ガールズちゃんねる

もう一生働かなくていい人!

1590コメント2020/10/08(木) 21:13

  • 1501. 匿名 2020/09/30(水) 10:46:26 

    >>1497
    ニュースでやってたけど銀座の地価も下がってるって

    地価、下落局面に オフィス・住宅需要に変化 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    地価、下落局面に オフィス・住宅需要に変化 新型コロナ(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国土交通省が29日発表した基準地価は、新型コロナウイルスの影響に伴う外出自粛や在宅勤務の普及を要因に、オフィスや住宅需要をめぐる先行き不透明感が反映された。訪日外国人旅行者の拡大が追い風となって大

    +1

    -0

  • 1502. 匿名 2020/09/30(水) 10:50:28 

    >>1488
    生命保険が貯蓄より利率がいいって昔の話
    ドル建てなんて大幅マイナスの可能性大

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2020/09/30(水) 11:08:08 

    >>1488
    横すぎてごめんなさい。ちょっとでも増やしたい人は証券会社が売り出してる貯蓄保険に入るような。安心確実とかいうて米株利益確定保険とか売ってたよ。コロナ前だけど。

    +0

    -1

  • 1504. 匿名 2020/09/30(水) 11:26:01 

    >>1502
    それでも貯金より悪くはないよ。
    毎年の控除もうけれるし保証もついてる。
    もし死亡した場合は確実に指定した人に残せる。

    +0

    -3

  • 1505. 匿名 2020/09/30(水) 11:41:18 

    >>1192
    風俗嬢で不特定多数とやるよりは3人の金持ち太客だけでお金を手に入れられるなら良さそう
    お金持ちって気に入った人と長期間関係を築くのが上手い人多いからいいね!
    あなた賢いね!

    +5

    -2

  • 1506. 匿名 2020/09/30(水) 11:49:12 

    >>342
    自分のお金で買った広い家なんだから他人に病んでるとか言われたくないと思う
    掃除は大変そうだけどお金あるなら問題なさそうだし

    +7

    -1

  • 1507. 匿名 2020/09/30(水) 11:59:29 

    >>1504
    ずっと保険のこと書いてる人、同じ人?
    スレ違いなんでほかでやってほしい

    +3

    -2

  • 1508. 匿名 2020/09/30(水) 12:02:08 

    >>1504
    月数万使うならiDeCoニーサにしとくわ。
    保険屋さんにバレないように完全犯罪で被保険者消して保険金ゲットする予定なら保険の方が良いかもねw

    +1

    -1

  • 1509. 匿名 2020/09/30(水) 12:15:45 

    >>1491
    儲け話は10年前ぐらいの利益ということね

    +0

    -0

  • 1510. 匿名 2020/09/30(水) 12:19:48 

    >>1505
    若い娘に乗り換えられたら終わりだよw

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2020/09/30(水) 12:25:51 

    >>1508
    イデコなんてデメリットの方が大きい。
    60歳まで絶対にもらえないんだよ?
    NISAや保険や外貨と貯蓄のために色々やってるけど、イデコだけはやってない。

    +0

    -5

  • 1512. 匿名 2020/09/30(水) 12:36:11 

    >>1511
    この人ほんとバカw

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2020/09/30(水) 12:37:40 

    >>1507
    スレ違いなのか?

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2020/09/30(水) 12:37:48 

    せっかくいい感じのお金持ちがアドバイスくれてたのに荒らしたおかげでいなくなっちゃった
    あーあ

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2020/09/30(水) 12:41:13 

    >>1512
    ごめん。
    私、あなたより若いんだと思うw

    +0

    -3

  • 1516. 匿名 2020/09/30(水) 12:44:07 

    >>1509
    今も続けています。夜の仕事はもうしてないですけど。

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2020/09/30(水) 12:45:04 

    個人年金のおすすめ教えてください
    アラフォーでも入れるお得な商品ありますか?

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2020/09/30(水) 12:57:33 

    >>1278
    ひっそりと普通に暮らしているつもりでもどこからか人が集まってきたりはしないんですか?
    寄付とか。
    銀行からは商品案内に、上役の人がきそうですけど。

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2020/09/30(水) 13:13:01 

    >>1426
    濃厚接触だけでマンション買って貰えたらすごいなぁ

    +1

    -0

  • 1520. 匿名 2020/09/30(水) 13:15:50 

    >>995
    足腰ガタガタになった親戚が鍼治療でよくなってたよ。
    お大事にね。

    +4

    -0

  • 1521. 匿名 2020/09/30(水) 13:30:16 

    >>1511
    貯蓄型保険の営業してる生保のおばさんみたいなやつやなw

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2020/09/30(水) 13:30:18 

    >>1513
    手取り年収500万は大金持ち感ないし。
    うちそうだけど教えを乞う立場で参加してます。

    +3

    -0

  • 1523. 匿名 2020/09/30(水) 13:57:13 

    >>1521
    レスされたけど保険の営業はしてない。
    この件について初めてコメしたのに盛大にディスられ不憫だわw

    +0

    -1

  • 1524. 匿名 2020/09/30(水) 14:24:22 

    >>1490
    白百合大学と音楽の桐朋大学なのでそこそこ有名かな?地方からかは微妙そうですが、近場にある高いシェアハウスが満室みたいなので需要はあるかもですね

    +0

    -1

  • 1525. 匿名 2020/09/30(水) 14:37:34 

    >>1524
    今コロナで通学できなくなってるよ
    もう少し情報を集めたらどうだろうか?

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2020/09/30(水) 14:42:55 

    >>1524
    白百合は別として桐朋は私立の音大としてはトップクラスなので地方から来そうですね。シェアハウスの場合は女性専用で喫煙禁止にしたらいいと思います。

    +1

    -0

  • 1527. 匿名 2020/09/30(水) 14:45:22 

    >>1525
    学生さんは通学出来なくても通学圏内に住んでいますよ。学生専用マンションを解約して実家に帰ってしまう人は大学も退学してますね。白百合にしても桐朋にしても、学費が続かなくて退去するような貧乏学生はいないと思います。

    +1

    -1

  • 1528. 匿名 2020/09/30(水) 14:50:13 

    >>1527
    貧乏というよりホームシックになってる人が多いかと
    それより音大の子がシェアハウスにすむかな?
    防音の高級マンション(オートロック)一択なんだが

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2020/09/30(水) 14:56:28 

    >>1528
    一軒家を防音にして使ってもらうということです。

    +0

    -2

  • 1530. 匿名 2020/09/30(水) 14:57:58 

    >>1507
    不動産のことはスレ違いじゃないの?

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2020/09/30(水) 15:05:50 

    >>1530
    保険屋さんしつこいよ

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2020/09/30(水) 15:13:20 

    >>1517
    今の時代は無理です。
    仮に第一生命の終身個人年金で70歳まで1000万円を預けたとして、70歳から支給開始で元を取るには93歳です。途中で死亡したら7割程度しか戻りません。もちろん本人ではなく遺族にです。

    +5

    -0

  • 1533. 匿名 2020/09/30(水) 15:17:22 

    >>1531
    さては、不動産の人=保険嫌いの人は同一人物だな。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2020/09/30(水) 15:19:52 

    >>1529
    音大に通うお嬢様が一軒家にシェアハウス?
    全然想像できないわ

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2020/09/30(水) 15:22:40 

    >>1532
    たぶん何か勘違いしてるw

    +0

    -2

  • 1536. 匿名 2020/09/30(水) 15:24:22 

    保険屋というよりも
    保険アンチがいるね。

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2020/09/30(水) 15:37:55 

    >>1534
    白百合の近くにある、かぼちゃの馬車という女性専用のシェアハウスが満室です。
    田舎から出てきた女の子がターゲットなので、案外白百合の学生さんなのかな?と思ったり。

    +2

    -1

  • 1538. 匿名 2020/09/30(水) 15:38:31 

    >>1534
    音大の近くに防音の設備がある練習場所がたくさんあるから、住まいまでに求めないのかも?

    +0

    -1

  • 1539. 匿名 2020/09/30(水) 15:40:15 

    >>1528
    あのエリアで防音の高級マンションとかに住んだらかなりの家賃。
    だったら大学近くにある普通のアパート?にすんで、練習は大学併設の施設にした方が効率が良さそう

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2020/09/30(水) 15:43:27 

    >>1534
    朝練で楽器持って走ってるし寝るだけの場所かな。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/09/30(水) 15:44:43 

    >>1539
    あの辺アパート多いよね。学生だらけ。

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2020/09/30(水) 15:45:40 

    >>1535
    何が勘違い?

    +2

    -0

  • 1543. 匿名 2020/09/30(水) 15:46:20 

    >>1537
    かぼちゃ満室何ですか?
    ニュースですごく騒がれたとこですよね。

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2020/09/30(水) 15:48:59 

    >>1537
    かぼちゃの馬車って経営破綻したんでは?
    勧めるの?マジか…

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/30(水) 15:51:10 

    >>1537
    ラブホみたいな名前だね。

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2020/09/30(水) 16:04:26 

    >>1542
    保険屋とか言われたら嫌なので教えないw
    人それぞれ状況は違いますし、
    もっとご自分で勉強されては如何でしょう?
    ちなみに保険屋が勧める商品はやめといた方が良いです。

    +1

    -2

  • 1547. 匿名 2020/09/30(水) 16:06:47 

    >>1487
    そりゃそうだから
    私みたいな初心者は、一般に出回る中から調べて、手が出る金額のまともそうなものを買って、勉強してみる。
    そして、取引した不動産屋さんや業者に次から相談してみる。あちらも無償で良くしてくれはしないから客になってから。

    また、一生懸命やってると、顔見知りのマダムが実はお金持ちで、「興味あるなら紹介します」とかもある。

    それを頑張って繰り返すしかない。何代もかな。
    庶民はね。

    +5

    -1

  • 1548. 匿名 2020/09/30(水) 16:14:56 

    >>1543
    そうそう。ちょうどあの事件の頃に建築してて、空室すごいんだろうなーと思ってたら、気づいたら満室でした。
    間取り見てもひどいもので、一部屋4.5畳とかに、共用のキッチンが廊下にくっついてるようなもので、シェアハウスというような団欒できる場もなく、かなりの安普請なのに管理費込みで9万くらい取られるみたいです。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2020/09/30(水) 16:16:13 

    >>1544
    そう思ってたけど、名前もそのままに今も営業されてますよ。普通のアパートの方が何倍もマシな作りなのに満室だから不思議です

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2020/09/30(水) 16:19:36 

    >>1548
    はえーそうなんですね。場所も線路沿いで環境も良くないですよね。需要あるんですね。
    ありがとうございます。

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2020/09/30(水) 16:26:31 

    >>1547
    不動産の人もしつこいね。
    おうちの近所とかで注目してる物件とかないの?
    数年注目して同じ物件を見てたら分かるようになるよ。何年たっても値崩れしないマンションは本当にしない。焦らないでチャンスがきた時のために資金貯めておきな。

    +0

    -6

  • 1552. 匿名 2020/09/30(水) 16:42:20 

    >>1550
    だから恐らく学生さんなんでしょうね…。やはり大学が近くにあると需要あるんですねー

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2020/09/30(水) 17:43:23 

    ボンビーガールで見る物件とかビックリするくらい酷いもんね。こんなマンションよく作ろうとしたねと思うのばっかり。

    +8

    -0

  • 1554. 匿名 2020/09/30(水) 17:59:41 

    >>1530
    ここ、もう一生働かなくていい人!トピなのに
    なんか、不動産ネタうざいよね
    不動産経営の不労所得トピでやればいいのに

    +0

    -6

  • 1555. 匿名 2020/09/30(水) 18:45:50 

    >>558
    神様いたら宝くじなんかより不幸な子どもたちを救う方をまずどうにかするだろうからいないよ。そっちほっといて宝くじ当選者選んでるようなのは神様じゃない。

    +4

    -2

  • 1556. 匿名 2020/09/30(水) 18:59:02 

    >>1393
    そういう全てが虚飾でスッカスカだってことだよ
    あなたもそのおじいさんも本当の豊かさを知らない

    +3

    -3

  • 1557. 匿名 2020/09/30(水) 19:13:49 

    大学近くもいいけど病院近くも人気があるよ
    うちの物件は医者がセカンドルームに借りてくれて回ってたりする
    最近だと地盤の固いところは人気があるよ

    +5

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/30(水) 19:16:22 

    >>1542
    その人、月5万生命保険かけてる人
    令和の時代にドル建て保険で貯蓄する人だから相手にしないほうがいいと思う

    +2

    -0

  • 1559. 匿名 2020/09/30(水) 19:39:59 

    >>1534
    音大は練習室が使えるので家は寝るだけだと思います。

    +2

    -1

  • 1560. 匿名 2020/09/30(水) 19:49:59 

    >>1558
    残念でした

    +0

    -1

  • 1561. 匿名 2020/09/30(水) 20:00:07 

    >>667
    それは一生生活が安泰ですね。
    ただ、次の相続の対策も早いうちにやっていた方が良いかと思われます。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/30(水) 20:03:35 

    >>1554
    しかも素人すぎて参考にもならないの。

    +0

    -3

  • 1563. 匿名 2020/09/30(水) 20:05:23 

    >>42
    >>64
    うわー懐かしい、、、

    今の時代だとネットのレビューとかでボロカスに書かれるから、商売にならんだろうね。

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2020/09/30(水) 20:08:40 

    >>1067
    公務員と言っても官僚とかかもよ。

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2020/09/30(水) 20:15:21 

    >>1546
    ウザイ奇人

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2020/09/30(水) 20:41:46 

    >>1500
    使うって感覚じゃない、貯めるって感覚だから、1割だろうが5割だろうが貯める余裕があるなら貯めるよ。
    途中で解約さえしなければ確実に上がるよ。
    ドルは景気に左右されるけど、それでも最低保証あるから早期解約しない限り確実に増えるものに入ってるよ。
    ニーサとか減る確率が少しでもあるものはしない。
    確実に増えるものに余裕のある分を貯蓄することのなにが間違ってるのかわからない。

    +0

    -3

  • 1567. 匿名 2020/09/30(水) 20:52:29 

    >>1559
    家で練習しないの?ありえないw

    +1

    -3

  • 1568. 匿名 2020/09/30(水) 21:12:21 

    >>1566
    知識が浅いんだよ
    勉強して出直しな

    +3

    -0

  • 1569. 匿名 2020/09/30(水) 21:39:41 

    >>553
    私も妊娠中に7万当たったよ!
    生まれてきた子もくじ運がめちゃくちゃ良い子だった。あやかればいいよ!運というものは減りません‼︎

    +4

    -0

  • 1570. 匿名 2020/09/30(水) 22:46:32 

    >>997
    三十路、あなたも十分若いよ。

    +3

    -0

  • 1571. 匿名 2020/09/30(水) 23:16:13 

    >>1566
    なぜかずっとプラマイができないのですが、
    大丈夫。私はあなたと同意見ですよ。
    NISAも積立でドルコスト平均法をとると増えやすいですよ。

    保険もだけどかなり長く続けないといけないから、早く大きく利益を上げたい人には不向きだね。
    どちらも若さと忍耐は必要だし、普通に貯金してるよりは増える程度ではあるね。

    +0

    -2

  • 1572. 匿名 2020/10/01(木) 00:04:49 

    知識が浅いとか、そんなの違うとか、うざいとか言うのやめない…?

    どうやって今の立場になったか的なトピだし、主と同じく知りたい立場とか、いろんな人がいろんな投資の話しても盛大にズレてると思わないけどな…

    ベテランで分かってる人だけじゃなくてもいいじゃん…

    +4

    -1

  • 1573. 匿名 2020/10/01(木) 07:51:04 

    イデコは損とか不動産情報や保険、わざとデタラメ流してる人がいるよね。かぼちゃの馬車に今さら突っ込む人なんていないと思うけど悪意がありすぎて震える

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2020/10/01(木) 08:54:03 

    >>1558
    あー、保険金狙いか、トリカブトかな?

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/10/01(木) 11:47:50 

    >>1567
    かなり夜遅くまで練習室使えるんです

    +1

    -0

  • 1576. 匿名 2020/10/01(木) 12:07:31 

    >>1575
    でも普通家を防音にすると思う
    遅くまで大学って危ないよ

    +1

    -1

  • 1577. 匿名 2020/10/01(木) 12:22:20 

    >>1574
    どういうこと?
    自分で自分に保険をかけるのに
    なぜ詐欺やら犯罪などの言葉が出てくるのか分からい。

    +0

    -0

  • 1578. 匿名 2020/10/01(木) 12:47:56 

    バカだの知識が浅いだのだけ言ってる人。
    ちゃんと反論してみなよ。
    どうせ、それができないから言ってるんでしょ?

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2020/10/01(木) 13:28:46 

    >>1002
    なるほど、ありがとう‼️
    首都圏ではありますが東京まで電車で1時間て感じです。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2020/10/01(木) 15:35:42 

    小さいお金で株転がし成功奥さんに質問です。
    貧乏家なんですが五年前に臨時収入があってカタイ株を買いました。
    で、たまに十万くらい上がるんですが、株転がしで資産増やす人はこの程度でも勝負しますか?
    十万ぐらいじゃ手数料考えたら買い足しもろくにできないないし、ゴミ客なんで担当者さんも思い出した時しか連絡こないです。
    やっぱりネット口座で株とにらめっこしてないとダメですかね。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2020/10/01(木) 20:22:09 

    >>1580
    そんなことココで相談する?
    自分の知識や直感を信じられないなら
    投資なんて辞めた方がいいと思います。

    +1

    -6

  • 1582. 匿名 2020/10/01(木) 23:17:09 

    生活保護をもらいましょう。

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2020/10/02(金) 13:12:59 

    >>1572
    横だけど、私は投資とか興味はあるけど知識もセンスもゼロなので、こういうとこで語れる人尊敬します。

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2020/10/02(金) 16:29:51 

    >>116
    旦那が五十代で亡くなって保険金でウッハウハな人が身近にいる

    +0

    -0

  • 1585. 匿名 2020/10/02(金) 16:30:37 

    >>117
    私10億当たったしw

    +0

    -1

  • 1586. 匿名 2020/10/02(金) 16:34:52 

    >>118
    スクラッチ10万円とナンバーズ4までは確認済み。
    知り合いじゃないけど母の同僚がナンバーズで二千万当たって会社辞めたって聞いた。
    億はさすがに身近にいないけど、高校の時の教師のオバさんは組違い賞?で10万円当たったことあると言っていた。

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2020/10/02(金) 20:39:21 

    >>169
    皮算用からのケンカwww
    高額当選したら離婚になりそうだから当たらない方が平和に暮らせそうやね(・∀・)

    +1

    -0

  • 1588. 匿名 2020/10/03(土) 09:12:26 

    >>401
    ごめんね、私もそれです。この先どんなに頑張っても401のような既婚者に馬鹿にされるんだよね。もうボランティアも寄付もやめよう。子育て支援とか寄付してたの馬鹿みたいだった。

    +6

    -0

  • 1589. 匿名 2020/10/04(日) 22:51:53 

    うちの妹、アラフォー。今まで知り合いのお手伝いとか面接もないカンタンなアルバイトのみ。現在無職。
    生まれてがずーっと衣食住親に頼りっぱなし。
    親が亡くなった後は広大な自宅と不労所得で100万は必ず入ると思う。
    手相見てもらったら裕福なニートの相が出てるらしいw
    もちろん私も姉だから同じくらいは相続できると思うけど、働くことが大好きなので辞める選択肢はないな。

    +4

    -0

  • 1590. 匿名 2020/10/08(木) 21:13:50 

    >>876
    親の代からのアパート経営。23区内駅近で空き部屋ほとんどでないところ。
    そんなんだから、子供のころから、結婚相手については厳しく言われてた。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード