ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート73

6480コメント2020/10/25(日) 00:39

  • 5501. 匿名 2020/10/14(水) 08:43:33 

    >>5499
    まだいってんの?しつこい

    +3

    -9

  • 5502. 匿名 2020/10/14(水) 08:44:04 

    >>5499
    コンビニで働ける人はなんの仕事でもうまくやってけそう

    +15

    -6

  • 5503. 匿名 2020/10/14(水) 08:45:03 

    >>5500
    荒らしの多いこのタイミングでは荒れそうなワードはやめといた方がいいのでは?って事ですよ。

    +5

    -8

  • 5504. 匿名 2020/10/14(水) 08:47:27 

    >>5500
    わたしも結婚してて探してるけど、あえて報告することじゃないと思ってしまってたわ

    +11

    -5

  • 5505. 匿名 2020/10/14(水) 08:47:39 

    >>5495
    1に書いてるし、ずっとそれでやって来て、後から来たやつがいちゃもんつけてるだけでしょ。
    見たくなきゃ別にトピたてるか、スルーすれば。

    +10

    -3

  • 5506. 匿名 2020/10/14(水) 08:50:25  ID:KauStTU8bz 

    自分も内定報告に結婚云々つけることに対しては微妙だと思う
    荒れるのわかりきってるじゃん

    +14

    -7

  • 5507. 匿名 2020/10/14(水) 08:54:40 

    >>5491
    間違ってないよ。
    試用期間は2ヶ月以内って決まりで2ヶ月以内契約なら雇用側は社会保険に加入させる義務は無いって法律で決まってる。

    +3

    -9

  • 5508. 匿名 2020/10/14(水) 08:55:46 

    転職に関することなんだから、結婚してようが、独身だろうが、在職中だろうが、無職だろうが、一人暮らしだろうが、実家だろうが、みんな境遇やスペック違うんだから、あれこれ妬んだり、見たくないとか、文句いうだけのやつは、別にここを見なきゃいいよ
    。余裕なさすぎる。

    +32

    -9

  • 5509. 匿名 2020/10/14(水) 08:59:00 

    >>5507
    追伸
    だから三ヶ月が試用期間契約の会社は社会保険に加入させてる。
    お互いに続けるか様子見の企業は試用期間2ヶ月契約にしてるんじゃないかな。

    +3

    -3

  • 5510. 匿名 2020/10/14(水) 09:01:44 

    >>5507
    へぇー
    逆に加入しない会社で働いたことがなくてびっくり

    +7

    -4

  • 5511. 匿名 2020/10/14(水) 09:03:00 

    >>5507
    総務系の仕事でもしてたんですか?

    +1

    -3

  • 5512. 匿名 2020/10/14(水) 09:05:03 

    >>5510
    派遣だと結構あるよ
    それを逆手にとって入らせない

    +6

    -2

  • 5513. 匿名 2020/10/14(水) 09:08:43 

    >>5510
    おなじくです。だから経歴ボロボロです、ここ数年長く続けられる仕事に就けてないわ。短期ばかり。死にたくなる

    +11

    -2

  • 5514. 匿名 2020/10/14(水) 09:28:10 

    ロクシタン のアールグレイの香りのハンドクリームほしい
    はやく仕事きめたひ

    +6

    -6

  • 5515. 匿名 2020/10/14(水) 09:28:48 

    >>5511
    はい。
    今も総務、人事系で探しています。

    +2

    -3

  • 5516. 匿名 2020/10/14(水) 09:36:13 

    >>5515
    人事経験ある人ならすぐここ卒業できそうですね

    +3

    -5

  • 5517. 匿名 2020/10/14(水) 09:46:58 

    朝からピリピリしてるね

    +9

    -3

  • 5518. 匿名 2020/10/14(水) 09:47:26 

    >>5516
    ありがとうございます。
    そう言っていただけて嬉しいです。
    でもなかなか苦戦しております。

    お互いにここを卒業出来るように腐らず挫けず頑張りましょう。

    +4

    -3

  • 5519. 匿名 2020/10/14(水) 09:48:25 

    >>5502
    スーパーのレジやったことあるけどスーパーよりコンビニの方が大変そうですよね

    +6

    -4

  • 5520. 匿名 2020/10/14(水) 09:58:49 

    もうとっくに正社員や派遣の事務職は諦め、年末に向けて短期バイト探してるけど、それすらも不採用w
    毎日求人見てても、やりたい仕事もなく、たまに条件に会う会社見つけても、ストリートビューで検索するとものっすごいボロボロだったり「社長がパワハラだから絶対働かない方が良いですよ!」ってクチコミが書いてあったり。
    もう自分が何をしたら良いのかわからないww

    +23

    -2

  • 5521. 匿名 2020/10/14(水) 10:06:20 

    >>5494
    前にいた会社、試用期間中は社保入るかどうかは自分で選べた
    入らない人もいたよ

    +1

    -3

  • 5522. 匿名 2020/10/14(水) 10:15:22 

    >>5521
    へぇそうなんだー

    +0

    -4

  • 5523. 匿名 2020/10/14(水) 10:20:39 

    社保に関しても会社によるってことでもういいんじゃない

    +3

    -2

  • 5524. 匿名 2020/10/14(水) 10:23:51 

    3年前に、一次面接で落ちた会社に応募してしまい、また面接になった。
    2社合同募集だったので、気付くのが遅れた。
    (面接になって、GoogleMapで場所を調べて気が付いた、口コミサイトに企業情報は無し)
    辞退するか、面接行くか迷う。

    +2

    -8

  • 5525. 匿名 2020/10/14(水) 10:28:10 

    >>5524
    そしらぬ顔していけばいいよ

    +10

    -4

  • 5526. 匿名 2020/10/14(水) 10:37:39 

    >>5524
    横だけど、会社側って昔応募してきた人とかってわかったりするもんなのかな?
    例えば氏名と生年月日とかで社内システムで検索したりとか…
    実は私も10年くらい前に面接した大手の会社が別の部署でパートの募集してるから応募したいんだけど。こいつ、また来たwとか思われる?

    +2

    -5

  • 5527. 匿名 2020/10/14(水) 10:40:47 

    >>5526
    サラ金系のコルセン受けたら5年前も応募してくださってますよねと言われたことある
    その時は体調不良で辞退したんだけど記録残されてて怖いなと思った記憶

    +15

    -3

  • 5528. 匿名 2020/10/14(水) 10:47:52 

    >>5524
    三年前なら問題ないよ。私過去に二回目の応募で採用されたことある。落ちたときと状況が違うから受かることもあるよ。

    +11

    -2

  • 5529. 匿名 2020/10/14(水) 10:50:38 

    >>5527
    5年も前の情報が残ってたりするのかー。
    ちょっと怖いね💦サラ金系っところがまた。

    +4

    -3

  • 5530. 匿名 2020/10/14(水) 11:00:00 

    最近のweb応募だと尚更応募履歴残りやすいかも

    +4

    -2

  • 5531. 匿名 2020/10/14(水) 11:09:58 

    >>5526
    最近だと普通。零細ならどうかな、逆に覚えられてそう。

    +0

    -5

  • 5532. 匿名 2020/10/14(水) 11:53:05 

    経理職で応募したのに、経理職は締め切ったと言われて車の知識が必要な職種勧められた。求人初日で応募したのに。
    しかも、健康状態執拗に聞かれて、タメ口だった。
    時間の無駄だった…

    +14

    -3

  • 5533. 匿名 2020/10/14(水) 11:55:48 

    面接官がどんなに酷くても応募者はグッと堪えるしかないのか。
    みん就みたいなサイトがあれば書き込むのに

    +3

    -3

  • 5534. 匿名 2020/10/14(水) 12:20:09 

    >>5533
    過去にあまりにも失礼で腹立った面接官の態度に、この会社に入りたい気がなくなったのでこれ以上いても時間の無駄だから面接途中で帰った

    +20

    -1

  • 5535. 匿名 2020/10/14(水) 12:24:36 

    会社の評判はGoogleの口コミも参考にしてる
    アカウト作ったら誰でも書けるから嘘もあるかもしれないけど、面接官の態度が〜とか連絡すると言っていたのにいつまで経っても連絡がないとか、面接で失礼な質問をされたとかの口コミは参考になる

    +7

    -1

  • 5536. 匿名 2020/10/14(水) 12:28:27 

    面接終わったー!

    +29

    -2

  • 5537. 匿名 2020/10/14(水) 13:04:06 

    なんか面白いくらいにマイナス魔がいて殺伐としてるなー

    +11

    -7

  • 5538. 匿名 2020/10/14(水) 13:13:21 

    派遣で、超大手の会社に職場見学予定だったんだけどまさかの直前に前に同じ会社で働いていた人が他の派遣会社に応募してきて、その人に決まった。本当に行きたかったからダメージ大きくて立ち直れない...orz

    でも、さっさと次行かないとね!

    +21

    -4

  • 5539. 匿名 2020/10/14(水) 13:19:00 

    >>5536
    お疲れ様!決まるといいね!

    +8

    -2

  • 5540. 匿名 2020/10/14(水) 13:36:33 

    これから面接!
    いつも全然緊張しないんだけど、それは志望度が低かったからだと気付いた。。
    緊張する!絶対決めたい!

    +19

    -2

  • 5541. 匿名 2020/10/14(水) 13:53:16 

    事務に転職予定だったけど、全然決まらずで、結局工場の仕事に決まりそう…
    やっぱり直近の仕事が工場だったから決まりやすいよなぁ…
    夜勤なくて昼勤務のみで正社員ってなかなかなくて心動いてしまった
    パソコン教室も通ったし、テキスト代とかにお金も飛んでったのにねm(._.)m
    ホントに事務はもう無理かも。事務の面接もう一つ決まってるけど、受けるか悩む(-.-)

    +20

    -1

  • 5542. 匿名 2020/10/14(水) 14:10:02 

    >>5541
    今はこういうご時世だから事務職は難しいけど、今まで勉強したりパソコン教室通ったことは無駄じゃないよ!
    とりあえず今、決まりそうな所に就職して様子見ながらまた景気が回復したり、事務の求人数が増えてきたら転職するのもアリじゃないかな。

    +21

    -1

  • 5543. 匿名 2020/10/14(水) 14:21:37 

    ここで年末調整の派遣応募された方、いると思いますが私もその一人。
    1週間以上待たされ、あげくに不採用。それはもう構いませんけど。
    不採用の理由が、
    【50人近く今まで募集していたが、コロナ対策として。
    昨夜、先方から10人程度にしてほしい】
    と申し出があり、今までの経験者の方で厳選させていただきました。
    っていう連絡だった。

    そういうコロナ対策って、もっと前々から考えてない?っていう疑いが残るのと、
    本当に10人程度にしたのか?っていう疑いがある中、まだ平然と派遣会社から大量募集として
    掲載されてる。

    せめて、人に不採用の連絡とその理由(事実がどうかは別として)を言ってるのであれば、
    大量募集のうたい文句は外して掲載するのが筋なんでは?
    それを派遣に求めるの方がおかしいのかもしれないけど。

    そういうとこ踏まえて、私はやっぱり派遣はない。



    +18

    -2

  • 5544. 匿名 2020/10/14(水) 14:29:38 

    会社専用のエントリーシートの項目が非リア充の私には辛いものばかりで挫けそう。
    あなたらしい写真を貼ってください、友人との楽しいエピソードを語ってくださいなど。
    この時点で悩んでるくらいだし、社風が合わないのかな。

    +23

    -1

  • 5545. 匿名 2020/10/14(水) 14:30:35 

    >>5544
    し…新卒?
    それでもなかなかないけど
     

    +10

    -1

  • 5546. 匿名 2020/10/14(水) 14:32:42 

    >>5520
    私も短期で探してる。なかなか仕事決まらないから、年末までの短期くらいがいいかな~
    頑張ろうねー(T_T)

    +8

    -1

  • 5547. 匿名 2020/10/14(水) 14:37:16 

    >>5543
    持ち駒が複数あれば、ふん。そんなのこちらから願い下げよ!次行こう!と割り切れるんだろうけど。
    そこにかけてきたまでの心労と時間を考えると、1週間ただただ疲れたってだけで終わってしまうよね。
    もう派遣の連絡(一般求人もだけど)翌々日に連絡なかったら不採用とみなし、動いた方がいいね。

    ハロワに、派遣と派遣先が民間の場合は、急遽考えが変わったり、予定していた人数が
    変わることもあるし。待遇面や仕事内容も多少の変動がある。
    って言われたけど。
    少なくとも、大量募集ってその時期だけ忙しいから来て下さいってことでの募集だから、
    正直、敷居が高い求人ではないと思ってしまうんだよね。
    そこ踏まえて、こっちも季節求人に応募してるんだから。
    季節求人こそ、経験者だっていう考えがない求職者が甘いとしても、なら未体験者全然OKです。
    みたいな派遣の謳い文句は、ないよね。
    年末調整の求人に限らず言える話だけど。

    +8

    -1

  • 5548. 匿名 2020/10/14(水) 14:38:57 

    サポステ(厚労省委託)、ジョブカフェ(市町村?)、グッジョブセンター&キャリアセンター(県委託)色々あるけどどこがいいんだろう。添削と面接対策

    +4

    -2

  • 5549. 匿名 2020/10/14(水) 14:47:39 

    >>5524 です。
    みなさん、コメントありがとう。
    自分には、相談出来る友達がいないので、このトピ助かってます。

    そしらぬ顔して…なるほど。笑
    演技頑張ります。

    今の会社、6年働いて限界になり年内退職決まって、後がないので面接行ってきます。
    ヤバイ会社が多かった中、ここはまともな会社だった。(トイレは男女共有だったけど)

    +12

    -1

  • 5550. 匿名 2020/10/14(水) 14:52:08 

    うっかり!男性が中心になって活躍中!って男性募集と同意義だよね…
    ウェブ応募ぽちってしまった

    +5

    -1

  • 5551. 匿名 2020/10/14(水) 15:24:35 

    >>5544
    ベンチャー系のIT企業のエントリーシートみたい

    +4

    -2

  • 5552. 匿名 2020/10/14(水) 15:29:35 

    >>5547
    季節求人は経験者優先になると思います。
    前職が大学事務です。試験期間だけレポート受付センターを開設するんですが大量に派遣募集をしていました。
    派遣会社に依頼する際に出来るだけ経験者でお願いしていました。マニュアルもあるのですがやはり経験者の方がスムーズに業務をしていただけたので。

    +11

    -2

  • 5553. 匿名 2020/10/14(水) 15:42:49 

    みなさんはダメだったとき(派遣)、営業さんに理由とか聞いてますか?!

    +2

    -3

  • 5554. 匿名 2020/10/14(水) 15:48:10 

    >>5508
    私も、何で荒れるのかわかんない。
    結婚が偉いわけでも独身が偉いわけでもないし子持ちが素晴らしいわけでも子供いないのが素晴らしいわけでもないことを大前提として、女性は特に、生活スタイルと仕事って切り離せないものだし、参考になるから書いてくれるのはありがたい!

    それについてとやかく言う人に対して、アンカーまでつけて反論してやろうだなんて思わないけど、そんなコメントばかりになるのは嫌だなあ。

    +20

    -6

  • 5555. 匿名 2020/10/14(水) 15:48:57 

    30半ば、小梨、都内、時給は近所の相場よりかなり低いけど派遣決まりました。メインが雑務と庶務で接客や電話がほぼない分ストレスは少ない仕事です。つぎはすぐ辞めないようにでも肩の力を抜いてがんばります(前職は短期事務で1カ月でリタイヤした)

    +29

    -4

  • 5556. 匿名 2020/10/14(水) 15:57:35 

    内定おめでとうございます!
    励みになります!

    少し荒れてるけど、一旦深呼吸して
    めげずに頑張ろー!
    私は負けないぞ!

    +30

    -4

  • 5557. 匿名 2020/10/14(水) 16:04:52 

    >>5514
    こういうの、モチベーションになるよね(^^)

    +7

    -4

  • 5558. 匿名 2020/10/14(水) 16:16:12 

    >>5553
    私が利用してる派遣会社は聞かなくても営業から教えてくれますw個人応募だと教えてくれないけど、派遣会社通すと理由教えてくれるのは利点なので。
    ただ募集要件満たしてるのにスキル不足で。とか、書いてないけど(書けない)本当は第二新卒がよかったとか腑に落ちない理由も多いですよ。

    +8

    -1

  • 5559. 匿名 2020/10/14(水) 16:28:21 

    >>5499
    覚えること多いし、短期間のサービスもあるからなぁ‥

    +5

    -1

  • 5560. 匿名 2020/10/14(水) 16:36:42 

    >>5555 さん
    おめでとうございます!
    ゾロ目いいことありそうだね(^^)

    +5

    -2

  • 5561. 匿名 2020/10/14(水) 16:39:03 

    仕事予約?入れた派遣会社からなんにも音沙汰なし
    さすがバ◯トレだわw

    +6

    -1

  • 5562. 匿名 2020/10/14(水) 16:39:50 

    >>5558
    そうなんですね。。。
    確かに、未経験オッケーでエントリーしたのに、他に経験がある人に決まったとか、言われたことあります。人物重視やなかったんかーい!て突っ込みました笑
    人物も経歴も申し分ない人が合格したのでしょうがね☺️
    今回は、相手方もかなり悩んですごいおしかったんだ、ということを言っていただいて、とてもありがたかった反面、本当なんやろうか、と、疑心暗鬼で( ´△`)

    +2

    -4

  • 5563. 匿名 2020/10/14(水) 16:42:19 

    今日は午前中ハローワーク行って、職業相談と職業訓練に申し込みしてきた
    私が第一希望で就職したい職種があまりに求人が少ないので、未経験の職種も視野に入れて探すことにした

    +14

    -2

  • 5564. 匿名 2020/10/14(水) 16:56:59 

    本当に本当に決まらない、、、。
    まだまだ条件面で選んでしまってるところはあるけど、どこまで幅広く見たらいいんだ。
    職種や雇用条件を変えて軌道修正しても落ちて、落ちて辛い!!!

    本当に腐りそう!
    でもがんばろう。負けない!

    +24

    -3

  • 5565. 匿名 2020/10/14(水) 16:57:46 

    >>5538
    私も前にありました
    よくあるんですかね...
    特に派遣は

    +0

    -1

  • 5566. 匿名 2020/10/14(水) 17:00:46 

    今の時期でさえ仕事探しに奔走してる人が多いから、来年はどうなるんだろうね。
    来年はいくらか求人増えて仕事見つかればいいけど、先が読めなさすぎてツライ。

    +9

    -1

  • 5567. 匿名 2020/10/14(水) 17:02:39 

    >>5507
    試用期間でも社員。

    +1

    -3

  • 5568. 匿名 2020/10/14(水) 17:15:22 

    職業訓練で健康的な生活をするのも手ですね

    +9

    -2

  • 5569. 匿名 2020/10/14(水) 17:16:19 

    >>5543
    私も一度断られて求人記載したままの派遣会社あるわ
    釣り求人?なのかな

    +6

    -1

  • 5570. 匿名 2020/10/14(水) 17:27:12 

    パソコン壊れたんだけど買い替えるのも痛手、毎回ネカフェも痛手
    スマホのみは活動しづらいよね

    +8

    -1

  • 5571. 匿名 2020/10/14(水) 17:34:56 

    >>5051
    以前、職業訓練に行きましたが、生活リズムが整ってよかったですよ
    仕事も早く決まった

    +9

    -3

  • 5572. 匿名 2020/10/14(水) 17:41:40 

    >>4980
    多分、小さなお子さんいる方より有利だよ
    欠勤、早退、遅刻の可能性がない

    +4

    -3

  • 5573. 匿名 2020/10/14(水) 17:45:46 

    >>4932
    豊作を祈るなんて、いい人だね

    +2

    -3

  • 5574. 匿名 2020/10/14(水) 17:48:22 

    >>4867
    耳や頭は大事。不調なら仕方ないですね

    +1

    -3

  • 5575. 匿名 2020/10/14(水) 17:54:07 

    大量採用の短期だけど受かりました。一年半ぶりの合格通知。お祈りやサイレントばかりだったから嬉しい。ブランク長いから働かないとゴロゴロしてしまう。パソコン使いたい。家にもあるけど仕事でないとスマホで十分だし。これがきっかけでまたフルタイムで働けたらと思ってます。

    +44

    -2

  • 5576. 匿名 2020/10/14(水) 17:55:11 

    >>4841
    面接で緊張しやすくて、本来の魅力が発揮しないのかな?

    +2

    -7

  • 5577. 匿名 2020/10/14(水) 17:55:19 

    通常なら今の時期から11月初旬までで年内の正社員の求人が止まる時期で、来年の1月後半まで動きがなくなるね。
    ブラックは年がら年中出てるけど。

    +5

    -4

  • 5578. 匿名 2020/10/14(水) 18:01:49 

    >>5548
    県委託はやめた方が良いですね
    神〇川若者就職支援センターは最悪でした

    +6

    -3

  • 5579. 匿名 2020/10/14(水) 18:03:41 

    >>5559
    覚えること多そうですよね~

    +3

    -3

  • 5580. 匿名 2020/10/14(水) 18:09:15 

    >>5551
    だね
    ウェイばかりの以外は逆にこわい

    +1

    -5

  • 5581. 匿名 2020/10/14(水) 18:10:47 

    >>4867
    コルセンってそんなに人気あるの?
    大手だからかー

    +2

    -4

  • 5582. 匿名 2020/10/14(水) 18:13:33 

    >>5491
    そこまでしてなぜ自信満々なの?
    全マイナス、プラスひとつもなしの時点で検索しなよ…。
    あなたが落ちる理由これでは?

    +2

    -9

  • 5583. 匿名 2020/10/14(水) 18:13:46 

    金欠だけどパソコン買い替えた、サポート切れたからネットに繋げられないから書類作成のみで使ってたけどフリーズするしデーター保存できてなかったときは泣いた。
    もう書類作成のストレスは味わいたくない。

    +14

    -2

  • 5584. 匿名 2020/10/14(水) 18:15:33 

    >>5544
    友人との楽しいエピソードなんてコロナ禍の中じゃあラインしたり電話したりしか思いつかん。

    +1

    -3

  • 5585. 匿名 2020/10/14(水) 18:22:09 

    >>5508
    私もあなたの意見に同意なんだけど、よく出てくる話で
    合格者はスペックうんぬん、職種、何社受けたのか?など書いていくべき!!
    受かりましただけでなにも情報ない人いるるよね!わかる!それじゃ意味ないよね!!自慢だけ?ってなるよね!!
    とか言ってる人が最近の過去トピに多いけど、キチかと思う
    それこそトピ違いなんだが
    合格者の時点でトピの人ではないわけで、その人に詳細を膨大に自分のために語らせようとする人、勝手すぎると思う
    合格したのでさよなら!がせめてのサーフだと思うわ

    え?それだけ!?それじゃわたし達はどうなるの!?なにも書かないで去っていくわけ!?それってただの自慢だよね?

    みたいなのが出てきてからトピが性格悪い人になった
    いくつ前トピかわからないけど
    私のために情報おいていきなさいよ!が出てきてからだよね

    +10

    -8

  • 5586. 匿名 2020/10/14(水) 18:25:56 

    >>5465
    ってこたぁ、会社都合でなければ6.7ヶ月くらい立ってる?無職

    ここくらいで極度に貯金なくなるのが顕著よね

    +4

    -1

  • 5587. 匿名 2020/10/14(水) 18:27:46 

    事務って倍率どれくらいなんだろ?
    事務ってだけで小さい企業でもすごそう

    +2

    -1

  • 5588. 匿名 2020/10/14(水) 18:29:27 

    この前がるみんが事務のパート一人募集に300人応募してるとか言ってなかった?
    こりゃ書類なんか返ってきませんって。
    まあそれだけの応募者って大手なんだろうけど

    +5

    -4

  • 5589. 匿名 2020/10/14(水) 18:40:53 

    >>5502
    働いたことあるけど、忙しいだけで頭はあまり使わないような。

    +5

    -2

  • 5590. 匿名 2020/10/14(水) 18:42:23 

    社労士事務所とか弁護士事務所の事務経験者がいたら話が聞きたいです。
    過去にアディー◯の事務募集は転職サイトでよく見掛けていたので、地雷率高いのかなと思ってます。

    +7

    -2

  • 5591. 匿名 2020/10/14(水) 18:43:40 

    >>5587
    応募殺到してるらしくて日程調整の連絡きました

    一体何人なんだろうと怖くなったー💦

    事務めっちゃ人気!

    +6

    -1

  • 5592. 匿名 2020/10/14(水) 19:01:04 

    >>5557
    いやー、こういうのここに書かれてもねぇ

    +4

    -4

  • 5593. 匿名 2020/10/14(水) 19:02:01 

    面接やら控えてるのに、結膜炎で充血目。
    もうこれ以上試練いらない、、。

    +6

    -2

  • 5594. 匿名 2020/10/14(水) 19:04:46 

    >>5593
    充血は血管収縮剤入りの目薬でなんとかならないかな…
    疲れが出てるのかもしれないですね、お大事になさってください。

    +3

    -1

  • 5595. 匿名 2020/10/14(水) 19:14:46 

    久しぶりに本屋言ったら、色んなジャンルや考え方の本見れて、私は思考が凝り固まってたんだなっと思った。
    ネットで一人で活動してたら、考え方も狭くなるね。

    +12

    -1

  • 5596. 匿名 2020/10/14(水) 19:26:07 

    >>5538
    他社のだれが決まったってわかるの!?
    嘘でしょ?釣りだよね?
    なんで落選者のあなたにわかるの?

    +4

    -2

  • 5597. 匿名 2020/10/14(水) 19:28:15 

    >>5585
    これ、半々なのが物語ってるわ

    情報寄越せ!組といらない組

    +2

    -3

  • 5598. 匿名 2020/10/14(水) 19:31:46 

    もちろん会社によるとは思うけど
    私の経験では小さい所の正社員より
    大手のパートの方がよっぼど居心地が良かった。

    今日面接行った所も残業月平均何時間ですか?と聞いたらわかんないです。って言われました。わかんないってあーた…。

    +18

    -2

  • 5599. 匿名 2020/10/14(水) 19:38:30 

    私はここの内定報告ですごく苦労して、色々の運が重なってホワイトいけたアラフォーの内定報告の人たまに思い出してる。
    何百社エントリーと面接受けて、やっと内定でた喜びが伝わって、よかったなと思ったよ。
    くじけそうになるときに、たまに思い出して、活動頑張ろうって思う。

    +30

    -2

  • 5600. 匿名 2020/10/14(水) 19:41:35 

    >>5596
    本当どう言う経緯でそれを知ったのか気になるわ

    +7

    -1

  • 5601. 匿名 2020/10/14(水) 19:44:21 

    夕方からまた。。かw

    +2

    -7

  • 5602. 匿名 2020/10/14(水) 20:21:52 

    >>5524
    素知らぬふりじゃなくて、むしろ「やっぱり絶対に御社で働きたいのでダメもとで応募しました」って入社への熱意に変えてアピールした方が良いと思う。

    +19

    -1

  • 5603. 匿名 2020/10/14(水) 20:30:11 

    こんな状況とはいえ、やっぱり、どうしても譲れないこだわりってないですか?

    私は、派遣ばかり、女性ばかりの職場は嫌です😭

    +8

    -6

  • 5604. 匿名 2020/10/14(水) 20:34:17 

    >>5599
    いつのコメントだろう。
    私もアラフォーで、よく考えたら、周りから見たら色々と詰んでるんだろうけど、前向きなところと、自己肯定感が高いところだけが長所です。
    そんな私でも、ここさいきんのここの書き込み見てたらなんかピリピリしてて辛いです。
    そのコメントを是非みたい。

    +10

    -5

  • 5605. 匿名 2020/10/14(水) 20:35:10 

    一昨日面接したとこがダメだったー(^^;

    都内の少し英語使う事務で、2人募集(派遣)のところ私が使った派遣会社だけでも100人応募があったと聞いたよ。

    また探すところからか…

    +12

    -2

  • 5606. 匿名 2020/10/14(水) 20:58:53 

    >>5575
    1年半も頑張り続けたのがすごいです。
    頑張ってください

    +9

    -3

  • 5607. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:12 

    >>5599
    ずーっといるのに全く覚えてないw
    気にもとめないのはそれぞれ全くスルーだろうね、みんな

    +1

    -3

  • 5608. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:28 

    >>5591
    近所に零細企業の古い工場がありますが
    年齢制限無しの工場正社員→コロナ禍+採用予定人数無制限なのに一人も来ず
    事務正社員→一人枠に約40人

    くらいの差があります

    +2

    -2

  • 5609. 匿名 2020/10/14(水) 21:06:43 

    >>5600
    他社だもんね、しかも
    派遣で他社のどこの派遣会社の誰さんに決まりましたって言われたことある?
    そんな報告受けたって、知らねーってかんじだもんね

    +7

    -1

  • 5610. 匿名 2020/10/14(水) 21:08:08 

    >>5538
    これプラスつけた人って、文章読めないかんじなの?
    疑問点わく以外感想ないよね

    がんばんなきゃね!のテンションだけにプラスつけてる人がだよね?そりゃ受からないわ…

    +3

    -6

  • 5611. 匿名 2020/10/14(水) 21:08:53 

    >>5599
    これをやる気になるとか、ない

    +4

    -8

  • 5612. 匿名 2020/10/14(水) 21:10:22 

    >>5608
    これはあなたはどこ側の人なの?
    人事側みたいに裏側知ってますみたいに把握してるけど?

    近所に住んでるだけでわかるの?
    工場の応募人数と、事務の応募人数

    +2

    -6

  • 5613. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:04 

    >>5605
    英語使えるところに百人!?
    分母が少ないかと思ったわ

    +4

    -1

  • 5614. 匿名 2020/10/14(水) 21:12:32 

    税金どうしてる?
    減額?
    手続きしてないから払ってるよ

    +3

    -1

  • 5615. 匿名 2020/10/14(水) 21:17:16 

    また、いるのか

    +6

    -5

  • 5616. 匿名 2020/10/14(水) 21:38:40 

    >>5603
    非正規で女性ばかりはね~ 私も嫌だなって思ってる

    +7

    -6

  • 5617. 匿名 2020/10/14(水) 21:42:43 

    どうしよう。とにかくひたすら応募したら2社面接に行けることになった。でもうち1社が中国系企業だったわ。給料は良いんだけどね…。複雑だわ。

    +7

    -3

  • 5618. 匿名 2020/10/14(水) 21:44:40 

    >>5616
    私は別に嫌ではない。ただ、5603さんが独身だったら同じような人が多くいて、逆に居心地は良いと思うよ。そのぬるま湯から抜け出せなくなるのが嫌かな。

    +3

    -3

  • 5619. 匿名 2020/10/14(水) 21:50:43 

    >>5612
    ハローワークの求人じゃない?ハローワークだと現在の応募者数とかどのくらいの年齢の人が応募してるかとか教えてくれるよね。

    +4

    -3

  • 5620. 匿名 2020/10/14(水) 21:54:14 

    頼れる社員がいるところが良いし、出来れば私も社員になりたいね
    社員と同じような仕事をやって非正規で女性ばかりの職場でひもじい生活に耐えるのを数年やったからもう私はそういうのは抜け出したいな

    +6

    -3

  • 5621. 匿名 2020/10/14(水) 22:10:42 

    >>5602
    なるほど、確かに。
    熱意を伝えるようにします。
    ブックマークしました。

    +2

    -3

  • 5622. 匿名 2020/10/14(水) 22:20:47 

    マイナビ、Type、Green、リクナビ、エン転職など、たくさんの求人サイトを日々チェックしては応募してます。
    週末からは、企業のサイトで求人応募しているのを探して、応募してみようと思います。
    なんとか早く決まりたい。。

    +11

    -2

  • 5623. 匿名 2020/10/14(水) 22:22:38 

    久しぶりに面接が決まったのは嬉しいけど15名ほどの小さな会社だからかいきなり社長面接とのことで、戸惑う…
    これは面接1回だけということなんでしょうか。
    今まで1回だけの会社は受けたことないので…

    +9

    -3

  • 5624. 匿名 2020/10/14(水) 22:28:58 

    >>5623
    それはやばいとやばいレベルのやつ…
    掃除必須だよねww
    ここのみんなが気に病んでるやつw

    +8

    -13

  • 5625. 匿名 2020/10/14(水) 22:55:13 

    かなりの大手の事務を紹介されて、社内選考も通り、来週面談です。
    コールセンターとかではないのですが、50名くらいいるうちのほとんどが女性で派遣みたいです。
    土日祝休み、時給は、事務にしてはかなりいいです。
    ただ、女性ばかりで派遣が多いことが心配です。
    少しは男性もいた方が楽しいなと思ったり。

    こんなご時世なので、受かれば行きたいのですが、合わなかった場合、一度も更新せずに三ヶ月でやめるってありでしょうか、、、

    +8

    -10

  • 5626. 匿名 2020/10/14(水) 23:03:42 

    繋ぎのつもりで時給1200円の事務の面接したけど
    募集かけて2週間で毎日3人は面接してるって。想像以上に厳しいね。

    +8

    -2

  • 5627. 匿名 2020/10/14(水) 23:11:21 

    >>5587
    dodaの転職求人倍率だと、事務職は求人倍率0.18、
    5.5人のうちで1人採用されることになるかな。

    今、事務職の求人がきびしいのは仕事が減ったのもあるけど、接客サービス業から人が大量に流れてるからだね。
    他の職種の雇用は、6月が崖から真っ逆さまな落ちたあと、だんだんと回復してる。
    渡航制限が徐々に解けていけば、接客サービス業がじわじわ求人がでてくると思われ。

    すぐに働きたい人は、人手不足の宅配業界に移ったんでしょう。
    うちにくる宅配の人は、80ぐらいのおじいさんなんだけど、今日はめっちゃ丁寧な若い人がきたよ。前職はホテルか接客かもしれない。

    【転職求人倍率】2020年8月度の求人倍率は+0.04ptの1.65倍。求人数、転職希望者数ともに減少したものの、転職希望者の減少のほうが大きく、求人倍率は上昇。 |転職ならdoda(デューダ)
    【転職求人倍率】2020年8月度の求人倍率は+0.04ptの1.65倍。求人数、転職希望者数ともに減少したものの、転職希望者の減少のほうが大きく、求人倍率は上昇。 |転職ならdoda(デューダ)doda.jp

    【2020年9月17日発表】転職求人倍率レポートは、転職支援サービス「doda(デューダ)」の求人数と転職希望者数(求職者数)のデータを用いて作成しています。転職活動のチャンスとなる時期や採用が活発な業種・職種が分かります。

    +4

    -2

  • 5628. 匿名 2020/10/14(水) 23:25:56 

    >>5603
    サービス職を目指しておらず、ずっとデスクワーク職なので土日祝が休みというのは前提にしてます
    妥協して年に数回土曜出勤有りの企業に応募してみたら会社カレンダーだと言われてやっぱりね……と危惧が当たりました

    +8

    -4

  • 5629. 匿名 2020/10/14(水) 23:28:13 

    >>5605
    100人の社内選考突破して面接行けただけでもすごいよそれ!

    +11

    -3

  • 5630. 匿名 2020/10/14(水) 23:35:19 

    >>5466
    そうだよね!ありがとう

    +4

    -1

  • 5631. 匿名 2020/10/14(水) 23:36:18 

    9月にリニューアルした転職サイト「Find job」が使いづらくなってた
    あと最近はリンク先が「エンゲージ」っていう転職サイトに飛ぶ企業がチラホラあるんだけど、エンゲージは無料掲載らしいし同じ求人でもリクやdodaと条件が違ってたりするから注意だわ

    転職サイトで気になる求人があっても他の媒体で掲載してないか?もチェックしないと掲載内容の真意が掴めないときもある

    +12

    -2

  • 5632. 匿名 2020/10/14(水) 23:39:23 

    >>5586
    ありがとう。無職期間はもう少し短いです。
    自己都合退社だったけど、今年の豪雨被害の激甚災害地域なので、給付制限の期間は1ヶ月で貰えました。
    貯金はまだ崩してないけど、これから崩すのが罪悪感でいっぱいです。
    すぐアルバイト探す予定です💪

    +3

    -1

  • 5633. 匿名 2020/10/14(水) 23:39:28 

    >>5476
    医療事務の資格あり?

    +2

    -1

  • 5634. 匿名 2020/10/14(水) 23:44:23 

    >>5625
    3ヶ月更新で働く派遣のメリットは、合わないなと感じた場合に自分の意思で契約を更新しないと言って辞められる点だと思いますよ


    +26

    -2

  • 5635. 匿名 2020/10/14(水) 23:44:48 

    条件良さげな求人見つけても従業員30人以下の親族経営ばかりで手が止まる
    でも年齢的にもこの辺の会社しか入れないんだろうなと思えて絶望感

    +4

    -3

  • 5636. 匿名 2020/10/14(水) 23:45:26 

    >>5566
    なんとなく派遣はコロナが一番ひどいときよりは求人ふえてる気がするけど正社員はどうだろうね。

    +8

    -1

  • 5637. 匿名 2020/10/14(水) 23:52:34 

    >>5598
    わかります。大手でバイトしてたんですが人生で一番働きやすかったです。大手の正社員じゃなくてバイトで仕事が軽かったのも丁度よかった。

    +8

    -1

  • 5638. 匿名 2020/10/14(水) 23:54:15 

    >>5502
    そんなことないよ。コンビニ店長とかならそうかもしれないけどバイトなら。

    +0

    -4

  • 5639. 匿名 2020/10/15(木) 00:12:47 

    大手の保険会社の事務の求人見つけたんだけど、時給がかなりよい。
    30人くらいの部署で、すべて女性で書類チェック系のことをするみたいなんだけど、どうなんだろう。

    +5

    -6

  • 5640. 匿名 2020/10/15(木) 00:46:39 

    >>5634
    今まで、派遣でも最低一年は働いてきたのですが、期間満了とはいえ、三ヶ月でやめることは後々の就職に響きませんかね💦

    +5

    -7

  • 5641. 匿名 2020/10/15(木) 00:46:55 

    >>5625
    満了までいた方が早いこと次の仕事紹介のお声もかかること多いけど合わないなら辞めたほうがいいよ
    でも契約中に辞められちゃうともう仕事紹介の電話かかってこないこと多い

    +9

    -1

  • 5642. 匿名 2020/10/15(木) 01:59:03 

    派遣で職場見学のあと、だいたい派遣さんにどうですか?と聞かれるじゃないですか?
    職場見学して、どうしても合わないと感じたときは、断るのってアリなのですか?

    +21

    -3

  • 5643. 匿名 2020/10/15(木) 05:11:47 

    >>5631
    FINDJOB!に一から登録し直さなきゃいけないから、そうしたけど、かなり使えないね。

    +2

    -1

  • 5644. 匿名 2020/10/15(木) 06:32:29 

    >>5606
    5575です。ありがとうございました。今年に入ってからはコロナ禍言い訳に探してませんでした。

    昨年の3月末で契約満了で退職してから雇用保険もらいながら頑張ってたけど全然ダメでした。ここでは色々言われるかもだけど既婚です。年金と社会保険自腹が辛すぎて、仕方なく旦那の扶養にしてもらった。

    学校を出てからずっとフルタイムで働いてたから扶養になるのはなんだかなぁと思いつつ、コロナ禍でさらに挫けてました。

    indeedのメールで大量採用を見つけて受けてみたら受かった。受かるときはすんなりいくんだなと改めて実感しました。今回初めて資格が有効だった。情報処理の資格。

    +6

    -14

  • 5645. 匿名 2020/10/15(木) 07:32:06 

    >>5644
    手続きめんどくさいとかで、旦那に扶養入れてもらえないから羨ましいです(T . T)
    国保と年金高くて払えてない…(T . T)

    おめでとうございます!

    +1

    -14

  • 5646. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:45 

    >>5645
    払えてない?

    ご家族が払える状況なのに、妻が税金払ってないのを扶養に入れない旦那ってなんなの?
    国民の義務だよね?
    あなたは致し方ないとしても、旦那さんは扶養に入れることはできるでしょ
    そこを放棄する旦那ってなんなの?
    旦那が無職ならまだしも、

    手続き面倒だから妻が税金払ってないけど扶養にはしないキリッていわれても
    国民に迷惑かかるよね?

    ここのみんなもそういうの払ってきて、今は失業保険もらってらけど、そういうみんなで回すというのをやらないってこと?

    +18

    -4

  • 5647. 匿名 2020/10/15(木) 08:06:25 

    >>5643
    リニューアル後は使いづらくなりましたよね
    最近になって旧サイトの登録データを移行できるようになりました!のメールが届いてましたが、もう遅いし要らないわ…ってなりました(笑)

    +2

    -1

  • 5648. 匿名 2020/10/15(木) 08:16:45 

    >>5646
    こわっ

    +3

    -14

  • 5649. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:34 

    >>5646
    朝からキレキレですね

    +5

    -12

  • 5650. 匿名 2020/10/15(木) 08:18:25 

    >>5646
    あなたの旦那はそこを放棄する旦那じゃなくてよかったね

    +3

    -11

  • 5651. 匿名 2020/10/15(木) 08:20:02 

    わたしもぶっちゃけ国民年金は払えてないわ…
    国保は払ってるけど、免除されなくて。はあ。

    +5

    -6

  • 5652. 匿名 2020/10/15(木) 08:27:09 

    >>5651
    年金は免除や猶予があるから基準に当てはまる人はその制度を活用してもいいと思うよ。
    でも、扶養に入れるのに夫に入れてもらえない、かつ自分でも支払っていないなんてここで言っちゃうのは何か違う…

    +16

    -3

  • 5653. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:16 

    >>5652
    まあここはネットだしね?リアルでいう人はやばいと思うけど。

    +1

    -6

  • 5654. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:35 

    >>5652
    就職決まったならはやく出てって

    +2

    -15

  • 5655. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:43 

    こんどは扶養・税金でバトル?

    +4

    -2

  • 5656. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:17 

    みんなで経済をまわすみたいな意識もたないとだめかね、払ってるけど他人が未納でもどうでもいいわ
    無職長すぎて、つらい。五万円の追加給付ほんとにもらえるのかな?そこまでには仕事決めたいが

    +8

    -4

  • 5657. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:50 

    >>5631
    FIND JOB!ってエントリーした段階じゃ、応募者の個人情報見れない仕様になってるみたいだよ。
    その段階だと名前も住所もわからなくて、企業側が承諾してはじめて個人情報見れるみたい。
    見れるのは職歴ぐらいらしい。
    FIND JOB!経由でエントリーした会社の親切な採用担当者が教えてくれたわ。

    +1

    -1

  • 5658. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:00 

    >>5657
    findjobなつかしい
    ミクシィ全盛期に何度か使ったことある
    いまもあるんだ

    +1

    -3

  • 5659. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:39 

    >>5657
    情報ありがとうございます
    なるほど……応募の段階では職歴のみで判断するようになったんですね
    それが改良なのか改悪なのかは一概には言えませんが
    年齢はチェックされてそうな気が(笑)

    +0

    -1

  • 5660. 匿名 2020/10/15(木) 09:10:20 

    何度もスカウトメールを送ってくれる企業があるんだけど、応募条件(短大・専門・高専卒以上)に該当していなくて応募出来ない。

    +13

    -3

  • 5661. 匿名 2020/10/15(木) 09:53:15 

    >>5659
    改良か改悪なのかと聞かれたら、企業側にとっては改悪になると思います。
    しかも12/1からエントリー承諾するのにひとり1万ぐらいかかるとのことです。
    月額のコースもあるらしいですか、それも10万ぐらいかかると言ってました。

    エントリーする段階で「いますぐ一緒に働きたい」「会って話を聞いてみたい」「興味を持っている」とかの選べるボタンありましたけど、それも企業側にとってわずらわしいようです。
    年齢はチェックされてると思いますが、そのボタンで「会って話を聞いてみたい」に選択されてると、こっちは暇じゃないんだから!と採用担当者の方は言ってましたね。
    話を聞いて、私もまさかリニューアルしたFIND JOB!がそんな仕様になってるとは知らず、愕然としました。
    リニューアル前は個人情報も全部載っていたから、企業側もレスポンスしやすかったのは間違いないです。

    +2

    -3

  • 5662. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:22 

    >>5660
    あるある。

    +6

    -3

  • 5663. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:01 

    大卒の人でも受からないなら高卒の私はもっと受からないわ

    +8

    -4

  • 5664. 匿名 2020/10/15(木) 12:24:21 

    みんな日中何してる?
    面接やら履歴書やらする事がない日ってさ
    掃除洗濯だって毎日してたら無くなるしやる事ない
    仕事してた時は今頃ご飯食べて昼からあれやってーとか考えてる時間に無でいる自分が情けないわ

    +14

    -3

  • 5665. 匿名 2020/10/15(木) 12:36:36 

    最近、予想以上に応募があった為〜って文章とともにお祈りくることが多くなった。本当に失業者多いんだと実感する…いつ決まるんだろう。
    転職活動長期化パート73

    +17

    -2

  • 5666. 匿名 2020/10/15(木) 12:52:01 

    >>5648
    連投しすぎだけど、コメント三連続って、痛いところ突かれたってかんじ?
    税金はみんながやりくりして捻出してるからね
    覚えておいて

    +5

    -6

  • 5667. 匿名 2020/10/15(木) 12:58:45 

    電車で移動してても家にいても朝起きても夜寝る前もずーっと全部求人見てる。そんな代わりもしないのに、毎回同じ見てて、段々と条件が悪くて省いたものまで受けてみるか…という気持ちになってくる。

    +12

    -2

  • 5668. 匿名 2020/10/15(木) 13:02:09 

    >>5667
    わかる
    先日、設立20年だけど5名の求人に応募してしまった。
    でも、今月中に決めないとヤバイ。

    +7

    -5

  • 5669. 匿名 2020/10/15(木) 13:04:10 

    パート事務の面接行こうと思って行ってみたんだけどあまりにも入り口から会社が汚かったから面接受けないで帰ってきちゃった

    +10

    -11

  • 5670. 匿名 2020/10/15(木) 13:04:51 

    某エージェントに転職相談したら、はっきり言うとその歳で未経験はほぼ無理です。と延々と言われた。。
    それは承知の上で頑張ってるのに。
    これから面接なのに落ち込んじゃってどうしよう( ; ; )

    +11

    -5

  • 5671. 匿名 2020/10/15(木) 13:06:49 

    職場に、「コロナは風邪だ」と言って遊び歩いてる社内ではマスクしない男がいるんだけど、毎日コロナをうつされるんじゃ無いかとひやひやしてる。
    退職が決まり、転職活動を真剣にしてて、コロナにかかる場合じゃないと伝えたがニヤニヤ笑ってる。
    社長も野放しにしてる。
    早く決めて、次にいきたい。

    +4

    -9

  • 5672. 匿名 2020/10/15(木) 13:10:22 

    >>5670
    そんなやつのこと気にするな。
    そいつが人生を決めるわけじゃない。

    +25

    -3

  • 5673. 匿名 2020/10/15(木) 13:11:55 

    >>5672
    ありがとう😂涙出た。。
    今日の面接死ぬ気で頑張ってきます!

    +11

    -3

  • 5674. 匿名 2020/10/15(木) 13:21:38 

    ハロワに失業保険の手続きして帰ろう

    +7

    -1

  • 5675. 匿名 2020/10/15(木) 13:41:18 

    給料安いけど、辞める人が寿退社で安心したのと、担当の人が丁寧で信頼できそうだから、入社を決めようと思います

    +27

    -2

  • 5676. 匿名 2020/10/15(木) 13:48:20 

    >>5664
    洗濯も掃除も午前中には終わらせられるし、お昼ご飯食べてからは本当に何もすることがないよ😣
    この時間、毎日ダラダラ過ごしてしまってる💦

    +9

    -1

  • 5677. 匿名 2020/10/15(木) 13:57:02 

    今月中に決めないと、年末年始を無職で過ごす可能性高いよね、、、、

    +9

    -2

  • 5678. 匿名 2020/10/15(木) 14:00:44 

    >>5677
    去年12月末で辞めて1年経ちそうでヤバいよ

    +5

    -2

  • 5679. 匿名 2020/10/15(木) 14:03:13 

    >>5670
    失礼だったらすみませんがおいくつですか?
    私も今未経験の業種を30歳で受けようとしてます。(何社かはもう落ちました…)
    書類が通ったところがあったものの面接ではやはり厳しいのかな…と思って…。今まで接客業しかしてこなかったので転職苦労してます…

    +4

    -1

  • 5680. 匿名 2020/10/15(木) 14:07:39 

    >>5676
    だよね
    ダラダラ頭に入らないミヤネ屋見てるわ
    洗濯終わったら今日はやる事ない…

    +10

    -2

  • 5681. 匿名 2020/10/15(木) 14:09:25 

    11月に仕事決まったとして、12月入社って少ないのかな?やっぱり来年1月から~とかになるのかな?

    +3

    -2

  • 5682. 匿名 2020/10/15(木) 14:10:45 

    >>5677
    事務職はもう出ないかもって考えてる
    だってボーナス貰わないでやめる人っている?
    正社員狙いだけど無理かもって諦めてる自分がいる
    自分にできる仕事って何?むしろ社会の役に立たないのか?まで考えてるよ
    生きてるだけでお金かかるし体調悪いから病院にも行くしネガティブモードだわ

    +9

    -1

  • 5683. 匿名 2020/10/15(木) 14:30:52 

    ハロワの失業保険帰りに派遣の顔合わせと見られる人と営業マン二人とすれ違ったけど、多分20代くらいの人に見えたな

    20代でも派遣なんだ
    やっぱり今不景気なんだなぁって実感した

    +5

    -3

  • 5684. 匿名 2020/10/15(木) 14:36:19 

    久しぶりに履歴書書いたら書き損じした。
    今年中に仕事決めたい。

    +4

    -1

  • 5685. 匿名 2020/10/15(木) 14:38:16 

    自分のスペックがあまりにも低すぎて死ぬまで正社員見つからないと思う
    求人見てると病んでくる

    +14

    -1

  • 5686. 匿名 2020/10/15(木) 14:42:00 

    >>5680
    ほんとだよね~…

    +2

    -3

  • 5687. 匿名 2020/10/15(木) 14:46:25 

    急遽明日面接になったのですが、このバッグじゃまずいですかね?(これが実物ではないですがほぼ同じです。チャームのようなものはなしで同じくらいの茶色、縦長でA4がちょうど入るくらいのサイズです)
    ちょっとカジュアルすぎる気がしてはいるのですが、黒のA4サイズが入るバッグがなくて…
    正社員、個人医院での事務員の面接です
    転職活動長期化パート73

    +10

    -6

  • 5688. 匿名 2020/10/15(木) 15:06:33 

    応募したら面接の日程を決めたいので
    電話してくださいってはじめて言われたわ
    企業から連絡するよね?
    私の考えがおかしいのかな

    +2

    -5

  • 5689. 匿名 2020/10/15(木) 15:15:44 

    >>5676
    図書館で借りた本消化するかガルちゃん。

    +3

    -1

  • 5690. 匿名 2020/10/15(木) 15:26:08 

    自分のスペックじゃ派遣も正社員も厳しそうだし、専門知識つけるために職業訓練行くか悩んでる

    +5

    -2

  • 5691. 匿名 2020/10/15(木) 15:27:46 

    急きょ明日派遣の職場見学になりました。
    今日斡旋され日程の都合上、明日です。
    社内選考とかもなく私で通してくれるのは有難いことですがエントリーします、とかでもなく
    応募悩むよりとりあえず行きましょう!と言われるがままに決まりとにかく不安だらけです。
    悪い方にばかり考える癖をやめたい。
    胃が痛い。

    +14

    -2

  • 5692. 匿名 2020/10/15(木) 15:34:14 

    急遽明日面接になったのですが、このバッグじゃまずいですかね?(これが実物ではないですがほぼ同じです。チャームのようなものはなしで同じくらいの茶色、縦長でA4がちょうど入るくらいのサイズです)
    ちょっとカジュアルすぎる気がしてはいるのですが、黒のA4サイズが入るバッグがなくて…
    正社員、個人医院での事務員の面接です
    転職活動長期化パート73

    +2

    -13

  • 5693. 匿名 2020/10/15(木) 15:34:23 

    >>5670
    失礼だったらすみませんがおいくつですか?
    私も今未経験の業種を30歳で受けようとしてます。(何社かはもう落ちました…)
    書類が通ったところがあったものの面接ではやはり厳しいのかな…と思って…。今まで接客業しかしてこなかったので転職苦労してます…

    +0

    -2

  • 5694. 匿名 2020/10/15(木) 16:05:36 

    >>5679
    横からすみません、
    私も30歳で未経験の業種を受けようとしてるものです(私も接客業の経験しかありません)
    5679さんは事務職で探されてますか?

    +0

    -1

  • 5695. 匿名 2020/10/15(木) 16:05:48 

    >>4186です。
    面接から一週間たち、今日郵送で不採用の連絡がきました。
    負け惜しみかもしれないけど、面接担当の雰囲気があまり良くなかったので、ショックな反面少しホッとしています。もっと良いところあると前向きに捉えてまた頑張る。
    コメント、プラス下さった方ありがとうございました。

    +25

    -1

  • 5696. 匿名 2020/10/15(木) 16:11:16 

    きょう面接受けに行った会社、結果が分かるのが11月に入ってからだって…(10月いっぱいは他の応募者の面接もあるから)
    遅すぎる〜!その間に他社で内定でたらどうしよう…って感じだし、しかも年間休日135日だから諦めきれない…でもこの好条件だから落ちる確率も高いと思うと…ううん…

    +2

    -2

  • 5697. 匿名 2020/10/15(木) 16:23:51 

    >>5687
    チャームのようなものはなしですよね。
    個人的には問題ないように思います。

    +5

    -5

  • 5698. 匿名 2020/10/15(木) 16:52:18 

    4月から半年間求職活動をしてきました。
    派遣ですが、やっと職場見学に行けることになりました!

    年内には絶対働きたいからここで決まってほしい!

    学歴もない上に正社員の経験すらなく、本当に底辺なので、使ってもらえるならどこにでも行くつもりで、まずは職場見学でいい印象を持ってもらえるように頑張ります!

    +26

    -1

  • 5699. 匿名 2020/10/15(木) 16:54:23 

    >>5687
    私も大丈夫だと思います。
    30代一般事務希望の私も同じようなバッグで内定いただいたことあります。
    業種によるかもしれませんが。
    面接頑張ってください。

    +11

    -1

  • 5700. 匿名 2020/10/15(木) 16:59:47 

    >>5666
    前のコメントほじくり返してめんどくさい人ね

    +0

    -8

  • 5701. 匿名 2020/10/15(木) 17:07:01 

    >>5666
    >>5700
    最近ストレス発散できなくて、ここで発散してるのかしら?
    もう、気がすむまで発散したら良いよ。

    +1

    -6

  • 5702. 匿名 2020/10/15(木) 17:08:41 

    >>5663
    それは違うと思う。そもそも狙っている会社のランクとか職種が違うと思う。

    +7

    -2

  • 5703. 匿名 2020/10/15(木) 17:10:03 

    >>5651
    免除じゃなくても減免とかにはされない?
    手続きに行ってその結果なのだったらしょうがない

    +2

    -1

  • 5704. 匿名 2020/10/15(木) 17:11:11 

    >>5688
    珍しい会社ですね

    +2

    -1

  • 5705. 匿名 2020/10/15(木) 17:11:19 

    >>5696
    135日ってすごいねえ
    めっちゃ人が殺到してそう

    +7

    -2

  • 5706. 匿名 2020/10/15(木) 17:15:47 

    >>5683
    不景気だと派遣に若い子が流れて来るんだよね
    ちょっと前まで売り手市場だったから派遣は30代40代が多かったのに

    +16

    -1

  • 5707. 匿名 2020/10/15(木) 17:23:24 

    >>5681
    源泉徴収票の提出しなくていいしむしろキリよくて助かる

    +4

    -1

  • 5708. 匿名 2020/10/15(木) 17:45:09 

    現職しながら活動しているけど
    今日は、落ち込むことあって辞めたいモード全開、帰宅しても求人なし。現実逃避したいのか、すぐ寝ちゃう。

    +9

    -6

  • 5709. 匿名 2020/10/15(木) 17:52:23 

    >>5687
    大丈夫だと思う!
    新卒ではないし平気だよ

    +9

    -1

  • 5710. 匿名 2020/10/15(木) 17:53:03 

    >>5704
    ですよね

    +0

    -0

  • 5711. 匿名 2020/10/15(木) 17:53:25 

    マイナスばっかりついてるけど
    なんかあったの?マイナスつけてる人

    +10

    -9

  • 5712. 匿名 2020/10/15(木) 18:19:10 

    >>5652
    活用してあとで払うっていう人はわかるし、払えないのもあってもおかしくはない
    でも家単位として払えるのに税金類を払わないパターンって河本的なものじゃない?
    よくないよね
    払えない人はわかるよ

    +1

    -1

  • 5713. 匿名 2020/10/15(木) 18:21:00 

    >>5706
    そうなんだろうけど20代なら絶対に正社員で粘るべきなんだよな~。本当に20代の社会人として未熟な段階で派遣になっちゃうとその後が大変なんだよね。30代で正社員になろうと頑張っても20代で正社員やってた人とスキルと経験値で大きく差が付いちゃって派遣を抜けられない負のループが始まる。お金がないから一時的に派遣なら良いんだけどね。

    +25

    -8

  • 5714. 匿名 2020/10/15(木) 18:21:30 

    >>5668
    やばいね…。
    給料入る方がいいけどさ

    +1

    -3

  • 5715. 匿名 2020/10/15(木) 18:23:26 

    新卒も大変だろうね
    大学もリモートだろうし、そこからの就活って春先がちょうど自粛要請だったし
    みんな動けてないのでは?

    転職の方が気楽かもね…

    +4

    -1

  • 5716. 匿名 2020/10/15(木) 18:55:46 

    >>5708
    お気持ちわかります。私は、精神的に疲れて、眠いけれど、あまり質のよい睡眠がとれなくて、負のループです😭

    +5

    -2

  • 5717. 匿名 2020/10/15(木) 18:58:03 

    >>5711
    なんかあったんだろうなあと思ってる。
    だから、まあなすつく度に、お互い頑張ろうね!って思う。

    +4

    -4

  • 5718. 匿名 2020/10/15(木) 19:00:35 

    >>5679
    私は32歳です。
    今日面接に行ったところ内定もらうことができました😭😭😭
    事務ではありませんが、今までと全く違う業界です。

    今の時期、未経験からだと苦労しますが、諦めずにあらゆる求人サイトを駆使するしかないかなと思います。
    あと条件は低くした方がいいかな😭
    わたしは10月から始めて30社以上応募し、ほとんど書類で落とされました。。

    +24

    -5

  • 5719. 匿名 2020/10/15(木) 19:33:52 

    >>5696
    2ヶ月で退職したブラック前職、年間休日130日で求人出してた(今も出してる)けど多分嘘だと思う。
    勤務日数減らして働いてる人もいたから平均したらそうなのかもしれないけど、その人はその求人票に載ってるお給料よりずっと低い。
    あの求人票を見たら、そこに掲載されてるお給料でその休日なんだと勘違いしそう。
    求人票が本当かどうかは入ってみないとわからないよ。

    +5

    -3

  • 5720. 匿名 2020/10/15(木) 19:38:21 

    >>5631
    エンゲージにしか求人出してないところ、めちゃくちゃヤバい臭いしかしない

    +7

    -1

  • 5721. 匿名 2020/10/15(木) 19:50:18 

    >>5672 です。

    >>5718 さん
    内定おめでとう🎉

    +5

    -3

  • 5722. 匿名 2020/10/15(木) 19:52:54 

    書類選考落ちた
    気晴らしに明日は映画見に行って、また頑張ろう

    +21

    -2

  • 5723. 匿名 2020/10/15(木) 19:54:44 

    >>5718
    おめでとうございます。10月に始めて30社以上って頑張りましたね。やっぱりそのくらい応募しないとダメですよね。

    +4

    -3

  • 5724. 匿名 2020/10/15(木) 19:57:39 

    >>5718
    10月から始めて…
    凄いですね、半月で内定。
    そして希望業種。
    おめでとうございます!

    +11

    -3

  • 5725. 匿名 2020/10/15(木) 20:10:44 

    掃除の正社員の求人、エージェント経由
    で気になる設定にしたら260人応募って

    +9

    -2

  • 5726. 匿名 2020/10/15(木) 20:38:10 

    >>5719
    休診日が週に3日ある医院の受付職なので(そのほか年末年始休み等)、嘘である可能性は低いと思いますが参考までに頭に入れておきますね。

    +2

    -3

  • 5727. 匿名 2020/10/15(木) 20:39:03 

    >>5705
    殺到するのは予測してたんですけど、さすがに選考に三週間かかるとは思わず…仕方ないですが😭

    +4

    -3

  • 5728. 匿名 2020/10/15(木) 20:53:39 

    >>5713
    それは思いますね
    社員と派遣だとどうしても経験値やスキルの部分で違いますからね

    今日は雨降ってて寒いけど頑張れ~ってその人に心の中でエールを送って私は帰りました

    +4

    -2

  • 5729. 匿名 2020/10/15(木) 20:54:02 

    >>5727
    そりゃ三週かかりますわ…
    でも中には一次選考という書類でだいぶ振り落とすだろうから、そこは向こうは簡単なだろうね
    そこから大変そう
    優秀者もいるだろうし

    +1

    -2

  • 5730. 匿名 2020/10/15(木) 20:57:32 

    >>5719
    なんかこう、エージェントで働いてたからそういう会社を複数知ってます、ってならともかく
    自分が経験したたった一社を例に出して、それはこうですよ、って自信持って言う人けっこういるよね、ここのトピ。

    +7

    -4

  • 5731. 匿名 2020/10/15(木) 21:02:50 

    >>5729
    確かにそう考えると面接に呼んでもらえただけありがたいのかもしれません…
    ただ11月に入っちゃうっていうのがネックで…😭倍率めちゃくちゃ高いのを承知で期待して待つべきか、他社で11月入社の内定もらったらそっちに行くべきか…。
    週休3日っていう時点で圧倒的に第一志望なので諦めるか迷ってしまいます…。

    +4

    -5

  • 5732. 匿名 2020/10/15(木) 21:05:47 

    >>5683
    大卒20代ですが、全然受からなくて派遣に行こうか迷ってます。
    去年だったら、販売や受付とかだったら未経験でもとりあえず面接だけは呼ばれてたのに、今じゃ書類選考落ちばかりで本当に不景気を実感しています。
    若いうちに派遣に行くのはやめといたほうがいいって、このトピでも散々言われてるのは分かってるんですけど本当に受かりません、、、、

    +14

    -3

  • 5733. 匿名 2020/10/15(木) 21:08:00 

    >>5681
    それなら最初から、1月入社の募集とかちゃんと求人票に書いてると思う。
    そうじゃなくて11月にまだ求人出してるなら12月入社での受け入れ体制はちゃんとしてあると思うよ。

    +1

    -3

  • 5734. 匿名 2020/10/15(木) 21:11:45 

    >>5719
    今の日本じゃまだ少ないけど130日以上とか完全週休3日とかの企業ってたま〜にあるよ?
    勤務日数少ない人を含めた平均で年間休日を表記してるって企業の方がごく稀だと思うんだけど…。(てか年間休日に平均を書くとか初めて聞いた)

    +2

    -4

  • 5735. 匿名 2020/10/15(木) 21:13:29 

    何十社も応募してる人って、わりと都会なんですか?
    求人が少なかったり、同じ求人がまわってばっかりで月に2〜3社くらいしか応募できない…

    +10

    -2

  • 5736. 匿名 2020/10/15(木) 21:21:53 

    >>5735
    わりと都会って東京だよ!求人が少ないのは本当にエリアによって求人数が少ないのもあるけど、非公開求人の場合もあるから、求人が少ないと思っているのなら転職エージェントに登録しないとダメだと思う。あなたの年齢とかわからないけど、月に2~3社のペースだと転職活動長期化するよ。ある程度応募数を増やさないとダメで、早く決まる人は本当に月30社以上応募してるって。

    +1

    -10

  • 5737. 匿名 2020/10/15(木) 21:28:10 

    >>5735
    東京に住んでる人が多いんだと思いますね~

    +1

    -0

  • 5738. 匿名 2020/10/15(木) 21:33:39 

    >>5732
    一旦派遣で落ち着いちゃうと向上心が無いとゆっくりしちゃうんですよね~
    働きながらもスキマ時間に転職サイトやハロワ、エージェント使いこなして正社員応募するんだ!!って強い意志がないとだらけちゃうのが現実です

    息抜きしながら就活頑張ってください
    お互い頑張りましょう~

    +22

    -2

  • 5739. 匿名 2020/10/15(木) 21:38:53 

    初めて派遣の職場見学
    見学決まった後に口コミ見たらめっちゃ評判悪かった( ¨̮ )
    将来は正社員にって言われたけど、希望職種じゃないし派遣の間に他を探そうと思ってます。
    他の派遣の書類審査もあるし、正社員の書類選考中だし
    見学日が恐ろしい!!

    +1

    -9

  • 5740. 匿名 2020/10/15(木) 21:47:00 

    >>5633
    資格は持ってませんが、前職で2年ほど経験ありです。

    +3

    -3

  • 5741. 匿名 2020/10/15(木) 21:58:16 

    内定報告です。

    年齢:30歳(専門卒)
    活動期間:約8ヶ月
    都内在住(勤務地横浜)
    応募数:恐ろしくて数えてないけど、面接行っただけでも40社くらい……
    業種:クリニック医療事務(正社員)

    面接に行っても行ってもほとんど一次で落とされ、精神的にもかなり参ってしまい、楽に死ねる方法とか検索していたほどでした。内定頂いた最大の要因は、6年程医療事務の経験があるからでした。正直希望していた業種ではないけれど、ここで働きながらいずれ会社に頼らずお金を稼げるようになる事を目標に、スキルアップに励みたいです。ここで沢山弱音を吐き、沢山励ましてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!!

    +57

    -2

  • 5742. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:29 

    >>5736
    横だけど、田舎は情報がほぼハローワークしかないよ。エージェントも登録しても求人持ってない。だから時々都会に出ようか悩む人のコメントがある

    +10

    -2

  • 5743. 匿名 2020/10/15(木) 22:09:59 

    >>5707
    ありがとう
    なるほど🤔

    >>5733
    その方がいいなぁ。なるべく早く働きたいから💦
    ありがとう

    +2

    -2

  • 5744. 匿名 2020/10/15(木) 22:14:55 

    もう無理だ
    しないといけないこと本当にやりたくなくて、でも、しない自分にイライラして、何か本当に自分が嫌でたまらなくなる。
    昔はみんなと同じような一般的な幸せを生きれると思ってたけど、どうやら無理だ。
    何にも考えたくない。

    +20

    -3

  • 5745. 匿名 2020/10/15(木) 22:48:35 

    >>5741
    内定おめでとう!

    +6

    -2

  • 5746. 匿名 2020/10/15(木) 22:56:50 

    >>5721
    ありがとうございます!!
    あなたのコメントに救われて気合を入れて頑張ることができました!!!

    +3

    -3

  • 5747. 匿名 2020/10/15(木) 23:04:59 

    >>5712
    それはちょっと違う気がするけど
    河本は税金払ってないんじゃなくて親養わずに、税金もらえるなら貰えって言って母親が生活保護貰ってたんだし

    +1

    -4

  • 5748. 匿名 2020/10/15(木) 23:13:02 

    病みすぎる。しにたいというより
    突然おわりたい、きえたい

    +6

    -3

  • 5749. 匿名 2020/10/15(木) 23:22:28 

    >>5736
    エージェント行ったことあるけど、結局エージェントのある場所も求人票の勤務地も都会なんだよね。
    田舎のベッドタウンの企業がエージェント経由で募集かけてないし、どうしても応募できる求人の幅を広げようと思ったら通勤に1時間くらいかけて都会へ出るしかない。

    +6

    -2

  • 5750. 匿名 2020/10/15(木) 23:31:11 

    >>5725
    掃除の正社員って飲食店の人とかアパレルの人とかが来てんじゃない?

    +0

    -3

  • 5751. 匿名 2020/10/16(金) 00:13:33 

    非正規アラフォーでも転職サイトに登録できますか?

    +5

    -3

  • 5752. 匿名 2020/10/16(金) 00:14:11 

    履歴書をスマホで登録してる人いますか?
    レジュメ使ってますが、他に使いやすいアプリやサイトありますか?

    +3

    -2

  • 5753. 匿名 2020/10/16(金) 00:16:56 

    >>5752
    私はヤギッシュ使ってるよ

    +1

    -2

  • 5754. 匿名 2020/10/16(金) 00:28:27 

    正社員
    残業+食事+皆勤+住宅+家族手当を含む、
    基本給144000~173500ってどうなんだろう??
    賞与は、2.5ヵ月の年2回
    景気に左右されない業界らしいけど、、、
    賞与あるのはいいけど、毎月の手取り考えると辛すぎるよなぁ

    +3

    -8

  • 5755. 匿名 2020/10/16(金) 00:33:58 

    >>5754
    手当含んだ額は基本給じゃなくて月給じゃないの??

    +3

    -2

  • 5756. 匿名 2020/10/16(金) 00:39:09 

    >>5740
    クリニックも大きい病院も意外と病院に勤めたことある、経験者重視だよね

    +2

    -2

  • 5757. 匿名 2020/10/16(金) 00:54:38 

    >>5755
    あっ!ほんとだ、、
    手当含んだ月給は、175000~207000ほどだった

    +0

    -7

  • 5758. 匿名 2020/10/16(金) 01:09:49 

    >>5753
    A4 2枚で出力できるのもいいですね
    試してみます、ありがとうございます

    +1

    -2

  • 5759. 匿名 2020/10/16(金) 02:20:40 

    >>5754
    皆勤手当あると体調悪くても無理に出勤しちゃうし、まじで害悪な手当だなと思う。
    今年のインフル患者がめちゃくちゃ減ったのって、アルコール消毒やマスクの利用率の増加よりも、熱が出たら素直に休む人が増えたことが大きな要因だもん。絶対、無理に出勤して電車でインフル撒き散らしてた人たくさんいたでしょ。

    +15

    -3

  • 5760. 匿名 2020/10/16(金) 02:52:14 

    >>5757
    とりあえず入りたては絶対いちばん低い価格から始まると思うから、それで昇給するまでの給与と相談だね…。正直もろもろな手当含めて17万代は住む場所によって結構きつそう

    +11

    -2

  • 5761. 匿名 2020/10/16(金) 02:55:58 

    エージェント使ったら、レスポンス遅すぎた。エージェント経由する会社の面接受けたのに、面接や試験の結果もこっちから問い合わせないと落ちたかどうかも何も言ってこなくて、電話したらようやっと確認しました〜とか言ってくる。もう自分でやった方が早くてエージェント使うのやめた。そのくせ大量に応募することや早く返信しろって催促してくるし。

    +6

    -2

  • 5762. 匿名 2020/10/16(金) 03:02:22 

    面接3回もあるらしい
    2回くらいまでなら覚悟してるけど3回かあ
    遥か遠い…

    +23

    -2

  • 5763. 匿名 2020/10/16(金) 04:37:37 

    >>5751
    登録だけはできるはず。転職エージェントは選別される。今は非正規だけど昔は正社員で働いていた時期もあるんですよね?基本的に転職サイトは誰でも登録できるはず。でもバイトと派遣しか経験のない人は「ご紹介できる仕事がない」と言われるよ。だからハロワと直接応募しかなくなるから、求人の選択肢が非常に狭くなる。年齢もアラフォーになってWパンチで厳しくなる。

    +7

    -2

  • 5764. 匿名 2020/10/16(金) 08:08:59 

    >>5754
    144000円って手取りだと11万ちょっとぐらい?
    手当て込みでその月給なら私ならやらない。
    働き出したらいろいろ他にも不満が出てきて短期離職してしまいそう→無駄に職歴増える→まともな会社に転職できない→のループに陥りそう。

    +10

    -3

  • 5765. 匿名 2020/10/16(金) 08:13:42 

    とりあえず年末までのお歳暮の短期アルバイトは決まった。
    来年はコンビニバイトや短期の軽作業系(週3勤務)とかでつなぎながら、求職活動するしかないかな…😓
    気になった求人はちょこちょこエントリーしてるけど、あいかわらず動きがない。

    +12

    -3

  • 5766. 匿名 2020/10/16(金) 08:48:28 

    私も年末の短期バイトしようかと思ってるけど派遣会社に登録して派遣経由なんですよね💦
    1か月間で土日祝休み。フルで8時間。
    社会保険に入るみたいだけど1か月だけ入るってことなのかな…
    今無職で国保で、親も定年退職したから無職なんだけど、よくわからないが親の扶養に入ってる。
    手続きめんどくさいかな?
    よくわからない😱

    +2

    -6

  • 5767. 匿名 2020/10/16(金) 09:04:32 

    医療事務でクリニックでの人間関係や拘束時間長くて辞めた。お給料も手取り13万くらい。
    大きい病院はほとんどが派遣で、同じく手取り13万くらい。ひどいところは10万くらいのところもあった。
    無職歴長くてブランクあるけど医療事務しかしたことないから、ハロワやどこに相談しても医療事務をすすめられる。
    一般事務も私の地域だと手取り15万くらいが多い。(なぜか私の友達は一般事務だけど手取り25万くらいもらってる…)
    でも未経験だし能力的に、条件いいところは受からないだろうし、、15万くらいのところも狭き門だから書類選考すら通らないと思う。
    職種関係なくバイトも探してみてるけど、時給850円くらいが多い。
    どうしようかな💧
    雇用形態も、職種も、なんか何がなんだか分からなくなってきて決められない💦
    したいこと、出来ることがない。

    +16

    -2

  • 5768. 匿名 2020/10/16(金) 09:59:34 

    選考辞退の連絡したのにお祈りメールきた
    しかも、もう面接終わってるのに、「面接日程調整中ですが、ガル子様からご連絡いただいていないため…」とか、わけわからん連絡きた。

    何この会社、本当酷すぎ……

    +37

    -2

  • 5769. 匿名 2020/10/16(金) 10:22:50 

    思い返せば返すほど、態度悪かったり、足元見るような面接をしてくる会社ばかり。
    高望みしないから、せめて1人の人間として扱ってくれる会社に入社したい、切実に

    +28

    -2

  • 5770. 匿名 2020/10/16(金) 10:53:40 

    在職中の面接と無職になってからの面接は全然対応が違うように感じる。自己都合で辞めたのに
    更新されなかったの?とか聞かれる事多くて嫌になる。

    +0

    -3

  • 5771. 匿名 2020/10/16(金) 11:09:29 

    面接受けて受け答えに自分がてんばって面接官数人に笑われる夢見たわw
    恥ずかしいけどあれは夢でよかったと思う
    でも絶対採用されてないわ
    面白いことだなと思われただけで

    +2

    -1

  • 5772. 匿名 2020/10/16(金) 11:17:53 

    >>5769
    2020年ワースト1位の面接は派遣の顔合わせでの
    「貴女は家が勤務地から少し遠いようなので、コロナ心配じゃありませんか?」って遠回しに、貴方が入社するとコロナが車内で蔓延するのではと懸念されたことですね

    C国系外資企業だったし辞退しました

    +2

    -13

  • 5773. 匿名 2020/10/16(金) 11:22:55 

    >>5766
    保険関係はきちんと派遣会社に聞かないと後でしまった!ということになるので分からないことあればその派遣会社に質問しておいた方が良いと思います

    +3

    -1

  • 5774. 匿名 2020/10/16(金) 11:27:44 

    今面接受けてきたんだけど、最悪だった。
    働いてた業界のこと言うと、なんか全然合わないね。って言われるし、うちの会社じゃ厳しいと思うよって何回も言われるし、なら何で書類選考通過させて面接に呼んだんだよ。交通費返してほしい。

    +42

    -1

  • 5775. 匿名 2020/10/16(金) 11:35:31 

    もうすぐ失業保険が切れる・・・

    ここまで応募してダメって今までなかった。
    アラフォーだからかな?
    氷河期を経験してるけど
    あの頃は若かったから何とでもなると思ってた

    心がズタボロだ
    コロナってコロナって・・・
    ああコロナって・・・



    +36

    -5

  • 5776. 匿名 2020/10/16(金) 11:50:30 

    先月より求人増えた気もするけど、癖の強い求人ばかり…😭

    +22

    -2

  • 5777. 匿名 2020/10/16(金) 12:01:27 

    >>5776
    派遣だけど、この会社、絶対前任派遣に逃げられたでしょ!と思うような癖を感じるのが多い
    実際に2か月前にも見たのがまた乗ってる。

    +21

    -2

  • 5778. 匿名 2020/10/16(金) 12:13:18 

    >>5777
    前の人が即辞めたということはどこかマイナスなところがあるからだもんね。
    自分が耐えられることだったらいいけど、パワハラとか厳しすぎるお局とかだったら続く気がしないわ…

    +7

    -2

  • 5779. 匿名 2020/10/16(金) 13:55:17 

    書類選考なし、パート面接決まった。
    電話対応いいところって、印象全然違う!最低賃金で、今より時給落ちるし、遠いけど雇用の定めなしだから頑張ってみる!

    +12

    -2

  • 5780. 匿名 2020/10/16(金) 14:14:16 

    MOSの資格ってどうなんでしょう、あると有利ですかね?
    時間がたっぷりあるのでこの期間を有効活用して勉強しようかな、と考えます。
    今までExcel、Word、PowerPoint使っていたので、全く触れないわけでもなく、グラフや関数を使った発表資料作ったりしてました。
    ただ、所詮自己流で発表資料の作成だけしかしていないので実務で使う機能のこと分からないし知識も少ないのでちゃんと勉強してMOSの資格取れば、アピールしやすいかな?と思いました。

    +1

    -4

  • 5781. 匿名 2020/10/16(金) 14:26:20 

    手応えありの面接の最後に、結果は郵送で送りますと言われ一気に不安に。
    一応、電話は何時頃繋がるかは聞かれたけど‥
    採用の場合郵送ってなかなかないですよね。
    受かりたいよー

    +6

    -1

  • 5782. 匿名 2020/10/16(金) 15:06:54 

    >>5780
    雑務で使っていたならその方がアピールできると思います。
    どんな発表資料を作っていたかわからないですが、臨機応変に発表資料作れる経験の方がいい気がしますよ。

    +2

    -2

  • 5783. 匿名 2020/10/16(金) 15:07:43 

    食費押さえるために、1日2食で安い食パンをちょっとずつ食べて、お腹が空かないようになるべく動かないようにしてたら凄い体力落ちた 昨日久々に電車で出掛けたら疲れて今日1日中寝て過ごしてる
    このままだと仕事決まっても動けないから規則正しい生活したい…
    規則正しい生活って意外とお金掛かるね お金のこと気にせず生活できるようになりたい

    +22

    -4

  • 5784. 匿名 2020/10/16(金) 15:30:24 

    >>5780
    私も持ってる
    でも有利というかただ全く何も出来ませんにはならないしただの証明がわりになる

    +4

    -2

  • 5785. 匿名 2020/10/16(金) 15:31:40 

    >>5765
    いいなー私バイトすら決まらないよ
    面接日程の候補日をメールで送るよう言われたのにスルーされてる

    +5

    -2

  • 5786. 匿名 2020/10/16(金) 15:33:47 

    >>5774
    面接お疲れ様
    なんで面接に呼ぶんだろうね?
    私も言われたことあるから気持ちわかる
    時間と交通費の無駄になって悔しかった

    +14

    -2

  • 5787. 匿名 2020/10/16(金) 15:34:53 

    >>5768
    送る相手間違えてません?って送ったら
    指摘していいと思うよ
    失礼だし

    +7

    -2

  • 5788. 匿名 2020/10/16(金) 15:47:55 

    どんどん応募したいのに、したいとこがない
    したいと思ってもスキルや学歴不足だったり

    +11

    -2

  • 5789. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:30 

    気になる企業があるけど、固定残業代ありだったり、有給の計画的付与をやってるからためらう(前職場が計画的付与で、入社後知った)
    何で会社が勝手に有休の使い道決めんねん

    +6

    -1

  • 5790. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:32 

    >>5752
    インディードの転職用履歴書と職歴書使っています。使いやすいと思います!

    +3

    -1

  • 5791. 匿名 2020/10/16(金) 15:53:14 

    10月勤務スタート求人の紹介予定派遣や派遣の面接日が約10日後に決まったけど、面接日が先日付だと魅力的な候補者がいなくてまだ募集かけるためなのかなぁとか思ってしまう。。

    +2

    -1

  • 5792. 匿名 2020/10/16(金) 16:19:12 

    >>5781です
    先程不採用の通知がありました。
    採用した場合の具体的な話や、私がこれまで経験してきた内容のことをまさにやってほしいと言われ、和やかな面接でしたし手応えあったんですが、、
    ショックです。
    もうなにもやりたくないよー消えてしまいたいー

    +18

    -1

  • 5793. 匿名 2020/10/16(金) 16:21:18 

    >>5780
    逆に考えてみて。
    私、MOS持ってるんです!って言われて、
    すごい!!って思う?
    PCは一通り使えるんだな、としか思わないでしょ。
    アピールというよりは、PC使える証明ぐらいのもんだよ。

    +19

    -2

  • 5794. 匿名 2020/10/16(金) 16:25:19 

    過去3年間の、男女別採用人数&男女別離職者数を記載している求人を発見。なんて誠実!と思ったら新卒の募集で、ちょっとガッカリした。
    どの企業も、この情報を求人票に載せて欲しい。

    +1

    -3

  • 5795. 匿名 2020/10/16(金) 16:31:16 

    >>5780
    事務経験があるなら必要ないと思う
    お金の無駄になると思うよ

    +8

    -1

  • 5796. 匿名 2020/10/16(金) 16:31:22 

    つなぎのバイトさえも落ちた。

    +12

    -1

  • 5797. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:06 

    資格取得支援制度とか資格手当があるとこって、資格取らされる感じなのかなぁー?
    どうなんだろう

    +1

    -1

  • 5798. 匿名 2020/10/16(金) 16:38:16 

    >>5785
    タウンワークに載ってる派遣会社に登録しました!
    登録もWebでした。
    面接も職場見学もなかったんで、決まったんだと思います。

    +1

    -6

  • 5799. 匿名 2020/10/16(金) 16:38:38 

    PCに保存してる履歴書と職務経歴書
    志望理由使い回しで出すようにしたらだいぶ楽になった。
    これでも面接呼んでくれるとこあるってわかったから手抜けるとこは抜く。

    +21

    -3

  • 5800. 匿名 2020/10/16(金) 16:41:13 

    >>5792
    和やかでも不採用だったことある
    ショックだよね

    +8

    -1

  • 5801. 匿名 2020/10/16(金) 16:42:51 

    落ちた会社、派遣も含めて30社に達したわ、、、
    本当に舐めてた、ここまで苦戦するとは。

    +28

    -1

  • 5802. 匿名 2020/10/16(金) 16:59:14 

    無職期間に15kgほど痩せてスーツが大きくなってしまいました。
    明らかにサイズ合ってない!ってほどではないですが、パンツやスカートにこぶし一つ入るぐらいです。
    やっぱり新しく買い直した方がいいでしょうか、、、

    +16

    -2

  • 5803. 匿名 2020/10/16(金) 17:03:26 

    >>5800
    共感して頂き、ありがとうございます。
    期待していた分ショックは大きいですが、
    次に繋げられるよう頑張ります。

    +6

    -1

  • 5804. 匿名 2020/10/16(金) 17:09:56 

    >>5802
    買い直してもまた痩せちゃう可能性もあるし、無職中の出費も痛いところだしとりあえずベルトで誤魔化すとか

    +10

    -2

  • 5805. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:17 

    >>5802
    病院に行った?15キロ減はちょっと心配
    スーツ買う前に病院で一度検査してもらったほうがいいかも。

    +15

    -1

  • 5806. 匿名 2020/10/16(金) 18:19:51 

    苛立ちを外に!!

    +0

    -2

  • 5807. 匿名 2020/10/16(金) 18:22:53 

    年末って、はぁーー、今年も早かったねぇとかいいつつも、今年もがんばったわぁ…と思い年末年始番組見て振り返るから(実際はテレビ全く見ないけど雰囲気とか)越せるのであって、
    あのとき働いてないとね、まじで病むよ

    私は一体…みたいな。
    あれね、結構きつい。2ヶ月前から無職くらいでもラストがこれだとまじやむ

    +12

    -1

  • 5808. 匿名 2020/10/16(金) 18:23:33 

    >>5762
    大手だね?

    +4

    -1

  • 5809. 匿名 2020/10/16(金) 18:24:40 

    >>5764
    残業含むで15万弱だと、終わりだよね…

    +16

    -2

  • 5810. 匿名 2020/10/16(金) 18:26:20 

    >>5767
    他トピでみてきたけど、医療関係ではないから医療事務は医療のなかでは底辺だからこそ扱いもわるい。
    人間関係をうまくいける人のみができる、続くと書かれてた
    しかも複数

    +3

    -4

  • 5811. 匿名 2020/10/16(金) 18:51:04 

    前同じ会社だった人経由で、直接「働いてみないか」とお誘いを受けて喜んでいたのですが、週2日と言われてしまった。身分は派遣。
    ダブルワーク必須になるし、3年?5年経ったあとの直雇用もなしと断言された。
    有名企業で上司になる人も業界では知られた人。でも仕事内容的にもあまり潰しがきかないし、私はもアラフォー。
    他で探すべきかと思うけど、全然通らないし…どうしたらいいんだ…。

    +5

    -5

  • 5812. 匿名 2020/10/16(金) 19:00:29 

    >>5807
    クリスマスから、年越しはまだテレビ番組も街も派手だからまだ気持ちがまぎれるけど、正月番組の地味な再放送ばかりのやつだと、気持ちが塞いで泣いてたわ。街中も静かだし。

    +2

    -4

  • 5813. 匿名 2020/10/16(金) 19:08:17 

    >>5763
    詳しくありがとうございます
    正社員歴は1年しかないので、パートで押し通そうとしてました
    もし正社員で登録しても望み薄そうですね
    そのあと9年事務パートに勤め、引きこもり数年です

    +2

    -2

  • 5814. 匿名 2020/10/16(金) 19:10:27 

    >>5810
    多分そのトピちょっとだけみた
    医療事務、2つのクリニックに勤めたけどそこまで悪くなかったから、そんなに底辺扱いされるとは思わず。
    運が良かった方だったのかな

    +4

    -2

  • 5815. 匿名 2020/10/16(金) 19:11:38 

    >>5790
    ありがとうございます。確認してみます

    +1

    -2

  • 5816. 匿名 2020/10/16(金) 19:12:04 

    皆どこで探してるの?

    +3

    -2

  • 5817. 匿名 2020/10/16(金) 19:14:22 

    バイトの集団面接ってどんな感じですか?
    数年引きこもりからやっと短期バイトの面接に行きます。
    大量募集なのでシフトの話がメインだと思いますが、面接場所が遠いのでそれが一番ハードル高いです

    +7

    -1

  • 5818. 匿名 2020/10/16(金) 19:15:43 

    お伺いしたい事があります。今、家にパソコンないので従姉妹の家で履歴書打ち込むしようと思います。その場合に志望動機だけ後で手書きはダメでしょうか?

    +0

    -8

  • 5819. 匿名 2020/10/16(金) 19:30:59 

    >>5818
    字は統一した方がいいと思います。
    志望動機も打ち込みはしないんでしょうか??

    +0

    -4

  • 5820. 匿名 2020/10/16(金) 19:45:42 

    東京の会社にエントリーしてみた
    東京、田舎者には怖いよう

    +6

    -1

  • 5821. 匿名 2020/10/16(金) 19:46:19 

    >>5818
    今はスマホのアプリで履歴書を書いたり保存やプリントアウトも出来るよ
    個人情報をアプリに入力したくないとかそういう拘りがないなら
    使って損はないと思う
    それだったら志望動機も毎度書き直せる

    +5

    -1

  • 5822. 匿名 2020/10/16(金) 20:13:12 

    >>5818
    私は住所とか職歴とか書く内容メモ帳に保存してあるよ
    で、志望動機だけそのとき用に書いて入力してる

    +1

    -1

  • 5823. 匿名 2020/10/16(金) 20:20:31 

    入社前の介護の体験に行きました。
    結果、失敗した

    +3

    -2

  • 5824. 匿名 2020/10/16(金) 20:21:27 

    >>5811
    離職中で失業保険もない状態であるなら、とりあえず年末年始の繋ぎとして働いてみるのはいかがですか?
    フルタイム勤務じゃない分、転職活動を続けられるメリットがあると感じました
    転職の際にもフルタイムで働けるために探しています!と理由の1つにもなるというか

    その企業がいわゆる有名企業なら、派遣の職歴としては汚れたりはしないと思いました

    +7

    -3

  • 5825. 匿名 2020/10/16(金) 20:23:39 

    >>5814
    クリニックて院長が癖の強い人多いイメージだけどどうなんだろう

    +4

    -1

  • 5826. 匿名 2020/10/16(金) 20:25:56 

    週休二日制とハロワで言っておきながら
    社員になると隔週になる企業やたら多い

    +20

    -1

  • 5827. 匿名 2020/10/16(金) 20:27:17 

    最終面接からきっかり1週間経過した今日にお祈りが来た
    募集と違う実働時間で不信感と違和感があったから辞退するつもりの企業だったけど、結果がすぐに出なかった時点で誰かと天秤にかけられていたんだなぁと思った

    あの会社に入社を決めた猛者がいるのか……と思うと、妥協点とか決め手は本当に個人によりけりですね

    +10

    -4

  • 5828. 匿名 2020/10/16(金) 20:34:30 

    いくら仕事がないからって思いつきでその職種選んでダメだね

    +3

    -2

  • 5829. 匿名 2020/10/16(金) 20:35:22 

    ハローワークの人の言うこと聞くべきだったな

    +2

    -1

  • 5830. 匿名 2020/10/16(金) 20:37:05 

    >>5823
    ダメな雰囲気だったの?

    +1

    -2

  • 5831. 匿名 2020/10/16(金) 20:46:35 

    週5希望と電話でいってオッケーもらい面接になったけど年収130万ちょっと超えに気付いた。
    一番損する年収。そんなこと言ってられないのは分かるけど、最低賃金プラス10円でもいいから色つけてほしい。

    +5

    -4

  • 5832. 匿名 2020/10/16(金) 20:48:54 

    >>5826
    辞退した会社だけど、パートで応募(完全週休2日)
    面接時社員もなれるからね!と言われ期待し帰宅したが、社員だと年休107日苦笑いでした。

    +6

    -1

  • 5833. 匿名 2020/10/16(金) 20:52:53 

    >>5824
    ハロワでも、求人少ないから受かったら多少希望職じゃなくても働いて、次の転職先も見ておいた方がいいよ!と。
    もう転職活動は懲り懲りだよ。

    +7

    -2

  • 5834. 匿名 2020/10/16(金) 21:08:40 

    失敗ばかり。死にたいです。

    +15

    -3

  • 5835. 匿名 2020/10/16(金) 21:15:16 

    年間休日すくなくてもいい年収低くてもいいから
    自分ができる範囲の仕事がしたい。

    +6

    -1

  • 5836. 匿名 2020/10/16(金) 21:15:51 

    決まらなすぎて、あんなに嫌だった前の会社でもっと頑張れば良かったとか今更どうしようもない事を考えてる。働いてたら働いてたで毎日辞める事考えてただろうけど。

    +23

    -1

  • 5837. 匿名 2020/10/16(金) 21:22:28 

    >>5814
    総合病院だと医師を頂点に看護師や技師や薬剤師がいて、一番下のカーストが医療事務だよ

    +9

    -2

  • 5838. 匿名 2020/10/16(金) 21:27:24 

    事務パートで試用期間中なのですが既に辞めたいです。
    9時始業なのに15分前に朝礼。
    教えてくれる女上司は外回りや会議で半分近く席に戻らず朝指示だけ出してほぼ言い逃げ状態で不明点聞きたくても聞けず手探り状態。
    トイレに行く時間もないし休憩も短めにとって仕事しないと終わらない。
    時間内に終わらないと叱責、終わらせるために残業しようとするとパートなんだから残業ダメと言われる。

    パートだから気楽に働けると思ったのですが辞めたい気持ちばかりです。
    甘い考えでしょうか。

    +14

    -5

  • 5839. 匿名 2020/10/16(金) 21:43:48 

    やる事なす事裏目に出る。もう早く人生終わらせたい。

    +10

    -1

  • 5840. 匿名 2020/10/16(金) 21:57:15 

    今年33歳未婚。
    今まで事務職オンリーで今の職場に7年務めてきたけど、人間関係がひどく最悪なのと会社の方針、他の人との仕事量の差に不満があるので転職を考えてる。
    今やっぱりコロナの関係で厳しいのかな?因みに地方住みです。

    +11

    -10

  • 5841. 匿名 2020/10/16(金) 22:16:52 

    >>5745
    ありがとうございます😊母もとても喜んでくれました!!

    +1

    -1

  • 5842. 匿名 2020/10/16(金) 22:18:38 

    >>199
    絶対やめた方がいいと思います。

    +6

    -2

  • 5843. 匿名 2020/10/16(金) 22:21:03 

    >>5838
    そもそもここは就活が長期化してる人のトピなので……

    前職が8時半始業だったけど朝礼は10分前だったよ
    マニュアルもない状況で女上司が教育らしい教育をしていないうえに
    一人じゃなかなか終わらない仕事を覚える前に任せるのは確かに問題だから
    そこはきちんと教えてもらえない状況を他上司に報告したほうがいいと思う

    あと、パートといっても責任がないわけじゃない
    正社員と同じ仕事量を求められる企業はわんさかあるし
    このご時世だから試用期間で切られる可能性もあるよ

    +7

    -5

  • 5844. 匿名 2020/10/16(金) 22:21:07 

    >>5811
    ちょっと話がおかしくないですか?何で身分が派遣なの?派遣というのは派遣会社が相手先企業にあなたを派遣するという意味ですよ。相手先企業が直接あなたに声を掛けているのに派遣ということは、その上司の紹介で派遣会社に登録して、その派遣会社経由で働くということになりますよね。契約社員とか直雇用のパートならわかるけど。アラフォーで週2の派遣だったらちゃんと週5の派遣で働いた方がマシだと思いますけど。

    +2

    -8

  • 5845. 匿名 2020/10/16(金) 22:21:17 

    >>5825
    私が前勤めてたクリニックの院長は相当癖強くてこの院長の元では働けないと思って辞めました。多分医者って大体癖強そう。

    +7

    -0

  • 5846. 匿名 2020/10/16(金) 22:21:31 

    やっぱり受かるには経験職だよね…
    この時期は特に
    でも経験職が地元にはもうない

    +2

    -3

  • 5847. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:36 

    今日面接行ったところで、適性検査のSPIテスト半分も解けなかったし、間違って回答したの結構ある…。第1志望だから受かりたいけど全く自信がない…。
    悔しい。

    +12

    -1

  • 5848. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:40 

    >>5832
    土曜日だけ半日だったらまだマシなんだけどね……
    週6日なうえに通院も休まなきゃ無理なとこはきついわ

    +5

    -1

  • 5849. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:51 

    >>5840
    ここは長期化トピなので転職するか否かの迷い相談はトピずれですが……
    様々なニュースにあるように失業者が増えている時世なことを踏まえると、身体とメンタルが持つ限りは在職中に転職活動する方が賢明かと思いますよ

    +15

    -3

  • 5850. 匿名 2020/10/16(金) 22:29:29 

    >>5708
    わかります。マジできついですよね。

    +5

    -2

  • 5851. 匿名 2020/10/16(金) 22:33:01 

    >>5846
    その経験職でも面接に呼ばれはしても、なかなか内定が出ないので落ち込むアラフォーです

    この歳だと本来なら管理職スキルを求められるし、氷河期世代はその経験を積める正社員の枠がそもそも少なかったことがやっぱり世の中というか企業から理解されていないとも痛感してる

    +22

    -1

  • 5852. 匿名 2020/10/16(金) 22:35:56 

    >>5840
    次も事務で考えてるなら今は転職しない方がいいです。
    リアルでは5840さんのまわりに失業中の人がいなくて実感がないなら一度ハロワを覗いて下さい。
    報道されている雇用の悪化を実感されると思います。
    社会情勢がかわるまで待った方が得策です。

    +25

    -3

  • 5853. 匿名 2020/10/16(金) 22:38:30 

    >>5831
    一番損する年収って事は既婚ですか?

    +1

    -2

  • 5854. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:05 

    >>5844
    連投ごめんなさい。私もアラファーだから書かせてね、本当にアラフォーの転職は厳しいですよ。経験職でも書類通過率がガクッと低くなる。だからこそ、派遣でも正社員雇用の可能性がある派遣先に就業するか、フルタイム派遣しながらひたすら内定を夢見て転職活動を続けるしか道がないです。

    それと業界で有名な人が必ずしも良い方とは限らないです。そんな条件しか提示できないようじゃ大して社内で発言力ないと思いますけど。

    +8

    -7

  • 5855. 匿名 2020/10/16(金) 22:46:59 

    >>5851
    わかります。そもそも氷河期世代の女性なんて仮に正社員で働いていたとしてもマネジメントしてる管理職になってないです。女性活用とか働き方改革で女性が積極的に管理職に登用され始めたのも今の30代くらい。この社会的な流れのメリットを氷河期世代は受けていないはず。だから面接で良い所まで行っても、30代や50代のおっさんと競うことになって負けます。

    +10

    -9

  • 5856. 匿名 2020/10/16(金) 22:47:16 

    >>5152
    まさにそうですよね!勤めはじめて何年かはお互い探り探りな部分もあって当たり障りのない業務を様子見て頼まれるんだけど、ベテランの域になって卒なくこなしてるとアレもこれもと次から次へと図々しくなる業務…期待してるとか物は言い様でただ上司自身が楽したいだけなのは見え見え。自分が出来ないことを人に要求しないで欲しい。

    +6

    -1

  • 5857. 匿名 2020/10/16(金) 23:00:41 

    >>5843
    すみません、出戻りになる可能性があるので書き込みさせていただきました。
    就職が決まるまでは不定期に除いていたのでこのトピには出戻りの方もいるので参考になればと思ったので。
    小さな会社で女上司の上は社長になってしまうので業務内容については相談し辛いです。
    私自身長く正社員をやっていたのでパートさんには負担がないよう気遣いしてたのですが今の職場ではお構いなしに教わってない仕事も振ってくるので私の考えが、甘いのか、企業の体制のせいなのか客観的にコメントをいただきたく書き込みさせていただきました。

    +13

    -3

  • 5858. 匿名 2020/10/16(金) 23:03:16 

    細々と中小で仕事しながら、帰ってきたらプログラミングの勉強して、転職のためにって思ってるけど、無理かもしれない。
    ちょうど去年のこのごろから、準備してたんだけどな…何にも成長してない。

    +5

    -1

  • 5859. 匿名 2020/10/16(金) 23:04:58 

    >>5857
    ✕除いて
    ○覗いて

    +2

    -1

  • 5860. 匿名 2020/10/16(金) 23:26:19 

    >>5858
    すごいですね。プログラミングを勉強してある程度基礎が出来ている状態だったら、思い切ってIT系の会社に応募しても良いと思いますよ。まだまだIT人材は人手不足だし、20代だったら勉強代も会社負担で出してくれるところがあるし、入って実践で学んでいくのもIT系だったら可能だと思います。

    +3

    -2

  • 5861. 匿名 2020/10/16(金) 23:27:51 

    >>5804
    そうですよね、出費はかなり痛いです、、、
    スーツ用のベルト持ってないので買ってみます。
    ありがとうございます!

    >>5805
    かなり太ってたのでダイエットしました!
    なので健康です(^^)
    ご心配いただきありがとうございます!

    +5

    -1

  • 5862. 匿名 2020/10/16(金) 23:30:21 

    >>5860
    ここ数日、体調が乱高下してる中で、それを言い訳して勉強せず、自暴自棄で投げやりになってましたが、もう少し頑張って見ます。
    ありがとうございます!

    +8

    -2

  • 5863. 匿名 2020/10/17(土) 00:18:05 

    >>5851
    マネジメント経験、NGOを活用する方法もあるかも。

    自分、病気をしまして社会復帰の足掛かりにNGOに参加したのですが、うまくいきませんでした。講習で親しくなった人たちが新しく立ち上げるグループに誘われたんですが、勇気がなくて既存の団体に入ったら、そこは古い人ばっかりで、新入りはずっと下働き…。もう大失敗。
    新グループを立ち上げた人たちは、グループを大きくしてリーダーになってます。

    立ち上げメンバーだと経歴になりますから、プロボノ美味しいなあと思いました。わたしはNGO選びで失敗したのですが、NHKの取材がきて謎の自信がついたおかげで復帰できました。(ちな高齢者だらけなので50以下はバリバリの若手…)

    +2

    -5

  • 5864. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:57 

    >>5862
    IT業界の資格の話ですが、
    文系の人は、いきなり「応用情報技術者」を目指すのが有利だそうです。
    ほぼ暗記でいけますんで。

    基本情報に合格できない若者の為の打開策:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ
    基本情報に合格できない若者の為の打開策:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフel.jibun.atmarkit.co.jp

    IT業界に入ると、必ずと言ってよいほど付きまとうのが資格の話です。特にIPA主催...

    +3

    -4

  • 5865. 匿名 2020/10/17(土) 01:03:41 

    コールセンターの書類選考落ちの連絡メールが、夜11:30に届いてたよ。
    簡単プロフィールの職歴が、アラフォーなのに「無し」で登録されてたからかな。

    +3

    -2

  • 5866. 匿名 2020/10/17(土) 01:38:00 

    >>5824
    返信ありがとうございます。
    私もやるとしても他に探し続けないといけないなと思います。
    これで、探して他に見つかるだろうと思えるならそうするんですけど、今があまりに厳しすぎるのが悩みどころなんですよね…。
    「フルタイムで探してる」理由になり得るというのは想像つかなかったので参考になりました!ありがとう。

    +4

    -3

  • 5867. 匿名 2020/10/17(土) 01:47:33 

    >>5854
    パッと聞けばおかしい話だと思いますよね。
    詳細は省きますが、契約社員などが無理な理由や、派遣として勤務できる(私も驚いた)ことは確認しました。

    良い方かどうかより、その人の元にいたことは間違いなく箔にはなるので迷ってる感じです。あとやっぱりあまりにも他が通らない…。
    週2とかは、たぶんその方自身が私を様子見しようとしてるんだと思います。取締役の一人ですが、大きい会社なので枠については一人でどうこうできるわけではないようです。
    先ほどの方にも書きましたけど、動き続ければなんとかなる見方ができればいいんですけどね…あー、本当に厳しい。

    +5

    -1

  • 5868. 匿名 2020/10/17(土) 02:47:46 

    >>5855
    ごめんマイナス触っちゃった

    +0

    -4

  • 5869. 匿名 2020/10/17(土) 04:11:15 

    >>5836
    これ、ほんと
    多分いたらいたで、あー、人間関係めんどくせええって思ってる
    あいつだけベラベラ喋って楽してね!?とか思ってはムカついてると思う
    ただ、それを継続してたんだからそれでいいというか仕方ないというか、今となってはその継続してたことを続けてりゃよかったのにねぇ…ってなるよね
    継続ってのは、あの人サボるよねーwとか思ったりしつつやるってこと

    てか、みんななんで辞めたの?
    私はいろいろあるが病気決定打
    みんなに迷惑かけられないってね。もうちょい粘ればよかった

    +7

    -2

  • 5870. 匿名 2020/10/17(土) 04:12:29 

    >>5865
    え!?無し?
    無しなの?記載ミスでってこと…?

    +1

    -1

  • 5871. 匿名 2020/10/17(土) 04:24:23 

    今年の3月くらいまでは、平日普通に仕事してプラス土日も副業でアルバイトして、休みなんて2、3ヶ月に1日あるかってくらい頑張ってたのに、今は毎日休みだよ…
    こんな風になると思わなかったなぁ。目標貯金額にも届かなかったし。
    これから挽回できるよう頑張らないとな

    +17

    -1

  • 5872. 匿名 2020/10/17(土) 04:49:46 

    つなぎの短期バイトすら不採用だよ。大量募集って謳ってるのに。
    2日前にニュースになってた、5万円追加給付金の話。私は単純にもらえたら助かるって思ったけど、皆さんのコメント読むと、そんな少額なのいらないとか、そこまでお金に困ってないって意見が多くてへこんだ。

    +17

    -4

  • 5873. 匿名 2020/10/17(土) 04:58:27 

    >>5870
    なぜか無しで登録されてました。応募前にちゃんと確認するべきでした😓

    +1

    -1

  • 5874. 匿名 2020/10/17(土) 08:24:15 

    12月決まらなかったら郵便局の短期アルバイトしようかな…働いてないと不安しかない
    みんな短期すら決まらないって書いてあるから不安になってくる…とりあえず来週から別の短期やるけど不安だわ

    +9

    -1

  • 5875. 匿名 2020/10/17(土) 08:39:39 

    >>5871
    休みが数ヶ月に1日とかすごい働き者だね。

    +10

    -1

  • 5876. 匿名 2020/10/17(土) 08:46:46 

    事務パート諦めてレジのバイト受ける予定
    それでもだめなら郵便局のバイトやるけども
    お酒が入るホールのバイトは酔っ払いに絡まれそうだから

    +8

    -1

  • 5877. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:26 

    お酒が入る飲食店のホールのバイトって酔っ払いに絡まれたり体触られてもそれも仕事のうちでしょ!って言われるのかな
    やりたくない……

    +5

    -5

  • 5878. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:17 

    質問なのですが、DODAにずっと掲載されている、正社員の無期雇用派遣ってどうなんでしょうか?
    派遣会社に正社員として入社してから、大手企業に派遣されると書いてあるので、一見すごく良さそうなんですが…年中募集してる気がします。
    なにか落とし穴があるのでしょうか?

    +3

    -5

  • 5879. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:33 

    >>5869
    自分は一般事務として入社して10年以上やってきたのに、会社が吸収されたことで人員過剰になって、事務員が担当先の小売店の販売職に配置換えされる流れになってきてるのが理由。しかも事務員の給料のままで。
    完全未経験職種な上、土日休みだったのが平日休みに変えられるし、無理だなと。異動が出る前に辞めることにしたよ。
    自分ではどうしようもできない理由だから本当に辛いよ。

    +22

    -1

  • 5880. 匿名 2020/10/17(土) 10:32:24 

    >>5869
    私は、家族経営の零細企業がどうしても合わなくて辞めた。女だけ掃除とか、1分も働かない社長家族も従業員扱いで給与払ってたりとか、普段用と労基対策用で帳簿が2つあったりとか、一般常識が足りなさすぎる社風とか全部イヤになった。国家資格1級持ちの30代男性でも手取り20万なくて、驚愕だった。本当に転職失敗した。

    +30

    -1

  • 5881. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:24 

    >>5879
    まだ辞職を伝えてないなら辞めない方がいいよ。
    今は本当に一般事務は激戦。本当に厳しいよ。
    販売職を経験してから考えたらどうかな?
    以外と合うかもしれないし。
    私は販売も事務経験もありだけど
    平日休みは案外悪くないよ。どこもすいてるし役所や銀行も行きやすいし。
    平日ランチは専業主婦の友達として未婚友達との夜の飲み会も参加してたし付合いに困るとかもなかったよ。
    既婚子持ちで子供の休みに合わせないと駄目なら仕方ないけど、もう一度考えなおしたらどうかな?

    +20

    -2

  • 5882. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:46 

    >>5878
    安定した3年以上居れる派遣社員ってことでしょ。時給制かどうかは知らんけど、とりあえず普通の社員みたいに昇給昇格はない。大手の正社員にはなれないけど、長期間そういう会社で正社員みたいに働きたいという人には良い制度なんじゃないの。

    +11

    -4

  • 5883. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:12 

    >>5881
    返信ありがとうございます。
    熟考しましたが、派遣先が人間関係の難しい百貨店の売り場であることや、連休が取れないこと、給与が今と変わらないことなどやはり自分の今後を考えた上でデメリットの方が多いと判断しました。
    そして今が1番若いので(それでも35歳ですが…)すぐにでも転職活動しなければ…という気持ちです。
    事務の正社員は厳しいことはわかっているので、事務であればパートや派遣でも何でもいいと思っています。ここ見てるとそれすらかなり厳しそうですが…

    +10

    -5

  • 5884. 匿名 2020/10/17(土) 11:10:24 

    応募するのに必要な書類が2種類あって
    指定の履歴書と質問に対して自己PRを記載する書類なのですが
    職務経歴書を添付すれば良いのか悩んでいます。
    余計な書類をつけない方が良いのか、経歴を見てもらいたいので添付すれば良いのか…
    アドバイスを頂ければ嬉しいです。

    +0

    -3

  • 5885. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:44 

    >>5867
    その人の元に居たら箔にはなるっていうけど、デザイン系とか建築系ですか?〇〇さんの弟子ですっていうとその後仕事が来るとかそういう話ですか?年齢的にアラフォーですよね。才能があればこの年齢では困っていないのでは。

    Wワーク必須というけど、平日週2でその会社で派遣だと平日週3で派遣orバイトですか?週3で派遣はないと思います。だから土日入れてバイトになるのでは。そうすると事務系の仕事ではなく飲食とかサービス業ですよね。アラフォーだと年齢的にサービス業で表に出る仕事は厳しいのでは。

    何で直雇用のパートではダメなんですかね。派遣だと最悪初回1か月更新で、3か月更新が普通ですよ。つまり、週2の派遣も更新されないと3ヶ月で終了という意味ですよ。私だったら、その人にお願いして他社を紹介してもらうとか、少なくともその会社にはこだわらないです。夢を追うのもいですけど、アラフォーだとそうは言ってられないですよ。踏ん張りどころのラストチャンスですよ。その業界にこだわるなら、その業界の似たような職種、その希望の職に就ける他の道を探るべきでは。

    +5

    -13

  • 5886. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:38 

    友人が人手不足で激務でなんとかしてーって嘆いていた
    応募は来ているのに上司が遠方と年齢で弾いてしまうらしい

    +6

    -1

  • 5887. 匿名 2020/10/17(土) 11:40:53 

    >>5884
    会社によるだろうけど、経歴を見てほしいのならつけてもいいんじゃないかな

    +2

    -2

  • 5888. 匿名 2020/10/17(土) 11:46:20 

    >>5872
    五万円って、この前みたいに全員ですか

    市区町村によっては何万追加とかすでに実施されてるようで
    都内かな?
    地味にすでに追加ある人いるよね

    +3

    -4

  • 5889. 匿名 2020/10/17(土) 11:56:35 

    またお祈りメール来たわ
    せっかく面接まで行ったのに
    一番最初に聞いてたのと全く違うところ紹介させるしどうせ取る気なんてなかったんだろうと思ってしまう

    +8

    -3

  • 5890. 匿名 2020/10/17(土) 12:17:34 

    >>5884
    職務経歴書を添付しよう。
    他の会社では必須だし。

    +2

    -1

  • 5891. 匿名 2020/10/17(土) 13:04:19 

    今の状況を選んだのは、私なんだけど、集まりとか人と関わると格差を感じ落ち込む。
    他と比べたらダメだって分かっているんだけどね。

    +4

    -1

  • 5892. 匿名 2020/10/17(土) 13:40:45 

    土日ってなんか落ち着くよね。
    世間も休みだし。
    ウロウロしてても社会に紛れられる気がする。
    平日は子供も大人も、みんな朝から行く場所があるのに…………私は…って落ち込む。

    +25

    -2

  • 5893. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:22 

    アットホームは地雷だと実感したわ。

    +16

    -1

  • 5894. 匿名 2020/10/17(土) 13:57:24 

    >>5869
    私は電話苦手なのにコールセンターで働いてて
    段々SVのあたりもきつくなってきて社内で浮いてきたから辞めました。

    +9

    -1

  • 5895. 匿名 2020/10/17(土) 14:03:31 

    パソコンやスマホで作れる履歴書で、A4でもA3でも印刷できる物って無いでしょうか?
    サービスによってサイズが違うのでどこで作ろう。

    家のプリンタでも印刷したいのでA4がメインだけど、A4が少ない印象なので現状はA3が良かったりするのでしょうか

    +1

    -1

  • 5896. 匿名 2020/10/17(土) 14:09:12 

    >>5872
    私も来週面接受けるけど、大量募集なのでいけると思ったけど、そうもいかない現状ですね
    やはり大量に応募が来てるみたいです

    +5

    -2

  • 5897. 匿名 2020/10/17(土) 14:15:37 

    キャリアのない現在引きこもりアラフォーが事務探すのは無理あるかな
    事務はパート経験です。
    体力面や時間の都合考えると事務がベスト
    もっと視野を広げて他業種を探したり、ハロワの訓練など探した方がいいのでしょうか?

    +2

    -3

  • 5898. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:23 

    >>5875
    我ながら頑張ってたなと思います😅
    でも、副業の方もすごく楽しくて、全然苦じゃなかったんですよね。コロナがなければ、まだ働いてたかな

    +2

    -1

  • 5899. 匿名 2020/10/17(土) 14:45:25 

    >>5895
    ちょっと前に出てたyagishは?どっち作れるけど

    +0

    -1

  • 5900. 匿名 2020/10/17(土) 14:50:50 

    >>5878
    派遣の無期雇用はデメリットしかないと思っているあなたへ。その考え間違っていません。 - アラサー女の派遣生活
    派遣の無期雇用はデメリットしかないと思っているあなたへ。その考え間違っていません。 - アラサー女の派遣生活haken-seikatsu.com

    無期雇用派遣は正社員並みに良い制度と勘違いしているアナタ!ハッキリ言います。無期雇用派遣はデメリットだらけです。5年後10年後ずっと安定した生活を送りたいなら、無期雇用は辞めた方がいいですよ!

    +7

    -1

  • 5901. 匿名 2020/10/17(土) 15:04:18 

    大手契約社員3社働いたけど、長い所で2年しか続かなかった。全部対人関係で辞めてる。何のスキルも身に付いてない。今まで何やってきたんだろう。まさか40代でこんなに苦労すると思わなかった。

    +31

    -2

  • 5902. 匿名 2020/10/17(土) 15:08:10 

    >>5877
    飲みに行ったりしないのかな

    +4

    -1

  • 5903. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:51 

    派遣会社の正社員という雇用形態は歴史が浅いから体験談がまだあんま聞こえてこないね。私が派遣会社から説明されたのは、派遣先との契約が終わっても次の派遣先が決まるまで、最大2ヶ月まで待機期間で給与保証されるというものだった。

    同一派遣先に3年以上就業できるから、派遣で長く働きたい人には好都合だろうと思う。派遣先都合で1年やそこらで雇い止めされても、派遣会社は給料払ってる正社員派遣に最優先で次の仕事紹介もしてくれるだろうし。

    ただ次の仕事ってのが不透明。がるちゃんで見た派遣会社の正社員の話は、派遣会社から紹介される次の派遣先への拒否権がない(拒否=退職)とかで、その人はすんごい遠隔地に飛ばされてた。拒否権がないのが全派遣会社共通のルールなのか、引く手あまたのスキルがあるスタッフなら色んな案件が紹介され選べる立場なのかは不明。あと5年10年と経過し年とったときにどうかも、そこまでの歴史がないからまだ見えない。

    +16

    -3

  • 5904. 匿名 2020/10/17(土) 15:23:08 

    派遣の顔合わせで良い感じで進んでいた所で
    先方の担当者と派遣の営業が勤務時間を7時間→6.5時間に減らせるか否かの商談を始めた

    オイオイ、あんたが「7時間勤務で調整出来てます」言うたから前日の夕方、急に提案された顔合わせに来たのに…
    6.5に減らされたら生活出来ないよ
    電車代返せよ

    +27

    -4

  • 5905. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:26 

    友人が勝手に時間短縮させられてる人もいる
    忙しくないから15時で上がってとか
    既婚だから平気らしいけど
    独身独り暮らしだったら生活出来ないよね。

    +22

    -2

  • 5906. 匿名 2020/10/17(土) 15:29:07 

    >>5904
    そんな派遣先ヤバいと思う契約の意味がなくなってんじゃん
    生活かかってるなら辞退の一択

    +15

    -2

  • 5907. 匿名 2020/10/17(土) 15:31:31 

    愛想や外面の良さって、面接時に少しは良い影響ありますか?

    +20

    -1

  • 5908. 匿名 2020/10/17(土) 15:34:31 

    >>5906
    やっぱりおかしいですよね??
    目の前で自分の給料値切られることも気分が悪かったし、
    もし今回は7で契約出来ても次回更新で6.5にされそうだから辞退することにします…(~_~;)

    +22

    -3

  • 5909. 匿名 2020/10/17(土) 15:38:13 

    >>5883
    事務のパートどころかスーパーのバイトすら受からないのが今の状況だよ
    百貨店なら客層は悪くないし、遅くまでやってないし独身ならありだと思うな
    数年無職出来る貯金があればいいけど事務パート決まらなくて小売に行こうと思ったら今度は小売経験者との戦いになってなかなか厳しいよ

    +22

    -3

  • 5910. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:52 

    >>5895
    印刷する時に自分でサイズを選択すれば良いよ

    +4

    -2

  • 5911. 匿名 2020/10/17(土) 16:10:17 

    >>5883
    確かに百貨店の販売職は雇用不安もあり不本意な異動だよね。
    百貨店は閉店ラッシュだから、配属先が閉店したら失業もありえる。
    でもだからこそ、失業保険がすぐもらえる会社都合退職を待つのはダメ?
    求人が少なく激戦の事務は、応募しても面接になかなかたどり着けず頻繁に面接なんて人はなかなかない。
    販売しながら平日休みを使って面接に行き、その間にタイミングよく希望退職の募集が出たらそのとき考えたらいい。
    退職金は割り増しだし、希望退職でも閉店失業でも会社都合だから、失業保険支給が早く国保保険料も安くなる。

    +21

    -1

  • 5912. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:20 

    >>5878
    逆にどうしてすごく良いと思えるのかが分からない。
    無期雇用っていったって、同じ派遣先企業で無期雇用ってわけじゃないから派遣会社や先方の都合で仕事内容がコロコロ変わる可能性もあるよね。派遣じゃなくて正社員だから派遣先は自分じゃ選べないし…
    というかもしかして、一年中募集があることに疑問を抱くってことは、無期雇用派遣のシステム分かってないのかな?派遣の仕事なら案件ごとに求人だしたりするけど、派遣会社の無期雇用派遣の正社員は、派遣会社が持ってるいろーんな派遣先を全て含めて募集してるから一年中求人でてるんだよ。

    +17

    -3

  • 5913. 匿名 2020/10/17(土) 18:02:16 

    今履歴書を作成しているのですが募集要項に急募と記載があり勤務開始日は来月の16日の案件があるのですが、この場合勤務可能開始日はいつ付けで書くのが望ましいでしょうか?無職なので即日勤務可能です。

    +2

    -3

  • 5914. 匿名 2020/10/17(土) 18:15:09 

    >>5893
    詳しく話してほしい
    実際ウェイなかんじがしてまず応募してないから
    行事必須?

    +1

    -5

  • 5915. 匿名 2020/10/17(土) 18:39:41 

    スーパーですら激戦区って、そりゃ旦那さんのコロナ廃業とかで生きてけない主婦すらパートに食いつくんだから、転職者との奪い合いだよね
    転職者と転職者との戦いだけじゃなくなった
    コロナ廃業関連の人たちのその家族が参戦

    大学行けなくなりそうな人がプラスでスーパーパートするかもしれないし
    主婦でも学生でも戦う可能性ある

    +13

    -2

  • 5916. 匿名 2020/10/17(土) 18:43:10 

    新卒でしかも現職と全く違う職種で転職活動してるから苦労するだろうなとは思ってたけど全然決まらない。
    12月末で現職を退職予定だから来年の4月には流石に働き始めたい。

    半年後の自分が笑ってられますように。

    +17

    -5

  • 5917. 匿名 2020/10/17(土) 19:04:14 

    経験者だから言うけど…無期雇用はどれだけ正社員を主張してても、派遣先ではやっぱり派遣扱いであることは変わらないよ。営業さん挟んでありき(これは普通の派遣さんもだと思うけど)だから、全部何かあったら担当の人挟むし、土日祝休みで契約してても、派遣先が休日に仕事するってなったら出ないといけないし、でも派遣元では休み扱いだから休日手当もでないし…。なにより場所選べない。

    +19

    -1

  • 5918. 匿名 2020/10/17(土) 19:07:58 

    >>5880
    家族経営あるある。千人規模の中堅さえ勤務実態のない社長夫人が子会社社長になってたw

    それにしても、難関そうな資格持ちの30代男性、何で安月給の劣悪環境に耐えてるんだろ?
    昨年までなら転職先が見つかっただろうに。

    +13

    -1

  • 5919. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:42 

    >>5885
    すみません…想像で色々言われてますが、私なぜあなたに詰問されなければいけないんでしょうか?
    私だけのトピではないですから、ここには全部事情は書ききれません。ものすごく長くなるし、会社バレ、身バレの可能性もあるので、それを踏まえて書ける情報を書いています。

    ここはお互い書いた内容からアドバイスを頂けるのが助かるのでここに来ていて、それは暗黙の了解というか、皆さんそれを認識されているものと思っているので、違ったらすみません。でも膨らませた内容で非難めいたコメントされる謂れはないです。

    +20

    -6

  • 5920. 匿名 2020/10/17(土) 19:24:54 

    >>5919ですが、皆さん、雰囲気悪くなるようなことを書いてすみません。

    +9

    -4

  • 5921. 匿名 2020/10/17(土) 19:25:54 

    >>5895
    A3の1枚を折ってるJIS規格の履歴書がスタンダードだけど
    A4を2枚で出しても別になんら問題ないよ

    +5

    -1

  • 5922. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:09 

    >>5913
    だったらそのまま即日勤務可能って書けばいいと思うよ。
    場合によってはじゃあ開始予定日より早く来てってなるかもしれないし。

    +3

    -1

  • 5923. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:18 

    気にしないで〜あなたの言い分はわかるよ

    +9

    -3

  • 5924. 匿名 2020/10/17(土) 19:31:46 

    >>5903
    私も派遣3年満期で終わる時に派遣元の無期雇用提案されたんだけど
    拒否権がないシステム聞いて絶対やらねえって思った。

    +16

    -1

  • 5925. 匿名 2020/10/17(土) 19:35:19 

    >>5915
    そうだよね。コロナで旦那が失業、旦那の給料が減ったって書き込み、ガルチャンで見たことある。スーパーとかクリーニングとかのパートは応募増えそう。

    +7

    -2

  • 5926. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:19 

    >>5897
    郵便物の開封、仕分け、データ入力、
    今だとコロナ関連の短期の事務仕事などもあります。
    大量募集だと受かりやすいかもです。
    不景気で競争率は高いですが。

    +8

    -1

  • 5927. 匿名 2020/10/17(土) 19:52:50 

    派遣の無期が拒否権ないのは一律なのかな?

    +6

    -2

  • 5928. 匿名 2020/10/17(土) 19:53:26 

    >>5926
    大型事務センターで封筒の開封をひたすらする現場があった。
    カッターで素早く黙々とできる人にはおすすめ。

    +8

    -1

  • 5929. 匿名 2020/10/17(土) 20:50:30 

    口座振替の申込書が届く現場でひたすらそういうのやった事あるけど
    これ短期案件ならいいけど長期仕事でこれはないなーと思った
    飽きるし色々人間駄目になりそう

    +2

    -3

  • 5930. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:20 

    >>5905
    私も前にあったわw
    17時までなのに短縮にさせられた
    気にしない人もいるけど生活かかってる人はまあ大変だよね

    +3

    -5

  • 5931. 匿名 2020/10/17(土) 22:37:39 

    >>5442
    ヤメレ

    +4

    -2

  • 5932. 匿名 2020/10/17(土) 22:41:48 

    >>5927
    無期雇用について派遣会社に聞いたことあるよ。一応希望は考慮されるけど、一定期間決まらない場合は退職になるって。しかも派遣先拒否の場合は自己都合になるみたい

    +14

    -1

  • 5933. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:49 

    >>5927
    基本的全部そうだと思う、私のところは距離遠いし、交通費が支給額より2万くらい足りなくなるから通えてないのでもっと近くに職場ないか探して欲しいって言ったら、営業マンが上司連れてきて説得された。最終的に上司のさらに上まで説得。
    向こうの言い分としては、拒否するなら誰も行かないような職場(遠方寮生活もしくは特殊なところ)しか無いよって。ほぼせんたくし無いようなもん。私はそれが嫌で辞めて今まだ転職活動中😂

    +4

    -1

  • 5934. 匿名 2020/10/17(土) 23:58:58 

    私が短期離職した会社が求人出してたけど
    私が辞めた原因である事が書いてない…
    欠員補充になるはずだけどその引き継ぎの女がクセあり。
    それは引き継ぎ期間だけだと割り切って我慢できるけど
    他にもなかなかで2週間で見切りをつけました。
    履歴書汚したわ。
    短期離職経験者だから応募も慎重になる。

    +9

    -1

  • 5935. 匿名 2020/10/18(日) 00:05:22 

    欧州やアメリカまだコロナ患者増え続けて
    来年くらいじゃ景気が上向くとは思えない。
    雇用も比例するよねきっと。

    +10

    -1

  • 5936. 匿名 2020/10/18(日) 00:49:38 

    >>5935
    雇用は数ヶ月の時差があって景気と連動する
    飲食や観光業がコロナ禍に直撃されたのは誰もが知るところだけど、海外へ輸出をする外需型企業も欧米のロックダウンで減収してる
    ワクチン普及が経済回復に多少の効果をもたらすとしても、減収した企業も所得が減った個人も、いきなりコロナ前の消費活動をする体力はないよね

    +6

    -1

  • 5937. 匿名 2020/10/18(日) 00:59:45 

    あちこちクラスター発生したら働くとこなくなっちゃうよ
    バイト先でさえクラスター発生しない環境かなってよく調べてる

    +4

    -2

  • 5938. 匿名 2020/10/18(日) 01:02:37 

    >>5915
    スーパーのアルバイトの求人も強気な気がします
    土日出勤出来て平日は遅番ラスト、週4日まで出来る方歓迎!とか

    ほぼ正社員と同じような働き方だよなぁと求人見てて思いました

    +11

    -4

  • 5939. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:13 

    書類審査落ちたと思ったら1ヶ月後に面接案内きて受けて結果は2週間以内に連絡するって記載あるのに、1ヶ月経っても連絡こない。諦めたけど、第一希望だったからもやもやする。

    +16

    -1

  • 5940. 匿名 2020/10/18(日) 01:44:54 

    >>5903
    私が前に派遣登録したところは、無期雇用の正社員になったら契約社員の待遇+2ヶ月分のボーナスが出ると言われたけど、全国転勤があると言われたよ。住居はレオパレスみないなのを無償で用意してくれるらしいけど。派遣先の都合で全国あちこちに行かされるなんて御免なので、辞退したよ。

    +8

    -1

  • 5941. 匿名 2020/10/18(日) 01:46:19 

    >>5915
    スーパー経験者だけど、「スーパーですら」という言葉がひっかかる…

    発注や在庫管理等、大学生や気楽に働きたい人向けの簡単な仕事じゃないのに…

    +13

    -12

  • 5942. 匿名 2020/10/18(日) 02:16:43 

    >>5941
    未経験者でも雇ってもらいやすいていう意味だと思う‥
    実際は大変なんだけどね‥

    +15

    -1

  • 5943. 匿名 2020/10/18(日) 02:20:40 

    >>5932
    辞める手続きもわりと面倒くさいし
    デメリット大きいよね。
    とにかく派遣先に左右される

    +2

    -1

  • 5944. 匿名 2020/10/18(日) 02:39:21 

    >>5938
    それ全然正社員と一緒じゃないよ。
    週4日までって事は社会保険無しですよ。って事だよ。
    土日、遅番ラスト、週4日までって事は子どもの手が離れた扶養内勤務希望の主婦の方来てねって事だよ。

    +8

    -1

  • 5945. 匿名 2020/10/18(日) 02:43:42 

    >>5938
    スーパーの正社員はもっと激務だよ。

    +3

    -1

  • 5946. 匿名 2020/10/18(日) 02:53:59 

    >>5893
    だよね。私が今まで経験したアットホーム()な会社は、社長を神のように讃えて会社と社長への忠誠心が異常でした。

    +6

    -1

  • 5947. 匿名 2020/10/18(日) 03:01:13 

    >>5885
    週三の派遣やってたことあるよー。

    +3

    -1

  • 5948. 匿名 2020/10/18(日) 03:24:44 

    >>5919
    横です。
    詳しく書けない事情があるのは分かりますが、その上司の元にいたら箔がつくけど、潰しのきかない仕事というのが、矛盾してるように思いました。
    意味あるのかなって。
    興味ある仕事でやってみたいならその二日だけ繋ぎの仕事として働いて、他の日に面接行けばいいと思う。

    +2

    -5

  • 5949. 匿名 2020/10/18(日) 06:32:17 

    >>5948
    簡単に矛盾って言うけど、ひと口じゃ言い切れないことってあるでしょ、仕事って。
    だからみんな悩んで迷ってるんだよ。

    +8

    -3

  • 5950. 匿名 2020/10/18(日) 08:17:59 

    とりあえずおはようみんな
    日曜だから来る人少ないかしら?

    +4

    -0

  • 5951. 匿名 2020/10/18(日) 09:12:21 

    おはようございます。
    地元の地域情報サイトに求人が載ってたので応募してみました。いつ記載されたかわかりませんが、経験有、近所、時給がいいのでダメ元で。

    +4

    -2

  • 5952. 匿名 2020/10/18(日) 09:22:13 

    派遣の無期雇用、私の担当さんはあえてそうする人もいるって言ってたけどほんとなのかな。
    既婚者ならアリなのかなと思ったけど、拒否権ないならアウトだよね。
    派遣ってほんといいように使われてるんだね…。
    私この1年派遣で正社員に戻るつもりだったけどもうすっかり自信なくしちゃったよ。

    +15

    -2

  • 5953. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:08 

    >>5950
    おはようございます
    ちょっと見に来ました
    日曜日は荒れるのでまた週明けに来ます

    +3

    -8

  • 5954. 匿名 2020/10/18(日) 09:53:11 

    派遣てどんどん改悪されてる気がする
    だいぶイメージ悪くなったし

    +15

    -2

  • 5955. 匿名 2020/10/18(日) 10:01:04 

    扶養控除枠がなくなればいいのに…

    +4

    -4

  • 5956. 匿名 2020/10/18(日) 10:32:24 

    >>5941
    「スーパーですら」は店先でよく張り紙が出てるレジや品だしパートのことじゃない?

    +9

    -1

  • 5957. 匿名 2020/10/18(日) 10:46:27 

    金持ち男を見つけるしかない‼︎w

    +3

    -8

  • 5958. 匿名 2020/10/18(日) 10:54:43 

    indeedにあるハローワークの求人に直接会社に連絡したことある人いますか、ハローワーク遠いしコロナ怖いからハローワーク挟まないで応募したいんだけど。

    +7

    -0

  • 5959. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:25 

    >>5955
    旦那が自営業のそう思うみたいね

    +2

    -0

  • 5960. 匿名 2020/10/18(日) 11:05:09 

    >>5941
    正社員じゃなくてレジとかのパートって意味だと思うよ
    スーパーで正社員はなりたくないでしょ

    +10

    -7

  • 5961. 匿名 2020/10/18(日) 11:05:54 

    明日から週6の短期バイトに行くけど体力持つか不安過ぎる
    それと日曜日しか休みないから転職活動も休みがちになりそう…働けるだけ幸せか
    正社員になりたいよー!普通に働きたいよー!

    +15

    -3

  • 5962. 匿名 2020/10/18(日) 11:08:41 

    >>5944
    週4でも20時間以上勤務なら社保かけてもらえるところもあるけど、かえって損だもんね

    +6

    -2

  • 5963. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:01 

    >>5958
    いまコロナ対応でハローワークに電話したら送付状を家に送ってくれるよ

    +7

    -0

  • 5964. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:21 

    ごめん送付状じゃなかった紹介状だった

    +8

    -1

  • 5965. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:07 

    >>5963
    私登録してないから一度ハローワークに行かないとだ。。

    +2

    -1

  • 5966. 匿名 2020/10/18(日) 12:56:35 

    >>5941
    出た出た、こういうやつ
    相手の趣旨・意味を把握しない時点であなた落ちるよ

    +7

    -11

  • 5967. 匿名 2020/10/18(日) 12:57:39 

    >>5959
    未婚の人も、控除枠内主婦にひっぱられて時給が下がるし税金はあがるよ

    +2

    -3

  • 5968. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:55 

    >>5941
    コンビニ、スーパーやってる人すごいと思ってるけど
    こういう人のせいで、とりあえず短期に、もしくは本命決まるまでスーパーのバイトでもしようかと思ってる
    みたいな発言も迂闊にできなくなったよね

    素晴らしい職なのに、なんたら!!!
    それってその職業をバカにしてんの!?
    その職業やってる人いますが本当に大変だそうです!知ってて言ってるんですか?
    系統の それは素晴らしい職です警察

    無職になると特にコンビニ店員さんとかの機敏さに感心したりどの職をも尊敬するようになるし、このトピでは見下して言ってる人はいないと思います。

    こういう警察くるといやだなぁ
    とりあえず短期にとかの発言もバカにしてんの!?軽くできるわけじゃないよ!!のノリになるのかなあ

    +32

    -4

  • 5969. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:01 

    >>5941
    揚げ足取りの人ってどのトピでもやってるの?

    +4

    -6

  • 5970. 匿名 2020/10/18(日) 13:12:22 

    >>5951
    ありでしょー。

    +0

    -1

  • 5971. 匿名 2020/10/18(日) 13:40:00 

    >>5952
    3年ルール施行前には、同一派遣先に5年10年と就業するベテラン派遣がいたけど、派遣法改正でそれができなくなった。派遣会社の無期雇用は、「同じ派遣先で3年以上就業したい」という派遣社員と、「同じ派遣社員に長く働いて欲しい」という企業のニーズを満たすために作られた雇用形態じゃない?派遣就業者が派遣会社の正社員である限り、3年ルール対象外だから。

    無期雇用は、特定の派遣スタッフと特定の企業の就業関係が3年以上続くときにはいいけど、それが終わったら派遣スタッフにとって旨味はほぼないと思う。だって次は選べないからね。会社員なら異動や転勤は当たり前、と考えられる人でもなきゃキツイよね。正社員になるまでのツナギで派遣してる人は、無期雇用派遣より一般派遣の方がいい。

    +13

    -2

  • 5972. 匿名 2020/10/18(日) 13:43:17 

    平日休みだと便利だよね。銀行や役所行けるし病院やお店も空いてる。

    +22

    -1

  • 5973. 匿名 2020/10/18(日) 14:51:55 

    前の職で育休取って2年のお局、金銭面の手当はもう出ないけど在籍だけはしてたいとかで在籍だけはしてた。
    そりゃ子供大きくなるまで、のーんびり就活もしないで在籍がある安心感で家に居られればいいよね
    そろそろ復帰します〜の自分の気持ちのタイミングで復帰すりゃいいんだからさ

    +11

    -2

  • 5974. 匿名 2020/10/18(日) 14:52:15 

    >>5972
    私も平日休みのがいいな。

    +7

    -2

  • 5975. 匿名 2020/10/18(日) 14:59:21 

    >>5967
    自分は絶対扶養に入らないって言えるの?

    +1

    -5

  • 5976. 匿名 2020/10/18(日) 15:13:43 

    面接行ってきます

    +27

    -1

  • 5977. 匿名 2020/10/18(日) 15:14:31 

    >>5975
    入らなかったし今後も入らない。不便すぎ
    世界をみて配偶者控除があるのは日本だけ

    +4

    -2

  • 5978. 匿名 2020/10/18(日) 15:28:02 

    >>5936
    そうよね、消費ジワジワ上がって行くにしても
    まだコロナの本当のピークアウトしてないから上がっていく
    スタートにも立ってないのかなって思った。
    雇用増えるどころか倒産廃業する会社がまだまだ増えるよね…
    天蓋孤独な私は食いつなげる自信がないわ。

    応募するしかないけど。

    +7

    -1

  • 5979. 匿名 2020/10/18(日) 15:34:27 

    >>5957
    なんかちょっとわかるわ。
    無職で孤独で寂しいから相手がいたら結婚して
    あなたを支える仕事をさせてくださいって感じ。

    ま、相手いなんだけどね。

    +7

    -8

  • 5980. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:12 

    華麗なまでにマイナス魔がいるんだね。
    何だかかわいそうになってくるよ、無職なのか
    とにかく幸せじゃないんだから。
    無職って響きが惨めっていうかメンタルきてるのかな私。

    +8

    -10

  • 5981. 匿名 2020/10/18(日) 15:51:42 

    先日受けたフルタイムパートだけど本日中に電話がかかってきた場合は採用とのことなんだけどかかってきますように

    +15

    -3

  • 5982. 匿名 2020/10/18(日) 15:57:40 

    >>5976だけど、阪和線遅れてないと思ったら東西線が遅れてる。
    毎回面接の時に電車が遅れる。何なのか。

    +3

    -2

  • 5983. 匿名 2020/10/18(日) 17:46:46 

    >>5967
    未婚で親の扶養の人もいるからなんとも

    +2

    -2

  • 5984. 匿名 2020/10/18(日) 17:50:14 

    >>5963
    送ってくれないところもあるから気をつけて
    東京だけどうちの近くのところはだめでした
    できれば対面でと言われてしまった

    +3

    -1

  • 5985. 匿名 2020/10/18(日) 17:52:57 

    >>5904
    時給2000円なら考えますって言ってみて

    +4

    -2

  • 5986. 匿名 2020/10/18(日) 17:55:03 

    出戻り思案中なんだけど投稿してもいいかな

    転職先の会社、通常新人は部署の上司と一緒に初日に挨拶周りをするらしいんだけど
    私の場合はしてもらえなかった…

    これって期待してない(=すぐ辞めるだろう)ってことなの?一種のパワハラ?

    +1

    -14

  • 5987. 匿名 2020/10/18(日) 18:00:18 

    >>5810
    医療系なら受付や病棟クラークではなく病院の経営を支える事務(総務、経理系)をおすすめする。あっちのが患者に接しなくて済むし定時でかえれるし多少給料安くてもストレスない。事務の人は良い人多かった。医療事務は患者よりも同僚とのコミュニケーションがきついうえに給料安いからみんなすぐ辞めていく。
    残るのは性格キツい人ばかり。

    +14

    -3

  • 5988. 匿名 2020/10/18(日) 18:46:44 

    >>5986
    コロナだから不特定多数と接触することを避けてるんじゃない?
    その程度のことをいちいちパワハラと受け止めていたらやっていけないよ

    +17

    -2

  • 5989. 匿名 2020/10/18(日) 19:17:31 

    >>5986
    こういうメンタルの人もいるね
    なんでもかんでも

    +13

    -1

  • 5990. 匿名 2020/10/18(日) 19:17:58 

    >>5987
    病院経理は元々コロナ前から激戦じゃなかった?
    前職で契約満了後に病院経理に行った人派遣さん、10年以上経理専門で派遣をしていた人だったよ。

    +4

    -1

  • 5991. 匿名 2020/10/18(日) 19:55:48 

    >>5978
    今のところ倒産廃業は主に中小だし、失業してるのは非正規からだけど、大手の倒産、生き残りのための正社員リストラや身売りも次々ありそう。
    リモートワーク普及やマスク生活で生活様式が変わり、鉄道はもちろん、ビジネススーツも口紅も売れなくなりコンビニも減収だそうで、意外な業種にまで影響してる。
    ジムや脱毛を含むエステは経営が相当厳しくなってるだろうから、ワクチンまで持たないところが出るかもと思ってる。

    +7

    -3

  • 5992. 匿名 2020/10/18(日) 22:13:35 

    面接する会社約片道50分
    現職が20分だからすごく遠く感じる。最低賃金だし、面接前にやるき失せる。選んでる余地ないのに。

    +9

    -6

  • 5993. 匿名 2020/10/18(日) 23:21:13 

    >>5899
    yagish便利ですね
    ただフォントと西暦なのが好みでないので、今回は使用してみますが、他にも同じようなサービスあれば併用したいです


    >>5910
    >>5921
    レジュメのスマホアプリで作ったら、凄く使いやすいのですがA3 pdfでしか出力できません。
    スマホからだと自宅ではA4原稿しか印刷はできません。
    スマホでも使えてフォーマット1つでA3もA4どちらでも出力できるものを探してます

    +2

    -6

  • 5994. 匿名 2020/10/18(日) 23:56:47 

    >>5983
    大阪のキオスクのおばちゃんが、正社員と同じ仕事をしてたのに待遇がちがう!!って最高裁までいって負けた裁判があったよね・・・

    あれ、同じ職場の非正規に控除枠の人がいたからだと思う。控除枠で働いてる人に賞与をだすと、出社しなくなっちゃうから。
    配偶者控除枠があるかぎり、非正規の同一賃金同一労働はありえないと思う。

    +7

    -2

  • 5995. 匿名 2020/10/19(月) 01:36:58 

    明日、模擬面接やるの緊張するー( ´Д`)
    練習とは言えど久々だし質問にスムーズに答えられる自信がない

    +6

    -1

  • 5996. 匿名 2020/10/19(月) 02:28:15 

    >>5949
    そりゃみんな悩みますよ。でもアラフォーでしょ。はっきり言って、アラフォーの転職はひたすら応募して内定もらったところに入社するっていう選択肢しかないですよ。20代、30代前半みたいに新しい職種にチャレンジも、この仕事をきっかけにああいうキャリアを築きたいとかそういうキャリア形成的な転職は難しいですよ。コロナがなくても女性のアラフォーの転職は厳しいです。大手勤務の男性でも転職先は2,3ランク下の中小企業が現実です。派遣の期間が長くなればなるほど正社員への転職は難しくなります。自分的には頑張ってきたつもりでも世間の評価は違います。そのギャップが数年後致命傷になる。

    +4

    -17

  • 5997. 匿名 2020/10/19(月) 04:42:08 

    >>5938
    学生の時土日+平日遅番で働いてた。土日は早朝シフトにして午後は遊べるようにしてたな
    このシフトはこれはこれで需要があるよ
    あと今はコロナで旦那減収した小さな子持ちの専業主婦にも需要あると思う。旦那に子供任せて働けるシフト。学生の時よく一緒になる人にそういう人がいた

    +3

    -2

  • 5998. 匿名 2020/10/19(月) 04:54:32 

    >>5996
    あなた横じゃないでしょ。
    あなたがそう思うのはいいしある程度正しいとは思うけどさ、人の悩みにのっかって自分を主張するのはおかしいよ。それはアドバイスじゃない。

    +6

    -9

  • 5999. 匿名 2020/10/19(月) 05:57:58 

    >>5994
    同一賃金求めるなら最初っから正社員になればと言いたくなるが…

    +4

    -10

  • 6000. 匿名 2020/10/19(月) 06:27:11 

    >>5994
    パートのおばちゃんってやらなくていいことまでやって、私はこんなに働いてるのにって言う人いるよね
    正社員と同等の仕事させられてると思うならわたしはやらないと主張しないとだめだよ

    +9

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード