-
1. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:18
出典:img.huffingtonpost.com
「この髪が私です。」トランスジェンダーの元就活生が登場する新聞広告がTwitterで反響を呼ぶ | ハフポストwww.huffingtonpost.jp「この髪が私です。」9月30日の朝日新聞朝刊(東京本社版)に掲載された全面広告にTwitterで反響が広がっている。広告を掲載したのは、ヘアケアブランドのパンテーンを展開するP&Gジャパン。髪型にも象徴される日本の画一的な就職活動のあり方に異を唱えるキャンペーンの一つ「#HairWeGo」の一環だ。
左側の人の髪は短く、「男と女、どっちで就活したらいいんだろう。一年間、悩んで、誰がみても女性とわかる長い髪で就活していました。」という文言が書かれている。
一方で右側の人の髪は長く、「髪だけは、嘘を付けなかった。髪を切ることは、ずっと大切にしてきたプライドまで切ることになるから」と記されている。
実は、2人はトランスジェンダーの元就活生だ。
LGBTQ+の元就活生の体験談をもとに、自分を偽らずに自分らしさを表現できる就職活動について考える「#PrideHair」プロジェクトが9月30日から始まった。+50
-263
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:57
また男尊女卑+14
-195
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:17
>>1
右の人川口春奈にちょいと似てる+890
-60
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:21
+499
-3
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:23
なぜか長髪の方が男性的でカッコいい+509
-39
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:38
?+145
-7
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:41
ホホホーイホホホーイ+14
-22
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:46
両方とも美形だと思う+693
-26
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:59
めんどくせー+520
-86
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:04
がんばってね+74
-11
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:06
体は左が女性、右が男性ってこと?+530
-6
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:12
差別って何なん?+174
-7
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:15
もー分かったよ~。
個性大事、大事。
女も男もジェンダーの方々もいていいよ。+928
-36
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:23
同じ人?+78
-40
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:26
どっちが女性でどっちが男性?
そう言うの考える事自体ダメなのかな?+273
-3
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:42
2人と書いてあるから分からなくなる。同一人物?
輪郭が全然違う気もするけど加工かな?+296
-15
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:45
>>1
そりゃ飛行機でレディース エンジェントルマン言わなくなるはずだわ。+311
-4
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:53
めんどくさい世の中
更衣室一緒とかダメかも…+507
-12
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:55
パンテーンもこの手のやつに傾いたのか…+234
-14
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:58
文章がわかりにくい+381
-2
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:00
また女性蔑視な広告だね
ほんと男はクソ+8
-54
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:16
もういろいろ言葉の意味とかもよくわからないからそれぞれ好きなように自由にのびのびやったらいいと思うよ+259
-1
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:21
>>5
男性だからじゃないの?+317
-1
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:26
別に髪型くらい勝手にしたらいいやん
トランスジェンダーとか持ち出す必要も無い+441
-8
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:28
身近にもトランスジェンダーの子いるけどこの話題になると過敏すぎて疲れてきた
+298
-6
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:31
>>5
だって男だもんね+222
-2
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:34
もうお腹いっぱい+129
-6
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:34
印象変わるねー+3
-8
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:55
また ハフポスト(笑)+86
-3
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:02
了解!
でもさ、昔から男でもロン毛はいるし、女の坊主やベリーショートの人はいるよね?
ジェンダーの声高々に言う主張ってなんだかなぁ。+451
-8
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:06
女子的生活の志尊淳に似てる+69
-1
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:22
>>1
左が女性で右が男性ってことね?
いいよ、大丈夫だよ+96
-2
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:37
でも髪邪魔じゃない?仕事集中出来ないから結ぶわ+8
-2
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:46
あんまり特別扱いしないで欲しい。
逆差別みたいになる。+334
-6
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:53
ブスだってチビだって、みんな悩んでるんだから同じでしょ
ハゲだって本当はカツラ取りたいんだろうよ、蒸れるし。
でも、わざわざ大声で世間に言う事じゃないよね+441
-10
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:55
男装する女は許せるけど女装する男は無理
世間的にも許したらダメ+5
-33
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:56
どっちでもいいんだけど、どっちとして見てほしいのかをハッキリしてほしい
でないとコチラも対応に困る+248
-3
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:57
右の人は髪だけでなく表情から女性らしさが滲み出てる。自分らしさを表現するためにも短い髪は嫌なんだろうね。+6
-3
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:00
>>17
JALのあれ、正直なんだかそういう流れになることに対して
めんどくさいなあって思ってしまった。
マイノリティを探し出していじるつもりはないけど、アナウンスじゃん?って。
+307
-6
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:08 ID:mCnQzeuzsi
最近、こういう広告多くない?
「ありのままの、媚びない、自分らしい自分」をテーマにしたやつ。
特に美容系の。+256
-3
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:14
不細工は使わないのね+28
-1
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:16
>>5
右側の方は元々男性だからね。
男性特有の顔やパーツのゴツさみたいなのは整形しない限り残るから、お化粧されててもそう見えるのかもね。+163
-3
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:36
>>14
別人でしょ。左は産まれた時の性別とは違うけど自分らしくショートカットで右は産まれきた時の性別がわかるようにロングヘアって理解したけど違う?+6
-7
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:44
男子美容家フミィも実はトランスジェンダー
髪にも気をつかってマス!!+5
-54
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:50
北朝鮮の拉致問題や支那のチベット問題には誰も切り込まないね
身内のジェンダーやアメリカの黒人差別もいいけどさ+115
-12
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 22:48:09
髪型関係ある?長いと女の人?意味不明。面接で言えばいい+111
-7
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 22:48:28
好きに生きればいい
下駄を履かせる必要はない+100
-2
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 22:48:41
>>40
別にいいよね?
問題ある?+5
-26
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:14
就活ならわざわざ面倒くさい人間だとアピールするのは得策じゃない気がするけど当人にはそれ以上に深刻なことなんだろうな+85
-0
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:20
トランスジェンダー様状態の世の中がちょっと嫌。気を遣いすぎている気がする。+236
-7
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:23
>>23
>>26
>>42
そっか、そういう広告なのか、てっきり同一人物の比較広告かと思ったわ。
教えてくれてありがとう+105
-3
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:26
LGBTQ+
なんかのパスワードみたいになってる+67
-1
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:36
>>43
あ、右は男性なんだね。勘違いしてる。ごめん+6
-1
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:01
>>43
髪短い方が女性で長い方が男性でしょ。
生まれてきた性が。+27
-1
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:40
>>45
そうでも無いよ
最近はウイグルやチベット、内モンゴルの話も出してる
ネットとかで知る機会が多くなったから
逆に「俺たちは問題視してた!ネトウヨは何もしてない!」みたいに振る舞い出してる+3
-8
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:54
LGBTっていまだによくわかんない
男が性の対象の女装をしたい男とか、男が性の対象の男の格好のままの男とか、タイプが多すぎてよくわかんない+46
-5
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:07
>>14
私も同じ人かと思った^_^;
違う人みたいね+115
-2
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:12
就活に関しては別に髪が短くても長くても、清潔感あればよいんでないかい?+31
-0
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:29
おかまとかホモとか弄るのはダメだなって思うけど、ほんの一部の意見で色々変えたり、大々的に主張するのよく分からない+79
-3
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:30
>>1
LGBTQ LGBTQってもう申し訳ないけどうんざり+120
-7
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:43
したくもないショートやロングを強要されたり、自分のしたい髪型にできないのは結構苦痛だよね。
うんざりという人が多いけど、自分がその立場だったら髪にフォーカスしてくれるのは嬉しいと思う。+7
-13
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:01
>>1
同じ人に見えた+39
-2
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:01
もう、好きなように、思うようにしてくれ+35
-1
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:18
>>5
1人じゃないよ2人別の人+145
-0
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:20
>>1
顔が似ていて同じ人かと思った
日本の方?どこかアジアの方?
+9
-3
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:26
こういう事やってる世の中なのに
未だテレビじゃオカマをイジるような番組あるよね。それに関してはいいのか。+21
-1
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:37
こういうのが広告として成り立つって事は、全然差別蔓延してるってことだよね。
この広告に若い子は素直に反応して行動を変えるかもしれないけど、
実際に面接する企業の上層部のオッサンこそが問題だから。
あの年齢層は、テコでも動かないから。+2
-14
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:39
美形の人をモデルに選んでるのがズルい気がするわ+26
-3
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:40
私、女だけどベリショだよ。
元々胸下まであったし、切るときも別にそれをプライドまで捨てるなんて考えたことない。
ちょっと、逆に自分を追いつめてたり考えすぎてるのって、ジェンダーの人達自身なんじゃないの?+128
-2
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:53
>>5
同じ人に見えるよね
+139
-11
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 22:53:26
>>20
ほんとわかりにくいね。
わざとなのかな。+43
-1
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 22:53:58
パンテーンの広告なのか
セクシャルマイノリティに便乗した!って感じの広告最近多いけど好感持てないわ+34
-1
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:03
>>48
広告の手法が、陳腐だって話。+41
-1
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:27
流行りかなぁ
どんな相手だろうと性に関してはいい意味で興味ないです+9
-1
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:46
>>66
女性の容姿をいじるルッキズム、卑下は世の風潮もこの掲示板も変わらない民度なのに
こういうのだけは敏感じゃん
全部フラットにしなければ変わらないよ
女性だけは貶めていいと思ってる風潮どうにかならんのかね?
+5
-7
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:52
ちょっと話それるけど、極論、全ての人に平等な採用活動にしようと思ったら、学歴や経歴・資格なんかの情報はそのままに、顔写真や名前の情報や顔写真は不要よね。面接も電話のみ、しかも性別わからないようにボイスチェンジャー使ったり。
医学部入試の女子学生差別とかもあったし、就活だけじゃなく受験にも適用してほしいな。+31
-1
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:55
この手の人たちってそこまで自分たちの権利は阻害されてない気がするんだが+51
-2
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:47
難しい問題だよね。他人がそうなら、そうですかで終わるけど、もしも自分の子供がトランスジェンダーですって言われたら少なからず戸惑うよね。そういう時に戸惑ったり驚かないで、ふーん、好きにしなよって思えるようになるにはどうしたらいいんだろう。今みたいに、急に過度な宣伝をするのはちょっと押し付けがましくて、啓蒙活動としては成功といえるのかなぁ。+11
-0
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:53
>>39
アレはもはや言葉狩りだよね。
+97
-1
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:56
通ってたジムがトランスジェンダーに理解あるって大々的に好評してるとこだったんだけど、更衣室まで一緒は抵抗あった。見た目女性で性転換してない人が女子更衣室にいたけど知ってからすぐ辞めた。差別じゃなくて、そこは許して欲しくなかったわ。+100
-1
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:00
>>18
更衣室とか欲を言えば全部個別にしてほしい
せめて一人一人のスペースに試着室みたいにカーテンつけるとか
ジムとかプールとかは大勢並んでるところは厳しいだろうけど
女同士でもジロジロ見てくる人気持ち悪い+163
-1
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:06
こういうの見ると、息苦しい世の中だなぁと思うわ+11
-1
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:12
>>61
それは性別問わず誰でもじゃないかな+14
-1
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:34
この二人似てるからヘアカット前と後かと思った。
もうちょい違うタイプの人を選んでほしかった。+11
-2
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:37
>>18
LBGTへの配慮ばかり注目されてるけど、そうじゃない人への配慮も必要だよね!
トイレはまだしも更衣室はちょっとね。
いろんな人がいるから他人からは判別できないし。
中身完全男の人が性同一性障害のふりして女装して女性用の更衣室に入ってきたら怖すぎる。
難しい問題だけどね。+190
-2
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:38
>>37
都合よく使い分けます+40
-4
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:59
>>31
私も思った+17
-0
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:05
>>68
あーたしかにね。
整ってるから、どっちの髪型でも似合うし、見てる側もすんなり受け入れられる。
じゃあ明らかにポチャッとした可愛らしい子が刈り上げてたら?
その違和感にどう付き合うんだろう?って思う。+21
-1
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:18
隠す必要ないけど、アピールすることでもないと思う+75
-2
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:55
左の人くらいの髪の長さの女性ってわりといない?
わざわざ広告にするほど特別なことじゃないと思うけど。+24
-0
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:57
>>76
でも職業や業種によって男性向きの職業とかあるしね。重労働の環境で、男女全く同じ量をおなじ時間ではこなせないわけだし、そういう意味では体の性というのも大事だと思うけどな。心は女性でも体は男性なので体力あります、とか?+15
-2
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 22:58:23
>>5
わざと似た顔使ってるのかな?
紛らわしいよね
全く似てない顔にすることもできたろうに
+150
-4
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 22:58:40
トランスジェンダーをわざわざ優遇する企業あるよね。我が社は広い気持ちでみたいな+23
-0
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 22:58:53
ジェンダーレス扱ってればいいんでしょって広告多いわ
+29
-1
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:01
>>20
何度読んでも???だよ。+52
-0
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:06
>>69
ジェンダーの方々、過敏を超えて被害妄想に近いこと言うよね+80
-1
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:06
>>69
多分それはあなたが元々女だからだよ
ジェンダーの人は普通の人が思う「男らしく」「女らしく」に当てはまりたいんだと思う
心が男だから見た目も普通の人が思う「男らしく」
心が女なら見た目も「女らしく」ってしたいんじゃないかな
身も心も女ならどんなだって、何してたって女だもん+18
-15
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:27
こういう「ありのままの私を受け入れるべき」運動ってどこまで行くんだろうね
長い爪&リングの調理師
お風呂に入ってこない介護士
胸毛を出して授業をする教師
常にミニスカの引越作業員
ピンヒールの執刀医
みたいなのも許される時代が来るのかね+36
-5
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:38
>>20
最近そういうの多い+32
-0
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 23:00:26
左の人、中学の先輩だ。+6
-0
-
101. 匿名 2020/10/01(木) 23:00:46
>>29
ここって、におうよ。一番信用出来ないメディア+28
-0
-
102. 匿名 2020/10/01(木) 23:01:29
>>1
世の中に障害者はいっぱい居るのに、LGBTの人だけが取り上げられて権利を主張してるのに違和感を覚える+81
-8
-
103. 匿名 2020/10/01(木) 23:01:40
>>15
結婚してる?子供は?と同様に、男性なの?女性なの?もダメになってくるんでしょうね。+67
-0
-
104. 匿名 2020/10/01(木) 23:02:03
正直、LGBTQの人達はどこに地雷があるかわからないからあんまり関わりたくない
気を遣ってもダメ、気を使わなくてもダメ、普通に接してくれって言うけど
異性愛者同士だって不用意な一言で傷付いたり傷付けたりすることはあるし、それが『普通』なのにさー+70
-5
-
105. 匿名 2020/10/01(木) 23:03:22
>>68
じゃあ今度は美形ではない人が傷つかないよう配慮した広告を作らなきゃいけない風潮になるね。
言葉は悪いけどブスモデル起用して。
あちこち配慮しなきゃならなくて疲れるわ。+21
-2
-
106. 匿名 2020/10/01(木) 23:03:43
>>40
つまんないよね+26
-1
-
107. 匿名 2020/10/01(木) 23:03:57
ハゲに人権は無い+3
-8
-
108. 匿名 2020/10/01(木) 23:04:29
>>1
こんな風に生きたかったけど、女性だと給料が低すぎるので、あきらめて男として生きてる。ちょっと悲しい+12
-5
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 23:04:45
>>39
悲しいブスエピソードgirlschannel.net悲しいブスエピソードブスなので男からあからさまに冷たい態度を取られるのは日常茶飯事です。 夢でやっと好きな芸能人が出てきたけど、夢の中でも私に冷たかった。 夢ぐらい夢見させてくれよ…。
なんか特定のことばかり突出しすぎ
静的マイノリティのことばかり声高に厳しくしてこんなトピのようにノーマルな女性への見た目の悪態はどんどん煽る、厳しく取り締まらない
なんなの気持ち悪い世の中
+49
-5
-
110. 匿名 2020/10/01(木) 23:05:04
LGBTだからとか関係なく、就活生のみんな同じ黒スーツに、黒髪でピタッとした髪型っていうのはどうにかした方がいいと思う。
清潔感があれば何色の服でも、どんな髪型でも良いと思う。+46
-1
-
111. 匿名 2020/10/01(木) 23:06:31
>>13
トランスジェンダーの人達が最近とても苦手
それで迫害受けるのは許されない事だし守るべきだと思うけど、彼らの個性を尊重してる人もたくさんいるのに「性的マジョリティー」で一括りにして「これは差別!それも差別!」って騒いで
あげくに「体は男だけど女子更衣室使わせろ」等と他人の権利を侵害してご満悦。
自分と違うカテゴリの人間を攻撃するのって、まさに彼らが嫌ってる事じゃないの?と思う+351
-15
-
112. 匿名 2020/10/01(木) 23:06:37
手術と戸籍変更したトランスジェンダーですが、こんなふうにトランスジェンダーを全面に押し出して広告するのやめて欲しい。
こういうことすると「マイノリティがうるさい」とか「トランスジェンダー様」とか書かれるし、
男女の枠組みに順応してひっそり生きてる自分としては、自分に向けられてる言葉に感じてしまう。+34
-3
-
113. 匿名 2020/10/01(木) 23:06:47
>>69
元々人の個性をそうなんだとしか思ってなかったのに逆に気を使う
差別している層向けに言えばいいのにね
+23
-1
-
114. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:04
短くてもボーイッシュな女性ってわかるね!+16
-0
-
115. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:44
ぶっちゃけ、面接に落ちたときに「自分の能力が足りなかったせい」ではなく「LGBTだから差別された」と性的志向のせいにできて、しかも自分は不当に差別されたのだと大々的に訴えることができるのは羨ましい
+49
-3
-
116. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:55
トランスジェンダーの子雇ってるけど情緒が不安定で困ってる
若い時はそれほどでも無かったけど、中年になって顕著
個人の性格かもしれないけどホルモン注射とかの影響かなって思ってる
もし、もう1人入社させるとなったら、ちょっと考えて欲しいって言うかな…差別というか、こちらのメンタル消費が半端ない+37
-1
-
117. 匿名 2020/10/01(木) 23:08:18
>>61
社会人になったら校則もないし、みんな好きな髪型してない?
蓮舫さんはベリショ、辻人生さんはストレートのロン毛。
そんな感じの人世の中いっぱいいるし、男なのにロン毛とか女なのにベリショとか悪く言う人聞いたことない。
なんでもかんでもジェンダーに絡めないでほしい。ウンザリだわ。+47
-0
-
118. 匿名 2020/10/01(木) 23:08:52
>>24
わかる
なんでもかんでも性にとらわれすぎじゃない?
+53
-1
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:08
>>59
おかまだのホモだのはダメで
これはいいとか
そんなの何もないよ
クズな人間が人様をいじっていい理由なんか何一つない
+4
-2
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:08
>>111
それってトランスジェンダーの人たちっていうより、トランスジェンダーという人権を都合よく盾にしてる人たちじゃない?
クルド人のデモやってたのも、クルド人じゃなくていつものパヨクみたいなメンツだったから、クルド人協会が声明だしてたよね?+74
-8
-
121. 匿名 2020/10/01(木) 23:10:09
>>75
男も容姿いじられてるよ。別に女性だけじゃない。他人の赤ちゃんにも不細工ってこき下ろすやついっぱいいるしね+8
-1
-
122. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:03
>>116
うちの職場にはヒステリックな女の人も、激昂した後に急に優しくなる男の人もいるわ。
トランスジェンダーだから情緒不安定って、それは因果にはならないと思うんだけど。+18
-4
-
123. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:10
>>91
そういう力仕事系だったり、例えば仮に身長高い人じゃ無いと無理な仕事とかだったら、それを企業側が応募要項に事前に書いておけば良い話じゃないかな。何キロくらいの建築資材を持ち運びする仕事ですとか、身長180以上必要ですとか。要項を読んだ上で、出来る・該当すると自分で思う人が応募すればいい。
+10
-0
-
124. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:22
>>91
横だけど性別による体格差はあくまで傾向だから、もし体力が必要な職場なら体力の基準を設けて向き不向きを考えればいいと思う。性別で切るのは便利だけどね。+3
-0
-
125. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:23
>>115
すごく共感した。
マイノリティな人の中には、マイノリティであることを利用する人が少なからずいるよね+33
-2
-
126. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:29
ポリコレ行き過ぎるとアメリカみたいになりそうで怖い
創作物をなんでもかんでも黒人にしたり+24
-1
-
127. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:42
>>1
マイノリティ様、トランジェスター様、扱いになってきていてなんだかなー
わざわざ取り上げて、これも特別扱いになるんじゃないの?異性愛者と同じように自然にしてていいじゃんと、思う。+40
-6
-
128. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:43
横だけど、『女らしく』『女だから』ロングなの?
私も女だけどショートでも女らしい人は沢山いるし、ロングでもがさつで私男っぽいからーて人もいるじゃん。
その、女らしい=ロングってのがもうジェンダーの固定概念だよね。+39
-0
-
129. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:52
>>115
それ妊婦がやってるやつやん。
結局自分のためだからね、みんな。
自分が得するためにはお構いなしなのよ+8
-5
-
130. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:53
>>115
能力足りなくて異動とか解雇されても「LGBT差別された」て訴えて慰謝料貰ったりできるよね。
ヤクザかよ。+34
-1
-
131. 匿名 2020/10/01(木) 23:12:26
何でマイノリティーに必要以上に気を遣わないといけないんだろう?+7
-6
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 23:12:30
>>97
横だけど、『女らしく』『女だから』ロングなの?
私も女だけどショートでも女らしい人は沢山いるし、ロングでもがさつで私男っぽいからーて人もいるじゃん。
その、女らしい=ロングってのがもうジェンダーの固定概念だよね。+22
-2
-
133. 匿名 2020/10/01(木) 23:12:50
Twitterみれなくない?+1
-0
-
134. 匿名 2020/10/01(木) 23:12:57
>>130
人権と貧困は大体がヤクザの利権ビジネスだよ+15
-2
-
135. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:13
>>125
うん
LGBTであることは個人の性的指向の問題だから別にいいんだけど、それを就活の場でアイデンティティにするのはよく分からないんだよね
+11
-0
-
136. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:22
ただのわがまま+6
-7
-
137. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:27
もうハイハイ好きにしたら?って感じだよね
いちいち主張しなくていいよ
+15
-6
-
138. 匿名 2020/10/01(木) 23:14:12
>>104
特別扱いされたくない一方で
普通じゃない自分に酔ってたりね。
ゲイの人ってオネェ言葉使えば女性に失礼な事言っていいと思ってる人多すぎて苦手になってきた+49
-0
-
139. 匿名 2020/10/01(木) 23:14:41
生きてて辛いねー+2
-0
-
140. 匿名 2020/10/01(木) 23:15:56
辛い思いをしないためにこれからを変えようと行動してる人のことをもういいよとか言う人がいることにびっくりした…。
トランスジェンダーではない不特定多数に無理解で酷いことを言われるかもしれないのにこうして正直な気持ちを伝えてるのはすごいと思ったよ。
少数派だからって我慢ばかり強いられてきただろうけど、せっかく少しずつ変わってきたから今後は片方だけ我慢を強いられることがないような世界になってほしいな。+3
-9
-
141. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:16
>>116
うちにいるトランスジェンダーの子は、仕事もきっちりしてくれるし、穏やかで愛想もよく、人材として本当に重宝されてるよ。
結局トランスジェンダーとかじゃなくて、その人の気質なんじゃないの?+8
-9
-
142. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:44
>>114
やはりなんとなく分かるよね。
左は女性に見えるし、右は男性に見えるわ。
男女では、骨格からして違うしね。
+4
-1
-
143. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:48
別に、トランスなんとかじゃなくても普通のきもい禿げのおじさんでロングヘアの人いるよ+8
-0
-
144. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:49
パンテーンはfor menみたいなの無いの?女だけどスカルプ系のメンズシャンプー使う時あるよ。+9
-0
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:31
>>69
さすがに、そのレベルの話ではないと思いますよ。
髪型どうこうではなく、自認が体と一致しない病気です。
自分の体が、今、男性になったら、、という状態です。想像できないと思いますが。。+5
-8
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:36
写真だけ見て、自分が人事だとして採用したいのは右かな。
左は友達になりたい感じ。恋愛持ち込むと拗れそう。+1
-0
-
147. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:42
>>60
Qってなに?前そんなのついてなかったよね+10
-2
-
148. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:52
>>89
そうそう!
+5
-1
-
149. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:21
>>13
いていいけど、「女の子らしい」とか「男らしい」とかの表現まで規制しようとしてくるのは傲慢だと思うんだよね
別に押し付けたりしてるわけじゃなく、人間の性別としての区別や、それなりの特性だってあるわけじゃん
例えばドレスなんか女性の着るものとしての最たるものだけど、やっぱり骨格が男性の人向けに作られてないからどうしても「女性らしい」ものだし…
そういうのを全部規制して、全部をトランスジェンダー向けにカスタマイズしてこようとしてくるのは本当に鬱陶しい
トランスジェンダーの人が嫌な思いはしない方がいいのはそうだけど、それで声が大きくなりすぎるのは考えものだと思う+205
-7
-
150. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:26
>>116
私の職場にも、体は男性で心は女性な人がいた。やっぱ情緒不安定だったし体調も悪そうだった。本人もホルモン注視に左右されてると言ってた。
私達だって生理前や更年期にイライラや体調不良あるのは女性ホルモンの影響じゃん。それを人工的に男性の体に注射するんだから、そりゃ心身ともに不安定になるよね。一緒に仕事する方としてはたまらないわ。+22
-2
-
151. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:28
トランスジェンダーの人こそ、古いジェンダー感に捉われてるような気がするけどな。
体の性は男だけど心は女っていう人が女装する時は、普通の女性があまりしないようなオンナオンナした格好だったりする。ミニスカートにハイヒールとか。美容に異様に気を使っていたり。+22
-2
-
152. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:31
就活にどんなスタイルで臨もうが個人の自由で制限されてないんだから好きにすればいい。
企業側の価値観と合わなければ落とされるが。+9
-0
-
153. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:44
LGBTに配慮しろハラかぁ
憂鬱…+11
-3
-
154. 匿名 2020/10/01(木) 23:19:15
>>111
トランスジェンダーっていうより、人権って言葉を盾に自分の利益や主張を主語デカくして押しつけてくる人が苦手。
もう人権の本来の意味からは活動自体遠くかけ離れてなんでもアリになってる。
自由主義にも疲れたわ+112
-1
-
155. 匿名 2020/10/01(木) 23:19:18
性が理由で生きづらいのは何とかしないといけないと思う
ただあくまでも異性愛者と平等であってほしい
他のマイノリティでも言えることだけど優遇は違うと思う+7
-0
-
156. 匿名 2020/10/01(木) 23:19:58
>>1
好きな髪型すればいいやん+18
-0
-
157. 匿名 2020/10/01(木) 23:20:33
>>9
差別的だね+11
-63
-
158. 匿名 2020/10/01(木) 23:20:54
>>110
バブルの時はそれなりに微妙に違ってお洒落してたのよ。
就活スーツ
入社式スーツ
研修用スーツ
それぞれ作った。
節約して無難なスーツにしちゃったのは学生の方よ。+12
-1
-
159. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:06
>>1
朝日新聞、、、
ハッシュタグ、、、+9
-1
-
160. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:07
>>66
でもオカマが女性を「ブス」って言ったり独身いじりとか「早く子供産め」とかモラハラしてくるのが許容されてるのも変だと思う+29
-1
-
161. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:11
男でも女でも就活なり会社に属すとなると基本的には髪型や髪色その他制限かかるじゃん
好き勝手できないのは何もLGBTQだけじゃないんだけどなぁと思うのは自分が身体も心も性別が一致してるからなのか+18
-0
-
162. 匿名 2020/10/01(木) 23:23:44
>>135
> LGBTであることは個人の性的指向の問題
たしかに、これを就活の場でアピールするのは違うね。
例えは悪いけど、例えば面接で「デブ専なんです!デブ以外は愛せないんです」とか「貧乳なんです」とアピールするのと変わらない。+25
-2
-
163. 匿名 2020/10/01(木) 23:24:28
>>92
顔が似てるからbefore→afterの写真だと思った+79
-3
-
164. 匿名 2020/10/01(木) 23:24:47
>>157
出た!被害妄想!+28
-5
-
165. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:01
>>140
知ったことじゃないよ。みんな苦労はある。なんでもかんでも主張するのはビジネス側の都合だと思うしね。異性愛者だって色んな事情抱えてるよ。性がマイノリティーだけじゃないよ。マイノリティーなんて+9
-1
-
166. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:02
>>111
男、女、と同じ権利が欲しくなるもんなんだと思う。
こそこそ隠れなくていいように開かれた社会にしたいんじゃない?
でも結局どのくらい譲るからマジョリティーが決めること。
迫害されないならそれでいいと私も思う。
少数の層に合わせてると世の中成り立たないよね。+39
-1
-
167. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:24
>>3
志尊淳っぽいっと思った。+53
-0
-
168. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:14
>>81
体は男だけど心は女だから更衣室やトイレは女性用使わせろと外見が男のままの人や子供までいるのにやっぱり心は女とかって理解に苦しむ。LGBTだけ特別扱いは良くないわ。+58
-2
-
169. 匿名 2020/10/01(木) 23:27:06
>>66
>>59
この掲示板も以前『異常な女嫌いで女叩きが酷い』って言われてたし今でもすぐに女性を卑下する暴論、暴言トピ自虐風巻き込み自演酷いけど
これ関連でのそういうのは一切ないよね
妙なの!
+2
-0
-
170. 匿名 2020/10/01(木) 23:27:21
めんどくせー世の中!!!!+5
-1
-
171. 匿名 2020/10/01(木) 23:27:51
>>151
物凄い尖った三角錐のパット胸に入れてるよねw+2
-1
-
172. 匿名 2020/10/01(木) 23:28:55
>>14
私も同じ人かと思った。
短い方が就活した姿で、長い方が本来の自分だと思ってた。+63
-2
-
173. 匿名 2020/10/01(木) 23:29:35
>>1
男性でもロン毛や巻き髪までありだし
女性でもショートやボウズもありだし
なんで髪型にこだわるのか謎
髪型とかの型にハマった性別をわざわざ意識してるのが不自然な気がしちゃう
心や精神がとある性別であったら髪型は性別に関係無くただの個人の好みの問題じゃない?+22
-1
-
174. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:05
トランスジェンダーを完全に自然に受け入れられる世の中を目指すというのはまた別の歪みを生み出しそうな気もする。お互いある程度の線引きというか、私はごく普通のチビでブサイクな女だが、スーパーモデルになりたい!背の高い美人しかなれないのは差別だ!って言い出して裁判する、ぐらいになると行き過ぎというか、トランスジェンダーに関わらず個人個人の越えられない壁というのはある気がする。
壁があるのを前提として差別ではなく理解し合うという形にしないと収拾がつかない。オリンピックとかでも、体は男でも心は女だから女子として競技に参加したい、みたいなのは行き過ぎ。壁を全て取っ払うっていうのが正義のように言われるが、それは結構怖い事だと思う。+14
-0
-
175. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:21
>>1
その昔、キムタクはロン毛だったし、深津絵里はベリーショートだったし、性別持ち出さなくても…と思うけど。社会へ発信してより理解ある環境にしていこうって取り組みだよね。+24
-2
-
176. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:59
>>140
性的マイノリティに我慢を強いた覚えはない+7
-1
-
177. 匿名 2020/10/01(木) 23:31:45
鼻の付け根、眉丘って男らしい特徴なんだね
+2
-0
-
178. 匿名 2020/10/01(木) 23:31:57
パンテーン気に入って使ってたけどなんかめんどくさ
トランスジェンダーとかLGBTとかBLTとかLGTとかめんどくさ
+7
-1
-
179. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:01
>>39
ANAだったかな?
レディとして生きていきたい人まで巻き込まないでほしいよ。
はい、ジェンダージェンダー。+22
-8
-
180. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:04
めちゃくちゃ男好きの自称トランスジェンダーでバイの女が知り合いにいるけど疑わしすぎて。化粧にコスプレイヤーみたいな男装してるけどとにかく話題は男男。女は可愛くないだの頻繁にディスる。どういう感情なのか。+7
-0
-
181. 匿名 2020/10/01(木) 23:33:57
アタシたちは苦しんでる生きづらい主張、社会問題としてみんな理解しろしろウザい、好きにすればいい+7
-0
-
182. 匿名 2020/10/01(木) 23:34:21
>>111
ほら、エルジービーティーと黒人のBなんちゃらの後ろ盾には全体主義、共産主義のアチラがついてますから。
要はアチラ側にうまく利用されてる流行りだよ。+59
-5
-
183. 匿名 2020/10/01(木) 23:34:25
>>85
心の中まで他人には分からないからね。
嘘つく人が出始めたら、どうしようもないからね。
体で判別は致し方ない部分はあると思う。
トイレだって、見た目大柄な男性入ってきたら怖すぎる。+46
-0
-
184. 匿名 2020/10/01(木) 23:35:01
>>161>>151
いわゆるトランスジェンダーの人の方が、女らしい格好とか男らしい格好とかに囚われ気味な所あるよね。身体と性自認が一致してないからこその固執なのかもしれないけど。
でも自分の生きづらさをトランスジェンダーのせいにし過ぎな所もあるよね。
イヤイヤそれはトランスジェンダーとか関係なくあなた個人の捉え方や考え方に勘違いがありますって突っ込みたくなる話もある。+9
-1
-
185. 匿名 2020/10/01(木) 23:35:59
私は心も体も「女」なんで、私の意見も聞いてください!!!+6
-0
-
186. 匿名 2020/10/01(木) 23:36:57
>>177
鼻の付け根は沢尻とか中条あやみとか、女顔でも高い人沢山いるよ。
男顔は顎先が四角い、おでこがまな板、中顔面が長い。
この3つだよ。イラストもここをかならず男を書くときは強調する。+4
-0
-
187. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:04
>>162
的確すぎる。
確かに私も面接で「恋愛感情を抱くのは男性に対してです。
私は異性愛者です。」というようなアピールはしない。+14
-0
-
188. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:13
思春期や更年期もホルモンバランスの崩れだし>>122さんの会社の方も崩れてるのかもしれないね
ただ、元来持ってるホルモンすら崩れる年齢で、人工的なホルモン注射をすることの影響が0のはずが無いんだよ
感情論じゃ乗り越えられない問題がある+5
-1
-
189. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:21
能力が高ければ見た目はどっちでもいいんだよ。まずは仕事早く覚えろ。+8
-0
-
190. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:21
>>181
人ってそんなにあなたに興味ないですよ?
って言ってあげたいね+9
-1
-
191. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:44
>>98
長い爪の調理師とかTPO以前に衛生面でアウトだよね。なんかそのうち悲惨な事故とか増えそう。大人の自由って際限ないしな。人間自体気持ち悪いと思うようになった。田舎で良かったわ。人少ないからありがだい+9
-0
-
192. 匿名 2020/10/01(木) 23:37:50
>>173
就活の話だからね
さすがにロン毛やボーズはないよ+9
-0
-
193. 匿名 2020/10/01(木) 23:38:05
トランスジェンダーうんぬんより、何でも良いからマイノリティの声を拾って拡張器で広げて、世の中をめんどくさくして、生きづらくするのが好きな組織がいると思う
朝日新聞って聞くと+7
-3
-
194. 匿名 2020/10/01(木) 23:38:30
>>85
その中身が女性の人だって女性なら完全に見た目が男性な人が女性トイレに入ってきたら嫌な気持ち分かると思うんだけどね。
+23
-0
-
195. 匿名 2020/10/01(木) 23:38:53
>>111
そう、知ったの人は性格曲がってるんだよね
普通に女友達ひそひそ悪口言い合ってる+3
-6
-
196. 匿名 2020/10/01(木) 23:39:50
あっそう(興味なし)
って反応してもなんだかんだ文句つけそうこういう人たちって+4
-1
-
197. 匿名 2020/10/01(木) 23:40:12
>>184
わかる。オカマとかトランスジェンダーって、女性になりたいって割には女性がしないようなメイク、服装するのが謎。
マゼンタピンクのリップに、ガの触覚みたいな鋭利な眉毛、20センチぐらいあるようなピンヒールとか。
カジュアルなスニーカーとかダボっとしたワンピとか、ミルクフェドみたいなカジュアルブランド着たほうがよっぽど女性に見られると思うんだけど、、。+17
-1
-
198. 匿名 2020/10/01(木) 23:40:43
うんこまみれのザリガニ 略してうんざり+1
-0
-
199. 匿名 2020/10/01(木) 23:40:49
職場にもいるし差別なんてしてないけど
主張されるのが苦手+7
-1
-
200. 匿名 2020/10/01(木) 23:41:04
>>174
もう十分無秩序な無法地帯化してるじゃん。ポジショントークと自己実現、こんなんばっかりやってたら世界破滅するわ。治安悪化は必至だろうね。グローバリズムも先行きは暗い+0
-0
-
201. 匿名 2020/10/01(木) 23:44:08
>>141
これにマイナスつけてる人は、トランスジェンダーは情緒不安定だって決めつけたいの??+2
-11
-
202. 匿名 2020/10/01(木) 23:46:46
>>9
自分と違う人を受け入れられないのは、長い目で見ると自分が損するだけ。+13
-34
-
203. 匿名 2020/10/01(木) 23:47:57
>>197
コスプレな領域な人いるよね
そう言った人達は“女装家”なんだと思う
+17
-0
-
204. 匿名 2020/10/01(木) 23:48:15
>>13
いや、好きにしろよ
誰も他人に興味ねーから
って思う+83
-6
-
205. 匿名 2020/10/01(木) 23:48:22
>>157
色々悩んでる人は沢山居るのに
トランジスターだけ煩く騒ぐからじゃない?
別に好きな格好すりゃいいのに
いちいち差別だ!って騒いでさ+29
-2
-
206. 匿名 2020/10/01(木) 23:51:33
>>1
右の人昔志尊淳がドラマでOLやった時にそっくり+2
-0
-
207. 匿名 2020/10/01(木) 23:52:27
企業側や社会のルールに従わずに、私は私!俺は俺!って堂々と主張して、好きな髪型で就活する人がいればいいが、結局は世間対や落ちるのを恐れて従う道を選ぶ人が多い
+5
-1
-
208. 匿名 2020/10/01(木) 23:52:31
>>44
いや、髪ボッサボサやん+6
-1
-
209. 匿名 2020/10/01(木) 23:53:27
>>85
横だけど、トイレや更衣室にまでLBGTへの配慮とやらにするなら、>>81さんのいうように、もう個室や仕切りしかなくなるわ。
本当に心は女だとしても、性的対象は女性(レズビアン?バイセクシャル?)で腕力や体は男だったら、それでも更衣室を女性と一緒にしろというのか。+66
-1
-
210. 匿名 2020/10/01(木) 23:54:07
>>35
自他共に認めるブスだけど、ブスだからって迫害されることはない。
LGBTが声高に叫ぶのは、それをしなかったら命に及ぶ差別を受けてきた歴史があるからでは。
実際に今でも、国が認めてないとか、殺されるとこもあるわけだし…+14
-13
-
211. 匿名 2020/10/01(木) 23:54:28
各々自由なのは勝手だけど、私は女性らしい自分が好きだから「らしさ」を否定されるのは嫌かな。
更衣室も男女で区切ってほしいし。+7
-0
-
212. 匿名 2020/10/01(木) 23:54:42
>>15
性別を尋ねる行為で差別だセクハラだと言われたら何も喋れないよね。
社内で制服用意したりトイレや更衣室の問題はどうしたらいいんだろう?
性転換してない男性(心は女性)が女性トイレを使用できないって職場訴えたり、多目的トイレを使用する様強制されたと怒ってたけど、
女装しただけのオッサンが女子トイレに入ってくる事を抗議出来ないで受け入れざるを得ない時代になってしまうのかな?
+56
-1
-
213. 匿名 2020/10/01(木) 23:57:32
「私らしく!」でいいんだけどさ、普通の男女も仕事用と割り切った髪型や服装をして就活や就職してるんですけどね。。
「私らしく」ないけど、ビジネスと割り切ってスーツを着たり、ストッキングにパンプスやヒール履いたり。
+5
-0
-
214. 匿名 2020/10/01(木) 23:59:07
>>179
横ですが、JALみたいです。ladies and gentlemen きょうから変わりました 日本航空 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】日本航空が機内などで英語でアナウンスをする際に使ってきたおなじみの「ladies and gentlemen」という呼び…
+11
-0
-
215. 匿名 2020/10/02(金) 00:00:19
>>191
大多数の人が衛生面を理由に困惑しても、洗ってる・アルコール消毒してる・そもそも素手なんて汚い・汗や髪の毛が落ちる可能性もあるし人が作る以上云々…みたいな論調で時代錯誤の烙印を押されて押し潰されるんじゃない?+5
-0
-
216. 匿名 2020/10/02(金) 00:00:54
>>13
ほんとそう。
今日朝、JALのアナウンスがトランスジェンダーに配慮して、性別関係ない文言に変わったってニュース見たけど、ほんとにハイハイって感じ。腫れ物に触るようだよ。+183
-4
-
217. 匿名 2020/10/02(金) 00:01:14
>>154
人権、平和、寛容、多様性という美辞麗句を並べてるけど、その運動ってとても恣意的な気がする。
BLM運動には声を高々と上げるのに、ウイグルの人権にはだんまり決め込んだり。
結局、何か別の目的があるんだと思うわ。+22
-3
-
218. 匿名 2020/10/02(金) 00:02:46
広告に出てくる801漫画が不快
トランスジェンダーの方々はこういうのに怒ればいいのに+6
-1
-
219. 匿名 2020/10/02(金) 00:02:56
>>216
でもじゃあ、Ladies and Gentleman から Everyone に変わったとして、何か不利益被る人がいるの?+3
-23
-
220. 匿名 2020/10/02(金) 00:04:01
>>210
ブルネイとか、同性愛者に石投げる刑罰があるんだってね。この時代に。+11
-1
-
221. 匿名 2020/10/02(金) 00:04:33
>>2
なんでそれが男尊女卑になるの?
女でもベリーショートの人もいるし、男のロングもしかり。
別にトランスジェンダーとかでなくても。
ただ、堅い仕事、銀行マンとか公務員とかは結局、金髪とか男のロングとか、どっちにせよあり得ないわけで。
逆に美容師とか、開業医とか、なんでも自己責任でご自由にという職種もある。
職種によって、求められる服装や髪型があるのは差別でもなんでもない。
客が不快に思わないように、企業として生き残るために、自主的に作ったルールで、嫌ならやめればいい。
自分のやりたい事や資質に合わせて職業選択するのは、男も女もトランスジェンダーもみんな一緒。
個人の自由と同時に、髪型や服装から適さないと判断し落とすのは企業の自由だと思うけど。
それで文句を言うのはお門違い。+28
-0
-
222. 匿名 2020/10/02(金) 00:06:32
企業は世論に合わせている気なんだろうか?
不細工な人の集団が「モデルが美しすぎて我々の気持ちを無視している」とか言い出したらモデルを不細工な人にするん?+5
-1
-
223. 匿名 2020/10/02(金) 00:10:24
トランスジェンダーじゃなかったけど、新卒の時、>>1より短いベリーショートだったわ。+6
-0
-
224. 匿名 2020/10/02(金) 00:18:47
髪型に性別関係ないじゃん
むしろ決めつけてるのはこの人では…+5
-1
-
225. 匿名 2020/10/02(金) 00:19:44
>>212
多目的はどちらも安心できる案なのに。
+17
-0
-
226. 匿名 2020/10/02(金) 00:21:16
>>178
サンドイッチと銀行は許してよw+2
-0
-
227. 匿名 2020/10/02(金) 00:25:33
>>217
ウイグルの人権もあっちこっちでデモやってるよ
同じ民族問題でオーストラリアのアボリジニ迫害とかも
もちろんBLM程盛んじゃないけど
結局同じ穴のムジナだと思うわ+2
-4
-
228. 匿名 2020/10/02(金) 00:27:17
人を不快にさせない清潔感のある身なりならどっちでも良いと思う。
この広告の2人は違和感ないし綺麗にしてるし、私が面接官なら性別関係なく第一印象良いと感じる。+2
-0
-
229. 匿名 2020/10/02(金) 00:29:04
>>3
いや、だいぶ似てる+22
-4
-
230. 匿名 2020/10/02(金) 00:29:33
>>76
たとえば女性向けエステとかだと企業は女性を雇いたいし
更衣室やトイレなど環境も整っていない場合もあるから性別欄は必要だと思う
+13
-1
-
231. 匿名 2020/10/02(金) 00:30:28
>>214
みなさまーって
言い方の一つだったと認識してたけどね。
敏感過ぎるよ〜
18歳に子供だねーって言ったら
結婚できるし免許もとれる。大人だから!って言い始めるのと同じレベルと感じてます+15
-0
-
232. 匿名 2020/10/02(金) 00:32:08
>>210
そうなんだ…じゃあ、この広告を出した人たち殺されるとこだったんだね
広告を出さなかった人たちは、もう既に殺されてるんでしょう?+14
-2
-
233. 匿名 2020/10/02(金) 00:32:42
>>225
会社側がその人が使う様に指定したトイレを使うのは嫌だとか精神的な苦痛だとか、
女として扱ってないって事で裁判になってたよ。
体は男のまんまで性転換手術してない女装の中年男性だよ。
スーパーや飲食店で女子トイレ入ったら通報される様な見た目なのに…+24
-1
-
234. 匿名 2020/10/02(金) 00:35:10
>>216
馬鹿みたいだよね、ladies〜で傷つきました!ダイバーシティ!って言われたらじゃあ今度は何の揚げ足取られるんだろうなって思う
+60
-0
-
235. 匿名 2020/10/02(金) 00:35:23
うちのダンナが会社の人事なんだけど、最近は面接の時に性別を聞いちゃいけないんですって。物凄く困るって言ってたよ。+8
-0
-
236. 匿名 2020/10/02(金) 00:40:27
>>149
Twitterかなんかで「生まれてきた子供の性別を決めるのは子供自身!なので親は女の子らしい、男の子らしい、と言われる色は着せません!スカートも履かせません!決めるのは子供!」と言ってる人がいたけど、あんなの幼稚園入ってから皆が困惑するでしょ
身体の性別としての男女は絶対教えとかないとさぁ…
理解あるいい親アピールしたいだけのエゴだと思うわ+72
-1
-
237. 匿名 2020/10/02(金) 00:40:55
>>56
例えばLやGの人がTの人と本当にわかりあえたりするんだろうか?
悩んでる内容が違う気もするんだけど。
あと「家族にも友人にも理解されてて素敵なパートナーもいます♪」って人と、家族や周りの理解が得られてない人でも差がありそう。+8
-0
-
238. 匿名 2020/10/02(金) 00:42:11
>>92
そんなに似てる?全然違う顔に見える+8
-13
-
239. 匿名 2020/10/02(金) 00:43:42
?????+3
-0
-
240. 匿名 2020/10/02(金) 00:43:56
わがままじゃね最近の新卒って。
リアル氷河期女だけど清潔感第一で髪の毛短くして企業イメージにあわせてマニッシュにしたりガーリーにしたり右翼っぽくしたり左翼っぽくして就活したわ。好きでやってると思ってんのか?どんだけ圧迫面接されたと思ってんだよ。喜んでにこにこしてたと思ってんのかまじで。+2
-4
-
241. 匿名 2020/10/02(金) 00:50:36
悪く言えばトランスジェンダーを利用して、私達の会社はこんな配慮してます、令和の今、時代の最先端行ってます!って言う姿勢をただ見てみてみてー、って言ってるだけのような気がして嫌だ。+8
-1
-
242. 匿名 2020/10/02(金) 00:53:16
>>85
トイレは生理用のゴミ箱があるからなぁ。
まあ、居酒屋とかカフェとかトイレ一つしかないとこ多いけどね😅。
でもたくさん人数が集まる所は男女分けて欲しいなぁ。+8
-0
-
243. 匿名 2020/10/02(金) 01:00:50
>>236
幼稚園や学校の先生が「あなたは女子だからこっちに並んでねー」と言うと親が「性自認は本人に委ねてます」ってブチ切れしてきそう
扱いにくい子認定されたら可哀想だな+41
-1
-
244. 匿名 2020/10/02(金) 01:05:03
>>233
それとは違う話だけど、
体は男性、心は女性、恋愛対象は女性のレズビアンって人がいたんだけど、そういう人はどうしてあげるのが良いんだろう……
+10
-1
-
245. 匿名 2020/10/02(金) 01:06:36
>>201
決め付けたいんじゃなくて、身の周りのトランスジェンダーが情緒不安定だと言いたいんでしょ?
ついでだけどあなたも情緒不安定ぽいよ。+10
-0
-
246. 匿名 2020/10/02(金) 01:07:28
>>132
だからその固定概念に当てはまりたいってことじゃない?
トランスジェンダー本人は男女差の概念があるからこそ産まれてきた体の性別に違和感あるわけだから。
めんどくさいのはその男女差の概念を無くそうよって言ってる部類の人たち。
このLGBTQ問題をややこしくしてるのってQに属する人のような気がする。+4
-1
-
247. 匿名 2020/10/02(金) 01:10:40
>>75
ルッキズムって初めて聞いた。
ズッキーニのアナグラムみたい笑+0
-2
-
248. 匿名 2020/10/02(金) 01:12:59
>>236
性を決めるのは子供って、カクレクマノミかよw+32
-0
-
249. 匿名 2020/10/02(金) 01:15:17
>>14
年取ると顔の区別がつかなくなるんだってさ。という私も同じ人かと思ってました。+7
-0
-
250. 匿名 2020/10/02(金) 01:17:37
>>246
Qって何?ググるの面倒だから教えて+1
-4
-
251. 匿名 2020/10/02(金) 01:25:29
昔付き合っていたモラハラ気質のある男性に突然SNSを通して連絡があり「実は心は女だと自覚した」と別れて数年後に言われた時、今もトラウマで苦しむ事もなかったのに、じゃああの付き合っていた時間はいったい何だったんだろうと空虚な気持ちになってしまった。
私と付き合うずっと前から性別について悩んでいたとまだ言われた。
私は当事者ではないけれど、もっと自分の性について考えることができて、カミングアウトもし易い社会になってほしいと思う。
自分語りですみません。+6
-1
-
252. 匿名 2020/10/02(金) 01:34:04
>>2
男尊女卑ってのもわかるよ。トランスジェンダーは男だから…男の意見は通るってのもなくはないね。もし、トランスジェンダーが女のみの物だったら、きっと通らないし我慢だね。でも、それを言っても多分理解されないよね。+9
-8
-
253. 匿名 2020/10/02(金) 01:40:32
>>232
どういうこと?+3
-5
-
254. 匿名 2020/10/02(金) 01:42:05
>>154
ミスインターナショナルにも元男性が出場したり、出場するだけで注目されてほかの参加者より大きく取り上げられて露出の機会も増えたり、フェアじゃないんだよな。
本人もそりゃ体型の努力とか人一倍してるだろうけど、男性ということで身長とかも明らかに恵まれてたし、ほかにもホリの深さとか、さすがに女性より優位な点が多すぎるよ。
完っっ全にフェアといえる条件下での勝負ならいいかもだけど、基本的に女性のフィールド・男性のフィールドに元異性が飛び込んでくるのはやめてほしい。
美しさをアピールしたいならほかの場がいくらでもあるでしょうに。+34
-3
-
255. 匿名 2020/10/02(金) 01:42:22
>>1
この髪が私です。+13
-1
-
256. 匿名 2020/10/02(金) 01:45:42
>>233
横だけど、大抵文句を言うのは、身体は男で心は女パターンだよね。
身体は女でも心は男だから男性更衣室やトイレを使わせろという声は上がってないんじゃない?
それはつまり、身体は女だから性的被害に合うからだよね。
そういうことだよ。
トイレや更衣室は、身体の性別で分けないとってことだよ。+52
-0
-
257. 匿名 2020/10/02(金) 01:55:20
>>149
迫害はもちろんあっちゃいけないけど、
どうして「迫害されない」だけでは満足してくれないんだろうね。
なんで「迫害せず、その上こちらの主張ももっと受け入れろ!!」まで要求してくるのか謎だよね。+51
-1
-
258. 匿名 2020/10/02(金) 01:58:28
>>14
ほんとこれじゃ意味不明だよね。
「この髪型が本当の私です」って言いたいのかな?
日本語がおかしいし意味不明で消化不良。+78
-1
-
259. 匿名 2020/10/02(金) 01:59:28
>>253
命の危険があるから大声で主張してるんだってよ+8
-0
-
260. 匿名 2020/10/02(金) 02:09:02
女子校とか女子大はジェンダー受け入れのニュース見たけど、男子校はしないのかな?
なんか今まで抑えてた分主張激しくなってるね
トイレとか温泉とかでも男と女分けるのは差別とか言い出さないでね
悪用して盗撮したり犯罪犯す奴もいることは理解して欲しい。+10
-0
-
261. 匿名 2020/10/02(金) 02:12:55
>>13
いい加減くどいよね。
それぞれがそれぞれを認め合って、誰が一番でもビリでもなくみんな対等ね、で済む話なのに
それぞれの特定の分野にわざわざ進出してきてこれでもかというぐらいアピールしたり、自分らは困難に立ち向かってますキャンペーン。
今はだいぶ世の中の理解も進んできたじゃん。
もはやそんな困難ほんとにある?なにと戦ってるの?レベル。
とくに、そのせいで本来そこにあてがわれるはずだった人が出れなくなったり枠が狭くなったり割を食ったりしてるケースはモヤっとするわ。+89
-2
-
262. 匿名 2020/10/02(金) 02:23:50
>>1
トランスジェンダーでなくてもこのくらいの髪の長さの人は男女問わず沢山いるでしょ。+14
-2
-
263. 匿名 2020/10/02(金) 02:35:12
>>80
そうそう、結局この手の宣伝っておそらく成功しないよね。
現にあなたのジムは売り上げ逃したわけだし、
私もいまのシャンプー使い終わったら久しぶりにパンテーンに戻ろうかと思ってたけど、LGBTうんぬんの主張には疲れてきたとこだったのでこれ見てやっぱほかのシャンプーでいいやと思った。+24
-0
-
264. 匿名 2020/10/02(金) 02:46:01
こういう広告考える人ってネットろくに見てないし時代の移ろいの機微にも鈍いし、媚びるべきマーケットも間違えてるし、企業のイメージを左右する立場なのに致命的かつ救えない人だよなあって思う。
ネットには「もうお腹いっぱい」「主張されすぎてこっちが逆差別受けてる気分」とかって意見が日頃から溢れてるのに。
世の中のうわべしか汲んでないのに、自分では時代の先端いってると思ってるんだろうな。+9
-0
-
265. 匿名 2020/10/02(金) 02:57:42
>>246
世の中、性別には柔軟になってきてるのに、固定観念に当てはまりたいって当の本人たちがそういう考えなのは矛盾してる+10
-0
-
266. 匿名 2020/10/02(金) 03:14:09
でも結局男性的な人は短髪、女性的な人は長髪っていう構図になってるだけだよね。パンツ、スカートもしかり。私は女性だと自認してるけど短髪が好きでパンツ派。
ビジュアルだけでこうです!って示せるものではないのになあと最近思う。+5
-0
-
267. 匿名 2020/10/02(金) 03:14:57
LGBTの方をわざわざ使う必要あるの?
LGBTの方々を否定するわけじゃなくて普通に
・わたしはスポーツに打ち込んできたからベリーショートです
・わたしは白血病の影響で髪がありません
・ぼくは学業の傍らで俳優活動もがんばってるので長髪です
とかいくらでもやりようあるしこのほうがバリエーション出るしヒットするターゲット数も増えるじゃん
わざわざみんなが食傷気味のLGBTの話題に乗っかるって面白味がないし今はもう反感買うリスクさえある。賢い選択とは思えない。+10
-0
-
268. 匿名 2020/10/02(金) 03:37:51
もうこんなめんどくさ〜いキャンペーンお腹いっぱい!
+2
-0
-
269. 匿名 2020/10/02(金) 03:42:37
トランスジェンダーとかオネエって普通に人の容姿馬鹿にするし(ハゲとかデブとか)女性の事をマ〇コ・ブスと呼んばわりしてんのに自分たちの事になると神妙な顔するな
前いた職場のトランスジェンダーにずっとカピバラって陰であだ名付けられて馬鹿にされてたの思い出すだけでも腹立つ
女のくせに化粧もろくに出来ないスカートも似合わないってブスだからってとことん嫌味言われたし+9
-0
-
270. 匿名 2020/10/02(金) 04:12:03
>>9
あなたの苦しみも近いうちにそう言われるよ。+10
-17
-
271. 匿名 2020/10/02(金) 04:45:39
男らしさとか女らしさとか、むしろトランスジェンダーの人のほうが保守的じゃない?
身体は男性で心は女性の人は、心身共に女性の人よりも「女らしい」典型的な女性の格好(それこそロングヘアに化粧してスカートにヒール)や仕草。
身体が女性で心は男性の人は、思い切り短髪に、言葉遣いや所作がやたらと粗野で、なぜか紳士的にならずオラオラ系に傾きがち。
「らしさ」にこだわるよね。+12
-0
-
272. 匿名 2020/10/02(金) 04:45:51
>>13
LGBTである事は素晴らしい、って全世界から称賛されるまで納得しないんだろうな。
今や表立って否定する人なんかほぼいないのにそれじゃダメなのかね。
+82
-1
-
273. 匿名 2020/10/02(金) 04:47:37
トランスジェンダーは個人的にはまわりから認めてもらいたいという気持ちがあるのはわかるから、発信したほうがいいと思う。心と体がバラバラで、自分が思ってない性別で人から扱われるの嫌だろうなって思うから。
ゲイやレズビアンは性的嗜好だと思うので、わざわざ他人に言う必要ないことだと思うし、人から認められようとしなくてもいいのになぁ。ストレートの人がロリコン認めてほしいっていうのと同じようなもんなのに最近セクシャルマイノリティを認めろがうるさい+6
-1
-
274. 匿名 2020/10/02(金) 04:51:10
>>24
それ分かる
とりあえず清潔感だけは保持してくれればなんでも+6
-0
-
275. 匿名 2020/10/02(金) 05:11:54
>>36
マイナス喰らいまくってるけど同意
性同一性障害とか心は女で体は男、だから体も手術したいくらい悩んでる人は分かる
けどただ女装したい男って結局ちやほやされたいだけと思ってしまう、女の良いところ取りだけしたいみたいな+6
-0
-
276. 匿名 2020/10/02(金) 05:52:12
右、志尊淳かと思った+0
-0
-
277. 匿名 2020/10/02(金) 06:04:16
>>60
国勢調査の男女って表記にも文句つけてる人いるみたいだよ。
どっちか選ばなきゃいけないの?みたいな。
もうなんかめんどくさいよね。+21
-0
-
278. 匿名 2020/10/02(金) 06:12:39
>>273
それ。
Tは心と体の性が一致しないんだから苦しいのはわかる。
でも他ははっきり言って性的嗜好だよね。
それも幼い頃から悩んでたって人だけじゃなく、どっちか探ってるみたいな人もいるでしょ。
Tの人は同じ括りにされてることに違和感ないのかな?+6
-0
-
279. 匿名 2020/10/02(金) 06:17:00
正直、疲れるなぁって思ってしまう。
差別されるべきではないともちろん思うけど、過剰に気を遣いすぎて優遇されるのは違うよなぁって思ってた。けど実際は口に出しづらい、そんな圧を感じる。+5
-0
-
280. 匿名 2020/10/02(金) 06:24:21
>>164
実際いじめてるじゃん。
都合いいときだけ被害妄想いうのはそっちだよ。
新トピで野獣先輩の画像今も出てるけどあれは差別以外の何?
結局差別とかいじめが楽しいけどやってる側はそれを認めようとはしないよね。
やられたときだけ。+3
-5
-
281. 匿名 2020/10/02(金) 06:39:38
>>13
行きすぎた主張にそう言うコメントをするならまだしも、この人達のは別に突く程でも無いと思うが…+11
-2
-
282. 匿名 2020/10/02(金) 06:44:22
>>273
ロリコンは行動に起こしたら犯罪だから流石に一緒にするべきじゃないわ。差別も行き過ぎた活動も良くない。どっちの言いたい事もわかるけど、あくまで異性を好きなのと同じように同性が好きなだけだと思う。+4
-0
-
283. 匿名 2020/10/02(金) 06:47:24
>>278
本人達にその意思があっても大多数のセクマイに詳しくない方々が一括りにするからね。+3
-0
-
284. 匿名 2020/10/02(金) 06:51:29
平等に留まらず優遇されることが気に食わないのはめっちゃ分かるんだけど、そういう慎みを促す声に混じって本当に差別しちゃう人がいるのは何なの?+1
-0
-
285. 匿名 2020/10/02(金) 06:55:10
>>3
でも男なんだよねぇ、その人
やっぱり男は男らしく女は女らしくするのがいちばん
だって気持ち悪いんだもーん+0
-24
-
286. 匿名 2020/10/02(金) 07:01:14
>>40
就職して会社に入れば結局ありのままの、媚びない、自分らしい自分のままでなんていられないのにね
組織に属するなら与えられた役割に徹して当然なのにそれもパワハラとか言うんだろうか+18
-0
-
287. 匿名 2020/10/02(金) 07:22:55
そのうち良妻賢母って言葉もなくなりそうだな+2
-0
-
288. 匿名 2020/10/02(金) 07:24:51
>>1
うるせーなー
心臓に病気あっても私は心臓に病気ありまーす!!!って主張しません。
そろそろうるさい+10
-1
-
289. 匿名 2020/10/02(金) 07:26:45
>>1
はいはい。
朝日さんね。
じゃあ男女関係にいところでお働きになったら良いやん。
良いところ取りは無理やて。+4
-3
-
290. 匿名 2020/10/02(金) 07:27:13
Abemaで17.3でドラマで
色んな性の人が普通に居る事
分かりやすくやっていて良いドラマ
偏見を持ちたく無いなと思う。
+1
-0
-
291. 匿名 2020/10/02(金) 07:41:42
>>277
そうなんだ
どっちか選べる人が大半だし、選ばないからって迫害されるわけでもないのにネタみつけて噛みつきたいだけに見えるね+8
-0
-
292. 匿名 2020/10/02(金) 07:43:29
>>272
無理して奉られているのにね+17
-0
-
293. 匿名 2020/10/02(金) 07:46:04
女の人は髪を短くしてはいけないのですか。
髪を長くするのが女の人ということなのですか。
あんまり考えていないトランスジェンダーを利用しただけの広告+7
-0
-
294. 匿名 2020/10/02(金) 07:47:17
ジェンダー運動ってだいたいリベラル系が差別撤廃だとか主張するけど、自由を主張する割には批判意見を排除したがるよね。
要は自分たちだけが心地よければ、他人はどうでもいいという考えなんだな。そういうエセ差別撤廃が世界中に蔓延って、肯定的ではない層を抑え込もうとするよくない動きだと思う。+6
-0
-
295. 匿名 2020/10/02(金) 07:57:38
>>263
たくさんシャンプーの種類あるしね。
是非、日本の会社の良いシャンプーを見つけてください。
+7
-0
-
296. 匿名 2020/10/02(金) 08:02:15
>>236
こういってるけど、もし普通の感覚(女の子だったらプリキュアやロングヘアやスカートが好き、男の子だったらヒーロー物やかっこいいものが好きみたいな感覚)に子供が育ったらブチ切れそうだよね。「なんでスカート履くの!?女の子だからってスカート履くとかおかしい!」とか。+21
-0
-
297. 匿名 2020/10/02(金) 08:09:14
>>214
体が男で心が女ならLadies
逆ならGentlemenという認識にはならないのかな?
みんな、どちらかまたはどちらにも当てはまるんだと思ってたけど、それもまた違うの?
何かこの手の話がよくわからなくなってきた…+12
-0
-
298. 匿名 2020/10/02(金) 08:14:31
パンテーン洗い上がりが好きじゃなくていつからか使わなくなったな。ドラストでいつも安いけど+2
-0
-
299. 匿名 2020/10/02(金) 08:17:56
現役の時50社落ちたから、悩むところが違ってうらやましい。+2
-0
-
300. 匿名 2020/10/02(金) 08:18:31
>>236
スカートもその性別らしい服も違う服もいろいろ着た上で決めさせてあげないんかい…
このやり方は親の意志ががっつり入ってるやん。
+14
-0
-
301. 匿名 2020/10/02(金) 08:19:39
もう15年くらいまえだけど、地元の柄悪くてあまり良い印象の無い高校が共学になったんだけど5,6人のグループが良く駅でたむろしてて女子の中に一人長身のロン毛のギャルっぽい男の子がいていつも女子と楽しそうに騒いでるのみて微笑ましかったな。
ああいうタイプはわざわざこんな風に主張しないんだろうなぁ。卒業後の境遇までわからないから何とも言えないけども。+7
-1
-
302. 匿名 2020/10/02(金) 08:21:48
男性しか入れない島とか、女性しかしちゃいけない事とかあるよね。
そういうのもなくなるのかな…
+6
-0
-
303. 匿名 2020/10/02(金) 08:40:23
左は女性で、見た目も女性とわかる髪型で就活してたけどいつもはこの短髪です、右は男性だけど就活中も髪型はロングで通しましたって事か。分かりずらいなー、で?自分のしたい髪型で就活出来るのが当たり前じゃないとダメだよねって事?そのうち就活ファッションは本来の自分ではないからと、短パンサンダルで現れたりするのかな+8
-1
-
304. 匿名 2020/10/02(金) 08:44:26
>>236
そうだとわかってから理解を示してあげればいいだけだよね。
やっぱ女の子はかわいい物好きだし、男の子はヒーロー物や昆虫とか誰に言われなくても興味持つでしょ。
押し付けじゃなく、そういう傾向があるってことなのに、親がそういう風にさせてるって決めつける方がおかしい。
子供自身が与えられる物に違和感を感じるようなら寄り添えばいいわけで。
ほんと、最近は極論唱える人多くて疲れる。+28
-4
-
305. 匿名 2020/10/02(金) 08:46:35
LGBTの方たちに気を遣いすぎ。
人種差別への配慮で映画の配役を急に黒人にしたりアジア人いれたり。
フラットに自然に受け入れてそこに対して特に何も思わない人たちが増える対策には感じない。
かえって不自然。+14
-1
-
306. 匿名 2020/10/02(金) 08:50:39
なんでこういう人は手術して自分の性別にしないの?+4
-1
-
307. 匿名 2020/10/02(金) 08:52:06
>>1
髪の長いおじさんもいるし
宅八郎とか+8
-0
-
308. 匿名 2020/10/02(金) 08:57:32
どっちも女に見える+0
-0
-
309. 匿名 2020/10/02(金) 09:09:31
>>257
ほんとそれ!
同性婚認めたり権利とかも改善されてきてるのに「同性を好きになるのはおかしいことじゃない」って価値観押し付けてきてる。
そういう人達がいることは理解してるし邪魔する気もないのに、それがスタンダードって言われたらこっちからしたら違和感しかない。
別トピで、最近のオタクにもそういう傾向があるからモメるってコメあったんだよね。
昔は自分が他の人とは違う=オタクって認識がオタクにちゃんとあったから棲み分けできてたのに、今はオタクなんて珍しくない変人扱いすんなって人が出てきて、わからない人に押し付けてくるから…っていうような話。
なんか妙に腑に落ちちゃった。
そっとしとくから、こっちにも口出さないでって思う。+19
-2
-
310. 匿名 2020/10/02(金) 09:13:02
>>1
同一人物かと思ってしまった。
なのに何故左は女性に見えて、左は男性に見えるんだ?と一瞬戸惑った。+10
-1
-
311. 匿名 2020/10/02(金) 09:19:13
たまに近所のスーパーのトイレに
シワシワのおじいちゃんがカツラ
かぶってミニスカートを履いて酒飲み
ながらいるんだけどそれも差別になる
から通報したらダメなのかな?変態と
みなすかアレなのか怖いから見たら
逃げるけどどうなんだろ。
+4
-4
-
312. 匿名 2020/10/02(金) 09:21:39
>>205
横。
気持ちは分かるけど、他の人も悩んでるんだから黙ってろ!自分でなんとかしろ!って訳にはなかなか行かないものだよ。
「髪くらい好きにして行きゃいいじゃん」
っていっても、これまでの日本でトピのような髪型の男女がそのまま就職活動していたら、基本落とされる。
それでもいいと言ってくれるのって元々髪型や服装が自由な業界であって、それが自分のやりたい仕事じゃない可能性も高い。
トランジェスターって言葉を多く目にしすぎて、いい加減鬱陶しい気持ちになるのも分かるけどさ。
他の悩みを抱えてる人達のこともこれから少しずつ変わっていくかもよ。
+7
-8
-
313. 匿名 2020/10/02(金) 09:22:58
>>311
モロ出しで露出してるなら通報
そうじゃないなら通報しても警察が困るだけじゃ?+3
-0
-
314. 匿名 2020/10/02(金) 09:27:14
好きにすればいーじゃん。
だれも、なんともいってなくない?+1
-1
-
315. 匿名 2020/10/02(金) 09:32:56
>>265
そう、矛盾してる。だから私は「性別のあり方を柔軟に!」って声をあげてる人たちは、
LGBTQの「T」の人たちじゃなくて、「Q」の人たちなんじゃないかって言いたかったの。
「T」の人たちは男女どちらかに属したいから、
ホルモン治療なり性別適合手術なりするわけだからね。
性別の概念がある「T」と性別の概念がない「Q」とではまったく別物なのに「LGBTQ」とかってひとまとめにして同列のように語るから、みんな混乱するしわかりにくいんだよね。
私の言ってることも分かりにくかったらごめん。+5
-2
-
316. 匿名 2020/10/02(金) 09:34:16
>>13
おめぇ随分かりぃなぁ!
エアリアルかぁ?+0
-4
-
317. 匿名 2020/10/02(金) 09:39:18
>>24
うん。就活なんて清潔感あればいいでしょ。
ベリーショート!?女らしくない!不採用!
みたいな会社どっちにしろ入りたくないわ+19
-1
-
318. 匿名 2020/10/02(金) 09:43:21
他人って他人の事そんなに気になる?どっちでもいい+1
-1
-
319. 匿名 2020/10/02(金) 09:44:30
だから何?好きにすればいいじゃんとしか思わない
そういう時代なんだから広告を使ってわざわざ主張しなくても気にしない人多いと思うけどな+2
-1
-
320. 匿名 2020/10/02(金) 09:47:31
>>317
就活の時、ベリーショートでも「女性らしさ」は求められるよ…一般企業なら。
私も当時ベリーショートだったけど、就活の面接マナー講師の先生から注意受けた。
男性のロングなんて特にアウトだから。
そんな企業に入りたくないって割り切れればいいけど、できるだけ給料や将来的にやりたい仕事とか希望にあった会社に就職したいじゃん。+8
-1
-
321. 匿名 2020/10/02(金) 09:50:03
>>272
こういうのって卑下されたり差別がなくなることが目的なのにそれ以上を求めるよね
だからめんどくさいだよ
嫌悪感も湧くし逆効果にしか思えない+17
-1
-
322. 匿名 2020/10/02(金) 09:52:56
>>73
そう?
貴女ならどんな手法使う?+1
-2
-
323. 匿名 2020/10/02(金) 10:02:24
>>311
女性用トイレにいるなら通報!+2
-1
-
324. 匿名 2020/10/02(金) 10:06:36
>>315
実際Qの人なんてそんなにいるものかな?
「理解ある私すごい」みたいな自己満で活動してる人達が大半な気がする。+4
-0
-
325. 匿名 2020/10/02(金) 10:18:36
>>312
それは日本のしきたりみたいなもので、性別関係ないでしょ。
みんな同じ色のスーツ着て髪は黒くしてっていう就活がずっと続いてた。
差別とか偏見って言葉をそれぞれ都合よく使いすぎなんだよ。問題の本質が見えないし、話が枝分かれして関係ないものまで含んだりするから、結局大まかにまとめられて認識に差が出る。
マイノリティーってだけで一括りにしない方がいいんだと思う。
LGBとTQは分けた方がいい。+11
-1
-
326. 匿名 2020/10/02(金) 10:30:59
>>325
え、髪型の話をしてるんじゃ?スーツじゃなくて+3
-0
-
327. 匿名 2020/10/02(金) 10:54:02
>>14
短髪の人が女性で、ロングが男性+3
-0
-
328. 匿名 2020/10/02(金) 11:08:55
当事者だけど、LGとBとTはまったく別物だよ
LGBTQとまとめて一緒くたにされるのが不愉快
トランスジェンダーは誰よりも女らしさや男らしさにこだわるし同性愛者は単に同性が好きなだけ
全くの別物+5
-0
-
329. 匿名 2020/10/02(金) 11:32:04
>>320
そうかな?いつ就活したの?
男子の長髪はお堅い仕事だと難しいけど、今時パンツスーツにベリーショートくらい普通だし、むしろ外回りの営業とかならそっちのが好印象だわ。
+2
-3
-
330. 匿名 2020/10/02(金) 11:58:59
>>13
こういう広告もありなんだろうとは思うけど、流行りのものに乗っかりました〜広い層で評価上がるから〜って感じの打算が透けて見えるようで逆になんか嫌。。+11
-0
-
331. 匿名 2020/10/02(金) 12:22:17
最近この話題多いな。認知はされ始めたんだからあまりしつこく言わない方がいい、面倒な部類の人になるよ。
差別してるのなんて脳が老化してる高齢者くらいで本人に人として問題が無ければ誰も差別しない。
声を上げ過ぎて生きづらくしているのは自分達(マスコミ)であると言う事を忘れないで。+6
-0
-
332. 匿名 2020/10/02(金) 12:34:14
>>329
5年前ですね。
今、秘書検定の面接練習してますが、そこの講習でも髪型の注意はあります。
ベリーショートも男性的なものと女性的なものがありますよね?
まだまだ見られるんですよね+1
-1
-
333. 匿名 2020/10/02(金) 12:37:37
>>210
自他共に〜なのに全然生きづらくないのね!しかも女子で!すごいね!+1
-0
-
334. 匿名 2020/10/02(金) 12:40:09
別にいいけどシャンプーの広告としてはイケてない+2
-0
-
335. 匿名 2020/10/02(金) 13:00:45
大変なんだろうなと思うけど、最近は分かって!分かって!ばかりで疲れてきたよ…
付き合わされる側はうんざりだ+2
-0
-
336. 匿名 2020/10/02(金) 13:12:36
>>273
トランスジェンダーと、同性愛者は全然ベツモノよね。性別の話と、性的対象者の話だもん。
+4
-0
-
337. 匿名 2020/10/02(金) 13:26:08
+0
-0
-
338. 匿名 2020/10/02(金) 13:46:01
こんだけギャーギャー騒がれたら元々偏見持ってなかったとしても
妙な目で見てしまうわ
声を上げるたびに「またか…」ってなるし
性的マイノリティは被害者意識が強すぎる過激な活動家が多いって偏見が自分の中にも芽生え始めてる+8
-1
-
339. 匿名 2020/10/02(金) 13:46:27
>>322
そうね。年相応の美しさをキャッチコピーにしようかしら?
若く見せるのではなく年齢相応の格好が一番垢抜けて見えることを思い出してもらえるように。+5
-1
-
340. 匿名 2020/10/02(金) 14:13:53
こんだけギャーギャー騒がれたら元々偏見持ってなかったとしても
妙な目で見てしまうわ
声を上げるたびに「またか…」ってなるし
性的マイノリティは被害者意識が強すぎる過激な活動家が多いって偏見が自分の中にも芽生え始めてる+3
-0
-
341. 匿名 2020/10/02(金) 14:30:09
>>104
それって障害者の人にもいえるよね。
健常者と同じ様に扱ってくれなきゃ差別ですよ。
だけど配慮して特別扱いにはしてね。
自分の都合によって主張すること使いわけてる。+5
-0
-
342. 匿名 2020/10/02(金) 14:43:17
>>340
ごめん
なんか連投になってた
通報押して消してください+1
-0
-
343. 匿名 2020/10/02(金) 15:16:23
>>277
そりゃ生まれ持った性別があるんだし、国として調査してるんだからどっちかになるに決まってるじゃんね。
こういう人たちって自分たちでややこしく面倒くさくしてるよね。+11
-0
-
344. 匿名 2020/10/02(金) 15:44:45
>>341
障碍者を特別扱いすることで健常者が損をしても、それは健常者に対する差別にはならないっていうね
今叫ばれてる『平等な社会』ってこういう↑形の社会って気がする+4
-1
-
345. 匿名 2020/10/02(金) 15:53:00
わたしも、「これが私!」という気持ちでロングヘアにしてるよ(*^^*)+2
-0
-
346. 匿名 2020/10/02(金) 16:11:18
30代の主婦です。
他人に迷惑を掛けず、幸せなら性別なんてどうでもいいよ。+0
-0
-
347. 匿名 2020/10/02(金) 16:13:23
おまかだけど面接で差別しないでください
落とされるとメンタル死にます+0
-1
-
348. 匿名 2020/10/02(金) 16:43:10
>>17
間違える人多いけど
ジェントルメンだよ。
複数形ね。+5
-0
-
349. 匿名 2020/10/02(金) 16:55:40
>>347
おまかって何?
+3
-0
-
350. 匿名 2020/10/02(金) 17:07:16
2人とも中性的な美形かつ顔の方向性似てるから
一瞬何が言いたいか全くわからなかった
説明されてやっと理解した
正直左(トランス男性)は未オペなら男装のままでも男に嫌な目に遭わされそうだね
右(トランス女性)はオペしてようがしてまいが女にチヤホヤされそう+1
-0
-
351. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:52
>>336
トランスジェンダーと同性愛混ぜたらめちゃくちゃややこしいと思う
だってトランスジェンダーの言い分そのまま聞いたら
肉体関係あるパートナーが途中からトランスジェンダーになるという事が起きた場合
肉体関係継続したらヘテロ自認でもバイセクシャルってことになるし
同性愛者の片方が異性装や異性に生まれたかった願望あったら同性愛者じゃやくてヘテロセクシャルじゃん
もうめちゃくちゃだよ+7
-0
-
352. 匿名 2020/10/02(金) 17:15:59
髪の長さとか気にしてないけど
色々な事で悩んでるんだね+3
-0
-
353. 匿名 2020/10/02(金) 17:53:41
>>351
既婚者が同性のお友達とお泊まりしたら不倫とみなされて離婚って事も起こるかもね。+2
-0
-
354. 匿名 2020/10/02(金) 17:55:21
>>1
男と女では頭蓋骨からして違うじゃない。
画像は多少修正かけてるんだろうけど、リアルで見たらちょっと女の子っぽいメイクしたくらいじゃオネエにしか見えないと思う。+5
-1
-
355. 匿名 2020/10/02(金) 17:56:28
>>9
自分自身に降りかかる事以外は全て面倒くさいと思うタイプだね!
友達いないね!+8
-9
-
356. 匿名 2020/10/02(金) 17:59:54
これによって、女性は長髪、男性は短髪というステレオタイプをより強めている。+12
-0
-
357. 匿名 2020/10/02(金) 18:24:34
>>1
そろそろLGBTQの主張がウザくなってきた。
特に性同一障害の奴ら。
男は丸刈り、女はおかっぱ一択の時代に戻すべき。
生きにくいなら死ねばいい、まともに生まれ変わっておいでwって言ってやりたい。+1
-13
-
358. 匿名 2020/10/02(金) 18:26:28
>>347
死ねばいいんじゃないの?
かまってちゃんうざ。
どうせ釣りっしょ。+0
-1
-
359. 匿名 2020/10/02(金) 18:34:29
>>357
お前の来世は黒人おかまな+0
-2
-
360. 匿名 2020/10/02(金) 18:34:40
この花は私です。
やっときれいに咲いたのです。+1
-1
-
361. 匿名 2020/10/02(金) 18:37:26
>>14
私も同じ人かと思ってた
自分より若い人すぐ区別つかなくなる+5
-0
-
362. 匿名 2020/10/02(金) 18:38:03
>>80
あなたみたいなレイシストがやめてくれてジム側も嬉しいでしょう+1
-10
-
363. 匿名 2020/10/02(金) 18:42:55
>>197
ほとんどのトランスジェンダーは女性同様に溶け込んでるからみんな気づかないだけ
そういった派手な明らかにおかまな人だけが私達の目に入るそれだけのこと+1
-0
-
364. 匿名 2020/10/02(金) 18:43:56
これモデルさんもっとはっきり別人と分かる人にして欲しかった
パッと見似てない?お化粧した方がキリッと見えるのねぇと思ってしまった
これだと男として暮らしてるけど本当は女性として社会に出たい(か、その逆)に見える
そもそもヘアスタイルの話じゃないよね?+8
-0
-
365. 匿名 2020/10/02(金) 18:48:24
>>1
こういう主張ばかりするトランスジェンダーなんて本当に一部だけだから
わたしは誰にも迷惑かけず我慢してるからやめろ+4
-0
-
366. 匿名 2020/10/02(金) 18:49:30
否定するつもりは毛頭無いんだけど、この件についてどう思う!?とグイグイ来られると「そこまで真剣に考えてない」としか言えない
そうするとなぜか責め立てられるんでしょ?
こっちも特に攻撃しないんだからお互いふつうに暮らしておこうよ+5
-0
-
367. 匿名 2020/10/02(金) 18:55:01
男のくせにロン毛は正直気持ち悪い+1
-3
-
368. 匿名 2020/10/02(金) 18:55:27
>>149
「女の子らしい」の押し付けに嫌悪感示してるのってトランスジェンダーよりフェミニストだと思うんだけど
トランスジェンダーの人は、私も女の格好したい!男の格好したい!が基本で性別ははっきりさせてる+5
-0
-
369. 匿名 2020/10/02(金) 19:06:24
>>214
欧米圏は言語によっては単語に性別があったり、
前提が男女キッパリ分かれてるからめんどくさそうだね。
でもこの英語アナウンスを日本語に訳したら、
元から日本語でアナウンスしてた「ご搭乗の皆さま」っていう感じになるから
特に違和感は感じないかな+1
-0
-
370. 匿名 2020/10/02(金) 19:19:11
>>262
男は短髪、女は長髪、という概念はあるってことだよね
それで、何がしたいのかなっていう
何が言いたいのか
しかもシャンプーかなんかの広告なの?
めんどくさい会社だね
+5
-0
-
371. 匿名 2020/10/02(金) 19:25:31
>>102
それだけ同性愛者や性同一性障害が多いってことじゃないの?
発達障害とかも最近、世間で認知される様になってきて、ネットを見る限り結構な数がいるし、20年後くらいには発達障害の権利を主張する団体も出てくるかもよ。+4
-0
-
372. 匿名 2020/10/02(金) 19:35:50
アンケートとかで性別の欄に「答えたくない」ってあるけど、年齢の欄にもつけてほしいわ。+9
-0
-
373. 匿名 2020/10/02(金) 19:36:00
>>29
記事元のハフポストは朝日新聞系。
だからゴリゴリの左翼思想。
「人権守れ、多様性を認めろ、差別するな、外国人に権利を」
こんな内容ばっかり。+9
-0
-
374. 匿名 2020/10/02(金) 19:36:08
>>368
それが原因で
フェミニストがトランスを非難し
日本会議みたいな宗教右派系の議員がトランス擁護する異常事態みたいだよ+3
-0
-
375. 匿名 2020/10/02(金) 19:40:17
>>304
本当にそう。
別にこちらから女の子の遊び、男の子の遊びを提供してるわけで無く、子供が選んだ結果そうなってるだけ。
たまにその傾向が反対の子はいるけど誰も責めてないし、好きにさせてると思うんだけどなぁ。
何と戦ってるんだろう?って不思議に思う。+9
-1
-
376. 匿名 2020/10/02(金) 19:43:37
>>368
本当にそれ。
トランスジェンダーはむしろ性を強調した見た目になりたがる人も多い。
なのにフェミ団体や人権団体が「性を強調するファッションはけしからん!」って騒いでる。
ミスコンに出たい女がいるのに、フェミが「ミスコンは女性差別を助長してる!」って騒ぐのと同じ。
当事者の希望をふみつぶして、フェミ団体や人権団体が横やり入れてるんだよな。+6
-1
-
377. 匿名 2020/10/02(金) 19:46:12
>>102
ただの障害者の味方してもオシャレじゃないからね+3
-0
-
378. 匿名 2020/10/02(金) 19:51:46
>>13
アラサー女だけどタイトスカートとヒール履きたいし
ジェントルマンからレディとかマダムって言われたいのに
なんかそれを許されない雰囲気で嫌な感じがする+25
-1
-
379. 匿名 2020/10/02(金) 19:55:36
>>102
障害者は黙ってな‼︎ってこと?
当事者じゃないから言えんだよね
いいね、気楽でうらやましい!+3
-3
-
380. 匿名 2020/10/02(金) 20:28:55
>>3
そう!私も思った!!+4
-0
-
381. 匿名 2020/10/02(金) 20:51:32
>>30
まあ、職業によって許されている部分もあるけどね
+3
-0
-
382. 匿名 2020/10/02(金) 20:53:23
就活してた頃の写真も載せないと、何も意味がないような…。+0
-0
-
383. 匿名 2020/10/02(金) 21:13:40
>>257
プラス100回押したいわ。
あの人達が言ってる事ってさ
「ミスコンでブスが優勝できないのは差別だ!
美人よりブスを優遇しろ!
だってブスは社会的弱者なんだから!」
こういうむちゃくちゃな事と同じたよね。+13
-1
-
384. 匿名 2020/10/02(金) 21:16:26
>>252
生理が女のみのものなのに生理休暇が存在する現実
被害者になりたくて必死なのは伝わったよ。+1
-0
-
385. 匿名 2020/10/02(金) 21:54:53
>>9
ジェンジャーだから何?
一つの個体に過ぎないから
男でも女でもどっちでもいい+0
-0
-
386. 匿名 2020/10/02(金) 21:55:49
>>385
ジェンダーね
だー+0
-1
-
387. 匿名 2020/10/02(金) 21:56:33
なんか本当にめんどくさい世の中になったね…+4
-0
-
388. 匿名 2020/10/02(金) 22:09:00
>>1
入りたい企業のカラーに合ってれば良いんじゃない?
例えば介護系なら汚れてもすぐ洗える短髪は歓迎されると思う。
舞妓さんになりたいのに私らしく短髪で!とか意味不明な主張するならジェンダー関係なく迷惑。
でもわざわざアピールするくらいだから後者なんだろうな。。+5
-0
-
389. 匿名 2020/10/02(金) 22:16:20
たまに、ウチの会社にも面接に来るけど、人事に携わる人間から言わせて貰うとするなら、性別は余り気にしない。
それよりも中身。権利を主張するばかりで、ある程度の妥協が出来ない人は正直いらない。
採用するかどうかは本人次第だな。
+4
-0
-
390. 匿名 2020/10/02(金) 22:32:15
>>357
あなたも来世こそはマトモな人格になれたらいいね^_^+2
-0
-
391. 匿名 2020/10/02(金) 22:34:05
>>258
広告としては分かりにくいよね。写真だけでパッと分からせるために、同一人物で違う髪型にした方が分かりやすいしインパクトある+3
-0
-
392. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:13
>>85
それを利用した犯罪も起こってるからね。彼らの権利も大事だけれど悪用する人間がいるんだからこちらにも配慮して欲しいよね。本当のことを言えばLGBTの人たちそれぞれの更衣室を作るのが1番だけれどお金もスペースも取るし申し訳ないけれど犯罪がある限りは我慢して欲しいなと思ってしまう。
それに彼らが異性と認識している身体的には同性な人間の前で着替えるのが嫌だと言うなら、身体的には異性である相手と同じ部屋で着替えるのが嫌だと思うこちら側の気持ちも理解して欲しいね。+5
-0
-
393. 匿名 2020/10/02(金) 22:43:19
あまりにこういう人たちがアレ過ぎて普通でいる人が気をつかわなきゃいけなくなってない?
勝手にしてんのはしらんが、トイレ、風呂、更衣室は別にして下さい。
私は絶対嫌です。
迷惑です。+4
-0
-
394. 匿名 2020/10/02(金) 22:49:55
>>102
ん?LGBTの話をしたら、障害者と黒人とホームレスと虐待児とその他様々な困っている人々の話をしなきゃいけないというのかい?
あなたのアンテナがLGBTに偏ってるだけで、それぞれの問題はそれぞれで挙げられていると私は思うよ+0
-0
-
395. 匿名 2020/10/02(金) 22:50:48
>>302
沖ノ島は島全体が御神体で女人禁制の伝統を守っていて、それに関して女性差別だなんだってのはナンセンスな気がする+5
-0
-
396. 匿名 2020/10/02(金) 22:51:35
うちの妹は消防士。
見た目は小さな男の子な感じ?
女子トイレに入るの躊躇うみたいです。+0
-3
-
397. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:49
>>387
攻撃する人間、悪用する人間が多すぎるんだよね
事故や病気による障害、精神疾患、ジェンダー、生きていく上で本人にとって耐えがたい苦痛がある状態の人間に対して心ない言葉を投げかけたり暴力を振るう人がいる
逆にそういう弱者を装ったり、弱者を利用して、手を差し伸べてくれる優しい人を騙す人間もいる
本当に苦しんでる人、助けたいと思ってる人ほど生きにくい環境になってるなと思う
+1
-0
-
398. 匿名 2020/10/02(金) 23:52:22
>>236
子どもに自由を与えているようだが逆に不自由だわ。女の子がスカートはきたいって言ったら、女の子だからってスカートはく必要ないんだからとか言いそう。+4
-0
-
399. 匿名 2020/10/03(土) 00:45:15
生物学上男か女の2種しかないのだからそれでよくね?
その上で、細分化した性や性嗜好やらお好きなように自由にしたらいいのに
主張がやたら激しいし、被害妄想もヒドイ
どうしたってマイノリティーなんだから不自由は仕方ないと思うんだけど…
なぜ大多数がそちら側に"過剰"に気を使わなきゃなんないの+2
-0
-
400. 匿名 2020/10/03(土) 00:57:56
ちょっと前に炎上したなでしこ寿司思い出した
あそこもフェミの連中となでしこ寿司の店長が「女の寿司職人がいて何が悪いの!女が握った寿司は食えないとか文句を言う奴を黙らせてやる!」って息巻いてたけど、実際は女の寿司職人だから批判されたんじゃなくて、飲食店だというのに店も店員もあまりに不衛生だったからなのに、何故か「男だらけの寿司職人の世界で女が寿司をにぎっている」ということで叩かれているってことになってたよね+0
-0
-
401. 匿名 2020/10/03(土) 01:10:18
>>76
顔採用で大企業の役員秘書になれた私としては、顔写真なしの履歴書は困る。
顔やスタイルの良さも一種の才能と認めてほしい。+6
-5
-
402. 匿名 2020/10/03(土) 03:40:46
>>85
どうしても無理な人だって居るだろうにね
そういう人の気持ちは分からない所がなんだかな+2
-0
-
403. 匿名 2020/10/03(土) 09:23:10
>>265
固定概念ってか女の人に見える努力なんじゃないかな?
当事者にならなきゃ本当の所はわからないけど、ふわふわ可愛くなりたい!って思ったらその髪型に近付けるし、強めなギャルになりたい!って思ったら髪型をそうするのとかわらない感覚で、私は女なんだから髪を自由にのばしていたい!って感じなのかな?と思った。+3
-0
-
404. 匿名 2020/10/03(土) 09:23:50
就活ってみんな同じスーツ髪型化粧でヘン!みたいな問題提起たまにあるけど、私は逆に楽
そういう場で見た目の自分らしさなんて考えるの面倒くさい
採用側からしても
みんな同じ格好させても容姿や経歴やコミュ力の際立てが分かりやすそうだし別に良いんじゃない?って思ってる+4
-0
-
405. 匿名 2020/10/03(土) 11:20:03
>>127
取り上げすぎることで結局居づらさが強調されるんじゃないかと思うんだよね+0
-0
-
406. 匿名 2020/10/03(土) 21:26:52
Doveのはおもしろかった
+2
-0
-
407. 匿名 2020/10/03(土) 21:41:05
>>356
まぁそうともとれるけど、性同一性障害で悩んでる人は体が反対に生まれて来たからこそより女らしく、より男らしくなる、見せたい人が多いからそれはしょうがないと思う。+0
-0
-
408. 匿名 2020/10/03(土) 23:52:35
>>1
左側女
右側男
骨格が違うね+1
-0
-
409. 匿名 2020/10/05(月) 06:03:06
>>212
ほとんどのトランジェスターはまともなんだけど、一部トランジェスターと偽トランジェスターがぐちゃぐちゃにしてる感じがする
手術なし、ホルモン治療なしで女性スポーツ参加や女性更衣室に入り込もうなんて馬鹿げてる
犯罪臭しかしない+1
-0
-
410. 匿名 2020/10/05(月) 22:46:49
>>1
男女は生まれながらに違う。現実を見つめずごり押しするから、疎まれるんですわ。+1
-0
-
411. 匿名 2020/10/10(土) 23:02:23
>>115
更衣室が〜とかトイレが〜って言われて落とされたり、採用確定みたいな雰囲気だったのにカミングアウトしたら急に顔色が曇って落とされたみたいなエピソードよく聞くよ。
能力で落ちてるか能力以前の問題で落ちてるかくらいは分かると思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する