ガールズちゃんねる

結婚しても週1で実家に帰るのはおかしい?

3151コメント2020/10/11(日) 10:56

  • 1. 匿名 2020/10/02(金) 10:23:12 

    結婚1年目・子なし・共働きです。
    いま住んでいる家は実家から電車で30分の距離にあり、
    週1回(金-土)帰っています。
    夫も「いってらっしゃい」と送り出してくれています。
    ところが周りにこのことを話すと
    「彼は寂しがらないの?」とか言われます。
    子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    皆さんどれくらいの頻度で実家に帰っていますか?

    +252

    -1925

  • 2. 匿名 2020/10/02(金) 10:24:10 

    多いかも

    +2951

    -102

  • 3. 匿名 2020/10/02(金) 10:24:38 

    ん?泊まりで帰ってるの?
    顔みせるだけ?

    +1755

    -24

  • 4. 匿名 2020/10/02(金) 10:24:41 

    子なしってそういう夫婦だと思ってた

    +75

    -344

  • 5. 匿名 2020/10/02(金) 10:24:44 

    ご主人も理解あるようだし良いと思いますよ。

    +2199

    -243

  • 6. 匿名 2020/10/02(金) 10:24:45 

    今のうちから仲良くって、元々一緒に住んでた自分の家族だよね?
    週一ペースで実家に帰るって、親離れ出来てないイメージ抱かれるよ。

    +3643

    -126

  • 7. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:03 

    多いですね。
    自分の家じゃなくなったらくつろげなくないですか?

    親離れ、子離れできてない感じですか?

    +2246

    -83

  • 8. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:06 

    3ヶ月に1回くらいです。用があるときだけ。
    あんまり頻繁に帰ると、逆だったら私は嫌ですね

    +1510

    -42

  • 9. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:07 

    盆と正月

    +715

    -21

  • 10. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:09 

    帰ってますよ
    なんなら車で5分なので
    週4日帰ってます
    旦那も実家に頻繁に帰ってる
    お互い兄弟の奥さん旦那さんが実家にいないので
    野菜とかおかずもらって帰ってるよ

    +267

    -539

  • 11. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:15 

    >>1
    逆だったら嫌だなあ
    旦那が週1回家からいなくなるんだよ
    そんなに行く必要ある?私といるのが嫌なの?って思っちゃう

    +2364

    -73

  • 12. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:26 


    1週間か10日に1度近いので実家行ってます。

    買い物に連れて行ったりもするよ。

    +506

    -157

  • 13. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:28 

    結婚しても週1で実家に帰るのはおかしい?

    +44

    -134

  • 14. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:28 

    平日の昼間なら良いと思うけど土曜日帰るのはおかしい

    +1431

    -60

  • 15. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:34 

    夫も浮気出来ていいね。

    +1730

    -77

  • 16. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:37 

    実家相手に今のうちから仲良くって…
    そもそも産後に手伝ってもらうことを目的に仲良くしてるの?

    +1036

    -15

  • 17. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:39 

    荒れそうなトピだな

    +191

    -8

  • 18. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:44 

    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    ここよくわからない。

    +1485

    -10

  • 19. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:54 

    誰かに決めてもらうことじゃないから
    自分たちの良いと思うことやればいいんじゃない

    +400

    -11

  • 20. 匿名 2020/10/02(金) 10:25:59 

    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。
    って自分の実家でしょ?
    そこまで顔出して気を使わなきゃ仲良くできないの?

    +1017

    -7

  • 21. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:05 

    好きにしたらよくない?

    +331

    -25

  • 22. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:09 

    高齢子なしは1週間や2週間泊りに行くよ
    旦那となんて話合わないし

    +31

    -170

  • 23. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:11 

    頻繁に帰れる距離が羨ましい

    +388

    -21

  • 24. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:14 

    徒歩20分くらいなら、週1でもふーんと思う。
    電車で30分なら、多いと思う。友達がそうだったら、マザコン?と思ってしまう。まぁ、自由だけど。

    +807

    -18

  • 25. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:15 

    うちは月2くらいかな
    予定が無ければ夫もついてくる

    +90

    -27

  • 26. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:21 

    夫はいない時間に行くならまだしも、金~土泊りで?

    +723

    -8

  • 27. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:22 

    しかも泊まりなんだね。
    おかしいと思うけど、旦那が良いって言うんだったら良いんじゃない?
    人それぞれ。

    +728

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:27 

    >>1
    好きにしたらいい

    +185

    -20

  • 29. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:32 

    飛行機の距離だから年1帰省だけど、
    同じ市内に住んでいた時も月1帰るくらいだったから
    確かに頻度としては多いよね。

    旦那さんも理解されてるようだから良いと思うけど、友達から言われるのも理解出来る。

    +369

    -7

  • 30. 匿名 2020/10/02(金) 10:26:50 

    実家、歩いて1分。
    週1回ほど、家族3人で夕ご飯を食べに行く。
    それ以外も何かあったら、すぐ行くし、呼ばれる。
    家の収納が少ないので、実家のクローゼットに自分の家の服や布団など置かせてもらっている。

    +47

    -115

  • 31. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:02 

    >>1
    旦那さんも同じにしてもらったら?
    主はピーナッツ親子やん。

    +461

    -14

  • 32. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:05 

    実の親なのに「今のうちから仲良くしておくことは大事」なんて考えない
    子供が生まれたらどうせ行くようになるから、今は自分の家庭での生活を大事にしたらいいのに

    +655

    -6

  • 33. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:09 

    結婚4ヶ月目の新婚です!

    私も今のところ週一で母には会ってます!(毎回実家に泊まってるわけではありませんが…)
    お買い物をしたり、ご飯したりです。

    子供ができたら自分の好きなタイミングで帰ったりできなくなると思うので、今はいいと思います😊

    +68

    -185

  • 34. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:09 

    >>1
    旦那さんが主さんと同じ頻度で実家にしょっちゅう帰ってたりしたら嫌じゃない?いまだに親離れ子離れ出来てないんだな…とか思っちゃう

    +637

    -12

  • 35. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:14 


    それぞれの家庭の背景で違うと思う

    +159

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:17 

    旦那がいいならそれぞれの家庭のことだからね。
    ただ、今後のために仲良くとかよくわからない屁理屈言われたら私ならイラっとする

    +611

    -5

  • 37. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:17 

    別に旦那さんが良いって言うならいいじゃん。
    旦那さんも週1帰っていいってことだもんね。

    +330

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:28 

    親が○ぬような年齢なら頻繁に会いにいってあげるべきだと思うけどね。

    +327

    -6

  • 39. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:30 

    >>18
    頻繁に帰るための言い訳でしょ

    +367

    -6

  • 40. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:30 

    今のうちに仲良くなるって?
    実家でしょ?

    +278

    -2

  • 41. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:44 

    いるいる。
    親と近所に住んでる人達はほぼ毎日実家寄ってるよ。
    旦那がいいって言うなら問題ないよ。
    親も老後安心だし喜ぶんじゃない?

    +304

    -14

  • 42. 匿名 2020/10/02(金) 10:27:53 

    いとこが11人みんな女で、全員同じ状態でした。そのうち半分が実家から戻るのが嫌になり離婚。残りの半分は実家の隣や敷地内に家を建てて住むようになりました。
    親から離れられない人って、昔からいましたよ。

    +495

    -8

  • 43. 匿名 2020/10/02(金) 10:28:14 

    >>30
    1分の距離なら分かる

    +98

    -10

  • 44. 匿名 2020/10/02(金) 10:28:22 

    平日行って食糧もらってる
    泊まったことはない

    +158

    -29

  • 45. 匿名 2020/10/02(金) 10:28:31 

    実家まで車で20分。子どもいるけど、実家に帰るのは月1回あるかないか。基本的に頼ってないし。
    なんというか、生活の基盤があるから帰ろう、帰りたいとか思わない。

    +282

    -5

  • 46. 匿名 2020/10/02(金) 10:28:42 

    旦那さんがいいなら好きにしたらいいと思うけど、他人に話せば自立できてない印象になるのは当然だし、子供できたら義実家にも同じくらい通わなきゃいけないかもよ

    +333

    -8

  • 47. 匿名 2020/10/02(金) 10:28:42 

    新婚1年目だったら、私なら親とより旦那と一緒にいたいな

    +406

    -10

  • 48. 匿名 2020/10/02(金) 10:28:56 

    金土って事は毎週泊まり?
    なんか親離れも子離れもできてないんだろうなとは思うけど、旦那さんも何も言わないみたいだし自分たち家族で問題がないならいいんじゃない?

    +310

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:06 

    多いなぁ。
    旦那さんやご両親がOKなら他人がとやかく言う事じゃないけど。

    +144

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:08 

    私も旦那も土日それぞれの実家に帰るよ~
    お互いひとりっ子で親に会いたくて(笑)
    子供2人いるけど交代でお互いの実家に連れて行ってる
    まわりに言うと帰りすぎ、頼りすぎって言われるけど

    +35

    -100

  • 51. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:09 

    私が親なら休みの日くらい2人でいればいいのにと思うかな

    +265

    -3

  • 52. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:10 

    お互い週末は実家に帰る子なし夫婦は多いと思う

    +9

    -55

  • 53. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:17 

    それぞれの家庭のやり方があるので、それで夫婦円満なら問題なし。

    +90

    -8

  • 54. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:18 

    旦那は毎日実家行ってる。
    私は2週間に1回くらい帰ってる。
    みんな遠いの?近いのに帰らないの?

    +9

    -50

  • 55. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:31 

    旦那さん、快く見送っておいて自由に遊んでるかもよ?
    自由な時間を与える=遊ぶ男多いからね。

    +277

    -5

  • 56. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:36 

    夫も親もいいのならなんの問題も無いと思う。

    もし実家に兄弟やその配偶者がいるなら配慮は必要。

    +127

    -3

  • 57. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:39 

    >>6
    それ思った。義理の実家ならわかるけど実家で今のうちから仲良くって…
    ???

    +801

    -12

  • 58. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:43 

    >>1
    夫の転勤で知り合い誰もいない地域に来たんだけど、3ヶ月に1回、5日程度帰ってるよ。

    +76

    -15

  • 59. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:44 

    親離れ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/02(金) 10:29:51 

    旦那が仕事の時で友達とも予定合わない時は、
    親よりも妹の方が気になったので
    休みの度に遊びに行ってましたよ〜

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:18 

    車で10分ほどの距離に実家があります。
    夫の仕事が激務で日付変わることは当たり前で楽したいのと会話をしたくて週の半分夜ご飯時に行っています。夫の食事は作ってから行きます。
    それで気がらくになるなら気にしないでいいと夫は言ってくれますがおかしいかな、、

    +14

    -53

  • 62. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:21 

    >>1
    ピーナッツ親子は離婚しやすいよ。

    +299

    -8

  • 63. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:29 

    >>42

    よく近所に親戚一同住んでるって話聞くけど、
    そういうことか。

    +204

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:39 

    親「年取ったら娘の助けはありがたいことだし、いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています( ・ิω・ิ)」

    +193

    -3

  • 65. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:40 

    子どもできる前は夫も一緒に私の実家に週一や2週に1回帰ってたけど、子ども産まれてからは月一帰ったら良い方。父親は寂しいみたいですが、子ども出来てからは自分の家のが落ち着く。

    +49

    -3

  • 66. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:45 

    わたし毎週帰って花と野菜もらう
    一緒にスーパー行く
    旦那も週1か隔週で実家に行く

    +7

    -30

  • 67. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:51 

    愛知県、結婚しても実家にベッタリが多いよ。
    ごはんも実家、実家に子ども預けてランチとか。
    PTAにジジババが来るし。
    自立していない輩が子育てなんてどうかしているよ。

    +278

    -8

  • 68. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:09 


    人のうちと比べなくてもいいんじゃないかな。

    私は結婚してから実家に泊まりはないけど

    頻度は週1。 親に介助が必要だから行ってる

    兄弟は遠方なので。

    +61

    -3

  • 69. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:20 

    えっ、私同じ感じだけどほぼ毎日行ってるよ
    旦那を送り出して実家に行って、
    旦那が帰ってくる前に帰ってくる

    別に旦那さんもご両親もいいなら、全然アリでしょ

    +18

    -79

  • 70. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:31 

    もうすぐ1年実家には帰れてない、コロナで。
    飛行機の距離だし。
    主さん、羨ましい。

    経済的に自立して、子供ができても節度ある頼り方するなら、いいと思う。

    +32

    -7

  • 71. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:33 

    >>11
    そうだよね。これ逆に旦那が週一で実家に帰るってトピなら袋叩きだろうに、逆なら許される風潮もなんだかなーと思う。

    +787

    -4

  • 72. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:43 

    夫婦で行くとか。
    ご近所さんは嫁さんの母親が食事作ったり、親子で嫁さんの実家にご飯食べに行ってるみたいだよ。旦那さんをマスオさんってよんでるし、あんな結婚なら楽だってうちの親が行ってた。事実かはわからないけど。

    +17

    -3

  • 73. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:50 

    >>55
    子供いないんだから良いと思う

    +15

    -22

  • 74. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:54 

    >>54

    毎日行って何されてるんですか?
    介護か病気のご両親がいるのかな?

    ただの顔見せ?

    +94

    -2

  • 75. 匿名 2020/10/02(金) 10:31:56 

    何か目的があるの?
    ただの実家依存?

    +119

    -3

  • 76. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:12 

    >>61
    逆だったら?
    自分もいる日にご主人がしばしば実家へ。

    +78

    -4

  • 77. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:21 

    今のうちから仲良くって、義実家のことかと思ったら実家かいな。
    今までは仲悪かったの?

    +106

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:32 

    >>67
    羨ましいんでしょ?
    私名古屋だけどそんな感じ
    両親も孫に会えてすごく喜んでるよ?

    +10

    -121

  • 79. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:34 

    これが夫が帰ってたらボロクソ叩かれるよね

    +163

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:35 

    旦那さんがいいならいいとは思う
    一人の時間を楽しんでるかもしれないし

    でも子供ができたら逆に慎んだほうがいいよ
    せめて平日昼間だけ行くとか
    子供が小さいうちは旦那さんと極力触れ合わせたほうがいいし
    子供ができてもしょっちゅう実家帰ってて家に嫁と子供がいないとなると
    旦那さん変な方向に自由を満喫しちゃうかもね

    +153

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:51 

    義姉は週5くらい実家行ってるよ。
    それでストレス発散や気分転換になってるならいいんじゃない?

    +7

    -33

  • 82. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:54 

    泊まりなの?
    それは多いと思う
    多いからダメとまでは思わないけど親離れできていないとは感じる

    +128

    -3

  • 83. 匿名 2020/10/02(金) 10:32:59 

    結婚した自覚なさそう

    +168

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:00 

    >>71
    旦那だけ帰るなら、がる民もむしろ喜ぶよ

    +7

    -52

  • 85. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:17 

    相互依存なんだろうね。

    +106

    -2

  • 86. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:34 

    >>76
    横だけどよく読んだら?旦那さんいない時に行ってるんだよ?大丈夫?

    +9

    -35

  • 87. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:35 

    旦那も認めてるんだし、好きにしたらいいさ。
    子どもが生まれたら、のくだりから見る限り、主さんが好きなようにしたくてそれを通してるだけに感じるけど。

    友達も絡んでる訳じゃなくて会話として「寂しがらない?」って言ってるだけだろうし、
    貴女の事を否定してる訳じゃないと思うよ。

    だから今まで通りに好きにしたら良いんじゃない?

    +87

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:37 

    >>1
    確かに多いかな子なしだし。
    子どもができたら夫婦二人で出かける事が子が小さいうちはなかなかでき無くなるし、今のうちに夫婦二人で目一杯遊んどけば?と思うけど。

    +188

    -4

  • 89. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:40 

    結婚して家出てしばらくしてから顔見せたら自分の部屋だった場所が物置になってた🙄仕事が早いよお母さん…。

    +167

    -2

  • 90. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:41 

    週一で顔出してます。
    金曜日の仕事帰りにちょっと寄っておしゃべりして帰るのが恒例になっているけど、天候が悪かったり気分が乗らなかったら寄らずに帰ることもあります。近いからそうしてるけど、遠かったらあまり帰らないかも。

    +48

    -5

  • 91. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:49 

    帰ってご飯とか作ってもらってるのなら
    夫に対して
    ちょっと罪悪感でるな、私なら。

    +50

    -5

  • 92. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:52 

    気にしないメンタル羨ましい
    もっと行きたいけど夫に悪いかなと思ってしまう
    行っても早く帰った方がいいかなと親にも夫にも気を遣ってしまう

    +73

    -4

  • 93. 匿名 2020/10/02(金) 10:33:56 

    週1で帰るのは何も思わないけど、今のうちから仲良くが意味からない。

    +112

    -2

  • 94. 匿名 2020/10/02(金) 10:34:08 

    別にいいと思うよ~
    夫婦はそれぞれ形が違うから。
    旦那さんも「行ってらっしゃい」って言ってくれてるんだし、もしかしたら一人の時間ができてラッキーと思ってるのかも。

    +33

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/02(金) 10:34:18 

    >>72
    旦那からしたらそれが一番地獄だろうね。

    +75

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/02(金) 10:34:25 

    子供いる家庭と同じにする必要はないよ
    子供いない人は独身と同じ様にしないと夫婦上手くいかない

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2020/10/02(金) 10:34:38 

    >>71
    こういうの結構あるよね。
    男性が気の毒に思える。

    +263

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/02(金) 10:34:42 

    本人の自由だけど、共働きでそのペースで帰ってて旦那との時間あるの?
    自由主義な旦那なら週末は嫁から解放されるし、ゆっくりできるという感じかな

    +92

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:00 

    >>89
    私も
    母のウォークインクローゼット状態

    +73

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:11 

    >>78
    名古屋多いよね~、そういうの。
    表札が2つの苗字とか。
    学校にクレームつけるのに祖父母が同席していたご近所さんにはびっくりしたけど、名古屋だと普通なんだね。

    +90

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:17 

    >>74
    近いから行ってるだけじゃないの?
    ご両親も喜んでるなら別にいいじゃん?

    +14

    -15

  • 102. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:21 

    >>22
    いいなぁ~子なしはやることなくて暇そうだね

    +39

    -34

  • 103. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:26 

    >>1
    用事もないのに週1で帰ってるの?
    主さんはご主人が週1で帰っても平気な人なのかな?
    子供産まれたらもっと頼りそうだし、控えるというかもう少し精神的に親から自立したほうがいいんじゃないかな

    +274

    -8

  • 104. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:41 

    経済的にも精神的にも自立できない人っている。

    +112

    -5

  • 105. 匿名 2020/10/02(金) 10:35:45 

    高校卒業後上京してからは、独身時代から実家帰省は年1度とか3年に1度(長くて2泊)だった自分からすると、なんでそんなに実家に行きたいのかわらないわ。(親子仲は普通、子なし)

    +43

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:03 

    >>1
    普段の感覚だと多すぎる印象はあるんですけどでもご主人の理解も得てるし誰にも迷惑掛けてない行動だから好きにやっていいじゃないですか

    +129

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:09 

    >>55
    すーーーーーーーぐそういうよね笑
    そんなに時間あるとすぐ浮気する旦那さん持ってるの?
    普通はそんな思考にならないよ

    +8

    -70

  • 108. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:17 

    >>30
    離れに住んでるようなもんじゃん
    自営業に多そう

    +87

    -2

  • 109. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:25 

    旦那が仕事で自分だけ休みの昼間に帰るとかならありだと思うけど、週1で泊まりって多くない?
    逆に旦那が一人で週1で義実家帰って妻をほったらかしなんかしたら叩かれまくるだろうに…

    「行ってらっしゃい」って快く送り出してくれてるのかもしれないけど、寂しくないのかな?まだ新婚さんなのに。

    私は半年に一回しか帰らないけど、それでも旦那は寂しがってくれて、ちょっと嬉しいよ

    +112

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:26 

    親離れできないんだろうなーと思う
    旦那がそれやってたらドン引きだしガルちゃんでボコボコにされる

    +115

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:32 

    >>105
    近いから

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:38 

    >>1
    帰るのは別にいいとして
    家族なら別にそんな会いに行かなくても
    既に仲良いもんじゃないの?

    +196

    -3

  • 113. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:47 

    週一泊まりは多いかも。旦那さんも快く出してくれるって逆になんかイヤかも。

    +71

    -2

  • 114. 匿名 2020/10/02(金) 10:36:59 

    >>109
    子なしならどうぞって奥さん多いよ

    +3

    -13

  • 115. 匿名 2020/10/02(金) 10:37:01 

    共働きの結婚1年目、子なしです。実家まで車で30分

    実家は父が一人暮らしの為、週末日帰りで、買い物や食事の作り置きをしに、様子を見にいきます。

    基本的には自分の家庭が大事なので、夫との予定を優先するようにしてます。

    ご主人が納得されてたら良いですが、個人的に毎週泊まりは多いと思います。

    +145

    -5

  • 116. 匿名 2020/10/02(金) 10:37:14 

    子ども産まれたらほぼ実家で暮らしそう笑笑

    +158

    -3

  • 117. 匿名 2020/10/02(金) 10:37:20 

    >>72
    義実家に週一で行くなんてヤダよ。男女逆でも普通の神経の男なら気使って嫌でしょ。
    図々しい男なら喜んで行くだろうけど。

    +70

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/02(金) 10:37:28 

    >>74
    旦那はただ行くだけです。仕事おわったその足でまず実家に寄ってから帰宅する。まじで意味わからなくて理由聞いたら「特に理由はないけどとりあえず行く。」って言ってた。嘘ではないです。うちから義実家見えるので、毎日夕方寄ってます。
    なので、私も子供を連れて実家に遊び行きます。

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2020/10/02(金) 10:37:39 

    旦那さんの実家は行かないんですかぁ?

    +55

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/02(金) 10:37:57 

    まさしくわたしです!笑
    電車で1時間の距離
    泊まりで帰ってます!

    両親は高齢なので心配でってのもあるし
    彼も実家が好きなので彼も帰ってます笑

    +5

    -22

  • 121. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:03 

    >>103
    実家に週一帰るだけで自立してないとは思わない

    +7

    -94

  • 122. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:14 

    帰る主も変だし受け入れる親も変
    依存しあってるの?
    普通結婚したんだから◯◯くん大事にしろとか言われないの?

    +169

    -3

  • 123. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:16 

    >>42
    親が実家に帰るのを当たり前のようにしてると子供はそれが普通と思って育つ
    曽祖父母の時代からそういう習慣だったんだろうね

    私はそういう習慣のある男の人とは結婚出来ないや

    +242

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:21 

    夫が外食の時に私は実家でご飯をいただきます🍚

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:31 

    >>71
    「絶対それ不倫だよ」ってコメがすごいつきそうだね(笑)

    +228

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:33 

    >>116
    そのために近くに住んでる人もいるから別にいいと思う共働きなら

    +3

    -28

  • 127. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:53 

    >>89
    うちも(笑)
    七段のお雛様処分されてたよ(笑)

    +36

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:56 

    頻繁に実家に帰る人は結婚前まで実家に住んでた人が多いの?
    実家でお昼ご飯とかご馳走になって楽したいの??
    批判してるんじゃなくて、私はそんなに実家に帰りたいと思わないからなぜ頻繁に帰るのかなと思って。

    +111

    -1

  • 129. 匿名 2020/10/02(金) 10:38:57 

    これ逆に旦那さんパターンならマザコン、実家依存、親離れ子離れしてないってフルボッコだね。

    +98

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:08 

    >>71
    主さん子なしでしょ?
    それなら袋叩きになんてされないけど

    +1

    -68

  • 131. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:13 

    週末こそ夫婦水入らずなのに、何のために結婚したのだろう。注意しない親もアレだけど、夫も妙に理解が良すぎて何かあるのでは?と思ってしまう。

    +117

    -5

  • 132. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:15 

    友だちは毎日実家によってママが作ったおかずをもらってから新婚家庭に帰って旦那にママのご飯食べさせてたよ

    +13

    -6

  • 133. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:16 

    週1だろうが毎日だろうがそこは好きにしたらいいけど、他の人も言ってるけど、実家にたいして「今のうちから仲良く」って言うのがよくわからん。

    +89

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:20 

    これ男女逆だったらボロッカスに叩かれるやつだよね?

    女性だったら旦那の理解があればok
    男性だったらマザコン


    +84

    -3

  • 135. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:23 

    >>22
    旦那も、熟年離婚の準備してそうだね

    +45

    -3

  • 136. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:25 

    >>15
    ね、浮気されそうだし、朝まで飲みに行かれたり…

    +509

    -8

  • 137. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:25 

    皆さん冷たいですね
    実親に恨みでもあるの?

    +6

    -39

  • 138. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:51 

    >>12
    足腰が悪い両親の付き添いの為に帰っているとかならなんとも思わないよ
    寂しいから帰ってるとかならちょっとびっくりする

    +235

    -5

  • 139. 匿名 2020/10/02(金) 10:39:57 

    >>128
    実家でご飯って言うとなぜか上げ膳据え膳のタダメシって思う人いるけど、そんな訳ないよ

    +6

    -36

  • 140. 匿名 2020/10/02(金) 10:40:11 

    夫が快く見送るところをみると、彼も一人の時間を楽しんでるのでは?

    +32

    -1

  • 141. 匿名 2020/10/02(金) 10:40:26 

    夫が仕事で会えない時間、暇つぶしに行くのはしてた。子なしの時も、子どもが生まれてからも。
    でも土日とか夜とか夫が家にいる時間は家族で過ごす時間だから、どうしても用がない限り夫を置いて実家行かないよ。
    今現在、子どもがいて私も仕事してるけど、夫は私が仕事の時だけ子ども連れて実家遊びに行く。休みが一緒の時は家族だけで過ごします
    結婚て好きな人とずっと一緒にいたいからするものと思ってた。主は旦那さんと過ごす時間より実家が大事なら、どうして結婚したの?デキ婚でもないのに。

    +55

    -8

  • 142. 匿名 2020/10/02(金) 10:40:50 

    金ー土で泊まってるの?
    平日仕事の子なし夫婦だったら、
    金曜日の夜なんて旦那と仕事帰りに待ち合わせしたりして
    飲みに行ったり外食したり、夫婦でゆっくり溜まってた録画を見たり…
    1週間の中で1番楽しい時間だったけどな

    +139

    -2

  • 143. 匿名 2020/10/02(金) 10:40:54 

    旦那さんや親御さんがいいって言ってるなら別にいいんじゃないかな。ただ、子供ができたら頼る気満々でいるみたいだけど、希望通りにいかないこともあるよ。年取った親に子守はきついし、親も病気したり色々出てくるからね。義実家だって、実家ばかり帰ってたら面白くないだろうし。ま、甘えられるのも今のうち。

    +15

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:04 

    主さんも旦那さんも息抜きが必要(^^)
    旦那さんと実家がいいよって言ってくれてるなら帰っていいと思うよ!

    +4

    -22

  • 145. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:12 

    旦那、金土で浮気できるな

    +70

    -1

  • 146. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:28 

    >>137
    がる民は毒親おおいし帰る実家もなく旦那の理解ない人多いから
    親と仲が良くて旦那も理解ある主が叩かれてる

    +3

    -28

  • 147. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:43 

    うちは旦那が単身赴任しているので
    週2くらいで実家に遊びに行ったり泊まったり
    母だけじゃなく祖母ともランチ行ったりする!

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:46 

    >>1
    距離は電車で10分、兄とその彼女が同居してる。
    実家に帰るって感覚もない。全く行きません。
    極力頼らないようにしてるけど、子供の事で頼み事があるときは来て貰ってる。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/02(金) 10:41:51 

    >>107
    普通ってあなたの普通でしょ。
    夫の方も週一で何か楽しい事してるのかな?と思っちゃうのも普通の思考だと思うよ。

    +85

    -2

  • 150. 匿名 2020/10/02(金) 10:42:09 

    >>1
    ん?何で週一 主だけで帰るのかな?
    実の親だよね?仲良くって今までが疎遠だったの?
    週一で定期的に留守のルーティン作ると、旦那さん、良からぬ遊び覚えちゃうかもよ…

    +224

    -3

  • 151. 匿名 2020/10/02(金) 10:42:12 

    >>141
    いくら夫婦でもベッタリはきついけどなぁ

    +3

    -28

  • 152. 匿名 2020/10/02(金) 10:42:19 

    私の父親は祖母が亡くなるまで毎日実家(車で10分ぐらい)に帰ってたよ

    朝は実家に行ってから出勤
    夜は実家に帰ってから家に帰宅

    理由は知らないけど

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2020/10/02(金) 10:42:22 

    何しに帰ってるのか不思議
    その時間に家の仕事できるじゃんて思う

    +42

    -4

  • 154. 匿名 2020/10/02(金) 10:42:22 

    親御さんは娘夫婦の仲を心配しない?

    +68

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/02(金) 10:42:36 

    うち敷地内なんだけど、旦那がお風呂とご飯済ますと義母がいる日はほぼ毎日実家行って寛いでる
    だったら、飯も風呂もそっちで済まして来いと思う
    義妹も結婚して子供もいるのに、年3/4は実家で暮らしてる
    兄妹揃って実家依存が酷い
    はっきり言ってキモイ

    +123

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:09 

    車で行ける距離で仕事帰りにちょっと顔出す的なの想像してたらまさかの電車でわざわざ泊まりに行ってるパターン

    +66

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:17 

    私が親だったら回数減らせって言うわ。

    +80

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:23 

    >>149
    すぐ浮気って言う人って常に浮気のこと考えてるの?
    噂好きのおばちゃんが、よく似たようなことばっかり言ってるわ

    +6

    -48

  • 159. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:24 

    >>1
    私も母が生きてる時は週一で帰ってたなぁ。朝からから夕方までいて、一緒にお買い物したり料理したり愚痴言い合ったり。当時は当たり前の日常だったけど、今思うと幸せな時間だったな。今は父しかいないので、2、3ヶ月に1回顔見せる程度。

    +19

    -50

  • 160. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:38 

    結婚当初、近かったので何かにつけて実家に帰っていましたが母から「結婚したんだからそんなにこないでちゃんと夫くんと生活しなさい」と言われました。
    今思うと家事も苦手だし実家に依存してたと思います。
    夫がしょっちゅう義実家帰ってたら嫌だし、子どもだったなぁと思います。
    早々に気づかせてくれた母に感謝です。

    +144

    -3

  • 161. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:39 

    親離れできていないか旦那と休日過ごしたくないのかな?と思ってしまう

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/02(金) 10:43:43 

    私の友達は電車で1時間半ほどの他県に実家があるけど、土日は用事がない限り実家に帰ってるよ。
    旦那さんは家で過ごしたりたまーに自分の実家に帰ったりらしい。
    実家に帰った時に一緒にスーパーに行って1週間分の食材買ってもらうんだって。
    別にそれに何か言ったことはないけど、それって自立したって言えないよね…とは思ってる

    +68

    -1

  • 163. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:14 

    親離れできてないのかな?
    子供生まれても頻回に泊まりに行きそう。

    親も何も言わないんだったらちょっと甘やかしすぎなのかなって思っちゃう

    うちの親なら旦那さんのことを優先しろって怒鳴られるわ、、

    +74

    -2

  • 164. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:20 

    私は電車で家から家まで2時間です。
    実家というより祖母の家に行ってますが、10日に一回くらい。
    共働きだけど、夫が仕事の日に行くようにしてる。
    その時は夜ご飯食べてから帰ってる。
    これも多いかな?
    祖父が亡くなってから寂しくなってしまったみたいで、心配というのもある。

    +5

    -5

  • 165. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:22 

    うちの主人が愛知県で、おとうさんが、おとうさんが~!とうちのことを何でも話し、まさに依存。
    私が義父に泥棒扱いされ、それを言ったら話し終わる前に否定。
    85で独居、義母は孤独死だったから実家に住まわせた。そんなにおとうさんが大切ならおとうさんと人生共にしたらいいこと。

    主もご主人に要らない人認定されないようにね。

    +33

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:32 

    月1で1週間かえってる。
    同居で夫不在。普通に息抜きで帰ってる

    +3

    -8

  • 167. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:34 

    特別な理由なく(介護とか)夫が週一で帰ってたらちょっと嫌だな。新婚なら尚更

    +51

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:46 

    >>34
    旦那が一人で帰ってくれるなら全然OK👍だよ。一人の時間ができてのんびりできるし。
    「お前も一緒に行って実家に泊まろう、お袋に料理を教えてもらえよ」とか言う旦那に比べたら、天使みたい。

    +23

    -42

  • 169. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:51 

    毎週末実家に帰って旦那放置
    浮気してくださいと言わんばかりの環境作っちゃってるけど大丈夫?

    +88

    -2

  • 170. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:52 

    いいな私はあんまり実家帰ったら親に怒られるから

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:55 

    週1!

    私なんか何に2回くらいしか帰省しないけど、すぐ自分の家に帰りたくなるからビックリw
    家族仲良いけどさ。

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2020/10/02(金) 10:44:58 

    >>163
    旦那もいいって言ってるのに怒鳴るって毒親だよ

    +3

    -24

  • 173. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:25 

    >>116
    奥さんが産後半年間帰って来なくて、旦那さんもその生活に慣れて楽しみ出した頃にやっと帰ってくる知らせがあってがっかりしたって話を聞いた事あるわ。
    主夫婦なら土日や平日の夜に夫が通う感じかな…。

    +57

    -1

  • 174. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:25 

    金土泊まりだと夫婦で遊ぶ時間減るね。

    +50

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:33 

    里帰り出産しようと思ってたけど、出産して実家帰ったら何か落ち着かない!結婚してしばらく家出てたから、自分の家じゃなくなってるというか、母より旦那に対しての方が言いたい事言えるというか。親の助けは有難いけど、子育てしていくのは自分達だし、不眠でフラフラで辛かったけど結果的には旦那とふたりで乗り越えて良かったよ。旦那はオムツも風呂も嫌がらずにやってくれるようになったし。

    +82

    -3

  • 176. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:37 

    行けるなら行った方がいいよ。
    旦那さんもすすめてくれるなら尚更!
    親に頼れるって幸せだよ!

    +1

    -26

  • 177. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:45 

    働いてたら、休日こそ家事しないの?うちの旦那の姉は共働き子持ちだけど、しょっちゅう帰省するからいつ家のことやるんだろーってビックリしてます。主も平日家事も完璧にやってんですか?

    +49

    -1

  • 178. 匿名 2020/10/02(金) 10:45:46 

    >>161
    少なくともご主人と仲良くはなさそう。

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:20 

    >>175
    突然の育児自分語り?

    +2

    -21

  • 180. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:35 

    >>11
    旦那さんの本音がわからないから何とも言えないね
    1人の時間が必要なタイプで、週に1~2日くらい配偶者がいなくても構わないって本気で思ってる人も世の中にはいるだろうし

    +409

    -1

  • 181. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:36 

    マイナス付けてる人らは自分が旦那にやられたら嫌なだけ。
    だからいいんじゃないの、双方合意なら。
    頼ったり頼られたりするのが血の繋がりでしょ。
    核家族化して後は知らんわ勝手にねの方が異常。
    そういう価値観の結果が日本社会の諸問題の根幹の一つでしょ。

    +3

    -23

  • 182. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:46 

    男女逆の立場ならマザコン夫とか言われそう

    +27

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/02(金) 10:46:53 

    >>1
    今そのペースで泊まってるなら、子供できたらもはや住み込みそうで心配になる。

    +179

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/02(金) 10:47:01 

    >>175
    お疲れさま!よく頑張ったね。
    それが自立だと思うよ。
    家庭を持つってそういうことだと思う。
    私も里帰りしなかったよ。

    +43

    -6

  • 185. 匿名 2020/10/02(金) 10:47:13 

    >>158
    考えてないよ。
    旦那が週一で泊まりに行く妻を快く送り出すって所が引っかかる人多いんじゃない?

    +48

    -1

  • 186. 匿名 2020/10/02(金) 10:47:23 

    実家が息抜きになる主さんが羨ましい。
    実家帰るくらいなら1人でのんびりしたいもん。

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/02(金) 10:47:31 

    >>177
    子供いなくてマンションなら、そんなに家事やることないよ

    +1

    -14

  • 188. 匿名 2020/10/02(金) 10:47:38 

    電車で2時間かかるから、1年に2回くらいしか実家にはいきません。
    近かったら行くと思うけど、週1は多いなー。
    で うちの旦那も前義実家が近かった時は2週間に1回くらいは帰ってたけど、それでも多いなと思ってたよ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:03 

    >>3
    週一回金土って書いてあるから普通に考えたら泊まってるんじゃないかな

    +589

    -4

  • 190. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:16 

    >>184
    里帰りしないのが自立とは言わない

    +6

    -18

  • 191. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:18 

    >>160
    マトモな親だわ

    +77

    -3

  • 192. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:20 

    週末に普段できないような家事すませて、その後2人でお出かけするのが楽しみだったけどな
    人それぞれだね

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:21 

    いいじゃん。親が迷惑してなかったり、夫が不満を持ってないんなら、家族仲良しでいいと思う〜。うちは母なくなっちゃったし会えるうちにたくさん会えて羨ましいよー!

    +8

    -8

  • 194. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:26 

    実家離れできてない知人を思い出した
    子供生まれたらもっと実家に帰るようになるし、旦那が定年まで遠方勤務(飛行機の距離)になったのに、実家から離れたくないからって理由で単身赴任させてる
    ちょっと私には理解できないな

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:29 

    >>185
    そこより、実家なのに今のうちから仲良くが一番引っ掛かる!

    +49

    -2

  • 196. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:31 

    >>168
    それはまた別の問題でしょ…

    +53

    -2

  • 197. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:32 

    我が家は逆に夫が週1で帰っていた。
    私は寂しかったけど、夫は将来子どもの面倒を見てもらったり金銭的援助を望めると思ってたみたい。
    何回も話し合ってやめてもらった。
    旦那さんが良ければ良いのかもしれないけど、子どもが産まれれば旦那さんの実家にも頻繁に行くことになりそう。

    +38

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:48 

    登場人物がみんな納得してるならいいんじゃない?
    旦那さんも1人の時間が出来て嬉しいかもしれないし。

    まぁ親離れ・子離れできてない印象は抱くけどね。せめて旦那さんに何かお土産とか持って帰ってあげたら?

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:59 

    >>185
    理解のある旦那さんとしか思わない
    みんな怒られるような旦那なのかな

    +6

    -24

  • 200. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:02 

    >>15
    平日の旦那さんいない時なら、ずっと帰ってない私すらまだ理解できる。
    だけど、週末って大きいね。
    夫婦で時間作れる時なのに

    +509

    -2

  • 201. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:04 

    子供産んでから実家のほうが居心地良くなってしまって離婚した友達いるよ。

    +46

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:13 

    >>197
    子どもは諦めたの?

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:14 

    >>14
    共働きなら平日昼間は仕事なのでは?

    +58

    -22

  • 204. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:32 

    >>139
    じゃあどういう状況なんですか?
    ご飯代払うとか?家事とか手伝ってるってこと?
    私は年1回くらいの頻度でしか帰らないから、帰ったらたまにはゆっくりしなさいって言ってくれてそんな状況なんですが。
    頻繁に帰る人のところは違うの??

    +38

    -1

  • 205. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:33 

    月3くらいで旦那の出張あるからその度に実家泊まってる。
    親も孫に会いたいから来てって言うしこっちも助かってる。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:38 

    凄いねー。
    私自転車で30分もかからないけど滅多に帰らないよ。向こうが用があるかこっちが用があるかじゃないと帰らない。

    自分の家族の時間が大切だもん。
    最近親も歳を取ってきたからもう少し頻繁に様子を見に行かないとかなぁとは思ってるけど。それでも週1はないわ。

    +27

    -2

  • 207. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:43 

    >>1
    金土で家にいないなんて、旦那も喜んでるかもね。
    お互い自由にやるなら旦那が何やっても責めないほうが良いよ。

    +188

    -3

  • 208. 匿名 2020/10/02(金) 10:49:52 

    多いと思うけど帰りたいなら帰ればいいんじゃないかな?
    わたしは実家帰ったほうが奴隷のように扱われるので自分の家に一人でいた方がずっといい

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:05 

    >>1
    電車で30分って週一で帰るには遠くない?
    徒歩もあるし
    それより近いけどだるくてだるくて…
    ついて回ってお喋りしてくる母にもどっと疲れる

    +112

    -1

  • 210. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:08 

    全員いいと思ってるならいいじゃん
    いちいちよその家庭にケチつけてる方がおかしいよ

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:09 

    >>184
    里帰りしてる人が自立してないみたいな言い方

    +12

    -18

  • 212. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:17 

    >>6
    わかんないけど、今まで新婚の頃は寄り付かなかったくせに子供預けたり助けて欲しい時だけ頻繁に来るようになった って思われたくないとかかな?

    別に旦那と両親がいいって言ってんならいい気がする

    +271

    -13

  • 213. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:17 

    >>179
    子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    って主さんが書いてたので、里帰り出産の事かなと思って自分の経験書いたまでですが、長かったですか?気に入らなければスルーしてくださいね

    +5

    -12

  • 214. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:31 

    結婚して実家と徒歩5分の距離だったけど3ヶ月に一度ぐらいしか行かなかったよ
    そんなに頻繁に実家に行って何するの?

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:42 

    理解のある旦那に
    実家も居心地いいなんて
    天国じゃん

    +3

    -5

  • 216. 匿名 2020/10/02(金) 10:50:45 

    >>179
    主に言ってるんじゃない?旦那と家で育てた方が気楽だったよって。
    まあ、今から頻繁に帰ってる主なら里帰り出産しても一切違和感無さそう。

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:04 

    >>14
    共働きだから平日の昼間は無理だとして、どうしても実家に帰りたいなら金曜仕事のあとちょっと顔出す程度でいいと思うんだよねー。泊まる意味がわからない。

    +282

    -9

  • 218. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:04 

    実家にはたまに行くくらいだけど旦那とベッタリ居るのは疲れる

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:12 

    >>213
    はい、長文ドヤ自分語りいらないです

    +2

    -19

  • 220. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:21 

    嫁いだんだから、泊まるとしても月1とかの方がいい気がする。ご主人も今に慣れてしまって、いざ行かなくなると自分の時間が無いとか思うようにならないかな。
    親を大事にする方法って人によって違うのであれですが。

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:24 

    本人が帰りたくてご主人も送り出してくれるなら別にいいと思う
    帰れなくて不安定になったり実家がわーわー言ってくるとかなら問題だけど
    私なら毎週居なかったら寂しいけどね

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:49 

    >>216
    そんなのほんと人それぞれだから、
    自分はーとか言われてもって感じだと思う

    +1

    -5

  • 223. 匿名 2020/10/02(金) 10:51:50 

    >>205
    出張の時は旦那さんも
    家にあなたと子供だけでは何かあったら(地震とか)と心配だろうから良いんじゃない?

    +26

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:08 

    名古屋で半分実家で子育てしてる人、おじいちゃんおばあちゃんまで夫婦の問題に口出ししてきてご主人、単身赴任で帰って来なくなった。
    そりゃそうだわ…と納得。
    名古屋は母子タッグ組むの、なんで?

    +18

    -1

  • 225. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:44 

    >>15
    浮気は知らんけど金曜の仕事後飲みに誘われたりもあるかもだし、絶対真っ直ぐ帰ってきて!とか何時までには帰ってきてよ!って言われるよりは奥さん気にせず飲めてラッキーと思う旦那さんも居るかも
    旦那も実家もいいよっていってんならいいと思うけどね

    +349

    -2

  • 226. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:50 

    偏見だけど夫の実家に行くって話になったら「私は行きたくない。1人で帰って」ってゴネそう

    +26

    -1

  • 227. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:52 

    二世帯同居。小姑は週1で子供だけ置いていくわ。一番多い時で週3だったな。コロナ禍でも週1で子供の面倒みせてるわ。ドン引きしてまーす。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:54 

    1人の時間大事なタイプっているし別にいいじゃん
    それを浮気とかゲスな勘ぐりしてる人たちは
    人の家庭の心配より自分の家庭の心配しなよ、と思う

    +6

    -9

  • 229. 匿名 2020/10/02(金) 10:52:56 

    >>1
    金〜土って、週1回というより週2日だよ。
    子供がいなくても自分には新しい家庭があって、実家の親は別家庭。
    友達の「旦那さん寂しがらないの?」は他に聞き方がないからそう返してるだけで、大半は親に依存しているんだなって思ってるのでは。
    逆に旦那が毎週実家泊まってたらマザコン認定されるくらいの依存性。

    +276

    -1

  • 230. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:06 

    旦那がOKしてくれてるならいいと思うけど、本音はわからないよ
    逆に旦那が毎週1泊二日で実家に帰るのは主さん的に有りなのかな
    自分がされて嫌なことは相手も嫌だと思ってる可能性あるから、ほどほどにね

    +13

    -1

  • 231. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:07 

    >>1
    それで夫婦上手く行ってるなら問題ないんじゃない? 旦那さんも快く出してんでしょ? ただ留守中の旦那さんの行動は把握しといた方がいいね。

    +57

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:07 

    >>1
    旦那が寛容だね。心の中では切れてると思うよ。
    週一で泊まりは甘すぎだと思う。
    結婚して家を出たんだからその自覚をもっと持つべき。産後も頼ろうとしすぎ

    +141

    -8

  • 233. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:17 

    >>1
    可愛い悩みですね、僕が旦那さんなら許しちゃいますね^ ^










    んなわけねぇだろせめて日帰りな

    +128

    -13

  • 234. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:24 

    >>205
    旦那がいない時で親も会いたいなら全然いいと思う

    +18

    -1

  • 235. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:25 

    浮気されないように気をつけなきゃ

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:44 

    ご主人の真意は本当のところどうでしょうね?
    お互い自由な時間できてラッキー!とか
    奥さんがストレスない方がいいからどうぞーって
    思ってるのかな?

    後々それが不満だったとか言われたり、
    さみしいのを理由に友達とつるんだり最悪他の女性と…
    みたいなことにならないのであればご自由にと思う。

    ただ、親離れできてない印象は否めない。

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:51 

    >>224
    夫婦の問題に口出しされたら、名古屋じゃなくても実家で子育てしてなくても誰でも嫌だよ
    関係ないよ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/02(金) 10:53:52 

    実家に帰るコメにマイナスつきまくりだなあ
    どちらの実家も車で数分の距離だからちょっとしたおすそわけでもすぐ行くよ
    わたしたちも親も2人だと食べきれない

    +1

    -5

  • 239. 匿名 2020/10/02(金) 10:54:15 

    >>33
    子どもができたらできたで、子ども理由にして帰ると思うよ

    +160

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/02(金) 10:54:22 

    泊まりはないかな
    遊びにいくなら週1でも全然いいけど

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/02(金) 10:54:27 

    買い物に連れて行きづらい乳幼児が居て、孫の顔見せるのと子供を親に見てもらって自分が日常の食料品とかの買い物する目的に実家に週一で行くなら分かるけど…
    それでも日帰りかな。
    主さんはもしかしてまだ10代とか二十歳とかの若い人なのかな?

    +1

    -9

  • 242. 匿名 2020/10/02(金) 10:54:40 

    >>137
    かわいい娘だからこそ、週末は夫婦で仲良く過ごした方が幸せだからですよ。寂しい気持ちがあるけど、別世帯なのだから別世帯で暮らすのは当たり前の事を教えないのですかね?

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2020/10/02(金) 10:54:50 

    週一実家に帰るくらいで寂しがる旦那って新婚か?
    家族仲良くて実家が迷惑してないなら別にいいのでは。
    とやかく言ってくる人は実家に頼りたくても頼らない人じゃないの。

    +1

    -10

  • 244. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:10 

    そのうち今日は帰らないの?って言われるようになりそう

    +23

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:12 

    >>232
    産後に関しては頼れるところあるならいいと思う。

    +5

    -9

  • 246. 匿名 2020/10/02(金) 10:55:46 

    妻のいない間に友達と飲みにいけるし浮気もし放題だもんね。こんな都合のいい妻でよかったね。

    +40

    -2

  • 247. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:02 

    >>242
    それは価値観の押し付け
    自分がそうだからって他人にも強要するのは違う
    この場合全員いいと言ってるんだから、
    他人が浮気だなんだ言う方がおかしい
    自分の旦那の浮気の心配してろって感じだわ

    +2

    -18

  • 248. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:08 

    >>1
    新婚早々、わざわざ顔見せに行かないと孫の面倒見てもらえなそうなほど親は気難しい人なの?

    結局、主が実家好きなだけじゃないの?子育ての件はこじつけにしか聞こえないよ。

    +160

    -1

  • 249. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:15 

    >>1
    週1ではない週2だよ。それ。

    +110

    -3

  • 250. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:21 

    >>184
    親ありきで育児やると親がいなくなった時に困るのは自分達かなとかも思ったりして。お互いに、よく頑張ったよねw

    +23

    -2

  • 251. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:24 

    >>237
    違うよ。
    母子してご主人を責めてるの。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:24 

    >>1
    お互い納得してる、もしくは親の介護等事情があるならいいと思う!
    ても特に何もないのに週1通ってるって聞いたら変なのーって思うな
    子供がいるならまぁ顔見せたいとかでわかるけど…血の繋がりはあっても戸籍的にはもう旦那さんと2人での家族なんだし、親離れ子離れして新しい家庭を大切にした方がいいと思う。

    +84

    -3

  • 253. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:25 

    正直おかしいと思うけど
    どうでもいい

    +29

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:36 

    >>243
    がる民なんて旦那ウゼーって人ばっかなのにねw

    +1

    -4

  • 255. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:40 

    土日休みの人からしたら金土は浮気するに最適だろうし、1人の時間が好きな人も最高だね。

    +32

    -2

  • 256. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:51 

    >>228
    でもよく聞く話だからね。
    老婆心でアドバイスしてるのよ…

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/02(金) 10:56:56 

    >>15
    ほんとこれ。浮気されても何も言えないよ

    +436

    -16

  • 258. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:02 

    >>1
    夫とはこれから50年ぐらい一緒に居るんだから、親と過ごす時間も大切だと思うよ。週末特に夫婦で出かける用事もなく、ご主人も快く見送ってくれてるならいいと思う。

    +26

    -27

  • 259. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:11 

    子供が生まれる前に旦那に愛想尽かされると思う

    +17

    -1

  • 260. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:23 

    >>219
    がるちゃんって本当に長文読めない人多いね笑

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:32 

    >>252
    新しい家庭も実家も大事にしてて素敵だと思うけど
    ご両親も高齢なら、何かと家のことやってもらうのは助かるし
    どちらかだけ大切にしろってのは違うと思うなー

    +8

    -8

  • 262. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:34 

    多いかなって聞かれたら
    多いねって答える

    +50

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/02(金) 10:57:42 

    何もなければ実家に行かないですが。。。
    両親共に高齢で、父親は足が不自由でほとんど歩けない&母親は数度の脳梗塞で後遺症がある状態。
    週2で平日に買い物して玄関先に置き(コロナが心配なので、家には上がらず)、植木の剪定などをしたりして、自分の家に帰ります。


    +5

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:07 

    >>1
    正直に言いますがおかしいです。
    親の介護で手伝いに行っているとかなら分かります。でもただ単に何も理由ないのに毎週泊まりはおかしいですよ。

    +196

    -14

  • 265. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:07 

    >>260
    横だけど、なんでわざわざ他人の長文自分語り読まないといけないのかがわからん

    +3

    -11

  • 266. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:34 

    >>222
    主がみなさんはどうですか?ってきいたから書いたんじゃないの?

    +19

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/02(金) 10:58:47 

    >>265
    めんどいよね
    簡潔に書いてあるならまだ読んであげるけど

    +2

    -10

  • 268. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:04 

    金土でお高いホテルにお泊りしてるかもよ

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:15 

    主の旦那さんがいいよって言ってくれてるなら
    いいのでは?
    周りがおかしいと言っても関係ないでしょ
    夫婦で決めるものです。

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:22 

    >>221
    新婚ならそうかもだけど、週一回でも夫が1人でゴロゴロ好きな映画見たりとか家で何も気にせず過ごしたり、帰宅時間気にせず1杯飲みに行ったりできるって最高だと思った!
    奥さんが専業だと夫は家で一人で過ごす時間ってないからゆくゆくはお互いのいい休日になりそう

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:36 

    >>15
    1人の時間がある事が当たり前になって、
    子供出来てから自分の時間がないとか言われそうでだ。
    親と今のうちに仲良くとかいうなら、
    旦那と今のうちから2人の関係築くほうがいいかなと思う。

    +436

    -3

  • 272. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:47 

    よっぽど実家の居心地がいいんだね。私なんて実家であっても正月の一泊が限界だよ。父親と馬が合わないし、自分の部屋も無いから居心地悪い。母のご飯は大好きだけど。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:51 

    主さんまだマシだよ私の知り合いなんか実家から10分くらいの所に家建てて毎日通ってるよ親御さん60代で仕事にも行って全然元気土日は旦那も混じって食事や買い物に行ったり

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/02(金) 10:59:58 

    >>1
    夫婦が納得してるならいいと思うけど、周りに言わないほうがいいかも
    そういうの納得しない人のほうが世の中には多い

    +43

    -4

  • 275. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:33 

    >>263
    私の家とすごい似てます。うちも父親が重い脳梗塞起こし、母親も病気が何個もあるので月に数回日帰りで行って買い物や掃除をしています。介護認定2人ともついてるので本当は一緒に暮らしたいんですけどね汗

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:39 

    主さんはもう実家にいるかな?

    +15

    -1

  • 277. 匿名 2020/10/02(金) 11:00:56 

    旦那さんが快く送り出してくれているなら良いと思うけど
    主が金土いないことで旦那さんは土日にスケジュールを合わせてくれているってことも頭に入れといた方がいいよ
    地味にストレスなんだからね
    うちは私の方が旦那のスケジュールに合わせているからじわじわと腹が立つ時がある

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:04 

    >>1
    もし逆だったら嬉しいかも!って思ってしまったw
    旦那が毎週末実家に帰る(泊まる)ならその日は帰宅後は自由だーーー!って感じで嬉しいなぁ
    人によるだろうね。旦那が自分(1人)の時間が欲しい人だったら嬉しいだろうし、一緒に居たい人だとモヤモヤするかもね、ましてやまだ結婚して1年だしさ。

    +95

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:19 

    >>66
    毎週農家の実家に帰って運転危ない高齢の親を買い物に連れていって荷物もちして旦那さんによろしくねって花や自家製野菜を頂くのか、毎週実家に帰って親の買い物にくっついて行ってあれ買ってこれ買ってとたかってこれで今週の食費浮いたわ~と思ってるのかでだいぶ話が変わってくる。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/02(金) 11:01:24 

    >>271
    その分自分にも1人の時間あるから別にいいや
    家にいてあれやれこれやれ言われるよりマシ

    +1

    -16

  • 281. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:02 

    >>278
    私もそのタイプw

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:29 

    以前勤めていた会社の上司の奥さん、新幹線で2時間かかる実家に1年の3分の1くらい帰省してた。
    1度帰省すると1ヶ月は、なんだかんだと理由をつけて帰って来ないらしい。
    上司は、浮気してたから都合がよかったみたいだけど。

    +27

    -1

  • 283. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:32 

    >>204
    ヨコだけど私も気になる。年末年始しか帰ろうと思わないから。
    自分の部屋が残ってたりするのかな。

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:41 

    電車で30分もかかるのに毎週実家に帰るって、そっちのほうが疲れない?
    主さんが何のために帰ってるのか気になる
    旦那さんと過ごすより、実家のほうが楽しいってこと?

    +56

    -1

  • 285. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:50 

    親と過ごすもいいけど旦那さんと週末ゆっくり過ごしたくないのか疑問
    たまにならわかるけど毎週末とは

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2020/10/02(金) 11:02:50 

    親離れできてない親依存
    子供できたら実家入り浸りそう

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:26 

    >>261
    なにかと家の事しに帰ってるの?
    コメ全部読んでないから知らなかった。それなら主さんも大変だね。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/02(金) 11:03:55 

    >>247
    価値観の押し付けって子離れできない親子なのに?
    笑っちゃうわ

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:05 

    >>287
    いや、違うと思う(笑)

    +23

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:05 

    >>282
    家庭内の事情ダダ漏れな上に浮気が部下にばれてる上司とか嫌すぎる
    そら奥さんも実家に帰るわ

    +15

    -1

  • 291. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:06 

    >>219

    よこだけど>>175って長文か...?

    +24

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:30 

    >>139
    上げ膳据え膳でもないのに、何のために実家に帰ってるの?
    実家の母親を手伝うためとかそういう理由?

    +22

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:43 

    親御さんもご主人も好意的なら好きにしたらええ。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/02(金) 11:04:47 

    >>1
    なんか色々理由付けしてるけど、結局は実家で楽したいんでしょ
    実家では至れり尽くせりだもんね

    +119

    -2

  • 295. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:08 

    >>278
    私も週末1人だったらめちゃくちゃ嬉しい。
    その日は寄り道して買い物したり、食べたい物買って帰って1人で飲みながら映画見たり、お風呂もゆっくり入って、ベッドは独占して寝返り打ち放題、自分のタイミングで寝て起きて朝も適当に食べて洗濯したら散歩に出かけて~・・とか。想像するだけで楽しい。

    +44

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:13 

    甘えん坊ー

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:15 

    電車で30分なら月1回くらいで合うかな
    飛行機の距離なんで年1回会えればいいほうだから少し羨ましい
    頻繁に帰る友達は親から怒られてたな

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:18 

    毎週金土って夫婦の時間皆無だね。結婚して週末いつもいないとかなんで結婚したんだよって感じだよ。

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:20 

    旦那の家事の具合によるな。
    共働きで家事も妻任せ、休日も家事しない男ならこちらも実家帰ってゆっくりしたくなる。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:24 

    >>287
    私は実家に帰ると、親ができないことしてるよ

    なんか、実家に帰るって言うと親に任せきりな想像する人って、
    自分も実家に帰ったら何もしない人なんだろうなって思って見てる

    +4

    -12

  • 301. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:28 

    >>265
    読まないといけないことないよ?スルーしてください

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/10/02(金) 11:05:45 

    そうしたいならいいけど、連れて来ないでほしい。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:05 

    結婚する意味。
    まだ恋人気分なのかな?

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:06 

    >>291
    他のと比べてみて、長いよ
    よく自分のことダラダラ語れるなって感心する

    +1

    -21

  • 305. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:25 

    >>301
    読んでないから安心して

    +1

    -4

  • 306. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:38 

    実家のご近所で「また帰ってきてる」とか噂話されそう

    +41

    -2

  • 307. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:40 

    >>265
    全然自分語りだとは思わないし長文だとも思わない 心狭いね

    +15

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/02(金) 11:06:41 

    ヌシが30代とか40だったら有り得ないし、20代とかだったら親離れしろという

    +21

    -1

  • 309. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:02 

    旦那さんも快く送り出ししてくれているみたいだし、いいんじゃない?
    夫婦の形はその夫婦だけの形だし、旦那さんも自分の時間が出来ていいのかもね。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:06 

    私は結婚したら親より夫といる方がずっと楽しかったけどな

    +35

    -1

  • 311. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:16 

    いいと思うよ。
    政府も少子化の改善と超高齢化による福祉の担い手不足で、
    その原因の一つの核家族化を深刻な社会問題として捉えている。
    それを改善しようと色々試行錯誤しているよ。
    これから大きな政府、福祉大国にかじ取りしても、
    担税力のある生産年齢人口が激減するわけだから、
    当然子育てや介護も小さな地域社会、助け合いでやりましょうって流れになる。
    てか既に政府の対策大綱とか見たら完全にそういう流れ。これからどんどん変わっていくよ。

    +8

    -1

  • 312. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:16 

    >>291
    長文ってほどじゃないけど、改行もないから読みにくい
    読んでないけど

    +3

    -6

  • 313. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:18 

    おいおい長文じゃないと思うよ(笑)

    +14

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:21 

    >>71
    でもきっと旦那が実家行ってくるわーって時って子供は一緒に連れていかないよね。私も実家帰ること多いけど子供一緒なら旦那も一人の時間ゆっくりできていいんじゃない?っておもうけどな。
    俺が子供実家連れてくから1人で週末ゆっくりしなよーとはならないもん絶対。

    +4

    -31

  • 315. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:21 

    >>304
    あーた暇人なんだから長文くらい読みなさいよ 読書もできないでしょそれじゃ

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:29 

    >>299
    でもそれって夫婦間で解決することから目を背けて実家に逃げてるだけだよね?

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:39 

    快く送り出してくれるということは、旦那さんも一人でしたいことたくさんあるんだろうね。

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:46 

    >>310
    私は親とも夫とも楽しい
    実家も近いからよく遊びに行く

    +7

    -2

  • 319. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:55 

    親の介護が始まっても1週間に1度帰るなら別にいいかと。

    結婚して親に甘えに帰る為だけは駄目だよ。
    ちょっと埃がたまったりするから掃除したり、庭の草取りとか家の管理手伝ってあげてね。

    都合のいいときだけ頼らないようにね!
    親がデイサービス介護が始まったアラフォーからでした。

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/02(金) 11:07:59 

    変だなぁって思うけど、別に旦那さんがいいなら好きにしたらいいんじゃない?
    もう他人のそういうのに意見と言う名の叩きっぽいのを言いたくなくなった。
    みんな生きてれば何でも良い!

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:09 

    >>294
    しょっちゅう実家に帰ってる友達いるけど、その子は、実家の両親のことは家族だと思ってるけど、旦那は家族って感覚じゃないみたいなこと言ってた
    旦那のことは好きらしいんだけど、早い話が親離れできてないんだろうね

    +79

    -1

  • 322. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:16 

    ダンナと実家がOKならそれでよし
    週一で実家帰るって周りに喋らない

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:18 

    >>278
    私も嬉しい。夫婦にも色々ある。

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:37 

    >>315
    そもそも、他人の里帰りのことなんて読みたくないんでしょ

    +0

    -6

  • 325. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:59 

    >>202
    子どもはまだ諦めてないです。
    我が家の場合は少ない休日や二人の時間(記念日等)に、義母の好きな時に電話したり実家に帰ったりしていました。
    自分達の生活を義両親ばかりに合わせる代わりに、親に頼ろうとので考えだったようです。
    まずは自分達で何とかしよう、親離れしようと話しました。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:00 

    そんなに親が恋しいならば、いっその事夫に実家に入ってもらったらどうですか?

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:08 

    >>316
    解決したくてもやらない男なら割りきって帰るわ。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:09 

    主さん!週1も行けて羨ましい!近かったら私も行くかも。
    主さんの理由は意味わからないけど!

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:32 

    >>1
    身内だけなら良いけどあまり人に週1、泊まりで帰ってるなんて言わない方が良いよ

    +67

    -1

  • 330. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:44 

    多いと思う。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:53 

    >>1
    月1ならなんとも思わないけど週1泊まりは多すぎでしょ。
    親が喜ぶから、とか思ってるのかもしれないけど自分が甘えてるだけ。
    いつまで娘気分なの。妻・母になりなさい。

    +124

    -15

  • 332. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:54 

    ご両親も自分達の老後の世話とか期待すると思うよ。それで良ければ帰ったらいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/02(金) 11:09:58 

    >>326
    マスオさん

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:20 

    >>1
    私も共働きで実家が徒歩10分のところにあるけど、
    確かに顔はしょっちゅう出してる。10分くらいね。
    でもなぜ金と土に帰るのかわからん。
    主が土日休みか分からないけど、金夜って夫と一緒にまったりしたくない?
    それにいまのうち仲良くの意味も分からん。

    +79

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:23 

    それぞれ色んな事情があるだろうしご主人が本当に快く送り出してくれてて、実家のご両親も喜んでるならいいんじゃない?
    けど週1で実家に帰ってるなんて他の人に話すと高確率で驚かれるし親離れできてないんだなと思われると思う。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:24 

    それで主の息抜きになるなら全然アリ
    私も旦那とベッタリじゃないと無理ぃーーー!ってタイプでもないし、気持ちわかる
    夫婦だからって土日ベッタリいないといけない訳でもないし
    夫婦は色々

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:37 

    >>14
    何おかしいって。全くかまわない。

    +33

    -23

  • 338. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:39 

    >>315
    デヴィ夫人みたいよ、あーた😄

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:39 

    夫婦いつも一緒とか疲れる。

    +1

    -7

  • 340. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:46 

    >>225
    私でも子なしの時は旦那がたまの出張で1日居なかったら休日の一人暮らし気分でダラダラ過ごしたしね。
    寂しかったけど。

    金土なんてまあ遊び歩こうと思えば余裕だね。
    ストレス発散に良いのかもね。主が金土に居るとなると逆に「今日は行かないの?」って聞かれそう。

    +33

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/02(金) 11:10:54 

    >>331
    姑の口調そのものでウザイわー

    +10

    -37

  • 342. 匿名 2020/10/02(金) 11:11:21 

    うーん。結局、親といるのが楽しいって事だよね?
    私が帰れば親も嬉しいはずだし、子育てでは迷惑かけるし顔出さないよりは顔出しておいた方が気分いいだろうし一石二鳥じゃん?って事かな。

    私は晩婚だったから、親もまぁまヵ老いててちょっと心配で様子見に行くことはあったけどそれでも2か月に1回くらいだったよ。普段は電話やLINEのやりとりでもいいし。


    +12

    -1

  • 343. 匿名 2020/10/02(金) 11:11:34 

    はあ?甘え過ぎだろ!

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2020/10/02(金) 11:11:43 

    そもそも、旦那さんが平日休みなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/02(金) 11:11:57 

    >>258
    50年くらい一緒にいるんだからこそ結婚してしばらくは一緒に過ごす時間が大事だと思うよ
    そのうち結局うざったくなったり倦怠期があったりで一緒に過ごす時間減るんだから
    今のうちから一緒にいる時間を減らす必要ないでしょう

    +25

    -2

  • 346. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:07 

    >>331
    なんでそんな上メセで偉そうなの?

    +6

    -33

  • 347. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:09 

    結婚生活長いから週末くらい一緒にいなくても全然かまわん。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:15 

    >>279
    実家の家庭菜園で花と野菜もらう
    親は免許返納したから買い物は私が運転する
    お金はまとめて払って半額出す
    まだ介護いらないけど判断力低下してきたから公的書類とか確認する

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:44 

    週1は正直引く

    +26

    -2

  • 350. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:49 

    共働きってことは、恐らく週休2日制だよね。
    それなのに金・土帰るってことは、旦那さんとより実家と休暇を過ごす時間が多いじゃん。
    旦那かわいそう。

    +16

    -2

  • 351. 匿名 2020/10/02(金) 11:12:50 

    >>212
    あーなるほど。
    新婚の頃は寄り付かなかったくせに~と感じる人もいるもんね。主の親はそのタイプなんだろうか。

    私も出かけたいなー

    +61

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:01 

    夫婦が納得してればいいと思んだけどさ、実家の親は何も言わないの?
    大抵の親が、「毎週帰ってきて大丈夫なの?〇〇くんはご飯とかどうしてるの?」って心配すると思うから

    +54

    -2

  • 353. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:03 

    >>331
    いちいちコントロールしようとする口調ウザいわ。

    +7

    -32

  • 354. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:05 

    >>342
    晩婚なら飽きるほど自分の時間や親と過ごす時間あったからいいだろうよって思っちゃったw

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:07 

    >>305
    よこ
    長文自分語りより読んでもいないくせにそうやってつっかかってるのウザイよ
    つっかかるならせめて読んでからコメントしなよ

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:24 

    >>321
    しょっちゅう実家に帰ってるから旦那と家族って感じにならないんだと思うよ
    結婚したから家族って思えるわけじゃないからね

    +59

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:40 

    ひまなの?

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:44 

    >>1
    え、新婚でしょ?
    申し訳ないけど、そのうち浮気されそう。

    +123

    -2

  • 359. 匿名 2020/10/02(金) 11:13:46 

    >>275
    263です。こちらも介護認定、両親共に出ています。母がなんとか洗濯機回す&料理ができているけど、それができなくなったら施設入居とか真剣に考えないといけないのかと考えています。
    同居は家族の理解も大切だけど、距離感が難しいだろうなと思うと、なかなか難しいですよね。同居できるほど広い家を手に入れるのは簡単じゃないし。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:42 

    >>355
    それこそ

    時間の無駄

    +1

    -6

  • 361. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:49 

    >>2
    子供生まれたら週4になりそう

    +113

    -3

  • 362. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:51 

    まあ、、そうね、あまり周りには言わないほうが良いかもね。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/02(金) 11:14:59 

    >>331
    いつまでも娘でしょうに。結婚したら子どもを子どもとは思わなくなる人?

    +8

    -38

  • 364. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:04 

    >>1
    電車で30分って近いようで結構な距離だよね
    電車乗るまでの道のりもあるし
    往復だけでも1時間以上取られて、滞在時間考えたらざっくり計算しても1日潰れる
    面倒くさっ

    +45

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:18 

    私は実家にいる猫が恋しくて週一で帰っちゃってる。

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:24 

    >>229
    週1回(金-土)

    それは週1日ではなく、1泊2日じゃないの?
    2~3時間の滞在かと思った

    +54

    -4

  • 367. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:30 

    >>212
    そういう親でそういう理由なら分からんでも無いけど、週一で泊まるのは主の趣味だろうね。

    +75

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:31 

    シンプルにすごいと思う。
    親や兄弟にそんなに会いたいと思わない。

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:33 

    釣りじゃないよね?ほんとに毎週なの?まじで?

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:37 

    >>300
    そもそも現実の世界だと実家に帰って何するとか話さない。
    この人実家で何もしないとか考えた事もないわ。

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:58 

    >>321
    新婚ならそうじゃない?
    子供生まれてしばらくするまで私も家族感なかったよ

    +4

    -19

  • 372. 匿名 2020/10/02(金) 11:15:59 

    >>1
    実家に兄嫁、弟嫁等がいなければいいと思う。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:07 

    そういうご家庭だったのかなとしか言えない。

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:18 

    実家依存凄いなぁ
    やっぱり近すぎるのは駄目だね

    +32

    -1

  • 375. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:20 

    >>370
    ここでの話ね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/02(金) 11:16:57 

    >>366
    >>1にレスしようとしたら、>>229さんにレスになっちゃいました
    229さんごめんなさい

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/02(金) 11:17:18 

    >>358
    他人の旦那の浮気の心配してる人は、
    自分の旦那の浮気の心配だけしてればいいと思う

    +12

    -31

  • 378. 匿名 2020/10/02(金) 11:17:50 

    >>371
    私も同じー
    実家帰るとかあんま関係ない

    +2

    -5

  • 379. 匿名 2020/10/02(金) 11:17:54 

    まだ結婚したてだがら
    寂しさもあるのかな?
    主と親御さんがいいなら
    いいのでは?

    結婚して年数が経つと実家より
    我が家が落ち着くようになるんだよね
    たまに帰ると疲れるようになる

    親が嫌いとかじゃないんだけどね

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/02(金) 11:18:05 

    泊まり?
    そのあいだ旦那何してるか分からないよね。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/02(金) 11:18:16 

    >>377
    だよね、めっちゃくちゃ余計なお世話だよね

    +9

    -18

  • 382. 匿名 2020/10/02(金) 11:18:21 

    >>1
    どんな感じなのかは分からないけど、
    金・土の数十分くらい→まぁいいのでは?
    金・土で泊り→理解不能。親離れできてないイメージ。

    +81

    -1

  • 383. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:00 

    知り合いが週2で帰ってました
    旦那に不満を言われても、変わらなかったみたいです
    その人は会う度に
    親と仲良しなのを自慢してきます
    私は毒親育ちで絶縁したので
    その人とも縁をきりました

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:07 

    >>1
    週1顔見せにいくくらいだったら多いけど、まあおかしいというほどではないな
    と思ったけど、毎週1泊で帰ってるならちょっと別世帯になったという感覚があまりない人なのかな…という感じ

    私は飛行機の距離でこの状況だから今全く帰省してないけど、
    同じ県内にいる時は月1帰るか帰らないかくらいだった

    +36

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:17 

    車で10分の距離だけど月に1~2回しか帰らないですよ。
    行っても一緒に買い物して昼には家に帰ります。
    あんまり長くいると早く帰れと言われます。笑

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:35 

    >>1
    自立してないね
    親に依存してる

    +66

    -1

  • 387. 匿名 2020/10/02(金) 11:19:44 

    >>300
    自分の親がそこまでヨボヨボの高齢ではなかったから親ができないことが分からないなー
    まぁそもそも3年くらい実家帰ってないけどw

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:11 

    うちの近所でもう結婚してマイホームもあるのに毎日子供連れて帰って来てるお家あるよwしかも午前には来てて帰るのは夜中らしい…旦那の方の実家には全然帰ってないらしいww近所でも有名だよ。

    +12

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:21 

    >>1
    旦那さんが本当に心からいいって思ってるならいいんじゃない?
    私子供いるけど実家遠いから全然帰れなくて本当に寂しいから羨ましい。
    ママ友でも毎週実家に帰ってる人いるし、近ければそのくらいありでしょ!!

    +13

    -3

  • 390. 匿名 2020/10/02(金) 11:20:33 

    実家住みが長く30以降結婚の子なしなら皆そんな感じだと思う

    +1

    -6

  • 391. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:00 

    >>361
    旦那が疎外感かんじて浮気するパターン

    +68

    -3

  • 392. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:01 

    >>374
    いや電車で30分だよ!

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:02 

    >>306
    近所にいるけど、されてるよ。
    チェックしてるんじやなくて、路駐していて邪魔なのもある。

    で、うちがひとりで子育てしていて偉いわねぇ~と言われて、はじめ何のことかわからなかったよ。

    +20

    -1

  • 394. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:15 

    旦那さんが笑顔で送り出してくれるなら、それで良いと思う。
    その時間、旦那さんも1人時間を楽しんでるのかもしれないよね。 

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:36 

    >>352
    それ。
    うちの親なら帰りなさいと言われるわ。
    母娘から同じ妻の立場でいろいろ話すようになったよ。

    主さんは子どもができたら変わると思ってるのかな?
    たぶんこれからも変わらなそうだし、心配しなくても里帰りや帰省を喜ぶご実家だと思う。
    そうじゃなかったら週1泊まりなんてさせないよ。

    +27

    -1

  • 396. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:47 

    ご主人の本心はどうなのかが問題。
    あきらめていいよ、って送り出してるだけかも。

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:02 

    >>377
    そんなん言ったら他人がどれくらい実家帰るのなんか気にするなと言いたい
    浮気を心配する声が多いということは、そういう夫婦関係も考えて頻繁に実家に帰らないってことじゃないの

    +12

    -1

  • 398. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:02 

    >>38
    死ぬのような年齢じゃなくても結婚すると会ってる時間で換算すると約60日くらいしかないって本読んだ。
    私の実家は電車で1時間だしコロナだからなかなか会えないけど、私はもっと会っておきたいと思うから、周りが誰も迷惑してないなら好きなだけ会ったらいいと思う。

    +63

    -2

  • 399. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:09 

    >>1
    せっかく新しい家族を築いたのに、2/7は実家にいるの?
    夫婦それぞれなんだろうけど、旦那さんの理解もよくわからない。

    +46

    -1

  • 400. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:21 

    >>388
    離婚してるんじゃないの?
    人の話なんてまともにとるもんじゃない

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:38 

    >>1
    これが性別逆だったら「マザコン!」「きも!」「親離れしろよ!」とか袋叩きにされるんだろうなww

    +102

    -1

  • 402. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:41 

    >>358
    もし夫が週一で実家に泊まりに行ってたら、
    喜んで遊びに行っちゃうよね。笑

    +39

    -5

  • 403. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:58 

    >>180
    私なら喜んじゃうかも。夫、出張も友達と遊びにも行かないから。たまには

    +88

    -1

  • 404. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:08 

    >>363
    親からしたら娘はいつまでも娘だけど、娘はそれに甘えちゃダメでは?
    夫がいるなら自分も夫のいる家庭を支える覚悟がないと夫も(生まれてくる)子供も可哀想だよ
    自分の居場所はいつまでも実家にある、なんて思ってたら夫や子供たちのために動けないでしょ

    +56

    -1

  • 405. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:25 

    私は年1だけど、旦那が良しとしているなら別に良いのでは?
    年1だろうと週1だろうと、それぞれの家庭の自由だと思うよ。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:30 

    夫婦で納得してるならいいと思う。ガルちゃんでは実家依存だと批判されがちだけど、各家庭それぞれの形があると思うから。
    ただ1ついえるのは、お子さんが産まれてあまりにも実家依存すると子育てに参加しない夫(参加できない?)が出来上がるから注意。
    周りの実家依存っぽい友達とかはみんなこれで離婚してる。疎外感や自分がいなくても大丈夫みたいな感じになるんだろうね。

    +29

    -2

  • 407. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:51 

    >>1
    結婚したての頃や子供産まれたばっかの頃はしょっちゅう遊び行ってたけどさすがに泊まりはなかった。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:59 

    旦那さん、まだ新婚だから「いってらっしゃい」と送り出してくれてるだけで、
    実際良く思ってなくても我慢してそう。

    +30

    -1

  • 409. 匿名 2020/10/02(金) 11:23:59 

    旦那さん、まだ新婚だから「いってらっしゃい」と送り出してくれてるだけで、
    実際良く思ってなくても我慢してそう。

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:11 

    私は彼氏の為にも結婚しても週一は帰るよ。

    +2

    -7

  • 411. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:17 

    >>18
    義実家ならわかるけどね。

    +203

    -3

  • 412. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:35 

    主、急に浮気調査をネットで調べ始める…

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:39 

    >>381
    余計なお世話を言われたくなきゃ、最初からトピ立てなきゃいい。

    +12

    -1

  • 414. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:04 

    >>397
    週一で泊まってると浮気されるの?
    仕事で泊まりの人は?

    すぐ浮気に繋げる人って頭の中浮気でいっぱいだよね。意外とそう言う人がしやすいしされやすいんだよね。

    +7

    -19

  • 415. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:28 

    >>402
    子なしならお互いまじでそう思ってる

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:36 

    >>1
    旦那は凄く寛容な人みたいだけど普通は「そんなに一緒にいるの嫌か?」ぐらい聞かれると思う。実家から出て生活してる意味は何?

    +44

    -2

  • 417. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:41 

    車で1分くらいのかなり近いアパートに住んでるけど、週3くらいで実家に帰ってるよ。
    一般的には多くて親離れできていないと思われるだろうけど、親だってずっと生きているわけじゃないんだし、できる限りは会っておきたい。
    実家には妹たちや姪たちもいるから、にぎやかで落ち込んだときとかは元気貰える。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2020/10/02(金) 11:25:46 

    >>79
    ネットでは叩かれるよねww
    私の旦那は仕事明けに実家で寝てから家に戻るよ
    実家のほうが職場から近いって理由だけどね
    特に気にするほどでもないしww

    +10

    -1

  • 419. 匿名 2020/10/02(金) 11:26:35 

    親離れ子離れ出来てないような。
    夫が週一帰ってたら、貴方は結婚してここが家なんじゃないの?実家が貴方の帰る家なの?
    って言うと思う。
    月一でも十分多いと思う。

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2020/10/02(金) 11:26:44 

    > いまのうちから仲良くしておくことは大事だと考えています。

    この一文に違和感。
    本当にそれが目的ならそんなに帰らなくても大丈夫だよ。親子なんだから孫が出来たら協力してくれるよ。元気なら。

    +28

    -1

  • 421. 匿名 2020/10/02(金) 11:26:57 

    >>1
    >週1回(金-土)
    泊まってるってことだよね?
    ないわー

    >子供が生まれたら親の助けはありがたいことだし、
    いまのうちから仲良くしておくことは大事

    ここがよく分からんのだけど、親と仲良いからそんな頻度で帰ってるんでしょ?
    今のうちから仲良くしておくって何?

    +89

    -3

  • 422. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:01 

    >>5
    理解あると思ってるのは主だけかも…

    +219

    -23

  • 423. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:11 

    >>363
    娘が毎週末うちに帰ってきて1泊してたら、あんた達大丈夫なの?って心配になるかも

    +43

    -2

  • 424. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:15 

    >>1
    正直、びっくりしました。

    +51

    -1

  • 425. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:37 

    >>363
    親からしたら子供は子供だよ。
    でも、子供は新しい家族を築くんだよ。それが結婚でしょうが。いつまでも甘えていたら駄目だよ。

    +43

    -1

  • 426. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:05 

    >>212
    なるほど!
    そういえば昨日?立ってた義母の人のトピでそんなコメントあったかも。子供できたら急に寄り付くようになって、孫の面倒みるのもなかなかしんどい…みたいな?
    そう思う母親も結構いそうだね。

    +47

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:10 

    実家にしょっちゅう帰ってる名古屋の人、実家は至れり尽くせりなの~!と自慢しまくっている。が、周りの人からは自立してない残念な人認定されてる。
    おまけに実家と同じ感覚で、友達を運転手扱いしたりしてるから腫れ物って感じ。
    本人は周りの人が、何でもやってもらえる私、お嬢様~!とお花畑(笑)

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:31 

    >>361
    週4チカウネもうカエラナイネ〜

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:40 

    >>358
    すぐ浮気に結びつく人って浮気される性質だと思うww

    +5

    -31

  • 430. 匿名 2020/10/02(金) 11:28:42 

    >>333
    相手の親がよければね。あまりいい顔しないけど。
    いっその事転勤で遠方へ行くことになれば、親離れ子離れできるかもね。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:15 

    近所の子なし夫婦はお互い自由に遊びに行ってるよ
    家族というより同居人という表現が正しい

    +0

    -1

  • 432. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:17 

    >>426
    孫には嫌われたくないから、要求聞くしかないんだって。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:19 

    主さんがご飯食べさせてもらってる間に旦那さんは一人でご飯用意して食べるのか…

    +34

    -1

  • 434. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:32 

    >>418
    旦那さんのそれと、トピ主さんのとは違う気がする。418さんちのは別に違和感ない。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:05 

    旦那さんも納得してるならいいと思うけど友達がそうだったらちょっと驚く。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:05 

    >>397
    でも、ぶっちゃけ週一で浮気のチャンスを与えちゃってるわけだからね
    一瞬の気の迷いが起きやすい環境ではあるよ

    +29

    -5

  • 437. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:27 

    >>414
    まぁ仕事だろうが実家帰ろうが、隙があればされる可能性が高くなるんでないの?
    盲目的に旦那さんを信用できて、自分の好きなように振る舞えるのならそれでいいんでない。
    結局自分の行動は自分に返ってくるんだしね。
    ガル民が言ってるのはあくまで可能性が高くなるって話でしょ。
    浮気って言われたから浮気されてる人たちばかりなんだ!と思うならネットから離れた方がいい

    +25

    -2

  • 438. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:33 

    >>420
    この一文を免罪符にしたいだけだよ。
    罪悪感を相殺させたいの(笑)

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/02(金) 11:30:56 

    >>245
    いや、多分主の場合は、親に頼る以上に頼りっぱなしの甘えっぱなしになりそう。

    +25

    -2

  • 440. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:09 

    >>433
    こういうのって離婚請求の理由として認められるのかな。

    +11

    -1

  • 441. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:28 

    >>1
    なんていうか、そういう女側が実家によく頼る様は今時よくある光景だなあとは思う。女系社会?
    そういうのあんまり好きじゃないから自分はやりたくないけど、主はそれで満たされてるんなら親戚でもない赤の他人からどうこう言われても無視してればいい。変に実家との縁無理矢理切ってノイローゼになる場合もあるし。

    +7

    -4

  • 442. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:38 

    結婚1年目だからじゃない?
    だんだん帰るの面倒くさくなるよ!
    旦那との生活が良いってなると思う

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:45 

    >>416
    え、たった週一でしょ?
    リフレッシュとして帰るのがそんなにおかしい?
    そんなに毎日一緒いたい理由は何?って話になるけど

    +3

    -30

  • 444. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:50 

    >>1
    多いと思うけどご主人がいいなら良いと思うよ

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:52 

    親が子離れできてないのでは?
    うちは歩いて帰れる距離だし仲はいいけど、嫁に行った娘として適度に距離を置いてくれてるよ。
    毎週末泊まりたいって言ったら不仲を疑われるし多分断られる。

    +12

    -1

  • 446. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:54 

    >>173
    女連れ込んでたり、独身気分味わってしまって赤ちゃん可愛がれないとかよく聞く

    +22

    -1

  • 447. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:04 

    親はいつまでも生きてないとか、色々理由があって頻繁に行く人もいるけど、仲が良すぎる親子(依存しあってる親子)は親が死んだら子がおかしくなったりするみたいだよ。そういうのも含めて子供をしっかり自立させないと辛い目にあうのは子供

    +10

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:22 

    泊まるってことは実家でお風呂入ったり食事したりしてるのよね
    それにかかる費用として親にいくらか渡してるの?
    何の費用負担もなく居座ってるなら非常識だと思う
    血がつながっててももうそこは別の家庭なんだから

    +10

    -1

  • 449. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:23 

    >>429
    世間知らず

    +20

    -2

  • 450. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:24 

    うちの近所の人
    結婚して子持ちの息子夫婦と子供が
    土曜から月曜まで旦那の実家に泊まって
    月曜日は駅まで旦那車で送って
    子供達を幼稚園に車で送ってるよ。週末ほぼ来てる

    何で知ってるかって?
    嫁は挨拶しないし
    息子夫婦と子供が来ると、朝から晩まで窓全開で大騒ぎして狭い都内の建売りの駐車場でバーベキューするから迷惑で有名。。

    +12

    -1

  • 451. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:34 

    >>1
    結婚1年目くらいの時は、実家よりも夫とずっと一緒にいたいと思ってたけどなー。
    私も実家近いし親と仲良しだけど、用がなきゃ行ってなかった。
    時々、一緒にご飯食べたりはしたけど。
    金・土と行くのはなぜ?主の理由が理由になってないからさ。

    +50

    -1

  • 452. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:55 

    「ママと仲良しなの♪」が自慢の人っているよね
    仲がいいのはいいことだけど幼稚だなーとは思うよ

    +38

    -3

  • 453. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:02 

    >>126
    旦那さん可哀想
    これで旦那が家事育児してくれないとか、子ども可愛がってくれないとか言い出したらホント我儘だと思うよ

    +26

    -1

  • 454. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:06 

    >>436
    そんなに浮気されたいの?
    いつもお望み通りになってるのかな?

    +7

    -12

  • 455. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:07 

    >>445
    それにお稽古なんかの自分の付き合いで忙しいし。
    うちもこんな感じ。

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:47 

    >>168
    後半はすり替えだね
    こんな論法だと言うとバカにされるよ

    +38

    -3

  • 457. 匿名 2020/10/02(金) 11:33:57 

    旦那さんも快くならいいのでは?
    そのまま帰らなくならんかったら
    いいのでは?

    +0

    -5

  • 458. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:10 

    実家が近くでよく行く人は多いと思うけど、週一で泊まりは珍しいと思う。

    +10

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:18 

    >>1
    実家にお嫁さんが居ないなら好きにしたらよろしい

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:41 

    旦那さんが別になんか言ってくるわけじゃないんだしいいんじゃない?
    仲良いに越したことないし人それぞれだよ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/02(金) 11:34:56 

    地元友人がそれだった。
    年子なので大変だから実家に頼りたい気持ちもよく理解できるけど、、土日はほぼ実家に帰ってた。最初は旦那さんも一緒だったみたいだけど次第に母と子だけになったみたい。
    旦那さん浮気して今は離婚してる。

    +37

    -2

  • 462. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:07 

    >>359
    返信ありがとうございます。
    お互い両親共に介護認定出てるんですね、、
    同居は広い家じゃないとまず無理ですよね。うちも厳しい上に旦那が協力してくれないのでいざとなったら私と子どもだけでも実家の近くに行こうと決心してます。
    母も同じで洗濯機回して少量の洗濯、料理も簡単でいつも同じものしか作れません、、(T_T)

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/02(金) 11:35:47 

    >>429
    みんながみんな浮気されないのにね笑

    +3

    -12

  • 464. 匿名 2020/10/02(金) 11:36:14 

    3月に子供が生まれてたのでお互いの実家に毎週土曜日顔見せに行ってる(車で10分ほど)
    コロナでどこも行けないので唯一の息抜きが実家

    しかも旦那が激務で朝から晩までいないので毎週金曜日は子供とベビーカーで実家に帰って泊まることにした
    旦那も夜中にうちの実家に泊まりに来る
    傍から見たらかなり多いと思うけど何年かしたら私の実家に同居予定なのでいいかなと思ってる

    +0

    -3

  • 465. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:10 

    >>1
    どっちも親離れ子離れした方がいいと思う
    さすがに頻度が多すぎる
    何で結婚したの?って思う

    +57

    -1

  • 466. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:13 

    >>438
    そう言う事か!
    自分でも何かしら気付いてるんだ。

    +9

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:22 

    金曜日まで新婚生活頑張りました、のご褒美が実家泊なんでしょ多分。

    良いんじゃないのーそれでその夫婦が存続するなら。
    実家中毒の知人が居るけど、毎日実家に帰れる環境じゃ無かったら夫婦不仲ですぐ離婚してたと思うわ。

    私はしないし夫がそんなのだったら嫌だけど。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:29 

    実家近所の子は近居に暮らしていて毎日子ども達の送りを頼みに実家、お迎えお風呂夕飯寝かしつけして貰って自分ら夫婦も夕飯食べて眠り込んだ子ども達を自宅に連れて帰る生活だよ。
    その子の姉も最近結婚。
    子どもは居ないけれど毎日夕飯食べにこれまた近居自宅から通っておかず貰って帰ってるし旦那さんが出張とか飲み会とかなればしっかり泊まってくってさ。

    両親は凄い老けてた。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/02(金) 11:37:39 

    >>449
    だいたいその思考の人は浮気する男を生産してる

    +2

    -5

  • 470. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:01 

    >>429
    ごめん。逆なんだ。
    自分が夫が不在のチャンスがあれば浮気したいからそう思っちゃう。

    +14

    -1

  • 471. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:11 

    >>1
    例えば
    「結婚1年目・子なし・共働きです。
    旦那が毎週1回(金-土)で義実家に泊まりに行きます。
    毎日仕事で疲れているため実家に帰って息抜き出来ればと快く送り出してますが、本当は休日くらいは夫婦でゆっくり過ごしたいです。
    今後子どもも欲しいのですが、毎週末旦那がいないとなると、妊活も心配です。

    皆さんは結婚後どれくらいの頻度で実家に帰ってますか?」

    ってトピだったら旦那批判で大荒れだと思うよ。

    +113

    -1

  • 472. 匿名 2020/10/02(金) 11:38:47 

    主でてきた?

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:14 

    幼児2人いて実家は車で10分の距離だけど、用があるときしか実家行かないよ。
    3ヶ月に1回とかかな。
    自分も仕事してて忙しいし、土日は家族で過ごすし。
    頻繁に実家に行く人は実家で何してるの?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:29 

    >>470
    だからと言ってみんなそんな考えじゃないですけどね〜

    +3

    -8

  • 475. 匿名 2020/10/02(金) 11:39:55 

    >>470
    分かる、私もそう思っちゃう。
    だって毎週末必ず奥さんが不在なんでしょ?
    放置されてる感じがして寂しいし、ちょっと遊んじゃおっかなーって思ってしまうと思う。
    例えば元カノとか同僚とかいい感じの人がいたら尚更。

    +29

    -3

  • 476. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:27 

    帰ったら1、2週間帰ってこない人いた
    結婚の意味とは

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/02(金) 11:40:54 

    >>2
    多いですね。
    私の周りは実家に帰ってばかりで
    旦那が激怒し離婚に至ったケースもあります。
    お気を下さい。

    +107

    -8

  • 478. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:17 

    なぜ毎週泊まりで帰ってるか是非理由を知りたい。

    +19

    -1

  • 479. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:42 

    >>471
    上手いw

    +30

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/02(金) 11:41:48 

    え…ちょっと異常じゃない?
    旦那さんが可哀想

    +10

    -2

  • 481. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:05 

    >>452
    わたしは親と仲良くないから、そういうひとが死ぬほど羨ましい...
    いつでも全面的な味方で大好きな親がいたら心強いだろうなぁ。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:06 

    実家にまだ主の部屋があって、ダンナさんとの新居よりくつろげるんでしょ?
    こういう人に限って、親が弱ってきて実家がゴミ屋敷になったら知らんぷりして近寄らなくなるよね。さんざん親に頼って甘えてきたくせに。

    +30

    -1

  • 483. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:32 

    反対意見ばっかりで主さん登場するタイミング失ったかな。見てるかな?
    それか釣り?

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/02(金) 11:42:57 

    >>22
    なんのために結婚したの?

    +40

    -3

  • 485. 匿名 2020/10/02(金) 11:43:43 

    昔は私も親が心配で木金土日体調次第で月曜日まで実家にいたよ。

    +1

    -3

  • 486. 匿名 2020/10/02(金) 11:44:30 

    >>461
    毎週実家に帰るのやめてほしいって言えない気弱な旦那もいるんだよね
    そこに気付かず実家に入り浸ってると、旦那の変化を見逃す

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2020/10/02(金) 11:44:39 

    >>483
    釣りかもねー

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/02(金) 11:44:54 

    もしダンナさんが浮気してたとしても「なぜ?どうして~!?」とか言わないでね。隙を与えたのは自分なんだから。

    +18

    -1

  • 489. 匿名 2020/10/02(金) 11:44:57 

    >>352
    そうだね、普通は親の方が家は大丈夫なの?って心配するよね。
    「夫君、適当に食べるから大丈夫だよー」「あそう。まぁ子供じゃないしね」みたいな感じでで終了してそうだけど。

    +18

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:16 

    >>483
    この手の相談はトピ伸びるもんね。釣りかも

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:39 

    義姉、そのまた姉妹、毎日夜遅くまで実家で子ども連れてご飯食べてお風呂入って帰ってくるらしい
    旦那(兄)の夕飯は作らない、用意しない

    これが旦那の方だったら非難轟々だし、義姉の実家にお嫁さんいないからこんな無双状態なんだろうなって思う

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:46 

    実家に頼れない僻んだガル民がここぞとばかりに叩いてくるよw
    夫と主のご実家の家族が納得してるならいいんじゃない。

    +3

    -12

  • 493. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:48 

    >>1
    元旦那がそれ以上に帰ってた
    市内で週の半分くらい。震災の時も親が心配だからって私1人で築年数古くてより海側の自宅に1人残されてた。
    私の実家は県外で、親がもう長くないかもって時に行ける時に1人で行ってたら「帰省する時いつも事後承諾だよね」とかぬかしやがった

    他にも色々あっての元だけど、
    ・客観的に見たら 1の状況でその頻度はおかしい
    ・配偶者が気にしてないなら家庭それぞれだからそれもあり
    ・でもそれがずっと続くとは限らないし、本音である保障はどこにもない

    +47

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:49 

    最終的に介護して実家を相続するのに、寄り付かないほうが違和感あるなあ
    親元気で若夫婦は金が無いって前提ぽいし

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/02(金) 11:46:12 

    >>1
    ちょっと親に依存しすぎかな〜

    +32

    -1

  • 496. 匿名 2020/10/02(金) 11:46:14 

    釣りなら終了☆

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/02(金) 11:46:43 

    >>1
    結婚1年目、子なし
    実家に1年帰っていません。

    親が姉夫婦と二世帯なので義兄が気を遣うと思って。
    ていうか実家にいる兄弟とかはいないの?

    周りより早めに結婚するとこういう子多い。

    +14

    -1

  • 498. 匿名 2020/10/02(金) 11:47:51 

    >>492
    妬んでるんじゃなくて、心配してるんじゃない?
    実家の近くに住んでるガル民は多いだろうけど、結婚してからも毎週末泊まりで実家に帰るガル民は少ないと思うよ

    +17

    -1

  • 499. 匿名 2020/10/02(金) 11:48:32 

    >>492
    実家に頼れる環境にいるけど、理解できないわ。

    +13

    -1

  • 500. 匿名 2020/10/02(金) 11:48:40 

    >>446
    実際に子ども産んだとき助産師さんから聞いた話
    新生児の時から一緒にいないと旦那さんも愛情がわかなくて、半年以上離れていると他人事のように感じる旦那さん多いんだって

    うちは里帰りも2週間、同居だから、新生児の頃から一緒にてあれこれやってくれる旦那だからよかったかな…と思ったよ

    +29

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード