- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/28(月) 15:33:02
コロナ対策にお金をかけたものの、葬儀自体は簡素だったそうです
関連トピック中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定、予備費から支出girlschannel.net中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定、予備費から支出 中曽根氏の葬儀に9千万円 政府が閣議決定、予備費から支出 - 産経ニュース政府は25日の閣議で、内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬の経費として約9600万円を計上することを決定した。
+19
-739
-
2. 匿名 2020/09/28(月) 15:33:42
要りません。+1516
-26
-
3. 匿名 2020/09/28(月) 15:33:58
簡素化とかそういう問題じゃなくて+1345
-13
-
4. 匿名 2020/09/28(月) 15:33:59
ギャル曽根の合同食の方がいい+78
-67
-
5. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:13
国葬でもないのに何を勝手な事をしてんの?+1903
-11
-
6. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:28
1億近いなんて税金の無駄です+1707
-14
-
7. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:33
親族だけで出して欲しい。
親族も断って欲しい。図々しさを感じるよ。+2016
-12
-
8. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:38
自民が金出してやればいい+1151
-6
-
9. 匿名 2020/09/28(月) 15:34:42
葬式代くらい自分たちで用意しろ+1511
-9
-
10. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:13
総理大臣経験者はこうするって規定があるならともかく
そんなものはないんだよね+1129
-9
-
11. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:14
はぁ⁉️
必要ないでしょ
国民は反対なの分かりませんか?+1156
-10
-
12. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:29
予備費ってよくわかんないんだけど、コロナでもっとつかうべきところあるよね+975
-6
-
13. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:29
いや、お金あるよね。国民にたからないで。+931
-5
-
14. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:32
死んでるんだから金かける必要なくね?意味わからん+994
-8
-
15. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:34
生きてる人に税金使え+1146
-5
-
16. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:37
高輪のホテルが簡素www
簡素ってどういう意味か辞書で調べろハゲども+1067
-10
-
17. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:47
葬式でこんな額になるか!
+646
-9
-
18. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:48
歴代の総理もみんなそうだったの?+206
-4
-
19. 匿名 2020/09/28(月) 15:35:55
なせ予備費から出す必要がある。
予備費でなく自民党や自民党員が出せばいい。
税金の使い方がおかしい政党や政治家しかいないのか。+891
-7
-
20. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:05
>>18
違うよ+77
-4
-
21. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:05
菅の化けの皮が剥がれてきた+462
-20
-
22. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:06
葬式はおわってるんだよね。
お別れの会的なやつ?+313
-3
-
23. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:08
中曽根はバーコードのイメージ。
橋本はポマード。
小泉はライオン。
村山はマユゲ。+313
-5
-
24. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:09
やるなら政党が全額出せよ+494
-6
-
25. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:11
自分達のお金からカンパってなったらやらないくせに+665
-3
-
26. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:26
>>1
「葬儀自体は簡素」と言ったって、きっと祭壇の花とかは豪華にしたんだろうな〜+319
-4
-
27. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:32
家族図々しいな+564
-10
-
28. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:37
>>7
国民の税金なんて使えません。
と、なんで言えないんだ。+820
-9
-
29. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:40
日本の総理で国葬で国のお金を遣ったのは吉田茂だけ+170
-2
-
30. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:41
結婚式も、葬式もさ、
みんな規模小さくやるのが当たり前になってる時代。
しかもコロナ禍だよ。
芸能人も、葬儀は身内でひっそり。
お別れ会は、コロナが落ち着いてからって流れだよ。
非常識だよ。しかも税金!!+781
-6
-
31. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:44
>>16
政治家にとったら簡素なんだよ・・・。+124
-7
-
32. 匿名 2020/09/28(月) 15:36:52
だったらテメェらで金出し合えよ!+392
-3
-
33. 匿名 2020/09/28(月) 15:37:13
コロナ対策にどれだけのお金がかかるというのだ+196
-4
-
34. 匿名 2020/09/28(月) 15:37:19
生まれる前の総理大臣だから、功績がわからない。
功績があるなら、あるならやってよくない?
コロナなくても、やれ台風だ、地震だ、水害だ、とか言ってどーせみんなイヤがるんじゃん。
+13
-58
-
35. 匿名 2020/09/28(月) 15:37:42
じゃあ自分達のポケットマネー出し合えよ💢+400
-3
-
36. 匿名 2020/09/28(月) 15:37:55
>>28
何かの圧力が働いてるか、単純に自分たちのモンだと思ってるか・・・。+300
-3
-
37. 匿名 2020/09/28(月) 15:38:04
そんなことに勝手に税金使うな+268
-3
-
38. 匿名 2020/09/28(月) 15:38:08
>>1
さっきも東国原さんと橋下さんが言ってたけど、
費用云々じゃなく時流に合ってないから批判されるんだよ
合同葬にする選定基準も曖昧、費用内訳も曖昧
それじゃやりたかったら支持者がクラファンでどうぞってなる+519
-3
-
39. 匿名 2020/09/28(月) 15:38:19
彼が首相だった時の人なんかこの世にいないか、日本まで高齢で来れないよ!
このご時世盛大な葬式必要なし。+250
-4
-
40. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:07
そのお金を被災地支援やコロナにまわしてください!税金なんだから!+384
-2
-
41. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:10
国民にはオンラインで墓参りしろとか言ってたくせに+565
-2
-
42. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:13
9千万円の内訳は?
使った額を公表するのと同時に何に幾ら使ったかを明確にしないと不透明感ありすぎる
+423
-2
-
43. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:20
>>1
・世界の要人が来るしある程度の用意は必要。その最低限が約1億→分からん世界だけどあり得るとは思う。
・それが税金→分からん
そういうの含めて沢山お給料貰ってるんじゃないの?国民もみんな老後の生活費とは別に積み立てて自分のお金でお葬式やお別れ会やってると思うんだけど…
自民党のお金じゃダメなの?
これは首相レベルまでの話なの??
そもそもその値段適正なの?天下りの為に仕事とか作ってない?
みたいに思っちゃう
一方で適切なんかなって思う反面、今までの流れから使用用途が信頼されてないんだよね。
ザックリ1億円!安い!って言われても明細見な分からんもん。
+282
-1
-
44. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:44
例えば、東京都知事が移動するのにエコノミークラスを使ってたら、それはそれで変。
元とはいえ首相だったし、国政の主要部を担う人物なら、外に対しての最低限の見栄は必要だよね。
でも1億は・・・この人の功績しらないけど5000万円くらいで良かったんじゃ。+6
-57
-
45. 匿名 2020/09/28(月) 15:39:53
外交の場になると考えるとしょうがないのでは?
一般人とは違って弔問客が外国から大勢来るんだよ
+7
-58
-
46. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:14
これこそ本当に無駄金
その1億でどれだけの国民救えると思ってんだよ+396
-4
-
47. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:33
お香典だけで賄えるんじゃないの?+184
-3
-
48. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:49
必要最小限の経費って、安いのなら10万ちょい位でありますよ😅+191
-4
-
49. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:52
>>4
めっちゃ食事お金かかるじゃん+21
-1
-
50. 匿名 2020/09/28(月) 15:40:56
プラザ合意で超円高でバブル崩壊させたし
《レーガンにせかされて》
日航機520人以上見殺しにした
あんな馬鹿に税金なんか払えるか(怒)(怒)(怒)+217
-5
-
51. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:05
この時期にこのタイミングでやるかねぇ?
もうほとほと自民党嫌だな。
また消費税率上げるなよ!!+158
-4
-
52. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:14
>>38
ホンそれ。
クラファンとか政党の積み立て費とか色々手当貰ってただろう故人の貯蓄じゃダメなの?
お別れ会は税金でやって個人のお金は丸っと相続すんの??
そして相続税とか抜け道使いまくってそう…+141
-1
-
53. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:19
>>47
じゃあ香典は国庫に入れてもらわないと駄目だね
+198
-0
-
54. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:20
この人国民の気持ちに鈍感だね+83
-0
-
55. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:23
皇族とかじゃないんだから、税金使わないでいいでしょ+170
-0
-
56. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:37
ご家族と自民党の支持者から集金して、やってください。
+139
-1
-
57. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:44
自腹となったら一人10万だとしても渋る奴出てきそう
そういうもんだよね、こいつらの思考って+161
-0
-
58. 匿名 2020/09/28(月) 15:41:57
なんならコロナ対策で何でそんな費用かかるわけ?
どえらい高いアルコール消毒液でも置いたわけww+63
-0
-
59. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:20
>>47
本当香典はどこにいくんだろう。
家族?+118
-0
-
60. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:20
いまはコロナの影響で家族葬ばっかりだよ+78
-2
-
61. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:32
>>16
公人なら公民館でやれば良いのにね?
公人だから税金からやらなきゃ!って言うなら+178
-3
-
62. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:44
>>41
オンライン葬儀でいいじゃんね。大体一年も前に亡くなってコロナでもないんだし、盛大に葬式したろうよ。何?香典二重取り的な?+177
-0
-
63. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:49
鳩山や村山の時もやってやれよw+26
-0
-
64. 匿名 2020/09/28(月) 15:42:57
自助でやれよ+56
-0
-
65. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:03
桜を見る会と同じ
慰労や社交はやりたかったら自腹でどうぞ
それなら誰も文句言わないから
税金使って慰労されるクラスの人には園遊会って場があるでしょ+127
-1
-
66. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:09
なぜ中曽根元総理だけ予備費使うの?
他の人の時も使ってたの?+97
-0
-
67. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:26
何でみんなが大反対なのにしれっと強行されるの?+158
-0
-
68. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:31
参列者なしのオンライン葬でいいんじゃない?+72
-1
-
69. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:34
>>2
えっとー、国家儀礼にお金が要らないって言ってます?笑笑笑+7
-23
-
70. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:40
そもそもなんでこんな金かけて葬儀したいの?
なんかすごい人?元総理ってだけだよね別に+61
-2
-
71. 匿名 2020/09/28(月) 15:43:44
中曽根さんは田中角栄とタメ+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/28(月) 15:44:24
この前例を作ることで得する人がいるんでしょうね
誰だろうね+114
-0
-
73. 匿名 2020/09/28(月) 15:44:38
>>34
中曽根さんは外交が上手といわれてた反面黒い噂があり過ぎるんだよな。
多分そこもみんなが歓迎しない一因だと思う。
外交上手い=日本にとって得ではなかったんだと思うし。+67
-1
-
74. 匿名 2020/09/28(月) 15:44:42
聞きたいのは必要最低限とかじゃなくて、
なぜ国からお金を出すのかということなんだけどもね+139
-0
-
75. 匿名 2020/09/28(月) 15:45:03
空気読めない政府やなぁ。+80
-0
-
76. 匿名 2020/09/28(月) 15:45:36
なんで国民がこんなに反対してるのかわからないの? だいぶズレてるね。+131
-0
-
77. 匿名 2020/09/28(月) 15:45:46
1円でも税金を投入するのが???なだけなのに…
+57
-0
-
78. 匿名 2020/09/28(月) 15:45:48
9千円ならまだしも9千万だよ?それだけあれば他にどれほどの事ができたか+107
-0
-
79. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:07
>>21
それにしても早かったね+136
-0
-
80. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:08
国民本当に舐められ過ぎだろ…+115
-0
-
81. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:26
家族が断われ
政治家も頭ずれてる+112
-0
-
82. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:26
>>69
国民の税金は要りません。+38
-4
-
83. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:36
支援者から募金でもやっとけ+60
-0
-
84. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:37
賛同する人だけ金出す方式で。国民1人一円でいいんだし、出したい人が出せば。+89
-1
-
85. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:42
御巣鷹山のときの人だよね?+35
-0
-
86. 匿名 2020/09/28(月) 15:46:43
世間はコロナ禍で故人とのお別れできないのに…コロナ対策にお金掛かったとかそんな問題じゃないわ+75
-0
-
87. 匿名 2020/09/28(月) 15:47:10
鳩山さん、管さん、野田さんも頼みますよ😊+6
-0
-
88. 匿名 2020/09/28(月) 15:47:17
>>78
いや。約1億です。お間違えなきよう+19
-0
-
89. 匿名 2020/09/28(月) 15:47:33
>>45
それは分かるけど、そこになぜ税金使うの?って批判じゃ無い?
政党員が出し合ってやるってなったらお値段半分以下になりそう。
+68
-1
-
90. 匿名 2020/09/28(月) 15:47:38
本人は望んでるのかなあ? 聞けるものなら聞きたい。+8
-0
-
91. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:10
それは国民の為に使うものではと言う人はいないのか+79
-0
-
92. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:12
小渕さんのときも国葬しなかったよね。総理大臣在職中に亡くなったのに。+114
-0
-
93. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:13
国民が認めなないならやる必要は無いと思いますが
何の権限で必要だと?
今、この大変な時に税金を使う事は中曽根さんも喜ばないと思います(そう信じてます)
今は、血税は大切に使って下さい
親族もそう願ってははず
官僚、議員さんのお財布からよろしくお願いします+59
-2
-
94. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:15
>>21
無駄なことは省く!っていうそういう地味でもコツコツした部分を菅さんに期待してたけど、ちょっとガッカリ。+248
-0
-
95. 匿名 2020/09/28(月) 15:48:39
で・・・ 家族はどうおっしゃってるの?+45
-0
-
96. 匿名 2020/09/28(月) 15:49:36
日本ってもしかして国会議員が無駄遣いしなきゃ、めっちゃ金あるんじゃない?+164
-0
-
97. 匿名 2020/09/28(月) 15:49:43
葬式クラスター+9
-0
-
98. 匿名 2020/09/28(月) 15:49:47
>>90
ツイッターに、こんだけ盛大にやるんだから、生き返って挨拶してもらわんととか書いてる人いて笑ったw
本当、一年も前に亡くなった人に盛大な葬儀が必要なの?+113
-0
-
99. 匿名 2020/09/28(月) 15:49:52
家族葬でお願いします
てか亡くなってずいぶん経つ人の葬式を何故今頃するの?
する必要ないでしょ+116
-0
-
100. 匿名 2020/09/28(月) 15:50:30
これから首相全員する気?ちゃんとこれからも税金納めるからもう税金湯水のように使うの辞めようや。+65
-0
-
101. 匿名 2020/09/28(月) 15:50:41
>>99
家族は葬式は済ませてんじゃないの
これは単なるセレモニーで+5
-1
-
102. 匿名 2020/09/28(月) 15:50:41
賛同者は弔問外交になるから国にとってプラスって言うけど、
じゃあ今まで国葬やってもらえなかったマイナスの人らは何なの?+63
-0
-
103. 匿名 2020/09/28(月) 15:51:04
もしあたしが家族なら断るね+40
-1
-
104. 匿名 2020/09/28(月) 15:52:17
やりたい議員さんたちがお金出し合ってやればいいじゃん。
見栄の張り合いでみんないっぱい出しそうだから9600万くらい集まるでしょ。+87
-0
-
105. 匿名 2020/09/28(月) 15:52:41
>>102
コロナの中来んの?天皇即位式来たしもういいじゃん。来てもらって日本でコロナに!とか困るよ。+60
-0
-
106. 匿名 2020/09/28(月) 15:52:41
>>1
絶対官房長官向いてない(笑)
悪い人ではないのかもしれないけど反感を買いやすいと思うんだよこの人は。+68
-1
-
107. 匿名 2020/09/28(月) 15:53:12
>>102
弔問外交って外国から呼ぶの? 習さんもお焼香に来るのかな。+6
-1
-
108. 匿名 2020/09/28(月) 15:53:20
>>7
昨年、中曽根家では葬式をしたようです。お孫さん(議員)のツイッターで告別式の報告がありました。だから今回の目的は偲ぶ会みたいなもの?でしょうか。+157
-0
-
109. 匿名 2020/09/28(月) 15:53:26
中曽根か。
たまたま街頭演説していて年寄りの支持者たちに混ざって見ていたら、エイエイオーと拳を突き上げるパフォーマンスが始まった。何だか参加しなければならないと思い、顔を赤くしながら🙋したよ。+0
-2
-
110. 匿名 2020/09/28(月) 15:53:29
次は記念館とか建てそう…+7
-1
-
111. 匿名 2020/09/28(月) 15:53:39
親戚が亡くなったけど、斎場は人数制限まであったんだけど?
国民は我慢してるのに、税金で何やってんの?+82
-1
-
112. 匿名 2020/09/28(月) 15:53:58
中曽根ってどんな人か知らないんだけど、これある意味中曽根さんも可哀想だよね
どっかのセレモニーホールでいいじゃない+20
-1
-
113. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:05
外交するなら何も弔問じゃなくてもいいでしょ
菅さん電話会談やってるのにそれじゃなんでダメなの?
コロナ下で招かれるほうもしんどそうだけど隔離期間とかどうするんだろ+26
-1
-
114. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:06
>>108
なら 政治家の自腹切れって話よね
なに甘えてんだ
金持ち集団のくせに+225
-2
-
115. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:11
国民1人あたり0.8円の負担です。イギリスの元首相の国葬は19億円かけました。イギリスも緊縮財政やってるのにもかかわらずです。
一時期国を背負う仕事をしていた方に対して何の敬意もない人達が文句を言うのでしょうね。+1
-38
-
116. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:17
桁違うねー
金銭感覚大丈夫?
初心思い出してよ+35
-0
-
117. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:19
わざわざ税金使って必要最小限にしなくても議員のポケットマネーで盛大にやったら?+56
-0
-
118. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:22
>>106
菅さんは内心反対してると思うよ。+2
-23
-
119. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:32
>>112
頭悪+0
-4
-
120. 匿名 2020/09/28(月) 15:54:42
960万の間違いだろ+7
-0
-
121. 匿名 2020/09/28(月) 15:55:37
出したい人募ってやればって思うよね+29
-0
-
122. 匿名 2020/09/28(月) 15:55:42
>>102
わざわざ来たくないだろ ただの総理だよ 天皇や国王ならまだしも+56
-0
-
123. 匿名 2020/09/28(月) 15:55:55
>>120
それでも高いわな〜+14
-0
-
124. 匿名 2020/09/28(月) 15:56:14
>>115
国民が反対してるのはそういう事でない。政治家の感度の低さに怒ってる。+69
-1
-
125. 匿名 2020/09/28(月) 15:57:18
これは安倍晋三さんにも生きているうちに一筆頂いておかないとね。+11
-0
-
126. 匿名 2020/09/28(月) 15:57:30
>>120
多分交流会的ななんかなんだろうから、会費制立食パーティー100万とかで。
さらにプラス有志で出し合えばよいだけでは+16
-0
-
127. 匿名 2020/09/28(月) 15:57:36
的外れな事やって思ったこと述べても勝手に進む
こんなだから政治家に期待しなくなるんだよ+46
-0
-
128. 匿名 2020/09/28(月) 15:57:43
>>115
その0.8円でも国民からしたら大金 他に使えばって話よね
その程度では何も出来んと言うなら とっとけ+37
-1
-
129. 匿名 2020/09/28(月) 15:57:50
>総合的に勘案して
この言い回しが嫌だわ
誰が何をどうやって決めたや細かい部分を排除して逃げる為の表現にしか思えない
もっと具体的に言ってよ
あと、費用の内訳を公表すべきだわ
菅内閣は「悪しき前例主義」や「既得権益」を見直すんじゃないの?
それが全く出来てない不透明な事やってるわ+41
-0
-
130. 匿名 2020/09/28(月) 15:58:08
>>1
どうしてもやりたいなら、党員でお金出し合ってやりなよ。税金使うな。+56
-0
-
131. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:05
だれか河野さんのTwitterに突撃しないのかな
スルーされる?
+10
-0
-
132. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:14
声をあげない家族の良識を疑うわ。+75
-0
-
133. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:29
葬式じゃなくて故人を利用した飲み食いイベントか+31
-0
-
134. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:53
庶民とは違う方なので立派な葬儀は致し方ないとしても、
何をどうしたら9千万円かかるんだろう・・。
コロナが収束するまで1か月おきに3万とか5万で良いので給付してもらえるといいな。
医療従事者の方には10万円。打撃を受けてる他の業種の方も。
この9千万に異議を唱える人はいないんだろうか。
野党の人とかは黙ってるんだろうか。+19
-0
-
135. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:53
悪しき前例主義をどうこうすると言ったばかりでしょ。
こんな国民を舐め腐ってる内閣に期待なんかできるはずがない。+51
-0
-
136. 匿名 2020/09/28(月) 15:59:58
金銭感覚についていけない…+29
-0
-
137. 匿名 2020/09/28(月) 16:00:45
>>125
安倍さんが総理続けてたらやらないと思うよ。+1
-14
-
138. 匿名 2020/09/28(月) 16:00:51
>>1
そもそもコロナ禍の今、やる必要があるのかな?コロナ抜きでも、総理経験者で功績のある方だとしても、税金を使ってやる必要があるのか疑問。
今は人が亡くなってもコロナの影響を考えて、葬儀を最小限にしてる人も多い。県外に住む孫が大好きなお祖母ちゃんの葬儀にも出られなかったなんて話も聞くよね。世間と解離し過ぎてるよ。+59
-0
-
139. 匿名 2020/09/28(月) 16:01:26
中曽根さんの葬儀費用で1億だと?ゴラァ国民怒るぞ
本当は自民党内で1億を懐に収めるとかだったりして…+14
-0
-
140. 匿名 2020/09/28(月) 16:01:41
故人の声が聞きたい。+2
-0
-
141. 匿名 2020/09/28(月) 16:01:45
1億でも2億でもいいけど、内閣自民合同葬だもの、自民党と内閣機密費から出したら良いんでない?
有り余っていそうだし、なにがなんでも国庫負担にしなくてもさ。
大体何十年前の総理だっけ?+38
-0
-
142. 匿名 2020/09/28(月) 16:02:26
>>134
いや、むしろやればそれぐらいはかかると思う。
だからやらなきゃいいのに…
現役時代に交流あった方々はもう亡くなってるんじゃないのかな+4
-0
-
143. 匿名 2020/09/28(月) 16:02:39
死んだ野郎にそんな金かけてどうすんだよ😱馬鹿かよ‼️+37
-0
-
144. 匿名 2020/09/28(月) 16:03:10
北みたいなことして将軍様かよ+26
-0
-
145. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:00
40年後に安倍ちゃんを自民党で合同葬したくなる感じだよね 賛否は置いておいて気持ちは解るよ+2
-10
-
146. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:17
>>115
中曽根さんだからってのもあると思う
墓まで持ってく秘密が多過ぎたから+7
-0
-
147. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:23
>>133
密になりますね。大丈夫なのかな。+8
-0
-
148. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:26
>>139
有り得るから怖いわ。+6
-0
-
149. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:44
>>101
ええっ そうなの? でもお香典は家族にいくのかな。+4
-0
-
150. 匿名 2020/09/28(月) 16:04:58
>>8
そうだよね!!パーティー券で9億も集めてるんだから+37
-0
-
151. 匿名 2020/09/28(月) 16:05:12
森元総理が台湾の元総統が亡くなった時に台湾を訪れて弔問したのと同じことでしょ?
各国の要人警護のための必要経費じゃない?
日本は戦争をしない国だからこういう時に警護する警察の力を見せつけるのは外交上重要だと思う。+5
-19
-
152. 匿名 2020/09/28(月) 16:05:52
国賓の対応がどうとか言うけど、今の状況で必要性も無いのにわざわざ来日するのは日本国民の命を軽視してるとしか思えない。
死者を弔う為に、死者を増やすような馬鹿げた行為をする者を迎え入れるなんて笑止千万。+12
-3
-
153. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:12
死んだ人間に9600万円、頭の中バブルなの?
まあどうせオリンピックの経費みたいに、実際はもっといくにきまってるよね+37
-2
-
154. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:17
加藤さんていつも薄ら笑いしてるみたいで感じ悪いわ~。+39
-1
-
155. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:21
>>132
やっぱり普通の感覚とは違うんだなって思うよね
恥知らずだと思うわ+51
-3
-
156. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:43
みんなの言う通り税金かける意味がわからない。故人を偲びたいなら自腹でしてよ。+29
-3
-
157. 匿名 2020/09/28(月) 16:06:54
>>146
でももうお墓まで持って行ったんでしょ。今さらねえ・・・+18
-0
-
158. 匿名 2020/09/28(月) 16:07:07
>>118
河野さんにしたかったけど河野さん何言い出すかわからないところがあるからこれまた官房長官には向かなそうだしね。それよりはリードにつながれて大人しくお昼寝してる老犬のような加藤さんの方が安全と考えたのかな。笑+13
-0
-
159. 匿名 2020/09/28(月) 16:07:40
>>1
コロナ禍でそんな金かけてやるべきことでないでしょ。
ほんとやめろよ。
国の金銭感覚吹っ飛んでて意味わからんわ。
東京のアラフォーまでの未婚男性、年収平均380万まで下がってんだぞ。
金銭的理由で子供諦める人がでてんのに、なんで1億死人にかけるわけ?+67
-2
-
160. 匿名 2020/09/28(月) 16:08:13
国民から人望のあるお方だったのなら
寄付を募ってそのお金でやればいいんでないの?+21
-2
-
161. 匿名 2020/09/28(月) 16:08:46
>>151
各国の要人警護って本当に外国から呼ぶの?
呼ばれ方も迷惑でしょうに。+11
-3
-
162. 匿名 2020/09/28(月) 16:09:14
>>151
そもそも開催しなければ要人は来ないし、警護もいらんのでは?
今この状況で、わざわざ亡くなってる人を偲ぶ会みたいなものを大金かけて開こうとしてる時点でおかしい
+42
-2
-
163. 匿名 2020/09/28(月) 16:09:30
血税をなんだと思ってるの
みんな必死に働いて一円も大切に使ってるのに
+24
-4
-
164. 匿名 2020/09/28(月) 16:11:02
功績残したのかも知れないけど、3密控えろってこのご時世にそれを推奨してた政府が豪華な葬儀開いて人集めてどうすんのって話だよw
人の金だと思って無駄遣いすんな!
やりたいならお前ら政治家の蓄えたポケットマネー使ってやれや+31
-3
-
165. 匿名 2020/09/28(月) 16:11:10
馬鹿すぎるわ、死人に1億。
コロナ禍でやる上に家族反対しないとか、、、+28
-5
-
166. 匿名 2020/09/28(月) 16:11:19
政治改革はやる気ないんでしょ? 行政改革だけする政権をなんで国民は支持するの? 行政改革も政治家がやりたいことをやりやすくするための改革だよ? 支持してる人は目を覚ましてほしい…+8
-0
-
167. 匿名 2020/09/28(月) 16:12:20
国に貢献した人に金出すなって批判してる人達はブラック企業支持してるのと一緒じゃないかな?
頑張って功績残しても何もしてくれなかったら働く気がなくなると思うよ
+4
-23
-
168. 匿名 2020/09/28(月) 16:13:01
>>149
中曽根元首相に最後の別れ 東京都内で告別式(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp戦後第5位の長期政権を担い、11月29日に101歳で死去した中曽根康弘元首相の葬儀・告別式が3日、東京・大塚の護国寺で執り行われた。近親者のみとしたが、多くの人が参列し、最後の別れを告げた。後日、
中曽根元首相に最後の別れ 東京都内で告別式
2019/12/3(火) 19:32配信
戦後第5位の長期政権を担い、11月29日に101歳で死去した中曽根康弘元首相の葬儀・告別式が3日、東京・大塚の護国寺で執り行われた。近親者のみとしたが、多くの人が参列し、最後の別れを告げた。後日、お別れ会が開かれる。
自民党の二階俊博幹事長は3日の記者会見で「大変残念だ。謹んでご冥福をお祈り申し上げたい」と改めて弔意を示した。+4
-0
-
169. 匿名 2020/09/28(月) 16:14:03
総額は1億9,200万円で予備費から9.600万円、残りは自民党が出すそうです。
どちらもというか全額税金。+23
-0
-
170. 匿名 2020/09/28(月) 16:14:35
>>30
本当ズレてるよね。この葬儀をする為のコロナ対策費用が含まれてるって所がまた図々しい
コロナ禍だから質素にって親族の強い希望なかったのかな、華々しく1億近く使ってもらって誇らしいとでも感じてるのかな+89
-0
-
171. 匿名 2020/09/28(月) 16:14:44
功績ある人の葬儀に税金使うのはどの国もやってるよ+5
-10
-
172. 匿名 2020/09/28(月) 16:15:08
税金は1億ではありません
2億です
ふぁーwwwwww+21
-0
-
173. 匿名 2020/09/28(月) 16:15:21
>>167
え?議員歳費もらって議員年金もらって大勲位の勲章もらってまだ足りないの!?+42
-1
-
174. 匿名 2020/09/28(月) 16:16:52
>>30
一般人の葬式と違って外交なんだよ+6
-29
-
175. 匿名 2020/09/28(月) 16:17:09
どんな戒名付ける気だよwww+8
-0
-
176. 匿名 2020/09/28(月) 16:17:22
常識ある家族なら取り止めを願いでるハズ+21
-1
-
177. 匿名 2020/09/28(月) 16:18:10
>>167
1億近い金額である必要も無くない?
半分でも多いくらいだよ
葬儀に出すくらいならコロナ禍で職失った人を救えば良いのに+33
-1
-
178. 匿名 2020/09/28(月) 16:18:18
>>1
国外からも要人が来るから質素なものは恥ずかしいって事なのかな?
でもコロナで失業者も出てるし政府もそこの所もっと考えてほしい
+19
-0
-
179. 匿名 2020/09/28(月) 16:18:19
>>174
意味不明+19
-1
-
180. 匿名 2020/09/28(月) 16:19:17
>>10
国葬ではないけどさ、中曽根さんくらいの人だと各国の偉い人とかも参列するんじゃない?そうなるとその警備費とかも必要だよね+6
-30
-
181. 匿名 2020/09/28(月) 16:19:40
>>178
習さんを呼ぶの⁉️+5
-1
-
182. 匿名 2020/09/28(月) 16:19:56
香典返しのお茶の缶の中に100万でも入れるんか?+7
-0
-
183. 匿名 2020/09/28(月) 16:19:58
もったいない無駄遣い!!!+9
-2
-
184. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:17
コロナ終息してからで良いんじゃない?+4
-0
-
185. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:18
>>11
特に賛成でも反対でもないです
費用的には警備などの経費等を考えれば比較的控えめな金額
騒いでいるのは大体いつもの人とみた+5
-29
-
186. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:25
この人よりよっぽど国民に愛された渡哲也さんが家族葬だったと言うのに+11
-3
-
187. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:33
外交って言うけど口実に使うには変だと思う
欧州でコロナ再拡大してるのになんで今?
アメリカも大統領選挙で外交に携わるような人忙しいよね+8
-3
-
188. 匿名 2020/09/28(月) 16:21:52
>>21
結局あちこちの派閥に気を遣わないとやっていけないのが日本の政治。アホらしくなるわ+173
-2
-
189. 匿名 2020/09/28(月) 16:22:13
>>181
それだけは勘弁+3
-0
-
190. 匿名 2020/09/28(月) 16:22:25
>>177
中曽根さんのためだけにするんじゃないんだよ
弔問外交するんだよ 政治だよ
日本以外の国もやってるんだよ+4
-21
-
191. 匿名 2020/09/28(月) 16:22:33
芸能人の容姿を侮辱してないで、こういうアホな事を全力で叩けよ+14
-0
-
192. 匿名 2020/09/28(月) 16:23:19
>>190
このコロナ禍で弔問外交?
別に今じゃなく無い?+24
-2
-
193. 匿名 2020/09/28(月) 16:23:45
オリンピックも開催できるかどうか分からないのに+6
-0
-
194. 匿名 2020/09/28(月) 16:23:50
>>41
国民は俺らが言えば黙って耐えると思ってんだよ。+50
-0
-
195. 匿名 2020/09/28(月) 16:24:03
>>169
死んだ爺さんのために税金から2億か・・
本当に何のために税金払ってるんだろう+32
-1
-
196. 匿名 2020/09/28(月) 16:24:28
2階のやりたい放題だな+25
-0
-
197. 匿名 2020/09/28(月) 16:24:38
コロナで百万人が死んだんだよ+18
-0
-
198. 匿名 2020/09/28(月) 16:25:04
外交だって言い張ればごり押しで通ると思ってるのかな
海外情勢見たらなんで今だよってなるのに+21
-0
-
199. 匿名 2020/09/28(月) 16:25:17
>>44
いくらでもいいけど、
税金は使うなって話じゃ?+26
-0
-
200. 匿名 2020/09/28(月) 16:25:40
>>192
ちょっと前に台湾で李登輝元総統の告別式やってたよ
森元首相が参列してたよ+6
-3
-
201. 匿名 2020/09/28(月) 16:25:42
>>190
そもそも呼ばれても来ないんじゃないの?+6
-0
-
202. 匿名 2020/09/28(月) 16:26:09
>>21
2階の操り人形なんじゃないの
誰も逆らえない+131
-3
-
203. 匿名 2020/09/28(月) 16:26:17
で、家族は何て言ってのよ。+18
-0
-
204. 匿名 2020/09/28(月) 16:26:49
質素にやったら、国力無いんだなって思われるからね
+4
-8
-
205. 匿名 2020/09/28(月) 16:27:30
>>190
だーかーら
今やる必要無いよね?
まずはコロナ禍関連が最優先でしょうが
医療関係者とか失職者とか+20
-4
-
206. 匿名 2020/09/28(月) 16:27:31
>>196
まさか習さんを呼ぶ口実にするんじゃないでしょうね+10
-1
-
207. 匿名 2020/09/28(月) 16:27:40
菅総理、がっかりよ。
血税よ、血税!
破産したり解雇されたりで職失って
風俗に身を落としたり自殺者急増してるのにさ!
みんな官邸に宛に抗議のメール出そう!+34
-1
-
208. 匿名 2020/09/28(月) 16:28:37
>>171
ガルでは伝わらないよ
無知って怖いね+5
-10
-
209. 匿名 2020/09/28(月) 16:29:51
>>205
じゃあいつやればいいの?
コロナが完全に収束するのはいつか分からないし、というか収束するかどうかも分からない
台湾もコロナ禍で告別式やってたよ+5
-11
-
210. 匿名 2020/09/28(月) 16:29:53
>>161
大使館ってご存知?+1
-2
-
211. 匿名 2020/09/28(月) 16:30:43
>>1
もうウンザリ!
自民党こんなんばっかり!
自民党支持してるがるちゃん民沢山いるけど、
マジでどう思ってるのか聞きたいわ+35
-1
-
212. 匿名 2020/09/28(月) 16:31:04
>>208
弔問外交とか勲章とか学校で教えなきゃいけないね+4
-11
-
213. 匿名 2020/09/28(月) 16:34:01
GoTo 葬式+8
-0
-
214. 匿名 2020/09/28(月) 16:34:22
>>190
どういう基準でしてるんだろう。
してない総理大臣いるんだよね。+13
-0
-
215. 匿名 2020/09/28(月) 16:34:55
>>212
何を教えるの?+8
-0
-
216. 匿名 2020/09/28(月) 16:35:27
なんでも中抜きを疑ってしまう+12
-0
-
217. 匿名 2020/09/28(月) 16:35:42
>>209
台湾関係ないじゃん。他国がしてたらいいよねって何基準なの。台湾人が日本の税金払ってるわけじゃないのに。+23
-3
-
218. 匿名 2020/09/28(月) 16:36:12
>>16
普通に要人が来て警備、セキュリティもしっかりしているような場所
人数がそこそこ入れる場所
新高輪はいいホテルだけど、超・最高級じゃないでしょ+10
-6
-
219. 匿名 2020/09/28(月) 16:36:26
李登輝総統は国葬でサッチャー元首相も国葬級
こっちは内閣・自民合同葬
比較するには格が違わない?
国家の行事なら税金使うのはありだけど、
自民党の行事に国の税金使うのはおかしくない?+15
-2
-
220. 匿名 2020/09/28(月) 16:37:02
>>210
外国から呼ぶんじゃなくって大使が参列するってこと?+2
-0
-
221. 匿名 2020/09/28(月) 16:38:08
>>1
朝日&ぱよちん😐️+2
-0
-
222. 匿名 2020/09/28(月) 16:38:12
>>151
李登輝さんは台湾の実質国葬だったから、中曽根さんとはだいぶ違う感じですけどね。+16
-0
-
223. 匿名 2020/09/28(月) 16:38:28
総理経験者や現総理は自分の時の合同葬がショボくなったら嫌だから、この件については異議は言わないよ。
その取り巻きの政治家たちも縮小を声高に主張はできないんじゃないかな?
河野さんや進次郎がどんな反応をするか、見ものだね。+6
-0
-
224. 匿名 2020/09/28(月) 16:38:37
税金は国民の為に使ってほしい
コロナ禍で経済的に困っている人が救われるように+10
-1
-
225. 匿名 2020/09/28(月) 16:40:04
>>223
残念なことに野党にも総理経験者いるからね
あいつら本気で追求しないと思うわ+4
-0
-
226. 匿名 2020/09/28(月) 16:40:56
死んだ人を弔うのはもちろん、
各国のお偉いさんに来てもらって、そこで顔合わせなり情報交換なりをするわけです。
このお金は
ホテル、ハイヤー、葬儀屋、花屋、ケイタリング、警備員らの収入になる。
そうやってどこかが動き出せば関連した業種・業界にお金が回り出す。
+4
-10
-
227. 匿名 2020/09/28(月) 16:41:01
血税ガーばっか!!
払った税金以上に恩恵受けてるから心配すんな。
そして金持ちは文句言わない不思議。+2
-15
-
228. 匿名 2020/09/28(月) 16:41:21
ヒガシさん、実は、ガル民やろー。
カミングアウトしーやー。+0
-0
-
229. 匿名 2020/09/28(月) 16:41:27
はいこれもなかった事にしてどうせ次に進むんでしょ
国会開かないから追及される事もない
次は何に税金使いますか?+8
-0
-
230. 匿名 2020/09/28(月) 16:41:46
>>171
今の日本ではやるべきではないというのが国民多数の意見。+16
-2
-
231. 匿名 2020/09/28(月) 16:42:18
>>219
つまり本来は元総統元首相は国葬クラスでやるんだけど
国葬だと負担が大きいから合同葬なんでしょ
まあ何回言っても、国民がーって大声出すんだろうし、それでトピックが無限ループするだけの話+2
-5
-
232. 匿名 2020/09/28(月) 16:42:29
自民党の体質は変わらないね+11
-2
-
233. 匿名 2020/09/28(月) 16:43:18
>>209
さっきから必死だよねw
台湾がやってるから日本もやらなきゃってなんだよその理論+12
-1
-
234. 匿名 2020/09/28(月) 16:43:37
経費ってなんやねん
税金やぞ+6
-1
-
235. 匿名 2020/09/28(月) 16:43:43
>>226
そうして葬式クラスター+5
-0
-
236. 匿名 2020/09/28(月) 16:43:58
>>180
大勲位菊花章頸飾を授与されてるからね+1
-8
-
237. 匿名 2020/09/28(月) 16:44:40
>>51
何をやっても野党にならない!って自負してるなぁ。+17
-1
-
238. 匿名 2020/09/28(月) 16:45:11
ゴゴスマで言ってたけどこれが蟻の一穴になるかもね
菅さん長期政権にしたかったらこんなことしてちゃダメだよ
桜を見る会は野党モーで乗り切れたけど、この件で野党モーは使えないからね
あっち総理経験者いてもまだ生きてるから+11
-0
-
239. 匿名 2020/09/28(月) 16:45:50
>>223
菅さんの本音を聞きたい+3
-1
-
240. 匿名 2020/09/28(月) 16:46:03
>>220
普通なら海外から要人が来るとこだろうけど、コロナだから大使だろうね
でも渡航緩和されるし、もしかしたら海外から来るかも?+0
-0
-
241. 匿名 2020/09/28(月) 16:46:04
しかも、亡くなってるのは1年近くも前なのに?+2
-0
-
242. 匿名 2020/09/28(月) 16:47:59
>>180
何度もおんなじこと聞いてんだけど
本当に各国の偉い人とか呼ぶの?+19
-0
-
243. 匿名 2020/09/28(月) 16:48:45
総理コロコロ変わってるのにその度にこんだけ使われてたらたまったもんじゃないわ+5
-0
-
244. 匿名 2020/09/28(月) 16:49:20
>>241
いつするのかな。ちょっと寒くなってきたし、また流行しだしたらやばいよ。政治家なんて年寄りだらけだし。+2
-0
-
245. 匿名 2020/09/28(月) 16:49:21
外交って言っても来るのは近場の中韓でしょ
どこに金流したいのやら+4
-1
-
246. 匿名 2020/09/28(月) 16:49:50
税金だよね、これ。だったら線香一箱と一万円のお花で充分だよ。質素に頼みます。+1
-3
-
247. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:04
>>5
本来は国葬クラスの話を
国葬だと負担が大きいから合同葬
弔問外交の場にもなるし、お金は警備や会場に使われるから、別に中曽根家が得するわけでもないでしょう
あいちトリエンナーレに税金が使われた方が腹立たしい
+47
-45
-
248. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:09
>>240
呼ばれる方も迷惑なんじゃないの? アタシも親戚のお葬式失礼したよ。+4
-0
-
249. 匿名 2020/09/28(月) 16:50:36
>>180
コロナだから今回はどうなるか分からないけど、普通は100ヶ国くらい来る
もちろん海外の偉い人の葬儀には日本からも行ってる+8
-6
-
250. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:22
苦しんでる国民がいるのに好き勝手税金使われてムカつく+7
-1
-
251. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:23
>>132
総理経験者とはいえ、元は群馬のカッペだからね。貰えるもの、利用出来るものは何でも貰う性質でしょう。この葬式?をする事によって、莫大な香典貰う気マンマンだと思うよ。+30
-4
-
252. 匿名 2020/09/28(月) 16:51:28
>>247
お香典は中曽根家にいくのかな?+19
-1
-
253. 匿名 2020/09/28(月) 16:52:29
>>204
北朝鮮的思考?+5
-0
-
254. 匿名 2020/09/28(月) 16:52:31
こういうことこそ国民投票にかければいいのに
内閣・自民合同葬は国税を使って今後も続けるべきかどうか
国葬級だろうが何だろうが有志と支持者でクラファンするなら誰も文句言わないっての+17
-1
-
255. 匿名 2020/09/28(月) 16:53:57
>>1
私の友人、とても綺麗な子なんだけど、
エレベーターに乗り込んだらこの方がいて、とっさに会釈したらしい。
そしたら文字どおり上から下まで何往復もジトーって見られたって。
「きっと誰だこいつって思われたんだ」って言ってたけど
そうではないと思う。+4
-5
-
256. 匿名 2020/09/28(月) 16:54:35
被災地にその9600万回せ!+19
-1
-
257. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:17
最近は税金の使われ方が大喜利みたいになってる+6
-0
-
258. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:19
>>132
おなじ群馬県民として恥ずかしい+24
-2
-
259. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:26
自民党の通常運転+6
-0
-
260. 匿名 2020/09/28(月) 16:55:31
>>252
家族でする式はもう終わってるんじゃないの、知らんけど+20
-1
-
261. 匿名 2020/09/28(月) 16:56:34
自殺者が急増してるというのにね+23
-0
-
262. 匿名 2020/09/28(月) 16:56:42
家族の葬式は去年終わってる
これは葬儀の名目で政治家のジジイどもがただでパーティやりたいだけだと思う+21
-5
-
263. 匿名 2020/09/28(月) 16:56:57
これこそクラウドファンディングだわ
故人を偲びたい人が有志でやればいい+28
-2
-
264. 匿名 2020/09/28(月) 16:57:49
>>16
それならいっそのこと国会議事堂でやったら…?
+64
-1
-
265. 匿名 2020/09/28(月) 16:59:12
中曽根大勲位ほどのお方なら募金でも10億軽いだろ
それで盛大に偲ぶ会やっていいんだよ?
なんで税金使うことに執着するんだよ+9
-3
-
266. 匿名 2020/09/28(月) 16:59:45
>>1
勝手に税金を使うな!+10
-1
-
267. 匿名 2020/09/28(月) 16:59:47
息子も参議院議員、孫も比例で衆議院議員、2人揃って辞退する旨を伝えろよ。無能ども。+31
-0
-
268. 匿名 2020/09/28(月) 17:00:05
>>204
そうかなーとは思うけど
中曽根さんて半世紀生きてる人が何となくギリギリ憶えてるレベルだからね
海外からしたら微妙
+8
-0
-
269. 匿名 2020/09/28(月) 17:00:33
>>1
盛大にやってたらどんだけ金かけてたんだろう...+6
-0
-
270. 匿名 2020/09/28(月) 17:01:10
>>239
菅さんはなかなかの野心家だと思うよ。
総理の座を虎視眈々と狙っていたと思う。この件に反対はしないよ。+14
-0
-
271. 匿名 2020/09/28(月) 17:01:27
>>262
考えてみれば、、、ふつうパーティやりたかったらパーティやるだろ💧
冠婚葬祭の葬の方はしめやかに行われるし、マナーも、お祝い事よりも問われる場(例、飲み過ぎたりもできない)だよ、、、+4
-0
-
272. 匿名 2020/09/28(月) 17:02:03
>>268
半世紀生きてないけどよく覚えてる。ハゲのくせにセミの羽みたいに往生際の悪い髪型してた。それと日航ジャンボ機墜落の真相を墓場まで持って行くと言って本当に持って行ってしまった人として覚えてる。+8
-1
-
273. 匿名 2020/09/28(月) 17:02:17
>>1
これで集まった香典はどうするの?+2
-0
-
274. 匿名 2020/09/28(月) 17:03:02
>>271
普通にパーリィで税金使ったら怒られる
呑むための大義名分なの?
+5
-0
-
275. 匿名 2020/09/28(月) 17:04:29
>>274
前コメがパーティやりたいからだろ、とか意味不明だからだよ+1
-0
-
276. 匿名 2020/09/28(月) 17:04:48
家族葬もう終わってるんだし
墓の前行って手を合わせれば?
亡き人より生きる人を救ってよ+16
-3
-
277. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:35
>>6
税金やない、国債やで❗️
国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜
国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜 - YouTubeyoutu.be0:00 オープニング 0:52 頂いたコメント 1:39 国債は日銀当座預金で買われる 3:48 日銀当座預金とは? 6:45 銀行にとって預金は○○ 7:27 仮に国債を買ったら? 8:57 銀行が資産運用するのは資産 9:50 準備預金制度 13:05 池上さんの誤り 13:43 おまけ 15:48 まとめ...
【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法
【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法 - YouTubeyoutu.be国債発行は最近では政府小切手は使わないらしいんだ。 怪獣カリンゴンがわかりやすく解説します。 カリンゴンの怪獣でもわかる経済のお話(122)【経済入門】 <参考動画> 20190523参議院財政金融委員会(国会中継) https://www.youtube.com/watch?v=6yD9x2cFy4g&a...
我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛
我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただき ありがとうございます。 チャンネル登録よろしくお願いします。 また、こちらの動画で説明されているような 現在の日本の危機的状況について、 三橋貴明が、 さらに詳しく解説したものが【月刊三橋】です。 もしあなたが、TVや新...
国債発行のしくみ
国債発行のしくみ - YouTubeyoutu.be出典:「MMTとは何か」 島倉 原氏 【1スタート時点】 ●政府は既に負債として国債を1兆円分発行し、民間銀行 が資産としてこれを保有しています。 ●したがって、民間銀行の純貯蓄は1兆円、政府の純貯蓄はマイナス1兆円となり、それぞれのバランスシートの負債側に計上...
【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10]
【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.beアフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます! 出演:三橋貴明(経世論研究所所長) ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております...
国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】
国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では...
ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。 ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。 チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube 三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では、 なぜ日本にとっ...
+6
-11
-
278. 匿名 2020/09/28(月) 17:05:38
>>6
税金やない、国債やで❗️
国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜
国債の購入原資は国民の預金ではない! 〜池上さんの誤りから学ぶ〜 - YouTubeyoutu.be0:00 オープニング 0:52 頂いたコメント 1:39 国債は日銀当座預金で買われる 3:48 日銀当座預金とは? 6:45 銀行にとって預金は○○ 7:27 仮に国債を買ったら? 8:57 銀行が資産運用するのは資産 9:50 準備預金制度 13:05 池上さんの誤り 13:43 おまけ 15:48 まとめ...
【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法
【経済の仕組み】(122)国債発行のプロセス(改訂版)と日銀の支払い方法 - YouTubeyoutu.be国債発行は最近では政府小切手は使わないらしいんだ。 怪獣カリンゴンがわかりやすく解説します。 カリンゴンの怪獣でもわかる経済のお話(122)【経済入門】 <参考動画> 20190523参議院財政金融委員会(国会中継) https://www.youtube.com/watch?v=6yD9x2cFy4g&a...
我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛
我々の生存ための必須知識「国債という貨幣」の真実[三橋TV第224回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただき ありがとうございます。 チャンネル登録よろしくお願いします。 また、こちらの動画で説明されているような 現在の日本の危機的状況について、 三橋貴明が、 さらに詳しく解説したものが【月刊三橋】です。 もしあなたが、TVや新...
国債発行のしくみ
国債発行のしくみ - YouTubeyoutu.be出典:「MMTとは何か」 島倉 原氏 【1スタート時点】 ●政府は既に負債として国債を1兆円分発行し、民間銀行 が資産としてこれを保有しています。 ●したがって、民間銀行の純貯蓄は1兆円、政府の純貯蓄はマイナス1兆円となり、それぞれのバランスシートの負債側に計上...
【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10]
【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.beアフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます! 出演:三橋貴明(経世論研究所所長) ※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております...
国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】
国債発行で、国民の預金が増える理由【三橋貴明のMMT「超」入門】 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube * * * * * * * * * * * ▶︎三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では...
ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛ほらね!政府が国債発行したら皆さんの預金が増えたでしょ(ドヤァ!)[三橋TV第238回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be三橋貴明公式Youtubeをご覧いただきありがとうございます。 ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。 チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube 三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】 今回ご紹介する書籍の中では、 なぜ日本にとっ...
+2
-17
-
279. 匿名 2020/09/28(月) 17:06:10
>>212
子どもには醜い大人の世界は教えたくない+3
-0
-
280. 匿名 2020/09/28(月) 17:06:11
>>272
総理やってたの40年近く前だから、半世紀も生きてなくてクリアに憶えてるなんてすごいと思うよ!
+3
-0
-
281. 匿名 2020/09/28(月) 17:08:02
>>273
確かに
合同葬は税金使ったから儲けちゃった感じ?+4
-0
-
282. 匿名 2020/09/28(月) 17:08:10
国民をここまでバカにしてる国はないよね〜。
ひたすら搾取されても自民だからいいんだよね〜。
+20
-3
-
283. 匿名 2020/09/28(月) 17:08:21
そんなにやりたいなら議員でカンパしたら良いじゃん、コロナ関係なく安定した収入があるでしょうよ+10
-1
-
284. 匿名 2020/09/28(月) 17:08:27
>>273
なお予算は全て香典で賄われます
だったら誰も文句言わんね
+13
-0
-
285. 匿名 2020/09/28(月) 17:08:32
>>273
まだ集まってないでしょうよ+0
-1
-
286. 匿名 2020/09/28(月) 17:09:17
弔問外交ですよ。中曽根家に出すお葬式ではありません。
それなりの警備にもお金かかりますし。
+3
-5
-
287. 匿名 2020/09/28(月) 17:10:16
無知ですみません
中曽根さんは特別なの?
政治家みんなもうかなり(自粛)だけど、総理経験者はこれからもこんな感じで次々とやるの?+1
-0
-
288. 匿名 2020/09/28(月) 17:11:35
中曽根さんは日航ジャンボ機墜落の真相を墓場まで持って行く約束を果たした功労者だもんね+6
-1
-
289. 匿名 2020/09/28(月) 17:12:38
>>287
私も知らなかったんだけど、歴代の総理はやってたみたいだよ。何かの番組で各々の金額も出てた。中曽根さんが一番高かったと思う。違ったらすみません。+3
-0
-
290. 匿名 2020/09/28(月) 17:15:42
>>30
中曽根さんだって許してくれると思う。+4
-3
-
291. 匿名 2020/09/28(月) 17:17:09
>>25
お金集まらないだろうねw
政治家はケチだから+35
-0
-
292. 匿名 2020/09/28(月) 17:18:39
>>249
だから、コロナ禍だから世界から人来るわけないよね?って話なんだけど。+15
-0
-
293. 匿名 2020/09/28(月) 17:21:03
>>5
戦後に国葬された首相は吉田茂だけ
前例なんて無いから無理筋こじつけてるんだよね
どうしてもやりたいなら自民党の議員が自腹でやれば良いのに……
税金は自分達が自由に使って良いと思ってるんだよ
傲慢であり厚顔無恥だよね+246
-6
-
294. 匿名 2020/09/28(月) 17:23:35
>>159
ねぇ…。
自殺が増えてるってニュースやったりしてるのに、本当何考えてるんだろうか…?
救える命があるはずだよね…。
中曽根さんには申し訳ないけど、故人に多額の税金を今掛けるべきではないと思う。+18
-1
-
295. 匿名 2020/09/28(月) 17:24:55
>>216
多分、あると思うよ…。+3
-0
-
296. 匿名 2020/09/28(月) 17:25:22
>>280
そうなの!?同じ年代の人はみんな覚えてると思ってた。+0
-0
-
297. 匿名 2020/09/28(月) 17:27:40
>>1
前のトピでテレビで報道しないだろうってコメントあったけど、今日夕方のニュースでやってたね。+2
-0
-
298. 匿名 2020/09/28(月) 17:31:10
外交って、コロナ禍で、海外から参列者に来てもらうの?それこそ非常識だわ。+6
-1
-
299. 匿名 2020/09/28(月) 17:32:34
だから10月から海外からの入国緩和したのね。。+7
-0
-
300. 匿名 2020/09/28(月) 17:34:25
>>284
みんな5000円しか持って来なかったら大赤字+0
-0
-
301. 匿名 2020/09/28(月) 17:35:45
金額も規模も内容も問題じゃないんでしょ
政治家にとっては自分のために税金が使われるってことがステータスなんじゃないかな
納められた税金を恣に使ってこそ支配者みたいな感覚あるんだと思うわ
戦中戦後の政治家ってなんか思考が中華っぽい
明治大正あたりは西洋風な感じするんだけどね+12
-0
-
302. 匿名 2020/09/28(月) 17:36:18
>>114
偲ぶ会的な物なら、偲ぶ気持ちがある議員達で出せば良いのにね。+79
-0
-
303. 匿名 2020/09/28(月) 17:42:09
>>21
入国規制も来月から緩和するみたいだしね。
世界ではコロナ再拡大でまた自粛始まった国が多いのに。
誰かに操られてるんだろうなあ。+116
-0
-
304. 匿名 2020/09/28(月) 17:50:31
>>26
細かい内訳出せよ
何に使ったら簡素な葬式に9千万も使うねん+39
-1
-
305. 匿名 2020/09/28(月) 17:56:02
一国の首相を務めたお葬式、近所のセレモニー会館ですればいいと思ってるんでしょうか?
海外からの弔問されるかたもたくさんいらっしゃるし、議員の方も並ぶでしょう。
警備にいくらかかるとおもいますか?税金、税金と書いてますが、そのお金も葬儀屋、お花屋さんに対して支払われます。+6
-18
-
306. 匿名 2020/09/28(月) 18:02:54
世界各国から訪れる人は2週間待機するの?その費用は誰が出すの?+7
-0
-
307. 匿名 2020/09/28(月) 18:09:00
やりたいのなら議員がポケットマネーを出してやれば良いじゃん
昭和の首相なんて、国民からしたらどうでも良いし無駄+9
-2
-
308. 匿名 2020/09/28(月) 18:11:52
>>256
今生きてる人間にこそ金は使うべき+15
-0
-
309. 匿名 2020/09/28(月) 18:12:51
>>305
本当に外国の要人呼ぶの?
呼ばれる方も迷惑なんじゃないの。
習さんと文さんは喜んで来るかもしれない。+16
-0
-
310. 匿名 2020/09/28(月) 18:14:10
イット見てる人いる?
こんな何もしていない議員たくさんいるのに税金で亡くなった人に一億円の葬式ってなに!?+18
-0
-
311. 匿名 2020/09/28(月) 18:14:59
ステータスというなら集まったお香典の総額こそステータスなんじゃないの?+5
-0
-
312. 匿名 2020/09/28(月) 18:17:15
>>249
普通はは来てもいまは来ないよ。+15
-0
-
313. 匿名 2020/09/28(月) 18:21:41
Twitterでこれに反対するようなタグがずっとトレンド入りしたらやめてくれないかな…。妊婦加算も大荒れして結局流れたから、ネットの力って馬鹿にできないと思うんだよね。+16
-1
-
314. 匿名 2020/09/28(月) 18:22:29
>>270
普段なら問題にならないんだろうけど
いまは国民にコロナストレス貯まってるし
反対‼️の大合唱になったね。
ここで一歩読み間違えると政権の命とり
になりかねないよ。+15
-0
-
315. 匿名 2020/09/28(月) 18:23:24
>>23
懐かしいメンバー+22
-0
-
316. 匿名 2020/09/28(月) 18:24:09
政治家のお仲間にとっては誰かのお金でやればいい、ポケットマネー出すほどの関係じゃなかったってことね。+5
-1
-
317. 匿名 2020/09/28(月) 18:29:55
>>305
日本は赤字国家ですよ
こんなコロナの時期に海外の方まで来るのは本当に必要ですか?
今は最小限の身内のみ葬儀です+17
-5
-
318. 匿名 2020/09/28(月) 18:30:08
>>249
だから何?
他にもくる予定いっぱいあるでしょうが、五輪とかエキスポとか、皇室行事とか。
別に、これに来てもらう意味は、国民にはないわ。
で、あなたは、どう言う立場からそれを書いてんの?
たかがガル民のくせに。なんか、まるで自民党の代表か、
政府のスポークスマンか何かみたいな意見w
+12
-4
-
319. 匿名 2020/09/28(月) 18:35:50
人1人の葬式に一億近く国が出すのが必要経費か…
呆れて物も言えないねぇ…
個人の財布から出したら?
+8
-0
-
320. 匿名 2020/09/28(月) 18:40:38
>>46
救えるわけないと思ってんでしょうな。
+4
-1
-
321. 匿名 2020/09/28(月) 18:49:07
>>301
その西洋の皆さんたちの国も国葬してますよ+1
-1
-
322. 匿名 2020/09/28(月) 18:49:53
+13
-2
-
323. 匿名 2020/09/28(月) 18:53:44
>>320
実際1億で国民どれだけ救えるの?+5
-1
-
324. 匿名 2020/09/28(月) 18:54:05
>>305
論点違うわ。
警備費や葬儀屋、花屋に対してタダでやれなんて言ってない。税金でなく議員さん達のお金を使えと言っているだけ。+17
-2
-
325. 匿名 2020/09/28(月) 18:55:53
死んだ人より今まさに金も職も失っている国民に金を使うべきでは?
+11
-0
-
326. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:27
決定なの?
+4
-0
-
327. 匿名 2020/09/28(月) 18:56:30
>>324
葬儀は重要な外交の場にもなります
外交を議員たちのポケットマネーで行えということですか?+1
-4
-
328. 匿名 2020/09/28(月) 18:57:09
>>305
GoTo葬式+4
-0
-
329. 匿名 2020/09/28(月) 18:58:43
>>325
コロナ対策の予算はきちんと別に組まれてるよ
1億を国民に配っても1人1円にもならない
そんな使い方しても無駄でしかない
+2
-9
-
330. 匿名 2020/09/28(月) 18:59:08
>>327
本当に習さんや文さんを呼ぶの?+1
-0
-
331. 匿名 2020/09/28(月) 19:01:42
>>329
一億円なんて、はした金だからムダに使って問題ないということ?+4
-0
-
332. 匿名 2020/09/28(月) 19:04:37
>>1
はあ?ふっざけんなよ
加藤、おめーがその金出せよ+10
-1
-
333. 匿名 2020/09/28(月) 19:05:22
政治家はお金持ちのくせにケチで大っ嫌い
+12
-0
-
334. 匿名 2020/09/28(月) 19:05:44
海外だと派手にデモしたりするけど、我々日本人は政府に反発があっても、こうやってネットで匿名で愚痴るしかない。
だから政府もタカを括って好き勝手に血税を浪費する。
誰か本格的なクーデター起こしてくれないかなぁと、他力本願の私はいつも願っておるのです。+14
-1
-
335. 匿名 2020/09/28(月) 19:08:43
税金使われるのも嫌だけど、この加藤官房長官、
前から思ってたんだけど、何でメディアに出るのにちゃんとネクタイしないの?
コロナ渦の中盤辺りから、ちょっとこ洒落たワイシャツ着だして、襟元開けだして、TVに映るからって何か勘違いしてんじゃないの?ってずううっと思ってたんだけど、皆さん何も思いませんか?
顔と服が違いすぎる。もっとしゃんとしてよ!って思う。+3
-3
-
336. 匿名 2020/09/28(月) 19:10:06
>>330
それは呼ばないよ
元首相だったり副大統領だったり議員特使だったり大使だったり国によって様々だと思う
小国だと国のトップが来ることもあるけどね
あと天皇陛下の葬儀となると国王などの王族も呼ぶ
いづれにしても各国と外務省の調整によって決まる
+3
-1
-
337. 匿名 2020/09/28(月) 19:10:45
>>334
でもそうやって国民を甘く見てると次の選挙で痛い目を見るよ。+8
-0
-
338. 匿名 2020/09/28(月) 19:12:28
>>334
クーデターとデモは全然違うよ…
クーデターとかあなた逮捕されたいの?+2
-4
-
339. 匿名 2020/09/28(月) 19:14:48
>>331
1億の使い方として国民1人1人にそのお金を配るのは無駄ということ
1円もらって生活が少しでもよくなるの?+2
-10
-
340. 匿名 2020/09/28(月) 19:18:05
>>305
主に警備費でしょうね
こんな金額で外交出来るならやっすいモンです
中曽根さんの事はあまり知らないけど
日本の為に尽くしてくださった方の葬儀に国民一人当たり1円にも満たない出費がそんなに許せない?と思いますね
+5
-13
-
341. 匿名 2020/09/28(月) 19:18:10
>>337
野党は現在国政選挙6連敗中
支持率70%超の内閣相手に大変だとは思うけど次は勝てるといいね+5
-0
-
342. 匿名 2020/09/28(月) 19:18:39
国会議員の偉い先生方は、税金を好き勝手に使っても良いと勘違いしてないか?+7
-1
-
343. 匿名 2020/09/28(月) 19:20:14
>>1
だからなんでそれ普通中曽根家で持たないわけ?香典だってお釣りくるぐらい貰えるだろーが
国民から強制徴収してる税金を自分らの金と勘違いしてないか?
もう黙れ税金返せ泥棒+18
-2
-
344. 匿名 2020/09/28(月) 19:22:01
>>11
本当ですよね。
どうしてもやるなら
それに賛成な人だけが
自費で負担してあげればいい。
元首相だからって
葬儀代を税金から支出なんて意味がわからない。
被災地とか
他にもっと予算をかけるべきところがある。+41
-2
-
345. 匿名 2020/09/28(月) 19:24:27
イギリスのサッチャー元首相が13億!だったと言うから、それくらいの費用は先進国としては必要経費なのかもね・・
世代が違う人にはピンとこないだろうけど、日米友好関係に安部首相と同じくらい多大な貢献をした人だよ。+6
-8
-
346. 匿名 2020/09/28(月) 19:25:23
>>343
国葬で香典がもらえるのどうか知らないけど貰えるとしたらそれは国庫に入るわけだから更に葬儀費用は安くなるね
よかったよかった+5
-0
-
347. 匿名 2020/09/28(月) 19:27:38
>>344
被災地復興にもきちんと予算組んでるの
これはこれで必要経費なの
視野が狭いね
+7
-17
-
348. 匿名 2020/09/28(月) 19:29:43
こんなに反対意見が出てるのに決行すると、中曽根家の方々も気の毒だよね。+2
-3
-
349. 匿名 2020/09/28(月) 19:35:58
最近よく思うんだけど、国民が浅い知識で何でもかんでも反対反対言ってたら何にも進まないと思う。
ある程度は信じて任せた方がいい。+6
-12
-
350. 匿名 2020/09/28(月) 19:48:32
>>1
あらゆる構造改革がそうですが、「自分とは関係ない」は、最終的には通じません。
例えば、農協が潰され、日本の食料安全保障が崩壊すると、「全ての国民」が安全で安価な食料を手に入れることが不可能になります。(まあ、富裕層は自分たちだけは「安全な食料」を入手するルートを構築するのでしょうけれども)
あるいは、「公務員は多すぎる!給与も高すぎる!」といった煽りに国民が乗っかり、実際に公務員数や公務員給与が減らされると(減らされました)、貴方が生産している財やサービスが買われなくなります。
他人の足を引っ張り、所得を減らすと、自分の所得までもが減ることになるのですよ。
国民経済は繋がっている。
というわけで、菅政権の中小企業「改革」は、全ての国民にとって他人事ではないのです。
貴方が、「自分の会社は対象外」と思っており、たとえそれが事実であったとしても、貴方の会社の取引先が潰されるかもしれない。
あるいは、取引先の取引先が潰され、取引先が危機に陥った結果、貴方の会社の利益を直撃するかも知れない。
既存の調達先が潰され、品質が悪く高い会社からの調達を強いられ、コストが上昇するかも知れない。
貴方の顧客が働く会社が潰され、貴方の会社が生産する財やサービスが買われなくなるかも知れない。
さらに言えば、自分の地元の中核企業が潰され、地域が荒れていくかも知れない。
地元の経済が衰退し、さらなる人口減になるかも知れない。
国民経済は繋がっている。
国民が連帯し、「全ての企業を守る」の精神で政治に声を出さない限り、菅政権による中小企業「再編」という名の「淘汰」は止められないでしょう。
現在、菅政権は中小企業基本法の改訂に取り掛かっています。
中小企業の定義を見直し、枠を狭め、中小企業ではなくなった企業に「規模拡大」を強いるという考え方ですが、これは憲法違反です。
何しろ、中小企業の定義がどうであろうとも、規模の拡大に動く、動かないは、我々経営者の勝手なのです。
それにも関わらず、規模拡大を強制する政策は、憲法で保障された経済的自由権の侵害に該当します。
さらには、政府の役割は、企業が中小企業の定義から外れることになったとしても、規模拡大に動く「魅力的、安定的、継続的に拡大する需要」を創り出すことなのです。
デフレである以上、政府は財政拡大で需要創出をする必要がありますが、それを完全に怠っている。
菅政権は、デービッド・アトキンソンのサプライサイド政策を丸パクリしているため、「日本の中小企業は、中小企業基本法を始め、各種の規制に保護されているから、生産性向上の投資をしない。ならば、中小企業基本法を改訂し、保護を奪い取り、最低賃金を強制的に引き上げれば、潰れるべき企業が潰れ、国民の実質賃金は上向く」
と、デフレを放置している政府の責任から目をそらさせ、中小企業を悪者にするレトリックで「再編」を仕掛けてくるでしょう。
事実は、「日本の中小企業は、デフレという需要不足(市場不足、仕事不足)であるが故に、生産性向上の投資をしない。企業の生産性が伸び悩む結果、国民の実質賃金は低迷している」です。
デフレを無視し、中小企業を悪者に仕立て上げるレトリックに引っ掛からないでください。
繰り返しますが、国民経済が繋がっている以上、全ての構造改革は「他人事」ではないのです。+2
-5
-
351. 匿名 2020/09/28(月) 19:49:53
>>277
まあ国債だとすれば、日本の借金ヤバイとか言ってるくせによく簡単に一億出せるもんだよねってことよ
本当は10万円給付金2回目も楽に出せるよね+36
-1
-
352. 匿名 2020/09/28(月) 19:53:06
>>349
あまりにも不誠実な安倍政権のあとだから信じろと言われても難しい。
国民だって本当は政府を信頼したい。+11
-6
-
353. 匿名 2020/09/28(月) 20:01:41
コロナで志村さんみたいにお葬式も出来なかった人沢山いるのにね。もうお骨になってるならお別れの会でいいんじゃないの?遺族と参列者がお金だしてさ。税金でする必要まじで無い。+19
-2
-
354. 匿名 2020/09/28(月) 20:03:03
>>1
死ぬ前に質素に、、国葬は要らないっていっとけ!+12
-1
-
355. 匿名 2020/09/28(月) 20:05:27
>>16
官房長官、砂鉄くらい髪あるよ+8
-0
-
356. 匿名 2020/09/28(月) 20:08:48
>>341
そういう傲慢な態度が自民党の弱点ですね。+6
-2
-
357. 匿名 2020/09/28(月) 20:11:40
>>353
志村さんのお葬式には駆けつけたかった・・・+6
-0
-
358. 匿名 2020/09/28(月) 20:11:49
必要経費なら政治家の給料から寄付募ってしたらいいじゃーん。
なんで税金?
中曽根さんに世話になった覚えもないのに税金使わないで。
+17
-1
-
359. 匿名 2020/09/28(月) 20:12:54
政党とかどうでもいいよ 政治改革をしろ やむをえない出費、じゃない
ゼロでいい 国の借金いくらあると思ってるんだ+6
-1
-
360. 匿名 2020/09/28(月) 20:13:45
>>347
なんのための必要な経費なの?+15
-0
-
361. 匿名 2020/09/28(月) 20:14:08
>>1
何でノーネクタイで第1ボタン開けてんねん+6
-0
-
362. 匿名 2020/09/28(月) 20:15:53
>>346
お香典って誰のものになるの?+5
-0
-
363. 匿名 2020/09/28(月) 20:17:41
本当に無駄遣いが好きな国ね+6
-1
-
364. 匿名 2020/09/28(月) 20:17:59
>>108
その孫って昔セブンティーンに出てた子かな?
中学生だか高校生なのにお小遣い数万とかで驚愕した+23
-0
-
365. 匿名 2020/09/28(月) 20:18:50
中曽根家の方から取り止めのお願い出ないのが不思議。
これじゃ故人も浮かばれない。+15
-1
-
366. 匿名 2020/09/28(月) 20:19:26
クラウドファンディングでやれって
ツィートされてたらしい
思わず笑った+17
-0
-
367. 匿名 2020/09/28(月) 20:20:26
河野さん、これこそ改革しなきゃ行けないことでは??+15
-1
-
368. 匿名 2020/09/28(月) 20:20:59
>>340
オンライン葬式で良いんじゃないの+8
-1
-
369. 匿名 2020/09/28(月) 20:28:02
>>358
言ってることがめちゃくちゃ過ぎて呆れる+3
-8
-
370. 匿名 2020/09/28(月) 20:29:53
現政権も国民(上級以外)の都合なんてどうでも良くって、
いかに上級国民や支那(寄りの政治家を含む)に忖度するかしか考えてないんでしょ。
いかにも安倍の後継者らしい決断。+7
-2
-
371. 匿名 2020/09/28(月) 20:31:09
>>367
ハンコ廃止よりも税金ムダ使い削減に取り組んでほしい。+14
-0
-
372. 匿名 2020/09/28(月) 20:34:35
>>369
常識的なこと言ってると思うけどね。
中曽根さんにはお給料も退職金も出てたんだよね。
お葬式なんてそれでやれば良いんじゃないの。+10
-2
-
373. 匿名 2020/09/28(月) 20:36:15
国民の葬式には5万前後しか出さないくせに+3
-2
-
374. 匿名 2020/09/28(月) 20:36:56
三密ダメです。皆さん油断しないで下さい、って言っときながら、大規模な葬式なんて密すぎてダメに決まってる。
9千万円なんて、何千人呼ぶつもりなの?
このコロナ渦でやる必要のある事なの?
現総理の葬儀ならわかるよ?大分過去でしょ??
1971年からの3年間の人だよ?
これは他国ならデモレベルだよ。
大人しい日本人をいい事に、税金を無駄使いするのもいい加減にしてよ!
+11
-3
-
375. 匿名 2020/09/28(月) 20:45:24
>>372
歴代首相の葬儀も国がやってる
先進国では当たり前の慣習なの
日本だけやらないなんて逆に恥ずかしいことなんだよ+4
-9
-
376. 匿名 2020/09/28(月) 20:47:16
>>374
そんなに嫌ならあなたがデモしてみたらいいんじゃない?
ちゃんと届出をして許可とればデモは自由だよ+2
-7
-
377. 匿名 2020/09/28(月) 20:52:54
>>1
?+0
-0
-
378. 匿名 2020/09/28(月) 20:55:07
>>364
櫻井翔と同級生だよね+7
-0
-
379. 匿名 2020/09/28(月) 20:56:36
>>374
大規模イベント等人数制限緩和してますよ
例えば東京ドームなら本来収容人数4万人以上ですが、その50%までは収容してもよいことになりました
それと中曽根さんは5年間、大勲位も授与してますよ
+3
-7
-
380. 匿名 2020/09/28(月) 20:57:19
台湾大統領くらいの規模でいいと思う+3
-0
-
381. 匿名 2020/09/28(月) 20:58:40
この記事のプラスマイナス操られてない?
プラス押してもカウントされてないよ。+3
-0
-
382. 匿名 2020/09/28(月) 21:00:11
①まずは自助→中曽根家が金を出す。
②次は共助→衆参両議員が金を出す。
ここで見栄を張って大金出す政治家がいるから、9600万円ぐらいすぐ集まる。
これで税金投入しなくても🆗👌
+2
-3
-
383. 匿名 2020/09/28(月) 21:02:18
今が止める最大のチャンスじゃんか。コロナで出来ないって派閥的なトコに伝えればいいだけじゃん。+7
-1
-
384. 匿名 2020/09/28(月) 21:03:46
>>85
>>272
>>288
御巣鷹山のときの人だよね? との問いに対しては、
その事故が起きた時の総理であったのは事実 との答えにはなる。
(注:中曽根さんに対しては、私個人的には、特に、好き嫌いの感情は無いし、擁護する立場にも無いです。
ただ、何事であれ、誤った認識を持って軽々にそれを広めてしまうことだけは極力避けたいなと常日頃から思っています)
よく伝聞調だけでなぜか広まっている、いわゆる「墓場まで持っていく」発言に関して補足しておくと、123便ではなく国鉄民営化に関する発言だったとの説が有力と言われることもある(でも、明確な根拠が無い)。
そもそも、中曽根さんが、実際に事実として、「墓場まで持っていく」との言葉を発したのか?
いつ、どの場で、発言をしたのか?
とのシンプルな問いに、映像や音声の記録、公式な議事録など明確なソースを示して答えられる人が誰一人としていない。+1
-3
-
385. 匿名 2020/09/28(月) 21:04:00
>>356
傲慢だろうと何だろうと勝てればいい+1
-0
-
386. 匿名 2020/09/28(月) 21:08:10
>>382
国の行事を中曽根家に払えと言うのね+3
-0
-
387. 匿名 2020/09/28(月) 21:11:54
>>1
なぜ故人に批判がいくようなことをするのか…。
+3
-0
-
388. 匿名 2020/09/28(月) 21:16:32
国家運営には大局観が必要
家計運営と一緒の感覚で批判されても話は噛み合わないね+3
-0
-
389. 匿名 2020/09/28(月) 21:19:54
下の記事によると
戦後、首相経験者の葬儀は、内閣と自民党の合同葬が慣例で、費用は党と折半だそうです。
国庫負担の額は、歴代だいたい7000万円位が相場で、今回2000万円余り多いのは、いつも使用される武道館(使用料500万)が五輪に向けた改修中で、会場がホテル(5000万円)となり、その半分つまり2500万円多くかかるからだそうです。
当初4000人の参加者を見込んでいましたが、コロナ禍で1500人に設定し、それでも蜜を避けるにはそれなりの広さが必要で、あとは要人がたくさん来るので警備にも相当かかるようです。
やるとなったらこれくらいはかかっちゃうので、あとは国としてはやらないって選択しかないですね。
国庫から中曽根元首相の葬儀費9600万円を支出は妥当? 金額にはやむを得ない面も(坂東太郎) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中曽根康弘元首相の葬儀費用の半額にあたる約9600万円を国庫から支出すると閣議決定された。元首相の葬儀で国庫より使われた過去の例や理由などを見通した上で中曽根氏のケースが際立っているのか検証。
+3
-1
-
390. 匿名 2020/09/28(月) 21:27:26
参列するのに送迎車 JRの議員様だだ切符使うな
自腹で行け+5
-0
-
391. 匿名 2020/09/28(月) 21:38:52
1年前に葬儀終わらせてるのになんでまたやるの?
意味が全然分からないし、コロナ禍で頑張ってくれてる医療従事者に回せよその税金。+10
-1
-
392. 匿名 2020/09/28(月) 21:45:54
偉い人でもそうじゃない人でも葬式に金かける意味が本当にわからない。生きてる人のためにお金使った方がいいのに。+5
-1
-
393. 匿名 2020/09/28(月) 21:47:48
>>391
医療従事者にも支援金出てるよ
国民全員貰えた10万とは別にね+3
-1
-
394. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:30
9000万かかる葬儀ってどんな?
ドライアイスとか3Dホログラフィとか?+2
-1
-
395. 匿名 2020/09/28(月) 21:52:43
>>8
自民党も約一億出すらしい。つまり合計二億かけてこの葬式やるみたい。+3
-0
-
396. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:30
>>392
そう思うのなら今のうちに家族で話し合ったりエンディングノート作ったりしておくといいと思うよ+0
-4
-
397. 匿名 2020/09/28(月) 21:55:04
>>391
コロナで延期したから今になった+1
-0
-
398. 匿名 2020/09/28(月) 21:55:46
>>3
あまり報道されてないのは何故…+8
-0
-
399. 匿名 2020/09/28(月) 21:59:20
私の関心事は何人やって来るかよ。3密になるんじゃない?+4
-0
-
400. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:38
>>395
今コロナ第三波が来ると言われているのに偲ぶ会なんて要りません!!
在任中に外国で暗殺されたとかならまだ分かるけど、何で遺族も断らないの!
絶対世襲させるな!こんな奴ら。+13
-1
-
401. 匿名 2020/09/28(月) 22:01:34
>>399
1500人予定
+2
-0
-
402. 匿名 2020/09/28(月) 22:02:18
>>73
日航機墜落事故の件はいろいろ噂がありますが、本当なんですかね…+17
-0
-
403. 匿名 2020/09/28(月) 22:03:32
>>374
中曽根さんは82年から87年だよ。
彼より長く在任した首相は、存命の安倍小泉以外では吉田茂と佐藤栄作(いずれも国葬)しかいない。
日本が絶好調の時代に長く首相を務め、レーガンやサッチャーさんとロン、ヤス、マーガレットなんて呼び合い、各国首脳の輪の真ん中にズンズン入って行って華やかに外交してた。
目立ちたがり屋って感じで、個人的には余り好きなタイプではなかったけれど、その後のチマチマした短命政権の首相達に比べたら歴史的にもはるかに存在感のある首相だと思います。
+6
-2
-
404. 匿名 2020/09/28(月) 22:05:10
おおばかやろう。
必要最低限ならお前らのポケマでやれ。+6
-3
-
405. 匿名 2020/09/28(月) 22:05:15
私が遺族なら中曽根に遣う税金をコロナワクチンに遣ってくださいませ、日本国民が税金の恩恵をひろく享受できる世の中にする、が中曽根の政治理念でございますって、国の為に生きた政治家を国民の皆様にたまに思い出してやって頂けましたら嬉しいですって本当は喉から手が出るほど欲しくてもここはやせ我慢して言う。
+9
-2
-
406. 匿名 2020/09/28(月) 22:05:35
もう、本当に情けなくなる。
お肉券といい、ズレまくり。
どうしたらそういう考えになるの?ってことばかり。
海外からの弔問客を受け入れるために、一部の国からの入国を始めるんだね。
国民を馬鹿にするのもいい加減にしてほしい。+9
-1
-
407. 匿名 2020/09/28(月) 22:05:49
900万でも多い。
黒い噂ありまくりの政治家の葬式に高額の税金をぶっこむ意味。+12
-1
-
408. 匿名 2020/09/28(月) 22:06:09
>>375
他の国がしてるから右にならえなの?
現首相がならともかく、これから歴代元首相が死んでいくたびに一億かけて葬式するの?
それが国力示すことになるの?なら別のことで税金使って国力示してほしいわ。
他国で何秒のニュースになるかだけでしょ。
私は森喜朗や菅直人、はとぽっぽが死んでも一円も払いたかないわ。+6
-2
-
409. 匿名 2020/09/28(月) 22:07:49
>>51
菅「安倍総理がおっしゃったように、10年間は消費税を上げない」
いや、こいつら嘘つきやん。
絶対上げるに決まってる。
しかも社会保障には全額使われてないからね。
+29
-1
-
410. 匿名 2020/09/28(月) 22:08:24
>>408
そもそもこんなふうに思われる様な人たちを総理にしちゃっているところに問題があるよね。
秋篠宮家のKKの問題にしても、元総理大臣の国葬についても国民の意見やその時の背景反映させて欲しい。+7
-1
-
411. 匿名 2020/09/28(月) 22:08:56
>>8
自民党から出てるお金って税金からだからダメだよ。
河井夫妻の件で自民党から資金提供された1億5000万円もほぼ税金でございます。+18
-1
-
412. 匿名 2020/09/28(月) 22:11:36
これだけ世間からバッシングされて中曽根さんも可哀想だ。だから初めからこんな税金使ってやるとかダメなんだよ+2
-1
-
413. 匿名 2020/09/28(月) 22:12:38
政治家なんて懐ぬくぬくで
血税は湯水の如くじゃんじゃん使う
過激デモしない日本人に
のんびりあぐらかいてんだろうな+5
-1
-
414. 匿名 2020/09/28(月) 22:12:51
>>405
中曽根の葬儀って1億を国民に配るよりよっぽど国の利にもなることなんだけどな
そもそもワクチンはもう国民全員分手配済みだよ
+2
-8
-
415. 匿名 2020/09/28(月) 22:14:42
>>387
そうだな。
故人は、ある意味、今回の被害者かも。
本来、周りに静かに偲ばれるはずだったのに
余計なことを、されたせいで・・・
と、思ってるかもしれない。
+0
-1
-
416. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:35
>>414
横だけど、国の利になるとは?+2
-0
-
417. 匿名 2020/09/28(月) 22:18:56
>>309
習さんと文さんは喜んで来るかもしれない。←これが目当てなんじゃないの?特に習。国賓で招くって言ってたけど、コロナで国民大激怒して呼べなくなって機会うかがっていて、そうだ合同葬儀なら文句ないだろ。って浅はかな爺民党の考えることだな。+4
-0
-
418. 匿名 2020/09/28(月) 22:19:17
>>408
国民1人あたり1円も払ってないんだけどな〜
それすら払えないなんて国としての品格が問われる
おまけに日本最高位の勲章授与された元首相だよ
日本のために尽くした故人に対して日本はその程度の敬意も払えない国なのかと海外からは馬鹿にされるだろね
+3
-9
-
419. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:04
>>414
葬儀自体はもうとっくに済んでいますよ?
国葬の話では無く、偲ぶ会のお代です。
今そんな事する時か、そのお金払っているのは誰か…+3
-3
-
420. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:19
>>7
昨日だかおとといだかの中曽根さんのトピで
、私が家族だったら辞退するってコメしたら、マイナスついてて、政治家の家族ならそんくらい図太くなきゃできないって返信もきてて、はぁ?!って思った。このご時世に普通辞退しますよね?
+122
-5
-
421. 匿名 2020/09/28(月) 22:21:37
>>417
心配しなくても来ないよ
+1
-0
-
422. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:25
>>419
正確には国葬でも偲ぶ会でもなく合同葬ね+2
-0
-
423. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:48
>>418
海外の目なんて、気にしている時かな。
人は人。
クルーズ船の時だって、日本が何したって文句つけたじゃない。
+2
-2
-
424. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:42
>>396
もちろんもうちゃんと話し合ってるんで、大きなお世話です。+0
-0
-
425. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:25
>>423
日本も国際社会の一員だよ+2
-0
-
426. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:17
>>394
東京ドームで「NAKASONEのファイナルライブにようこそ」的な?+3
-0
-
427. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:30
ついでに立皇嗣の礼もやめてもらえません?
税金のムダですし、だれも期待してないんで+6
-4
-
428. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:31
もう一回葬式するってこと?+1
-0
-
429. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:43
中曽根さん擁護頑張ってるの全部同じ人?+6
-0
-
430. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:16
政治家なんて年寄りばっかなのに、密になって合同葬ラッシュになったらどうすんの+6
-0
-
431. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:15
>>425
日本の首相はコロコロ変わるとか馬鹿にされてるのに?
天皇陛下の代替わりで世界各国の要人をお呼びしたんだから、海外への威信のためなら必要無いんじゃない?+7
-1
-
432. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:40
>>430
まぁそれでころっといってくれるんじゃないか。
+1
-0
-
433. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:42
>>427
そんなの言い出したらキリがない
皇室も天皇制も全てが無駄
だって税金だものね+4
-2
-
434. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:31
>>426
ウケたw
ファイナルライブw
やる意味あるのかな。+3
-0
-
435. 匿名 2020/09/28(月) 22:30:50
必要でもないし、最小限でもない。+2
-0
-
436. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:22
>>432
なるほど、議員の椅子を減らすのですね。+5
-0
-
437. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:29
小池都知事の蜜ですよ!って画像が思い浮かんだわ。
+2
-0
-
438. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:33
目先の1億しか見えてないのか批判したいだけなのか両方か
そんなに不満ならマジでデモしたらどう?
賛同者はたくさんいるんでしょ?
どこかの国のろうそくデモみたいに倒閣出来るかもよ?+4
-6
-
439. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:15
亡くなってなお嫌われる様な事せんでも…
どんな偉い人でも焼いたら骨だから。
今この時に感染者増やすような事しなくても良いのでは。+2
-1
-
440. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:35
>>302
ほんとだよ。普段から死ぬほど金もらってるんだからさ。
1500人招待でしょ?
1人5、6万お金出せばなんとかなるじゃん。
税金でやるのはマジで無駄。
今回はそこまで大金じゃないかも知れないけど、普段からこういうことやってるんだろね。
一件一件の金額は大したことなくても、ちりも積もれば山となる、許しちゃダメでしょ。+25
-1
-
441. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:02
ネトウヨの主張
・愛国心を持つ日本人なら元総理を国の元首として敬うのは当然のこと
・従って元総理のために税金を使って葬式するのは当然
・特に中曾根康弘元総理はロンとヤスで日米関係を良好化させた偉い人
・景気が良かった時代のレーガノミクスという大企業優遇政策を決定した安倍元総理は偉い人
・国民よ愛国心を持て、総理と副総理は偉い人
・特に安倍元総理と麻生副総理は天皇家とも親族関係にある偉い人
・菅義偉総理も安倍路線を継承すると言っている偉い人
・国=政府だから国民が政府や自民党に文句を言うのはおこがましい
※社会党や民主党時代の総理や政権は反日だから叩いても良い
特に安倍政権や菅政権を批判している鳩山は反日在日だから叩きまくるべし+1
-1
-
442. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:51
首相って辞職する時に存命なら挨拶して辞めるでしょ?
もうそれでお互いに一旦はグッバイ!って事で良いのでは?
しょっちゅう代わるのに、税金を払ってって本当に大丈夫?って思う。+5
-1
-
443. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:04
カンさんや鳩山さんも亡くなれば同じように税金で葬儀だよ
+1
-1
-
444. 匿名 2020/09/28(月) 22:42:06
>>374
因みにサッチャー首相の葬儀(2013年)には、世界178か国から2300人の要人が集まり、数千人が警備にあたったそうです。
費用は公費が「15億円」も使われて、さすがに反発の声も挙がったそうですが、デモは無かったみたいですよ(笑)
これだけの要人が一堂に会することは滅多に無いので、国はこういう機会を捉えて外交するものじゃないですかね。
一種のチャンスで国益にかなうものかと思われますし、あんまりしょぼい葬儀では国の格というものにも関わるのかなと、サッチャーの葬儀の写真を見ると思います。+4
-3
-
445. 匿名 2020/09/28(月) 22:45:03
>>434
ファイナルライブをやってほしいジジイファンの気持ちは分からないけど、再現ドラマ上映で吉川晃司使ってみるとか、BGMは東京事変とかどうかな?1回やってるのに2回目の葬儀って意味分からないし、コロナで困ってる人いるのにそんなところに国費使って反感しかない。NAKASONEがいい政治家だったならそんな使い方望まないのでは?+2
-0
-
446. 匿名 2020/09/28(月) 22:45:07
家族以外でやる必要あるのかな?やりたい政治家で出し合ったら良いのではないでしょうか?なぜ税金を勝手なことに使われなければならないのか。+4
-1
-
447. 匿名 2020/09/28(月) 22:45:21
今コロナ禍でしょー!!
こんな事で1人でも感染者出して欲しくないのよ!
ましてや来もしないどっかの国から体調悪い。日本からの招待状にウイルスが付着していたのではなかろうか、なんて言われた日には私血管切れるわ。+3
-2
-
448. 匿名 2020/09/28(月) 22:46:00
中曽根の葬儀は1500人参列予定
ちなみに各野球場も9/19から制限緩和されてて一例として
東京ドーム23000人
神宮15495人
横浜17023人
名古屋ドーム18314人
まで収容出来る様になった
+3
-0
-
449. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:51
>>443
日本の総理の職って、なんなんだろうね…
ころころ身内同士で代わってばっかりで。
そんなに税金遣いまくりたいの。+3
-1
-
450. 匿名 2020/09/28(月) 22:51:47
コロナ禍において経済との両立が重要なように外交の停滞を防ぐこともまた重要だから+2
-1
-
451. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:34
>>211
民主党政権の時も同じだったよこれも桜も。
単にマスコミが左派だから民主党を叩かず国民の目に触れなかっただけ。+6
-8
-
452. 匿名 2020/09/28(月) 22:53:57
許されへんわ。+4
-0
-
453. 匿名 2020/09/28(月) 22:55:29
>>5
だよね、国民の金勝手に使うなよ+59
-3
-
454. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:47
本当に腹が立つ。
いま、困ってる人、日本中にたくさんいるよ。
+9
-2
-
455. 匿名 2020/09/28(月) 22:57:03
>>427
皇室もこのまま問題が片付かないと、存続するか議論することになるかもしれないけどさ、とりあえず立皇嗣の礼はやめておいたら?と思う。
+7
-5
-
456. 匿名 2020/09/28(月) 22:57:05
>>403
総理大臣は?って聞くと、「中曽根さん」という時代があったな~。
それだけ存在感があったよね。ロン、ヤス、マーガッレット、懐かしい。+4
-2
-
457. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:12
>>449
かといって大統領制がいいかというと微妙だから難しい+1
-0
-
458. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:43
>>79
携帯料金と不妊治療は吊りか+18
-0
-
459. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:46
ここで必死にマイナス票入れて、マイナスコメしてる人
こわい… 何者なの??+0
-4
-
460. 匿名 2020/09/28(月) 23:02:26
>>457
そうなんだよね。
日本に大統領制が向いているとは思えない。
でももう少し国民の意見も通したいものだよね。
+4
-0
-
461. 匿名 2020/09/28(月) 23:02:41
>>449
日本の総理の職とは国家権力の最高位
国民の労働力とお金を搾取し支配する職業だよ+0
-2
-
462. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:14
>>73
黒い噂があるんですね。
なんだろう??黒いからわからない。
加藤長官「予備費には2つある。
”当初予算の予備費”と
”コロナ対応での補正予算の予備費”がある。
本件は”当初予算の予備費”を活用」
当初予算の予備費だって。
それも税金よね。
黒い人には使ってほしくないよね。
+7
-0
-
463. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:50
>>459
何?マイナス票って+3
-0
-
464. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:38
使い放題だなぁ、そんな国会議員って税金好き勝手に使えるもんなの?+6
-1
-
465. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:29
>>459
共産党員とか?
知らないけど
そういえば知らない国民も多いと思うけど共産党って今現在も破防法の調査対象組織として公安からマークされてるんだよ
ひと昔前は公然と人殺しなんかもしてたからね
気になる人は調べてみるといいよ
ゾッとするから
こういうの知らずに共産党やそれと協力関係にある野党を応援することがどれだけ怖いことか
+6
-3
-
466. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:19
日本の政治家ってバカの集まりなの?
コロナ禍で来日する要人いる?
どうやって密を避けるのかな?+8
-1
-
467. 匿名 2020/09/28(月) 23:19:02
息子と孫は次の選挙で有利に
河井夫妻への資金援助より安上がりってか+3
-0
-
468. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:34
参列者が9600円ずつ会費出してやればいいんじゃね+4
-0
-
469. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:12
前出だけど
生きている人に税金使って!
何のための税金?
政治屋を潤す為の国税じゃないから+8
-2
-
470. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:53
9000万円で世界の大臣達呼べるなら安い
って渡邉哲也が言ってて、一理あるなって思った。+5
-4
-
471. 匿名 2020/09/28(月) 23:30:51
この官房長官いらないですよね。
コロナでも全く役に立たなかったしなぜかんぼうちになれたのかほんとにわかりません。
辞めてください。+6
-4
-
472. 匿名 2020/09/28(月) 23:31:42
ここで、菅首相と河野さんが、ノーって言って、
撤回されたら。
支持率爆上がりだよね。+7
-4
-
473. 匿名 2020/09/28(月) 23:33:07
>>465
調査対象団体一覧
日本共産党
朝鮮総連
護国団
全学連
共産主義青年同盟(共青)
共産主義者同盟
大日本愛国党
大日本愛国青年連盟
国民同志会
日本同盟
関西護国団
日本塾
中核派
革共同
革労協
革マル派
オウム真理教
そうそうたる顔ぶれだね+6
-0
-
474. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:33
>>15
その一言に尽きる。+22
-0
-
475. 匿名 2020/09/28(月) 23:38:39
>>470
オリンピックじゃないんだから、今呼ぶべきではないと思う。
外交はテレビ会議でやるしかない。+8
-2
-
476. 匿名 2020/09/28(月) 23:40:24
菅総理肝入りのデジタル担当相になったからって税金8100万円横領しちゃだめでしょ
電通OB、自民ネットサポーターズクラブ代表の平井卓也さん
自民党は国民の税金を私物化してピンハネする党ですか?平井デジタル相 母の会社に政治資金8100万円が還流――「仕事師大臣」の正体〈菅内閣を身体検査〉【先出し全文】(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「最高の仕事師内閣だ」。菅首相は周囲にそう自信を見せているという。だが、彼らは本当に「仕事師」なのか。小誌は入閣した面々の緊急調査を実施。中でも注目は、首相肝煎りのデジタル庁新設を指揮する平井デジタ
+8
-0
-
477. 匿名 2020/09/28(月) 23:40:27
>>355
砂鉄にわろたwwww+5
-0
-
478. 匿名 2020/09/28(月) 23:40:40
>>18
ある程度の任期を経てる元首相は合同葬(例外的に国葬)で弔ってるよ。任期が短いとしない場合もあったけど。+6
-0
-
479. 匿名 2020/09/28(月) 23:41:20
平時ならともかく、今このコロナ禍で亡くなっている人のために生きている人が感染するのは良くない。コロナのせいで経済的にギリギリまで来ている人もいる中でやるべきではない。+6
-2
-
480. 匿名 2020/09/28(月) 23:41:34
コロナで困っている学生やシングルマザーにはお金を出さないのに、葬式には大金を出す自民党。+4
-1
-
481. 匿名 2020/09/28(月) 23:41:47
>>42
内訳して欲しいよね‼️
しかもお葬式って参列者からお香料も出るから、そんなに盛大にするなら、お香料から支払えばいいのに!+13
-1
-
482. 匿名 2020/09/28(月) 23:42:21
いくら国のために働いたとはいえ、今税金を支払ってる人ほとんど総理在職中あやかってない+2
-1
-
483. 匿名 2020/09/28(月) 23:43:15
この官房長官になっちゃった人、これでまた責められたりしたら、今度はどこに丸投げするのかな?
逃げ足が早くて、朗読は得意だよ。
+5
-1
-
484. 匿名 2020/09/28(月) 23:43:48
>>405
別に遺族のために葬儀を「やってあげる」ってわけではないんだよ。
勿論、その功績を讃える名誉な事ではある
けど、これは寧ろ葬儀という機会を借りた、国のお付き合いの場、世界中の要人を一斉に呼び寄せることのできる外交舞台なんだよ。
政府関係者が、会っておきたかった人に会い、話してみたかったことを直接話すチャンス。
顔見知りになるだけでも後々役に立つこと、ビジネスでもあるでしょう?
「元首相の葬儀です」って言えば、世界各国の要人が専用機飛ばして、何千人と集まってくれるんだから、そんな機会他に中々無いよね。+5
-3
-
485. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:54
>>482
長生きだったもんね。
私も生まれた時の総理だから、記憶には全く無い。
むしろDAIGOのおじいさんは消費税導入した人だから覚えてる。
+2
-0
-
486. 匿名 2020/09/28(月) 23:46:01
>>304
一般的な単価に当てはめても5000人規模なら1億程度になるし足りないよ。+2
-0
-
487. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:08
一億くらい大したことないだろ?と思う議員達は既に国民の代表ではない。
選挙の時だけ頭下げて、後はバカにしてるの丸出し。
議員の削減を切に望んでる。議員の多さが一番の無駄遣い。+7
-2
-
488. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:37
>>475
オリンピックに向けて少しずついろんな行事まで復活させていかないといけないから
オリンピックって中止にする権利があるのはIOCだけなんだよ
日本からオリンピック出来ませんっていうと多額の違約金が発生するの
だから春先もしきりに政府はオリンピックは絶対にやるって発言してたでしょ
今後もオリンピック開催に向けた動きは加速していかないとIOCに付け入る隙を与えちゃうから
+6
-0
-
489. 匿名 2020/09/28(月) 23:50:00
>>478
羽田総理って任期が短かった総理で1番に思い出す。+2
-0
-
490. 匿名 2020/09/28(月) 23:50:12
日本がバブルでお金持ちだった頃の昭和日本の象徴みたいな人だから
アメリカと仲良しでお金持ちだった
栄光の昭和が忘れられない人達には賛同されてると思う+3
-2
-
491. 匿名 2020/09/28(月) 23:51:57
>>479
経済的にギリギリだから、イベントをはじめとした経済活動も再開させていくんだよ+3
-1
-
492. 匿名 2020/09/28(月) 23:55:03
>>323
一人当たり一円以下だね+2
-0
-
493. 匿名 2020/09/28(月) 23:57:00
>>487
私は各国要人を呼んで1億はかなり安いと思う
+5
-2
-
494. 匿名 2020/09/28(月) 23:57:34
>>492
うまい棒も買えないや+1
-0
-
495. 匿名 2020/09/28(月) 23:59:07
ちょこちょこ書かれている立皇嗣の礼が11月中旬実施の方向性で動いているとYahooニュースに出てる。
まだまだこの国元気ですオリンピック出来ますアピールやめて。
もうそろそろ我慢も限界よ。+5
-3
-
496. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:17
>>493
総理の外遊一回あたり平均2億ちょっとかかるって言われてるからね+1
-0
-
497. 匿名 2020/09/29(火) 00:04:11
>>495
オリンピック出来ますアピールはしとかないと違約金ヤバいからマジで+2
-1
-
498. 匿名 2020/09/29(火) 00:04:20
+0
-0
-
499. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:25
葬儀費用くらい自分で用意しとけよ+0
-0
-
500. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:46
もう亡くなってるんだよ。そこにお金かけるより、被災地とか今、困っている所で使って欲しい。日本の為に尽力してくれた人だしお葬式やお別れ会やるなと言ってるんじゃない。本当に親しかった関係者や家族で個人的にやればいいと思う。
+3
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
加藤勝信官房長官は28日午前の記者会見で、昨年11月に死去した中曽根康弘元首相の「内閣・自民党合同葬」に政府が約9643万円を支出することにインターネット上などで批判が出ている点について問われ、「元総理の功績、過去の先例などを総合的に勘案して執り行うことにした」と述べた。