ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート73

6480コメント2020/10/25(日) 00:39

  • 5001. 匿名 2020/10/12(月) 18:16:15 

    >>4991
    全然応募します!御社に必要なスキルは積極的に取得しますという。

    +6

    -0

  • 5002. 匿名 2020/10/12(月) 18:20:54 

    >>4986
    何かメールの時点で違和感あると面接行っても良くない所が個人的には多い
    まともにビジネスメールも出来ない人を採用担当にしている会社か…と思ってしまう

    +12

    -0

  • 5003. 匿名 2020/10/12(月) 18:27:40 

    今朝、退職を伝えました
    在職中に活動して、次が決まっています
    4年勤めて、いろんな思いが溢れて不覚にも上司の前で泣きました
    なにもかもが不安で怖いです
    転職ってこんなつらい気持ちになるんですね

    +14

    -28

  • 5004. 匿名 2020/10/12(月) 18:29:51 

    いいなーと思う求人あるんだけど、男女トイレ共同なとこが多い。。
    それだけはどうしても無理なんだよなぁ(T . T)

    +19

    -1

  • 5005. 匿名 2020/10/12(月) 18:32:05 

    >>5004
    トイレ共用とかどうやったらわかるの!?
    私も受ける前にそれ知りたい!

    +5

    -0

  • 5006. 匿名 2020/10/12(月) 18:33:24 

    >>4922
    そういう人たちのためにリアルナビタイムになって案内人として働きたい

    +9

    -0

  • 5007. 匿名 2020/10/12(月) 18:34:54 

    最近YouTubeで月いくらでとか、無職でどうのって動画多いけど、本当のものもあるけど、あれはそういう設定てきなもので、実際はそうじゃないってのが多いんだってね、まぁ小綺麗な感じだし、再生数50万、100万近くとかあるなら、そこそこお金もらえるんじゃないかな。

    +5

    -3

  • 5008. 匿名 2020/10/12(月) 18:42:41  ID:p54L7sfDjO 

    >>5003
    しらんわ!だったら残ればよかったじゃん。

    +29

    -2

  • 5009. 匿名 2020/10/12(月) 18:45:50 

    >>4921
    また出戻ってこないようにね、総合職さん

    +4

    -18

  • 5010. 匿名 2020/10/12(月) 18:49:13 

    >>5005
    まず会社の住所をグーグルマップで検索して、写真でビルの大きさを確認。
    小さい会社だし、トイレ共同かもなと思ったら、応募して書類選考通ったあと、トイレ男女共同ですか?って聞いちゃってる。
    私は面接に行く交通費無駄になるのが嫌だから面接前にメールで聞いたけど、面接のとき、最後何気なく聞いてみるのもいいと思う。
    会社の口コミサイトとかあれば、トイレ共同なのが嫌、とか書いてあったりする笑
    今度ハローワークで求人探してみようと思ってるけど、そのときも担当の人にトイレ共同じゃないか、トイレ掃除は仕事に入ってるか必ず確認してもらうつもり。
    偉そうだけど、入ってやっぱり無理です!ってなるよりは良いと思ってる。
    気になるなら絶対聞いた方がいいよー!!!

    +11

    -2

  • 5011. 匿名 2020/10/12(月) 18:52:16 

    >>5008
    上司の気持ちこんなだろうなw

    +21

    -0

  • 5012. 匿名 2020/10/12(月) 18:56:45 

    エージェントとの電話面談が今終わりました。

    「ご紹介予定の案件はクローズとなり〜」

    ははは…
    だろうね笑

    +12

    -0

  • 5013. 匿名 2020/10/12(月) 18:57:43 

    >>127
    わたしも32歳!
    一人暮らしなのに仕事全然決まらないよー!
    でもここに来るとみんな頑張ってるから勇気もらえる!!

    +14

    -0

  • 5014. 匿名 2020/10/12(月) 18:57:49 

    >>5001
    レスありがとうございます!検討してみますね。

    +2

    -0

  • 5015. 匿名 2020/10/12(月) 18:58:50 

    >>5010
    トイレ掃除嫌な人は嫌だもんね!私も絶対いや!

    +12

    -1

  • 5016. 匿名 2020/10/12(月) 19:01:35 

    >>5009
    出戻ってきそうだよね。
    がるちゃん見ないでがんばって総合職になりましたアピールが。
    お前らがるちゃんやってるから内定でないんだ的な上から目線。
    出戻りのくせに。

    +3

    -19

  • 5017. 匿名 2020/10/12(月) 19:01:43 

    >>5012
    これ私も何回もある、クローズってなんだよ!って思うw
    勘ぐりすぎだけど、エージェント通しての応募で
    返事全然来ない企業とか、催促したらすぐ結果伝えてきたりして(もちろん不採用)本当に応募してるの?って疑心暗鬼になってきてる。
    こっちには推薦しますねってしておいて、エージェントで応募止めてる事とかあるんだろうか。

    +9

    -0

  • 5018. 匿名 2020/10/12(月) 19:03:37 

    なんか内定出た人がぐじぐじ悩んだり、今の仕事やめたいけど、仕事が辛くて就活できないとか、解雇されたこっちからすると知らねーよって感じ。
    アルバイトですら見つからない人とか貯金切り崩してる人すらいるのに。

    +13

    -10

  • 5019. 匿名 2020/10/12(月) 19:04:23 

    >>5009
    超性格わるくてびっくり!
    最初の内定報告のルールに「職種」って書いてあるよ。
    求人にもふつうに総合職って書いたるじゃん笑

    +25

    -4

  • 5020. 匿名 2020/10/12(月) 19:06:16 

    なんていうかこのトピも殺伐としてきたよね。皆それぞれ大変なのに。

    +22

    -2

  • 5021. 匿名 2020/10/12(月) 19:06:39 

    2社派遣の内定が出ました。
    Aドアトゥードアで20分、バスで10分降車停からデスクまで5分のビル 
    時給1500円残業10時間程
    8時半〜17時

    Bドアトゥードアで1時間、徒歩10分バス40分デスクまで徒歩10分のビル 
    時給1900円残業10時間程
    10時〜19時
    一年半の仕事だが延長や直雇用の可能性あり

    稼ぎたいけど体力なくて半年ぶりに働くのでBはやっぱり無謀でしょうか…
    近い方がいいですよね💦

    みなさんでしたらどちらを選びますか?
    トピに合わない質問でしたらすみません

    +3

    -14

  • 5022. 匿名 2020/10/12(月) 19:09:06 

    >>5021
    そんなん時給選ぶか通勤時間選ぶかなんてあなた次第でしょ

    +17

    -3

  • 5023. 匿名 2020/10/12(月) 19:09:38 

    >>5003
    感傷に浸ってるところ悪いけどここ長期間トピなんだわ。

    +30

    -3

  • 5024. 匿名 2020/10/12(月) 19:09:38 

    >>5019
    自演おつ

    +2

    -11

  • 5025. 匿名 2020/10/12(月) 19:11:24 

    最近、風呂入るペースが4日に1回になりつつある。

    +4

    -8

  • 5026. 匿名 2020/10/12(月) 19:12:19 

    本当なぜか夕方から夜にくるよねw
    何がとはいわないけどw

    +7

    -6

  • 5027. 匿名 2020/10/12(月) 19:13:09 

    >>4977
    質問の答えではないけど私は3ヶ月同じ派遣会社使って就活してたけどことごとく落ち続けて別の派遣会社2社使ったら両方共一発で採用されたのでやっぱり複数登録おすすめです。
    全社同じ様な案件扱ってるけど相性とかってあると思います。

    +8

    -0

  • 5028. 匿名 2020/10/12(月) 19:13:35 

    >>5020
    トピズレとか特定の荒れる話題ぶっこむと荒れるけど、普通に情報交換する分には平和だと思う

    +8

    -0

  • 5029. 匿名 2020/10/12(月) 19:14:05 

    >>4961
    すべてを同時進行でいいよ!
    どれも手を抜かない。
    どうしようじゃない、やるんだよ。

    で、決めよう。誕生日なんだし。

    +7

    -0

  • 5030. 匿名 2020/10/12(月) 19:14:12 

    >>5016
    何かかわいそう。あなた。

    +11

    -3

  • 5031. 匿名 2020/10/12(月) 19:14:35 

    >>5017
    よこだけど、私もかなり行きたい企業がエージェント経由で2週間滞ってる。

    +2

    -0

  • 5032. 匿名 2020/10/12(月) 19:15:08 

    >>5030
    おつ!

    +1

    -3

  • 5033. 匿名 2020/10/12(月) 19:15:19 

    >>5020
    ほんとにね。
    たぶん攻撃的な人やひがみっぽい人はそういう表情になってるから決まらないよ。

    +7

    -6

  • 5034. 匿名 2020/10/12(月) 19:15:53 

    >>5002
    同意。
    ビジネスメールがおかしい会社に面接行ったら、人を大切にするって言いながら「第二新卒は使い勝手がいい」って言ったり、椅子に寄っ掛かってNG質問聞いてくるわで酷かった。
    「採用担当者は企業の鏡」って聞いたことあるんだけど、一理あるかも

    +6

    -0

  • 5035. 匿名 2020/10/12(月) 19:15:57 

    >>5029
    誕生日、誕生日うるさい。
    流石にしつこい。

    +5

    -13

  • 5036. 匿名 2020/10/12(月) 19:17:10 

    >>5033
    自分だって決まってないのに上から目線

    +3

    -8

  • 5037. 匿名 2020/10/12(月) 19:17:35 

    >>5031
    催促してみたらどうかな、私もエージェント経由で1ヶ月以上待たされて、未だに結果連絡なしの企業たくさんあるよ。
    エージェント経由サイレントってすごいなってなってる。

    +0

    -0

  • 5038. 匿名 2020/10/12(月) 19:18:32 

    他の人もいってるけど、どんなに決まってなかろうが、内定もらった人に八つ当たりしたり、私の方が不幸とかいってるやつが、受かるわけない本当に。

    +26

    -2

  • 5039. 匿名 2020/10/12(月) 19:22:04 

    >>5038
    ほんとほんと、
    平和に情報交換して元気もらったこともあったのに。
    なんかたまにすごいネガティブな書き込みあって精神やられるわ。
    集中して活動する時にはがるちゃん断ちは正解なのかも。

    +15

    -4

  • 5040. 匿名 2020/10/12(月) 19:22:22 

    >>4947
    私は緊急事態宣言のコロナまっさだ中に社長が出家して社内に置き物があるけど抵抗なければどう?っていう衝撃の案件を紹介されたよ
    もちろん怖くて断りました
    最近はホワイト案件増えてる気がします!

    +4

    -1

  • 5041. 匿名 2020/10/12(月) 19:25:00 

    >>4874
    どのくらいまで下げましたか?
    もう基準が分からなくなってしまい参考にしたいです!

    +3

    -0

  • 5042. 匿名 2020/10/12(月) 19:25:22 

    >>5038
    確かに。内定もらった人にはいいなあとか羨ましいとしか思わない。努力したんだろうし。

    +14

    -2

  • 5043. 匿名 2020/10/12(月) 19:30:10 

    >>5021
    私だったらその時給の差なら高い方を選びます

    +11

    -0

  • 5044. 匿名 2020/10/12(月) 19:31:16 

    派遣で次は顔合わせってとこまで進んでる案件があって、その顔合わせ予定の企業を色々ぐぐって知ったんだけど、わたしが受ける業務は本来専門職で、他社派遣会社の募集要項みると未経験でも資格お持ちの方となってて、萎えてる…わたしは資格持ってないし完全未経験…なのになんで呼ばれたのかわからない、大丈夫かな、吐きそう、辞退したいわ。派遣の仕事は紹介されるやつほとんどミスマッチばかり。

    +6

    -1

  • 5045. 匿名 2020/10/12(月) 19:31:31 

    >>5025
    シャワー浴びてれば問題ないよ

    +1

    -1

  • 5046. 匿名 2020/10/12(月) 19:38:11 

    >>5037
    先週電話した!
    でもまだかかるって。
    補欠でもいいから検討して欲しい。

    +3

    -0

  • 5047. 匿名 2020/10/12(月) 19:39:22 

    >>5025
    これはダメよ。うつの前兆じゃない?めんどくさくてもシャワーだけでも浴びてね。気分がすっきりするから。

    +18

    -0

  • 5048. 匿名 2020/10/12(月) 19:40:42 

    >>5038
    内定もらってないけど、努力してるよ…
    報われないだけで。

    +7

    -0

  • 5049. 匿名 2020/10/12(月) 19:40:43 

    >>4973
    まあ内定報告どころか面接行ってきます報告だけでも一時期ピリピリしてたからね……

    +12

    -0

  • 5050. 匿名 2020/10/12(月) 19:42:56 

    >>5023
    煽りかな? と思ってしまった

    +3

    -0

  • 5051. 匿名 2020/10/12(月) 19:43:52 

    職業訓練また申し込んできた!
    生活リズムを取り戻したいし、人と関わりたい!
    お願いだから受かって!

    +22

    -2

  • 5052. 匿名 2020/10/12(月) 19:46:29 

    登録している会社からどうですか?できた調剤薬局の仕事 ピッキングできるようになり専門的な仕事が〜ってあるけれど薬剤師の仕事じゃないのかしら。 黒に近いグレー? 今は普通なのかなぁ。

    +0

    -0

  • 5053. 匿名 2020/10/12(月) 19:47:37 

    私は内定報告おめでとう派だけど、内定でた途端急に上から目線の人とか文言的にちょっと?って思う人もいる。
    それで反発する人に対していつまでも返信してる人も荒らしというか自演に見えてしまう。

    +16

    -5

  • 5054. 匿名 2020/10/12(月) 19:47:58 

    よし、もうここは見ない。
    意地悪なコメントがやばい。こんな人いるんだねってくらい。
    人間の醜さを思い出してしまう。
    お世話になりました。

    +18

    -7

  • 5055. 匿名 2020/10/12(月) 19:51:11 

    >>5051
    私は本当に職業訓練受けたいし、まだ失業保険も貰えるんだけど、給付金目当ての人とかも多いし、受かっても1週間で辞める人とか、友達探しにきてる人もいるからやなんだよなー。

    +11

    -2

  • 5056. 匿名 2020/10/12(月) 19:51:59 

    >>5054
    本当に見ない人ならわざわざ書き込まない気がする

    +10

    -1

  • 5057. 匿名 2020/10/12(月) 19:52:45 

    >>5046
    乙です!よい結果だといいね。

    +1

    -0

  • 5058. 匿名 2020/10/12(月) 19:53:24 

    >>5010
    なんか仕事できる人な気がする。

    +3

    -4

  • 5059. 匿名 2020/10/12(月) 19:54:14 

    >>5052
    いまはふつうだよ

    薬剤師の補佐的な仕事よくみかける

    +1

    -0

  • 5060. 匿名 2020/10/12(月) 19:59:01 

    履歴書ぼろぼろだから書類とか社内選考通るところはブラック…

    新卒からブラックで短期離職繰り返して挙げ句の果てに鬱になってブランクまでできたから誰からも相手にされない。

    公務員の勉強したりもしたんだけど、仕事押し付けられたり会社に来ない派遣や社員ばっかでいつも残業してたんだよ。
    毒親だから一人暮らしだし。

    それでも努力が足りないとか働く気がないように思われるのがかなしい。

    +22

    -0

  • 5061. 匿名 2020/10/12(月) 20:02:50 

    >>5053
    求職中って、多かれ少なかれ、気分の波が激しくて、色々とナーバスになる状態だと思う。
    だから、些細なことが、ひっかかったり、言い回しに気が回らなかったりすることは当たり前かなと思う。

    働き始めたら、理不尽なこともあるなかで、いかに自分を守りつつ、自分の精神を保つかとか立ち回るかとかスルーするかとかも大事になってくるから、私は、このガルちゃんも、たまにトピが荒れるのも、その訓練だと思ってる!

    +5

    -8

  • 5062. 匿名 2020/10/12(月) 20:05:34 

    >>5040
    社長が出家っての面白そうだからちょっと見に行ってみたいとは思う
    顔合わせだけ行きたいw

    +8

    -0

  • 5063. 匿名 2020/10/12(月) 20:15:04 

    >>4938
    関東ではないです。
    その会社はまだあります。他にもいろいろと酷かったので、大抵のことは流せるようになりましたよ。笑

    +3

    -0

  • 5064. 匿名 2020/10/12(月) 20:16:11 

    >>5060
    精神科に通ってるのかな?障害年金
    とか考えてみたらどうでしょうか。
    手帳をとって障害者枠で働くとか。
    無理しないでください。

    +6

    -1

  • 5065. 匿名 2020/10/12(月) 20:18:49 

    毎日まいにち応募はするけど、ブラックリストに入ってるの?ってくらい書類も社内選考も通らない。
    書類は添削してもらってるんだけど…
    こんなんでブランクがとか言われたらたまったもんじゃないわ

    世間はボーナスカット、早期退職推奨だよ
    採用活動してる企業の方が奇跡だよ

    +21

    -0

  • 5066. 匿名 2020/10/12(月) 20:20:15 

    >>5053
    無駄な提案だけど、あれだけ荒れるなら報告いらなくね?
    今まで私普通に読んでたけど(一昨年いた)普通だったのに、今は報告後も展開がおかしくなるよね
    報告もなんか、がんばってくださいはいいんだけど結構長文というか
    前は合格テンプレなかったんじゃないかなー?薬剤師うかりましたー。みんなありがとさようならー。みたいな、さらっとお別れを言うくらいの報告だったんだよ
    詳細詳細を残りの人が求めるから、テンプレ書くからさらに批判が出たり突くところができる
    その詳細聞いたところで絶対的自分には参考にならないと思うのに
    そこまで合格の詳細ください!!ってくらい欲しいかな?必要?もっと詳しく書いてくんないとわかんないよー!みたいなクレクレがすごいと思う
    そんなあなたには参考にならないだろと思う

    合格しましたーありがとねー。みたいな展開なら絶対荒れないわ
    内容ぐだぐた書くからつつかれるんだよ、多分
    要求がすごいよね、私のためになんか情報寄越して帰れ!みたいな

    +18

    -4

  • 5067. 匿名 2020/10/12(月) 20:21:28 

    >>5064
    障害年金ももらって、(それでも働き出したら打ち切り)障害者雇用で働いてたんですが、パワハラ受けて、それでも我慢してたら、コロナ解雇で、鬱がひどくなりました。すみません、何度かでてきてます。

    +8

    -0

  • 5068. 匿名 2020/10/12(月) 20:21:55 

    >>4919
    レス読んだことあるわ

    てか、その会社ってリアルに全員A型なの?
    信じてないものの、同タイプのみ集めてたら悲惨だと思う、会社は

    +1

    -0

  • 5069. 匿名 2020/10/12(月) 20:24:40 

    >>5010
    トイレ掃除や使うトイレは非常に気になる

    なんなら高層ビル的なところで掃除の業者さんがきっちりいるところがいい

    だが、そんなことはないので
    中小だとそこが気になるけど、面接でトイレのことをきくって、すごくない!?
    確かに大きい人には重要だから聞くのかもだけど
    と、トイレですか!?って向こうはならないのかな?
    重要だけど

    +4

    -0

  • 5070. 匿名 2020/10/12(月) 20:25:42 

    >>5066
    正直、人によってスペックも違うので内定報告参考にならないです。
    どうせ書くなら大学のレベルと今までの経歴と年齢と人柄とかまで書いてくれないと人にもよるし…って感じです。

    +12

    -8

  • 5071. 匿名 2020/10/12(月) 20:27:50 

    この前立ってたトピで、
    ウロだけど、弊社に入った場合〜私はこれができます。的なことを私は言うけどな〜みたいなこと言ってる奴がいたんだけど (このトピの人なら見たかもですけど)

    激ヤバだよねww

    +0

    -11

  • 5072. 匿名 2020/10/12(月) 20:28:13 

    >>5070
    ほんとそれ

    +3

    -3

  • 5073. 匿名 2020/10/12(月) 20:30:10 

    >>5069
    トイレ掃除嫌だから参考になる。
    私、トイレ掃除嫌だから一生派遣でいたいとすら思うようになってきた。
    お腹痛い時とかこもれないのやだし。

    +5

    -3

  • 5074. 匿名 2020/10/12(月) 20:31:49 

    >>5070
    何でそこまで求めるのか不思議。人は人だし

    +8

    -2

  • 5075. 匿名 2020/10/12(月) 20:32:49 

    >>4921
    こういう受かったところのスペック、きっちり読んでる人いるの?
    私は見てない
    これなら……私もいける!!!とかのために、書いてほしいなー最後にさぁどんなところなのかとかさぁーみたいな人がこうさせたよね
    安心したい人のために、書く人がイチャモンつけられたりするパターン

    +2

    -1

  • 5076. 匿名 2020/10/12(月) 20:33:56 

    理解しないでマイナスつけた人、落ちそうだねww

    +1

    -5

  • 5077. 匿名 2020/10/12(月) 20:34:47 

    >>5074
    求めてないので、内定報告自体いらないです。

    +5

    -8

  • 5078. 匿名 2020/10/12(月) 20:37:05 

    総合職の人は出戻り組みといいつつ、がるちゃん見なかったアピールだけで、短期離職の説明とかこっちが欲しい情報を与えてくれないからただの自慢話にしか聞こえない。

    +7

    -7

  • 5079. 匿名 2020/10/12(月) 20:39:38 

    >>5077
    私は内定報告、参考になる!
    しかも、励まされる!

    慰めあうだけのトピではないし、うまくいってない人だけで集まっても、うまくいきそうにないし笑

    +20

    -5

  • 5080. 匿名 2020/10/12(月) 20:39:47 

    >>5071
    参考になる意見たくさんあったよー?

    +2

    -3

  • 5081. 匿名 2020/10/12(月) 20:41:29 

    >>5077
    1のコメント読めよ。嫌なら自分でトピ立てれば

    +9

    -4

  • 5082. 匿名 2020/10/12(月) 20:42:24 

    >>5079
    どこを参考にしてるの?
    その人のスペックも入る企業もわからないのに参考になる?

    +4

    -5

  • 5083. 匿名 2020/10/12(月) 20:42:27 

    >>5078
    がるちゃんみない、っていうの、別になにも思わなかったし、ご本人はご自分の意思で見なくて、見ない方がいいなんて押し付けてもないし、結果うまくいったんだなー。という、ひとつの参考になったけど、、、。

    なにがひっかかってる?

    +11

    -2

  • 5084. 匿名 2020/10/12(月) 20:44:37 

    >>5068
    全員A型でした。
    お局以外はいい人ばかりで仲良くて楽しかったですよ。
    当然ですが性格はそれぞれ違ったし、A型にこだわる意味って?と疑問でしかなかったです。

    +4

    -0

  • 5085. 匿名 2020/10/12(月) 20:46:39 

    不採用通知来た。でもスッキリした。

    +14

    -0

  • 5086. 匿名 2020/10/12(月) 20:47:30 

    >>5044
    わかります。
    私も派遣会社から、どう考えてもスキル不足なのではって感じる求人を紹介されることがあります。
    仮に社内選考に通った場合、派遣先はスキルが充分じゃないことを承知で呼んでくれたってことなのかな…?
    職場見学で条件満たしてないことを自分から言った上で運良く採用されたとしても、使えなさすぎて早々に切られるっていう事態になりそうで怖い。

    +6

    -0

  • 5087. 匿名 2020/10/12(月) 20:48:02 

    >>5071
    面接時の質問として当社があなたを採用するメリットは?
    って聞いてくるようなとこもあるんだし
    自分から言わなくても答えとして用意しとくのは無駄にならんよ

    +6

    -1

  • 5088. 匿名 2020/10/12(月) 20:48:58 

    >>5084
    すっごいね
    人事部?上層部?の熱意を感じるわw

    +0

    -0

  • 5089. 匿名 2020/10/12(月) 20:50:05 

    >>5087
    あんたやばいね…

    +0

    -10

  • 5090. 匿名 2020/10/12(月) 20:50:32 

    >>5073
    派遣でも掃除ある会社ザラにあるから…
    中小自社ビルだと都内でも社員に清掃やらす会社
    まだまだあるから身構えちゃうよ

    +11

    -0

  • 5091. 匿名 2020/10/12(月) 20:54:40 

    >>5082
    私もなにがそんなに励まされるのかがわからない…
    スペックも過去の実績も業界も違うのに参考にならないし
    普通に、おめー。の感情でおわりだよ
    こんなトピ卒業するのが一番なんだからさ

    +12

    -2

  • 5092. 匿名 2020/10/12(月) 20:56:04 

    >>5086
    あー、どっちかは名言してほしいよね
    スキルなしなのはわかってる面接なのか

    +2

    -0

  • 5093. 匿名 2020/10/12(月) 20:58:22 

    >>5078
    >こっちが欲しい情報を与えてくれないからただの自慢話にしか聞こえない。

    こういうのが元凶なんだわ
    合格者にすごい上から望むよね
    こんなのばっかりのさばってるから空気乱れる
    実際こんなこと言う人がいるんだもんね

    +6

    -3

  • 5094. 匿名 2020/10/12(月) 20:59:23 

    >>5086
    明らかにスキル不足だけど採用され業務がわからないまま放置され結局3日で辞めたけど社保加入してしまって無駄に職歴が汚れた。採用されても長続きしないと全く意味がない。

    +14

    -0

  • 5095. 匿名 2020/10/12(月) 21:00:46 

    今日、一番参考になったのはトイレの特定の仕方だな。
    明日も生きよう。

    +12

    -3

  • 5096. 匿名 2020/10/12(月) 21:01:41 

    >>5093
    ただのひがみっぽい人だよね。知ったからって自分が採用される訳でもないのに。

    +4

    -3

  • 5097. 匿名 2020/10/12(月) 21:03:57 

    正社員、契約、派遣で5社渡ってきたジョブホッパーですが、全部大手なので、トイレ掃除は本当に知らなかった。
    トイレ共同とか論外。
    自分が大した後に臭いとか悪口言われたら凹む。

    +7

    -3

  • 5098. 匿名 2020/10/12(月) 21:05:45 

    >>5093
    ここがるちゃんだよ?ってかそんなに必死こいてレスしてるのが総合職の自演みたい。

    +2

    -6

  • 5099. 匿名 2020/10/12(月) 21:09:13 

    あまり、ひとつのコメントにこだわらんでよくない?

    このトピ、採用報告もオッケートピだよね笑

    嫌な人は別トピたてたらいーのに。

    +12

    -4

  • 5100. 匿名 2020/10/12(月) 21:09:51 

    仕事によって自分の生活の水準変わるし、ましてや無職なんて気が狂う。
    でも、仕事でメンタルやられすぎて私生活も狂ってきてるから変な会社にはもう入りたくない。

    +4

    -0

  • 5101. 匿名 2020/10/12(月) 21:10:27 

    >>5099
    だから、総合職の自演やめろ

    +3

    -12

  • 5102. 匿名 2020/10/12(月) 21:12:06 

    残酷だけれども4月始まりの企業は半期決算出るの12月。悪いこと折り込み済みだから儲けてる、人が来ない企業でなければ募集しない。良い会社程、採用はしない。

    +7

    -2

  • 5103. 匿名 2020/10/12(月) 21:16:11 

    >>5066
    わたしも要らないと思う。自分が決まっても書かないと思うし。

    +9

    -5

  • 5104. 匿名 2020/10/12(月) 21:17:24 

    なんか明らかにコロナの影響受けてるような企業ばっかり募集してるんだよね。エンタメとかアパレルとか。
    不思議で仕方ない。
    ちなみに私の元会社は緊急事態宣言でて、派遣みんな切って人が足りなくなったから募集してる。

    +21

    -0

  • 5105. 匿名 2020/10/12(月) 21:19:29 

    >>5101
    ごめん、私は、総合職じゃない、、、。
    派遣事務目指して頑張ってる、アラフォーです!
    ちなみに明日は職場見学。頑張ります。

    +27

    -1

  • 5106. 匿名 2020/10/12(月) 21:23:16 

    総合職にコンプレックス抱いてるBBAが暴れてるな

    +16

    -3

  • 5107. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:03 

    >>5105
    頑張ってー!
    私は来週4ヶ月ぶりに面接受けます
    お互い良いご縁があると良いですね

    +16

    -2

  • 5108. 匿名 2020/10/12(月) 21:24:44 

    >>5086
    前の職場で新しく派遣採用するって時に、ものすごいスキルの持ち主だって営業が売り込みまくってスタッフを現場に送り込むんだけど、何にもできない人ってパターンかなりあったよ。
    しかも同じ派遣会社から来た人ばっかりだったから恥ずかしかった。派遣営業の常套手段なんだと思う。

    +7

    -0

  • 5109. 匿名 2020/10/12(月) 21:27:46 

    >>5044
    派遣会社のコーディネーターが職務内容把握できてなくて紹介してるのでは。コーディネーターに正直に検索したら他社でも同じポジションの派遣募集してるっぽくて、募集要項みると専門職となってましたけどいいんですかと言ったほうが無駄な面談受けなくてすみそう

    +10

    -2

  • 5110. 匿名 2020/10/12(月) 21:27:56 

    >>5007
    案外事務所に所属してたりね

    でも解雇されて無職や派遣で切られたとかはは本当に多いね...
    こんなにもいるもん?と思ったけど

    +3

    -1

  • 5111. 匿名 2020/10/12(月) 21:33:38 

    >>5108
    横からだけど、大手商社でctrl+cすら知らないおばさんがごろごろ入ってきた時はびびったわ
    リクはわりとそういう人多い気がする。

    +10

    -0

  • 5112. 匿名 2020/10/12(月) 21:35:21 

    >>5111
    それはすごいw結局周りのスタッフもフォローするけど本人が辛くなって辞めるか、めちゃくちゃ努力するかになるんだよね。
    つくづく派遣会社ってひどい商売だなって感じる。

    +7

    -0

  • 5113. 匿名 2020/10/12(月) 21:35:55 

    >>5092
    若い頃は未経験やスキル足りないことをご理解いただいた上での面談ですとか言ってもらえたけどね…
    年齢的に無理矢理専門職スキルあることにしてプッシュされてるのかもと思い始めてきたわw

    +5

    -0

  • 5114. 匿名 2020/10/12(月) 21:36:14 

    >>5065
    派遣でしょうか?
    私もですよ

    てかコロナ前から登録だけして終わりとかありました
    電話が鳴り止まないとか経験してみたいです

    +3

    -0

  • 5115. 匿名 2020/10/12(月) 21:37:16 

    >>5106
    総合職ってなんでも屋だから、工場に出向させられたり、子会社の介護事業に行かされたり大変だよね。
    損ジャだったかな?従業員2000人を介護職に転換させて離職させたの。
    私も製紙メーカーの総合職だったから、ホームヘルパー取らされて、老人ホームに勤務させられたよ。
    もちろんやめた。

    +14

    -3

  • 5116. 匿名 2020/10/12(月) 21:37:21 

    >>5104
    そういうのは社内でクビを切りすぎて逆に人手が足りなくなったorしばらくして人員整理するから先に優秀な人を採用しておくのどちらかだよ。結構ニュースで話題になる大手企業とか裏でエージェント経由で求人出してるから。こういう会社の面接行ったけど、社内の人に一切すれ違ったり会わないような部屋で面接したり外部の会議室で面接する。何かこそこそしてる感じで嫌だったよ。

    +8

    -0

  • 5117. 匿名 2020/10/12(月) 21:38:05 

    >>5094
    うわーー三日で汚れるのかーそれはきつい!!
    履歴書にかくか書かないかではなく、年金実績?みたいのには残るんだよね?
    1ヶ月分
    ご愁傷様です

    +3

    -3

  • 5118. 匿名 2020/10/12(月) 21:38:22 

    >>5114
    派遣も、エージェントも求人サイトも全部!

    +2

    -0

  • 5119. 匿名 2020/10/12(月) 21:41:37 

    >>5111
    派遣会社によってスキルチェックが甘いところがあるのは事実。でもリクみたいな会社があるから、スキルが未熟でも大手商社とか良い会社で働けるメリットもあるんだよ。仕事が決まらない人からすればすごい押してくれるんだから良い会社だと思うけど。

    +5

    -4

  • 5120. 匿名 2020/10/12(月) 21:42:59 

    >>5112
    それが、私、面倒見が良すぎて丁寧に教えたり、その人の分も残業して仕事したり、メモ取らないから私がマニュアル作ってあげたりとか色々してそれでも結局できなくて、私が辛くなってやめた。
    そんなことが3社あった。

    +5

    -1

  • 5121. 匿名 2020/10/12(月) 21:45:48 

    今日どうしても手書きで書かなきゃいけない就職関連の資料があって、なんども間違えて何度も何度も書いて、一日終わった。ご褒美にプリンたべたら、2キロ増えてた!

    +10

    -1

  • 5122. 匿名 2020/10/12(月) 21:47:25 

    希望に100沿ったところなんてないってことも
    そもそもそんな所にはハイスペしか入れないこともわかってるけど
    1日の大半を過ごす職場って本当に大事なんだよなぁ
    もうやだよー求人みてると病んでくる

    +28

    -0

  • 5123. 匿名 2020/10/12(月) 21:48:40 

    >>5122
    敗者復活戦あってもいいじゃんね!

    +2

    -3

  • 5124. 匿名 2020/10/12(月) 21:48:59 

    >>5111
    ctrl+c知らない前任者にめっちゃいじめみたいに教えられたわwww

    佐倉の女

    親同居で上に兄弟いるのに保育園は通わせてないのに下の子だけは保育園にいかせるとかで受からないからと産休育休2年近く取得してた、最後まで取るつもりでしょww
    その前に私やめた

    +1

    -13

  • 5125. 匿名 2020/10/12(月) 21:49:50 

    >>5104
    こっちも今アパレル受ける勇気ないよ…

    +2

    -0

  • 5126. 匿名 2020/10/12(月) 21:53:20 

    >>5120
    おなじくですw
    大量募集の案件で、エクセルのシート増やす方法すら知らないおばちゃんたちに親切に教えたりして潰れました

    +6

    -0

  • 5127. 匿名 2020/10/12(月) 21:59:41 

    >>1666
    そのおばあさんたち、ちゃんとした企業で働いたことあるのかね。

    +7

    -0

  • 5128. 匿名 2020/10/12(月) 21:59:54 

    >>5117
    しかも3日しか出社してないのに1ヶ月分の保険料は支払わされます。前職が嫌過ぎてあまり深く考えず内定出た会社に慌てて入社した結果取り返しつかない事になりました。長く働くなら手続き早いのはありがたいですがミスマッチ過ぎました。

    +8

    -0

  • 5129. 匿名 2020/10/12(月) 21:59:59 

    >>5126
    そんな人すら簡単に大手入れてたのにね。
    コロナって怖いね。

    +10

    -0

  • 5130. 匿名 2020/10/12(月) 22:02:35 

    >>5125
    あっ、元会社ユニク◯だから受けてみて!
    タウンワークにも載ってた!私は本社だったけど、店舗はもっとブラックだろうな…

    +3

    -0

  • 5131. 匿名 2020/10/12(月) 22:04:15 

    33歳

    就活決まらない→婚活できない→一人で生きてかなきゃ→就活決まらない→死ぬしかない

    のループ!

    +29

    -0

  • 5132. 匿名 2020/10/12(月) 22:05:20 

    >>5088
    大好きなA型にこだわって採用してるのに、離職率の高さは半端なかったですよ。
    私は半年、前任の方は3ヶ月。半年で持った方らしく、最短は1日だそうです。笑

    +6

    -2

  • 5133. 匿名 2020/10/12(月) 22:12:34 

    >>5059
    ありがとうございます
    あれからネットで薬局ホームページ見た所パート並みの月給(手取り11万くらい)&ブラックっぽい感じだったのでやめました

    +2

    -1

  • 5134. 匿名 2020/10/12(月) 22:25:46 

    額面25ないと手取り20いかないよね?

    はー、ハードルううう…

    +14

    -0

  • 5135. 匿名 2020/10/12(月) 22:26:48 

    私も面接で血液型を聞かれたことあります
    もちろんブラックで
    お昼休み中も平気で仕事振られてました。
    丁度、選挙期間だったんですが休日出勤させられ
    社長のご贔屓の政治家の選挙運動の手伝いに駆り出されます
    休日出勤手当と弁当が出るので
    ケチなイジワルババァは喜んで出勤してました。

    +8

    -0

  • 5136. 匿名 2020/10/12(月) 22:30:26 

    時々見かけるけど社保の手続きしたかってどうやってわかるの?無知でごめん。

    +2

    -0

  • 5137. 匿名 2020/10/12(月) 22:37:56 

    ここのトピにいる方々ってやっぱり事務志望の人が大半なのかな??

    +4

    -2

  • 5138. 匿名 2020/10/12(月) 22:42:09 

    >>5136
    いままでフルタイムで働いた経験ないの?

    +0

    -2

  • 5139. 匿名 2020/10/12(月) 22:46:27 

    >>5138
    あるんですがよくわからなくて...保険証貰ったらはっきりわかるけど入社直後ではどうやってわかるのか知らなくて。

    +2

    -3

  • 5140. 匿名 2020/10/12(月) 22:46:27 

    >>5135
    私も面接で血液型書かれましたよ
    小さい接骨院でしたが笑
    落ちましたが

    +2

    -0

  • 5141. 匿名 2020/10/12(月) 22:48:47 

    お金がなくて、年末の短期バイト(派遣からの)応募したけど不安だ。。
    派遣って登録したことなくて、ネットの求人検索から応募したんだけど、この派遣会社に登録がお済みでない方には、ご紹介の可能性がある場合にご連絡させていただきます。ってメールきた。

    +5

    -0

  • 5142. 匿名 2020/10/12(月) 22:54:12 

    >>5133
    派遣ならもっと時給いいんじゃないの?

    この時期にもったいない

    +1

    -0

  • 5143. 匿名 2020/10/12(月) 22:55:44 

    >>5115
    介護職への配置転換は、悪質だよね…
    損保ジャパンは1年前から発表されて職探しの猶予はあったけど、早期退職金なしの実質リストラだし

    事務職の配置転換だと、みずほ銀行の店舗事務職3000人を営業職への配置転換かな。
    事務職の3割。
    3年かけるそうなので、FP必須になるのかもしれない。

    +7

    -1

  • 5144. 匿名 2020/10/12(月) 23:06:01 

    >>5141
    私もそれに釣られてよく応募したことあるけど
    ほとんど登録させるためだけだったわ
    そこから仕事紹介なんてしてもらったことない...

    +9

    -0

  • 5145. 匿名 2020/10/12(月) 23:08:50 

    >>5022
    他の人だったらどうするか聞いてみたいだけでしょ
    そんなに威圧的な言い方しなくても
    平和に行こうよ

    +9

    -2

  • 5146. 匿名 2020/10/12(月) 23:39:33 

    >>5111
    えー、そうなんだ!!
    もう登録抹消したけど、リクのコーディネーター(派遣)仕事紹介時にスゴいお高く止まってるおばさんばっかだったしエントリーしにくい案件ばっかだなと思ってたけど、実際は全然違うんだね。
    営業にゴリ押しされる登録スタッフは見た目もあるのかな?
    ある程度年齢いってる人なら雰囲気でカバーしちゃうのもあるのかもね。

    +2

    -0

  • 5147. 匿名 2020/10/12(月) 23:51:56 

    ハロワで良さげな求人見つけて紹介状もらうも、後から会社の外観とか検索するとくたびれた古い建物で一気に萎える、、
    気にしすぎでしょうか


    +15

    -1

  • 5148. 匿名 2020/10/12(月) 23:57:43 

    >>5144
    そうなんだ!?
    なんか不安だ〜…
    バイトに直接応募のほうがいいのかな〜?
    バイトもネットから応募したら全く連絡こなかったことあるんだよね。だけど派遣よりはマシなのか…わからない。

    +4

    -0

  • 5149. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:04 

    >>5137
    何がやりたいか何ができるか分からなくなってる。
    事務に限らず求人見てるけど、休みがちゃんとほしいなとは思っちゃう。

    +16

    -0

  • 5150. 匿名 2020/10/13(火) 00:13:22 

    相談させてください
    同一案件なのに派遣会社によって異なる雇用形態で募集してる場合、皆さんなら①と②どちらの派遣会社から応募しますか
    ①派遣会社A 派遣ただし正社員登用見込みあり(顔合わせ1回)
    ②派遣会社B 紹介予定派遣 半年後に双方合意の上正社員登用予定(面接3回 筆記もあり?)

    元々正社員思考なのですが①のほうが採用までのハードルが少ないため悩んでます…

    +5

    -1

  • 5151. 匿名 2020/10/13(火) 00:15:49 

    在宅事務に応募して合格をもらったけど業務委託スタートだから安定した収入は得られなさそう

    +14

    -1

  • 5152. 匿名 2020/10/13(火) 00:28:31 

    >>4736
    めちゃくちゃわかります。リセット症候群的なとこがあると思う。人間関係良くても0から始めたくなるというか。
    良いように使われることが多いのがだいたい不満の原因ですが、人間関係悪いとこに行くことになったらもっと最悪だなって思って耐えてる。。

    +16

    -1

  • 5153. 匿名 2020/10/13(火) 00:49:20 

    >>5148
    派遣もバイトもわりと企業がいい加減だから◯◯日までに連絡しますとか言っといて連絡来ないとか結構ある
    もうそんなもんだと思ってる方がいい

    +8

    -0

  • 5154. 匿名 2020/10/13(火) 01:10:50 

    コロナで失業したのから就活してるだけなのに、キャリアアップのためとか書けないし何にも思い浮かばない、、
    でもこれを気にもっとそこを考えていくべきなんだよね

    +9

    -1

  • 5155. 匿名 2020/10/13(火) 01:12:52 

    >>5131
    笑っちゃうほど本当それなんだけど
    何なんこれ

    +5

    -3

  • 5156. 匿名 2020/10/13(火) 01:13:14 

    言霊ってあると思うから、今晩は「仕事決まる、仕事決まる」と思って眠りにでもつこう

    +22

    -0

  • 5157. 匿名 2020/10/13(火) 01:14:55 

    9月から仕事探してるけど、
    派遣のエントリーすら中々通らないし、
    社内選考が通っても面談まで行かずに終わる。
    もうこんなんばっかり。疲れたよ〜〜(;_;)

    +10

    -3

  • 5158. 匿名 2020/10/13(火) 01:24:13 

    通勤時間はどのくらい重視してますか?
    片道1時間乗り換え有り満員電車だときついですかね…
    都内だったら普通なのでしょうか?

    +6

    -0

  • 5159. 匿名 2020/10/13(火) 01:42:44 

    >>5156
    前向きでいいね!
    あなたは決まると思う!
    だって大人しいとか関係なくネガティブな人と働きたくないじゃない
    大人しいとネガティブは別物だよね

    +20

    -2

  • 5160. 匿名 2020/10/13(火) 01:58:47 

    >>5159
    え!ありがとう!うれしい☺️
    そう思ってるとほんとに決まるような気持ちになれるんだよね✨
    それくらい追い込まれてはいるよ?(笑)

    +11

    -2

  • 5161. 匿名 2020/10/13(火) 02:06:28 

    >>5147
    面接のときに社内みせてもらったり出来たらいいですね。あとトイレ環境も出来れば確認したほうが無難かもです。
    古い建物でも案外働く部屋は普通で、でもトイレは男女同じとかありました。
    古くない建物の会社に面接のときはトイレのこと聞かないんですが、古い建物のときは悪印象になるかもしれないと思いつつお手洗いがどこにあるかをさりげなく確認してます。。一個しかないとかだと確実に男女同じだったり。

    +13

    -1

  • 5162. 匿名 2020/10/13(火) 02:14:06 

    契約満了で切られたんだけど、元いた会社の同僚がまだ仲良くしてくれてて、その子は正社員なんだよね…。就活応援してくれてるんだけど、だったらまだいられるように上にかけあってくれても良かったのに、とか。どうせ見下してるんだろうなとか。
    すぐ決まるよとかみんな言うけどほんと決まらないから。
    優しい言葉も無責任に感じちゃって自己嫌悪もすごい。

    +9

    -27

  • 5163. 匿名 2020/10/13(火) 02:20:39 

    >>5043
    失礼ですが活動期間は何ヶ月くらいでしょうか?
    若くて失業期間が短いのかなって印象を持ちましたので
    よろしければ教えてください。

    +5

    -3

  • 5164. 匿名 2020/10/13(火) 02:25:03 

    >>5158
    都内だと普通だけどきついよ。会社の往復だけで体力も時間も持ってかれる。
    満員電車にのるなら乗り換えなし始発駅の所に住むとか工夫しないときついかも。

    +6

    -0

  • 5165. 匿名 2020/10/13(火) 03:12:08 

    >>5156
    こういうのでそうなら、とっくに私イケメンと結婚してる

    +2

    -5

  • 5166. 匿名 2020/10/13(火) 03:12:48 

    >>5162
    そんな人上に紹介しないでしょ

    +5

    -2

  • 5167. 匿名 2020/10/13(火) 03:22:06 

    今日web面談なのに口唇ヘルペスできた。最悪。

    +10

    -0

  • 5168. 匿名 2020/10/13(火) 03:45:35 

    >>5161
    事前にわかれば受けるか辞退するくらい重要ですよね。前いた会社が古い事務所に男女共同トイレで結構なストレスでした、もちろん掃除は女性社員。
    部屋に案内されるまでの道のりで確認できたらいいんですが面接時に直接そのへん聞くのはなかなか勇気いりますね。
    妥協しないといけない部分もあるけど1週間の大半を過ごす環境だと思うと慎重になってしまいます、、

    +17

    -1

  • 5169. 匿名 2020/10/13(火) 03:45:39 

    >>5165
    ありがとう☺️
    そうだね、なかなか難しいよね💦

    +1

    -1

  • 5170. 匿名 2020/10/13(火) 03:58:19 

    >>5162
    誰だって自分が一番大事なんだからそんな事期待するだけ無駄。

    +11

    -1

  • 5171. 匿名 2020/10/13(火) 04:05:50 

    前職の派遣で本当に嫌な経験したからもう派遣社員になんてなりたくないって思って活動してたけど、そうも言ってられなくなってきた。
    とりあえず今は働き口を確保しなきゃいけないから、よっぽどの違和感がない限り雇用形態にこだわらないで縁のあったところに飛び込もうと思う。
    合わないかもしれないし、派遣ならすぐクビになるかもしれないしいつかはまた就活することになるけど、入ってみないことには何も始まらないし…

    ああいつになったら安定した人生を遅れるようになるんだろう私。
    こうなったのはほとんど自分の責任だけど、うまくいかないなあ…

    +18

    -0

  • 5172. 匿名 2020/10/13(火) 04:09:05 

    >>5158
    確実に座れるなら大丈夫…

    +6

    -0

  • 5173. 匿名 2020/10/13(火) 04:38:15 

    月6万円は結構響きますよね(額面)
    雰囲気が良い安い方に決めたいけどお金も外せないしどうしようかと思う現状です。

    +6

    -0

  • 5174. 匿名 2020/10/13(火) 04:38:51 

    >>5034
    私もー。面接官、10分以上遅れてきたくせに謝りもしなかった。メールもおかしいところは変だわ。

    +9

    -0

  • 5175. 匿名 2020/10/13(火) 04:49:12 

    >>5159
    あなた雑談にいる人だよね?

    +0

    -12

  • 5176. 匿名 2020/10/13(火) 04:52:21 

    >>5162
    かけあったのに無理だったのかもよ?
    かけあったけどあなたは置いときたくないってさ!っていちいち言ってこないよね?普通

    +1

    -8

  • 5177. 匿名 2020/10/13(火) 04:53:15 

    >>5161
    一個かどうかってチラ見してわかる?
    その見かけた一つが一つがわからないし

    +0

    -3

  • 5178. 匿名 2020/10/13(火) 04:57:36 

    >>5021
    本当になぞなんだけど、私二つ内定もらってもここに詳細書いてまでがるみんの意見なんて聞きたくないけど?
    なぜ聞けるのかな?と思う
    励ましあってるけど、この人この人のこと蹴落としてない?みたいな人とかいて信用ならない
    詳細書いてなくて落ちましたみたいな一言の人にも、なにそれ!!ひどいね!!最低じゃんそんなところ入らなくてよかったよ!みたいな一見味方風の人ね
    どこから最低を印象ついたのか?というくらいなんも詳細書いてない人に言ってるし
    この人は絶対味方ではないと思ってる
    そんな人が多いトピに質問しても逆答えられるかもだし
    受かったなら自分を信じた方がいいよ
    ここのみんなよりはその時点で優秀なんだから

    +4

    -22

  • 5179. 匿名 2020/10/13(火) 04:59:58 

    >>5162
    契約期間がある人材を長期居られるように働きかける?
    根本から間違ってない?
    その人がどうこうできる問題じゃなくない?それともその友人は上層部なの?人事なの?

    +18

    -2

  • 5180. 匿名 2020/10/13(火) 06:23:56 

    起きたら4:49からいつも夕方にくる荒らしがきてた…

    5175から5179まで短時間でアンカーつけてるでしょ?
    この人だよ。

    +8

    -3

  • 5181. 匿名 2020/10/13(火) 06:50:43 

    >>5147
    私も廃墟みたいなビルに面接行ったことあるけど、中は改装されて綺麗だったことある。笑

    +8

    -3

  • 5182. 匿名 2020/10/13(火) 06:52:34 

    >>5133
    正社員の紹介です 車のローン払ったり家に入れたりするの考えるとカツカツになりそうなのでやめました

    +2

    -1

  • 5183. 匿名 2020/10/13(火) 06:54:59 

    5182は>>5142さん宛です

    +0

    -1

  • 5184. 匿名 2020/10/13(火) 07:24:04 

    ほらまた荒らし
    短時間に何回も書き込んでる。

    +9

    -1

  • 5185. 匿名 2020/10/13(火) 08:16:29 

    コロナになってからPartを重ねるにつれ、だんだんと荒れてきてる気がする 気のせいかな
    色んな人の心の余裕が消えて言ってるように思う。

    +20

    -1

  • 5186. 匿名 2020/10/13(火) 08:24:50 

    >>5179
    よっぽど役員かなにかじゃないと無理だよね。他力本願すぎるわ

    +8

    -1

  • 5187. 匿名 2020/10/13(火) 08:26:16 

    長いこと無職で、書類選考とか面接数回とかちゃんとしたところは受からないだろうなって自覚してます。
    すごく考えてしまって行動できない性格だけど、、年末の短期バイト(年末調整で一か月の)に応募してみた。
    が、連絡なし。
    この前違う求人にも2つ応募したけど連絡なし。(履歴書送ってないし面接もしてない)
    どうしようかな。
    短時間のバイト(月5〜6万しかならないけど)とかのは近所にいくつかあって、そういうのしながら探したほうがいいのかな。
    お金ないし、精神的に辛い。

    +19

    -0

  • 5188. 匿名 2020/10/13(火) 08:28:07 

    給料良さそうなので弁護士事務所の事務に応募したら面接の案内が来たのですが、Googleの口コミと転職口コミサイトの口コミが今までに見た事ないくらい最低点でしたw

    +12

    -1

  • 5189. 匿名 2020/10/13(火) 08:29:13 

    職場見学に行ったら、私の職歴を見てやたら「長く働いてほしい」と言われた。こちらもできたらそうしたい。でも、そこまで長く働ける人を求めるならまず派遣を雇うのは辞めろと言いたい。

    +33

    -1

  • 5190. 匿名 2020/10/13(火) 08:38:50 

    >>5187
    短期バイトするつもりなら派遣で期間限定で大量募集してるようなのの方が時給高いし良いと思うよ。登録しに行くのちょっとめんどいけど。

    +6

    -0

  • 5191. 匿名 2020/10/13(火) 08:46:02 

    >>5180
    書き込みのテンションが同じだよね

    +7

    -0

  • 5192. 匿名 2020/10/13(火) 08:51:22 

    >>5177
    文章分かりにくくてすみません、面接のときにお手洗いがどこにあるか直接聞きますね。
    確認するのは人数が少ない小さい会社で建物が古い場合のときだけですが。

    昼食はどこでみなさんとってますか?とかとかいう話題をしてその流れで聞いたりします。

    そういう仕事内容とかに関係ないことはひととおり大事な話しが終わったあとに聞きますが、お手洗いのことは特に聞きにくいです。
    派遣のときはトイレ環境のことは顔合わせとかなる前に営業さんに確認してます。

    +1

    -3

  • 5193. 匿名 2020/10/13(火) 08:56:50 

    >>5189
    長くといっても派遣法で3年しか働けないのにね…

    +22

    -0

  • 5194. 匿名 2020/10/13(火) 08:58:32 

    >>5177
    どこにあるか聞いた時に和式しかないとか男女共有とかだったら教えてくださるパターンだったので、直接トイレに確認しにいってるわけではなかったです。

    +1

    -1

  • 5195. 匿名 2020/10/13(火) 08:58:39 

    >>5179さんは単に願望をいってるだけなのになんでここまでつっかかるんだろ
    ほんと毎回意地悪だね

    +2

    -5

  • 5196. 匿名 2020/10/13(火) 08:59:39 

    >>5190
    その大量募集すら受からないパターンがある(T . T)
    ほんとに稼働してるのかな…

    +6

    -0

  • 5197. 匿名 2020/10/13(火) 09:24:03 

    >>5184
    荒らし、このトピのこと酷評してるわりには詳しすぎて笑った。

    +9

    -0

  • 5198. 匿名 2020/10/13(火) 09:44:42 

    週末から今日まで毎日パー〇〇 パ〇〇〇ック H〇パー〇〇ーズから紹介派遣事務案内くるけれどこんなに案内くると勘ぐるw そんなに求められているんだ入社しよう!!ってなる人いないでしょ逆に怖い。

    +5

    -1

  • 5199. 匿名 2020/10/13(火) 09:45:56 

    >>5178
    匿名の掲示板で信用だの味方だのなくない?共感できるコメントには共感して自分が就職きめたら見なくなるだけでしょ

    +10

    -0

  • 5200. 匿名 2020/10/13(火) 09:59:44 

    老後の資金とか長く働けることとか気にしなかったら選択の幅広がるのって求人見てると思う

    +7

    -0

  • 5201. 匿名 2020/10/13(火) 10:02:50 

    >>5171
    同じ。正社員→派遣で働いてたけど、自分には合わなかった。派遣会社にマージンとられてるから営業とか頼りになるのかなって思って派遣始めたんだけどむしろ邪魔しかしてこないからw正社員に戻りたいけど難航してて派遣でもいいかなって思ってきたけど派遣でも決まるかあやしい。

    +9

    -0

  • 5202. 匿名 2020/10/13(火) 10:14:29 

    応募したい求人も少ないし応募しても落ちてばっかり…

    +28

    -1

  • 5203. 匿名 2020/10/13(火) 10:20:32 

    >>5152
    いいように使われると耐えられなくなるの私もあります

    耐えられるようになりたいですいい年なんで

    +9

    -1

  • 5204. 匿名 2020/10/13(火) 10:43:30 

    正社員として募集してるのに
    試用期間は契約社員
    適性を判断した上で正社員として契約を締結するって、、、これありなの??
    適正じゃないと思われたら雇ってもらえず、職歴傷つけるだけだよね?

    +11

    -0

  • 5205. 匿名 2020/10/13(火) 10:58:14 

    面接結果のサイレントが一番腹立つ。
    1週間以内に連絡が無ければ不採用ですとかひと言案内画あれば納得できるけど、また連絡しますとか言って三週間放置とか当たり前。
    コロナで応募者も多くて大変なんだろうけど、イライラする。

    +31

    -0

  • 5206. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:05 

    >>5205
    本当にそう思う。
    ダメでも連絡くらいできるはず。
    考えればそんなことすらできない組織ならば、入れない方が良いのかも。

    以前知り合いの紹介で面接したところ、感触良かったのに放置された。仕方なくメールして返事なくて、さらには電話したら居留守使われたよ。
    もらった名刺は破棄した。紹介者には事実を告げた。謝られたし、その人にも申し訳なかった。悔しいけど入れなくて良かったと思ってる。

    +25

    -1

  • 5207. 匿名 2020/10/13(火) 11:16:06 

    ほんと今、どこも応募者殺到してるね。
    大量募集のとこも採用予定人数より上回ってるとこ多いんじゃないかなと思う。

    +17

    -0

  • 5208. 匿名 2020/10/13(火) 11:21:34 

    大量募集でも政府のコロナ関連のコルセン・審査業務は離職者多いみたい…

    年末調整とか年賀はがきは経験者ですぐ埋まるみたいだけど

    +15

    -0

  • 5209. 匿名 2020/10/13(火) 11:31:08 

    >>5204
    そういうとこ多いよ。ひどいと正社員募集と謳って人集めて面接で契約社員でも良い?って聞いてくる。適性検査まで受けさせられたのに面接で契約の可能性もあるって後出しされたことあって企業の印象悪くなった。

    +18

    -0

  • 5210. 匿名 2020/10/13(火) 11:34:13 

    >>5206
    横だけど紹介だと、仲介者の顔立ててとりあえず面接はする、感触は良いってパターンよくある。
    サイレントはよくないけどそれは仲介者が謝ることじゃないよね。

    +8

    -0

  • 5211. 匿名 2020/10/13(火) 11:44:01 

    大量採用の短期に応募して書類は通って面接したけど、やっぱり殺到してるのかな。

    受かった気になってたけど。今はコロナ禍で通勤したくない人多いかななんて呑気に考えてた。

    +7

    -1

  • 5212. 匿名 2020/10/13(火) 12:16:26 

    正社員で探していますが、
    ・なかなか求人が出てこない
    ・やっと出ても、応募して落とされてしまった
    ので、短期で働きつつ正社員の求人を探すっていう手も考えています。
    短期も受かるのも大変だろうな…と思っていますが、私が正社員で探している職種がありません。
    私自身としては短期と正社員で探している職種に関連性がなくても働きたい!と思っているのですが、今度応募する時に、「短期で○○やってたならうちじゃなくてもいいんじゃないか」と思われ落とされることとかってあるんでしょうか?
    短期に応募するのも躊躇しています。

    +9

    -2

  • 5213. 匿名 2020/10/13(火) 12:21:21 

    なんかメンタルやばい
    派遣なのか勉強なのか中小なのかブレる

    派遣は3年しかいられないし、よそ者扱いだし
    中小は土日出勤とかトイレ掃除あるし、人間関係密だし
    簿記2級の試験は申し込めるかもわからないし

    私の居場所なんてどこにもない気がする

    +24

    -1

  • 5214. 匿名 2020/10/13(火) 12:23:07 

    派遣3年ルールで雇用が安定しなくなったよ

    +16

    -0

  • 5215. 匿名 2020/10/13(火) 12:23:35 

    >>5193
    そのとーり‼️

    +9

    -0

  • 5216. 匿名 2020/10/13(火) 12:34:28 

    コロナが落ち着くまでとりあえずどこかでとは思うけど、年齢と転職回数が…

    +15

    -1

  • 5217. 匿名 2020/10/13(火) 12:45:57 

    死にたいくらい病むくらいなら通勤時間1時間とかトイレ掃除とかどこかで妥協しなきゃいけないんじゃないのかなあ。

    +26

    -4

  • 5218. 匿名 2020/10/13(火) 12:46:22 

    >>5196
    登録制のバイトって、それなりに時給いい案件は取り合いだよね。近い人から派遣会社の人が選んだり、過去に現場入ったことある人優先したり。やったことあるから分かるけど、意外と入れないよね。

    +10

    -0

  • 5219. 匿名 2020/10/13(火) 13:00:33 

    >>5216
    今ならコロナ理由にできるじゃん
    なかなか仕事が見つからなくて…って

    +3

    -3

  • 5220. 匿名 2020/10/13(火) 13:02:45 

    派遣は長くても3年までしかいられないしね
    私も3年で終了だった
    でも、あっという間だよほんとに

    +8

    -0

  • 5221. 匿名 2020/10/13(火) 13:04:24 

    >>5219
    数年経ったら、忘れられるよ。
    リーマンや震災、氷河期に就職できなかったもしくは希望の会社に入れなかったことすら企業は忘れてる。

    +13

    -1

  • 5222. 匿名 2020/10/13(火) 13:06:04 

    >>5220
    それって他の部署紹介とかしてくれないの?
    なんか派遣はやってたけど3年ルールじゃなかったし、直接雇用になってる人もいたから信じられなくて…

    +1

    -1

  • 5223. 匿名 2020/10/13(火) 13:07:45 

    >>5217
    は?
    それで続けられんの?内定がゴールじゃないんだけど。

    +2

    -20

  • 5224. 匿名 2020/10/13(火) 13:08:47 

    >>5219
    社会のせいにするなって言われるよ。

    +5

    -4

  • 5225. 匿名 2020/10/13(火) 13:15:26 

    急募の案件応募したのに音沙汰なし。

    +7

    -0

  • 5226. 匿名 2020/10/13(火) 13:18:58 

    >>5222
    企業側としてはこのタイミングで切れるから切るよ。業績よかったら直雇用にするかもしれないけどここ数年の感じだと狭き門だね。

    +4

    -0

  • 5227. 匿名 2020/10/13(火) 13:19:32 

    >>5222
    同じ派遣先の他部署の人手が足りなくて困っていたら声をかけられる可能性はある。でも、もちろん業務内容は変わる。
    あとは3年経って派遣元の直雇用になれば、その先派遣先が更新してくれる限り何年でも働くことができる。
    直雇用は大手ほど可能性は低いかも。中小なら派遣から正社員も夢でないかも。

    +5

    -0

  • 5228. 匿名 2020/10/13(火) 13:26:13 

    >>5214
    逆効果だよね

    +12

    -0

  • 5229. 匿名 2020/10/13(火) 13:30:53 

    >>5223
    生活が掛かってたら、どれか1つは妥協して働けるんじゃない?

    +7

    -1

  • 5230. 匿名 2020/10/13(火) 13:35:09 

    >>3732
    もしかしたらもしかして私が働いてる職場か?!全部当てはまる。来年3月までの仕事でしたか?

    +1

    -4

  • 5231. 匿名 2020/10/13(火) 13:46:01 

    >>5224
    それはないと思うよ
    ご縁に恵まれなかったとかうまい言い方あるし
    余程なブラックな会社じゃない限りはそんなこと思わない

    +3

    -5

  • 5232. 匿名 2020/10/13(火) 13:47:03 

    >>5221
    それはしらんがな

    +0

    -4

  • 5233. 匿名 2020/10/13(火) 13:57:44 

    >>5204
    試用期間中は、社会保険加入しないんじゃない?

    +0

    -7

  • 5234. 匿名 2020/10/13(火) 14:01:22 

    また荒れてるのね

    +5

    -1

  • 5235. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:23 

    >>5206
    そうだよ。ご縁がなくて良かったと思った方がいいよ。
    入ったらこんなはずでは無かったという事が出てくるんじゃない?

    +3

    -0

  • 5236. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:55 

    >>5218
    数年前に長い時間かけて登録制のアルバイト、登録したけど全然仕事情報、スタッフ専用ページに配信されて無かった

    何だこれとガッカリしたことあります

    +1

    -0

  • 5237. 匿名 2020/10/13(火) 14:03:02 

    >>5204
    私も契約社員とパートの2形態で募集してるところに、月給制がいいから契約社員で応募したら面接で「未経験者の場合はパート勤務からスタートになります」って言われたことある。
    応募者にとってはかなり重要な部分なんだからそういうのは募集要項に書いておいてほしい。
    知ってたら高い交通費払って面接行かなかったよ…

    +14

    -0

  • 5238. 匿名 2020/10/13(火) 14:15:46 

    面接で不採用→数ヶ月して、採用枠後空きが出たので良ければ再度面接どうですか?の連絡があって、ぜひお願いしますと返信→1週間音沙汰無し
    ふざけてんの?って思います。まるで弄ばれてるみたいで腹立つし、悲しいし、腹ん中ぐちゃぐちゃ。
    生理中も相まってしにたい。

    +32

    -0

  • 5239. 匿名 2020/10/13(火) 14:26:21 

    >>5231
    ここは転職回数多い人が多いからねえ…

    +12

    -0

  • 5240. 匿名 2020/10/13(火) 14:32:45 

    >>5238
    買手市場だとそういうのに一喜一憂するよね。
    お疲れ様。

    +8

    -0

  • 5241. 匿名 2020/10/13(火) 14:36:48 

    ブラック正社員は派遣より待遇悪いから、今は派遣かなぁ…
    だって、ボーナス含めても事務だと派遣と変わらないし。
    でも派遣は50代になったらどうしよう。

    +6

    -2

  • 5242. 匿名 2020/10/13(火) 15:03:00 

    久々に良い人だなと思う採用担当者に出会えた、ここで働きたい

    +17

    -0

  • 5243. 匿名 2020/10/13(火) 15:04:39 

    9月入ったら求人あるかな→ない
    10月入ったら求人あるかな→ない
    だった。たぶん、これから、
    11月入ったら求人あるかな→ない
    12月はボーナスあるし、辞める人少ないから求人少ないかな
    1月入ったら求人あるかな→ない
    になりそう…。そして、ずるずる無職期間が長くなる…😭

    +24

    -0

  • 5244. 匿名 2020/10/13(火) 15:06:17 

    >>5222
    何年後かにお声かかることもあるて前言ってた人いたなー
    まあ、私の場合多分ないけど
    多部署なら是非とも紹介してほしいものだ
    一応満了までいたし

    +0

    -1

  • 5245. 匿名 2020/10/13(火) 15:07:18 

    地元の氷河期採用受けてみたんだけど、社会人採用より筆記のハードル高くて乗り越えられませんでした。どうしようかな、正社員求人がほとんどないわ

    +18

    -0

  • 5246. 匿名 2020/10/13(火) 15:24:27 

    前までは求人の更新日になると期待を込めて一目散にサイト開いて確認していたのに、もう今はそのやる気すらない…完全に無気力だ
    貯金はギリギリで気持ちは焦るのに行動が追い付かない

    +14

    -1

  • 5247. 匿名 2020/10/13(火) 15:24:42 

    >>5238
    一度あったわ
    でも私の場合は結局断られたな
    5238さんの場合は色々手続きとかで担当者さんが忙しいのかもよ

    +1

    -0

  • 5248. 匿名 2020/10/13(火) 15:26:49 

    >>5223
    私は今までの会社でも1時間通勤は当たり前でした。駅から10分以上歩くこともあります。
    他の人にもこうしろっていうわけじゃないけど死にたいとか生きてる意味ないとか言うほど病むなら少しは妥協も必要じゃないかなと。

    +26

    -0

  • 5249. 匿名 2020/10/13(火) 15:33:12 

    >>5189
    長く=3年間、って思ってるんだと思う。
    契約途中で辞めないでほしいという意味で。

    +5

    -0

  • 5250. 匿名 2020/10/13(火) 15:47:24 

    >>5241

    昔、わりかし大手の派遣に休職している正社員の代わりとして入った事があります。
    1年半くらいは確実に帰って来ないと言われたのに、就業して2ヶ月足らずで正社員が帰って来るから辞めてくれと言われました。
    その会社には派遣から正社員になった方がいて、色々掛け合ってくれたのですが私の解雇は確定で泣きながら申し訳ないと謝られました。

    そんな事もあったりして今は中小ですが正社員をやっています。
    確かに小さい会社だと派遣と給料も変わらないところも多く会社が潰れるリスクも高いのでどう働くのが正解かは解りませんが、派遣だと年齢を重ねるにつれ仕事の紹介が減っていくリスクもあるので難しいですね。

    +14

    -0

  • 5251. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:38 

    明日明後日面接怖い

    +18

    -0

  • 5252. 匿名 2020/10/13(火) 16:02:11 

    派遣でピッキング作業の仕事に応募してみようか迷ってるけど、三年後のこと考えるとやっぱり事務の方がいいのかな、、、

    +3

    -1

  • 5253. 匿名 2020/10/13(火) 16:07:59 

    9月から面接まで進んでない

    +9

    -0

  • 5254. 匿名 2020/10/13(火) 16:17:36 

    >>5250
    えっ、なんでこのトピにいんの?

    +6

    -7

  • 5255. 匿名 2020/10/13(火) 16:20:30 

    >>5246
    わかる。
    あと無駄に時間もあるからかスマホゲームやりまくってるわ。
    ゲーマーじゃないけど、イベントあるとハマっちゃうのわかる気がする。

    +4

    -2

  • 5256. 匿名 2020/10/13(火) 16:25:05 

    >>5244
    会社によってだけど、社内システム使い慣れてる人がいいし、新しい人は定着するかわからないから、同じ派遣の人取りたがるみたい。

    +0

    -0

  • 5257. 匿名 2020/10/13(火) 16:26:17 

    >>5253
    どうしても行きたかったら面接確約とか合同面接会とか行けば?
    私も明日0次面接行ってくる。

    +3

    -0

  • 5258. 匿名 2020/10/13(火) 16:28:20 

    >>5252
    わかる。私もスーパーとかドラックストアとかで働こうか迷ったけど、事務は続けたいから、派遣で探してる。
    でも3年後に事務があるとは限らないから、ピッキングにキャリアチェンジするのもあり。

    +5

    -1

  • 5259. 匿名 2020/10/13(火) 16:30:54 

    なんか派遣の仕事9月よりは通る気がする🤔
    正社員の選考と被って職場見学はことわってるけど。

    +5

    -1

  • 5260. 匿名 2020/10/13(火) 16:32:06 

    >>5205
    応募多いけど、やりたい放題だよね。

    +4

    -0

  • 5261. 匿名 2020/10/13(火) 16:33:02 

    本当に行きたい企業なのに、文章力がなくて志望理由がまとまらない。

    +5

    -0

  • 5262. 匿名 2020/10/13(火) 16:34:49 

    >>5261
    わかるわ
    それでハロワのキャリアカウンセラー通ってるけどあまり効果なし

    +5

    -0

  • 5263. 匿名 2020/10/13(火) 16:37:59 

    障害者雇用の給料が安すぎて、これで一人暮らししてる人はどうしてるんですか?って聞いたら、「生活保護」って言われた。
    もう、派遣で働く。そして落ち着いたら土日もバイトして貯金する。

    フルタイムで働いても生活保護なんて、それこそメンタルやられる。

    +18

    -0

  • 5264. 匿名 2020/10/13(火) 16:39:16 

    >>5262
    ハロワの人の方が語彙力なかったりするし、ちゃんとみてくれないよね。
    就活塾的なの欲しい。

    +6

    -0

  • 5265. 匿名 2020/10/13(火) 16:52:22 

    >>5231
    えっ?私、派遣会社の営業に社会のせいにするなって言われたよ。
    ちなみにプリン🍮

    +11

    -0

  • 5266. 匿名 2020/10/13(火) 16:55:06 

    面接の日程調整ミスったかも…

    17時からウェブ面接(30〜45分予定)
    19時から求人先での面接(自宅から30分程度)

    タイトなスケジュールだけどリスケしてもらうよりは承諾した方が心象良いと思いますか?

    +4

    -2

  • 5267. 匿名 2020/10/13(火) 16:56:05 

    始めまして。
    初めてエージェントを使って転職活動をしています。
    前職個人税理士事務所で1年勤め今年3月に退職しました。未経験で経理事務をしたいと思い販売から転職しましたが、めちゃくちゃブラックで鬱手前で辞めました。
    しかし経理事務として経験が欲しくて次も士業を探してます。
    また前みたいに自分が潰れるんじゃないか、またこの士業に挑戦していいのか不安しかありません。
    今年34歳で正社員になりたいです。
    いい会社にご縁があって欲しいm(__)m

    +17

    -0

  • 5268. 匿名 2020/10/13(火) 17:01:09 

    >>5261
    私は、まとまらないときは、ネットとかで色々な言い回しを調べたよ!
    例えば未経験の経理志望だとしたら『未経験 経理 志望動機 例文』みたいにして検索かけて、片寄らないように色々なサイトのを参考にした!!
    伝え方や、言い回しがすごく参考になる!!
    (※もちろん、丸パクリはしない)

    +13

    -0

  • 5269. 匿名 2020/10/13(火) 17:13:02 

    >>5268
    有益な情報ありがとう!

    +0

    -0

  • 5270. 匿名 2020/10/13(火) 17:15:07 

    >>5265
    そこは営業さんによる気する。

    +5

    -0

  • 5271. 匿名 2020/10/13(火) 17:16:04 

    PCの方、履歴書の紙の厚さってどうしてますか?
    前にハロワでは厚めの紙と言われたのですが、今日、支援機関に普通の印刷用紙でいいと言われました。
    手書きの履歴書の場合、ちょっと厚めにできてますよね?

    今まで派遣やエージェント経由だったので、自分で履歴書を印刷する機会があまりなくて、初歩的な質問すみません。

    +0

    -1

  • 5272. 匿名 2020/10/13(火) 17:19:58 

    派遣会社の登録いって面談終わったあとに営業さん(女性)から「がる子さんはお礼言った後に礼するのがちゃんと身についてるから見ていて良いね、殆どの人はお礼言いながら礼する人多いんだよね。」と言っていただけて少しだけ自己肯定感が上がった。
    頑張る。

    +8

    -10

  • 5273. 匿名 2020/10/13(火) 17:21:17 

    >>5267
    私も経理経験積みたいけど、経理は経験ないと派遣でも厳しいかも。
    簿記3級は持ってるから、2級とって、会計事務所のアルバイトしようと思ったけど、個人経営やばそうだからやめた。
    結局、今は営業事務の派遣応募してる。
    派遣でも未経験だと経理は無理だし、未経験OKなとこはブラックとか本当に経理の一部しかつめないような名ばかり経理多いよ。

    +9

    -0

  • 5274. 匿名 2020/10/13(火) 17:22:04 

    >>3
    このトピ、初めて参加したんだけど、これまで色々とあったんだね😭

    +3

    -0

  • 5275. 匿名 2020/10/13(火) 17:22:32 

    >>5270
    それで行きたかった紹介予定派遣落とされたから結構大事だよ。

    +5

    -0

  • 5276. 匿名 2020/10/13(火) 17:22:53 

    >>5265
    その営業スパルタだねw

    +6

    -1

  • 5277. 匿名 2020/10/13(火) 17:25:08 

    >>5271
    コンビニでプリントアウトしてるよ。紙の厚さは合否に関係ないと思うw

    +13

    -0

  • 5278. 匿名 2020/10/13(火) 17:25:14 

    >>5273
    どの程度、経理経験を求められてるかだよね。
    社内システムメインのところは、事務実務経験者ならオッケーのとこもあるよね。

    +3

    -1

  • 5279. 匿名 2020/10/13(火) 17:25:19 

    >>5208
    あぶない!東京都の3年契約の応募しようか迷ってた。

    +0

    -0

  • 5280. 匿名 2020/10/13(火) 17:27:45 

    >>5272
    私も、今担当してくれてる営業の女性が神。
    すごく誉めてくれる。営業さんの優しい一言でやっぱり、救われるし、うれしい(*´∇`*)

    +7

    -2

  • 5281. 匿名 2020/10/13(火) 17:36:15 

    >>5277
    ずっとコンビニってのが気になってたのですが、コンビニに自分で厚紙を持参するのではなく、コンビニのコピー用紙ってことですか?

    +1

    -0

  • 5282. 匿名 2020/10/13(火) 17:38:56 

    >>5278
    実務経験1年じゃ厳しいでしょ。
    私は2年半だしあって、簿記ももってるし、学歴もあるけど、派遣でも経理は通らないよ。

    +4

    -7

  • 5283. 匿名 2020/10/13(火) 17:39:03 

    ほんと心折れる

    +18

    -0

  • 5284. 匿名 2020/10/13(火) 17:40:36 

    >>5278
    わかってないなー

    +1

    -5

  • 5285. 匿名 2020/10/13(火) 17:41:41 

    >>5276
    今はどこもそんな感じだよ。

    +3

    -1

  • 5286. 匿名 2020/10/13(火) 17:43:22 

    やっと求人出たと思ったら、経験必須だった
    もう、希望職種変えようかな...

    +7

    -0

  • 5287. 匿名 2020/10/13(火) 17:45:00 

    >>5266
    そんなの自分の優先度にもよるんだからここで相談することじゃないよ。

    +2

    -5

  • 5288. 匿名 2020/10/13(火) 17:45:24 

    >>5273
    返事ありがとうございます!
    そうですよね。
    未経験を雇ってくれる士業はだいたい個人事務所で税理士が1人です。私が勤めた事務所の先生はクソでパワハラが日常茶飯事で頭がおかしくなりました。
    在職中に簿記二級と退職後通信教育で先月9月にFP2級を受けました!
    資格があっても実務がないので辛いです。
    エージェントさんが言うにはコロナ前と今では求人は1割くらいしか減ってないそうです。ただその中で企業も経営が落ちてるので未経験を育てるというより即戦力が求められるって言われました。
    ますます挑戦が難しい現実ですね。

    +0

    -0

  • 5289. 匿名 2020/10/13(火) 17:54:28 

    >>5271
    個人的にセブンイレブンの印刷が1番綺麗に出てくる気がするw ローソンのコピー機は仕上がり汚かった

    +6

    -0

  • 5290. 匿名 2020/10/13(火) 17:58:27 

    生活かかってるのに高望みしてる人多くて違和感

    +12

    -8

  • 5291. 匿名 2020/10/13(火) 17:58:52 

    >>5288
    横だけど、受けて受かったの?

    +0

    -0

  • 5292. 匿名 2020/10/13(火) 18:00:59 

    非正規雇用の女性の自殺者増えてるんだからさ、雇用対策どうにかしてよ。
    子供手当ばっかしてないで…
    子供産むどころか死ぬわ!

    +30

    -1

  • 5293. 匿名 2020/10/13(火) 18:17:21 

    働くことよりも、仕事が決まらないっていうことが怖くて怖くて怖くて怖くて仕方がない

    +21

    -0

  • 5294. 匿名 2020/10/13(火) 18:17:26 

    >>5262
    今、毎週ジョブサポートセンター通ってるけど職務経歴書の添削しっかり見てくれるよ
    専門のキャリアカウンセラーの人が、印象の良い言い回し言葉に書き換えてくれたりレイアウトもチェックしてくれる
    一緒に就活プラン立てて、書類作成から本格的模擬面接もやってくれて自分の職歴に合った仕事紹介もしてくれてかなり心強いよー!
    こういうとこあるってもう知ってたらごめん

    +4

    -0

  • 5295. 匿名 2020/10/13(火) 18:22:30 

    直雇用のバイト、パートの事務も不採用続き。疲れた。

    +16

    -0

  • 5296. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:43 

    >>5290
    生活もかかってるけど、鬱で自殺手前で辞めた身としてはブラック企業なんかに入ったら生きることすら危ういよ

    +20

    -1

  • 5297. 匿名 2020/10/13(火) 18:27:55 

    >>5294
    ジョブサポートセンターって千葉ですか?
    東京在住ですが、東京しごとセンターは添削してくれませんでした。
    エージェントもハロワも。

    +2

    -0

  • 5298. 匿名 2020/10/13(火) 18:31:05 

    >>5292
    本当にそうなんだけど、雇用を新たに創出できる産業自体がもう日本にないような気がするんだよね。

    +8

    -0

  • 5299. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:26 

    >>5281
    コンビニでデータ印刷できるよ。詳しくはググると出てくるけど。コピー用紙ってのがよくわからないけど一度試してみるとわかると思う。

    +3

    -0

  • 5300. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:48 

    このトピでマイナスなこと吐くなとか高望みするなとか言う人いるけどさ、これだけ世間的にも自殺者増えててこんなご時世で就職先ないとかブラック企業入りたくないとかはそんなおかしなことかな?

    +20

    -2

  • 5301. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:47 

    >>5298
    うん、全部外注してるから日本にはないよ、、、
    事務しかやりたくないって言うなとか言われるけど、
    工場は外国や地方だし、スーパーは自動だし、コンビニは外国人ばっかだし、持病あるから運転はできないし、事務しかできないんだよ、
    正社員は給料安すぎて生活できないし、派遣しかないんだよ。

    +10

    -2

  • 5302. 匿名 2020/10/13(火) 18:36:49 

    履歴書返却されたんだけど
    裏紙使って住所印刷、それをのり付けで貼ってくるって非常識。ハロワに報告だわ!

    +0

    -10

  • 5303. 匿名 2020/10/13(火) 18:38:18 

    >>5268
    私も色んなの参考にしてくっつけたりしてる。
    それやってると段々調子ついてきて、最終的には見た目だけは立派な体裁になるよ!w

    +13

    -0

  • 5304. 匿名 2020/10/13(火) 18:38:53 

    >>5271
    私はちゃんとした少し厚めの紙を買ってる。あと色味が違う。確かにたかが紙なんだけど、一応気を遣ってる。見てる人は見てるし。

    +2

    -0

  • 5305. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:09 

    >>5291
    FPの合否発表はまだされていませんのでわかりません。結果待ちですm(__)m
    エージェントからは返事きてません。インディードやハロワでも求人検索します。

    +1

    -0

  • 5306. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:10 

    いつもの事ながらハローワークの窓口、応募者の個人情報ダダ漏れ

    +9

    -2

  • 5307. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:41 

    >>5296
    ブラックはもちろん論外だけど大手じゃなきゃ嫌って人とか見てると???って思っちゃうんだよね。

    +12

    -5

  • 5308. 匿名 2020/10/13(火) 18:40:44 

    >>5299
    すいません。やり方はググろうと思うのですが、紙はコンビニのコピー機に元から入ってる紙ですか?

    +1

    -1

  • 5309. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:18 

    >>5263
    あと障害年金もらってる人もいるのでお給料と障害年金受給で生計たててる人もいますよ。

    +0

    -2

  • 5310. 匿名 2020/10/13(火) 18:41:33 

    >>5307
    中小はブラックの確率高いじゃん。
    大手もブラックあるけど。

    +7

    -7

  • 5311. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:39 

    >>5307
    中小と大手どちらも経験したけど断然後者の方が働きやすいよ。万が一パワハラにあっても中小だと逃げ場ないけど、大手なら配置転換とか逃げ道あるからね。

    +19

    -1

  • 5312. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:43 

    >>5297
    私は名古屋です!
    東京しごとセンターのホムペ見てみましたが、
    「ご利用者の声」のところで、応募書類を確認していただき~との書き込みされている方もいたのでもしかしたら担当者によるんですかね??(°Д°)

    +1

    -0

  • 5313. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:43 

    >>5290
    そもそも長期戦トピなので、苦戦して長くなってる人もいれば、働きながらスキルもあげて長期戦でよい条件のとこでって人もいるし。

    +10

    -0

  • 5314. 匿名 2020/10/13(火) 18:43:51 

    >>5309
    それが障害年金も精神だと打ち切られるんです。
    (役所、支援所、ハロワ、病院などで情報収集はしてます。)
    就活と関係なくてすみません。

    +3

    -3

  • 5315. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:18 

    久しぶりに本当にやりたい業務の案件だったけど不採用通知がきた。今までは不採用でも落ち込まなかったけど今回はダメージが大きい。

    +23

    -0

  • 5316. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:36 

    >>5313
    そうそう、みんな条件違うから。
    最低賃金も違うし。
    目標高い人と生活かかってる人が同一人物とは限らないじゃんね。

    +6

    -0

  • 5317. 匿名 2020/10/13(火) 18:46:41 

    >>5231
    名の知れたお堅いとこでも言う、びっくりするけどそういう役員いる

    +4

    -1

  • 5318. 匿名 2020/10/13(火) 18:47:11 

    >>5315
    応募したい求人すらみつけるのが難しい中で不採用きついよね。
    私も不採用待ちだからきたらきたで凹むと思う。

    +10

    -0

  • 5319. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:02 

    >>5298
    今大手企業の丸の内に派遣言ってるけど、ビルやトイレの掃除中国人だよ!
    しかもあいつらがさつだから、トイレの雑巾と手を洗う場所の雑巾同じ。
    人が手を洗ってるのに、横から掃除のおばさんが横から手を出して洗い始めたから、まだ洗ってるんですけどって言ったら、はあ?なんだって?って逆ギレされて怖かった。
    ちなみに、社食業者も日本語わからない中国人だらけ。
    日本人の仕事を奪ってるんだよ!

    +11

    -15

  • 5320. 匿名 2020/10/13(火) 18:48:12 

    >>5308
    設置されてる元々の紙です、用紙を差し替えての印刷はコンビニだとやったらいけないと思う。紙詰まるから。
    たぶん思ってるより厚さあるし、つるつるな感じじゃないですよ。

    +10

    -0

  • 5321. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:09 

    >>5294
    すごくいいね。私はジョブカフェに添削のために通ってるんだけどよくできてるとしか言われなくって困ってる。もう数回行ってるけどハロワのセミナーみたいな一般論しか教えてくれない。地方なせいかも?他の運営母体のところに変えてみようかな

    +1

    -0

  • 5322. 匿名 2020/10/13(火) 18:49:39 

    >>5312
    名古屋ですか!
    東京しごとセンターは経歴の書き方とかは細かく言ってくるくせに自己PRとかはスルーなんですよ。
    なんかめんどくさいおばさんが担当で変えてもらったけど、また否定的なおばさんでした。

    +2

    -0

  • 5323. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:07 

    >>5302
    その程度で?

    +10

    -1

  • 5324. 匿名 2020/10/13(火) 18:53:22 

    >>5263
    だって障害者だもん、その分配慮とかされてるでしょ。
    高い給料望むなら健常者の一般採用受けたら?

    +2

    -10

  • 5325. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:00 

    >>5316
    在職中でブラックで貯金なくて辞めれなくて活動しながらの人もいれば、無職の人でも一、二年ぐらい生きていける貯金ある人も、貯金減るの怖いから、とりあえずバイトって人もいるしね。

    +15

    -0

  • 5326. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:38 

    >>5319
    ちょいちょい出てくるユニ◯ロ本部にいた者ですが、みなさんご存知の通り、服は海外の工場で作ってますし、社内のシステムまで海外に委託していて、OA機器が壊れても、オフィス内に問い合わせ窓口はなく、海外にチャットで問い合わせします。
    ユニ◯ロが日本をぶち壊したんだと本気で思います。

    +8

    -8

  • 5327. 匿名 2020/10/13(火) 18:54:59 

    >>5311
    横。見るからにあれなのは論外だけどブラックかどうかなんて入る前からわかんないからね。隠すだろうし。入ってから逃げ道があるかどうかが重要。

    +9

    -1

  • 5328. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:25 

    >>5325
    そう、実家と一人暮らしでも違うし。

    +6

    -0

  • 5329. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:42 

    >>5189
    長くと言いながら3ヶ月ごと更新。会社の雲行きが怪しくなれば3年どころか3ヶ月後にも雇い止めできる仕組みだからね。

    +10

    -0

  • 5330. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:45 

    >>5307
    人それぞれなんだからいいじゃん。
    高望みし続けて仕事探すのも、妥協するのも、それぞれが決めることじゃん。

    +11

    -0

  • 5331. 匿名 2020/10/13(火) 18:56:57 

    >>5324
    精神は配慮されないですよ?
    ってか、一般受けるし、バイトもするつもりです。

    +8

    -1

  • 5332. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:17 

    うわっ、また連投上から荒らしがきた
    通報よろしくお願いします。

    +7

    -5

  • 5333. 匿名 2020/10/13(火) 18:59:19 

    >>5323
    もっとひどいことされた事あるんですか?

    +1

    -3

  • 5334. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:22 

    >>5327
    中小は人数少なくて逃げ道すらないじゃん。

    +3

    -2

  • 5335. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:38 

    >>5333
    たぶん、いつもの連投荒らしだから気にしない方がいいですよ。

    +6

    -4

  • 5336. 匿名 2020/10/13(火) 19:01:52 

    >>5329
    理解はしてたけど改めて文字にするとクソ仕様だね…。
    唯一のメリットが更新の時にこちらにも辞める権利があることだけど、営業に引き留められてなかなか辞められないし。

    +4

    -1

  • 5337. 匿名 2020/10/13(火) 19:07:24 

    通勤の人達でいっぱいの電車に乗ったら、言葉にならない感情でいっぱいになった。
    本当は勉強しなくちゃいけないし、登録とかしないといけないけど、買ってきたハンバーガーでとりあえず気持ちを流し込む。

    +10

    -1

  • 5338. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:15 

    >>5335
    クセあるから見分けつくようになってきた

    +7

    -0

  • 5339. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:00 

    >>5307
    なんであなたいつも上からなの?

    +1

    -5

  • 5340. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:46 

    >>5338
    連投するし、上からだからわかるよね!
    急に出てきて批判する。

    +2

    -2

  • 5341. 匿名 2020/10/13(火) 19:25:59 

    働きたい、でも会社のいいように雇われるのは嫌だ!
    非正社員の裁判のニュースちょっと気持ちわかる。

    +14

    -4

  • 5342. 匿名 2020/10/13(火) 19:26:03 

    >>5331
    配慮されないっていうか伝えないとそりゃ配慮されないよ
    なんのための障害者雇用なんだか
    障害者雇用に携わってたけど精神障害者の人って難しいから敬遠してしまうわ

    +4

    -7

  • 5343. 匿名 2020/10/13(火) 19:26:51 

    >>5340
    かといって、あんまりにもマイナス思考だったり、わがままな人は苦手だな
    希望通りのところなんてそうそうないのに

    +4

    -4

  • 5344. 匿名 2020/10/13(火) 19:27:19 

    印刷用紙とか添削のことで話してたのに荒らしが急に絡んでくるね。

    +2

    -2

  • 5345. 匿名 2020/10/13(火) 19:27:30 

    >>5341
    非正規にもボーナスクレクレ事件ね

    +9

    -1

  • 5346. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:40 

    >>5333
    履歴書三つ折りよりはマシかと

    +1

    -1

  • 5347. 匿名 2020/10/13(火) 19:31:55 

    >>5344
    荒らしは通報しよ~

    +4

    -2

  • 5348. 匿名 2020/10/13(火) 19:32:30 

    ここって批判=通報なの?
    ガルちゃんも同調しなきゃいけないって疲れるわ

    +9

    -5

  • 5349. 匿名 2020/10/13(火) 19:32:32 

    荒しのほうが規則正しく同じ時間帯に来るのはちょっと笑う。
    私より規則正しい生活してるよ笑

    +4

    -7

  • 5350. 匿名 2020/10/13(火) 19:33:00 

    >>5304
    やっぱり厚紙派の方もいるんですね!
    迷う。
    クリアファイルとかクリップとか履歴書の細かい書き方も人によって違うし、いろんなところに相談に行けば行くほどよくわからなくなります。

    +1

    -2

  • 5351. 匿名 2020/10/13(火) 19:33:23 

    障害者雇用の人は別スレなかったっけか
    ここよりそっちのがいいのでは

    +2

    -3

  • 5352. 匿名 2020/10/13(火) 19:33:53 

    >>5349
    いやいや、今朝5時ごろいたよ?
    私、6時に起きてみたらびっくりした!

    +3

    -0

  • 5353. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:27 

    ユニクロの人身バレするからあんま会社名出して批判するのはやめたほうが

    +8

    -2

  • 5354. 匿名 2020/10/13(火) 19:40:58 

    >>5348
    みんなで和やかに話したり情報交換してるのに、急に随分前のコメにアンカーつけて批判してるのは荒らしと呼ばれても仕方ないのでは?
    自分も求職者じゃないんですか?

    +4

    -4

  • 5355. 匿名 2020/10/13(火) 19:41:38 

    荒らしの話すると喜んじゃうからスルー推奨で通報しよ

    +9

    -0

  • 5356. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:25 

    >>5352
    出勤前(早朝)と退勤(夕方)だよね。
    荒らしは在職中だね。
    ある意味規則正しくてタイムカードみたいだね❕

    +9

    -0

  • 5357. 匿名 2020/10/13(火) 19:42:35 

    >>5350
    横ですが、私は本命はコクヨの少し厚めで家で印刷してます。やはり良いですよ

    +4

    -0

  • 5358. 匿名 2020/10/13(火) 19:45:13 

    >>5271
    ちゃんとしたのが良いとは思うけど買って帰ると重いし家で使ってる普通のコピー用紙使ってる

    +1

    -0

  • 5359. 匿名 2020/10/13(火) 19:47:17 

    >>5319
    C国の人に文句言うなんて勇気ありますね……

    +0

    -7

  • 5360. 匿名 2020/10/13(火) 19:50:48 

    すいません、勝手にアンケート取らせてください

    履歴書をPCで作成して印刷する場合、

    厚紙…プラス
    コピー用紙…マイナス

    +3

    -24

  • 5361. 匿名 2020/10/13(火) 19:51:36 

    荒らしの話すると荒らしがもっと喜んでテンションMAXになるからスルーお願いしやす〜

    +8

    -2

  • 5362. 匿名 2020/10/13(火) 19:51:53 

    書類送ってから大体一週間は待つから、それ基準で動いてると1ヶ月がめちゃめちゃ早くてびっくりするwあっという間に年末じゃん。

    +16

    -0

  • 5363. 匿名 2020/10/13(火) 19:52:49 

    >>5361
    同意です!流れ早くなるしね

    +2

    -1

  • 5364. 匿名 2020/10/13(火) 19:54:26 

    >>5356
    えっ、でも5時に起きて18時にきてるってこと?
    このトピ2ヶ月だけど、たまにお昼もいるよ?
    休憩中なのかな?
    土日は荒れすぎて見てない。

    とりあえず、その人が来ると流れが一瞬で変わる😨

    +5

    -1

  • 5365. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:03 

    いままで、茶封筒3つ折りで応募していて
    ここで自分は非常識だと知り、早速白の封筒買ってみたものも求人がない。

    +14

    -0

  • 5366. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:56 

    荒らしの話すると本人降臨しちゃうからスルーお願いします〜

    +12

    -1

  • 5367. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:23 

    >>5311
    配置転換もあるし、向こうが異動してくれる可能性もあるよね。

    +5

    -0

  • 5368. 匿名 2020/10/13(火) 19:59:16 

    >>5366
    はりついてるよ!
    ちょっとみんなで通報しない?

    +3

    -5

  • 5369. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:39 

    >>5354
    いやわたしは批判してませんよ

    いろんな意見があると思うので受け入れろとは思わないけど、批判されたからといってすぐ通報はどうかなぁって思ったまでですこれも批判で通報対象になるんですかね

    +6

    -2

  • 5370. 匿名 2020/10/13(火) 20:01:40 

    >>5367
    そうそう。中小は人間関係詰むと終わるからね。経験上、大手でやりたい放題だと嫌われたり目をつけられるけど、中小だと謎に重宝されたりしてた。会社によるとはおもうけど。

    +7

    -0

  • 5371. 匿名 2020/10/13(火) 20:03:14 

    >>5368
    もうしてるよ!

    +4

    -2

  • 5372. 匿名 2020/10/13(火) 20:04:47 

    ばらばらに通報しても仕方ないので
    >>5369を通報お願いします

    +3

    -9

  • 5373. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:00 

    年間休日数100日ってどうかな?
    ネットで調べたら、土曜隔週出勤だとそのくらいになるらしいけど
    今まで、週休2日のとこばかりだったから、ちょっと不安

    +2

    -2

  • 5374. 匿名 2020/10/13(火) 20:08:02 

    >>5373
    自分の体力が持ちそうかどうか、給与はどうかのこれに限る。たしか法律に基づいて考えると、最低限の休暇日数って105でギリギリじゃなかった?
    100ってことはそのうち祝日もどっか出勤か、年末年始が少ないか。ちゃんと確認した方がいいよ。

    +3

    -0

  • 5375. 匿名 2020/10/13(火) 20:10:18 

    >>5336
    でも、交通費出るようになったし、厚生年金入れるし、ボーナスカットの世の中だから、中小正社員よりはいいと思いはじめた。

    +1

    -5

  • 5376. 匿名 2020/10/13(火) 20:10:28 

    >>5354
    嵐にかまうなよ
    荒らしにかまう人も荒らしみたいなもんだよ

    +8

    -1

  • 5377. 匿名 2020/10/13(火) 20:11:28 

    >>5375
    ただ、50代の派遣の人が言ってたけど、やっぱだんだん仕事が見つからなくなって、最近は短期の案件ばかりだと言ってた

    +7

    -0

  • 5378. 匿名 2020/10/13(火) 20:11:31 

    >>5373
    私は土曜出勤だったら派遣+バイトするわ。
    その方が稼げる気がしてきた。

    +5

    -0

  • 5379. 匿名 2020/10/13(火) 20:13:11 

    >>5377
    50代になったら、派遣じゃなくてパートするわ。
    中小入ったって定年まで働けるかわからないし。

    +3

    -2

  • 5380. 匿名 2020/10/13(火) 20:14:09 

    >>5379
    一度派遣の高い時給を経験してしまうとパートはする気になれない

    +6

    -2

  • 5381. 匿名 2020/10/13(火) 20:15:47 

    >>5278
    会社独自のフォーマット?を使う経理は資格持っていれば未経験でも入れるけど、20代しか採用してなかった。

    +6

    -0

  • 5382. 匿名 2020/10/13(火) 20:15:49 

    >>5379
    既婚者ならそれでもいいのかもね

    +5

    -0

  • 5383. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:30 

    今日派遣の面談いったんだけど、他社の派遣と営業に遭遇してしまって(前の人の面談じかんおしてたみたいで)顔チラッとみたら若そうだった。
    そのあとのわたしとの面談でそこの社員やる気なかったから落ちるんだろうな…終始眠そうだったし

    +17

    -1

  • 5384. 匿名 2020/10/13(火) 20:19:32 

    ダス○ン等の掃除や害虫駆除関連の事務職の面接を受けることになったけど、志望動機が全く思い付かない…
    ハロワで紹介してもらい、担当者が不在だったから電話もらい、感じの良い方が対応してくれたから受かりたい…
    勿論、面接で雰囲気とかの様子を見ないと何とも言えないけど…

    +6

    -0

  • 5385. 匿名 2020/10/13(火) 20:20:23 

    荒らしは通報するよ
    内定報告も

    +3

    -17

  • 5386. 匿名 2020/10/13(火) 20:22:15 

    >>5198
    わかる!私も昨日今日で4回きたから着信拒否した!

    +0

    -0

  • 5387. 匿名 2020/10/13(火) 20:23:13 

    >>5385
    内定報告は1に書いてるよ。
    嫌なら別トピ立てて。

    内定報告のお願い
    ・投稿者の任意になりますが下記事項の報告をお願いいたします
    (就活期間、職種、年代、雇用形態)

    +14

    -1

  • 5388. 匿名 2020/10/13(火) 20:29:18 

    >>5349
    多分働いてるからかと
    働いてるか主婦?

    +0

    -2

  • 5389. 匿名 2020/10/13(火) 20:35:31 

    >>5302
    裏紙ってわかるほど透けてたなら気持ちもわかるけどね…。
    他の裏紙なかったんかい?と
    まあ一人だけ印刷するわけでもなく、裏紙の文字が多いところになってしまったのだろうね

    普通はさすがに住所名前とかは真っ白い紙にやるのかな?とは思うけど
    ハロワに報告はないわ…
    裏の印字が濃くてきちんと配達されなかったらどうすんだろ?新しい紙でやらんの?とは思うけど

    +6

    -0

  • 5390. 匿名 2020/10/13(火) 20:35:47 

    >>5388
    いや、たぶん、自分が荒らしって自覚ないんだと思う。
    このトピ大好きだよね。
    みんな自分の話してるのに(面接行ってきた、落ちた、お菓子食べよう)荒らしだけはアンカーつけて連投するんだよね。

    +3

    -4

  • 5391. 匿名 2020/10/13(火) 20:37:14 

    >>5384
    お客様の喜ぶ顔がみたい
    さだまさし
    100番100番

    +7

    -1

  • 5392. 匿名 2020/10/13(火) 20:37:25 

    >>5189
    いちゃもんじゃないんだけど、相手の言い分はあなたを長く雇いたい、ではなくて、
    次選ぶ人長く働いてほしい。って意味の説明なんだと…
    長く働いける人探してるんですけどねぇ。みたいな

    +4

    -2

  • 5393. 匿名 2020/10/13(火) 20:41:01 

    >>5385
    内定報告も通報って性格悪すぎでしょ。
    マイナスな気が滅入るような書き込みばかりより
    いいと思うけど。ひがみすぎ。

    +27

    -2

  • 5394. 匿名 2020/10/13(火) 20:41:28 

    >>5393
    和やかに話すことができない人ばかりで

    +4

    -5

  • 5395. 匿名 2020/10/13(火) 20:42:35 

    サラリーマンとかみると、普通っぽい人も、あの人も履歴書を書いてその格好(スーツ)なんだ
    あの人もあの人も履歴書を書いたんだ、というなぞの感情?感動を起こす
    働いてるときはそうでもないのに、自分が外れると、急にあの人もあの人も…面接して…とか思うw

    +17

    -2

  • 5396. 匿名 2020/10/13(火) 20:44:08 

    上から目線とか言って荒らし荒らしって騒ぐ奴も私は通報してます。

    +7

    -2

  • 5397. 匿名 2020/10/13(火) 20:47:21 

    >>5189
    すごくポジティブだが他の人が言うようにここからの、あなたを是非!って言われてたのにお祈りだよ〜っていうの、勝手にポジティブしてただけのパターンあるよね
    これを見て思った

    それはどういう人を希望しているかの説明だよ
    経歴を見て強く言われた!みたいにいってるけど
    だからその派遣というくくりの三年できる人をってことでしょ?
    あなたが受け取り違いしてて、じゃあ派遣なんて雇うなー!っていうのが筋違い

    +8

    -6

  • 5398. 匿名 2020/10/13(火) 20:52:57 

    派遣会社から電話すら来ないのに、スルーしてる人は余裕やな。。

    +6

    -2

  • 5399. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:31 

    >>5255
    イベントね、やっちゃうね
    もちろん無課金です
    仲間いるとゲーム楽しいね。またやるかな〜
    おすすめはどこのトピで聞くか?
    ガラケーのときは、農園ほっこりーな。やってたわ

    +0

    -3

  • 5400. 匿名 2020/10/13(火) 20:55:22 

    明日は朝一で風呂入って、ハロワではなく面接に行く!!
    あっ、でも、認定日だからハロワも行かなきゃだ!

    +15

    -0

  • 5401. 匿名 2020/10/13(火) 20:56:58 

    >>5396
    それにかまってるあなたも荒らしてるよ!
    結局、荒らしを退治しないとみんな巻き込まれる!

    +2

    -5

  • 5402. 匿名 2020/10/13(火) 20:58:37 

    >>5319
    でも、コンビニの店員さんとかも外国人が多いけど、コロナ前からその仕事に就いているわけで、これまでは日本人はそういう仕事に就かず人手が足りていなかったんでしょ。コロナ後に経済が落ち込んで雇用が減ったからと言って前からその仕事に就いている外国人に向かって職を取るな!なんて理不尽すぎる。

    +31

    -2

  • 5403. 匿名 2020/10/13(火) 20:59:37 

    >>5353
    的外れなことをいってるから、本物の元本部ではないと思うよ…
    経済をまったくわかってないから

    柳井さんがユニクロを立ち上げなくても、台湾か香港でだれかが似たようなシステムをこしらえて、アジアを制してたよ

    グローバル化って、同じ条件で世界中の人が戦うことだから。
    今は、世界中の人が仕事を求めてもがいてるんだと思う。

    +3

    -4

  • 5404. 匿名 2020/10/13(火) 20:59:51 

    >>5397
    ポジティブじゃなくない?

    +6

    -2

  • 5405. 匿名 2020/10/13(火) 21:01:12 

    面接行ってきたけど、仕事していない期間長く、コロナで人との会話も減ったからか、上手く話せなかった(涙)
    御社を貴社って言った気がします(涙)馬鹿すぎる。

    割と面接は緊張せずスムーズに会話できる方だったんですが。
    やっぱり長期間無職は色々なスキルが落ちると痛感しました。
    引き続き頑張るぞー!

    +33

    -0

  • 5406. 匿名 2020/10/13(火) 21:03:39 

    >>5402
    私は無職期間長かったから、コンビニのアルバイトから始めたかったけど、地元のコンビニは外国人しかいなかったよ。

    +7

    -1

  • 5407. 匿名 2020/10/13(火) 21:04:52 

    >>5397
    働き方をどうするかなんてその会社が決めることだもんね、派遣という働き方で長くつとめてくれる人を求めてるわけであって、そこにいちゃもんつけるならうちじゃなくて、よその正社員応募しろって会社は思うよね。

    +9

    -4

  • 5408. 匿名 2020/10/13(火) 21:08:34 

    >>5401
    荒らし荒らしって騒ぐ奴らか一番の荒らしだと思う思ってる。ほら、その証拠に自分達が批判されたらアンカーつけて絡んでくる。批判したりしてる人より質の悪い荒らしだよ。
    自分達の気にいらないコメントや質問されたら、
    荒らしって認定してさー追い出そうとしてるから、
    ここって情報交換の意味がないような気する。
    誰も本音の意見が言えなくなるよ。
    気にいらないコメントなんかはスルーするすればいいだけなんんだよ。

    +9

    -5

  • 5409. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:31 

    >>5397
    確かに経歴を見て長く働いて欲しいと言わられたって
    ①とてもいい経歴なのであなたみたいな人に長く働いて欲しい
    ②転職回数が多いのが気になる。長く働いてくれる人を探している
    の2パターンあるね

    +11

    -0

  • 5410. 匿名 2020/10/13(火) 21:15:52 

    >>5408
    激しく同意。

    ここのトピでは自分では気づかなかった観点からのコメントは要らず、「やる気がなくてお風呂にも入れない」だの「クリアファイルが返されなくてケチな会社」だの生産性のないことをコメしないと荒らし判定されるらしい。

    +14

    -4

  • 5411. 匿名 2020/10/13(火) 21:21:12 

    >>5409
    ②かと思ったんだけど、書いてある感じだと。

    +4

    -0

  • 5412. 匿名 2020/10/13(火) 21:22:55 

    >>5392
    あのさ、そういう意味ではないわ。
    私が派遣で短期長期含め複数社で働いてきたから長くやってくれよと単純に言ってきたんだと思う。
    別に自分を良く捉えてはない。

    +4

    -8

  • 5413. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:01 

    >>5397
    あのさ、そういう意味ではないわ。
    私が派遣で短期長期含め複数社で働いてきたから長くやってくれよと単純に言ってきたんだと思う。
    別に自分を良く捉えてはない。

    +3

    -8

  • 5414. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:47 

    >>5406
    うん、だから何?

    +2

    -6

  • 5415. 匿名 2020/10/13(火) 21:24:56 

    >>5407
    いちゃもんはつけていない。

    +3

    -1

  • 5416. 匿名 2020/10/13(火) 21:25:38 

    >>5412
    横ですが、感想で言われたって感じですよね、、私はふつうに読み取れましたよ。

    +7

    -1

  • 5417. 匿名 2020/10/13(火) 21:26:56 

    ここは荒らし荒らしって騒いでいる荒らしが1人か2人1日中張り付いてるよね。
    困ったことに最近、そいつが仕切り出してる。
    自分の好き勝手にやり始めてる。
    気にいらない奴は荒らし認定して追い出してる。
    書き込ん出る人の特徴とか時間帯とか把握しているから、いつも張り付いてるよ。

    +15

    -1

  • 5418. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:02 

    >>5403
    ただのユニクロ派遣でいってた、もしくは、アルバイトで店舗にいた人とみている

    +3

    -2

  • 5419. 匿名 2020/10/13(火) 21:30:07 

    明日久々に自由の時間できそうだから、求人チェックしたらひとりカラオケ行こうかな。ひとり映画もいいな。
    なんか口内炎、ものもらい出来て疲れ?ストレス溜まってるかな。

    +15

    -1

  • 5420. 匿名 2020/10/13(火) 21:36:39 

    >>5419
    わかる!私も仕事してなくてストレスないはずなのに肌荒れて、皮膚科行ったらストレスですね。オンオフきちんとつけてねって言われたw常にオフですとは言えなかった。

    +11

    -0

  • 5421. 匿名 2020/10/13(火) 21:44:38 

    すごいみんな絡まれて変な空気…

    +11

    -0

  • 5422. 匿名 2020/10/13(火) 21:45:42 

    >>5319
    じゃあ貴女がそういう仕事してればよかったんじゃないの?違う?
    何八つ当たりしてんのよ。みっともない。

    +1

    -8

  • 5423. 匿名 2020/10/13(火) 21:46:35 

    >>5421
    しばらく離脱するに限るね

    +4

    -0

  • 5424. 匿名 2020/10/13(火) 21:52:54 

    >>5416
    ありがとうございます。
    あまりに違う捉え方する人がいてビックリしました。なんかちょっとしたグチもこのトピでは言えなくなってしまったんですね。

    +6

    -2

  • 5425. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:32 

    >>4990に書いた者です

    内定出ました!
    【内定報告】
    活動期間→9か月
    雇用形態→契約社員(双方の合意で3ヶ月後正社員予定)
    業種→都内 広報
    給与 月給25万

    結婚を機に退職&引っ越し、その後コロナが始まり年齢的にも景気的にも全くダメでした。
    雇ってもらったところは零細企業。ベンチャーなこともあり仕事が多岐にわたってあるので大変そうだけど、仕事内容自体に興味を持ってるからとりあえずこの仕事にしがみつこうと思います。
    妥協点は通勤時間で片道1時間超えます。

    +53

    -3

  • 5426. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:48 

    愚痴が言えないというより、誤解される言い方だからみんないってるだけじゃないの。

    +3

    -4

  • 5427. 匿名 2020/10/13(火) 22:01:08 

    >>5423
    もう、派遣だの障害者だのユニクロだのみんな絡まれて黙りだしたからね。

    +7

    -0

  • 5428. 匿名 2020/10/13(火) 22:06:31 

    荒らしがくる→荒らしがきた→荒らしをスルーしろ

    結局これでいつも荒れるね

    +6

    -0

  • 5429. 匿名 2020/10/13(火) 22:13:02 

    >>5418
    本部って嘘つく理由なくないですか?

    +1

    -1

  • 5430. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:05 

    なんかコメントに絡まれるけど、スルーしよ!
    スルースキルをつける。
    そして早く寝る!

    +7

    -0

  • 5431. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:47 

    >>5425
    おめでとうございます!🎉

    +14

    -0

  • 5432. 匿名 2020/10/13(火) 22:14:57 

    >>5428
    たしかに。まあでもだいぶくせすごいし特徴あるから今後みんなスルーできるでしょ。

    +6

    -0

  • 5433. 匿名 2020/10/13(火) 22:16:20 

    >>5425
    おめでとうございます!
    年内までに決まってよかったですね👍

    +16

    -1

  • 5434. 匿名 2020/10/13(火) 22:16:50 

    >>5425
    おめでとう!境遇にてるかもしれません。
    ベンチャー忙しそうだけど内容に興味あるなら良いですね!

    +15

    -0

  • 5435. 匿名 2020/10/13(火) 22:21:54 

    >>5331
    手帳あれば税金とか免除だったり安かったりするでしょ
    それに仕事だって障害の程度に合わせて負担が少ないはずだし、配慮されないなんてことはないと思うけど

    +3

    -4

  • 5436. 匿名 2020/10/13(火) 22:28:41 

    知り合いの働いてる会社で辞める人がいるらしく会計管理?(伝票作成したり倉庫の荷物取りいったり電話対応……事務なのかな?)しないかと言われてすっごい悩んでる。もう1年半フリーターやってて転職活動もろくにしてないしコロナ禍で雇ってくれるとこなんて無いだろうし……って感じでいる。正直今のままでも全然いいって思ってる自分もいるし将来のこと(年金とか色々)を考えたら……っていう自分もいる。せっかくだから受けてみるかなぁ……。

    +9

    -0

  • 5437. 匿名 2020/10/13(火) 22:39:33 

    >>5436
    個人的にだけど、友人とか知り合い通じては後々やめるのが面倒だし、そのあと関係がつづくなら、めんどくさい。

    +7

    -0

  • 5438. 匿名 2020/10/13(火) 22:40:05 

    >>5271
    ガルで前に気になったから同じ質問したけどプリンター持ってなきゃ厚紙プリントなんてできないしコンビニプリントで厚さ普通の紙って答えが圧倒的に多かった。自分もコンビニプリントで普通紙で出して送ってる。

    +9

    -1

  • 5439. 匿名 2020/10/13(火) 22:45:35 

    >>5436
    面接だけ受けて詳細聞くのはどうかな。
    他の方もレスしてるけど、ちょっと違うなっておもったら知り合いの手前断りづらかったり、辞めづらかったりもあるけど。

    私も知り合いの紹介で面接セットしてもらったんだけど
    条件悪くて断わった。知り合いには謝ったけど、内容話したら理解してくれたし行ってよかったよ。

    +11

    -1

  • 5440. 匿名 2020/10/13(火) 22:46:43 

    >>5405
    あまり会話しないと喋れなくなるよね
    私も簡単な単語が出てこず、あれですあれ!って身振り手振りで
    面接なのにジェスチャーゲームみたいになってしまったわ…

    +14

    -0

  • 5441. 匿名 2020/10/13(火) 22:55:28 

    >>5435
    よこ家族が障害者ですが、税金免除なんてないです。
    「トピズレすいません」って言ってるところにアンカーつけてほじくり出すのは感じ悪いですよ。

    +7

    -3

  • 5442. 匿名 2020/10/13(火) 22:56:46 

    >>5425
    ベンチャーだし、広報とか真っ先に潰れそう!
    まぁ、結婚してるから大丈夫だね!
    がんばって!

    +6

    -18

  • 5443. 匿名 2020/10/13(火) 22:57:25 

    >>5302
    ラベルシールすら使う余裕のない会社
    むしろ落ちてよかったのかもよ

    +4

    -4

  • 5444. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:23 

    あーまた夜に荒らされるんだろうな。

    +4

    -6

  • 5445. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:59 

    >>5437
    コメントありがとうございます!!
    やはりそうですよね……そこなんです。
    辞める時に知り合いの紹介だから……っていうのが絶対引っかかると思うんですよね……。
    人足りないからすぐ連れてきて!とか言われたみたいで……どうしようって感じで……

    +5

    -0

  • 5446. 匿名 2020/10/13(火) 22:59:28 

    仕事帰ってきたら、勉強して、活動準備しないといけないのはわかってるけど、何にもできずに床を眺めてる。
    昨日も、それでしなかった、さすがに今日はやろう。

    +8

    -0

  • 5447. 匿名 2020/10/13(火) 22:59:44 

    荒らし通報したいだけなのに、荒らし呼ばわりされるなら、荒らしになろうかな?

    +2

    -12

  • 5448. 匿名 2020/10/13(火) 23:00:43 

    >>5447
    荒らし擁護派まででてきちゃったからね

    +2

    -9

  • 5449. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:07 

    >>5439
    コメントありがとうございます!
    それもそうですね……受けるだけ受けて話聞いてみる……。ただ会社の方は人足りないからすぐ欲しいみたいなのでなんか話がどんどん進んでいきそうな気もしてます…。自分の性格上嫌だと思ってても流されてしまうタイプで……ダメだと分かってるのに。
    知り合いの紹介だからっていうのが絶対あると思いますそれは自分も思ってました……だから余計悩んじゃってます(;_;)

    +0

    -0

  • 5450. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:12 

    >>5427
    巻き込まれ事故

    +4

    -0

  • 5451. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:55 

    >>5444
    いまいるけど。黙って通報で。

    +2

    -6

  • 5452. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:14 

    >>5445
    あとその知り合いが上にあなたのこと、必要以上にハイスペにつたえてたり、給料や福利厚生とか賞与とかも交渉しずらいとかもありますね…
    よっぽど好条件で逃がしたくないとかじゃなければ、よく考えたほうがよさそう。

    +1

    -1

  • 5453. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:27 

    和やかに話せない人全員荒らし!
    障害者差別反対!給料あげろ!

    +4

    -11

  • 5454. 匿名 2020/10/13(火) 23:05:29 

    >>5451
    今じゃなくて常にいる

    +2

    -3

  • 5455. 匿名 2020/10/13(火) 23:06:47 

    >>5449
    人が足りないって言ってもこっちにも都合あるよねw引っ掛かりが複数あるなら辞退が無難かも。

    +2

    -3

  • 5456. 匿名 2020/10/13(火) 23:10:27 

    荒らし1人自演連投してうるさい!

    +5

    -6

  • 5457. 匿名 2020/10/13(火) 23:12:50 

    >>5455
    社員が13人しか居ないみたいなんですけどなんか事務?の30代の方が突然今月末で辞めることになったから……的な感じらしいです笑
    こっちにも選ぶ権利ありますよね‪w
    正社員っていうのに惹かれてる一方自分に果たして出来るのか……(前職4ヶ月で辞めてるので…)って感じです。ほんとこの世の中生きにくくて嫌です()

    +10

    -0

  • 5458. 匿名 2020/10/13(火) 23:13:43 

    >>5441
    非課税は個々の収入によるので、みんながそうだとは言ってません
    それより「ほじくり出す」なんて表現は悪意を感じますよ

    +0

    -9

  • 5459. 匿名 2020/10/13(火) 23:18:25 

    >>5452
    あ〜なるほど……実際そんなハイスペじゃないしなんなら使い物にならないと思うんですよね……(--;)電話対応も苦手だしパソコンもそんな使えないし。
    ちょっとよく考えてみます……正社員っていうのに惹かれてる一方自分に果たして務まるのか……っていうのがあるし……。

    +2

    -1

  • 5460. 匿名 2020/10/13(火) 23:24:22 

    今日は単発のバイトに応募した
    仕事入れるといいけど…

    +20

    -2

  • 5461. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:41 

    >>5296
    本当それ。私も今そんな感じ。

    +1

    -3

  • 5462. 匿名 2020/10/13(火) 23:26:47 

    ベンチャー企業ってどうなんだろう?
    ハロワじゃなかなか求人見かけないけど
    ガイアの夜明けじゃよく特集してるけど、オフィスワークってイメージしかない

    +3

    -3

  • 5463. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:12 

    >>5456
    お前もかまってんじゃんww

    +1

    -9

  • 5464. 匿名 2020/10/13(火) 23:29:28 

    >>5402
    うちの近所のコンビニも外国人だらけ
    主に東南アジア系
    日本人の応募は少ないんだろうなって思う

    +9

    -2

  • 5465. 匿名 2020/10/13(火) 23:31:15 

    失業保険なくなって、お金のことが不安で仕方ない。
    それに肩身もせまい。
    10月中には仕事決めるぞ!絶対正社員!と意気込んでいたけど、そう思えば思うほど自分の首しめていって…。
    とりあけず、短時間だけどアルバイトしながら、貯金崩しながら、11月いっぱいまでは仕事探しすることにした。
    アルバイトはこれから探さなきゃだけど…。
    焦って、受けてもすぐ辞めてしまいそうだから
    同じような人いるかな

    +28

    -1

  • 5466. 匿名 2020/10/13(火) 23:39:18 

    >>5465
    貯金の残高と今の求人睨めっこはつらいから、私だったらバイトする!

    +6

    -1

  • 5467. 匿名 2020/10/13(火) 23:41:48 

    >>5410
    生産性のあるコメントってなに?

    +1

    -6

  • 5468. 匿名 2020/10/13(火) 23:42:26 

    >>5418
    同感です。ユニクロ,レジが自動化されちゃったので店舗の人は減ったのではないかと思います。。

    +3

    -2

  • 5469. 匿名 2020/10/13(火) 23:44:21 

    うっかりハイクラスの旅行サイト見てしまって、安いし一瞬いこうかなって思ったけど、すぐそれどころじゃないだろって現実に戻った。
    働くのも探すのも何にもしたくない、お金あればな

    +15

    -2

  • 5470. 匿名 2020/10/13(火) 23:53:27 

    >>5468
    潰れてるユニクロもあるしね

    +4

    -2

  • 5471. 匿名 2020/10/13(火) 23:56:16 

    >>5402
    うちの近所のコンビニは、応募してきた人は基本的に雇うそうだけど、日本人の中高年は単純につづかないそうです。
    接客がトロくて時間がかかる。客1人あたり1分余計にかかると、来客数100人の店なら1日100分、1時間40分の行列ができます。人件費が余計にかかりますよね。それで辞めてしまうんだとか。

    +4

    -7

  • 5472. 匿名 2020/10/14(水) 00:00:35 

    >>5459
    よこだけど
    最初っから務まる人なんていないよ
    やってみて頑張らなきゃ何事もわからないと思う

    +1

    -5

  • 5473. 匿名 2020/10/14(水) 00:11:23 

    鬱陶しいから前向きなコメントいらない

    +1

    -18

  • 5474. 匿名 2020/10/14(水) 01:07:08 

    トピ違いだったらごめん
    メールで応募書類送る時ってみんなパスワード付けてる?
    検索すると付けるのが普通みたく言われてるけど、みんなはどうしてるか知りたい

    +3

    -3

  • 5475. 匿名 2020/10/14(水) 01:15:11 

    >>5474
    つけてるよー
    よくわからんから転職サイトとかに載ってるマナー通りにしてる

    +3

    -1

  • 5476. 匿名 2020/10/14(水) 01:47:51 

    約3年間無職でしたが、転職活動始めて3ヶ月で無事内定頂きました。
    4大卒29歳、クリニックの医療事務、正社員です。
    久々の社会復帰で緊張するけど地道に頑張ろうと思います!

    +42

    -3

  • 5477. 匿名 2020/10/14(水) 02:29:31 

    >>5473
    見るの止めれば。

    +6

    -1

  • 5478. 匿名 2020/10/14(水) 02:30:08 

    >>5476
    おめでとう!㊗️

    +11

    -2

  • 5479. 匿名 2020/10/14(水) 02:34:45 

    >>5319
    仕事うばってるとまでは思わないけど私も中国人は嫌い

    +20

    -1

  • 5480. 匿名 2020/10/14(水) 02:57:30 

    >>5475
    ありがとう!
    パスワード付けるようにします!

    +0

    -2

  • 5481. 匿名 2020/10/14(水) 04:08:10 

    >>5474
    付けてないよ。パスワード送るには別にメール出さないといけないよね。大勢の応募者の中からペアになるメール探させるの大変じゃん。

    +10

    -3

  • 5482. 匿名 2020/10/14(水) 04:13:46 

    >>5474
    私もつけたことないや。
    普通に内定もらってた。

    +7

    -3

  • 5483. 匿名 2020/10/14(水) 05:30:17 

    年末調整の短期バイトに応募したら、派遣会社通してのだった。
    コロナのせいか、来社で登録か電話で登録が選べるらしい。派遣登録したことなくて、、電話で登録ってどうやるんだろ。
    みんなだったらどっちにする??

    +2

    -2

  • 5484. 匿名 2020/10/14(水) 05:51:18 

    >>5463
    なんで?
    これで構ってちゃんなの?
    訳わからんことを言って構ってこないでよ。
    荒らし荒らしって1人自演して連投している荒らしが
    いるからやめて欲しいってだけだよ。

    +2

    -7

  • 5485. 匿名 2020/10/14(水) 05:57:05 

    >>5483
    参考になるかわからないけど、私が登録しに行った時はまず派遣会社の人から会社説明と求人紹介に関する内容、エントリーから勤務開始に至るまでの流れといったアレコレの説明を受けて、簡単な入力テストと希望条件についての軽い打ち合わせをしたよ。そして「これからご紹介していきますね~」って言われて諸々の書類受け取って帰宅。
    それと同じようなことを電話でやるんじゃないかな?入力テストも私のいた派遣会社は企業サイトにログインすれば受験できたから、もし同じようなケースだとしたら各自空いた時間に自宅とかで受けてって感じになると思う(テストそのものがないかもしれない)。断言はできないけど正直会社に直接行かないとできないようなことではなかったし、電話でもokと先方が言うならそれもありかも?

    +3

    -4

  • 5486. 匿名 2020/10/14(水) 07:09:24 

    >>5471
    コンビニはやること多い割に、自爆営業もあったり(クリスマスケーキとか恵方巻)、地域によっては変な客も多いし、私にはできないわ
    まだスーパーのがましでは

    +13

    -4

  • 5487. 匿名 2020/10/14(水) 07:17:35 

    ねむい😴でもいいかげんがんばらねば!

    +9

    -3

  • 5488. 匿名 2020/10/14(水) 07:25:27 

    今日は運動して、勉強して、本買いにいくついでに、美味しいパンケーキ食べに行く。
    たまにはね!

    +13

    -6

  • 5489. 匿名 2020/10/14(水) 07:44:07 

    こんだけ世界を混乱にさせて、中国はプラス成長だって!キーーー!!
    ものもらいは、昨日より腫れて小さな目が更に小さくなってるし、眼科に行ってきます。

    +3

    -8

  • 5490. 匿名 2020/10/14(水) 08:02:03 

    はあ、仕事決まらないまま今月も中旬に…
    やばい

    +5

    -2

  • 5491. 匿名 2020/10/14(水) 08:05:05 

    >>5233
    なんでマイナスつけられたんだろう?
    私、認識間違ってた?((゚□゚;))

    +2

    -9

  • 5492. 匿名 2020/10/14(水) 08:06:13 

    >>5233
    フルタイムなら加入するところがほとんどだと思ってたー直雇用はアルバイトパート問わず
    派遣は加入しないところが多いけどね
    ばっくれ防止のためなのか

    +5

    -2

  • 5493. 匿名 2020/10/14(水) 08:17:50 

    もう10月も半分
    はやすぎる、次こそあるかもと考えて次が終わるのが早すぎる。選考もスムーズに進まないし連絡遅かったり、それ待ってたらすぐに月日進むし、時間かかるのに結果はでない。もう11月。あと今年が2ヶ月半、 …お正月もずっとこんなこと考えなきゃいけないのか考思うと今から泣きそう

    +11

    -3

  • 5494. 匿名 2020/10/14(水) 08:22:41 

    >>5491
    そもそも法律で従業員数によって加入の義務があるからね、試用期間とはいえ入らせてもらえない会社はブラック。ブラックだから社保かけてないほうがある意味すぐ辞めたとき経歴傷つかなくていいのかもしれないが笑

    +9

    -2

  • 5495. 匿名 2020/10/14(水) 08:23:08 

    荒れるってわかってるのに内定報告する方もどうかと思うわ
    しかもわざわざ結婚して退職して〜だのつけて、わざと荒らしを煽ってるように見える

    +8

    -12

  • 5496. 匿名 2020/10/14(水) 08:27:18 

    >>5491
    マイナス魔は通報しましょう
    反対意見はすべて荒らしです

    +1

    -12

  • 5497. 匿名 2020/10/14(水) 08:28:17 

    >>5495
    内定報告は素直におめでたいことだし
    いいと思う
    ただ余計な一言が多いんだよね、そこは聞いてないみたいな…

    +21

    -4

  • 5498. 匿名 2020/10/14(水) 08:32:18 

    >>5468
    自動化されたのだいぶ昔だけどワラ

    +2

    -6

  • 5499. 匿名 2020/10/14(水) 08:34:18 

    コンビニは自爆営業あるから日本人が居着かなくなった説も有り得るなぁ

    +6

    -3

  • 5500. 匿名 2020/10/14(水) 08:42:31 

    >>5495
    でも、結婚していて転職活動長期化している人にとっては、同じような境遇でも仕事が見つかるんだって希望が持てる。
    結婚っていうワードに何でそこまで敏感になるかな?
    それともこのトピは独身で転職活動長期化している人しかだめなの?

    +12

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード