ガールズちゃんねる

女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む

223コメント2020/09/30(水) 17:57

  • 1. 匿名 2020/09/29(火) 14:22:36 

    女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    28日午後4時45分頃、岩手県釜石市鈴子町のコンビニ店「ローソン釜石駅前店」で、同市の60歳代女性が運転する乗用車が店に突っ込んだ=写真=。



    けがをした人はいないそうです

    +135

    -7

  • 2. 匿名 2020/09/29(火) 14:22:58 

    老人よ、免許返納しよう。

    +518

    -36

  • 3. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:14 

    岩手県怖いわー

    +7

    -50

  • 4. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:20 

    マニュアル車時代よカムバック…

    +274

    -14

  • 5. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:25 

    恐ろし…

    けど、他人事ではない。

    +278

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:30 

    店に突っ込む事故のとき、だいたいコンビニだよね

    +464

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:32 

    頭が混乱してアクセル踏み続けたとかじゃなく??

    +242

    -5

  • 8. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:35 

    女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む

    +72

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:36 

    えー🤨

    +1

    -5

  • 10. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:44 

    なんとも派手に行ったな

    +74

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:52 

    意外にも大きい車だな。

    +143

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/29(火) 14:23:53 

    60代でもそうなのか…
    免許も定年制にするべき?

    +161

    -4

  • 13. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:00 

    言い訳がもうむちゃくちゃやな

    +127

    -8

  • 14. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:03 

    これって誰が弁償するの?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:11 

    コンビ二に突っ込む率高し。

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:26 

    足悪いのに自転車や車を運転してたり、判断力が無くなってきてるのに運転する人いるよね。

    +184

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:40 

    「駐車場に止めようとした際、段差で車が揺れたことに気を取られ、アクセルを踏み込んでしまったと説明し、「アクセルから足が離れなかった」と話した。同署が事故原因を調べている。」

    +127

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:42 

    けが人いなくて良かった

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:45 

    ×離れなかった
    〇離せなかった

    +231

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:46 

    アクセルから足は離れます。

    +222

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:46 

    厚底ブーツが流行ってた頃に若い女の子が同じような事故を繰り返してたよね

    +114

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/29(火) 14:24:51 

    どうしてこんな店の真ん前に車とめるんだよ老害

    +6

    -14

  • 23. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:00 

    ローソンが気の毒すぎる

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:08 

    >>2
    60歳だと、まだ返納って気持ちにはなりにくいだろうな。

    +334

    -5

  • 25. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:27 

    免許ってなんだろう

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:32 

    >>14
    保険会社かな

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:33 

    年寄りはせめて
    衝突防止ブレーキ付きの車に乗りなさい。
    そしたらアクセル踏んでてても勝手にブレーキかかるから。

    +143

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:39 

    >>4
    それは違うよ
    年寄りはマニュアル車の方が多分危ないよ

    +5

    -56

  • 29. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:41 

    アロンアルファでもついてたんか?

    +51

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:45 

    >>14
    損保保険

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/29(火) 14:25:57 

    衝撃を受けたらエンジン停止して欲しい。そんな車を開発して。

    +10

    -7

  • 32. 匿名 2020/09/29(火) 14:26:03 

    >>2
    60歳だから老人てほど老人でもないような。
    高齢者は65歳からだしなぁ。

    +206

    -9

  • 33. 匿名 2020/09/29(火) 14:26:03 

    >>11
    長時間の車移動が多いから疲れにくいように大きい車乗る人が多いよ(岩手県民)

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2020/09/29(火) 14:26:12 

    >>6
    店との距離が近いからかな?
    スーパーとかだと駐車場広いしねたいていは。

    +78

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/29(火) 14:26:33 

    60歳以上の高齢者は、時速60km以上出ない車両の運転のみ、認めるべき。
    もちろん、高速道路の通行不可。

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2020/09/29(火) 14:26:56 

    アクセルが足から離れないなんて意味不明

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/29(火) 14:26:57 

    >>6
    コンビニか病院って感じ。

    +98

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/29(火) 14:27:00 

    >>7
    それに近い
    緊張で足の表と裏の筋肉が同時に言うことを聞かなくなるらしい
    だから足が動かなくなる

    +91

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/29(火) 14:27:08 

    駐車しようとするときって突然するわけじゃなくて
    アクセル離してスピード落としてから駐車に入るから
    十分気持ち的に余裕があるのに間違える意味が分からん
    急ブレーキしようとして踏み間違える心理はまだ分かるけど

    +28

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/29(火) 14:27:17 

    女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/29(火) 14:27:36 

    このままだとコンビニはガラス戸止めて鉄板で店を作ることになりそう

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/29(火) 14:27:37 

    >>6
    前向き駐車推奨だからじゃない?

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/29(火) 14:28:05 

    >>35
    高速は逆走高齢者が多いからホントに禁止してほしいわ

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/29(火) 14:28:06 

    >>28
    なんで?
    マニュアル車はブレーキとアクセル間違わないよ?
    急発進もできないし

    +69

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/29(火) 14:28:11 

    私の父親は60歳で認知症の症状が出始めてたから、60代入る頃には判断力や体力的に不安がある人が多くなると思う。
    あと昔から知ってる人や家族と住んでたら変化に気づけるけど、一人暮らしや友達が少ない人だと、自分の老いや変化を分からない人も居ると思う。ただのミスやドジみたいに思ってたり、認識してなかったりする。

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/29(火) 14:29:07 

    やっぱり老害になる前に死んだ方がいいかもしれない。歳とりたくない。

    +14

    -6

  • 47. 匿名 2020/09/29(火) 14:29:18 

    アクセルから足が離れなかったって、段差で車が揺れてパニックになったのかな?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/29(火) 14:29:51 

    >>24
    >>32
    60歳代だから69歳の可能性もある

    +71

    -3

  • 49. 匿名 2020/09/29(火) 14:29:53 

    アクセルから足が離れないの意味がよく分からない
    パニックになったのか?
    60代になったら安全サポート機能が付いてる車に乗った方がいいね

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/29(火) 14:29:59 

    >>44
    路上で急にエンストとかありそう
    前の車がブレーキランプも点かずに止まったら危険すぎる

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2020/09/29(火) 14:30:31 

    駐車場に止めようとした際、段差で車が揺れたことに気を取られ、アクセルを踏み込んでしまったと説明した。

    駐車場でアクセル踏み込むとか、段差で車揺れた事に気を取られてアクセル踏み込んだとか、もうパニックになってるというか判断力が低下してるじゃん。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:04 

    >>37
    友達も病院にいた時にお年寄りの車に突っ込まれて大怪我した。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:08 

    >>48
    可能性の話しされても…

    +0

    -18

  • 54. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:12 

    これじいさんが起こした事件だったら「また男か」って言われるんだろうなぁ。

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:21 

    >>2
    老人は周りが説得してでも返納すべきだと思うけど、今回のはまだ老人とは言えないよね。若くてもありうるから気をつけないとな。

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:23 

    >>40
    何で年を取れば取るほど自信が湧いてくるのかw

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:46 

    >>31
    衝撃受けてからじゃ遅いような気が…

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:51 

    >>2
    60代はまだ働いてる人も多いし老人ってほどじゃない

    +83

    -5

  • 59. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:51 

    >>27
    65越えたら衝突被害軽減ブレーキの車じゃないとダメって法律に変えたらいいのにね。
    あと飯塚みたいに暴走できないように60㌔までしかスピード出ない設計にして、高速道路は高齢者は乗れないようにするとか。
    田舎だとどうしても車がないと生活困るけど、高速道路乗れなくても生きていけるだろうし。

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:55 

    訳わからなくなってアクセル踏むより一旦止まって落ち着こう。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/29(火) 14:31:56 

    >>27
    買い換えるお金がね…

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2020/09/29(火) 14:32:14 

    釜石駅前って、人多いんじゃ…?
    でも岩手、車必須だからお年寄りの免許返納難しいよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/29(火) 14:32:58 

    高齢者ほど自分が高齢者だって自覚が無かったり、認めたくないんだよね。
    身体の変化や記憶力とかにもそう。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/29(火) 14:33:23 

    >>4
    昔と違って立体駐車場多いから地獄だよ

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/29(火) 14:33:33 

    >>50
    関係ないけどマニュアルの免許取る時に信号青になって発進しようとしたらエンストしてしまってめちゃくちゃ焦ったの思い出した
    優しい教官だったから落ち着いてって言ってくれたけど後ろからクラクション鳴らされるし泣きたくなった記憶が

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/29(火) 14:33:37 

    >>40
    これってその世代が特殊なのか、どの世代の人もみんな年をとったら自信が出てくるのか、どっちなんだろ。私も高齢者になったら自信過剰になるのかな。怖いな。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/29(火) 14:33:50 

    >>44
    年寄りがエンスト起こしまくって渋滞しそう

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2020/09/29(火) 14:34:03 

    >>58
    65からは老人だね

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/29(火) 14:34:43 

    >>28
    パニックに陥るキッカケを増やすだけになりそうだよね。

    +1

    -8

  • 70. 匿名 2020/09/29(火) 14:35:03 

    >>53

    60歳「代」だから69歳かもしれないって話でしょ?

    +17

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/29(火) 14:35:30 

    >>60
    止まろうと思ってブレーキ踏むつもりがアクセル踏んじゃうんだからそれは無理だ

    手で押せる緊急停止ボタンとかあればいいのに

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/29(火) 14:35:44 

    昨日上り坂道でエンストして発進出来なくて後退していった車見かけたけど運転手がお婆さんだった
    だいぶ下がってから発進してて後続車いなかったから良かったけどいたら事故ってたねあれは

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/29(火) 14:36:04 

    アクセルが足から離れない


    そんな奴おらんやろ チッチキチー。
    自分が踏んでる事もわからんなら乗るな!

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2020/09/29(火) 14:36:05 

    友達の彼氏、この事故と同じ感じでコンビニに駐車しようとしたときに脚がつってそのまま突っ込んだよ。怪我人もいなくて幸いだったけど若くてもあり得るのかも。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/29(火) 14:36:12 

    >>4
    乗るの諦めてくれそう。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/29(火) 14:36:30 

    言い訳かい!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/29(火) 14:36:45 

    自動ブレーキが搭載された車ってまだ開発途中なんだっけ?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/29(火) 14:37:09 

    誰もケガしなくて良かったけど、こんなのが帰宅中の列に突っ込んだり、幼稚園や小学校とかに突っ込んだりもするんだから、「体力」「判断力」「冷静さ」「認知機能」が衰えたなって思ってからより、未然に事故を防ぐために、定期的に60歳以上の免許持ってる人に脳や身体の検査もおこなって欲しい。健康診断とかに含めて。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/29(火) 14:37:19 

    女性は悪くない。この車を造った男が悪い

    +0

    -5

  • 80. 匿名 2020/09/29(火) 14:37:46 

    身体は健康でも認知機能が先に衰える事はあるから、怖いんだよね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/29(火) 14:37:47 

    >>13
    ほんそれ
    アクセルから足離れずってなんだよ…

    +25

    -3

  • 82. 匿名 2020/09/29(火) 14:38:10 

    >>7
    当たり前じゃん
    他に何があるの?

    +2

    -9

  • 83. 匿名 2020/09/29(火) 14:38:28 

    >>42
    前向き推奨なの?知らなかった

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/29(火) 14:38:28 

    >>50
    急にエンストしてもエンジンブレーキかかるから段々徐行していってから停まるんじゃない?でも走行中にエンストはないよね。

    発進時にするなら後ろも発進するところなので車間距離取ってればそこまで深刻な事故にはならないかと。

    +7

    -3

  • 85. 匿名 2020/09/29(火) 14:39:32 

    >>1
    性別を報道する意味ある?
    まったく必要ない情報

    +3

    -7

  • 86. 匿名 2020/09/29(火) 14:40:24 

    >>35
    高齢者が事故るとこうやって騒ぎになるから記憶に残るだけで、割合でいうと別に高齢者が特に多いわけじゃないけどね

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/29(火) 14:40:28 

    >>70
    うん
    60歳かもしれないのにな、って思っただけ

    +0

    -15

  • 88. 匿名 2020/09/29(火) 14:40:35 

    何で名前も顔写真も公開しないの!?

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2020/09/29(火) 14:40:37 

    最近こういうニュースを見ると真っ先に年齢を確認してしまう

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2020/09/29(火) 14:41:02 

    >>68
    前期高齢者って意味ではね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/29(火) 14:42:06 

    >>13
    アクセルに接着剤でも付いてたのか?
    間違えてさらに踏み続けただけだろ。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/29(火) 14:42:52 

    >>61
    息子に買ってもらおう!!

    +5

    -5

  • 93. 匿名 2020/09/29(火) 14:43:29 

    >>71
    でも年寄りはそんなボタン付いてても咄嗟の判断できずに押さなさそうw

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/29(火) 14:43:56 

    アクセルから足が離れない?
    靴の裏に接着剤でも塗ってたんか?

    運転できないんだったら免許返しなよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/29(火) 14:44:44 

    高齢者が免許更新手続きするのに事前に講習受けるように変わったけど、この人はまだ対象外なんだよね。もっと年齢引き下げなきゃ危なっかしい人はいくらでも居るし、その高齢者講習がそもそもゆるすぎる。
    講習じゃなく、実車・筆記と反射能力等の試験受けて、通らなければならないようにしておかないと、交通ルール理解できてないから高速逆走するし、咄嗟の判断ができなかったり、一般道を異常な低速でフラフラしながら走ったあげくウィンカーも出さずに曲がったりなんてことをしてしまう。
    個人の良識に任せていてこの先状況が良くなるとは思えない。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/29(火) 14:44:50 

    >>36
    ただテンパってブレーキだと思い、アクセルベタ踏み
    言い訳がましいわw

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/29(火) 14:45:24 

    >>79
    バカかw

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/29(火) 14:45:27 

    >>33
    岩田県民みんな長時間運転なの?

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/09/29(火) 14:46:16 

    >>69
    MTはパニックになったら余計にこんな事故は起きないと思う

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/29(火) 14:46:34 

    >>72
    あーやだやだ。こんなんだからいつ事故られてもおかしくないね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/29(火) 14:47:06 

    >>79
    ちょっと病院かどこかでカウンセリング受けてきた方が良さそうだよ?大丈夫?

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/29(火) 14:47:32 

    今日の新聞で、
    60代で初免許取りました、
    免許取得てこずりました!
    でも嬉しい!
    みたいなコラムが載ってて
    うーんと思ってたところです

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/29(火) 14:48:44 

    この車種は何?
    フイルム濃いと思ったけど普通かな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/29(火) 14:51:11 

    >>67
    どう考えても困るのは年寄りより若者だと思う。AT限定の人ばっかでしょ?

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/29(火) 14:51:28 

    >>95
    そこまで言い出したら若者でも同じだよ。
    あなたがもし運転する人で自覚ないならそういう人こそ危ない。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/29(火) 14:51:32 

    段差くらいでパニックになるくらい恐々運転するなら初めから乗るな!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/29(火) 14:52:58 

    こんな事故がなくならない。
    60歳になったら、毎年1回、教習所で技能教習と路上教習をやらせた方がいい!
    少なくとも3割は技能教習でアウトになるから。
    (画像参照)
    女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/29(火) 14:53:23 

    >>2
    うちの叔母さん60代になって、ずっと立ち仕事だから腰痛めてコルセット無しじや生活出来ないレベルだけど運転してる
    てかずっと車移動が当たり前の人生生きてると、免許返納は余程の事でもない限り考えないと思う
    余程の事があってからじゃ遅いんだけどね

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/29(火) 14:53:55 

    そういえば
    上級国民のあのお方はどうなった

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/29(火) 14:54:02 

    んなわけねーだろ?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/29(火) 14:54:08 

    >>102
    てこずるなら取るなw
    実際に一人で乗ったらパニくりそう

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/29(火) 14:55:03 

    >>101
    バカの相手はしない

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/29(火) 14:57:14 

    >>79
    笑った
    よっぽどの男嫌いだなw

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/29(火) 14:57:28 

    >>72
    今時マニュアルか。めずらしいね。

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/29(火) 15:03:21 

    地元だけど、このコンビニは震災の時に浸水して補修して、頑張っていたんだよ。
    店長さんはじめ従業員の皆さん、お気の毒だわ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/29(火) 15:03:42 

    >>59
    それいい👏🏻👏🏻

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/29(火) 15:04:13 

    >>103
    たぶんカローラフィールダー ハイブリッドだと思う。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/29(火) 15:04:18 

    >>111
    そう笑
    世間は免許返納を主流としていこうとしてるのに、
    何でこんな記事載せるのかと不思議だったわ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/29(火) 15:04:26 

    >>1
    高齢者になったら公共交通機関のサービスあるんだから、強制で免許返納でいいのでは。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2020/09/29(火) 15:06:17 

    駐車はバック駐車 頭から止めるの 老人かDON!な若い人 こう言う事故があるから
    バック駐車が難しくなったら運転辞める

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/29(火) 15:06:31 

    >>63
    近所の65歳と70歳の夫婦が子猫飼おうとしてたから止めたら、まだまだ若いんだから大丈夫だとか言ってペットショップ行った。
    そのとき乗ってた車はまさしくプリウス…
    ちなみにじいさんは足悪い
    誰か高齢者の自覚を持たせてやってほしい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/29(火) 15:06:57 

    >>8
    ブレーキペダルが大きいと
    アクセルとブレーキ
    同時に踏んだりする人もいるんだよね
    あと昔の人は左足でブレーキ
    右足でアクセル踏む年寄りもいる

    +21

    -2

  • 123. 匿名 2020/09/29(火) 15:08:39 

    >>24
    岩手だから、車必須だしね。

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/29(火) 15:09:40 

    年寄りは原付ベースのトゥクトゥクみたいなの乗ればいい☝️笑

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/29(火) 15:10:17 

    >>8
    運転しないからすごく不思議なんだけど、こんなにブレーキペダルが大きくても踏み間違えるものなの?
    どうしてMT車よりも間違えやすいの?

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/29(火) 15:11:30 

    コンビニの駐車場の突っ込み事故が多いのって、作りが少し傾斜がついていてアクセルを踏まないと前に進まないとか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/29(火) 15:12:18 

    緊張状態でアクセルから足離れないとかなら、年齢関係なさそうで怖い。
    今までそんな事態になったことないけど。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/29(火) 15:12:27 

    仮に、本当にアクセルから足が離れなかったとしても、踏まなきゃ動かないんだから、踏み込んでたってことでしょ?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/29(火) 15:12:29 

    >>83
    よく駐車場に書いてあるよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/29(火) 15:12:54 

    >>38
    横だけど、初めて知った
    怖いね…
    若い人でも誰でもなるかもしれないのかな

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/29(火) 15:13:36 

    >>125
    踏み込んだ時の感触も全然違うんだけど歳とるとその感覚も鈍るんだろうな。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/29(火) 15:14:12 

    >>1
    じゃあ全員死んだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/29(火) 15:14:24 

    >>130
    でも若い人の踏み間違いってほぼないよね。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/29(火) 15:15:24 

    >>57
    この現場写真、ガラスの下の建物構造部乗り越えて店内に1m突っ込んで停止
    建物構造物で停止すればガラス1枚で済むのでは?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/09/29(火) 15:15:35 

    >>122
    子供頃親戚のオバサンが左足でブレーキ踏んで運転してて、旦那さんが亡くなって旦那さんの乗ってたマニュアル車に乗るって話になったんだけど、足3本いるな!って言ったら諦めたの思い出したw

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/29(火) 15:19:34 

    >>31
    車止め乗り越えたら10cm前後の上下動、感知したら強制エンジン停止
    車のことは知らないけど簡単に出来そうな感じ

    画像認識も進んでいるし、雪の轍などと区別できたら完璧かも

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/29(火) 15:21:25 

    >>133
    私免許取り立ての頃自宅駐車場で踏み間違った事ある。
    ただ間違いに気づいてブレーキ踏み直すのが早かったから無事だったよ。若くなかったらヤバかったかも。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/29(火) 15:21:53 

    「アクセルから足が離れず」って…自分は悪くないみたいな言い方

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/29(火) 15:24:08 

    前にガルちゃんで
    うんこ漏れそうだったのかな?ってコメ思い出した

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/29(火) 15:27:47 

    足がつってたとか?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/29(火) 15:28:36 

    >>122
    私オートマ限定免許で左足使ったことないから勉強になりました。
    だから年寄りに踏み間違えが多いんですかね。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/29(火) 15:28:37 

    >>117
    ありがとうございます!
    車はかっこいいですよね

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/29(火) 15:29:16 

    だいたいコンビニの駐車場ってストッパーあるよね?
    それを乗り越えて突っ込んだってこと?
    ヤバすぎる(|||´Д`)

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/29(火) 15:31:02 

    歳とると若い頃とは感覚が違うのは嫌でも痛感するでしょ
    なんで運転の時だけ大丈夫!って思えるの

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/29(火) 15:32:34 

    >>24
    高齢者ってほどでもないもんね。でもそれなりに衰えてくるんだろうね。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/29(火) 15:36:57 

    >>6
    近所の中華屋が突っ込まれてたけどニュースになってなかった

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/29(火) 15:37:54 

    >>34
    近所でスーパーの駐車場で店に突っ込んだ事故があったよ😵

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/29(火) 15:38:20 

    老人でも乗れる人は乗ったらいいと思うけど、乗るためには更新時にしっかりテストを行うべき、数日かけて そこまでして乗れる能力ある人はどうぞです
    何歳以上はだめとかは傲慢すぎる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/29(火) 15:38:30 

    >>133
    私、若い人(21歳)に踏み間違いで車ぶつけられました。
    もう3年前だけど未だに身体の不調は治りません。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/29(火) 15:41:30 

    >>6
    コンビニの駐車って店に対して垂直にあるところが多いからかな?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/29(火) 15:42:43 

    >>126
    あるよね。水はけの問題とかあるんだろうけど。バックで下がって輪止めまでどのくらいだろうと踏むんだけど傾斜があると強めに踏まざるを得なくて、勢い余って輪止めを乗り越えそうになることは確かにある。こういう事故はそれの延長上にあるんじゃないかと他人事じゃない

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/29(火) 15:43:41 

    >>141
    それもあると思うよ
    時々確実にブレーキランプが
    ついたまま走ってる車いるけど
    そういうのはかなりの確実で左足を
    ブレーキに乗せてる年寄り
    私も最初分からなくて、父親にきいたら
    教えてくれた

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/29(火) 15:46:23 

    アクセルから足離れない意味がわからない。離さなかったんやろ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/29(火) 15:48:27 

    昔近所のセブンでも老人が突っ込んだ。前々から疑問だが、たいていコンビニが圧倒的に多いのはなぜだろう?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/29(火) 15:57:20 

    >>147
    買い物してたら大きめのドラックストアにも車が突っ込んできたことある。駐車場から店舗まで結構距離あるのに

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/29(火) 15:59:48 

    >>129
    うちの近くでは見たことないな
    地方で駐車場が広いから?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/29(火) 16:00:45 

    >>133
    30歳だからそこまで若くないけど、引っ越してすぐのまだ慣れてないときに、車庫に車入れようとバックしたら、シャッターがまだ8割くらいしか上がってない、完全には上がってないタイミングで突っ込んでしまい、ガシャーン!とシャッターに突っ込んだ。
    音にびっくりしてパニックになり、さらにアクセル踏み込んでしまった…
    せめて自分の家でよかった
    もし人を轢いてしまってたら生きていけなかった

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/29(火) 16:04:35 

    >>11
    年寄りって以外とでかい車乗りたがるのよ。『セダンじゃないと嫌だ』とか『車高が高くないと見えずらい』とかなんとか言って。
    うちの近所も下手くそ&ヨボヨボなのにクラウン乗り回してるジジィとか、古い型のハイラックスサーフ乗ってるババァがいるよ。
    マジやめて欲しい。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/29(火) 16:04:53 

    オー! 釜石!
    釜石! イェイイェイイェーイ!
    女性「アクセルから足が離れず」…ローソンのドア突き破り、突っ込む

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/29(火) 16:11:07 

    >>50
    急にエンストしても急に停まらないよ
    そもそも動いてる車が急にエンストしない
    坂道発進エンストで後ろにぶつかるパターンはありそうだけどアクセル踏み込んで人や店に突っ込むよりマシ
    オートマのクリープ現象で追突と似たようなもん

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/29(火) 16:14:37 

    >>1
    60歳だし免許返納だねー。お婆ちゃんw

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/29(火) 16:15:41 

    >>4
    脳にも良いと思う、ボケ防止的な!

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/29(火) 16:23:49 

    >>156
    うちも地方だけどよく見るわ
    ドラストやスーパーもめっちゃ広いけど前向きで停めろって書いてある
    地域差なのかもね

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/29(火) 16:24:04 

    >>126
    レンタカーで初めてハイブリッドを使ったんだけど、エンジンを切る前に止まった感があるので高齢者はうっかりする人いるのもわかる気がした。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/29(火) 16:31:45 

    段差くらいでパニックになるくらい恐々運転するなら初めから乗るな!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/29(火) 16:33:17 

    前にも80代の夫婦が猛スピードで建物に突っ込んで亡くなった事故があったけど恐怖で足が強張ってしまったんじゃないかって言われてた
    この人ももしかしたら踏み間違えて焦ってパニックで足が動かなくなったのかもと思う

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/29(火) 16:36:22 

    >>71
    ボタン押さんでもサイドブレーキ引けば減速しないかな?
    ドラマでブレーキきかなくなった時にサイド引いて止める場面がある
    ペダルでパニックになってる人なら止めれてもそんな咄嗟の判断無理だろうけど

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/29(火) 16:36:28 

    >>2
    60代での返納を義務にしたら地方のお年寄りは生活できない
    それだったら更新の際の認知機能検査を75歳以上ではなく、65歳からの義務にするとか、更新の基準を今より高くするとかじゃないと
    それで検査引っ掛かったらタクシーチケット配布とか市バスの本数増やすとかね

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2020/09/29(火) 16:38:22 

    >>2
    こんなのいちいち全国ニュースにする必要ある?
    もう20年くらい前に実家の近所のローソンに車が突っ込んだ事があったけど、ローカルのニュースにすらならなかったよ。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/29(火) 16:40:16 

    >>168
    国産の農作物や肉が食べられなくなっても良いと考えてるみたいだよね。
    短絡的すぎる。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2020/09/29(火) 16:52:48 

    >>167
    それ、停まらないんだよ
    サイドブレーキは停まってる車が動かないようにするためのもので走ってる車にはあまり意味ない
    サイドブレーキひいたままでも発進できるし

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/29(火) 16:58:07 

    >>7
    まあパニックになれば大体そうなる。
    これは年齢あまり関係ない。しかも自分はブレーキ踏んでるつもりになってて余計加速する。そこは脳が勘違い。まあでも若くて運転慣れてればとっさに他の動作に移るかもしれない。間に合わないかも知れないが。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/29(火) 17:10:58 

    言い訳にしてはポンコツ過ぎないか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/29(火) 17:24:53 

    >>40

    ドライバーに対するアンケートだからじゃない?

    普通は認知能力の低下を自覚して返納するけど自信過剰な高齢者ほど運転するってことだと思う。恐ろしいけど。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/09/29(火) 17:30:54 

    あしがはなれないとか、バカないいわけ

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:06 

    ダイナミック入店
    女性:ファミチキください
    店員:ローソンですが
    女性:じゃあ、ビックポークでいいや
    店員:💢💢 店修理してください
    女性:店が突っ込んで来たんですが

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2020/09/29(火) 17:39:40 

    >>107
    本当ですね。これ、何で義務化しないんだろうか…。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:27 

    >>4
    確実に昔よりも運転下手な人が増えたよね
    マナーも悪くなってる
    私が初心者だった頃は今ほど酷くなかった
    簡単に動かせるからスマホだのながら運転平気でできるんだと思う
    運転に集中しろと何度思ったか

    +19

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/29(火) 17:43:29 

    >>40 年取れば取るほど自分自身を客観的に見れなくなるのと、本当は能力が落ちているのでは?と思いつつそれを認めると運転を反対されるから、むしろ自信満々だとアピールしなくてはならない。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/29(火) 17:44:11 

    >>107
    若いのにもやらせたほうがいいよ…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/29(火) 17:45:25 

    おばあちゃん…
    もう返納しようね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/29(火) 18:10:11 

    >>96
    引っ張っても離れなかったって事じゃなく、きっとそのテンパっちゃったって事を伝えたかったんだと思うわ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/09/29(火) 18:11:43 

    >>24
    岩手でも盛岡ならまだしも
    釜石だと車なきゃ本当になんにもできないと思う

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/29(火) 18:15:24 

    >>4
    クラッチ踏めない、アクセルとブレーキの踏み分け出来ないくらい足腰弱ってるなら、返納した方が良いよね。

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/29(火) 18:19:37 

    >>1
    コンビニではないけど、昔同じような事があった。店内の中央までオートマ車が入ってたわ。店内ぐちゃぐちゃになって、ガラスの破片が色んな所に飛び散ってて、掃除が大変だった。幸い開店前で怪我人は居なかったけど、アクセルとブレーキ間違えるって、運転しちゃいけない人だろう。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/29(火) 18:24:33 

    老人の運転する車って、街中に猛獣が野放しでうろついてるのに近い感覚。いつどこで突然襲われるか分からない。ボケてれば法にも裁かれない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/09/29(火) 18:27:37 

    >>8
    マニュアル車とAT車両方所有してるし、運転嫌いな友人が多かったから、代わりに運転する機会が多かったけど、こんなブレーキペダルがデカいのもあるのね。びっくり。左足はクラッチ用だから、ブレーキなんて上手く踏めないよ。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/09/29(火) 18:27:57 

    65才以上は高齢者。本人には自覚が無い様ですが父親の運転を見ているとやはり反射神経が鈍ってる。
    ナビを見てると信号を見落とす、一通に気付かない。
    これは衰えです。

    本人にも自覚させないと危険だと思いました。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/29(火) 18:28:43 

    >>158
    事故っても死なないように、デカい車に乗ってるんだと思う。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/29(火) 18:36:31 

    この前、中古車契約しに行ったら80歳は超えてそうなお爺さんが契約してたよ
    更新もギリギリで奥さんが「もう辞めたらって言ってるんですけどねぇウフフ」って話してたよ
    普通のバスやコミュニティバスとか走ってて車なくても大丈夫な地域なんだけどね

    早く限定免許の制度整えて欲しい

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/29(火) 19:41:58 

    もうこれがほんまやったらスタンド攻撃でも受けてたとしか思えんわ

    足がアクセルから離れないって、そりゃ足離さなきゃ止まらんよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/09/29(火) 20:00:45 

    60歳未満は10年に一回、60歳以上は五年に一回ずつくらいの頻度で技能検定するべき

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/29(火) 20:06:08 

    岩手県の農村にローソン

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/29(火) 20:09:43 

    >>21
    ヒールが引っかかると確かに外れないよね。
    とっさに脱げないし。
    私はパンプスでクルマ運転できない

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/29(火) 20:11:48 

    60代ならブレーキ踏んでるとおもってたらアクセルだった!とかじゃなくて?
    私も運転中足が急につって←こむら返りみたいな。
    かなりヤバい状況になったけど左足でなんとかブレーキ踏んで路肩に止めたことある。そういうのではないよね

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/29(火) 21:33:30 

    >>82
    ホントにそうだと
    思ったんですかね?w
    接着剤でもついてたのかな?www

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/09/29(火) 21:35:03 

    >>13
    悪いのは、私じゃなくて車
    そういうとこが老害よね

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/29(火) 21:36:45 

    >>42
    近隣の住宅と近いからじゃないの?後ろ向きに停めたら排気ガスが迷惑だから。アクセルとブレーキの踏み間違い防止のためとは思えない。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/29(火) 21:37:25 

    >>36
    まず、自分の非を認めろよって
    かんじですよね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/29(火) 21:50:01 

    >>32
    年取れば取るほど、個人差が大きいよ。
    頭体共に、現役と遜色ない60歳もいれば、日常生活に支障ある人だって出てくるよ。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2020/09/29(火) 21:58:05 

    >>188
    本当にそう。
    55過ぎて、乗り慣れない車は注意して見ていた方がいいなと感じ、
    60過ぎて、普段乗っている車でも心配だなと感じ、
    65過ぎて、運転していて危ないと思う場面が出てきた。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/29(火) 22:02:13 

    えっ?怖い!なんて病気?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/29(火) 22:05:09 

    >>182
    咄嗟のことでパニックになり、足が離れないと感じたんだろうね。
    言い訳だったら、アクセルから足を離せないような運動神経しか持ち合わせてないってことで
    運転やめてほしいし、
    本気でそう思っているなら、感覚や認識がおかしいってことだから、
    どっちにしてもこういう人が運転しないで生活できる方法を考えないと
    今後も同じようなことが各地で起こる。

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/09/29(火) 22:10:38 

    >>195
    身近に60代以上の人いない方かな?
    個人差あるけど、60過ぎて急な対応は無理。
    体も頭も反応がすごく遅くなるの。
    認知症じゃなくっても。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/29(火) 22:23:31 

    年寄りはいい車に乗ってる率が高いから事故起こしても軽症とかで、巻き込まれた側が大怪我したり最悪死ぬこともあるから厄介。
    何でまともに運転できないのにでかい車に乗りたがるの?
    車に金かけるくらいなら毎回タクシーで移動すればいいのに。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/29(火) 23:19:45 

    また、老害事件。
    老人はバスに乗って行動して下さい。
    自転車も左右確認しないで十字路を渡るのですから。
    回りに迷惑をかけないように今以上に心がけて下さい。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/29(火) 23:48:29 

    パニックになって足が動かなかったんじゃない?アクセルから離さなきゃって思うんだけど、パニックで体が硬直して離せなかった(離れなかった)。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/29(火) 23:49:26 

    >>198
    レス先間違えてない?踏み間違い防止のためなんて思ってないよ

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/30(水) 01:31:21 

    60過ぎたら老化していると人一倍自覚して欲しい。若いつもりでいたいのはわかるけど中身は確実に老化しています。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/30(水) 01:40:19 

    誰かが悪意でアクセルに強力な接着剤を塗り、それで足からアクセルが離れなかったのかと思った。

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/09/30(水) 01:55:31 

    >>1
    サイドブレーキとアクセルどうにかならないのかな?こんだけ事故起きてるし
    あの老人の言うことも一理ある気がした、

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/30(水) 02:59:22 

    ニュースになってないだけで若い人も踏み間違えで衝突してるよ。友人が踏み間違えなのにブレーキと思い込んでアクセルベタ踏みして駐車場の車に突っ込んだのトラウマ。パニックでブレーキ壊れたと思って思いっきり踏んだって。人が目の前に居なくて本当によかった。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/30(水) 03:00:14 

    >>208
    間違えたかも、ごめんね。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/30(水) 03:02:22 

    >>99
    アクセル踏みつづけたら同じじゃないの?

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/30(水) 03:32:18 

    段差で車が揺れたことに気を取られ、アクセルを踏み込んでしまったと説明し < 何か言い訳がおかしい。

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/30(水) 05:36:05 

    足を離すことも思い付かないぐらい衰えてるんでしょ?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/30(水) 06:17:48 

    >>38
    免許取り立ての頃なった事ある!もう何年も前ですが、
    道を間違えて曲がってしまったら、どんどん道幅が狭くなってしまって、借りてた車だから擦ったらダメだと思えば思うほど、足が離れなくなって踏み込んでしまってスピード上がってしまうしとても怖かったです。ドキドキしてパニック状態でした。必死でハンドル操作して広い道に出たとき、ほっとして足が動くようになりました。手が震えました。
    あの時は止まれば良かったんだって、それから何年も忘れられません。人が居なくて本当に良かったです。
    なのでコンビニに突っ込む人は一時的にパニック状態になっていたんだろうなといつも思ってしまいます。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/09/30(水) 06:19:11 

    >>6
    店の前に止める作りだからね駐車場が
    他のお店は大体駐車場はお店の横。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/09/30(水) 09:04:22 

    >>51
    若い人でもあると思うよ。目撃したことある。

    アラサーくらいの女性が、正面に駐車してた車にぶつけてた。
    最初はコツン、くらいだったのに
    どういうわけかその女性、そのまま車を前進させて
    相手の車が駐車場の壁にぶつかるまで止まらなかった。

    止まった後も数秒間降りてこなかったよ。
    降りた後も茫然自失という感じ。
    最初にぶつけた時点でパニクってアクセルを踏んでしまったんだと思う。

    「こういう事故起こすのはどうせ年寄りでしょ」と思ってる人は危険だと思う。
    むしろ「若くてもあり得る」くらいに考えてたほうがいいと思うな。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/30(水) 09:58:33 

    足が離れなかったってことは
    足を離そうとはしたってことよね?
    軽い脳梗塞?

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2020/09/30(水) 13:20:58 

    人間パニックになると固まる。そんなとこ。更に踏み込んでしまうのもそれ。ブレーキ踏んでるつもりになる。だからアクセル更に踏んで余計に加速する。これは若いのもやるね。
    高齢者だけじゃない。だけどとっさの反射神経で別の動作ができる人もいる。それでも間に合うかどうか?
    これを高齢者がやるのは相当ベテランか運転慣れてる。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/09/30(水) 16:48:41 

    高齢者だと認めたがらないからね。見た目が若くても端から見てるとやっぱり感覚は年寄りなんだよ。
    精神年齢と身体年齢か釣り合っていない。気持ちが若いのはいい事だけど=身体も若い訳ではない。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/09/30(水) 17:57:11 

    年を取ると感性、感覚、全て鈍感になるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。