
「空気変わった」都民対象プランも続々 GoTo東京追加「コロナ対策徹底して…」
376コメント2020/10/07(水) 09:49
-
1. 匿名 2020/10/01(木) 21:52:40
「世間の空気が変わった気がします」。旅行代理店「日本旅行」の担当者は語る。
東京発着の旅行の予約が始まった9月18日以降、各地の店頭には旅行の申し込み客が急増。今夏以降、旅行予約は前年比3割程度で足踏みしていたが、担当者は「この日を境に急増し、体感では昨年の5割程度まで戻ってきている」と手応えを感じている。中でも人気なのは、首都圏などから京都や大阪に向かうJRチケット付きのプランだ。+33
-68
-
2. 匿名 2020/10/01(木) 21:53:18
うん、楽しみたまえ+114
-44
-
3. 匿名 2020/10/01(木) 21:53:27
以前からコロナ対策してても
200人以上出てるんだが+383
-6
-
4. 匿名 2020/10/01(木) 21:54:01
経済動かさないと、はわかるけど、関東は関東だけで移動してほしい。
北や南にばら撒かないで+508
-86
-
5. 匿名 2020/10/01(木) 21:54:52
今日から外国人入国も増やしたよね
まじで最悪+433
-8
-
6. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:04
富士急ハイランド行きたい+43
-15
-
7. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:04
なんかどこ行っても混んでそうで逆に行きたくないわ。
ほとぼりが冷めて人混み解消した頃に旅行したい。
定価でもいいから。+378
-7
-
8. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:04
GoToで来月隣県に旅行する予定だけどかなり安くなって嬉しい✨楽しみ+65
-60
-
9. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:13
東京から大阪って大移動だよね+149
-7
-
10. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:21
わかる、気持ちわかるよ。そろそろお出かけしたいよね+107
-18
-
11. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:35
涼しくなったのでそろそろ旅行に行くつもりだっけど、都民が動き出すなら止めておこうかと思ってる+189
-29
-
12. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:44
コロナ前よりも旅行先混むようになったねー!
個人的には第一波の後7月上旬が一番旅行するタイミングだったと思う
go toなかったけど人もいなかったし良かった+179
-12
-
13. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:52
都民じゃないけど、一人旅にいきまーす+61
-8
-
14. 匿名 2020/10/01(木) 21:55:52
もうコロナなくなったみたいね+4
-46
-
15. 匿名 2020/10/01(木) 21:56:10
この冬に向けて爆発的に増えちゃうかなー。
経済回したい気持ちも分からなくはないけれど、目先のことだけ考えて本当に良いのか疑問は感じる。+185
-30
-
16. 匿名 2020/10/01(木) 21:56:14
空港内のテナント店は7割が閉めたまま、営業している店でも去年より90%以上ダウンとか厳しすぎるよね。少しでも回復すると良いね。+141
-4
-
17. 匿名 2020/10/01(木) 21:56:36
>>1
まだ満員のバスに乗る気はあまりしないなあ+86
-5
-
18. 匿名 2020/10/01(木) 21:56:42
私はまだ旅行行けないなぁ。
旅館の人とか、ニコニコお出迎えしてくれてても心の中で「はぁ東京からかぁ。早速goto利用しやがって」みたいに思われたら嫌だなぁって思って躊躇してしまう。+204
-35
-
19. 匿名 2020/10/01(木) 21:57:10
なんか怖い
来週とかやばそう、感染者+112
-18
-
20. 匿名 2020/10/01(木) 21:57:12
>>12
分かる!私も今しかないと思って旅行いった
中国人も日本人もいなくて快適だった
そしてそのすぐ後に第二波、そしてキャンペーンで激混み
もう行く気がしない。。+95
-15
-
21. 匿名 2020/10/01(木) 21:58:04
旅行とか、するきがしない
こわくない?+138
-42
-
22. 匿名 2020/10/01(木) 21:58:14
県外に旅行に行ったら、学校や保育園はしばらくお休みするのかな?+8
-29
-
23. 匿名 2020/10/01(木) 21:58:44
そんなに我慢できなきゃ行けばいいけどさ、旅行してない人にぜったいウイルスうつさないでよね+66
-38
-
24. 匿名 2020/10/01(木) 22:00:50
わざわざこの時期に子連れ旅行の人見ると
うわー、みっともないなと思ってしまう
子供の安全より安さに惹かれるのか…って+168
-116
-
25. 匿名 2020/10/01(木) 22:02:27
>>4
特に離島ね。+86
-9
-
26. 匿名 2020/10/01(木) 22:03:07
我が家は10月からはまた自粛生活に入ることにしたよ〜
別に旅行いく人を叩くわけじゃないよ!観光客がいなきゃ整形が成り立たない人がいることもわかるから仕方ないよ+134
-17
-
27. 匿名 2020/10/01(木) 22:04:36
旅行に行った人なら分かると思うけど、どこも密にならないように人数制限したりしてるから、ゆったり目の予定を立てたほうがいいよ~。
必要以上に怖がらず、対策して楽しんできてね!+142
-9
-
28. 匿名 2020/10/01(木) 22:05:46
>>21
田舎だからもし感染して持って帰ってきたらって考えると怖くて行けない。会社にも子供の学校にも迷惑かけるから…。でも、本音はものすごく行きたい。+93
-2
-
29. 匿名 2020/10/01(木) 22:05:51
泊まりたいと思うホテルや旅館は週末とか全然取れなくなってる。
やっぱり東京が動くとすごいのね。ちょっと前までは空いてたからあの時取っておけば良かったー+150
-1
-
30. 匿名 2020/10/01(木) 22:07:43
まだ自粛自粛言ってる人いたんだ。
+57
-51
-
31. 匿名 2020/10/01(木) 22:07:59
旅行に行こうが、都民が関東を宿泊しようが対して変わらないと思う。+65
-5
-
32. 匿名 2020/10/01(木) 22:08:36
なんで中国は感染抑えられているんだろう?+4
-15
-
33. 匿名 2020/10/01(木) 22:08:49
さんざん東京の奴らは来るな!と言われてたのに、ここの都民は地方出身者しかいないのか。嘆かわしい。
あれだけ都民来るな東京いらない!とヒステリー起こしてたんだし田舎者は経済回らないまま全員飢えて死ねばいい。+26
-31
-
34. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:01
心配だなぁ+20
-8
-
35. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:09
>>7
私は外国人観光客がいないうちに旅行したいな+132
-1
-
36. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:30
>>26
とりあえずgo toでどうなるか分からないから、自粛して様子見た方がいいよね。
+61
-7
-
37. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:42
>>4
静岡の東部も東京からの観光客すごいよ…
静岡もクラスター出たりして増え始めたけど、更にそれに拍車がかかるのかと思うと嫌になる。旅行でばら撒くのだけはやめてほしい。+42
-32
-
38. 匿名 2020/10/01(木) 22:09:52
今年の冬がいちばん恐怖。
昨年は暖冬だったけど今年は寒冬だとか。
大流行すると思う+68
-11
-
39. 匿名 2020/10/01(木) 22:10:18
わたし愛知だけど、やっぱりまだ東方面には移動したくないなーと思ってる。
富士急とか草津とか伊豆とか行きたいけどもう少し先送り。東京の人とバッティングする可能性高いし。
しばらくは中部地方の観光や宿泊にお金使います。+26
-25
-
40. 匿名 2020/10/01(木) 22:11:03
>>30
すっかり見かけなくなったと思ったけどまだいるんだね+26
-20
-
41. 匿名 2020/10/01(木) 22:11:05
>>32
まともに検査してない。数を正式に出てないだけじゃないの?コロナウイルスの初期から情報の開示はしない、嘘ばかりだった。+74
-2
-
42. 匿名 2020/10/01(木) 22:12:43
>>22
そうしてほしいよ。2週間登校登園自粛。そうするのがマナーだと思うわ。+5
-24
-
43. 匿名 2020/10/01(木) 22:12:53
>>30
これからそれも考えた方がいいよ。
入国緩和して水際対策が信用出来ない。
いままで失敗してきてるから。+27
-13
-
44. 匿名 2020/10/01(木) 22:12:58
地方は地方同士で経済回せばいいし旅行も行くから、都民は都内の経済だけ回せばいい。
地方にばら撒くなって、また都民が地方に持ち込んできてる+16
-22
-
45. 匿名 2020/10/01(木) 22:13:04
>>24
東京から沖縄に行きますって親子がインタビュー受けてたけど、「どこにいても同じなので」とか言ってた。よくそんなインタビュー受けられるなって思った。子供連れ回してあえてリスクが高くなることをした上にさらに公共の電波でそれを全国に晒すとかびっくり。+149
-34
-
46. 匿名 2020/10/01(木) 22:13:29
田舎なのにじわじわ増えててビクビクしてる。+22
-3
-
47. 匿名 2020/10/01(木) 22:14:13
>>39
伊豆熱海は今関東からの観光客でほんとやばいことになってるから来ないほうがいいよ。+24
-9
-
48. 匿名 2020/10/01(木) 22:14:53
>>32
公表してないだけじゃない?
じゃなきゃ大学生を敷地内に監禁みたいなことしないでしょ+53
-2
-
49. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:17
>>24
うわぁ…引くわ+14
-22
-
50. 匿名 2020/10/01(木) 22:15:50
>>48
本当に監禁してばかりだね+19
-1
-
51. 匿名 2020/10/01(木) 22:17:44
友達にも会うの躊躇してしまう。人に迷惑かけてその人が万が一悪化して死んだらとか想像してしまって、なかなか行動できない。+47
-12
-
52. 匿名 2020/10/01(木) 22:18:03
自分は大阪だから今更特に何も思わんけどコロナ少ない地域ってほんとにいないから
そういうとこに住んでたらまじで来ないでって思うだろうな
ほんと気の毒だ+63
-5
-
53. 匿名 2020/10/01(木) 22:18:21
都民だけど、Goto解除されてもどこいっても「都民かよ」とか思われてたら悲しいし都民は悪、我慢しろみたいな風潮やめてほしい。
解除されてもさあ遠出しよう!とはならないけどさ。+27
-22
-
54. 匿名 2020/10/01(木) 22:19:47
中国人がいないうちに観光地に行きたい。どこ行っても中国人が沢山いたからさ。
こんなにいない年、今行っといたほうがどこ行ってもゆっくり静かに堪能出来そう。+96
-5
-
55. 匿名 2020/10/01(木) 22:20:30
>>53
言わなきゃわかんなくない?都民って。+3
-17
-
56. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:02
子どもがまだ小さいからコロナじゃなくても旅行できない笑+2
-5
-
57. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:35
毎年京都に旅行してるから、悩んだけど思い切って行くことにした。旅行代金が去年より1万円以上安くなってる上にgotoで更にお得。大量の外国人がいない京都なんて何年振りだろう。楽しみ。+77
-14
-
58. 匿名 2020/10/01(木) 22:21:37
東京も追加なったのは暗黙の了解で都民は地方には行かないで近場で旅行して経済回してねって事だからね
地方は地方同士旅行すればリスク低いから推奨されてるだけで勘違いしたらいけない+7
-23
-
59. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:03
日本は終わりだなぁ~+7
-19
-
60. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:35
>>51
私もそうだよ。私が住んでる県は1ヶ月以上コロナウイルス患者が出てないので、go toが始まって恐怖です。また第1号がでると大騒ぎだろうな。+19
-12
-
61. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:37
東京の人、GOTO始まる前から普通に旅行したりしてたよね。特にちょっと意識緩んだ夏頃から。
個人レベルで動いてたから数えにくかったんだろうけど。+24
-3
-
62. 匿名 2020/10/01(木) 22:22:56
gotoeatさぁ、居酒屋か高いレストランしかないんだけど…
庶民の飲食店ひとつも参加してない…+8
-2
-
63. 匿名 2020/10/01(木) 22:23:46
>>5
観光は❌ってなってるけど、本当に大丈夫か心配
チャイナが連休で5億人の大移動ですって…
チャイナ内だけなら勝手にしてって感じだけど、他の国に入稿は絶対しないでほしい。できたら一生+159
-0
-
64. 匿名 2020/10/01(木) 22:23:53
>>39
愛知も毎日そこそこいるのに…+18
-4
-
65. 匿名 2020/10/01(木) 22:24:40
ごめんけど都民は愛知には来ないで+8
-21
-
66. 匿名 2020/10/01(木) 22:25:44
>>53
仕方がないよ。東京に多いのは事実なんだもん。+20
-14
-
67. 匿名 2020/10/01(木) 22:25:55
どっか出掛けたい気もするけど、それ以上にコロナにかかるのが怖いから無理
持病も何もないけどどういった症状が出るか分からないし家に年寄りいるしで動きたくない。+11
-0
-
68. 匿名 2020/10/01(木) 22:26:10
>>60
感染者が溢れてる都民の方は本当に分からないんだろうなと思う。
個人情報が晒される+33
-5
-
69. 匿名 2020/10/01(木) 22:26:24
>>1
お願い!
関西に来んとって~!
頼む!
関西落ち着いてんねん!
東京の人、お願いします。🙇💦+20
-31
-
70. 匿名 2020/10/01(木) 22:27:48
せっかく0続いてたのにまた東京の人が飲食店に持ち込んだ+16
-13
-
71. 匿名 2020/10/01(木) 22:27:52
>>1
都内に住み都内で仕事するものとしては、gotoで旅行は混みそうだけどまぁ、離島とか医療体制の脆弱なところ以外ならいいかもとも思う。
でも海外からも来るようになるようで、それだけはせめて今年いっぱいはやめてほしい。
特に衛生観念の違う国からの人が来るのは恐い。+33
-1
-
72. 匿名 2020/10/01(木) 22:29:56
>>18
ちょっと前まで来るな!って言われてたもんね
今でも本音はそうなんだろうなって思ってしまう…+59
-7
-
73. 匿名 2020/10/01(木) 22:30:52
また混むと思うと行きたくない
そもそも旅行しないんですけどね…+2
-4
-
74. 匿名 2020/10/01(木) 22:33:14
子どもにうつしたら、また休校にさせてしまうと思うと行く気になれない…+8
-1
-
75. 匿名 2020/10/01(木) 22:34:08
うちの母が、GOTOいいなー。って。
連れて行けってこと?+6
-2
-
76. 匿名 2020/10/01(木) 22:36:05
こないでーとか言ってる人達は、今の仕事がコロナ影響受けてなくて、(自分も家族も)普通に生活できてるけど、これが続いたらどんな職種でも結果響いてくるってことがわかってないのかな?
あと観光業、飲食で困ってる人たち、それによって自殺者が確実に増えること分かってて言ってるなら
かなりの自分勝手だね。
コロナの何にそんなに怯えるのか?
インフルでの死者数と比較してみなよと。
特効薬がないから未知のウイルスだからって言ってるけど、
特効薬があるインフルですら毎年変異して死者がたくさん出る。
もう、各々が出来ることをやって(手洗い、マスク、除菌)普通に戻していく他なくない?
別に行きたくない人は、コロナが収まるまで一生我慢していればいいと思う。 収まる時なんて来るとは思えないけど。+38
-31
-
77. 匿名 2020/10/01(木) 22:39:21
>>69
私も関西住みだけど、それ言うなら関西の人も関西からはでないようにしないとだね+31
-2
-
78. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:10
はさ70歳の母といきます。
感染対策しなきゃ+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/01(木) 22:50:44
>>23
なんでこういう意見にマイナス多いのかな?旅行したがりな人?そんな旅行しなきゃだめ?+19
-21
-
80. 匿名 2020/10/01(木) 22:53:54
>>4
本当にそれだわ
都民のせいで千葉の田舎のお店も潰れたし
地方に行くことで自分らがクラッシャーになるって自覚持ってほしい
なのにガルババアどもとか逆ギレしてるけど
経済言い訳に旅行したいだけでしょ
中国人とやってること変わらない+19
-46
-
81. 匿名 2020/10/01(木) 22:54:53
>>48
抑えられてない
嘘ついてるだけ+18
-1
-
82. 匿名 2020/10/01(木) 22:57:20
>>45
どこにいても同じって言うのは違うよねw
そりゃあ、東京みたいに感染者の多い地域の人はどこにいても同じって思うかもしれないけど、地方は違うよね…。+62
-2
-
83. 匿名 2020/10/01(木) 23:00:48
>>76
普通って何だろうね。飲食はまだしも観光は普通?この世の中に観光以外の娯楽はたくさんあるだろうに。時代が変わってしまった今日、発想を転換することも必要なんでは?時代時代によって必要とされるものなんて変わってくるよ。時代に乗れない人は置いていかれる。それだけ。この状況下であえて観光する事も自分勝手だと思うよ。+5
-19
-
84. 匿名 2020/10/01(木) 23:00:57
>>5
外国人の入国は
何も無くても控えてほしい国があるんだが+107
-0
-
85. 匿名 2020/10/01(木) 23:03:03
>>49
私はこの時期に子供連れ回してる親にドン引き+26
-10
-
86. 匿名 2020/10/01(木) 23:03:28
>>76
来ないでって言ってる人は我慢してきている人達だと思うから、そういう人がコロナにかかりたくないと思うのは当然じゃない?
来ないでと言われて傷つくのはわかるけど、そう思う人も一定数いるのは仕方ないよ。実際かかったら困るんだよ。ご近所の目を気にしたり、持病持ちの人やお年寄りと暮らしてる人もいるんだし。+25
-15
-
87. 匿名 2020/10/01(木) 23:04:10
>>83
観光業で生業立てている人たちが時代遅れだと?+11
-4
-
88. 匿名 2020/10/01(木) 23:04:20
>>45
迎える側はそんな気持ちではない。自己中な母親だな。+42
-4
-
89. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:06
>>52
日本人が外国人に来ないでって言うのと同じような心理だよね。+22
-2
-
90. 匿名 2020/10/01(木) 23:07:36
>>86
我慢していれば、他人の生きていく術も悪く言うんですか?+8
-7
-
91. 匿名 2020/10/01(木) 23:08:48
goto対象にならなくていい。
でも都民は桁違いの税金納めてるからその分は還元してほしい。
ちゃんと都内で経済回すから。+15
-6
-
92. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:11
東京加わるって決まってから急にGO TO=悪って空気が消えた。+24
-1
-
93. 匿名 2020/10/01(木) 23:09:24
>>85
子供いないの?+4
-11
-
94. 匿名 2020/10/01(木) 23:10:01
県内の温泉に一泊して来た
同じ部屋に泊まってる同士だって 食事のテーブル席は遠くて 耳の遠い人とは会話できないくらい 距離をあけられてた
食事会場をかなり あちこち分散して 時間もズラしてたから 空いてた
泊まり客もかなり制限してたみたい+19
-1
-
95. 匿名 2020/10/01(木) 23:10:29
何かで「不安を感じない人(ポジティブ)は仕事ができない」って見た。コロナもそういう人ほど迷惑かけてる気がする。KKと一緒じゃん。+8
-18
-
96. 匿名 2020/10/01(木) 23:11:26
人形町で昔買った人形焼が、今まで食べてた人形焼きとはなんだったのかと思うくらいおいしかったな
また行きたいけどまだ東京に行くのは怖いからステイアイランドしとく
島から出ない+2
-4
-
97. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:01
>>90
別にそんな事は言ってないよ。
そう思う人も一定数いるでしょって言ってるだけ。+8
-5
-
98. 匿名 2020/10/01(木) 23:13:47
>>93
いるよ!
逆にいない人が連れ回せるって考えなんじゃないの?+1
-6
-
99. 匿名 2020/10/01(木) 23:14:36
>>87
そうなるかもしれないって事。逆に巣籠もり需要は伸びてるでしょ?そういう事。+4
-8
-
100. 匿名 2020/10/01(木) 23:15:14
>>62
それでもいいや!と思って
予約しようとしたら
2名以上って…なんなのこれ?
いちいち誰か誘うのめんどくさいよ〜👎
+8
-0
-
101. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:00
すでにGoTo使って旅行に2回行って、さらに1回予約済みです。本当にお得です、終了するまで何回でも行く予定です。行きたいと思っている人は行った方がいいと思います。
+44
-18
-
102. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:08
>>30
その人達のおかげでまだこれぐらいにおさえられているの。他の国みてみなよ。+45
-18
-
103. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:24
>>97
自分たちががまんしてるから=こないで 発言は違うと思う。
我慢は自分で決めたこと。それに周りを巻き込んだりするのは違う+21
-13
-
104. 匿名 2020/10/01(木) 23:16:59
>>98
??いないのに連れ回せる考えとは??+1
-1
-
105. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:01
旅行って非日常を楽しむものなのに、マスクして、三密に気を使って、感染対策してって、楽しめないわ~。
定価でもいいから、ほとぼりが冷めたときに行きたい。
+37
-9
-
106. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:48
>>30
ここにはいるね。世間ではあまりみかけなくなったけど。+13
-14
-
107. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:53
>>76
愛知県民ですが、
身内に心肺疾患の重症者がいるのでコロナにかかれば重症化する恐れがあるので都民にはまだ来ないでほしいです
愛知は県内で経済回せる都市だし
愛知も感染者多いので当然ずーっと県内に出ていません
遊びに行かず、仕事もリモートで基本的に自粛してます
それでも気の抜けた都民が来ちゃったらまた愛知も100人超えとかになってしまう
経済が回らなくなることはわかりますが、
まだ200人ほどの感染者が出ていますよね?
であればもう少し都内で大人しくしていてほしいです
+12
-32
-
108. 匿名 2020/10/01(木) 23:18:56
>>3
なんやかんや在日外国人の家族が出入りしてるから減らないらしいよ+11
-6
-
109. 匿名 2020/10/01(木) 23:19:46
都民に来てほしくないならどんどん外食に出かけて休日は地元の旅館に泊まりに行って地元のサービス業を応援しないと!
+30
-1
-
110. 匿名 2020/10/01(木) 23:20:42
>>103
横だけどその我慢している人達の中にズカズカと土足で入ってくるなよって思うわ。感染0は我慢の上に成り立っている。+16
-13
-
111. 匿名 2020/10/01(木) 23:20:44
都民が動こうがもう関係ないよ。
今月から外国の人達も入ってくるんでしょ。
+19
-0
-
112. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:13
>>87
うーわ。。話し合わないわ+4
-6
-
113. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:33
>>109
余計なお世話だよー+3
-12
-
114. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:36
>>107
ごめん、県内に出てないじゃなく
県外に、です+2
-2
-
115. 匿名 2020/10/01(木) 23:21:52
>>90
田舎の厳しさを知らないからそんなこと言えるんだよ。
田舎でコロナ出したら、もうその地域に住めなくなるんだよ。これ大袈裟ではなくて本当だから。それを観光という絶対必要ではない事で持ち込む都会の人にはただただ呆れる。そういう人達は疎開してきた~とか空気がキレイ~とか言ってマスク外してる人が多い。わざわざGotoとかのキャンペーンで事を大きくするから反発する。まだ様子見でいたらいいのに。
ちなみに私は田舎で飲食店経営、壊滅的な打撃をうけたけど、それでもGotoは望んでない。+33
-14
-
116. 匿名 2020/10/01(木) 23:22:49
>>39
第二派の流行も各地から東京に出かけて
地元に持ち帰ったケースも多かった
都民が問題じゃなくて「地方の感覚」で
東京に遊びに行く方が深刻だと思う
人口密度の違いをなめちゃいけないよね+35
-2
-
117. 匿名 2020/10/01(木) 23:23:06
東京の西武デパートに久々に行った。
エレベーター、地下で乗る時は店員がいて定員6人までって言ってやたら待たされたんだけど、途中の階はなんも取り締まってないから人どんどん乗ってきて全く意味なかった。。対策って言ってもイマイチよくわからなかった。
まあエスカレーターで行けばよかったんだけどさ。。最上階に用事あったから。+12
-0
-
118. 匿名 2020/10/01(木) 23:23:20
>>106
そりゃあ家にいるから見つからないさ。+6
-2
-
119. 匿名 2020/10/01(木) 23:23:37
>>58
私は都内に住んでて子供いるけど、普通に出る。
そしてママ友とか周りが自粛して家にいる事を わざわざドン引きとも思わない。そういう考えもあるよねって思うだけ。
ドン引きとか言っちゃうから、自粛警官は怖いんだよ。それぞれの価値観。ほっとけばよくない?+30
-1
-
120. 匿名 2020/10/01(木) 23:24:34
>>110
これだから田舎は発展しないわけね+13
-7
-
121. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:09
>>87
今回は観光業の人たちが打撃受けてるけど
他の業種だっていつ何があるかわからないリスクを抱えつつも仕事をしているよね
観光業の人たちの支援は政府の仕事じゃん
それに自分たちが納めた税金が使われることに他業種の人は文句言ってない
ただ、今は、まだ都民が地方に行くのは少し早くないか?と言ってるんだと思うよ+7
-9
-
122. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:21
>>104
いたら大事な子供連れ回せないよ
で、いるの?
+4
-7
-
123. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:30 ID:OvEWioXDW2
>>7
分かる
人多いとストレス。金払ってストレス溜めたくない
goto終わったら定価で行くつもり+34
-4
-
124. 匿名 2020/10/01(木) 23:25:42
>>105
本当それ。+8
-4
-
125. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:22
>>113
マジメだよ。
潰れるよ?+13
-4
-
126. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:42
>>107
同じく愛知県民だけど
非常事態宣言が解けた途端に東京にフラフラ出かけて
コロナ持ち帰ったお馬鹿が何人も出てたじゃん
東京から愛知に来るより
愛知から東京に出かける人達の方が正直ヤバいと思ってる+39
-3
-
127. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:48
>>115
じゃあ田舎にすまなきゃいいじゃん。
なんでそんな村八分みたいなことされる所にわざわざ住むの?
+3
-21
-
128. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:51
>>120
都民が旅行に来てくれれば田舎は発展するの?+6
-5
-
129. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:57
>>115
疎開は草
いや笑えないけど+5
-0
-
130. 匿名 2020/10/01(木) 23:26:59
>>103
田舎事情が分からないんだね…。周りを巻き込もうとしてるのは、土地の人に配慮もないあなた達では。こちら側からいうと、そちらの考え方が違う。+10
-4
-
131. 匿名 2020/10/01(木) 23:27:16
>>120
発展しない所に行って楽しい?楽しくないよ~やめときな!+7
-3
-
132. 匿名 2020/10/01(木) 23:28:31
>>128
いやいや、そういう思考だからってこと。
もうちょっとワイドショーとかじゃなく、ちゃんと経済の勉強しなよ。+7
-4
-
133. 匿名 2020/10/01(木) 23:29:50
>>131
東京栄えてるもんね~!何でもあって楽しいもん!東京にいるのが一番じゃん!+7
-1
-
134. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:33
>>127
簡単に言うね。+10
-1
-
135. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:50
>>133
そうそう‼️
わざわざ田舎に旅行に行く事はしなくていいよね〜。
+10
-2
-
136. 匿名 2020/10/01(木) 23:30:54
>>132
こういうやつほど田舎コンプ拗らせた田舎出身のエセ都民なのよね+2
-8
-
137. 匿名 2020/10/01(木) 23:31:16
これから冬に向けてコロナ拡大しそうなのにこのタイミングで都民が動くのかぁ…
でも経済が活性化しないと生活できなくなるし難しいね
ただ外国人はもう少し様子見してほしいわ+9
-2
-
138. 匿名 2020/10/01(木) 23:31:28
>>130
都内に住むお金がない人の僻みにしか聞こえない。
そんな田舎下げするなら、出れば良いと思う。
事情をーうんたら言ってる時点ですまなきゃいい話+8
-3
-
139. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:03
>>132
地元で結構経済まわってる。わざわざ都民様に来てもらわなくて大丈夫です。+12
-12
-
140. 匿名 2020/10/01(木) 23:32:54
>>136
ごめん、生まれも育ちも生活も東京だわ。妄想お疲れ様+3
-5
-
141. 匿名 2020/10/01(木) 23:33:44
>>136
どうせすぐ、生まれつき〜区出身ですが?とか言うレスがつくよw+8
-2
-
142. 匿名 2020/10/01(木) 23:34:37
>>139
じゃあなんで田舎民はみんな東京に来たがって就職したがって住みたがるの?誇らしい地元にとどまれば良いのに+15
-8
-
143. 匿名 2020/10/01(木) 23:39:09
>>140
尚更田舎なんてつまらない事でしょう。海外旅行が刺激があっていいんじゃないかしら?海外旅行出来る人が来るまでどうぞ大人しくしていて下さいな。+11
-5
-
144. 匿名 2020/10/01(木) 23:40:45
>>101
私も毎月行ってるよ。お得!+17
-7
-
145. 匿名 2020/10/01(木) 23:40:56
>>143
いかにもガルちゃんって感じの嫌みったらしい言い方w+9
-1
-
146. 匿名 2020/10/01(木) 23:42:29
>>143
いや、大丈夫でーす。もう旅行も決まってるので。+5
-1
-
147. 匿名 2020/10/01(木) 23:43:47
>>138
田舎下げしてるかな?コロナさえなければ穏やかで住みやすいよ。コロナがあっても住みやすいか。だから来るなって事だよ!+9
-4
-
148. 匿名 2020/10/01(木) 23:45:58
>>117
いいなー北海道展か。+3
-0
-
149. 匿名 2020/10/01(木) 23:46:30
クソ中国人が船橋市のど田舎に観光しにきてて殺意湧いた
バスのシステムわかってなかったようでキャリー持ってたからどう見ても観光
何しにきたの?
うちの近所なんもないはずだけど激安スーパーで買い占め?
一時期小麦粉騒動のちょっと前に近所のスーパーで中国人が大量に小麦製品買ってから不吉でしかない+5
-1
-
150. 匿名 2020/10/01(木) 23:46:31
>>141
ついたよ!生まれも育ちも東京だって!笑う+4
-4
-
151. 匿名 2020/10/01(木) 23:46:42
>>107
東京解除前から愛知から沖縄、USJやディズニーとかgotoで旅行してる人いるだろうし、「気の抜けた都民」って言い方失礼。+16
-5
-
152. 匿名 2020/10/01(木) 23:47:09
旅行行ってコロナかかったら会社クビになりそう、というか退職せまられそう。田舎なので…。+8
-1
-
153. 匿名 2020/10/01(木) 23:47:52
>>15
それ逆!
経済回す方が死者を抑えられてみんな普通に暮らせるようになるのよ!+31
-16
-
154. 匿名 2020/10/01(木) 23:49:13
東京以外の県が手を取り合って、お互いの県に行き来すればいいよ
東京はなんでも揃ってて田舎になんか来る必要ないと思うので東京で過ごしてください+12
-14
-
155. 匿名 2020/10/01(木) 23:49:22
>>7
ほとぼりがさめた頃には中国人だらけに戻るよ。
今は日本人だけだから、それなりの人混みでも秩序が保たれてる。+39
-2
-
156. 匿名 2020/10/01(木) 23:49:37
撒き散らし大作戦+7
-3
-
157. 匿名 2020/10/01(木) 23:50:11
>>107
身内が持病あって心配なのはわかるけど、都内でおとなしくしてろってあなたが家で身内とおとなしくこれからも過ごした方が安全かと思います。+31
-7
-
158. 匿名 2020/10/01(木) 23:51:44
9月末に他府県のバスが何台も近所の観光地に停まってたので、近場でも出掛けるの控えることにまたしました
疾患あるので平日に出掛けてたのですが仕方ない+5
-2
-
159. 匿名 2020/10/01(木) 23:52:37
>>152
わかるよ。
私は子供がかかったら1番怖いかな…。
学校に行ってて受験生だし…。
陰で何言われるか怖いけど、生徒や保護者達が不安になるのも理解できる。
パート先もスーパーなので、コロナにかかったりしたら数日営業停止になるかもしれないし、自分のせいで周りに多大な迷惑がかかると思うとやっぱり怖いよ。+6
-2
-
160. 匿名 2020/10/01(木) 23:52:53
>>139
地元ってどこか知らないけど、東京都民以外でいくら頑張ったって、人口を考えたらたいした成果は出てないよ。+14
-3
-
161. 匿名 2020/10/01(木) 23:53:16
>>158
大変ですね…。
気をつけてね。+4
-2
-
162. 匿名 2020/10/01(木) 23:53:43
>>157
都民のこういう図々しさが嫌い
自分達以外は我慢して下さいみたいな態度よ+13
-23
-
163. 匿名 2020/10/01(木) 23:55:34
>>150
はいはい、おばさん落ち着いて+2
-6
-
164. 匿名 2020/10/01(木) 23:57:03
>>107
びっくりした。
一文一文が全部自分のことしか考えてない。
自分たちのことだけでよく「都民は動くな」って言えるね?
コロヒスいいかげんにしなよ+31
-7
-
165. 匿名 2020/10/01(木) 23:58:22
>>162
愛知県のが異常だわ。愛知で増えたのがなんで東京のせいなの?+23
-2
-
166. 匿名 2020/10/02(金) 00:02:57
もう旅行なんて行っちゃうような人はコロナにかかって一度痛い目にあったらいいと思うよ。そしたらちょっとは大人しくなるんじゃない?+7
-8
-
167. 匿名 2020/10/02(金) 00:04:24
>>141
>>150
同じ人?+1
-1
-
168. 匿名 2020/10/02(金) 00:07:16
>>107
釣りじゃなかったら自分勝手すぎる+9
-2
-
169. 匿名 2020/10/02(金) 00:14:05
>>164
都民は動くなじゃなくて、
もう少し落ち着くまで自粛できないのかなって言ってるんだけだと思うけど
ヒスはどっち…?
+9
-21
-
170. 匿名 2020/10/02(金) 00:15:03
>>164
旅行したいだけのバカと
家族の命のために自粛してる人と
どっちがヒスなんだろう
お前もお前の家族も死ねよ+6
-26
-
171. 匿名 2020/10/02(金) 00:16:11
>>157
自粛してるのに都民きたら意味なくない?
バカじゃねーの
お前みたなのはコロナにかかって死ねよ+8
-19
-
172. 匿名 2020/10/02(金) 00:17:25
お正月からずっと帰省してなかったけど10月帰省します!お墓参りも行かなきゃ!+15
-1
-
173. 匿名 2020/10/02(金) 00:17:34
>>18
正直、「東京から来ましたw」って満面の笑顔で言われたら、(え・・・)って感じだからね。むろん、表には出さないけれど。+20
-12
-
174. 匿名 2020/10/02(金) 00:20:32
>>169
そもそもまだ200人以上の感染者が出てるのにGOTO解禁って、それだったら最初から東京入れてても変わりなかったと思うの、私だけ?
結局GOTOやってても、他府県民だってわーいwwとばかりに旅行している人と、やっぱりまだ自粛って人に別れてるんだし、都民だってGOTOなくても他県に遊びに行っている人は行ってたんだし。+20
-0
-
175. 匿名 2020/10/02(金) 00:21:42
>>171
通報しました+12
-2
-
176. 匿名 2020/10/02(金) 00:22:49
>>170
通報しました+12
-3
-
177. 匿名 2020/10/02(金) 00:23:21
>>5
入国禁止にしてほしい。
外国人いらないよ。
日本終わる!+67
-0
-
178. 匿名 2020/10/02(金) 00:23:38
>>45
でも「経済回さなきゃいけないから」とか「子どもがずっと自粛していて可哀想だから」とか白々しい言い訳するインタビューよりむしろ清々しい発言だなって思う+22
-6
-
179. 匿名 2020/10/02(金) 00:24:37
田舎VS都会の不毛な言い争い
日本人同士の内ゲバに元凶の中国人がほくそ笑んでそう+4
-0
-
180. 匿名 2020/10/02(金) 00:24:41
最初はマスコミが煽り過ぎて恐怖感ばかり感じた。
今はマスコミが煽り過ぎて「はいはい、コロナコロナ。」て油断させている。
何か急な変化や大きな進展があった時だけ報道すれば良いのに、これでは国民の足を引っ張ってるだけ。
+9
-0
-
181. 匿名 2020/10/02(金) 00:26:29
>>170
こういう事言ってる人って引きこもりの人なんだとようやく最近分かった。
社会に出てる人を元から恨んでる人。+19
-5
-
182. 匿名 2020/10/02(金) 00:26:43
>>15
だよね。
経済の事考えてる人は目先の事しか考えてない。
経済もほどほどにしてほしい。
もっと落ち着いてからでもいいのに。
何をそんなに必死こいて経済を回そうとするんだろ。+6
-29
-
183. 匿名 2020/10/02(金) 00:27:10
旅行=感染+5
-11
-
184. 匿名 2020/10/02(金) 00:28:50
>>100
ホットペッパーは1名でも予約できそうだったよ。
結局2人で予約したからまだ試してないけど。+1
-0
-
185. 匿名 2020/10/02(金) 00:29:29
>>181
同意!
一歩も家から出ないで生活できる人なんだよ、きっと。+18
-2
-
186. 匿名 2020/10/02(金) 00:33:04
>>101
私も毎月行ってる!終了まで毎月旅行する予定。
今月から地域共通クーポン始まったからますます楽しみ。+18
-5
-
187. 匿名 2020/10/02(金) 00:35:55
>>105
気は使うかもしれないけど、マスクとかもう慣れてるし、それよりもインバウンドのいない観光地が最高すぎて楽しかったよ。+16
-0
-
188. 匿名 2020/10/02(金) 00:38:31
>>82
地方民から言わせるとちょっと言葉は悪いけど「(都民の)お前が言うな」って感じだよね。
しかも沖縄は確か夏に大感染させられたのに、秋冬もかぁ。可哀想に・・
+16
-9
-
189. 匿名 2020/10/02(金) 00:41:29
>>162
この人都民とは言ってないしわからない。
我慢して下さい、都外に出ないでみたいのは東京以外の人が多い気がする。+5
-0
-
190. 匿名 2020/10/02(金) 00:45:26
>>111
観光「以外」のビジネスの人や日本に住んでる人って聞いたけど。
+8
-0
-
191. 匿名 2020/10/02(金) 00:45:31
>>24
ごめん、そういうこと言う人も同類だと思うよ。+26
-12
-
192. 匿名 2020/10/02(金) 00:47:06
もういつコロナになってもいいやって気持ちになってきてる。+1
-3
-
193. 匿名 2020/10/02(金) 00:47:55
>>26
ん?整形?+11
-6
-
194. 匿名 2020/10/02(金) 00:49:05
>>181
仕事とかちゃんとしてないんだろうね。
社会生活に順応できなかったんだよ。+13
-3
-
195. 匿名 2020/10/02(金) 00:52:17
紅葉の時期は半年前には満室になる旅館が空きだらけなのを知って日にちを検討してたけど、東京もGOTO不可の解除の見込みありという報道がされた日の夜に一気にほぼ満室となってビックリ。
結局候補日も埋まっていたので諦めた。
東京の人たちはずっと我慢しててフラストレーションが凄かったんだな可哀想、という思い半分、その人たちと密になるのは怖すぎるし、旅行がダメになってよかったのかも、という思い半分だった。+13
-4
-
196. 匿名 2020/10/02(金) 00:52:33
>>191
え?何が同類なのか全然わからない。子連れで旅行するしない全然違うでしょ。+4
-11
-
197. 匿名 2020/10/02(金) 00:53:00
今ここで食い止めても受験シーズンになったらぐちゃぐちゃになりそう。
地方の受験生、東京来るよね?+4
-0
-
198. 匿名 2020/10/02(金) 00:53:23
>>57
うちの東京の姉家族は、クソ暑い夏休みに京都行ってたw ようやるわ。
+3
-10
-
199. 匿名 2020/10/02(金) 00:54:05
>>80
仮にいま好景気でも旅行するけど。
経済なんて全く関係ない。
地方にばらまく?どーーでもいい。+6
-6
-
200. 匿名 2020/10/02(金) 00:54:24
急に経済回すことにしてるけど、観光業界じゃない一般の人はまだ東京から人が来ることを嫌だと思ってる人もいるわけだから、こんな状況で旅行に行きたくないわ。
+4
-6
-
201. 匿名 2020/10/02(金) 00:55:54
>>15
もう回さないで様子見できる段階じゃない+42
-3
-
202. 匿名 2020/10/02(金) 00:57:19
>>100
「会食すんなって言ったじゃん!」って思うよね。
+10
-0
-
203. 匿名 2020/10/02(金) 00:58:05
というか、一般人ではなく国のこと、経済のこと、税金関係、お金の動き、地方情勢を知った国の人が決めたこと。
これだけ文句言うなら選挙に行って自分の思考とあった人を選べば良いと思う。+23
-0
-
204. 匿名 2020/10/02(金) 00:59:53
>>196
こないだ結核科にゴッホ現象出て連れて行った時に先生が子供の感染についてそこまでシビアになる必要性はないって言ってたよ。
実際、子供の死者数の少なさよ+9
-2
-
205. 匿名 2020/10/02(金) 01:00:16
>>95
空気読めないのと紙一重だね。
+4
-1
-
206. 匿名 2020/10/02(金) 01:02:55
>>95
小室圭?
なんかずれてる。+4
-0
-
207. 匿名 2020/10/02(金) 01:06:16
>>206
そんだけ嫌われる要素ありって事だよ+2
-5
-
208. 匿名 2020/10/02(金) 01:18:41
あまりに釣りコメが多すぎる。
いまだに自粛とか移動するなとかいう理屈はこれだけ弱い風邪の現状を見てれば出てくるハズが無い。
正常に戻ろうとする日本の足を引っ張っるのはいい加減にして欲しい。+19
-10
-
209. 匿名 2020/10/02(金) 01:28:19
コロナんなって味覚失ったらあなた方の大好きな旅行も楽しめなくなりますね~+3
-7
-
210. 匿名 2020/10/02(金) 01:30:47
>>208
いやいやワクチンも特効薬も無いで正常とか無いからw+10
-7
-
211. 匿名 2020/10/02(金) 01:33:11
>>208
弱い風邪ってどこソース?その弱い風邪で志村けん無くなったけど。庄司も辛くて皆になってほしくないって言ってたよ+14
-7
-
212. 匿名 2020/10/02(金) 01:37:09
経済動くのは歓迎だけどGoToトラブルにならなきゃ良いなとは思う+6
-1
-
213. 匿名 2020/10/02(金) 01:40:08
>>208
未知のウイルスなのによく弱い風邪なんて言えるね。後遺症の事とかすぐ忘れるんだから~。+14
-6
-
214. 匿名 2020/10/02(金) 01:40:21
>>208
感染しやすい肺炎じゃないの?
病み上がりは仕事復帰までにかなりの時間を要す人も何割かいる。経済回すなら甘く見ないで気を引き閉めないと。今のイギリスがどうなってるか知ってる?+10
-4
-
215. 匿名 2020/10/02(金) 01:50:09
>>190
ビジネスの人だって街は歩くんじゃない?
仕事で地方に行くこともあるだろうし、その時は公共交通機関を使うよね。
+0
-0
-
216. 匿名 2020/10/02(金) 01:58:36
>>4
うちの地域コロナずっと出てないからって
インタビューで東京からきました!
ここなら安心かなとって聞いてイラッとしてしまいました。+48
-7
-
217. 匿名 2020/10/02(金) 01:59:04
>>214
ここは日本だよ。イギリスの話を待ちだしてきても、その国の人それぞれの免疫力、習慣、予防策が全然違う。
それを引き合いに出すのは違うと思うよ。+12
-5
-
218. 匿名 2020/10/02(金) 02:00:56
>>18
経営側は、コロナでもいいからお金落として下さい。従業員のクビがかかってますが本音だと思う。
従業員は、接客嫌かもだけど。+51
-0
-
219. 匿名 2020/10/02(金) 02:04:46
都民だけど、周りで感染者いない。
またまた聞きはあるけど、やっぱり電車通勤していたりする人達が多い気がする。
都民全員バイ菌扱いとか、そこだけ集中攻撃してもなにも生まれない。
実際、他府県から東京に旅行や遊び出張できてる人達だって沢山いるわけだし、なんでもかんでも 都民が持ち込んだ 都民来るな と言われても。。
同じ県民の人達が出ていることを棚にあげちゃダメだと思うよ。
誰が悪い、何処がダメ、ではなくてさ。
自粛したい人、出たい人、各々の価値観があるんだから否定し合うのではなく、受け入れていくしかないと思うよ。+22
-5
-
220. 匿名 2020/10/02(金) 02:04:59
>>116
大阪府民が東京に来るなら大丈夫かな?
数は若干少ないが人多く地方よりもウィルスに対して抵抗力あるし都会で働いてるし。+1
-4
-
221. 匿名 2020/10/02(金) 02:45:09
>>4
経済とか言うけど、観光とそれ周辺の業界だけ、しかも一時的に救ってもね~ ってみんな思わない?+4
-11
-
222. 匿名 2020/10/02(金) 02:49:20
>>219
都民。
あなたは運がいいよ。+2
-8
-
223. 匿名 2020/10/02(金) 02:50:56
>>208
正常?懐古主義者?+2
-2
-
224. 匿名 2020/10/02(金) 02:52:49
>>101
そうなんだよね~。
のべ人数だからね。利用する人は病みつきなんだろうね。セール感覚ですか?+10
-3
-
225. 匿名 2020/10/02(金) 02:53:53
>>201
経済って意味知ってる?+2
-15
-
226. 匿名 2020/10/02(金) 02:57:21
>>52
大きな病院で院内感染起きたら、田舎の人は困るよね。気の毒としか言いようがない。
政府は何考えてるのか。
沖縄にした仕打ちを繰り返すのかな。また知事のせいにするのかな。
自殺の少ない社会?権力使ってやりたい放題のあなた達が?どの口が言う?+11
-5
-
227. 匿名 2020/10/02(金) 02:58:55
>>106
世間ではあまり見かけない、コロナは風邪 って言ってる人達もここにはいるね。+6
-3
-
228. 匿名 2020/10/02(金) 03:00:44
>>203
ネット工作員凄いからな~
電通使って、テレビメディアも骨抜きにされてるからな~+5
-1
-
229. 匿名 2020/10/02(金) 03:03:17
>>222
子持ちなら知ってるはず。休校、学年閉鎖、クラス閉鎖 経験した人も多いはず。+1
-5
-
230. 匿名 2020/10/02(金) 03:06:44
>>204
あっちゃー、子供は無症状だから、怖いんだよ。解っとらんなぁ。+8
-5
-
231. 匿名 2020/10/02(金) 03:08:40
>>153
それ逆!
経済まわすなら、感染拡大押さえないと。そうしたら、みんなもう少し気持ちが楽に暮らせるのよ!+11
-13
-
232. 匿名 2020/10/02(金) 03:11:27
>>190
待機期間終了までおとなしくしてくれてることを祈る。+1
-0
-
233. 匿名 2020/10/02(金) 03:29:11
旅行が趣味じゃないので好きな人は羨ましいなと側から見てます+0
-1
-
234. 匿名 2020/10/02(金) 03:31:42
料金の問題よりも、混雑が嫌なのでいまいち乗り切れず+4
-0
-
235. 匿名 2020/10/02(金) 03:38:06
田舎でコロナにかかったらそこには住めなくなると言うほど酷くて怖いなら、もしかして問題はコロナだけではなく…+5
-2
-
236. 匿名 2020/10/02(金) 04:00:44
美女と野獣できたし子供連れてディズニー行きたい…
でも九州で最近感染者ずっとゼロだから行けない…
行きたい…+5
-2
-
237. 匿名 2020/10/02(金) 04:57:39
>>115
飲食業で壊滅的な影響を受けているなら観光業に携わる人の気持ちも分かるよね?。そこまで言うことはないんじゃないかな?+4
-7
-
238. 匿名 2020/10/02(金) 06:15:39
>>54
観光地に住んでます。
平日とは思えないくらいの人で溢れかえって、とてもゆっくり静かとはいかないですよ。
学生なのか、社会人なのかわかりませんが、若者の団体旅行客が異常に多く、騒ぐしうるさいし避けないしで大変ですよ。
+14
-2
-
239. 匿名 2020/10/02(金) 06:18:29
>>234
Goto終わってから行ったほうがいいよ。
イライラするだけだよ。
私も混雑嫌いだから、そうするつもり。
+7
-1
-
240. 匿名 2020/10/02(金) 06:42:39
結局、go to始まっても警戒、感染対策報道ばかり、都内のオレンジも時間の問題だよね。
来週の木曜日には赤にならないとおかしい。
秋にgo toするより、無理やり夏にgo toした方が良かったのにと思ってる。
本当に何してるんだろ+0
-1
-
241. 匿名 2020/10/02(金) 06:45:04
>>230
1番怖いのは、無症状だと言うことを分かってないんだよ+9
-6
-
242. 匿名 2020/10/02(金) 06:45:20
>>203
>というか、一般人ではなく国のこと、経済のこと、税金関係、お金の動き、地方情勢を知った国の人が決めたこと。
宗教かっ!+1
-8
-
243. 匿名 2020/10/02(金) 06:45:36
都民の病原菌扱いは残念ながら定着してしまいましたね
これも毎日ニュースで強調して報道しているせいだよね
肩身が狭いと感じてる都民はまだいいけど、
旅先でマスク外してキャッキャはしゃいでSNSにあげてるような都民が厄介+7
-4
-
244. 匿名 2020/10/02(金) 06:48:08
gotoなくなったら、どうなるんだろう?また、旅行客減るよね。
+5
-0
-
245. 匿名 2020/10/02(金) 06:49:35
>>219
なにそれ周りに感染者いないからなんなの?
あんな狭い土地にすし詰めで生きてるから、今は大丈夫なだけでリスクは高いままでしょ、都民は+2
-7
-
246. 匿名 2020/10/02(金) 06:52:30
今、旅行に行っても閉店は早いし、休みのところは多いし、展示されてないものは多いし、コロナを忘れてリフレッシュしたいのに、小さな子どもたちが2メートル離れろだの騒いでうるしいしで、疲れただけだった。
これなら、定価でいいから落ち着いてから行きたい。
+5
-1
-
247. 匿名 2020/10/02(金) 07:03:05
お金使って、景気回復に貢献しようと思い楽しみに旅行に行ったら、店員の態度悪いのが多過ぎてげんなりした。
+2
-3
-
248. 匿名 2020/10/02(金) 07:05:29
>>243
みんな、観光地に来るとマスクして外すんだよね。
アルコール消毒は、ちょっとだけ付けてささっとやるから意味ないし。
大声で騒ぐし。
+10
-3
-
249. 匿名 2020/10/02(金) 07:07:12
>>248
都内はヤバいけど、地方は安心という認識がまだあるみたいだね。地方もヤバくなるのはまた時間の問題。+2
-3
-
250. 匿名 2020/10/02(金) 07:18:47
>>230
いやいや、専門家が言ってることなんだから、知識ないここの人達よかよっぽど信憑性あるでしょうよ+10
-3
-
251. 匿名 2020/10/02(金) 07:19:01
>>237
いえいえ、風評被害というものもありますから。
あなたこそ、解ってない。
解ってない人ほど、今 経済まわすとか言う言葉を盾に遊び呆けてる。そんな客層はごめんなんだよ。
そういうことが言いたいんだと思うけど。
+16
-9
-
252. 匿名 2020/10/02(金) 07:19:32
>>245
一生噛みついてなー+6
-4
-
253. 匿名 2020/10/02(金) 07:21:04
>>222
運いいか??感染者数騒がれてる区だよ??それで周りに全くいない。不思議でしかない+6
-2
-
254. 匿名 2020/10/02(金) 07:21:14
>>238
どういう人なんだろうね。社会的立場を背負ってない方々としか思えない。+5
-3
-
255. 匿名 2020/10/02(金) 07:31:03
>>57
観光客が日本人ばっかりという光景、本当に久しぶりで新鮮だったよ
楽しんでね
+19
-4
-
256. 匿名 2020/10/02(金) 07:31:13
今の若い人たちは、温泉に来るとマナー悪すぎて驚く。
髪の毛をまとめないで、湯船に髪の毛入ってるし。
湯船に洗面器入れてる人がいて引いた。
+8
-1
-
257. 匿名 2020/10/02(金) 07:45:30
田舎の老人にうつすなや+13
-3
-
258. 匿名 2020/10/02(金) 07:53:07
うちの地域は関東とは違う遅いタイミングの感染爆発がおきたばかりだから
空気は「悪い方」に変わっている。+7
-1
-
259. 匿名 2020/10/02(金) 08:08:07
>>15
経済回さなきゃ!
って思って旅行する人なんて実際少ないと思う
遊びたいから遊ぶんだよ
そんな程度+46
-1
-
260. 匿名 2020/10/02(金) 08:17:51
>>197
行くよ。
Go Toあるから、ホテル取れなかったらどうしよう?と思っているけど、安いホテルは大丈夫だよね…きっと…。ここのみんなとは違うところでヤキモキしていますw受験クラスターとか起きそうな予感…。+4
-2
-
261. 匿名 2020/10/02(金) 08:22:07
>>259
だよねぇ。
私は経済回すために旅行するとかもっともらしい事を言っている人より>>45みたいな人の方が好きだよw
この人もこの人で、TVの前で言うなよwって思っちゃうけどね。+22
-1
-
262. 匿名 2020/10/02(金) 08:26:41
>>233
私は単純にみんな金あるなぁと思って見てるよw
これからが怖くてそんなにパーっと使えないよ…。
何回も旅行してる人ここにもいるけど、羨ましいよ。+7
-0
-
263. 匿名 2020/10/02(金) 08:29:23
>>216
このインタビューの返しはデリカシーがなさ過ぎるね。
春節の時に武漢から来た中国人のインタビュー思い出したわ。ムッとして当然だと思う。+22
-2
-
264. 匿名 2020/10/02(金) 08:31:20
第2波が始まったタイミングでGOTOを強引にスタートして感染拡大が加速し、今度はインフルエンザとダブルパンチで深刻な第3波が来ると(夏前から多くの専門家が警鐘を鳴らしている)秋に入るタイミングで加速度的に人の移動を助長する。
わざわざ拡大するタイミングに、さらに感染リスクを高める策を講じる。
こんなのもう国民全員を使った人体実験だよ。+12
-5
-
265. 匿名 2020/10/02(金) 08:49:42
田舎っておじいちゃんおばあちゃんと一緒に暮らしてる世帯が大半だから首都圏から旅行来る人達本当に気をつけて欲しいな。+14
-1
-
266. 匿名 2020/10/02(金) 08:50:02
せっかく地方は感染者減ってきて、さぁ地元観光するかぁとか隣県でも行きたいなーと思ってたのに連日200人とかの東京も参加してきたら
やっぱりちょっと心配だし辞めよう と思う+10
-5
-
267. 匿名 2020/10/02(金) 09:20:45
日帰りも旅行代理店のパックで申し込みしないと対象にならないんだよね?自分プランで日帰り旅行はダメなの?+3
-1
-
268. 匿名 2020/10/02(金) 09:22:37
>>253
なら、尚更 運いいじゃん。+4
-1
-
269. 匿名 2020/10/02(金) 09:22:41
自粛してる人馬鹿にしてるけど、そう言う人がいるからこの程度で収まってるしネットでかなり買い物してるからね。経済経済ってただ自分が遊びたいがために経済と言う言葉を使ってる人たちはどんどんお金使いなよ。まさか観光施設にたかが数万使っただけで偉そうに経済回したなんて言わないでよね。菌だけ撒き散らして帰えらず観光施設が喜ぶほどのお金をたくさん落として帰ってください。+15
-6
-
270. 匿名 2020/10/02(金) 09:25:09
>>253
不思議なんだけど、あなたの家族全員、自治体のみが生活圏なの?+6
-2
-
271. 匿名 2020/10/02(金) 09:26:10
元々閉じこもり気味に生活してる私でさえ「そうだよ。自分が遊びたいんだよ。もう限界だ!」と思ってしまうんだから、日頃からアクティブな人はそりゃぁ旅行したいだろうなって思う。もう国が旅行に行けって言ってるんだから責めるのは違うと思うよ。+22
-4
-
272. 匿名 2020/10/02(金) 09:32:09
>>269
その為のgo toだもんね、
+3
-2
-
273. 匿名 2020/10/02(金) 09:34:42
>>248
7月と9月に、GOTOで合わせて所謂観光地に7泊旅行に行ったけど、庭園で、人ともすれ違わないような場所以外ではマスクを外している人なんて、見なかったけどなー。
ちなみに新幹線は区間によっては8割くらい埋まっていたけど、みんな静かなものでしたよ。+9
-2
-
274. 匿名 2020/10/02(金) 09:36:28
>>117
同感。昨日も6人乗ってたのに3人の日本語話してる外国人(多分台湾の方)が乗ろうとしてたから中にいた年配の人が小さな声で教えたんだけどシカトされてた。
日本人でも本当にそのシステムに気が付かない人もいるからしょうがないんだけど意味はないよね+3
-0
-
275. 匿名 2020/10/02(金) 09:43:34
皆さん気をつけてね。
広島県三次市の介護業者を提訴 「ヘルパーから感染」、82歳死亡(中国新聞デジタル)
News Digest - 広島県三次市の介護業者を提訴 「ヘルパーから感染」、82歳死亡(中国新聞デジタル)ndjust.inNews Digest - 広島県三次市の介護業者を提訴 「ヘルパーから感染」、82歳死亡(中国新聞デジタル)https://news.yahoo.co.jp/articles/51e2a22dd1949b3d27cda54fb45740d3f09d689a
#NewsDigest+2
-6
-
276. 匿名 2020/10/02(金) 09:52:52
no thank youトミン+1
-6
-
277. 匿名 2020/10/02(金) 09:54:31
>>275
これ本当にひどい。
+8
-1
-
278. 匿名 2020/10/02(金) 09:57:37
ぶっちゃけ7月末から結構旅行してたけどそろそろ自粛しようと思ってる
人増えたし特に公共交通機関なんて巻き返ししようとしてコロナ対策なしに全く変わらない詰め込みするところが多い
寒くなるし多分あっという間に元どおりになるんじゃないかなあ+1
-10
-
279. 匿名 2020/10/02(金) 09:58:54
>>254
授業やってない大学生でしょ+1
-4
-
280. 匿名 2020/10/02(金) 10:00:54
>>222
私の周り、運が良い人ばっかりだ!+3
-0
-
281. 匿名 2020/10/02(金) 10:22:42
普通の日常に戻ったらどのくらいの感染者がでるのかを調べる、国を挙げての人体実験。キャンペーンを利用している方々はその被験者。+3
-5
-
282. 匿名 2020/10/02(金) 10:48:13
>>270
違いますけど、子供の友達含め周りにいないってだけですよ。+4
-0
-
283. 匿名 2020/10/02(金) 11:21:59
>>282
えー、嘘ついてない?信じがたい。
若しくは、「周り」を極端にしぼってるとしか。
感染者が多い自治体で子持ちなのに?学校関係で出てないの?
旦那さん、中小にお勤め?+0
-9
-
284. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:42
gotoさまさまで、4つ星に泊まってきました
料理サイコー!
でも10月からは東京も解禁したから、チェックしてた旅館はほとんど埋まってる😭+13
-2
-
285. 匿名 2020/10/02(金) 11:24:58
>>281
利用してる人達だけの人体実験にして欲しいわ。巡りめぐって迷惑千万。+4
-2
-
286. 匿名 2020/10/02(金) 11:27:28
>>279
子供のカテキョの東大生しか知らないけど、忙しいみたいよ。+4
-0
-
287. 匿名 2020/10/02(金) 11:29:00
>>284
東京は人が多いからね。遊び歩く人も多いでしょう。+3
-0
-
288. 匿名 2020/10/02(金) 11:31:04
go toイートの店舗物色してたら、何これ…
予約全く埋まってない店ばっかりじゃん!
埋まってるって思ったら食べログTOP5000の高級フレンチ…年内に閉店とか
経済が元どおりに戻ってきてるか?と思いきやまだまだ全然!+5
-0
-
289. 匿名 2020/10/02(金) 11:45:29
>>265
菅さん、沖縄知事にやったみたいに勝手にキレっキレになるのかな。ニヤニヤ加藤に言わせるのかな。+0
-1
-
290. 匿名 2020/10/02(金) 12:11:21
>>283
約14,000,000人いる都民の中で、累計でもまだ26,000人弱しか感染してないから、周りにいなくても不思議ではないよ。
13,974,000人は感染してないんだから。
しかも感染者は夜の街とかに偏ってると思うし。+8
-0
-
291. 匿名 2020/10/02(金) 13:20:50
>>283
失礼な方ですねわら
なんでそこまで聞かれなきゃ行けないんですか?
主人は自営業ですよ。
嘘ついて何の得になるんですかね??
私の周りもかかってるの聞いたことないって言う人しかいませんよ。+8
-1
-
292. 匿名 2020/10/02(金) 13:30:19
>>214
イギリスって、毎日お風呂入らない洗濯しない、もちろんマスクも毎日替えないってお国柄だよ。
そんな国と日本を一緒にするのはどうかと思う。+6
-0
-
293. 匿名 2020/10/02(金) 14:12:21
>>5
みなとみらい近辺、既に外国人観光客たくさんいます。
カメラ構えてバシャバシャ道の真ん中でノーマスクで観光してます。ヒジャブかぶった方が目立ってるけど中国語も沢山聞こえる。
国内に住んでる外国人かもしれないけど、正直地元民としてはさけてしまう。+17
-1
-
294. 匿名 2020/10/02(金) 14:14:44
トピ画のバスツアーの写真ってgo to後のもの?
だとしたらこのバス会社やばくない?+1
-3
-
295. 匿名 2020/10/02(金) 14:40:31
>>259
ほんと笑
私もGoTo利用しましたが
自分のためです
日本の経済動かす力などありません+14
-1
-
296. 匿名 2020/10/02(金) 16:05:13
そもそも、旅行に行く
お金の余裕がない+1
-1
-
297. 匿名 2020/10/02(金) 16:06:24
>>101
いいなあ。うちもそろそろ旅行しようかな。
対策しっかりして京都に行っていつもは手が出ないいい宿に泊まってみたい。
+11
-1
-
298. 匿名 2020/10/02(金) 16:10:13
>>238
謎の人出で平日も混んでるよね。年代も幅広くて、本当に不思議。リモートとはいえ、働いたり学校はないのかな?
+2
-0
-
299. 匿名 2020/10/02(金) 17:05:59
>>243
都民以外もキャッキャしてるよ。+6
-1
-
300. 匿名 2020/10/02(金) 17:12:56
旅行興味ない、嫌いな人、ひきこもりにとったら税金投入されて人々が移動して感染拡大が危惧されるからキャンペーン関係なくずっと自粛しろって言うんだろうね。+9
-2
-
301. 匿名 2020/10/02(金) 17:51:26
旅行好きの都民です
都民だけがGOTO関係ないのがイライラしてたけど
いざGOTO対象になっても行く気がしない
拡がるのも怖いけど、地方でもらうのも怖い
+4
-7
-
302. 匿名 2020/10/02(金) 17:56:20
>>24
でもさ、うちの小学生は毎日密な学校行ってるし、旦那と私も満員電車で都心に出勤してる。
この状態で、旅行だけが子供にとって「危険」とはいえないと思う。
ウィルスばらまくな、ってことなら気持ちは分かるけど、国が推奨してるんだから、文句言うなら国に対して言うべきなんじゃないの?+30
-7
-
303. 匿名 2020/10/02(金) 17:58:16
>>259
別にそれでよくない?
国が「どうぞどうぞ」言ってんだから。+10
-5
-
304. 匿名 2020/10/02(金) 18:03:12
人気ホテルは土日は特にどこもいっぱい。
身近な人も遠出旅行してたし、私も…ってなってきます。
これからいい季節だしGoToでかなり安くなるし、今まで我慢してた分旅行とか行きたくなるよねみんな。+13
-4
-
305. 匿名 2020/10/02(金) 18:33:48
>>301
都内で高級ホテル泊まるのはどう?+9
-0
-
306. 匿名 2020/10/02(金) 18:48:52
>>266
でも東京の人口1400万人だよ?
その中の200人+9
-1
-
307. 匿名 2020/10/02(金) 19:01:50
>>63
観光ダメでも仕事おっけーでしょ?連休で遊んでコロナもらって仕事で日本きて広まるのだけは勘弁して欲しい。中国感染者いないとかいうけどあんなの信用できない!!!+3
-3
-
308. 匿名 2020/10/02(金) 19:06:18
>>1
この前からかなり人が動いてて潜伏期間もとっくにすぎてるけど、日本中の感染者数はさほど変わってないんだよね。
「Gotoやったら、爆発的に感染者と死者が増えるぞ!」って言われてたのにね。
だからもう少し緩和して経済回そうってこと。
感染者や死者はさほど変わらずだけど、会社の倒産数と自殺者数が爆発的に増えて来てるからね。
今はそっちの対策をするのが現実的な話。
状態みながら、緩和と警戒のバランスとっていくしかないもんね。+10
-4
-
309. 匿名 2020/10/02(金) 19:17:02
>>1
1400万人もいる東京の人口の内、約200人の陽性。
7万人に1人という、かなり低い割合。
しかも今の日本のコロナは、無症状~軽症がほとんど。
重症化リスクが高いのは80歳~70歳の高齢者と重篤な持病持ちだけ。
この状況で自粛を続けて経済崩壊の道を選ぶのは、他の国から見ても異常だよ。
+11
-5
-
310. 匿名 2020/10/02(金) 19:39:13
>>269
たかが数万でも結果的に経済が回るならもうそれでよくない?+6
-0
-
311. 匿名 2020/10/02(金) 19:53:02
>>3
コロナ対策してない人がいるから
老人もマスクせずに出歩いてる+2
-2
-
312. 匿名 2020/10/02(金) 20:26:52
>>24
ごめんね、みっともないけど私3人連れて沖縄行きます。大阪からだけど、学校や習いごとも仕事も密。安いからとかじゃなくて旅行我慢する意味が分からなくなってきたよ
とりあえず楽しんでくるー!+16
-15
-
313. 匿名 2020/10/02(金) 20:29:40
安いから、と外出して
接触アプリで陽性者に遭遇したら
PCR検査で会社を数日休まなきゃいけないし、損じゃない?+4
-3
-
314. 匿名 2020/10/02(金) 20:34:18
>>313
そんなこと言ってたら家から出られないじゃん
+5
-2
-
315. 匿名 2020/10/02(金) 20:36:12
>>127
住んでるところが好きで、すみつづけたいから来ないで欲しいんだよ。そんなとこに住むなとか言い出したらそんなとこにわざわざ来るな。+3
-4
-
316. 匿名 2020/10/02(金) 20:50:01
さっきローカルニュースで東京から来たって言う中年女性二人組がインタビューで、○○(地域)にお金落とします!って言ってたんだけど、確かにありがたいことだし必要なことなんだけど言い方…ってなった+7
-9
-
317. 匿名 2020/10/02(金) 21:05:01
>>302
国なんてあてにならないでしょ。じゃあ国推奨のコロナワクチン打つんかい?都合の良い時だけそういうんだよね~。もう我慢限界遊びたいだけって素直に言えばいいのに。国なんて守ってくれんよ。自分の身は自分で守らなきゃ。+4
-7
-
318. 匿名 2020/10/02(金) 21:21:49
>>301
都内の高層ホテルに1人で泊まります
やる事は家と同じだけど気分転換に予約しました
6500円なら得かな〜と。+12
-0
-
319. 匿名 2020/10/02(金) 21:39:54
>>312
全然みっともなくないよ!
沖縄いいな~家族旅行楽しんでね!+11
-1
-
320. 匿名 2020/10/02(金) 21:51:00
>>302
国推奨のキャンペーンにのっかる人って国推奨のワクチンも打つんでしょうね?まさか打たないとか言わないよね。どちらも安全不確かなものだよ。旅行は行くけどワクチンは打たないってそれ遊びたいだけやーんw矛盾してまっせ。+5
-6
-
321. 匿名 2020/10/02(金) 21:55:46
>>320
もう国推奨の~って大喜名文は使えなくなったね+0
-4
-
322. 匿名 2020/10/02(金) 22:11:50
6月の帰省は中止した義実家に行きたいけれど空港なんて自覚有り無し、伝染るうつらない関係なく100パー感染者いるよね!
GOtoで安いし、外国人受け入れ前の方がリスク少なそうだけど
なかなか勇気が出ないなぁ~
義母が孫に会いたいから来てよーとは言うけど、向こうはド田舎だから近所の人がきっと警戒しちゃうよね。それで義実家とトラブル?になったりしても困るからとか色々考えてしまうよ。+1
-0
-
323. 匿名 2020/10/02(金) 22:35:47
>>318
私は都内在住で都内の高級ホテル泊まります。地域共通クーポンでルームサービスでおこもりします。
もう少ししたら都民は都内の宿泊や観光で5000円補助でる予定だし。
ここじゃ都民以外が出かけるなだの、地方に来るなだのうっさいから都民は都内でお金を使います。+9
-0
-
324. 匿名 2020/10/02(金) 22:41:06
>>320
キャンペーンは都外は前から始まってるよね。
ワクチン接種はまだ先だよ。始まっても高齢者、医療者優先で一般はもっと後でしょう。むしろキャンペーン終わった頃かと。
ワクチン打ったから絶対かからない保証はない。インフルエンザも同様。
なんならインフルエンザワクチンもお忘れなくって加えたらいいよ。+5
-0
-
325. 匿名 2020/10/02(金) 22:47:40
>>242
勝手に言ってな。まずは選挙いきなよ!あなたの自治区がどのくらいの人数いてGOTOに反対してる政治家がいるか、そこに票を入れる人がどれだけいてそのことがどれだけ影響するのかしらないけど、とりあえずここで騒ぐより国が決めた政策に文句あるなら覆すくらいのことしてみたら?+2
-0
-
326. 匿名 2020/10/02(金) 22:55:33
>>302
あなたの論理展開、そもそも論として、国がオンライン授業の整備をしてない点に問題があることが抜け落ちてる。
+0
-2
-
327. 匿名 2020/10/02(金) 23:00:27
>>324
時期とか関係無いんですけど。都合の良い時だけ国の言うこと聞くの~?って事だよ。で、>>324はコロナワクチン打つんでしょ?体調の変化あったら是非教えてね~+1
-2
-
328. 匿名 2020/10/02(金) 23:01:30
>>324
時期とか関係無いんですけど。都合の良い事だけ国の言うこと聞くの~?って事だよ。で、>>324はコロナワクチン打つんでしょ?国推奨してるもんね。体調の変化あったら教えてね~+0
-2
-
329. 匿名 2020/10/02(金) 23:04:07
>>325
やっぱりT2の活動ってすごいのかな。もしや、その語気からするとあなたも?
憲法すら守らない独裁政権に打ち勝つのは、容易ではないよ。あなたみたいに洗脳されてるのか思考力がないのかって人も多いしね。
菅さん、黒い部分がばれ始めたよね。馬鹿だよね。+0
-2
-
330. 匿名 2020/10/02(金) 23:08:11
>>303
ワクチン打つ?国はどうぞどうぞって言ってるよ。+1
-1
-
331. 匿名 2020/10/02(金) 23:13:46
>>328
国推奨、ってどうしても強調したかったんだねw
遊びたいだけ~、も何度も言って強調してるね+5
-0
-
332. 匿名 2020/10/02(金) 23:22:09
>>329
勝手な妄想お疲れ様。
そんなに日本に文句あるなら出ていけば??
逆に半日かと思うわ😂
仕方なくない?国が決めたことだよ?こんなとこでぎゃーぎゃー反論して、来るな行くなとか言ってる方が無能すぎる😂選挙が嫌なら署名活動でもしたら??😂ここまでコロナ脳だと、怖いって。
仕方ないなで終わらせられないならまず何かしら行動起こしなよ😂しょうがないじゃん、東京含め全国解除だよ??
怖いなら勝手に家にこもって自粛すればいい話。それかコロナ破滅させる特効薬でも開発したら??
ここでいくら反発したって何も変わりゃしないよ。
私含め旅行行く人達はいっぱいいる、それによってちりつもで経済は少なからず回る。それがどう言うことなのか、観光業に携わってなくて分からないなら、自分の住んでる県から他県の旅館に電話して行ってもいいか聞いてみ?
困ってたんで感謝ですって言われるよ寧ろ。
自分のことだけ考えてないで、他の人が生活困窮して亡くなる率と、コロナでの亡くなる率も考えなよ。
こっからだよ?崩壊していくの。それに反比例してコロナ患者で亡くなる人は確実に減っていく。医療が追いついてきているから。
まあ、何行っても響かないんだろうから、勝手に言ってればいいと思う。何処に住んでるのか知らないけど、自分の住んでるところ家族や友人がいるところがこれから自業がダメになってもっと過疎化して、いざ困ったときに『他府県からの移住者にこれだけの税金払うので住んでください、仕事してください』っていうのに調子良く乗らないでね。
+7
-2
-
333. 匿名 2020/10/02(金) 23:28:24
>>328
言うこと聞くんじゃなくて、いきたいから自発的にいくだけでしょ。
ワクチン打つか打たないかも自己選択。
インフルのワクチンですら、副反応が酷く出るケースがまだまだある中で、旅行に行く=打つではないでしょう。
情弱か?+7
-0
-
334. 匿名 2020/10/02(金) 23:58:39
>>170
親に食わせてもらってるんだね+2
-0
-
335. 匿名 2020/10/03(土) 00:00:27
>>308
経済ねぇ。笑+2
-3
-
336. 匿名 2020/10/03(土) 00:01:41
>>332
経済とか、笑える。+3
-3
-
337. 匿名 2020/10/03(土) 00:02:36
>>332
熱弁したって、利用者増えないよ。+0
-4
-
338. 匿名 2020/10/03(土) 00:27:10
電子クーポン、半数「使えない」 スマホ対応店舗(共同通信) 政府の観光支援事業「Go To トラベル」…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp電子クーポン、半数「使えない」 スマホ対応店舗(共同通信) 政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者に配られる地域共通クーポンに参加した約13万店のうち、スマートフォン対応の…
だってさ。+0
-1
-
339. 匿名 2020/10/03(土) 00:50:43
>>337
別に増えようが増えなかろうがどうでもいいです😂行きたい人は行く、それを否定しても意味ないよってだけ。
+7
-0
-
340. 匿名 2020/10/03(土) 00:51:20
>>336
笑ってればーいつか自分に回ってきた時にキャンキャン言わないでね+5
-0
-
341. 匿名 2020/10/03(土) 01:18:24
>>339
>そんなに日本に文句あるなら出ていけば??
逆に半日かと思うわ😂
仕方なくない?国が決めたことだよ?こんなとこでぎゃーぎゃー反論して、来るな行くなとか言ってる方が無能すぎる😂
民主主義って知ってる?
国の政策について、国民が議論を交わすことが根底なの。
知ってる?
知らないかもね。
今の自民は議論を嫌うからね。あなたも同じよ。+1
-0
-
342. 匿名 2020/10/03(土) 01:25:21
>>340
うーん、わかってないなぁ。
こんな政策をやるから、更なる景気の悪化、失業率の増加を招くってわからない?
むしろ、こんな政策にのってウハウハしてる輩こそ、経済破滅の道へ荷担してる。
Gotoに使った税金なんて意味のない泡銭になる可能性が高いってことわからない?
第三次産業に大量の税金を使うことに、抵抗感がないのは危ないよ。+3
-3
-
343. 匿名 2020/10/03(土) 01:31:27
>>308
第2波を招いたのは誰?
自己責任論を唱え、自助をモットーにして国民をいたぶっているのは誰?
よくよく考えようよ。+3
-2
-
344. 匿名 2020/10/03(土) 01:31:54
>>342
GOTOに使われている税金は、観光業に還付されますよ(・・?)+0
-0
-
345. 匿名 2020/10/03(土) 01:33:27
>>341
だからさ、ここで吠えてなにになんの?おばさん😂
ここで吠えてんのが議論?笑わせんのも大概にして+5
-0
-
346. 匿名 2020/10/03(土) 01:34:34
>>342
はーい、なんでそうなるのか詳しく説明してください+1
-0
-
347. 匿名 2020/10/03(土) 01:34:42
>>291
自営業なら知らなくて当然なのかも。ごめんなさいね。+0
-5
-
348. 匿名 2020/10/03(土) 01:36:09
>>344
ごめんなさい、私の言っている意味のわからない方に教える意味がわからない。+0
-5
-
349. 匿名 2020/10/03(土) 01:36:53
>>346
ご自分でもう少しお考えになってから、お返事下さいませ。+0
-4
-
350. 匿名 2020/10/03(土) 01:43:39
>>345
笑
ご自分は散々お吠えになって、反対意見はここで議論するなとはお粗末様。
あとね、なぜ、私をおばさんと思ったの?是非、教えて下さいな。+0
-5
-
351. 匿名 2020/10/03(土) 01:47:06
>>300
旅行大好きだけど、Gotoは反対。そんな人間もいるよ。+6
-6
-
352. 匿名 2020/10/03(土) 02:17:04
>>350
このうえのレス全部同じ人でしょ?
どうみたっておばさんじゃん、落ち着きなよ。僻むのやめてさ。寝なって。
あなたが何と言おうとGOTOやるのにかわりないから。
はいはいって感じ。
ワイドショーでも観て、このインタビューうざいわーとか言ってなよ。
がーんばれっ。+8
-0
-
353. 匿名 2020/10/03(土) 02:48:37
>>352
私のような言葉遣いをする人が周りにいないのかしら。お気の毒様。
僻むわけがないの。ごめんなさい。
Goto今更やめられないことぐらい、民主主義も知らないあなたに言われなくてもわかっています。
ワイドショー?観てるの?そんなにインタビューって流れてるのね。観ていないから知らないわ。
何を頑張るの?ということは、あなたは投稿することを頑張っているのね。何故?投稿のお仕事ってあるの?
+0
-10
-
354. 匿名 2020/10/03(土) 07:22:21
>>303
国にしてやられるよ。
2035年、正社員を無くしたい政府。まさに、菅さんの公約、自助の世界観だね。
だったら何故私たちは税金を納めなくてはならないのか。
国は富み、国民は搾取される社会が彼らの青写真。
日本人はよくよく考えて投票先を決めるべき。国が言ってるんだからなんて、親方日の丸的な思考停止は、物凄く危険。+4
-6
-
355. 匿名 2020/10/03(土) 11:56:06
熱でて8月に1週間出勤停止になったので、バラ撒くのは勘弁してほしい
コロナヒスレベルで気にしてる人なら良いけど
コロナは軽い風邪と思ってる人は家に居てくれ+2
-6
-
356. 匿名 2020/10/03(土) 13:09:30
体調の変化とかがる民に聞いて馬鹿みたい。
副作用なんてニュースでもやるし厚労省のホームページみたほうが確実。+3
-1
-
357. 匿名 2020/10/03(土) 15:19:47
>>310
現実、外出控えで失業者増えてるんだから外出して落ちるお金は「たかが」で済む金額では無いんだよね。
在宅していたら交通費使わないし、ネットショッピングだって毎日毎日するわけでも無い。
そもそもネットショッピングに登録されてる店自体が一部の店だけだし。全然経済を救えてなかったよ+7
-0
-
358. 匿名 2020/10/03(土) 16:57:44
>>352
書き方似てるし全部同じ人だよねw
怖すぎ+6
-0
-
359. 匿名 2020/10/03(土) 22:26:01
>>231
あなた絶対性格悪いって言われてるよ+4
-0
-
360. 匿名 2020/10/04(日) 01:20:32
((( ;゚Д゚)))+1
-0
-
361. 匿名 2020/10/04(日) 19:34:06
go to キャンペーンは不平等だよねー。
なんで免許取るのに沖縄行くんだよ。
それで税金から補助って頭おかしいだろが。+2
-4
-
362. 匿名 2020/10/04(日) 23:10:44
goto派はどんだけお金落としたの~?経済経済言うくらいだからさぞかしな金額使ってくれたのかな?+1
-1
-
363. 匿名 2020/10/04(日) 23:11:46
>>356
で、ワクチンは打つの~?+1
-2
-
364. 匿名 2020/10/05(月) 01:27:09
gotoのルール面倒だわ!
もっと誰でも(お年寄りでも)簡単に理解して簡単にすぐ使えるようにすればいいのに。
旅行代金の50%割引、その50%のうち70%が値引き30%が地域クーポン券。
旅行サイト見ると35%割引、15%地域クーポン券とか書いてあるし、最初見たとき、頭悪くて1回で理解できなかったわ😅
しかも、地域クーポン券だって、使用期限が旅行当日と翌日までだし!怒!😡
使用期間1ヶ月でもいいじゃんね!
しかもクーポン券貰えるの旅行当日の午後15時からだし!
場所によって使う使えない場所あるし!
地域クーポン券の額も、1000円未満端数が四捨五入とか、なにそれ!
1400円なら1000円で、1500円なら2000円とか。
もっと誰もが簡単に理解できるようにすべきだよ〰️〰️〰️〰️〰️😣
+5
-6
-
365. 匿名 2020/10/05(月) 07:21:50
神奈川住みです。
来月連休がとれ、近場の箱根や伊豆に車で行って一泊の予定でしたが、沖縄に行くのとあまり金額が変わらず沖縄に変更しました。
やっぱり沖縄県民からしたら迷惑かなぁ...
キャンセル料かかってきちゃうけどキャンセルするか悩み中。
gotoとか始まってもなんだか旅行しにくい雰囲気だよね。+2
-0
-
366. 匿名 2020/10/05(月) 07:46:02
>>353
還暦のカーチャンのメールみたいでワロタ+3
-0
-
367. 匿名 2020/10/05(月) 19:42:52
>>4
gotoのクーポン券マジでやめてほしいわ…
飲食店と宿泊施設の割引だけでよかったのに、スーパーやドラッグストアでも使えるクーポン券配布されてるらしくてレジの人も急な政策で慣れていないせいか時間かかってた
マスクしてない人もいたし、ドラッグストアでちょっと日用品買いに行っただけなのに疲れた+1
-0
-
368. 匿名 2020/10/06(火) 09:05:08
>>24
報道に惑わされて正しい判断ができないあなたのがみっともないと思うけどね。こんなに日本で致死率が低いウィルスにおびえて次々倒産するほうがよっぽど怖い。家族旅行してるのなんも悪くないでしょ+1
-0
-
369. 匿名 2020/10/06(火) 09:47:55
>>216
よくテレビでれるよね+1
-0
-
370. 匿名 2020/10/06(火) 09:50:48
東京から来ました。4月から我慢してるからいいかなと思って!
ってあんたのその我慢台無しだよ+1
-1
-
371. 匿名 2020/10/06(火) 10:39:09
>>366
中卒?底辺高校出身?+0
-1
-
372. 匿名 2020/10/06(火) 10:41:35
>>368
子連れはみっともないよ
幼稚園、学校って密だよ+1
-1
-
373. 匿名 2020/10/06(火) 21:56:35
>>368
私が怖いのは死亡率より後遺症だけどなー。肺やられたら終わりだし。コロナなったら終わりと思ってる。>>368って子供いないんじゃない?子供いる人とは思えない+0
-1
-
374. 匿名 2020/10/07(水) 00:10:15
>>352
知的に問題のある方だったんですね。ごめんなさい、意味が通じませんでしたね。
頑張って生き抜いてください。大変でしょうが。+1
-1
-
375. 匿名 2020/10/07(水) 08:03:46
>>356
馬鹿みたいなところだと思うならがるちゃんやめたらいいのに(笑)あなたも馬鹿みたいなところで見たり聞いたりしてるくせに(笑)+0
-0
-
376. 匿名 2020/10/07(水) 09:49:40
いつもなら候補に入らないような、離れで温泉の部屋風呂つきのところ予約した
それでも観光スポット何もないところだしgo toで安い
お互いちょっと離れたところで所帯持ったので九年ぶりに会う友達と泊まる
というか泊まり自体何年ぶりか。嬉しい!
お互い感染者30人前後の県だから思い切った
部屋にこもってずっと話したり部屋風呂入ったりしてようと思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府の観光支援事業「Go Toトラベル」の対象に1日、東京発着旅行が追加された。「都民限定」の追加サービスを始めるホテルもあり、新型コロナウイルスで落ち込んだ旅行需要の回復に期待が高まる。一方、旅行者が増えて感染が拡大する懸念もあり、専門家からは警戒の声が上がる。...