ガールズちゃんねる

熱帯低気圧が台風に発達し北上 連休明けは関東など大雨のおそれ

174コメント2020/09/25(金) 12:08

  • 1. 匿名 2020/09/21(月) 15:02:49 

    関東など連休明けは大雨のおそれ 熱帯低気圧が台風に発達し北上 - ウェザーニュース
    関東など連休明けは大雨のおそれ 熱帯低気圧が台風に発達し北上 - ウェザーニュースweathernews.jp

    日本の南海上の熱帯低気圧は発達しながら北上を続けています。今後は台風まで発達し、連休明けは日本列島にかなり近づく見込みです。秋雨前線とともに大雨をもたらすおそれがあります。




    連休明けの23日(水)以降は温帯低気圧に性質を変えながら北東に進んで活発な雨雲が東に拡大、関東なども雨が強まる可能性があります。

    連休明けは関東から西の太平洋側を中心に大雨のおそれがありますので、最新の情報を確認し、早めの対策を行うようにしてください。

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:09 

    またか…

    +134

    -1

  • 3. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:14 

    雨の塊すごいw

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:18 

    いつの間に台風が発生したのか!

    +142

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:23 

    24日は温帯低気圧に変わるっていう事はもう何もないって事?

    +131

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:23 

    台風過ぎた後は暑いんだよなあ
    二重で嫌だわー

    +122

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:24 

    不謹慎なのはわかってるが本当はちょっと関東に直撃してほしいと思ってたりする
    台風嫌いじゃない

    +18

    -92

  • 8. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:24 

    やめてよ!

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:29 

    これからめっちゃ来そうだよね

    +55

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:46 

    秋の台風は特に注意しないと。

    +91

    -1

  • 11. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:48 

    23日ウザイ予定あったから、ぶっちゃけ助かった

    でも被害ありませんように

    +69

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:03 

    稲刈りしてっがら
    やめろ

    +213

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:04 

    低気圧頭痛きてます

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:06 

    12号?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:32 

    とうとう関東にくる台風が…

    +33

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:36 

    今回は早めに温帯低気圧に変わるみたいだけど大雨に注意っぽいね

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:42 

    とりあえず洗濯を急ぐわ

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/21(月) 15:05:43 

    困るわ!

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:14 

    秋の台風は迷走するから、きおつけないと!

    +10

    -13

  • 20. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:23 

    去年の台風で被害受けた所、復旧工事すんでない所が近隣に結構あるから、心配だな。
    とりあえず、自分の家の雨対策気をつけよう。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:48 

    どうりで坐骨神経痛がいつもより辛いはずだわ

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:53 

    幼稚園、学校が休みになる系の台風なのかが気になる

    +155

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/21(月) 15:07:11 

    11号どっか行ったわ〜って情報チェックしなくなってこれ…やっぱりシーズンは油断しちゃだめだね

    +29

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/21(月) 15:07:43 

    連休明けは仕事が山積みなのに。

    思いっきり右にギュッとカーブして関東直撃しないで欲しい。

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/21(月) 15:08:42 

    やっぱり来るか~
    去年のあの恐怖台風
    ちょうど10月半ばだったよね
    で、その翌々日から昼間も涼しい
    本当の秋になったからね

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/21(月) 15:10:50 

    今年台風少ないね

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/21(月) 15:11:34 

    >>5
    大雨には注意、じゃない?

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/21(月) 15:11:37 

    >>5
    台風ほどじゃないにしろ、雨と風はあると思う

    +78

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/21(月) 15:11:45 

    休み明けの仕事が余計憂鬱になるわ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/21(月) 15:12:31 

    大型の台風じゃなくて少し安心した。
    油断はできないけど。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/21(月) 15:13:29 

    >>2
    関東って書いてあるけど、和歌山から三重、愛知あたりがヤバいのかな?

    +53

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/21(月) 15:13:40 

    >>9
    日本近海の海水がかき混ぜられて海水温が下がりそうだから、発生したとしても台風の勢いは弱まっていきそう

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:50 

    連休明けとかなんでやっ😫

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/21(月) 15:15:38 

    木曜日仕事後に子供の用意あるのに。台風の勢力じゃキャンセルしないと。

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2020/09/21(月) 15:15:50 

    >>7
    そんなこと言わないの!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/21(月) 15:15:59 

    じゃあ明日買い出ししておかないとだ。

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2020/09/21(月) 15:16:30 

    >>1
    うわー紀伊半島直撃やん
    仕事行けやんわ

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/21(月) 15:17:07 

    雨による水害と土砂災害が心配ですね。
    河川沿いの人は雨量と水位をこまめに情報収集して危険そうなら早めに逃げてください!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/21(月) 15:17:14 

    買い物明日混むのかなー🥺

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/21(月) 15:17:36 

    >>26
    これからですよね

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/21(月) 15:17:51 

    土曜日運動会なんだよな

    +1

    -7

  • 42. 匿名 2020/09/21(月) 15:19:02 

    >>7
    不謹慎すぎる。通報

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/21(月) 15:21:42 

    実家の近くに川があるしゼロメートル地帯だから氾濫しないことを祈るしかない、、
    氾濫したら両親高齢で病気だから絶対に逃げられない

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/21(月) 15:22:52 

    >>27
    ありがとう!

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2020/09/21(月) 15:23:03 

    >>28
    ありがとう!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/21(月) 15:26:06 

    また警報出るかもー…。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:59 

    >>7
    台風嫌いじゃないって小学生じゃない?
    学校休めるから嬉しいもんね

    +35

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/21(月) 15:31:35 

    >>32
    日本に来る台風は今年は少ない方?
    いつもこの時期に凄く来てる気がする

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/21(月) 15:32:14 

    連休中でも嫌だけど連休明けの出社で大雨とかますます萎えるな…

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/21(月) 15:36:11 

    >>4
    ギリギリ台風名乗れるかどうかっていう微妙な熱帯低気圧が昨日ぐらいから巻きだした感じ。中心部の風速が10m超えたから台風に昇格した

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2020/09/21(月) 15:37:23 

    まだこれからなんだろうけど今年は関東にまだ台風が来てなくて逆に怖い

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/21(月) 15:37:29 

    >>48
    なんだかんだで今年は外れ年(台風目線)だよ、9月後半でまだ12だもん

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/21(月) 15:43:27 

    まだ稲刈り終わっていないです(。´Д⊂)

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/21(月) 15:46:55 

    >>6
    次の週末、最高気温30度予想…。
    もう夏は終わりでいいです…。

    +32

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/21(月) 15:54:37 

    むむ。
    まっすぐ向かってきてる。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:12 

    >>7
    コメ主です。
    はい。すみません。
    残念ながらいい大人ですが、精神年齢が小学生のようです。
    謝るので許してください。
    ついネットで本音を言ってしまいました。

    +4

    -28

  • 57. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:45 

    短命な台風だね
    その代わりに砕けたあとの大雨に警戒かも

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/21(月) 15:59:34 

    >>5
    涼しくなちゃったから
    海水温低下で発達しないよね

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/21(月) 16:01:50 

    台風それても大雨には気をつけて
    去年、浸水した地域の千葉県民より

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/21(月) 16:06:58 

    >>58
    海水温が高いほうが発達するよ。
    この前のニュースで散々やってたけど。

    +2

    -23

  • 61. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:03 

    九州に来る台風より関東に来る台風の方が強いの何で?

    +4

    -7

  • 62. 匿名 2020/09/21(月) 16:10:37 

    今回は必要ないみたいですが、窓ガラスのテープ貼りは米型ではなく斜め格子型の方が良いらしいです

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/21(月) 16:19:28 

    >>7
    あほよ!
    黙っとけ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/21(月) 16:20:25 

    関東より東海の方がやばそう...
    こないだの雨も東海の被害があったし、心配になるね

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/21(月) 16:22:57 

    >>1
    名前がドルフィンだよね🐬

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/21(月) 16:27:29 

    今年は涼しいから大型化は避けれそうかな

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/21(月) 16:27:31 

    >>25
    台風のピークって9月だっけ?じゃあもう今年はあまりなくて終わったのかなぁ?って今朝考えてたとこだった。台風って10月だったっけ?じゃあまだあと1ヶ月はあるのか‥

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2020/09/21(月) 16:29:32 

    一年前の台風がトラウマなので
    それて欲しい!
    千葉県民

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/21(月) 16:32:16 

    川が近いから恐怖

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/21(月) 16:32:46 

    前もあったけど、台風で被害ではなく、秋雨前線やら台風に刺激されたなんちゃらで台風並みの嵐で被害受けるのも多いよね

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/21(月) 16:37:39 

    >>13
    私はめまいというか、体がふあふあします。ダルいです。

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2020/09/21(月) 16:42:47 

    >>32
    うん、いきなり950hPa級が来るより今の海水温27〜30度をひとかき回ししてくれた方が次からの台風のこと考えたらいいような気がする
    素人考えだから間違ってるかもだけど

    何にしても出来るだけ被害が出ないで欲しいよ

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/21(月) 16:52:32 

    肋間神経が痛いのはそのせいかな。じくじく痛い。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/21(月) 16:57:05 

    >>60
    海水温低下で発達しないよねって
    58さん言ってるじゃんw
    どういう解釈してんの

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/21(月) 16:59:21 

    >>12
    新米の時期だねー🍚😋

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/21(月) 17:02:55 

    田舎の底辺達は東京にデカい台風が直撃する事を願ってるからね。ざんねんー

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2020/09/21(月) 17:05:22 

    昨日から目眩がするのはこのせいなのか!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/21(月) 17:23:48 

    >>56
    笑えないよ。
    関東だって去年被災した人達がいるんだよ。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/21(月) 17:41:18 

    >>72
    台風10号が予測より弱くなったのも、先の9号が海水温を下げてくれてたおかげもあったとテレビでやってた

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/21(月) 17:50:11 

    油断させといてすぐ次のやつ発生するんじゃないの……w

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:56 

    >>60
    黙って

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/21(月) 17:53:57 

    やったー、授業参観行かないで済むかも!!

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2020/09/21(月) 18:32:25 

    また電車止まるかも。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/21(月) 18:35:46 

    >>54
    どうしてもフェーン現象起こるから仕方ないけど30度越えはもうきついよね

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/21(月) 18:41:59 

    >>58
    まだ言うほど海水温度低くないよ
    九州付近は3連続の台風でかなり低くなってるけど、太平洋沖はまだ若干高め
    今回は発生場所が日本に近いから成長する時間がなかっただけ
    もっと南側で発生した台風なら勢力ため込んで北上してくるから、今回は大丈夫だけどこの先に発生する台風にはまだ油断は禁物だよ

    熱帯低気圧が台風に発達し北上 連休明けは関東など大雨のおそれ

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/21(月) 19:29:47 

    >>2

    台風12号が日本直撃の予報 → 韓国人が知った結果 : かんにゅー - 韓国の反応
    台風12号が日本直撃の予報 → 韓国人が知った結果 : かんにゅー - 韓国の反応kannyu.blog.jp

    台風12号が21日に日本の南方海上で発生して北上中とNHKなどが報じた。

    +0

    -4

  • 87. 匿名 2020/09/21(月) 19:43:40 

    蓬莱さんが木曜日位に近畿上陸の可能性がでてきたと言ってたよ

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2020/09/21(月) 19:46:02 

    台風シーズンはまだまだこれからですよまだ10こ位しか来てないし
    安心はできませんよ
    去年、一昨年の事があるし
    このままで終わるとは思えないです

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/21(月) 19:54:28 

    今日頭痛酷かったのこれのせいか!
    頭痛いのに頑張って窓ふきしたのに…切ない!

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/21(月) 19:58:59 

    マジかー
    今回逃げられないな…直撃だし

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/21(月) 20:06:25 

    台風怖くなった…。
    もう、昔のイメージがなくなったよ。

    +19

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/21(月) 20:32:53 

    チャリでカッパで通勤か…
    大きな橋も渡るから怖いよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/21(月) 21:01:51 

    最近の台風は本当に怖いから来てほしくないよ
    下手したらマジ家失うわ

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/21(月) 21:07:34 

    頭痛もだけど息が吸いづらくなるのがな~

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/09/22(火) 03:29:10 

    梅雨前線と重なってる
    熱帯低気圧に変わっても大雨には変わりない

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/22(火) 06:30:14 

    >>58
    海水温は1ヶ月前って言われてる
    酷暑だったから怖い

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/22(火) 06:36:02 

    >>91
    すごく不謹慎だけど、子どものころ(アラフィフです)は非日常というか、学校で給食の持ち帰りが出来る物だけ持ち帰り
    児童は保護者引き渡し
    停電になるといけないから早めにお風呂やご飯や宿題を済ませて家族で停電になったときように一部屋で過ごすイベント(ごめんなさい)みたいな
    そんな感じだった
    他のトピでも似たようなコメントされている方がいて、昔はそんな感覚でいた人他にもいたんだと思った

    でも最近は、本気で恐怖!
    災害級どころか大災害をもたらす
    あの頃よりもより対策しているのに

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/22(火) 06:38:49 

    >>90
    静岡県住み。このままの進路で来たら東側だし怖い。
    日本三大急流の球磨川、最上川が氾濫してしまってて
    あと一つは富士川。
    そんなことない!!大丈夫!!!信じたい。
    どこの地域に住む方も災害の被害がありませんように。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/09/22(火) 06:42:07 

    >>6
    台風の外側はフェーン現象でめちゃくちゃ暑くなりますよね
    子どもの頃って台風一過もこんなに暑かったかな?
    子どもだから「晴れたー空がきれい」くらいにしか思わなかったのかな?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/22(火) 08:04:20 

    >>99
    昔もすごく晴れたし暑くなってたよ。
    滅多に台風が来ないところだから覚えてる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/22(火) 08:56:34 

    台風への備え

    台風に備える - 日本気象協会 tenki.jp
    台風に備える - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp

    台風への防災対策が進んだ現代であってもなお、災害を最小限にするためには努力が欠かせません。日頃からできる防災対策から、いざというときに役立つ防災対策まで、さまざまな対策方法をご紹介します。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/22(火) 09:50:57 

    熱帯低気圧が台風に発達し北上 連休明けは関東など大雨のおそれ

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/22(火) 09:51:28 

    え?熱帯低気圧に変わるんじゃないの?
    来るの??え?

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2020/09/22(火) 09:52:39 

    長靴買った

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2020/09/22(火) 10:17:40 

    数年前の台風で窓ガラス割れた人の記事だよー。
    風がおさまるまではガラス飛ぶからとにかく安全な場所へ。
    持ち家なら窓ガラスの業者の連絡先も把握しておきたいね。


    台風時に窓ガラスが割れたらどうなるのか :: デイリーポータルZ
    台風時に窓ガラスが割れたらどうなるのか :: デイリーポータルZdailyportalz.jp

    巨大な台風が直撃。家の窓がなくなったのでその顛末を報告します。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/22(火) 11:05:09 

    皆さん気を付けて下さい

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/22(火) 11:11:17 

    関東直撃ですか?

    +24

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/22(火) 11:16:52 

    >>27
    そのとおり。
    風は弱そうだけど、雨だね。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2020/09/22(火) 11:41:41 

    舞台見に遠征するから新幹線から夜行バスに変更した

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/22(火) 12:15:59 

    え?
    また来るの?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/22(火) 12:16:01 

    喘息が辛いと思ったらこれだったのか…

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/22(火) 12:18:46 

    >>71
    最近めまいがよくあったんだけどもしや…
    鉄分不足かと思ってサプリ飲んでた。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/22(火) 12:22:59 

    >>86
    これ見たけどざまあみろとか酷いこと書いてあるから見ない方がいいかも。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/22(火) 12:30:59 

    去年の台風で大慌てした都民ですが。

    今年、区から8月末が9月はじめかどっちか忘れたけど、
    防災ラジオが届いたよ。

    全区民に配布してるんだって。
    すげえなあと思った。

    区役所さんに対してありがたい気持ちと感謝するとともに、
    でも区民もさあ
    自分でラジオくらい買えよ!
    と思った。
    自分で買いなさいよ。
    この税金、お金もったいないななあとも思た

    熱帯低気圧が台風に発達し北上 連休明けは関東など大雨のおそれ

    +19

    -7

  • 115. 匿名 2020/09/22(火) 12:54:58 

    今日は子どもの部活で午前中終了
    お昼食べてから、台風対策頑張ってやる
    関東だけど、備えます

    +14

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/22(火) 13:05:45 

    みんな早めに酔い止めかキアガードかテイラック買っておくんだよ!

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/22(火) 13:06:53 

    >>103
    昨日の朝かな?
    予報円の最後のでっかいとこ、ちょうど関東らへんで温帯低気圧に変わるって言ってた気がする…

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2020/09/22(火) 13:40:50 

    雨かあ。
    まず対策が大事だけど、万が一被災した場合のシミュレーションもしといた方がいいよね。床下の排水はどうやってするのかとか。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/22(火) 13:52:51 

    え、神奈川なんだけど避難準備するべきなの?
    大雨だけじゃなくて危険レベル?

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/22(火) 13:58:32 

    東北で温帯低気圧に変わるってことは関東に上陸!?

    雨台風ってなんや。
    怖いな

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/22(火) 15:27:43 

    なんかマスコミが騒がないノーマークの台風の方が
    予想外の被害出るイメージだから怖い
    準備しとくに越したことはない

    +57

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/22(火) 15:56:51 

    東京だけど、木曜日子供の幼稚園休みになるかもなーと思ってる。

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/22(火) 16:16:23 

    なんか普通に台風来るっぽいね

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/22(火) 16:22:14 

    明日参観なんだよねー、行くのダルいから警報出てくんないかな。

    +8

    -5

  • 125. 匿名 2020/09/22(火) 16:46:46 

    あんまニュースでは長時間の雨ってだけでそこまで心配はなさそうだけど大丈夫かね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/22(火) 16:50:13 

    頭痛の感じからしてちょっとヤバそう。低気圧。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/09/22(火) 17:21:53 

    >>116
    買っておきます。
    低気圧が来るとバファリンを飲んでいました。
    低気圧に対応している頭痛薬があるんですね。
    教えて頂きありがとうございました。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/22(火) 18:21:24 

    非常食と水はたっぷりあるのに電池系がなかった我が家

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/22(火) 18:40:34 

    このトピが伸びないってことは心配ないってことか

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/22(火) 18:49:14 

    >>129
    んだんだ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/22(火) 18:50:35 

    >>130
    東北の方?

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/22(火) 18:51:12 

    >>131
    関西です

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/22(火) 19:01:13 

    >>132
    そうだったんですね!
    私東北出身なんですが、んだんだって使ってたので。笑

    +5

    -2

  • 134. 匿名 2020/09/22(火) 19:17:33 

    >>133
    そうなんですね!
    関西人ですが、んだんだが好きでよく使います(笑)

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2020/09/22(火) 19:24:02 

    明日は都内も強い雨降るのかな?
    予定キャンセルするか悩む。

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/22(火) 19:49:10 

    最新の予報では東にずれて千葉辺りを直撃コースみたいだね

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/22(火) 20:26:24 

    最近、千葉は台風よく来るね

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/22(火) 21:39:58 

    とりあえず大雨のなか買い物行きたくないから今行ってきた。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/22(火) 21:52:37 

    雨台風だね。離れたところも水害に気をつけないといけないね。
    それにしてもこの時期に12号とか、いつもなら10後半か20までいってるのに。7月に台風発生しなかったの史上初だから、このころから今年は台風が少ないか又はデカイのがくるかどっちかだとは思ってたけど、10月もまだまだ台風くるから油断出来ないね。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2020/09/22(火) 22:24:28 

    木曜どうなるんだろ
    朝から雨酷いなら在宅にして保育園お休みしたいけどなー。朝からガッツリ降るわけじゃないと在宅認められなそうだからやだなー

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/22(火) 22:40:41 

    少しずつ右にずれてきてるような。また千葉直撃?
    去年に続き本当勘弁してほしいよ。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/22(火) 22:49:43 

    今回は避難するほどじゃないのかな
    とりあえず避難グッズは見直しておこうっと

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/22(火) 23:05:51 

    この時期からの台風は関東方面に行きがちだよね。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/22(火) 23:12:27 

    木曜の午後に病院で検査予約してるんだけど行くの迷う…。一応夕方までには終わるけど。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/22(火) 23:20:28 

    >>120
    雨がメチャクチャ降る雨台風と、風(風速)がメチャクチャ強い風台風がある。らしい。
    九州のばあちゃんは「今度のは雨台風やから川が溢れなきゃいいがの~」とか言ってた。
    雨台風は水害が起きやすいって。
    雨台風も風台風も台風にはかわりないんだけど、微妙に使い分けてる。
    雨台風なら風はそんなでもないけど水害に気をつけなきゃな。
    逆に雨があんまり降らない風台風だな、みたいな感じらしい。
    ごめん、私もあんまりわかんないから間違ってるかも知れないけど、母親とばあちゃんの会話聞いてきた記憶を辿るとそんな感じだと思う。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/22(火) 23:22:39 

    >>144
    関東に住んでる方かな。
    念の為曜日ずらしてもらうのもいいかも。
    もしかしたら公共交通機関が運休になったり、道が混んだりするかもしれないし。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/22(火) 23:39:32 

    明日ギリギリになって報道されるんじゃない

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/22(火) 23:48:52 

    >>146
    お返事ありがとう。埼玉住みです。
    やはりずらした方がいいですよね〜
    病院までが電車でちょっと時間かかるので…
    早く終わらせたかったけど、仕方ないかあ。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/23(水) 07:07:33 

    いや、心配し過ぎじゃない?(--;)
    ちょっとズレてるからそんなに酷くなることはないと思うよ💦
    何だかんだ言って、関東はあんまり台風被害はないんだね!

    +1

    -3

  • 150. 匿名 2020/09/23(水) 07:12:12 

    予報見たら明日朝から雨風凄そうで休校になりそうだなぁ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/23(水) 07:14:58 

    眼科予約してたけどキャンセルかな。丸一日大雨だ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/23(水) 07:24:10 

    どうも風はそこそこ大丈夫そうだね?
    雨がすごいだけかな?
    どっちかだけだったら、まだありがたいわ
    風のケアするのがホントに大変だもん

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/23(水) 07:26:47 

    >>114
    これは電池でも動くし
    USBコードでも充電できるし
    電気なくても手回しで自家発電できるという
    なかなかの優れものです。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/23(水) 07:27:24 

    だいぶそれて日本には上陸はしなそうだけど
    雨が心配だね。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/23(水) 07:42:32 

    東にどんどんずれてるね。
    今のところ雨は少ししか降ってないけど、明日の雨と風が心配。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/23(水) 08:10:59 

    雨の量凄そうだよね。雨合羽役に立たなさそうだわ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/23(水) 09:00:23 

    台風+秋雨前線ですもんね
    大きな被害がないといいですが

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/23(水) 09:37:24 

    雨に注意だから河川付近には行かないように

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/23(水) 10:20:23 

    台風来るとき特有の空腹感が……

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/23(水) 11:39:47 

    >>144
    私も同じ。1か月前に予約の電話して明日しか空いてなかったから日程変えてもらったらだいぶ先になりそうだから悩んでる。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/23(水) 11:42:21 

    >>149
    台風は直撃しないけど雨がすごいみたい。9月に降る1か月分の雨量が明日1日で降る感じとさっきテレビで言ってたよ。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/23(水) 12:50:59 

    >>160
    144だけどわたしは変えてもらうことにしたよ。
    緊急を要してないなら、1ヶ月先だとしても予約を取り直してもいいんじゃないかな?
    何もない時の方が気が楽だし!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/23(水) 13:08:08 

    Yahoo!天気予報見ると、東京そんなに雨降らない予報に変わってた。1時間に5ミリとか。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/09/23(水) 13:40:48 

    千葉県。
    明日は休校の連絡きました。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/23(水) 13:57:36 

    >>6
    😱

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/23(水) 15:51:51 

    浸水被害で一番困るのは掃除?

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/23(水) 19:05:36 

    明日は幼稚園あるのかなー
    神奈川です

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/23(水) 20:02:57 

    植木鉢は中に入れた方が良いかしら

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/23(水) 20:07:12 

    明日の午後から英会話教室、どうしようかなあ
    行くなら宿題やらないと笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/23(水) 20:08:27 

    >>163
    1時間に19ミリになってる@横浜

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/24(木) 02:56:33 

    思ったより大したことなくてよかった
    直撃してたら危なかったかもしれない

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/24(木) 05:37:28 

    個人的には九州のところの雲の塊が気になるなぁ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/24(木) 07:15:11 

    かなり東側にずれたね。
    千葉の下の方だけど、風はほぼ吹いていなくて雨もいつもの雨位。
    とりあえず雨戸開けた。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/25(金) 12:08:44 

    東北だけど、今日ずっと頭いたい・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。