-
1001. 匿名 2020/09/28(月) 21:47:11
頭弱い人種
・宇多田ヒカル、1983、2007年と2018年に離婚(バツ2、1子)
・MALIA、1983年生まれ、山本KID徳郎との間に2子
・関口まい、1983年生まれ、桂三若との間に1子
・今井恵理子(SPEED)、1983生、SHOGOとの間に1子
・市井さやか、1984生、モー娘。離婚後、美容師男性と再婚
・池端忍、1984年生まれ、ヤクルト古木(戦力外→格闘家など迷走)と結婚・離婚、娘1、実家戻り。
・大島由香里、84年、元アナ、フィギア小塚崇彦結婚・出産・離婚、両親は倒産・離婚、養父は強制わいせつ
・小倉優子1984生、ヘアメイク男性と離婚、2児。歯科医と再婚。
・福田明日香、1984、子1人、シンママへ(貧困報道有り2017年)
・益若つばさ、1985生、モデル婚で1子
・白井ゆかり、1985、長男
・土屋アンナ、1985生、バツ2へ。2016年離婚、子2人
・西山茉希、1985生、2女児、早乙女太一DV騒動のち2019離婚。
・杏、1986、東出昌大と3児をもうけるが離婚。
・スザンヌ1986、SB斎藤選手1子、斎藤は前妻との間にも1子
・紗江子、1986生、ダルビッシュ有との間に2子
・長谷川潤1986、ハワイ会社員との間に2子
・リアディゾン、1986生、長女
・今井メロ1987・・・元スノボー選手。バツ2で1子ずつ
・木下優樹菜1987、タピオカ恐喝炎上案件へてフジモンとの間に2子、離婚
・仲本沙織(モデル)、1987生、2009年半年離婚
・加護亜依1988、夫は傷害容疑で逮捕、離婚・再婚
・林明日香(歌手・柔道石井妻)1989生、2016年離婚、子1人
(子無し離婚)
・西川史子、1971生まれ、2009年結婚(38歳)、2014年離婚(子供なし)
・壇れい、1971生、「ミッチー」と離婚
・鈴木砂羽、1972生、2015年離婚
・浜崎あゆみ、2016年に2度目の離婚
・満島ひかり、1985、2016年に離婚(元夫は映画監督)
・三船美佳、高橋ジョージと離婚
・谷村奈南、1987生まれ、ボクシング井岡と結婚(2017)、2018年にスピード離婚
・新垣里沙、1988、元モー娘、俳優と結婚・離婚(2018年)
・多岐川華子:1988両親の離婚、父親の自殺、自身も離婚してバツイチ
(凋落?)
・(故人)島倉千代子、1938生まれ、野球選手と結婚・離婚、多額の負債を背負う
・中村玉緒、1939、勝新太郎と結婚するも夫・長男・長女は大麻関連で逮捕
・桂銀淑、紅白歌手、実業家と結婚・借金・離婚、覚せい剤
・(故人)坂口良子、1955、不動産実業家と結婚、多額の借金を背負う
・中山麻理、三田村邦彦と離婚。2010~2013コンビニバイトをしている
・佳那晃子、1956生、女優、放送作家と結婚するも夫の会社が破綻、莫大な借金背負う。返済後、脳死状態に
・小田かおる、1961、ミス日本・ポルノ女優、社長夫の破綻・借金→ドラッグストア12万円
・篠直余、元カリスマパティシエ、社長と結婚するも借金まみれに。現在占い師。
・藤谷美和子1963・・・元女優、気が狂ったとかいう噂
・石原真理子1964、有名女優、40代から母と都営住宅暮らし、2017年万引き逮捕
・国生さゆり、1966、離婚した元夫は詐欺で再逮捕
・南野陽子1967、会社経営の夫は借金まみれに、暴力事件も
・西村知美・1970、CHACHA西尾と結婚。夫は芸能界引退、飲食店勤務
・酒井のりこ、1971、夫が覚醒剤所持で逮捕。
・牧瀬理穂、夫NIGOの会社は負債40億円倒産
・家森幸子(アナ)、1972、阪神・関川と結婚するも戦力外に。46歳時はスタバでバイト
・木村郁美(アナ)1973、実業家の夫と結婚するも多額負債を抱える。
・山川えりか・夫は元お猿。仕事激減、TVから消える。
・佐伯日菜子、Jリーガー奥大介夫人、引退⇒DV・貧困・離婚へ
・吉野公佳1975・・・元売れっ子、AV女優に転身
・大木優紀(アナ) 1980年、会社社長の夫は多額の負債を背負う
・上原多香子、元スピード、1983、夫TENNが自殺
・mihimaru GT1984生まれ の夫(2013結婚)が詐欺で逮捕2019。
・吉澤ひとみ、1985、元モー娘、飲酒運転・ひき逃げ逮捕
・木口亜矢1985、グラビア、オリックス堤と結婚も、堤は戦力外&わいせつ逮捕。保育士として働く。
+2
-14
-
1002. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:06
>>93
私の高校の先輩は学生証を見せたら驚かれるのでなるべく見せたくないと言ってました+9
-0
-
1003. 匿名 2020/09/28(月) 21:48:22
>>582
お嬢様女子大英文科卒でオーストラリアに語学留学した時の体験談を面白可笑しく教えてくれた
ママいたけど、マウントとは思わなかったけどな。
人馬鹿にする様な事言ってる訳でもないし。+5
-0
-
1004. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:10
アラサーだけどさ、25歳くらいすぎると学歴のことをあからさまに話題に出すこと自体がマウントにならなくない?
学歴を話題に出すこと自体が、え…?って空気になることない?
+10
-1
-
1005. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:31
>>953
遠縁てよくペラペラ話すよね。
おじおば、おいめい、いとこ。大体この辺り。+2
-0
-
1006. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:45
>>998
はい、間違いなく東工大ですね。
それに、私大の理系学部は授業料が高いので、早慶蹴って名古屋大や東北大行く人も多いです。
+11
-1
-
1007. 匿名 2020/09/28(月) 21:49:58
>>308
そうかなぁ?東工大の学生さんと関わることがあったけど普通の学生さんでしたよ。
学際に遊びに行ったこともなんどもあるけど普通。そりゃあ、たくさん学生さんいる中で風変わりな人は一人二人はいるだろうけどね。
すぐに理系は変人だとか言いたがる人いるから困ったもんだよ。+21
-0
-
1008. 匿名 2020/09/28(月) 21:50:04
>>1003
たぶん、その場の話の流れとか本人の人間性なんだろうな。+2
-0
-
1009. 匿名 2020/09/28(月) 21:50:56
>>1
うちは専門職なので、初対面とか出張先での雑談や挨拶代わりに「どこの大学?」って聞くのは結構定番だし、そこから「◯◯大の◯◯の研究おもしろいよね」みたいにそこから話題が広まるので聞かれるのも聞くのも好きです。
ただ、福岡に出張したときに、「どこの高校?」って聞かれたときは「???」でした。
県外の高校名言ってなんの情報を得られるんだろう?って思ったんだけど、福岡って、高校の派閥が強くて、卒業した大学より、高校名のほうが幅を聞かせてるらしくて、不思議でした。+3
-1
-
1010. 匿名 2020/09/28(月) 21:51:07
>>654
インターに行ってるのは向こうから話してきたよ。+2
-0
-
1011. 匿名 2020/09/28(月) 21:51:17
>>998
わかる!
早慶は言うまでもなくわかる。
東工大??みたいな感じだった。+2
-0
-
1012. 匿名 2020/09/28(月) 21:51:54
ブランドだよね。
ブランドの意味を知らずに、借り物の名前がさも自分の名前かのように振る舞う恥ずかしい人達だよ。+3
-0
-
1013. 匿名 2020/09/28(月) 21:52:08
低学歴に低学歴をバカにされる
お前が言えるセリフじゃないじゃんと思う+0
-0
-
1014. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:17
>>1006
学費問題あるけどほとんどは合格しません
早稲田と慶應もけっこう差がありますし
どさくさの嘘はやめましょう
慶應は東大・医学部の2次オチで京大も今はけっこう低いよ。地方帝大はさすがに論外
教授と学生は別です
旧帝学生はなぜか教授の功績を学生の功績にしようとしますが、
教授は他校出身だったりするし
【2020年慶應理工と九州(工)/東北(工)の比較】
★九州(工)/東北(工) がB判定でも慶應理工はE判定の模試結果。時代も相当に変化したと捉えられる。
⇒東京圏への競争が過熱し、関西でも半減。九州なら激減することが想定される。東大や医学部の崩れで埋まる、と言われていた慶應理工だったが、いつの間にか地方帝大との難易度格差も激しいものに。
【2020年阪大工と慶應理工の比較】
阪大工⭕️ 慶應理工✖︎ 41人
阪大工✖︎ 慶應理工⭕️ 0人
・河合塾偏差値は非常に参考となることが証明された。
《河合塾偏差値・工学部》
慶應SFC72.5・・・東大67.5・・・慶應・東京工業65・・・京大・早稲田62.5-65・・・大阪・上智62.5・・・北海道60-62.5、東北・名古屋・神戸・理科60・・・九州57.5、横国・同志社55-60・・・関西学院55・・・岡山・金沢52.5
【2018年東工大と慶應理工の比較】
東工大⭕️ 慶應理工✖︎ 55人
東工大✖︎ 慶應理工⭕️ 34人
*東工大入学者は第1志望入学であるが、慶應理工入学者は多くが東大、国医、難私医の併願者であることから、偏差値上だけでなく、慶應理工のほうがそれなりに高学力となることが予想され、現代は京大ですら偏差難易度が落ちているので時代も変化したと捉えられる。
※2019年(全て4科目)
・東大理1落ち:慶應理工合格 231人 平均偏差値75>>東工工落ち慶應理工合格30人 平均偏差値70.4(英数理2)=慶應理工併願東工工合格 53人 平均偏差値70.4(英数理2)>早稲田基幹理工併願東工工合格 45人 平均偏差値70.3(英数理2)
※駿台2011〜2012偏差値/いずれも数学物理化学英語の4科目
-慶応理工 平均63 (東京大学理系、国立医学部 の併願先)
-早稲田先進理工 平均63 (先端科学への人気が高い:情報工学系)
-東京工業 2〜7類 平均61.2
-早稲田基幹理工 61 (早稲田理系平均60~61)
-早稲田創造理工 平均59
【2018年九州大工学部の早慶理科の併願成功率】
慶應理工5%、早稲田理工30%、理科大55%
【2015年頃(年々、早慶の相対上昇、難関国立の相対下降が濃厚)】
・大阪大工と慶應理工を併願
50%近くが両方不合格、阪大合格慶應落ち40%、両方合格10%で、慶應合格阪大落ちはほとんどいない。
・名古屋大工と慶應理工を併願
45%が両者不合格、名古屋合格慶應落ち45%、10%が両者合格
・東工大と慶應理工を併願
60%が両者不合格、東工大落ち慶應理工合格10%、東工大合格慶應理工落ち10%、両者合格20%近く
【2014年 理系併願状況】 京大工学部vs慶應理工
京大×慶應理工◯21人
京大◯慶應理工×16人
(#追:2020年河合塾では京大には偏差62.5学部も出現し、東工大・慶應理工よりも入りやすい学部も出現。慶應と東工大は第2志望と第1志望という点で多少格差が生じている(慶應受かりにくい)。
+1
-12
-
1015. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:37
【2020年阪大工と慶應理工の比較】
阪大工⭕️ 慶應理工✖︎ 41人
阪大工✖︎ 慶應理工⭕️ 0人
・河合塾偏差値は非常に参考となることが証明された。
《河合塾偏差値・工学部》
慶應SFC72.5・・・東大67.5・・・慶應・東京工業65・・・京大・早稲田62.5-65・・・大阪・上智62.5・・・北海道60-62.5、東北・名古屋・神戸・理科60・・・九州57.5、横国・同志社55-60・・・関西学院55・・・岡山・金沢52.5
【2018年東工大と慶應理工の比較】
東工大⭕️ 慶應理工✖︎ 55人
東工大✖︎ 慶應理工⭕️ 34人
*東工大入学者は第1志望入学であるが、慶應理工入学者は多くが東大、国医、難私医の併願者であることから、偏差値上だけでなく、慶應理工のほうがそれなりに高学力となることが予想され、現代は京大ですら偏差難易度が落ちているので時代も変化したと捉えられる。
※2019年(全て4科目)
・東大理1落ち:慶應理工合格 231人 平均偏差値75>>東工工落ち慶應理工合格30人 平均偏差値70.4(英数理2)=慶應理工併願東工工合格 53人 平均偏差値70.4(英数理2)>早稲田基幹理工併願東工工合格 45人 平均偏差値70.3(英数理2)
※駿台2011〜2012偏差値/いずれも数学物理化学英語の4科目
-慶応理工 平均63 (東京大学理系、国立医学部 の併願先)
-早稲田先進理工 平均63 (先端科学への人気が高い:情報工学系)
-東京工業 2〜7類 平均61.2
-早稲田基幹理工 61 (早稲田理系平均60~61)
-早稲田創造理工 平均59
+1
-10
-
1016. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:39
しつこい男は嫌われる
誰からも相手にされない+5
-1
-
1017. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:51
「大学出てんだからさあ〜」みたいな言われ方されたことある。+3
-0
-
1018. 匿名 2020/09/28(月) 21:53:54
>>1
何回かされたことある。
共通するのはご立派な学歴の割にしょぼい仕事してて、変にプライド高い奴。同級生へのコンプレックスを他の人にマウント取って紛らわせている。
どんな仕事でも胸張ってやってる人はそんなことしない。+0
-0
-
1019. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:11
>>914
ところが、がるちゃんでは自称大卒高学歴が
中卒やらめっちゃ叩きのめしてるよねww
賢い人とか満たされてる人って、マウントとりたい概念がないんだよね。+5
-6
-
1020. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:28
>>334
短大も大学だよ+2
-7
-
1021. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:52
会社に他人の学歴を話題にするのが好きな人がいて、○○さんは慶應なんだって~すごいよね~とかいう話をよく聞かされるんですけど
へー、そうなんですかー、といつも淡々と返してます
私は京大卒です(わざわざ言う必要もないので伝えてない)+1
-1
-
1022. 匿名 2020/09/28(月) 21:54:54
何故だか知らないけど、明治大あたりの中途半端な学歴の人達はよく自己申告して来ますね。
聞いてもないのに(笑)+2
-3
-
1023. 匿名 2020/09/28(月) 21:55:16
最近の若手学者は東大卒と慶應卒
・松原仁、東大工、情報工学・人工知能、工業技術院教授
・松尾豊、東大工、人工知能・ウェブ工学、東大准教授
・栗原聡、慶應理工院、NTT基礎研・慶大教授、人工知能先端研センター長
・藤巻遼平、東大工、最年少NEC主席研究員(工学博士)、独立
・池上高志、東大理、複雑系と人工生命・進化ロボ研究
・稲葉雅幸、東大工、東大教授、知能ロボシステム、SCHAFT創業者
・石黒浩、山梨大工、阪大博士、ロボット工学者、大阪大学教授
・高橋智隆、京大工、ロボット開発、東大特任教授・経営者
・遠藤謙、慶應理工、MIT工科大PhD、ソニーCSL研究員、ロボ技術
・北野宏明、ICU大、京大博士、システムバイオ、ロボカップ
・大澤正彦、慶應理工、日本学術振興会(ロボAI工学・神経科学)
・坂口亮、慶應SFC、VFXクリエーター・アカデミー科学技術賞
・三木則尚、東大工、MIT、精密工学・機械工学、慶大教授
・曄道佳明、慶應理工、機械工学、東大助手、上智大学長
・野崎貴裕、慶應理工、慶大准教授(機械工学)、リアル・ハプティクス
・真壁利明、慶應理工、慶大教授、物理学会理事(電子デバイス)
・秩父重英、慶應理工、筑波大教授、東北大教授(多元物質・光エレ)
・小池康博、慶大理工、慶大教授、超高速光ファイバー発明、紫綬褒章
・中村修二、徳島大院、日亜化学、発光ダイオード、ノーベル賞
・城戸淳二、早稲田理工、山形大工教授、白色有機EL開発・紫綬褒章
・加藤雄一郎、慶應理工、東大准教授、理研(光量子デバイス・ナノチューブ)
・寺西信一、東大理院、NEC、埋込フォトダイオード、エリザベス工学賞
・宮坂力、早稲田理工・東大院、企業、太陽電池、桐蔭横浜大教授
・吉野彰、京大工、旭化成、リチウム電池開発、チャールズ工学賞
・西美緒、慶應理工、SONY役員、リチウム電池開発、チャールズ工学賞
・水島公一、東大理、東芝、リチウム電池物質発見(物理・材料科学)
・狼嘉彰、早大理工・東工大院、宇宙工学、東工大学科長、慶大教授
・谷村吉隆、慶應理工卒、フンボルト賞、京大大学院化学教授
・鈴木孝治、慶應理工、慶大教授、化学センサー、日本化学会理事
・根岸英一、東大工卒、「根岸カップリング」ノーベル化学賞
・白川英樹、東工大、導電性高分子の発見、ノーベル化学賞
・竜田邦明、慶應理工、有機化、ハーバード研究員、早大教授
・掛谷秀昭、慶應理工、理研化学・生物L、京大薬院教授
・安井至、東大工、セラミックス材料科学、東大名誉教授・NITE理事長
・管裕明、岡大工、MIT化博士、東大教授、分子工学、ペプチドリーム
・武田邦彦、東大、TV出演、資源材料工学・名大院教授など
・田中耕一、東北大工、たんぱく質等の質量分析法、ノーベル化学賞
・藤田誠、千葉大工・東工大博士、東大卓越教授(金属有機構造体)
・神原陽一、慶應理工、超伝導体の発見、最多被引用の物理学者
・内田健一、慶應理工、東北大准教授(材料)、スピン流「永瀬賞」
・利根川進、京大理、分子生物学・免疫学、ノーベル生理・医学賞
・大隅良典、東大教養、東大理院、オートファジー解明、ノーベル賞
・水島昇、医科歯科医、東大院医教授、哺乳類オートファジー可視化
・冨田勝、慶大理工、カーネギ修士、メタボロム分子、慶應生命先端研所長
・上田泰己、東大医、理研PL、東大院医教授、体内システム時計(生科)
・下村修、長崎大薬、緑色蛍光タンパク質の発見、ノーベル化学賞
・出雲充氏、東大農、三菱銀、ミドリムシ培養、ユーグレナ起業
・高橋祥子、京大農、東大院、遺伝子解析、シークエスト起業
・関山和秀、慶應SFC、生命科学による最強度繊維、受賞多数
・森和俊、京大工、分子生物学など京大教授、ラスカー賞
・大村智、山梨大、理科院、寄生虫薬開発等、ノーベル医学賞
・曽我朋義、慶應理工、がん代謝・細胞代謝解析・分析化学、慶大教授
・越智崇、慶應理工、ケンブリッジ大、DNA損傷修復のタンパク質解析
・宮野悟、九州理数、ゲノム解析・システム生物学者、東大教授など
・山極寿一、京大理、ゴリラ中心に霊長類・人類学研究、京大学長へ
・今泉忠明、海洋大卒、動物学者(哺乳)、動物科学研究所所長
・海部陽介、東大理、国立科学博物館研究員(人類学:ジャワ原人)
・三中信宏、東大農、進化生物学者・農学博士
・倉谷茂、京大理、理研L、熊大医准教授、形態進化生物学者
・荒川和春、慶應SFC、微生物・ゲノムなど生命科学、慶大先端准教授+2
-8
-
1024. 匿名 2020/09/28(月) 21:56:03
街コンで会った男が
「俺、理科大卒なんだけど、
頭いい人にしか凄さ伝わらなくてさぁ」
って言ってきたのと、
ずっと見下すような態度で面倒すぎた。
こっち慶應なんですけど笑+3
-6
-
1025. 匿名 2020/09/28(月) 21:56:25
>>578
自慢はいかがかなと思うけどすごいと思うよ。高校生の年から将来見据えているんだし理数がとてつもなくできるんでしょ?
+3
-0
-
1026. 匿名 2020/09/28(月) 21:56:28
マウントではないけど、某パーティに男性グループが余興で歌いにきた。司会の人が全員の紹介をしていて、高学歴が売りらしいのだが、その中の一人が東京藝大卒でその紹介があった瞬間に一人のおばさんがキャーwwって喜んでたwみんなシーンとしてるし、他のメンバーは国立音大とかだったからなんか可哀想だったな。+2
-1
-
1027. 匿名 2020/09/28(月) 21:57:17
>>1021
男で秀才だったら京大受験はないよ+3
-4
-
1028. 匿名 2020/09/28(月) 21:57:25
>>912
心の中では、東大以外人間じゃないって思っている人割と多いよ。+9
-5
-
1029. 匿名 2020/09/28(月) 21:57:33
>>884
落としてるつもりは無いけど。
変であることは、ある意味才能じゃないの?
貴方の価値観だと、頭が良ければ勝ちって意味ね。
+0
-10
-
1030. 匿名 2020/09/28(月) 21:57:53
>>1027
女だから遠慮して京大だろうな+2
-5
-
1031. 匿名 2020/09/28(月) 21:59:22
学歴マウントもだしその他も、あまりいない
あまりではなくいないかも+1
-1
-
1032. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:23
>>1024
東工大卒なんだけど、ならいけたのに……!+0
-1
-
1033. 匿名 2020/09/28(月) 22:00:33
>>815
R明館です。
大学どこ行ってたか聞かれる事にビックリしましたが、たまにいますよね。自分からプロフィールさらけだしてきて、こちらが言わざるを得なくなる。
きっと帰ってそっこーで偏差値とか調べているんだろうなーと。
あと夫の年収とかも笑笑
悪趣味にもほどがある+6
-0
-
1034. 匿名 2020/09/28(月) 22:01:20
>>1028
林修じゃん+5
-0
-
1035. 匿名 2020/09/28(月) 22:02:27
>>1032
なんのお仕事に付きましたか?差し支えなければ。+1
-2
-
1036. 匿名 2020/09/28(月) 22:03:11
>>972
おお…同志よ…
私も同じく…
一緒に飲みたいくらいです!!!!+3
-0
-
1037. 匿名 2020/09/28(月) 22:03:29
>>1020
短大は大学ではないと思う。
短大卒なのに「大学の時〜」って話す人いるけど「短期」を略してはいけないと思う。+10
-4
-
1038. 匿名 2020/09/28(月) 22:06:27
国の研究機関でむかしむかしアルバイトしていました。
研究員同士で学歴マウンティング、露骨でしたよ。頭いい人達だからオブラートに包んでいるけど中身見えちゃうみたいな。
東大でも院出ていないとか旧帝大の院卒でもあれこれ言われたりだから高専や夜間の大学通いながらの研究員は気の毒になる時も。
毎日毎日マウンティングじゃないけど「また、嫌な空気が、、、。」ってことがあった。
わたしは論外の大学の学生だったからマウンティングの対象外だったよ。+3
-0
-
1039. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:04
結局周りにって同じくらいの学歴しかいないからマウント取ることも取られることもない。
職場には東大とかもいるけど、こっちは転勤なし総合職で、高学歴達は全国型総合職だから、こっちが下なのは相手も分かっているだろうし特に何も言われたことない。+3
-0
-
1040. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:16
>>671
わかるわーそれ。いつまで高校の栄光にすがってんだって思う。大学で海外留学行って、大手会社で働いてるなら反論できないけど、トップ公立高校出て大学でそこそこの学生生活送っただけでしょと思う。+7
-0
-
1041. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:37
東大慶應&医学部
京一工はほんとまあまあ程度。
女だと出世すらしないから意味なし、かなり。
感情的でマネジメントに向かなすぎ。
+1
-5
-
1042. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:49
私は京大卒だけど、学歴の低い人から、聞いてもないのに「それね、絶対○○したほうがいいよ!」「子供には○○してあげなね!」などアドバイスされるのがすごくすごく嫌い。
自分がプライド高いんだと思うし、頭よくない人からアドバイスされたくないっていうマウントの気持ちがあると思うし、そもそも頭よい人はそんな上からの言い方でアドバイスしてこないと思う。+5
-0
-
1043. 匿名 2020/09/28(月) 22:09:52
>>2
暮らしてる環境に寄るよね
地方に住んだらマウントの種類が違うもん
卒業した高校とか、公務員かどうかとか、何のスポーツ得意とか、DQNグループどこかとか、、呆れる
+5
-0
-
1044. 匿名 2020/09/28(月) 22:11:04
院卒、大手企業勤務の友達が、大卒、院卒より高専卒の方が賢くて良く働くと言ってた。+4
-1
-
1045. 匿名 2020/09/28(月) 22:11:15
>>1001
アホか
学歴のマウントの話じゃい
トピずれ+4
-0
-
1046. 匿名 2020/09/28(月) 22:12:28
>>1044
率先力あるからね+0
-0
-
1047. 匿名 2020/09/28(月) 22:14:01
>>1040
ごめん世界的大手外資系の打ち間違いね。大手会社じゃなくて。+0
-0
-
1048. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:05
>>5
学歴自慢も良くないけど、たいした事ないのに自慢したとすぐ受け止める人もいます。
+8
-2
-
1049. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:12
>>1042
私の話でなくて申し訳ないが、東大医学部卒のうちの親は自分の専門外の話は高卒の人の話だろうがちゃんと聞いているよ。夫の一族は高卒が多いけど、技術職が多いから興味深そうに質問交えながら聞くし、育児のことは自分の時代は男がやらなかったからと、オムツ替えのやり方などの私のアドバイスも聞いて孫の世話を楽しんでいる。+1
-3
-
1050. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:20
>>1
え?
ジャニーズ櫻井、山下、、、
広末涼子、倉木麻衣、、、
ホリエモン、ラサール、宇治原、ロンドン淳、ダウンタウン松本、、、、
本人じゃなかったら、誰がちっちゃな学歴煽ってんの??+0
-0
-
1051. 匿名 2020/09/28(月) 22:15:28
>>1042
そんなんでネガティブに感じるのだめ
京大は社会性がない
だから、実績低い
東大慶應みたいな感じじゃない
社会性ない系インテリばかり。
行き先はほとんど買収された+1
-10
-
1052. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:07
何がきっかけでマウントと思われるか分からないから学歴の話は自分からは絶対ふらない。+6
-0
-
1053. 匿名 2020/09/28(月) 22:16:37
>>1020
違う。
求人でも、高卒以上、短大卒以上、大卒以上と分けられている。
短大が、大学と言わらないで欲しい。
結構普通に言ってますね。
天と地程差があります…。+4
-4
-
1054. 匿名 2020/09/28(月) 22:18:30
>>1044
馬鹿の肯定かい
単なるキャラクターの問題+0
-0
-
1055. 匿名 2020/09/28(月) 22:19:52
>>1042
これは分かる。
私は高学歴じゃないけど、そう感じると思う。+0
-0
-
1056. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:02
旦那側の親戚がほとんど東大で、学生時代から3カ国語話せたとか、漢文を一回読んでもらったらすぐ読めたとか、小説の後書きだけ読んで論文書いたとか凄いエピソードがゴロゴロ。皆、学歴は後から付いてきたような感じ。優秀な人ってそれが普通だからマウントの意識もなくて、こっちも凄いなぁと尊敬するだけ。
ちなみに私は専門卒。息子よスマン。
+4
-0
-
1057. 匿名 2020/09/28(月) 22:20:40
>>1053
短大=専門+6
-4
-
1058. 匿名 2020/09/28(月) 22:21:03
>>582
旦那が国家公務員大卒か高卒マウントもいたよー
「あなたのところはA級?」から会話から始まる、社会人経験ゼロの母親
子供が、どこかしら暗い感じだったよ
+3
-0
-
1059. 匿名 2020/09/28(月) 22:21:38
>>1053
ものすごい勢いでマウントしてて怖いw+2
-2
-
1060. 匿名 2020/09/28(月) 22:22:54
両親共々昔で言うヤンキーで中卒&中退
トンビが鷹を産む、と言う通り
子供2人(特に下が頭いい)大卒で
上はそこそこいい会社で30で主任になって。
下も大手に就職。
威張る感じではないけど…なんかねぇ。
私は子供の人生だから好きにすればいいと思ってるけど…ただ今、大学受験生の息子はプレッシャーを
感じてるよう(従兄弟からの発言なので
うちの子供を思っての発言なんだけど
放っておいて欲しいのが本音。
+1
-4
-
1061. 匿名 2020/09/28(月) 22:23:08
>>1059
ここ高学歴マウントをするトピ化してるよねw+7
-2
-
1062. 匿名 2020/09/28(月) 22:24:29
>>24
慶應出身者にもいますよ。+16
-0
-
1063. 匿名 2020/09/28(月) 22:25:34
>>1059
マウントかなぁ、事実だけど。
短大と大学では、全く違う。
でも、別にやりたいことあって短大進んだ人を否定してる気も全くないし。
ただ、別ですよって話。+8
-0
-
1064. 匿名 2020/09/28(月) 22:26:38
>>523
大企業の給料知ってる?絶対民間の方が給料はいいよ。公務員は残業死ぬほどしてようやく一部上場の基本給くらいのもんだよ。+3
-1
-
1065. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:08
>>19
ならんよ。
専門職だったから事務関係の勉強したくて応募しましたって面接で言ったら受かったよ。
私は特に賢いわけでもなく普通。
試験もあったけど、まあ別に大学受験じゃないからな。
倍率は6倍でも、理由がちゃんとしてて常識的なことが理解できてれば入れるんだと思う。+7
-0
-
1066. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:27
高卒は人事が用意した
わたしたちのサンドバッグでしょ?
って言ってる人いた+1
-0
-
1067. 匿名 2020/09/28(月) 22:27:33
>>5
関東や、横浜神戸仙台福岡広島などの県庁所在地には多いと思うよ
でも、地元国立大卒とか、父親の地元の就職先とか、細かいよ
仙台で、小学生の子供のいじめを発端に、母親もジャイ子の母親たちにいじめられて、母子心中事件あったよね、忘れられないんだけど、
あんなバカげたノリ
+2
-1
-
1068. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:38
>>1067
重要なの忘れてた
名古屋も閉鎖的でひどいってね+2
-2
-
1069. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:40
います!でも、その人オックスフォード大卒だからマウントとりたくなる気持ちも分かります…+0
-0
-
1070. 匿名 2020/09/28(月) 22:28:53
>>1064
東証一部もピンキリ。それいうなら、有名一流くらいじゃん。大手メーカーとか
金融商社には残業しても
無理だ。公務員ていどでは。
+3
-0
-
1071. 匿名 2020/09/28(月) 22:29:51
>>619
そいつの親は子供が千葉大入ったから、自分もリベンジして同じ学歴になったと錯覚してるんだよ。親やおそらくその親族もひどいから千葉大入ったくらいでも一族の誉れとして鼻高々なんだわ。もちろんいばるのがみっともないだけで、千葉大に罪はないし、普通にしてる人なら頭いいじゃんって私なら言うなー+1
-0
-
1072. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:39
>>1066
ひどいこと言うのね…
大卒でも、○○卒は兵隊って平気でいうのもひどいと思ってたけど、ここはインドカーストか、黒人や民族差別でない、卒業校差別の国なのね…+0
-0
-
1073. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:52
>>1057
専門と大学の間にあるのが短大だよ+2
-4
-
1074. 匿名 2020/09/28(月) 22:31:55
>>1049
1042ですが、その方の専門の話などや雑談などはもちろん楽しく聞きますが、聞いてもないのにアドバイスされるのが嫌なんです。口調がいつも「あーそれね!」「絶対○○だよ!」みたいな。それが尊敬できる人ならまだしも、学歴の低い人(高卒よりもむしろFラン大学卒)から言われたら、努力してこなかった人が何様なんだろう、とプライドの高い私は思います。そんな人が最近近くにいて滅入ってます。。+0
-0
-
1075. 匿名 2020/09/28(月) 22:32:52
>>18
いる!子供がK中等部に受かったら制服試着だの、制服できあがっただの、体操服の写真等のSNSにUPしてる人。
お子さんは凄いけど母親が馬鹿すぎてひく。
+7
-0
-
1076. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:02
>>1072
学歴差別でいえば日本はまだいい方だよ
フランスとかもっと酷い+5
-1
-
1077. 匿名 2020/09/28(月) 22:33:31
>>839
うちの京都大学卒の上司と同じ事言ってる…とにかく40過ぎてる今でも、昨日の話のように大学入試の時の話ばっかり。人として頭が悪い+4
-0
-
1078. 匿名 2020/09/28(月) 22:34:15
>>1
学歴ある本人がマウントとってくることほとんどない。
旦那が~とか親が~って本人でない人が自慢してくることはある。
なんだろね?+3
-1
-
1079. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:14
>>1076
日本は、これでもまだまだ高卒でも差別されてないですよね〜+4
-0
-
1080. 匿名 2020/09/28(月) 22:35:40
>>5
いるよ。両親が商業高校卒スポーツがっつり系で、子供を追い込みかけて勉強させて、地方国立大と早稲田大学(指定校推薦勝ち取りというか、他を蹴落とし)に行かせて、自慢しまくっててうざいー
+1
-0
-
1081. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:12
Twitterのフォロワーさんがそうだな
田舎の育ちで息子さんは東大に。
凄いことなんだけど、東京のグルメ情報リツイートしては「東大に行ってる息子に教えてあげよう」、東大はオタクばかりという記事をリツイートしては「息子も東大だけど、イケメンも多いよ!」、コロナについても「息子は東大だけど、大丈夫かなあ」と、「息子は東大」をめっちゃ言うw+3
-0
-
1082. 匿名 2020/09/28(月) 22:36:32
逆に高学歴だからこそ聞かれるのが嫌だ
自慢に思われたら嫌だし、上には上がいるのに高3時の学力だけで頭いいとか言われるのも恥ずかしいし
他にも複数人の会話で「 ○○さん✕✕大卒なんだ、すごーい」みたいな話になったときも困る
空気読んでのるべきだけど自分が聞かれたあと気まずくなるからおとなしくしてた方が無難かなでも嫉妬してるとか思われるかなと無駄に考える
逆に自分がマウントされる分には全然いい!純粋に尊敬できるし刺激になる+2
-0
-
1083. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:39
>>1079
高卒でも上流階級になる方法はいっぱいあるからね
まあ日本は階級社会でもないけど+3
-0
-
1084. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:50
趣味のサークルで、うちの娘は某国立大学出て〇〇に就職してます♪って同じ年頃の娘さんのいる人を見つけるとマウント取る人がいる。
地味に見える私の友人にやめれば良いのにマウント取り始めてところでお嬢様は?って聞いちゃった。
東大卒業して研究の為ハーバードに留学中ですと言われ見事撃沈してた(笑)+3
-0
-
1085. 匿名 2020/09/28(月) 22:37:57
>>1078
ほんとそれ+2
-0
-
1086. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:13
>>848
福島大って国立?+1
-1
-
1087. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:15
>>1077
京大は一流大学の中では1番社会性がないと言われ、昔から変人も集まりやすい。
出世しないと、ますますそれがひどくなる。
大手はどんどん早慶東大ルートでガチガチ
関西系はほとんど買収されました。+3
-1
-
1088. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:24
>>1078
それ!
なんだろねぇ…+2
-0
-
1089. 匿名 2020/09/28(月) 22:38:35
>>138
女子大時代に早稲田のインカレサークル入ってました。皆んな愛校心強かったです。良いことなんでしょうが。+0
-0
-
1090. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:14
>>1083
ないよ
成金でしょ
別に宝くじには高卒も平等に当たるよ
芸人とかスポーツとかみんな宝くじ人種だよ
+1
-3
-
1091. 匿名 2020/09/28(月) 22:39:22
>>186
大学もそうですよ
基盤教育ももちろんあるけど+0
-0
-
1092. 匿名 2020/09/28(月) 22:40:50
>>1089
はい、東大慶應にもう一つは早稲田と言われます
損保HD社長は早稲田ですが早稲田ルートに乗った、と言われています。
慶應がむちゃくちゃ強い会社ですが早稲田なら戦えた。他はほぼルートなし・・・
企業によりますが+0
-1
-
1093. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:07
>>1086
国立大学です+3
-0
-
1094. 匿名 2020/09/28(月) 22:41:36
>>337
ね。
男女逆なら分かるけど。+3
-3
-
1095. 匿名 2020/09/28(月) 22:43:05
>>630
理系ではあまり話題にならないけど、東大の国語の難しさは異常なんだよね…
+0
-0
-
1096. 匿名 2020/09/28(月) 22:43:09
>>1074
京大卒はまわりにバレてる状態での事?+0
-0
-
1097. 匿名 2020/09/28(月) 22:43:12
>>1076
白人社会は格差が民族から始まるからね
でも、日本に住んでる高卒にとったら、はかばかしい卒業高校の差別はあるんだよね
親は親の世代の話したり、祖父母と同居の地方の子供は、80代祖父母の時の価値観で怖いよ
地元のF私大卒の「先生」「農協」は賢いんだよね…
+3
-1
-
1098. 匿名 2020/09/28(月) 22:43:30
>>155
高卒は日東駒専以上なら言われてもいいってことですね。+2
-0
-
1099. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:24
学歴マウントじゃないけれど、職業マウントですごい間違いの人もいる。
知人との飲み会で来ていた人が某国立系の研究所の職員だった。
「へーあなた、薬剤師なの?うちの娘、栄養士なの〜同じね〜」と話しかけてきた人がいた。
「栄養士と薬剤師って同じようなもんよね〜」と言われ、目が点に。
薬剤師と栄養士って、基本勉強量も違うと思うのだが。
+5
-0
-
1100. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:31
>>1092
損保?
東京海上HD:慶應→東大法→早大理工→慶應商→東大工
東京海上日動:慶應商→東大経→名古屋経済
MS&AD:慶應⇒慶應法⇒京大経→東大経
三井住友海上:東大経
あいおいニッセイ同和:早大政経
三井住友あいおい生命:早大政→慶應
SOMPOHD:慶應商→慶應経→早大商
SOMPOHD(COO):慶應経
損保ジャパン:慶應経
SOMPOひまわり生命:慶應商
第一生命:慶應経
第一生命(副):慶應法→一橋
第一フロンティア生命:慶應→名大
日本生命:東大→京大→京大理
大樹生命:早大→東大
ニッセイアセット:東大→市立→東大理
明治安田生命:早大理工
明治安田生命(副):名大/慶應商
住友生命:東大経済
住友生命(副):東大法
メディケア生命:慶應商
T&DHD:慶應法
太陽生命:慶應商
朝日生命:慶應→慶應
アフラック:東大法
三井物産:東大工⇒横国⇒東大工
三井物産(副):慶應商→東大法→東大農
三井物産(CSO):東大工→慶應
三井食品:東大法→慶應商
三井石油開発:東大工→慶應
住友商事:慶應→神戸→阪大→京大工
J:COM:慶應
ティーガイア:東大
サミット:慶應法
伊藤忠商事:東大経→東大工
伊藤忠商事(副):慶應商・東大薬
伊藤忠テクノソリューション:東大→慶應
伊藤忠食品:慶應→京大法→早大法
タキロンシーアイ:慶應法→横国
ベルシステム24:東大→慶應→東大工
プリマハム:東大→東大農
丸紅:東大⇒慶應→慶應→慶應→東大法
丸紅(副・専):東大経→慶應
丸紅(CSO):東大
丸紅(CFO):慶應商→神戸
片倉コープ:東大
双日:東大経→長崎→東大法
双日(副専):慶應商→九州/慶應
長瀬産業:慶應経
フジメディアHD∶慶應→慶應法→早大文
フジテレビ:早大政経→慶應法→慶應文
ニッポン放送:慶應→早大→慶應文
関西テレビ:早大
東海テレビ:慶應
読売新聞G:京大⇒早大
読売新聞東京本社:東大⇒慶應⇒早大
読売新聞大阪本社:慶應⇒慶應⇒東大→横国→慶應→慶應
日本テレビHD:東京外大→一橋
読売テレビ:東大→早大
テレビ朝日HD:慶應法⇒中央⇒東大法
テレビ朝日:東大法→慶應商+3
-3
-
1101. 匿名 2020/09/28(月) 22:44:57
>>212
私も札幌だけど、無いよね?
私は専卒だけど!笑+6
-0
-
1102. 匿名 2020/09/28(月) 22:46:14
>>1022
いやマーチ卒だけど実際中途半端だから
言えちゃうんよね笑笑
だって早慶、一橋、東大なんですってわざわざ言ったらドヤァって感じだし。
あくまで普通の大学だから普通に話題に出せる
そう思っていてください笑笑+8
-0
-
1103. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:47
>>155
日東駒専をバカにしないでほしい+20
-0
-
1104. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:48
和歌山大学の義理姉がマーチの私にマウントとってくるから和歌山大学の偏差値調べたら40台だった。。
国公立は受験科目多いの理解するけどさすがに偏差値40にマウントとられて凹んだ+2
-2
-
1105. 匿名 2020/09/28(月) 22:47:59
うちの田舎の中学が荒れてたから
県内の中々の進学校にすすんで出身中いうと
よくぞご無事で!といわれる
学歴コンプとちがうけど
+1
-0
-
1106. 匿名 2020/09/28(月) 22:48:15
東大の人と話してたら「ちょっと待って、最終学歴は?」と聞かれ答えたら「よかった〜高卒未満の人とは話さないようにしてるんだよね」と言われた
ちょっと関わるのやめようと思ってあまり取り合わなかったら、東大生ってことで周りにすごいすごい言われてきたのに私が何も反応しなかったことが引っかかってたみたいで「東大わかるかな?東京にある大学じゃないよ」と学生証?みたいなの持ってきて引いた+12
-1
-
1107. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:10
>>1073
短大は専門と同等?+1
-7
-
1108. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:28
>>93
高校では学年トップでも東大に入って圧倒的に自分より頭の良い人がゴロゴロいることに衝撃を受けて謙虚にならざるを得ないと知り合いの東大生が言っていた。+22
-0
-
1109. 匿名 2020/09/28(月) 22:52:36
>>1103
ニッコマ受けて受かった人(或いは受けるまでもなく合格するの分かってる人)に馬鹿にされるのは理解できるけど受けて合格するかも分からない人に馬鹿にされるのは嫌だよね+16
-0
-
1110. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:02
>>141
あなたはすごい賢い人ですね!羨ましい学歴!旦那さん幼稚で大変だね(°▽°)+7
-0
-
1111. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:19
>>6
京大の母で父親同志社って余計マウント取りにくいわ+32
-0
-
1112. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:27
>>30
わたしの周りも。
職場に東大京大いっぱいいるけど、マウントとか自慢とか一切されたことない。
高学歴の人ってそれが当たり前だから、あえて話すことでもないと思ってるんじゃないかな〜+8
-0
-
1113. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:39
>>1106
げー。そんな人いるんだね。私の知り合いの東大・京大ほ逆タイプ。自分から学歴言わないし学ない人に対しても平等に対応する。マーチ卒の私みたいなクズの意見も真剣に聞いてくれて、あぁこの人達ひけらかすんじゃなくて耳を傾けるタイプだから頭いいんだっていつも関心させられる+8
-1
-
1114. 匿名 2020/09/28(月) 22:54:50
>>1108
それは進学校あるあるだよね+4
-0
-
1115. 匿名 2020/09/28(月) 22:55:19
>>1109
しかも、そう言う人に限って、受けたら受かったとか謎なこと言い出す。+11
-0
-
1116. 匿名 2020/09/28(月) 22:55:29
>>429
コメ主さんから見ればATMにしては入ってるお金少ないんじゃない?+3
-0
-
1117. 匿名 2020/09/28(月) 22:56:32
そもそも、高校出たら就職するのがオーソドックスな進路だと思って生きてきたから、低学歴!と罵られる意味がわからない
甲子園を目指したことが無いのに、「甲子園に出られなかった落ちこぼれ!」と罵られるようなもので、「いや、そもそも、そこを目指して生きてきた覚えないんですけど…」って気分になる+3
-9
-
1118. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:33
私は全然だけど親、親戚が学者とか教授多くて
そこはうちのおじさんのとことか
その本書いたのうちの親とか
誰がどこ大かわからないけど
名誉教授もいる
旧帝大とか有名私立とか+1
-2
-
1119. 匿名 2020/09/28(月) 22:58:41
>>24
そんなことないよ、いるよ〜
基本、早慶はどちらも東大の滑り止めだからね
東大落ちがうじゃうじゃ当たり前のようにいるから、本人達も無意識のうちに卑屈な言葉を口にしちゃってるのかも+20
-2
-
1120. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:04
>>1117
だけど、それはつまり偏差値なかったからでしょ?
高学歴、いわゆる進学校行った人は当たり前に大学行くし、それがオーソドックスです。
+9
-1
-
1121. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:07
>>155
日東駒専とFラン大にすぐ抜かされますよ。
それが高卒と大卒の違いですから。+19
-0
-
1122. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:33
低レベルな人達が周りにいなくてありがたい+4
-0
-
1123. 匿名 2020/09/28(月) 22:59:47
>>1104
辛い、、、
偏差値高い国公立なら知ってるけど、
地方国立とか眼中ないから知らないよね。
私もマーチ卒だけど知らないだけで偏差値高いのかもって調べたら全然低いとかよくある。
その義姉に偏差値違いすぎますよ?
って私なら言っちゃいそう。。。
+1
-2
-
1124. 匿名 2020/09/28(月) 23:00:34
職場で機械の説明が全部英語だったから大卒の人に読んでもらったよ
あ〜低学歴じゃわかんないですもんね
って言われたけど高卒以下が「当たり前だろ勉強なんてしてこなかったから脳筋だよ!力仕事なら任せてくれよ!!」「機械の操縦なら任せろや!!」「営業なら俺がNO.1」
とか皆んな清々しいマウント?を取り出した事があって素直な人達同士だとマウントも平和だと思いました+9
-0
-
1125. 匿名 2020/09/28(月) 23:01:07
>>1007
東大は使えないとかね。
大半の東大卒は仕事できるよね。
そりゃあ変なのもいるだろうけれどさ。
+13
-1
-
1126. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:25
>>155
ガルちゃんに毒されて、日東駒専は高卒が下に見ていい存在と思ってるのかもしれないけど、実は中堅どころだから誰でも入れるってことはなく、普通に難しいんだよ。
最近、特に難易度も跳ね上がってるし。
(ここの出身ではないですが、少し勘違いされているようなので)
+25
-0
-
1127. 匿名 2020/09/28(月) 23:03:29
>>63
ダサいよ、黙ってればいいのに
わざわざそんなこと言うのって、学歴コンプレックス持ってる人だけ
前の職場に居たけど、みんな憐んでたよw+7
-1
-
1128. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:07
>>1126
日東駒専入れれば同世代の上位25%らしいね+13
-0
-
1129. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:08
どんなマウントもすべきではない
わざわざ敵を作ってどうするの…
敵を作る時点でバカだわ+7
-0
-
1130. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:14
>>1110
上の奥さんもらうと大変
男は学歴階級社会に生きるんだから。
宝くじあたっても
所詮は宝くじ。敦みたいなる+5
-2
-
1131. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:28
大阪大学出てるのに、何度教えても伝票1枚まともにかけないオッサンが職場にいる。無名短大卒の私に
注意され、上からもしょっちゅう怒られてる。
学歴と仕事の出来は関係ないな。
+5
-1
-
1132. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:32
>>65
んっ!?それプチ自慢?(笑)
なんてね〜+10
-1
-
1133. 匿名 2020/09/28(月) 23:05:53
東大の人と話してたら「ちょっと待って、最終学歴は?」と聞かれ答えたら「よかった〜高卒未満の人とは話さないようにしてるんだよね」と言われた
ちょっと関わるのやめようと思ってあまり取り合わなかったら、東大生ってことで周りにすごいすごい言われてきたのに私が何も反応しなかったことが引っかかってたみたいで「東大わかるかな?東京にある大学じゃないよ」と学生証?みたいなの持ってきて引いた+3
-4
-
1134. 匿名 2020/09/28(月) 23:06:36
>>1103
ニッコマはあくまでも上位進学校からの進学は残念ていうレベルだからね
大卒平均よりは上くらいじゃないのかな?
高学歴の世界でネタにされることをそのまま一般的な話として受け取るのは違うよね+15
-0
-
1135. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:49
>>1106
うわぁ怖いな
でも私の周りも東大卒の人1人だけそのタイプいたよ
高卒未満はゴミだから!て言っててたくさん人がいるのにこの人馬鹿なのかと思ったよ
京大卒の人も身近にいるけどどんな人とも話すし相手によって言葉を変えて説明してくれたりするから本当に賢くて素敵な人
こういう人は本当に尊敬する+3
-0
-
1136. 匿名 2020/09/28(月) 23:07:49
主婦になってからは学歴を聞かれることもなくなったわ
園のママの学歴まったく知らないし、私も言わない
ついでに年齢も知らない というか、名前も知らないw+5
-0
-
1137. 匿名 2020/09/28(月) 23:08:13
>>1113
わかる。
私の周りの東大卒もそうだなあ。
こちらが話していてとっ散らかってくるとうまーくまとめてくれたり。
+0
-0
-
1138. 匿名 2020/09/28(月) 23:08:25
東大慶應&医学部→京早一工→地方帝大など→march&関関同立など→地方国立→私立→Fラン
就職の比重が圧倒的だから。
次は昇格。大学意味+0
-1
-
1139. 匿名 2020/09/28(月) 23:09:04
>>629
私も千葉大マウントやられた!
当時私はサンディエゴに住んでた高校生で、日本の大学に行こうと思ってた。
知り合いの留学生の人が千葉大卒で、「君みたいな人いなかったから・・・」とか、「君には千葉大は無理だろうけど、」とか、いちいちウザかった。
でも、大学のランクとか全然わからなかったからスルー☆ それも不服そうだったな+2
-0
-
1140. 匿名 2020/09/28(月) 23:10:39
マウントなのかな?
中学、高校と仲良しだった友達が首都圏に出てから学歴にこだわるようになって距離を感じる。
皇室御用達大卒のママ友はもれなく持ち上げ、
嫌いなママ友が通信で大卒だとそんなの大卒じゃない!とか、子どもの同級生の進学先を誰でも行けるバカ学校と罵ったり、自分の息子は第一希望に落ちて第二希望に行ったんだけど、落ちたことは言わずに第二希望を第一希望として話したりしてる。
因みにその人は企業にもこだわってるかな。
再就職が決まったと言ってきた時、誰もが知る一部上場企業だったのに、パワハラされたと騒ぎ立てて辞める時に話を聞いたら全然違ってた。
その一部上場企業は取引先の一部だったな。
ただの見栄とかコンプレックスなのかな?+2
-0
-
1141. 匿名 2020/09/28(月) 23:11:14
>>1134
受験してないと模試も受けないし、大学の序列は分からないと思う。
自分も希望の大学や学部以外の偏差値いちいち調べなかったし。
だからこの大学はだめだ、上だ下だとか言うの、よく分からないならやめたほうがいいと思う。+12
-0
-
1142. 匿名 2020/09/28(月) 23:11:19
そういえばオリラジの奥さんが高学歴を勝ち取ったとか言って炎上してたね
あれ以来、テレビでは見ないけど+1
-0
-
1143. 匿名 2020/09/28(月) 23:11:54
割と上品なママ友が多い中、1人だけマウントママがいる。
うちのパパ、阪大の院卒だから〜〜って。
ママ自身すごい人がいっぱいいる中でとても浮いてる。+4
-0
-
1144. 匿名 2020/09/28(月) 23:12:15
いない。大抵どこでも職場って似たり寄ったりの人が集まるからそんな牽制しないのでは?+0
-0
-
1145. 匿名 2020/09/28(月) 23:13:49
>>1113
東大にみんな食いつくのにってずっと言ってたからそれで関心を持ってもらおうとしてたのかな
プライドが高くて自分で行けない感じで店員さんと話すときは吃ってたし、自分の知識(○○の構造とか)をひたすら喋るか質問に応えるって印象だった+2
-0
-
1146. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:22
>>1
お父さん。東大京大じゃなきゃ大学じゃない!て考え。娘の私はグレて中卒。
すごく仲良しだけどね。
私は高学歴マウントする人いても全然気にならないから、少し良い大学出てたりするほうが気になっちゃうんじゃない?
ここまで落ちるとコンプレックス無いよ。開き直って明るい。+2
-3
-
1147. 匿名 2020/09/28(月) 23:15:45
>>1135
そういうタイプって内弁慶なのかなと接してみて思った+2
-0
-
1148. 匿名 2020/09/28(月) 23:16:01
学歴が本当に良い人(ハーバードやアイビーリーグとか)はマウント取ってくることないかな。
自信はあるだろうけど、他者の学歴バカにすることは聞いたことないかな+4
-0
-
1149. 匿名 2020/09/28(月) 23:16:08
いたよー
学歴はあるのかもしれないけど、学歴で仕事するわけじゃないしね。
そんな人に限って仕事はできない。
ちなみに私は高卒です
学歴ないしマウントもとらないけど仕事もできない。
+0
-0
-
1150. 匿名 2020/09/28(月) 23:16:45
>>1106
KYというか、特別変わってる人だね+1
-0
-
1151. 匿名 2020/09/28(月) 23:16:56
中途半端な学歴というとアレだけど、
中の上、上の下くらいの人だけだよね、
自分のプロフィールでマウントとろうとするのって+4
-1
-
1152. 匿名 2020/09/28(月) 23:19:03
正確には学歴ではないからトピズレなんだけど
受験の時に第一志望の学校を伝えたら
「あ、その大学わたしの滑り止めだわ」って言ってきた元友人がいる。+8
-1
-
1153. 匿名 2020/09/28(月) 23:19:25
>>1019
ごめん、まず中卒高卒が、大卒のくせに仕事できない~と言うことから始まってる気がする。
+12
-0
-
1154. 匿名 2020/09/28(月) 23:19:47
出身高校でマウントとってくる人なら過去にいた。
出身大学が美大だから勉強的な偏差値が実質なくて、周りに勉強出来ない奴と思われたくないっていう気持ちが強かったみたいでことあるごとにアピールしてたわ。+7
-2
-
1155. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:41
インターエデュというお受験サイト。
受験情報を得ることができますが、トピによってはマウント取り合いがすごい。学歴マウントって、こういうことなんだと知りました。+8
-1
-
1156. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:50
私、バカにされやすいのか、そんな人にたくさん会ってきたよ。
本当にいい大学出てる人はマウントなんてしなかったけどね
大卒ってだけで高卒をバカにする人はいっぱいいた。+7
-2
-
1157. 匿名 2020/09/28(月) 23:20:50
学歴とか年齢とか職業とか聞いてくる人、めんどくさい
自分より下だったらバカにするわけ?
上だったら僻むわけ?
どちらにしても最初から聞かなきゃいいのに
ま、言わないんだけどねw+5
-0
-
1158. 匿名 2020/09/28(月) 23:21:01
>>1051
私の元好きな人は本当に素晴らしい人間性だったし面白かったしおまけにイケメンな京大卒だから、そんなこと言って欲しくないわ!+1
-1
-
1159. 匿名 2020/09/28(月) 23:21:56
>>1104
MARCHより和歌山が上と言う気は全く無いけど、その偏差値出したときの母集団がわからんと何とも。
国立理系志望者の中の偏差値40ならそんなに酷くないし、私立文系偏差値50より多分優秀。+7
-2
-
1160. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:01
>>837
そんなことないんだよね。
ボーナスプラス年度末にはインセンティブも出してくれるし、大企業子会社だから産休育休、時短勤務はもちろん福利厚生も親会社と変わらないよ。
ここでは当たり前みたいにいう商社や医師やマスコミなんかの憧れる業界ではないけど、経験と知識がものをいう世界なんですよ。
狭い知識で偏った意見で馬鹿にされてもねぇ…。
大卒が優れているというのならこんな事でいちいち噛みつかないでしょうし、おおらかだと思うんだけど?人間性ってこういう場面で出るよね。
+1
-0
-
1161. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:02
>>1153
私、大学行ってないけど、高卒の人が「あの人は大卒のくせに仕事ができない」とか、そこを引き合いに出して対抗するのは見てて嫌。
単に仕事なら仕事の面だけを言えばいいのに。
+7
-0
-
1162. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:35
>>141
>恥ずかしくて聞くに耐えられません。。
見栄張る旦那もアレではあるけど、貴女もなかなかプライドが高そうです。
見栄張っちゃって背伸びしてカワイイなあって手のひらでうまくコロコロしてあげたらいいんですよ。+2
-6
-
1163. 匿名 2020/09/28(月) 23:22:37
>>1
私は中卒なので尚更かと思いますが、たくさんいます。
専門卒の元彼から事あるごとに『お前は馬鹿だから。これだから中卒は』と散々言われていました。
元彼は33歳ですが、就職せずポスターの掲示や新聞配達のアルバイトをしています。
テレビ局で働いていた頃、アナウンサーの人たちは学歴や資格、習い事、家柄を気にしていました。
大手の総合職の人で賢い人ほどほとんど気にしていないようでした。(相手にしていないだけかもしれないけど)+0
-0
-
1164. 匿名 2020/09/28(月) 23:23:23
>>1145
勉強しかできないタイプの人なんだね
勉強できるだけマシとも言えるか+1
-0
-
1165. 匿名 2020/09/28(月) 23:23:54
>>1153
自分の方が稼いでる!も典型的
誰も聞いてないのに
わざわざ比べてくる
コンプなんだろうな+10
-1
-
1166. 匿名 2020/09/28(月) 23:24:02
>>1106
高卒未満だったら中卒ってことよね?
ずいぶんハードル低いじゃん
ただ高卒にすら見えなかったから確認してきたんだとしたら、それはショックだよね+6
-0
-
1167. 匿名 2020/09/28(月) 23:25:27
私の場合なんだけど、地元がすごく田舎で女に学歴は要らない(男は普通に大学行ったりするんだけど)って考えが今でも残ってるから、4年制大学(とはいえ地方の私立大学の文学部で偏差値は45くらいです。)に行った私と看護専門学校行った幼馴染の一人は肩身狭くて、幼馴染はどこでも働けるのもあって都会に行っちゃったなー。
私も陰口言われてるの知ってるし、今働いてる職場にもう少し勤めて介護福祉士の資格取ったら出てくかも。+3
-0
-
1168. 匿名 2020/09/28(月) 23:26:03
>>843
岡山は戦前まで瀬戸内随一の教育県だったからね
ベネッセという、悪の利権団体を産み出した歪んだ選民意識が強そうだ+9
-3
-
1169. 匿名 2020/09/28(月) 23:26:12
>>1106
これだけ読むと東大生の印象が
頭おかしいくらい悪いけど
自分の話した内容が余程じゃなきゃ
東大卒がそんなこと言ってこなくない?
何話したの?+3
-0
-
1170. 匿名 2020/09/28(月) 23:26:47
>>24
慶應卒の元彼が東大落ちして慶應だったらしくてコンプ抱えすぎててめんどくさかったよ。
慶應はまじでバカとやばいやつばっかりで嫌いすぎて大学のことは聞いてほしくないとか言ってたけど、自分から大学の話してることに気づいてなかった…。
やべーのはお前だよって結果でしたね。+20
-3
-
1171. 匿名 2020/09/28(月) 23:27:10
>>1165
稼ぐためだけに大学行って無いのに+5
-0
-
1172. 匿名 2020/09/28(月) 23:27:40
岡山にはなんのゆかりもないけど…
岡山で就職したいなら岡山大学がいいと思う
これは他の地方にも言えることだけど+5
-0
-
1173. 匿名 2020/09/28(月) 23:28:21
私の母親なんだけど
私の出身大学で教えている教授がテレビで解説してたりすると、「〇〇大の教授はやっぱわかりにくいなー、東大のひとのがすごい」とか言う
私が大学受験したときには大学について何も分からずって状態だったんだけど、日東駒専とかマーチって言葉を知ってからずーっとこう
わたしのことが嫌いなのかなあ+4
-0
-
1174. 匿名 2020/09/28(月) 23:28:24
>>1102
東大京大早慶一橋の人こそ
自分から言ってくるけどな+0
-0
-
1175. 匿名 2020/09/28(月) 23:29:37
地方ですが
学歴より地元のどこの高校出たか?の高校ランクにこだわる人が多い。
私立高校から有名大学出ても、地元の公立トップ高校出には負けてるみたいな…へんな感覚持ってる人がいる。
高卒でも大卒でもたまに学校レベルで止まっている先輩がいて、そういう人とはちょっと関わりたくないw+3
-0
-
1176. 匿名 2020/09/28(月) 23:30:13
>>155
でもあんた高卒じゃんw
日東駒専どころか
Fランク大卒以下の学歴なのに
なにそのプライド+15
-1
-
1177. 匿名 2020/09/28(月) 23:31:09
>>67
職場に来てた証券会社の営業の人も唐突に
自分早稲田なんすよ~とか言い出してドン引きした
新卒でもないのに学歴披露する人はじめて見た+6
-1
-
1178. 匿名 2020/09/28(月) 23:32:22
東大卒の人が身近に2名いるけど全然マウントとってきたりはしないかな。
ただ、一緒に仕事してると思考の幅とか物の理解度やそこからの応用力、必要に応じて適切な話題を出していく瞬発力。
地頭が良すぎて、心の中で「さすが東大卒〜」って私がなるw+6
-0
-
1179. 匿名 2020/09/28(月) 23:32:29
>>1165
まだ自分も10代だった時に、中卒の同級生(男)と話す機会があったんだけど、やっぱり周りにバカにされるんだって。
だから仕事も見返したくてがんばってるし、進学した人たちに負ける気はしないって言ってた。
そういう気持ちは分かるけど、実際、社会の見る目は厳しくなっちゃうんだろうなと思う。
入った会社でコツコツがんばるか、起業して一発逆転できるといいけど。+4
-0
-
1180. 匿名 2020/09/28(月) 23:33:02
そういえば昔クラブでナンパしてきた男で、一番盛り上がってみんなでウェーイ!!!ってするタイミングで俺は慶應出身なんだよ〜!と叫んだ男がいたな。
+3
-0
-
1181. 匿名 2020/09/28(月) 23:33:07
>>1169
他の人も言及してたけど高卒未満ってことは中卒だと思われたってことだよね
確かに何話したんだろう+3
-0
-
1182. 匿名 2020/09/28(月) 23:33:26
職場の人でいる。
高校は地元では進学校だったようで、バカとかレベル低い人と一緒になるくらいなら、必死に勉強してやろうと思って、頑張ったんです〜バカ女が本当に嫌い〜って良く言ってる。因みに美容系の専門卒。
私の同級生で東大卒とか高学歴の人いるけど、一切マウント取ってこないし、本物の頭良い人とは違うなって思ってる。+2
-0
-
1183. 匿名 2020/09/28(月) 23:33:54
>>868
え、なんで早慶がコンプレックスの塊なの?
みんながみんな東大の滑り止めに早慶使ってるわけないじゃん。
こういう人こそ学歴コンプ拗らせてるよなぁ+3
-3
-
1184. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:13
スーフリ世代なので、同世代で東京の大学の男性には慎重になってしまう…
うちの大学にも被害者がいたので…+4
-2
-
1185. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:34
いい大学の人ほど言わないよね。
学歴って就職まではつかえるけど、それ以降はそんなに関係ないし。+6
-0
-
1186. 匿名 2020/09/28(月) 23:34:39
学歴は評価すべき指標ではあると思うけど、自分でひけらかしたり、見下すような態度は品がなくて、台無しだよね+7
-0
-
1187. 匿名 2020/09/28(月) 23:36:21
>>155
こんなこと書いて恥ずかしくないのかな?
無知は罪なり+12
-0
-
1188. 匿名 2020/09/28(月) 23:37:17
>>155
ニッコマを引き合いに出しちゃったとこがなんとも。+11
-0
-
1189. 匿名 2020/09/28(月) 23:37:58
>>1175
同じく、地方はまだまだそんな価値観の人多いですよね。
首都圏の国立大受験に縁のない人たちにすると、例えば一橋大学が国立だとか難関大のひとつとか知らないんだよね。
地元の高校ランキングがすべて。+4
-0
-
1190. 匿名 2020/09/28(月) 23:38:02
大学って自慢するために行くところじゃないと思う
+3
-0
-
1191. 匿名 2020/09/28(月) 23:38:04
>>665
コメントありがとう。自分では気にしたことなかったけど、卑下してるのかもしれない。
確かに、一応は大卒に変わりないし、そもそも私が大学を出たのなんか10年以上前の話だし、いつまでも学歴に縛られているのはおかしいよね。
気付かせてくれてありがとう。+1
-0
-
1192. 匿名 2020/09/28(月) 23:38:35
>>24
いますよ
私は慶應だけど、数は少ないけどいましたよ
東大落ちてきた人、芸大落ちてきた人も+11
-1
-
1193. 匿名 2020/09/28(月) 23:38:57
>>6
ママ友の集まりだと思うんだけど大きな声でマウント取ってるおばさんいた
「○○さんはイケメンだけど△△大(関西の私立難関大学)なのよねせめて□□大(関西にある国立大)だったら良かったのに」ってどうやら娘の家庭教師を選んでいるのをママ友に語っていた模様
子供が偉い自慢は良しとしてその人の出身大学はどこかを聞いてみたかった+7
-0
-
1194. 匿名 2020/09/28(月) 23:39:57
>>7
義母がそれで本当に苦手+4
-0
-
1195. 匿名 2020/09/28(月) 23:40:26
30代になったら周りの同僚にも流石にいないけど、親や親戚は時代が違うからよく学歴マウントしてるわ....
おばさんになって努力したかしてないかの、計りだとは思うからそれなりに認めてます+2
-0
-
1196. 匿名 2020/09/28(月) 23:40:41
>>1188
Fランとか言っておけばよかったのにね+9
-0
-
1197. 匿名 2020/09/28(月) 23:42:22
>>1
昔よくいたけど、最近みないな+1
-0
-
1198. 匿名 2020/09/28(月) 23:42:29
早稲田慶応出てたら、私ならどや顔になりそう+1
-1
-
1199. 匿名 2020/09/28(月) 23:43:39
>>24
私、慶應だけど東大コンプレックス\(^o^)/
中高優秀だったせいで、アラサーにはなった今でも親から落ちこぼれたって言われます。夫も仲良く東大コンプの慶應生。つら+25
-2
-
1200. 匿名 2020/09/28(月) 23:44:14
東大卒の怪しいネズミ講は
東大連発で田舎の高卒婆さん騙してた。
あと地元の微妙な進学校高卒女が
頭良い自慢してた。
かなりアホだったけど。+0
-0
-
1201. 匿名 2020/09/28(月) 23:44:41
もし自分が高学歴だったら他人にマウント取るのかな?取らないな~+2
-4
-
1202. 匿名 2020/09/28(月) 23:44:57
>>656
日大卒で頭良くないからとか書いちゃダメでしょ。
日東駒専は上位25%なの。
それ以下の大学の方が多いの。
日大ディスりのネタですか?+6
-3
-
1203. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:04
いるけどかなりおブスだから誰も相手にしてない+0
-0
-
1204. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:34
マイナスかもだけど私に学歴や年収でマウントとれるような人が周りにいない。
+0
-0
-
1205. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:44
>>1154
あなたが美大に妬み根性丸出しなんだけど笑
悔しさ出てるから。+1
-3
-
1206. 匿名 2020/09/28(月) 23:45:52
慶応卒業でがるちゃんw+2
-3
-
1207. 匿名 2020/09/28(月) 23:46:22
私立音楽大学中退です。
もういい年だし普段夫以外は話さない為学歴云々以前ですが
独身の時は履歴書出す度に「音大なんてお嬢様なんじゃない?」とか、「働く必要あるの?」など
遠回しに不採用になり複雑。
東大や京大などの方とお会いした事ありますが、むしろ自分の研究など自分の人生に集中していてマウントする暇なんてない感じです。
夫は国士舘大学を出てますが大した事ないよってマウントすらしません。+1
-0
-
1208. 匿名 2020/09/28(月) 23:47:11
>>1202
リアルな社会で日東駒専バカにする人いないよね。
(ガルちゃんは知らんけど)
日大なんて数も多いし、社長さんも多いし。+5
-4
-
1209. 匿名 2020/09/28(月) 23:47:41
>>4
マウントしていい?弟は慶應特待生で無料で行けたけど蹴った。どこに行ったかはお察し…+3
-10
-
1210. 匿名 2020/09/28(月) 23:47:45
聞いてもないのに友達がすごいマウントしてくる
元彼は上智 青学の友達がぁ~
だからなに?って話
毎回こんなことばかり言ってくるからなんか呆れる
自分は無名の大学 プライドだけは人一倍高いから
アラフォー独身貴族+4
-0
-
1211. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:03
>>4
慶應出身の人って、自慢する人が多いね。
70さいくらいのお爺ちゃんが慶應出身なのをひたすら自慢してた。
50年も前の話なのにw+15
-1
-
1212. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:10
美大生なんて一般の大学のことなんて気にしてないのに....
日大辺りを低い大学!て言ってしまう人は学歴コンプレックスが多い気がするわ
そういうこと言う人は日大以下の偏差値のところ行ってそう+2
-0
-
1213. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:11
滅多にいないな。
東大中退したヤツとかのほうが
偉そうに自慢するよね。
あと高卒並のショボい職業の一流大卒の
ヤツとか。+5
-0
-
1214. 匿名 2020/09/28(月) 23:48:20
>>334
本当にこれ。
私なんてマウントもなにもないFラン卒なんだけど、そういうことじゃないんだよね。
思った以上に口を慎まなくてはいけない場面は多い。
むしろ自分より学歴上の人との方が話しやすいな。
+7
-0
-
1215. 匿名 2020/09/28(月) 23:49:29
>>1120
それはそうだけど、例えばあなたが、「なんで大学院には行かなかったの?低学歴w」みたいに言われたらどう?
「そもそも、大学卒業したら、就職するものだと思ってたし、院に行くなんて考えもしなかった。」みたいに思わない?
なんで、大学院に進むことを前提として話をされて、その人が望む進路を選ばなかったってだけで、馬鹿にされなきゃいけないの?と思わない?+2
-0
-
1216. 匿名 2020/09/28(月) 23:49:34
>>1211
その時代の人は今と違う環境だから....大学行けるて事が凄いことだったのよ...+13
-0
-
1217. 匿名 2020/09/28(月) 23:49:51
>>13
高学歴が当たり前に思っていて、マウントすら取らない人たちいるよね。
私の周りの高学歴の人は良い人ばっかりだけどそれが当たり前だから私がその辺の私立大学出身だということを完全に忘れてるでしょっていう発言はよくされる。本人に悪気ないから嫌な気分にはならないけど。+20
-0
-
1218. 匿名 2020/09/28(月) 23:50:05
>>656
マーチとニッコマって確かに差はあるけどマウント取れるほどの差ではなくない?
もっと上の所から見れば「下界が争ってんなー」としか思われなさそう+7
-2
-
1219. 匿名 2020/09/28(月) 23:50:15
定員割れで名前書きゃ入れるってとこを除き、普通に勉強してそこそこの倍率くぐり抜けて大学に入った人は、みんなすごいと思うよ。+3
-0
-
1220. 匿名 2020/09/28(月) 23:50:34
>>382
ところが薬剤師の仕事で700万クラスは滅多にいないんだって聞いた+4
-0
-
1221. 匿名 2020/09/28(月) 23:51:13
>>1201
あんた高学歴じゃないのに
高学歴の気持ち妄想してんの?w+0
-5
-
1222. 匿名 2020/09/28(月) 23:51:30
メディア関係ってジジイになっても
東大だ早慶だってわざわざ言ってる。
それで芸能人の高卒見下すとか
えらそーなタチ悪い連中いる。
+5
-0
-
1223. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:11
>>398
ロンダがダメなわけではないけど、阪大院卒ですって自慢しててロンダだったら笑い者になっても仕方ないのでは。
難関大の院ならロンダでもすごい、って思ってるなら知らないのどっちだよ、と思う。+7
-5
-
1224. 匿名 2020/09/28(月) 23:52:17
人を蹴落として上に上がるタイプの人はいずれ自分が蹴落とされる+0
-0
-
1225. 匿名 2020/09/28(月) 23:53:24
>>1117
そういう地域で育ったとしても、能力が十分あって大学に行ったほうがよい生徒には、ちゃんと高校の先生も進路指導で大学を薦めるはずだと思う。
+3
-5
-
1226. 匿名 2020/09/28(月) 23:53:24
同僚の男。
ことある事に京大出てること、京大の素晴らしさを話してくる。配偶者も京大。
MARCHレベルの女はそこそこ賢くて話も会うけど、常に下に見れるから遊びとしてちょうどいいと言ってた。なにさま?+4
-0
-
1227. 匿名 2020/09/28(月) 23:53:35
>>1220
薬剤師ってパート代は高いけど
年収は600万くらいから伸びない
底堅く天井低い+3
-0
-
1228. 匿名 2020/09/28(月) 23:53:48
>>536
こういうのは清々しい
なにが勉強したいというわけでもなく、なにがなんでも早稲田って人でしょ
男子だったらよくいたけど、女子は珍しい
自分は同年代だけど、社学に受かったけど、先々のことを考えて普通の学部にした、って人が同じクラスにいた
私の大学のクラスは、早稲田に落ちて仕方なく来た人が多かったけど、その社学を蹴った女子は男子たちに崇め奉られていた
そのママ友は、所沢体育大学と揶揄される人間科学部、もしくは早稲田界隈でカースト最底辺の社学
なにを言われても構わないくらいの、早稲田愛に満ち溢れた人なわけよ
一生早稲田早稲田って言う権利があるの+7
-1
-
1229. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:09
アラフォーになると聞かれることもなくなるよ
とくに主婦になるとまったく聞かれない(笑)+4
-0
-
1230. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:16
>>1208
うちの会社の駒大の人は馬鹿にされてる。
マーチ以下の人珍しいから。+1
-5
-
1231. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:19
社会人で失敗した人しか
学歴自慢はやらないよ。
格好悪いもん
そこで終了してる事だからさ。+4
-0
-
1232. 匿名 2020/09/28(月) 23:54:58
学歴ってあんまり興味ないかな。自慢されてもよくわからないし。それでお金稼げるかどうかのほうが重要かな。+0
-0
-
1233. 匿名 2020/09/28(月) 23:55:04
>>1225
うちの両親教師だけど
世の中そんなちゃんとした教師ばかりじゃないから
本当ごめん+6
-1
-
1234. 匿名 2020/09/28(月) 23:55:18
>>1228
二文が一番下じゃない?+1
-0
-
1235. 匿名 2020/09/28(月) 23:55:41
>>1209
慶應に返済の必要がない満額支給の奨学金制度なんてないぞ?成績優秀者の学問のすゝめ奨学金でも精々学費の半分くらいにしかならないし、それですら所得制限あるのだが…+7
-1
-
1236. 匿名 2020/09/28(月) 23:56:30
>>1220
じゃあ奥さんが薬剤師ならいいけど、旦那さんの場合だとそこまででもないのか。+5
-0
-
1237. 匿名 2020/09/28(月) 23:56:38
>>1202
うちの会社の駒大の人は馬鹿にされてる。
マーチ以下の人珍しいから。+6
-1
-
1238. 匿名 2020/09/28(月) 23:57:31
>>398
いや、そんなことない。 うちの子、ある得意な分野があって、東大の教授から東大の院に進んでこないかと何度かお声を掛けていただいたけど、東大レベルの頭ではないよ。 子ども自身はその分野に進む気がなくてあっさりお断りしていた。若い子は 院は入りやすいとわかっている子も多いから、そこのネームバリューには魅力は感じない子も多い気がする。+8
-3
-
1239. 匿名 2020/09/28(月) 23:58:02
>>1230
駒大だからバカにされてるんじゃなくて、その方の問題じゃないですか?+5
-1
-
1240. 匿名 2020/09/28(月) 23:58:24
マウント取る人って、例えば自分の好きな芸能人が中卒や高卒だったりしたらどうするんだろう?
この人は学力が低いからどう、みたいにいちいち気にしてたら、ドラマとか見れないし、嵐だったら櫻井君しか応援できなくなくない?+2
-0
-
1241. 匿名 2020/09/28(月) 23:58:50
>>1215
横だけど院卒の人から見たら低学歴なのは事実だし、もっと賢くて周りがみんな院行く環境なら院行ってたかもしれないから「そうだね、低学歴だね」としか思わないな。
「明らかに上なのにマウント取りたがるなんてこの人自分の進路に不満があるのかな」っていう疑問は抱くけど。+2
-0
-
1242. 匿名 2020/09/28(月) 23:59:14
>>1222
芸能人も学歴の話しまくるよ
テレビでは高感度気にして
そんなこと勿論言わないけど
はまむ○じゅんもすごい学歴トークしてきて
どこのテレビ局は京大ばかりだの
某浪曲師が東大だから贔屓してたり
もう80歳くらいだし本人同志社なのに何言ってんだこいつと思って聞いてた
+4
-0
-
1243. 匿名 2020/09/28(月) 23:59:22
>>1235
昔の話です…20年以上前。+0
-3
-
1244. 匿名 2020/09/28(月) 23:59:53
>>1162
こんなに結果出してるのに、プライド高くしちゃダメなの?
女は常に下にいて男の胃袋掴んでおけっていう、姑みたいだね+4
-3
-
1245. 匿名 2020/09/29(火) 00:00:45
>>1230
マーチ以下の人が珍しい会社に入れたんだから、珍しい駒大の方は優秀なんでしょうね。+6
-2
-
1246. 匿名 2020/09/29(火) 00:00:50
>>1241
横だけど
賢いから院行くって発想無いと思うけどw
院がどんなところかわかってる?+4
-0
-
1247. 匿名 2020/09/29(火) 00:00:56
今どきそうそういないだろ 笑+1
-0
-
1248. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:13
>>1236
横だけどそう
だから薬学部出ても薬剤師資格不要の就職する人も多いよ
辞めたときの保険にはなるって感じ+4
-0
-
1249. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:21
>>1234
よく読んだね+0
-0
-
1250. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:41
>>1233
私ヤンキーだらけの地方の高校に行ってたけど、それでもみんなが高卒で就職なんてことなかったけどな。先生もやる気ないながらも、レベルにあった大学勧めてくれて、けっこう進学してた。
私より前の世代ってこともなさそうだけど。
近所に大学が全然ない地域とか?
+1
-0
-
1251. 匿名 2020/09/29(火) 00:01:41
パート先のシンママ(高卒)が事あるごとに偏差値が高い◯◯高校を出た私は頭がいい的な事を言ってくる。
言われても地元じゃないから知らないし、実はそこそこ有名な大学出てるんだけど張り合う必要ないから言わずに黙って聞いてる。
とてもめんどくさい。+0
-0
-
1252. 匿名 2020/09/29(火) 00:02:00
>>1226
良い大学でて学歴がよくても私生活が満たされてないって言う感じするね。奥さんとヒエヒエなんちゃう?
虚勢張ってるんだろうね。+1
-0
-
1253. 匿名 2020/09/29(火) 00:02:50
>>1245
それが学歴と比例して仕事もできないから馬鹿にされてるんだよ。
何で採用したのって人事に文句言ってる。+3
-2
-
1254. 匿名 2020/09/29(火) 00:03:02
>>1225
大学進学が当たり前の高校なんて、それこそ、偏差値60越えの進学校みたいなところじゃなきゃ、なかなかなくない?
偏差値50台くらいだと、就職と進学は大体半々くらいになると思うし、そのレベルだと、いくら成績良くたって、生徒が就職を希望したら、教師は無理矢理には進学を勧めないと思う+0
-6
-
1255. 匿名 2020/09/29(火) 00:03:44
>>1
マウントとる人はいない
ただ他人の学歴はどうでも良いけど自分の学歴に満足してない人はいる
+0
-0
-
1256. 匿名 2020/09/29(火) 00:04:58
>>1249
長かったけど、読みました!
社学は半夜間だし、女の子だったら蹴るケースも多いと思う
+1
-0
-
1257. 匿名 2020/09/29(火) 00:05:05
>>1239
学歴に比例して仕事もできないから馬鹿にされてるんだよ。+3
-1
-
1258. 匿名 2020/09/29(火) 00:05:08
>>141
身内のそんな話恥ずかしいね
わかるよ
うちは兄がそんな感じです
歳下のいとこの前で
数学だけなら俺は東大入れるとか言ってて
恥ずかしいです
数学だけで入ろうと思ったら一芸入試だから
世界的な数学者レベルですが
そんなんじゃなくて
普通に受けた時の数学だけの話する低レベルです
恥ずかしいよう+4
-0
-
1259. 匿名 2020/09/29(火) 00:06:55
>>1208
馬鹿にはされないけどすげーともならない+8
-0
-
1260. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:24
>>1257
仕事ができないならそこは言われてもしょうがないか。+2
-0
-
1261. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:41
>>1117
中学で成績良かったら公立でも必然的に進学校行くでしょ+4
-0
-
1262. 匿名 2020/09/29(火) 00:08:45
>>1259
それが一番よ+3
-0
-
1263. 匿名 2020/09/29(火) 00:09:18
>>1253
そんなやりとりがあからさまな会社ってどんな会社よ
マーチ以上の人しかいない会社のやる事?+2
-3
-
1264. 匿名 2020/09/29(火) 00:09:29
私してまーす❣️+1
-0
-
1265. 匿名 2020/09/29(火) 00:10:12
>>1202
ある程度人並みに努力してた人の平均が日大ぐらいでしょ。
それ以下はそもそも大して大学行く気がなかったか勉強する気の全く無い人達。+5
-0
-
1266. 匿名 2020/09/29(火) 00:10:14
>>1205
美大て妬まれるね
他人とは別の才能あるからかな
一昔前の美大って地方私立でも
何十倍も倍率あったの知らないんだろうな
美大や藝大入ったら絵が上手くなれるかなって
言ってる人見たことある(笑
+2
-4
-
1267. 匿名 2020/09/29(火) 00:10:31
プラス押したいのに反映しないのがある+2
-0
-
1268. 匿名 2020/09/29(火) 00:11:14
>>141
自分と同等かそれ以上の学歴しか嫌だったからそうやって結婚相手選んだよ。
MARCH以下は考えられなかった。
日東駒専辺りの学歴コンプは地雷だからやめた方がいいのに、、、!!+6
-2
-
1269. 匿名 2020/09/29(火) 00:12:11
>>1212
男はまた別かもと思う
美大出身の男って美大出身の女より
一般大学の人に下に見られがち+0
-0
-
1270. 匿名 2020/09/29(火) 00:13:14
>>1263
私が言ったら皆納得してたよ。
自分が入れないからってひがまないでよw
+1
-5
-
1271. 匿名 2020/09/29(火) 00:13:36
>>1001
とりあえず長々とご苦労さん+4
-0
-
1272. 匿名 2020/09/29(火) 00:14:50
>>1254
>偏差値50台くらいだと、就職と進学は大体半々くらいになると思うし
就職と進学が半々くらいの高校なら、大学進学が視野に入らなかったのしょうがないかもね。
中には賢い子もいるんだろうけど。+1
-0
-
1273. 匿名 2020/09/29(火) 00:14:55
学歴マウントって
下の人が勝手に噛みついてると思うけどな
自分の学歴にコンプないと
あんまり気にならない
学歴関係無く頭悪いとあたまわるって思うだけ
東大の人は頭いい人多いよ
東大だからって特別な才能は無かったりするけど+3
-0
-
1274. 匿名 2020/09/29(火) 00:15:08
>>2
ガルちゃんでしか居ないと思ってたけど、実際結構いるよ、、
ナチュラルにマウントしてきてて、本人に全く悪気がない人2人ほど出会った
共通点は教員資格と夫がやり手の転勤族だった+4
-0
-
1275. 匿名 2020/09/29(火) 00:15:12
学歴なら未だ良い方だと思う
省庁とか国家レベルで
争ってる夫婦とかいるから
いや、皆さんも知らないだろうレベルだけどね+2
-0
-
1276. 匿名 2020/09/29(火) 00:15:29
あんまり個人情報だし言いたくないわ
聞かれたらどうかわしたらいいんだろう+1
-0
-
1277. 匿名 2020/09/29(火) 00:15:53
事務職パートなんだけど、職場に高学歴ママが数人いて、マウントらしき事をしてくる人もちょいちょいいる。
マウントしてくる人はパート仲間も高学歴な人とそうでない人との接し方が違う。
子供の学歴も常にマウント。
でも、がるちゃんみたいに露骨な言い方はさすがにしない。
がるちゃんで関係ない所でもやたら他学歴マウント取る人って、リアルでは本当はもっと自慢して見下して悦に入りたいのに我慢してる人たちなのかな?と思う。+3
-0
-
1278. 匿名 2020/09/29(火) 00:16:17
>>1244
横だけどやっぱりプライド高いw
そういうのをムンムンに出してるから旦那さん辛くなったりするんじゃないかね
あと大学卒業と入社は結果なのか?と一応突っ込んどく+1
-3
-
1279. 匿名 2020/09/29(火) 00:16:26
>>1001
宇多田ヒカルは高学歴じゃん
コロンビア大学じゃ無かったっけ?
小泉進次郎も同大学院だけどw+5
-0
-
1280. 匿名 2020/09/29(火) 00:16:29
>>1250
私もヤンキーが多い地方の高校(偏差値低め)で、全教科、5段階評価中、4か5で、定期テストでも常に学年3位以内には入ってたけど、進学を勧めたられたりはしなかったよ
親は担任から、進学しないのはもったいないみたいなこと言われたらしいけど、特別、進学を説得されたとか、そんなことはなかった+0
-0
-
1281. 匿名 2020/09/29(火) 00:16:31
>>1270
皆ね。規模の小さい会社なんですね。+2
-1
-
1282. 匿名 2020/09/29(火) 00:16:52
アツシとか大人になってから青学うけてたし、気になる人は気になるんだろうね+3
-1
-
1283. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:04
高卒の人は親になる資格ないって言ってる人が知り合いにいる。
その人は大卒だけどべつに有名な大学とかではないらしい。+3
-0
-
1284. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:25
>>1
先日アプリで知り合った人
「お前はどこ大?俺は青学(ドヤ)」
もちろんいい大学だけど、東大早慶の方々にそんな事言われた事ない。
しかも35歳でまだそんな事をという衝撃あったし、案の定変な奴だったw+5
-0
-
1285. 匿名 2020/09/29(火) 00:17:59
同僚4人でお昼ごはん食べてたときのこと。
4人のうち慶應卒の旦那がいる2人(自身は高卒&Fラン卒)が突然「朝のテレビに慶應の教授が出演してたの見た?あの人、ウチの旦那のゼミの先生だったらしくて〜」「あ!知ってる知ってるゥ〜」って示し合わせたように話し始めて、明らかにC(高卒)を会話から仲間外れにしようとしてて引いた。
しかも、数年も経たないうちに、話が合わないとか言って離婚してた。他人の力を自分のマウントの材料にすることが生理的にムリだし、事前に打ち合わせてた感がいじめ好きのガキっぽくて気持ち悪かった。+3
-0
-
1286. 匿名 2020/09/29(火) 00:18:17
良い大学出ているから、逆に変なマウントや嫌味を言われることがある。
自分からは聞かれても濁したり、気をつけていてもネットから拾ってくるんだよね。
で、言いふらす。まさにスピーカー。
Facebookにも出身校書いていないのに。
子供が一緒のクラスってだけで、旧姓+ローマ字で検索する!?
ちなみに論文バレしました。+2
-0
-
1287. 匿名 2020/09/29(火) 00:18:30
>>1278
いや
こちらは普通にしてても男の方が学歴低いと
お前がなんか偉いのかとか
勝手に言ってくるよ
プライド高いとかじゃなくて
世間の待遇とか扱いに生きてる世界が違うのを感じて引目感じるんだと思う+3
-0
-
1288. 匿名 2020/09/29(火) 00:19:22
学歴に限らずマウント取ってくる人って、深層では自信がないか教養がないんだと思うよ。
学歴しか誇れるものが無いとか...
他者を落とすのと自分に自信があるのって似ているようで異なる。
教養があって自分に自信がある人はわざわざ人を貶めて自分の価値を上げようとはしないよ。結局それが自分の評価を落とすこともわかっているし、+3
-0
-
1289. 匿名 2020/09/29(火) 00:19:23
>>1281
出版マスコミ関係で30代半ばで年収は1000万以上の会社です。
ニッコマさん。+1
-2
-
1290. 匿名 2020/09/29(火) 00:19:35
ここ開いてる時点で自分もコンプあるんだろうなと自覚はある。
マウントはしてない。+0
-0
-
1291. 匿名 2020/09/29(火) 00:19:36
>>1283
子供にきちんと教育を与えるべきって意味では
+0
-1
-
1292. 匿名 2020/09/29(火) 00:19:37
>>1270
まあ。どんなすごい会社なのかしら?+1
-1
-
1293. 匿名 2020/09/29(火) 00:20:07
>>5
ネットでだけ学歴マウントを取る人も
なかなかの案件ではあるね。
癖ありそう。リアルではじーっと静かに他人のアラを探して、誰にいい顔見せるかいつも検討してるイメージ。+1
-0
-
1294. 匿名 2020/09/29(火) 00:20:39
>>1282
今は慶應の院に行ってるよね+0
-0
-
1295. 匿名 2020/09/29(火) 00:21:23
>>1282
アツシの学歴コンプ&学歴ロンダ見苦しい。+6
-0
-
1296. 匿名 2020/09/29(火) 00:21:27
>>15
岡山大学ってなんであんなに偉いって思ってるんだろうね?
岡大の教授って人に会ったけどすごい上から目線でビックリした。
隣の広大や神戸大と比べても格下じゃん。。。+19
-1
-
1297. 匿名 2020/09/29(火) 00:21:46
>>1289
前コメの人じゃないけど、ニッコマの人たちがレスしてるんじゃないと思うよ。
なんかマウント始まってるから、ちょっともうやめましょうか。+0
-0
-
1298. 匿名 2020/09/29(火) 00:21:46
>>1286
学歴とか容姿とか結局のところ羨ましいと
変なこと言われるんだよ
美人や東大生はみんな経験してると思う
鬱陶しいよね+4
-0
-
1299. 匿名 2020/09/29(火) 00:23:06
>>1294
そうなんだ?私あつしに
一気に学歴追い抜かれちゃったわね
彼は政治家でも狙ってるのかな+2
-0
-
1300. 匿名 2020/09/29(火) 00:23:21
>>1285
旦那の大学名だけに乗っかって同僚に嫌味いうの?
びっくりなんだけど。
駐在の専業主婦もそういうことするよね。
馬鹿だよね。+2
-0
-
1301. 匿名 2020/09/29(火) 00:25:05
地方(田舎)だからなのか、逆に酸っぱい葡萄タイプが多い気がする
自分より高い偏差値の大学出身者にパワハラしたり+3
-0
-
1302. 匿名 2020/09/29(火) 00:25:11
>>1296
田舎はそんなもん
広島では広島大学が東大で
熊本では熊本大学が東大らしい
関西学院大学の人がうちの大学の生徒はみんな
トップの子たちばかりが集まってるって言ってて
?!ってなったけど
まあいい大学ではあると思う
幸せで何より+7
-1
-
1303. 匿名 2020/09/29(火) 00:26:33 ID:5RUKUGh3rq
>>7
義父がこれ。
酔うといつもその話。
+0
-0
-
1304. 匿名 2020/09/29(火) 00:27:26
結局、その人がどういう学歴かに関わらず、マウントする人はごく一部に一定数いるってことだね。+2
-0
-
1305. 匿名 2020/09/29(火) 00:28:49
なんか自分より1段階下くらいにマウントとりがちなのかな。
あまりにも上とか下は関わりないし。+0
-0
-
1306. 匿名 2020/09/29(火) 00:29:25
>>1244
下にいろじゃなくて、良い頭使って旦那の傾向と対策を練って上手く操れば良いのにって事なんだけどなあ…。
もうちょい柔軟に考えたら?+1
-1
-
1307. 匿名 2020/09/29(火) 00:30:04
>>294
旦那薬剤師とかなんも高所得ではない
公務員の下くらいの安定
でも長年勤めるなら公務員の方が年収高くなる+1
-0
-
1308. 匿名 2020/09/29(火) 00:30:38
同志社卒の男友達がめちゃくちゃ頭良いんだけどやたら知識自慢して来て凄いねーって褒めたらだって僕同志社だもんってドヤるから面白いと思ってる😆
私は関学だけど同志社羨ましい限り+1
-0
-
1309. 匿名 2020/09/29(火) 00:31:52
>>1289
「学歴でマウントを取ってくる人、周りにいますか?」
こういうタイトルの所でツリー作るほどのマウント合戦て、リアルな生活によっぽど不満があるとしか思えない。
ここでも多数意見で自分の学歴にコンプがない人は高学歴でもマウントなんてして来ないって書いてるから、本音はコンプの塊なんだろうね。+3
-1
-
1310. 匿名 2020/09/29(火) 00:31:55
>>1305
人間って2段上くらいにマウントとると思う
有村架純とか土屋太鳳とか吉岡里穂あたりの
芸能人とかに美人じゃないって言うやつ
akbはブスとか言うし+3
-0
-
1311. 匿名 2020/09/29(火) 00:32:16
学歴も大事だけど、アーティストとかスポーツ選手は、もうそういうの超越してて、才能があるといいなあと思う。
もちろん努力あってだろうけど。+2
-0
-
1312. 匿名 2020/09/29(火) 00:32:39
Fラン、しかも推薦で入った人にマウントされたことあるよーw+0
-0
-
1313. 匿名 2020/09/29(火) 00:33:36
>>1310
ガルちゃんでよく見る。
かわいいに決まってる。+0
-0
-
1314. 匿名 2020/09/29(火) 00:34:16
>>1283
学校もなかった時代から毎日必死に生きてDNAをつないできたご先祖様達が草葉の陰で泣いてしまうね。+0
-0
-
1315. 匿名 2020/09/29(火) 00:34:16
>>1311
勿論彼らも努力はしてるだろうけど
才能があるってやっぱりいいよね
勉強の点数だけ競ってる世界と違うもんな+0
-0
-
1316. 匿名 2020/09/29(火) 00:35:35
>>1313
本当の美人じゃないってやつ
東大じゃないと大したことないに
似てるよね
ほんでブスほど他人の容姿に厳しいんだよね+3
-0
-
1317. 匿名 2020/09/29(火) 00:35:54
意味合いが違うかもしれないけど。
夫が理系院卒なのにそれを活かせない職についた上に奨学金がまだ何百万と残ってて、何のために院まで出たんだと揉めることあり。
ちなみに私は医療系の専門卒で国家資格あり。奨学金はあと数万くらいで終わる。収入も私の方が多い。+4
-0
-
1318. 匿名 2020/09/29(火) 00:36:39
>>1310
2段上くらいが自分と同等か
なんなら自分より下だと勘違いしてるからね+0
-0
-
1319. 匿名 2020/09/29(火) 00:37:22
>>1225
そんなの、進学校に通ってるとか、よほど優秀な成績の生徒以外はありえないと思う
私の場合は、実家から通える範囲には国立大学しか無くて、そこを狙えるような学力はなかったし、仮に進学するとしたら、一人暮らしが必要だからお金かかるし、第一、進学出来たとしても、私の学力じゃ、いわゆるFランみたいなところしか狙えないだろうから、わざわざ学費と一人暮らしの費用をかけてまで進学しようだなんて思わない
進学したら、生活費や奨学金の返済だなんだって、どっちみちお金かかるけど、高卒で就職すれば、月数万円を家に入れるだけで生活できるし、自分もお金かからないし、家計の助けにもなるしで、親も自分も苦労しないし+1
-0
-
1320. 匿名 2020/09/29(火) 00:37:34
>>1317
別に就職のために行ったんじゃないからでしょ
専門学校は就職のためだろうけど+1
-2
-
1321. 匿名 2020/09/29(火) 00:39:29
>>533
ドラッグストアは高いけど、最初からそこに行くと全然学べないんだって。
だから最初は給料低くても病院勤務する人が多い。
病院勤務でノウハウを学べば異動もしやすいけど、ドラッグストア勤務から他には行けない。+6
-0
-
1322. 匿名 2020/09/29(火) 00:40:30
>>1317
ここでは学歴さえあれば!って声が大きくて大卒市場主義だけど、その学歴をどう料理するかは本当にその人次第だよなぁ。
大学さえ出れば安泰と思ってる人の多いこと多いこと。
あ、学歴は大事だとは思うけどね。高卒とはやはり職業選択の幅が違ってくるし。
けど、その大卒を生かせる仕事につけるかは全く別の話だよね。+4
-0
-
1323. 匿名 2020/09/29(火) 00:42:17
彼氏が慶應大学なんだよねー将来有望じゃない?
顔はタイプじゃないんだけどさー
ていって話し合わないしきもって思って疎遠になったけど
数年後結婚して子供産んでたよ
連絡とってないから噂できいたけど。
金持ちらしいけど
てか考え方がめちゃ古くないですか?笑
高校生なのに見栄っ張りで自分で買ってない親にかってもらったヴィトンの財布やらバックやらをさりげなく見せてきた。
まぁヴィトンは羨ましいのはあったけどね
+1
-1
-
1324. 匿名 2020/09/29(火) 00:42:29
>>533
薬局経営しててヤクザから借りた金返せなくて
小さい子供と奥さんつれて夜逃げした
薬局経営してた薬剤師いたわ+2
-0
-
1325. 匿名 2020/09/29(火) 00:42:49
>>1309
面白いよね。学歴たかいわりには趣旨を理解してないのか主張したくてたまらないのか。+2
-2
-
1326. 匿名 2020/09/29(火) 00:43:02
もう卒業してから20年は経つだろうに、高校時代の進学校あるある?みたいなの、ずっと語られる。
多分10回以上は聞いてる。
出身校を下げてる様でめちゃくちゃ自慢してくる。+3
-0
-
1327. 匿名 2020/09/29(火) 00:44:13
>>1322
その時その瞬間いかせてないように見えても
一生関係してくるから学歴ないより
あったほうがいい+1
-1
-
1328. 匿名 2020/09/29(火) 00:44:39
>>1320
大学院とかの高等教育は就職のためじゃない、学問を極めるためだという意見もわかるけど。
これだけ大学くらい出してやれないなら子供産むな、大卒じゃないとろくな仕事に就けない、って意見が多い昨今、大学院まで出てそれに見あった結果を手に入れられなかったってのは、やっぱり思うところがあるよ。+2
-0
-
1329. 匿名 2020/09/29(火) 00:44:41
>>1326
くそほどどうでもいいよね+1
-0
-
1330. 匿名 2020/09/29(火) 00:45:33
東大卒だけど、新入社員研修で初対面の人に東大だからって調子乗らないでって言われた
調子に乗ってるところをお見せできるほど一緒に時間過ごしてないしって思った+3
-0
-
1331. 匿名 2020/09/29(火) 00:45:37
>>1289
駒大ディスりがニッコマ。
また日大…+0
-0
-
1332. 匿名 2020/09/29(火) 00:45:37
>>1323
別にマウントでも無くて
そのくらいなら普通の会話じゃないの?
+0
-1
-
1333. 匿名 2020/09/29(火) 00:46:06
>>1300
まあ、Cも「ヒール履かないのは女じゃないです〜」だの「カバンそれだけ?付録のですよね?サブバッグかと思いました〜」だのイヤミなとこがあるから学歴マウントで反撃されてるみたいです。
部が一緒だから仕方なく同じテーブルで食べてるけど、私はもう自分の茶碗しか見てないです、疲れるから。はぁー書いてて嫌になってきたw早くこんな会社辞めたいww+0
-0
-
1334. 匿名 2020/09/29(火) 00:46:48
>>1328
でもその院で教養つけてなかったら
もっとダメな仕事だったかもと考えられるよ?
+0
-2
-
1335. 匿名 2020/09/29(火) 00:47:37
ネットでしかみた事がない。現実であんな発言してたら周りにドン引きされるだけだと思う。+0
-0
-
1336. 匿名 2020/09/29(火) 00:48:47
>>1330
こちらからマウントしてもないのに
勝手に下に回られて
マウントさせられてるね
+1
-0
-
1337. 匿名 2020/09/29(火) 00:49:14
>>1301
あるね。
北関東の出身だけど、大手企業にある様な男性の中でも本社部配属か転勤みたいな職制の違いが地方銀行や企業にはない。
東大早慶出てようが、体育会系上がりの人と同じ「人間力」だから、たいした大学出てない上司に東大出ても使えないと言われ鬱で辞めるパターン多い。裕福に育ちコネ入社でいびられなくても、中の陰湿な空気が合わないのか辞めてる。+3
-0
-
1338. 匿名 2020/09/29(火) 00:50:05
マウントマウントって下が上に
噛み付いてるだけだと思うわ
+1
-1
-
1339. 匿名 2020/09/29(火) 00:50:40
>>1308
同志社でドヤる人がめちゃくちゃ頭いいわけない。
近くに京大だってあるのに。
+5
-0
-
1340. 匿名 2020/09/29(火) 00:51:32
>>1339
冗談で言ってんでしょ+1
-0
-
1341. 匿名 2020/09/29(火) 00:51:56
>>1253
アットホームな会社なんですね。
大企業ではそんなことできないから。+2
-1
-
1342. 匿名 2020/09/29(火) 00:52:12
>>1339
それがね、ドヤるやつがいるのよ
ドヤらないのもいる
うちの還暦のおばさんも同志社だけど
まったくドヤらない+3
-0
-
1343. 匿名 2020/09/29(火) 00:52:25
ガルちゃんって学歴トピは異様に伸びて高学歴が沸いて出てくるくせに、大学時代面白かった講義とか第二外国語トピみたいなのは閑古鳥鳴いてる辺り色々察する。
実際に受けてない授業をエアプするのは難しいよね。+5
-1
-
1344. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:03
>>1
とある団体に所属していて、そのパーティで、
まあ、あなたも〇〇出身?(お嬢様女子大)
って大きな声でやっててちょっと苛つきました。+0
-0
-
1345. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:11
あいつ学歴あるのに学歴あるのに
自分より仕事できない稼がない
言ってる人ってコンプだと思うわ
全ての高学歴が自分より稼ぐとか
その時やってる仕事に向いてるとは限らないのは
当たり前なのに+3
-0
-
1346. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:25
東大出身の同期が
「俺は人に誇れること学歴しかないから」って言ってて正直でいい子だなって思った
東大行くと周りが頭良い人多いから結構劣等感持つ人も多いみたい+4
-1
-
1347. 匿名 2020/09/29(火) 00:54:36
単純に今現在、どんだけ稼いでるか
そこだけじゃないのかなぁ・・
優劣を決めるとしたら
もっとも、それ以前
単に友達だったとかあるでしょう
そういったトコは変わらない
なんも変わらないよガキの頃と+1
-0
-
1348. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:06
>>1319
じゃあもともと高校卒業して就職が希望だったんだね。
選択肢が示されていれば進学をしたかったっていう意味だったのかな?とはじめ思ったんだけど、希望どおりそうしたなら、なにか言ってくる人がいても堂々としてていいじゃん。+1
-0
-
1349. 匿名 2020/09/29(火) 00:55:24
>>1343
講義とかは身バレしかねないし
第二外国語もう忘れたw
使わないと無理+2
-2
-
1350. 匿名 2020/09/29(火) 00:56:21
>>1347
そもそも人間に優劣つけるなよ+0
-0
-
1351. 匿名 2020/09/29(火) 00:56:28
>>1334
あくまで夫の場合は、だけど。
院出なくても今の職場には就けたと思う。同期で院卒なのは夫だけだから。
院卒ってことで給料少し高めだけど微々たるもの。
本当は研究職に行きたかったけど英語が苦手で諦めたんだと。
そんなの院行く前に分かるでしょと言うと、結局は周りが進学するから流されたらしい。
高学歴でも就職に活かせない上に高い奨学金ばかり払い続けることに何の意味があるのかわからない。+2
-0
-
1352. 匿名 2020/09/29(火) 00:57:06
>>1309
そりゃ東大京大とかにはコンプあるよね。
別にコンプの塊でもいいけどさ、君みたいに学歴すら何もない人にとやかくゆわれる筋合いないよね。
あと取引先の学歴コンプがあの人は○○大なのに〜とかずーっと仕事できないくせに愚痴言ってるよ。
周りに学歴マウントとってくる人いますか?の答えは、
低学歴の人が逆マウントとってきます。
これで満足?+4
-4
-
1353. 匿名 2020/09/29(火) 00:57:26
>>1331
巻き込まれ。。。+1
-0
-
1354. 匿名 2020/09/29(火) 00:57:43
大都会じゃないからあんまり有名な一流大学卒業した人が周りにいない(笑)
地方都市でも子供を私立中学とかに通わせてたらある程度いるんだろうけどね。うちは小中公立だし。高校は公立でもトップレベルじゃないし。
わりと早くに結婚したから企業に就職もしてないし。
子供の習い事も学歴関係ないしな〜。
もっと学歴が物を言うような世界に身を置いていたら違ったのかな。+0
-0
-
1355. 匿名 2020/09/29(火) 00:58:14
>>1350
そういうスレッドでしょ、ここ+0
-0
-
1356. 匿名 2020/09/29(火) 00:59:02
自分は大学出てるが
大学受験なんかより
はるかに難しいことを何個かしてのけたけど
大学受験を超えると
計りかねるか嘘ついてると思われてるのか
天才レベルことはお金にならなきゃスルーされるわ
+0
-0
-
1357. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:09
素晴らしい学歴あっても、パッとしない仕事や給料の人って、学歴ないのに成功した人の事を、学歴でマウントとる奴多い。学歴ないけど売れてるアーティストの事を、学歴だけは素晴らしい奴が馬鹿にしてるの聞いた時は哀れで仕方なかった。+3
-1
-
1358. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:14
地元の地方国公立大学(偏差値45)の人が東京の名門私大行った組にお前頭悪いよな発言繰り返してたわ。国公立だと偏差値低かろうが私大より絶対上って思ってる人いるよね…+3
-0
-
1359. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:28
何を重んじるか
人の価値とは何なのか+1
-0
-
1360. 匿名 2020/09/29(火) 01:00:34
>>1352
低学歴の逆マウントはすごいと思う
+9
-0
-
1361. 匿名 2020/09/29(火) 01:01:52
>>1357
そんな人のことは学歴無い人もマウントとるよ
要は学歴ある人からみても
学歴無い人からみても羨ましいから
どこか粗探ししたら学歴だったってだけ+0
-0
-
1362. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:19
周りに、自分に対する絶対感にいい意味で支配されてる人いないの?
トップアスリート的な感覚を持ちつつ学歴もそこそこあるみたいな人。
私は馬鹿だから感覚に偏ってるけど、そういう人と話すとその辺にゴロゴロいるような人たちとは明らかに違う。学歴ある人もない人も金持ちも貧乏人も結局同じレベルで争ってるに過ぎないってことを強烈に感じる。私の心に対して上下左右どの方向からくるのかな~って思ってたら、心の全方位から包み込まれるような感覚になって魂が震えた
+1
-0
-
1363. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:29
>>1327
そりゃないよりはあった方がいいよ。
でもその学歴を使って良い就職先見つけないと意味ないよ。
逆にあんな良い学校出てるのにって笑われるよ。
東大卒の肩書より、学歴がどうあれ年収3000万の方が断然羨ましい。+5
-0
-
1364. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:31
>>1360
実際いるよね「俺は中卒だけど年収いくら稼いでる」みたいな、いちいち中卒だけどって付けてくるオヤジ
そんな気にしてるんなら暇見つけて大卒くらい取ればいいのにって思う+6
-0
-
1365. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:38
>>1343
よく名前上がる大学卒だけど、がるちゃんにいる自称その大学卒の人、言ってることめちゃくちゃな場合がかなり多い(笑)たまにつっこんじゃう。ただ、私も面白かった講義など覚えてないし、2外など挨拶くらいしか覚えてない。経済学部なのにみんな数学できなくて、後半には3分の1しか残らなかった記憶はある。大学の記憶などそんなもん。+4
-0
-
1366. 匿名 2020/09/29(火) 01:03:49
いない。+0
-0
-
1367. 匿名 2020/09/29(火) 01:04:51
まあ、良い学校を出てるだけで
好印象で扱ってくれる人は確かにいるからねぇ・・+1
-0
-
1368. 匿名 2020/09/29(火) 01:04:59
逆もいるよね
卑屈な人
自分は家庭の事情で行けなかった
大学生活たっぷり四年もうらやましいて
勝手に言ってくる人+3
-0
-
1369. 匿名 2020/09/29(火) 01:05:29
>>1364
私はデブだけどモテてるからね!
みたいなこと言われてもね
聞いてないし痩せろよと思う+5
-0
-
1370. 匿名 2020/09/29(火) 01:06:33
>>1365
わかるわ
他のトピだけど明らかに音大とか通ったことなさそうなのに語ってる人がいて丸わかりだった+1
-0
-
1371. 匿名 2020/09/29(火) 01:06:54
>>1368
言い方によるけど卑屈というか
それ普通の感想じゃないの?
+0
-0
-
1372. 匿名 2020/09/29(火) 01:07:56
>>1254
いつの時代よ?+3
-0
-
1373. 匿名 2020/09/29(火) 01:08:15
>>1370
本人は記憶塗り替えて
通ったってことになったのかもしれないな+0
-0
-
1374. 匿名 2020/09/29(火) 01:08:54
>>1064
大企業の給料は就職四季報にのってますね
一部の超有名大手以外は公務員以上の残業で公務員以下がほとんどです
人事院の給与算定方式使えば残業の少ない公務員の基本給と地域手当は民間企業を遥かに凌駕するようになってるので
平均年収で見ればその辺の民間企業より公務員の方がよっぽど高いです+0
-0
-
1375. 匿名 2020/09/29(火) 01:08:54
>>1367
中卒だとなんか問題あるのかなと思っちゃうしね+0
-0
-
1376. 匿名 2020/09/29(火) 01:09:50
>>1368
羨ましいくらいならまだ卑屈さは感じないかなぁ
学歴とか意味あるの?みたいなこと言われると「ハァ…」とか思う+0
-0
-
1377. 匿名 2020/09/29(火) 01:14:51
隣り合った2つの市の中では一番レベルは高いけど更にその隣の市が加わると大したことないレベルの高校に息子が塾にも行かずに入学したとやたら自慢してくる人はいた。当日点180点なくても入れるレベル。
うちの子○○高だから〜
みんな何十万も塾代にかけてるのにうちは塾行ってないから〜。みんなお金かけてて大変だよね〜っていう嫌味。
うちの子はまだ小中学生だから私に自慢やマウント取られてもな…と毎回思う。+1
-0
-
1378. 匿名 2020/09/29(火) 01:15:22
>>1330
京大生はよくバイト断られることが多いって聞いた。なんか頭良すぎて扱いづらいんじゃないかって店側が敬遠するみたい。でも実際一緒に働いたら、真面目だししっかりしてるし、色んな知識を持ってるから話してても楽しかった。学歴でバカにしてくる人もいなかったな。
わたしは学歴ないけど、そういうのはダメだなって思ったよ。+2
-0
-
1379. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:34
地方に嫁いだけど、大学を出ていてもどこの公立高校に行ったかで学歴を審査しているのに違和感がある。
首都圏はやっぱレベル高いとつくづく思う
+0
-0
-
1380. 匿名 2020/09/29(火) 01:16:52
>>1365
>>1343ですが外国語学部だっただからまだ記憶が残ってて結構その手のトピに参加するけど年数経ったら忘れるものなんですね…確かに一般教養程度でもいちいちマクロ数学とかミクロ数学覚えてないですね(笑)+0
-0
-
1381. 匿名 2020/09/29(火) 01:18:18
夫。
義理の家族。
クソウザい+0
-0
-
1382. 匿名 2020/09/29(火) 01:20:26
後輩が学歴マウントなのか、国立大卒ならこんな試験簡単ですよ!っと言ってくるんだけど、そもそも県外からわざわざやってきて、国立のFランみたいな下から数えた方が早い国立大卒のくせして、なんの自慢?と聞いてて呆れている。
そして、その国立大卒のお前が一番仕事ができない+0
-1
-
1383. 匿名 2020/09/29(火) 01:21:04
>>1169
あちらから話しかけられて色々雑談する前に最終学歴を確認するらしい
高卒未満じゃなくて大卒だったごめんね+1
-0
-
1384. 匿名 2020/09/29(火) 01:22:04
>>1348
うん。だから、最初からそう言ってるじゃん。
通える範囲にはには国立大学しかないから、自分の学力では無理。
希望を下げれば、行ける大学もあるだろうけど、そしたら一人暮らしが必要だから、経済的に厳しいし、行けたとしても、大したレベルの大学ではないから、わざわざ行く意味を感じない。
で、高卒で就職すれば、給料を数万、家に入れるだけで生活できるから、その方が楽。
だから、それを思って、中学生くらいの時からすでに、高校卒業したら就職するつもりでいたし、大学進学を目指そうと思ったことが人生の中で一度もない。
そんな環境で育って、そもそも大学進学を目指していた時期が一度もないのに、勝手に大学進学を目指していた前提にされて、どこも受からなかったから高卒なんだ、低学歴!みたいに言われても、意味不明ってこと。+0
-0
-
1385. 匿名 2020/09/29(火) 01:22:06
>>1
親戚のおばさんに居るわ。
「大学の勉強があまりに簡単すぎて、2年までに卒業に必要な単位全部取って、やること無くなったから他大に編入してやったわ〜」って自慢気に言ってたんだけど、
実情はFラン私大から駅弁大に編入しただけだった。
しかもそれをさ、旧帝大卒(一般合格)の私の前で自慢気に言うことかね。
「ま、マウント取れて無いんですけど〜笑」と心の中でツッコんでしまったよ。
全くどんな神経してんだか。+1
-0
-
1386. 匿名 2020/09/29(火) 01:25:50
まさに私の母が、私の事でマウントとってる。
うちの子は〜って自慢してて恥ずかしいし本当にやめてほしい。
どこの学校でようが、なんの仕事につこうがその人の自由じゃん。
自慢して、一体何の意味があるんだ.....。+0
-0
-
1387. 匿名 2020/09/29(火) 01:26:30
>>4
一回り以上年上の
ニート50代の義理姉は30代で
学歴に目覚め通信で慶應をでたようです。
今も高校時代の偏差値の話などをされますが
アルバイトも受からないので
凄いのか凄くないのか良くわかりません。
結婚報告で顔を合わせた瞬間に義理母が
私に言った言葉が「お姉さん慶応なの!」
だったので色々ずれた一家だなと
思っています。+6
-0
-
1388. 匿名 2020/09/29(火) 01:27:45
>>1329
本当に。
偏差値の高い高校に通っていたのに、結局私みたいなどうって事ない高校出てる人がいる様な小さい会社に勤めているんだから、もう関係ないじゃんね。
よっぽど輝かしい時代だったんだろうなあって思います。+2
-0
-
1389. 匿名 2020/09/29(火) 01:30:13
元彼がそんな感じでした。
親族の誰だれは東大、誰だれは早稲田、誰だれは慶應などと語ってきました。本人もそのうちの1つ。
すごいねーとしか返せませんでしたが。
私も最初、大学名聞かれました。本人曰く、聞いた理由は元妻が隠れパリピだったみたいで、学歴でフィルターかけたかったとのこと。
付き合ってる時も話が通じないと、ほんとに興味あることしか知らないんだね、みたいなことも言われ、なんか見下されてましたよ。+0
-0
-
1390. 匿名 2020/09/29(火) 01:31:25
>>5
普通は言えないからせめてネットでは言いたくなるのかもね+1
-0
-
1391. 匿名 2020/09/29(火) 01:31:28
>>1380
英語は授業でted使ってたなど、記憶がありますが、2外はフル単でも全く覚えてませんし、使えません(笑)ちなみにまだぎりぎり20代です。
ただ、母校に勝手に無料の特待生が出来てたり、母校の幼稚舎に謎の1組2組…が出来てたり、ゼミに入らないと卒業できないと言うルールが発生しているのをみて、がるちゃんに学歴詐称が多いなとは感じてます。+1
-1
-
1392. 匿名 2020/09/29(火) 01:31:36
>>1363
それでも東大卒の肩書は無いよりある方がいい
それになんでそんな極端な話するの?
そんなこと言い出したらどんな学歴持ってるより
100億ある方がいいとか言いたい放題じゃない
あなたが学歴コンプなんだと思うわ
+3
-1
-
1393. 匿名 2020/09/29(火) 01:32:47
普通に大学でて普通の会社にはいったら、同じような学歴ばっかりにならない?
会社に高卒いないよ+4
-0
-
1394. 匿名 2020/09/29(火) 01:35:25
うちの旦那の兄弟はアメリカの大学卒
私達夫婦は日本の大学卒
日本の大学なんてどこ行ってもオワコンて
言われてるけどその通りだと思ってるから
特にマウントされたとも思わない
就職先の企業の選択肢が広すぎて普通に羨ましい
コンプかかえてなきゃ事実そうですねで終わる+0
-0
-
1395. 匿名 2020/09/29(火) 01:36:28
>>1393
高卒枠ある会社もあるよ
公務員にもいるし+1
-0
-
1396. 匿名 2020/09/29(火) 01:37:03
職場で学歴が雑談のネタになることはあまり無い
たまに学歴ドヤる人が現れても「すごいね!」で終わらない?
逆に「高卒ですが何か?」みたいな人もいない
40代以上だと学歴話好きだったりするのかな
それともがるや5ちゃんだけ?+0
-0
-
1397. 匿名 2020/09/29(火) 01:39:53
>>1395
高卒はずっと現場で大卒は管理職コースだと思ってたけど、一緒に仕事してるのかな?
最初の3年くらいは一緒?+0
-0
-
1398. 匿名 2020/09/29(火) 01:40:32
>>1376
学歴とか意味あるの?
なんて言ってくる人いるんだ?!
突っ込まないでスルーがいいね+0
-0
-
1399. 匿名 2020/09/29(火) 01:40:49
>>10
外野から見るとカワイイ+1
-0
-
1400. 匿名 2020/09/29(火) 01:42:40
>>1394
アメリカの大学って本当の学歴は高卒扱いになるよね。
日本の大学受からなかったからって海外の大学に行く人いるし。+3
-2
-
1401. 匿名 2020/09/29(火) 01:43:51
>>1397
知らない
わたしの周りは日本とアメリカの
トップ大学の院卒博士号もちばかり
私だけ普通の大卒だわ
またいつでも院行けばいいって言われるけど
もう40になったから行きたくない
アラサーくらいで行けばよかったかな
講演とか本とか出すときに学歴あるほうが
カッコつくわ+3
-5
-
1402. 匿名 2020/09/29(火) 01:44:29
クレーマーからの電話で「お前はどこの大学出てるんだ!」って怒鳴られて「大学出てません。短大です。」って答えたら静かになった。
+1
-0
-
1403. 匿名 2020/09/29(火) 01:45:51
>>1393
普通の大学で普通の会社とは?
大手なら高卒は現場、大卒なら管理者コースと別れてるのかもだけど、中小だと大卒、専卒、高卒と満遍なく採用してて同じ仕事してるところも結構ない?
地方とか特に多いよ。
あとはサービス業とか飲食小売りとかの業界も。+4
-0
-
1404. 匿名 2020/09/29(火) 01:45:52
>>1400
そうなの?それでも日本の大学卒より
上の扱いされるよ
勿論アメリカだからっていっても
大学によると思うけど+3
-1
-
1405. 匿名 2020/09/29(火) 01:46:23
>>143
じゃあ、今は保育士さんか学童の先生?
今って子供の世話誰がしてることになるの?会話が大事なんだよね。幼児期はとくに。
+5
-1
-
1406. 匿名 2020/09/29(火) 01:46:40
>>1396
ここだけだと思う
高学歴であればあるほど
職場で「その割には仕事できないよね」
外では「でもあまりお金稼いでなさそうだよね。あそこのマンションでしょ」
とか陰口叩かれそうで
自分から言いたくないもん+4
-0
-
1407. 匿名 2020/09/29(火) 01:47:14
>>1402
静かになったんだw
なんでだろ
クレーマーて不思議だね+5
-0
-
1408. 匿名 2020/09/29(火) 01:47:45
>>257
横国の方が日東駒専よりレベル高いと思ってた!
+6
-0
-
1409. 匿名 2020/09/29(火) 01:48:58
>>1406
平気で年収聞かれる
相手に悪気は無さそうだけど
上の学歴には聞いていいと思ってるのかな?
同じ人と思われてないのかと思う+1
-0
-
1410. 匿名 2020/09/29(火) 01:52:31
「俺実は慶応卒なんだよね。そういえば君はどこ大?」ってマネージャーに言われて、「東大です」と答えるのがとても気まずかった・・・(先週末の話)+9
-1
-
1411. 匿名 2020/09/29(火) 01:53:14
>>1407
その後クレーマーから電話かかって来なくなって、上司に褒められた♪
+4
-0
-
1412. 匿名 2020/09/29(火) 01:54:14
>>1393
私専門卒の介護職なんだけど、今年入ってきたまぁ名前は聞いたことあるけど、くらいの大学の文学部の人と同じ仕事してるよ。
福祉大出なら毎年結構入ってくるけど、たまに全く関係ない学部卒の人も介護職に入ってくる。
大卒と出世のスピード違うのかな、とも思ってたけど、うちの職場に限ってはあまり関係なさそう。
給料は多少差があるけど。
業界にもよるんだと思う。
しかしこの業界は低学歴も非正規パートも多いし同じ現場で仕事してるから、下手に高学歴だと悪目立ちして可哀想。
就職失敗したのかなって噂される。
この業界で大卒で入るなら、資格とって早く現場を抜けるのが吉だとつくづく思う。+1
-0
-
1413. 匿名 2020/09/29(火) 01:55:12
>>127
東海の枠かどうか微妙な県の出身ですが、私の地元も大学よりも市内トップと言われている高校出身かどうかを気にする人が一定数います。
しょうもないなって思います。+2
-0
-
1414. 匿名 2020/09/29(火) 01:56:24
弟がいい大学に行ったんだけど、周りのことを見下したこと言ってたりするから、やる人はやると思う学歴マウント+2
-0
-
1415. 匿名 2020/09/29(火) 01:59:05
>>1414
弟さん、その学歴に見あった仕事に就けるといいね。
そういう人ほど自分より学歴低い人が充実した仕事してたりするとプライドズタズタになるからね。+2
-0
-
1416. 匿名 2020/09/29(火) 01:59:26
高卒で就職するのが当たり前だと思ってたって、そんなにおかしな話かな?
高校在学中に免許取って、卒業したら車買って、高卒で地元の企業に就職する
自分はこれがスタンダードな生き方だと思って来たし、大学進学は、一部の頭の良い人がやるもので、自分とは縁が無いと思ってたし、大学は、行きたい人だけが行けばいいと思ってた
だから、大学行ってないってだけで、馬鹿にされる理由がわからないし、世の中の人全員が大卒である必要なんてないのに、なんで自分の選んだ生き方を否定されなきゃいけないんだろう?+2
-1
-
1417. 匿名 2020/09/29(火) 01:59:38
昔、全然関係ない話してるときに
私御茶ノ水女子大学?だから〜って話す人いた
そもそも私は頭悪いし東京来たばかりで御茶ノ水女子大学?が凄いのかすら分からなかったし、現在も凄いのか知らないレベル‥w
全然嫌とかはないけど凄いね〜しか言ってあげられないから他の話したかったww+0
-1
-
1418. 匿名 2020/09/29(火) 02:03:17
>>1392
同じ年収なら学歴良い方がそりゃいいかな。
でも個人的には、年収>学歴だわ。
あと話ズレちゃうけど東大卒は変な人多いイメージあって敬遠しちゃうわw+3
-0
-
1419. 匿名 2020/09/29(火) 02:08:56
>>1228
早稲田の国際教養卒と地方国立医学部卒(医師免許あり)だとどちらが頭いいですか?知人でマウント取り合ってる2人がその学部です+1
-0
-
1420. 匿名 2020/09/29(火) 02:09:48
>>1410
私もMarchの人に自慢されてるときに、私は地方旧帝大だからどこの大学?って聞いてこないでって祈ってた。
日本で自慢したいなら東大出てからにして欲しい。+8
-0
-
1421. 匿名 2020/09/29(火) 02:10:31
私の周りだと中途半端なひとの方がマウント気質だった
お人柄次第なんだろうなぁ
知り合いの東大(理系)、理科大、東工大の人はマウント取ってはこないけど普段会話にさっぱりついていけないことがある、一緒に脱出ゲームしたとき凄すぎて傍観者に徹した(笑)
クイズ番組一緒に見てると私の答え待ちしてくれる優しさも見せてくれるよ…
+1
-0
-
1422. 匿名 2020/09/29(火) 02:13:10
>>24
普通にいるよー。
ただ、ずっと慶應内部で進んできた慶應大卒には少ないのかも。
私は同志社卒なんだけど、京大コンプの人ってあまり見なかったんだよね。
同志社と京大って結構差があるけど、早慶と東大の間はコンプ心をくすぐられるんだろうと思ってる。+9
-0
-
1423. 匿名 2020/09/29(火) 02:19:07
>>4
初対面の人で、息子が慶応幼稚舎に通ってるって言ってた人いたな。話し聞いてると、幼稚園だと思ってる様子。話し合わせてやろうかと思ったけど、性格悪いから、幼稚舎は小学校ですよって言ったら、違う!幼稚園だって顔強ばらせてた。憐れに思って、そうですね、幼稚園もあるかも知れませんねって言ってあげた。そうだよ、あるんだよってしつこかったな。
結婚してるかも疑わしいな+12
-0
-
1424. 匿名 2020/09/29(火) 02:28:35
>>48
たまにいる、そうそう人。
受かりもしないのに、謎の上から目線。どこからその自信が湧くのか不思議。
地元底辺高校卒なのに、県立大学?大した事ない。とか、「馬鹿にしてるけど、貴方はその大した事ないものに受かる能力すらなかったでしょ?」といいたくなる。
仕事でも、「あんなこと出来た所で~」
同じ様に出来てから言って下さい。と思う。+2
-0
-
1425. 匿名 2020/09/29(火) 02:28:55
いとこの父親が何かといとこの学歴を自慢してくる。ちなみにいとこは母親(私の叔母)譲りの頭。
聞いててこちらが恥ずかしい。+0
-0
-
1426. 匿名 2020/09/29(火) 02:31:33
>>1416
ここではその生き方、ましてや親が子供にそういう生き方でもいいと思ってるような発言すると袋叩きだからね。
大学くらい行かせなきゃ今の時代親失格だの産むなだの。+1
-0
-
1427. 匿名 2020/09/29(火) 02:32:18
>>238
めちゃくちゃ同意!
ボクサーに喧嘩売るヤンキーほど無様なものはない。+3
-0
-
1428. 匿名 2020/09/29(火) 02:35:32
>>1412
確かに文学部とかで介護職だと、就活失敗した感が出ちゃうよね…
高学歴で介護(経営側でなく現場)選ぶ人ってなかなかいないだろうし。+2
-1
-
1429. 匿名 2020/09/29(火) 02:35:42
>>6
自分自身が高学歴の人は、あまり自分の学歴言わないし、マウントも取ってこない。ナチュラルに余裕がある感じ。私の周りにいる東大京大卒の人は偉そうにしない。むしろ、自分より上の人たちいっぱいいるから〜、自分は東大だけどバカだよ〜って感じで謙遜すらされる。いや、バカは東大いけませんけど(笑)ってなる!
マウントとってくる人って、大抵親とか子供とかパートナーとか、自分じゃない人に多いんだよね。結局そこでしかマウント取れないくらい自分がショボいからなんだと思うわ。+27
-2
-
1430. 匿名 2020/09/29(火) 02:35:57
高卒、中卒でここまで上り詰めたっていうマウントはある。これはマウントじゃないかな?+0
-3
-
1431. 匿名 2020/09/29(火) 02:36:40
>>1
うちの母親!
親戚やら近所の人の子等が良い大学に行ったら「あの子は○○大学に行ったのよー!」とか口を開けば他人の大学の話ばかりしてくる。
私が「だから何?」と返したら不機嫌になる
ちなみにそんなうちの母親自身は高卒(進学校でもない)
いまだに相当な学歴コンプをこじらせていて重傷。+5
-0
-
1432. 匿名 2020/09/29(火) 02:37:40
自分は大学出ていないのに「あそこの大学の偏差値はー」っとかいう人なに?
大学のもつイメージはあっても、偏差値表なんて受験生でもなきゃ見ないのを眺めている方が怖いわ。
「あそこの薬科大偏差値40しかないから(頭の悪い)娘にいけるよ!って言ったぁでも学費が1,000万するんだって(だから行けない)」
そこの学生さんに失礼だしそもそも大卒ですらないあなたがよく見下せるね。そもそも財力以前に底辺高校のあなたの娘さんは受からないと思うよ。+3
-0
-
1433. 匿名 2020/09/29(火) 02:39:09
>>1418
トピズレに乗っかって悪いけど、昔林真理子が東大の男より京大の男の方が面白いって書いてた。当時中学生?とかだったけど、そんなものなのかって思ったけど。何となく記憶に残っていて、歳とった今は少し分かる気がする。笑+0
-1
-
1434. 匿名 2020/09/29(火) 02:40:06
>>17
早稲田大学出てるのにアホなの?その園ママは、新宿区早稲田町の出身なだけだったりして…+3
-0
-
1435. 匿名 2020/09/29(火) 02:44:44
>>5
キンプリ永瀬:大学は行ってぇへんの?
キンプリ岸:いや行ってないっす
キンプリ永瀬:大学は?
キンプリ岸:いや行ってないから
キンプリ永瀬:で、大学は?+1
-3
-
1436. 匿名 2020/09/29(火) 02:46:20
国立大学卒の看護師なのですが、お姉さまたちの時代は専門学校の方が圧倒的に学校の数が多くて、管理職になるようなお姉さまたちも専門卒が圧倒的に多いので、就職したときには「大卒?ふーん。頭でっかちでどうせ使えないんでしょ。専門のたたき上げの方がよっぽどましよ!」みたいなことは平気で言われていて(他の同期もでした)必死に入った国立大だったのに、こんな世界もあるんだな〜とびっくりしました。+8
-0
-
1437. 匿名 2020/09/29(火) 02:46:23
低学歴な人からマウントとられるみたいよ。学歴云々じゃなく、教養がない人がマウントとるんだろうな。+7
-0
-
1438. 匿名 2020/09/29(火) 02:47:21
>>1368
いる。その厳しい目線を悪いことしてる奴に向けてくれ〜!あなたの家庭が貧しくて大学に行けなかったのは私のせいじゃない!って思うよ…+1
-0
-
1439. 匿名 2020/09/29(火) 02:50:31
>>1436
そうなの?うちの友人はたたき上げで正看になったけど、たたき上げは学力低いとか能力低いと言われたから。今は大卒看護士が主流だって言ってたよ。看護士さんも病院によっては意地悪な人いるよね。+3
-0
-
1440. 匿名 2020/09/29(火) 02:51:18
>>1436
専門職はその傾向あるよね。
結局技術的なところは現場で同じ仕事するしね。
一般企業とは世界が違う。+5
-0
-
1441. 匿名 2020/09/29(火) 02:51:41
>>1374
公僕w
+0
-0
-
1442. 匿名 2020/09/29(火) 02:55:34
中卒なのでマウントどころか相手にされない笑+0
-0
-
1443. 匿名 2020/09/29(火) 02:59:04
>>1428
大卒ならせめてケアマネでも取ったらいいのにと思う。介護は大変な仕事だけど高卒の人でもできる仕事ではあるし、それなりの大学出た人だとやっぱり勿体ないなと思ってしまう。+3
-0
-
1444. 匿名 2020/09/29(火) 02:59:18
>>1438
確かに、ヒガミよね。+1
-0
-
1445. 匿名 2020/09/29(火) 03:06:38
>>1433
面白いってどういう意図でなのかな?
珍獣的な意味合いなら東大の方が面白い気がするけど。
東大でもまともな人がいるのは分かってるけど、テレビでさんまさんとやってた番組が強烈すぎて。
キャラ濃すぎw+0
-0
-
1446. 匿名 2020/09/29(火) 03:09:27
学歴でマウント取る人、周りにはいないなぁ
高卒でも余裕で働ける職場で学歴なんて自慢してたら
「へー、学歴高いのにこんな所でくすぶってるなんて
大企業じゃ使い物にならない落ちこぼれなんだね」
くらいにしか思われないよ。
ネットではよく自称高学歴のマウントゴリラ見かけるけどねw+1
-1
-
1447. 匿名 2020/09/29(火) 03:09:50
>>1414
気を許してる人の前では高学歴の人って
大なり小なり低学歴見下してるよね
高学歴は高学歴に価値があると思ってるから受験頑張って高学歴なんだもん
東大の人が人間できてて低学歴見下さないなんて大嘘だよ
東大にあらずば人にあらずって有名じゃん
東大以外の難しい大学も見下してるのに
低学歴なんて人にあらずどころの騒ぎじゃ無いでしょ、別の星の生き物だと思ってる勢い+5
-1
-
1448. 匿名 2020/09/29(火) 03:10:06
>>212
よく読もう+0
-0
-
1449. 匿名 2020/09/29(火) 03:11:02
>>115
おそろしや+0
-0
-
1450. 匿名 2020/09/29(火) 03:13:28
>>1434
早稲田アカデミーもあるでw+0
-0
-
1451. 匿名 2020/09/29(火) 03:19:29
>>1
別トピにも書いたけど高IQの人は軽く話した相手のIQがどれくらいかを想像できるので逆に人を学歴などで判断しない
そうすることのできない凡人や、面子を気にする層が学歴を重視するのだと思う
面子は社会的な慣習の一つであるためそれ自体を否定はしないが
マウント行為は犬もやるような動物的なコミュニケーションなので
もし人からマウントを受けた場合、その相手のニューロン数が自分より少ないと捉えて良いと思う
また「学力は母親から遺伝する」といっても、それは知能指数や努力できる性格のこと
この母親からしか遺伝しないという説を否定する学者もいる+3
-0
-
1452. 匿名 2020/09/29(火) 03:19:31
>>710
>>1
何勝手にアカヒ新聞やらデンツーを最難関企業にしてるの?
今の時代、真っ赤にお鮮されたそんな企業、無知なアフォかあっち系しか行かんわ
笑わせるな+5
-0
-
1453. 匿名 2020/09/29(火) 03:20:42
>>1086
偏差値最底辺の国立+3
-0
-
1454. 匿名 2020/09/29(火) 03:21:40
会ったことないと思ったけど1人居た。マウントなのかはわからない。
高卒で肉体労働の元カレに、私ちゃんみたいな人は大学行っても意味なかったねって言われた。
留年したから何も返せなかったけどモヤっとした。+2
-2
-
1455. 匿名 2020/09/29(火) 03:28:12
身近にはいないかな?職場は学歴より才能・能力等が優先される職種だからもっとない。
しかし、、電車内では新入社員が配属先の上司が自分より偏差値が低い大学だと馬鹿にして自分の方が頭が良いとか、毎日資料読みなんてくだらない事させるな!と愚痴を言っている会話をよく聞くな。
心の中で「ITやPCの知識が豊富だからと言って有能な人材になるわけじゃないんやで💢」と思う時はある。
確かに無能上司もいるけど、学歴は関係ないんだよなぁ〜+7
-0
-
1456. 匿名 2020/09/29(火) 03:42:36
>>1341
大企業といっても、大手の保険会社とか銀行の一般職とか沢山人を採用するから日東駒専でも入れるし、昇進しないと給料もさほどよくないですしね。
+4
-0
-
1457. 匿名 2020/09/29(火) 03:55:19
私、子供のスイミングの友達のお母さんに、
出身高やら、出身大学、今の職業やら根掘り葉掘り聞かれた後に、「斉藤さん(仮名)はご夫婦で国立大学の医学部卒なのよーすごいよねー」
って他人の褌でマウントとられたことある。+6
-0
-
1458. 匿名 2020/09/29(火) 04:04:24
>>1419
医学部に決まっている+11
-0
-
1459. 匿名 2020/09/29(火) 04:16:14
>>1405
卒業した大学には幼稚園教諭と保育士になる学部がそれぞれあったよ?今はわからないけど偏差値60〜65位だったかな?まあまあ学力高い学部だったし、大学が付属の幼稚園と保育園も持っていて、実技と研究していたよん〜
PS私は短期大学部のデザイン科だったけどね。+2
-0
-
1460. 匿名 2020/09/29(火) 04:27:33
マウントって下の人が可能な限り上の人にやるよね
自分が下なのが嫌だから
なんとか粗探しして嫌味言ったり
自分の方が稼いでるだの言って
上に乗っかって自分の方が上だって
アピールするんでしょ
+8
-1
-
1461. 匿名 2020/09/29(火) 04:27:34
ラウンジでバイトしてた時は面白いくらいいたよ
こんなところでしか自慢できないんだなとちょっと哀れに思えて逆に可愛い
NO.1のお姐さんの年収は絶対に言えないw+0
-2
-
1462. 匿名 2020/09/29(火) 04:40:38
>>1423
そんな人いるんだw
めっちゃ面白い
私性格悪いからその人の設定もっと
聞き出したくなっちゃうわw+7
-0
-
1463. 匿名 2020/09/29(火) 04:43:46 ID:Z6IOvSnMQZ
マウントとられるほどのレベルにないからなぁ+1
-0
-
1464. 匿名 2020/09/29(火) 04:45:15
>>1254
東京で50台の高校なら100%近く大学進学するよ。+5
-0
-
1465. 匿名 2020/09/29(火) 04:49:43
アラフォーの年代はどれだけ学歴でマウント取れるかで戦争だったよ
近所のブサイクなババアとかにもお宅何方の大学出?バカな所なの?
とかいわれたり、あのうちは〇〇高校出たから馬鹿だとか
そのせいで地元の高校の偏差値全部覚えたり+0
-2
-
1466. 匿名 2020/09/29(火) 04:51:21
>>1294
学部出てない人が受講できる院の通信を学歴に入れるのは失礼。+0
-1
-
1467. 匿名 2020/09/29(火) 04:52:24
マウントとられてなくても高卒だから劣等感すごい+2
-0
-
1468. 匿名 2020/09/29(火) 04:53:39
学歴は学歴、年収は年収
年収高くても低学歴は低学歴で
学力の面では低くみられる
学歴高くても低年収なら低年収なんだから
経済力の面では低くみられる
どちらか一方が上だからってそれを引き合いに出して
どちらか一方低い相手のいいところを馬鹿にすれば
気分を害して当たり前だろ
+7
-0
-
1469. 匿名 2020/09/29(火) 04:55:13
>>1467
そんな勝手に人様の下に潜らなくても
世の中幸せになったもん勝ちやで+4
-0
-
1470. 匿名 2020/09/29(火) 05:03:40
>>15
たしかに、岡山にある女子大は
お馬鹿で男好きが多いイメージではある。
というか、地方の私立大の全てが
Fランだよね。+5
-3
-
1471. 匿名 2020/09/29(火) 05:05:21
>>1365
勉強することが目的で通ってるんじゃなくて卒業証書が目的って感じですよね+2
-0
-
1472. 匿名 2020/09/29(火) 05:20:05
>>1295
でも自信ついて自分の気が晴れるなら良い事だと思うよ
何歳になっても学ぶ事って良い事だと思うし+4
-0
-
1473. 匿名 2020/09/29(火) 05:21:22
田舎に住んでるけど頭悪い婆さん集めて
貧困ビジネスしてる怪しい東大卒
東大10回以上話に挟んでて笑えた。
ドロップアウト組しか40過ぎたら学歴話はしないね。+2
-0
-
1474. 匿名 2020/09/29(火) 05:27:20
高学歴がそんなに偉いんですか?みたいな逆マウントがウザい
偉いなんて言ってないのに被害妄想+8
-1
-
1475. 匿名 2020/09/29(火) 05:30:15
>>1471
そういうこと言ってるから大卒が馬鹿にされるんだよ+1
-0
-
1476. 匿名 2020/09/29(火) 05:36:06
>>21
えっ、そんなにすごいの?(笑)
うちのご近所に東工大の准教授がいる…。
他の人から聞いただけで(HPに載ってた)、御本人もその奥さんからもお母様からも全くマウントされた事ないょ。
+2
-0
-
1477. 匿名 2020/09/29(火) 05:37:59
>>461
だってそのレベルまでいくとマウント取らなくてもみんなから褒め称えられるもん
何かしないと褒められないレベルの人だとアピールしまくっちゃうんだろうね。+3
-0
-
1478. 匿名 2020/09/29(火) 05:38:35
>>1
ガルにいるよね!
自分と意見違う人に対してすぐ「バカなの?」「これだから低学歴は…」ってキレて言ってくる人。
リアでは嫌われて相手されないからネットでイキってるんだろうなって冷めた目で見てる。+5
-1
-
1479. 匿名 2020/09/29(火) 05:42:07
>>29
私も田舎。
子供の頃に親戚の大人達が「六大学以外大学じゃない」…って、話してた。昔はmarchっていう呼び方がなくて六大学って言ってたんだよね、懐かしい…。
日東駒専…もバカにされてたょ…。
+4
-1
-
1480. 匿名 2020/09/29(火) 05:43:27
>>9
わかります!!
私は父が東大
兄が一橋です。
こういうトップに近い人たちは
マウンティングしたりしないんですよ。
逆に!!
ちなみに私は誰でも入れるような
専門学校卒です。
なのでこちらもマウンティングなしです(笑)+8
-3
-
1481. 匿名 2020/09/29(火) 05:45:57
数年前の夏休みにバイトで来た子。一時帰国してきたっていうからお昼休みの雑談で大学どこ?って聞いたら「オックスフォードです」って言われて恐れ入りました…(笑)
+4
-0
-
1482. 匿名 2020/09/29(火) 05:48:55
>>1478
そのパターンもあるけど、本当に話通じてない時もあるからなんとも…
イキってるとか言葉遣いもあるかもね+0
-0
-
1483. 匿名 2020/09/29(火) 05:51:44
国立大学の人は自慢しないし謙虚な人が多い。
中途半端な有名私立大学出身の人はプライド高いのか、自慢してくる人多い気がするな+3
-0
-
1484. 匿名 2020/09/29(火) 05:51:53
自分達は高卒なのに子供達には大学入れ!勉強しろ!って、必死になってる母親を見るとやっぱり学歴は大切なんだと感じる…+3
-2
-
1485. 匿名 2020/09/29(火) 05:59:44
>>1465
すごい地域だね(笑)+2
-1
-
1486. 匿名 2020/09/29(火) 06:01:13
>>5
マウントなのか分からないけど、子どもが通っている大学のことでギスギスしている人なら見たことある。
Aさん「Bさんのお子さんはどこの大学通っているの?」
Bさん「答えてもいいけど、あたしが答えたらあなたにも同じ質問するけど大丈夫?」
Aさん「うちの子はそこそこいい大学に通っているから別に問題ないけど?」
そのあとの会話はよく覚えてないけど、空気が悪かった…。+5
-0
-
1487. 匿名 2020/09/29(火) 06:04:00
>>1484
必死にはなっていないけど将来の選択肢を増やして欲しいし自分も後悔してるから大学は行って欲しいよ
+3
-0
-
1488. 匿名 2020/09/29(火) 06:04:39
ガルバで働いてたとき、やたら大学マウントとってくるおじさんいたなー。そういう人ってやたらと大学のランクだけでも教えてっていう人だからだるかった思い出。+3
-0
-
1489. 匿名 2020/09/29(火) 06:05:06
>>1486
どっちもどっちだね(笑)
+3
-0
-
1490. 匿名 2020/09/29(火) 06:07:04
>>1480
マウントとることに何の意味も感じてないんだよね
人は人だしね+7
-0
-
1491. 匿名 2020/09/29(火) 06:09:21
>>1456
>>1253がマーチ以上しかいない会社と書いてるからじゃないの?
+0
-0
-
1492. 匿名 2020/09/29(火) 06:10:04
>>1480
相手にされてない、話してもわからないでしょって思ってる可能性+8
-0
-
1493. 匿名 2020/09/29(火) 06:14:55
役員のママ友グループで、どこに受験するのか話題に出す人がいる。
その人自身も子供も高学歴な人で、みんなの前で「○○さんとこはどこ受けるの?」って切り出してくる。
なんでみんなに言わなきゃならないの!?
高学歴でも非常識な人間なんですね。
+2
-0
-
1494. 匿名 2020/09/29(火) 06:19:32
>>1482
賢い人ならスルーすればいいこと。
相手に暴言吐いてる時点で高学歴マウントなんて効かない。
+0
-0
-
1495. 匿名 2020/09/29(火) 06:20:06
このトピ、東大京大未満の低能は書き込み禁止にした方がよくない?
低能の相手は疲れる。
ちなみに私は東大卒だけど、低学歴はがるちゃんするな!
なんなら卒業証書見せようか?w
+0
-1
-
1496. 匿名 2020/09/29(火) 06:21:00
高学歴は偉い、そんな当たり前な事がなぜ認められないの?
明らかに優と劣の関係なのになんで低学歴は認めないの?
高学歴のやつが「学歴なんて意味ない」っていうのとf欄が「学歴なんて意味ない」って言うのは天と地の差
お前らまずそこから理解しなさい+4
-0
-
1497. 匿名 2020/09/29(火) 06:21:32
足が速い奴>遅い奴
絵が上手い奴>下手な奴
は明らかだろ
なのに学歴の話になると認めない奴がいるよねw+6
-0
-
1498. 匿名 2020/09/29(火) 06:21:56
>>1009
そんなことないですよ
どういう付き合いの人ですか
福岡はもちろん、まともな社会人の間では九大閥が強いです+1
-0
-
1499. 匿名 2020/09/29(火) 06:23:15
>>1289
マスコミ出版で大企業+0
-0
-
1500. 匿名 2020/09/29(火) 06:23:24
>>1480
東大生もマウントとるよ
その時の自分の立ち位置による+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する