-
1. 匿名 2020/09/22(火) 22:06:46
こんばんは! 洗濯を一日二回まわす主婦です。
みなさんの、ご家庭の洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤の月にかかる費用はいくらですか??
家族構成もできれば、
月にするとけっこう高くつきませんか?
主は、肌がアトピーで柔軟剤は使わないのですが、
大人2人と、小学生1人で洗剤と漂白剤で、月に4000円は必ずつかってます!+30
-144
-
2. 匿名 2020/09/22(火) 22:07:32
明日と明後日洗濯できませんね!+61
-45
-
3. 匿名 2020/09/22(火) 22:07:56
4000円は高すぎじゃない?
入れすぎてない?+614
-8
-
4. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:04
四人家族、1000円もかかってない。+404
-24
-
5. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:04
うちは1週間で八百円くらいかな
+13
-19
-
6. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:27
一人暮らし
350円くらいかな+75
-6
-
7. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:30
>>1
うちも柔軟剤は使わない
夫婦2人で、洗剤299円×3とワイドハイター99円×3+56
-29
-
8. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:37
4000円ってすごいね!
こだわりの洗剤なの?+284
-4
-
9. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:40
なかなかのお値段だね。2人で何百円+44
-3
-
10. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:41
>>1
高すぎない?
もっと節約できると思う+194
-4
-
11. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:48
ジェルボールとレノアはぴねす。+16
-5
-
12. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:50
そんなにかかる?!夫婦二人毎日洗濯、柔軟剤は使いませんが洗剤とワイドハイターで600円くらいです。+124
-6
-
13. 匿名 2020/09/22(火) 22:08:52
洗剤、柔軟剤で1000円いかないくらい、
漂白剤はあまりつかわないので半年に1本くらい。+102
-3
-
14. 匿名 2020/09/22(火) 22:09:00
漂白剤を毎回使うからけっこうかかる+73
-8
-
15. 匿名 2020/09/22(火) 22:09:00
柔軟剤入りの洗剤使い始めてから、柔軟剤を別で買うのやめた。+112
-5
-
16. 匿名 2020/09/22(火) 22:09:02
漂白剤はほぼつかってない+29
-11
-
17. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:12
>>1
どこの洗剤つかったらそんな高くなるの⁉️+158
-3
-
18. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:15
2ヶ月位で二千円くらい。
+11
-1
-
19. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:24
>>1
無添加の粉洗剤使えば肌に優しいよ。
シャボン玉石鹸のスノールとか。+67
-4
-
20. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:28
洗剤よりも水道代の方が辛い+137
-2
-
21. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:33
お中元やお歳暮、お裾分けでもらったのや新聞の契約でもらったのを使ってるから0円+10
-6
-
22. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:33
>>1
年48000円って考えると、もったいないよ+110
-4
-
23. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:35
1日1回たまに2回
夫婦+幼児
月1000円くらいです
+80
-2
-
24. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:38
柔軟剤使わないからそんなに
でも洗剤は香り強めの選んでる
+1
-25
-
25. 匿名 2020/09/22(火) 22:10:42
家族3人で洗濯3日に一回くらいで持つんだよな家。
だから全然お金か買かってないと思う。+5
-50
-
26. 匿名 2020/09/22(火) 22:11:03
>>14
毎回?!+2
-12
-
27. 匿名 2020/09/22(火) 22:11:06
漂白剤でオススメあります?+1
-1
-
28. 匿名 2020/09/22(火) 22:11:12
3人で2回も回すからじゃない⁉️使ってるやつ値段高とか+9
-3
-
29. 匿名 2020/09/22(火) 22:11:40
>>1
1日二回で、30日
かなり良い洗剤使っても4000はウソだと思うけど+73
-33
-
30. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:03
4人家族で柔軟剤使わず洗剤だけ。
500円くらいのお徳用サイズを数ヶ月に1回買ってる。+22
-4
-
31. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:03
ビーズの粉洗剤特大を10日間で1箱
レノアを一週間で使いきります。
底値の時に一気にケース買いしてストックしておくので…
1ヶ月で計算すると…2000円もかかってないくらい?かな?
ちなみに漂白剤は使ってません+31
-21
-
32. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:30
ふるさと納税で大量に入ったやつを使ってるよ+12
-0
-
33. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:38
洗濯機小さいんだね
3人で2回はないよ+2
-24
-
34. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:40
>>1
4千円⁉︎
高いよそれは。+76
-4
-
35. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:45
大人2人、小学生2人、幼児1人、1日4回まわすけど、主より少し安いかな?
10日くらいで使いきるので、柔軟剤、漂白剤、洗濯洗剤で1000円×3=3000円くらいかな。+58
-0
-
36. 匿名 2020/09/22(火) 22:12:48
4人家族。2000円くらいかな。安い大容量買ってる。+7
-1
-
37. 匿名 2020/09/22(火) 22:13:01
>>3
なに使ってますか?+4
-4
-
38. 匿名 2020/09/22(火) 22:13:36
夫婦二人。
旦那はサッカーしたり、私はプール行くので、普通の洗濯とスポーツ系で一日2回くらい。
アリエールの大きいやつが1ヶ月使いきる感じ。
あと柔軟剤はその半分。
漂白剤はたまにだからわからないけど…
1500円くらいかな。
色々合わせて。+24
-1
-
39. 匿名 2020/09/22(火) 22:13:44
基本的に洗剤だけ。
最近はジェルボールが楽で使っている。
おしゃれ着洗いのエマールも入れて月に700円くらいかな。+11
-1
-
40. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:08
私めっちゃ買ってる気がする
入れ過ぎなんかな+67
-0
-
41. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:08
>>25
夏でも3日に1回しか洗濯しないの?+38
-3
-
42. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:25
>>4
そんなもんだよね
うちも二人で500円もかかってない+11
-9
-
43. 匿名 2020/09/22(火) 22:14:34
>>24
香り強めって、満足してるのは本人だけだと思う+44
-4
-
44. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:08
3人家族、1日1回が基本で2回の日もたまに。
粉洗剤300円×2
柔軟剤250円×3
漂白剤200円×2
月平均にするとこんな感じ。2000円以内に収まるかな。+11
-3
-
45. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:14
>>3
たしかに!
ガルちゃんで目分量で入れる人がスゴく多くてビックリした。この人も自分の裁量できめてるんじゃね?+15
-11
-
46. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:25
柔軟剤も漂白剤も使いません。漂白剤ってどんなときに使いますか。上履きとか?+2
-5
-
47. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:25
洗剤はボールドにして柔軟剤は半量。たぶん月に800円もいかないと思う。+6
-0
-
48. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:26
夫婦二人で¥1000もしないです。アリエールかボールドのジェルボールで¥650ほど。+7
-1
-
49. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:31
>>1
やすともみたいだねww+1
-2
-
50. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:36
洗剤、柔軟剤、漂白剤合わせて500円くらい。
計算したらだいたい洗剤350円、柔軟剤100円、漂白剤150円だった。
柔軟剤は匂いが濃くなるのが嫌で、一回の量がかなり少ないよ。+15
-1
-
51. 匿名 2020/09/22(火) 22:15:59
>>3
使ってる洗剤が高いのかも。
贈り物でリブレというクリーニング屋さんが作った洗濯洗剤を頂いたことがあるんだけど、柔軟剤なくてもふんわり仕上がって室干ししても匂わないし匂い戻りもない。無香料、無着色。
すごく良くてそれに買い替えとようと思ったけど500mlで2千円くらいするからうちは諦めた。+60
-1
-
52. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:02
>>35ですが、各回おつりくるくらいって書くの忘れてた。
だから、3000円も使わない。
きっちり計算したら2300円くらいだね(笑)
細かくてごめん。+9
-2
-
53. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:35
主です、そっかかかりすぎか💦
自重しないと💦
少しお高めなのも使ってたからかな+14
-28
-
54. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:40
毎月必ず1度は柔軟剤大きいやつ詰め替え(レノアハピネス)アロマジュエル、ランドリン詰め替え、液体洗剤買ってる…。
夫婦二人です。
日用品だけで2万超えるよ+6
-20
-
55. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:43
2人暮らしで月1000円行かないかな。
だけど旦那が外仕事で作業服等汚れるからワイドハイター代がかかってくる😅+9
-1
-
56. 匿名 2020/09/22(火) 22:16:49
カワイイ💓+0
-3
-
57. 匿名 2020/09/22(火) 22:17:05
ジェルボールだけ使ってます
月に500円いかないです普通の"洗濯洗剤"には戻れない!?ポイッと入れるだけの「アリエール 3Dジェルボール」がラクラク&便利すぎる! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com洗濯、洗剤、ジェルボール、3D、アリエール、ドラム式、日用品、消耗品、汗、汚れ、菌、コスパ、部屋干し、amazon、15%、割引、定期オトク便、オススメ、洗浄力、詰め替え、パワー、リビング、便利、安い、特徴、消臭、柔軟剤、性能、最強、快適、計量、サイズ、評...
+3
-3
-
58. 匿名 2020/09/22(火) 22:17:31
>>1
毎日洗濯機2回必ず回すけど500円くらい
柔軟剤なし
ナノックスとブルーダイヤ使ってるけど、何の洗剤使ってます?
高級洗剤ですか?+12
-1
-
59. 匿名 2020/09/22(火) 22:17:32
うちは洗剤も漂白剤も粉と液体両方用意してるからけっこう買ってる…けど消費した分だけで計算すると2000円くらいかな?4人家族で1日一回~二回+11
-0
-
60. 匿名 2020/09/22(火) 22:17:55
>>25
うちも3人だけど1日しなかったらすごい量だよ+52
-0
-
61. 匿名 2020/09/22(火) 22:18:20
>>25
3日ってすごすぎない?
うちも3人だけど1日分で洗濯機ギリギリ
+32
-2
-
62. 匿名 2020/09/22(火) 22:18:40
逆に数百円の人はどうしたらそうなるの??+7
-2
-
63. 匿名 2020/09/22(火) 22:18:47
>>27
粉のワイドハイターを愛用してます。
洗濯洗剤も液体より粉の方が汚れ落ちに優れてると聞くので、洗剤も漂白剤も粉を使ってます。+36
-3
-
64. 匿名 2020/09/22(火) 22:19:01
ジェルボールだと高いよね。+18
-0
-
65. 匿名 2020/09/22(火) 22:19:09
179円の粉洗剤と298円の柔軟剤×2
+4
-0
-
66. 匿名 2020/09/22(火) 22:19:13
>>40
そうだと思う+8
-0
-
67. 匿名 2020/09/22(火) 22:19:43
夫婦2人。洗剤とエマールだけ買うから1000円以下。+1
-0
-
68. 匿名 2020/09/22(火) 22:19:58
>>56
トピ間違えてる?+3
-0
-
69. 匿名 2020/09/22(火) 22:19:59
洗剤は緑の魔女を半年に一回、5リットルを2000円くらいで買ってるからかなり安くついてると思う。
柔軟剤は主と同じくさらさ。
漂白剤はオキシクリーンで、子供服の汚れがひどい時だけ使ってます。+7
-0
-
70. 匿名 2020/09/22(火) 22:20:05
洗剤入れ過ぎてると思う。洗い残しがある。+3
-0
-
71. 匿名 2020/09/22(火) 22:20:13
でもさ、洗濯機に汚れ物がたくさん入ってると
多めに入れないと泡立たなくない?+4
-8
-
72. 匿名 2020/09/22(火) 22:20:24
キューブの香り付きとワイドハイター
しか使ってない+2
-0
-
73. 匿名 2020/09/22(火) 22:20:26
>>33
分けて洗ってるのかもよ+6
-0
-
74. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:06
一人暮らしで
粉洗剤179円、漂白剤158円
漂白剤は部屋干しの日しか使わないから、ひと月300円くらいかな+2
-0
-
75. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:12
色々使い分けているから、はっきりわかんないけど800円くらいかな?
夫婦二人です
夫の作業着は毎回洗っています+2
-1
-
76. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:16
ワイドハイターすぐになくなる+62
-1
-
77. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:35
>>14
ワイドハイターって漂白剤だっけ?
うちもタオル下着靴下は洗剤と一緒にワイドハイター入れてる+51
-1
-
78. 匿名 2020/09/22(火) 22:22:07
>>68
>>56です。
このコメントがカワイイです💓+0
-19
-
79. 匿名 2020/09/22(火) 22:22:46
柔軟剤→青のファーファー
洗剤→アタックドラム式用
どっちも地味に高い…
でも安いのは信用していない…
+9
-5
-
80. 匿名 2020/09/22(火) 22:23:54
漂白剤の効果があまり無いので使わなくなった。家族4人で千円前後。+5
-0
-
81. 匿名 2020/09/22(火) 22:23:56
洗剤と柔軟剤とワイドハイター(粉も液体も)使ってるから結構かかってるかも、、
どれも月に1〜2回は買ってる+14
-0
-
82. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:05
4人家族で月1500円くらいかな?
ナノックスの洗剤でかい詰替え用が600円
ワイドハイターのでかい詰替え用が300円×2
レノアハピネス200円×2
って感じ。+6
-0
-
83. 匿名 2020/09/22(火) 22:25:12
>>1
月に4000円も!? 週1000円分使い切れる? どの洗剤使ってる? うちは大人二人で500円もかかってないと思う+16
-4
-
84. 匿名 2020/09/22(火) 22:25:26
夫婦2人。セブンの粉洗剤のみ使ってます。夏場は毎日洗濯してるけど一月半は持ちますよ!200円しないし汚れ落ちもいいので気に入ってます。+8
-1
-
85. 匿名 2020/09/22(火) 22:25:51
>>15
うちも
すごく経済的だよね
+20
-1
-
86. 匿名 2020/09/22(火) 22:26:33
>>1
最後の❗がわからんのだけど、何を断言してるのだろうか…
そしてこのマイナスの嵐(笑)
4000円って…
分量を把握してなくて洗剤入れりゃぁ汚れが落ちると思ってる人かな?+19
-5
-
87. 匿名 2020/09/22(火) 22:26:44
>>71
最近の洗剤ってあまり泡立たないよ?+21
-0
-
88. 匿名 2020/09/22(火) 22:26:56
毎日洗濯してる
爺ちゃん婆ちゃん、猫もいるから洗剤はつかう
ジェルボールとビーズと柔軟剤で5000円くらい
+4
-4
-
89. 匿名 2020/09/22(火) 22:27:18
>>25
すごいマイナスされてるけどうちも3人家族で3日に1回しか回さない…大きい洗濯機使ってるっていうのもあるけど
一日に2回まわすとか結構カルチャーショックだった+8
-33
-
90. 匿名 2020/09/22(火) 22:27:58
ニュービーズ(粉洗剤)のみ
毎日洗濯してる一人暮らしだけど158円で買っていて
ひと月と少し持つ
+11
-1
-
91. 匿名 2020/09/22(火) 22:28:02
単身用の洗濯機なら2回も理解できるわ+4
-0
-
92. 匿名 2020/09/22(火) 22:28:02
一回にどれだけの量を使うかによる。
ちょびっとしか使わない人もいれば沢山使う人もいる。
私は量が少ないとあまり汚れとか臭いが落ちてないことにきづいてケチらず多めに洗剤や柔軟剤を入れる。
でも一人暮らしなので1000円以下。+2
-11
-
93. 匿名 2020/09/22(火) 22:28:29
>>53
別にお高めでもないような?+61
-0
-
94. 匿名 2020/09/22(火) 22:29:13
>>1
二人暮らしで500円もかかってない
水道代も2ヶ月で7000円くらい+3
-5
-
95. 匿名 2020/09/22(火) 22:29:18
こういうのだと高くつくよ+39
-0
-
96. 匿名 2020/09/22(火) 22:29:27
大人2人、小中学生の子ども2人
洗濯は毎日1回か2回
粉洗剤3種類(ノーマル、部屋干し用、白さに特化したもの)を日によって使い分け、柔軟剤は少なめに入れてる。
1ヶ月1000円もかかってないよ。
+3
-3
-
97. 匿名 2020/09/22(火) 22:29:32
柔軟剤の特大の詰め替えって高くない?
買ってる人いるの?+2
-13
-
98. 匿名 2020/09/22(火) 22:30:26
4人家族で息子2人サッカー部だから毎日3回は洗濯してるけど、アリエールとアロマリッチとウタマロ石鹸使用でも月1000円~1500円位だと思う…。
主さん高級な洗剤なの?+4
-1
-
99. 匿名 2020/09/22(火) 22:30:42
一人暮らしで800円くらいかな。最近臭いが気になるけど洗剤にこだわるよりお湯で洗う方が良いのかなと考える。+8
-1
-
100. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:18
3人家族で天気良ければほぼ毎日洗濯してる
柔軟剤に結構こだわってるけどそれでも月に2000円ぐらいだよ!
4000円ってどうやったら使えるのか謎すぎる+10
-0
-
101. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:37
>>53
ハッピーエレファントでも1000円以下だよね?+20
-0
-
102. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:57
>>92
多めもニオイの原因になるよ+9
-1
-
103. 匿名 2020/09/22(火) 22:32:47
>>97
高くないよ+7
-1
-
104. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:20
>>33
うちは、朝はおしゃれ着洗剤で洗う服1回、シーツや枕カバーパジャマ家中の手拭きタオルで1回
夜は子ども達の明日も学校に持っていく巾着ランチマット体操服通学帽子その日着てた服を1回の合計3回回してる
洗い分けで回数が増えてる場合もあると思うよ+22
-1
-
105. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:32
うち、中学高校がいて、毎日2〜3回は部活着も回すんだけど、学校でも友達それぞれお気に入りの柔軟剤があるらしくて、毎月泣きたいくらい柔軟剤費用がかかる。
液体とビーズをブレンドしたり。
洗剤や漂白剤も使い4000円でも済まないかもしれない泣
唯一、いい香りにする為に、私がやると不満らしくて、自分達で洗濯してくれるから、後数年だと思って黙って任せてる。+4
-15
-
106. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:34
>>93
主は入れすぎな気がしてきた
それか詰め替えじゃなく毎回ボトルごと買うとか+19
-0
-
107. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:42
デュランスの柔軟剤おすすめ
小さいけど沢山使えるし可愛い+1
-0
-
108. 匿名 2020/09/22(火) 22:33:55
>>1
うちも大人2人と、小学生1人です。
洗剤600円
柔軟剤0円
漂白剤100円
くらいです。+7
-0
-
109. 匿名 2020/09/22(火) 22:34:53
高すぎるでしょ。だいたい香らせてると貧乏人が使う香水と言われてるみたいで、くさくてダサいって。時代は石鹸洗剤。+3
-13
-
110. 匿名 2020/09/22(火) 22:36:04
1500円位かな。+1
-0
-
111. 匿名 2020/09/22(火) 22:36:08
四人家族、月600円くらいかな
+1
-0
-
112. 匿名 2020/09/22(火) 22:37:02
>>46
普段の洗濯の時に洗剤と一緒に入れて使ってます
+20
-1
-
113. 匿名 2020/09/22(火) 22:37:37
家族4人(インドアなので服があまり汚れない)
着た服は毎日洗濯
シーツ、マットは毎週洗う
オシャレ着は週2回
さらさ柔軟剤&洗剤×2=1400円
エマール詰め替え 298円
アタック粉 298円
漂白剤無し
よって2000円!
トピ主さんはファーファプレミアムとかレノアオードリュクスとか使ってる?
うちも稀に使うけど高いよね。+5
-1
-
114. 匿名 2020/09/22(火) 22:37:37
今更の質問ですがワイドハイターって毎回使うものなんですか?私はたまにしか使ってませんでした…。+2
-2
-
115. 匿名 2020/09/22(火) 22:38:23
>>114
子供の靴下とか部活着に毎回使ってたな
大きくなったからもう使ってないけど+1
-0
-
116. 匿名 2020/09/22(火) 22:40:44
>>53
洗剤入れすぎな気がする+25
-0
-
117. 匿名 2020/09/22(火) 22:42:06
今ペイペイで花王かうと40%ポイントバックするドラストあるよ+3
-2
-
118. 匿名 2020/09/22(火) 22:42:55
>>114
うちは毎回使ってる
効果はよく分からないけど、なんとなく(笑)+15
-0
-
119. 匿名 2020/09/22(火) 22:45:04
洗剤に花椒でも入ってるのかな?
多分半年位で洗剤料金が4000円いくか?
って感じだが…
柔軟剤とかで稼いでるのかな
+0
-5
-
120. 匿名 2020/09/22(火) 22:45:28
>>113
主です。その種類の洗剤も使ってます!
ファーファーの高いやつとか。
みなさんの洗剤の値段きいてこれから気をつけようと思いました+10
-1
-
121. 匿名 2020/09/22(火) 22:45:29
>>15
柔軟剤入りの洗剤、汚れがちゃんと落ちない気がしてまた別々にし始めた。ちゃんと汚れ落とせるのある?+31
-0
-
122. 匿名 2020/09/22(火) 22:45:58
>>6
私も。それくらい。
毎日洗濯するけど。
部屋干しアリエール(緑のヤツで)+8
-2
-
123. 匿名 2020/09/22(火) 22:46:55
洗剤 ワンハンドのアタックゼロ
柔軟剤 レノア オードリュクス
1ヶ月1.5本ぐらいずつで1500円
夫婦+大学生+5
-0
-
124. 匿名 2020/09/22(火) 22:48:12
>>53
すごく高い物使ってるわけでもないし
まず3人家族で毎日必ず2回洗濯も多い気がするし
皆さんの言う通り用量間違えてそう+16
-7
-
125. 匿名 2020/09/22(火) 22:48:17
ニュービーズ198円
ワイドハイター398円
ソフラン198円
+8
-0
-
126. 匿名 2020/09/22(火) 22:48:58
4人家族。
10キロの洗濯機で1日1〜4回の洗濯。
洗剤も漂白剤も粉末。
柔軟剤はタオル以外の物にだけ。
月に1500円未満かな。
規定量にした方が良いのはわかってるけど、どうしても少なめに入れてしまう。+12
-1
-
127. 匿名 2020/09/22(火) 22:49:22
+3
-3
-
128. 匿名 2020/09/22(火) 22:49:36
>>1
液体洗剤1パックで大体20回くらい洗濯できるらしい。
1日2回×30日で月60回。
250円の3パック使うとして、750円。
漂白剤も同じくらいとして、高く見積っても2000円もあればお釣りこない?
4000円は高いよ!+17
-0
-
129. 匿名 2020/09/22(火) 22:54:57
4000円て高いね!
うちはアトピーなしの夫婦2人。液体洗濯洗剤・ワイドハイター・柔軟剤各1.5〜2で2000円あれば充分足りる。1回/毎日です。あ、でもそう考えると2回回すと4000円だ。+7
-0
-
130. 匿名 2020/09/22(火) 22:56:58
>>3
昔、学生の頃バイト先のヤンママが
洗濯するとき洗剤たくさん入れて。
たくさん入れた方が汚れ落ちるから。って言われて
そっかーって思ってたけど
主婦なった今、間違った知識だと知ったよw
多分入れすぎたら綺麗になるって思ってる人いる。+51
-1
-
131. 匿名 2020/09/22(火) 22:58:26
粉末洗剤300円×2
柔軟剤980円×2
ワイドハイター150円
約3000円位かな、4人家族
1日2~3回洗濯します+4
-1
-
132. 匿名 2020/09/22(火) 23:00:01
>>53
入れる量が間違ってるんだと思う。これで日に2回回しても1ヶ月は持つよ!量が多すぎるとかえって落ちが悪いよ。一度しっかり計量したほうがいいと思います。+37
-0
-
133. 匿名 2020/09/22(火) 23:01:03
>>1
コインランドリー使うから0円。コインランドリー代月15000円。手が荒れるから家事は一切しない。+2
-13
-
134. 匿名 2020/09/22(火) 23:01:29
>>69
緑の魔女どうですか??+1
-1
-
135. 匿名 2020/09/22(火) 23:01:36
>>120
ファーファプレミアムはルームスプレータイプがあるので、それをチマチマ使ってます。
たしかに良い香りだね。
もしくはこれは安いアタックで洗う、コレはファーファプレミアムで洗うとか使い分けるとか。+0
-0
-
136. 匿名 2020/09/22(火) 23:03:51
298円の粉洗剤使ってるけど、すぐなくなる
洗濯物の量に限らず、すり切りスプーン1杯入れるからかな
4000円はかかってないけど、柔軟剤、漂白剤、おしゃれ着洗剤入れたら、月2000円くらいになるかも
柔軟剤も減りが早い早い+3
-3
-
137. 匿名 2020/09/22(火) 23:05:47
>>1
納得です。
1日1回なお家は、タオル類とシャツ類等は分けて洗濯しないのかな?あと、お洒落着類とかは?クリーニングなのかな?
家が狭いので、箱でまとめ買いとかしないからなのかな?+1
-14
-
138. 匿名 2020/09/22(火) 23:10:14
4000円にびっくりだけど、月500円にさらにびっくりしてしまった
+6
-2
-
139. 匿名 2020/09/22(火) 23:11:22
四千円!?めちゃくちゃ良いやつ使ってるのですか?
うちは大体、洗剤はナノックスの特大ボトル一本、柔軟剤と漂白剤は2袋ずつ使って、1200円くらいだと思う。+0
-0
-
140. 匿名 2020/09/22(火) 23:13:35
>>133
自宅の洗濯機で洗ってもコインランドリーでもやる事は同じなので手は荒れなくないですか?+11
-0
-
141. 匿名 2020/09/22(火) 23:14:10
>>131
うちも4人家族で、1日2回〜3回の洗濯で、3000円くらいかな+2
-0
-
142. 匿名 2020/09/22(火) 23:14:19
勘定したことも無いですが、洗濯洗剤、柔軟剤、漂白剤など何本か持ってます。
詰め替え用を買うこともありますが、なぜか本体の方が容量が多くて安いなんてことがよくありますね。+6
-0
-
143. 匿名 2020/09/22(火) 23:15:38
ホームセンターの隣に住んでます。
大容量の洗剤が1220g 437円
1.5ヶ月くらいでなくなるので、月に145円の計算になりました。+1
-1
-
144. 匿名 2020/09/22(火) 23:16:32
>>114
バスタオルが臭うのが嫌で毎日使ってる。使わないとなんか臭ってしまう+16
-0
-
145. 匿名 2020/09/22(火) 23:18:46
計算した事無かったな~♡
うちは子ども達も大きいから洗濯回数まだまだ多い。
3回は最低回してる。+1
-3
-
146. 匿名 2020/09/22(火) 23:20:13
>>137
わけないよ
おしゃれ着も洗える洗剤で1回しか回さんよ
仕事してるし1日何回も回す時間無いわ
かな?かな?かな?って言い方うざいわねあなた+13
-3
-
147. 匿名 2020/09/22(火) 23:21:27
大人2人 子供2人
洗剤¥600×2
漂白剤¥300×2
柔軟剤¥500×2の¥2800ぐらい。
詰め替えを2週間に1回買っています。洗濯機を回すのは、1日に2回から多いと4回です。+6
-0
-
148. 匿名 2020/09/22(火) 23:22:30
最近の洗濯機は優秀だから洗剤メーカーの決めた規定量入れなくてもキレイになるんだって+2
-0
-
149. 匿名 2020/09/22(火) 23:23:17
168円の時にニュービーズをまとめて買う。一箱1〜2週間ぐらいかな?
柔軟剤や漂白剤は使いません。1歳児と夫と私の3人家族です。+5
-0
-
150. 匿名 2020/09/22(火) 23:24:33
洗濯は1日1回、ブルーダイヤ(200円)が月に1箱無くなるだけだよ
柔軟剤は使わないし漂白はたまにオキシクリーン入れるだけ
液体洗剤は落ちにくい割にコスパ悪いから粉洗剤派+7
-0
-
151. 匿名 2020/09/22(火) 23:26:23
ワイドハイターの新しいの使った人いますか?あれって色物も大丈夫ですか?+5
-0
-
152. 匿名 2020/09/22(火) 23:26:41
>>133
ガルちゃんも止めたほうが良いよ、手が荒れるから+14
-0
-
153. 匿名 2020/09/22(火) 23:27:37
>>102
でも汗臭い、体臭取れないよりマシじゃん+0
-2
-
154. 匿名 2020/09/22(火) 23:28:33
>>122
私も毎日です
部屋干しアリエール、前使ってましたよ
今はガルちゃんでおすすめされたニュービーズとたまに使うワイドハイターです+9
-0
-
155. 匿名 2020/09/22(火) 23:29:43
>>53
そんなに何種類も必要?その写ってるのって全部同じような用途の液体洗剤じゃない?+14
-1
-
156. 匿名 2020/09/22(火) 23:30:04
洗濯マグちゃん使ってるので、洗剤代はゼロ。柔軟剤は詰め替え用を月に1回買うか買わないか・・・
400円くらいかな?+2
-10
-
157. 匿名 2020/09/22(火) 23:30:37
主の場合はアトピーだから決まった物しか使えない感じなのかな?高い物なのかな?1人分で使う量がすごい多いの?もしかして規定量以上使ってる?
旦那さんと子供のは別の物で2人は普通の洗剤なの?
だから高くつくのかな?
うちは6人家族、洗剤で月400〜500円ぐらい、柔軟剤で500円ぐらいだなぁ。+2
-3
-
158. 匿名 2020/09/22(火) 23:31:01
>>153
規定量で最も効果が発揮されるように作られてると思うよ
多いほど汚れが落ちるというわけではない+7
-1
-
159. 匿名 2020/09/22(火) 23:31:43
>>114
私も‥
ワイドハイターって、どこに入れるんでしょうか?
洗濯機見たら、洗剤用か柔軟剤用しか入れ口が無くて…
+1
-0
-
160. 匿名 2020/09/22(火) 23:37:19
アトピーって柔軟剤使えないの?
旦那アトピーだけど何も言ってこないし臭うからトップにソフランプレミアム消臭使ってるけどさらさとかにしたらアトピーなくなるの?+3
-1
-
161. 匿名 2020/09/22(火) 23:40:45
>>160
使えないわけじゃないけど、肌荒れの原因になると皮膚科でも言われる+9
-0
-
162. 匿名 2020/09/22(火) 23:41:32
>>82
洗剤安くてうらやましい!
+0
-0
-
163. 匿名 2020/09/22(火) 23:42:59
>>160
うちは使わない方がいいって言われたよ(子供だけど)
+4
-0
-
164. 匿名 2020/09/22(火) 23:43:56
>>159
わたしは直接洗濯機にジャー!+13
-0
-
165. 匿名 2020/09/22(火) 23:46:03
>>89
下着の臭いや汚れ放置しておくの怖くないですか?+15
-0
-
166. 匿名 2020/09/22(火) 23:46:42
さらさの詰替をAmazonの定期便で購入して使ってるんだけど、さらさ使い出してからバスタオルが黒くなるのが早い気がする。
これってちゃんと洗えてないってことかな?洗濯は毎日するので濡れっぱなしで放置もそんなに長くないと思うんですが。
+9
-0
-
167. 匿名 2020/09/22(火) 23:48:06
>>114
雑巾とか台拭きとか菌が繁殖してそうなやつに使ってます。
普段着やタオルに使うとダメージ大きそうで。+1
-0
-
168. 匿名 2020/09/22(火) 23:49:22
柔軟剤のにおいが気持ち悪くて使わない
だから安いもんよ+6
-0
-
169. 匿名 2020/09/22(火) 23:49:54
>>166
蛍光増白剤が入っていない洗剤は黒くなるのが早いと思う
石鹸系の洗剤とかもそう+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/22(火) 23:54:25
>>168
私も、1年前から柔軟剤使ってない
特に困ることもないんだよね+9
-0
-
171. 匿名 2020/09/22(火) 23:58:45
ニュービーズ粉末120円
レノア500円くらい?
が2か月もってます+1
-0
-
172. 匿名 2020/09/23(水) 00:07:00
>>169
そうなんですね!教えてくれてありがとうございます。
肌に比較的優しくて黒くならない洗剤ってないのかな。さらさもあまり肌に優しくないみたいだから変えたい。
+6
-0
-
173. 匿名 2020/09/23(水) 00:09:58
>>26
うちは夫の仕事着に毎日使う。
襟と脇が黄色くなるから。+8
-0
-
174. 匿名 2020/09/23(水) 00:41:09
アリエールスポーツ、シャレボン、ワイドハイター 、ハミングを大容量の詰め替え各1〜2個ずつ消費。
平均すると3000円くらい。
7人家族だから特別高くはないかな。+4
-0
-
175. 匿名 2020/09/23(水) 01:13:24
柔軟剤はランドリンにしたからちょっと高くなったけど、それでも1000円以内かなー+4
-0
-
176. 匿名 2020/09/23(水) 01:20:22
>>15
なんだかんだでゴワ付き感ありませんか?
私も以前は柔軟剤入りだったんですが別にしたらやっぱりタオルや綿のシャツの肌触りが違うんですよね+17
-1
-
177. 匿名 2020/09/23(水) 01:26:28
>>151
クリアヒーローってやつ?大丈夫だよ。+3
-0
-
178. 匿名 2020/09/23(水) 01:28:04
>>53
Amazonで金額調べたよ
3種類全部買っても2000円でおつりくる
4000円かかってるってことは月に6本以上消費してるんだよね?
ヤシの実洗剤は60回分って表記されてるし、間違いなく入れすぎだよ+30
-0
-
179. 匿名 2020/09/23(水) 01:34:37
今まで適当に入れていたせいでなくなるのが早かったけど、自動投入の洗濯機を購入してから、洗剤も柔軟剤もかなり持つようになりました。+1
-0
-
180. 匿名 2020/09/23(水) 01:45:33
一人暮らしで週3〜4回なので、たぶん月500円もしないと思う。+7
-1
-
181. 匿名 2020/09/23(水) 01:46:04
>>160
人によるよ
どうしても合わなくてアトピーが酷くなる洗剤や柔軟剤があったりする+3
-0
-
182. 匿名 2020/09/23(水) 02:15:00
>>134
可もなく不可もなくって感じです。緑の魔女を使い出して2年半経ちますが今のところ不満はないです。
ただ洗浄力が弱いので汚れの付いた服は予洗いが必要です。私はオキシクリーンを溶かしたお湯に一晩つけてから洗濯してます。
洗濯機も2年半使っていて、3-4ヶ月に一回洗濯槽を洗ってますが水垢が浮いてることはないので緑の魔女の効果なのかな〜と思ってます。+0
-0
-
183. 匿名 2020/09/23(水) 02:16:46
>>168
うちも猫がいるので柔軟剤は使ってない。
ジェルボールとワイドハイターだけで充分です+5
-0
-
184. 匿名 2020/09/23(水) 02:18:15
>>114
バスタオルが臭いから最近は毎回使ってます!+5
-0
-
185. 匿名 2020/09/23(水) 02:31:12
>>40
入れ過ぎくらいにしないと生乾きのにおい気になって辞められない。+5
-6
-
186. 匿名 2020/09/23(水) 02:45:22
柔軟剤臭いから
世の中からなくなって欲しい+6
-1
-
187. 匿名 2020/09/23(水) 02:46:58
>>185
洗剤が落ちきらないのも
生臭さの一因になるよ+8
-0
-
188. 匿名 2020/09/23(水) 02:53:17
>>187
って言うよね。今の洗剤は、今のところ規定量の3倍がスッキリ洗えて調子いい。因みにアタックZEROです。+1
-11
-
189. 匿名 2020/09/23(水) 03:03:19
>>188
我が家は既定量の半分でもキレイになるよ
泥汚れとかですか?+3
-4
-
190. 匿名 2020/09/23(水) 03:22:12
>>188
洗濯槽がカビだらけなんじゃないの
+12
-1
-
191. 匿名 2020/09/23(水) 03:38:31
>>137
なんだろう、
昨日の面倒臭い人のトピ思い出した。
+6
-1
-
192. 匿名 2020/09/23(水) 03:39:38
3人暮らし
400円くらいかな
洗剤も柔軟剤も規定より少なめに入れる+1
-0
-
193. 匿名 2020/09/23(水) 03:41:27
夫婦、保育園2人、小学生1人の5人家族で、5キロの洗濯機で2回回します。(多い時4回)
洗剤アリエール1.8倍サイズ2つ=800円
柔軟剤さらさ3つ=900円
漂白洗剤ワイドハイター1つ=300円
ウタマロ固形1つ=150円
重曹1つ=200円
合計2350円
+4
-0
-
194. 匿名 2020/09/23(水) 04:23:36
めちゃ安い洗剤使ってて、先月まで無職の一人暮らしだから不要な外出せずに生活してた。
月に約200円。
仕事の制服は仕事先で洗って貰えるので、週に3回程回せば大丈夫。
+1
-0
-
195. 匿名 2020/09/23(水) 06:14:17
洗剤で1000円(詰め替え×5)くらい。ハイター系(粉末×2、液体×1)で1000円くらい、柔軟剤で400円(詰め替え×2)だから2400円くらい。子供運動部に入ると洗濯回数増えるよね。
でも趣味で柔軟剤新しいの買っちゃう時もあるからなぁ…4000円行く時もあるかも。+3
-0
-
196. 匿名 2020/09/23(水) 07:05:37
>>1
明らかに使い過ぎだよ
使用量をきちんと量るのが面倒なの?
あなたの子供や孫が住む地球を環境破壊することになるよ
+10
-2
-
197. 匿名 2020/09/23(水) 07:24:45
汗汚れとか黄ばみがある場合は洗剤の量を増やした方がいいって聞いた+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/23(水) 07:47:13
夫婦二人ですが結構かかってるかも
おしゃれ着→エコベール、アクロン
普段着→ランドリン、ラボン
タオル→さらさ、ボールド
柔軟剤→レノアリュクス、フレアフレグランスIROKA、ラボン
洗濯物によって洗剤を分けるし
柔軟剤は気分によっても変えたいのでいいろいろ買っちゃう
+5
-0
-
199. 匿名 2020/09/23(水) 07:47:39
めんどくさがりなので、柔軟剤入りのボールド2本しか使ってないや。
ちなみに、肌弱いけど、異常なし。+1
-0
-
200. 匿名 2020/09/23(水) 07:59:33
>>1
2人暮らし、洗剤だけで400円
漂白剤は使わない
主の10分の1笑+8
-0
-
201. 匿名 2020/09/23(水) 08:38:28
>>146
ヨコだけど
デリケートなおしゃれ着やランジェリーと素材が違うタオルなどを一緒に洗って傷んだりしないの?
洗剤は問題なく使えても、水流の強弱はどちらに合わせるんだろう…
とか、私も?が浮かんだよ。
それよりあなたはコメントも荒くて、そのことにビックリする。
ガルチャンでギスギスしている人は珍しくないけど、不快だわ。+3
-7
-
202. 匿名 2020/09/23(水) 08:45:16
>>89
カルチャーショックの意味あってる??+4
-1
-
203. 匿名 2020/09/23(水) 08:47:56
>>25
うちも3人で12キロ洗濯機だけど2日目分でもキツい
きっと3人でバスタオル1枚とかパジャマは何日か着るとかじゃないですか?+6
-0
-
204. 匿名 2020/09/23(水) 08:49:16
>>89
バスタオルは1週間使うとかですか?
じゃないと3日に1回なんて無理+8
-0
-
205. 匿名 2020/09/23(水) 08:51:41
家も4000円近くかかるわ
ボールドの3倍を3袋
イロカの柔軟剤1つ1000円くらいを3つ
ちゃんと計ってるよ
3人で毎日シーツなども洗ってるから10キロを2回
何回分て書いてあっても5キロと10キロは全然違う+3
-0
-
206. 匿名 2020/09/23(水) 08:53:06
>>164
シミになりませんか?
実家がそれしててバスタオルとかにあきらかに垂らした跡が残ってた+4
-0
-
207. 匿名 2020/09/23(水) 08:55:08
>>188
すすぎ3回くらいしなきゃ洗剤落ちなくないですか?+4
-2
-
208. 匿名 2020/09/23(水) 09:07:42
夫婦のみで粉洗剤で月500円以内です。柔軟剤、漂白剤は使いません。+2
-0
-
209. 匿名 2020/09/23(水) 09:10:37
>>201
社会人で忙しくてなかなか2回も回せない人のほうが多いですよ!
痛みやすそうなら下着類はネットに入れる。
洗剤も入ってるのがあるし、布団洗う時や洗濯溜まったときくらいしか2回以上回さない+5
-2
-
210. 匿名 2020/09/23(水) 09:11:23
>>1
夫と二人暮し 洗濯回数は1日1回 多いときで2回です
週に2~3回寝具類と床に引いてるマット類を別で洗います
洗剤→アリエールスポーツ お徳用詰替 700円
漂白剤→ワイドハイター粉末業務用 1,800円(4~5ヶ月持ちます)
柔軟剤→レノアお徳用 600円
洗濯用品は数ヶ月分まとめ買いなので、1ヶ月分は高くても1,000円前後かなと思います+5
-2
-
211. 匿名 2020/09/23(水) 09:12:31
>>1
購入金額は洗剤、柔軟剤合わせて1000円くらいだけど2ヶ月くらい持つから月500円くらいかな
主さんはものによって洗剤を変えたりしてるのかな
結構かかってるね!+4
-0
-
212. 匿名 2020/09/23(水) 09:12:39
>>151
使ってますよ
色柄もの大丈夫です+1
-0
-
213. 匿名 2020/09/23(水) 09:14:23
>>137
私分けてないや
ズボラなもんで笑
ちゃんと分けてるなんて偉いね+9
-0
-
214. 匿名 2020/09/23(水) 09:16:36
>>188
うちもアタックゼロだけど規定量でちゃんと洗えてるよ〜
アタックゼロいいよね
初めて洗剤リピートしようと思った+0
-0
-
215. 匿名 2020/09/23(水) 09:22:48
>>201
んーでもそんな時間無いから分けてられないのが現実!
さすがに子供が大きくなって男の子がいたら分けるかも!+6
-0
-
216. 匿名 2020/09/23(水) 09:38:06
>>204
89ですがうちはバスタオルは使わなくてフェイスタオルのみですね
2回使ったら洗うようにしてるのでずっと使いまわしてるわけでもないんですけどね…
でもここ見たらマメに洗濯してる人のほうが圧倒的に多いので参考になりました+1
-7
-
217. 匿名 2020/09/23(水) 09:39:25
>>40
洗濯機故障の原因になる
パナの人が言ってた
+1
-0
-
218. 匿名 2020/09/23(水) 09:51:08
夫婦二人だけど二日間洗濯物をためただけでもかなりの量だよ。
タオルめちゃくちゃ使う家だからかな。毎日交換するし、バスマットも毎日洗うよ。
洗剤は粉洗剤と液体を使い分けてるけど、最近はジェルボールにしたから液体洗剤はやめようと思ってる。
でも月に1000円で収まる気がする。毎月は買わないからよくはわからない。
+0
-0
-
219. 匿名 2020/09/23(水) 09:54:13
>>53
さらさって、そもそも使う量多いんですよね……
独り暮らしの頃、さらさを始め、無添加で揃えていて
月に2000円くらいかかって
でも肌荒れが止まなくて、色々調べたら
無添加って洗濯槽のカビとか石鹸カスが付きやすいそう。
洗濯槽クリーナーやったら、泣くほど石鹸カスが出てくるし、普通の液体洗剤にしたら肌荒れが止みました……
今は洗剤にこだわるのを一切辞めて、
その時の特売のやつを買ってきます。
1~2ヶ月に1度洗濯槽クリーナーも含めて
夫婦2人で月600円程度です。
洗剤は残るとやはり肌荒れする時があるので
水量に対してちょっと少なめに、
水量は洗濯物に対してちょっと多めにしています。
普通の汚れなら問題なく落ちていますし、
落ちなさそうな汚れにはウタマロ石鹸が最高です。+3
-0
-
220. 匿名 2020/09/23(水) 09:55:20
>>159
洗剤と同じ場所だよ+3
-0
-
221. 匿名 2020/09/23(水) 10:16:59
>>207
アリエールも洗剤残りがすごい…
アリエール使ってる人は直ぐ分かるわ+5
-0
-
222. 匿名 2020/09/23(水) 10:21:53
洗剤も柔軟剤も少しだけにしたら子供達のアトピーが治った。柔軟剤入れてもっかい水洗い?すすぎする時もある、とにかく衣類に洗剤と柔軟剤が残らないようにしてる
衣替えの時に出してくる寝具や衣類が臭いのは柔軟剤がカビるからだよね凄く臭い…+0
-0
-
223. 匿名 2020/09/23(水) 10:38:59
>>43
本人が満足なら充分じゃない+0
-6
-
224. 匿名 2020/09/23(水) 10:56:13
>>1
主、4000円?
五人家族で月1000円前後です。
ちょっとだけ高い柔軟剤(ラボン、ランドリン系)使ってるんだけど、種類変えた数日は結構匂いするけど、使い続けてたら香りが弱くなりませんか?
私だけかな。
対処法があったら教えてほしいです。+1
-7
-
225. 匿名 2020/09/23(水) 11:08:09
>>25
3日間洗濯物放置ってことだよね。
洗濯物にカビが生えたりしない?+7
-0
-
226. 匿名 2020/09/23(水) 11:21:03
旦那と二人 洗剤と柔軟剤で1000円行かない。漂白剤使ってたけど 洗剤変えたらいらなくなった。+1
-0
-
227. 匿名 2020/09/23(水) 11:23:33
>>25
二人だけど 夏場は汗臭くなるし洗濯物増えるから毎日だわ。+2
-0
-
228. 匿名 2020/09/23(水) 11:41:14
1日一回の洗濯の人は、色の濃いものと薄いもの一緒に洗ってるの?
うちは大人2幼児1だけど、淡色、濃色、中性洗剤用で3回洗う事もあるよ!+3
-6
-
229. 匿名 2020/09/23(水) 11:44:11
>>225
横だけど濡れた物一緒にしなければカビはえないよ
臭いも出ない+1
-0
-
230. 匿名 2020/09/23(水) 11:58:00
寝具とか洗えるもの全部洗濯機でやっちゃうからなくなり早い方。買ってる洗剤と詰め替えてる回数おおよその計算で出すと毎月洗剤500円、漂白剤200円、柔軟剤400円、中性洗剤500円と多分誤差踏まえると1500〜1700円くらいだと思う。四千円はいかないな+0
-0
-
231. 匿名 2020/09/23(水) 12:21:03
>>201
デリケートな衣類はクリーニング、ランジェリーは手洗じゃない?私は繊細な衣類持ってないから外出着だけネットに入れて一緒くたに回すけどね〜。+5
-0
-
232. 匿名 2020/09/23(水) 12:30:07
1日1回の洗濯です。5リットルで2000円くらいの洗剤が丁度2ヶ月程持つので1ヶ月1000円+100円くらいの酸素系漂白剤を3個~4個使って400円、柔軟剤は使用しないので大体月1400円位かなと思います。+0
-0
-
233. 匿名 2020/09/23(水) 12:49:14
何とかマグネシウム入れてるから洗剤半分しか入れてない。
+0
-0
-
234. 匿名 2020/09/23(水) 12:49:50
>>151
大丈夫なんですが、クリアヒーローは衣料用消臭剤で漂白剤ではないそうです。ワイドハイターとつくと漂白と思ってしまいますね。
+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/23(水) 13:14:33
Amazonの定期便で詰め替え何倍の買ってる。
2〜3ヵ月に一度で届く。
多分月換算だと1500円くらい?
週5以上洗濯してて、1日1回回しでたまに2回。
洗剤は2種類、漂白剤、付け置き用でオキシクリーン、柔軟剤2種類。
あとコストコで売ってた乾燥機の柔軟シート、数年在庫保ってるwうちは完全に乾かすのは雨の日だけなので、その時に使う。
普段はタオルをフワフワにさせる程度で外干し。
洗剤は弱アルカリ性で皮脂を中心に落としたいから、たまにしか漂白剤は使わない。+1
-0
-
236. 匿名 2020/09/23(水) 13:14:56
>>42
うちも4人で500円かかってない
粉洗剤だし柔軟剤は子供が肌弱いから使わない
ニュービーズ158円とエマール148円のみ(笑)
+3
-0
-
237. 匿名 2020/09/23(水) 13:17:10
>>225
うち2日に一回のときあるけどタオルは外に干すとか、乾かしとくから他の洗濯物とは一緒にしとないよ。+0
-0
-
238. 匿名 2020/09/23(水) 13:19:03
>>228
色はそこまで気にしたことないな。
色落ちするような服そんなに買ってない+3
-0
-
239. 匿名 2020/09/23(水) 13:19:14
>>172
石鹸系は、洗濯槽がめっちゃ汚れますよ
洗濯機自体がカビだらけだと思われます+0
-0
-
240. 匿名 2020/09/23(水) 13:22:51
>>201
高めのランジェリーは手洗いです。大きめのマットとかはコインランドリー。
他は気にせず洗濯機回しますよ
+1
-0
-
241. 匿名 2020/09/23(水) 13:24:12
>>223
迷惑している人も多いよ。
混んでいる電車でむせるのはタバコか柔軟剤。+7
-2
-
242. 匿名 2020/09/23(水) 13:29:57
>>241
柔軟剤じゃなくて練り香水とかハンドクリームじゃない?+1
-1
-
243. 匿名 2020/09/23(水) 13:42:21
海外は体臭が強いから香水つけたり柔軟剤?の香り強くしたりするけど日本人にはそこまで強い香りはいらないよね。
それかお風呂に入れない人が増えてきてるのかな??+4
-1
-
244. 匿名 2020/09/23(水) 13:56:55
やっぱり、使う量がちがうのかも
+0
-0
-
245. 匿名 2020/09/23(水) 14:27:28
バスタオルやシーツを毎日洗うかどうかで変わりそう
毎日マメに洗ったり洗剤こまめに変えると高くなるよね+0
-0
-
246. 匿名 2020/09/23(水) 14:28:38
>>207
ZEROじゃなくても3回すすぎしてるので不便感じません。
洗濯槽掃除してるけど汚れてるのかなー。更に念入りにして洗剤減らして見ます。+1
-0
-
247. 匿名 2020/09/23(水) 15:02:13
>>239
そうなんですね。ビックリです。
3ヶ月に一回は洗濯槽のお掃除してるんですが、ちょっとショックです。
子供が大きくなってきたのでこれを機に違うのも試してみようと思います。普段ではあまり耳にしないことも教えてもらえるので勉強になります。
ありがとうございます。
+0
-0
-
248. 匿名 2020/09/23(水) 15:23:16
今ファーファーの粉末使ってる!
柔軟剤はなんかライオンのやつ…
家族3人で500円くらいなのかなぁー
あ、でも手間なしブライトも入れてるからもう少しいくのかな…
なんかビックサイズの詰め替え用をカインズホームでいつも買ってるよ
夏は溶けるし汚れも落ちるからって理由で粉末にしてたんだけど、もう寒くなってくるからアリエールのジェルボールに変えるー!!+0
-1
-
249. 匿名 2020/09/23(水) 15:30:12
去年の10月末に洗剤を5L入り×3(6千円弱)で購入して来月頭にはなくなるかなー。
柔軟剤は途中から使わなくなった。漂白剤をたまーに。
洗剤と漂白剤だけで1年で7000円くらいかな?+0
-0
-
250. 匿名 2020/09/23(水) 15:36:27
サラヤのハッピーエレファントの粉のみ。柔軟剤使ってない。800円くらい。
冬は粉の溶け残りが有るから液体にするんだけど、同シリーズの液体は汚れ落ちが悪くて困っています。+0
-0
-
251. 匿名 2020/09/23(水) 15:36:49
>>133
コインランドリーいくのも家事だよ〜
私はコインランドリーいくほうがめんどくさい。
ドラム式洗濯乾燥機もってないの?
+7
-0
-
252. 匿名 2020/09/23(水) 15:43:08
どう使ったらそんな値段になるの〜
ちゃんと計量して〜
肌にも環境にもお財布にも悪いじゃない〜+4
-0
-
253. 匿名 2020/09/23(水) 15:46:07
>>114
白い服がうちだけ黒ずんでいくスピードが速いきがして、それから毎回入れるようにしたんだけど、効果あるのかはちっともわからん+0
-0
-
254. 匿名 2020/09/23(水) 16:10:40
6人家族で毎日6~7回洗濯しています。
息子の部活類(帰宅後すぐに洗いたいとの事)+家族の汚れ物
タオル・バスタオル類
6人の服・パジャマ(1~2回)
マット類
シーツ類(1日1人1セット)
デリケートな服
洗濯機は10キロですが、詰め込んで洗うのが好きではないので8分目までにしています。
漂白剤は使っていませんが(洗剤に入っている分で大丈夫かな…と)、洗剤と柔軟剤は少し多めに入れて洗濯しています。
先日、洗剤の新製品がお試し価格で安くなっていたので大量購入しました。
880mlボトル3つ、1440ml詰め替え用5つですが、ざっと計算したら2ヶ月持たないです。
こうやって改めて使用量を考えると、環境の事を思うと申し訳ない気持ちですが。+8
-0
-
255. 匿名 2020/09/23(水) 16:25:28
スプンついてないやつは目分量
あれ何考えてるんだろうね+6
-0
-
256. 匿名 2020/09/23(水) 16:26:10
かんがえたことないけど、5000円くらいかな
週末は一日中洗濯機稼働してるからなー+0
-0
-
257. 匿名 2020/09/23(水) 17:00:10
>>223
柔軟剤の香りで香害が問題になってるよ+4
-1
-
258. 匿名 2020/09/23(水) 17:13:13
うちも結構洗剤代かかってる。
大人3人子供1人中型犬2匹
毎日4.5回洗濯回してる。
3000円4000円は毎月かかってるかも!+5
-0
-
259. 匿名 2020/09/23(水) 17:20:46
>>54だけどやっぱりマイナスなんですね~
何をどう削ったらいいかわからない…
もう柔軟剤とティッシュとボディソープとクイックルワイパーなくなっちゃったからまた今月日用品が嵩む…+0
-0
-
260. 匿名 2020/09/23(水) 18:41:34
>>156
うちもマグちゃんじゃないけどマグネシウム使ってる、夏は汗かくから規定の半分以下のアタック入れてた、柔軟剤(ファーファ)も1/3くらい
冬はマグちゃんと柔軟剤だけ、とっても経済的だと思う笑笑+0
-0
-
261. 匿名 2020/09/23(水) 18:58:17
部屋干しトップの粉しか使ってない。
一箱いくらかも覚えてない。
大して掛かってないのは確か。+0
-0
-
262. 匿名 2020/09/23(水) 19:12:41
>>1
洗剤会社の市場調査??+1
-1
-
263. 匿名 2020/09/23(水) 19:25:12
>>224
それって鼻が慣れちゃってるんだよ。
んで匂いしないってどんどんたしてって香害になる。たぶん十分香ってるよ。+9
-0
-
264. 匿名 2020/09/23(水) 19:53:36
週に2、3回洗濯する。
柔軟剤をラボンの青と決めてるから、結構高い。
月1000円から1500円位?+0
-0
-
265. 匿名 2020/09/23(水) 19:54:34
一人暮らしですが、粉末のニュービーズだけなら月200円かからないです。ただお湯で溶かしても粉末が残る事があります。
DSで10%引きのクーポン貰ってるので、レノアリセットは買ってみたいです。+0
-0
-
266. 匿名 2020/09/23(水) 20:01:57
>>89
こないだ職場の人と話してて、洗濯毎日はしないって言ってて、それこそカルチャーショックだったよ。+3
-1
-
267. 匿名 2020/09/23(水) 20:27:35
>>263
なるほど!
慣れてるのかもね。
あんまり多く入れると汚れが落ちにくいらしいから、ちょこっとだけ少なめに入れてる!+1
-3
-
268. 匿名 2020/09/23(水) 20:31:33
>>19
石鹸の洗濯洗剤は石鹸カスが残留しやすいからアトピーの人はNGなのよ+3
-1
-
269. 匿名 2020/09/23(水) 21:48:57
4000円?!
うちは幼児2人、大人2人。
かんたくん だから、柔軟剤シートで1ヶ月700円くらい、ジェルボール、ワイドハイター買ったとしても1500円いくかいかないか。+0
-0
-
270. 匿名 2020/09/23(水) 21:50:25
>>156
うちもマグちゃん買ったんだけど、やっぱ漂白剤ないからか、制服とか黄ばんでこない?!+1
-0
-
271. 匿名 2020/09/23(水) 22:15:31
2000-3000円位かかってる。
普段の洗濯+色柄物で分けて洗濯、マットやソファカバー、シーツ類の洗濯と下着とお洒落着洗いは専用洗剤だからかな?
でも、季節の変わり目とシミ取り以外はクリーニングに出さないのでまぁいいかと思ってるんだけど、高いの?
洗剤と柔軟剤は、さらさで、お洒落着洗剤はエマールとドライアップ。
たまにレノアビーズと、漂白剤使う。+0
-1
-
272. 匿名 2020/09/23(水) 22:42:45
今までは さらさ・ワイドハイター・レノアを毎月2個づつ買って使ってたけど
最近カインズのオリジナルブランドのにした。
安くて沢山入っているから3人家族で余裕で1ヶ月持つ!
ちゃんと汚れも落ちるし、香りもいいです。
洗濯洗剤 1.65Kg 298円
カラーブリーチ 720ml 88円
柔軟剤 2L 198円
+2
-0
-
273. 匿名 2020/09/23(水) 22:46:02
>>267
何で規定量使わないの?+4
-1
-
274. 匿名 2020/09/23(水) 23:23:11
>>273
マグネシウム入れてるから洗剤も柔軟剤も少しだけ減らしてる。
気持ち程度よ。+1
-1
-
275. 匿名 2020/09/25(金) 16:30:52
>>251
うちの洗濯機 けっこう前ので送風しかない。
コインランドリーに乾燥だけたまに行くけど 面倒だから乾燥機付き欲しいな~と思ってる。
でも 置き場狭いから たぶん縦型だけど。+1
-0
-
276. 匿名 2020/09/25(金) 16:35:09
>>268
私 アリエールとかダメで さらさは大丈夫だったよ。
+1
-1
-
277. 匿名 2020/09/26(土) 13:02:03
>>38
ん?アリエール本体498、柔軟剤398くらいじゃない?+1
-0
-
278. 匿名 2020/09/26(土) 13:06:36
>>71
泡立ってるってどう確認されてるんですか?
ドラム式でも見えなくないですか?
二層式も使ってますが、最近のメジャーな洗剤はほとんど泡立ちません。+3
-0
-
279. 匿名 2020/10/08(木) 23:50:25
>>160
うちの旦那もアトピー。とりあえず赤ちゃんでも使える柔軟剤にしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する