-
1501. 匿名 2020/10/01(木) 06:32:21
「下品」って言葉を褒め言葉として使った事は無いし、言われたとしても嬉しくならない。
どんなテンションで言われようが、本当は褒めてるんだよと言われようが心に嫌な意味で残ってしまうよ。
菅田将暉らしさなのか知らないけど、「らしさ」で許容しちゃ駄目な件だと思うな
+17
-22
-
1502. 匿名 2020/10/01(木) 06:33:51
>>1266
Wikipediaに載ってて家族に菅田将暉の名前もあるね。
職業は経営コンサルタント、放送ジャーナリスト、著作家、タレントってなってた。+0
-0
-
1503. 匿名 2020/10/01(木) 06:34:54
誤解されるような表現しなきゃいいのにって何でいつもラジオ聞いてない人にまで理解されなきゃいけないんだよ+40
-1
-
1504. 匿名 2020/10/01(木) 06:35:10
血気盛んな役者でしょ、これぐらいの炎上で小さくまとまるなよ
きっと半沢直樹出演の役者は誰一人怒ってないだろうし、勢いある若い役者大好きだろうしがんばって
+19
-2
-
1505. 匿名 2020/10/01(木) 06:35:48
>>543
もっと素直に褒めてれば誤解かれなかったのに)+5
-12
-
1506. 匿名 2020/10/01(木) 06:35:49
バカなのはわかった+5
-14
-
1507. 匿名 2020/10/01(木) 06:37:22
>>1
これほんとに関西的な言い回しだよねw
私はずっと岡山だけど、自分じゃ言わなくてもニュアンスでわかる。
でも、関東の人だとそのまま受け取ってしまうんだろうね。+20
-3
-
1508. 匿名 2020/10/01(木) 06:37:29
最近改めて思うけどやっぱmade in japanっていいな。半沢直樹はmade in japanって感じするドラマだわ。韓国が〜韓国が〜うるさかったりアメリカが〜ヨーロッパが〜って声もあるけど日本には日本の良さがあるよ。芸術に直結してるヨーロッパあたりが持ち上げられたりハリウッドやエンターテイメントの本場のアメリカが話題になるのは理解できるんだけどクソ食ってるだけの土人の国の話になるのは理解できないしする必要ない。
日本の芸能界は一度リセットして日本人に総入れ替えするべきだ。+23
-0
-
1509. 匿名 2020/10/01(木) 06:37:48
>>1501
誰かに伝える為に言ったわけじゃないからな
こんな記事にならなきゃスルーされてた訳で+14
-1
-
1510. 匿名 2020/10/01(木) 06:39:03
ラジオ発言騒動の2時間後に日本沈没発表だから菅田将暉は宣伝に使われただけじゃないの?+1
-0
-
1511. 匿名 2020/10/01(木) 06:41:49
>>1503
まじでそれ!
ラジオに限らず、その場の雰囲気、ノリ、テンションだから伝わる事ってあるよね。
それを文字で起こして、さぁどうぞ!ってちょっと違うよね。+22
-1
-
1512. 匿名 2020/10/01(木) 06:42:18
>>1508
日本のエンタメ業界が駄目なのは、変な奴らが入り込んでるからだというのは同意
進撃の巨人という世界的ヒットが見込める映画の脚本を、反日の帰化韓国人の町山に任せたことでメチャクチャなくそったれ映画になった
アイツらは、日本のコンテンツを駄目にする任務でも負っているのでは?と思えるレベル+18
-1
-
1513. 匿名 2020/10/01(木) 06:42:20
不倫や飲酒運転して薬物で捕まったわけでもないのに
半沢直樹の話は絶賛しかダメなの?ほんと怖い世の中だ+7
-0
-
1514. 匿名 2020/10/01(木) 06:42:25
あんたは褒めてるかもしんないけど私にはそう聞こえないのよラジオ聴いてないけどってか
アホくさ+8
-0
-
1515. 匿名 2020/10/01(木) 06:43:51
>>1507
えぐっ!(褒め言葉)
やりすぎ!(褒め言葉)
ヤバイ!(褒め言葉)
流石に下品!(褒め言葉)
関東でも通じるのはヤバイ!くらい?w+21
-0
-
1516. 匿名 2020/10/01(木) 06:44:32
言葉のセンスはいまいちだけど、わざわざ取り上げる必要もあるまい…わざと炎上させて広告収入得ようとしている?純粋に炎上?+5
-0
-
1517. 匿名 2020/10/01(木) 06:44:32
>>1
せめてフツメンに追い詰められてるんだからイケメンの喋り方しろや+1
-8
-
1518. 匿名 2020/10/01(木) 06:45:24
なんかこの人彼女?とイチャイチャ公開し始めた頃から苦手+2
-12
-
1519. 匿名 2020/10/01(木) 06:46:19
ブサイクなのにチヤホヤされてるから調子のったね+2
-12
-
1520. 匿名 2020/10/01(木) 06:47:48
>>182
えげつない(ほどすごいねー)、とか
せっそうない(くらい他を差し置いてすばぬけてる)とか、そういうニュアンスで使ったんだろうと思う
突き抜けた凄さを強調ために、怪物とか化け物とかマイナスな言葉を使うことがあるから分からないこともない
でも彼は同業者で更に表現者の立場なのだから、もう少しマイルドな言葉を選んだら良かったのかもしれないね+16
-0
-
1521. 匿名 2020/10/01(木) 06:48:22
この炎上騒動はお気の毒としか思わないし、愛のあるいじりはリスナーが理解してるならいいんじゃない?って感想だけですね
ただ、菅田将暉さんだけではなく、活発な関西人の”これが関西のノリ”っていう押し付け感は苦手
ほんと「知らねえし、そんなノリ」です+6
-2
-
1522. 匿名 2020/10/01(木) 06:49:31
>>1521
関西のノリを押し付けるのもよくないし
関西のノリに「知らねえし」を押し付けるのもよくないですよね+6
-0
-
1523. 匿名 2020/10/01(木) 06:49:54
下品という言葉のチョイスめちゃくちゃ間違ってるし!
え⁈なに、俺いい事言ってる〜みたいな?
語彙力もだけど、まともな言葉遣いもできないんならラジオは無理でしょ。言葉選びひとつで全て台無し!+2
-9
-
1524. 匿名 2020/10/01(木) 06:50:48
>>1515
関西人の、ちょっとでもおもろい言い方、人とは違う言い回しして目立ったろみたいなんがでちゃってるよね。
えぐいな(褒め言葉)とかやばいな(褒め言葉)ほど、これは下品やわーで褒め言葉になるかと言ったら使う人そんないないと思うけど、話の流れで褒め言葉として使ってるのは理解できるから、叩かれるのはかわいそうかな。+3
-2
-
1525. 匿名 2020/10/01(木) 06:51:12
すごいなー
こうやって切り取られて
全然ニュアンス違うのに、批判されるんだもんね。
大衆なんてホントマスコミの思うつぼだよね。
どうして自分で
ホントにこんなこと言ったのか?
って調べようとしないで、鵜呑みにするんだろ。
+22
-0
-
1526. 匿名 2020/10/01(木) 06:53:13
関西出身なの知らなかった+0
-0
-
1527. 匿名 2020/10/01(木) 06:58:05
>>1515
私関西人だけど全部よく分からなかい+6
-8
-
1528. 匿名 2020/10/01(木) 06:58:35
ローソンのたまごサンドじゃんね+1
-0
-
1529. 匿名 2020/10/01(木) 07:01:04
褒めてるかもしれないけど周りの人が聞くと素直に喜べないんじゃない?
若者がおいしいもの可愛いもの見て「ヤバイ」って言うのと同じ感覚かな?+3
-0
-
1530. 匿名 2020/10/01(木) 07:02:25
単語一つですらラジオ聴かない自分でも納得できる言い回ししろってどんだけ傲慢なんだよ+9
-0
-
1531. 匿名 2020/10/01(木) 07:03:13
>>1473
しゃべくりで言ってたやつだろうけど菅田将暉はスカウトじゃないよ+0
-0
-
1532. 匿名 2020/10/01(木) 07:03:19
昨日トピ名を見た時はそうだねすごいよねって微笑ましいトピかと思っていたのに、まさかの炎上トピになってた+2
-0
-
1533. 匿名 2020/10/01(木) 07:05:09
半沢直樹信者は沸点低いから面倒臭いんだよ
前も大野智が冗談で出たいって言っただけで炎上したし+6
-0
-
1534. 匿名 2020/10/01(木) 07:05:33
>>295
あの人、ダッフンダの前から演技派の役者だよ+17
-0
-
1535. 匿名 2020/10/01(木) 07:07:51
>>1360
笑ってもOK出てたよね。酒井さん、どのみちいつも目が笑ってるし、あれをリアルでやられたら、ムッとしながらも笑って受け止めそうだしw+4
-0
-
1536. 匿名 2020/10/01(木) 07:09:01
>>172
私も、えげつないみたいな意味で言ってるのかな、と読んでて思った
俺のワードセンスかっこいいわ〜って思ってたんだろうね
独特な表現するにしても、誤解されたらややこしくなりそうな言葉をわざわざ選ばなきゃきいのに…+2
-13
-
1537. 匿名 2020/10/01(木) 07:09:19
このラジオ聞いてたけど、ちゃんとリスペクトを持った上での冗談と受け取ったよ。
『下品』の発言だけ切り取っていろいろ言われるのは気の毒。ラジオパーソナリティもいろいろ大変だな。
菅田くん、誰もが認めるイケメンってわけではないのに何でこんなにいろんな作品に引っ張りだこなの?って思ってたけど、たまたまラジオ聞いてみたらおもしろくて、だんだん好きになってきた。炎上にめげずに今のノリでラジオ続けてほしいな。+10
-0
-
1538. 匿名 2020/10/01(木) 07:10:41
>>1497
意識をしてるってか、彼なりの敬意の表し方なんだと思ってますよ
B'zの話で申し訳ないんですけど、B'zは一応ガラスの仮面のドラマイメージソングのCalling受けるに辺り、本当は読んだり調べたりしただろうに、読んでないって言うのとそんなに変わらないと思います
ツンデレです
+3
-0
-
1539. 匿名 2020/10/01(木) 07:11:15
>>1406
数字だけ良くても作品としての評価が低いんじゃ素直に喜べないんじゃない?
3Aの内容は菅田将暉的に満足できたものだったのか疑問+3
-0
-
1540. 匿名 2020/10/01(木) 07:12:41
>>1537
菅田将暉さんって、身近にいると兎に角、気が利くんですよ
ダメな人はフォローして、すごい人にはちゃんとペコペコして
イライラしたりせず、ムードメーカーで
だから、次も呼ばれるんです
決してごり押しだけで27歳まで来てないと思ってますよ
特にドラマ見てませんけどね+5
-2
-
1541. 匿名 2020/10/01(木) 07:12:57
>>1437
そんなもん読んでも時間の無駄なのに+1
-3
-
1542. 匿名 2020/10/01(木) 07:13:33
>>1536
いや、普通に関西(深夜)のノリですよ
+8
-3
-
1543. 匿名 2020/10/01(木) 07:14:54
>>1426
岡村も別に炎上するほどの発言でもないけどね+4
-0
-
1544. 匿名 2020/10/01(木) 07:16:47
>>1543
うん、女だけど便乗してる風俗ライターのがキモかった+7
-0
-
1545. 匿名 2020/10/01(木) 07:17:47
>>165
私は菅田と似たタイプだから理解できるわ。みんなと違う表現をしようとしてスベるか、ガル民みたいに心狭い人達からは勘違い(多分勘違いなんかしてないけど、あえて言葉尻を悪く取って叩きたいやつら)して裏でガタガタ言われちゃうわ。+5
-19
-
1546. 匿名 2020/10/01(木) 07:18:06
>>1453
これは下品という言葉を借りた賞賛。
ラジオ特有のノリというものがあって、年齢層高くても
それを理解して聴いてる人の方が多いんだよ。
で、この記事だって、きちんと読むとまともな話がしてあり、テレビ業界に苦言、半沢に賞賛、がんばろうと締めくくってる。
タイトルからして読めばわかるだろうに。+6
-0
-
1547. 匿名 2020/10/01(木) 07:18:31
>>1515
関西でなくても、一部の若い子達は使ってると思うよ。
関東関西じゃなく、年齢層もあるんじゃない?
ヤバイ、はそこそこ古いから大人も知ってるだけで。
+5
-0
-
1548. 匿名 2020/10/01(木) 07:19:06
えげつないってことでしょ?+1
-0
-
1549. 匿名 2020/10/01(木) 07:19:44
>>1426
そうそう。頭悪くて読解力が無いか、性格悪いだけ。+6
-0
-
1550. 匿名 2020/10/01(木) 07:21:24
えげつないも嫌な言い回しだわ+1
-4
-
1551. 匿名 2020/10/01(木) 07:22:15
>>1507
関西じゃ無いけど言葉の前後の流れで分かるよ。トピタイしか読まずに文句言ってるか、悪く取って叩きたいだけでしょ。+28
-1
-
1552. 匿名 2020/10/01(木) 07:22:16
単語レベルの表現をラジオ聞いてない人同士で「これおかしいよね!」って言い合ってるの違和感ある+25
-1
-
1553. 匿名 2020/10/01(木) 07:23:17
トピタイみてびっくりしたけど、ちゃんと実際ラジオ聴いてる人たちはわかってて安心した。
ネガティブな部分だけ拾って、逆に半沢直樹がすごいって誉めてるポジティブな部分は記事にしないとか悪意ありすぎ。+23
-0
-
1554. 匿名 2020/10/01(木) 07:23:24
言葉選びは上手くないがあえて取り上げる事でもない+3
-0
-
1555. 匿名 2020/10/01(木) 07:24:31
記事にした人がその時やってたラジオ内の雰囲気や空気感を表現するのが下手だから炎上したんでしょ
これラジオやテレビでもよくあるけど、内容は視聴してた人しか通じないだろうし+6
-0
-
1556. 匿名 2020/10/01(木) 07:26:05
>>1
一言「天狗ですか?」+4
-15
-
1557. 匿名 2020/10/01(木) 07:27:08
本当に半沢直樹を「下品」って思っていたらそもそもラジオで取り上げないと思うよ
菅田将暉なりのリスペクトだと理解してました+8
-0
-
1558. 匿名 2020/10/01(木) 07:28:04
菅田くんかわいいじゃない
今まさに発展途上中でしょ、批判してるお姉さんたち許容範囲狭すぎよ
こんなのイラつくような話でもないわよ
ほんとかわいい+7
-5
-
1559. 匿名 2020/10/01(木) 07:28:26
こんなどうでもいい話で炎上とか馬鹿みたいだなと思いました+11
-2
-
1560. 匿名 2020/10/01(木) 07:32:19
菅田君も、長いことラジオ生放送やってて今まで炎上案件なかったの凄いと思う
ってか、30%超えの視聴率にそれだけ驚いたって事だと思うよ
私は半沢も見ていたし菅田君も好きだしラジオも聞いてるけど嫌な気持ちにはならなかったけどね…😃+10
-0
-
1561. 匿名 2020/10/01(木) 07:35:11
>>1369
関西人だけど、ヤバイはともかくさすがに下品を褒め言葉にする人は見た事ない+11
-9
-
1562. 匿名 2020/10/01(木) 07:35:12
>>78
元々イケメンじゃないのにイケメン扱いされてるんだよ、菅田将暉は。
ファンが投稿する画像は、修正済みか映りの良いやつばっかり。
ドラマで客観的に顔見たら、鼻穴見えてる微妙な顔だよ。+19
-13
-
1563. 匿名 2020/10/01(木) 07:36:09
>>1512
そうかもよ。だって朝鮮半島を追い出されたか、逃げてきたような人達がGHQに付いて日本を乗っ取ろうとしてるんだから。
整形がメジャーじゃない頃にパンパンが欧米人ハーフを産んで、その子供達が金持ちと結婚したりモデルや俳優になってる。日本の金持ちと結婚したり、ビジネスで成功した元在日は、子供に金掛けて東大へ入れて中央や局に入って乗っ取ってる。
昔からモデルや芸能人界隈は美しい見た目とは裏腹に、育ちが悪く人の脚を引っ張ってでものし上がろうとするようなのが多いだとか、東大や官僚には魑魅魍魎がいるって言うじゃん。それが日本社会。
でも日本て昔から中韓の背乗り弥生人に乗っ取られたりしてるから、同じことを繰り返してるだけのような気もするけど。+1
-7
-
1564. 匿名 2020/10/01(木) 07:37:43
なんかきた+1
-0
-
1565. 匿名 2020/10/01(木) 07:38:40
言いたい事も言えないこの世の中じゃってラジオ始めたのに尚ネットニュースにストーカーされてて可哀想
こういうネタはもうやんないだろうな
後この回は冒頭トークより病院の話が一番面白かった+13
-0
-
1566. 匿名 2020/10/01(木) 07:38:41
菅田きゅん可哀想+2
-3
-
1567. 匿名 2020/10/01(木) 07:40:45
>>1425
菅田将暉ANNの通常運転のトレンド入りを炎上に見立てたのか 悪質だな+11
-0
-
1568. 匿名 2020/10/01(木) 07:41:38
>>1552
ラジオ聞いてたけど全く違和感無かった。
言葉狩りだよ。
だいたい記事がデカいのは
フェイクばっかりだよ。
アホらし+13
-2
-
1569. 匿名 2020/10/01(木) 07:43:49
>>1
「関西のノリでは普通の発言。騒ぐほどの言葉じゃない」
って菅田を擁護してる人がいるけどさ。
関西出身だけど、さすがに人前で相手をほめる時に「下品」だなんて言葉を使わないよ。
関西の人は普通に「たいしたもんや」「さすがや」とポジティブな言葉を選ぶ。
下品だっていうネガティブな言葉をわざわざ選ぶのは、菅田将暉個人の自虐的な感情のあらわれだと思う。
関西だから~と間違った話でひとくくりにまとめないで欲しい。+15
-3
-
1570. 匿名 2020/10/01(木) 07:43:57
>>1565
オークションで菅田将暉着用の品
後から本人が追い付いていくスタイル+8
-0
-
1571. 匿名 2020/10/01(木) 07:44:07
褒めるつもるだったんだろうけど、下品、という言葉を使うのはこの人の語彙力の無さを感じます。+6
-9
-
1572. 匿名 2020/10/01(木) 07:44:43
>>7
コント「サラリーマン歌舞伎、半沢直樹」+56
-0
-
1573. 匿名 2020/10/01(木) 07:48:01
>>1005
マフィアのボスってそうなの?+0
-4
-
1574. 匿名 2020/10/01(木) 07:51:04
>>1562
私も似たタイプだけど、前髪補正なんかで印象が変わる。髪型次第で周りの反応が昔から全然違ったんだよね。
前髪伸ばしたり、フェイスラインを隠すか、サイドにボリュームを出したらめっちゃ童顔になる。でも短く切ったらオバさんが現れるw+2
-7
-
1575. 匿名 2020/10/01(木) 07:51:47
>>1572
「あ?何だって」
ひとみばあさんを全力でやりきり、伝統芸能の技術と実力者俳優陣が支えながら柄本明を退場させるコント+11
-0
-
1576. 匿名 2020/10/01(木) 07:53:05
ラジオ聞いてない人が騒いでるだけの事+2
-0
-
1577. 匿名 2020/10/01(木) 07:54:12
ラジオ聞いたけど、別に悪く捉えなかったよ。
発言の一部分を切り取る記事だから、全体を通して聞けば違う
流行ってるものを頑なに見ようとしない自分の性格を嘆いて、何とかしてくれー。みたいな事を言ってたし、視聴率10%代で満足してたのはダメって
自分への戒め?ぽいのもあった
+6
-0
-
1578. 匿名 2020/10/01(木) 07:54:24
>>1
え?売れて調子に乗っちゃった?残念+4
-4
-
1579. 匿名 2020/10/01(木) 07:55:28
全体通したら褒めてんじゃん
作品を下品と言ってるわけではない+6
-0
-
1580. 匿名 2020/10/01(木) 07:57:25
>>29
冗談通じないタイプですな+34
-19
-
1581. 匿名 2020/10/01(木) 07:58:14
>>1507
えげつなー!ってことだよね。+5
-0
-
1582. 匿名 2020/10/01(木) 08:00:31
>>106
文字で読むと冗談に見えないことあるよ。
+4
-4
-
1583. 匿名 2020/10/01(木) 08:02:24
テレビは元々下品なものだよ。そういうものを楽しむ場所だし。娯楽ですわ。+4
-0
-
1584. 匿名 2020/10/01(木) 08:03:13
>>2
全部読めば半沢直樹すごい、続こうって言ってるのはわかるよね。
ひとつの言葉を取り上げて記事まで作ってるけど、菅田将暉にきちんとした文章を求めるほうがおかしいと思うわ。+7
-4
-
1585. 匿名 2020/10/01(木) 08:03:26
>>1574
これはどっちもおばさん+2
-0
-
1586. 匿名 2020/10/01(木) 08:03:34
>>30
私は逆に、一見貶しているようで実は褒めているように思えた。
羨ましくもありリスペクトしているみたいだけど。+3
-1
-
1587. 匿名 2020/10/01(木) 08:06:22
>>1582
真実のニュアンスを活字で現せない、自称プロの物書きなら辞めてしまえばいい
この件に関しては、最大限事実に寄せて読者に届けるのが本来のライターの仕事
+8
-0
-
1588. 匿名 2020/10/01(木) 08:07:42
どの件も最大限事実に寄せてください+0
-0
-
1589. 匿名 2020/10/01(木) 08:09:01
>>14
もし、自分主役でこの視聴率だったら、テングになってたでしょーねー+10
-0
-
1590. 匿名 2020/10/01(木) 08:09:59
出たかったって素直に言えば+0
-0
-
1591. 匿名 2020/10/01(木) 08:10:09
よくコメントの一部だけ抜き取られ記事にされて炎上するけど芸能人が可哀想だと思う。
+2
-0
-
1592. 匿名 2020/10/01(木) 08:10:11
>>140
自分もその表現嫌いだな。
綺麗な言葉の方が感じがいい+0
-1
-
1593. 匿名 2020/10/01(木) 08:10:28
>>1561
うちも関西だけど同意。これを関西特有の褒め言葉とか風評被害だからやめてほしい。
明らかに本人が言葉選び間違ってるor意味を理解してないだけだと思う+4
-2
-
1594. 匿名 2020/10/01(木) 08:10:56
これを褒め言葉以外でこんなにもとる人がいるのか。。気をつけよっと+0
-0
-
1595. 匿名 2020/10/01(木) 08:11:41
>>1453
昼間の不意に耳にする事があるラジオ番組と違って、深夜ラジオはわざわざ聴かなければ耳に入らないよね。+1
-0
-
1596. 匿名 2020/10/01(木) 08:11:44
下品=えげつないみたいな意味合いかな?+0
-0
-
1597. 匿名 2020/10/01(木) 08:12:33
松ちゃん風なこと言いたくて、センス無くてスベった感じでしょ。
サムい、イタい、エグいの類い。
松ちゃんが言ってたらまた違うニュアンスで受け取ってもらえてたかも?+5
-2
-
1598. 匿名 2020/10/01(木) 08:13:34
ラジオの発言をわざわざ文字起こしして、さも問題発言みたいに書き立てるのはいい加減やめた方がいい。ニュアンスが伝わってないこと多いし、見出ししか見ないまま批判する人も多い。こういう批判が芸能人を少しずつであっても追い込む可能性があること本当に自覚した方がいいよ。+4
-0
-
1599. 匿名 2020/10/01(木) 08:16:37
>>10
ファンでもなんでもないけどこれはイチャモンだわw
褒めてるよ+21
-0
-
1600. 匿名 2020/10/01(木) 08:17:32
友達と会話してるみたいでおもろいやん。
みんながみんな礼儀正しく褒め称えないといけないっていうのも変やわ。
+5
-0
-
1601. 匿名 2020/10/01(木) 08:19:25
>>1082
リーガルハイもそうだったな。堺雅人うまいからやり過ぎちゃうのかな?+6
-0
-
1602. 匿名 2020/10/01(木) 08:19:40
週刊女性って、評判悪い媒体だよね。
こんなミスリーディングな見出しにして、菅田くん気の毒。+18
-0
-
1603. 匿名 2020/10/01(木) 08:20:48
>>1512
あのテラスハウスのTV関係者とかねsns見てたら…+1
-0
-
1604. 匿名 2020/10/01(木) 08:21:18
>>1553
週刊女性の記事は嘘が多いと聞いたことあるけど、悪意ありすぎだよね。悪意ありすぎ。+7
-0
-
1605. 匿名 2020/10/01(木) 08:21:38
>>1601
リーガルハイっぽくて今期何気に好き。リーガルハイの堺雅人が好きな人は、半沢に紛れてちょこちょこコミカド出てると思って笑ったはず。+15
-0
-
1606. 匿名 2020/10/01(木) 08:24:35
>>6
トピ立ってこんなに早くレス返してる人は、大抵リンク先の本文とか読んでないから意味が分からないのでは?
+6
-2
-
1607. 匿名 2020/10/01(木) 08:25:53
下品ってちょっとした言葉の誤り?会話しててたまに変な事言ってしまう時ない?あんな感じなのかなと思ったけど違うのかな?とにかくめちゃくちゃすげー!というのを言いたかったのかなと。羨ましいのもあるんじゃないかな。本当に凄い視聴率だし、こんな視聴率出せるんだ!って。ただ、菅田将暉って演技上手なの?+0
-1
-
1608. 匿名 2020/10/01(木) 08:29:32
>>220
いやいや菅田さんだって下品な売れ方してたじゃないですかって言ったら、そう?ってなりそう(笑)
菅田将暉のラジオ聴いてた。ノリが酷くて面白いと思う🤗+3
-0
-
1609. 匿名 2020/10/01(木) 08:29:35
>>1440
菅田将暉の盲目ファンに比べればマシ+6
-4
-
1610. 匿名 2020/10/01(木) 08:29:40
>>11
深夜に聞いたら普通に笑えてたのが、朝に文字になったのを読むと微妙になっちゃうよね。というか記者がラジオからネタひろって記事書くのって楽してるだけ。取材とか何もなしだもん。+38
-0
-
1611. 匿名 2020/10/01(木) 08:29:56
たまに菅田将暉のラジオ聞くけど、これはラジオのノリで下品って言ってもdisってる訳じゃないっていうのが文章を読んでて伝わってくるけどね、、、そんな騒ぐ事かな?+12
-0
-
1612. 匿名 2020/10/01(木) 08:30:39
>>1607
上手だよ+3
-0
-
1613. 匿名 2020/10/01(木) 08:30:48
>>1051
w+0
-0
-
1614. 匿名 2020/10/01(木) 08:31:22
>>1611
記者が自分の記事で炎上させてやろうというのが透けて見えるわ+7
-0
-
1615. 匿名 2020/10/01(木) 08:32:07
自虐でしょ。こんなのに噛みつくコメントのほうが下品+12
-0
-
1616. 匿名 2020/10/01(木) 08:32:46
>>1
ラジオでの発言で冗談で話してるだけじゃん
こんなことで炎上とか出されてまたみんなで攻撃するの?
最近の芸能界どうした?って言う人たち
こういうSNS時代になって叩かれて病んで自殺が増えたんだよ+10
-2
-
1617. 匿名 2020/10/01(木) 08:32:52
>>106
なら素直に怪物って言っとけばよかったじゃん+5
-5
-
1618. 匿名 2020/10/01(木) 08:34:51
やっぱり深夜ラジオはその人のファンだけが聞いてるから発言に自由度が高いのがいいところ。こうやって文字起こしで朝の出勤中の電車の中とか賢者モードの人らに素の状態で読ませるのっていかがなものかと思うわ+13
-0
-
1619. 匿名 2020/10/01(木) 08:35:05
>>1607
ムラはあると思うけど初めて観た時は底辺の暮らししてる役が似合いすぎてて、この人ほんとに俳優さん⁉️他の役なんて出来るの?ってそっこー調べた!
調べたらしれっと俳優の顔しててこの人すごいと思った。+3
-0
-
1620. 匿名 2020/10/01(木) 08:35:15
半沢観てないから観てない人もいるんだって何か嬉しくなった+0
-0
-
1621. 匿名 2020/10/01(木) 08:39:07
たまにラジオ聴くけど、毎回こんな感じだよね。
深夜だし。リスナーも独特のノリで面白いよね。
こんな風に取り上げなくて良いじゃない?
よっぽどネタないのね^^;+7
-0
-
1622. 匿名 2020/10/01(木) 08:39:23
半沢直樹は面白かったが頑張って欲しいなと思うドラマは今までに数々あった。
出演者に頼りきりな感じ+1
-0
-
1623. 匿名 2020/10/01(木) 08:40:08
>>253
全然関係ないけどダイテの件、トリビアか何かでやっていたよね?+5
-0
-
1624. 匿名 2020/10/01(木) 08:41:29
言い方変えれば
半沢直樹はヤバい!←スゴイ!
って意味だよね。
+11
-0
-
1625. 匿名 2020/10/01(木) 08:42:24
理解力が無い人って恐ろしいわ+4
-0
-
1626. 匿名 2020/10/01(木) 08:42:43
>>1545
あーw
私の感性チョット人と違うの系かぁw
しかも、「ダースーと一緒」なわけねw
……恥ずっっw+17
-3
-
1627. 匿名 2020/10/01(木) 08:43:49
>>1菅田将暉『半沢直樹』は下品って記事タイトル、読者に誤解させようとしてるじゃん。そんなこと一言も言ってないのに。まああれか。東スポの見出し「〇〇が結婚?!」本文、ただのドラマの宣伝。みたいなものか+8
-2
-
1628. 匿名 2020/10/01(木) 08:43:49
凄いことを、あれヤバイ、ゲスい!とか言う若者がいるけど、そんなニュアンスなのか?
あれヤバイ、下品! うーん、おばちゃんにはちょっと違和感あるな。まだゲスいの方が伝わってくる。+1
-2
-
1629. 匿名 2020/10/01(木) 08:44:18
好き嫌いは自由なんだろうけど、だれがどう見ても自分より遥かに才能もキャリアもある先輩方が頑張ってる作品が高視聴率なのを「下品」なんて言い方するなんてなんなん?
人をバカにすんなよ、ちょっと人気あるからって傲慢過ぎる。個性ある演技だと思ってたのに幻滅した。+1
-6
-
1630. 匿名 2020/10/01(木) 08:45:29
これ叩いてる人も意図はわかってるよ
菅田くん本人も揚げ足取られちゃったかくらいにしか思ってないはず
ある意味プロレス
菅田オタだけがノリわかってない!とか変に擁護しすぎてトピ伸びちゃってる笑
こういうブログやバラエティの発言の切り取りなんかガルでよくトピ立ってるじゃん
騒ぎすぎ+5
-0
-
1631. 匿名 2020/10/01(木) 08:45:31
>>10
褒めてる!
どう見ても!まず菅田将暉は空気読める人であきらかな失言は絶対しないと思うから、ラジオ聞いてないけどどんな感じで言ったのか何となく分かる!+19
-0
-
1632. 匿名 2020/10/01(木) 08:45:48
>>10
う~ん‼️一瞬、けなしてんの?って、思ったけど、読んでみると、羨ましいけど、誉めてるって感じ。
もっと、語彙力を高めようね~‼️って感じ。+8
-2
-
1633. 匿名 2020/10/01(木) 08:47:01
がるちゃんって工作員多いよね。
流れ作ってるの毎回似たような感じだもん。+1
-0
-
1634. 匿名 2020/10/01(木) 08:47:25
悪意ある記事。ラジオ聞いてたけど、面白おかしく話しながら普通に数字取れて羨ましいなぁという内容だったよ。そこだけ切り取るのやめて欲しい。 ちゃんと前後のあるラジオも聞かず、叩くのもやめて欲しいわ。+7
-0
-
1635. 匿名 2020/10/01(木) 08:47:47
>>1618
夜寝る前に書いたラブレターを朝に読み返したら、なんちゅうこと書いてたんだーってなるあれにも似てるかも。深夜に生放送でやってるのを文字起こししたらいかん+5
-0
-
1636. 匿名 2020/10/01(木) 08:48:44
>>1630
そうそう、騒ぎすぎ。ただの揚げ足取りな記事なだけ。+0
-0
-
1637. 匿名 2020/10/01(木) 08:49:42
>>1620
視聴率から見て国民の6割は見てないからあなたの方が多数派なんだよ+0
-1
-
1638. 匿名 2020/10/01(木) 08:50:41
>>13
それすごく同感💦
本音とか、言葉遣いや思考がすごくわかりますね
特に、気心しれた仲間うちみたいな人とやっている芸能人は気が緩むのか言葉選びしなくて、良くも悪くも素がでちゃってる😞+6
-5
-
1639. 匿名 2020/10/01(木) 08:50:56
>>1607
偉そうで申し訳ないけど青い、でも上手いと思う+2
-0
-
1640. 匿名 2020/10/01(木) 08:51:36
要旨は文章読めば明らかなのに、煽る見出しで、中身を読まずに叩く人がいて(読んでもわからないのか)、話題になって…っていう流れを記事は狙ってるのね。
本気で怒ってる人がいたら怖いわ。+3
-0
-
1641. 匿名 2020/10/01(木) 08:52:02
菅田くん自体偉そう+1
-2
-
1642. 匿名 2020/10/01(木) 08:52:58
菅田将暉をあんまり責めないでよ。貴重な松坂桃李がゲストでたまにくるラジオなんだからさ。+3
-2
-
1643. 匿名 2020/10/01(木) 08:53:22
菅田将暉にあばれる君のコントやってほしい+0
-0
-
1644. 匿名 2020/10/01(木) 08:53:34
>>1628
わざと良い意味を悪い言葉で例えるのって、私が知ってる一番古いのは「あなたって憎い人」(でも本心はめっちゃ好き)で、ゲスいとかも一番初めに言い始めた人がいるわけで、最初は「違和感ある、伝わらない」といわれたのかな、なんて思った。+0
-1
-
1645. 匿名 2020/10/01(木) 08:58:10
>>1545
菅田将暉って松坂桃李のことを本当に気持ち悪いですね~(笑)とか言うんだよね。
たぶん親愛の情をこめて言ってるって思ってるんだろうし、実際そうなのかもしれないけど、聞くたびに、ん?って思っちゃう(^_^;)+7
-2
-
1646. 匿名 2020/10/01(木) 08:59:03
>>1644
「あなたって憎い人」は少なからずマイナスな感情も含んでいるから、信頼関係が出来上がっている相手に限り通じる言葉じゃない?+0
-0
-
1647. 匿名 2020/10/01(木) 08:59:12
ごちゃごちゃ言ってる人はradikoでこの日のオンエア聞いてみたら良いじゃん
めっちゃ凄すぎて嫉妬するわー俺も頑張ろって話だったけどな+3
-0
-
1648. 匿名 2020/10/01(木) 08:59:25
>>1609
ごめんどっちも嫌いだから菅田って呼び捨ててるんだ。
同レベルだわって言ったんだけど。+2
-0
-
1649. 匿名 2020/10/01(木) 09:00:19
深夜ラジオでもなんでも、まぁボキャブラリーが貧困なんだなっていうのはわかった
たぶん称賛に同業者としての負け惜しみエッセンスをほんの一滴加えようとして失敗したんでしょ+3
-0
-
1650. 匿名 2020/10/01(木) 09:00:39
>>1540
すごい人にはペコペコして、は褒めてる表現じゃないぞw
そして最後の一行w+1
-0
-
1651. 匿名 2020/10/01(木) 09:01:32
>>677
大声で叫ぶのもありきの半沢です。+4
-0
-
1652. 匿名 2020/10/01(木) 09:01:41
>>1284
信者きも+9
-7
-
1653. 匿名 2020/10/01(木) 09:02:01
>>106
運動神経に対する「怪物」は、怪物って言葉が持つ「人間を上回る得体のしれないレベルの」っていう良い意味がちゃんと透けて見えるからなぁ。
「下品」て言葉に対してプラスの意味を感じたことがないんだけど、そんなワードを冗談交じりの誉め言葉として口にしちゃうなんてそれころ下品だわー。+16
-8
-
1654. 匿名 2020/10/01(木) 09:03:11
>>1
すごく美味しいをヤバいって表現する
意味合いで、下品という言葉を選んだのは
わかる。
でも、言葉を駆使する職業の一つに従事して
いて、影響力も一般人よりある立場を自覚して
いたら、下品という言葉は選ばないと思う。
その選び方のセンスは、個性ではないと思う。
+14
-6
-
1655. 匿名 2020/10/01(木) 09:04:21
>>68
この婆ひねくれ過ぎw+0
-14
-
1656. 匿名 2020/10/01(木) 09:04:25
菅田くんの番組で好きな人しか聴かないからそれでいいけど、一般人が観るトーク番組バラエティとかではこんなあげ足取られたり誤解をされるてつまらない記事にされないようにしてほしい。
ちょっとした仕草や態度や話し方とかで育ちが滲み出ると。もう30も近いなら菅田くんも若手から目標にされるような俳優なんだから品性を身に付けてたらいいよね、と親が言ってた。+6
-4
-
1657. 匿名 2020/10/01(木) 09:04:36
菅田くん、いい俳優だとは思うけど素が垣間見えるタイミングがどうにも頭悪そうに見えてしまうんだよね。もうアラサーなんだし、若い子がはしゃぎすぎちゃったね、ってわけにもいかなくなりつつあるんだから…+7
-7
-
1658. 匿名 2020/10/01(木) 09:04:43
>>22
菅田将暉が言った事も結局聞いた側の捉え方一つなのよね
言葉そのものをストレートに捉えるかどうかで全く違うし
良い意味合いだと思う+21
-1
-
1659. 匿名 2020/10/01(木) 09:05:00
ここで半沢直樹を叩くと大抵の事は民王主演の菅田将暉にも突き刺さるからファンならほどほどにな+0
-1
-
1660. 匿名 2020/10/01(木) 09:07:02
この記事読んで、こんな人だったんだ!幻滅!なんていう人はそもそも菅田のファンじゃないから、ダースーにはノーダメージ+8
-1
-
1661. 匿名 2020/10/01(木) 09:10:08
浜ちゃんがゲストに、お前アホちゃうか!
ってのと一緒!+4
-2
-
1662. 匿名 2020/10/01(木) 09:11:54
>>1
褒めで使う「下品」ですよね。
京都の方が使うでしょ。
批判は変だよね。+5
-10
-
1663. 匿名 2020/10/01(木) 09:13:16
>>1
下品っていう言葉選びはちょっと間違いだけど菅田さんの言いたいことは分かるよね。
とにかく凄い、ネット時代ドラマ離れと言われてるけど傑作ならばいくらでも数字は出せるんだから自分も頑張らないと!と。
+5
-4
-
1664. 匿名 2020/10/01(木) 09:13:19
ガルちゃんってトピ伸ばし係のスタッフがいるの?
あからさまなコメ多いよね。最近は特に+2
-0
-
1665. 匿名 2020/10/01(木) 09:13:54
半沢直樹はいかに役者の演技が下手かを露呈した、くそドラマでした。
怒鳴り声と怒りの顔の毎回!!
怒りの顔から悲壮感が微塵も感じられない。
私たちでも日常とてもやりきれない怒りを感じた時には、あんな顔芸と怒鳴り声で済むものではないでしょう。
心の底から苦悩と怒りと悲しみがない交ぜになってる筈です。
上わつらの演技に誤魔化されはしません。
堺雅人、香川照之、それに幹事長役の3人は、おぞましい演技でした。
強いて上げれば国交大臣役の女優さんが、中では一番まともでしたね!+0
-10
-
1666. 匿名 2020/10/01(木) 09:16:31
>>72
世代で「ヤバイ」が褒め言葉みたいになってるよね
ヤバイ、美味い! とか
最近見てドン引きしたのが
ヤバイ、クソ美味い
ヤバイも問題だけど食べ物にクソをつけるとか・・・
だから下品もこの人にとったら褒め言葉なんですかね?
大先輩への敬意は感じられませんけどね+5
-5
-
1667. 匿名 2020/10/01(木) 09:16:53
>>589
文字打ちまで関西弁ww+1
-3
-
1668. 匿名 2020/10/01(木) 09:18:11
>>1648
え!この井口って人に対して菅田将暉に似てるって言ったら確実に褒め言葉になるんじゃない?
まぁ菅田将暉は落差激しい。+2
-1
-
1669. 匿名 2020/10/01(木) 09:19:16
対して深い意味はないと思う(笑)
下品て言いたかっただけじゃない?+0
-0
-
1670. 匿名 2020/10/01(木) 09:21:00
>>677
「訳が分からない」とは内容が把握出来ないって事だから、あたながただ頭弱いだけ。
自分はバカです と言ってるような事なので辞めた方がいい。+10
-6
-
1671. 匿名 2020/10/01(木) 09:22:11
>>16
出せるよ!出るよ! やれよ!!
っていうプレッシャー素材をベテラン俳優集めて作ってくれちゃって
と解釈した。+5
-0
-
1672. 匿名 2020/10/01(木) 09:22:13
>>318
今はHDD録画で見たものも視聴率に反映されるようになったんだよ。
放送から何日以内に見たらっていう縛りはあったと思うけど。
ちょっと前に調査の仕方が変わったらしい。
+2
-0
-
1673. 匿名 2020/10/01(木) 09:24:48
>>14
たぶん嫉妬ではないでしょ
深夜ラジオだからネタ感満載w
朝になって真面目に
記事にされてさすがに可愛そうだよね
+24
-0
-
1674. 匿名 2020/10/01(木) 09:25:14
>>1639
青いって思うのわかる!若さがいい方に出てる時は本当に光ってると思う!+2
-0
-
1675. 匿名 2020/10/01(木) 09:26:12
20年後くらいに半沢役神木隆之介、大和田常務役菅田将暉でリメイクして+1
-1
-
1676. 匿名 2020/10/01(木) 09:26:39
自分が数字取れないことの不満 妬みを言ってるだけにしか聞えない+2
-7
-
1677. 匿名 2020/10/01(木) 09:27:02
>>525
みんな歳とって読解力低下
私が!私が!世代が増えてるからね
(50代、60代)+7
-3
-
1678. 匿名 2020/10/01(木) 09:28:10
>>1455
そう感じる人もいるだけ、言葉は選ばないとね
てか、めんどくさ
+3
-2
-
1679. 匿名 2020/10/01(木) 09:28:18
>>98
私は大河で名前と顔が一致したよ+2
-0
-
1680. 匿名 2020/10/01(木) 09:28:32
>>106
視聴率30%!?もぅ!欲張りなんだから〜wってノリだと思うんだけどね+21
-1
-
1681. 匿名 2020/10/01(木) 09:29:20
>>25
1つ目の観た時に、すごい面白い!って思ったんだけど、横から母親に現実離れしすぎて観る気しないとかチャチャ入れられて観る気が失せた。
でも家族で盛り上がれたりしたら楽しかったんだろうな~と思う。観たかった~+13
-0
-
1682. 匿名 2020/10/01(木) 09:30:05
>>29
関西ノリがわからないとは
お笑い真面目に見てイライラするタイプかな?
ラジオの文字起こしなのに…w+19
-14
-
1683. 匿名 2020/10/01(木) 09:30:49
やっぱ面倒臭い、コイツ
このままひねくれ変わり者気取りでいくのかなー?
そろそろ年齢的にキツくない??+3
-7
-
1684. 匿名 2020/10/01(木) 09:34:12
読みづらい
てか、この人誰?+1
-2
-
1685. 匿名 2020/10/01(木) 09:35:26
>>25
後半全く面白くなかった
俳優のやりすぎ感がすごくてコントみたいになってるからリアリティなくて冷めた+9
-11
-
1686. 匿名 2020/10/01(木) 09:35:42
すごい嫉妬を込めた称賛だよね+4
-0
-
1687. 匿名 2020/10/01(木) 09:35:50
>>9
深夜ラジオ関西炸裂の内容に
何言っちゃってるのってコメント
ごめん、びっくりです。
冗談通じない生真面目タイプなんですね( ;∀;)+16
-15
-
1688. 匿名 2020/10/01(木) 09:36:03
>>1
全部コメント読んでないから同じ事書いてる人いると思うけど、トピ題だけ見たら、菅田将暉が半沢直樹をバカにしてるような書き方だけど、内容読んだら褒めたたえてるよね?菅田将暉ってこういう褒め方するし、凄いやんとか書いてるしね。
米津玄師から菅田将暉が曲提供された時も、米津が歌ってるデモテープを聞いた時に、無理やん、まぁこれていいかって。ってコメントしてたけど、言葉そのまま見たらこんなの無理ってけなしてるように見えるけと、
この人は、米津玄師歌うますぎて俺には無理やんって意味なんだよね。米津がうますぎるって意味。
どうあがいても米津みたく歌えないからもうこれでいいやーって、自分の歌声に対して言ってるだけだったし。今回もそのパターンで褒めてると思うし、普通に視聴率高すぎて凄すぎるってことを言ったんだと思うわ。+14
-0
-
1689. 匿名 2020/10/01(木) 09:36:38
ラジオでリスナーにいつもイジられてて面白いw+1
-0
-
1690. 匿名 2020/10/01(木) 09:36:47
>>22
そんなに悪いことは言ってないとは思う
ただ反語表現も盛り込みすぎると讃辞なのかディスりなのか区別つかなくなってむしろ逆効果+13
-3
-
1691. 匿名 2020/10/01(木) 09:36:48
>>98
代表作…?例えばガッキーの代表作ってなんだろうって思うような感じで、ドラマも映画も多すぎて、常に更新されてる気がする。+12
-0
-
1692. 匿名 2020/10/01(木) 09:37:03
>>1
褒め方が下品。
(それが褒め言葉だとしたらこれも褒めてます)+5
-4
-
1693. 匿名 2020/10/01(木) 09:37:57
>>1492
私も菅田さんファンというより
ANNの菅田くんファンです!
リスナーとのやり取りなど本当面白い!
この回も聞いてましたが変な感じではなかった!
+17
-3
-
1694. 匿名 2020/10/01(木) 09:38:13
>>1206
コンサルなんだっけ?
父ちゃんの名前も芸名みたいでかっこいいな+1
-1
-
1695. 匿名 2020/10/01(木) 09:39:06
良い脚本と演技があればみんなテレビ見るんや!って驚きとプレッシャーすごいだろうね。頑張れ!+1
-0
-
1696. 匿名 2020/10/01(木) 09:39:12
>>1689
菅田将暉のラジオのリスナーのセンスにはいつも笑う( *´艸`)+5
-1
-
1697. 匿名 2020/10/01(木) 09:39:45
>>25
録画で昨日一気見したわ!
1週間待つストレスなくって良いよ
録画で見た人の数も何らかの形で製作者に伝わればいいのに+12
-0
-
1698. 匿名 2020/10/01(木) 09:39:46
>>1314
大きな声で「知らんがなー!!」+0
-0
-
1699. 匿名 2020/10/01(木) 09:40:27
>>50
ドラマにのまれてるってわけじゃなくて
MIUの犯人、私の持つ菅田将暉のイメージそのまんま。いつか自分の作ったひねくれカッケー俺キャラクターに足元すくわれそう。+8
-5
-
1700. 匿名 2020/10/01(木) 09:40:34
若者ならではなのかもしれないけど、これが褒め言葉になるはずないからね。聴く側の理解を超えた言葉選びはやめたほうがいいよね。まして自分で作詞したりするならボキャブラリーがなさすぎる。作詞はしないのかな?+0
-3
-
1701. 匿名 2020/10/01(木) 09:43:07
>>2
下品という言葉を選んだ自分のセンス気に入ってそう
自分発信で流行らせたいんじゃない
+7
-9
-
1702. 匿名 2020/10/01(木) 09:43:47
>>78
ハゲヅラかぶったらカトちゃんみたいになりそう+3
-1
-
1703. 匿名 2020/10/01(木) 09:43:51
>>1655
婆は置いといて捻くれ過ぎだろと思う+0
-2
-
1704. 匿名 2020/10/01(木) 09:45:30
さすがにこれで叩かれるのは不憫だな
羨ましいって話じゃん
+14
-0
-
1705. 匿名 2020/10/01(木) 09:46:37
>>98
代表作は3年A組かな
当時かなり話題になったよ
ただあれは若者に受けたからね
若者じゃない自分も見てたけどさw+5
-2
-
1706. 匿名 2020/10/01(木) 09:47:01
きのうあぁ荒野みたけどそっちのほうが中々に…(何かとは言いません。+0
-2
-
1707. 匿名 2020/10/01(木) 09:47:18
>>10
このラジオ聴いたけど、完全に褒めてるってか、もう感服してるって感じだった。
俺も半沢に出てたことにできないかな〜笑 って、前も言ってたし。
深夜ラジオのノリだから、改めて記事にする程のことじゃないよね…
菅田くんも大変だ。+55
-0
-
1708. 匿名 2020/10/01(木) 09:48:52
>>1508
日本人が素直に面白いと思える清々しいドラマだったもん。
小道具に日本人ヘイト仕込むことに神経注いでるような今の汚鮮ドラマが
ウケるわけないじゃん。+3
-0
-
1709. 匿名 2020/10/01(木) 09:50:32
>>1525
大阪ならではの褒め言葉だよね。わざと誤解させる見出しつける週刊誌、最低+10
-0
-
1710. 匿名 2020/10/01(木) 09:52:35
>>10
褒めてるんだと思うよ。
+6
-0
-
1711. 匿名 2020/10/01(木) 09:53:07
民王好きだったよ〜
なんで視聴率一桁だったんだろう+0
-0
-
1712. 匿名 2020/10/01(木) 09:54:03
>>1696
私もメール送ってみたいが絶対読まれないだろうな(笑)+1
-0
-
1713. 匿名 2020/10/01(木) 09:54:11
>>1508
1000回いいね押したい
ついでに主役メンバーに⚪︎人を入れなきゃダメ!みたいなポリコレもいらない
ヤマトのメンバーが全員日本人だからヘンだって文句言われる筋合いないわ+2
-0
-
1714. 匿名 2020/10/01(木) 09:54:12
>>1623
北陸の方言でも「だいて」使う
今日の会計はオレが出してやる→今日はオレがだいちゃるわ
みたいな+1
-0
-
1715. 匿名 2020/10/01(木) 09:54:13
>>15
菅田ってかっこよくて本当に下品だよね😃+11
-5
-
1716. 匿名 2020/10/01(木) 09:54:22
ニッポン放送(フジテレビ)の代弁かな?+0
-0
-
1717. 匿名 2020/10/01(木) 09:59:45
>>1701
そう?割りとよく聞く表現だと思った。女の癖に東大なんて下品だ、とか。学歴を重視しない家柄重視の人が言う台詞みたいな。これは明らかに悪口で使ってるけどね。+2
-8
-
1718. 匿名 2020/10/01(木) 10:00:40
ガル民真面目だな。「えげつないわ」みたいな感覚で使ったんでしょ。深夜ラジオの一言捕まえて、マスコミ得意のの切り取りで意図した方向じゃない方にねじ曲げられて、見事に乗っかっちゃって脊髄反射で叩くガル民。マスコミのいいお客様だね。+15
-0
-
1719. 匿名 2020/10/01(木) 10:01:50
>>1715
ほんとに!あんなに売れててほんとに下品!+6
-0
-
1720. 匿名 2020/10/01(木) 10:02:14
>>1
炎上商法?
ところでいつも歌ダサいよね。+4
-7
-
1721. 匿名 2020/10/01(木) 10:04:12
>>1715
わかる!あれじゃ周りの男がかわいそうだよね(/´△`\)+4
-0
-
1722. 匿名 2020/10/01(木) 10:05:34
昨日radikoで聞いたよ
なんか本当愚痴っぽいのを面白おかしく話してただけだった。
結局は自分も頑張ろー…みたいなボヤきw
あの数字出されたら15%超えでのドラマで喜んでたらあかんやんwみたいな
活字になるだけでイメージ全く違うように感じたわ+9
-0
-
1723. 匿名 2020/10/01(木) 10:06:42
要するに、(視聴率が)どんだけ~、(テレビ離れ言われてるけど)マボロシ~と言いたいねんな。+5
-0
-
1724. 匿名 2020/10/01(木) 10:06:44
嫉みですね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!+0
-5
-
1725. 匿名 2020/10/01(木) 10:07:17
>>1476
これもまさに褒め言葉じゃない言葉を使って褒めるってやつだね+2
-0
-
1726. 匿名 2020/10/01(木) 10:07:47
低視聴率のドラマは途中打ち切りで打ち上げも盛り上がらず演者とスタッフは静かに去っていくんでしょうね…+0
-0
-
1727. 匿名 2020/10/01(木) 10:07:49
なんか文字にすると負け惜しみ感すごいw+4
-0
-
1728. 匿名 2020/10/01(木) 10:07:53
>>1712
ほんと一般人であんな面白い文章書けるのすごいな~って思う( *´艸`)+2
-0
-
1729. 匿名 2020/10/01(木) 10:08:31
>>1720
歌対して良くない+2
-1
-
1730. 匿名 2020/10/01(木) 10:09:34
品がない表現でも褒めてるんだから別にいいじゃん。真面目な冗談しか言えなくなったらラジオも窮屈になっちゃうよ。+5
-0
-
1731. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:29
>>1727
だいぶ前にもほんと凄いっすよね、なんかチラッとでも出てたことにしてくれないですかねぇとか言ってたからね(笑)+3
-0
-
1732. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:48
なに言ってるか分かんない
変な人+1
-0
-
1733. 匿名 2020/10/01(木) 10:10:59
>>1
トピタイだけ読んで嫌いになりそうだったけど、記事見て素直に認めてるけど羨ましくて妬ましいだけなんだと分かった。言い方悪いから叩かれてたけど。
それでもやっぱ、言い方嫌。笑
気持ちわかるがもう少し大人な発言して欲しい。
菅田君応援してます。+5
-5
-
1734. 匿名 2020/10/01(木) 10:11:48
>>1715
イケメン扱いが謎+2
-3
-
1735. 匿名 2020/10/01(木) 10:12:36
>>1729
菅田将暉好きだけど、歌は売れてるからってこんなことまでやらされて可哀想に、、って思ってる。+1
-3
-
1736. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:14
>>1
ちょっとよく分かんないけど、菅田将暉は主役はれる役者さんだけど、半沢直樹に出てるイメージはないな。まだ薄っぺらな気がする。キャラでもなさそう。それを考えるとあんな演技できないよ。っていう妬みみたいなものもあるのかな?+3
-3
-
1737. 匿名 2020/10/01(木) 10:13:38
関西人特有の「俺オモロいやろ」感。+1
-4
-
1738. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:03
多分半沢直樹に出てた人らはこれ聞いても「おー相変わらずエグい表現するなー笑」くらいで褒められてること伝わってると思う。+2
-0
-
1739. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:24
えげつないって言いたかったんだよねーわかるよ+4
-0
-
1740. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:53
>>17
思った
ここまで来るとえげつね~な~
みたいな感じと同じで、驚きを表現したかったのに、言葉選び間違えたのかな、と思った+35
-2
-
1741. 匿名 2020/10/01(木) 10:14:58
>>1521
関西のノリというよりもラジオのノリですよ
プロレスでヒールにガチ切れする人はいないしヒールのその後のやられっぷりを楽しむもの、菅田に限らず深夜ラジオってそういう構成+4
-0
-
1742. 匿名 2020/10/01(木) 10:16:08
>>7
あれを下手な役者がやったら、大爆死レベルのコント顔芸祭りだったね。
本物の歌舞伎役者がやる歌舞伎方向な演出があったのも新鮮だし、本当にすごい社会派コメディだった。+18
-3
-
1743. 匿名 2020/10/01(木) 10:17:24
>>1473
スカウトされてなんとなく俳優やってますみたいなやつが嫌いっていうのは言ってたねー誰のことだろうって思った。個人的にその時は向井理とか?って思ってた😃+0
-1
-
1744. 匿名 2020/10/01(木) 10:19:18
文字にすると淡々と貶してるように見える…かなあ?
文字でもちゃんと読めば褒めてるんだけど。+2
-0
-
1745. 匿名 2020/10/01(木) 10:21:13
>>1717
うん、だからどう捉えても下品は褒め言葉にはならないよ
菅田将暉の場合は言葉選び間違えただけなんだろうからそこまで叩く必要はないと思うけどね+5
-4
-
1746. 匿名 2020/10/01(木) 10:21:46
ラジオで面白おかしく言ったことを悪意ある記事にするなよ…+5
-0
-
1747. 匿名 2020/10/01(木) 10:23:15
菅田は調子乗ってる感が半端ない。皆んなあーゆー仕返しみたいなドラマが好きなんでしょ。+0
-4
-
1748. 匿名 2020/10/01(木) 10:24:29
>>1029
表現とはいえ普通下品なんて言葉出ます?
下品って言われた側はどんな気持ちか考えた事ある?
もし仮にあんたが言われたら、あっそういう表現なんだって思えるの?凄いねあんた。
普通、侮辱してんのかって思うわ。
この人のファンかなんか知らないけど、菅田将暉みたいな人程たくさん人と話して表現勉強した方がいいと思うわー+4
-9
-
1749. 匿名 2020/10/01(木) 10:24:37
>>1070
わかりやすい表現!+4
-0
-
1750. 匿名 2020/10/01(木) 10:25:48
下品という言葉に反射的に反応している人たちがその後のわかりやすい賛辞には全く触れない違和感…
分かった上でとやかく言ってるね+11
-0
-
1751. 匿名 2020/10/01(木) 10:26:15
>>78
気持ち悪いよね。。+11
-11
-
1752. 匿名 2020/10/01(木) 10:26:38
>>15
冗談でも言葉のチョイスで相手を不愉快にする事があります。
言葉選びはとても大事です。+16
-20
-
1753. 匿名 2020/10/01(木) 10:27:03
>>1
度々色んな芸能人のラジオでの発言が取りざたされるけど、やめて欲しいな。私はラジオ聴かないけど、声で聞くのと文字だけで見るのとではニュアンスが全く違う。>1も読んでみたけどよく意味が分からなかった。
こういうことしてると芸能人は罪もないのに叩かれ、記事を見た人はムダに不信感を持ってしまう。なんもいいことない。
あげ足とりしてたらラジオもつまらなくなっちゃう。+26
-3
-
1754. 匿名 2020/10/01(木) 10:27:21
>>1745
そうだよね。菅田将暉好きだけど、菅田将暉そういうとこあるからな~って言いたくなるミスだと思う~+6
-8
-
1755. 匿名 2020/10/01(木) 10:27:46
>>1508
でも井川遥って、+0
-0
-
1756. 匿名 2020/10/01(木) 10:28:05
>>1
菅田将暉のラジオ聴いたけど、別に半沢直樹悪く言ってはないよ
半分嫉妬的に笑いながら自虐的に話してただけだし
字面だけ見て文句言うよりちゃんとラジオ聴いてみてほしいね+24
-4
-
1757. 匿名 2020/10/01(木) 10:28:25
>>1748
普通の感覚ならいい気はしないよね
会社の社長に言ったら大目玉だし周りも引くよ+1
-12
-
1758. 匿名 2020/10/01(木) 10:29:49
>>1752
でもこれって誰が傷付いてるんだろう。菅田将暉だけが変なこと言ってる人って思われただけな気がする。。+6
-1
-
1759. 匿名 2020/10/01(木) 10:32:53
実際この言葉を直接投げ掛けたわけでもないし半沢直樹を本気で貶してるわけでもないじゃん
ラジオ聞いてない人が勝手に一人で盛り上がってるだけで叩くようなことじゃない+15
-1
-
1760. 匿名 2020/10/01(木) 10:33:38
毎週、菅田さんの日だけ
ラジオ楽しく聴いてます。
深夜ラジオで、トークが冴え渡っているので
文字起こしされると ニュアンスがまったく違いますね。
来週、コレをネタにして笑い飛ばして欲しいと楽しみにしています(笑)
トークが面白い人なので
ゲストなしの日がとくに菅田将暉節が炸裂していて
好きですワ。
+14
-2
-
1761. 匿名 2020/10/01(木) 10:34:39
だいたいの人は褒める意味でいったって分かるでしょこれ
ただ単に言葉のチョイスが独特だったから話題になっただけで
菅田将暉好きでも嫌いでもないけど、そのままの意味で「下品」っていうわけがないやんってなったよ+13
-3
-
1762. 匿名 2020/10/01(木) 10:36:26
>>1758
いいように考えれば、今回の件で下品なんて言葉は褒め言葉で使ってはいけないって分かってよかったねって思う+5
-8
-
1763. 匿名 2020/10/01(木) 10:36:30
>>17
馬鹿にしてたり軽蔑してるわけじゃないよね
これまんま鶴瓶の声に変換したら、ああ何か誉めはるわって感じとれるんやけど
対談とかで福澤監督か堺くん目の前にして言いそうやん+16
-0
-
1764. 匿名 2020/10/01(木) 10:38:00
下品という言葉は敬意がうんぬん…
いやそうだけど!真面目か!笑+15
-1
-
1765. 匿名 2020/10/01(木) 10:38:12
>>1755
あ、それ最近知った~!驚いた!+0
-0
-
1766. 匿名 2020/10/01(木) 10:38:50
>>1762
そんなことは菅田将暉以外誰でも知っているのでは+2
-5
-
1767. 匿名 2020/10/01(木) 10:39:42
>>1763
わ~ほんとだ!鶴瓶の声すごい(笑)+10
-0
-
1768. 匿名 2020/10/01(木) 10:41:00
生きづらい世の中になったね+6
-1
-
1769. 匿名 2020/10/01(木) 10:41:16
トピ画の写真が悪いと思う(笑)
本来、爆笑しながらラジオ収録の
スタッフと話してたやろし。+10
-3
-
1770. 匿名 2020/10/01(木) 10:41:27
>>1763
鶴瓶と菅田将暉じゃ格が…+3
-5
-
1771. 匿名 2020/10/01(木) 10:41:51
>>15
自虐しながらの皮肉とかシュールな笑いは苦手ジャンルだよね。ユーザーの年齢層が高いからとかあるのかな。そういうコミュニケーションの取り方をしないなら通じないかもね。+25
-0
-
1772. 匿名 2020/10/01(木) 10:42:22
>>1
じゃあ貴方は上品な数字の取り方なんですね
^ ^+4
-3
-
1773. 匿名 2020/10/01(木) 10:42:55
役者なんだから言葉のひとつひとつひとつを大事に使ったほうがいい。
読書とか嫌いな人なのかな?
半沢出てる人たちはみんな高学歴、舞台経験も豊富な人たちだから
そこらへんは卓越してると思う。
だからあれほど見応えある。
すだくんも持って生まれたものだけで勝負せず
そこらへんは努力していかないとこれから先が辛いよね。+5
-12
-
1774. 匿名 2020/10/01(木) 10:43:27
>>1763
アンミカやとどうやろう?+0
-0
-
1775. 匿名 2020/10/01(木) 10:44:44
>>1773
ラジオじゃ正しい言葉の意味より感情が伝わりやすいの方が大事だよ+7
-0
-
1776. 匿名 2020/10/01(木) 10:46:00
>>773
岡村の時も、リスナーとの時間なのに~って擁護があったけど、ライブハウス貸し切ってファンだけしかいない空間とは違うし、
公共の電波使ってるんだから、ファン以外も聴く可能性あるのは、ある程度忘れちゃいけないと思うな。
菅田くんのはわざわざ目をつけられてニュースにされた感じだけど、深夜にふとラジオつけて、あの岡村の発言聴いたらびっくりはすると思う。+6
-5
-
1777. 匿名 2020/10/01(木) 10:48:06
>>1
夜勤と丁度かぶるから菅田将暉のラジオリスナーだけど、
わざとこういう言い方で褒めるのよこの人のラジオ
ラジオの言葉って文章のニュアンスだと全然伝わらないのに、そこだけ抜き取って叩くのもどうなんやろ。
半沢直樹、絶賛してたよ。
こんな風に歪曲されてどんどん広まってるのに怖さを感じる。
+17
-3
-
1778. 匿名 2020/10/01(木) 10:48:33
>>1642
責めないでってそうゆう
発言する本人が悪い+2
-8
-
1779. 匿名 2020/10/01(木) 10:49:09
可愛過ぎてムカついてくるとかと同じ感じでしょ+8
-0
-
1780. 匿名 2020/10/01(木) 10:51:04
菅田将暉の俺おもろいやろ?感
苦手+4
-9
-
1781. 匿名 2020/10/01(木) 10:51:25
>>1757
本当の事なのに何でマイナス?
褒めた意味での下品って言葉のチョイスは間違ってる。
+3
-13
-
1782. 匿名 2020/10/01(木) 10:51:31
各事務所はネットニュースを本格的に取り締まった方がいいのでは?
質の悪い記事が大量にあるし誇張された表現を真に受けて批判、誹謗中傷する人があまりも多いね+11
-0
-
1783. 匿名 2020/10/01(木) 10:51:45
>>1
アホな子が話してる感じと一緒。、+6
-7
-
1784. 匿名 2020/10/01(木) 10:52:18
>>1780
菅田も陰キャブスは苦手やと思う+0
-2
-
1785. 匿名 2020/10/01(木) 10:55:04
>>1758
そうそう
だから結局半沢直樹は凄いし、菅田将暉だけが「何言ってんの?」って状態になるようにしてんだよ
それでリスナーが茶々入れる流れなのに、ラジオ聴いてない人にいきなり「不愉快なので私にも通じる表現して下さい!」って言われても困るんだよ+16
-1
-
1786. 匿名 2020/10/01(木) 10:55:09
>>1753
よっぽどネタがないんじゃないの?
メディアが芸能人への誹謗中傷の問題提起してるけど、マスコミはこういう切り取り報道やめる気配がないよね
本人が話してることをわざと捻じ曲げて記事にするなんて悪意の塊だよ
記者はラジオの発言捻じ曲げる前に、自分の足で歩いてネタ探しして、世の中の為になること発信したらいいのに+11
-0
-
1787. 匿名 2020/10/01(木) 10:55:25
言ってる本人もだし、言われてる側も本意が分かるから別にいいんじゃないのかな。
言葉って、いろんな使い方、感情ののせ方があるんじゃないのかな。大切なのは本意でしょう。
文脈で十分わかるのにね。
こうして何でも炎上したがる一般人の方がよほど下品だと思います。+9
-2
-
1788. 匿名 2020/10/01(木) 10:56:42
うーん…嫉妬とリスペクトが入り交じって
茶化して話したのかな
でも出演者の大半は菅田将暉よりずっと先輩で俳優歴も
演技力もある方達
若くて実力あるのは分かるけど
悔しかったんだろうな
賀来賢人はジジババにも 確実に認知されたしね
+3
-6
-
1789. 匿名 2020/10/01(木) 10:59:13
いやーこの時代にこの数字はヤバいわ(褒めてる)
こんな数字出されたら「今はみんなドラマ見ない時代」とか言えなくなっちゃうじゃーん(褒めてる)
10%後半でも凄いのに30%とかおとなげないっすよー(褒めてる)
この数字まじでエグすぎww(褒めてる)
↓
「半沢直樹は下品」
菅田将暉くんて大口叩いて調子こくイメージもあるけど、これはさすがに記事ちゃんと読めば真意分かるでしょ+8
-1
-
1790. 匿名 2020/10/01(木) 11:02:28
>>1775
それでも前提として、正しい言葉や使い方を知っていた上でのことだと思う
半沢が超高視聴率だったのは、堺さん香川さんなど高い知性に裏打ちされてる説得力があったと思う+3
-8
-
1791. 匿名 2020/10/01(木) 11:04:02
>>589
自分も見てないよ。
興味ないジャンルを無理して見る必要ないと思ってる。
冗談なねは分かるけど非国民て笑+10
-2
-
1792. 匿名 2020/10/01(木) 11:04:04
どこ目線のコメントなの?という気はする
視聴者目線ではないし、役者としての演技の話でもないよね
+2
-1
-
1793. 匿名 2020/10/01(木) 11:04:34
>>1772
いや売れ方は下品よ。+2
-1
-
1794. 匿名 2020/10/01(木) 11:04:58
>>1769
記事書いた人が後でどんな言い訳しても、あのトピ画を選んだ時点で叩き記事だなってわかる
菅田将暉はラジオで楽しそうに話してるのになぁ
揚げ足取りはいかんよね+8
-0
-
1795. 匿名 2020/10/01(木) 11:05:49
>>50
滑舌をもっとよくならんかなぁ、と思います+7
-4
-
1796. 匿名 2020/10/01(木) 11:06:45
>>1753
文字に書き起こすとニュアンス変わってくるしね…
ラジオにしてもテレビにしても
その人物が好き嫌い関係なく、それはどうなのって記事多い。+3
-0
-
1797. 匿名 2020/10/01(木) 11:10:02
>>1791
非国民っていう言葉も冗談でよく使うよね。私も自分に使う以外は気を付けよう。ジブリ観てないと非国民扱いされるとか。+1
-0
-
1798. 匿名 2020/10/01(木) 11:10:08
>>1790
下品の意味を知らないって言ってる人いるけど
普通に「そこまでいくとやりすぎ」って意味で言ってるんでしょ
みんな10%前後で頑張ってるのに、手加減なしで30%叩きのめされたら困るって白旗あげながら文句言ってる態度が結果的に褒めてるじゃんってなってるんだよ+10
-1
-
1799. 匿名 2020/10/01(木) 11:15:13
言葉あまりわからないんじゃない?
今の子達だったらエグいとかで表現しそうだけど。
下品てまた違うよね+1
-1
-
1800. 匿名 2020/10/01(木) 11:15:22
>>1782
ホントそうだわ。
取材もなしでラジオ聴いただけで、一部切り取って記事にして、閲覧数稼いで大して炎上もしてないのに炎上と煽って、見た人が勝手に批判して拡散して、謝罪させるか何事もなく終わっていく。
何このサイクル。+5
-0
-
1801. 匿名 2020/10/01(木) 11:16:17
>>970
褒めてるとしか読めないけど、これを貶してるって受け取る方がどうかと思う。視聴率半端ない、エグい、みたいな表現だよね。
要は若者言葉だし。文書で表明したなら非常識だけど、ラジオならありじゃない?
ヤバいくらい凄いって表現を、ヤバいとは失礼な!って怒るようなものだわ。+31
-3
-
1802. 匿名 2020/10/01(木) 11:16:40
すごいって事を言ってるんだろうけど、下品って言葉使ったりってアラフォーの私には若い人の表現がなかなか難しい+5
-3
-
1803. 匿名 2020/10/01(木) 11:16:49
あまりにも大きすぎる数字にキーッてなってる演出でしょ?
「そこまでいくと下品だから視聴率も引き算大事」って完全に悔しさからわけわかんない事言ってるじゃん
こういう負けたー!って態度が褒めてるって言ってるんじゃないの?+15
-2
-
1804. 匿名 2020/10/01(木) 11:17:13
>>1711
深夜ドラマ枠だからだよ
もう寝てる人だっているからその時間に二桁なんか取れないよ
あの時間帯に視聴率が二桁いったら別な意味で日本大丈夫か心配になるわw
一桁って言うけど、その時間だと視聴率取れたし話題にもなったからいいんだよ
深夜ドラマは話題にならないやつは本当になかったことにされてる+4
-0
-
1805. 匿名 2020/10/01(木) 11:18:28
>>1781
ん~例えば「社長は敏腕でイケメンで人望が厚くて…なにもかも持ちすぎててもう逆に下品ですよ!僕に何か1つでも分けて下さい!」とか言ったとしたらって考えると伝わる?言葉は使いよう。+8
-2
-
1806. 匿名 2020/10/01(木) 11:19:09
この菅田将暉、いつの写真ってレベルで昭和感満載(笑)
懐かしい感じがする(笑)+7
-0
-
1807. 匿名 2020/10/01(木) 11:20:18
>>148
ラジオのCMで最後に「俺の演技に酔いしれろ」とか言うけど、寒いって思っちゃった…
セリフかアドリブか知らないけどさ+7
-9
-
1808. 匿名 2020/10/01(木) 11:20:55
>>830
大島さん呼びなのに、普通に児島さんだと理解して同意しちゃった!笑+9
-1
-
1809. 匿名 2020/10/01(木) 11:23:18
>>1807
テニプリで話題になったから「俺の美技に酔いな」のパロディじゃないの?+7
-1
-
1810. 匿名 2020/10/01(木) 11:23:28
>>1805
なんて言うのかな、
そういうトリッキーな言葉の使い方って、
不遜に聞こえるんだよね。
言われた相手が受け入れてない限りは。
内輪で言うのと、ラジオとはいえ全世界に発信するのとはまた違うしね。+4
-8
-
1811. 匿名 2020/10/01(木) 11:24:00
既にリスナーこら突っ込まれてイジリのダメ出しされてるから大丈夫よ。
ある意味菅田将暉ならではの信頼感。菅田のラジオ面白いけどなー+9
-1
-
1812. 匿名 2020/10/01(木) 11:24:54
素直に褒める=賞賛
って人には伝わらないと思う...
悔しがって吠えるけど勝てない、って持ち上げ方もあるでしょ
そっちの方がラジオとしては面白いし+9
-0
-
1813. 匿名 2020/10/01(木) 11:24:59
この時代に30%ってでるんだなぁと素直にびっくりした。
+4
-0
-
1814. 匿名 2020/10/01(木) 11:26:39
>>1807
いつの放送聞いたか知らんけどわざとだよ
ラジオだとよくあることだよ
+1
-0
-
1815. 匿名 2020/10/01(木) 11:27:01
とりあえず下品て言葉は誤解を招くからやめた方がよかったかな
切り取られて
大御所あたりに反感かったら面倒くさいしね+3
-6
-
1816. 匿名 2020/10/01(木) 11:27:18
>>1798
そうじゃなくて、
あえて下品という言葉のチョイスをするのが
品がないなって思う人もいるんだよ+2
-10
-
1817. 匿名 2020/10/01(木) 11:27:40
どれだけの人間が記事のタイトルだけでしか物を判断できないかよくわかるスレッドでしたね+10
-1
-
1818. 匿名 2020/10/01(木) 11:28:56
ラジオってテレビや他の媒体と違って、生身の人間らしい部分が見えるから、その人間性を好きになるファンが多いからね
だから聴いてて自然体だし面白いよ+9
-1
-
1819. 匿名 2020/10/01(木) 11:29:33
>>1810
菅田くんの喋り方が不遜に聞こえるのはわかる。+5
-5
-
1820. 匿名 2020/10/01(木) 11:30:30
>>1734
ほら通じてない
直球の笑いしか分からない人多すぎる+3
-2
-
1821. 匿名 2020/10/01(木) 11:31:32
>>1820
イケメンと関係あるの?+1
-1
-
1822. 匿名 2020/10/01(木) 11:32:21
>>1816
上品に見せようと思ってないでしょ...
みっともなく吠えようとして使った言葉じゃないの?
菅田将暉が情け無く視聴率を羨む程半沢直樹の凄さが浮き立つじゃん
そういうやり方だと思ったけど+9
-0
-
1823. 匿名 2020/10/01(木) 11:33:10
>>1715
ほんとほんと、あれだけカメレオン俳優ともてはやされ国宝級イケメンとまで言われて人気あるなんてもう下品過ぎるよね。+7
-0
-
1824. 匿名 2020/10/01(木) 11:34:04
出演したかったんだろうね!元しぶがきたいの布川さん?の息子さんが「半沢にでてー!」って素直な気持ちをいいながら、歯を食いしばりお芝居のレッスンやってたのが印象的だったな+0
-0
-
1825. 匿名 2020/10/01(木) 11:34:34
視聴率がエゲツないって意味じゃない?
褒めてるんだと思う。+2
-0
-
1826. 匿名 2020/10/01(木) 11:37:06
>>1715
キネマ旬報ベストテン、日刊スポーツ大賞、報知映画賞、毎日映画コンクール、エランドール賞、橋田賞、ギャラクシー賞...受賞歴凄すぎて最早下品。この歳で凄いね〜+10
-0
-
1827. 匿名 2020/10/01(木) 11:37:06
>>1810
文句言ってるのはラジオ普段聞いてないで記事鵜呑みにした人だけっぽいよ
ラジオ聞いてて文句言うならまだわかるけど、まともに聞いてないくせに悪意のある見出し記事読んでそれ信用して怒られてもなぁ
ラジオ聞いたら雰囲気わかるのに文句言う人は絶対聞かないんだよね
+8
-0
-
1828. 匿名 2020/10/01(木) 11:39:22
うちの旦那がよくやるんだけど
言葉の使い方が下手で
なぜ言い方にした?っていつも喧嘩になる
菅田さんは、下品=やりすぎ
って言いたかったのかな
+0
-0
-
1829. 匿名 2020/10/01(木) 11:39:27
>>1
結局は素直にすごいと思うし褒めたいけど、羨ましくて素直に褒められない菅田将暉が、(語彙力)な状態で深夜に語った結果こうなったって感じ?+9
-0
-
1830. 匿名 2020/10/01(木) 11:39:29
なんとなくだけど、別に半沢直樹を貶めてる感じでは無いような…
言葉選びに間違えた感じ?
下品と言うからイメージ悪いけど、ニュアンスとしては
今はテレビ離れが進んでるから昔みたいに30%なんか出ないって言われてたのに
なんだよ!出るじゃねーかよ!
マジかよ!じゃあ今までのドラマはなんだったんだよ!!
ってなっちゃうじゃん!どうしたってそうなるじゃん!
全てが覆るじゃん!!
それはやっちゃダメだよ〜!半沢さ〜ん!
こういう事が言いたかったんじゃないかと思った+5
-0
-
1831. 匿名 2020/10/01(木) 11:42:40
ドラマ離れなんて嘘
面白いドラマはちゃんと数字に出る
それだけつまらないドラマが多いだけ+2
-0
-
1832. 匿名 2020/10/01(木) 11:43:27
>>1816
例えば、お笑い番組でNHKの真面目なニュース番組のノリ求める人いないし、ライブで盛り上がる曲の時にクラシックコンサートの品を求めてる人もいないでしょ
それと同じで、深夜ラジオに品を求めてる人もいない+6
-0
-
1833. 匿名 2020/10/01(木) 11:44:23
菅田将暉が下品
+3
-5
-
1834. 匿名 2020/10/01(木) 11:44:36
業界者からしたら小学生のかけっこにボルトが混ざって圧倒的勝利を収める感覚に近いんじゃない?
そんな圧倒的な勝利に対してやりすぎ、もはや下品、みたいな+5
-0
-
1835. 匿名 2020/10/01(木) 11:44:59
「表現が不適切」
VS
「褒めてるんだから別にいいじゃん」+1
-0
-
1836. 匿名 2020/10/01(木) 11:45:23
>>1819
歌う時にポケットに手入れたりね。たまに誤解されてしまうのでは~って心配する。+0
-2
-
1837. 匿名 2020/10/01(木) 11:45:30
>>2
日本語の意味、わかっていってるのかなあ。
作文が苦手そうな人かな…、と、思ってしまいました。+2
-7
-
1838. 匿名 2020/10/01(木) 11:45:32
間違えたなら謝罪しようよ+1
-5
-
1839. 匿名 2020/10/01(木) 11:46:33
下品てかなりのディス語
上手⇄下手だと下手ってのと同類
上位⇄下位だと下位ってのと同類
下品って言葉使っちゃうとディスってる意味になっちゃうね
+3
-4
-
1840. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:08
>>1752
うーん
大抵の人は一つの(不快になりそうな)言葉を見つけてとやかく言うのではなく、話の流れや話し相手との関係、どういう状況かを考慮して、その言葉が人を不快にさせるかどうかを判断するんじゃないかな
言葉選びは大事だけど相手の意図を汲み取るような聞き取り手の姿勢も大事だよ+8
-0
-
1841. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:11
日本語をもっと大切にしてほしい+3
-6
-
1842. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:27
自分も紅白で結構下品な視聴率いただいたけどね
まあ 頑張ってください+4
-0
-
1843. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:53
>>1801
横
こういう言いがかりや曲解ってわざとやってる確信犯がほとんどなのかな。それとも本気で読解力ない人が多いのかな。いつも不思議+14
-1
-
1844. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:53
>>1835
その不適切言ってる人ってラジオ聞くわけじゃないのにいっちょ噛みだけしてくるから厄介
なんでラジオ聴かない奴の感性に合ったやり取りしなきゃいけないんだよっていう
菅田ですら自分で観てないのに数字に下品とかいうなって反省してたのに+7
-0
-
1845. 匿名 2020/10/01(木) 11:48:44
外国人で日本語不自由な人でもその単語選びするかな?+0
-1
-
1846. 匿名 2020/10/01(木) 11:49:13
>>1840
大物芸人の
しね
とか?
不快に思うなっていうのいるよね+0
-0
-
1847. 匿名 2020/10/01(木) 11:49:19
>>1830
正にそれ言ってたよ。
でも半沢のドラマに言ったんじゃなくて、ドラマ業界に言ってた。
世の中にエンタメ増えたから昔のように30%無理ってスタッフはみんな言うけど、まだ出るじゃん。
生ぬるい言い訳してたらダメだから半沢のドラマみたいに良いもの作ってもっと気合い入れていかないとダメだよねって言ってたのに何故か言葉狩りされて炎上だよ。
意味わからないわ。+3
-0
-
1848. 匿名 2020/10/01(木) 11:51:37
>>1645
でもtopcoatは少数精鋭で仲良く、と最近はみんな思ってるみたいだから。
ふたりはライバルみたいな関係だけどやっぱり頑張ってきた自負はあると思う。敢えて、きっしょとか言うけど。
+0
-0
-
1849. 匿名 2020/10/01(木) 11:51:39
>>789
あってないよw
下品はどういう捉え方しても良い意味にならない
言いたいことは分かるけど菅田将暉は間違えたんだよ
リスナーの求める〜とか庇ってるようで、菅田将暉もファンもただの馬鹿ですって意味だから変な擁護やめた方がよいよ+5
-10
-
1850. 匿名 2020/10/01(木) 11:52:13
不適切でしたね~+1
-1
-
1851. 匿名 2020/10/01(木) 11:53:50
>>1
元記事読むだけでもリスペクト伝わるけどね。えげつない(すごい)数字だわーってのをさらに強く言おうとして、えげつない通り越して下品って言ったのかな、と。この数字を追いかけて行かなきゃいけない今後のドラマ制作は大変だよね+21
-2
-
1852. 匿名 2020/10/01(木) 11:54:42
>>1846
大物芸人だとたけしの「ばかやろう」とか紳助の「アホやん」とかじゃない
マツコも褒め言葉として「ほんと気持ち悪い」とか使うね
+8
-1
-
1853. 匿名 2020/10/01(木) 11:54:45
昔菅田将暉のラジオにメール送って読んでもらった事ある。
その時のメールにめちゃくちゃ笑ってくれたから何か好き+16
-1
-
1854. 匿名 2020/10/01(木) 11:55:53
>>1843
こういう記事見て、反射的に僻んでるとか騒ぐ人達にもビックリするよね。読解力どうなってんの...
下品という言葉のチョイスは確かに良くないけど、精一杯褒めてるよねこれ。+17
-0
-
1855. 匿名 2020/10/01(木) 11:56:39
>>1849
下品って言葉自体を良い意味に捉えて欲しいんじゃなくて、そこまでの数字に下品って言っちゃうけど結局敵わないよねって流れが半沢直樹を褒めてるんだと思うけど
リスナーもパーソナリティもバカがバカやってるんだからそこに単語一つ一つまともな意味合いで話せって無茶言わないでほしいわ+13
-0
-
1856. 匿名 2020/10/01(木) 11:57:33
>>1846
あなたのコメントってほんとに素晴らしくてこんな素敵なコメントできる人って世界中探しても他に誰もいないと思う(///∇///)
↑これって嬉しい?+1
-1
-
1857. 匿名 2020/10/01(木) 11:57:55
視聴者の読解力が落ちているからドラマや映画も形式的、記号的なものが増えてるのかもね+8
-1
-
1858. 匿名 2020/10/01(木) 11:59:34
嫉妬?+0
-0
-
1859. 匿名 2020/10/01(木) 11:59:54
>>1853
え~すごい!羨ましい~!+3
-0
-
1860. 匿名 2020/10/01(木) 12:00:05
こういう中途半端な切り取りで記事書くなよー!こういうのに萎縮してテレビみたいにラジオまで面白くなくなったら、どう責任とってくれるんだよ!!!+9
-0
-
1861. 匿名 2020/10/01(木) 12:00:07
>>1849
あなたは「下品」という言葉にのみ注目した批判をしている
けど多くの人はこの「下品」がどういう状況で使われたのかを総合的に判断している
ただそれだけ
自分の意見と違うからってファンの擁護としか考えていないと自分の理解を妨げるよ+11
-0
-
1862. 匿名 2020/10/01(木) 12:00:47
>>1815
菅田くんのラジオは業界の人も聞いてる人多いよ
共演者やスタッフや監督さんたちからラジオの感想言われるってたまに話してる
その人たちも菅田くんのラジオのノリわかってるから怒ったりしないと思う
ラジオ聴いてる人はいつもの雰囲気わかってるから問題にしないんだよ
騒いで怒ってるのはラジオ聴いてない人たち+13
-1
-
1863. 匿名 2020/10/01(木) 12:01:44
>>797
分かりづらい。+3
-5
-
1864. 匿名 2020/10/01(木) 12:02:32
>>1857
読解力は落ちてはないしょ
言いたい事わかるけどそこで下品って言葉セレクトするから違和感
幼児ならまだ言葉の意味や使う場面があやふやでそんな脱線した文にはなるけどね
+3
-12
-
1865. 匿名 2020/10/01(木) 12:02:32
>>25
現代の時代劇じゃない?悪いやつ出てきて、正義が決め台詞でぶった斬る!+15
-0
-
1866. 匿名 2020/10/01(木) 12:03:12
下品はどうひっくり返しても褒め言葉にならないって言ってる人いるけど、凄すぎて変態とか、気持ち悪いとか、おかしいとか、そんな言葉はいっばいあるじゃん
逆に可愛いとか、品があるは貶す時にも使えるし
正しく日本語使いましょうって説いてるけど自分が一番日本語扱えてないんじゃない+15
-3
-
1867. 匿名 2020/10/01(木) 12:03:39
>>1863
深夜ラジオの鉄板プロレスですよ
そりゃ一回も聞いたことなければ分かりづらいだろうね
半沢直樹も最終回だけみたらわけわからんもん+7
-0
-
1868. 匿名 2020/10/01(木) 12:04:13
豪華すぎたり派手すぎたり、何かが過剰に「すぎる」と下品と言われたりもするから、そういう意味で使ったんだろうとわかるけど、言葉の選択がよくなかったね。でも、そんなにギャンギン騒ぐほどのことでもない気がするけど…。+2
-0
-
1869. 匿名 2020/10/01(木) 12:04:13
この人関西弁なの?+0
-0
-
1870. 匿名 2020/10/01(木) 12:04:30
>>1862
一般人はギョーカイ人のノリがわからないから仕方ないね+0
-2
-
1871. 匿名 2020/10/01(木) 12:04:40
>>1864
こういうメタ的な言語使用は幼児には難しいですよ+6
-0
-
1872. 匿名 2020/10/01(木) 12:05:14
>>1848
そうそう!その敢えてっていうのが難しいよなって思う。特に端で聞いててその人たちの関係性とか知らない人とかは誤解しそう。+8
-0
-
1873. 匿名 2020/10/01(木) 12:05:40
>>1870
誰もそんなこと言ってなくない??
どんな思考回路してるんだよ+2
-0
-
1874. 匿名 2020/10/01(木) 12:06:02
>>1858
その後の話した内容を読んだら、嫉妬というより頑張ろうって感じしたけどね
テレビ離れの時代だからと言い訳して視聴率10%で満足してたら駄目だ。面白い作品なら30%出せると証明されたって。+5
-0
-
1875. 匿名 2020/10/01(木) 12:06:13
写真の髪の毛、砂鉄みたいで笑ったw+1
-0
-
1876. 匿名 2020/10/01(木) 12:06:41
記事をちゃんと読んできてからコメントすべきトピだな。
面倒だけど。+2
-0
-
1877. 匿名 2020/10/01(木) 12:07:15
>>1866
そこまでいくともう言葉に意味が必要ないレベルじゃん
造語なんかで通じちゃうよね+2
-7
-
1878. 匿名 2020/10/01(木) 12:09:14
>>1857
そうやって極々一部の下の人に合わすからテレビ離れがおきるんだよ。だってつまらないもん。+1
-0
-
1879. 匿名 2020/10/01(木) 12:09:18
>>1867
わたし最終回だけ見たんだけど、水戸黄門みたいだった+2
-0
-
1880. 匿名 2020/10/01(木) 12:09:51
>>1877
いや普通に全部使う表現だけど...+5
-1
-
1881. 匿名 2020/10/01(木) 12:09:59
>>1852
マツコで思い出した
多分マツコの知らない世界だったと思うけど、ゲストがめちゃくちゃてんこ盛りの料理かなんかを紹介してて、「これはもう下品よ……嫌いじゃない(大好き)」みたいなコメントしていたわ+7
-0
-
1882. 匿名 2020/10/01(木) 12:10:59
視聴率取りすぎて日本らしくない作品
見てないから上品になれた気がする+0
-0
-
1883. 匿名 2020/10/01(木) 12:11:30
>>1857
そうそう
恥ずかしげもなくそれをSNSや掲示板で訴えるから製作側がやりづらいんだろうね
声の大きい少数ってやっかい+3
-1
-
1884. 匿名 2020/10/01(木) 12:11:43
disにみせかけた称賛だけど、
滑ってるねwかわいそうに
受け取る側の日本の国語力も心配
けど滑ってるし、芸人みたいな話術がぼくにはある!と思って滑ってる菅田将暉が悪い
+3
-5
-
1885. 匿名 2020/10/01(木) 12:12:09
「下品」って言葉にこだわる人は言葉の意味に忠実すぎるんだと思う。
例えば「バカ」や「ヤバイ」も本来はいい意味ではない。
高校生のAくんが友達のBくんに笑いながら「Bはバカだな。ヤバイ🤣」って言ったとする
これだけだとAくんがイジメしてるようない感じだけど、BくんがAくんに何か面白い話をしてその上でAくんが「Bはバカだな。やばいわ🤣(おまえ本当面白いな。才能あるよ😊)」ってことだったら友達同士の微笑ましいやりとりになる。
言葉狩りじゃなくてもっと全体見ないと細かいことはわかんないと思うわ。
+7
-0
-
1886. 匿名 2020/10/01(木) 12:12:13
>>1881
脳内再生余裕でできた+0
-0
-
1887. 匿名 2020/10/01(木) 12:12:43
>>1869
関西出身で素で喋る時は関西弁。+0
-0
-
1888. 匿名 2020/10/01(木) 12:13:46
>>1887
堂本剛みたい、
いつも滑ってる+3
-5
-
1889. 匿名 2020/10/01(木) 12:15:38
>>1884
話術とかじゃなくてリスナーへの「今から僕を攻撃して〜!」というサインだよ+3
-1
-
1890. 匿名 2020/10/01(木) 12:15:52
>>1881
これならちゃんと伝わるね~!+0
-0
-
1891. 匿名 2020/10/01(木) 12:15:59
>>1853
えーいいな
私菅田くんのラジオほとんど聴いてるからあなたのメールも多分聞いてたと思うわ
菅田くんいつも楽しそうにメール読んでるよね
+2
-0
-
1892. 匿名 2020/10/01(木) 12:16:00
ラジオ聞いてたけどこんなんじゃないよ。
嫉妬じゃなくて尊敬を含んだ感じで
エエなぁーすごいなぁ~、オレもいっちょかみしたかったわぁって感じ。
叩いてる人ラジオ聞いてから叩いて。
文章をいちいち真に受けないで。+4
-1
-
1893. 匿名 2020/10/01(木) 12:16:02
繊細で短気な人が増えたよね
そして、自分のことのように怒るの+5
-0
-
1894. 匿名 2020/10/01(木) 12:18:22
>>1888
え!そかな⁉️
面白いこと言おうとするから滑ることも多いけど、概ね喋りは上手いと思う😃+0
-1
-
1895. 匿名 2020/10/01(木) 12:20:26
でも、半沢を他局の番組でも乗っかってパロってるのが下品だったな
TBSはこじつけのようにあの曲が流れてくるから、エゲツない逆に必死かよって思った+0
-0
-
1896. 匿名 2020/10/01(木) 12:22:17
この中で実際のラジオを聴いた人はどのくらいいるんだろう
radikoで無料で聴けるんだから昼ごはん作りながらとかでもいいから聴けばいいのに+3
-0
-
1897. 匿名 2020/10/01(木) 12:22:58
>>1805
君、下品は失礼じゃないかね?ってならない?
まあ普通の人は下品なんて使わないと思うけどね+1
-5
-
1898. 匿名 2020/10/01(木) 12:24:46
深夜ラジオでしゃべった事を揚げ足取るみたいに記事にして…記者、恥ずかしくないのかしら
彼女関係を記事にしても人気落ちないから苦肉の策のアラ探し…キモチワルイ🤢+2
-0
-
1899. 匿名 2020/10/01(木) 12:26:45
>>1894
滑ること言ってもリスナーがすぐ反応して弄るよね。
菅田くんがちょっと噛んだだけでもリスナーが「おい菅田!おまえ俳優のくせに噛んだな?そんなことなら映画見に行ってやんねーぞ」ってやってる。
菅田くんは「いや、おまえら俺の映画なんか見にこうへんやろ。俺知ってんねんぞ。でも噛んだのは認める。ごめんてー。」ってやるよね。
リスナーも映画観に行かないって言ってるくせにTwitter見ると普通に映画観に行っててなんか微笑ましい。+6
-0
-
1900. 匿名 2020/10/01(木) 12:28:31
言いたい事は分かるけど
下品という言葉選びの方が下品+4
-6
-
1901. 匿名 2020/10/01(木) 12:28:32
菅田くんもそろそろ日曜劇場主演?
目標は高く!
糸が順調に20億超えたこともあって「やっぱ数字は気持ちいい」って心境なのかも
+3
-0
-
1902. 匿名 2020/10/01(木) 12:28:44
下品をそのまま下品としか受け取れない人って逆に褒め言葉を悪いタイミングで使ってないか不安になる
褒め言葉だって自分の立場や言い方によっては貶す言葉になっちゃうよ
単語そのものの意味も大事だけどそれをどう使うかの方が大事だよ+19
-4
-
1903. 匿名 2020/10/01(木) 12:28:54
単純によくもまぁ、先輩たちが築いた(中には代表作・出世作にもなった)作品に対して「下品」なんて表現ができるね~とは思ったけど、この人親が権力者だから美味しい仕事を貰えてるだけで頭はそんなに良くなさそうだったから言葉選び失敗するのもさもありなんって感じ。+4
-15
-
1904. 匿名 2020/10/01(木) 12:31:49
>>1900
その言葉に反応して炎上するのも下品だわw+7
-2
-
1905. 匿名 2020/10/01(木) 12:31:54
菅田将暉だから擁護されてる感あるよね
伊藤なんたらとか竹内なんたらが言うてたらもっと酷そうだ+3
-12
-
1906. 匿名 2020/10/01(木) 12:32:36
>>1899
わかる(笑)リスナーが暴れすぎて収集つかなくなった回とか面白かった~(笑)
弄られまくってお前らとか言ってる菅田くん面白い( *´艸`)+5
-0
-
1907. 匿名 2020/10/01(木) 12:33:46
こういったどうでもいい菅田将暉の
ラジオの内容取り上げてもな
菅田将暉どーでもよくないか
すでに半沢関係の人達は30パー超えに
満足してるんじゃない?
+5
-0
-
1908. 匿名 2020/10/01(木) 12:35:42
ここで菅田将暉フルボッコにしてるガル民が下品なんて言葉使いませんけどねって草生えるわ+13
-0
-
1909. 匿名 2020/10/01(木) 12:36:22
>>1903
親が権力者って笑
やり手のビジネスマンということで地方局でコメンテーターとしてちょろっと起用されてる経済人に何の力があると思ってるんだ?
+6
-0
-
1910. 匿名 2020/10/01(木) 12:37:35
>>245
凄すぎて気持ち悪いとか言うじゃん
てんこ盛りのいくら丼に対して「下品だな〜!」ってはしゃぐ感覚に近い
自分の理解できる表現だけが適切と限らないんだよ+14
-1
-
1911. 匿名 2020/10/01(木) 12:38:08
>>15
菅田の言いたい事何となく分かる、同じ大阪人だから?
ラジオ独特のノリで大袈裟な表現になってしまってるけど、要は『凄すぎて笑てまう』みたいな感じでしょ。
多分菅田なら、半沢に出てた役者の大先輩を目の前にしても、尊敬を込めた冗談として、言える感じだと思うよ。
流石に北大路さんとかは無理でしょうが。+22
-0
-
1912. 匿名 2020/10/01(木) 12:38:14
>>20
めっちゃマイナス付いてるけど同感する部分ある。
この人最近天狗だよね、ファンじゃ無いけどテレビ見てて思うよ。この発言も幾らラジオだからと色んな人が書いてるんだから言葉選び大事でしょ。
+4
-21
-
1913. 匿名 2020/10/01(木) 12:39:03
>>1852
これ+1
-1
-
1914. 匿名 2020/10/01(木) 12:39:05
>>1897
西川きよしみたいな人だと怒りそう。
そして菅田くんならそういう人に対してだったら下品なんて言葉は使わないんじゃないかな~+1
-2
-
1915. 匿名 2020/10/01(木) 12:39:44
>>853
関西人にしか分からんノリなんかな(笑)
+3
-2
-
1916. 匿名 2020/10/01(木) 12:40:09
>>677
アホな恋愛ドラマしか見れないんだろどうせ+2
-5
-
1917. 匿名 2020/10/01(木) 12:42:24
>>1715
菅田が聞いたら、手を叩いて喜びそう(笑)+3
-0
-
1918. 匿名 2020/10/01(木) 12:43:02
売れてるんだからSNSとかブログとかそういうのはやらないほうがいいんだよ、やっぱ。+1
-0
-
1919. 匿名 2020/10/01(木) 12:43:43
>>1752
私は、全く不愉快に感じないが?+7
-1
-
1920. 匿名 2020/10/01(木) 12:43:53
>>11
こうやって芸能人を追い込んで行くんだね。
記事書いた人の方が下品。
+27
-0
-
1921. 匿名 2020/10/01(木) 12:44:21
音源聞いたけど ラジオだからネタだからって言っても言葉選びはおかしいよ
でも昨日からこのトピで関西弁のニュアンスや葉書職人からのツッコミ待ちとか色々あるんだなって思ったよ
菅田くん ドンマイ
+2
-8
-
1922. 匿名 2020/10/01(木) 12:45:48
>>149
役者魂感じるよ!!素晴らしい!!+0
-0
-
1923. 匿名 2020/10/01(木) 12:46:39
>>1851
テレビ離れって言われるけど凄いクオリティの高いドラマを作ればえげつない程下品な視聴率が取れるんだ!
テレビもまだ大丈夫。俺も頑張ろう👍って意味に聞こえたよ+3
-1
-
1924. 匿名 2020/10/01(木) 12:46:41
>>17
批判コメントと、擁護コメントのプラス数が一桁違う(笑)
+2
-0
-
1925. 匿名 2020/10/01(木) 12:47:14
でも、見逃し配信ないからこその、視聴率と、見逃し配信ありのその他のドラマと、比べられないよね。
でも人気があるからの、強気の配信無しだもんね。やっぱりすごいのか?
「あのドラマ視聴率ヤバイよね。」の意味って、よくも悪くも取れるのと同じで。
本人は悪気ないかもね。
音源あってコメントだよね。「いやー凄かった」って、簡単に言うよりちょっとした言葉遊びのつもりなのか?
どっちにしたって、ラジオ聞いてないから、わからない。+0
-0
-
1926. 匿名 2020/10/01(木) 12:47:24
>>1865
一部ではスーツを着た歌舞伎って言われてたみたいね
確かに歌舞伎役者多かったし歌舞伎みたいな顔芸もあったから納得した+4
-0
-
1927. 匿名 2020/10/01(木) 12:47:35
英語でもクレイジーとかファックとかいい意味のときでも言うじゃん。そういう感じでしょ。+11
-0
-
1928. 匿名 2020/10/01(木) 12:48:07
この場合の、下品て言葉は、この人なりの褒め言葉なんじゃないの? 面白くちょっと崩したというか。+2
-0
-
1929. 匿名 2020/10/01(木) 12:49:11
>>1917
来週のANNは菅田、ハガキ職人達に突っ込まれまくりだと思うよ
楽しみ( =^ω^)+4
-0
-
1930. 匿名 2020/10/01(木) 12:49:26
>>488
は?そうだよ?
若手俳優の菅田は、素直にやっかみ・妬みを言ってるの。
だから、それを叩く必要がどこにあるの?
大人げない(笑)+6
-1
-
1931. 匿名 2020/10/01(木) 12:49:55
やっぱり こいつ嫌い+3
-7
-
1932. 匿名 2020/10/01(木) 12:50:38
>>1918
菅田くんのSNSは番宣メインだよ
スタッフが主にやってるようなこと言ってた+2
-0
-
1933. 匿名 2020/10/01(木) 12:50:52
「素晴らしい」と「やばい」が同義になることもあるのを理解出来ない人が叩いてるんだよね。+5
-1
-
1934. 匿名 2020/10/01(木) 12:51:10
>>1903
マイナスの数が、貴女のコメントの頭の悪さを物語ってるよ+7
-1
-
1935. 匿名 2020/10/01(木) 12:52:31
>>7
舞台って2.5が流行る以前からありえない設定を芝居と演出で表現してきた場所だから
堺雅人や歌舞伎役者とか舞台畑の人ってそのありえない世界にも溶け込んで
そこにちゃんと生きてる人のお芝居ができるんだなーと今回改めて思った
そういう舞台演劇の何でもアリな土壌で生き抜いてきた俳優さんたちを存分に活かした結果が半沢2期の面白さに繋がったんだと思う
もし歌舞伎で半沢やるなら普通に観てみたい笑+12
-1
-
1936. 匿名 2020/10/01(木) 12:52:41
このニュアンスがわからない人って日常でもちょっとした勘違いで人とすれ違ったりしてそう。+6
-2
-
1937. 匿名 2020/10/01(木) 12:53:34
>>1925
見逃し配信無しはビックリしたよ
凄い決断だと思う。
良く局の上が許したと思うよ
視聴率は高かったけど、なかなか順調に右肩上がりとはいかなかった中、配信を最終回前に一挙解禁して化け物視聴率出した
半沢の戦略勝ちだね+2
-0
-
1938. 匿名 2020/10/01(木) 12:53:56
菅田将暉って俳優としてもイマイチだし
歌も上手くないのに歌手やってるし
取り柄らしいものないのに人気だよね+3
-10
-
1939. 匿名 2020/10/01(木) 12:54:02
>>1932
売れた途端にブログは閉鎖になっちゃったんだよね。知った瞬間に閉鎖になっちゃったからあと少し知るのが早ければ…!って思った(T_T)+1
-0
-
1940. 匿名 2020/10/01(木) 12:54:44
こいつ苦手…
センスも無いし、歌も浅い。そしてナルシスト。あんたが半沢だったらこんなお化け視聴率あり得なかったから!+7
-14
-
1941. 匿名 2020/10/01(木) 12:55:34
>>1601
リーガルハイは2までは楽しかったけどスペシャルはあんまりだったな
でも半沢より面白いと思う+3
-0
-
1942. 匿名 2020/10/01(木) 12:55:36
>>1927
使うけど大抵育ちが悪い人が使うよね+1
-4
-
1943. 匿名 2020/10/01(木) 12:56:43
ここで文句いってる人が何人ラジオ聞いていたのだろうか?+4
-0
-
1944. 匿名 2020/10/01(木) 12:57:15
関西のノリみたいなもんで、批判するのも下品+1
-1
-
1945. 匿名 2020/10/01(木) 12:57:26
>>1932
スタッフでいいよね。。本人に好き勝手SNSやらせないのはいいと思う。。+3
-0
-
1946. 匿名 2020/10/01(木) 12:57:44
>>1
いや髪型どうした+5
-1
-
1947. 匿名 2020/10/01(木) 12:58:39
>>1937
へえ~そんなことしてたんだ!+0
-0
-
1948. 匿名 2020/10/01(木) 12:59:30
深夜ラジオって際どいのや本音が面白いのに今は何でも記事になっちゃうのが大変だよね
+7
-0
-
1949. 匿名 2020/10/01(木) 13:00:33
>>1093
1は面白かったからね。今回のは途中から流し見。
テレビでやたら半沢半沢騒いでいるのがしつこいのよ。ダウンタウンの松ちゃんが一回も観てないって言ったら周りの共演者が全員エーッ!?って。皆が観てなきゃおかしいんか。+1
-0
-
1950. 匿名 2020/10/01(木) 13:01:18
最近の記事って何でもかんでも切り取って文字にしてるだけだから、流れとか言い方とかで全然別のニュアンスになって伝わってしまうからやめて欲しい。
+5
-0
-
1951. 匿名 2020/10/01(木) 13:01:39
>>1942
イギリスの中流階級の人でも使う表現なので、あなたの中の「育ちのいい人」って貴族のこと?+3
-3
-
1952. 匿名 2020/10/01(木) 13:02:31
これを擁護してる人が多いのって元々ガルちゃんに菅田将暉のファンやリスナーが多いのかもしれないけど、元々ラジオの字起こしに疑問を感じてる人、悪意のあるなネットニュースに嫌気がさしてる人が多いからだと思うよ。+33
-0
-
1953. 匿名 2020/10/01(木) 13:03:02
>>1942
逆に育ちが悪い人こそ下品なんて言葉使わない気がする。+5
-0
-
1954. 匿名 2020/10/01(木) 13:03:25
将暉をいじめんとって〜+11
-0
-
1955. 匿名 2020/10/01(木) 13:04:16
半沢でも黒崎なんて「褒め言葉じゃない言葉使って褒める」キャラの典型だよね
黒崎の言ってることが理解できるなら菅田のこのコメントも理解できると思うが+8
-2
-
1956. 匿名 2020/10/01(木) 13:04:47
>>1940
堺雅人に鬼ちゃんも出来ないけどね。+9
-1
-
1957. 匿名 2020/10/01(木) 13:05:53
>>1952
確かに
芸能人の自殺や注意喚起もあってネットリテラシーがついてきたのかも+14
-0
-
1958. 匿名 2020/10/01(木) 13:07:27
>>267
ずーっとバカで読んできて、最後これに吹いた。
とどのつまりバカ
ナイス!!
+3
-6
-
1959. 匿名 2020/10/01(木) 13:07:56
この記事ヤフニュースに上がってるけどヤフコメやTwitter見ても皆「この切り抜き方はおかしい」って言ってるじゃん。
文脈や話し方で単語の意味って変わるのにそれを解らない人が不適切って叩きたがってるだけ。
ハッキリ言っちゃうけど、芸能人叩いてる層って学力が低いんだろうなって皆薄々感じてた事がこの記事で露呈したのもあって擁護してる人が多いんじゃないの。+25
-1
-
1960. 匿名 2020/10/01(木) 13:09:20
>>1950
テレビとかラジオとかが記事になる時代になって、自分で元を確認できるようになってから、ああいうものがいかに信用出来ないものかを知った。+2
-0
-
1961. 匿名 2020/10/01(木) 13:09:25
>>498
横だけど、そういう意味だよね
ああいうある意味ネタドラマとして割り切って見てもらえればいいけど、話題で高視聴率だからって上質なドラマとして捉えられちゃうと、ドラマ業界の人からすると違うでしょ!ってことかな
+12
-1
-
1962. 匿名 2020/10/01(木) 13:10:06
>>106
YouTubeで聞いたけどそんな感じ。
聞かずに記事読んだだけで批判するのはどうなんだろうと思う。
嫉妬でもなんでもなくただただ凄い!って感じだったよ。+6
-1
-
1963. 匿名 2020/10/01(木) 13:10:22
この子の教養が無いせいで、驚きや褒め言葉をそう表現しちゃってるだけで、本来の下品の意味として使ってる訳では無い(使えてない)でしょ。
語彙力の無さね。スルーしてあげたらいいのに。+2
-9
-
1964. 匿名 2020/10/01(木) 13:10:47
>>1848
松坂桃李がラジオに出る前に菅田くんから俺らはライバルっぽい関係ということにしておこう、その方が盛り上がるから馴れ合いとか無しね!って言ったんじゃないっけ?松坂桃李もそれを了承。
で、ライバル設定でいたけど何かの授賞式の時にどっちかがその設定忘れて2人の仲良しエピソード話しちゃって片方がライバル設定忘れんなよーってずっこけたってことがあったと思う。
隠してても仲良いの滲み出てたけどな笑+5
-0
-
1965. 匿名 2020/10/01(木) 13:11:41
こんなにブサイクだっけ?+4
-11
-
1966. 匿名 2020/10/01(木) 13:12:02
>>5
ちゃんと聞いたほうがいいよ。YouTubeにあがってるから+0
-0
-
1967. 匿名 2020/10/01(木) 13:12:04
>>1959
擁護しているのはファン!という謎の考えが彼らを意固地にしているのかなぁと思う
最初は勘違いから菅田を批判しててもだんだんとそれを擁護する人を攻撃しているし+9
-0
-
1968. 匿名 2020/10/01(木) 13:12:04
>>1963
本来の意味でしか言葉を扱えない方が教養ないでしょ+4
-0
-
1969. 匿名 2020/10/01(木) 13:15:21
>>160
そうそう!ヤバイ、エグいよりさらに上の意味なんだよね本人的には。
ディスってないし、聞いたらわかるのに記事よんだだけで批判する人、嫌だ。+18
-0
-
1970. 匿名 2020/10/01(木) 13:15:28
>>15
菅田将暉好きじゃないんだけど、この記事の言いたいことなんかわかる。でも上手く説明できない。ラジオの雰囲気なんだろうなぁ〜
岡村さんのもラジオ全体聞いて悪いと思えなかったし、ラジオのノリの話で炎上するの良くないし無駄だと思う。+10
-1
-
1971. 匿名 2020/10/01(木) 13:15:36
>>1952
このニュースは私もタイトルだけ見て作品の内容が下品て批判したのかと思って記事読んだら、内容が全然違ってて、単純に過激な見出しを付けて読ませる記事の手法だなと思ったんだけど、記事読んでも理解できてない人がいて驚く+18
-0
-
1972. 匿名 2020/10/01(木) 13:15:55
文脈からすると褒めてるわね+4
-0
-
1973. 匿名 2020/10/01(木) 13:16:23
これを間に受けた若者が上司に「課長の営業成績下品ですよね!」って言うだろうか+0
-8
-
1974. 匿名 2020/10/01(木) 13:16:49
>>1
こういう記事って嫌だな
別にドラマに対して批判してないじゃん+5
-1
-
1975. 匿名 2020/10/01(木) 13:16:50
>>488
愚かな人間だなぁ+2
-0
-
1976. 匿名 2020/10/01(木) 13:17:11
全然関係ないけどこのトピ画の菅田将暉面白すぎる。
大木凡人リスペクト?+2
-8
-
1977. 匿名 2020/10/01(木) 13:17:59
えげつない、って言おうとしたんじゃない?
+2
-0
-
1978. 匿名 2020/10/01(木) 13:19:15
>>1492
私も最近聴いてるけど聞いたらわかるよね。
批判でもなんでもないのにさ。
でも次の放送でネタにしてきそう。リスナーからいじられて欲しい笑
斎藤工との回が個人的には好き。。。+12
-2
-
1979. 匿名 2020/10/01(木) 13:19:23
>>1967
頭が悪い人って思考が一辺倒だから状況を把握する能力が異様に低いんだよね
どういった場所で誰に向けて発信してるかがわかる人ならそんな批判するような案件でもないと理解できる+10
-0
-
1980. 匿名 2020/10/01(木) 13:20:58
>>1973
その例え、何?w+2
-0
-
1981. 匿名 2020/10/01(木) 13:22:01
自分と、その仲のいい若手役者仲間が評価されないことを僻んでるのかな?
+0
-2
-
1982. 匿名 2020/10/01(木) 13:23:04
>>1973
自分が見当違いなことを言っている自覚はあるのだろうか
それともわざとなのだろうか
+4
-0
-
1983. 匿名 2020/10/01(木) 13:25:04
>>1952
ほんと、いいかげんな記事多いよね。
わざと目を引くタイトルを付けて、アクセス数を稼ごうとする。
週刊女性は、その筆頭。+7
-0
-
1984. 匿名 2020/10/01(木) 13:27:13
>>10
そう思った。
ラジオの発言は文字に起こされるとニュアンスとかがよく分からなくなっちゃうね。+1
-0
-
1985. 匿名 2020/10/01(木) 13:28:06
>>1982
今回の件で菅田将暉が下品を褒め言葉として使ったからそれを真似する若者もいるんじゃないかって
下品はヤバい、エグいより上の褒め言葉なんだみたいな+3
-3
-
1986. 匿名 2020/10/01(木) 13:29:12
>>192
サラリーマンNEOかもしれない。
なんなら見たい+3
-0
-
1987. 匿名 2020/10/01(木) 13:29:39
視聴率32%超えてるって、紅白歌合戦と同程って事でしょ?そんなに取れるかね?
+0
-0
-
1988. 匿名 2020/10/01(木) 13:31:04
>>1942
物事を強調するときに使うよ。
でも、いい言葉では無いからね。
文字面だけで切り取るとそうかもね。
みんな、想像力がかけてる人が多い。
そんなアクセルかブレーキかだけの論議になったら
クラッチいらんでしょ。
オートマはつまらないってのといっしょ。
遊びのある人間が少なくなってるんだね、世の中。
自殺が増えるわけだ。+4
-0
-
1989. 匿名 2020/10/01(木) 13:31:09
>>1971
ネット記事は読んでもらうためにあえて見出しを過激にする場合が多いみたいよ
普通の見出しだと誰も読んでくれない(広告料入らないと困る)から1人でも多くのひに読んでもらうためにわざと変な見出しで目立たせみたい
だから見出しと記事の内容が合ってないことがよくある
ちゃんと記事読むか、元ネタのラジオ聴いたら誰も問題にしないんだけど、見出ししか読まない人が勝手に誤解して騒ぐんだよね
後から事情知ってる人にラジオではこうだったよって説明されても、引っ込みつかないのか批判するのをやめようとしない+8
-0
-
1990. 匿名 2020/10/01(木) 13:32:33
>>1985
エグいが褒め言葉と知られてる今でも直接エグいっすねなんて言わないだろ
言いたい事伝わるかな+4
-0
-
1991. 匿名 2020/10/01(木) 13:35:34
天狗👺?+1
-3
-
1992. 匿名 2020/10/01(木) 13:36:12
>>1990
横ですが確かにそうですね
大体本人がいない所で使うかも
「やだ!エグいわぁ...」って
文字に起こすといい意味じゃないけど褒めてるやつ。+1
-0
-
1993. 匿名 2020/10/01(木) 13:37:54
褒めてるだけなのに文字にすると感じ悪く見えてしまう。
書き手とのジェネレーションギャップだろうね。+4
-0
-
1994. 匿名 2020/10/01(木) 13:40:38
>>1948
深夜ラジオはみんなの息抜き場だったのにいつの間にか変わってしまったよね
ラジオ番組持ってる人は何やってもすぐニュースになるし曲解される
テレビの次はラジオの監視?
どんどんつまらなくなりそう+5
-0
-
1995. 匿名 2020/10/01(木) 13:41:03
何だかんだで勢いある俳優ってこと
なんだろうなー。
若い人とかこの人好きな人多いもん。
+3
-0
-
1996. 匿名 2020/10/01(木) 13:41:13
悪意で言ってるんじゃないのはわかる。えげつないって言葉を使えばよかったかもね。そしてテレビ離れしてる今の世の中、テレビ業界もそれを受け入れて視聴率取れなくても仕方ないでしょみたいな感じに喝を入れたかったんじゃないのかな。+0
-0
-
1997. 匿名 2020/10/01(木) 13:41:47
読者のミスリードを誘うタイトルで釣るネット記事そろそろ規制されるべきだよ
これまで野放しにされすぎた+2
-0
-
1998. 匿名 2020/10/01(木) 13:41:49
>>1990
尖ってる若者は使いそう
まぁそんな層くらいだろうけどね+0
-0
-
1999. 匿名 2020/10/01(木) 13:42:02
>>1959
だよね。がるちゃんはトピタイしか読まないでひたすら叩き続けてる人がやたら多い感じがする。+4
-0
-
2000. 匿名 2020/10/01(木) 13:44:29
下品っていう言い方は確かに良くないけど、
言葉通りにとって叩いてる人は
文章読んだのか?と思う
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する