
>>42
これの泡で出てくるポンプ式使ってます。スッキリだけど石鹸よりマイルドな感じで気に入ってる+73
-1
-
119. 匿名 2020/10/04(日) 21:40:29
1年も使わなくても赤と青の違いはわかるだろ+16
-0
-
120. 匿名 2020/10/04(日) 21:41:00
>>94
石鹸カスのせいではなく、化学物質が入ってないからだよ+55
-4
-
121. 匿名 2020/10/04(日) 21:41:13
昔から青の牛乳石鹸が絶対家にある!+4
-2
-
122. 匿名 2020/10/04(日) 21:41:18
牛乳石鹸って乳アレルギーあると使えない?
軽度なんだけど+1
-1
-
123. 匿名 2020/10/04(日) 21:41:27
>>105
石けん持って直接ゴシゴシ洗うわけ無いでしょ
そんな発想、妄想力、思い込み!やば
ガルちゃん民こわいわw+3
-53
-
124. 匿名 2020/10/04(日) 21:41:38
牛乳石鹸のクリーム気に入ってる
去年一瞬で売り切れたらしい+111
-0
-
125. 匿名 2020/10/04(日) 21:42:02
>>120
石鹸カスだよ+6
-38
-
126. 匿名 2020/10/04(日) 21:42:35
>>106
石鹸で顔面を洗うのは良くないってことかな。
この記事間違ってる?+1
-20
-
127. 匿名 2020/10/04(日) 21:42:48
長年青の方を使ってて最近牛乳石鹸の赤が人気だと聞いて赤を買って使ってみたけど
やっぱり青が好き+21
-1
-
128. 匿名 2020/10/04(日) 21:42:52
>>57
国みたいな関係だね
アメリカが作り、日本が真似をしてそれを韓国が真似する+1
-29
-
129. 匿名 2020/10/04(日) 21:43:23
固形石鹸は色々使ってきたけど最終的にこれに戻ってきた
実家でも昔から使ってるから懐かしい匂いにホッとするんだよねー
夏だけ青箱+20
-0
-
130. 匿名 2020/10/04(日) 21:44:37
>>20
ガルちゃんで牛乳石鹸が良いって言ってる人が多いから使ってみたけど自分は合わなくて何でだろうと思ってたんだけど動物性油脂が合わなかったのかな。
肌がつっぱって痒くなった。+136
-3
-
131. 匿名 2020/10/04(日) 21:44:38
>>13
石鹸カスは住んでる地域の水質によると思う+77
-1
-
132. 匿名 2020/10/04(日) 21:44:38
香りは赤が好きだけど洗い上がりは青のが好きです+4
-0
-
133. 匿名 2020/10/04(日) 21:44:44
一年くらい赤箱で洗顔してるけど本当に肌が綺麗になった!
ずっと洗顔ジプシーで色々変えたりしてたけど赤箱にしてからずっと変えてない。
ネットでちゃちゃっとあわ立ててちゃちゃっと適当に洗ってもなかなか良い+33
-1
-
134. 匿名 2020/10/04(日) 21:45:12
基本の石鹸だね。お世話になっております
しゃぼん玉石けんも買うけど+22
-1
-
135. 匿名 2020/10/04(日) 21:45:22
>>125
ちがうよ+11
-1
-
136. 匿名 2020/10/04(日) 21:45:57
>>73
なんだそれ?オレンジ色…初めて見た
なんだか惹かれるw+128
-2
-
137. 匿名 2020/10/04(日) 21:46:08
石鹸で洗顔して、「キュッキュッ」とした時、きちんと濯げたと認識するけど、この「キュッキュッ」は、濯ぎが終わっただけでなく肌の上に石鹸カスが付着して膜ができたした証なんですよ。+6
-23
-
138. 匿名 2020/10/04(日) 21:47:07
シャボン玉の無添加石鹸みたいなのも好きだけど、
無香料がさみしくなってきてこれに戻る
もうちょいさっぱり系の香りも作って欲しいなー
シトラス系とか+27
-2
-
139. 匿名 2020/10/04(日) 21:47:16
私は最近赤箱で身体洗ってるよ〜!お肌が水を弾いてテンション上がった。+21
-0
-
140. 匿名 2020/10/04(日) 21:48:58
>>13
水の硬質で石灰分がつくんだよ。それが石鹸カス。
海外の硬度高いとこは軟水器使って洗濯やらお風呂入る。
石鹸で洗ったらキュッとなるのが石鹸カス。軟水器で硬質なくした水で洗うとずっとヌルヌルしてるんだよ。+64
-1
-
141. 匿名 2020/10/04(日) 21:49:21
>>16
普段洗顔も体洗うのも赤箱使ってるんだけど、一時期ハンドソープが品薄だったから手洗いも同じものにしてた。
髪以外ぜんぶ赤箱で済んでるわ…って思ってしまったw
お安いのに泡落ちが良くて顔がふっくらする感じがある。
赤箱、好きだなー+81
-0
-
142. 匿名 2020/10/04(日) 21:49:38
>>15
私もアトピー持ちだけど赤より青で洗ってヘパリン外用スプレーで保湿する方が合ってます
+57
-0
-
143. 匿名 2020/10/04(日) 21:49:52
しかし、石鹸カスは素肌をコーティングする効果があるのでお肌への保湿効果と刺激から肌を守るバリア効果ができるから悪いものでもない。+9
-0
-
144. 匿名 2020/10/04(日) 21:50:10
>>124
石鹸のクリームとな?
パッケージに魅かれるけど、どう使うんだろう。+37
-1
-
145. 匿名 2020/10/04(日) 21:50:23
花王のホワイトとの違いを教えてください。m(._.)m+5
-2
-
146. 匿名 2020/10/04(日) 21:50:32
職場の台所と手洗い場に青の牛乳石鹸が置いてある。+3
-1
-
147. 匿名 2020/10/04(日) 21:50:56
泡だてネットがいるのね。了解です!+2
-1
-
148. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:03
>>126
間違ってるとは言えない😀
説明が難しい+2
-1
-
149. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:07
青箱から赤箱に替えたけどなんだか小さくなった気がする
家族も小さくなった?と言ってた+1
-1
-
150. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:07
>>113
美魔女の友人がずっとその石鹸使ってるって言うから私も替えてみたら、できものとかできなくなったよ!それからずーっと無添加の牛乳石鹸!顔も体も
ただちょっと値段は高い+25
-1
-
151. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:09
>>124
何これ?可愛いし欲しい
クレンジングは他の使ってるけど顔洗うのは牛乳赤箱です
肌が綺麗なママ友から牛乳石鹸教えてもらった
+39
-1
-
152. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:36
私は赤箱一択です!
他のメーカーのも使ってはいたのですが、突っ張るし合わなかった。
牛乳石鹸だけは肌に合ったのでずっとそれだけを使っています!
ボディソープも牛乳石鹸。
いい香り〜😌+9
-0
-
153. 匿名 2020/10/04(日) 21:51:50
牛乳石鹸は昔から愛用しています
シャボン玉ホリディーの頃から 箱のパッケージ昔のまま時々シャボン玉石鹸に浮気しますが😚長く変わらないものが好き+8
-0
-
154. 匿名 2020/10/04(日) 21:52:16
かずのすけ 石鹸
これ読めばちょっと分かるよ+0
-11
-
155. 匿名 2020/10/04(日) 21:53:46
>>15
私も青派!
キュッキュ!って感じが唯一無二+67
-0
-
156. 匿名 2020/10/04(日) 21:54:23
>>21
自然派や意識高い系が牛乳石鹸を高く評価してるの想像してワロタ+59
-2
-
157. 匿名 2020/10/04(日) 21:54:47
20歳くらいのとき肌荒れが酷くなって皮膚科に行ったら牛乳石鹸で洗顔するの勧められてそれから約10年洗顔はずっと赤箱。
今ではすっぴんになってもニキビ跡目立たないくらいになったし生理前のニキビができてもすぐに治ります。
年々手足も乾燥が酷くなってきてるけど秋冬は体洗うのも赤箱にしたらましになる。+13
-0
-
158. 匿名 2020/10/04(日) 21:55:11
アトピーには青のほうがよいというコメントあるけど、
じゃあ子供にも青のほうがいいのかな?
アトピーほどじゃないけど、肌は弱くてよく湿疹できてる+9
-0
-
159. 匿名 2020/10/04(日) 21:55:41
さすがにメイクは落ちないよね?+2
-8
-
160. 匿名 2020/10/04(日) 21:55:47
赤箱人気あるよねー!
だけど私は青箱派!!!赤箱より香りが強いのも好きだし乾燥肌ではないのでサッパリする青が好きー❤️+17
-0
-
161. 匿名 2020/10/04(日) 21:55:58
>>37 石鹸トレーに放置してるけど溶けないよ〜!+66
-0
-
162. 匿名 2020/10/04(日) 21:56:47
私の家は小さい頃からずーっと牛乳石鹸
ストックがいっぱいあるから
お歳暮かお中元で毎年貰ってる物なのかと思ってたら
親が買ってたものだったw+27
-0
-
163. 匿名 2020/10/04(日) 21:57:19
>>126
大丈夫ですよ。弱アルカリ性の泡は弱酸性の皮脂と合わさって中性になり、お湯で流れていきます。
以前読んだ記事では、肌に優しいとされる弱酸性のボディソープや洗顔フォームをきちんと泡立てないまま使う方が、肌に残ってトラブルをおこすらしいです。+37
-0
-
164. 匿名 2020/10/04(日) 21:57:19
>>46
ほぼ治ってる!?
まだ見ていたら何か気をつけたか教えて欲しいです+8
-0
-
165. 匿名 2020/10/04(日) 21:57:32
>>120
草+2
-9
-
166. 匿名 2020/10/04(日) 21:57:50
乾燥性敏感肌で以前まで赤箱を愛用してましたが、
クレンジング不要コスメを使い始めた際に、赤箱は純石鹸ではないから「石鹸で落とせるコスメ」は落とせないと知り、泣く泣く純石鹸に切り替えました(T_T)+22
-2
-
167. 匿名 2020/10/04(日) 21:58:04
>>115
石鹸カスが付く人がほとんどいないからじゃないの?+86
-1
-
168. 匿名 2020/10/04(日) 21:58:05
>>37
濡れた状態にしてませんか?水はけの悪い石鹸ケースや濡れたまま蓋をしてると乾燥しないので
良くないと思う。100円ショップなど売ってるステンレス製の石鹸置きがおすすめ水分もすぐに
きれて乾燥しやすいので溶けたりヌメリ感が残ったりしません。+80
-2
-
169. 匿名 2020/10/04(日) 21:58:50
>>21
自然派が使うのはとりあえずオーガニックって書いてるやつよ+13
-1
-
170. 匿名 2020/10/04(日) 21:59:16
脂性肌で肌強い方だけど青箱は良かったのに赤箱も試しに使ったらめちゃくちゃピリピリしてその後の化粧水も染みてダメだった+6
-0
-
171. 匿名 2020/10/04(日) 22:00:01
>>13
クエン酸薄めたやつで仕上げにすすげばいい
安い化粧水とかでも+13
-2
-
172. 匿名 2020/10/04(日) 22:00:35
赤箱オイリーな鼻に使ったらカピカピになった...+3
-0
-
173. 匿名 2020/10/04(日) 22:00:52
>>165
なんで笑うの?違うの?+6
-1
-
174. 匿名 2020/10/04(日) 22:02:20
>>8
こども産まれたときの産院で、沐浴時に多分この石鹸使ってたんだと思う
匂いが一緒だったから
なので、今でも使ってるし、ホッとする香り+90
-2
-
175. 匿名 2020/10/04(日) 22:02:54
>>4
調べてきたよー
水道水と石鹸が混ざると石鹸カスになるんだね+54
-2
-
176. 匿名 2020/10/04(日) 22:03:04
いろいろな洗顔料を使って
私の肌に一番あったのは赤箱だった…
無難に洗い上がる感じ、+4
-0
-
177. 匿名 2020/10/04(日) 22:03:11
ボディソープから牛乳石鹸に変えたら足の匂いが全くなくなった!恥ずかしい話ですが洗っても足の匂いが残るくらいでしたが今は全然気にならない!お試しください!+40
-0
-
178. 匿名 2020/10/04(日) 22:05:13
私はビオレの洗顔した後に牛乳石鹸でまた顔洗うよw
キシキシしないと気が済まないw
ボディーソープや洗顔料のヌルヌル感が苦手で+26
-2
-
179. 匿名 2020/10/04(日) 22:05:14
>>173
石鹸カスだよ+2
-17
-
180. 匿名 2020/10/04(日) 22:05:18
青がホッとするいいにおいで好き
バスサイズが大きめでさらに好き+5
-0
-
181. 匿名 2020/10/04(日) 22:05:34
>>19
赤箱のバスサイズありますが2個パックで、青箱よりお高めです。
ドラスト店員より+78
-0
-
182. 匿名 2020/10/04(日) 22:05:52
>>169
グリセリン?とか買ってきて自分で作ってるイメージもある!+8
-0
-
183. 匿名 2020/10/04(日) 22:06:34
洗顔も体もずっと赤箱!
青はたまに安売りしてるけど赤はめったに安売りしないよね+2
-2
-
184. 匿名 2020/10/04(日) 22:06:55
>>103
いや、赤100グラム、青130グラムだよ+15
-1
-
185. 匿名 2020/10/04(日) 22:07:00
>>136
ビームスとのコラボだよ
+9
-0
-
186. 匿名 2020/10/04(日) 22:07:23
誰かがわざと間違った知識広めてるのかな?草生える+1
-0
-
187. 匿名 2020/10/04(日) 22:07:30
関係ないけど牛乳石鹸の社長かっこよくてタイプ+6
-0
-
188. 匿名 2020/10/04(日) 22:07:39
>>1
そうそう、夏場は青で秋冬は赤で使い分けてる。
すべすべになる。+9
-1
-
189. 匿名 2020/10/04(日) 22:08:06
今マルセイユのオリーブ石鹸だけどこれ使ってた
結構良かった
赤箱もこの前買ったから今度使う
バウンシアも前使ってた
牛乳石鹸人気だよね+42
-1
-
190. 匿名 2020/10/04(日) 22:09:13
牛乳石鹸だとカサカサするし、ニキビや湿疹できたり肌亜トラブルになることあるから、洗顔ボディ洗うのをミューズに変えたらニキビ湿疹等ができにくくなった。+2
-8
-
191. 匿名 2020/10/04(日) 22:10:34
>>186
石鹸カスのこと?+1
-0
-
192. 匿名 2020/10/04(日) 22:10:40
赤箱の方が青より圧倒的に高いよね
都内だけ?+3
-0
-
193. 匿名 2020/10/04(日) 22:11:47
>>158
うちは子供はシャボン玉せっけん+8
-1
-
194. 匿名 2020/10/04(日) 22:11:51
牛乳石鹸とシャボン玉石鹸、両方お風呂に置いてる。
大人になってから石鹸派になった。+16
-0
-
195. 匿名 2020/10/04(日) 22:11:52
>>185
へー
薬用せっけんミューズとのコラボかと思ったw
オレンジ色の石鹸の+18
-1
-
196. 匿名 2020/10/04(日) 22:12:16
あ、髪のギシギシは石鹸カスが原因だよ+2
-0
-
197. 匿名 2020/10/04(日) 22:12:46
青箱で洗ってユースキンで保湿するのが私には合ってて最強。+21
-0
-
198. 匿名 2020/10/04(日) 22:14:36
調べた
石鹸は弱アルカリ性だからキューティクルを強制的にひらくんだよ
ちゃんとケアしてね+8
-0
-
199. 匿名 2020/10/04(日) 22:14:53
ボディーソープやハンドソープって泡がスカスカで洗った気がしないんだよね+18
-0
-
200. 匿名 2020/10/04(日) 22:16:44
>>158
アトピーも人それぞれだからね。
青と赤両方試してみたら?+8
-1
-
201. 匿名 2020/10/04(日) 22:17:19
>>4
泡立てネットなど使ってますか?
泡立て不足なのかなー?と思うけど
+1
-5
-
202. 匿名 2020/10/04(日) 22:19:04
もう何年も赤箱使ってる。
安いし割と肌にあって気に入ってる。
ただ、たまに青箱も使いたくなるから今度挑戦してみよう。
+9
-0
-
203. 匿名 2020/10/04(日) 22:19:11
>>12
そうなの?
青大好き
さっぱりする+148
-2
-
204. 匿名 2020/10/04(日) 22:19:32
これの青箱使ってたけど、最終的には杏林堂やホムセンで売ってる三個入りの米ぬか石鹸に落ち着いた+4
-0
-
205. 匿名 2020/10/04(日) 22:20:39
>>1
個人的に牛乳石鹸は体洗うのは好きだけど、洗顔に使うには香りがきつ過ぎる+17
-6
-
206. 匿名 2020/10/04(日) 22:21:26
赤箱と青箱を使って、感じた一番の違いは、溶けやすさかな。
水をちゃんと切らないと、赤箱はドロドロになる。+9
-0
-
207. 匿名 2020/10/04(日) 22:21:51
>>199
泡が弱いよね
水っぽいっていうのかな
泡立ってて便利ではあるけど+12
-1
-
208. 匿名 2020/10/04(日) 22:22:58
>>7
肌状態に限らず秋冬は赤箱をオススメしますって書いてあるよ。+70
-2
-
209. 匿名 2020/10/04(日) 22:23:11
>>158
アトピーではないけど娘が
小さいときは背中がまっしろになるほどの乾燥肌でした。ボディソープから青箱に変えたら乾燥しなくなりました。顔も身体も青箱を使っていますが、私も耳のあたりにたまにできていた吹き出物
全然できなくなりましたよ+10
-0
-
210. 匿名 2020/10/04(日) 22:23:33
>>150
私ずっと赤箱使ってたけど売り場で無添加見つけてから無添加使ってる。
肌は割と強い方だから無添加の必要ないのかなとか思ってる。
逆に赤箱に入ってる成分を取り入れた方が良いのかなとか思って。
無添加は香りが全く無いのがちょっと淋しい。
+8
-0
-
211. 匿名 2020/10/04(日) 22:25:35
>>44
お歳を召したおばさんは知ってる事でも若い女の子は知らない事もあるでしょ。+24
-0
-
212. 匿名 2020/10/04(日) 22:26:11
>>151
>>144
全身に使えるらしいです
塗った後べたべたしなくて、柔らかい肌になります
でもドラストには売ってる物じゃないから探すの大変かも…+20
-0
-
213. 匿名 2020/10/04(日) 22:26:17
ズボラだからこれモコモコに泡立てて体からそのまま顔洗う。赤しっとりしててオススメ+7
-0
-
214. 匿名 2020/10/04(日) 22:26:58
青も赤もそんなに大差ないと思うけどな+11
-3
-
215. 匿名 2020/10/04(日) 22:27:21
>>136
知らなかった 買ってみよう+18
-0
-
216. 匿名 2020/10/04(日) 22:28:09
基本的に年間通して「赤箱」使用
入浴時は体だけでなく顔も洗顔フォームを使わずに、この石鹸を使ってる。
+9
-0
-
217. 匿名 2020/10/04(日) 22:28:26
旦那がアトピーみたいで、牛乳石鹸なら効果あるかな?
前に、多分違うメーカーの固形石鹸貸したらピリピリする!痛い!って言われたので。
固形石鹸めんどくさいともいうから、ボディソープでアトピーに良いのも知りたい。+4
-9
-
218. 匿名 2020/10/04(日) 22:29:44
スクラワンっていう成分が合うみたい。+4
-0
-
219. 匿名 2020/10/04(日) 22:30:27
>>2
とくちゃんマジのマジでいい子過ぎる
でも人生損するタイプ+54
-0
-
220. 匿名 2020/10/04(日) 22:30:35
>>15
うちの小学生の息子がアトピーで、ずっと赤箱使ってます。
でも首元のアトピーが中々治らなくて、頭も牛乳石鹸で洗うようにしたら、凄く綺麗になりました。次は青箱試してみようかと思います😊+72
-3
-
221. 匿名 2020/10/04(日) 22:32:14
私は食器洗いにも使ってます(青箱です)+2
-6
-
222. 匿名 2020/10/04(日) 22:32:32
>>168 100均の目の粗いスポンジ+トレー 溶けることはない
+1
-0
-
223. 匿名 2020/10/04(日) 22:33:32
アトピーだけど保湿を売りにしてるボディーソープより成分のシンプルな洗浄力の強すぎない固形石鹸で汚れをきちんと落として保湿するやり方のほうが肌の調子がいい
固形石鹸=洗浄力が強くて肌がカピカピパリパリになるってイメージ持ってたけどボディーソープみたいにぬるぬるがいつまでも残ってるわけじゃなくてつるつるになるのが気分いい+17
-0
-
224. 匿名 2020/10/04(日) 22:34:05
にゅーにゅーせっけん+5
-1
-
225. 匿名 2020/10/04(日) 22:34:36
昔から牛乳石鹸の青箱だから石鹸と言えばこの香りなんだよね+3
-0
-
226. 匿名 2020/10/04(日) 22:35:29
>>131
東京、大丈夫だよー+7
-1
-
227. 匿名 2020/10/04(日) 22:36:29
どっちも使ったけどニキビは出来るし肌荒れもする
私には合わなかった
体に使ってる+3
-3
-
228. 匿名 2020/10/04(日) 22:38:26
青が定番
たまに赤+7
-0
-
229. 匿名 2020/10/04(日) 22:39:47
昔松田聖子が自伝「聖子」で洗顔は赤箱ずっと使ってるって書いてたよね?
今はしらんけど+12
-0
-
230. 匿名 2020/10/04(日) 22:41:47
>>47
ネットで買えるよ+5
-0
-
231. 匿名 2020/10/04(日) 22:44:26
子供が小さい頃アトピーが酷くて皮膚科に通ってたんだけど、先生から牛乳石鹸の青を使うように勧められてずっと使ってたよ。+8
-0
-
232. 匿名 2020/10/04(日) 22:47:31
親がずっと青箱買ってたんだけど
赤が最近人気だから今度赤箱買ってきてよ(自分で買え)
と頼んだら今度は赤箱ばかり買ってくるようになった…
やっぱり青箱がいいなんて言えない…+29
-0
-
233. 匿名 2020/10/04(日) 22:48:02
>>47
ローソンで売ってない?+5
-0
-
234. 匿名 2020/10/04(日) 22:53:27
>>42
このスキンライフつかってから肌に透明感がでた+23
-0
-
235. 匿名 2020/10/04(日) 22:53:30
>>1
昔バックパッカーしてた時にインドや東南アジアにこれを一つ持っていくのが習慣だった
海外の安宿ってアメニティーなんかないし、これ一つあれば身体から顔から髪まで洗えたし、洋服もこれで洗ってた(ランドリーがない地域では)
+67
-3
-
236. 匿名 2020/10/04(日) 22:54:20
どっちもすき+3
-1
-
237. 匿名 2020/10/04(日) 22:54:40
>>5
なんならスーパーにも売ってるよね+16
-0
-
238. 匿名 2020/10/04(日) 22:56:33
固形石鹸て、風呂場の床や排水溝に石鹸カスが油膜のように張ってカビやすくなるので、お風呂掃除サボリがちな人にはオススメ出来ない。+5
-5
-
239. 匿名 2020/10/04(日) 22:57:23
298円になった時にまとめ買いしておく。
ダイコクドラックは赤も青も今週298円になってましたよ‼︎
地域によって値下げ商品が違うかもしれませんが。
私は大阪のダイコクドラックで買いました。+8
-0
-
240. 匿名 2020/10/04(日) 23:00:19
>>32
ありがとう+2
-0
-
241. 匿名 2020/10/04(日) 23:01:02
余談なんですけど、昔、彼氏とデートの時
夏、朝風呂に入って行ったら
いい香りするねって彼氏に言われた
明治43年生まれの、母方のおばあちゃんの
家に牛乳石鹸、赤箱、白箱、青箱
三種類あったよ。白箱懐かしい。+19
-0
-
242. 匿名 2020/10/04(日) 23:04:19
牛乳石鹸の洗顔フォーム使ってるけど、面倒だから使い切ったら赤箱で体も顔も洗おうかなと思ってた所
でもこの洗顔フォームも肌に優しくて好き+25
-2
-
243. 匿名 2020/10/04(日) 23:05:37
こういうお手頃で肌に優しい定番商品もっと知りたい
家族みんなで使えて、どこでも買える安心感+20
-0
-
244. 匿名 2020/10/04(日) 23:10:17
私も愛用者。
こどもは
マーベセラー
やさしい石鹸 を薦められ使用しています。+3
-2
-
245. 匿名 2020/10/04(日) 23:12:22
>>1
油性肌もしっとり洗えるほうが良いと思う
乾燥から来る油性肌の人が多いから+17
-1
-
246. 匿名 2020/10/04(日) 23:14:30
私は牛乳石鹸赤箱に絶大な信頼をよせている。
安いのに優秀!
おしゃれなボディーソープやら香りのいいのやら使ってたけど私には合わなくて乾燥した。+7
-0
-
247. 匿名 2020/10/04(日) 23:18:05
食いしん坊の私がみたら赤はバター、青はチーズに見える+6
-0
-
248. 匿名 2020/10/04(日) 23:19:52
牛乳が入ってんの?+3
-0
-
249. 匿名 2020/10/04(日) 23:22:36
前夜にきっちり洗顔と手入れをしたら、翌朝は水で洗顔で十分と聞いた。夜は化粧落とすのにクレンジング使うし、石鹸で洗顔するタイミングが無い。やってみたいけど。+4
-0
-
250. 匿名 2020/10/04(日) 23:23:20
私、敏感肌の脂性肌。顔も体も青箱。一度だけ赤箱に変えたらおデコと背中にニキビ勃発。脂性肌すぎて赤箱では洗浄力弱かったのかも。カサカサになっても青箱使う方が私には合ってる。絶対こちらがオススメ、と書いてる方。人それぞれ肌質や肌の強さ弱さが違うから絶対とか書かない方が良い。安いんだから自分で確かめた方がいい。+15
-1
-
251. 匿名 2020/10/04(日) 23:23:43
赤箱と青箱の名称が広まっているのに言うのもなんだけど、あの箱が過剰包装だといつも感じてしまう
ドラッグストアで買ってから、まず全部箱から出してストックの引き出しに入れてるんだけど、箱要らなくない?って、その時いつも思う+7
-13
-
252. 匿名 2020/10/04(日) 23:25:00
ドラッグストアって赤・青の片方しか特売しない事が多いけど両方いっぺんにやってくれる方が助かる。+3
-0
-
253. 匿名 2020/10/04(日) 23:25:02
>>37
キッチンスポンジの上に置いて置くと
お風呂場でも溶けないですよ+24
-3
-
254. 匿名 2020/10/04(日) 23:26:18
>>251
運ぶとき箱に入ってないと中身や袋が傷ついたりするからじゃ?
箱の方が運びやすいし
と思ったけど無添加の牛乳せっけんは袋入りなんだよね+30
-1
-
255. 匿名 2020/10/04(日) 23:27:44
クレンジングこれ使ってます
無添加なのが気に入って。+32
-1
-
256. 匿名 2020/10/04(日) 23:28:22
>>131
わかる。
沖縄はヤバい+2
-0
-
257. 匿名 2020/10/04(日) 23:30:29
年中通して顔にアネッサの金を愛用しています。
クレンジングメイク落としで洗っても肌に皮膜が残って落ちた感じしないけど、牛乳石鹸で洗うと一気に落ちる感じがします。手放せません。+10
-1
-
258. 匿名 2020/10/04(日) 23:39:04
昔、関東は青箱、関西は赤箱人気って聞いたことあるなあ
関東住みだけど、たしかに店舗によって青箱しかないとこもあった+7
-0
-
259. 匿名 2020/10/04(日) 23:39:25
昔子供の頃、石けんで体を洗ってお風呂あがると、おなかとかに発疹が出てかゆかった。
親に言っても見てもくれず「そんなはずないでしょ」で済まされて、みんなそんなものなのかと思ってたけど、大人になって自分で選んだ刺激のなさそうな石けん使ってるからか、気づいたらそんな発疹はもう見かけなくなった。
やっぱり同じ石けんでもモノによって刺激って違うんだな。
いいかげんな親の元で育たなかったら、あんな痒い思い毎日せずに済んでたんだろうになあ。+32
-1
-
260. 匿名 2020/10/04(日) 23:41:20
赤箱onlyです!
ボディソープ使ってたけど6個入って400円ちょいならコスパもいいですね?+37
-1
-
261. 匿名 2020/10/04(日) 23:47:54
>>1
石鹸ならシャボン玉石鹸でしょ。
界面活性剤の牛乳石鹸で肌が良くなるわけないやん。
+8
-27
-
262. 匿名 2020/10/04(日) 23:50:44
>>124
ハンズ、ロフト限定で探し回ったけど売り切れで買えなかったよ( ;∀;)試してみたかった。+20
-2
-
263. 匿名 2020/10/04(日) 23:52:55
>>85
どこでも見かけるのに探す気が無さそうだからじゃない?+49
-4
-
264. 匿名 2020/10/04(日) 23:53:18
赤だと吹き出物が出ちゃったけどもう一回試してみたいな
青は吹き出物とか全く出ないけど少々つっぱる+5
-0
-
265. 匿名 2020/10/04(日) 23:58:58
>>130
わたしも!全身痒くなった+17
-2
-
266. 匿名 2020/10/05(月) 00:00:51
>>131
沖縄は硬水だから硬水に適した石鹸、ジャンプー使わないとやばいよ。+13
-0
-
267. 匿名 2020/10/05(月) 00:01:55
皮膚科で進められる人多いよね
息子もアトピーだったけど青箱進められて使ったら収まった+17
-0
-
268. 匿名 2020/10/05(月) 00:03:55
ずっと赤使ってて別の洗顔料にかえたらすぐに鼻と頬の毛穴が黒ずんできてそっこー赤に戻しました
+7
-0
-
269. 匿名 2020/10/05(月) 00:04:44
牛乳石鹸良い石鹸♪+8
-0
-
270. 匿名 2020/10/05(月) 00:08:52
赤箱の方が高いもんね。でも私、香りは青箱が好みなんだ。洗顔としてではなく、身体洗う用だから気にしてない。風呂上がりにクリーム塗ればいいし。+14
-0
-
271. 匿名 2020/10/05(月) 00:14:38
>>8
他のはバラの香だとか匂いがキツくて気持ち悪くなる。+25
-0
-
272. 匿名 2020/10/05(月) 00:20:56
>>4
他の石鹸よりも石鹸カスが残りやすいよね。
牛乳石鹸使うと小鼻とか脇の毛穴とか詰まって気になるわ
最近はミューズ(日本製)使ってるけど調子いい。+10
-13
-
273. 匿名 2020/10/05(月) 00:21:05
>>261
界面活性剤って何か分かってないでしょ+28
-3
-
274. 匿名 2020/10/05(月) 00:22:34
ものすごく脂性肌でいいと言われるデパコスや高級な洗顔はほとんど使ってきたけど牛乳石鹸と何ら変わりはなかった。笑
今も特別良いと思ってるわけではないけど効果は同じなので牛乳石鹸の赤使っています。+7
-1
-
275. 匿名 2020/10/05(月) 00:23:37
牛乳石鹸はおばあちゃんが使ってたイメージが強い
肌綺麗だったなぁ+4
-0
-
276. 匿名 2020/10/05(月) 00:29:51
>>272
ミューズに使われてる殺菌成分が危険だとアメリカのFDAが発表したよね。
一時期ニュースなった。
顔に使って大丈夫なのかな?+48
-2
-
277. 匿名 2020/10/05(月) 00:31:44
>>33
お、逆だ
オリーブオイル石鹸で荒れた事ある
オーガニック系は成分合わないものが多い
合う合わないは本当に人それぞれなんだね+49
-0
-
278. 匿名 2020/10/05(月) 00:36:32
すごく評判がいいから赤箱使ってみたんだけどネットでモコモコに泡立てて洗った直後から乾燥、風呂上がりには粉吹いてた(´゚ω゚`)同じような人いませんか?+7
-4
-
279. 匿名 2020/10/05(月) 00:38:02
>>15
アトピー持ちだけど私も牛乳石鹸使ってる
ただし毎日ではなくに週に二回くらい
普段はキュレルの泡タイプ使ってる
牛乳石鹸でスッキリ洗ったらたっぷりワセリンとかで保湿してる
+11
-0
-
280. 匿名 2020/10/05(月) 00:41:50
>>44
ならなぜ見に来たのw+11
-0
-
281. 匿名 2020/10/05(月) 00:50:40
>>37
掃除がめんどくさくて石鹸トレーが嫌なので、ダイソーかSeriaで買った泡立てネットの中にそのまま石鹸を入れれるやつを使ってます!
泡立てるのも楽だし、フックにかけれるので便利ですよ( ´ ▽ ` )ノ+97
-0
-
282. 匿名 2020/10/05(月) 00:51:14
>>20
あー!だからなのかな?
石鹸大好きで、色んな石鹸使ってきたけど牛乳石鹸だけはいつ使っても乾燥して合わなかったな+9
-2
-
283. 匿名 2020/10/05(月) 00:52:56
>>175
私も調べたらほんとにあってびっくり
知らなかったよ
4はマイナスつきまくってるけど正しいこと言ってるね+12
-4
-
284. 匿名 2020/10/05(月) 00:54:40
>>272
肌最強で羨ましいな+26
-1
-
285. 匿名 2020/10/05(月) 00:56:34
>>46
ここ読んでるとアトピーの人は青が合うみたいだね。スクワランと相性が悪いって事なのかな?
そういえば、スクワランオイルは合わなくてなんか赤いポツポツが出た事があるわ。+31
-1
-
286. 匿名 2020/10/05(月) 00:58:35
>>124
広島だけどどこにでもあるイメージ!
売り切れの人気商品なんだね!かってみようかなといいたいけど去年のニベアがまだあるw+9
-0
-
287. 匿名 2020/10/05(月) 01:13:01
>>55
最低だね
洗い流してないで自分のしたことよく考えろよ
自責の念感じるくらいならやりすぎたって自覚あるんだよね?つっこみどころ多すぎる。
牛乳石鹸もよくもまあこれだけパワハラモラハラ言われてる時代にこんなコピー使えたね+74
-1
-
288. 匿名 2020/10/05(月) 01:15:20
怖くて石鹸で顔なんて洗えないけどな…+4
-6
-
289. 匿名 2020/10/05(月) 01:15:53
>>55
ちょ!こえーよ!
笑顔が怖い!+67
-0
-
290. 匿名 2020/10/05(月) 01:16:08
>>8
The石鹸て感じがする+36
-0
-
291. 匿名 2020/10/05(月) 01:25:16
>>272
他のものと比べて特に石鹸カスが残りにくいわけではないみたいだね
EDTA-4Naっていう金属イオン封鎖材が入ってるから石鹸カス残りにくいみたい
無添加にははいってない
ただこの成分は旧表示指定成分(人によってアレルギーをおこす)に分類されてるってさ
でも皮膚科医が勧めるなら問題ないんだろうね
+8
-1
-
292. 匿名 2020/10/05(月) 01:27:56
>>19
うちの近所6個パック赤。長い間それしか買ってない
場所によるのかな?+5
-0
-
293. 匿名 2020/10/05(月) 01:34:46
>>1
このトピ、ステマ感がすごい+4
-16
-
294. 匿名 2020/10/05(月) 01:41:09
子供がアトピー持ちなんだけど、長年アトピーの姉が黙って青箱置いてった。
アトピタのボディーソープとか無添加系のボディーソープ使って全然よくならなかったのが青箱で落ち着いてくれた。+14
-0
-
295. 匿名 2020/10/05(月) 01:46:47
昔からあるならもっと早く知りたかった。家の棚に青箱見つけたので明日から使ってみます。+6
-0
-
296. 匿名 2020/10/05(月) 01:47:14
>>115
長年使ってて、石鹸カスなんてついたことはないからなー
石鹸ではなく、肌の問題だと思う…合わないとか。+29
-4
-
297. 匿名 2020/10/05(月) 01:48:11
青箱の香りがほんとに大好きで、シャボン系とかジャスミン系の香水で似たようなのずっと探してるけどコレ!ってのが一つも無い…
もう鞄に空き箱入れておこうかしら+11
-0
-
298. 匿名 2020/10/05(月) 02:05:34
私は青箱のさっぱり感が大好き
+7
-0
-
299. 匿名 2020/10/05(月) 02:06:11
>>50
いわゆる石鹸カスは石鹸の成分と水道水に含まれる金属イオンが反応したものだから、泡立ち具合とかに限らず発生するよ。石鹸で髪洗うとギシギシになるのもこの石鹸カスのせい。
日本は軟水な方だけど、東京でも少しは硬度あるから石鹸カスはできる。
どうしても石鹸で顔を洗いたいなら軟水器を導入するしかないかな。(高いからおすすめはしない)+12
-2
-
300. 匿名 2020/10/05(月) 02:06:29
牛乳石鹸好きだけど
石鹸カスで風呂場が汚くなるのが本当イヤ!+5
-0
-
301. 匿名 2020/10/05(月) 02:10:04
>>130
分かる。
私も同じく赤箱でツッパリと痒みが出た。
流行ってる頃にソンバーユ使っても似た感じになったから、
動物性の油脂自体が合わないんだと諦めた...。+31
-0
-
302. 匿名 2020/10/05(月) 02:10:58
>>229
はい、それ以来真似して美肌になりました!+6
-0
-
303. 匿名 2020/10/05(月) 02:14:41
>>20
ガルちゃんで牛乳石鹸のイベントをやってるの知って、去年行列に並んで色々と買った
だけど足が赤くブツブツとアレルギー反応出て痒くてダメだった
今は洗面台の下にたくさん眠ってる+27
-1
-
304. 匿名 2020/10/05(月) 02:20:52
高級なものも含め、散々さ迷った結果、牛乳石鹸に落ち着いた
赤も青も両方ともいいよ
これで全て完結
+12
-0
-
305. 匿名 2020/10/05(月) 02:25:03
>>42
私もこのポンプタイプ使ってる!サッパリしていい感じだよね。匂いも好き+5
-1
-
306. 匿名 2020/10/05(月) 02:30:24
>>1
最近ずっとこのカウブランドの無添加石鹸を使ってたんだけど、特に肌が弱いわけじゃないから赤箱使おうかな。安いしいい匂いだし。+35
-0
-
307. 匿名 2020/10/05(月) 02:30:42
>>12
私は赤より青の方が合ってた+35
-0
-
308. 匿名 2020/10/05(月) 02:31:20
>>73
デオドラント…柿渋とか入ってるのかな?+22
-0
-
309. 匿名 2020/10/05(月) 02:32:39
>>33
多分、皮膚科が薦めるのは無添加無香料で誰でも分かる石鹸だからだと思うよ
合わない場合は無添加無香料の他の石鹸探せばいい+9
-0
-
310. 匿名 2020/10/05(月) 02:33:09
>>55
逆にして、部下の気分転換の方がまだましだよ…+60
-0
-
311. 匿名 2020/10/05(月) 02:51:19
>>37 石鹸トレーに輪ゴムを#←にみたいにピーンと張ってその上に石鹸置くと接触面が減って溶けにくいよ!ほんまでっかでやってた!!
+44
-1
-
312. 匿名 2020/10/05(月) 03:06:17
私アトピーだけどずっとシャボン玉石けんの黄緑色パッケージの純植物性シャボン玉浴用使ってる
洗顔も身体もこれ一つで肌のコンディションずっと良いよ+6
-1
-
313. 匿名 2020/10/05(月) 03:16:02
>>11
別に気にすることないんじゃない?
そんなことよりも、たまにはお風呂に入りなさいね
不潔ですよ+2
-8
-
314. 匿名 2020/10/05(月) 03:20:34
>>291
横だけど、別に無添加トピではないよね?
しかも皮膚科医が勧めてるとは272さんは書いてないけど…
無添加で皮膚科医が勧めてる石鹸トピなの⁉+5
-4
-
315. 匿名 2020/10/05(月) 03:36:22
>>26
期待して買ったけど大して良くないよ。泡立ちもよくなかった。花王の固形石鹸のが泡立ちとかも断然いい。+9
-21
-
316. 匿名 2020/10/05(月) 03:37:53
>>3
セリア、ダイソー、レモン、ミーツ、百均にもあるよー
+7
-0
-
317. 匿名 2020/10/05(月) 03:53:32
>>272
私はコレ使ってる。無添加白いせっけん – MIYOSHI SOAP CORPORATION miyoshisoap.co.jp精製度の高いハイグレードな食品用天然油脂を使用した、丁寧な本釜焚き製法の無添加の純石けん。たっぷり含まれたうるおい成分でしっとり洗い上げる、お肌にやさしい処方。お肌の弱い方や敏感肌の方、赤ちゃんからお年寄りまで安心。新鮮さにこだわり脱酸素フィルム...
+21
-0
-
318. 匿名 2020/10/05(月) 04:30:08
>>37
>>281さんも言ってるけど
ウチもこれに入れて使ってます。
銀の棒?体洗うタオルかけるところに
S字フックをかけて吊り下げておけば
問題ないですよ!+72
-1
-
319. 匿名 2020/10/05(月) 04:34:05
>>270
同じ値段じゃない?
だからいつも青か赤で迷う。
値段違ったら安い方買う+0
-3
-
320. 匿名 2020/10/05(月) 05:30:11
>>240
え?
これで伝わったの?笑+21
-0
-
321. 匿名 2020/10/05(月) 05:33:48
>>9
授業で石鹸を使うのに忘れた奴がクラスメイトの石鹸を盗む
→とくちゃんが真犯人に気付いて、自分が盗んだと言って庇う
→とくちゃんがイジメを受けるように
→とくちゃんが犯人ではないことに気付いたまるこに加えて大野・杉山がクラスメートに啖呵切る
→大団円+43
-0
-
322. 匿名 2020/10/05(月) 05:52:16
>>20
へー、そうなんだ。バウンシアも合わなくて、牛乳石鹸を敬遠してるつもりだけど、ハンドソープは牛乳石鹸だった(笑)コロナ以降、見掛けなくなったけど…+6
-0
-
323. 匿名 2020/10/05(月) 06:02:41
>>301
牛乳石鹸はダメだけど、馬油は問題なく使ってる😅+4
-0
-
324. 匿名 2020/10/05(月) 06:05:46
液体石鹸でも石鹸カス出るよ。+4
-1
-
325. 匿名 2020/10/05(月) 06:29:36
>>130
私は牛乳石鹸だと顔が臭くなるんだよね(香料が嫌いなわけではなく、皮脂臭がひどくなる)
もともと牛乳飲むと同じように臭くなるから牛乳が体に不適応なんだと思う。+24
-4
-
326. 匿名 2020/10/05(月) 06:42:56
>>21
牛乳石鹸みたいな香料入ってるものまで自然派()とか言ってる人って逆に何を使ってんだろ。+18
-0
-
327. 匿名 2020/10/05(月) 06:43:38
>>15
私も、顔、体に加えて頭も牛乳石鹸の青だよ(^^)!
以前ここで頭皮の臭いは固形石鹸で落ちる!って聞いてから使ってる!+17
-0
-
328. 匿名 2020/10/05(月) 06:56:54
>>218
私もそうしてます!!
使う時は泡立つし、使用後はそのまま乾燥できるし、めちゃくちゃ楽!!!+0
-0
-
329. 匿名 2020/10/05(月) 06:57:32
>>15
私もアトピー持ちですが青の方が調子いいよ。
もう10年以上青箱で顔と身体を洗ってます。
赤箱や液体のボディソープは合わないのか痒くなります。+23
-0
-
330. 匿名 2020/10/05(月) 06:59:04
>>328
返信先、間違えてしまいました。
+0
-0
-
331. 匿名 2020/10/05(月) 07:00:04
他の石鹸に比べて柔らかいよね。
その分すぐなくなる+2
-2
-
332. 匿名 2020/10/05(月) 07:04:35
青は泡立たない+0
-4
-
333. 匿名 2020/10/05(月) 08:04:10
乳児湿疹凄かった息子、青箱勧められて使ったらかなり改善したのでずっと青使ってたけど冬は赤も使ってみようかな?+2
-0
-
334. 匿名 2020/10/05(月) 08:12:33
>>37
ダルトンのマグネティックソープホルダーを使ってる。石鹸に磁石をつけて、浮かせておけるやつなんだけど、オススメだよ。+7
-0
-
335. 匿名 2020/10/05(月) 08:12:53
私も最近青購入!
液体派だったけど、子供が何プッシュもしてすぐなくなるから固形はコスパもいいし、白いマスクをしててリップやファンデがついたのがなかなか落ちなかったけどこの牛乳石鹸で少しこすってみると真っ白になった!!
+5
-0
-
336. 匿名 2020/10/05(月) 08:30:19
>>303
洗面台の下に寝かせておくなら、コロナが収まって世間が通常モードになったら、近所の幼稚園や小学校のバザーに出すといいよ。石鹸は腐らないので食品と違ってトラブルもないし。牛乳石鹼を使ったことがなかった人がバザーで購入して使ってみて、自分に合うとわかったら、今度はドラストで買うだろうし。+30
-0
-
337. 匿名 2020/10/05(月) 08:52:15
石鹸洗顔やってたけど毛穴詰まりが酷かった自分には合わなかった
泡のキメが一般の洗顔料より細かくないからだと思うんだけど、黒ずみが解消されずにザラザラが酷くなったから止めたよ
もし同じタイプの方がやるなら毛穴専用の洗顔料やピーリングを数日に一度挟むといいかも+4
-1
-
338. 匿名 2020/10/05(月) 09:06:03
>>118
次からこれにしてみよーかな
私はガサツ気味だから固形向いてない。+2
-0
-
339. 匿名 2020/10/05(月) 09:06:05
牛乳石鹸良い石けん〜(*´○`)o¶♪+2
-0
-
340. 匿名 2020/10/05(月) 09:13:30
皮膚科医に薦められて赤箱使ってたけど合わなくて2ヶ月くらいで使うのやめたことある。
きちんと泡立ててすすぎもぬるま湯でこれでもかってくらいやってたのに、洗い上がりの肌がゴワゴワ&カピカピするんだよね。
牛乳石鹸は肌に良い!ニキビが治った!みたいな声聞くから期待してたんだけどな。
肌に合わない人って少数派なのかな(;_;)+9
-1
-
341. 匿名 2020/10/05(月) 09:31:23
青箱買ったんだけど匂いがめっちゃ苦手だった
ツーンとするような硬い油のような匂いしませんか
翌日お風呂が残り香りがさらにだめだった
匂いも強めだし、あの独特な匂いはなんなんだろうか
+2
-7
-
342. 匿名 2020/10/05(月) 09:33:57
>>306
使い心地全然ちがうよ?
この無添加のは洗い上がりつっぱらないけど、赤箱は洗浄力あるからつっぱる。
+6
-1
-
343. 匿名 2020/10/05(月) 09:38:29
生まれた時からずっと娘に使ってます!
なぜかピジョンの赤ちゃん石鹸合わなくて産院で牛乳石鹸使ってたの思い出してずっとコレ!夏は青冬は赤!+3
-0
-
344. 匿名 2020/10/05(月) 09:50:02
若い時は色々ボディーソープにこだわったりもしたけど、全部洗い流されるから無意味と聞き、今は安い牛乳石鹸で洗ってる。
これを使うようになってからたまにボディーソープで身体あらうとヒリヒリするようになった。+2
-1
-
345. 匿名 2020/10/05(月) 09:53:37
>>42
これいま還暦過ぎの母親が高校生の時使ってたと言ってたよ。
すごくロングセラーなんだね。
ニキビに良いんだって。+20
-0
-
346. 匿名 2020/10/05(月) 09:55:33
>>12
ずっと青使ってて赤評判良かったから使ってみたけど青に戻りました。
人によりけりだね。+41
-0
-
347. 匿名 2020/10/05(月) 09:58:58
顔がかぶれて皮膚科に行った時先生が牛乳石鹸だしてきてこれで洗顔したらブツブツにはならないと言っていた。
それから赤箱愛用してブツブツ知らず。
匂いも好き+6
-2
-
348. 匿名 2020/10/05(月) 10:01:29
固形石鹸の匂いがダメ
液体になると大丈夫なんだよね
なんでだろ+1
-4
-
349. 匿名 2020/10/05(月) 10:01:48
>>42
これ中学生の娘に買ってるよ!
グレープフルーツの香りで使いやすいって。
化粧水も併せて買ってるけど、ポツポツできる思春期ニキビは化膿せず落ち着いてる。+12
-0
-
350. 匿名 2020/10/05(月) 10:02:20
カウブランドの泡で出る洗顔料使ってる。同じくボディソープも。良い。
固形石鹸のがサッパリな洗い上がりの気がする。
+4
-1
-
351. 匿名 2020/10/05(月) 10:36:20
>>2
ちゃんと真犯人は名乗り出たしその子を責める奴に大野杉山が一喝してたし胸糞オチではなかったような+14
-1
-
352. 匿名 2020/10/05(月) 10:42:31
牛乳石鹸は動物実験してないから好き+17
-1
-
353. 匿名 2020/10/05(月) 10:43:33
>>1
愛用してたんだけど結婚してからボディーソープ派の夫に、臭いから使わないでほしいと言われた。
一時的に使用やめてるけど、大衆的な石鹸の匂いが嫌なんて聞いたことないし、どうやったら説得できるかな。+4
-3
-
354. 匿名 2020/10/05(月) 11:15:17
>>235
ガルちゃん民って
本当に色々な人がいて腹立つときもあるけど
235さんみたいな海外で生活してた、
経験値高い人の話も聞く事できて
本当勉強になります。
しかも牛乳石鹸トピなのに
さりげなくすごい話w
+55
-2
-
355. 匿名 2020/10/05(月) 11:22:06
私は牛乳石鹸の赤箱で肌が荒れてしまった
合わなかったんだなぁ+4
-1
-
356. 匿名 2020/10/05(月) 11:26:18
>>20
赤ちゃん洗ってたんだけど、
乳製品にアレルギーでアトピー酷かった一因だった。
ご注意を。
その後はシャボン玉石鹸です。
+28
-0
-
357. 匿名 2020/10/05(月) 11:26:58
>>13
最低でもすすぎは30回って聞いてそれを続けて半年足らずだけどすすぎって大事だと痛感した
毛穴が目立たなくなって顔色も明るくなって嬉しい限り!
+23
-1
-
358. 匿名 2020/10/05(月) 11:29:46
>>4
マイナス多くてビックリ。石鹸カスこびりつくよね!一時牛乳石鹸使ってたら顔面ニキビだらけになったことがあって、洗顔後の濡れた肌を顔を指で擦ると垢みたいなのが出てきて石鹸カスの存在を知ったよ!水道水のカルシウムか何かに反応して石鹸カスが発生するんだよね!+31
-12
-
359. 匿名 2020/10/05(月) 11:31:53
半年くらい赤箱で洗顔してて、全然問題ないと思ってたんだけど、いつからか赤ら顔が気になるようになったから試しに洗顔料変えたら一発で治った。わたしの肌には石鹸洗顔は強すぎたみたい。+7
-1
-
360. 匿名 2020/10/05(月) 11:40:00
>>320
わろた+6
-0
-
361. 匿名 2020/10/05(月) 11:40:47
>>120
えっ
このトピって人間参加可でしたよね?
石鹸も、あなたの髪も、あなた本体も、化学物質で構成されてると思うんですが…+3
-16
-
362. 匿名 2020/10/05(月) 11:41:00
>>55
これ、名前まで出されてるから本当にこの人のコメントかもしれなし、
もしかしたら、まさかこんなキャッチコピーに使用されるなんてこの女性社員も知らずに笑顔で広告写真の撮影に応じたかもしれないよね
所属と名前まで晒されて可哀想+37
-0
-
363. 匿名 2020/10/05(月) 11:50:39
脂性でニキビがよく出来てたけど
青の牛乳石鹸使い始めてからニキビがなくなったよ✨+3
-1
-
364. 匿名 2020/10/05(月) 12:14:09
>>1
え!赤と青って成分はまったく一緒ですってテレビで言ってなかった?+0
-5
-
365. 匿名 2020/10/05(月) 12:17:27
子供の頃から頭以外は牛乳石鹸で洗っています。
ボディーソープは高いし、合わない事もしばしばあるので牛乳石鹸がいい。+9
-0
-
366. 匿名 2020/10/05(月) 12:30:38
10年ほど洗顔は赤はこ。
牛乳せっけんで洗わないと洗った気がしない。
洗ったあとのさっぱりかん、香りが大好き!+5
-0
-
367. 匿名 2020/10/05(月) 12:39:51
夏場毎日鼻にニキビが出来て困ってたんだけど、ふと体用に使ってた赤箱で顔洗ったら一発で治った!
2000円くらいの洗顔料から赤箱に変えちゃった。
使い続けてますがトラブル無しです。+5
-1
-
368. 匿名 2020/10/05(月) 12:45:51
>>353
私は赤箱の匂いがどうしてもだめ。
吐き気まで襲ってきます。
でも青箱は使っても大丈夫。
匂いも好み等があるから
難しいですね💦+13
-0
-
369. 匿名 2020/10/05(月) 12:46:11
子供が乳児湿疹ひどかったから、お医者さんに勧められて牛乳石鹸を買って、完治した今も使い続けてる。
洗顔フォームが切れた時に借りたら、肌がツッパらなくてびっくりした。+5
-0
-
370. 匿名 2020/10/05(月) 12:58:58
昔からアトピー気質で部分的にかゆみ出るから赤箱使ってるけど青が良さそうだな!試してみよう。+4
-0
-
371. 匿名 2020/10/05(月) 13:06:40
>>4
水には硬水と軟水があって、硬水だと石鹸かすが出来てしまうよ
日本の硬水の地域に当てはまってるんだと思う
+26
-0
-
372. 匿名 2020/10/05(月) 13:10:49
>>94
石鹸カスっていうより、普通のシャンプーに入ってる指通りをよくする成分が入ってないからだと思うけど、。+17
-2
-
373. 匿名 2020/10/05(月) 13:10:56
>>221
ホントですか?知らなかった!
台所用洗剤よりも良いですか?+0
-0
-
374. 匿名 2020/10/05(月) 13:13:13
余計な成分が入ってなくて、子供にいいって小児科の先生が言ってるって聞いたから、ウチのベビーも牛乳石鹸で体洗ってる。
トラブル何も無いよ。+10
-1
-
375. 匿名 2020/10/05(月) 13:21:32
最近この石鹸に戻った
DHCの泡立てネットで泡立てて洗顔してる+8
-0
-
376. 匿名 2020/10/05(月) 13:25:06
>>329
ちょっとトピずれになりますが、頭は何で洗ってますか?
最近アトピーが頭皮に出てしまって辛いです・・・+7
-0
-
377. 匿名 2020/10/05(月) 13:25:22
>>221
食器に香料つかないですか?+4
-0
-
378. 匿名 2020/10/05(月) 13:26:55
>>76
シャボン玉石鹸、良いですよね!
少し価格は上がりますが、シャボン玉ビューティソープも素晴らしいです。牛乳石鹸などの有名どころは一通り使ってきて、どれも肌トラブルは特に無し、みたいな感想だったのですが、ビューティソープは洗い上がりが明らかに違ってもちもちで感動しました。固形石鹸と思えないほど泡立ちが濃厚クリーミーで、体も顔も一気にこれで洗ってます。
ステマっぽくなってしまいましたが...!本当にオススメです。+14
-0
-
379. 匿名 2020/10/05(月) 13:27:41
>>375
わたしもだー!
牛乳石鹸+DHCの泡立てネット+4
-0
-
380. 匿名 2020/10/05(月) 13:28:49
>>364
ミルク成分(乳脂:お肌の保護成分)は赤・青の両方に配合
スクワラン(うるおい成分)は赤にだけ配合 らしいです。+7
-0
-
381. 匿名 2020/10/05(月) 13:30:02
牛乳石鹸(青)とミヨシの白い石けんと松山油脂のラベンダー石鹸を気分で使い分けてる+3
-0
-
382. 匿名 2020/10/05(月) 13:42:26
>>318
これすごく良さそう!
どこで売ってますか?+2
-0
-
383. 匿名 2020/10/05(月) 13:43:00
石鹸カス問題って泡の濃度のせいじゃないの?
もっと水分多めにすればいいと思う+0
-2
-
384. 匿名 2020/10/05(月) 13:49:14
>>380
そうなんだ。ありがとう+0
-0
-
385. 匿名 2020/10/05(月) 13:50:13
石鹸カスとは - 石鹸百科www.live-science.com環境と体に優しい石鹸ライフのための情報サイト「石鹸百科」。こちらは石鹸生活の知識館、石鹸カスとはのページです。石鹸を使うための素朴な疑問から専門的な知識まで、分かりやすく解説、石鹸関連資料もあります。
+1
-0
-
386. 匿名 2020/10/05(月) 14:39:22
>>3
さっきローソンで見た+4
-0
-
387. 匿名 2020/10/05(月) 14:40:37
赤箱の方が高い?家はいつも青箱のバスサイズ3個入りなんだけど、赤の方がしっとりなのかぁ。
最近はキューピーのベビー石鹸で洗顔するのがマイブームになってて、そろそろ買おうかなと思ってたから、次は赤箱にしてみる。カッサカサの乾燥肌なのに、乳液苦手なので。
+0
-0
-
388. 匿名 2020/10/05(月) 14:42:54
匂いがすきじゃないのよね+5
-1
-
389. 匿名 2020/10/05(月) 14:56:54
脂性肌のかたは青使ってます?+2
-0
-
390. 匿名 2020/10/05(月) 15:09:47
赤箱は乾燥肌に良いって聞いてからずっと使ってたけど、むしろ乾燥が酷くなってやめちゃった+4
-0
-
391. 匿名 2020/10/05(月) 15:20:41
>>368
匂いだめな人いるんだ!参考になったよ!ありがとう!
夏にこっそり青箱使ってみようかな笑+6
-0
-
392. 匿名 2020/10/05(月) 15:29:06
20年くらい前にバイトしていた皮膚科の先生も
この石鹸勧めてたよ。テレビにも出演した事ある
わりと有名な先生でした。+2
-0
-
393. 匿名 2020/10/05(月) 15:47:05
>>113
私カウブランドの無添加で肌が落ち着いた。
無添加が気になった時期にシャボン玉とかも使ってみたんだけど何故か合わなかった。
微妙な違いがあるんだろうね。+4
-0
-
394. 匿名 2020/10/05(月) 15:56:19
固形石鹸使うと、石鹸カスが肌に溜まってゴワゴワするから苦手+2
-1
-
395. 匿名 2020/10/05(月) 16:05:15
>>235
あーた何かかっこいいわね+25
-0
-
396. 匿名 2020/10/05(月) 16:27:38
合わない自分は少数派なのかな
使うと荒れてかっさかさになるから誉められてる効果感じれなくて残念+2
-0
-
397. 匿名 2020/10/05(月) 16:43:54
アトピーで乾燥肌だけどずっと青使ってる。
赤はなぜか痒くなった。
青のほうが合ってる。+4
-0
-
398. 匿名 2020/10/05(月) 16:47:16
試しにひとつ買ってみようと見に行ったら4個パックのものしか売ってなくて断念
赤箱4個入りで220円くらいだったから安かったんだけど合わないと無駄になるし…+2
-1
-
399. 匿名 2020/10/05(月) 16:52:55
薄いクエン酸水ですすいでごらんなさい+2
-0
-
400. 匿名 2020/10/05(月) 17:02:39
子がアトピー気味でミノン泡タイプを愛用していたけど、最近牛乳石鹸に変えても何の問題も無かった!
最近よくインスタとかで宣伝してるnico(ニコ)石鹸って使った事ある方いませんか?良い事しか書いてないから実際どうなのかなって+2
-1
-
401. 匿名 2020/10/05(月) 17:08:28
>>116
私は青使ってるけど使い始めた頃は正直、香りがすごくきついなってお風呂入るたびに思ってた。
今は慣れたけど、たまに他の商品使ってまた牛乳石鹸に戻るとやっぱり香りが気になる。
でも安いから一度お試しに使ってみてもいいとは思う。+11
-1
-
402. 匿名 2020/10/05(月) 17:18:13
箱のデザインが秀逸♪!ポップで上品。
青箱はよく安売りしてる。国産だしよく買う。+21
-1
-
403. 匿名 2020/10/05(月) 17:21:15
>>8
松山油脂の無添加石鹸で香り付きの使ってるけど
途中から匂いが消えていく
牛乳石鹸は小さくなっても香りがちゃんとするのよね
なんのちがいだろ+12
-1
-
404. 匿名 2020/10/05(月) 17:26:25
>>20
固形石鹸は手と足先しか使わないんだけど
牛乳石鹸使ってるときに痒くなって肌荒れしていた
そのときは気づかなかった
牛乳も体質に合わなくてすぐお腹壊す
動物性油脂のものを買わないように気をつけます
教えてくれてありがとう
+6
-2
-
405. 匿名 2020/10/05(月) 17:27:09
洗顔は青箱の方が調子いいんだけど
体を青箱で洗うと凄く乾燥して粉ふくんだよね…
使い分けがいいのかな?+5
-0
-
406. 匿名 2020/10/05(月) 17:29:48
においは青が好き!
青でスクワラン入りでないかなあ…+12
-0
-
407. 匿名 2020/10/05(月) 17:39:26
ここ見てさっそく赤箱買ってきた!笑
うちの近所のマツキヨは赤箱の方が安かった!+9
-0
-
408. 匿名 2020/10/05(月) 17:49:40
>>12
うちは気分で変えてる。
赤箱はおばあちゃんの家の匂いで好き。青の鈴蘭は実家の匂い。+8
-2
-
409. 匿名 2020/10/05(月) 17:56:57
>>8
私もこの香り大好きで、そのままの香水とか出して欲しい!+21
-1
-
410. 匿名 2020/10/05(月) 17:58:06
私も赤箱使ってるよ!
肌綺麗て言われるから
おすすめします!
ちなみにオイリー肌です!+6
-2
-
411. 匿名 2020/10/05(月) 18:02:19
>>391
青箱。匂いが大丈夫だといいですね🍀+3
-0
-
412. 匿名 2020/10/05(月) 18:10:44
赤箱使っててその時はいい感じと思ってたけどデパコスの洗顔に変えたらずっと悩んでた鼻の黒ずみ無くなったし肌が柔らかくなった。だからもう戻らないわ+4
-5
-
413. 匿名 2020/10/05(月) 18:13:23
牛乳石けんは昔っぽい、おばあちゃん家っぽい匂いしない?
好きな人も多いけど、、+4
-7
-
414. 匿名 2020/10/05(月) 18:25:36
青箱使うようになって顔は毛穴キレイになったしワントーン上がって透明感出て、体も背中のニキビと腕やお尻のぶつぶつも解消されたけど体だけ石鹸カス出ちゃう。どうにかならんかな~
+4
-6
-
415. 匿名 2020/10/05(月) 18:28:19
>>278
それは、普通の状態じゃないかも。
アレルギー反応起こしてるような気がするなぁ。
+3
-0
-
416. 匿名 2020/10/05(月) 18:44:28
1度オルビスユーの洗顔に変えてみたら私には強かったみたいで、合いませんでした。
今はこれが一番お気に入りです!+9
-11
-
417. 匿名 2020/10/05(月) 18:59:47
>>42
36歳。ニキビ肌。
中学生のときから愛用してます!
途中DHCも使ったけど、結局これに戻った。
安いし最高。+5
-2
-
418. 匿名 2020/10/05(月) 19:03:11
>>297
なら石鹸小さくカットして持ち歩いたら?+3
-0
-
419. 匿名 2020/10/05(月) 19:05:46
>>27
我が家の娘もアトピーだけど、皮膚科で赤箱勧められた。
ビオレから赤箱に変えた途端、痒がるのがかなりへった。お風呂デビューはビオレ!ってCMに騙されたわ。+17
-3
-
420. 匿名 2020/10/05(月) 19:09:03
手と体は赤箱使ってます
顔はカウブランドの洗顔フォーム+3
-0
-
421. 匿名 2020/10/05(月) 19:11:24
>>42
懐かしい!
学生の頃はこれだったわ+4
-0
-
422. 匿名 2020/10/05(月) 19:11:36
洗顔に使えるとは買いに行きます。+2
-0
-
423. 匿名 2020/10/05(月) 19:22:20
昨日ここ見て早速青箱買ってきた!
1個で売ってなくて3個入り…
アトピーで青箱の人多かったから買ってみたけど、わたしにも合うといいなぁ。
+14
-0
-
424. 匿名 2020/10/05(月) 19:29:20
>>229
その本かはわからないけれど、洗顔の最後に水で引き締めるのも聖子流と聞いたことがある。皮膚科医は水の引き締め効果を否定するけれど、私自身、水で引き締めをやっていた時の方が毛穴が目立たなかった。+1
-0
-
425. 匿名 2020/10/05(月) 19:56:33
>>424
うろ覚えですが赤箱をたっぷり泡立てて洗ったあとすすぎを100回?とかとにかく異常にすすぐって書いてありました。少し前のインタビューでも美肌の秘密をきかれてとにかくよくすすぐことって応えてたのですすぐことは大事なのかもしれませんね(^^)+6
-0
-
426. 匿名 2020/10/05(月) 19:59:40
>>42
私も昔使ってて、今は中1の娘が化粧水とセットで使ってます。たまに、私も洗顔で借りてます。さっぱりして気持ちが良いです。+2
-1
-
427. 匿名 2020/10/05(月) 20:06:49
牛乳石鹸好きなんだけど顔洗うとブツブツできる。身体はスベスベになるのになんでだろ。+5
-1
-
428. 匿名 2020/10/05(月) 20:12:49
>>4
そう。
固形石鹸を愛用する場合は少し熱めのお湯で洗い流すこと。以下省略。
同じ固形でも化粧石鹸はまた異なる。以下省略。+2
-0
-
429. 匿名 2020/10/05(月) 20:15:21
>>26
まあ高くないし試してみたら?気になるなら。肌が荒れやすいとかなら1度皮膚科に相談したらいいと思う!+11
-0
-
430. 匿名 2020/10/05(月) 20:16:03
>>18
私も好き。ピンクの方が良い匂いだよね。青は吐き気がするぐらい臭い+2
-12
-
431. 匿名 2020/10/05(月) 20:18:52
疑問なんだけど洗顔って必要?
日本人は洗いすぎて皮膚のバリアぼろぼろって皮膚科の先生が言ってたけど。+1
-9
-
432. 匿名 2020/10/05(月) 20:28:30
>>431
(端的に言えば肌質関係なく必要。個人的には。
だけど洗顔したくない人はしなくても良いとも思います。)
+6
-2
-
433. 匿名 2020/10/05(月) 20:46:30
>>115
やばいと思う理由が気になる(本当にわからない)+2
-0
-
434. 匿名 2020/10/05(月) 20:57:19
>>45
石鹸そのまま顔に擦り付けてない?+1
-2
-
435. 匿名 2020/10/05(月) 21:05:34
物心ついた時から牛乳石鹸使ってます!
年頃になって良い香りのするボディソープを一度試みてみましたが洗い上がりが気になってすぐ牛乳石鹸に戻りました笑
そして結婚後、夫はボディソープ派から牛乳石鹸派に変わりました(強制はさせていません笑)+2
-1
-
436. 匿名 2020/10/05(月) 21:08:57
>>299
頭いい+2
-0
-
437. 匿名 2020/10/05(月) 21:08:58
>>1
感想肌だから赤箱使ってる。
モコモコ泡立てた泡で、優しく体をなで洗う。
肌トラブル無しだし、大好きなせっけんの香りで癒されてる。+3
-0
-
438. 匿名 2020/10/05(月) 21:15:46
>>425
すすぎは大事だけど、必要以上に無駄に流すとその刺激が肝斑の元になるよ。
シャワーの圧だって本当は肌にはよくないんだからさ。+1
-0
-
439. 匿名 2020/10/05(月) 21:21:49
>>327
やっぱりお酢でリンスですか?
石鹸でシャンプー、頭皮がさっぱりして匂い対策にもいいし大好きなんですが、如何せん髪が軋むので断念した過去があります…😢
+2
-0
-
440. 匿名 2020/10/05(月) 21:22:10
どっちも使ったけど、青箱が合ってるみたい。
全身一枚の皮膚で繋がってるから、顔洗えないもので身体洗うのはと思って、顔も体も青箱で洗ってる。
ボディソープ使ったこともあるけど、身体が痒くなってしまったけど、青箱で洗うと痒くもならない。
時々シャボン玉石鹸も使うけど、やっぱこの青箱が好き。
乾燥肌だから赤箱が良いみたいだけど、実際使って合う方が良いと思う。+6
-0
-
441. 匿名 2020/10/05(月) 21:22:12
>>372
正確にはアルカリ性と中性、弱酸性の違いだよ
シャンプー、ボディーソープは大概中性or弱酸性
石鹸なアルカリ性
髪の毛はアルカリ性(髪染めやパーマ液も)に浸かるとキューティクルがひらいてガビガビになる
から石鹸シャンプーするひとはよく酢をかけたり弱酸性の液体をかけてキューティクルを引き締めて指通りをよくする。
+8
-0
-
442. 匿名 2020/10/05(月) 21:25:35
>>325
私も牛乳石鹸使って洗うと、小鼻の角栓や背中とか首筋の皮脂臭が気になる
さっぱりしてキュキュッとなる位の洗い上がりなのになんでだろうね
他の石鹸じゃならない。ちなみに牛乳大好き、アレルギーとかもない。+5
-2
-
443. 匿名 2020/10/05(月) 21:42:34
一度CMに腹が立ちすぎて買うのやめたけど
ここ見ててまた買ってみようかなと思った+2
-2
-
444. 匿名 2020/10/05(月) 21:49:05
>>431
洗い過ぎと洗顔不必要はイコールじゃない+5
-1
-
445. 匿名 2020/10/05(月) 22:00:25
>>437
なんて多感なお肌
哀愁漂ってる?+0
-0
-
446. 匿名 2020/10/05(月) 22:00:54
>>399
どうなるな?+0
-0
-
447. 匿名 2020/10/05(月) 22:08:06
>>444
日本人の「普通」が既に洗いすぎなんだよ。
洗顔料使って毎日洗うこと自体が洗いすぎ。+0
-8
-
448. 匿名 2020/10/05(月) 22:58:36
>>447
日本の全国民が洗顔料で毎日せっせと洗顔してるって思ってるの?どこ調べ?wこのトピは石鹸トピだから一部の洗ってる人が来てるだけって分からないの?w
私なんて長年在宅ワークだから外出時のメーク前しか洗顔料使わないよ
+4
-4
-
449. 匿名 2020/10/06(火) 00:47:17
>>415
そうなんですね(>_<)身体を洗うには問題なく使い切りました。ありがとうございますm(_ _)m+0
-0
-
450. 匿名 2020/10/06(火) 02:08:47
>>382
私はセリアで買っています!
でもある店舗とない店舗があるので
少し探すようかもです。。
しばらく使ってると破れてきたりするので
見つけたらちょっと買い溜めが安心です(^^)+4
-1
-
451. 匿名 2020/10/06(火) 13:53:06
>>446
石鹸カスが中和されてなんかええ感じ…
つっぱらんとなんかええ感じになります
+3
-0
-
452. 匿名 2020/10/06(火) 13:57:30
香りがいいのよね
+3
-0
-
453. 匿名 2020/10/06(火) 20:06:57
>>170
敏感肌
私もダメだった。青も赤も。洗ってる最中は大丈夫だったんだけど、化粧水つけたらピリピリで残念だった。匂いも好きだし良かったのになぁ。
シャボン玉石鹸に変えました。+6
-0
-
454. 匿名 2020/10/06(火) 20:13:43
>>210
あの、すみません。ハートマーク?水色っぽいやつですか?使ってみたいんだけど、パッケージ似てるミルククレンジングが全然落ちなかったので、どうかなと思って…。+2
-0
-
455. 匿名 2020/10/06(火) 23:04:26
赤箱早速買って使ってみました!
確かに青箱よりしっとりしてる感じがさします洗顔もこれですむし秋から冬は赤箱にします😄
教えてくれてありがとう!+8
-0
-
456. 匿名 2020/10/07(水) 09:08:23
>>318 横。これめっちゃ便利そうですね!!買ってみます!(^^)+4
-0
-
457. 匿名 2020/10/07(水) 10:49:55
カフェで近くに座っていた、70代くらいの女性グループの1人が、皮膚科で牛乳石鹸で洗っておけば良いと言われたと、仲間に力説してたわ。+5
-0
-
458. 匿名 2020/10/07(水) 11:43:18
>>273
重油と水を混ぜるものでしょ。
あんたはわかってるの?
+1
-0
-
459. 匿名 2020/10/07(水) 12:19:15
これからの寒い時期は熱めのぬるま湯で流すから乾燥+粉吹く。お風呂出るまえに温水くらいの温度でサッと洗い流すと乾燥と粉吹き軽減されるよ。
あと浄水器か浄水シャワーで塩素除去したほうがいいかも。
+2
-0
-
460. 匿名 2020/10/07(水) 12:40:04
私はミヨシの石鹸が合った。
洗い上がりしっとりしてカサカサしらず。
油脂は食品グレードに精製されてるみたいだから純度がいいのかな。
牛乳石鹸はツッパる、シャボン玉石鹸は痒くなってダメでした。
松山油脂の石鹸は酸化を防ぐためにビタミンE添加されてるのに石鹸本体が黄ばんでくるから不信感覚えてやめた。+3
-2
-
461. 匿名 2020/10/07(水) 14:40:41
>>1
基本的に顔、ボディーは無添加系固形石鹸だわ。
安いし、肌の負担少ないし、満足!
高いの使ってたときより調子いい♪+3
-0
-
462. 匿名 2020/10/22(木) 21:59:54
>>14
そりゃ店やわ😂+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コスメコンシェルジュのやむです。今現在、どんな洗顔フォームを使っていますか? 今使っている洗顔料の使用感や仕上がりにイマイチ納得がいかないなと感じている方は、一度「牛乳石鹸」(牛乳石鹸共進社)を試してみてはいかがでしょうか。保湿成分が配合されたロングセラー商品、赤箱と青箱を実際に1年間使い続けた筆者が、牛乳石鹸の魅力や使用感についてご紹介します。