ガールズちゃんねる

加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

1622コメント2020/10/04(日) 06:17

  • 501. 匿名 2020/09/24(木) 22:38:35 

    どーでもよい。

    +1

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/24(木) 22:38:40 

    でも、この人って本当に恵まれてるよね
    めちゃくちゃな生活してても簡単に妊娠して無事出産できて女の子で(多分、女の子希望だったよね)
    破天荒で我が儘言いたい放題でも、何だかんだファンはいるし常に金持ち男がいて高級ブランド品も貰い放題
    きっとシングルマザーでも、周りの男達がいくらでも助けてくれて何の不自由もない人生を送っていきそう
    世間では叩かれまくってるけど、持ち前の鉄のメンタルがあるからそれすら楽しんでそうだし
    本人的には実際は色々あるのかもしれないけど、、
    だけど普通にこの人が羨ましいわ、、本当に羨ましすぎる

    +9

    -7

  • 503. 匿名 2020/09/24(木) 22:39:11 

    >>464
    子どもはあなたみたいな方がまともに育ちそうだよ。

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2020/09/24(木) 22:39:32 

    >>429
    トピズレ、ごめんなさい。
    すごく同意しました。ちょうど悩んでた時期だったので、がっつりと府に落ちました。

    +38

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/24(木) 22:39:43 

    暇ぢゃないのか!
    大忙しなんだね〜

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/24(木) 22:39:54 

    ミルク作らないって書いてあるけど、
    粉ミルクじゃなくて、
    液体ミルクってわけじゃないよね?

    +0

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/24(木) 22:40:21 

    >>462
    2歳くらいになったら言いそう笑

    +26

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/24(木) 22:42:14 

    この人見た目気持ち悪いんだけど、本業何だっけ

    +3

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/24(木) 22:42:27 

    批判に対する言い方、考え方が親としてありえない

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/24(木) 22:45:07 

    >>219
    私もコレ読んで、1回も米炊いてないわw
    コレにマイナスなんだね。
    おばさまたちの時代にはこんなの使ってなかった!!にマイナスなのかなw
    今と昔の常識は違うのにね。
    元気0歳トピじゃ、ライスシリアル使ってるお母さん多いのに。

    +10

    -28

  • 511. 匿名 2020/09/24(木) 22:45:20 

    >>500
    言葉を理解出来るようになったら命に関わる事と人に迷惑かける事だけ気にしてればいいと思う。

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2020/09/24(木) 22:47:11 

    『ぢゃ』ってそろそろやめた方がいいんじゃないかな…

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/24(木) 22:48:49 

    >>326普段子供と何食べてんの。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/24(木) 22:49:29 

    >>444
    具体的にどういう風に?
    外注ということですか?
    結局は手料理食べるということですよね?

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/24(木) 22:50:50 

    この人炎上でご飯食べてるから、みんなこの人の事スルーしてほしい。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/24(木) 22:50:50 

    たまに芸能ニュースに出てくるけど、この人の立ち位置って何?ママタレ?グラビア?文化人?

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/24(木) 22:52:03 

    作る作らないで愛情あるなし決めてはいけない。現実、忙しいママも沢山いる。子育てしてみたらわかる。たかがこれくらいって側から見たら思う事も、それすらできない時もある。ママが笑顔で子育てできるなら手抜きもいいと思う。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:33 

    >>429
    わかるわかる、ベビーフードなら食べ残しを捨てるのに罪悪感ない。最初張り切って作ってたけど途中からどんどんベビーフードにしたもん。そしたらガッツリ完食なんだけどねww

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:46 

    離乳食もミルクも作る作らないのは
    その家庭の自由だから別に良いんだけどさ、

    暇じゃないって言うくらい
    何をしてるの??
    メイク?それともひたすら子供を抱きしめてるの?

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/24(木) 22:53:48 

    なぜ加藤紗里が叩かれるのかが分からない。
    シングルだから娘養う為に働くしかないじゃん。
    加藤紗里叩いてるババァ達とは生きてる時代も価値観も違うんだよ。

    +2

    -3

  • 521. 匿名 2020/09/24(木) 22:55:13 

    >>510
    私もライスシリアルあげてる。
    手を抜きたいんじゃなくて、貧血対策なのにね。
    ここにいるご年配の方たちは、2018年に離乳食のガイドラインが改訂になった事も知らないし無理もないよね。。

    +8

    -23

  • 522. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:08 

    手作りしないなんて可哀想!って言う義母世代が多すぎわろた。

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2020/09/24(木) 22:56:30 

    わたし加藤さり、好き。

    +1

    -2

  • 524. 匿名 2020/09/24(木) 22:57:34 

    そういう奴は、だいたい?携帯弄ってる時間が長いんだよ

    可愛い赤ちゃんにかまってる間ぐらい、携帯置いといてもいいんじゃないの?思うけどね

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:16 

    ぢゃ、で知能指数がわかる。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:18 

    >>2
    死ぬほど暇そうには見える
    離乳食は好きにしたらいい

    +339

    -4

  • 527. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:22 

    小梨のひがみが多すぎだね。
    結局は、なんで加藤紗里に子供ができるの!!って言いたいだけ。
    子育て経験ある人はベビーフードに頼っても叩かないよ。

    +2

    -1

  • 528. 匿名 2020/09/24(木) 22:59:44 

    ネグレクトにならなきゃいいけど

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/24(木) 23:01:20 

    離乳食は個人の自由だから好きにすればいいけど、あの爪でどうやって赤ちゃんお風呂に入れてるんだろう。
    そこが気になるw

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/24(木) 23:02:15 

    >>522
    分かる。ここのコメント見てたら義母が言いそうな言葉ばかりだわ。
    本当に子育てしてたらこんなこと言えない。

    +2

    -2

  • 531. 匿名 2020/09/24(木) 23:02:34 

    別にそれならそれでいいけど、手作りしてる人を暇みたいな言うな。

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/09/24(木) 23:02:47 

    >>1
    赤ちゃんの栄養状態が気にならないのかな?
    ってか「そんなに暇じゃないんだw」って離乳食手作りの人を馬鹿にしてるのは何で?

    +9

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/24(木) 23:04:39 

    娘ってどんな風に成長するのかな
    「お母さんなんて嫌い」って中学生くらいになったら言いそうだな

    +1

    -1

  • 534. 匿名 2020/09/24(木) 23:04:40 

    >>9
    そうか?全部手作りしなきゃ!いい母親にならなきゃ!って自分追い詰めて育児ノイローゼで虐待されるよりマシじゃない?手抜きで楽してストレスなく育児してくれたほうが子供もいいと思う。そしてそんなのごく一部じゃん!と言えないくらい虐待件数がある日本の現状のほうが哀しい

    +74

    -1

  • 535. 匿名 2020/09/24(木) 23:04:52 

    >>520
    自分の中で留めておいたらいいのにわざわざネットで言うから叩かれるんだけど、それも計算だから結局アンチは踊らされてるし結果彼女が稼げる様になってるw

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:02 

    炎上目的なのにマジレス多過ぎる

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:29 

    >>10
    うーん気持ちはわかるんだけど、メイクよりも離乳食作りを優先することを強制されるなら子供いらないって若い人がなっちゃわないか心配。それより育児意外と適当でもできるよー?て風潮にして、若い人たちにいっぱい産んでもらった方がよくない?もう良妻賢母じゃなければ子供産まないでとかいってられる少子化レベルじゃない気がする

    +16

    -54

  • 538. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:30 

    >>1
    暇じゃないは皮肉すぎるけど、手作りするもしないも母親の自由だと思う。お金あるんだから、利用したっていい。最近のミルク缶や離乳食は栄養素も安全性も問題無いし。結局はどれだけ子供と関わっていくかじゃない?この人はどうか知らないけど。

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2020/09/24(木) 23:07:48 

    でもおむつ替えてるんだよね、意外だわ。
    それより収入源ってなんなんだろう?
    シッターさんが雇える財力は無さそうだし。
    暇じゃないって何してんだろう?

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/24(木) 23:08:00 

    >>513
    作って冷蔵冷凍しておいたものとかお惣菜や出前や外食や色々あるよ

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/24(木) 23:08:35 

    >>54
    ほんとその通りだね!

    +28

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/24(木) 23:09:09 

    >>534
    本当同意。
    一生懸命になりすぎて笑顔が少ないお母さんより、手を抜けるところ抜いて笑顔なお母さんの方が子供は好きだよ。
    このトピのコメント見てたらババア達が時代遅れすぎて胸糞悪い。
    加藤紗里は自分の性格分かった上での選択でしょ。
    口は悪いけど、この子ババア達よりなんぼか賢いよ。

    +38

    -6

  • 543. 匿名 2020/09/24(木) 23:09:19 

    >>1
    殿方とデートして忙しいんだから、抱きしめる暇も無いだろ

    +5

    -1

  • 544. 匿名 2020/09/24(木) 23:09:21 

    >>4
    明らかに炎上目的の発言だから
    むしろ荒れさせない方がかとうさりにはイイ

    +45

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/24(木) 23:09:53 

    年子で妊娠しながら手作り最初だけ頑張ってお粥作ったりすりおろしたりしてみたけどもうムリ!って匙投げて無理
    レトルトだったりなんだかんだで適当にやってたら
    あっという間に生後8ヶ月で歩くアレルギー好き嫌いなし
    健康体の子供になったから人それぞれ。
    自分で赤ちゃんが食べられる、消化するものくらい
    母親なら量だって判断できるんだから
    いちいち叩く必要もない
    自分の子供だし母親の自己責任

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/24(木) 23:11:22 

    離乳食も作らないならその後も作らないのかな?
    大きくなってきたらコンビニ弁当とか?

    +0

    -2

  • 547. 匿名 2020/09/24(木) 23:11:34 

    余計なお世話ババア多すぎ笑う。

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/24(木) 23:12:33 

    ミルクでも市販の離乳食でもいいと思うけど、言い方よ!!!

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/24(木) 23:14:39 

    >>303
    なんか離乳食は手作りの方がレトルトより優れてると思ってそうな言い方。別に離乳食作りを暇つぶしって言われても良くない?暇つぶしじゃないならなんらかの義務を感じて離乳食作りしてるってことになるよね。私は自分が好きでたらいと洗濯板で洗濯してるとしたら、洗濯機使ってる人に、手洗いするほど暇じゃないので、と言われてもなんとも思わないけどな。だってその通りだし、本当に時間なかったら洗濯機使うし。

    +7

    -27

  • 550. 匿名 2020/09/24(木) 23:18:22 

    口は悪いけど、シングルで忙しいんだから作る時間は無いよね。
    それを叩く風潮が謎。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/24(木) 23:19:08 

    >>1
    母乳出ててミルクにしたとしたら胸痛くなかったのかな?
    加藤紗里よりは小さいけど胸大きい方だったからすごく出て、ミルクにしたいのに3時間経つと胸が張って痛くてたまらなくて泣きながら母乳飲ませてた
    母乳は母乳で色々辛いから母乳出ててもミルク選ぶことができるなら選んだっていいよね、羨ましい

    +13

    -2

  • 552. 匿名 2020/09/24(木) 23:20:00 

    >>502
    でもこの人の子供に産まれちゃうとかなりしんどいと思うよー。
    いやでも注目されるし、お母さんはわけわかんないし、まともに世話してもらえるのかもわからない。

    +1

    -3

  • 553. 匿名 2020/09/24(木) 23:20:58 

    この人YouTubeの再生回数恥ずかしいことなってるよね。インスタの信者はYouTube見ないのかな?

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/24(木) 23:21:04 

    この人の記事YahooでよくUPされてるけども、誰が求めてるの?といつも思う。
    いらない。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/24(木) 23:23:20 

    暇かどうかで決めることじゃないやろ

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/24(木) 23:24:05 

    >>485
    いろいろ工夫してて偉いと思うよ!

    +14

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/24(木) 23:24:13 

    >>463
    うちも下の子はレトルト完食した事ないよ。まぁ私自身もあの独特の匂いが苦手だったんだけど…
    でもやっぱり疲れた時とかめんどくさい時はレトルトに頼りたかったけど食べてくれないから、二人目なのにいろんな本やらサイトやら検索して頑張って作ってた。あの頃の自分を褒めてあげたい。

    +31

    -1

  • 558. 匿名 2020/09/24(木) 23:24:30 

    >>1
    わかる!そんな暇じゃないよねー。
    うちも子供産み落としたら買ってきたヤツあげるよー。😇👍

    なんつって〜

    +1

    -3

  • 559. 匿名 2020/09/24(木) 23:24:32 

    ごめん、専業主婦だけど三回食でお昼はベビーフードにしてる。ワンオペで後追いギャン泣きしまくる息子を見ながらだと三食作ってたら発狂しそう
    二食分作るだけでいっぱいいっぱい
    言い訳だろって言われそうだから誰にも言わないけど

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2020/09/24(木) 23:24:39 

    >>551
    0歳児保育をする場合はどんなに母乳が出ても混合か完ミにせざるをえないって言ってたよ。
    あと、持病で強めのお薬を飲んでいる方も出るけど絞って捨てると言っていた。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/24(木) 23:25:12 

    赤ちゃんがただただかわいそう。
    おばあちゃんやおじいちゃんが育児を助けてあげてる事を願ってる。

    +4

    -2

  • 562. 匿名 2020/09/24(木) 23:26:20 

    いいんじゃないかねー。
    べつに。
    市販の離乳食でも、液体ミルクでも子供は育つよ。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/24(木) 23:26:21 

    いい歳して「ぢゃ」なんて日本語の使い方も知らないのかしら?

    +1

    -3

  • 564. 匿名 2020/09/24(木) 23:27:21 

    親に、「あんたのためにごはん作るほど暇じゃない」なんて言われたら私泣くわ。言葉にせずとも赤ちゃん感じ取ってるかもね、つらいなぁ

    +22

    -2

  • 565. 匿名 2020/09/24(木) 23:27:28 

    まだ離乳食の時期なら、こんなこと言うのもアレだけど、ごまかしがきくよ
    レトルト買えば楽だし、手作りよりも栄養あるかもしれないし
    ミルクだって液体買えば楽だし

    でも離乳食終わった頃からはどうするのかな
    1歳半くらいからそれこそ大変になりそう

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/24(木) 23:27:31 

    >>560
    紗里の子供って保育園行ってるの?

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/24(木) 23:27:44 

    >>3
    もはやアラフォー

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/24(木) 23:27:44 

    食べてくれるならどっちでもいい
    一生懸命作っても全然食べない赤ちゃんっているからね。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/24(木) 23:29:10 

    これに同意して、大切なのは生かすことって、なぜに上から目線よ?

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/24(木) 23:29:57 

    これからも娘さんよりも自分のことを最優先するんだろうな

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2020/09/24(木) 23:31:15 

    >>13
    でもこの人の場合はこれが仕事だからねぇ…

    しかし暇って言い草はない
    作ってる人が暇みたいにとれるから。

    +24

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/24(木) 23:31:20 

    抱きしめられても飢えはしのげないつらみ

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2020/09/24(木) 23:31:47 

    >>203
    離婚しなかった?
    ユーチューバーと同棲してるよね、確か

    +57

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/24(木) 23:32:13 

    >>1
    大切なのは生かす事。誰だよそんな事言ってるヤツは? やっぱりバカにはバカなヤツがバカなコメントしかしないのな。

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2020/09/24(木) 23:32:24 

    >>331
    しかもうのちゃん、弟思いだよね

    +41

    -1

  • 576. 匿名 2020/09/24(木) 23:32:29 

    離乳食作る作らない別として、暇じゃないっていう言い方に対して腹立つわ

    +2

    -1

  • 577. 匿名 2020/09/24(木) 23:32:58 

    この人の生活費どっから湧いて来んの?

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/24(木) 23:34:51 

    暇じゃないからと言われる子供の気持ちよ…手作りかどうかの問題より発言がやばい。

    +6

    -2

  • 579. 匿名 2020/09/24(木) 23:34:53 

    >>7
    クックパッド真似して
    試行錯誤して作った私の労力は………
    無駄であったか…。

    +13

    -25

  • 580. 匿名 2020/09/24(木) 23:34:53 

    これに引いた。
    加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

    +2

    -5

  • 581. 匿名 2020/09/24(木) 23:35:49 

    >>551
    私、Aカップだけど1人目凄く母乳でたよ!三時間どころか授乳終わって30分くらいでツーンとした痛みがあって1時間もすりゃパンパンで痛いくらいだった!搾乳しても母乳パッドすぐ役立たずになるくらいだった!
    子供の飲む前と飲んだ後の体重測った事も何度かあるけど、めっちゃ飲んでてたまげた。まだ出るのかよって。2人目は何故かショボンだった。即ミルクにした。ごめん、おっぱい大きいの羨ましくて噛み付きました。大きいから出るんじゃねーぞって。母乳マウントとりにきました。

    +12

    -4

  • 582. 匿名 2020/09/24(木) 23:36:03 

    母乳かミルクかと同じで、離乳食も短期間だから炎上する程の事でもないでしょ。
    赤ちゃんに、クスリや酒飲ませてるわけでもなし、アレルギーの危険考えたら、市販の離乳食のが安心かもしれないよ。

    この人は、過激な発言で注目を集めて叩かれるまでがデフォだし、個人的にはエイコーちゃんが好きになった人って事で、私の中では高評価。

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2020/09/24(木) 23:36:55 

    >>2遊んでる

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:23 

    >>404
    ほほえみキューブ1本で簡単に200ml作れるのに

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:32 

    >>580
    子育てが大変じゃないと気に食わないの?

    +3

    -4

  • 586. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:41 

    あぁ。産んじゃいけない人が産んじゃった。
    離乳食スタートの時期はそれぞれだけど
    暇じゃなくてもやるべきが育児。

    +4

    -5

  • 587. 匿名 2020/09/24(木) 23:38:50 

    >>559
    レトルトが悪いって話じゃなくて自分の事は出来るのに子供の事は面倒臭がるから叩かれてるのでは?
    身綺麗な母親は自分が一番タイプと完璧主義タイプの2種類いる
    前者はこっちんとかいう人や車に置き去りにして飲みに行った親みたいな

    +4

    -1

  • 588. 匿名 2020/09/24(木) 23:39:52 

    子育てが20年前位にひと段落したおばさん達が多いね。
    頑張ってナンボ!って時代はとっくに終わったよ。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2020/09/24(木) 23:40:41 

    >>大切なのは作ることではなく生かすこと」

    怖いわね。本能が壊れとる、狂ってるよ。生かしておくだけでよし、って、子供を放置する親と一緒だよ。コンビニのパンとかおにぎり与えておいて、男と一緒に旅行したり飲み歩いたりする。

    +2

    -3

  • 590. 匿名 2020/09/24(木) 23:41:05 

    子供が大きくなったらどうするんだろ?
    お弁当作ってあげないのかな?
    遠足でもお弁当買って持っていかせるのかな?
    母の味を知らずに育つのか…。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2020/09/24(木) 23:41:29 

    >>589
    横だけど、今はそんな風潮だよ。
    何年前に育児終わったか知らないけど。

    +1

    -2

  • 592. 匿名 2020/09/24(木) 23:41:31 

    離乳食、三回食で外食の時はベビーフード使ってたな。
    ただベビーフードって次の日便臭くなるんだよね。和光堂のやつ。独特のコンソメ風味みたいな。
    わかる人いるかなぁ?

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/24(木) 23:42:49 

    うちの母親もとにかく料理を作らない人だった。
    ガンガン仕事してて、洗濯、掃除、勉強を補助するのは人一倍してくれた。でも料理は大嫌いみたい。ほか弁当とレトルトと惣菜で家庭を回してた。
    でも別に、健康上の問題を指摘されたことはないよ。
    むしろきょうだい2人とも背も高いし大病したことない。

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/24(木) 23:42:58 

    自分の時間が大切なら子供産もうと思わなくてもいいかも。
    覚悟は必要だなと思う。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/24(木) 23:43:02 

    >>592
    和光堂のBFは米酢が入ってから独特だよね。
    私はキューピーと森永のBFにお世話になりまくりだわ。
    BFってこんなに叩かれるんだね、働いてるなら仕方ないと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/24(木) 23:44:52 

    わたしほぼベビーフードで育ったらしいけど今普通に何でも食べるし普通に育ったよ。
    一歳過ぎてからは取り分けだったらしいけど

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/24(木) 23:45:02 

    >>564
    「あんたのためにごはん作るほど暇ぢゃない」だ
    二度と間違えるな

    +2

    -5

  • 598. 匿名 2020/09/24(木) 23:45:18 

    炎上狙ってんだろうけど、「完全母乳で育ててます!離乳食は手作りで!」みたいな人より好きだわ

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/24(木) 23:45:19 

    子供産んだこと後悔してるんじゃない?

    +0

    -2

  • 600. 匿名 2020/09/24(木) 23:46:07 

    缶ミルクオンリーってのもすごいね。。
    夏はいいけど冬は温かいミルクたまにはあげてもいいんじゃない。

    +2

    -2

  • 601. 匿名 2020/09/24(木) 23:46:16 

    私も家事する暇があるなら子供との時間とりたいからハウスキーパーさんにお願いしてる。家事なんて誰がやっても同じことに時間を割くなら1分でも多く子供といたい。家事は誰がやっても同じだけど親は私と旦那だけ。料理は趣味だからしてるけど趣味じゃなかったら家政婦さんにお願いしてると思う。そこまで手作りにこだわる必要はないよ。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/24(木) 23:46:54 

    >>600
    余計なお世話だよ。
    時間をお金で買ってなにが悪い。

    +3

    -6

  • 603. 匿名 2020/09/24(木) 23:47:11 

    >>595
    森永のベビーフードいいよね。野菜が入ったスープ系とかちょっと足りないなってときに追加してる。あれに豆腐とかほうれん草微塵切りしたやつを追加で入れて食べさせたり

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2020/09/24(木) 23:47:48 

    私の子供この人の赤ちゃんと誕生日3日違いだけど、離乳食はきっちり5ヶ月バースデーからやるものだと思ってた

    +1

    -8

  • 605. 匿名 2020/09/24(木) 23:48:25 

    離乳食作ってあげなよ!は、家庭それぞれだと思う
    5ヶ月なんて歯が1本もなくて、離乳食の本当に初期で量もすごく少ないし栄養はまだまだほぼミルク母乳から。そもそも食べることに慣れてないから下手に手作りしたら裏ごしなんかが足りなくて余計に食べてくれないこともあるし、ついつい美味しいからと味付けをしちゃうこともあると思う
    最近のベビーフードは適切な味付けをされてて(もしくは何もされてない素材そのもの)味が濃いとかそういうのはないし無添加のものだってある
    市販品は体に悪いって言う人に限って食べてみたこともないと思う

    私は離乳食の準備に30分かかるよりも遊んであげたいってママがいて全然正しいと思う

    この人が言うから悪く聞こえるけど、手作りを押し付けるのはポテサラ論争・冷凍餃子論争と同じ

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/24(木) 23:48:31 

    >>603
    いいよね。鉄分とカルシウムも入ってるし。
    ここでBF叩いてる人たちは、今のBFがどれだけ優れているか分かってないよね…

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/24(木) 23:49:01 

    >>589
    家事する暇があるなら抱きしめるって考えなら別に良いんじゃない?実際家事なんて外注すれば良い。その時間で子供とゆっくりできるならいいじゃん。

    +2

    -1

  • 608. 匿名 2020/09/24(木) 23:49:01 

    >>376
    加藤紗里に対して言ってるって事でしょ。
    そんなのわかってるわ。
    それに加藤紗里に言うなら子育てしてる母親全員に言ってるのと同じ事だと思いますが?

    +0

    -3

  • 609. 匿名 2020/09/24(木) 23:49:03 

    >>1
    この痛々しい炎上商法やめたらいいのに。

    +9

    -1

  • 610. 匿名 2020/09/24(木) 23:49:53 

    >>580
    あなたのお子さんは泣き止まなかったのかな?
    旦那さんが子育てに関与してくれなかったのかな?
    手がかからない子に引くって、そんなあなたにドン引きだわ。

    +2

    -7

  • 611. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:04 

    >>484
    うちは4ヶ月になったばかりですが、
    最初母乳は多少出るには出るけど
    私の乳首が太くて短いせいで上手く
    吸えないので全力拒否されてて

    1日1〜2回搾乳してたんですが、
    哺乳瓶の洗浄殺菌はそれほど苦じゃ
    なかったけど、搾乳器は部品が
    多くて面倒すぎて。。。でも
    最近になってようやく嫌がらずに
    上手に吸い付いてくれるように
    なって、相変わらずそんなに量は
    出ないからミルクと混合だけど、
    搾乳器の洗浄から解放されただけ
    でも楽すぎて幸せかみしめてます

    完母でもいける方だと洗浄殺菌が
    面倒だから母乳でいいや〜と
    なれるんですね!!なんと羨ましい

    でも張って痛いとか漏れとか大変な
    面はあると思うのでどっちがいい
    とは一概には言えないですね。。。

    これから始まる離乳食、私に
    ちゃんと出来るのか不安ですが
    やるしかないので頑張ります

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:12 

    >>589
    多分だけど、生かすじゃなく、活かすことって言いたかったんじゃない?
    離乳食作る時間を、一緒に遊ぶ時間に活かす、みたいな感じで

    +0

    -3

  • 613. 匿名 2020/09/24(木) 23:50:21 

    離乳食を少しでも作ろうとしないって…子供が大きくなったら、ご飯はどーすんの?!食育は大切ですよ。

    +5

    -1

  • 614. 匿名 2020/09/24(木) 23:51:43 

    >>597
    うわーみすったわ次から気をつける

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/24(木) 23:51:48 

    >>613
    自分が食べるものを取り分けたらいいだけじゃ?爆笑

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2020/09/24(木) 23:52:23 

    ここ見てたら義母世代多すぎ。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/24(木) 23:52:50 

    >>132
    別に缶ミルクでもレトルト離乳食でも自由にして良いと思うけど、まるで離乳食手作りしてる人が暇みたいな言い方は失礼だよね。売り言葉に買い言葉であってもデリカシーないよなぁ。

    それより食材1品ずつ試して慣れさせて行くのが基本だけど、調理済みレトルトって多くは原材料に色々入ってるし、形態的にもなかなか難しくない?
    野菜フレークとか白身魚キューブ、果物ジュレとかあるけど、素材単品はそんな種類がないから食べられる食材のレパートリー広がらなくない??
    いきなり複数の食材食べさせちゃうのかな…心配だ。。

    +91

    -3

  • 618. 匿名 2020/09/24(木) 23:52:56 

    なんか、すごいね。
    子供を健康的に育てようとかは、ないのかな。生かすとかって、、、。

    +3

    -4

  • 619. 匿名 2020/09/24(木) 23:52:56 

    >>293
    うのちゃんは、若い頃ぶっ飛んでたけど、世間知らずな良いところのお嬢様だけだったのでしょう。愛情は沢山受けて育ってきたのが分かる。だから子供にも同じように愛情注いでいるんだろうな。

    +102

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/24(木) 23:53:13 

    この人がさらに劣化していく様を見たい

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2020/09/24(木) 23:53:33 

    この人は何がしたくて子供を産んだんだろう。
    見た目からして子供を溺愛するような感じに見えないのに子供を産んだから、意外に子供に尽くすタイプなのかな?思ったら、見た目のまんま。
    暇ぢゃない。のに何故産んだ 

    +6

    -1

  • 622. 匿名 2020/09/24(木) 23:55:02 

    パーティーとかに出かける暇はあるだろが…

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/24(木) 23:56:37 

    >>581 そんなムキにならなくていいじゃん。
    実際おっぱい大きい=母乳の元になる脂肪分が多いって読んだことあるよ。
    結局おっぱいは脂肪だから。貧乳の子、確かに全く母乳出てなくてすぐにミルクにしてた。

    +2

    -8

  • 624. 匿名 2020/09/24(木) 23:56:47 

    缶ミルク温めないであげるのかな?
    子供にしてあげたいって思わないの?
    さすがに可哀想だよ 暇だから作るんじゃないよ
    眠くても可愛いから作るのに

    +2

    -2

  • 625. 匿名 2020/09/24(木) 23:57:09 

    >>602
    悪いとは言ってないよ。

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2020/09/24(木) 23:59:23 

    全ては狩野英孝のせいww

    +3

    -1

  • 627. 匿名 2020/09/25(金) 00:00:10 

    缶ミルクが発売されてからの出産で羨ましい
    缶の蓋開けて乳首つければそのまま飲ませられるから哺乳瓶洗わなくてもいいし
    いいなー

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2020/09/25(金) 00:00:49 

    共働きだけどレトルトと手作り半々だったな
    母が疲れてイライラ接するよりレトルトでもいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2020/09/25(金) 00:00:53 

    >>602
    お金はあっても下品だな。こんな短文でも知能の低さとガラの悪さは隠せないんだな。

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2020/09/25(金) 00:01:02 

    >>591
    すごい嫌みな人ですね。そして簡単に置き去りにするんですね。

    +1

    -3

  • 631. 匿名 2020/09/25(金) 00:01:58 

    >>253
    ミルク作ってないっていうけどさ、、、
    もう出来上がってるアクエリアスと、粉を水に溶いたアクエリアスどっちが美味しいか?って聞かれたら前者じゃない?
    粉ミルクをお湯で溶いたミルクをあげることが缶ミルクをあげるより良いみたいなのは違和感

    +4

    -17

  • 632. 匿名 2020/09/25(金) 00:02:36 

    >>630
    数十年前、モーレツ主婦だったんですか?
    今は時代が違いますよ。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:10 

    ミルクなんてお湯と水さえあれば1分でできるよ。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/25(金) 00:03:34 

    >>591
    乳幼児の子育て中ですが、あなたのそれどこ情報?失礼しちゃうわ…ひどい。

    +3

    -2

  • 635. 匿名 2020/09/25(金) 00:04:30 

    >>360
    自分は何食べさせてもらって離乳食時期を過ごしたんだよ。全く作らないのはいいが公言しなくていいことだ。

    暇あるとかないとか関係なくて、この子は手作りのほうが食べるかな?ベビーフードのほうが好きかな?って比べる前の段階でしょう。

    ハナから暇じゃないから作らないってなるとなんか他人ながら子どもが不憫になる。
    ベビーフード使いまくったしめちゃめちゃ離乳食時期助かったから否定派では全くないけど。

    +5

    -4

  • 636. 匿名 2020/09/25(金) 00:05:06 

    子供の為に暇を作らない事をカッコイイと思っているなw
    女子高生や女子大生や渋谷や街中で遊んでるギャルや子供おじさんじゃないんだから。暇じゃない事をカッコイイ事だと思っているのかな?w
    本当に幼稚な女の子のままの感覚だな。
    子供の為に暇を作れることが大人のスケジュール管理能力ですよ。自分の為にではなくてね。
    お仕事頑張って、節約頑張ってせめていっぱい貯金して子供にお金残してあげてね。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/25(金) 00:05:34 

    >>8
    それよね。別に作らない(作る時間ない)お母さんもたくさんいるだろうし。
    暇無いっていうと子ども大事じゃ無いの?って反応になっちゃうよね

    +51

    -0

  • 638. 匿名 2020/09/25(金) 00:07:05 

    >>610
    子供に引いてるのでは無いのでは?

    +4

    -1

  • 639. 匿名 2020/09/25(金) 00:08:24 

    >>552
    子供目線の問題は置いての思いでした

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/25(金) 00:10:33 

    レトルト食べてくれる子だといいね。
    我が家の娘は一口も受け付けず、結局ずーっと作る羽目になった。
    離乳食後期くらいでようやく外食できるようになった時は嬉しかった!

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/25(金) 00:10:41 

    >>549
    長い。最後まで読んでないけど、イライラしてどうでもいいことにつっかかったりすると体に良くないよ?所詮他人の育児。自分の意見サラッと書くだけでいいじゃん。

    +12

    -1

  • 642. 匿名 2020/09/25(金) 00:10:41 

    豊胸って母乳どうなるの?

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2020/09/25(金) 00:11:18 

    暇じゃないってことは、大人として、しっかり子育てのスケジュール組みと管理が出来ていないって事なんですけどねーwそんなドヤ顔で言われてもHAHAHA困りますねー、いやー、ハイハイ、お忙しい?ハイハイ。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2020/09/25(金) 00:13:00 

    >>16
    付け爪の汚れとか入りそうだもんね

    +11

    -1

  • 645. 匿名 2020/09/25(金) 00:14:14 

    >>578
    それなー事情あって作れない人いっぱいいると思うけど、草生やしてまでこの発言はないわ、まぁ対抗心なんだろうけど

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/25(金) 00:14:22 

    >>626
    確かにw
    こいつが封印を解いて世に出してしまったね

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/25(金) 00:14:54 

    手抜きや楽をするのは子育てでは大切だよ。
    だけど、この人の場合は
    自分の子供を育てる意識を感じない。

    どっちかと言うと、
    植物に水やりをしているって感じ。
    炎上商法で生計を立てていてお金があろうと
    憧れない子育てだな。
    男と絡んだり、頻繁にサロンで身なり綺麗にしてもらうより、
    赤ちゃんのぷにぷに肌を触っていられる方が幸せを感じないのかな??子供の為ならって何か少しでも、あれこれしてあげたくならないのかな??

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2020/09/25(金) 00:16:08 

    家庭によって違うだろうとは思うけど、オールベビーフードはさすがに罪悪感と葛藤しない?

    +3

    -6

  • 649. 匿名 2020/09/25(金) 00:16:48 

    「愛もよりもお金が大事」みたいなこと言って、「賢い」とか「やっぱりお金が大事だよね」とか、あれだけガル民に共感されて、この転落ぶり。

    「手のひらを反すと」とはこの事。

    +1

    -2

  • 650. 匿名 2020/09/25(金) 00:16:59 

    私はこの人実は陰でちゃんとしてると思う。
    何でかって地元で近所の人皆この子の事悪く言わないし、
    カープ女子どうこう言ってる時も実際ポロっとちゃんと野球知ってんじゃん的な発言が端々に……

    やり方は嫌いだけどね。

    +4

    -1

  • 651. 匿名 2020/09/25(金) 00:17:48 

    >>605
    本当にただ面倒ならまだ離乳食すら始めないよ
    成長具合によってはまだ離乳食を始めなくても教科書的にOKなのが5ヶ月
    6ヶ月から始めた方が良いと指導する人もいるくらい
    5ヶ月の離乳食は栄養のため、食育の一環というより口に運ばれたものを吸うのではなく飲み込む練習と母乳ミルク以外のものを消化する内臓の慣らし

    加藤紗里がいつまで市販品オンリーのつもりなのか知らないし言い方がとにかく不適切だけど、子供のために離乳食くらい作ってあげてよ、、の批判はお門違い

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2020/09/25(金) 00:18:41 

    >>648
    オールBFだけど全く。
    その分子供との時間が増えるし衛生的にも栄養もいいし問題ないよ。
    余計なお世話だよババア。

    +8

    -6

  • 653. 匿名 2020/09/25(金) 00:19:02 

    >>4
    整形とまったく関係なくね?

    +26

    -3

  • 654. 匿名 2020/09/25(金) 00:19:57 

    >>60
    30歳だけど大学時代からすでに周りで使ってる人いなかったよw
    未だに周りで使ってる人パートの40代おばちゃんだけ!

    +43

    -0

  • 655. 匿名 2020/09/25(金) 00:20:10 

    専業で3食ベビーフードの人なんているの?
    離乳食期なんて長い人生のたった1年やそこらなんだから1食ぐらいは作ってあげればいいのに

    +3

    -12

  • 656. 匿名 2020/09/25(金) 00:20:21 

    >>648
    まだこんな事言う人いるんだね…何歳だろう。

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2020/09/25(金) 00:20:58 

    >>608
    加藤紗里だけに言ってるのはもちろんだけど、
    ニュアンスってそういう事じゃないから。
    トピちゃんと読んだ方がいいよ。

    私もベビーフードで育児した立場。
    落ち着いて読めば分かると思うよ。
    ベビーフードだからダメとかそういう話じゃない、前の人が言ってるの。

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/25(金) 00:21:49 

    >>606
    ちがうちがう!なんかちがうぞ!
    ベビーフードが良い物というのは勿論わかってるんだけど、そもそも論でバッサリ「作るのが時間の無駄!」って言い切っちゃってるから、それはそれで作ってる人を否定してる感じになってるのもあるんじゃない?
    作るのも母親としての個人的な愛情の1つだし。

    +6

    -4

  • 659. 匿名 2020/09/25(金) 00:24:13 

    >>658
    面倒くさ。

    +3

    -3

  • 660. 匿名 2020/09/25(金) 00:24:32 

    下の子は結構離乳食買ってたなぁ。
    最初からまったくつくりません!きっぱり
    ではなく、忙しい日はいっかぁ!栄養はあるしと
    考えられるようになったから。

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/09/25(金) 00:24:39 

    >>27
    昔おばあちゃんが、愛情は口から入るって言ってたなぁ〜
    母の作るご飯楽しみに家に帰ってたよ!
    今、わたしの娘もそう。

    今は赤ちゃんだけど、この人はずっとご飯作らないつもり?

    +12

    -9

  • 662. 匿名 2020/09/25(金) 00:25:08 

    >>648
    前の方に書いたけど
    私は義家族から大量のベビーフードもらってたよ。
    お粥くらいは作ったけど、別に罪悪感はなかった。

    だけど、この人のミルクも離乳食も作らない理由が「暇じゃないんで~」はどうなんだ?って思った。
    仕事とは別で殿方とデートしてますって、生後間もない子を昼間に預けてる発言を自分でしてたのにって。
    それならはなから「作る気がない」って言えばいいのに。

    +5

    -2

  • 663. 匿名 2020/09/25(金) 00:27:18 

    >>10
    母親として離乳食作らないのは良くないと思うけど、こういう姑みたいな嫌味なコメント大嫌い。
    メイクはその人の個性だし、人の勝手だと思う。

    +19

    -38

  • 664. 匿名 2020/09/25(金) 00:27:25 

    この人、いつもネットで炎上する発言ばかりしていて盛り上がるのを楽しんでいるよね。世間が反応しなくなった方がいいのでは?

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2020/09/25(金) 00:27:58 

    >>17
    レトルトも手作りも栄養価はそんなに変わらず、レトルトの方が食中毒の心配なんかがないって知って
    もっと手抜きしてその分遊んであげれば良かったと思う事あるよ
    頑張り屋さんのママにありがちな、頑張って作った離乳食を食べないからってイライラ
    子供が察してグズってさらに食べない、の悪循環より
    レトルトでもオッケーな大らかでニコニコママの方がよっぽどいいんだって

    でもこの人は…赤ちゃんに哺乳瓶一人で持たせて自分はスマホしてそうなイメージ

    +72

    -4

  • 666. 匿名 2020/09/25(金) 00:28:48 

    >>485

    すごい、たくさん作ってる!
    おつかれさまっ

    +11

    -0

  • 667. 匿名 2020/09/25(金) 00:30:14 

    >>665
    でも、離乳食初期お粥中心だし
    お粥くらいはストックしたけどな。別に、離乳食作るのが偉いわけじゃないけど
    つくりません!って言い切ってじゃあ、離乳食卒業したら外食や弁当だけ?
    それでも、みんな栄養あるしでかたずけられるかな。

    +6

    -9

  • 668. 匿名 2020/09/25(金) 00:33:01 

    何も与えないより良い

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/25(金) 00:35:28 

    >>1
    男っぽい顔だよね

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/25(金) 00:35:35 

    別に今の時代離乳食は手作りじゃなきゃなんて思わないし
    母親だって自分の時間を作れるなら作るべきだとは思うよ
    でもやっぱり母親になったからには我慢しなきゃいけない範囲ってのがあるよね
    たまに優先順位がおかしい人いるけど
    今まで通りの生活保ちたいなら産んじゃダメだよ

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2020/09/25(金) 00:35:45 

    >>667
    横だけど先のことを勝手に決めつけて批判するのはどうかと思うし
    例えば家事代行サービスを利用すれば親が作らなくても問題ないはずだよ
    代行サービスの価格もそんなに高いわけじゃないし作り置きをしてくれたりするから必ずしも毎日頼む必要もない

    +8

    -2

  • 672. 匿名 2020/09/25(金) 00:36:15 

    ミルクは缶ミルクって言ってるけど、缶に入った粉ミルクを調乳してるんじゃなくて、そのまま飲ませられる液体ミルクってこと?

    離乳食を暇ないから作らないっていうこの人が、わざわざ粉ミルク量ってお湯入れて調乳するわけないよね。

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2020/09/25(金) 00:36:26 

    離乳食作る時間があったら遊ぶ?
    普通子供が昼寝してる間に作り置きするでしょ

    +2

    -4

  • 674. 匿名 2020/09/25(金) 00:37:41 

    >>663
    いや、この人は別にメイクの内容をどうこういってるんじゃなくて
    こんなに時間かけてメイクする時間あるなら
    その時間赤ちゃんに使えばっていってるんだと思うよ

    +24

    -3

  • 675. 匿名 2020/09/25(金) 00:37:46 

    >>671
    そっかあ。それはごめん。でも、
    離乳食作らないっていいきるのは好きじゃないかな。時間ないったってたまにはあるでしょう。一回くらいは作ってあげたいって気持ちが湧かないのかなぁとはおもう。あくまで私個人の感想で私も下の子はよく
    ベビーフード使ってたし野菜ペーストとか利用してたからただ非難したいわけじゃなく

    +3

    -4

  • 676. 匿名 2020/09/25(金) 00:38:51 

    暇じゃないって言い方よ
    離乳食一生懸命作ってるお母さんは
    まるで暇人みたいじゃん
    いちいち人を見下す言い方しなくていいのに
    炎上目的なの?

    +5

    -2

  • 677. 匿名 2020/09/25(金) 00:38:57 

    >>581
    大きいオッパイが綺麗な時期なんて、ほんの一瞬よ。母乳で育てたなら、なおさら。
    子ども産んでしばらくしたら、張りもなく垂れて、ただ邪魔なだけ!

    +5

    -1

  • 678. 匿名 2020/09/25(金) 00:40:17 

    この人と桃さん(あいのり)は、ニュースで流れて欲しくないです。目に入ってしまって、つい見てしまうからきっと思うツボなんでしょうが…。

    +5

    -1

  • 679. 匿名 2020/09/25(金) 00:40:28 

    >>667
    なんか冷たいよね
    お袋の味って大事だよね
    たとえ料理できなくたってお粥くらいは作ってあげればいいのにって私も思うわ

    +3

    -11

  • 680. 匿名 2020/09/25(金) 00:41:41 

    台所とかまな板とか食器とか雑菌いっぱいらしいし、衛生的な空間で作られたパウチ入りの企業努力の結晶をバンバン使っても全然良いよね
    ただ「そんな暇ぢゃない(笑)」はどうかと思うし引く

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/09/25(金) 00:42:01 

    最初は味付けしなくていいしただ野菜茹でてペーストにするだけだからそんな時間かからないけどね。
    それを冷凍したら毎回チンして出せばいいだけだし。

    +2

    -2

  • 682. 匿名 2020/09/25(金) 00:42:58 

    >>551
    わかる
    私も夜はゆっくり寝て欲しくて夜だけミルクにしたかったけど
    とにかく母乳が次から次から生産されていくから
    いつもパンパンだし詰まって高熱出るし
    母乳パット付けてても朝起きたら漏れて布団べちゃべちゃだしほんと辛かった
    マウントみたいに思われるから人にはなかなか言えない贅沢な悩みだけど本人は辛い

    +6

    -1

  • 683. 匿名 2020/09/25(金) 00:43:24 

    >>674
    無駄を省いて、全てアートメイクって書いてたよ。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2020/09/25(金) 00:43:29 

    >>145
    辻ちゃんが痔みたいじゃないかw

    +22

    -2

  • 685. 匿名 2020/09/25(金) 00:44:12 

    >>673
    普通と言うけど、赤ちゃんのみんながみんな良い子に昼寝するとは限らない
    昼寝どころか夜も続けて寝てくれない赤ちゃんもいるし抱っこしてないと寝てくれない赤ちゃんもいる、キッチンの物音ですぐ目を覚ましてしまう赤ちゃんもいる

    そもそも母親だってみんながみんな同じじゃない
    体力がない人だっているし、きちんと睡眠を取らないとすぐ体調に出る人だっている

    特に加藤紗里の赤ちゃんはまだ5ヶ月だから、1歳以降くらいの安定した昼寝とは同列に語れないと思う

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2020/09/25(金) 00:44:50 

    >>674
    こんなに時間かけてって、とのくらいか知ってるの

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2020/09/25(金) 00:44:55 

    >>679
    お母さんのご飯がゲキマズでも、子供が手作りの方が喜ぶんですか?

    +5

    -1

  • 688. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:23 

    >>107
    紗里、アメリカ行けばいいのにね
    お母さんが女を謳歌してもなにも言われないしさ

    離乳食に関してはイギリス式のbaby led weaningは案外面倒だと思う

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:40 

    >>183
    でも母乳出るならいいよ
    母乳出なくなって、ミルクも拒否されるのは絶望だよ

    +31

    -1

  • 690. 匿名 2020/09/25(金) 00:45:46 

    >>654
    あんたもおばちゃんだよW

    +3

    -9

  • 691. 匿名 2020/09/25(金) 00:46:49 

    >>669
    骨格とかザ・広島顔だね

    +0

    -2

  • 692. 匿名 2020/09/25(金) 00:47:23 

    >>685
    うちの子だわ。

    だけど離乳食は、手作りもしたよ。特に一人目は。公園一日3回言ってたし、、
    とにかく子供に全て時間そそいでた。
    5年まともに寝なかった。
    これで働きながらやってる人は本当にそんけいする。
    きっと、この人も育児はちゃんとしてるんじゃない。しらんけど

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2020/09/25(金) 00:49:01 

    今、YouTubeみてきたけど、、よくわからないけど派手だしお母さんっぽくないなぁとは思った。

    +0

    -2

  • 694. 匿名 2020/09/25(金) 00:49:56 

    >>4
    この人元が美人なのになんでこんな事になったかね

    +29

    -3

  • 695. 匿名 2020/09/25(金) 00:50:23 

    >>1
    まあ私も赤ちゃんのころから大人と同じようなパスタとか平気で食べてたらしいからなぁ
    今私普通に元気に生きてるし、ちゃんと愛情こめて育てていくつもりなら何でもいいと思う

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/25(金) 00:53:01 

    >>445
    無添加のなんて森永とかでも出てるよー。
    オール国産食材の。
    150円で売ってる。

    +13

    -3

  • 697. 匿名 2020/09/25(金) 00:53:42 

    離乳食に限らず、料理=暇人がすることみたいな風潮ありますよね。

    作って当たり前。で、作ってたら作ってたで今度は暇人って今は思われるんだね。料理ってなんでこんなにバカにされるんだろう。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2020/09/25(金) 00:53:54 

    芸能人のことかは、親がご飯作った事なかったみたいな人多かいよね。
    住む世界が違うんよ。子供は、それでも母が好きならいいんじゃない。ご飯作ったりが苦手なのにがんばって、イラつくくらないなら作らないって宣言して周りに甘えながらそだててもいいんじゃない。
    だって、爪もすごいし真面になにかしたりは出来ないと思う。自分がいやならそうしなきゃいいだけ。よそはよそ

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2020/09/25(金) 00:54:19 

    >>695
    追記
    なんかTL流し見してたらどうも違うっぽいな。
    とりあえず、自分の子なんだから元気に育てる覚悟は持ちなね?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/25(金) 00:54:58 

    >>663
    メイクは身だしなみの一つだしいいと思うよ
    ただがっつりやる時間があるのならって事じゃないかな

    +7

    -2

  • 701. 匿名 2020/09/25(金) 00:56:10 

    >>601
    家事は誰がやっても一緒というのは同意
    私は おババになってやっとそれに気づいた所
    料理だけは、無理じゃなければ作ってあげたほうがいいけど、洗濯、掃除が主婦だけの仕事という時代は終わった
    子ども産んで、仕事して、家事して、PTAの役員して…なんて、体が持たないわ!

    +8

    -1

  • 702. 匿名 2020/09/25(金) 00:56:34 

    「ぢゃ」だって笑
    頭悪そう笑
    日本語の勉強した方がいいかもねー
    私の福島の知り合い(20代)も普通にまぢとかぢゃ使ってるしすんごい読みにくい。

    +9

    -3

  • 703. 匿名 2020/09/25(金) 00:57:05 

    >>453
    うわーなんか面倒くさそう。

    +9

    -14

  • 704. 匿名 2020/09/25(金) 00:57:40 

    子供を犬や猫と同じにしてそう。
    今の子供の状態を大人に置き換えると
    毎日カップ麺かレトルト食べてるようなもんだよ。
    あんなに日持ちするもんが
    体に良い訳がない。
    バカでもわかる。

    +8

    -6

  • 705. 匿名 2020/09/25(金) 01:00:49 

    小さいうちはなに食べてもわからないからいいじゃん。お腹が膨れたらいいんだから。

    +6

    -1

  • 706. 匿名 2020/09/25(金) 01:02:49 

    離乳食作ってる人が暇人みたいに聞こえる

    暇で離乳食作らんわーい

    我が子にちょっとでも良いものをって思うから自分の時間を削って作るんだけど

    ベビーフードも使うけどさ!

    +8

    -5

  • 707. 匿名 2020/09/25(金) 01:03:22 

    +6

    -1

  • 708. 匿名 2020/09/25(金) 01:04:09 

    >>12
    深夜に一人でふふって笑ってしまった(笑)

    +47

    -2

  • 709. 匿名 2020/09/25(金) 01:05:02 

    まだ5ヶ月なら、、たいして食べないよね。彼氏にはマッシュポテト作ってた。そんなときは取り分けてミルクで伸ばして、冷凍したらいいさ。

    +6

    -1

  • 710. 匿名 2020/09/25(金) 01:06:42 

    >>10
    メイクなんてしなさすぎて忘れました。笑
    メイクしない分、離乳食作ってますけど暇なんですかね私はって言いたいです。

    +59

    -5

  • 711. 匿名 2020/09/25(金) 01:11:22 

    >>710
    ってか、大抵のままは2歳くらいまでは
    自分に時間はとれないよね。
    自分の、時間全てを子供に差し出すというか、、
    別に暇だった訳じゃないよ。

    +33

    -2

  • 712. 匿名 2020/09/25(金) 01:12:26 

    言うことが一々バカ丸出しだな。
    子どももアクセサリー程度にしか思っていなそうだ。
    離乳食は作らなくても子どもを着飾らせて人前にバンバン出てきそうで気持ち悪い。

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2020/09/25(金) 01:12:28 

    >>4
    大丈夫だよ。喧嘩上等だから笑

    +5

    -7

  • 714. 匿名 2020/09/25(金) 01:14:45 

    もしかしたら炎上のためのネタかもしれないけど
    この人が世の中のザ・普通の型に嵌まるわけないでしょ。
    別に離乳食手作りしてる人のことを
    暇扱いしてるようには感じなかったし
    実際6ヶ月で離乳食作ってるけど
    それは自分が作りたいから作ってるのであって
    他人の評価はどうでもいい。
    作るべき!とは思わないし、ウチはウチ、よそはよそだよ。

    +10

    -2

  • 715. 匿名 2020/09/25(金) 01:15:48 

    なんかついここ開いちゃったけど、加藤紗里もうどうでもよいかな、、YouTubeも好奇心でみたりしたけど、おもしろくなさすぎて、
    炎上さえそのうちしなくなるんじゃない?
    見た目やら話し方が不快だしな

    +7

    -1

  • 716. 匿名 2020/09/25(金) 01:19:48 

    液体ミルクの缶が1日5本とかゴミとして出るわけだよね
    それはそれで面倒いなと思ってしまう(笑)
    哺乳瓶洗ったりも面倒くさいけどね

    +7

    -1

  • 717. 匿名 2020/09/25(金) 01:20:37 

    暇だから作ってるわけじゃないんよ。
    子供相手しながら、やっと寝てくれた〜って
    いう貴重な時間で用意してる。
    大変な中作ってバクバク食べてくれた日は
    作って良かったと思う事があるんよ。
    次何作ろうかなとか思うんよ。
    ベビーフードにも頼ったよ。
    やっぱ子育てする価値観この人とは合わないや。

    +5

    -2

  • 718. 匿名 2020/09/25(金) 01:20:48 

    >>1
    じゃ
    あんたは自分の飯は作らんのかい?
    毎日レトルト食べとるんかい?

    犬ネコじゃあるまいし..

    レトルトのみってあり得ない
    レトルトがダメじゃなく..

    たまにとかならわかるけど..
    毎日でしょう?

    まったく愛情感じられん

    +20

    -3

  • 719. 匿名 2020/09/25(金) 01:24:41 

    >>537
    心配しなくても
    子供産む年齢になってもそんなに自分がキラキラしたい人はごく少数だよ

    +18

    -5

  • 720. 匿名 2020/09/25(金) 01:26:22 

    思いやりがないね。。
    暇じゃないなら1日の予定を教えてくれ

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2020/09/25(金) 01:27:24 

    >>623
    私貧乳だけどおっぱいでたよw
    母乳の素は血液で、乳腺が発達してる方が出るんじゃない?
    脂肪は関係ない気がするな

    +6

    -3

  • 722. 匿名 2020/09/25(金) 01:30:20 

    この人が楽を出来なくて爆発する方が怖いから、いっぱい楽してもらって子供がご飯ちゃんと食べて生きられる事のほうが大事だと思う

    +7

    -1

  • 723. 匿名 2020/09/25(金) 01:31:01 

    顔可愛くなったね!

    +1

    -3

  • 724. 匿名 2020/09/25(金) 01:32:52 

    >>537
    まず、そんなに「自分の時間が大事!自分が!」なタイプの人間が子供欲しいと思うかな?

    +15

    -1

  • 725. 匿名 2020/09/25(金) 01:33:07 

    旦那が金持ちなら家事代行さんに頼んで作ってもらうとかもできるよね
    レトルトもいいの買えるだろうし自分で作る必要ないのは羨ましい

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2020/09/25(金) 01:36:28 

    >>7うち米以外は全部レトルトだったよ。

    +76

    -8

  • 727. 匿名 2020/09/25(金) 01:40:05 

    >>725
    一人目はって何がなんでも自分でしたかった思い出、ある意味一人目からばんばん手を抜ける場所は抜きまっせ!って頭は肝っ玉が座ってるのかも

    +1

    -2

  • 728. 匿名 2020/09/25(金) 01:40:36 

    私もミルクとレトルト使ってたからそれは別に良い...けど離乳食卒業したらどうするの?ずっとコンビニとか出前になるの?画像みたいに孤独にはさせないでね。
    加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

    +3

    -4

  • 729. 匿名 2020/09/25(金) 01:47:36 

    >>183
    こういうこと書く人って母乳出ない人を見下してるの?

    母乳あげれない理由があるからミルクあげてるのに。

    +24

    -30

  • 730. 匿名 2020/09/25(金) 01:47:40 

    >>727
    お金ある人は外注抵抗ないよ
    それは昔からそう
    乳母文化だってあった訳で、産んだ母親だから何でも自分でやらなきゃいけない訳じゃない

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2020/09/25(金) 01:54:15 

    >>11
    と言いながらけっこう神経使って手作りしてるかもという可能性を感じさせる気がしなくもない

    +142

    -1

  • 732. 匿名 2020/09/25(金) 01:54:25 

    >>730
    あくまで私はね?
    そうしたかったしそれが幸せだったけど頑張りすぎて反省した部分もあった。
    二人目はだいぶ肩の荷が降りた。

    一人目からそうなれるのはすごいねって、書いたのよ。嫌味で描いた訳じゃない。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2020/09/25(金) 01:54:45 

    >>9
    虐待とかされてるなら分かるけど
    そうじゃないのに他人が可哀想とか言っちゃいけない。
    子供にとって大好きな母親なんだよ。

    +51

    -5

  • 734. 匿名 2020/09/25(金) 01:55:16 

    子供のご飯って暇だから作る作らないじゃないと思うんだけど

    栄養のこととか健康面を考えて子供のご飯を作ってあげるのは母親がする最低限のことだよ

    それがあってこそ生かすに繋がる

    +3

    -2

  • 735. 匿名 2020/09/25(金) 01:59:29 

    この人は炎上してナンボだから。
    炎上すればする程喜ぶ。

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2020/09/25(金) 02:00:47 

    母性という言葉が1番似合わないねこの人

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2020/09/25(金) 02:01:25 

    >>1
    危ない予備軍

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2020/09/25(金) 02:07:05 

    >>485
    あなたは手作り派に入るよー!すごいね。
    完全レトルト派(私)はうどん煮込んだり野菜カットして茹でたりすら面倒w

    +15

    -1

  • 739. 匿名 2020/09/25(金) 02:07:43 

    みんな暇じゃねーよ

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2020/09/25(金) 02:07:45 

    暇とかそういう問題ではない。母性ない人もいるのね…

    +3

    -1

  • 741. 匿名 2020/09/25(金) 02:16:39 

    美貌があるわけでも無く知性があるわけでもないから世間が鼻につくことしないと話題にならないんだよね
    ご苦労様です

    +2

    -1

  • 742. 匿名 2020/09/25(金) 02:25:30 

    >>706
    そういう事ですよね。
    さすがお母さんです。

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2020/09/25(金) 02:25:49 

    子供にとってなにが大事か考えて、ご飯作ることより抱き締めることにはならないな。やっぱ加藤紗里は違うな。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2020/09/25(金) 02:27:21 

    作りたくないとハッキリ言え。言い訳がましいわ!

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2020/09/25(金) 02:49:32 

    >>95
    あんたも子育てする資格ないね。
    手作りしろよ。

    +1

    -38

  • 746. 匿名 2020/09/25(金) 02:55:29 

    >>9
    全然そうは思わない

    食い物から何から全て自分の思い通りにしたいと思う母親のほうが、思い上がりだと思う。
    そういう女ほど、真面目系クズで視野が狭くて自分のことはお留守だったりするっていうのに、上から目線で他者を責めて恥ずかしくないのかね??
    他人のことに口出す衝動は、劣等感と欲求不満からきてるんでしょ。自分の人生しっかり生きて、幸せになるよう目を覚ましたらいい。

    +26

    -2

  • 747. 匿名 2020/09/25(金) 02:57:53 

    他人の離乳食どうでも良くない?w

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2020/09/25(金) 02:59:03 

    言い方に知性が出るよね…。
    作らなくてもいいと思うけど、もっとこう謙虚にしおらしく言えないもんかな。

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/09/25(金) 03:00:07 

    >>731

    どっちなんだよwwwww

    +38

    -0

  • 750. 匿名 2020/09/25(金) 03:04:37 

    >>729
    横なんだけど、嫌味じゃなくて文字通りで普通に尊敬してるんだと思うよ。たしかにマウントと受け取る人もいそうだよね。日本語の表現って本当に難しい。

    +16

    -1

  • 751. 匿名 2020/09/25(金) 03:19:18 

    >>9
    本当にね。
    自分の親がこんな事言ってたら嫌だわ
    加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

    +50

    -1

  • 752. 匿名 2020/09/25(金) 03:21:43 

    >>3
    「ぢゃ」とか「まぢ」はもうBBAしか使ってない

    +67

    -1

  • 753. 匿名 2020/09/25(金) 03:22:07 

    >>14
    お互い様だよね。
    加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

    +29

    -0

  • 754. 匿名 2020/09/25(金) 03:24:09 

    素朴な疑問なのですが。
    1 完ミ&レトルト
    2 母乳&手作り
    で育った人で、それぞれ30年後の人格や人生に違いが出たりしたのでしょうか?体質に違いが出るのでしょうか?

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2020/09/25(金) 03:38:52 

    >>6
    いかない じゃなく いけない

    +17

    -1

  • 756. 匿名 2020/09/25(金) 04:10:56 

    >>581
    おっぱいの大きさで母乳の量って変わるものなのかな?
    私も貧乳寄りだけど出ていると思う。
    最初は自分はおっぱい小さいから出ないんだろうなぁと思っていたけれど、母乳外来で少しマッサージしてもらったらピューっと出るようになった。
    大きさよりも乳腺の開通とかのが大事なのでは?って思う。

    +4

    -2

  • 757. 匿名 2020/09/25(金) 04:17:19 

    夏場に出かける時は瓶の離乳食のほうが腐らないし安心だったな。

    +6

    -1

  • 758. 匿名 2020/09/25(金) 04:17:28 

    >>754
    それ今書こうと思って来ました
    ほぼ市販のベビーフード、離乳食からおやつまで完全手作り、の両極端な二人の友人がいるけど、どちらの子供も今高校生で元気に体育会系の部活に励んでいるよ
    私は程々でいいと思う派だったけど

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2020/09/25(金) 04:23:10 

    子供作る時間よりは掛からないから大丈夫だよ!
    w

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2020/09/25(金) 04:25:11 

    >>753
    なにこの写真w

    +31

    -1

  • 761. 匿名 2020/09/25(金) 04:47:10 

    >>1
    別にベビーフードだろうが手作りだろうが赤ちゃんが健康に育てばなんでもいいと思うけど、作らない理由が「暇じゃないから」って、なんかズレてるなって思った。
    世の中のお母さんは暇だから離乳食作ってる訳じゃないよね。

    こういうズレた事言う人って、冷やかしじゃなくてまじめに「知的障害あるのかな?」と思ってしまう。

    +47

    -3

  • 762. 匿名 2020/09/25(金) 04:55:34 

    >>85
    母親ならポテサラくらいry

    +6

    -1

  • 763. 匿名 2020/09/25(金) 04:56:11 

    >>704
    衛生面を徹底している事と、密閉性の高い保存容器な事が市販の離乳食が長持ちする最大の理由ですよ。
    もちろん一度開封したら数日しか持たないし多少は添加物も入っていますけど。
    一般家庭のまな板や包丁、食器やふきんは、わらわらと雑菌だらけです(もっと言うと空気中すらも整備された工場には到底敵いません)。
    ※衛生面を徹底した工場環境
    ※密閉性の高い包装
    で作られているから賞味期限も長いんです。
    もちろんこれは離乳食だけに限らず、その他保存食品にも当てはまります。

    +8

    -2

  • 764. 匿名 2020/09/25(金) 04:57:24 

    >>753
    この人も嫌味言うのにね。

    「あなたの子供の方がかわいそう」
    いや、全食既製品&嫌味言う親の子供の方が可哀想だろう。

    +3

    -19

  • 765. 匿名 2020/09/25(金) 05:02:14 

    加藤紗里、鼻は全くいじってなさそうな自然なわし鼻だね

    +3

    -6

  • 766. 匿名 2020/09/25(金) 05:09:25 

    業界で生き残るために、子供がらみでわざと炎上させるやり方してるよね。
    子供の将来が心配だわ

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2020/09/25(金) 05:15:58 

    注目されたくて仕方ないんだね。病気。

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2020/09/25(金) 05:16:52 

    >>151 食べるように濃い味なんだよ。
    食べないと商品にならないからね。市の栄養指導とかなかったのかな?

    +9

    -3

  • 769. 匿名 2020/09/25(金) 05:25:19 

    正論のように聞こえるけど…実際は自分の事しか考えてない多田の自己中。子供が可愛ければ両方普通にやってあげてるはず!

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/09/25(金) 05:31:52 

    正論に聞こえるけど、実際は自分の事しか考えてないただの自己中。本当に子供の事を思ってるなら離乳食を作るのも、抱きしめるのも親なら当たり前の事だと思うけど。

    +4

    -1

  • 771. 匿名 2020/09/25(金) 05:34:37 

    あんな変な化粧する時間は惜しくないんだ笑

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2020/09/25(金) 05:36:22 

    >>9
    破天荒な母ではあるけど、
    愛情は注ぎそうだし、可哀想とは思わない!
    年頃になっても、まったくもぅ…と呆れながらも
    母の破天荒さを受け入れてくれそう。
    なんだかんだ楽しくやりそうだよ。
    小さい頃は、虐待する親の事さえ、子供って無条件で愛してくれてたり、求めてくれてるらしい…
    子供ながらに…。
    さりさん、虐待なんか逆に絶対しなさそうだから
    可哀想なんて言わないであげて。
    その言葉が子供にとって可哀想。

    +1

    -24

  • 773. 匿名 2020/09/25(金) 05:38:58 

    「ぢゃ」って書き方がババくさいというか何と言うか

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2020/09/25(金) 05:46:46 

    >>151
    それは濃い味付けや、含まれてる添加物が中毒性あるからだと思うな…
    一度濃い味に慣れてしまったら、薄い味付けが美味しいと感じるまで戻すのは難しいわ。

    +16

    -1

  • 775. 匿名 2020/09/25(金) 05:50:07 

    >>537
    適当で育ったらいかに楽かね。
    猫や犬でも、親猫や親犬がある程度の大きさまでは苦労して育てるのに、
    (育てないで放棄する子も希にいるけど)
    人間なのに、自分の赤ちゃんを生かせていれば良いとか、適当にできるよーとか。
    自分に都合良く考えすぎだわ。
    レトルト喰わない子は、作ったものしか本気で喰わないわ。
    出生率は高いけど、遺棄も上昇しそう。

    +12

    -2

  • 776. 匿名 2020/09/25(金) 05:51:04 

    >>105
    こんなの見習っても誰も幸せになれないよ。

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2020/09/25(金) 05:51:19 

    >>128
    わたし、つくってたけど

    まあ、結局たいして食べないのよ、
    赤ちゃんて。
    こちらは睡眠時間もないし
    負担考えたら

    レトルトでも問題なかったわな。

    こーいうの、割り切れる方が要領よかったりするのかもね。
    どーせ離乳食期間短いし
    その後の発育に問題ないし。


    +130

    -1

  • 778. 匿名 2020/09/25(金) 05:52:39 

    顔は造る
    胸も造る
    離乳食はつくらない

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2020/09/25(金) 05:54:25 

    赤ちゃんは良いとしても自分もごはん食べないと生きていけないと思うけど、何食べてるんだろう?赤ちゃんも自分もレトルトかな?それかお手伝いさんが全部作ってくれてるのかな?

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2020/09/25(金) 05:55:33 

    >>463
    我が家も2人ともレトルトダメだったよ。
    レトルト食べる子って何が違うの?
    レトルト食べてくれる子が羨ましい❗
    少しでも楽したい❗
    って、本気で悩んだ(笑)
    結果自分がレトルト食べないんだから、
    そりゃ子供も(お腹の中でレトルト味を感じたこと無いから)食べないよね。と結論に至った。

    +10

    -4

  • 781. 匿名 2020/09/25(金) 05:59:51 

    >>772
    既に子供置いてきぼりで旅行行ったり、
    ご飯行ったり、頻度高いようですし。
    ある意味放置プレー(虐待のグレーゾーン)だと思うのですが・・・
    私なら幼心に淋しいと感じると思います。

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/25(金) 06:00:24 

    >>4
    誹謗中傷だよ

    +13

    -6

  • 783. 匿名 2020/09/25(金) 06:05:32 

    >>611
    搾乳器、パーツ多いからめんどいね、お疲れ様!
    そうそう、もうやるしかないから!!時にベビーフードでもいいんだよ、子供の世話しながら家事大変だもん。
    離乳食調理器具も百均で揃えられるよ!

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2020/09/25(金) 06:09:04 

    >>521
    めっちゃ嫌味な言い方…。ライスシリアルとか知らない時代に子育てしてたし、いま便利なものなら何でも使えば良いと思うよ。時間無いんだしさ。
    私は大人用に作ったお味噌汁の上澄みをあげるとか、中の柔らかくなった具だけあげるとかしてた。大人用に料理して、味付け前に途中で取り出した物を食べさせたりしてた。だから離乳食を作るためだけに料理したことはほとんどない。


    +5

    -6

  • 785. 匿名 2020/09/25(金) 06:14:04 

    >>463
    うちもレトルトだめでした。
    味が濃いのか?開けちゃったし、ご飯と混ぜて騙し騙しあげてた!
    レバーとか、家じゃあげれないような食材のはベビーフードに買ってたな。

    ベビーフードオンリーの人って食材増やしたり卵のアレルギーチェックどうしてるんだろ。

    +9

    -1

  • 786. 匿名 2020/09/25(金) 06:17:38 

    今はお湯で溶かすだけとか、簡単な物沢山あるし作らなくてもいいけど言い方だよね。わざと炎上させようとしてそう。
    でもなんだかんだでこの人作りそうだな。

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2020/09/25(金) 06:22:20 

    >>784
    横だけどそんなに嫌味かな…と思った(^^;
    むしろあなたの方が嫌味な言い方だよ。カレー粉入れる前の煮込んだ野菜取ったり味噌汁具材取ったりはわかるし、やってる人も多いと思う。そこまで偉そうに言うほどのものでもないけど?
    手づかみ食べしやすいようなものはどうしてたのか教えて欲しい。

    +5

    -8

  • 788. 匿名 2020/09/25(金) 06:24:59 

    >>521
    ママじゃなくておばあちゃんの世代の人も多いから…。効率化してるだけなのに楽!手抜き!愛情不足!って考える人も一定数存在するし。無痛分娩とかハーネスとかライスシリアルとか、批判はあるけどより安全安心でママの負担が少ないほうが良いに決まってる!子育てし辛い時代なんだし、使えるものは使って育児乗り切ろう!!

    +7

    -2

  • 789. 匿名 2020/09/25(金) 06:25:33 

    >>15
    10倍粥すり潰したりとか面倒くさすぎて初期の頃は全くご飯炊かなかったな
    米粉溶いて作れたりするし

    +10

    -4

  • 790. 匿名 2020/09/25(金) 06:31:09 

    >>602
    絶対に取り戻せない赤ちゃんの成長を捨ててるけどね。自分の事なら楽を金で買えばいいと思うし、無理する必要ない。赤ちゃんの気持ちの成長は大きくなってもお金かけても戻らない。

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2020/09/25(金) 06:33:29 

    >>754
    サリさんが作るより市販品のがまだ良いのかもしれない

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2020/09/25(金) 06:37:21 

    上の子も下の子もレトルト離乳食育ちだけど、上の子は今も濃いめの味付けが好きで下の子は薄味が好き。
    人それぞれだなと思った。

    離乳食初期の頃に頑張って裏ごししたお粥を一口も食べずに大号泣されて私が心折れかけたので楽な方を選びました。

    +2

    -2

  • 793. 匿名 2020/09/25(金) 06:48:03 

    作らなくてもいいけど
    0か100かみたいな曲端な人って抵抗あるじゃん
    あまり作らないんですよねー忙しくてなかなか…
    時間のある時には頑張って美味しいの作ってあげたいなー、こう見えていろいろ勉強してるんですよ☺とか言えないかね
    気持ちの問題やんけ

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/09/25(金) 06:50:56 

    >>54
    ほんと!
    蜂蜜とか0歳児にあげそうだからベビーフードをしっかりあげて欲しい。

    +41

    -0

  • 795. 匿名 2020/09/25(金) 06:54:26 

    ここまで突き抜けてるといっそ清々しい

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/09/25(金) 06:54:32 

    >>768
    うちも市の保健師に、味の濃さや添加物も多いからレトルトのベビーフード はダメって言われたよ

    +4

    -3

  • 797. 匿名 2020/09/25(金) 07:09:47 

    >>15
    今まさに離乳食期の子供がいるけど、私も面倒くさがりだしズボラだけど、お粥だけ大量に作って冷凍してる。そこに市販の野菜ミックスとか、魚ペーストとかを混ぜる。あとはレンチンしたバナナをヨーグルトにイン。
    いくら面倒くさがりの私でも子供のためならこの程度はやる。全て市販の離乳食はさすがに罪悪感!

    +14

    -13

  • 798. 匿名 2020/09/25(金) 07:15:38 

    炎上マーケティングだね
    子供を使わないで欲しい

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2020/09/25(金) 07:15:40 

    ペット感覚なんやろ。
    ドッグフードみたいなもん

    自分は高級ごはん食べてな。

    児相は何も言わんの?
    保健師も。

    子供いじめられるよ
    モンペになるやろうから直ぐ裁判とか言いそう

    子供はお飾りちゃうで

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2020/09/25(金) 07:18:03 

    >>219
    本の宣伝か?
    ご苦労

    自分の目で食材選んで、作ったほうが安心できる

    何入ってるか、どこで作ってるかわからん。

    ご勝手に

    +24

    -3

  • 801. 匿名 2020/09/25(金) 07:19:02 

    >>521
    アラサー子育て中だけど、ライスシリアル知らなかった!今はライスシリアルを食べさせるように保健センターで勧められるの??今0歳児いるけど、うちの地域はそんな指導なかったよ。

    +28

    -0

  • 802. 匿名 2020/09/25(金) 07:19:05 

    半年ぐらい離乳食つくったら?

    +2

    -1

  • 803. 匿名 2020/09/25(金) 07:21:30 

    >>9
    がるちゃんで誹謗中傷する母親の所に生まれてきた子供のほうが可哀想…

    +11

    -2

  • 804. 匿名 2020/09/25(金) 07:22:19 

    離乳食作らないのは自由だけど、この言い方だと子供の世話してあげてるのかな?って余計な心配してしまう。

    +10

    -0

  • 805. 匿名 2020/09/25(金) 07:24:24 

    >>787
    横だけど
    ここにいるご年配の方たちは〜
    って嫌味じゃないの?
    後ガイドラインなら2019年にも変わってるよ

    +11

    -2

  • 806. 匿名 2020/09/25(金) 07:27:30 

    こっちだって、暇だから離乳食作ってるわけじゃないよ

    +14

    -0

  • 807. 匿名 2020/09/25(金) 07:29:20 

    >>750
    これでマウントなら母乳あげてる人は缶ミルク高くて買えない人へのマウントってことにもなるの?
    ちょっと神経質じゃない?

    +5

    -3

  • 808. 匿名 2020/09/25(金) 07:31:23 

    離乳食、五ヶ月程度なんて手間もかからないし、充分抱きしめてあげる時間たっぷりあるはずだけど。
    突然何を言いたいんだろ、この人。

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2020/09/25(金) 07:34:20 

    確か離乳食の最初ってお粥の上澄みだけから始めるよね
    それぐらいはやってるよね
    いきなりライスシリアルじゃないよねw

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2020/09/25(金) 07:40:41 

    昨日夜渋谷西武の靴売り場でサリみたいな女居たw爺さんに大量のジェらピケの買い物紙袋の荷物番させていかにも愛人やってる派手な女

    皆白い目で見てたw

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2020/09/25(金) 07:44:25 

    BMW女と同じ匂い
    母親になる気がないなら避妊しろ

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2020/09/25(金) 07:44:36 

    >>278
    私も30なんだけど中高生の時ちょっと流行ってて年上の36,7で使ってる人いる
    でも同じ歳の友達も未だに使ってる
    子供もいるのにいつまでやるつもりなんだろう

    +12

    -0

  • 813. 匿名 2020/09/25(金) 07:46:03 

    >>6
    このトピの人たち、震災で何人亡くなるか賭けしてたうののこと忘れてない?
    ブログで「そんな恐ろしい事やるわけない」と否定までしておきながら証拠のインタビュー記事がネット上にアップされるとだんまり決め込んだよね

    +35

    -12

  • 814. 匿名 2020/09/25(金) 07:48:43 

    まぁ離乳食なんて素人が(それもこの人が)作るよりは市販の方が栄養面も味も衛生面も信用出来るから良いと思う
    私も市販利用しまくった
    手作りじゃないと愛情がないとか言われる筋合いはない
    そういう根拠のない宗教的な考えを押し付けるから母親は追い詰められるんだよ

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2020/09/25(金) 07:49:34 

    炎上したいだけで、絶対しっかり育ててそう

    +5

    -2

  • 816. 匿名 2020/09/25(金) 07:54:54 

    >>581
    母乳量はそりゃ個人差あるだろうけど私は産後に助産師に「タンクがでかいからよく出てる!この為に大きいんだよ、よかったね!」って言われたの覚えてるわ

    あと母乳期間の胸が大きいと張り方がえげつないよ
    叶姉妹ばりのカチカチ爆乳になるんだから
    めちゃくちゃ痛いし呼吸もつらいしどの向きでも痛くて苦しくて眠れなくて本当に泣く

    マウントとるようなことじゃないよ

    +6

    -3

  • 817. 匿名 2020/09/25(金) 07:55:32 

    >>183
    混合だったけど、母乳も粉ミルクも大変だった。
    乳腺炎になったり、外出先では10年前は授乳室なんて少なくて探すの大変。
    同じ食事してくれるようになってめちゃくちゃ楽になった!

    +17

    -0

  • 818. 匿名 2020/09/25(金) 07:57:01 

    >>7
    それでいいと思うけど、子どもの世話って暇だからする事じゃないよねと思うので言い方が気になるわ。

    +61

    -0

  • 819. 匿名 2020/09/25(金) 07:58:59 

    好きにすればいいけどわざと炎上狙ってるのかな?言い方よ
    この人の同級生や目撃情報とかだと「すごいいい子で〜」みたいなのあるけどいい子が子供ネタに炎上狙うか?と思う

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2020/09/25(金) 07:59:53 

    >>20
    私も。一人目のときは少しは離乳食作ってたけど
    二人目のときは市販のやつばっかりだった…。
    お米は粥をまとめて作って冷凍したりしてたけど😥
    言うほど楽じゃないよね。手間かかる。消毒したり煮沸したり。

    +21

    -0

  • 821. 匿名 2020/09/25(金) 08:02:35 

    >>227
    私は逆にそれじゃ無理ってしばらく専業主婦になった。そしたら専業主婦はニートとか納税しろとかガルちゃんでもよく叩かれてるよね。でガッツリ働いて人の手使って育児してたらマイナスって面白い。

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2020/09/25(金) 08:03:48 

    >>1
    まあ要するに、言い方でしょうね。

    +5

    -0

  • 823. 匿名 2020/09/25(金) 08:04:55 

    なになにライスシリアル?上の子のときはそんの便利なものなかったなー
    鉄分離乳食であげるのは大変ですよね。
    私の下の子ももし病気で亡くなってなかったらライスシリアルあげてみたかったな

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/09/25(金) 08:07:14 

    >>822
    それ言い方よね
    作ろうが既製品だろうが
    どっちの内容でもこの人は火をつける女だしね
    作ってても言い方で炎上できる

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2020/09/25(金) 08:11:18 

    色々すごいなぁとおもってみてた
    加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2020/09/25(金) 08:12:55 

    >>825
    保育士の友達に預けたり、彼?が世話したり。それで子育て余裕て。羨ましいわ。

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2020/09/25(金) 08:13:38 

    >>801
    地域では指導してくれないよ。
    2018年から厚労省の離乳食ガイドラインが改定になって、離乳食初期から鉄分を意識して与えるよう指示が増えたんだよ。
    鉄分不足になると発達に影響ある事が分かったみたい。
    でも離乳食初期は食べられる食材も限られてるから、ライスシリアルを買って鉄分を補給してる人が多いよ。
    少なくとも0歳トピにいるお母さん達は多いイメージ。

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2020/09/25(金) 08:15:01 

    >>492
    正解
    加藤紗里 5カ月長女の離乳食は「作るわけない」「そんな暇ぢゃないんだ」

    +18

    -0

  • 829. 匿名 2020/09/25(金) 08:15:20 

    >>808
    離乳食初期が1番大変だったよ。
    ブレンダーでこして冷凍して。
    初期こそBFに頼ってもいいと思う。

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/09/25(金) 08:16:09 

    >>671
    横だけど
    私もシングルマザーで仕事掛け持ちで働いていて、元々料理は得意ではないから、惣菜や外食に頼ることも多いです。
    でも、生後5ヶ月赤ちゃんのいるシングルが
    「私そんなに暇じゃないのでミルクも離乳食も作りません」って言いながら
    「殿方とデートしてきまーす」って仕事を数時間抜ける。
    炎上目的だとしても、その姿をあえてメディアに発信しているなら「お粥すら作らないならこの先料理はしないだろうな」と思われて仕方ないと思います。
    料理できないことや、代行を頼むのが悪いわけでなく言い方や行動では?

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2020/09/25(金) 08:16:47 

    >>814
    ここは義母世代が多いからね。
    頑張れ教が多いよね。
    自分たちも頑張ったんだから、あんた達も頑張んなさい!的な。
    ここで世間の意見を見て学んで、義理の娘に同じこと言わないようにして欲しいなー。

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/09/25(金) 08:20:18 

    ライスシリアルもBFも散々利用してた立場としても、この人の発言はどうかと思うよ。

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2020/09/25(金) 08:22:25 

    レトルトで済むならそれでもいいと思う。
    うちはレトルト全然食べてくれなかったから苦労したわ(;つД`)

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2020/09/25(金) 08:25:08 

    >>1
    嫌な言い草だなぁ
    まるで、手作りしてる母親達は暇みたいな言い方…

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2020/09/25(金) 08:25:08 


    むしろ今の時代
    売ってる離乳食の方が
    便利で美味しいと思うから
    全然よぃと思う!!

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/09/25(金) 08:26:14 

    >>685
    うちの子もそうだったよ
    完母だったからとにかく眠りも短くて
    敏感な子だったから物音ですぐ起きる
    なんなら寝てくれても中々おっぱいが離れなくて大変だったら
    乳首口から抜いたらすぐ起きるし
    でも夜とか昼とか関係なく寝てる間に作ってたよ
    抱っこ紐でおんぶして作ることが多かったかな
    抱いてたらよく寝てくれたし

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2020/09/25(金) 08:26:53 

    >>686
    見たらわかるでしょ
    ギャルメイクしたことないの?

    +1

    -4

  • 838. 匿名 2020/09/25(金) 08:28:24 

    >>14
    それだよ。
    ほんとは作ってるんじゃないのー?
    がんばってキャラ演じてんのね。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2020/09/25(金) 08:28:38 

    >>687
    うちの義母が料理ゲキマズらしくて
    いつも旦那がまずかったまずかったって話をするけど
    ゲキマズはゲキマズで思い出にはなるかな、、、
    あと何か一つは美味しいのに当たるはず
    それにさすがに米くらいは炊いてほしい

    +3

    -0

  • 840. 匿名 2020/09/25(金) 08:29:01 

    ここのトピの人ピリピリしすぎw

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2020/09/25(金) 08:31:19 

    >>838
    加藤紗里って共演者から
    すごくいい人みたいに言われてたりするよね
    すごく優しいとか
    狩野英孝に恋してたあたりもなんかピュアな気もするし(本人はあの頃は純粋すぎたってテレビで言ってたけど)
    なんか炎上キャラ演じてる感否めない
    口ではそう言ってても実はちゃんとやってたら安心だけどさ

    +7

    -0

  • 842. 匿名 2020/09/25(金) 08:31:37 

    安全で便利な物があるなら、手作りに拘らずどんどん使えば良いよ。

    けど、わざわざ手作りするのは暇な人みたいに刺々しい言い方する必要は全くないわ

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/09/25(金) 08:32:25 

    気が向いたら離乳食作ろう
    って思ってたけどなんだかんだお金の事考えて作ったな。あれ安くても78円するよね?保険でストックはしてたな。
    知り合いは自営やりながらだったから離乳食作ったことないみたい
    スプーンも使い捨てしたとか

    この方はお金にゆとりがあるからいいんじゃないかな?確か友達からブレンダー貰ったって投稿されてたから離乳食期間始まったばかりだから数回は作るかもよ?作ってみようかなぁとか?食べた感じが良かったら後期位なったらそれなりに作るかもね?
    パートナーさんと話し合って気持ちも変わるかも?

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/09/25(金) 08:33:28 

    >>7
    うちも手作りあんまり食べなくてレトルトあげてた

    +18

    -2

  • 845. 匿名 2020/09/25(金) 08:34:42 

    >>1
    適度に手抜きするのは全然いいと思うし、自分のためにもその方がいいと思うけど、作るわけない!暇じゃない!って言い方が良くない。なんか言葉の節々から愛情感じられないんだよね。子育てが楽じゃダメだとは思わないけど、愛情かけてあげる事は産んだ以上当然の義務だと思う。暇じゃないとか言い訳無用。

    +3

    -0

  • 846. 匿名 2020/09/25(金) 08:34:55 

    >>168
    マウント取ってない?軽く

    +8

    -7

  • 847. 匿名 2020/09/25(金) 08:36:31 

    この人わざとやってるよね
    炎上目的

    インスタ見たことあるけど、自分から投下してるもん
    で、それに食いつく人とバトル

    何してるかわからない怪しい人だし、元夫に数億だか使わせたってのも嘘だと思う

    社会とかお金の流れ知らない人ほど、金は湧いてくるものと思ってるから、億単位とか話しちゃうイメージ

    小学生みたいな、大袈裟な話かたする

    狩野英孝の二股相手で出てきただけの人よね
    みんなが騒ぐから本人喜んじゃうんだよ

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/09/25(金) 08:38:50 

    >>128
    レトルト離乳食、賛成派だけど、問題は「そんな暇じゃない」ってとこだと思う。
    食って大事だよ。離乳食終わってご飯食べるようになってもずっとレトルト?
    保育園とか行きだしたら給食あるだろうけど、朝晩は毎食サトウのご飯とレトルトやウーバーイーツや外食ばっかりになりそう。
    そして、「そんな暇じゃない」って言っちゃうってことは、食だけじゃなく子どもの色んなことに無関心なお母さんになりそうで心配。

    +47

    -9

  • 849. 匿名 2020/09/25(金) 08:43:37 

    >>826
    これから来るイヤイヤ期、思春期、それらが終わって子が自立できる頃には捨てられたらいいのに

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2020/09/25(金) 08:44:58 

    レトルトの離乳食は味が濃い!とか言ってるやつらは理解出来ないけど「作るほど暇じゃない」はねぇ…
    「暇」だから作ってるわけじゃなく忙しくても自分の時間を削って作る時間を設けてるんだよな
    化粧する30分があれば野菜切ってチンしてハンドブレンダーくらい出来るからね

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2020/09/25(金) 08:46:59 

    >>549
    たらい?洗濯板?いつの時代の話してんの?
    さらに言えば離乳食と違って、洗濯機で洗おうがたらいと洗濯板で洗おうが赤ちゃんには影響ない

    +8

    -0

  • 852. 匿名 2020/09/25(金) 08:47:42 

    >>1
    ミルクも市販品も悪くない、みんなどんどん使ったらいい
    でも乳児抱えて「赤ちゃんのご飯作る暇なんてない」って、何してるの?

    +21

    -1

  • 853. 匿名 2020/09/25(金) 08:47:57 

    レトルトの離乳食おいしいよね
    災害に備えて備蓄してたら賞味期限切れちゃったから私が食べたんだけど薄味でドロドロですごく美味しかった
    「市販離乳食レシピ」ってググッても出てこないし家庭であの味を再現したい
    極薄で味付けしてもあの味は再現出来ない

    +6

    -1

  • 854. 匿名 2020/09/25(金) 08:48:38 

    出かける時にレトルト食べさせるのさえ罪悪感があったけれど、人それぞれですね笑

    +3

    -3

  • 855. 匿名 2020/09/25(金) 08:49:29 

    子育てやめろ

    +5

    -1

  • 856. 匿名 2020/09/25(金) 08:50:00 

    100歩譲って...

    レトルト離乳食でも缶ミルクでもいいよ。
    親が笑って子供に愛情注いであげてれば。

    と、最近の虐待ニュースを見て感じた。

    +8

    -0

  • 857. 匿名 2020/09/25(金) 08:50:01 

    >>827
    ミルクから鉄分取れるよね?うちミルクだから安心してたわ。

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2020/09/25(金) 08:50:13 

    自分でりさって言うし、ぢゃとか使うし、整形とオトコのことしか考えられないし、イタイババアだわ。

    +1

    -3

  • 859. 匿名 2020/09/25(金) 08:51:15 

    離乳食の時点でめんどくさがってたら子供が幼稚園小学校中学高校になっていったら食事どうするんだろ?今作ってないのに急に作りだす訳ないよね。

    +5

    -4

  • 860. 匿名 2020/09/25(金) 08:51:42 

    >>848
    手のかかる年齢の子になると暇じゃなくなるからその時期は仕方ないと思うんだけど
    批判したいがために妄想先走ってない?

    +7

    -6

  • 861. 匿名 2020/09/25(金) 08:51:43 

    >>534
    同意です。
    で、ノイローゼの原因は>>9みたいに追い詰める人ね。外野の野次が一番鬱とかノイローゼになる原因だよ。虐待と同じくらい罪深い事を自覚しないと。

    子供が可哀想って生まれてきた子に失礼だろ。どんな親でも小さい時はママ大好きなんだよ。

    +21

    -0

  • 862. 匿名 2020/09/25(金) 08:52:07 

    >>825
    レトルト頼りもDiorもいいけど、母親が「中出しじゃないとセックスにカウントしない」なんて公で発言してたら嫌だな
    親の性的発言は嫌悪感しかない

    +13

    -1

  • 863. 匿名 2020/09/25(金) 08:52:11 

    >>1
    自分も、こいつの炎上目当ての記事を見る暇ぢゃないんでサヨウナラ

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2020/09/25(金) 08:52:52 

    作らない自体は別に良いでしょ
    煽るような物言いはアレだけど

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2020/09/25(金) 08:53:16 

    >>857
    ミルクならほぼ大丈夫と思う。たまに貧血の赤ちゃんいるみたいだけど。
    問題は完母。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2020/09/25(金) 08:54:04 

    炎上商法

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2020/09/25(金) 08:57:49 

    手作り信仰怖い

    +3

    -3

  • 868. 匿名 2020/09/25(金) 08:59:50 

    加藤紗里は苦手だけど、本当に他人に厳しい人多いよね
    ポテトサラダ手作りしろっておっちゃんと変わらないね

    +7

    -1

  • 869. 匿名 2020/09/25(金) 09:00:45 

    >>1
    赤ちゃん生まれたら育児ネタで炎上狙いで稼ぐと思ってたよ。予想通り。

    +2

    -1

  • 870. 匿名 2020/09/25(金) 09:01:12 

    >>24
    この人本当は作ってるよねw

    +0

    -6

  • 871. 匿名 2020/09/25(金) 09:01:53 

    >>858
    リサじゃなくてサリな。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2020/09/25(金) 09:02:23 

    へー、忙しいの?

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2020/09/25(金) 09:03:56 

    >>821
    極端だから。
    両立って選択ができないのかね

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/09/25(金) 09:04:46 

    >>1
    炎上商法ってわかってるのに、コメント欄とかにわざわざ「赤ちゃん可哀想」とか言いにいって構ってあげてるのなんで?笑
    みんなこの人に文句言いながらも、お金稼ぎに協力してあげてるのいつも不思議

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2020/09/25(金) 09:04:59 

    抱きしめてやっては腹は膨れないし栄養取れないし結局生かせてない

    +2

    -0

  • 876. 匿名 2020/09/25(金) 09:05:09 

    義母世代のババア達こわ。

    +2

    -1

  • 877. 匿名 2020/09/25(金) 09:05:33 

    >>14

    そうそう、普通に使ってると思う

    +3

    -0

  • 878. 匿名 2020/09/25(金) 09:06:07 

    レトルトなのは悪くないにしても「暇ぢゃない」は問題では?
    子供に時間かかる暇はないと言ってるように聞こえちゃうんだけど

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2020/09/25(金) 09:14:14 

    赤ちゃん本人が食べれたら何でも良いんだよ。
    うちなんてBF何回試してもべーして出される、作ったのなら少しだけ食べる、赤ちゃんが好きって聞く芋類もかぼちゃもバナナ(果物全般)も食いつかない

    そんな感じで1歳過ぎても全然食べなかったから、BFでも何でも食べてくれる子が羨ましかったし相当悩んだよ。

    食べる子は食べれるの何でも良いんじゃない?
    食べてくれない子の親の方が悩みが深刻だと思うし。

    +4

    -0

  • 880. 匿名 2020/09/25(金) 09:15:42 

    1人目の時は頑張ったけど、次の子は多分レトルトで行くわ。作っても食べないの知ってるし、その時間で上の子の相手もしてあげたい。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/09/25(金) 09:16:36 

    >>15
    多分普通に炊いてると思うよー

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2020/09/25(金) 09:17:28 

    暇「ぢゃ」なくても一般的にはするもんなんだけどねえー

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:14 

    >>10
    離乳食を作るよりレトルトにして、その分メイクガッツリしてテレビ出て子供のためにお金稼ぎたい、なんじゃないかな?
    個人的な意見だけど、私は家事も育児も効率的にこなして少しでも自分の時間とか仕事にあてたいかな。
    育児で自分の時間とれなくてイライラしてストレスになって体調くずしたり夫にあたったりするより、全然良いと思う!

    +5

    -6

  • 884. 匿名 2020/09/25(金) 09:18:55 

    >>859
    その頃には同じもの食べるから逆にめんどくさくないんだよー
    みんなもだけど他人の心配しなくていいよ笑

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2020/09/25(金) 09:19:55 

    >>865
    母乳神話説も大したことないなぁ。ミルクよりも貧血になるリスクあるなんてね。

    +4

    -7

  • 886. 匿名 2020/09/25(金) 09:21:34 

    水ダウの自分がネットニュースになるまで帰れませんっていうコーナーに出てて、その日着てたトータルコーデの総額が1000万超えてるっていうのをSNSにアップしてる時に「だいたいの殿方の月収くらいだと思います」って言ってたけど、
    いざそれが記事になった時に「これが刺さらない訳がないと思った」と言ってたの見て、やっぱりだいたいの殿方の月収が1000万もあるは本当は思ってないし炎上商法なだけなんだなと思った

    本当は世間に見せてる姿とは少し違う人のような気がする

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:27 

    >>884
    離乳食も大人の食材ちょっとわけて作るだけじゃん。ちょっとしか食べないから全然楽でしょ。
    加藤さりがスーパーで買い物して食事作って後片付けって想像できないけど意外とやってるのかな。

    +1

    -1

  • 888. 匿名 2020/09/25(金) 09:22:37 

    愛情注いで育ててるならok
    もっとひどい親たくさんいる。虐待とかする様な。

    むしろ子育てしながら美意識持ってて尊敬します。

    +2

    -0

  • 889. 匿名 2020/09/25(金) 09:24:33 

    子は歯が生えるのが早すぎで噛む(すりつぶす)動作が前歯が邪魔して上手く出来ず、
    月齢よりも柔らかいものを食べたがったから、元が食べやすい市販離乳食は大助かりだった。(子の口に合わない商品もあったけどw)
    月齢毎の柔らかさもベビフ買って、実際に目で見るまで分かりづらい。

    葉ものや肉、卵、豆腐ならまだしもゴボウやアスパラなんかの繊維が多いものに関しては家で柔らかくするのは無理だし、
    魚やレバーなんて塩なしの魚やいい感じのレバー売ってない時すらあるから探すのも大変。
    ただでさえ調理しづらいのに、鮮度が終わってるのなんて論外よ。

    なんならローテでベビフ出す方が栄養的や品目数のカバーには最適解まであると思ってるわ。
    冷蔵庫のストックや常備菜によって、手作りだと出すものもどうしても片寄るしね。あの食材数多いメニューは家だと難しい。
    再現しようと思ったら子の食事と調理で1日終わるわ。
    しかもロスる。ロスがないように保存するとかえって危ない。家庭冷凍庫であんまり長期冷凍するのもどうかと思うしね。

    もちろん、ベビフも高いし、種類が片寄るからある程度は手作りとのローテだったけどね。子供向けに調理しづらい品目を中心に買って、調理しやすいものを手作りすれば捗る捗る。

    便利なものは使え使え。逆に手作りにこだわり過ぎて、長めの外出に手作りベビフなママの方が常識疑うわ。

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2020/09/25(金) 09:24:54 

    >>868
    確かに、ポテサラの件もそう言う感覚で言ってんだね。
    ここにいる綺麗事ばかりいる人は老害予備軍だな。人を傷つける人たちもっと逮捕できるようにならないかなー

    +1

    -0

  • 891. 匿名 2020/09/25(金) 09:25:36 

    産む前は、離乳食は、手作り!って意気込んでたけど、裏ごしめんどい〜、ベビーフード最高!ってなってる(笑)手作りでいける人は、手作りすればいいと思う。

    +1

    -0

  • 892. 匿名 2020/09/25(金) 09:27:40 

    5ヶ月だからまだ離乳食あげなくていいから作らないとか?

    私も作るのめんどくさいから7ヶ月くらいになってからあげたような

    そういう意味じゃないか‪笑

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2020/09/25(金) 09:28:01 

    離乳食づくり大変大変て人もしかしてものすごく凝ったもの作ろうとしてる?
    お粥とか野菜の煮物おひたしとかだけだったからすごく楽してたw
    豆腐とタマゴにアレルギー出て大変だったけど。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2020/09/25(金) 09:28:49 

    BFに頼るのは全然ありだけど、
    言い方がなんか…
    子供の立場からすると
    ショッキングな言い方…

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2020/09/25(金) 09:29:37 

    子供は可愛いし愛おしいけど
    毎日一緒に居てグズったり訳もなくギャン泣きされると
    疲れるししんどい
    なのに可愛いから育児余裕とか言われると
    私はダメな母親なのかと勝手に落ち込む

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2020/09/25(金) 09:30:16 

    >>892
    5ヶ月ならまだいいかもね。
    うちの母とか昔の人は「食べさせなさい!可哀想でしょ」とか言ってたけど今アレルギー対策で遅いほうがいいみたいだからうちももっと遅くすれば良かった。

    +1

    -1

  • 897. 匿名 2020/09/25(金) 09:32:10 

    うちなんてこの間義実家行ったら料理上手な義父がお粥作ってくれてパクパク食べてたから何入れたのか聞いたら『煮物(大人用)を微塵切りしていれたよ』って言われたよ。
    そりゃしっかり味ついてる煮物入ってたらパクパク食べるわ
    これならベビーフードの方がましだよね

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2020/09/25(金) 09:33:25 

    >>1
    この罪悪感なく言ってる感じが嫌。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2020/09/25(金) 09:33:34 

    >>885
    私、完母だけど本当そうだよ。
    メリットは最初の免疫うんぬんだけだよね。

    ガイドラインにビタミンDの摂取も推奨されてて、完母だと日光浴しないといけないけどミルクには入ってるんだよね。
    だから母乳に拘らなくて良いと思う。

    +9

    -0

  • 900. 匿名 2020/09/25(金) 09:33:40 

    きちんと作っても強いて食べないのよね、離乳期。よく炊飯器でお米炊くときカップいれてお粥作ったわ赤ん坊用には。なんだかんだちゃんとしてるんじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2020/09/25(金) 09:35:30 

    >>2
    素晴らしい2だなこれ

    +54

    -0

  • 902. 匿名 2020/09/25(金) 09:35:42 

    ほんとになんでこんな女が苦労せずに授かるんだ。
    私は体外受精までやってできないのに。
    ほんと世の中どうなってるの。

    +12

    -1

  • 903. 匿名 2020/09/25(金) 09:36:01 

    お金あるよね?ベビーシッター雇って作ってもらいなさいな。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2020/09/25(金) 09:36:30 

    >>8
    離乳食作る人は暇な人ではないだろ

    +31

    -2

  • 905. 匿名 2020/09/25(金) 09:37:48 

    作らないのは全然いいし、娘の為に仕事で忙しいんだろうけど
    世のお母さんが暇だからご飯作ってるように聞こえちゃうよw

    +14

    -0

  • 906. 匿名 2020/09/25(金) 09:41:41 

    >>564
    離乳食作りって大変だもんなあ・・・と思って見てたけど、この意見で納得。
    いつまでも赤ちゃんじゃない。そのうち感付かれてしまうよ。
    それにしてもこの人、自分の食事はどうしているんだろう。
    自分のご飯を小さいお鍋でコトコト煮て裏ごしすればおかゆができるし、お味噌汁に入れる野菜を軟らかく煮てこれも裏ごしすればいいだけなのに。

    +6

    -0

  • 907. 匿名 2020/09/25(金) 09:44:01 

    離乳食は作らないのはわかるけど、ミルク作らないなら母乳?それとも他の人があげてるの??

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2020/09/25(金) 09:45:32 

    別に暇ぢゃないけど、ご飯は作ってるよ。たまにレトルトとか頼らせてもらうけど。
    料理苦手とかお仕事してるとか人それぞれだから、全然作らなくてもいいと思うんだけど、別にみんな暇だからご飯作ってるわけじゃないよ。

    +5

    -1

  • 909. 匿名 2020/09/25(金) 09:45:41 

    >>9
    加藤紗里さんはよく知らないけど手作りしてる人は暇なんでしょ?みたいな書き方は腹立つ。
    だからって子供が可哀想はちょっと違うかな。この記事だけだと虐待してるわけでもないし、加藤さんよりお子さんに失礼な書き方だよね。プラスがこんなに多いのも怖い。

    +9

    -1

  • 910. 匿名 2020/09/25(金) 09:47:21 

    >>3

    加藤紗里よりずっとババアだけど、この表記に嫌悪感しかない。
    これ、かわいらしい表記だと思ってるのかな?

    下品なおじさんが下ネタ話する時に使う、変態男のイメージしかない。気持ち悪い。

    +32

    -0

  • 911. 匿名 2020/09/25(金) 09:48:08 

    >>853
    どのレトルトの離乳食ですか?
    私が食べたのは美味しいと思わなかった
    手作り離乳食の方が子供も食いつきがいいし
    そんなに美味しいレトルトあるなら知りたい

    +2

    -1

  • 912. 匿名 2020/09/25(金) 09:48:20 

    レトルトでもミルクでも良いよ!でも言い方がねぇ、、炎上狙ってるのか天然なのか、、
    とにかくこの人苦手。

    +3

    -0

  • 913. 匿名 2020/09/25(金) 09:49:43 

    よく作ってる時間に遊んであげられるっていうけど、子が寝てから時間工夫して作ってる人もいるよね。

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2020/09/25(金) 09:49:53 

    >>48
    これ毎度書く人いるけど、なんなの?

    +12

    -11

  • 915. 匿名 2020/09/25(金) 09:50:18 

    暇でご飯作る母親いねーわww
    考えがついていけないわw

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2020/09/25(金) 09:50:29 

    子供に食べさせる物を作るのって暇だからやるもんじゃなくないかってみんな思うよね。
    ブランド物買いに行く方が暇な時やることだし。逆になってそう。

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2020/09/25(金) 09:51:50 

    素朴な疑問だけど、オールBFの人は幼児食始まったらどうするんでしょうか?大変に感じないのかな?

    +5

    -2

  • 918. 匿名 2020/09/25(金) 09:53:57 

    >>1
    え…何言ってんの?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/09/25(金) 09:55:27 

    この人とその子供に興味はないな

    せいぜい子供も鼻がでかいのかなー?程度

    +1

    -1

  • 920. 匿名 2020/09/25(金) 09:56:58 

    >>887

    あんたの感覚と周りの感覚一緒にすんなよww
    ちょっとって言うけどかなり手間かかりますからw
    あんまり人追いつめない方がいいよ

    +1

    -0

  • 921. 匿名 2020/09/25(金) 09:58:46 

    >>848
    お弁当とかは張り切ってキャラ弁作ってSNS上げそうww
    BF使っても全然いいと思うけど、手作り頑張ってる人が暇人みたいな言い方するのはやだわ。

    +24

    -1

  • 922. 匿名 2020/09/25(金) 09:59:05 

    >>1
    離乳食もミルクも与えずにただただ抱きしめていたら、赤ちゃん衰弱するぞ

    +0

    -2

  • 923. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:06 

    5ヶ月の離乳食ほどベビーフードでいいと思う。
    栄養摂るためっていうより食べる練習って言われたし少量だけつくるっていうのがすごい難しかった自分はフリーズドライがすごい助かった。

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:36 

    >>1
    暇なときだけ抱きしめて可愛がりたいんかね
    ペット感覚なんかな
    女優さんならこういう人いそうとは思うけど、あんた一般人だろうよw

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2020/09/25(金) 10:00:52 

    この人実家と縁切ってるし、早々と仕事復帰してるし、まぁ努力はしてるんでしょうね。
    でもお金があるなら、仕事せずにお子さんと過ごしても良かろうに…とは思うよね。
    ちょっと価値観変わってるから何を言ったって無駄よ。

    +0

    -1

  • 926. 匿名 2020/09/25(金) 10:01:38 

    >>1
    忙しくなくてもレトルト使うわ😂
    忙しい人のためだけのレトルトぢゃねーわ😂
    暇な主婦もレトルト使うわ😂
    使わせてよ😂
    忙しいマウントするんぢゃねーわ😂

    作ってたけどね、わたしは😂
    楽しかったから😂
    でもレトルトの日もあるわ😂
    いちいちどっちでもいいこと発言すな❗️

    +4

    -4

  • 927. 匿名 2020/09/25(金) 10:06:00 

    こんなにトピがあがるって、人気あるんだ!

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2020/09/25(金) 10:08:31 

    >>874
    ほんとそれ。
    騒げば騒ぐほど紗里の思うツボだし、そこにお金がどんどん行くというのは分かってて批判してるのかな?

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/09/25(金) 10:08:47 

    余計な事言わなきゃいいのに。
    なんか赤ちゃんに対する気持ちが軽すぎて嫌い。
    妊娠、出産、そして母子ともに健康がいかにすごい事かわかってない。

    +4

    -0

  • 930. 匿名 2020/09/25(金) 10:09:41 

    >>907
    液体ミルクってのが
    缶や紙パックであるのよ
    粉溶かす必要なくそのまま飲めるやつ

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2020/09/25(金) 10:10:25 

    >>15
    うまい!米だけにね

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2020/09/25(金) 10:13:49 

    >>490
    言いたいこと言ってくれた!ありがとう!

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2020/09/25(金) 10:15:40 

    真面目に作ってたけど離乳食は心が折れる事が多いし普通にレトルトで十分だと思う
    金があるなら液体ミルクで十分だし
    それでおかんがニコニコ機嫌よくしてるのが赤ちゃんには一番よ

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2020/09/25(金) 10:15:49 

    >>429
    すごく共感して泣きそうになりました
    旦那は私が作って凍らせておいた離乳食あげるだけ、しかもお味噌汁残ってたから全部あげなかったの?ってきいたらだって食べないんだもんって…
    子供が食事中に集中できなくて食べてくれないのは分かるけどせっかく作ったのに、食べさせてよって悲しい気持ちになりますよね
    初期の頃5倍粥作り手伝って貰った時に、
    すり潰すばっかで手が痛いとかでそれ以降作ってくれた事がありません
    それを思い出して悲しくなりましたが、
    世の中のお母さんたちも私と同じ気持ちの方がたくさんいるんだなって少し励みになりました

    +14

    -1

  • 935. 匿名 2020/09/25(金) 10:16:33 

    >>848
    この人今シングルでしょ?定職についてないんだから仕事だって探して取ってこなきゃいけないし、確かに暇じゃないでしょ。
    離乳食って手間かかるよ。大きくなってもレトルトにします!って宣言したんじゃないのに、妄想激しくない?

    そもそも7ヵ月なら分かるけど、5ヶ月ならまだ離乳食は始めなくても問題ないのに、なんでそんな質問したんだろう。

    +18

    -4

  • 936. 匿名 2020/09/25(金) 10:19:08 

    一生懸命手作りして、赤ちゃんが全く食べなくて、ショックを受けて育児をするのがつらくなってしまうより全然良いと思う
    てか、この人はキャラ作りのためにそう言ってるだけで、ミキサーみたいなやつをこの間買ってたから、全く作ってないことはないと思うよ

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/09/25(金) 10:20:33 

    使えるものは使ったら良いじゃん

    +3

    -0

  • 938. 匿名 2020/09/25(金) 10:22:19 

    >貧乏暇なし

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2020/09/25(金) 10:23:20 

    忙しいアピールww

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/09/25(金) 10:25:17 

    >>386
    貧乏の方がヤダヤダヤダ

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/09/25(金) 10:26:06 

    >>775
    喰わないって、、、

    +1

    -2

  • 942. 匿名 2020/09/25(金) 10:28:38 

    暇だからわざわざ離乳食作ってるわけじゃねぇ!ちゃんと育てたいからだよ!

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2020/09/25(金) 10:29:11 

    >>132
    同じく。
    わが子よごめん。

    +12

    -3

  • 944. 匿名 2020/09/25(金) 10:29:33 

    >>805
    孫がいる世代の方もいるのは事実でしょ?

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2020/09/25(金) 10:30:03 

    >>928
    本当は作ってるかもだし本当に作ってないかもだけどどっちにしろ炎上するように「作りませーん、そんな暇じゃないでーす」って煽るように言ってるって丸わかりですよね?
    まじめに「暇だからご飯作るわけじゃない」とかガルちゃんでもコメント見かけるし、みんな何でこんな炎上商法にムキになってるんだろうってめちゃ不思議です!
    加藤紗里より、加藤紗里にまじめにコメントしてる人の方が面白い

    +0

    -2

  • 946. 匿名 2020/09/25(金) 10:31:41 

    >>248
    そういう金がなければとか仕事を優先したいならとかで子供作るなっての日本に迷惑だからやめて
    生まれなかったほうが良かったかとかの子供の気持ちなんて子供にしかわからんのに代弁するのもやめよ
    甥姪も姉が激務で休日以外ろくに顔見れないけど中学まで元気に幸せそうに育ってるよ

    +4

    -2

  • 947. 匿名 2020/09/25(金) 10:31:46 

    お金ある人は離乳食買えばいいのよ
    今は通販で無添加の自然食いっぱい売ってるしさ!
    お金さえあれば今は便利な時代だよね!

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2020/09/25(金) 10:31:49 

    けど、この人が表にいるうちはまだ虐待、放置で最悪の事態、にはならない気がするからずっと発信していて欲しい気もする。
    この人が内に籠もると悪いこと起きる気がして怖い

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2020/09/25(金) 10:32:43 

    >>3
    この間PTAのグループLINEでの返事で、

    ぢゃあ、よろしくお願いします。

    ってきてビックリした。もちろん皆スルーだけど、其々違和感感じてるはず。。。

    +19

    -0

  • 950. 匿名 2020/09/25(金) 10:34:26 

    ミルクでも離乳食市販でも別にいいけど、この人の場合、本当に言い方だよね。離乳食手作りしてるお母さん達は暇つぶしで作ってるわけじゃないんだしさ。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/09/25(金) 10:35:38 

    暇だから離乳食作ってるわけじゃないんですけど。

    +16

    -2

  • 952. 匿名 2020/09/25(金) 10:36:18 

    ちゃんと育つか心配

    +6

    -2

  • 953. 匿名 2020/09/25(金) 10:37:42 

    >>132
    うちも。
    私が作ったものは食べなかったんだよ。

    +26

    -5

  • 954. 匿名 2020/09/25(金) 10:38:11 

    離乳食が手作りか市販以前の問題だよねこの人は
    別に市販品が悪ってわけでもないし手作りだから健康に育つとも限らない

    +8

    -1

  • 955. 匿名 2020/09/25(金) 10:40:04 

    批判浴びるのになんでわざわざ「ぢゃない」表記するんだろ。
    もう自分とは異世界の人なんだなと思う。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2020/09/25(金) 10:40:50 

    >>928
    炎上商法に乗っかるなんて、みんな優し過ぎるねwww

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2020/09/25(金) 10:40:59 

    >>953
    まさに昨日
    時間かけて鶏肉から灰汁をとりながら出汁作って
    めちゃくちゃ時間かけたのに嫌そーに眉間にしわ寄せてチマチマ食べしまいには拒否された。
    皮剥いただけのバナナを早くやれ!って感じで泣かれた
    キューピーのミートスパゲティはパクパク食べるくせに。
    悲しくて仕方なかった(°▽°)

    +28

    -0

  • 958. 匿名 2020/09/25(金) 10:41:00 

    お前らの怒りを金に換える
    それが炎上芸人

    +3

    -0

  • 959. 匿名 2020/09/25(金) 10:41:23 

    >>1
    横ですが、お粥は固さに応じて水分量(沢山入れると柔らかくなる)を変えて、炊飯器に余ったご飯で保温でほっとくと出来ますよー。
    あとは小分けして冷凍で。

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2020/09/25(金) 10:44:44 

    >>268
    反応してる人のせいで儲けてるのか
    無視してくれよ

    +3

    -1

  • 961. 匿名 2020/09/25(金) 10:47:30 

    離乳食って暇だから作るわけじゃねーから

    +5

    -3

  • 962. 匿名 2020/09/25(金) 10:49:15 

    自分の意思で一人の人間をこの世に誕生させたのに、その子の命に関わる食事を作るのを「そんなに暇ぢゃないんだ」とは…

    この人にどんな侮蔑の言葉を送っても馬の耳に念仏なので、この赤ちゃんの安全が守られる方法を周りの大人が考えていかないと。それがこの母親に関わる人に課せられた使命のような気がする。

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2020/09/25(金) 10:52:30 

    ベビーフードだとしても、この人の場合はめちゃくちゃ高くて栄養もバッチリのにするんだろうね!
    庶民では買えないような…

    +5

    -2

  • 964. 匿名 2020/09/25(金) 10:54:45 

    最近の虐待やら事件やらみてると
    ベビーフードでもちゃんと食べさせてあげるだけマシに思えてくるこの世の中。

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2020/09/25(金) 10:55:15 

    別にこの人に対して怒りじゃないけど、
    子育てなんだと思ってるんだろう。
    ヒマだから離乳食作る訳じゃないよね。
    既製品あげるのは全然いいと思うけど

    +7

    -1

  • 966. 匿名 2020/09/25(金) 10:56:12 

    まだ生後5ヶ月なんだから
    ミルクでもレトルトでもいいじゃんね汗
    みんな厳しい。
    この人だからみんなきついのだろうけど、
    私も粉ミルクとレトルトで育てたから、
    私も批判されてるように感じる。
    本当は完全母乳で育てたかった。できなかった。
    料理苦手なのに頑張って作っても投げたりして食べなくて、レトルトのほうがちゃんも食べるからレトルトばかりあげてた。でもバリエーション少ないから、子供も飽きがきて、手作りせざるおえなくなるときが必ずくる。保育園など手作りご飯でてくるようになると、レトルト一切受け付けなくなったし。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2020/09/25(金) 10:56:50 

    自分に求められる立場を理解していて上手くやってるなーって感じ
    なんだかんだで芸能界?エンタメ界?で生き残りそう

    +0

    -0

  • 968. 匿名 2020/09/25(金) 10:56:59 

    >>907
    液体ミルクあげてるんですね、乳児育児中だけど、あれは、出かける時につかうもんだと思ってました。
    それに量も選べないし
    でも、哺乳瓶洗うなら対して変わらないような?と思ってしまう貧乏性💧
    しかし、抱きしめるだけじゃお腹は膨れない。
    自分が作ったのをおいしいって食べてくれたら嬉しいけどな、まあベビーフードの方がよく食べて悲しくなることもあるんだけど

    +6

    -1

  • 969. 匿名 2020/09/25(金) 10:57:34 

    >>963
    ベビーフードは栄養満点っていうけど個人的には味濃いと思う
    バカ高いベビーフードなんて売ってないよ

    +1

    -2

  • 970. 匿名 2020/09/25(金) 10:58:52 

    忙しいのに無理して作れとは思わないけど、暇だから作るってものでもない。

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2020/09/25(金) 10:59:27 

    料理上手でよかったわたし🥰

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/09/25(金) 11:01:16 

    >>966
    お母さんが離乳食完全手作りのせいで疲れきってぐったりしてる位ならレトルトでニコニコしてて貰いたいよ。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2020/09/25(金) 11:04:24 

    >>128
    レトルト賛成派だけど
    毎食はありえないでよ

    +4

    -12

  • 974. 匿名 2020/09/25(金) 11:04:32 

    >>873
    夫婦揃って朝7時に出勤して夜は23時に帰宅するって感じだったから諦めた。7年ぐらいブランクあったから短時間パートだけど、扶養内だからガルちゃんでは無職扱いされた〜。

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/09/25(金) 11:04:56 

    暇じゃないのになんで子供生んだの?
    ちょっと何言ってるか分からない

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2020/09/25(金) 11:05:06 

    ブレてなくていいと思う。ミルク育児と同じで市販の離乳食を日常的に使ってたって何も悪い事ないんだから。

    でも炎上目的での発言なら失敗だと思う。
    本当に嫌われて炎上する人ってのは見栄と同時に自己保身も現れるものだから。口では「育児がんばってます!今日も離乳食たいへん!」って言いながら実は親に作らせてたり市販品なのが随所からバレるまでが様式美だから。
    この人みたく嫌われ役上等!みたいにさっぱりしてると案外炎上ビジネスとは相性悪いんだよね。

    +1

    -0

  • 977. 匿名 2020/09/25(金) 11:07:26 

    ベビーフード頼みなのがダメではなくて
    この人が言った暇じゃないから作らないって言う言葉がダメなんじゃないの? これ聞いたら手作りしてるママは暇だからやってるみたいに聞こえる

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2020/09/25(金) 11:08:35 

    炎上させたいだけなんじゃない?
    いきなり子育て頑張ってるアピールしだしても叩かれるだろうし、加藤紗里はそのままのキャラでいいと思うけど

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2020/09/25(金) 11:10:16 

    いかにも広島の女の人、って感じ。

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2020/09/25(金) 11:13:53 

    >>665
    レトルトもあんまり栄養価変わらないんだ。
    私が元々なんでも具沢山で作る人だから、子どもの離乳食も野菜たっぷりで作ってたからかレトルト買うと野菜少ないしほとんど汁な気がしたのと、子どもも食べ足りないのかまだまだ食べそうな段階で終わってしまってたので、結局作ってたんだけど変わらないなら普通にレトルトでよかったな。

    1歳になった今は1歳からのカレーとかにお世話になってるけど、和光堂は食べなかった思い出。

    +4

    -7

  • 981. 匿名 2020/09/25(金) 11:14:35 

    >>43
    色々古くさいよね。
    しーゆ♥️とか使う40過ぎのババアいるわ。

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2020/09/25(金) 11:16:04 

    >>43
    まぢ?

    も絶滅危惧種。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2020/09/25(金) 11:16:55 

    短時間だけどパートしててそんなに暇じゃないし、妊娠後期からの寝不足でクタクタだけど、一歳の娘には極力作ったもの食べさせているよ。作ったのペロリと平らげてくれるとうれしいよ。

    +2

    -2

  • 984. 匿名 2020/09/25(金) 11:17:07 

    > 「大切なのは作ることではなく生かすこと」

    生かしただけでも感謝しろとかいう毒親じゃん

    +4

    -0

  • 985. 匿名 2020/09/25(金) 11:17:32 

    超トピずれだけど、この人みたいなメンタルなら華原朋美もよかったのかもねと、朋ちゃん謝罪トピ見たあとこの人のトピ見て思った。

    +0

    -0

  • 986. 匿名 2020/09/25(金) 11:21:54 

    子供がこの人の作った料理食べたくないんだよ〜
    歳をとっていったら男は若い女の子に目が行くからね

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2020/09/25(金) 11:21:59 

    がるの子梨はまさか叩いてないよな?
    叩く権利ないからね。
    この人は別に虐待してるわけじゃないでしょ。
    子供産んで育ててるし少子化に貢献してるんだから。

    +1

    -2

  • 988. 匿名 2020/09/25(金) 11:22:07 

    >>321
    ミルクだったけど確かに手間だらけだったな〜〜出掛けるの大荷物だし。
    夜中に計り置きのストック切れて、寝ぼけ眼でスプーンで計ってる時にこぼしぶち撒けて泣いたことあるわ。
    なみなみ母乳出るお母さん達、羨ましかったなぁ〜

    +14

    -0

  • 989. 匿名 2020/09/25(金) 11:22:26 

    >>463
    うちも。
    レトルト頼りたいから食べないって分かってても買っていつくも無駄にしてしまったな。。
    結局最後は諦めて出汁は茅野出汁、野菜はカット野菜とか使いつつ出来るだけ手抜きして頑張って作ったけど。
    3歳の今もあんまり冷凍食品とか食べないからもう疲れる時に作って冷凍ストックするようになったけど。

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2020/09/25(金) 11:22:35 

    単純に疑問なんだけど、市販のベビーフードって、その年齢に必要な栄養分を基準通りに作ってるわけだから、味濃すぎとか塩分多すぎってことないんじゃないの?
    それとも基準そのものがおかしいって事?
    市販のは味濃いって言ってる人は、基準よりもぐっと少ない塩分で作ってるの?
    ちなみに自分は市販の瓶のやつとかは、高いからあんまり使わなかった。旅行の時に使ったくらいかな。

    +8

    -0

  • 991. 匿名 2020/09/25(金) 11:23:13 

    >>579
    無駄ではない、素晴らしいこと

    +12

    -0

  • 992. 匿名 2020/09/25(金) 11:23:40 

    ウチも母乳爆飲み赤ちゃんだったからか、離乳食は作ったけど全然食べなかった
    その後も問題なく育ったし離乳食でピリピリする必要あるのかな?って思う

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2020/09/25(金) 11:24:18 

    需要どこにあるのかわからない
    構ってちゃん

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2020/09/25(金) 11:24:39 

    てか、5ヶ月でたべてくれるんだね。うちは三人ともなかなかたべてくれなくて、母乳ミルクだったなぁ。離乳食は歯茎でかめる固さのやつはよくたべてくれた。バナナとか。溶けるお菓子とか。つぶしてないお米とか。べつに離乳食むりしてあたえる必要もないとおもってる。たべれるようになったらたべればいいんじゃないかな。
    でも、この人が子育てしてる想像ができない。だれかにシッターして頼んでるのか、一緒にいてもペット感覚で基本放置してるようなきがする。無事に生きつづけられることが心配です。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:00 

    暇はあるだろ。

    作らなくたっていいけど、子供、なんで産んだんだろう。
    勝手に育つとでも思ってんのかな??

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:17 

    >>2
    この人テレビとか全然見かけないしね。
    テレビで毎日見る芸能人の人達はどうなるの?(笑)

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:25 

    何かうけるw

    +0

    -0

  • 998. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:51 

    >>549
    わかるよー
    ナチュラルに見下してんのは事実だよね。
    それ自覚してるならいいけど、自覚なしの人って無理。

    +2

    -1

  • 999. 匿名 2020/09/25(金) 11:28:57 

    >>966
    みんなレトルトとかミルクを否定してるんじゃないよ。
    ハナから努力もせずに、もはや手作りをやらないことを公言したり、暇人の作業のようにこきおろしたりする姿勢に怒ってるんだよ。

    試行錯誤して頑張ったあなたを尊敬します。
    私もまだ離乳食始まったばかりの子供がいるので、あなたみたいに頑張りたいよ。

    +8

    -1

  • 1000. 匿名 2020/09/25(金) 11:35:20 

    >>987
    でも何だかなーって思う。
    初めての子育てって手探りだけど、自分の作ったご飯食べてくれると嬉しく思ったりしたから皆が皆そうじゃ無いんだね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。