ガールズちゃんねる

全ての食品にアレルギー反応を起こしてしまう女性 食べ物の匂いでも重度の症状に苦しむ(英)

112コメント2020/10/08(木) 00:50

  • 1. 匿名 2020/10/01(木) 22:39:28 

    4年前、ローレンさんが16歳の時に異変が起きた。最初は学校で化学の授業中、アルコールが入った液体を使った時に蕁麻疹が出た。食事では大豆製品を食べると蕁麻疹、ふらつき、動悸などの症状が現れ始め、乳製品を摂取した際にもアレルギー症状が出るようになった。体調が良くならないため入院することになったローレンさんは、6か月後に“全身性マスト細胞活性化症候群(MCAS)”と診断された。

    (中略)

    全ての食べ物に対してアレルギー反応を起こすようになってしまった。

    食事が摂れなくなってしまったローレンさんは再び入院し、2か月間チューブから胃に直接栄養を送る経管栄養法で生活を送った。アレルギー用の低刺激のチューブを使用していたが、ローレンさんはこれに対してもアレルギー反応を起こしてしまい、現在は心臓近くの太い静脈に直接栄養を入れる方法で命を繋いでいる。
    【海外発!Breaking News】全ての食品にアレルギー反応を起こしてしまう女性 食べ物の匂いでも重度の症状に苦しむ(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】全ての食品にアレルギー反応を起こしてしまう女性 食べ物の匂いでも重度の症状に苦しむ(英) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    食べることが大好きだった女性が、病気の発症を境にどんな食品を摂取しても重度のアレルギー症状を起こしてしまう身体になってしまった。食べ物の匂いですら意識を失ってしまう症状に現在も苦しんでいる。『Daily Star』『WalesOnline』などが伝えた。 英ノーサンプ...

    +225

    -4

  • 2. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:26 

    キツイな
    食べることができないなんて

    +1150

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:32 

    つらいね。どうしたもんだろ

    +678

    -3

  • 4. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:35 

    何を食べればいいの?

    +373

    -12

  • 5. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:42 

    これは辛過ぎる…。

    +567

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:45 

    気の毒過ぎる…

    +390

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/01(木) 22:40:47 

    そんなことあるんだ…

    +256

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/01(木) 22:41:25 

    大変、、生き地獄だね

    +418

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/01(木) 22:41:27 

    後天性のアレルギーでここまで…
    水アレルギーも大変だと思ったけど、一切の食べ物がダメって…

    +637

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/01(木) 22:41:29 

    アレルギーないからわからないけど、治療とかで改善できないのかな

    +176

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:04 

    >>4
    栄養補給して生命維持してるだけで、何も食べれない

    +438

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:05 

    どうやって栄養補給してるの?

    点滴とか?

    +7

    -48

  • 14. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:07 

    つらすぎるね。

    +103

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:23 

    生きた心地しないだろうね・・・

    +180

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:37 

    >>13
    現在は心臓近くの太い静脈に直接栄養を入れる方法で命を繋いでいる。

    +189

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:47 

    アレルギーは甘えだとかぬかしてるバカに
    聞かせたいわ。

    +697

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:51 

    紫外線アレルギーとか、水アレルギーとかいろいろ絶望級のアレルギー見てきたけど
    全ての食べ物にアレルギーは言葉にできないくらい絶望
    私は食べ物が唯一の楽しみなのにそれも無理になったら死ぬしか選択がない

    +613

    -9

  • 19. 匿名 2020/10/01(木) 22:42:57 

    辛い。
    しかも途中までは食事をとれてた訳だし
    食べ物の美味しさや
    食べる事の楽しみを知ってるんだから
    精神的に辛過ぎる。

    +593

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:06 

    これ辛すぎるよ、、、アレルギーだと完治は難しいのかな

    +167

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:30 

    食欲は三大欲求の1つなのに、楽しめないなんて本当に悲しい。
    治るのかな?

    +215

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:33 

    >>9
    何故その発想に至ったのか。

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:46 

    食物アレルギー
    突然なるからね

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:51 

    おそらく16年間は他の人と同じ食生活をしていたと考えると、さらに気の毒で辛いです。
    好きだったものを食べれないどころか、何を食べても害になってしまうなんて。

    どうにか治らないものでしょうか。可哀想。

    +398

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:52 

    精神が心配

    +120

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/01(木) 22:43:54 

    これはキツイ…。
    自分だったらこの子になんて声をかけるか考えたけど、考えが浮かばないや…。本当に辛いと思う。

    +143

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:05 

    >>1
    全身性マスト細胞活性化症候群(MCAS)

    ぞっとする
    明日これに自分がなる可能性だってあるよね
    健康に感謝だわ

    +251

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:27 

    私もアレルギー体質で困ってるのに、ここまでアレルギー体質だと本当に大変だと思う

    アレルギーに詳しい先生に出会って少しでも改善してもらいたい

    +178

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:34 

    生まれつきじゃなくてか

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/01(木) 22:44:59 

    食べれないなんて悲しいよ。今日ほっともっとでメニュー見ながらめっちゃ悩んだもんな

    +13

    -7

  • 31. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:24 

    >>13
    静脈に、と書いてあるのが点滴と同じと思っていいよ。

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:36 

    食事っていう楽しみ自体が無くなること
    気兼ねなく好きに過ごす自由が無くなること
    他の人みたいに健康でいられないということ
    親に心配かけること…

    食事制限って、制限されるのって食べ物だけじゃなくて、好き勝手だった自由さまで縛られるから
    味気なくてつまらなくて、急転した人生思うと泣きそうになるよ

    +77

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/01(木) 22:45:40 

    今の栄養の送り方もアレルギー反応を起こしてしまったらいよいよどうなってしまうのだろう
    せめて少しでも食べられればね…

    +111

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:16 

    隣の人が使っていた消毒ジェルも香っただけでアナフィラキシー症状がでるみたいだね

    +101

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:47 

    アレルギーの抗体?のお薬とか注射とかできたらいいのにね

    +43

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:52 

    もう数十年前の事だけど、家族が重い病気で小児病棟に入院してた時、同室に病気で3歳の時から食事をしてない12歳の女の子が入院してたの。夢は調理師で、毎日料理番組を見てはレシピを書き写して、味を想像してオリジナルの料理をノート上に作ってたの。

    生きてるのに食べられないって想像つかないほどつらい事だと思う。彼女はその数年後、外泊中に亡くなったんだけど、どうせこうなるなら最後に食べさせてあげれば良かったとお母さんが言ってたのが忘れられない。

    +264

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/01(木) 22:46:58 

    もうアレルギーって言うか、アレルギーじゃない

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/01(木) 22:47:52 

    >「今はアメリカで開発されている薬の治験を待っています。この薬が効いてまた食べ物が食べられるようになったらいいわね」とローレンさんは明るく話している。

    治療の研究がなされてるって事がせめてもの救い!
    ローレンさんまだ若いし、気力のあるうちに治って欲しいな

    +220

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/01(木) 22:48:53 

    生きていく為の食べ物を食べられないなんて絶望すぎます。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:05 

    今まで大丈夫だったのに一気にすべての植物が無理とかあるの?怖すぎる…

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:13 

    カロリーメイト的な完全栄養食が一時期話題になったけど、そういったものすら経口摂取である以上ダメってことだもんね…経管栄養って、それだけで生きていくのに必要なカロリーや栄養って取れるのかな?
    よくなるといいけど。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:14 

    でもこのような症状の人これからどんどん増えていきそうだね

    +6

    -4

  • 43. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:45 

    アルコールの匂いでもアナフィラキシー症状が出るらしい
    コロナであちこちアルコール消毒だらけ…
    外出なんて出来ないし、治療に当たる医療従事者の方も気を遣うよね

    +117

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/01(木) 22:49:51 

    こんなアレルギーがあるなんて知らなかった…。何でも食べられることに感謝しなきゃな。

    +76

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:26 

    なんて辛い病気なんだろう。
    便もやっぱり出ないのかな?
    栄養剤だけでどの程度支障なく動けるのかも気になります。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:41 

    >>36
    寝たきりとかなら分かるけど、普通に生体活動できていて食事が何年も取れないとかあるんだね…

    +121

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:44 

    ステロイドは細胞ごとぶっ壊すほどキツいから、使い続けられないし
    抗ヒスタミン剤ではどうだろう

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:26 

    私も食物アレルギーいっぱいあるけど
    家族ですら理解してもらえない。
    この子もきっとそういう苦労があると思う。
    かわいそうだな…

    +69

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/01(木) 22:51:32 

    アレルギーって要するに免疫異常なわけで、白血球がある限り反応しちゃうと思うんだけど、静脈への注射なら大丈夫なの?

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/01(木) 22:52:19 

    >>45
    2週間くらい食事しないで点滴のみの時は便出なかったよ。

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:39 

    >>9
    おう、疲れとるんか

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:06 

    昔なんかのテレビで食材を食べ物として脳が認識出来ない人の特集やってたの思い出した。
    脳波?の検査してたけど、普通の人とは全然違ってだよ。
    例えば私達がタイヤを見て食べたいと思えないような感じらしい。そして噛んでる時もタイヤを噛んでる気持ちになるので飲み込めないそう。

    唯一食べられるのがクッキーで朝昼晩クッキー。医者がクッキーは栄養価があるのでギリギリ生活できるって言ってたな〜。
    衝撃的でした!

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:09 

    生きているだけで儲けものとか生きていればそのうちいいことあるよオバさんはこの人になんて言うのかな

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:36 

    これは可哀想すぎる。
    うちの下の子も食物アレルギーとアトピーあるけど、さすがにここまでではない。
    その私でさえ子供のアレルギーにはかなり悩まされ、代わってあげたいとさえ思い、時には1人で泣いたりもした。
    この方はそれよりはるかに重症だもの。
    分からない人には分からないのかも知れないけど、本当に命に関わるから周りの理解も必要なんだよね。

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:51 

    とんなアレルギーでも治る薬が出来ればいいのに。不可能なのかな。。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/01(木) 22:55:58 

    >>36
    悲しいね
    それでも調理師になる夢を持っていたなんてなんてひたむきな女の子なんだろう。

    +130

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/01(木) 22:56:40 

    >>27
    コロナで味覚無くなるのもかなり怖い。人それぞれ症状、後遺症違うだろうけど。健康はありがたいね

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:15 

    かわいそうすぎるわ
    花粉症とかハウスダスト程度でどうこう言ったらダメだね
    食べ物にアレルギーって、小麦とかでも気の毒と思うのに
    全部とか

    +13

    -9

  • 59. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:04 

    イトコの嫁も果物のアレルギーがある。
    果物はイチゴしか食べられない。
    モモなんて、匂いだけで蕁麻疹出ちゃうらしいから、自分の子供に食べさせるのも一苦労。
    幸い、子供に食物アレルギーはないみたいだけど。
    命に関わるから大変だよね。

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/01(木) 22:59:16 

    食べ物の匂いもダメって街歩けば食べ物の匂いだらけだよ。辛過ぎる…

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/01(木) 23:00:01 

    >>58
    花粉症やハウスダストも充分辛いから

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/01(木) 23:04:08 

    栄養補給はしてるからお腹は減らないのかな?
    食べれないなら栄養は取れてたとしても満足感無さそうだしキツそう

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/01(木) 23:08:16 

    水もだめなのかな?
    唾液とか口腔状態も心配になるね。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/01(木) 23:10:51 

    >>36
    あぁ、聞いてるだけで胸が痛い。

    +95

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:26 

    >>36さんご本人の話じゃないし、詮索するつもりもないんだけど、3歳から食事ができなくなってしまうって一体どんな病気なんだろう。
    想像もつかない辛い状況だけど、希望を捨てなかったんだね。

    +70

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/01(木) 23:23:39 

    植物、果物全般、昆虫、動物全般、ハウスダストと金属と甲殻類とカフェインとアルコールと麻酔のアレルギーあるけど、ある程度の食べ物食べれることは幸せなんだと実感した。

    遅延生のアレルギーが多くて、麻酔の時は気づかなくて、アナフィラキシー起こしたけど、本当に苦しいし、死ぬかと思った。

    全身痙攣して、めちゃくちゃ寒くなって嘔吐して意識失った。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:36 

    >>16
    その方法ですら、そのうちアレルギーを引き起こしそうだよね。こんな辛い話なかなかない。まだ若いし気の毒。治療法が見つかって欲しい

    +72

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/01(木) 23:35:07 

    小麦粉が食べれなくなったらヤダ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/01(木) 23:46:49 

    なにか一品でも口から食べて問題ないものがあればいいのに

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/01(木) 23:50:13 

    >>17
    そんな事言う奴に会った事無いんだけど、本当に居るの?
    だとしたらただのクズじゃん

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/01(木) 23:54:17 

    私は今38歳、これまで好きな物を美味しく食べてきましたが、今年下の子を出産したのを切っ掛けに次々と食物アレルギーが出ました。魚、蕎麦、卵、アボカド、果物、魚卵、甲殻類…と、本当に、日に日に食べられるものがなくなっていく恐怖。今まで意識していなかった分、次々と出るアレルギーに精神面が付いて行けません。私のアレルギー反応は胃腸が掻き回されてる様な不快感で、のたうち回る程です。半日続きます。コロナの影響で、最近頻繁に行うアルコールや石鹸洗剤にも若干アレルギー反応が…信じたくない。上の子もいて、下はまだ0歳。しんどくなって寝込むわけにはいかないので毎日食べるのが怖いです。アルコール除菌や手洗いも恐怖です。私もいずれ、この方と同じ様に全ての食べ物が食べられなくなるかも知らない。どうか、アレルギーの特効薬が開発されますように。未来の子供達の為に。

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/02(金) 00:07:23 

    >>1
    この先どーやって生きて行くの?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/02(金) 00:08:35 

    >>70
    YouTubeで流行ってるアレルギー漫画動画にこの手のクズがたくさん出てくる。
    あれ実話をもとに作られてるから現実にもたくさんいるってこと。

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/10/02(金) 00:08:56 

    どうしてこんなことに…。今まで出来たことが出来なくなり、自分の努力ではどうしようもないことが起こるって本当に辛いよね。元記事にアメリカで開発中の薬の治験を待ってるって書かれてたけど、それが効くといいなぁ。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/02(金) 00:09:05 

    >>13
    中心静脈栄養だよ
    CVポートを手術で埋め込んで、分子の大きい高カロリー輸液をポンプで流す。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/02(金) 00:12:02 

    この状態はつらいなあ。
    アレルギーって本来は自分の身体を守るための必要な反応が暴走している状態だから「治療」ってのは基本的に無いんだよね。
    スギ花粉やハウスダストに対する舌下免疫治療法ですら、数年かけて続けても全く効果が出ない人もいる。
    次々と反応するアレルゲン(既に持ってるアレルゲンと似たような構造のモノを勘違いして過剰反応する)が増えることはあっても減ることはあまりない。

    子供の頃からずっとアレルギーで悩まされている40代けど、この分野は近年になり本当に治療が進んだと思う。昔は青魚でじんましんが出ても「当たったんじゃないの?」程度にしか思われてなかったし、花粉症も「鼻風邪」だとしか思われてなかった。
    医学の進歩を強く願うばかり。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/02(金) 00:14:44 

    これは可哀想…何らかの方法で生きていくことはできても、死んだ方がマシと思ってしまうかもしれない。
    水アレルギーとか、光アレルギーとか、青アレルギーとか、いろいろあるけどどれもきついね。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/02(金) 00:21:31 

    全部にアレルギーはきついね‥

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/02(金) 00:21:44 

    >>58
    >>1のアレルギーがとてつもないのは間違いないけど、それと比べて他のアレルギーを軽視してはダメだよ。
    貴女みたいに極端な人が凄く怖い。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/02(金) 00:22:10 

    >>9
    意味理解して使ってんのか?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/02(金) 01:03:49 

    >>1
    ちゃんとした日本食なら大丈夫なものあるかもよ

    +0

    -11

  • 82. 匿名 2020/10/02(金) 01:29:50 

    >>2
    アレルギー用の低刺激のチューブにもアレルギー反応が起こるし深刻だよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/02(金) 01:30:20 

    水も飲めないの?!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/02(金) 01:51:14 

    インフルで周りが全滅しても1人だけピンピンしてたりアレルギーですら一切ない健康体だから、病院に行くのが半年に一回か健康診断だけなんだけど、保険料払う意味〜と思ってた。でも、こういう治療が困難だったり高額な治療費がかかる人のために保険を使ってるんだと思って納めてる。

    この方は外国の方だけど、日本にもいるかもしれないし、この方のためにも外国でも国保があればいいのになと思う。

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/02(金) 01:52:48 

    >>84
    この人イギリスだから、イギリスは医療費はタダだよ。海外でもアメリカと他の国では医療体制は違うよ。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/02(金) 01:54:28 

    狩野英孝もアレルギー凄いみたいだよね
    自分の汗もアレルギーとか言ってた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/02(金) 02:13:51 

    >>36
    これアンビリーバボーでやってたよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/02(金) 02:15:29 

    これ、本人が安楽死を希望したら認められるのかな?(※安楽死をさせたいわけではありません)

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/02(金) 02:30:21 

    体って生きようとするために食べるのに、それすら出来ないなんて……

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/02(金) 02:30:48 

    うちの子は食べられなくなる物が増えていくタイプで、今は10種類程度のものしか食べられません。医学が進歩するのを待ってくださいとアレルギーの専門医に言われるときは本当に辛かった。アレルギーの研究が一番進んでいるのがアメリカだと言われています。どうか彼女の治験が良い結果になりますように。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/02(金) 02:48:07 

    食事限られてるだけでも辛いのに全てとか辛い…
    なんとかならないのかな

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/02(金) 03:01:58 

    >>41
    経管栄養でなら必要な栄養素、水分、カロリーが取れて生きていける。
    けどこの方の場合、消化管を使用すると結果アレルギーを起こしてしまうのですね…なぜ一度経管栄養にした?と思ったけど。
    治療が出来るようになって、ご本人の希望が叶いますように!

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/02(金) 04:21:16 

    >>86
    英考ちゃんも酷いからかわいそうよね。
    ゴキブリアレルギーもあって、マンホールの上は歩けないって言っていて驚いたわ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/02(金) 06:01:33 

    自然淘汰されるべきってこういうことなのかな。

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2020/10/02(金) 06:11:38 

    cvをずっとしてるのかな
    どこにも行けないっていうか動けなさそうでかわいそう

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/02(金) 07:34:05 

    一生治らないのかなぁ…

    辛すぎるね…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/02(金) 07:43:18 

    わかる
    臭いのアレルギー私もあるから辛い

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/02(金) 07:43:41 

    米は?ポテチは?玄米は?寿司は?

    +0

    -7

  • 99. 匿名 2020/10/02(金) 07:48:49 

    好き嫌い多い奴が、これ苦くて食べられないーとか言ってるのがすごいわがままなことだと思った

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/02(金) 11:22:35 

    >>70
    クズというか知能レベルバカなんじゃない?
    グウタラ肥満巨デブと混同してるのでは?

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:22 

    >>18
    >私は食べ物が唯一の楽しみなのにそれも無理になったら死ぬしか選択がない

    アンタはそうかもしれないけど、この人は「「今はアメリカで開発されている薬の治験を待っています。この薬が効いてまた食べ物が食べられるようになったらいいわね」とローレンさんは明るく話している。」って前向きに希望をもって生きてるんだから、それを否定するような心無い個人の感想なんかを軽はずみにしてんじゃないよ!

    +7

    -8

  • 102. 匿名 2020/10/02(金) 11:50:04 

    >>101
    別に否定してないし個人の感想でしょ

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2020/10/02(金) 12:04:09 

    >>102
    その「死ぬしか選択がない」っていう個人の感想が死ぬ以外の選択をしてる人の思いを否定してるって言ってるの

    自分の短絡かつ後ろ向きでな軽はずみでしかない不適切発言を指摘されたからって居直って屁理屈こねてるとか最低最悪なキレキャラだね呆れ果てるよ

    +2

    -6

  • 104. 匿名 2020/10/02(金) 12:26:25 

    >>103
    なににそんなキレてんの大丈夫?笑

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/02(金) 12:29:11 

    >>101
    子供の頃に怪我で一時的に車椅子で過ごしていた頃、子連れのオバはんが聞こえるように「あの子、歩けないんだね可哀想だね」みたいな事を言っててメチャクチャ腹が立った事があったけど、こういう事をぺろっと口にする人ってまさに神経がない無神経人間なんだと思う
    本当に歩けない子供がそんな言われようしたらどんな気分になるか思いつきもしないんだろうね
    神経が欠如してるから

    +13

    -2

  • 106. 匿名 2020/10/02(金) 12:32:24 

    >>104
    ダメだこいつ…ついに笑まで付けてブーメランしだした…治療でどうにかなるレベルじゃない有害系メンヘラだったか…

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2020/10/02(金) 12:39:05 

    >>10
    言い方凄く悪いけど、16歳までは普通に食べれてだってことは美味しい物だって知ってるんだよね。食べられないって本当辛いね

    +36

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/02(金) 15:54:25 

    >>101
    横だけど、私もそう思いました。
    今、現在治療中にもかかわらず
    自分なら死ぬしかないだなんて心無い言葉ですね  
    自分の事を言えば一括りで済むでしょうが
    適切ではないかと思います
    私自身もアレルギー持ちです。そして治療中です 頑張っていますがその傍らにそんな心無い表現は人として悲しいものです。

    +7

    -3

  • 109. 匿名 2020/10/02(金) 15:55:20 

    >>18
    意見が可笑しく滑稽

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2020/10/02(金) 20:33:21 

    辛すぎる…
    私は、大人になってから果物(梨、桃、さくらんぼとか)にアレルギーが出るようになって、痒くなって食べられなくなった… それだけでも悲しかったのに… 
    体質は変化するし、アレルギーって怖いよ!

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/02(金) 20:38:33 

    >>88
    もし本人が望むなら、認められると良いですよね。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/08(木) 00:50:57 

    長文で失礼します。この記事の様な珍しい症状や、簡単な検査では原因が分からず色々検査が必要なケースや、持病も絡んでる場合などは、どの位の規模の病院に行ったら良いのでしょうか。
    薬の副作用やアレルギーが多く、持病の薬を探すのが困難になりアレルギー科に行ったのですが、化学物質過敏症だろうからこんなにアレルギーがある訳が無い!と言われ、持病の事も関連してるのにダンマリの知らなーい状態で何の検査をしたら良いのかすらも説明してくれませんでした。
    化学物質過敏症の症状を照らし合わせても、それはそれである上で、薬のメイン作用部に対しての副作用やアレルギーもやはりあり、食物も食べて症状は出るものの簡単な検査では結果が出ないので色んな検査を求めていたのですが、残念な医師に当たってしまい、しかもその病院は初診から一切医師を変えてはいけないそうで、違う病院を探す事になりました。
    同じ事になりたくないので、どう病院を探したら良いのか頭を抱えております。
    市の方はコロナの状況が落ち着かない限り持病の特定で診て貰った大学病院への入院は難しいと言っています。
    関東でアレルギーに強い病院や、アレルギーの相談ダイヤルみたいなのをご存知の方がいましたら教えて下さい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。