-
1. 匿名 2020/09/22(火) 17:13:56
「フランスを再発見しよう」と国内旅行を奨励した結果……
専門家たちが口を揃えて言うのは、外出規制解除の解放感とバカンスの気の緩みだ。
6月、政府は「フランスを再発見しよう」と国内旅行を奨励した。そのため、親族や友人と接触する機会が増えた。政府によればクラスターによる感染は全体の2割程度で、残りは私的な家族の集まりだという。フランスでは親密な者同士の間では、マスクを着用することが少ないのである。
また、感染者には無症状の若者が多いことから、集団で野外パーティを行ったり、街で群れたりする若者の自覚の乏しさが問題視されている。「フィガロ」紙の世論調査でも、64歳以上では61%が感染を心配しているが、18~24歳では39%にすぎない。
陽性率の高いマルセイユなどでも外出規制は検討されていない。感染防止策の未実施店に休業命令が出たり、10人以上の集会が禁止される可能性はあるが、全国一斉の規制は行われない見通しだ。世界中がフランスの今後を見守っている。+255
-5
-
2. 匿名 2020/09/22(火) 17:14:44
腐乱する+15
-55
-
3. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:01
明日は我が身のGO TO+1581
-44
-
4. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:20
2週間後の日本がこんな風にならないといいけど+1290
-41
-
5. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:21
日本も、この4連休で
どうなるんだろね。+1075
-21
-
6. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:30
二週間後が怖いね。
介護の仕事してるから、どこにも出掛けてないけどニュースみて怯えてる!どこもかしこも混みすぎ。。+796
-27
-
7. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:36
やっちゃったねw+99
-11
-
8. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:43
>>2
評価する+23
-15
-
9. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:44
またgoto批判につなげたいのかね+410
-94
-
10. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:45
日本の未来
+58
-37
-
11. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:49
4連休、各地大混雑でしたね。+410
-5
-
12. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:53
なんで欧米は桁違いにかかるんだろう
体質なのかだらしないからなのか...+494
-18
-
13. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:57
厳しい状態だね。まあ、他の国に迷惑をかけていないならOK
+181
-6
-
14. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:57
経済活動と感染拡大防止の両立って難しいよね+288
-3
-
15. 匿名 2020/09/22(火) 17:15:59
2週間後に増えてない事を祈るしかない+219
-3
-
16. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:05
日本もなるだろうね。
もう、止まることも止めることもしないんだろうな。+211
-62
-
17. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:20
まぁそうなるだろうね。
どこの国も分かってると思う+140
-3
-
18. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:32
>>4
でたバカの一つ覚え+70
-110
-
19. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:37
連休中はどこも混雑してたみたいだからこれからが心配だね+163
-6
-
20. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:40
二週間後の感染者数増えてなかったら旅行しまくるわ+65
-27
-
21. 匿名 2020/09/22(火) 17:16:58
フランスって普段、他国や日本人をバカにしてる癖に、実際の国策でやってることはアホだよね
しかもマスクしないってヤバい
よくそれで他国や日本人をバカに出来るな+534
-12
-
22. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:03
4連休後に爆発的に増えるけど情報操作しそう+39
-30
-
23. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:06
まぁそりゃ解禁したら増えるよね
無症状者がいるんだから
あとはどこまで社会がコロナの広がりを許容できるか、だね
今後はスウェーデンやブラジルみたいにノーガードする国が増えそうだしねぇ…+122
-2
-
24. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:20
日本も2週間後感染拡大しそう+48
-22
-
25. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:47
マスクしてない人もちらほらだしね。。
不安+98
-4
-
26. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:54
>>5
gotoしていない人に迷惑をかけるのはやめて欲しい。+331
-25
-
27. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:57
+12
-15
-
28. 匿名 2020/09/22(火) 17:17:58
>>12
フランスじゃなくてイタリアの人が言ってたけど水が硬くて手洗いを頻繁にすると手荒れするって言ってた。だから日本ほど清潔にできないのかな?+303
-15
-
29. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:02
フランス人まじでマスクしないし手洗いとか基本的なことが日本とは全然基準違うからなー…+224
-4
-
30. 匿名 2020/09/22(火) 17:18:12
フランスに住んでたことがあり、フランス人の友人とこまめに連絡とってるけど、みんな年明けには遊びにくるよね〜!って感じよ。
マスクも交通機関でしかやってないみたいだし。
みんな気にしてないんじゃないかな。+153
-5
-
31. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:04
>>4
オリンピックを何としても開催したいから、いっその事さっさと感染拡大させて集団免疫獲得させてしまえみたいな?+26
-24
-
32. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:16
日本人は、元々衛生観念しっかりしてるし、この連休も感染防止に徹底的に勤めた結果、大きな変化はありませんでした!
と、後日談になる事を祈る。+386
-5
-
33. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:20
>>21
フランス人は他国民以上に自国民を自嘲しまくってますよ、皮肉屋な国民性なんです……+144
-3
-
34. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:38
重傷者や死者が増えないなら出かけた方がいいと思う+92
-12
-
35. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:38
1日に一万人陽性者が出るって、検査数がどのくらいですか?日本では、検査できないから1万には絶対ならないでしょう。+85
-20
-
36. 匿名 2020/09/22(火) 17:19:44
いったん流行したらそういうもんだと思うんだけどなあ
日本だって今までも冬場にインフル流行ったらあっちこっちで学級閉鎖になってたじゃん
人の移動のあるところ、ウイルスも移動する
それでも社会生活経済活動をおこなっていかないといけないんだから+183
-8
-
37. 匿名 2020/09/22(火) 17:20:15
>>28
アルコールは出回ってるんだからこまめに消毒したらいいのに
日本は入り口にかならず置いてあるけど多分フランスはやってないんだろうな+223
-4
-
38. 匿名 2020/09/22(火) 17:20:24
麻生さんの言ったとおりその国の民度の問題+268
-14
-
39. 匿名 2020/09/22(火) 17:20:32
>>21
でもどちらにつくかで、
サッサと中国を捨てた英断は評価すべき。+237
-5
-
40. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:22
>>12
土足文化が危険なんじゃないかな+365
-3
-
41. 匿名 2020/09/22(火) 17:22:09
フランスで感染者増加ってニュースとかでフランスの街中の映像で映るけど、マスクしてない人多いよ。そりゃ感染するわって感じ。+137
-2
-
42. 匿名 2020/09/22(火) 17:22:27
>>16
医療が崩壊しなければ共存していくしかないからね、もう
とは言っても、一気に増えるとやっぱ怖いものはあるよね+100
-3
-
43. 匿名 2020/09/22(火) 17:22:51
京都行ったけど日本人はみんな気をつけてたよ
マスク顎に下ろして大声で喋ってる外国人グループはいたけど
+164
-5
-
44. 匿名 2020/09/22(火) 17:22:55
ヨーロッパの再流行が止まらないよ
感染者数は、世界で3000万人超えたし、死者もほぼ100万人
アメリカ、ブラジル、インドは相変わらず、感染が抑えられてないし、こんなんじゃ、来年の東京五輪は無理だろうし、数年は海外旅行さえ出来ないだろうね
ビジネス以外の海外行きは無理だよ+148
-13
-
45. 匿名 2020/09/22(火) 17:23:26
>>5
日本は現状維持だと思う
いつもこの連休でどうなるかな?とか言われ続けてるけどたいして毎回変わってないもん+260
-26
-
46. 匿名 2020/09/22(火) 17:23:52
箱根駅伝が無観客になるっていうのに 4連休は観光地はすごい密!
うちの県は公立の小中高校みんな修学旅行中止。
ちょっと感染者が落ち着くとすぐみんな出歩くから いつになっても、学生が制約を受け続けるのが終わらない。+157
-12
-
47. 匿名 2020/09/22(火) 17:24:02
これから空気が乾燥して、ますます感染しやすくなる。
でも世間はもう自粛解禁ムード満々。
昨日、恵のひるおび、旅行の話で、かなりはしゃいでた。
怖い。
+70
-12
-
48. 匿名 2020/09/22(火) 17:24:02
>>21
フランスはヨーロッパの京都+132
-5
-
49. 匿名 2020/09/22(火) 17:24:42
>>41
フランスは屋内はマスク着用義務があるけど、屋外はつけなくていいとニュースで言ってたよ+14
-1
-
50. 匿名 2020/09/22(火) 17:25:05
>>6
介護職の鑑だね
頭さがるわ+176
-2
-
51. 匿名 2020/09/22(火) 17:25:28
フランス人はマスク付けないからね。単純に日本と比較はできない。+36
-2
-
52. 匿名 2020/09/22(火) 17:25:28
野党も左翼さんもマスゴミさんもここの人たちも、
「感染拡大だー」「2週間後はー」「秋冬はー」とか言って全く広がらなかった時も、
一切「ごめんなさい」しないよね。
+86
-29
-
53. 匿名 2020/09/22(火) 17:25:33
>>21
日本も悪いよ
フランス流育児!とかもてはやしてw
育児でラクしたいだけのクソみたいな文化取り入れる必要ないわ
あんな育児してるから犯罪者ばっかそだつんだよ
+34
-25
-
54. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:02
そもそも欧米と日本は死生観が違う。
日本は寝たきりになっても生きてる限り命は尊いだけど、欧米は人間はみんな必ず死ぬんだから楽しく生きよう精神。+97
-1
-
55. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:06
イギリスのGOTOイートもやってたけど
結局あっちはマスクしないんだよね
日本人は感染対策して出かけましょう
+81
-1
-
56. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:19
連休はお墓参りとマックしか行ってないや。倍マックおいしかった。+46
-0
-
57. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:31
そりゃフランスの気候じゃね
日本みたいに衛生観念きっちりしてないし+11
-1
-
58. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:33
>>46
うちの県はギリギリで近場に変更したけど、予約いっぱいだったらしい。+13
-0
-
59. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:33
>>12
もともと日本人はキレイ好き。衛生観念の違いも大きいと思う。
うがい手洗いは子供の頃から言われてるし、抗菌・除菌大好きだし。
お江戸に下水があった頃、パリ市民は垂れ流し。お風呂に入らなくても平気。
観光客の外国人、たしかに御手洗で手を洗わずに出る人多かった。+277
-4
-
60. 匿名 2020/09/22(火) 17:26:52
>>33
フランス人、英語わかるくせに、絶対英語じゃ何も教えてくれない
+46
-18
-
61. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:29
これで東京オリンピック終了~は確実だね+35
-9
-
62. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:30
>>45
確かに、お盆過ぎとかも極端に増えてなかったね。+99
-5
-
63. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:47
>>46
箱根駅伝無観客とか無理すぎる
絶対集まるよ+46
-1
-
64. 匿名 2020/09/22(火) 17:27:56
若者の無感染者が多い、若者の自覚の乏しさ、という点では日本と一緒だから、明日は我が身だね+24
-2
-
65. 匿名 2020/09/22(火) 17:28:01
>>45
日本は旅行先でも自分たち以外のグループと絡む機会がほぼないから移りにくいのかなって思う。
店員さんとかを除いたら知らない人と会話すらしないよね。+118
-2
-
66. 匿名 2020/09/22(火) 17:28:47
>>21
プライドだけは高いからね。
嫌われ観光客ランキングじゃ中国人と張り合ってる。
自国のルールを押し付ける、フランス語ができないとバカにする、クレーマー気質。
+92
-3
-
67. 匿名 2020/09/22(火) 17:28:57
>>12
めいろまさんのツイート+268
-12
-
68. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:13
>>9
ほんと、政府批判、Go to批判が目的の記事としか思えない。もともと感染者数、死者数が日本とは比較にならない程多い国と比べてどうする。比べるなら感染を抑えこんで、日本のGo toと同じような政策を行っているタイを参考にした方がよい。+52
-47
-
69. 匿名 2020/09/22(火) 17:29:35
>>6
介護系、医療系の方からしたらGo Toなんて関係無いですよね。それでも、個人の責任感によってしまう部分もありますが、1月からずっと神経使って仕事されてる状況でしょう。
日本の死者数が他国に比べるとマシなのは、特に介護分野の方々の努力が大きいと思っています。+153
-2
-
70. 匿名 2020/09/22(火) 17:30:23
>>12
衛生観念がないからだよ。
あとやっぱり、マスク大事。+212
-1
-
71. 匿名 2020/09/22(火) 17:30:23
日本はここまでにはならないと思う。
なんだかんだで皆マスク付けて遊び行ってる。+21
-5
-
72. 匿名 2020/09/22(火) 17:30:38
>>3
でもフランスの場合はマスクしてなかったみたいだから、日本とはまた状況違いそう。日本人の場合、おじいちゃんおばあちゃんに移したら大変、て常にマスクしてる人、少なくないよ。+155
-8
-
73. 匿名 2020/09/22(火) 17:30:55
「経済を動かす為にはしかたながない」
って自分が世の中動かしてるような意見をする勘違いガル民の意見が聞きたいね。+20
-7
-
74. 匿名 2020/09/22(火) 17:31:41
日本人は真面目だからこのまま横ばいだと思う
海外の奴らは自由というか・・・+39
-3
-
75. 匿名 2020/09/22(火) 17:31:52
>>51
日本人は花粉症のマスクや冬場のマスク慣れしてるしね+24
-1
-
76. 匿名 2020/09/22(火) 17:32:02
>フランスでは親密な者同士の間では、マスクを着用することが少ないのである。
実は、コロナ禍が始まった3月、政府は「予防用マスクはいらない」と繰り返し発表していた。だが、かつては10億枚以上備蓄していた一般向けマスクの在庫が乏しくなっていたのが原因と発覚。
「政府がマスク不足を糊塗するため嘘をついていた」とスキャンダルに。そのため、人前でマスクをすることが政府批判になっている。
感染予防の為にではなく政府批判でマスクしてるのがなんともフランスらしい。
日本はフランスのようにはならないよ。根本的に色々違うのを記事読んだらよくわかる。+43
-0
-
77. 匿名 2020/09/22(火) 17:32:33
>>18
この4連休に遊び歩いたんだね+35
-12
-
78. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:18
あれだけ叩かれてたスウェーデンが落ち着いてるのはなぜなんだろうね。+7
-1
-
79. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:21
>>12
お店のトイレ借りると「従業員はトイレ済んだら手を洗おう」って張り紙してあるくらい、あまり手洗いしないよ
+178
-2
-
80. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:21
>>59
>>観光客の外国人、たしかに御手洗で手を洗わずに出る人多かった。
悲しいかな、日本人でも手を洗わないでトイレから出る人は若干名存在する。+85
-1
-
81. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:29
日本の宿も感染を考えて食事は部屋で食べてもらうか、大広間でも半個室にして食べてもらうようにしてるみたい
ホテルでもお膳を取りに来てもらって部屋で食べて回収
+6
-1
-
82. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:37
>>77
元のコメ主じゃないけど、感染対策に気をつけて遊び行ってたらいいじゃない。+24
-9
-
83. 匿名 2020/09/22(火) 17:33:46
今日からマスクつけなくていいですよ〜って日が来るんだろうか
+7
-0
-
84. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:02
>>9
それだね。
どこの新聞だっけ?違う統計を載せて批判していたところ。
これに飛び付いて「日本も危ない」と思わせるのが目的だろうね。
だから連休明けは毎回海外のこういったニュースを載せる。+32
-21
-
85. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:26
皆出歩いてるしいいかなーと最近緩んできてたけど
なるべく気をつけなきゃだね+17
-0
-
86. 匿名 2020/09/22(火) 17:34:43
>>83
あの頃が夢のようだよ…+24
-1
-
87. 匿名 2020/09/22(火) 17:35:07
>>68
悪い例ばかり見ないで上手く行った国も見て学ぶ必要があるよね。+48
-3
-
88. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:08
>>20
今回観光地で密になってた人達はある意味実験台だね+63
-3
-
89. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:10
>>26
無理だよ
職場とかで会っちゃう
+40
-0
-
90. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:13
>>4
2週間後の日本は武漢なる
2週間後の日本はイタリアになる
2週間後の日本はニューヨークになる
ホジ( ̄d¨b ̄)ホジ+180
-18
-
91. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:25
インド超えの人数だわ。フランスも衛生面良くないのよね+11
-1
-
92. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:31
2週間後に日本は「イタリアのようになる」、「スペインのようになる」、「ニューヨークのようになる」と言ってきた人たち。まずは自分たちの言ってきたことが誤りだったということを認めなさい。+71
-9
-
93. 匿名 2020/09/22(火) 17:36:58
日本人は日頃から清潔志向だからさほど感染増加はないとの意見があるけど、日本をうろちょろしてる外国人はマスクしてないよね。なんなん?アレ?でもって私の地域はフィリピンパブでのクラスターが結構な頻度で出てて、腹立ってるんですけと。+62
-1
-
94. 匿名 2020/09/22(火) 17:37:09
>>4
また厳しく自粛になるのかな
来月法事があるんだけど、お坊さんと2人きりですることになりそうな予感
+13
-2
-
95. 匿名 2020/09/22(火) 17:37:41
GOTOなんて保証金払う代わりの試験台にされてる気がするわ+10
-3
-
96. 匿名 2020/09/22(火) 17:37:57
>>1さんはなんで記事の肝心な所を抜かしてまとめてるわけ?+4
-0
-
97. 匿名 2020/09/22(火) 17:38:13
ウーバースーパーとか実地してほしい
スーパーも宅配制度にして、リストラされた人を配達員とかに雇って。
+12
-3
-
98. 匿名 2020/09/22(火) 17:39:37
>>73
世の中を動かしてるなんて大それた思いはないよ。この連休でけっこうお金使ったけど、日本経済からすると微々たるもの。何十万円もする宝飾品やブランドバッグ買ってないし。
でもこうしてみんなが大なり小なりお金を使って、気持ちが明るく前に向いたら自粛してる人も外へ出て、恐る恐るでもお金を使って、それでみんなの気分があがって明るくなって、それで刺激されて、じゃあ出掛けて見ようかな、そして出掛けた先で飲食したり買い物して、ちょっとでも世の中が明るくなればいいなあ、と思う。+18
-6
-
99. 匿名 2020/09/22(火) 17:40:30
いまニュースやってるけど
マスクしてるの取材スタッフだけで笑う
+8
-1
-
100. 匿名 2020/09/22(火) 17:40:36
>>94
二人きりは気まずい+29
-1
-
101. 匿名 2020/09/22(火) 17:40:41
>>59
窓から糞尿を道にぶちまけていたしね
パリの町が汚いのは自分の家の中が綺麗なら他は知らねって考えが遺伝子に染み付いているんだよ+94
-3
-
102. 匿名 2020/09/22(火) 17:41:42
>>4
なったら嫌だね。
私は10月からまたステイホームを強化します。
今度はインフルも恐いし。ノロもロタもある。+78
-18
-
103. 匿名 2020/09/22(火) 17:41:45
>>92
まさにそれ。あれだけ「日本は二週間後アメリカやヨーロッパのような惨状になります!!」と騒いでた自称専門家たちも、今や誰一人そんな事言わなくなったね。それが答え。+46
-5
-
104. 匿名 2020/09/22(火) 17:42:09
>>56
トピとは関係ないけどわたしはナゲット10ピースとポテトLのセットに注目、晩酌のおつまみにちょうどいい量だからドライブスルーで買ってこようかと思う。+23
-1
-
105. 匿名 2020/09/22(火) 17:42:40
>>1
1日!?+2
-0
-
106. 匿名 2020/09/22(火) 17:42:42
>>61
なってほしい。
あくまでも日本じゃなく諸外国の都合でできなくなってほしい。
そして元になった国には賠償していただきたい。+46
-3
-
107. 匿名 2020/09/22(火) 17:43:50
>>49
パリは屋外も必須です仏政府 新型コロナ パリ全域で屋外でのマスク着用義務づけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】フランス政府は、新型コロナウイルスの感染が再び広がっていることを受けて、パリ全域で屋外でのマスクの着用を義務づけることを…
+11
-1
-
108. 匿名 2020/09/22(火) 17:44:45
>>12
単純に「人を思いやる」という事が苦手だからだよ。マスクをしたり、自粛をするのは自分を守るだけじゃなくて、人の事も守れる。でも、人のために、というリベラル思想な自分勝手な性格の多い彼らからすると人を感染させようが自由に行動するから、結果的に感染者がめちゃくちゃ増えてしまう。
欧米人と日本人は基本的に性格が逆だと思う。+216
-5
-
109. 匿名 2020/09/22(火) 17:45:29
まあ、そうなるよね
シルバーウィークでどうなることやら+3
-3
-
110. 匿名 2020/09/22(火) 17:45:48
>>80
でも、結構皆さん手洗い丁寧にされてますよね。
手洗い場の回転なんて早かったのに、今は手洗い場の空き待ちの時間が存在するんですよ。+13
-0
-
111. 匿名 2020/09/22(火) 17:46:12
とにかく医療機関の状況だと思う。感染者数が増えても軽症者や無症状者ばかりなら特問題ない。感染者数がそれ程でもなくても医療機関が逼迫してきたらやっぱり遊びに行くのは控えないと。+6
-1
-
112. 匿名 2020/09/22(火) 17:47:26
他人のためにしてることが、周りめぐって自分の為になったりする。
マスクだってそう、他人の為にしてるけど自分もコロナを防げる。結果感染者数が減っていき
コロナの収束が早まっていくのにつながっていく。+16
-0
-
113. 匿名 2020/09/22(火) 17:47:51
でも自殺も増えてるじゃん
コロナ怖いって自粛してたら仕事なくなるよ+36
-0
-
114. 匿名 2020/09/22(火) 17:48:15
衛生観念低いのに、めちゃくちゃ濃厚接触する機会が多そう(イメージ)+10
-0
-
115. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:02
二週間後の日本も大丈夫かなぁ
私はまだ怖くて近場のコンビニとかしか出掛けてないけど、そこに陽性者居たらなる可能性あるもんな〜
どうせかかるならずっと自粛してストレス溜まってるより、旅行行きたい気持ちもある(´ཫ`)
+6
-1
-
116. 匿名 2020/09/22(火) 17:50:02
フランスのニュースを見てると、欧州の方がマスクつけるのは珍しい事は珍しいですが、罰則の無い場所だとつけてなかったり、日本みたいに殆どの方がどこに行ってもマスク着用してる状況では無さそう。
日本はこの連休から1ヶ月の間にコロナの感染者数の大幅増加が起こらなければ、マスク、手洗いの効果が大きいと考えられ、逆に、あれだけ人の動きが激しくても、基本的な感染対策は効果があることの証明になると思います。+28
-1
-
117. 匿名 2020/09/22(火) 17:51:14
ずっと言ってんじゃん
手洗いしないくせに手で物食べるし
マスクしなさいって言ってんのに病人じゃないからという理由でしないし
2m離れなさいって言ってんのにキス&ハグだし
ついでに土足だし
そんな文化の人達が国内旅行と称して移動しまくったらそりゃそうなるよ+50
-1
-
118. 匿名 2020/09/22(火) 17:52:02
観光地に住んでいます。
マスクをしていない観光客が結構います。
お願いだから新しい旅のエチケットを守ってください。国内旅行をご検討中の皆様へ | 2020年 | トピックス | 報道・会見 | 観光庁www.mlit.go.jp2008年(平成20年)10月1日に発足した観光庁の公式ウェブサイトです。観光庁の紹介や観光立国実現のための施策などを紹介しています。
+43
-0
-
119. 匿名 2020/09/22(火) 17:52:50
結構前の話題ですよ^^;♨+0
-0
-
120. 匿名 2020/09/22(火) 17:52:55
>>6
尊敬します。
+33
-0
-
121. 匿名 2020/09/22(火) 17:53:49
>>1
日本は手指消毒とマスクでかなりの感染を防げているのかな
GOTO後も心配したほどは増えてない感じ
この4連休はわからないけど、10日〜2週間後も急増してなければ少しずつ元の生活に戻したいな+16
-1
-
122. 匿名 2020/09/22(火) 17:53:52
バゲットを包装なしで持ち歩いてたりするもんなぁ+9
-0
-
123. 匿名 2020/09/22(火) 17:54:10
>>4
海に囲まれた島国と欧州大陸の交通拠点フランスを比べちゃいけないと思う。
国外旅行NGでも国境を超えて通勤する人はいるし。
スペイン、イタリア、ドイツ、スイスなんかの国境沿いに住む人の中にはフランスに住みながら他所の国に働きに出てる人は大勢いる。
コロナ禍でも証明書があれば国境を超えられる。
そんな中、国内旅行で人の往来があればフランス各地で感染拡大。コロナウイルスのキャッチボール状態だよ。+39
-4
-
124. 匿名 2020/09/22(火) 17:54:13
マスクして手洗いして会食しなければほぼほぼ抑えられるんだけど、それが難しいんだよね+10
-0
-
125. 匿名 2020/09/22(火) 17:55:31
日本がこうしたらいいよだのなんだのアドバイスを言っても鼻からフンってバカにしそう。イギリスもそんな感じする。あれどこだっけ、マスクをしない権利?とかでデモとか考えもつかなかったわ。外国人って本当にどこまでいっても外国人だよね。+33
-0
-
126. 匿名 2020/09/22(火) 17:55:47
>>98
業務命令で自粛する身にもなってくれ。あんたらは楽しんだからコロナにかかろうがあとは医療がなんとかしてくれるだろうでこっちに丸投げ。世の中が明るくなれば医療に迷惑かけても平気ってかい。いい身分だね。どいつもこいつも身勝手すぎるわ。+12
-7
-
127. 匿名 2020/09/22(火) 17:55:55
日本国内の問題もさることながら外国でもこんなんだったら海外旅行なんていつ行けるんだろうね?
+7
-0
-
128. 匿名 2020/09/22(火) 17:56:44
アジア以外の国は全然マスクしてないよね。+14
-1
-
129. 匿名 2020/09/22(火) 17:56:57
日本は大丈夫よ。
型違いのコロナが常に普通の風邪として中国から入って来てたからね。
抗体が似てるからかかりにくい。+12
-2
-
130. 匿名 2020/09/22(火) 17:57:38
>>90
誰かが警鐘を鳴らしてくれたからこそ警戒する事が出来て、その結果日本の被害が少ないんじゃん。
災害と一緒で備えあれば憂いなし。
自粛は決して無駄じゃなかったって医療従事者は口を揃えて言ってるよ。
+33
-30
-
131. 匿名 2020/09/22(火) 17:58:18
>>59
確かに、似たような商品でも抗菌とか除菌と書かれてるとそちらを選んじゃうわ
当たり前の感覚だったけど、日本人っぽい行動だったのか!w
欧州はそのキャッチコピーで売上が上がることは特にないのかな+41
-0
-
132. 匿名 2020/09/22(火) 17:58:31
この四連休はヤバいなー 増えるな+9
-2
-
133. 匿名 2020/09/22(火) 18:00:09
>>43
私も行ったけど祇園でめちゃくちゃ混んでるのにマスクしてない家族に2度見してしまった。
着物きてちんたら歩いてるカップルは見た目大事なのかマスクしてる人あまりいなかったな~+30
-1
-
134. 匿名 2020/09/22(火) 18:00:52
保育士だけどほとんど家にいました。
明日から連絡帳に
〇〇に出かけました!〇〇を見てきました!
とかたくさん書いてあるんだろうな…+11
-5
-
135. 匿名 2020/09/22(火) 18:02:15
>>126
医療で思い出したけど、コロナ自粛で病院に行かないから病院経営が大変でつぶれそうなんだよね。でも日本は医療費が膨張してるから無闇に病院にかかるな、て言われてる。でも病院に行く人が少なくなると病院が潰れるわけで…、どうしたらいいんだ???+12
-0
-
136. 匿名 2020/09/22(火) 18:02:32
韓国人「フランスは今『日本化』が進行中だった…」|かんこく! 韓国の反応翻訳ブログkankokunohannou.org「フランス」に関するページです。韓国人「フランスは今『日本化』が進行中だった…」 のページ
+2
-0
-
137. 匿名 2020/09/22(火) 18:03:53
せっかく帰省を我慢してるのに日本中こんなに動き回られると…+8
-3
-
138. 匿名 2020/09/22(火) 18:04:38
>>111
一概にはそう言えない。
感染者が増加すれば、それなりに感染者用にベットを空けて備える必要性があり、そのベット分の他の病気治療による病院の収入は無くなる。さらに、そのベット分本来提供されるはずだったサービスからあぶれたコロナ以外の患者もいる。
4月とかだと、訪問医療を提供してた病院がサービス中断したりして、医療サービスの恩恵からあぶれた人の受け皿もままならなかった。
病院側にとっても、患者側にとっても感染者の質に関係なく感染者数が増える事はデメリットだと思う。+6
-0
-
139. 匿名 2020/09/22(火) 18:06:13
>>12
検査数が日本と桁違い。
記事だと週100万件だって。+10
-36
-
140. 匿名 2020/09/22(火) 18:07:00
>>52
自民さんも春節の中国人の無制限入国、大プリの乗客を公共交通機関で返す、防衛政策の遅れ、虫入りゴミ入りアベノマスク、何にも謝らなかったしね。+8
-18
-
141. 匿名 2020/09/22(火) 18:07:02
日本もそりゃ増えるだろうけど、やっぱり基本がハグにキス、言語は唾飛ばしまくりでマスクもしない国とはリスク全然違うと思うわ+16
-0
-
142. 匿名 2020/09/22(火) 18:08:01
ただの風邪だしいいんじゃない別に
ほぼ老人しか死なないわけだし
死者の平均年齢80でしょ?もはや感染しても問題なし+7
-6
-
143. 匿名 2020/09/22(火) 18:08:52
>>90
実際あり得た被害だと思うよ。
誰かの努力で為し得た結果だと思うよ。
全くの備え無しで得られたものではないと思うよ。+14
-19
-
144. 匿名 2020/09/22(火) 18:09:38
>>12
コロナにかかったら「だらしない」って言われるのかぁ。気を付けよう。+10
-6
-
145. 匿名 2020/09/22(火) 18:12:03
2週間後は地方が一気に増えそうだね。+2
-1
-
146. 匿名 2020/09/22(火) 18:12:51
>>3
いや、日本も怪しいよ。+17
-13
-
147. 匿名 2020/09/22(火) 18:13:18
>>3
フランスは親しい人に会うとチュッチュ(口ではなく頬どうし)しちゃうからね。+31
-0
-
148. 匿名 2020/09/22(火) 18:13:45
>>60
いつの時代の話ですか?
少なくとも5〜6年前に行った時は普通に英語でしたよ。ちゃんと話せない私が恥かくくらい…+19
-1
-
149. 匿名 2020/09/22(火) 18:13:57
>>18
>>90
私も思ったw
日本のが早く感染拡大してるのに、2週間後ってどういうこと?って武漢の時もニューヨークの時も思ってたけど、新しくフランスを見付けてきたんだねwさすが文春さん。+68
-10
-
150. 匿名 2020/09/22(火) 18:14:57
>>72
友達とご飯行く時も、ご飯食べた後にマスクして喋ってたわ
まぁ日本人も人によりけりだけど、海外よりはマスクしてるよね+24
-2
-
151. 匿名 2020/09/22(火) 18:15:47
日本は減ってるよね
何で?+2
-1
-
152. 匿名 2020/09/22(火) 18:15:58
>>12
新幹線乗ったら
白人系バックパッカーのグループが
始発から終点まで
ずーーっとエンドレスで喋り続けてた
日本人には難しいよね+206
-0
-
153. 匿名 2020/09/22(火) 18:15:59
>>90
お盆からもう1カ月経つしね
あの時キャンペーン既にあったのに+45
-2
-
154. 匿名 2020/09/22(火) 18:16:54
コンビニで買い物したけど、結構マスクしてない人がいた。
あなたたちが疾患するのは知らんが、こちらには移さないで欲しい。
+13
-1
-
155. 匿名 2020/09/22(火) 18:18:24
>>22
逆で、少ないのに多く出た事にしてワクチン接種を促す。+0
-2
-
156. 匿名 2020/09/22(火) 18:18:49
>>5
これは社会実験だと思って見守っています。
皆さんが結果を出してくれてから考えます。+56
-0
-
157. 匿名 2020/09/22(火) 18:19:10
>>4
衛生観念のない海外と綺麗好きな日本じゃ違うでしょ+70
-5
-
158. 匿名 2020/09/22(火) 18:19:23
>>12
フランス人はほっぺとほっぺを合わせてビズ、ビズ(キス、キス)ってやるからだと思う。顔をくっつけて挨拶する習慣がある。+96
-1
-
159. 匿名 2020/09/22(火) 18:20:36
>>4
なるに決まってるじゃんよ
この4連休の各観光地とかの人出数、知ってる?キャンプ場ですらトイレに長蛇の列で40分待ちだよ?
高速道路のSAのトイレも、だよ?
専門家や医療従事者は今月末か10月初め頃から一気に感染者数が日本国内で爆発的に拡大するって懸念してるのに+29
-21
-
160. 匿名 2020/09/22(火) 18:20:55
>>153
gotoとお盆の帰省で全国感染拡大する!2週間後には東京500人突破する!って先月息荒くしてた人達元気かな+33
-1
-
161. 匿名 2020/09/22(火) 18:21:41
>>151
マスク手洗いが基本的にできてるからじゃない?+10
-2
-
162. 匿名 2020/09/22(火) 18:23:35
フランスの大聖堂で入り口の壁の容器に入った水に手をつけておでこにつけていて、次の人もその次も続いていたからそういう宗教的なならわしも感染拡大に繋がっているのかな。+2
-3
-
163. 匿名 2020/09/22(火) 18:23:53
>>159
そこまで広がらないと思うよ
今どこでもマスク・消毒・他人と距離とるってどこもやってるし、トイレの行列も密室にいるわけでもなし、会話も控えめだろうし+32
-5
-
164. 匿名 2020/09/22(火) 18:24:34
私は意外に日本大丈夫な気がしてる。
理由は集団では集まらないから。
GoToで出掛けたり外食は奨励されてるし、実際してる人も多いと思うけど、皆家族単位や少人数で衛生面も気にしてる。
クラスター出たら後ろ指指されるし迷惑だし、飲み会開催すれば非常識と思われるし、結婚式も内心どう思われるか分からないから内々で……ってなる。
もともと潔癖性気味で、人目を気にする国民性だから慣れても大多数の人は羽目は外さないと思う。+34
-0
-
165. 匿名 2020/09/22(火) 18:25:01
だろうね。
経済を回すべく、ぎりぎりの拡散・自粛を繰り返していくのだろうから。+2
-0
-
166. 匿名 2020/09/22(火) 18:25:44
>>12
欧米は水道水自体が汚いからね
それも関係してるのかも+76
-1
-
167. 匿名 2020/09/22(火) 18:25:52
>>134
わかるわ〜!
凄くわかる。
何故こちら(保育士)が感染源になると決めつけてるのだろうかと思うような発言にも晒されてる。
敵対しないように穏やかに対応してるけど。+13
-1
-
168. 匿名 2020/09/22(火) 18:26:33
>>113
それね
京都が混んでるってニュース見てほっとしちゃった
コロナ後に観光行ったら店がほとんど閉まってたとか笑えない+17
-0
-
169. 匿名 2020/09/22(火) 18:27:39
>>32
日本人はキスもハグもする習慣ないし、マスク率も高いから4連休だけでフランスの二の舞になるとは考えにくい…という後日談を期待します。+39
-0
-
170. 匿名 2020/09/22(火) 18:29:50
>>160
2週間後ポリスならコロナトピで元気にコメしてるよ。もはやネタ化してるわ+24
-2
-
171. 匿名 2020/09/22(火) 18:30:59
日本人って感染対策きちんとしながら外出してるよね。
サービスエリアでトイレ行ったら結構ソープでしっかり手洗いしてる人いたよ。+8
-1
-
172. 匿名 2020/09/22(火) 18:31:48
>>160
間違ってましたーすみませんとか絶対言わないよね+17
-3
-
173. 匿名 2020/09/22(火) 18:32:17
>>61
参加出来る国だけで、もしくは入国後2週間隔離して、開催するとか強引な事しないだろうか?+5
-0
-
174. 匿名 2020/09/22(火) 18:32:42
マスク着けてその感染者数なら日本も心配だけど、今はどこでもマスク着用してる人が多いからフランスみたいにはならないと思う+6
-0
-
175. 匿名 2020/09/22(火) 18:32:55
>>171
殆どの人がマスクしてお店入る前に消毒もするし、自分で除菌シートやスプレー持ち歩いてこまめに使ってる人もいる。
綺麗好きなのは大きいよね、そこは日本で良かったと思ってる。+12
-0
-
176. 匿名 2020/09/22(火) 18:33:21
日本の地方も今
夏からのGOTOとお盆帰省のつけを払っている最中。
今までゼロだったのに、今じゃ二ケタ…+5
-3
-
177. 匿名 2020/09/22(火) 18:33:36
マスク手洗いのおかげか、今年はほんとに風邪ひかなかったな。以前は年に1、2回は発熱あるような風邪ひいてたけど
今までだいぶいい加減だったんだなと実感+12
-0
-
178. 匿名 2020/09/22(火) 18:35:17
>>140
野党が入国制限反対してたのをご存知ない?
入国制限したら「独断で決めるなー」してたのもご存知ない?
そもそも春節中国からの感染者どれだけか知ってる?
不良品は0.1パーセント未満、布マスクでの市場へのマスク増加、適正価格への変動
本当に騙されやすい人って簡単よね+26
-1
-
179. 匿名 2020/09/22(火) 18:35:17
>>168
京都は日本人だけでいいよ。インバウンドはいらない。中華は特にマナー悪いし大声で喋るし。+27
-0
-
180. 匿名 2020/09/22(火) 18:37:38
>>12
とにかく自分勝手。
マスクしてると神経質みたいな扱いされるし。
あと日本の過剰包装が馬鹿にされてきたけど
あんな食べ物むき出しでベタベタ触れてたらうつるわ
手も洗わないし土足だし
シャワーも数日に1回とかのひと沢山いるし
とにかく日本人感覚からしたら不衛生
+226
-0
-
181. 匿名 2020/09/22(火) 18:38:04
>>143
ホジ( ̄d¨b ̄)ホジだけど
日本は高齢施設のクラスターが極端に少なかった
あと医療施設もクラスター発生したけど報道できる程度の数
自粛したこともあるけど微々たるもので何よりも施設側の対策が大きな原因で感染拡大を防いだと思うよ
+11
-0
-
182. 匿名 2020/09/22(火) 18:38:19
>>177
私も毎年1月から3月にかけて風邪or胃腸炎になるけど今年はかからなかった。
手洗いうがいは普段からしてたけど、マスク消毒も大事なんだね。インフルもめちゃくちゃ減ったし。+3
-0
-
183. 匿名 2020/09/22(火) 18:38:46
>>34
感染数増えてるけど 死者とか重症者は増えてないと思う。+9
-0
-
184. 匿名 2020/09/22(火) 18:39:08
>>21
じゃなんで世界中からフランスへ観光に来るの?+3
-5
-
185. 匿名 2020/09/22(火) 18:39:55
>>9
記事にもあるけど、同じバカンスするにしてもフランス人は日本人ほど対策してなさそうだよね。GOTO使う人は大半マスクも消毒もちゃんとしてるだろうし、フランスほどにはならない気が。
拡大するとしても、乾燥した涼しい季節のせいも大きいだろうし。+56
-6
-
186. 匿名 2020/09/22(火) 18:40:09
>>98
コロナにかかってもそのうちが考えが変わらないかい?コロナにかかって苦しい思いして回りからも白い目で見られてさらに後遺症が残ったとしても、「ちょっとでも世の中が明るくなればいいなぁ」って考えれるかい?絶対に後悔するよね。「世間に踊らされて外出するんじゃなかった」って思うよね。あなたは自分がコロナにかからない、撒き散らさない、重症化しない、後遺症も出ないという絶対的な自信があるんだね。+8
-9
-
187. 匿名 2020/09/22(火) 18:40:52
>>180
食べ物以外の過剰包装はどうかと思うよ+5
-4
-
188. 匿名 2020/09/22(火) 18:41:36
>>159
これからの感染拡大って季節の影響も大きくない?乾燥するし気温下がるし。+8
-0
-
189. 匿名 2020/09/22(火) 18:42:44
テニスの全仏オープン、観客入れるらしいし大丈夫なのかな
全米オープンと比べて緩々で選手が不安がっているみたいだね+7
-0
-
190. 匿名 2020/09/22(火) 18:43:10
>>52
誰になんのために謝らないといけないの?Gotoストップさせたわけでもないのに+20
-6
-
191. 匿名 2020/09/22(火) 18:43:23
死者多くないなら気にしなくていいやん+4
-0
-
192. 匿名 2020/09/22(火) 18:44:16
日本も同じ道をたどるだろう+0
-4
-
193. 匿名 2020/09/22(火) 18:45:03
フランスは入浴、手洗い、うがいが習慣化してないし
あまり潔癖な国民性じゃないよね。
goto以後、日本はどういう結果になるのか、
違いが出るのか興味深いわ。
+8
-0
-
194. 匿名 2020/09/22(火) 18:49:06
イギリスもgotoイートみたいな政策のせいで感染者が増えてると言われてるね。
人出を促進してるんだからそりゃ感染者も増えて当たり前だけど、gotoキャンペーンでの増加の予測は何人くらいなんだろう?
予測の範囲内でおさまりますように。+8
-0
-
195. 匿名 2020/09/22(火) 18:55:24
>>61
そんなにオリンピックをやめさせたい理由は何?こわいんだけど。+10
-8
-
196. 匿名 2020/09/22(火) 18:56:06
>>183
それは対処法がだんだん分ってきて薬の使い方にも馴れてきたからであって
相変わらず医療機関には迷惑であることに変わりないから
自衛はしばらく必要だと思いますよ+3
-4
-
197. 匿名 2020/09/22(火) 18:57:27
フランスみたいにはならないけど確実に増える
検温すらしない人は一定数はいるから+9
-0
-
198. 匿名 2020/09/22(火) 18:57:33
>>186
コロナは自覚なしで軽症でも肺炎起こしてる人が多いから、次にまたすぐ罹ると重くなったりするらしいね
肺がやられてるから
その辺りもちゃんと考えて行動すべきだよね+7
-5
-
199. 匿名 2020/09/22(火) 18:58:33
>>195
オリンピックもインバウンドの一環だったからね
とにかく外人に押し寄せてもらっておカネ落としてもらうのが目的だったから+4
-0
-
200. 匿名 2020/09/22(火) 18:59:57
>>4
日本のGOTOって2週間以上前にやってたよね?
それでも感染者は減少傾向だったように思うけど。
+51
-6
-
201. 匿名 2020/09/22(火) 19:01:32
>>195
あなたの鈍感さも怖いんだけど。
どうして?+9
-7
-
202. 匿名 2020/09/22(火) 19:02:00
>>190
「〇〇のせいで感染拡大した」とか嘘情報を流してるのに謝らなくていいと思ってんの?
間違いを認めてごめんなさいが普通の対応でしょ+12
-11
-
203. 匿名 2020/09/22(火) 19:08:39
>>9
京都が249%増っちゅーけどよく見たら先週比だし、高速の混雑だって公共交通機関で行ってた人が自家用車に切り替えただけだから実は大して増えてないように感じるんだよね…
箱根に至ってはなんと109%だよ笑
たったの9%増
増えたは増えたけど言うほどでもない気もする+59
-7
-
204. 匿名 2020/09/22(火) 19:08:47
>>167
園から出たら先ず我々が疑われるもんね+5
-0
-
205. 匿名 2020/09/22(火) 19:12:15
>>200
7月までゼロだったけど、観光地でもあるうちの方は爆増しました。
高齢者比率が高いからか複数お亡くなりになられたし。
数字的には少なく見えるけど
専門病床あたりの感染者は相当やばいと思います。
+19
-12
-
206. 匿名 2020/09/22(火) 19:12:40
日本はちゃんとマスクと手洗いしてるからそこまで増えなかったね+0
-0
-
207. 匿名 2020/09/22(火) 19:16:48
>>12
衛生習慣の違いと
遺伝子の違い
欧米人の遺伝子はコロナに弱いらしい+62
-1
-
208. 匿名 2020/09/22(火) 19:16:55
>>28
日本人なら水が硬かろうと手が荒れようと、洗うと思うわ。+145
-0
-
209. 匿名 2020/09/22(火) 19:17:51
>>200
痴呆?
8月は大変でしたが+4
-12
-
210. 匿名 2020/09/22(火) 19:19:07
さすがのフランス人も今は手洗いやら気をつけてると思うよ
マスクするくらいだし+0
-5
-
211. 匿名 2020/09/22(火) 19:19:34
死者の数も全然違うよね。
+1
-2
-
212. 匿名 2020/09/22(火) 19:22:07
日本は状況読める人も多いから大丈夫
+1
-4
-
213. 匿名 2020/09/22(火) 19:22:19
>>48
イタリアは奈良、
ギリシャかな?+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/22(火) 19:26:33
>>54
欧米人が コロナに感染しようが楽しく生きたければ好きにすればいいけど 私は感染したくないから 勝手に自粛します。+24
-1
-
215. 匿名 2020/09/22(火) 19:28:49
>>210
今はそうでも、欧米は全体的にマスク普及するのかなり時間かかった記憶
そのツケやヒャッハー気質が拡大に影響してそう+7
-0
-
216. 匿名 2020/09/22(火) 19:29:33
>>6
うちも旦那が医療職だから、gotoで感染とか誰からも同情されないだろうしむしろ叩かれると思うととてもじゃないけど旅行なんてする気になれない
本当は旅行好き家族なのに県外すら出ずに生活してる
+55
-2
-
217. 匿名 2020/09/22(火) 19:29:59
>>186
絶対的な自信なんてないよ笑 どんなに気をつけても交通事故に遭う可能性だってある。
でも外へ出ないわけにはいかないよ。経済回す!日本を変える!なんて意気込みはないけど、このままでいいわけないよ。+7
-2
-
218. 匿名 2020/09/22(火) 19:30:35
おぞまし+0
-0
-
219. 匿名 2020/09/22(火) 19:32:04
これ本当にいつ終わるん💧+3
-0
-
220. 匿名 2020/09/22(火) 19:32:38
>>215
ヒャッハー層は日本にもいるからね
フランスほどにはならなくても日本も増える+9
-0
-
221. 匿名 2020/09/22(火) 19:37:29
>>220
平均的な国民の根の気質よ
そら日本にもいるけど、量が全然違うよ
フランス日本より人口少ないのにこのザマだし…+9
-1
-
222. 匿名 2020/09/22(火) 19:38:27
>>186
絶対的自信なんて今もこれからも持てる人1人もいないよ?ワクチン早く早くとなってるけど絶対にかからないわけじゃないし、みんな重症化防いで死なないわけじゃない。撒き散らすとか言ってるけど、一生家にいるつもりだろうか?ここまで他人を批判する人ならワクチン出来たくらいでノコノコ外出しないよね?まさか+9
-0
-
223. 匿名 2020/09/22(火) 19:39:38
>>221
うん、だからフランスほどにはならなくても日本も増えると言ってる+4
-0
-
224. 匿名 2020/09/22(火) 19:41:32
>>29
YouTubeで海外在住の日本人の動画観てるとフランス人に限らず欧米の人はマスクしてない人本当に多い。
そしてコロナを怖がってる様子もあまりないから日本とは衛生観念もコロナに対する恐怖心も全然違う気がする。+27
-0
-
225. 匿名 2020/09/22(火) 19:43:26
>>41
もう感染しても風邪引きましたって感覚なんだろうね+5
-0
-
226. 匿名 2020/09/22(火) 19:46:50
>>3
確かにそうなんだけどフランスって街めっちゃ汚いしさ、パリも犬の糞だらけだったり、日本人からしたらおしゃれな街代表みたいな感じだけど海外と日本の衛生観念って比べものにならないからね。
そして3さんみたく、人、街、マスクひとつにしてもここまで感覚の違う国での患者急増のニュースで「日本でも危ない」という危機感を持てるというのも日本国民ならではの感覚なのかなと思う。良い意味で海外の情報も取り入れながら日本は日本なりに対策をしていくべきだと思う。+69
-1
-
227. 匿名 2020/09/22(火) 19:52:09
>>68
タイは5月頃のニュース見てる感じだとモニタリング調査してた
医療従事者、公共交通機関の運転手、市場の店員とか、感染リスクの高いグループをPCRか抗体検査して蔓延度の調査してたよ+1
-0
-
228. 匿名 2020/09/22(火) 19:52:56
>>5
県によっては感染経路が判明してたり、クラスターが出ていても把握できてる所もあったけど、この連休で経路不明が出始めると複雑よね。
仕方ないけど。+19
-0
-
229. 匿名 2020/09/22(火) 19:57:56
日本に比べたらマスク着用率も低いし
とにかく人が動いたら感染も拡大し易いだろうね+0
-0
-
230. 匿名 2020/09/22(火) 19:59:58
GOTO批判に使いたいんだろうけど、自粛を強制する人って、経済が立ち行かなくなったら巡り巡って自分にも影響があるって認識ないんだろうか。
予防徹底すればまだなんとかなるコロナより、経済が冷え込んで困窮したり命の危機に陥る方が嫌だから、私はGOTO賛成。+8
-2
-
231. 匿名 2020/09/22(火) 20:04:32
>>38
民度なんて口に出しちゃあかん……
下品すぎる………+1
-28
-
232. 匿名 2020/09/22(火) 20:14:52
フランス在住 時々日本に出稼ぎの雨宮塔子が
マクロン上げの日本下げしてたけど、結局これか
+6
-0
-
233. 匿名 2020/09/22(火) 20:16:34
>>231
アナタは民度を問われると困る国の人ですか?
普通に辞書にも載ってる言葉ですけど。
+26
-1
-
234. 匿名 2020/09/22(火) 20:21:07
>>12
日本人の右にならえの精神が良い方向に行ってる気がする。
チンピラみたいな人もちゃんとマスクしてるもん。+148
-1
-
235. 匿名 2020/09/22(火) 20:28:53
>>203
今京都から帰宅途中
嵐山めーっちゃ混んでたよ
保津川下りの船頭さんが
久しぶりに3回転目って言ってた
昨日乗ったけど3人組30チーム
くらいで回してるって言ってた。
船、ソーシャルディスタンス
なんてどこいった?みたいな蜜。
たぶん普段通りかそれ以上だったと
思うなぁ、、+7
-3
-
236. 匿名 2020/09/22(火) 20:29:51
半月後からの日本の姿ですね
日本も年末には毎日感染者が一万人を超えるのもおかしくはない状況です+1
-0
-
237. 匿名 2020/09/22(火) 20:32:49
>>60
バブル期で止まってるの?
英語話せる人は普通に英語で話すよ。
いい加減なこと言わないで。
+12
-1
-
238. 匿名 2020/09/22(火) 20:34:12
USJも混んでた
でも、並び方とか工夫されてたし
対策も頑張ってたよ
来てる人たちもちゃんとマスクして
距離あけて変な人みなかった
withコロナって感じだったな〜
+4
-0
-
239. 匿名 2020/09/22(火) 20:37:23
>>226
アメリカとか、自分の国は大丈夫と思う国民性だろうしね+8
-0
-
240. 匿名 2020/09/22(火) 20:39:21
>>234
言われてみれば、時々いかついお兄ちゃんを見るけど、ちゃんとマスクしている。+66
-0
-
241. 匿名 2020/09/22(火) 20:42:37
こういう例があるのに国内旅行を推奨して、キャンペーンやるんだもの、日本。
フランスに続くんじゃない?
一日一万人なんて恐すぎる。
毎回毎回、減っては緩和して、又増えて。
その繰り返し。
フランスも減ってたのに、こうなったんだから、まさに今の日本だよね。
四連休明けと、東京も含まれたGOtoの結果が、動かずじっとしている身からしたら恐すぎる。+5
-3
-
242. 匿名 2020/09/22(火) 20:46:01
>>203
まあ、経済回して〜って言う人はそうだろうね。+1
-2
-
243. 匿名 2020/09/22(火) 20:47:50
あらら EUはシェンゲン条約加盟国間は国内扱いなのに ギリシャとか感染者の少ないリゾート地行けばよかったのにね ギリシャとかやはりBCG接種国だから少ないのかな ギリシャ ドイツ、イタリア、英国人多かったな フランス人なんか少ないような 彼ら仏人 スペインとかに行くのかな+0
-0
-
244. 匿名 2020/09/22(火) 20:49:32
>>9
ガルちゃんは、安倍菅大好きだから、
批判されちゃ嫌よね。+14
-11
-
245. 匿名 2020/09/22(火) 20:50:58
>>52
でもそうやっていい意味で煽ったから日本中の危機意識が高まったかもしれない。
これに関しては正確だったんじゃない?+10
-2
-
246. 匿名 2020/09/22(火) 21:01:00
感染者は多くても死者はほとんど増えてない。
感染者が多いほど集団免疫を獲得出来るんだしいくら増えても構わないと思う。+1
-3
-
247. 匿名 2020/09/22(火) 21:02:03
>>208
手があれると、中から粘膜が出てくるから、菌も出てきて、逆に不潔だよ+5
-9
-
248. 匿名 2020/09/22(火) 21:08:02
>>203
外国人がほぼいない京都かー行きたいかも+19
-0
-
249. 匿名 2020/09/22(火) 21:09:38
>>244
批判はいいんだよ。
批判の範疇に入らない誹謗中傷が多い+8
-6
-
250. 匿名 2020/09/22(火) 21:10:29
>>236
初詣とかどうなるんだろうね+2
-0
-
251. 匿名 2020/09/22(火) 21:16:58
>>195
コロナが収まる気配がなくて
国内の都市封鎖をする外国の現状を見ないあなたが怖いわ
+5
-5
-
252. 匿名 2020/09/22(火) 21:51:47
旅行は最小限の移動で推奨するしかない。
やはり電車や飛行機は怖いよ。
日本も地方はやっとおさまってきたのに……
東北みたいに「来ないで」って言わないと来るんだよねー
+7
-1
-
253. 匿名 2020/09/22(火) 21:57:52
>>152
男もよく喋る!+18
-0
-
254. 匿名 2020/09/22(火) 21:59:29
>>9
おどし記事だよねー+7
-5
-
255. 匿名 2020/09/22(火) 22:02:18
>>38
欧米は人の言うことは聞かないって言ってるもんね。マスクをするリスクとか唱えてるし……💧
中国はかなり厳しく力で取り締まって押さえ込んでる。
日本人が一番まともだ。。
飲んだりカラオケはもう少し控えようね+15
-3
-
256. 匿名 2020/09/22(火) 22:04:27
スペインも未だに死者が多いらしい+2
-0
-
257. 匿名 2020/09/22(火) 22:07:08
>>63
インドみたいに
ムチ持った警官がパトロールすればいーよ+5
-0
-
258. 匿名 2020/09/22(火) 22:09:00
>>64
日本も無症状が多いんだよね?
感染者と重症者を教えてほしい。
軽症もどの程度でどのくらいで治ったのか。
それによって対策も変えればいいし。+5
-0
-
259. 匿名 2020/09/22(火) 22:09:18
日本人は恐怖を感じるビビり遺伝子が世界一。というのを昔、テレビ番組でやってるのを思い出した。欧米人は真逆で自己肯定感が高く楽観的。
日本人にビビりが多い理由は、大昔から日本列島は災害が多いことが関係してるとか。ビビリの度が過ぎた結果が、コロナ八分とか他県ナンバー狩りとかその他いろいろかなと個人的に思った。
ビビりなことは決して悪いことではなく、備えあれば憂いなしというように、災害時に備えて備蓄したり、今回のコロナではマスクや手洗いうがいなど、予防医学的には多いに役立ってる気がする+17
-0
-
260. 匿名 2020/09/22(火) 22:13:51
>>78
弱い人は死んで、
強い人が残って抗体をもった+6
-0
-
261. 匿名 2020/09/22(火) 22:17:03
>>93
もう外国人観光客は日本に入れるの?
隔離後?+0
-0
-
262. 匿名 2020/09/22(火) 22:18:01
>>28
日本の水道水は軟水だよね。
水の硬度とかもコロナに関係してるんかな?+14
-0
-
263. 匿名 2020/09/22(火) 22:20:28
>>90
初めて聞いたのは春頃かな。
あれから数ヶ月、まだ追い付けぬ。+6
-1
-
264. 匿名 2020/09/22(火) 22:21:48
>>208
荒れる=傷口からバイ菌が入りやすくなるのかな?+15
-0
-
265. 匿名 2020/09/22(火) 22:22:53
どの国にも言いたいけど、土足で家に入る時点で対策の半分がパアになってると思ってる。+5
-0
-
266. 匿名 2020/09/22(火) 22:29:12
>>159
実験的に枠を区切りながら開始すれば良かったんじゃないかなあ。
一気に集まり過ぎだよね。
去年以上らしいじゃん。+5
-1
-
267. 匿名 2020/09/22(火) 22:30:16
ゴートゥで四連休羽目外した人に巻き込まれたくないのが本音。
日本もヨーロッパどころじゃなくなるよ。+7
-0
-
268. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:10
>>261
陰性で14日間待機すればどこの国からでも入れるよー+2
-0
-
269. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:12
>>6
私も介護職です。
もうずっと仕事と通院以外出歩いてないし、友達とも会ってなくて寂しいです…😢
連休もGO TOも関係ない…。+41
-0
-
270. 匿名 2020/09/22(火) 22:31:45
受験期を前にGOTOはやめて欲しかったな。
春先から夏場にして欲しかった。
これで周りに疾患者が出たら試験がダメになってしまう。+4
-1
-
271. 匿名 2020/09/22(火) 22:34:15
>>1
雨宮塔子とかいうフランス在住の自称ジャーナリストがフランスの政府のコロナ対策褒めてたけど、どうなのかなー。フランスに比べて日本は閉塞感が強いって日本下げしてたけど、フランスのコロナ対策失敗じゃないの?
+13
-2
-
272. 匿名 2020/09/22(火) 22:34:25
>>4
都会から帰省して、おじいちゃんおばあちゃんに会って喜んでたけど
大丈夫なのかな~
我が家は2週間娘も私もマスクをして、過ごしたけど・・・
この連休・・・大丈夫なのかな~
祈るしかない
+4
-0
-
273. 匿名 2020/09/22(火) 22:41:20
>>234
チンピラみたいな人もマスクしてるというのに外国人はマスクしないんですよ。私ブラジル人が多い地域に住んでるけど、ブラジル人スーパーとかでマスクしないで大声で喋ってるし、いつも大人数で行動してるのよー+50
-0
-
274. 匿名 2020/09/22(火) 22:42:46
>>3
来週の日本だったりしてね。+6
-6
-
275. 匿名 2020/09/22(火) 22:46:38
>>265
欧米でも靴のまま家の中に入らないところも多いよ+3
-0
-
276. 匿名 2020/09/22(火) 22:51:19
BSのNHKでコロナで重症化する人、しない人の差は、抗体をたくさん作れるか作れないかだった。
研究者の仮説では、抗体を大量につくれる人と少量しか作れない人との差は、抗体をつくる際、伝令役の免疫細胞がウイルスの断片をつかむの手の形(UFOキャッチーのような)の違い。伝令役の手の形は個人、地域や民族によっていろいろ。新型コロナのウイルスの断片を伝令役の手の形がうまく掴めないと、新型コロナの情報を少ししか伝えれないため、抗体も少ししか作り出せない。
アフリカではマラリアの原因である、マラリア原虫の断片を掴みやすい手の形をもつ人が多く、東南アジアではハンセン病の原因であるらい菌の断片を掴みやすい手の形をもつ人が多い。+4
-0
-
277. 匿名 2020/09/22(火) 22:56:00
>>3
GoToが始まったお盆休みの頃に「2週間後どうなるか心配」ってコメントしたら、
何故か大量マイナス食らって、「出たよ、すぐまた2週間後って言うやつ、いい加減にしろ!」みたいに言われちゃったのがショックで以来そういうコメント控えてたんだけど、ここでは大量プラスなんだね、本当にガルちゃんって分からない・・・
ちなみに小池知事も、2週間先を見据えながら対応していかないといけないって会見で仰ってます
+25
-8
-
278. 匿名 2020/09/22(火) 23:07:06
>>277
小池百合子なんか支持してるの引きこもりのコロヒスだけでしょ+4
-11
-
279. 匿名 2020/09/22(火) 23:23:19
>>21
他国に対して厳しいけど、自分の国の政府やら全方位に厳しいよ。ある意味ブレてはないよ。役所の人とか大変だと思う。+3
-2
-
280. 匿名 2020/09/22(火) 23:24:12
>>3
今日、大きな公園行ってきたけど、屋外にも関わらずほとんどの人がマスクしてたよ。
海外だとこうはいかないだろうなと思った。
やっぱり日本人て真面目だな〜って思ったよ。
+24
-1
-
281. 匿名 2020/09/22(火) 23:27:00
>>59
イタリアのマクドナルドのトイレさえ皆手を洗ってたけど。+3
-0
-
282. 匿名 2020/09/22(火) 23:28:31
>>1
マスコミ「フランス新規感染者一万人、フランスも旅行を増やしたからだ」
でもフランスは死者がかなり少なくなってるんだよ。
かなり前には1日に何百人も死んでたけど、最近は10人~50人まで減ってる。
感染しても死ななくなってきてる。
だから今の内に経済回さなきゃってこと。+5
-3
-
283. 匿名 2020/09/22(火) 23:33:07
>>234
たしかに!
コワモテのお兄さんおじさんも、外では殆どの人がマスク着けてますね。
レジで飛沫防止シートをめくって店員にズンズン迫るのはマスクなしの老女ばかり。+52
-0
-
284. 匿名 2020/09/22(火) 23:36:19
スペイン、イギリスは6人以上の集まりは禁止。+2
-0
-
285. 匿名 2020/09/22(火) 23:40:44
中国、台湾、香港、ベトナムは罰則付きでロックダウンして
もうコロナは過去のものになっている
なぜ制圧事例がアジアにあるのに真似をしないのか?
日本の官僚がいまだに私たちはあなたたちと違うんです
とでも考えてるんだろうか+4
-2
-
286. 匿名 2020/09/22(火) 23:42:38
>>28
お風呂に入らないのも硬度の問題だったりするけど、
死海の塩とか入れてまろやかにできるよ。
(イタリアじゃなくて北欧での経験だけど)
空気の乾燥は結構凄いから、保湿は日本で同じの使ったらギトギトになるレベルのものが多かったな。
でも手ぐらい頻繁に洗ってる人いるけどな〜+24
-0
-
287. 匿名 2020/09/22(火) 23:44:45
>>234
中途半端に粋がってる小僧ほどノーマスクだったり、わざとずらしたりしてるね。
本物のやばい系が車内に乗り込んできた時顔色変えて慌ててマスクした粋がった小僧がいて笑いこらえるの苦労したよ。+39
-0
-
288. 匿名 2020/09/22(火) 23:47:30
>>9
だまれじじいw+3
-4
-
289. 匿名 2020/09/22(火) 23:49:07
>>261
そこまでして来るんだね……暇なんか??+0
-0
-
290. 匿名 2020/09/22(火) 23:49:25
もうコロナ対策は、人が大勢いるところではマスクを着用し、こまめにうがい、手洗いを習慣化するぐらいで充分だと思うけどね。あまり神経質になることはないよ。インフルエンザの流行期と同じ程度でよいのでは?+6
-2
-
291. 匿名 2020/09/22(火) 23:50:33
>>272
ほんと。
そこまでして今会わなきゃなんないのかね+4
-0
-
292. 匿名 2020/09/22(火) 23:52:15
>>282
隣のスペインは
一日に二百人の死者が
出てるらしいけどね+4
-0
-
293. 匿名 2020/09/22(火) 23:59:44
>>6
職場の施設(法人)は先日、職員の外出自粛解除になりましたよ。
まあ、その前から主任クラスの人が泊まりの旅行に行ったり、非正規の人がディズニー行ったり(usj圏です)してるし、法人の他施設の人も泊まりで旅行したりしてるみたい(インスタアップ)。
高校生の子供にも自粛させてたけど、映画でもユニバでも好きなとこ行ってもいいよ。
母ちゃんも飲みに行くし、旅行行く!!+4
-10
-
294. 匿名 2020/09/23(水) 00:06:05
インドの感染者の数が増えてるのは、人口密度が高く、隣近所が近すぎる住宅事情も関係してるとか。昔の日本の長屋みたいな感じに住んでる人が多く、隣近所、お向いさん宅とは道幅1メートルもない、路地の密になりやすい住宅環境も影響してる+1
-0
-
295. 匿名 2020/09/23(水) 00:11:30
高速道路がなん十キロも渋滞していた映像を見て、こりゃーだめだなって思った
結構ウイルスがついている場所ってエレベーターのボタンだったりそういう手入れが行き届かない場所に多いと聞くし、SAのトイレとか危険が多そう
これから10日後とかには感染者数も爆増してると思う
増えても死者数が爆増しなければしのげると思うけど+2
-0
-
296. 匿名 2020/09/23(水) 00:28:01
正直60歳以上、持病ありの人は自粛して、
元気な若者が経済回すのが得策に思えてしょうがない。
ワクチンが出来るまで…
+2
-2
-
297. 匿名 2020/09/23(水) 00:35:10
>>1
オリンピックどうなるのかね?
もう中止でよいのに。+2
-1
-
298. 匿名 2020/09/23(水) 00:46:27
>>46
箱根駅伝の観客は交通費くらいで大して経済回さないからダメ、go toは沢山お金使ってくれるからokなのね…+2
-0
-
299. 匿名 2020/09/23(水) 00:56:02
>>28
日本の水道水は〜0.4ppmの塩素入ってるよね。その違いもあるかな?
あとはマスク、手洗い、除菌、ソーシャルディスタンス等の対策の徹底とか。どこ行ってもきっちり対策してて、この場から感染者は出さない!て伝わってくる
この時期の連休よりも、真冬は空気乾燥するし今より増えると思うけど。+14
-0
-
300. 匿名 2020/09/23(水) 01:35:23
ギャグてすか、醜態晒さないで下さい+0
-0
-
301. 匿名 2020/09/23(水) 01:56:04
>>139
日本の機械で検査してるって聞いた。日本もそれ使えばいいのに。+4
-0
-
302. 匿名 2020/09/23(水) 02:05:01
>>28
日本に生まれてよかった!
綺麗で清潔な軟水!!+34
-2
-
303. 匿名 2020/09/23(水) 02:32:04
>>28
あっちで髪洗った時、結構バキバキになってびっくりした。ヤカンでお湯沸かしたら、ヤカンの底が真っ白になってカチカチになるし。紅茶やコーヒーにはいいけど、日本茶は不味くなるタイプの水質だね。+32
-0
-
304. 匿名 2020/09/23(水) 02:38:34
>>268
最悪だわ。本当に外国人と犯罪者に優しい国だな日本って。送還を拒否してごねまくったいわば犯罪者を野に放つ決定しちゃったし。+4
-0
-
305. 匿名 2020/09/23(水) 02:53:22
>>173
言い出しかねないね、、
欧州、アフリカ、アメリカを除く、とかね。
でも、そんなオリンピック前例あるのかな??
選手も可哀想+2
-0
-
306. 匿名 2020/09/23(水) 04:29:42
>>244
本当そらだよね。
まぁおそらくバイトだろうけどね。+2
-1
-
307. 匿名 2020/09/23(水) 04:32:14
正直、文化や制度が違う仏と我が国を比べても意味はないと思う。
死者数も違うしね。+3
-0
-
308. 匿名 2020/09/23(水) 04:51:09
>>45
増えると思う
1ヶ月少なかったのにクラスター出た+5
-4
-
309. 匿名 2020/09/23(水) 05:48:47
>>3
まあ、そう思いながら感染防止対策への気を抜かずに経済回してくしかないね。
対策抜きの社会活動はコロナ禍では無理だってことを肝に銘じないと。+3
-2
-
310. 匿名 2020/09/23(水) 06:04:49
>>301
全自動の検査機の話だったら、フランスの企業が出資してくれたからはじめからフランスに優先的に輸出することが決まってたんだって。
作ってる会社の社長さんだったか立場が上の人が、「自分の国が困ってるのに歯痒かった」みたいなことを言ってるの見たよ。+3
-0
-
311. 匿名 2020/09/23(水) 06:22:02
>>12
そうだよ、こんなにお水やお湯をジャバジャバ使える国ってないんだよ。日本の水道技術って優秀+47
-1
-
312. 匿名 2020/09/23(水) 06:26:20
なんかコロナにかかっても最近のコロナは軽症なのかなって思う
政府も何か知ってるよね国民に隠してる
じゃなきゃGOTOキャンペーン強行突破しないし
ウイルスと共存していかなきゃならないのにマスクも感染予防に対してもなんの強制も罰金もない+8
-1
-
313. 匿名 2020/09/23(水) 06:26:56
>>1
日本のマスコミは報道しないけど、フランスは6月からは死者がめっちゃ減ってる。
だから旅行が解禁になった。
感染者は増えても死者は減ったまま。
この記事はどうしてそれをかくしてんだろう。
そのフランスより、さらに死者が少ないのが日本なんだよ。+13
-1
-
314. 匿名 2020/09/23(水) 06:36:56
その4連休でPCR検査して保健所から外出禁止令出されたわ。しばらくは引きこもり。テレビでは絶対に報道しないけど、子どもたちのPCR検査の数もすごい。大学でもコソッと抗体検査して陽性とかかなりあるから、ちゃんと危機感持ってる人は気をつけた方がいいよ。すぐ隣にいる人が実は、、、ってパターンすごいから。+4
-0
-
315. 匿名 2020/09/23(水) 07:01:39
コロナは感染力強めの風邪
死んでるのは基礎疾患持ちの老人なので問題なし+4
-4
-
316. 匿名 2020/09/23(水) 07:09:39
安倍さんから菅さんに変わったことで、謎の「コロナ一区切り感」があったような気がする。+8
-0
-
317. 匿名 2020/09/23(水) 07:10:14
>>273
群馬もそう!
だから感染者の7から8割が外国籍なんだよね。
いい加減にして欲しいよ。+17
-0
-
318. 匿名 2020/09/23(水) 07:50:24
>>317
群馬県の東毛の方はブラジル人多いよね。
昨日イオン太田店行ったらブラジル人いっぱい居て、マスクしてない人多かった。ブラジル人てどこ行くにも大人数で行動するし、感染予防全然してないから怖いよね+13
-0
-
319. 匿名 2020/09/23(水) 08:54:17
>>152
彼らは沈黙が恐怖らしいですから。
同じ空間にいる者同士、常に遣り取りしていないと安心して落ち着けないという、やはり彼らの歴史がそうさせる文化でしょう。
握手やハグ、土足や内開きの扉などもそうですよね。
こんな時、本当に日本人で良かったと思います。
+13
-0
-
320. 匿名 2020/09/23(水) 09:01:23
日本と外国を同じに語るのはナンセンスだよ
別段問題なし+0
-1
-
321. 匿名 2020/09/23(水) 09:32:03
>>3
もうgoto始まってから2ヶ月近く経ってますけど
…。+9
-2
-
322. 匿名 2020/09/23(水) 09:32:43
>>130
自粛が無駄なんて一言も言ってない。+2
-1
-
323. 匿名 2020/09/23(水) 09:37:48
>>34
本当。うちの最寄り駅の鉄道3日連続人身事故だし、このままだともっと自殺する人増えていきそう…。段々元に戻していかないと、旅館も飲食もつぶれちゃうよね。今でもやばいのに年末相当やばいと思う。+2
-0
-
324. 匿名 2020/09/23(水) 09:40:14
>>16
ならないでしょ(笑)
goto始まってから2ヶ月近くになるよ。
やっぱり民度が違うのが大きいと思うけど。
衛生観念の高さは世界に誇れるでしょ。+7
-4
-
325. 匿名 2020/09/23(水) 09:57:44
推奨してないっていってたけど+0
-0
-
326. 匿名 2020/09/23(水) 10:08:13
>>12
欧米より日本の方が桁違いに感染者数が少ない理由はまだ解明されてないらしい
専門家はファクターXと呼んでる
早くファクターXを解明して欲しいよね+3
-0
-
327. 匿名 2020/09/23(水) 10:17:00
東洋人見下してるけど、不衛生なんだよな。
なにが「憧れのパリ」じゃ。+7
-0
-
328. 匿名 2020/09/23(水) 10:44:29
>>160
感染者は増えると思うけど、
でも自粛は無理だろうし、不安や仕事なくて亡くなる人のほうが多くなるから自粛はしないほうがいいね。
+0
-0
-
329. 匿名 2020/09/23(水) 11:22:38
日本は検査数の母体を減らしてるっぽい
病院の入院患者にコロナが出ても
対応していた病棟看護師たちのPCR検査はやらなくなってるらしいよ+2
-2
-
330. 匿名 2020/09/23(水) 11:27:56
>>148
日本人相手は分からないけど、アメリカ人とか白人の英語圏の観光客には人には喋れてもフランス語で通す人が結構いるってアメリカの大手旅行サイトだかの調査でやってたよ
一部の人だろうけど白人同士だと変な対抗意識があるのかな
たしか2~3年前ぐらい+1
-2
-
331. 匿名 2020/09/23(水) 11:44:21
GO TO は夏休みに近場に行ったから今回は行ってないけど、日本人は一部の若者以外バカ騒ぎもしないしマスクきっちりしておとなしく行列にならんでるよね
心配なのはマスクを外す飲食店くらいじゃない
それもこまめな消毒や家族や少人数のグループがほとんどだったからフランスみたいになるはずないよ。
海外は友達の友達の友達って感じですぐ集団になるし、ホームパーティーもさかんだし、マスクはやはりしない人多いし、そりゃそうなるよ+2
-3
-
332. 匿名 2020/09/23(水) 11:55:51
イギリスの方が今はヤバそうだけどね。
10月の中旬には、一日の感染者数五万人になるって言われてるよ。
経済活動再開で気が緩んだ結果らしい。
日本も2週間後にかなり強制的な自粛が始まらないといいけどね、+2
-2
-
333. 匿名 2020/09/23(水) 12:15:41
>>326
新規感染者数は検査数次第だから解明するまでもないよ
重症化率や人口比の死亡者みたいに基準がないと無意味
ファクターXの一つはBCGって論文出たじゃん
あとACE1もかも
コロナって肺炎ではなく血管に影響を与える感染症だから+3
-0
-
334. 匿名 2020/09/23(水) 12:16:02
>>331
トイレも心配だよ。排泄物にもコロナ菌があるし、外のトイレは誰が使っているかわからない。マスクしていたって下半身から感染するかもしれない。トイレに除菌スプレーを置いてくれるといいけどね+4
-0
-
335. 匿名 2020/09/23(水) 13:07:37
+0
-1
-
336. 匿名 2020/09/23(水) 13:32:42
>>297
今朝NHKで、オリンピックやるらしいってニュースでやってた+0
-0
-
337. 匿名 2020/09/23(水) 13:32:57
>>311
いや、いくらヨーロッパでも手を頻繁に洗えるくらいの水はありますから。硬水でもそれは全然関係ないですから。+3
-3
-
338. 匿名 2020/09/23(水) 13:35:51
>>248
今の京都はどこも外国人いないよー!
あの中国語とか韓国語独特の五月蝿い声も聞こえなくていいよ~+4
-1
-
339. 匿名 2020/09/23(水) 13:36:10
>>334
外出時どうしてもトイレを使わなきゃいけなくなったら、持参したスプレーで個室内スプレーして便器も消毒して使ってるよ。コロナ脳のバカって馬鹿にされるけどね。+3
-0
-
340. 匿名 2020/09/23(水) 13:37:02
>>311水道水が飲める国【2019年度版】世界の水道水と日本の水道水を比較 | 水LOVE| 宅配水や炭酸水・水道水等の水に特化した総合メディアmizu-love.com日本では『水道水=美味しくはないが安全に飲めるモノ』として、普段の水分補給はもちろん、料理・ペットの飲み水等あらゆる場面で利用できます。ですが、飛行機・フェリーで海外に行くと状況は大きく変化。結論から先にお伝えしますと、確かに日本レベルで安
+0
-0
-
341. 匿名 2020/09/23(水) 13:37:20
ただの風邪でしょ?+0
-2
-
342. 匿名 2020/09/23(水) 13:37:21
>>339
いやいや、自己防衛は大事だよ!
そういうのを徹底しながらお出かけできたらいいよね!+4
-0
-
343. 匿名 2020/09/23(水) 13:43:39
>>339
忙しい仕事中トイレに行きたいときとかは、時間がかかるからそれ難しいね。それとか、後ろに人が並んでいるとき(また、入るときは人がいなくとも、自分が入った後に人が来るかもしれない)、「早く出ないかなー」とか後ろの人に言われるんじゃないかと心配しながら(とりわけ子供がそう言う)時間をかけてトイレ使うのもイヤだな。だから、外のトイレは使いたくない+0
-2
-
344. 匿名 2020/09/23(水) 13:58:11
>>3
いや日本は流石にここまでひどくならないと思う
ヨーロッパはもうマスクしてないし元々手洗いうがいもしないし
土足文化もそのままで感染症をわかってないから
反ワクチン反マスクの変な勢力が大暴れしてるし色々と酷い
ヨーロッパに友達いるけど日本人的に考えてる人たち(だいたい富裕層)が困ってる+5
-2
-
345. 匿名 2020/09/23(水) 14:01:02
>>60
いつの話?
EUになった時点でそんなんじゃ生きていけないから激変したよw+0
-1
-
346. 匿名 2020/09/23(水) 14:05:05
>>46
学生は何かあったらなんでも学校の責任にされるからじゃない?
感染源が生徒だとしても感染者の中に先生がいたら先生の生活根掘り葉掘り調べられちゃうし
そりゃ責任取りたくないわよね+0
-0
-
347. 匿名 2020/09/23(水) 14:12:19
>>315
日本の高齢者の人数は過去最高の3617万人
女性は4人に1人が高齢者らしいよ+1
-0
-
348. 匿名 2020/09/23(水) 14:25:49
>>3
群馬県民ですが、温泉や観光地は西のエリアにあるんだけど、人口少ないのに感染者多いんだよね。絶対Go toの影響だと思う。+2
-0
-
349. 匿名 2020/09/23(水) 14:41:56
>>348
間違いないね+0
-0
-
350. 匿名 2020/09/23(水) 14:42:24
>>62
暑くて外に出なかっただけのような気もするが…+3
-0
-
351. 匿名 2020/09/23(水) 14:42:45
ぶっちゃけ民度の問題。
ヨーロッパは北に向かうほど教育レベルの底が固くなるからか、なんだかんだで死亡者の比率が低くなる。
日本については想像にお任せするけど、海外は移民で教育レベルが低い層ほど罹患率、死亡率も高いよ。
医療処置がとれないからではなくて、単純にみんながかからないようにすればそれが結局自分や家族の身を守り、結局自分にとってメリットを最大化するということが教育レベルの低い人たちは理解できないんだよ。+8
-0
-
352. 匿名 2020/09/23(水) 14:48:53
というか、内食・家食の差と、食事中にワイワイの差じゃない?
ヨーロッパなんて朝食すら作らない国が多いしね。
日本でも感染してるのはほぼ飲食の最中だってのが明らかになってきてるし。+1
-2
-
353. 匿名 2020/09/23(水) 14:58:14
>>343
そんな時間かからないよ。自宅みたいに徹底して掃除するわけじゃないんだし。
前に入った人が綺麗に使ってくれればまだしも、大抵そうじゃないから結局どこへ行ってもスプレーは使ってるよ。+2
-0
-
354. 匿名 2020/09/23(水) 15:03:04
>>329
それ怖い。+0
-0
-
355. 匿名 2020/09/23(水) 15:10:36
>>152
べらべらべらべらべらしゃべってるのって本当外国人ばっかり
コロナ前電車で通路はさんで身を前に乗り出して大声で話してる白人にイライラしてたうるさいから
コロナ収束しても日本に来てほしくない あの調子で話されたら電車乗れなくなる+18
-0
-
356. 匿名 2020/09/23(水) 15:17:45
そらみろ。
日本だってかなりの人達が旅行してるんだからどうなるか分かんないよ。
私は旅行しないけど。+3
-1
-
357. 匿名 2020/09/23(水) 15:38:42
>>310
結局日本の企業でお金出してくれるところがなかったから、なんだよね。これ出資したのが中国企業だったら、技術もろとも持っていかれるし。+3
-0
-
358. 匿名 2020/09/23(水) 15:42:49
>>3
2週間後がドキドキ。
+1
-2
-
359. 匿名 2020/09/23(水) 15:43:23
>>90
海外は実際大変なことになってるのに日本はそこまでなの本当に不思議だなあー
何でだろう+3
-0
-
360. 匿名 2020/09/23(水) 15:51:01
>>348
外人が多いからでは?
残念ながらアホな外人が多い
工場でクラスターでてるのに何もしてないし
検査できるのは5人だけ
大手本社で感染者でてるのに隠蔽
これが感染がひどい理由+4
-0
-
361. 匿名 2020/09/23(水) 15:52:07
>>23
日本ももうノーガードでいいよ。たいして死なないんだし。+3
-5
-
362. 匿名 2020/09/23(水) 15:52:23
>>359
検査母数減らしてるから。
無症状とかは基本野放し。
亡くなる人は運命と思って諦めましょうって言う事ですね。+6
-3
-
363. 匿名 2020/09/23(水) 15:53:43
しごとありゅ
おかねありゅ
あそびましか+0
-0
-
364. 匿名 2020/09/23(水) 15:55:27
>>362
そうですね
経済が大事なので
ひどい症状の社員がいなければ
感染してても野放し状態なのが現状です
やってることはブラジルと変わらないですよ日本+3
-2
-
365. 匿名 2020/09/23(水) 15:56:49
>>355
でも
蒼瞳には何も言えなくなってしまうわ+0
-3
-
366. 匿名 2020/09/23(水) 15:57:34
>>315
遅かれ早かれ死ぬ人たちってことね。年金、介護の節約になる!!+2
-3
-
367. 匿名 2020/09/23(水) 15:58:00
>>361
だからって
咳しまくってるのにマスクなしの
ババアとか
まじでむかつくんだけど+1
-0
-
368. 匿名 2020/09/23(水) 15:59:08
>>366
下の階の
パンカス年金ババアも早くいってくれないかなぁ
+1
-2
-
369. 匿名 2020/09/23(水) 16:00:55
>>359
日本人は交差免疫があるんです。
あと、コロナで死ぬのはヨボヨボだけなので、社会的には負担が早く減って良いです。経済回していきましょう。+2
-7
-
370. 匿名 2020/09/23(水) 16:02:08
>>23
スウェーデンではあたかも国民が高齢者殺しを納得しているかのように日本では報道されているけれど、
あちらの国の、老化によって自力で食べられなくなったら自然に逝く、と言うのと、コロナ感染しても放置のまま苦しみ抜いて死なせるのって同じ事ではないから。非難も出てるよ。日本では絶対報道されないけど。+3
-0
-
371. 匿名 2020/09/23(水) 16:02:36
>>365
外専?きもちわるっ+3
-0
-
372. 匿名 2020/09/23(水) 16:03:45
>>348
群馬好きだったけど、移民が多くなってから行かなくなったな。+3
-0
-
373. 匿名 2020/09/23(水) 16:08:09
ポルトガルって死者数少ないイメージ。
+0
-0
-
374. 匿名 2020/09/23(水) 16:10:07
>>355
外人くさいし、うるさい。
中国人がマンションに越してきて、下水道から悪臭が漂うようになった。
何をトイレに流してるのか得体が知れない+8
-0
-
375. 匿名 2020/09/23(水) 16:22:29
>>299
日本の水道水の質が高いのは同意だけど、コロナ対策とは関係ないと思う。+2
-1
-
376. 匿名 2020/09/23(水) 16:23:44
>>358
1週間後から増え始めるよ。+2
-0
-
377. 匿名 2020/09/23(水) 16:30:05
日本は非常事態宣言のときに全国感染者が2桁になってたのにね
解禁したら第2波が来た
今回の4連休はかなり賑わったみたいだし
定期的にぶり返して波ができて行くんだろうな+2
-1
-
378. 匿名 2020/09/23(水) 16:31:32 ID:4QSFlfwypo
経済活動するにしても、しっかり対策していかないとだね。バランスが難しいけれど自分自身も適度に気を緩めず、その中で何が出来るのかしっかり判断していかないと。+3
-0
-
379. 匿名 2020/09/23(水) 16:43:53
>>355
人種差別は良くないと思いつつも完全同意+2
-0
-
380. 匿名 2020/09/23(水) 16:45:12
>>372
外国人増やして日本人減らして・・・悲しすぎる+2
-0
-
381. 匿名 2020/09/23(水) 16:47:02
早くコロナ特効薬できると良いな…+1
-0
-
382. 匿名 2020/09/23(水) 16:55:16
城に入るために3時間も人混みに並ぶ人達
どこでもそうしてるだろうから広がりそう+2
-0
-
383. 匿名 2020/09/23(水) 16:59:53
否定されるかもだけど、BCGを接種すると、遺伝子の免疫増強のスイッチをonにする、onにしたままに出きるみたいだし、血液サラサラにする抗凝固薬のワーファリン、ワルファリンの効き方が人種によって違うのって少なからずコロナと関係あるのかなと思ったり。
コロナは免疫暴走して血栓つくって血管詰まらせて死に至る人も多い。
抗凝固薬はアジア系は薬の効きが良く、アフリカ系は効きがよくない。同じアジアでも日本を含む東アジアは一番効きが良く、南、中央アジアは効きがよくない。ヨーロッパ系は東アジアとアフリカ系の中間ぐらい。
手洗いうがい、マスク、バグやキスの文化的な違いもあるけど、人種差からくる遺伝子レベルで違いもあるのかも。
+1
-1
-
384. 匿名 2020/09/23(水) 17:11:18
>>152
中国、韓国人も
よくそんなに口が回るなあって、ある意味感心するよね。
日本人って、特に男性は早口で話す人少ないような気がする。+3
-1
-
385. 匿名 2020/09/23(水) 17:14:58
>>380
群馬、すごくいい所なんだよ。温泉も最高だし。+2
-0
-
386. 匿名 2020/09/23(水) 17:15:19
>>44
それでもオリンピックしたいみたいね、日本は。
今日も感染対策して~ってテレビでやってたよ。
人の健康より利権。
一部の金持ちの為に庶民はいつも踊らされて貧乏クジ。
+0
-0
-
387. 匿名 2020/09/23(水) 17:17:43
>>360
日本に来ようって言う外国人なんてカスばっかりだよ。自分に国では相手にされないようなのばっか。+0
-0
-
388. 匿名 2020/09/23(水) 17:30:46
日本もまずいな+0
-0
-
389. 匿名 2020/09/23(水) 18:04:20
もうこれは自然淘汰とみなしたらいいじゃないの
フランス滅亡しても困らない+1
-0
-
390. 匿名 2020/09/23(水) 18:42:59
>>28
>>375
麻生太郎は消費増税と同時にしれっと水道法改正し
日本が世界に誇る水道事業は民営化されフランスのヴェオリア社に売り飛ばされました+1
-3
-
391. 匿名 2020/09/23(水) 20:21:54
>>350
同じく
秋はみんな動き回るよ+0
-0
-
392. 匿名 2020/09/23(水) 23:07:04
1日10000前後で陽性者増えるって…
9/22は10008人陽性、783人が入院、そのうち130人が集中治療
そりゃICUもやばくなる
Covid-19 en France : plus de 10 000 nouveaux cas, un conseil de défense annoncéamp.lepoint.frLa part de tests positifs continue d'augmenter ce mardi, à 6,1 %, contre 5,9 % la veille. 130 personnes ont été admises en réanimation.
+0
-0
-
393. 匿名 2020/09/24(木) 07:29:08
+0
-0
-
394. 匿名 2020/09/24(木) 12:02:52
>>208
日本人は完ぺき主義だから、硬水で手を洗った後は、何かつけて荒れないようにすると思う。日本人って、すべての方面に優秀でないと許さない民族じゃない。+0
-0
-
395. 匿名 2020/09/24(木) 12:09:05
>>44
西欧の方へ旅行へ行きたければ、アメリカやヨーロッパではなく、感染者の少ないニュージーランドやオーストラリアの方面が先に海外旅行としてふさわしくなるだろうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの第2波に襲われているフランス。12日に1日あたりの新規感染者数は過去最多の1万561人に達した。 「(コロナの流行は)明らかに悪化している」 カステックス首相はそう警告。今ではマスク着用を商店や公共交通機関、路上だけではなく、職場でも義務づけられ、違反者には135ユーロ(約1万7000円)の罰金が科せられる。