ガールズちゃんねる

東京都20代女性「年収1000万円ぐらいないと、本当に満足な幸せって手には入らない気がする」

2662コメント2020/10/25(日) 00:32

  • 1501. 匿名 2020/09/27(日) 13:29:29 

    >>1489
    二人合わせないと都内では家買えないんだって
    逆ギレされましたよ

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2020/09/27(日) 13:29:54 

    テレ東の女子アナの悪口大会が東京っぽいなぁと思った。社会的にはトップレベルの職業についてもあのレベル。あんな人達に囲まれて暮らすなんて、多少は存在するまともな人が可哀想。

    +6

    -0

  • 1503. 匿名 2020/09/27(日) 13:30:50 

    >>1502
    田舎の噂の方が悪質じゃん

    +6

    -4

  • 1504. 匿名 2020/09/27(日) 13:31:11 

    うん、よく分かった。
    ここには、都内の資産家の生まれで同じような環境の人たちの中で育ってきて、安定した仕事についた後に楽な専業主婦やってます!っていう人に見られたい人がたくさんいることが分かった。

    +9

    -1

  • 1505. 匿名 2020/09/27(日) 13:31:32 

    >>1486
    なんで妻の収入あわせたらダメなの?
    別に良くない?

    +3

    -5

  • 1506. 匿名 2020/09/27(日) 13:32:10 

    >>1504
    僻みがすごい

    +2

    -4

  • 1507. 匿名 2020/09/27(日) 13:32:13 

    >>1
    国内の一般的な金融保険で500万台もないよ
    せいぜい450万くらい

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2020/09/27(日) 13:32:17 

    田舎で年収1000万でも貯蓄してると生活自体は地味だし節約ばかりしてる

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2020/09/27(日) 13:32:23 

    >>1502
    そんな事があったの?
    がるちゃんでもトピ立ってたりするのかな。それなら見てみたい。

    ちなみに東京生まれ&育ちでも、そんな殺伐とした人間ばかりではないからねー。

    +2

    -1

  • 1510. 匿名 2020/09/27(日) 13:32:57 

    >>1486
    共同ローンの方が免除が大きいんじゃなかった?

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2020/09/27(日) 13:33:28 

    >>1452
    ちょっと言葉選びが荒い印象はあるけど
    基本的にあなたの意見に賛成です。

    そりゃあ都内で港区相当の地域のオシャレなマンションに住めて、その上車も所有して、青山あたりのサロンでヘアケアとエステができて、週末ごとに話題のお店で外食ができて
    洋服、くつ、バッグは東京にしかないセレクトショップで選ぶっていう生活ができるなら
    明日にでも上京しますよ!

    それができないなら
    東京、東京って騒ぐ意味がわからない。

    大阪、名古屋、福岡
    でもできる暮らしなら
    わざわざ東京には住まない!




    +8

    -0

  • 1512. 匿名 2020/09/27(日) 13:33:45 

    >>1488
    失われた10年って言葉とか聞いたことないのかな?
    (失われた30年になりつつあるけど)
    それかまさか高度経済成長期のあたりからタイムスリップしていらっしゃった方なのかしら!?

    +2

    -0

  • 1513. 匿名 2020/09/27(日) 13:34:36 

    >>1455

    そこまでの優秀な人なら稼ぎも人一倍なんだろうから、元コメさんの言い分には該当しないんじゃない??

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2020/09/27(日) 13:34:39 

    年収が高い人って頭が弱い人と結婚する傾向ある?
    ガルちゃん見てるとそう思うんだけど。

    +3

    -0

  • 1515. 匿名 2020/09/27(日) 13:35:01 

    >>1511
    大抵の人間は仕事や学業で来るんだけど。

    +4

    -0

  • 1516. 匿名 2020/09/27(日) 13:35:26 

    >>1509
    最近トピ立ってたよ。検索したら出てくるよ

    あぞとい女子可愛いだの言ってが持ち上げるから、本人達勘違いしちゃうのかもしれないけど、あんな社会人普通にみっともないわ。

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2020/09/27(日) 13:35:39 

    >>1509
    それは地方の人でも同じだろうな、殺伐とした人や噂話好きな人ばかりではない。
    ただ、日曜日のこの時間にがるちゃんのこんなトピにいる人は、確実に噂話や下世話な話が大好きな人だと言えるw
    私もそういう話大好きよw

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2020/09/27(日) 13:36:10 

    >>1512
    リーマンショックが2年半だったからじゃない?
    経済の回転が早いから、そうそう大不況は長引かないよ。

    +0

    -1

  • 1519. 匿名 2020/09/27(日) 13:36:29 

    >>1502
    あれは盗聴したほうが悪いよ。女から悪口を取ったらすぐに具合が悪くなって仕事が出来ないから。

    +1

    -1

  • 1520. 匿名 2020/09/27(日) 13:37:33 

    >>708
    それ前に何かのトピで荒れてたな。
    裕福なファミリー層なら車は一台は持ってるよねって意見が殆どだったけど、それが気に食わないのか今はカーシェアやレンタカーの時代だから車は要らない…って粘着してた。

    +5

    -1

  • 1521. 匿名 2020/09/27(日) 13:37:46 

    でも女性がそれだけ稼ぐのは至難の技
    男性でもあまり居ないのき

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2020/09/27(日) 13:38:42 

    >>1506
    わたし羨ましいでしょ?羨ましいでしょ?ねえ、羨ましいと言って!!!!の圧がすごい。
    本当かどうかも分からない話に僻みも嫉妬もクソもないでしょ(笑)

    +5

    -1

  • 1523. 匿名 2020/09/27(日) 13:39:02 

    >>43
    都内の外資系は1000万いく人ザラにいるよ。持ってる物も、地味で上品だなーと思ったら、何気にハイブランド。上には上がいるんだなーとつくづく思う世の中。

    +24

    -2

  • 1524. 匿名 2020/09/27(日) 13:39:09 

    >>1513
    毎年一万人採用する会社のレベルの話をしてるのでは。
    本社に行けるのは10年に一人みたいな規模の会社なら稼ぎも人一倍になるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 1525. 匿名 2020/09/27(日) 13:40:11 

    >>1522
    だから僻むなって。お前も勉強して努力すれば良かっただけ。

    +1

    -5

  • 1526. 匿名 2020/09/27(日) 13:41:25 

    >>1518
    リーマンが2008年9月で2年と半年後に東日本大震災。
    リーマンを起因とする不況が2年半で終わったというよりは、不景気の原因が違うものになったという印象。
    そして、政府が言ってるように2018年9月からまた景気後退は始まっていて、今はちょうど2年。

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2020/09/27(日) 13:41:43 

    >>1520
    カーシェアとか怖くない?
    車って一歩間違うと危険な機械だし、誰が触ったか分からない車を日常的に乗るのは嫌だわ?

    +5

    -3

  • 1528. 匿名 2020/09/27(日) 13:42:43 

    >>1526
    印象wwwで話すの止めなよ。有効求人倍率で判断するもの。

    +1

    -1

  • 1529. 匿名 2020/09/27(日) 13:43:32 

    さすがにコロナ不況くらいは世界中誰でも知ってることだろうし、それを知らないと言う人に対して、わあ!お金持ちなんですね!とはならんわ。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:06 

    >>771
    それはない
    駅から遠いとか、二件前に事故があったとか、何かしら致命的な条件でないと無い

    +10

    -3

  • 1531. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:07 

    >>1527
    確かに怖いね。なんでも子どもの塾の送り迎えもレンタカーだとか、ちょっと理解できない話をしていたよ。その頻度で車出すのにレンタカーは面倒すぎる。

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:10 

    >>1512
    むしろ社会に出たことない感じがした
    ペーパードライバーが事故について語っていたのと似ている。マニュアル通りテンプレートのまんま。

    +2

    -1

  • 1533. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:11 

    >>1525
    お前って…w
    勉強はしてきたけれど、あなたには僻んであげられなくてごめんなさいね。

    +3

    -0

  • 1534. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:26 

    >>1529
    富裕層は資産を20%以上増やしたって知らないの?
    ニュース見なよ、貧乏人がより貧乏になり格差が広がってるのがコロナ不況って言ってるじゃん。

    +1

    -4

  • 1535. 匿名 2020/09/27(日) 13:45:54 

    >>1533
    うんでも羨ましくてたまらないんでしょ?

    +0

    -1

  • 1536. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:24 

    >>1507
    旦那の会社は30歳で1000万ぴったりくらい
    金融で転勤ありの総合職

    +1

    -0

  • 1537. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:27 

    >>1532
    例えが分からない。

    +0

    -1

  • 1538. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:29 

    >>1531
    毎度車取りに行ってまた返しに行くのかな!?笑
    そこは、塾は近所なのでとか他にも誤魔化し方はあるのに。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:47 

    >>708
    都心だと車持ってる家の方が珍しい
    都心ね
    世田谷とかは知らない

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2020/09/27(日) 13:46:56 

    >>1524
    そっかあなるほどね。それなら、何がいいのか幸せなのか本末転倒というか、またむずかしい話だね。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:13 

    >>1534
    そのうちの日本人何割よ。
    ここに関係ある人がいるとは思えないわw

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:14 

    仮に家族4人いたらカツカツ。
    都内には親が資産家や桁違いの金持ちがいるので、その人達と付き合うような環境だとキツイです。

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:46 

    >>1534
    でもそれってうちらと関係ないレベルの富裕層だよ?日本にいるかいないかの。
    元ネタはあたちの会社はボーナスさがりまてん!じゃなかったっけ?話が逸れすぎだよね。

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2020/09/27(日) 13:47:55 

    >>29
    都内の物価はちゃめちゃだよね。
    品川区と世田谷区しか住んだことないけど、品川区は商店街の八百屋は安いから店を選べば案外安く暮らせて、世田谷区は全体的に高かった。
    高いとこと安いとこが混在してるよね。
    安い店は庶民と学生で混んでて、高い店はセレブ感ある人がやはり多い。
    隣り合ってる店で全然値段違ったりする。
    今住んでる八王子市はどこでも安いよ。庶民しかいない。

    +19

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:15 

    >>1539
    休日の遊びとかどうなるんだろう?
    少しアウトドアをするにはやっぱりレンタカーなんだろうか

    +1

    -0

  • 1546. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:29 

    >>1529
    知り合いの医者はコロナで医院を閉めたけど、株を転がして営業時よりずっと儲かったらしい。
    開業以来の最高益って笑ってた。
    お金がなくなったのは医療事務とか雇われ看護師とかだけだって言ってたよ。

    +3

    -2

  • 1547. 匿名 2020/09/27(日) 13:48:48 

    >>1532
    横だけど、
    私もそう感じてた。他にも同様なコメントあるけど、がるちゃんあるあるだよねw

    +2

    -0

  • 1548. 匿名 2020/09/27(日) 13:49:27 

    >>1534
    その富裕層さんたちでも、さすがにコロナで不景気になりかけてることを知らないわけではないと思うわ。
    まあ、実際のそういう富裕層じゃないからテキトーなこと言ってるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:15 

    >>1539
    世帯収入がそれなり以上の家庭の話だから、珍しいってことはないでしょ。収入関係なく話すなら、そうかもしれない。車は贅沢品だよね。

    +3

    -0

  • 1550. 匿名 2020/09/27(日) 13:50:31 

    >>708
    うちは旦那が単身赴任の時に売ったよ
    私はペーパーで乗らないし、旦那も基本的に車が好きじゃないから買い換えて5年で1万キロも乗ってなかったw
    で、単身赴任からは帰ってきたんだけれど、子供も大きくなって車はまじでいらないねって買ってない
    自動運転がマジで凄いことになったら買おうかみたいな話はしてる 家から座ってるだけで到着とかだと買う価値はあるなぁと

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:37 

    >>1535
    必死すぎて可愛い。人から羨ましいと言われないと餓死でもしてしまうのかな?
    ちなみに私は前の方で、7000万くらいなら祖母が一括で家買ってくれる、うちの家系は家も車もローン組んだことがないと書いてマイナスもらいまくった者です。

    +1

    -1

  • 1552. 匿名 2020/09/27(日) 13:51:45 

    >>31
    妄想?

    +12

    -0

  • 1553. 匿名 2020/09/27(日) 13:52:16 

    >>1546
    むしろ株にかまけすぎて本職失った気がする

    +3

    -2

  • 1554. 匿名 2020/09/27(日) 13:52:22 

    >>1549
    自己レスだけど

    ごめんなさい!世帯収入云々は、また別のコメントラインだった。

    +1

    -0

  • 1555. 匿名 2020/09/27(日) 13:52:27 

    >>1546
    金融業界にいたらそういう話はゴロゴロ聞くよね。
    コロナで儲けたなんて、みんな黙ってるだけ。
    日本人でもお金を増やしてる人は沢山いる。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:02 

    >>1553
    頭大丈夫?こんどは医者に僻み?
    医師免許って知ってる?

    +3

    -1

  • 1557. 匿名 2020/09/27(日) 13:53:32 

    >>301
    大手出向してた時、大手さんの正社員は連日深夜残業。派遣は繁忙期以外定時退勤。
    派遣は機嫌損ねると条件いい人でもすぐいなくなっちゃうから、正規はみんな派遣に気をつかって丁寧に接してた。
    これは雇用格差あってもしょうがないなと思ったし、なんなら派遣の方が良いって選択もありそうだった。その会社に限って言えばだけどさ

    +12

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/27(日) 13:54:47 

    >>1556
    あなたこそ
    なんで虎(知り合いの医者)の威を借りてそんなにエラソーなんですか?

    +5

    -1

  • 1559. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:23 

    人から羨ましがられないと幸せになれない人が一番不幸になりやすいな、周りを見てると。

    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2020/09/27(日) 13:55:57 

    >>1558
    威と感じるところが僻みっていうの。心まで貧しくならないでw

    +1

    -3

  • 1561. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:05 

    >>1465
    この流れ妙にツボってしまった。
    私も部屋着ってそんな感じの認識だったんだけど、外に出られないってのは皆さんどんな部屋着なのだろう。気になる。

    +4

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:15 

    >>1556
    株って医者の片手間で儲かるもんですか?

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:23 

    >>1559
    と語りたいやつも大抵病んでるよ

    +1

    -2

  • 1564. 匿名 2020/09/27(日) 13:56:49 

    >>43
    5000円ランチに泡とか足しちゃうよね
    昼から飲むの最高ー
    コロナで全然行ってないな もう半年程になるのか

    +21

    -3

  • 1565. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:18 

    >>1562
    投資会社も知らないの?

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:39 

    荒れそうなトピだけどさ、
    昔は「サラリーマンの男なら年収500万程度で満足するな」って時代だったんだよ
    今は全ての年代の男性、しかも大卒に絞ってようやく平均年収が500万円代になる世の中
    1000万円あるに越したことはないし、数十年生まれる時代が違うだけで望むことすら叩かれるのだとしたら、本当に日本の社会が貧乏になったんだと感じる

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2020/09/27(日) 13:58:47 

    最近知り合いの話で自分が偉くなったように語る人多いよね。
    わかりやすい例だと美人女優だして、あんたよりブスとか。
    東大でた知り合いの知り合いの話を受験生トピで語ったり。
    何とかならんもんかな。

    +6

    -2

  • 1568. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:20 

    1000万以上あっても家族がいると普通ですよ。地方に住んでても。
    子供がいると教育費、スポーツをするとスポーツ用品、衣食住のものをそれなりのものを揃えると余裕ではないですよ。

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:28 

    >>1555
    金融業界と自分でトレードやってる人とはまた全然違うからな。
    もともと話題に出てた今回ボーナス下がってないって言ってた人たちは、トレーダーではなくただの会社員だろうから不況のあおりと無縁でいられる人たちではないからね。

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2020/09/27(日) 13:59:43 

    >>1567
    と語りたいお前もトピズレなんだよ

    +1

    -3

  • 1571. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:26 

    >>1567
    知り合いならともかく、世界の富豪とか引き出してきて張り合いたい人とかはもう病的なものを感じる。

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:43 

    とりあえずみんなfpさんに相談してライフプラン立てるといい。お金の使い方も変わってくるよ

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2020/09/27(日) 14:00:48 

    地方で父が1300万円、母は専業。
    切り詰めてはいなかったけど、贅沢なんてしたことない。
    最低限1000万円はないと、まともな生活は難しい。

    +2

    -4

  • 1574. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:41 

    >>1567
    あなたも大概おかしいですよ
    何時間も、マウントマウントって書き込んでますよね。怖いです。

    +1

    -1

  • 1575. 匿名 2020/09/27(日) 14:01:49 

    >>1149
    前にもそれ間違って、なりすましバレてる人いたわww
    紀ノ国屋とか外商とか言ってみたかったんだろうね。

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2020/09/27(日) 14:02:03 

    もう東京いやだ

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2020/09/27(日) 14:02:47 

    >>1094
    今はほうれん草と小松菜は相当値段違うよ
    チンゲン菜の方が小松菜より高いくらい

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2020/09/27(日) 14:03:12 

    >>1560
    私の発言に突っ込んでくる人はみんな嫉妬なんだもん!みたいな感じ?
    がるちゃんによく上がってくる漫画を思い出したわ。笑

    +2

    -1

  • 1579. 匿名 2020/09/27(日) 14:03:18 

    >>1566
    東京の話なので。
    地方の大卒で年収300万とかの男性は除くべきかと。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:15 

    >>1578
    何書いてもマウントって言うのは僻みでしょ?
    自分のやってることを見直した方が良いよ。病気だわ。

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2020/09/27(日) 14:04:19 

    >>1538
    そうみたいだよ、レンタカー屋さん近くにあるから不便ではないと言ってたw 私にはよくわからない感覚。

    +2

    -1

  • 1582. 匿名 2020/09/27(日) 14:05:23 

    >>1578
    笑とか、60代の足立区おばさんまだいたの?

    +1

    -1

  • 1583. 匿名 2020/09/27(日) 14:06:22 

    単身で1千万あると贅沢できるだろうけど、夫婦二人とか子供いると1千万だと家のローン払ってると後は普通に地味な生活だわ。

    +2

    -0

  • 1584. 匿名 2020/09/27(日) 14:07:50 

    >>1055
    こういう平均って単身世帯や年金暮らし含む場合が多いからファミリーだったら余裕なくて当たり前だと思う

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/09/27(日) 14:08:00 

    >>1561
    部屋着選手権トピを見に行くこと推奨

    +3

    -0

  • 1586. 匿名 2020/09/27(日) 14:08:27 

    >>1569
    その話の流れが読めない人にはいくら語っても通じないね

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:33 

    >>1582
    煽り方もぜんぜん引っかからなくて可愛いねえ笑
    こういう承認欲求強い人は良いカモになりやすいからくれぐれも気をつけてね。

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:34 

    >>1274
    一人でも少ないよね。貯金なんて全然できない。一人暮らしの人はどうやってためてるの?って思う。

    +2

    -2

  • 1589. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:45 

    >>39
    母親は働いてなかったの?それによって世帯年収随分変わってくるし、都内で家を買う買わないでも変わってくるよね。でも、家にお金かけずにボロボロの家に住んでたらそれはそれで自分ちは貧乏だとは思うかも。

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/27(日) 14:09:47 

    >>1555
    どことは言えないけど、うちの業界はコロナ特需があったと思う。
    ボーナスは前年比で倍増。
    もちろん声高には言えないけど。
    そういう業種はあると思う。

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2020/09/27(日) 14:11:19 

    >>83
    いや、年収420でそれはどんだけやりくり上手なんだって話で普通の人には無理ですよ。あなたがすごいだけです

    +10

    -0

  • 1592. 匿名 2020/09/27(日) 14:12:31 

    >>24
    千葉の東京寄り、相続した持ち家暮らしで正社員年収500万ちょっと。
    前職で都内で家賃払ってた頃より年収下がったけど段違いに何不自由ない生活してるわ。
    千葉や埼玉は車もいらないし、元々親の家だから近所付き合いも良好で野菜もらえたりするし最高だわ。

    +10

    -3

  • 1593. 匿名 2020/09/27(日) 14:12:59 

    >>1516
    ありがとう、どの件かわかった。
    東京っぽいと言っても地方出身のアナもいる感じなのね。いわゆる港区女子みたいな子でも、ああいう調子の乗り方しちゃう子はたしかにいるかも。そのまま年くっちゃうとヤバイけど。

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2020/09/27(日) 14:13:02 

    >>1587
    日本語おかしいよw
    早く足立区から引っ越しできると良いね

    +0

    -2

  • 1595. 匿名 2020/09/27(日) 14:13:11 

    >>1561
    お金かけた部屋着でも、いかにも家の中用ってデザインだと外には着てきにくいんじゃない?
    逆に、普段着から降格した服ならお金はかかってないけど外でも着られる。

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2020/09/27(日) 14:13:15 

    >>1230
    だから港区や千代田区とか都心だけの話でしょ?それなら1000万じゃ全然足らないだろうね。

    +11

    -0

  • 1597. 匿名 2020/09/27(日) 14:13:48 

    >>1534
    違うよーーーw
    それはダウや日経がめちゃ下がったでしょう?
    その時に数十%減らしたんだよ!
    その分戻ってきたとか、何割が戻ってきたって事だよ~
    コロナ前より20%戻したんじゃないからw
    もちろん増えた人もいるけど、全体の話としてね。

    +2

    -0

  • 1598. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:16 

    >>1597
    間違えた、コロナ前より20%増やしたんじゃないからって事ね!

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/09/27(日) 14:14:46 

    >>31
    まぁ、下町をのぞいて、都内人はブランドの為に存在してるようなもの。街を見渡せばブランド広告ばかり。その中で生きるのだからブランド奴隷みたいな生活様式は必至よね。

    +6

    -15

  • 1600. 匿名 2020/09/27(日) 14:15:00 

    >>1590
    声高には言えない時点で世の中の状況に理解はしているってことだよね。
    もちろんコロナの影響で逆に売上があがる業種や会社があることも当然分かるよ。
    上の方で私も友達も誰もボーナス下がってない、自分の周りはお金持ちばかりだからコロナ不況なんて知らない!って頑なに言い張る人がいたからさ。

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2020/09/27(日) 14:16:40 

    >>1594
    だからさ足立区に住んでる人って誰?
    あ、羨ましいって言われることは諦めたのかな?

    +1

    -0

  • 1602. 匿名 2020/09/27(日) 14:18:39 

    >>1150

    それを組み立てられないくせに、他と比べて勝手にしんどくなってるんだよね、こういう人って。
    老後に「自分が」いくら必要でどうすればそのゴールに辿り着けるか、を自分で計算できないんだと思う。全部他人基準で考えて、それを自分に当て嵌めようとしてるので。

    +4

    -0

  • 1603. 匿名 2020/09/27(日) 14:18:42 

    >>1580
    人に対して食いつくような発言ばっかりしてるから言われるんだよ。
    顔も知らないあなたのスペックを羨んでではない。
    スペックは本当かどうか分からないけど、ここであなたが暴れることで人間性、知性は明らかになるからね。

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2020/09/27(日) 14:20:59 

    >>295
    私も御茶ノ水に住んでた。通勤便利で都心だし。でも、家賃安い地域に引っ越したよ。家賃も駐車場代も一気に安くなって生活楽になった。

    +15

    -0

  • 1605. 匿名 2020/09/27(日) 14:22:19 

    まあ東京でウン千万の家のローンや車までローンで揃えれば大きな子供いる家庭は1000万だとキツイよ。今の子供は金かかる。これは事実。で、旅行だそれぞれに趣味だなんだかんだ。金なんていくらあっても湯水の様に消える。
    独身なら見え張りたいとか贅沢したいかでしょう。どうにでもなる。預貯金も楽に残せるし。独身で出来ないのは余計な金使いすぎ。切り詰めれば相当余裕あるはず。まあ500あれば十分とは言わんけど全然やれる。デカい借金でもあれば別だが。

    +4

    -0

  • 1606. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:13 

    >>1585
    見てきた!笑
    なるほど、納得したわ。おもしろいトピだね。

    >>1595
    そうだね。部屋着としてはめっちゃ可愛くても、外に出られないものもあるもんね。私はまさにその普段着降格とか、ゆったりTシャツワンピとか着てる。

    +1

    -0

  • 1607. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:48 

    >>1290

    横。
    それができないくせに、わざわざ他人と比べて「私このままじゃ幸せになれない〜」って言ってる人に対して、1286さん含め皆がそこにツッコミ入れてる状況なんだろ。理解が弱いなアンタ…。

    +6

    -0

  • 1608. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:49 

    >>1524
    毎年1万人採用する会社ってどこ!?

    +1

    -0

  • 1609. 匿名 2020/09/27(日) 14:23:59 

    >>1
    元々貧乏な家庭だったのか?

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2020/09/27(日) 14:24:49 

    サラリーマンだとやっぱ限界あるし本気で稼ぎたいなら独り立ちするしかないよねー。まぁこれが大変なんだけど。誰も保証してくれないし自分が全て責任を負わなきゃいけないし。
    それなりに稼いでくれる夫と結婚してフリーランスで働くのが1番いいのかもしれない。

    +4

    -0

  • 1611. 匿名 2020/09/27(日) 14:25:01 

    >>1503
    地方都市のベッドタウン最高
    他人に興味ない
    都会でもないから気取らない

    +10

    -0

  • 1612. 匿名 2020/09/27(日) 14:25:39 

    >>242
    非正規のくせに何言ってんの?

    +10

    -12

  • 1613. 匿名 2020/09/27(日) 14:26:44 

    >>31
    どう見られるかばかり意識して生きてるのならそりゃあ窮屈だよね

    +17

    -0

  • 1614. 匿名 2020/09/27(日) 14:26:56 

    >>1611
    最高だね。
    家も土地も安いし、車ですぐ色んなものが買えるし、習いごともなんだかんだ色々あるし、治安も普通にいいし言うことないよ。
    下手に本社勤務になるより地方のメイン工場勤務の方が出世もできるしね。

    +6

    -1

  • 1615. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:31 

    >>1264
    その研究結果なら、900〜1100万円くらいが頭打ちだよ。

    +10

    -0

  • 1616. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:45 

    >>107
    夫も!裕福なのにいつもうちはお金ないよーって言われて育ったらしいwだからか金銭感覚かなりしっかりしてる。家計全部任せてるもん。

    +29

    -1

  • 1617. 匿名 2020/09/27(日) 14:27:50 

    >>242
    業務量や責任などその他色々なものを正社員と同じだけ背負ってから言ってください

    +11

    -4

  • 1618. 匿名 2020/09/27(日) 14:29:09 

    >>1611
    わかる、本当に人は人、自分は自分だもんね!
    私も地方都市めちゃ気に入ってる!
    心が自由

    +7

    -0

  • 1619. 匿名 2020/09/27(日) 14:30:28 

    >>1611

    歳取るとこれが理解できるようになった。
    自分がこれからいくら頑張っても億稼げるようにはまずならないし、無理なくそこそこの生活水準を保ちつつ老後も安心な生活を送る状況を作ろうとしたら、こういう展開がいい気がする。

    +4

    -1

  • 1620. 匿名 2020/09/27(日) 14:32:34 

    >>1
    いまの20代~以降の世代で母親が働いてる家庭って、金銭的に困窮してる家庭かドライな家庭なイメージ

    +2

    -6

  • 1621. 匿名 2020/09/27(日) 14:34:41 

    >>1039
    仕事は何ですか?

    +5

    -0

  • 1622. 匿名 2020/09/27(日) 14:34:44 

    5000万のマンション購入、子供二人、30代半ばの夫は年収1000万あるけど車は持てない。
    正確には持てなくはないけど、貯金投資教育費にまわせる額が減るから持つ気にならない。
    うちは私が安定した資格職だから精神的に安定してるけど、夫の収入だけで1000万だと不安。
    都内だと同じような感覚の人たくさんいると思う。
    私の収入が精神的安定に繋がってるけど、子供はママに家に居てほしいって言ってるの聞くと申し訳なくなる。
    それぞれ不安や悩みはあるよね。

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2020/09/27(日) 14:35:52 

    >>1622
    上の方に自分語りトピあったよー!

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/09/27(日) 14:36:13 

    世帯年収1000万と言っても、
    最初からその金を稼げる訳でも一生稼げる訳でもないからね。

    例えば私の家庭は年収300×2の2馬力で結婚し、昇給を経て30半ばに年収400万+600万での年収1000万。
    教育費なり共働きフルタイムで働く分、専業の奥さんがいる家庭よりも惣菜やら外食やらで出てく費用もあるし、
    帰宅時間柄、常に割安な買い物が出来る訳じゃないから、自炊中心だとしてもどうしても食費や生活費、保育費用なんかが嵩む。(育休中に実感したわw)
    年収上がると各々での付き合いも増えるから出ていく金も変われば、所得でかかる税金も変わる。
    そして年収が上がった頃には今度は子の教育費と親の医療費や自分達の老後費用を意識する頃になる。
    互いの失業や事故、病気や死亡なんかもあり得るしね。
    全部が全部に上を望めばキリがないし、理想的な生活なんて幻想に付き合ってたら、いくら稼いでも金足らなくなるのも当然だよ。
    高瀬舟じゃないけど、ほどほどで止まる自制心は超重要。

    +3

    -0

  • 1625. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:03 

    >>1
    うちの父親年収3000万超えだったけど、家族5人全然裕福な事してないよ。まぁ3人兄弟みんな大学行って、土地と家合わせて1億円支払って、外車何回か買い替えてたから、日常生活には裕福が来なかった。
    母親普通に、割引のお惣菜買ってくるし、もったいないってチラシの裏とかメモ用紙にしてた。そのかわり旅行とか行ったら特別室に泊まったりはしてたけど…。一体年収いくらなら余裕がでるのか

    +3

    -12

  • 1626. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:12 

    >>1584
    なるほどね
    それで低いのか

    +0

    -0

  • 1627. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:44 

    >>624
    それを考えると庶民で40代で子供産む人は子供を不幸にするね

    +6

    -8

  • 1628. 匿名 2020/09/27(日) 14:37:47 

    >>1152

    思ったより低いよね…。本当に一部の高所得者層が平均を押し上げてるだけで、富裕層の層そのものが実は薄いのかも。都内だと収入に比べて家賃が高めになっちゃうし、案外ギリギリの生活してる層が厚かったりするのかな…。

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2020/09/27(日) 14:38:25 

    >>242
    こういう意見見ると腹立つ…
    なにが格差社会?派遣社員でいる人生を選んだのは自分でしょ?
    真面目に大学行って真面目に就活して大企業に就職した人と、適当に生きて派遣社員になってる人でなぜ同じ給料をもらおうとしているの?

    +49

    -21

  • 1630. 匿名 2020/09/27(日) 14:38:42 

    >>1039
    起業かフリーランスでしょ?普通の人には無理だよ。

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/27(日) 14:39:33 

    >>1
    東京の女性らしい心の貧しさがでてるね
    東京の人は分不相応な生活を望む人ばかりだもんね
    可哀想な街だね

    +9

    -5

  • 1632. 匿名 2020/09/27(日) 14:39:40 

    >>1623
    トピずれだったかな?そっち行ってくる。

    +1

    -0

  • 1633. 匿名 2020/09/27(日) 14:41:17 

    >>624
    貧乏な人はそうなのかもね
    男女平等()にした弊害だよね

    +2

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/27(日) 14:41:28 

    都内住んでたら世帯年収1500万でもそんなに豊かじゃない。

    +2

    -0

  • 1635. 匿名 2020/09/27(日) 14:42:02 

    その代わり税金もすげーよ

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2020/09/27(日) 14:44:48 

    >>1518
    リーマンショック後に退職し、投資を始め今は専業で生活している者だけど、既にドル円50~60円台、日経平均8000円割れは2011年のチャートの形で、見る者が見れば予期出来きるので、今はまだ大不況の序章に過ぎない。
    なので、アベノミクス失敗も最初からわかっていたので、大不況再来は想定内だったけど、ドイツ銀行破綻・中国経済崩壊・イタリアのデフォルト等は予想していたけどトリガーがコロナとは。

    +0

    -1

  • 1637. 匿名 2020/09/27(日) 14:45:28 

    都内1LDK賃貸、車無し、子無しでイベント毎に20万くらいのプレゼントもらえる、外食は週に4.5回が年収1000万の暮らしだけど、全然セレブではない。

    +1

    -4

  • 1638. 匿名 2020/09/27(日) 14:46:27 

    >>31
    うん、妄想だね。
    そんな事ないって話ばっかり。

    +18

    -0

  • 1639. 匿名 2020/09/27(日) 14:53:16 

    自己評価と理想が高すぎるだけ
    他人の評価と他者へのマウントで生きてるだけの可哀相な人

    当然こんな人は人間的魅力もない
    自分がチヤホヤされたいだけ
    つまらないどころか周囲に害悪しかもたらさない人間ってことが読んでるだけでも伝わってくる

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2020/09/27(日) 14:55:41 

    平均以上の収入を夫が稼いできてくれるけどそれで幸せかどうかは微妙だった。なぜなら私はキャリア積んで出世するぞー!って息巻いてたけどそんな能力もなく専業主婦。
    なんか違う、なんか違うっていつもモヤモヤして人生失敗したと思ってた。
    今は考え方が変わってそれなりに楽しく暮らしてるけどね。
    年収がいくらだろうと自分自身がそれで満足できなきゃいつまでも不幸だとは思うよ。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2020/09/27(日) 14:56:05 

    >>1639
    東京の女性ってこんなのばかりよね

    +3

    -2

  • 1642. 匿名 2020/09/27(日) 15:00:31 

    >>1603
    いや、マウントマウントって何時間書くんだよw
    構って欲しがりすぎ、ビョーキだな。

    +0

    -3

  • 1643. 匿名 2020/09/27(日) 15:00:49 

    >>1623
    嫌味な人だな

    +0

    -0

  • 1644. 匿名 2020/09/27(日) 15:01:05 

    >>1603
    スルー出来ないのはIQが低いからだよ

    +0

    -1

  • 1645. 匿名 2020/09/27(日) 15:02:59 

    20代で1000万は焦りすぎ
    地に足がついてない考え方だよ

    +4

    -0

  • 1646. 匿名 2020/09/27(日) 15:04:32 

    >>1627
    貧乏なら不幸だね

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2020/09/27(日) 15:06:50 

    >>1639
    たしかに。
    他人から見たら「年収1000万以上ないと幸せになれないと言ってる人間」と付き合うメリットって
    何もなさそう。

    +4

    -0

  • 1648. 匿名 2020/09/27(日) 15:14:20 

    >>20
    調布市は駅ビルに成城石井ができてから近隣のとうきゅうとかのスーパーがどうしてお肉や魚の品質を上げなくては対抗できないという事で周りのスーパーも品質を上げ、イコール価格もほんの少し上げてるらしいよ。

    昔から住んでる人なら分かると思うけど、多摩地区も少しづつ価格が上がってる。

    +8

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/27(日) 15:16:01 

    >>1
    こういう人はいくら稼いでも親にたかられて幸せにはなれない。
    お金の問題だけじゃなくて、環境の問題でも負のループだと思うんだ。

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2020/09/27(日) 15:17:38 

    >>31

    地方在住、年収200マン程度か無職の女の妄想だと確信w
    5000円ランチ?? もっと安くて美味しい店、23区内ならいっぱいあるよw

    +26

    -2

  • 1651. 匿名 2020/09/27(日) 15:18:10 

    これって、500万でも1000万でも周りよりちょっと上じゃないと満足できないんじゃないかな。
    1000万あっても周りがみんな1200万だったら満足できないんだと思う。
    みんなが海外旅行行ってるのに、自分は国内旅行
    みんながビジネス乗ってるのに、自分はエコノミー
    SNSやめたら500万でも満足な気がする。

    +11

    -0

  • 1652. 匿名 2020/09/27(日) 15:18:56 

    >>1
    母親いくつかしらないけど、図々しい。仕事やめるからにはやめたなりの生活させればいい。仕事してた頃の貯金と、今まで母親に渡してたお金と同額を渡し続ければいい。

    +10

    -0

  • 1653. 匿名 2020/09/27(日) 15:19:26 

    でも貧乏は善ではないし、幸せではないからなぁ
    納税しないで税金食い散らかすだけ、人を幸せにもしない
    お金がないとそう見られても仕方ない

    +2

    -0

  • 1654. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:03 

    >>1637
    だから年収1000万でもローン控除を入れなければ手取り年収で600万くらいなんでしょ。月に50万だから半分貯金したら月に25万しか使えないんだからそんなもんでしょ。むしろ高いところに住みすぎじゃないの?

    +2

    -5

  • 1655. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:13 

    >>6
    そんな事はない。

    +1

    -5

  • 1656. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:47 

    >>242
    わたしも去年まで派遣だったけど、中堅社員と同じくらいはもらってたし、時間も融通効くから派遣が好きだった。
    あなたは納得できてないなら働き方を変えてみてもいいんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 1657. 匿名 2020/09/27(日) 15:20:58 

    都内だけど、コロナ前の電車の中で
    ハタチくらいの女の子2人がおしゃべりしてて、1人が
    「(結婚したら)週末は出かけて、外食したい」と言って
    もう一人の子は「私は毎週外食しなくてもいいけど、
    GWとか夏休みとかは海外旅行に行きたい」と話してたよ
    ガッツリ聞き耳立ててた訳じゃないから
    専業主婦前提なのか共働き前提なのかはわからないけど
    多分彼女たちも子供の頃からそんな感じの生活してきたから
    それが普通で”自分も”って感じなんだろうけど、
    これからの時代はその生活を維持するのは大変だと思うなぁ、
    と思いながら聞いた でも都内大手勤務の男性と結婚して
    自分も仕事を続けるのなら世帯収入1000万くらいで、
    親の援助もあれば大丈夫か…なんて想像しながら聞いてたw
    親がバブル世代?でそこそこ良い生活してきて
    それが普通の庶民だと思ってきた子供たちはこれから
    理想と現実のギャップを突きつけられることになるのかな

    +10

    -2

  • 1658. 匿名 2020/09/27(日) 15:21:32 

    >>1524

    10年で従業員数が10万人かあ・・・
    凄いね。算数からやり直そうか。

    +0

    -0

  • 1659. 匿名 2020/09/27(日) 15:22:55 

    >>1
    ろくに読んで無いけどもうすぐ2020年も終わろうとしてるのに2014年調べって…

    お母さんが働かなくなったのは時間と共に年老いたからじゃないの?

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:08 

    府中あたりに住んでるけど1馬力1200万でも全然足りない
    この辺ですら新築安くて6000万とか
    ご近所さんみても子供3人持ち家専業主婦とか習い事やら中受やら明らかに1500万は世帯年収ありそうな家庭ばっかりだけど似たような人があつまるのかな
    郊外でこれだから港区の公立小学校はどんな世界なんだろう

    +4

    -2

  • 1661. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:15 

    >>1651
    だと思う。
    我が国が豊かになった弊害と言うか。

    「あの人はこんなに良い暮らししてるから、自分もそうしたい」とか言っていたらお金は幾ら有っても、足りない。

    +7

    -0

  • 1662. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:20 

    >>67
    余裕ないのに
    私立だし、専業主婦だし、
    余裕ないって言うならパートにでも出ればいいのにー

    +3

    -1

  • 1663. 匿名 2020/09/27(日) 15:23:39 

    >>1539
    そんなことないよ
    実家千代田区住宅街、いま渋谷区住宅街に住んでるけど、うちも含めてみんな車持ってるよ

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2020/09/27(日) 15:24:26 

    お母さんの旦那が大手のサラリーマンなら遺族年金が6割出るから働きに出る必要も無さそうだけど。

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2020/09/27(日) 15:24:41 

    >>1129
    累進課税は税率が変わったところから出た分だけが次の税率で計算なのにこう思っている人多すぎで笑う。
    そんなことしたら900万稼ぐ人が899万稼ぐ人より手取り少なくなるし明らかにおかしいでしょ。

    +7

    -1

  • 1666. 匿名 2020/09/27(日) 15:24:49 

    >>621
    物欲あったら1000万円でも足りないと思う

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2020/09/27(日) 15:25:25 

    >>1
    そりゃそうだ

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2020/09/27(日) 15:25:28 

    >>1660
    港区も湾岸の方はたいして変わらないよ

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2020/09/27(日) 15:25:30 

    >>1653
    どこ目線?自分専用の道路でも持ってる人?

    +0

    -1

  • 1670. 匿名 2020/09/27(日) 15:26:35 

    大阪だけど2馬力で1200くらいあるけど誰も金持ちだと思わないと思うw車もないし
    困ってはないけど裕福でもないなぁ

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/27(日) 15:26:36 

    >>1654
    なんで1000万で600万しか使えないの?
    730〜740万くらいだよね手取り

    +5

    -1

  • 1672. 匿名 2020/09/27(日) 15:27:22 

    >>1
    いくらあっても満足出来ない人っているよね。ガルちゃんでもよく年収1000万以上あっても生活カツカツだって言ってるし…。逆に生活貧しくても精神面で満たされてる人もいる。

    +5

    -1

  • 1673. 匿名 2020/09/27(日) 15:27:44 

    >>242
    どこの大手企業も親のコネで入った正社員ばかりなら格差社会~って感じするけどさ。
    普通の一般家庭出身で受験勉強や就活頑張って入社する人が大部分だと思うよ。
    今からでも、正社員の職を探してみたらどうかな。
    がんばって!

    +17

    -2

  • 1674. 匿名 2020/09/27(日) 15:28:02 

    私も500万ちょっとだから気持ちは分かる
    普通に生活は出来てるけど、ケチケチしながら金使ってるから、もっと余裕が欲しい

    遊びまくるつもりも無いから2倍はいらないけど、700万は欲しい

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2020/09/27(日) 15:28:39 

    >>312
    私は千葉駅近辺から23区内へ転勤になったけど、千葉の田舎から通ってる。

    今時、みんなファストファッションがメインだし、
    ブランドバッグに拘るのって一部のバブル世代の方々だけじゃない?

    なんか時代が20年前で止まってるコメだけど、業種や職種、年齢層によってはまだそんな感じなのかな。

    +3

    -3

  • 1676. 匿名 2020/09/27(日) 15:29:13 

    >>242
    地方ならまだしも都内の大手企業への派遣で時給1350円って何のお仕事ですか?
    私も10年前は都内の大手企業で事務系派遣やっていたけど最低でも時給は1650円で最後は2000円でしたよ。
    もっともその期間にWebデザインのセミナーに通ったりVBAを独学で勉強して常にスキルアップはしていたけどね。
    何か勉強や努力はされているのでしょうか。

    +5

    -3

  • 1677. 匿名 2020/09/27(日) 15:29:52 

    そうなんだ〜
    実家が都内で父親が年収500万くらいだったけど、不自由なく暮らしてたわ
    外食も頻繁だったし、3年に一回くらい海外旅行も行ってた。大学の学費まで払ってもらってた。
    ただ私も弟も塾なしで国立行ったから、学費は大幅にカットできたのかも

    +4

    -0

  • 1678. 匿名 2020/09/27(日) 15:29:59 

    >>1663
    みんな持ってたら置くとこないじゃん
    持ってない人がいるんだよ

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2020/09/27(日) 15:30:15 

    >>708
    転勤族だけど、地方住みの時は2台所有。
    都心部に住む時は車は処分して、駅から5分以内のマンションを選ぶっていう感じ。
    駅前が栄えていて、路線が多く、乗り換えに便利な駅の近くに住めば、日々の生活に車がなくても特に不便は感じない。
    どうしても車が必要な時は、タクシーかレンタカー利用するし。
    田舎は駅近に住んでも、ひとり1台ないと不便。栄えている街の中心地が駅周辺じゃないことが多いから。

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2020/09/27(日) 15:31:36 

    >>1675
    若い子が少しお金できるとみんなブランドバッグ手を出すよ
    金満の行動はいつの時代もたいして変わらないよ

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2020/09/27(日) 15:31:53 

    >>1657
    それで結婚相手の男を紹介するときに親が相手の年収を聞いて苦笑いをする。酷いとパワハラされる。

    +5

    -0

  • 1682. 匿名 2020/09/27(日) 15:32:26 

    >>1675
    ファストファッションは30代前半くらいまではそれでよかったけど、30代後半以降になると辛い。

    バッグもブランドじゃなくって良いけど、やっぱり高いお値段設定のものの質はそれなりだよ。

    +3

    -5

  • 1683. 匿名 2020/09/27(日) 15:32:43 

    >>1644
    ブーメラン大丈夫?痛そう!

    +2

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/27(日) 15:34:31 

    >>1676
    昔より時給下がってるよ
    そもそも派遣の質自体が下がってからしょーがないけどね

    昔は特殊能力のある人が能力を買われて派遣されていたのに、今は未経験の派遣とかいる。初めて聞いたとき意味が分からなかったよ、未経験なのに何のために派遣されるの?と

    +7

    -0

  • 1685. 匿名 2020/09/27(日) 15:34:40 

    夫婦共地方出身だとお金貯まんないでしょ。
    私は母方がずっと東京で、自分の土地持ってたし昔住んでた家リフォームして住んでるからローンとかすぐ返し終わったって言ってたよ

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2020/09/27(日) 15:34:56 

    >>945
    都内だけど駐車場代が月39000円だよ。野菜も高いのにしなしなしてるの多いし、地方にも専門性を高められる職場があれば絶対そっち選んでる

    +10

    -1

  • 1687. 匿名 2020/09/27(日) 15:35:25 

    >>38
    家賃40万って理想高すぎじゃない?
    それが都内だと普通みたいに言われると困惑するわ。

    +19

    -0

  • 1688. 匿名 2020/09/27(日) 15:36:33 

    まず健康であることに感謝しなさい。体が動かなきゃ仕事も何もないのだよ。

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2020/09/27(日) 15:36:49 

    >>1678
    >>1539が「都心だと車持ってる家の方が珍しい」っていうからそんなことないよって言っただけだよ
    持ってない人もそりゃいるでしょうよ
    でも駐車場がなくて困ってるって人は聞いたことないわ

    +1

    -0

  • 1690. 匿名 2020/09/27(日) 15:37:31 

    >>1675
    出入りするお店のランクや会う人たちによってファストファッションの服じゃ浮いてしまうよ。
    ブランドバッグもロゴが大きく付いて入るものはちょっと下品な感じがするけど、ヴァレクストラやロエベくらいだと落ち着いてて品も良いから愛用してる。

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2020/09/27(日) 15:37:59 

    >>38

    毎月そのくらいのローン払ってるけど(投資用の不動産で)、自分の家賃だと思うと高すぎる…。

    +1

    -0

  • 1692. 匿名 2020/09/27(日) 15:40:19 

    結局はプライド高いからいけないんでしょ。
    私なんか「貧乏してま〜すw」と開き直ってユニクロguしか着てないし、服代は平均で月5000円くらい。職場に着てく服はセットアップで数パターンしか持ってない。
    もちろんアクセサリーやブランド品なんか買わない。

    +5

    -0

  • 1693. 匿名 2020/09/27(日) 15:40:34 

    >>50
    贅沢とか言ってるけど理想でしょ?
    みんな理想があるけどそんなに稼げないから
    理想通りに出来ないんだよ。

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2020/09/27(日) 15:40:34 

    >>1651
    人間の欲は満足ってのがないね。だから永遠に不満はある

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2020/09/27(日) 15:40:37 

    >>1675
    私ならファストファッションじゃ恥ずかしくて外出どころか社内会議も出れない

    流行なんでどうでも良いから質の良いもの着るよ

    +2

    -4

  • 1696. 匿名 2020/09/27(日) 15:40:59 

    婚活で、マッチング会社のスタッフが教えてくれたけどら女も収入無いと厳しいって教えてくれて、それも無収入だと女側も年々厳しさが増し、極端な話しで容姿が良いより収入がある女から決まってくそうで、無収入だと売れ残るそうです

    +7

    -2

  • 1697. 匿名 2020/09/27(日) 15:42:12 

    親を扶養にすれば少し税金安くならなかったっけ?

    何にしても都内なら、お一人様に限り年収じゃなくて手取り1000万なら裕福に暮らせる方

    区に住むと、さらに税金高いもんね。

    +0

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/27(日) 15:43:56 

    都内で母子家庭だけど400万でも普通に暮らしてるよ。子供にも欲しいもの買ってあげられてるし。
    都立高校だから学費がかかってないのもあるかもだけど。
    上には上がいるからもっともっとお金をと思う気持ちもわかるけど、普通に自分に見合った暮らしをするぶんにはそこまでお金はなくても大丈夫だと思う。

    +6

    -0

  • 1699. 匿名 2020/09/27(日) 15:43:56 

    >>1682
    逆じゃない?
    いい歳して自分のこと高く見積もって着飾るおばさん痛々しいよ
    仕事場とかは別だけどさ。
    見た目に必死になるのは未熟な若いうちだけで、年取るごとに、資格とかスキルアップに投資しようという気持ちになる

    +6

    -2

  • 1700. 匿名 2020/09/27(日) 15:44:55 

    2500万からが金持ちかな

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2020/09/27(日) 15:46:19 

    >>1656
    中堅社員で500~600万くらい?
    派遣てそんなにもらえるの?職種によるのかな

    +0

    -0

  • 1702. 匿名 2020/09/27(日) 15:47:36 

    >>813
    都心まで30分かかる下町ってどこを指してるんでしょうか?あ。徒歩で30分って言う意味ならそうかも。

    +0

    -0

  • 1703. 匿名 2020/09/27(日) 15:47:50 

    >>1684
    時給が下がっているのは把握しているのですがこの方は10年前からずっと時給1350円なのですよね?
    お恥ずかしいことに私も氷河期で就活に失敗し、大卒でほぼ未経験から事務系派遣を始めた過去がありますが、それでも時給は1500円程度はいただけたので、単純に疑問に思った次第です。
    しかし、本当に未経験で派遣ってなんなんだ?って感じですよね。

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2020/09/27(日) 15:48:49 

    バリキャリ女性かっこいい

    +1

    -1

  • 1705. 匿名 2020/09/27(日) 15:48:53 

    親が働かなくなったって収入あてにされてるってこと?
    結婚する時もめそう。

    +5

    -0

  • 1706. 匿名 2020/09/27(日) 15:48:58 

    >>1657
    二十歳の親はバブル世代じゃないよ
    遅い年齢で産んでない限り

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2020/09/27(日) 15:49:01 

    子供が頭いいなら国立とか行かせればいいしお金かからない。
    頭いい子は独学もできるし、職場の先輩の娘さんは塾も通わず、通信教育もやらず、学校の教科書だけで東大行った。
    子供が頭悪いなら塾も習い事もたくさんさせてやっとMARCHみたいな感じだから底なし沼じゃない?

    +12

    -4

  • 1708. 匿名 2020/09/27(日) 15:49:18 

    >>1699
    うんうん、年取ると高級品でないとみすぼらしいみたいな考えって違うよね。

    職場にも着飾ったおばさんと自然体なおばさんがいるけど、着飾ったおばさんのほうがはるかに痛々しいし、話す内容も自慢とか人の批判とかばかり。

    +8

    -2

  • 1709. 匿名 2020/09/27(日) 15:50:05 

    >>1625
    それは余裕がないんじゃなくて、お金の使い方のバランスが悪いだけだと思う。
    7000万の家に住んで、外車じゃなくて燃費の良い国産車に乗り換えればいい。
    5人分なら総菜割引で買うより、材料買って作ったほうが安くつくし美味しい。
    これやるだけで、チラシ裏をメモにするような生活する必要ないよ。
    お金の使い方が下手な家庭は、たとえ年収1億あっても、変なところで貧乏くさいマネするから、
    裕福な生活しているのに、その自覚もなく、恵まれた自分の境遇に感謝の念も持てなくなるんだと思う。

    +14

    -0

  • 1710. 匿名 2020/09/27(日) 15:50:54 

    >>931
    足立も都心にに近いし、家賃が少し安いだけで生活費は都心とさほど変わらないんだよなあ。

    +5

    -5

  • 1711. 匿名 2020/09/27(日) 15:53:00 

    >>1707
    小学校受験や中学受験からマーチ入れようと必死だもんね。そして公立は貧乏人扱い。
    最終的に東大行く子はオール公立だったりするのに。

    +11

    -5

  • 1712. 匿名 2020/09/27(日) 15:53:55 

    >>1702
    都心とか下町とひとくちに言っても、人によってその概念や基準がまったく違うからむずかしいね。

    あのコメ主さんがもし下町=本来の下町、都心=表参道や六本木あたりと考えて言っているのなら、内容も合点がいく。

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2020/09/27(日) 15:54:34 

    >>953
    金融系の審査の仕事してるけど、30位で500万ならまあまあって感触。
    それ以上稼いでる人だと、それなりの技術職か、逆に胡散臭い感じの仕事が多いw

    +7

    -1

  • 1714. 匿名 2020/09/27(日) 15:55:19 

    >>1617
    正社員でも責任取らない人多いけどね

    +7

    -2

  • 1715. 匿名 2020/09/27(日) 15:56:05 

    >>1707
    私もそう思う。
    そういう人たちって口を揃えて貧乏人の負の連鎖〜とか小馬鹿にしたがるけども、何がいいんだかわかんないよね。
    その泥沼や火の車で必死にしがみつくことがいい連鎖だとは、決して思わないけどなあ。

    +6

    -2

  • 1716. 匿名 2020/09/27(日) 15:56:14 

    30過ぎた辺りから自分のためだけに物買うことがすごく虚しく感じ始めて、ミニマリストになるつもりはなかったけど結果的にミニマリストぐらい物買わないようになってる。だから都内でも満足で貯金もできてる

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2020/09/27(日) 15:59:48 

    >>1657
    >「(結婚したら)週末は出かけて、外食したい」と言って
    もう一人の子は「私は毎週外食しなくてもいいけど、
    GWとか夏休みとかは海外旅行に行きたい」

    それは普通の感覚ではない、と言いたいってことよね?!…そうなのかあ。一般的にはそんな感じなのかな。

    +5

    -0

  • 1718. 匿名 2020/09/27(日) 16:00:39 

    >>1414 >>1696 が答え

    女も収入無いとハイスペックや良質な結婚は無理

    +7

    -4

  • 1719. 匿名 2020/09/27(日) 16:01:21 

    心が貧しいんだよね

    +3

    -1

  • 1720. 匿名 2020/09/27(日) 16:01:29 

    >>1699
    そうかな、年齢あがってくるとしわやたるみが目立つからちゃんとお金出して仕立てや素材がしっかりしている服や自分の体の線を上手くカバーしてくれる服を買わないと一気に疲れて見えてしまう。
    お洒落に着飾るというよりは、上質な物を選んで下品にならないように着てるよ。
    特にスーツは若い頃はZARAとかでよかったけど、今はそれなりの値段のものを着ないと会議なんかでもすごく場違いに見える。

    +6

    -2

  • 1721. 匿名 2020/09/27(日) 16:01:58 

    >>9
    それな
    生活水準高いんだよね

    +12

    -1

  • 1722. 匿名 2020/09/27(日) 16:02:26 

    >>263
    10年も雇用するなら、派遣会社にお金を流さないで、ちゃんと直接雇用しないとダメだと思うが。

    +7

    -0

  • 1723. 匿名 2020/09/27(日) 16:03:18 

    >>1709
    逆に言うと裕福ではないものの「満足感」を与えられている家庭はあるよね

    ある男が1つの物を皆で食べるのを貧乏くさいって考えなんだけど、その男の娘(小学生)は「皆で分けた方が美味しい、自分の食べる量が少なくても全く構わない」って考えだった

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2020/09/27(日) 16:03:29 

    >>813
    都心で4LDKなら30万は軽く越えます

    +11

    -0

  • 1725. 匿名 2020/09/27(日) 16:04:12 

    >>16
    田舎なんて500万も稼げないのが普通だよ。
    国保の事で電話したら市役所で300万いってたら良い方だって言われたのは流石に耳疑ったわ。

    +19

    -1

  • 1726. 匿名 2020/09/27(日) 16:05:06 

    >>1708
    着飾るんじゃなくって。年とると良質なものがいいってこと。良質なものは高級品になりがちってこと。

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2020/09/27(日) 16:05:10 

    >>1722
    いま3年で直接雇用じゃなかった?
    私の会社も派遣の子、正社員に切り替えてるよ

    +7

    -0

  • 1728. 匿名 2020/09/27(日) 16:06:23 

    >>9
    年収800万が幸福度のピークって説もあるよね

    +15

    -0

  • 1729. 匿名 2020/09/27(日) 16:06:47 

    こういう人は万が一1000万円になっても
    その付近の人達と比べてもっと上がいいとか言い出すよ

    要はめんどくさい人

    自分が周りよりも一段上に居ないと気が済まない
    ガキかよ

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2020/09/27(日) 16:07:59 

    固定費が無駄に高そう
    頭悪そう

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2020/09/27(日) 16:08:15 

    自分で年収1000万稼ぐ事を考えてるので偉い
    こういう人は投資をしたりして将来的にいいとこまで稼げると思う

    +0

    -0

  • 1732. 匿名 2020/09/27(日) 16:08:34 

    >>1682
    がるだとしまむらーが多いみたいで服にお金かけるって言いにくい雰囲気だよね

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2020/09/27(日) 16:08:50 

    >>1717
    彼女たちにとってそれは普通の感覚でも、
    これからの時代はそういう生活はキビシイのでは?って
    ことなんじゃないの。以前がそれが普通でも
    今の時代は結婚して小中学生の子供2人いたら、
    毎週末お出かけして外食したり
    GW・夏休み・冬休みには毎回家族で海外旅行が
    ”普通の生活”ではないよね。
    普通の生活のレベルが下がってきてるんだよ

    +9

    -4

  • 1734. 匿名 2020/09/27(日) 16:11:13 

    愛知県で一千万、都心よりはかからないけど、住宅費がなぁ
    建てたけど5000万はこえたな
    一生懸命老後費ためてるよ
    子供よ公立いってくれ。

    +0

    -0

  • 1735. 匿名 2020/09/27(日) 16:11:24 

    >>1709
    確かにお金の使い方は変だった
    日常生活は質素に、使うときはバーンと
    って感じの親だったから。国内旅行とかでもビジネスクラスで行ったりとかしてたし。
    今の私は反面教師でほどほどの生活送ってる

    +0

    -2

  • 1736. 匿名 2020/09/27(日) 16:11:29 

    >>1682
    ファストファッションて流行ってるものを急いで安く作るものだからね。素材はプラスチックばかり

    中学生~大学生の「とりあえず流行を追いかけておきたい」子たちが着るものであって、いい大人が着るものではないと思う

    +2

    -3

  • 1737. 匿名 2020/09/27(日) 16:11:43 

    >>9
    そもそも、お金と幸せ結びつけると一生幸せになれないと思う。

    勿論食べるのに困るレベルの貧乏とかは別だけど。

    私はお金やブランド物より、プラネタリウムみたいな星空とかホタル見える田舎行って、こういう幸せが自分の生活を豊かにしてくれるなって確信した。

    勿論人によってそれぞれだけど、お金あるから幸せになれる訳じゃない。

    お金持ちで、仕事と家族、容姿に恵まれてるのに自殺した人が身近にいる。資産家でお金ありすぎて対処や処理に時間ばかりかかって好きなことが全然出来なくなってたり、お金の事で家族から遠い親戚までモメてたりする。

    お金で解決できるとか、お金があればって考えてる限り、お金に縛られて人生終わるよ。お金は便利だけど、人間の欲には追いつかない。

    +36

    -1

  • 1738. 匿名 2020/09/27(日) 16:13:35 

    >>771
    23区も広いけど、1DKでそんな物件ある?
    駅から歩いて20分以上とかセキュリティー無いボロ家なんて、怖いし働いてるのに無理だよー。

    +13

    -1

  • 1739. 匿名 2020/09/27(日) 16:15:38 

    だから最近の婚活市場の再婚カップルは
    20代女性と40〜50代男性が主流なのかー

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2020/09/27(日) 16:17:30 

    >>1739
    再婚じゃ無い、成婚だったごめん

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2020/09/27(日) 16:17:59 

    >>1712
    人形町から表参道でも15分くらいじゃない?

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/09/27(日) 16:18:02 

    >>1694
    そう。
    だから、ある程度で見切りをつける事も重要。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2020/09/27(日) 16:18:50 

    >>971
    それ企業優遇とあうより働くくらいなら生保とか3号とか 
    逃げ道を利用する人が多いからじゃない?

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2020/09/27(日) 16:21:20 

    >>7
    東京で結婚して子供の事まで考えると旦那の年収足して1000万円でも足りないよね。

    最近私の周りは老後も考えなきゃだから、結婚しても仕事を辞めない共働きが多いよ。

    +4

    -0

  • 1745. 匿名 2020/09/27(日) 16:21:41 

    >>1720
    そうそう!
    安い服って縫製に手間がかからないような生地の取り方してるから、直線が多かったり立体的じゃないんだよね

    ポリエステルが混ざってる安い服でも、生地の取り方が手を抜いてないものは、試着するとスタイル良く見えるものもあるよ

    +2

    -0

  • 1746. 匿名 2020/09/27(日) 16:22:19 

    >>1274
    一番自分にお金かける年齢だしね
    ファッション代にヘアメイク代に飲み会代、たまの旅行やブランド物、趣味に使う費用
    地方だろうとそういう生活してたら普通に余裕ないと思う

    +4

    -0

  • 1747. 匿名 2020/09/27(日) 16:22:38 

    >>1741
    たしかにね。笑
    浅草あたりまでとして30分って言ったのかな。30分以内の圏内でと。

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2020/09/27(日) 16:22:43 

    >>1718
    私35歳から婚活してたけど売れ残った。
    見た目はそんなに悪くない方だと思う。
    年収も1000万稼いでた。
    でも家事が嫌い。

    やっぱり男性は年齢と顔が可愛くて料理ができる女性が好きなんだなと思った。

    +14

    -3

  • 1749. 匿名 2020/09/27(日) 16:23:38 

    >>1707
    うん、全てはそこだよね。
    子供の教育費がー、とか言うけど、
    結局、分相応以上を親が求めるんだと思う。

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2020/09/27(日) 16:25:13 

    >>51
    だから東京都心で働いてる友達たちってかなり時間かかっても一人暮らしせずに実家や郊外から通ってる人が多いわ

    +8

    -1

  • 1751. 匿名 2020/09/27(日) 16:27:22 

    >>813
    4LDKで20万?
    30年前、2LDKで20万だったよ

    私が小学生だった頃と同じなわけない
    適当なこと言わない方が良いんじゃない?

    +3

    -1

  • 1752. 匿名 2020/09/27(日) 16:29:52 

    >>1707
    それいつの話?
    東大も東工大も京大も高校で習う範囲外の問題出ているよ。数学も化学も物理も。
    教科書だけなんて無理。
    入れても上位の学部や良い成績は取れないよ。

    上記の現役大学生の私だから事実よ。
    クラスの友達、地方の県立でも予備校は普通に通っていたよ。
    入学時、何処の塾通っていたか話題になったもん。

    +4

    -2

  • 1753. 匿名 2020/09/27(日) 16:31:25 

    >>1
    うちの母親なんてずっと働いてないよ。
    専業主婦なのに家事もしてくれない。
    おかげで色々と自立した。

    +4

    -1

  • 1754. 匿名 2020/09/27(日) 16:32:10 

    >>1701
    世間からイメージされる派遣とはちょっと違うけど、
    派遣先でどうしても必要な資格持ちとか、業務委託契約で無茶は言われる分、手当て付きの短期から中期のプロジェクト要員、
    あとは営業、販売系の一次請負で成績出せてて、契約のインセンティブが多めとかのパターン。
    さらには大手だと、今は自社社員にあまり残業させられないし、業務命令も強くは出せないから、
    わざと特別条項の緩い派遣、委託に残業前提の業務を振ったり、
    自社社員に嫌がられる赴任先(海外危険地域が多い)への出張を命じてることすら結構ある。

    責任や負担も多いけど、相応に元の仕事の単価が上がるし、やる人もやれる人も限られてるから給料も上がる。
    今は正社員向けの労働基準がきつくなった分、優秀な人をあえて非正規のまま雇いたいと言うニーズはいくらでもある。

    そこまでいかなくても、勤務歴と実績、資格なんがある人は相応にいい案件受けれるし、
    そんな人は他社に引き抜かれたり、転職や派遣先からの正社員化もされやすいから、
    引き留めの為に派遣元が抜いてる分を削っても、賃上げに応じることは度々あるよ。

    医療系、営業販売系、SE、建築等の技術系の職種だと、そのぐらいの収入はあまり珍しい話じゃない。
    派遣契約じゃなくて、業務委託の形態がほとんどだけどね。

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2020/09/27(日) 16:33:06 

    >>813
    銀座までちょうど30分かかる世田谷区在住ですが、1k30平米で11万円払ってます。

    2LDKの部屋でも25万くらいします。。。

    +3

    -1

  • 1756. 匿名 2020/09/27(日) 16:33:06 

    >>1616
    本当に別に裕福ではないからあまり言わない方がいいよw

    +0

    -12

  • 1757. 匿名 2020/09/27(日) 16:33:08 

    >>1711東大生の6割が首都圏出身で私立出身が大半。
    年々、地方出身の公立生の合格率が下がっていると東大新聞の統計に掲載されているよ。

    こういった事実も知らず語れるって幸せね。

    +7

    -2

  • 1758. 匿名 2020/09/27(日) 16:33:27 

    >>1604
    職場の近くに住まなくてはならなかったのです。。

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2020/09/27(日) 16:33:34 

    >>39
    私も三人兄妹。
    周りの二人とか一人っ子の方がやっぱり余裕ありそうに見えた。
    末っ子で、お下がりだらけだったから余計そう感じたのかも涙
    今二人子供いるけど、三人の素晴らしさは分かるけど二人で余裕ある生活もいいなーと思うけど今日この頃…

    +10

    -0

  • 1760. 匿名 2020/09/27(日) 16:33:41 

    >>1744
    ファイナンシャルプランナーしてるけど、ほんと専業主婦世帯は老後破綻のリスク高過ぎるとクライアントに具体的な数字を見せて説明するんだけど、兎に角、奥さんが頭悪すぎて話にならないケースが多い。今のまま行けると信じて疑わないんだよ。そして年収も1000超えてるのに貯蓄ゼロ。せめて車を大型ワンボックスからセダンくらいにして年間の維持費を抑えるとかも、見栄っ張りでどれもこれも削れない、でも働きに出たくない、パートも嫌だと来たら食費を極限まで削るとか保険の見直しとか削れる所を提案しても、ママ友との付き合い抜けると子供が可哀想とか…子供じゃなくて自分が働かずに見栄張って遊びくらしたいんだろうね。
    挙げ句、旦那の年収を上げる方法を教えろとかね、もう話にならない。
    旦那可哀想だなと思うけど、そんな頭の悪いハズレ嫁を選んだのも旦那自身なんだよね。
    これからは共稼ぎじゃないと年収2000万あればあっただけの反動をつけて老後破綻するんだよ。

    +17

    -6

  • 1761. 匿名 2020/09/27(日) 16:34:17 

    >>1713ゲーム会社で800万、私の兄。26歳
    胡散臭いかしら?

    +3

    -0

  • 1762. 匿名 2020/09/27(日) 16:34:56 

    >>1
    うんそうね。子供2人いて都内在住ですがある程度良いものを着て、教育にお金をかけて、それなりの家、それなりの暮らしをしようと思えば3千万くらいいるなと感じる。

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2020/09/27(日) 16:35:35 

    >>1702
    浅草住みだけど、2DKで16万だな。
    銀座線の始発で通えて快適。
    4LDK 20万って松戸あたりでも無理な気がする。

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2020/09/27(日) 16:37:53 

    >>18
    そういう観点から見るとSNSってマイナス面しかないよね‥

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2020/09/27(日) 16:37:55 

    >>1760
    奥さん頭悪くても旦那さんが1000万稼ぐなら馬鹿じゃないだろうになんで貯金ゼロなの?

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2020/09/27(日) 16:40:11 

    >>1722
    派遣会社の正社員、になるんだよ。
    そして大手企業に常駐しているテイ。
    そうすると3年の期限はなくなるから。

    +9

    -0

  • 1767. 匿名 2020/09/27(日) 16:40:26 

    >>1
    年収を400万から500万に上げました!って言ってるけど、どうやってかな?
    転職?
    基本、同じ会社内だったら、自分の気持ちとか頑張りでは年収が変わりようがない会社も多いよ。
    歩合とか昇進とか転部とかで変わる場合もあるけど、そういう方が少数だし。
    なんか、この話自体が作り話なんじゃないかと思っちゃう。

    +14

    -1

  • 1768. 匿名 2020/09/27(日) 16:41:36 

    >>1748
    そういう思考回路だから売れ残ったんじゃない?
    40の女医さん、やっと結婚したよ。
    同僚医者達からはミスを認めない気位高くて患者とも喧嘩する性格に難有りと距離を置かれてた。患者からのクレームが来たことで看護部長が物申したらやっと鏡を見る気になって自分の言動をよく振り返るようになったからね。
    顔とか家事とかじゃなくて、柔軟性の無い性格が一番の原因。

    +5

    -7

  • 1769. 匿名 2020/09/27(日) 16:41:46 

    >>1717
    すっごくわかります…
    うちも子供の頃から、週末はお出かけして外食だった。近所の友達も同じような家庭が多くて、レストランで友達家族とバッタリ会ったりなんて事も多かった。
    それが普通だったから、前に付き合っていた人に、えっどこのお嬢さん?って言われて、感覚の違いに戸惑った。人によって普通は違うもんね。

    +4

    -2

  • 1770. 匿名 2020/09/27(日) 16:41:59 

    >>1760
    ファイナンシャルプランナーねえ…
    あなたの話がきちんと相手に伝わりづらいことは、とてもよくわかる。私怨混じりだし。

    +8

    -3

  • 1771. 匿名 2020/09/27(日) 16:42:23 

    >>1765
    全部つかっちゃうから、だね…。
    旦那さんは貯金してないことを知らないのだろうか。

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2020/09/27(日) 16:42:58 

    >>1671
    それでも月に10万円ほど増えるだけでしょ?

    +1

    -1

  • 1773. 匿名 2020/09/27(日) 16:43:19 

    >>1770
    そうかな?
    真っ当なことを言ってると思うけど…。

    +10

    -1

  • 1774. 匿名 2020/09/27(日) 16:43:31 

    >>1755
    世田谷は下町じゃあないね。

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2020/09/27(日) 16:44:34 

    >>1770
    思った
    特定の人への発散コメだなぁってww
    ファイナンシャルプランナーって特別なものでもないしなあ。

    +7

    -3

  • 1776. 匿名 2020/09/27(日) 16:45:46 

    >>1717
    ここってみんなだいたい庶民だよね?w都内のタワマンに住んで専業で子供2人で年に2回は海外に行くような生活はしてない気がするけど。

    +7

    -1

  • 1777. 匿名 2020/09/27(日) 16:47:24 

    >>1760
    FPなんかに相談してる時点で頭悪いって言ってあげないと。

    +12

    -0

  • 1778. 匿名 2020/09/27(日) 16:47:30 

    >>1707
    成績いいと代ゼミとか河合塾とかなら奨学生で塾タダで通えない?
    模試の優秀者に名前載ったりすると案内きたりしたけど最近はそういうのないのかな

    あと小中から私立行かせる人は学歴より環境を買うために通わせてると思う。

    +4

    -1

  • 1779. 匿名 2020/09/27(日) 16:48:31 

    >>1775
    そうそう!がるちゃんあるあるだよね。

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2020/09/27(日) 16:49:50 

    >>1765
    あればあるだけ奥さんが浪費するから。
    共稼ぎの良いところは、暇持て余してネットショッピングとかゲーム課金とかママ友とランチやお茶なんてやる時間が無いところ。だからどんなに時給の安いところでも良いから、暇な時間を作らないために働きに出ることが最も効果的なんだよね。

    +17

    -0

  • 1781. 匿名 2020/09/27(日) 16:50:03 

    >>1415
    昼休憩のランチと一緒にしたらアカンw
    女子会とかの話でしょ。確かにトピ主は浪費家っぽいけど。

    +4

    -0

  • 1782. 匿名 2020/09/27(日) 16:50:14 

    >>1755
    都内は土地バブルだから割高なんだよね。オリンピックはたぶん無理だろうけど出来ればその後まで千葉あたりに引っ越せばかなり安いよ。

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2020/09/27(日) 16:50:47 

    >>1777
    実際のところ、FPに相談するのってどんな層なんだろう…。よっぽどやり手のFPとかならまだしも。

    +6

    -0

  • 1784. 匿名 2020/09/27(日) 16:52:28 

    >>1768
    柔軟性は割とある方だと思います。
    部下からの360度評価では高評価をいただいているし関係も良いです。友人も仲の良い子が数人いますが柔軟性のなさを指摘されたことはないです。

    ただ家事が苦手なことは嘘つきたくないから相手の方に言ってた。
    結婚したら働き続けて、家事は家事代行サービスを頼みたい事とか。
    あと年齢で足切りされるのはしょっちゅうだったので、そこはどうしようも無いなあと思って諦めました。

    +2

    -2

  • 1785. 匿名 2020/09/27(日) 16:52:37 

    >>1654
    高いところ住みすぎだと思ってるけど、今更戻れない

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2020/09/27(日) 16:52:40 

    >>1782
    ここ何年かバブルだったよね。今後はあとは基本下がるだけだけど。

    +4

    -0

  • 1787. 匿名 2020/09/27(日) 16:53:14 

    >>1785
    横だけど
    家賃おいくらくらいなの?

    +2

    -0

  • 1788. 匿名 2020/09/27(日) 16:53:51 

    >>1760
    意見聞かないのに相談する意味w
    うちも専業だけど、金銭感覚普通だから、割と貯まってるよ。ていうかバカらしくて働く気起きないくらいには貯まってる。
    26で結婚したとき夫婦で1500万くらいはあったかな。

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2020/09/27(日) 16:54:53 

    >>1696
    そもそも容姿がよくてモテるタイプは、収入それほど高くなくても恋愛市場で売れてるでしょ。婚活は特殊だよ。

    +1

    -0

  • 1790. 匿名 2020/09/27(日) 16:55:05 

    >>1775
    私念ねぇ、FPってクライアントが結果を出せるかどうが勝負だから、自分のライフスタイルを全く変える気は無いって人に当たると疲れるよね。
    ま、私念でも何でも良いけど、専業主婦世帯の老後破綻はFPだけじゃなく経済を専門に学んだ人達の間でも共通認識だから。今の年収が高い分の反動をつけて破綻する、つまり老後は生保だよ。

    +8

    -1

  • 1791. 匿名 2020/09/27(日) 16:55:11 

    >>29
    都会は高いものもあれば安いものもある
    選択の幅が大きいイメージ

    +14

    -1

  • 1792. 匿名 2020/09/27(日) 16:56:20 

    >>1753
    おまけに父は子供2人が就職した55歳の時に
    「もう死ぬかも…」と仕事を辞めました。
    現在それから20年たちましたがピンピンしています。そろそろ貯金も無くなるぽいが、なにせ「もう死ぬ」が口癖なので危機感は全くないようです。
    ご気楽な親にある意味尊敬します。

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2020/09/27(日) 16:56:26 

    >>14
    リモートワーク中心の働き方になれば、自宅は郊外でもいいから、こういう意見も少なくなるかもしれないのにね。

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2020/09/27(日) 16:58:49 

    >>1785
    そうね。そうなると優先順位を付けて見栄を張らずに支出を減らして収入を増やすしか無いよね。

    +0

    -0

  • 1795. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:06 

    >>1735
    普段から質素な生活してるのに、たまの贅沢も許されないのが余裕のない暮らし。
    たとえ日常生活を質素にしていたとしても、使うときにバーンと使えるのは余裕のある暮らしなんだよ。
    問題は、その生活を「余裕のある生活」だと認識してなかったことだと思う。
    たぶん今のあなたの「ほどほどの生活」も、端から見れば「余裕のある生活」なんじゃないかな。
    そう自覚したほうが、ほどほどって思って生きるより、心に余裕のある生活になると思うけどな。

    +7

    -0

  • 1796. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:13 

    >>1752
    でも面倒見良い先生で相当優秀だったら、高校の授業プラス通信教育で行けそう。って言ってもほんの一握りだけど。偏差値70の県立高校で、トップクラスで、教師が快く質問に答えてくれたら、Z会だけでいけたりとか。

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2020/09/27(日) 16:59:15 

    >>1766
    それは特定雇用派遣になるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:25 

    >>1596
    足立区とか荒川とか練馬区とかは生きていけるかもしれませんが、千代田、中央区、港区じゃなくても1000万は正直全然裕福ではないですよ

    +4

    -2

  • 1799. 匿名 2020/09/27(日) 17:00:40 

    >>8
    まさにそれ
    子供が小さいうちならまぁまぁいい暮らし出来そうだけど、教育費がピークを迎えてるのでカツカツです。所得上がっても税金増えるので手取り増えない。
    今はパートなんだけどフルタイムの仕事を探してる

    +23

    -0

  • 1800. 匿名 2020/09/27(日) 17:01:54 

    1000万なら1000万の苦労や不満もあるんです。
    低所得者養う為に働いてるんじゃない!ってたまに無性に叫びたくなる。

    +0

    -1

  • 1801. 匿名 2020/09/27(日) 17:03:19 

    +0

    -2

  • 1802. 匿名 2020/09/27(日) 17:03:32 

    >>1784

    婚活だと35過ぎるとまず条件で外されちゃうから、確率がた落ちするというよね。婚活以外での出会いなどは全く期待できないかんじ?

    家事は苦手というより、今後極力したくないってことかな。それだと確かに婚活にしろ恋愛にしろシビアではあるのかも。ちょうど価値観やら合致する人いたらいいよね。

    +5

    -0

  • 1803. 匿名 2020/09/27(日) 17:03:58 

    >>1767
    そういうのを立ち読みしてみるとだいたいは副業だよね。副業って言ってもホントのアルバイトを休日にやるという身もふたもないような内容が書かれてる。

    +3

    -0

  • 1804. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:03 

    お金が欲しいからといってAVや性風俗で働く人は信じられない
    安易すぎる

    +4

    -0

  • 1805. 匿名 2020/09/27(日) 17:04:54 

    >>1772
    うんただ1000万の手取りなんでそんなでたらめな計算になったの??と不思議だっただけ。
    ついでに年収1000万しかなくて子供もいるなら手取りの半分も貯金しなくない?

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:38 

    >>991
    マンションて単純に分割した金額だけじゃなくて管理費と修繕積立金が地味に家計を圧迫するよね。
    もちろん購入するときにそこも含めて毎月払っていけるかって考えて決めるんだけども。

    +2

    -0

  • 1807. 匿名 2020/09/27(日) 17:05:50 

    >>1790
    私念ってw
    それもそれで怖そうだけど。

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2020/09/27(日) 17:07:39 

    確か年収1500万くらいまでは年収と幸福度が比例するんだよね。
    1500万までは世の中はお金っていうのは正しくて、それ以上になると世の中お金じゃないよっていう世界になるんだと思う。
    ウチはもちろん「世の中お金」っていう世界で生きてるけど、抜け出したいなー。

    +5

    -0

  • 1809. 匿名 2020/09/27(日) 17:10:06 

    >>1748
    というか自分ハイスペだと、相手もハイスペだよね?ハイスペの男性は、そういう可愛い女性を求めるんじゃない?
    低スペの男だったら、俺主夫でも良い、って感じっぽいし。

    +5

    -0

  • 1810. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:22 

    >>1763
    運よく探せばあるんだろうけどね。
    私、前に三茶駒沢エリアで戸建て4DK20万円で住んでたことある。物件さがしって縁だよね。

    +1

    -0

  • 1811. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:22 

    >>1748
    家事が苦手だったり嫌いなのは仕方ないと思います。だけど、その中でも相手の為に作ろうって言う気持ちが大切だと思います。そういう健気な姿が完璧過ぎて隙がないのかもね。
    自分の為に頑張ろうとしてくれる人、みんなやっぱり好きだと思いますよ。
    1000万を稼ぐのはそのちょっとした努力だけではなし得ませんから、あなたはとても頑張り屋だろうけど、ほんのちょっとの努力ですよ、側にいて長く好かれるには。
    ずっと綺麗にしてないと嫌だという人ばかりではありませんよ。ちょっとした一つの思いやりのようなものです。

    +4

    -0

  • 1812. 匿名 2020/09/27(日) 17:13:25 

    >>1767
    >>1803
    そこまで読んでなかったw

    結局それ宣伝の記事(ネタ)だったのかもね。

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2020/09/27(日) 17:14:55 

    >>1777
    普通は相談しなくても自分達でちゃんと考えてやっていくからね
    必然的にお金に弱い人が集まっちゃうよね

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:09 

    >>1808
    そうそう、800〜1200万円まで比例するみたいね。まあもちろん個人差大きいだろうけどね。

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:27 

    >>1748
    いくらでも相手は居そうだけど。紹介所だけじゃなくて周りにも言ってみたら?独り身の高齢女性に結婚の話をするとセクハラになるからこっちからは言えないんだよね。

    +0

    -0

  • 1816. 匿名 2020/09/27(日) 17:15:31 

    >>1725
    それ、村ですか?
    田舎出身だけどさすがにそれはない!笑

    +2

    -7

  • 1817. 匿名 2020/09/27(日) 17:16:04 

    逆に子なし夫婦ならいくらくらいあれば満足なのだろうか。。この記事は子育てをする前提で1000万って言ってるけど子なしならどのくらいあれば満足なのかな。。単純に気になる。

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2020/09/27(日) 17:16:42 

    >>1768
    それは言い過ぎじゃない。
    個人的な恨みや嫉妬があるのかもしれないけど
    わざわざ関係ない人まで例えで出さなくても…。

    +6

    -0

  • 1819. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:08 

    >>1813
    だよね。それで全て知った気になって一括りに話してるとこを鑑みると、FPに向いてなさそうとも言える。

    +2

    -3

  • 1820. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:35 

    >>1810
    安いねー三茶でそれはいい

    +3

    -0

  • 1821. 匿名 2020/09/27(日) 17:17:45 

    この人がどういうファッションや化粧品が好きで、外食はどういう店でどの程度するのか、どういう物件に住みたいのか等の情報がないと何とも言えないな。

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2020/09/27(日) 17:19:24 

    >>1748
    婚活した場所が悪いんじゃない?
    ちゃんと自分に合ったところに行かないと。

    +4

    -0

  • 1823. 匿名 2020/09/27(日) 17:21:36 

    >>242
    私は派遣じゃ無く 大手金融保険会社の契約(中途採用なので新卒の人とは給料計算が違う)でしたが、正社員と同じ仕事内容で手取り200万以下でしたよ。
    超有名どころです。

    給料は半分以下なのに、同等の能力を求められるって 格差を感じますよね。

    +11

    -3

  • 1824. 匿名 2020/09/27(日) 17:21:46 

    >>1807
    私自身、専業主婦だった時に旦那が年収悪くは無いのに貯蓄ゼロのクチだったからね。
    怒られて、パートに出始めたら忙しくて浪費する暇が無かったわ。気が付いたら口座に纏まったお金が残ってた。
    それで少し勉強しようかと思ってFP取ったら結構ハマって、今は自分の事務所を構えてる。旦那は大病して以前の様には働けないから、あのまま目が覚めなかったらどうなってたか考えると悍しいね。
    そういう経験談も交えて策を提案してるけど、聞く耳持たなくて目の前で夫婦喧嘩されることのんか珍しくも何ともない。ま、旦那さんが危機感持って来ただけマシかと。

    +7

    -1

  • 1825. 匿名 2020/09/27(日) 17:22:12 

    >>1121

    パート主婦とかたくさんいるからじゃん?
    地方にたくさんいるし

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2020/09/27(日) 17:23:51 

    >>1817
    どうなんだろう。マンションは都内でしかも城南地区で毎週末には外食で年に2回は海外で車は外車でとかになると年収で2000万円くらい?

    +0

    -2

  • 1827. 匿名 2020/09/27(日) 17:24:45 

    >>1045
    そうだよね。わが家も夫婦2人だけど、食費は少なくとも6万はかかる。3万円代まで削ってもカツカツって、よっぽどバランスがわるいとしか思えず不思議。ネタなのかなと思ったけど。

    +5

    -0

  • 1828. 匿名 2020/09/27(日) 17:25:16 

    >>1776
    タワマン海外2回子供ってって結構ハードル高いかもね
    タワマンも定期借地権とかで、実家も東京で(子供を預けて母親が常にリラックスできる)とかだとあり得るかもだけど、1000万クラスの会社員だと、分譲マンションに小学生のうちは年に2回実家に帰省&温泉旅行くらいが限度だろうな
    中学生くらいになったらママが仕事にいく感じで

    +6

    -1

  • 1829. 匿名 2020/09/27(日) 17:26:33 

    >>1824
    旦那の年収は1千万だけど、鬱で手帳もちの専業はどうしたらいいの?

    +1

    -3

  • 1830. 匿名 2020/09/27(日) 17:29:03 

    >>1823
    うちの旦那は損保で正社員(今は転職)の時はとりあえず福利厚生がよかった
    借り上げ社宅はタダ同然ってのが大きかったかなぁ
    今も金融だけど結婚してから働いたことはない

    +4

    -0

  • 1831. 匿名 2020/09/27(日) 17:29:26 

    >>51
    小竹向原、池袋まで10分だし、新宿15分、渋谷まで20分くらいでどれも一本でいけるけど、
    1LDKで家賃11万だよ。
    築10年、駅から5分

    選ぶ土地悪すぎだと思う

    +15

    -3

  • 1832. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:40 

    >>31
    どこに勤めてるんだろう?
    都心で会社の近くに家借りて徒歩で出勤してるんだけど、最近はおしゃれする気がおきなくてジーンズかサルエルパンツでスニーカーで行ってる…
    若い女の子もプチプラっぽいカジュアルな子ばっかだよ〜
    もちろん営業はかっちりスーツだけど、別にブランドものじゃなきゃいけないなんて全然ない

    +11

    -0

  • 1833. 匿名 2020/09/27(日) 17:30:44 

    >>1829
    私は指定難病持ちだけど、毎日時間あるからいつでも病院行けるから助かってる 月に最低3回は行かないとだし
    大学病院もあるから、働いてるときついだろうなぁ

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2020/09/27(日) 17:31:06 

    >>1809
    ざっくり言って、お相手の年収は500万以上、身長165以上、ハゲ可、年齢は3歳年下から10歳年上くらいまで、清潔感があって音楽や読書、旅行が好きな人がいいという希望で出してました。

    >>1811
    家事をやる気はあるけど、繁忙期は家がぐちゃぐちゃになるし料理する暇もないんです。
    女性らしくきちんとできないし家事代行をたまにお願いしてるのでそう言ってました。
    もちろん土日はできることは今もやってます。

    >>1815
    周りに行ってますよーみんなに誰かいい人いたらお願いします!
    と言ってます。

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2020/09/27(日) 17:32:54 

    >>1250
    お風呂とかが洋室側にあって、和室とLDKに敷居なかったら、すごい好きな間取り。

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:53 

    >>10
    私は今現在、お金があったら悩みが全部解決すると本気で思っているけど、今朝のニュースをみてそうじゃないこともあるんだろうなと思い始めた。
    自分語りごめん

    +16

    -0

  • 1837. 匿名 2020/09/27(日) 17:38:39 

    >>1374
    地方のうちの周辺はみんな新築で和室つけてるよー!和室あった方がよくない?

    +4

    -0

  • 1838. 匿名 2020/09/27(日) 17:39:30 

    >>1819
    FPに向いてるも向いてないも普通FPの資格って保険、銀行、証券なんかの金融の仕事を本業でしてる人が名刺に箔付ける為に取ってるもんだからね。
    私も証券会社で取らされたけど。

    +9

    -1

  • 1839. 匿名 2020/09/27(日) 17:42:14 

    >>1837
    うちは全部屋フローリングだけど、やっぱ和室あった方が良かったかもって思ってる。
    畳の張替えや大掃除で干すの面倒だなと思って作らなかったけど。

    +1

    -0

  • 1840. 匿名 2020/09/27(日) 17:43:21 

    >>1814
    2000万円だよ

    +0

    -1

  • 1841. 匿名 2020/09/27(日) 17:44:13 

    >>1837
    マンションじゃないでしょ
    田舎の一軒家に床の間があるのは普通

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2020/09/27(日) 17:46:57 

    >>1816
    地方で女性で20代で500万って聞いたこと無いよ
    200万とか300万台が普通

    +14

    -4

  • 1843. 匿名 2020/09/27(日) 17:49:47 

    世帯で1300万くらいだけど特段カツカツでは無いかな。旦那800万、自分500万。子供1人。
    けど、旦那の給与だけって考えると一気にカツカツになると思う。

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2020/09/27(日) 17:51:40 

    女性って生涯独身で田舎のボロい家に住み自給自足の生活っいうのができないから、幸せのハードル高そう

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2020/09/27(日) 17:52:19 

    この人の言う本当に満足な幸せとはどんな生活なのか
    とりあえず満足いく生活での月にかかる生活費や食費とかを出してそれで年収いくらでその生活ができるかを出したらいいと思う
    それでその収入目指せばいいと思う

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2020/09/27(日) 17:52:48 

    そこそこのお金持ちは、東京都の外に家建てて、都内勤務してバランスとってるみたいだよ。
    お金持ちの友達の話だけど。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2020/09/27(日) 17:54:29 

    >>1748
    いや35とかもうアウトやん
    何してたん?今まで

    +3

    -3

  • 1848. 匿名 2020/09/27(日) 17:57:39 

    >>1829
    それくらい人生は思うように行かない。
    結婚前から鬱だったわけじゃないでしょ?
    鬱なのにガルちゃんとか…
    いえ、重症のうつ病の方を見た事あるのて(笑)

    +3

    -1

  • 1849. 匿名 2020/09/27(日) 17:58:31 

    >>83
    20代後半年収500、ローン85,000円支払って働けない母親の面倒みていたけれど、そこまでカツカツではなかったよ、母親がガンで入院するまではね。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2020/09/27(日) 17:59:16 

    >>1829
    精神病んでる時にがるちゃんはやめときな

    +6

    -0

  • 1851. 匿名 2020/09/27(日) 17:59:57 

    >>1768
    でも大した稼ぎのない旦那と結婚して、郊外の治安の悪い地域で生活するくらいなら、自分で稼げる女医さんの方が良い気がする。

    +8

    -2

  • 1852. 匿名 2020/09/27(日) 18:01:29 

    夫婦で働いて年収大体2000万あるけど、子供3人いるし上の子2人は私立だから、都内で住むには毎日カツカツ

    +2

    -3

  • 1853. 匿名 2020/09/27(日) 18:01:57 

    >>1776
    タワマン=富裕層って感覚はないな。
    最上階とか高級タワマンのいいフロアなら別として。

    +8

    -0

  • 1854. 匿名 2020/09/27(日) 18:04:08 

    >>1798
    練馬区入れないでよw

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2020/09/27(日) 18:06:16 

    >>1853
    タワマンって資産として会社名義で買って社宅にして住むところだからだよ
    もしくは外資系なら借り上げ

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2020/09/27(日) 18:06:33 

    >>1708
    見映えして似合うなら高級品じゃなくてもいいんじゃない?
    高級品を買っても痛くない家計ならいいけれど、無理に見栄を張って似合いもしない高級品身に付けても、バランスおかしくて却って安物に見えるよ(笑)

    +4

    -0

  • 1857. 匿名 2020/09/27(日) 18:06:57 

    >>31
    わかる

    +0

    -6

  • 1858. 匿名 2020/09/27(日) 18:07:19 

    都内国立の学校が多い地域に住んでるけど、賃貸で38万。ファミリーの家だと30万前後する。
    年収1500万、子供二人だとそんなにすごく裕福でもない。毎週末外食できて年2回大きい国内旅行行けるくらい。

    +2

    -0

  • 1859. 匿名 2020/09/27(日) 18:07:38 

    >>43
    えー、オークラはケーキブッフェで約7000円だったよ

    アパホテルか?

    +8

    -12

  • 1860. 匿名 2020/09/27(日) 18:07:48 

    >>1853
    タワマン庶民から見たら家賃が高いイメージしかないわ

    +2

    -0

  • 1861. 匿名 2020/09/27(日) 18:08:06 

    >>129
    東京の一流会社はそんな感じなんですよ

    +1

    -2

  • 1862. 匿名 2020/09/27(日) 18:08:07 

    >>1167
    八王子、JR以南はすごく良いと思う。
    開けてるし自然と街のバランスがいい。

    +9

    -1

  • 1863. 匿名 2020/09/27(日) 18:10:19 

    無理に都内に住まなくても…。実家は都内ですが、都外に住んでます。めっちゃ便利。羽田と成田までそれぞれ1時間だし、徒歩3分で映画も見れるショッピングセンターあるし、駅の近くにスーパー5店あるし、駅直結でショッピングモールもあるし。都心に20分ほどで行ける。

    郊外型の大型ショッピングモールも30分で行ける。
    ホームセンターも徒歩5分。コンビニや、ファミレスもそこらじゅうにあるし、カフェやバル、フレンチやイタリアンなんでもある。

    家賃や、土地の高い都内よりおすすめかもです。
    都内住みというステータスが欲しいなら、何も言えないけど。

    +7

    -1

  • 1864. 匿名 2020/09/27(日) 18:10:28 

    >>1860
    基本的には、低層や中層マンションの方が高いよ。
    タワマンは総戸数が多い分、割安。

    +5

    -0

  • 1865. 匿名 2020/09/27(日) 18:10:53 

    >>1861
    自分も、ほぼ同僚全員がハイブランドの時計していて、ビビったわ

    女性は10センチ以上のピンヒール率高し

    +0

    -5

  • 1866. 匿名 2020/09/27(日) 18:12:11 

    貧しい国になったなぁ
    1000万ってw海外から見れば大したことない金額

    +1

    -4

  • 1867. 匿名 2020/09/27(日) 18:13:03 

    >>1856
    高級品ってそんなハイブランドとかじゃなくて、ブラウスやシャツで1.5万から2万、スカートやパンツで2万くらい、ジャケットで4万くらいで十分だと思います。
    流行のプチプラをたくさん買うんじゃなくて、ちゃんとした作りのベーシックな服を手入れして大事に長く着れば良いと思います。

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2020/09/27(日) 18:13:18 

    >>1778
    >>1752です。
    私、河合で特待生貰ったけど偏差値70超えないとくれないよ。
    河合でも上位層のメプロや東大や国医の専門塾は特待生なし。 
    映像授業のマナビスもなし。

    何処の塾も科目ごとだし次の模試で下がれば権利は消失。
    全科目特待生って、東大理科三類のトップ層。
    東進の全国大会決勝に出たレベル。

    代ゼミは昔と違い校舎激減している。
    あそこに通った人知らない。

    駿台も特待生は偏差値70超え。自習室がきれいだから特待を利用して通っていたけど、実際は個人の小さな塾に通っていた。

    鉄緑会も特待生なし。
    医専もね。

    少子化で教育費掛けられる家庭は裕福な層が多いから特待生は必要がないが塾の考え。

    大学も数学オリンピックで扱う問題を出願したりしている。
    文系と違い理系は本当に私立出身や公立で6年間塾漬けが多いよ。

    私、今、塾でバイトしているから知っている。
    親世代の感覚でいると痛い目にあうよ。
    今年はコロナで私立出身の難問大合格上がるよ。
    最近の過去問、画像は。
    公立高校の私学出身や駅弁大学出身じゃ生徒に教えられない。



    東京都20代女性「年収1000万円ぐらいないと、本当に満足な幸せって手には入らない気がする」

    +2

    -6

  • 1869. 匿名 2020/09/27(日) 18:13:41 

    1000万あったらあったで2000万必要になるのよ

    +4

    -0

  • 1870. 匿名 2020/09/27(日) 18:14:18 

    >>39
    本当、年収1000万以上って裕福に思ってたけど、都会で家族4人で、家を買って子供たちを大学まで行かせて…となったら、ギリギリだよ。
    塾代や部活で使う何やかんやかかるから、その分パートで稼がないとキツいわ。
    生きていくのって大変だよね…。

    +44

    -0

  • 1871. 匿名 2020/09/27(日) 18:14:51 

    >>39
    そうだろうね。
    だって5人家族として1400万なら1人頭単純計算で280万だもん。
    自分の年収が280万って考えたら貧乏だもんね。

    +6

    -5

  • 1872. 匿名 2020/09/27(日) 18:15:00 

    >>1756
    あなたの所得証明見せてね!

    +5

    -0

  • 1873. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:33 

    >>1856
    >似合いもしない高級品身に付けても、バランスおかしくて却って安物に見える

    言い得て妙だね!そういう人少なくないよね。
    私はなるべく上質なもの(値段でなく)を身につけたいなとは思ってるけど、やたらブランドにこだわってる人見ると自分とは感覚がちがうなとは思う。
    ブランドってすぐ分かるもの身につけたがる人いるよね。

    +5

    -0

  • 1874. 匿名 2020/09/27(日) 18:16:41 

    >>1851
    治安が悪い地域は郊外でも都内でも同じようにあるし、治安の良い住みやすい地域も然り。郊外=治安が悪いというのは違うかも。住宅街でもわりと入り乱れてるので、住む場所をちゃんと選べはいいだけ。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2020/09/27(日) 18:19:34 

    年収1000万なんて男性もそうだけど、女性が簡単に稼げる額じゃないし、年収400万越えたくらいから、生活のあちこちに支障をきたして、心が幸せじゃなくなった。
    お金は大切だけど得るものある時は失うものがある。って思って覚悟した方が良いよ。

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2020/09/27(日) 18:20:49 

    >>1838
    うん、そうですよね。
    なのでそもそもFPですがってドヤり感満載の文に違和感おぼえたってこと。

    +5

    -3

  • 1877. 匿名 2020/09/27(日) 18:21:32 

    年収1000万ないと嫌とかそれ単にマウンティングゴリラなだけでしょ

    +10

    -0

  • 1878. 匿名 2020/09/27(日) 18:23:33 

    >>1788
    でも年金は旦那の年金と専業主婦の基礎年金6万円引く国保介護保険料だよね、3万くらいしか受け取れないやつ。そこで持ち家の固定資産税とか車検、自動車税を引いてと考えたら私は怖いな。
    今のまま何事もなく老後を迎えられる保障も無いし。

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2020/09/27(日) 18:23:57 

    >>31
    妄想話で大量に食いついてくれてますね!
    1人なら600万無くても優雅ですよ。
    私は新宿区駅近マンションですがジャージで出歩く女の人も多く大手町まで10分くらい。住む場所を間違えたのでは?

    +16

    -0

  • 1880. 匿名 2020/09/27(日) 18:24:53 

    >>1752
    追加。

    両親は環境と質も効率も良い教育を受けさせたくて私立に通わせたと言います。
    小学校は家の近くの私立。
    中学受験して女子御三家。

    勉強できる事を馬鹿にする人なんて皆無だし行事も全て全力で楽しめた。
    運動部で高3の春まで取り組めた。
    学校では女子教育として礼法や華道もあり良かった。

    そもそも家を建てる時に公立小の学区の良さ、公園や図書館の近さサピなど塾が最寄駅にあるか私が生まれた時から考えて親は動いたよ。
    親に感謝している。

    +4

    -2

  • 1881. 匿名 2020/09/27(日) 18:26:26 

    >>1
    年収1000万は税金クソもってかれて所得制限で福祉の恩恵には預かれないし、1番損するよ。

    +14

    -1

  • 1882. 匿名 2020/09/27(日) 18:27:25 

    >>1769
    ありがとう。解り合える方がいらして嬉しい。
    そうなんだよね、普通って基準はそれぞれ違うのはわかるけど、自分の育ってきた環境やしてもらってきたことがどうしても基準になるよね。

    なので、子ども持つにもそれくらい以上の経験や環境は提供したいなと考えちゃうけど、今の時代だとむずかしいのかな。

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2020/09/27(日) 18:28:05 

    >>1783
    年収500万で子供2人、大学に出して老後にも備えたい堅実な人達かな。
    2018年に立案された税制改革が法案通過すると共稼ぎの方が税金安くなるし。

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2020/09/27(日) 18:29:23 

    >>1673
    でもさ、大手企業にいる人ってあんまり一般家庭の人っていなくない?
    いても中の上だよやっぱり

    +1

    -3

  • 1885. 匿名 2020/09/27(日) 18:30:16 

    >>1878
    だよね…。
    でも、ずっと健康で働き続けられるとも限らないし、不景気で仕事を失うこともあるね。
    健康で働けるときは働きたいなぁ。

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2020/09/27(日) 18:30:21 

    >>1827
    投資や保険絡みはFPさんに相談しないのかなと思った。まずそんなカツカツになるようなプランすすめないからw
    なぜ1000万稼ぐの郊外住みの家庭がそんなカツカツになるんだろ。

    だいたい6-8万くらいなんだけど、半額あればラッキー、くらいでやりくりしてる。
    それなりに趣味謳歌してるし。

    まあ、ネタだろうねw

    +4

    -0

  • 1887. 匿名 2020/09/27(日) 18:30:28 

    >>1748
    私36で婚活はしてないけど、8個下の私より稼ぎない主夫希望の人と結婚したよ。女性も稼ぎがあるなら、若い主夫希望の男は運があれば見つかる。ぶっちゃけ稼いでるのに、私より稼ぎのない同い年以上のおじさんと結婚したくないから、若い以外のスペックは気にしないつもりでいた。

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2020/09/27(日) 18:31:13 

    >>1868
    >>1880

    何と言っていいのか、メンタルが心配になる。

    +1

    -2

  • 1889. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:07 

    >>1748
    料理は関係ないかな
    若くて可愛いは条件に当てはまるけど

    +4

    -0

  • 1890. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:17 

    >>1881
    >>1665

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:23 

    >>1843
    子供いて500はすごいです。
    時短じゃないってこと?職種が知りたいです

    +0

    -0

  • 1892. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:44 

    >>1
    年金生活に入ったんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 1893. 匿名 2020/09/27(日) 18:32:48 

    >>758
    本当にカツカツで明日も見えないってわけじゃないですよね?それか突然収入減っちゃったとか?
    本当にカツカツになるの見えてたら何人も子供持たないよなぁと思って。病気とかリストラは不可抗力だけど、子供は自分の経済力の範囲外なら持たないという選択もできるのに…。

    +6

    -2

  • 1894. 匿名 2020/09/27(日) 18:33:01 

    年収500の子なし夫婦です
    とてもじゃないけど、心から満足できる暮らしとは程遠いわ。子供欲しいけど、この生活以下の生活水準になるのが怖くて躊躇ってるよ。一千万あったとて、子供作ったら今の現状と変わらないだろうな。

    +3

    -0

  • 1895. 匿名 2020/09/27(日) 18:33:38 

    >>31
    なんとなくわかる。
    都内の人がそんな生活してるわけじゃない!って言う人もいるけど、この人は1000万円稼ぐ人の中で生活しているわけだから。収入に応じた付き合いもあるだろうし。
    どんどん稼いで使って華やかな生活が好きな人ならいいけど、そうじゃない人ならつらいと思う。

    +9

    -7

  • 1896. 匿名 2020/09/27(日) 18:34:27 

    なんか金持ちの男と結婚しても、ババアになったら不倫されそうだし今のうちに自分で稼いで、若い男はべらせて遊ぶおばさん目指そうかな

    +2

    -2

  • 1897. 匿名 2020/09/27(日) 18:34:54 

    教育費影響が大きいなら、子供学力次第では?

    金かけて成城、玉川いかせたい?

    日本は東慶

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2020/09/27(日) 18:35:27 

    >>1847
    男も女も32才くらいまでよね、婚活市場は。

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2020/09/27(日) 18:36:19 

    >>1206
    江東区は、それぐらいで住めます。。。下町エリアだけどね。
    少し狭いけど、豊洲にも1kなら住めるかな?
    中央区寄りに住んでるので、嘘ではないですよ。

    +6

    -0

  • 1900. 匿名 2020/09/27(日) 18:37:56 

    >>5
    がるちゃん運営がユーザーの有意義な時間を作ってくれたのでしょう

    +2

    -1

  • 1901. 匿名 2020/09/27(日) 18:37:56 

    >>1876
    それで独立してるからドヤってるんだよ、
    行政書士としても仕事してるけどね。
    自己破産とか借金の時効援用の依頼がね、年収高いはずの世帯に増えてんの。
    稼頭が鬱や双極性障害発症しちゃうとかね、
    そんなことが突然やってきて、蓄えなんか尽きちゃう人も居るんだよ。
    堅実が一番かな、といっても今が良ければその先も良いようにしか想像出来ないのが人間だから仕方ないね。


    +4

    -4

  • 1902. 匿名 2020/09/27(日) 18:38:55 

    >>1795
    なるほど!そうかもしれません。自分の幸せは自分が決めるってやつですよね。余裕のある生活を自覚することも大事ですね

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2020/09/27(日) 18:40:29 

    >>1811
    年収1000万稼いでてもこんなこと言われるのつらい…

    年収が私の年収くらいしかない男に同じようなこと言われたことあるけど、家事代行の時間単価より私の時給の方が高いから働いた方がいいことを説明しても何故か妻が俺のために家事することにこだわるんだよね。不思議。

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2020/09/27(日) 18:41:32 

    ベッドタウンがいいよ。
    余裕ある生活ができる。
    あ、でも足ることを知らなきゃ永遠に満足できないか。

    +12

    -0

  • 1905. 匿名 2020/09/27(日) 18:42:59 

    >>31
    一番頭悪そうなのは場所によってはそうかもしれないけど極めて限定的なのに、それを都内全部がそうだと思ってる世間を知らない所ですね。
    お外に出て都内を見て回ったらどう?
    それと他人と比較してたらいくらお金があっても足りないですね

    +4

    -2

  • 1906. 匿名 2020/09/27(日) 18:43:08 

    >>1748
    婚活市場マウンティングが凄そうで病みそう

    +2

    -0

  • 1907. 匿名 2020/09/27(日) 18:44:30 

    しあわせはいつも

    じぶんのこころがきめる

    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2020/09/27(日) 18:45:14 

    確かに、子ども2人で4人家族でみんな大学だとしたら1000万でも余裕はないと思う。自分の家がそうだったから。都内4LDKの分譲マンションで父が40代で1300万くらいのサラリーマンだったけど、全然庶民で普通だった。ゆとりは無かったよ。ローンに車、学費に予備校、食べ盛りだから食費もかかるし、、高校生の頃、お小遣いじゃ足りないから、アルバイト普通にしてたし。夫婦2人ならだいぶゆとりあると思うけど。

    +8

    -1

  • 1909. 匿名 2020/09/27(日) 18:45:55 

    >>813
    江戸川区とか安いとこありますよ。端っこになるけど穴場があります。城東地区は都内でも忘れられがちな気がする…

    +2

    -1

  • 1910. 匿名 2020/09/27(日) 18:45:57 

    稼いでるから羨ましいと言われたいんだろって言ってる人はご病気かな。
    僻みも甚だしいよね。
    稼いでないのが悪いことなだけ。稼いでる人を攻撃するのはお門違い。

    +6

    -1

  • 1911. 匿名 2020/09/27(日) 18:46:25 

    >>1822
    相談所の種類という事ですか?

    >>1847
    35歳で婚活はじめてもう39歳です。
    32まで転勤で海外にいて、気付いたら35歳になってました。

    >>1887
    年下だと自分の老化が余計気になってしまいそうで怖いです。

    >>1889
    可愛くて若いのはもちろんですが、パーティーでは趣味お料理の家庭的な雰囲気の方が凄く人気でした。

    >>1902
    マウンティングされる事はなかった(気付いてなかっただけかもですが)です。
    でも心が折れたので、今は仕事に専念してます。結婚はもう、ご縁があったらでいいやと割り切ってます。

    +8

    -0

  • 1912. 匿名 2020/09/27(日) 18:47:59 

    >>1748
    家事そこそこできる夢見る年下と養い婚とかできそうステキ

    +2

    -1

  • 1913. 匿名 2020/09/27(日) 18:48:31 

    東京は1/20世帯が、世帯年収1500万以上だからあるふれた悩みなことよ

    +4

    -0

  • 1914. 匿名 2020/09/27(日) 18:49:18 

    >>1877
    自分が貧民なのを指摘されるのが怖いから、年収1000万を悪く言うの止めなよ。
    そんなこと言ってても一生底辺からは抜けられないよ。

    +1

    -3

  • 1915. 匿名 2020/09/27(日) 18:49:47 

    >>1901
    もしや、このトピにずっと居られる?
    それはさておき、そちらのコメントには同意です!!

    ここ見ていてもまさに思うけれど、各々「見合った範疇で堅実に満たされる生活」のいうのができない大人もいるのだなぁと。特に子持ちになるとそのバランス崩れるパターンも多いのかなと思います。
    お金はあるに越したことないけれど、上手く使えるかどうかはまた別問題だね。

    +8

    -0

  • 1916. 匿名 2020/09/27(日) 18:50:45 

    テスト

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2020/09/27(日) 18:50:47 

    >>1756
    義父大手メーカーの支店長1800万
    義母主任1200万
    これでも裕福ではないですか?

    +1

    -8

  • 1918. 匿名 2020/09/27(日) 18:51:23 

    >>903
    こういう数字は 例えば桜蔭の父兄に、お宅の世帯年収はいくらですか?みたいなアンケートをとるの?

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2020/09/27(日) 18:51:27 

    都内だと正直サラリーマンじゃいくら頑張ったところで贅沢できないとは思うよ。
    実家援助組なんて親が資産家じゃなきゃずっと続くわけでもないし。
    贅沢したいなら起業するかフリーランスになるかまぁ何かしらしなきゃね。、

    +8

    -0

  • 1920. 匿名 2020/09/27(日) 18:51:41 

    >>99
    地方の誘惑が少ないところに住んで楽しいことって何ですか?金溜まっても楽しくなくないですか?
    私最初の職場が地方で早く出たくてたまらなかったわ
    東京に転勤したら新しいものが沢山あって習い事するのにも便利だし二度と出られる気がしない…

    +6

    -11

  • 1921. 匿名 2020/09/27(日) 18:52:29 

    医局秘書してるけど職場の40代の医者、やっぱり若くて美人な20代の子と結婚したわ
    金持ちと結婚したい子は、若さ無駄にしないで20代のうちにさっさと結婚しといた方がいいね
    勿論美人であることが前提だけど

    +5

    -1

  • 1922. 匿名 2020/09/27(日) 18:53:48 

    >>1768

    さすが女医さんだね。
    そうやって、立場が違う人のアドバイスも聞き入れて態度を改める事ができるって、なかなか出来ないから。
    うちの医師なんて、何言っても1ミリも変わらん。

    40で結婚出来るのもかっこいいじゃん。若くなくたって出来るんだから。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2020/09/27(日) 18:55:15 

    >>1913
    あくまで世帯だからなんとも言えない。
    大手でも夫婦40代とかでその辺とかザラにあるかな。でももう年齢的には若くないから先があんまないよね。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2020/09/27(日) 18:55:26 

    雇われ奴隷の分際で贅沢したいなんて生意気言ってんじゃないって所でしょうか

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2020/09/27(日) 18:57:50 

    >>1914
    年収1000万を悪く言ってるんじゃなくて
    年収1000万じゃないと嫌って言う考え方が誰からも好かれないよってだけでは

    +4

    -0

  • 1926. 匿名 2020/09/27(日) 18:57:55 

    あまり高く年収の人と結婚すると、思いどうりにできなくなるよ
    浮気されても多少は我慢し、財布は間違いなく握れない、女性が小遣い制になる。

    +2

    -0

  • 1927. 匿名 2020/09/27(日) 18:59:43 

    >>1925
    というかこの人は年収1000万じゃないんだから、
    そもそも自分自身のことも好きになれてないよね。

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2020/09/27(日) 19:00:18 

    >>1351
    あー、義姉がそういうタイプ。
    義実家が貧乏で惨めな思いをしたからというハングリー精神でバリバリ働いて、いっぱい使ってる。
    世帯年収うちの4倍くらいあると思うけど、すごく忙しいからいつもイライラしててお酒飲んではお金がないと言って泣いてるみたい。
    生活水準落とせば余裕なはずなのに惨めな生活は死んでもしたくないらしい。
    お金に取り憑かれてるようで生きづらそう。

    +12

    -0

  • 1929. 匿名 2020/09/27(日) 19:01:04 

    ガルちゃんにいる医者とか無能でしょ
    あほくさ

    +1

    -1

  • 1930. 匿名 2020/09/27(日) 19:01:19 

    >>20
    そうよ、都内は23区を指すから。

    +9

    -0

  • 1931. 匿名 2020/09/27(日) 19:01:42 

    都内で30歳独身一人暮らし年収600万だけど、満足いく生活には程遠い。そこそこいい生活はできるけど東京は手を伸ばしたくなるものがありすぎる。。

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2020/09/27(日) 19:02:31 

    東京に住むのやめたらいいよ

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2020/09/27(日) 19:03:35 

    >>1881
    ほんとそれ!
    子ども産まれて手当て5000円て
    少ない!

    +9

    -0

  • 1934. 匿名 2020/09/27(日) 19:03:50 

    >>758
    600万くらいって補助とか受けられるから結構余裕あったりするんだよね。1000万だと殆ど恩恵受けられないうえに税金ばかり取られる。

    +17

    -0

  • 1935. 匿名 2020/09/27(日) 19:03:51 

    >>1891
    時短ではないです9時半-18時の定時ではありますけど。SEやってます。
    復帰後も給与はむしろ家族手当付いて上がりました。

    +4

    -1

  • 1936. 匿名 2020/09/27(日) 19:04:09 

    年収があるんだから自立したら?

    +1

    -0

  • 1937. 匿名 2020/09/27(日) 19:04:58 

    >>1761ずっと男子校で東工大だから女性と縁がない。
    178センチでスポーツマン
    職場も男性ばかりで出会いがない。
    今リモートワーク中でますます出会いがない。

    1000万以上の独身がごろごろいるらしい。
    妹の私に紹介して欲しい。

    +8

    -0

  • 1938. 匿名 2020/09/27(日) 19:05:15 

    欲望渦巻く時代
    今の時代よっぽどじゃないと野垂れ死ぬことなんてない
    ある意味先進国病

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2020/09/27(日) 19:06:19 

    >>28
    「都内」「お子さん2人」だからだろうね…
    我が家も夫が同じ年収、私がパートという家庭だけど、都内近郊の県、子供1人で、既に思っていた程余裕はない。勿論カツカツではないけど、このぐらいの年収って何に関しても「少し良いもの」を買いがちなので、その少しの贅沢が積み重なって無くなっているのだろうね。

    +19

    -1

  • 1940. 匿名 2020/09/27(日) 19:06:22 

    >>1926
    わかる
    子供を産まないと少しでも老いたら捨てられそう
    超金持ちだと子供を生んでも離婚されそうだけど養育費はちゃんともらえそう

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2020/09/27(日) 19:06:52 

    >>1287
    阪神間のマンダイの安い日に買うよー今の時代だよー

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2020/09/27(日) 19:07:16 

    地方なら半分の年収500万円もあれば富裕層
    余裕

    +1

    -0

  • 1943. 匿名 2020/09/27(日) 19:07:51 

    年収1000万なんて随分低いわね
    ガル民なら最低2000万はなきゃって言うわ

    +1

    -0

  • 1944. 匿名 2020/09/27(日) 19:09:53 

    >>608
    生まれも育ちも都内だけど、普通に幸せだよ笑
    めちゃくちゃ金持ちではないけど普通に何不自由なく生活してます。

    便利だし何でもあるし、ずっとそんな環境で育ってきたから逆に地方行けないかも💦
    田舎とか車必須って聞いて私には無理だなぁと。。

    +1

    -0

  • 1945. 匿名 2020/09/27(日) 19:09:56 

    >>52
    わかるかも。。我が家も私と夫でそのぐらいの世帯年収、子供も一人っ子だけど、遊びに行く場所も公園とかが多いし、外食もそこそこ多いとはいえラーメンや回転寿司。日々の生活に苦労はさせないとは思うけど、本当普通の日常を過ごしています。

    +7

    -1

  • 1946. 匿名 2020/09/27(日) 19:11:08 

    >>1942
    それはないかと。
    地方民だけど土地200平米に家建てたら3000万はするから年収500万じゃきついし、習い事もそんなさせれないと思うよー。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2020/09/27(日) 19:12:34 

    >>1946
    地方による
    沖縄なら月8万で生活できる

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2020/09/27(日) 19:12:50 

    >>1937
    ゲームは当たればデカイけど、外したら一気に会社ごと吹き飛ぶ可能性がいつでもある。ソルジャーなら他に潜ればいいですが、ITは分野が違えば全然違うのでソシャゲが終わったら厳しいね。

    +0

    -1

  • 1949. 匿名 2020/09/27(日) 19:14:54 

    >>801
    い、1万円のランチ…!
    どんななんだろ?
    一生頼むことはないな(価値の問題で)。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2020/09/27(日) 19:18:20 

    >>1940
    分かる!
    私の会社の社長が1人目の奥さんを子供を産めないからポイ捨てして、2人目の奥さんは子ありだけど金を二千万ぐらい掴ませて切りたいっていう口癖。

    +4

    -0

  • 1951. 匿名 2020/09/27(日) 19:19:42 

    >>1917
    フッツー

    +3

    -6

  • 1952. 匿名 2020/09/27(日) 19:19:50 

    >>1842
    え〜業種によるのかな…地方の田舎出身
    だけど、300の人周りにいないかも😂

    +4

    -1

  • 1953. 匿名 2020/09/27(日) 19:20:52 

    年齢の高い未婚女性が好条件を狙うのは高望みというのはわかるが、年収の低い未婚男子にとって20代女性は(好条件を狙わないから)高望みじゃない、ていう発想はさっぱりわからんな…。若い女性が好条件を高年齢より狙わないのは、相手も若くて将来性があるからに決まっているのに

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2020/09/27(日) 19:20:53 

    基本的なこと聞いて申し訳ないんですが
    世に言う年収って、手取りのことですか?
    それとも税金で引かれる前の給料ですか?
    正確には後者のようですが、皆様の言ってる年収は前者のような印象を受けました
    どちらでしょうか?

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2020/09/27(日) 19:21:17 

    >>1937
    でもそういう人って何か臭かったりする…

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2020/09/27(日) 19:22:21 

    >>1861
    面接で東京本社に行ったら自分がみすぼらしすぎてこんな格好できてすいませんって思った
    もうちょっといいスーツ買おう

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2020/09/27(日) 19:22:35 

    >>1951
    興味あるので所得証明見せて下さい!

    +6

    -0

  • 1958. 匿名 2020/09/27(日) 19:23:13 

    >>1915
    年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み…(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み…(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「老後資金2000万円」問題が取り沙汰されて以降、将来への危機感が高まりつつあります。たとえ、「今はお金があるから」と安心していても、老後にはどんな出費が発生するかわかりません。そこで本記事では、医


    年収高いから大丈夫じゃないケースが増えていて、
    ちょっと探したらまさにコレって記事を見付けた。
    今コレが増えてるし、対岸の火事じゃない。

    働く事、質素な生活に慣れること、お金に賢くなることが 
    穏やかな老後の為に必要になる。
    暇とプライド、見栄、これが身を滅ぼすんだ。

    あ、こんなにガルちゃんに長居するのは滅多に無いです(笑) 出張中で家事から解放されて羽伸ばしてます。

    +6

    -1

  • 1959. 匿名 2020/09/27(日) 19:24:36 

    >>1955
    ゲーム界隈の職場は異臭がしててもフツーですからね苦笑

    +2

    -0

  • 1960. 匿名 2020/09/27(日) 19:24:52 

    >>1906
    5chの冠婚葬祭板とか婚活トピ見たらよく病まないなって感心する

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2020/09/27(日) 19:25:28 

    母が働かなくなった??母はシングルなの?何それ。まだ多分アラフィフ?の母を養えと??健康なのに?この人が結婚できないじゃん。。
    大学の同級生男子でいた。その子名義でローン組んで戸建購入。当然50近い今も独身。当たり前だ!

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2020/09/27(日) 19:26:19 

    >>1952
    私も20代で500とか聞いたこと無い。

    +8

    -1

  • 1963. 匿名 2020/09/27(日) 19:26:45 

    >>1950

    え。
    慰謝料それだけ?
    その社長ケチすぎ。

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2020/09/27(日) 19:26:59 

    >>1955
    オタクの臭いってあるよね。

    +4

    -0

  • 1965. 匿名 2020/09/27(日) 19:27:54 

    >>1748
    いや、明らかに年齢でしょう…周りでそれくらいで結婚できた人はバツイチか元からの知り合いしかいない。私は30で結婚したけど26から付き合ってた。多分容貌がマシな20代のうちに知り合ってなきゃなかなか厳しい

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2020/09/27(日) 19:28:25 

    もうネコも杓子も東京来ないと仕事がない状態はやめていただきたい
    地方に分散させようよ

    +3

    -1

  • 1967. 匿名 2020/09/27(日) 19:29:21 

    >>1
    でも、定年迎えて税金を自分で払うようになった時、恐ろしさに驚くよ

    +3

    -0

  • 1968. 匿名 2020/09/27(日) 19:29:28 

    1000万の課長クラスと結婚すれば解決!

    +3

    -0

  • 1969. 匿名 2020/09/27(日) 19:29:35 

    >>1963
    うん。ドケチ。
    自分はフェラーリ何台も乗り回してるのに、社員への給料は出し渋ってる。

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:07 

    >>1966
    東京だって低学歴がいきなり無職で来たって貧困になるだけ。良くて派遣。
    きちんと働きたければ有名大学に進学するしかない。

    +7

    -0

  • 1971. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:27 

    >>80
    それ世帯年収だよ

    +0

    -1

  • 1972. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:46 

    >>1950
    3度目もあるやつ。

    +2

    -0

  • 1973. 匿名 2020/09/27(日) 19:30:50 

    >>1
    年収1000万円あっても、心が貧しいとプライドや見栄が最優先になるとお金が無い人より不幸になってしまうので、それまでにしっかり学べるといいですね。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2020/09/27(日) 19:31:11 

    >>1971
    ちがうよ

    +1

    -0

  • 1975. 匿名 2020/09/27(日) 19:31:26 

    >>1971
    世帯だともっといるよ

    +1

    -0

  • 1976. 匿名 2020/09/27(日) 19:32:00 

    >>1968
    不正や単なる年功序列でその年収なのか、実力相応かを見極めないとこの時代厳しいかも。

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2020/09/27(日) 19:32:16 

    >>20
    ここで言ってる都内は都心3区のことだろうね。

    +2

    -5

  • 1978. 匿名 2020/09/27(日) 19:32:43 

    >>1970
    そんな事ないよ
    例えば保育介護は待遇すごく良いから上京する人すごく多いんだよ

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2020/09/27(日) 19:32:49 

    >>1952
    それ、どっち?
    みんな200万円くらいってこと?
    それとも、500万円くらいあるよーってこと?

    +5

    -0

  • 1980. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:13 

    >>1904
    人間がゆとりある暮らしをするのに、ある程度の広さの空間を確保するのは当たり前だと思う。コロナで如実になったと思うけど、都心思考の人はまだそこが理解できないのかな。


    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:15 

    >>1906
    持ってる資格だけで飛びついてくる男性

    +0

    -0

  • 1982. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:17 

    >>1902
    日本の方が経済的に豊かなのにヨーロッパ諸国の方が幸せそうに見えるよね

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:20 

    >>1965
    えーどこの田舎!?
    私の周り30代になってから知り合って結婚が8割だな。
    40過ぎで結婚も3人いるよ。

    +4

    -0

  • 1984. 匿名 2020/09/27(日) 19:33:29 

    >>1968
    それより親の遺産が太い人の方が良いよ
    自分たちの代だけならなんとかなる

    +4

    -0

  • 1985. 匿名 2020/09/27(日) 19:35:08 

    >>1983
    ネットじゃこの手の高齢ヨシヨシが多いけど
    統計データで見れば明らかだよ

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2020/09/27(日) 19:36:28 

    >>1753
    私のところもだよ
    専業主婦なのに家事もしない
    稼ぎ方を知らないのに、お金は湧いて出てくると思っている節がある

    弟はヤバい母に甘やかされて育って、ヤバい大人になってしまった。姉と私は反面教師でしっかり育った

    +3

    -1

  • 1987. 匿名 2020/09/27(日) 19:36:45 

    >>1978
    きついし出会いなさそうね。。あっても自宅の子が選ばれそう。
    それでもいいならいいけど、せめて都内近郊の保育短大やら専門やら出といたほうが良さそう。

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/09/27(日) 19:37:57 

    >>1983
    都心ど真ん中だけど。やたら晩婚な会社なんだね。大学の友達含めてもいないわー

    +4

    -0

  • 1989. 匿名 2020/09/27(日) 19:38:17 

    教育費削れば?

    地方からも有名大学には進学してるよ。ほとんど金かかってない

    +4

    -0

  • 1990. 匿名 2020/09/27(日) 19:39:18 

    >>1982
    1人当たりのGDPはヨーロッパのほうが上になったんじゃないかな?つまり1人当たりの給料のことだけど。それに向こうは企業の福利厚生が凄いし国の社会保障も手厚いよね。

    +1

    -1

  • 1991. 匿名 2020/09/27(日) 19:39:23 

    >>1987
    別に学校は都内である必要性がないよ
    大体地元で就職して薄給すぎて転職パターンが多いけどね

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2020/09/27(日) 19:39:30 

    >>81
    私も就活の年、夜行バスで出会ったお兄ちゃんからあまりに家賃高くて先輩にご飯奢って貰いながら、なんとかやってるけど、生きてくの精一杯。って聞いた。その人リ○ルート仲良い友達はいないで、俺はもう帰ろうか悩んでるって聞いてから、地元でもいいかなと思いつつ、違う地方都市化に就職したわ。そこでパワハラあったり、結局20代生き地獄だったけど、結婚してから収入少なくても生きれたし、今は夫の稼ぎで家もあるから生活は楽。1000万はないけど、手取りで650はあると思う。それでも東京だったら詰んでたと思う。地方都市の方が生きやすいかもね

    +2

    -2

  • 1993. 匿名 2020/09/27(日) 19:39:32 

    >>1983

    高学歴社会は晩婚

    高卒社会は早い

    +4

    -1

  • 1994. 匿名 2020/09/27(日) 19:39:59 

    >>1748
    稼ぎの無いけど料理抜群な女より、料理は全然ダメだけど年収500百万円以上の容姿標準(中の下)ぐらいのスペックな女なら、婚活では後者が売れます。

    そして、ハイスペックな女は社会に出て、ハイスペックな男をかっさらっていきます。

    料理や家事は、「ついで」「やれるに越したことは無い」ぐらいの価値に成り下がってて、女の子の女子力になりにくくなってきてます。

    これまでの時代、家事や家庭的だとか、その手の古い魅力(現代は魅力にもならない)要素で勝ち組に行けた子たちは、本当に逃げ切り勝ちよね

    +4

    -2

  • 1995. 匿名 2020/09/27(日) 19:40:53 

    >>758
    逆に23区で500、600万なのにパートと専業主婦でどうにかしてるのがすごい。褒めてはいない

    +13

    -2

  • 1996. 匿名 2020/09/27(日) 19:41:40 

    >>1985
    都内だって40過ぎて、とかなかなかないよ。
    バツイチで41で結婚した友達がいるけど相手は会社の先輩で昔からの知り合い。しかもすぐ子供できてた(元々スポーツやってて健康な子)
    >>1983のはむしろずっと結婚できなかった田舎(ヲタクは出会いなさそう)のヲタクかなんかでは。。

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2020/09/27(日) 19:41:43 

    >>1944
    東京ならではの独特な不便さはあるよ。

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2020/09/27(日) 19:41:45 

    >>1985
    いや東京にいたら30代で知り合って結婚普通だよ。
    もちろん20代後半で結婚する人はそれ以上にいると思うけど、30代半ばくらいで結婚する人が周りにいないってどこに住んでるのか知りたい。

    +2

    -0

  • 1999. 匿名 2020/09/27(日) 19:42:48 

    >>1996
    40すぎてなんて書いてなく無い?

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2020/09/27(日) 19:43:52 

    むしろ35過ぎて結婚してどうするの?
    もう一生独身でいいじゃん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。