-
1. 匿名 2020/09/21(月) 00:32:50
どうすればおさまるのでしょうか?
朝起きたときとか油田です。
スッピンの時もギトギトしてます+543
-2
-
2. 匿名 2020/09/21(月) 00:33:24
こまめに油取り+21
-33
-
3. 匿名 2020/09/21(月) 00:33:33
おんなはひく+1
-105
-
4. 匿名 2020/09/21(月) 00:33:33
![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+60
-4
-
5. 匿名 2020/09/21(月) 00:33:43
うすくベビーパウダーでもはたいてみたら?+47
-24
-
6. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:08
![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+241
-5
-
7. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:14
![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+17
-48
-
8. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:20
>>1
油がでてるけど、実は乾燥してるからでてる場合もあるみたいですよ+293
-29
-
9. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:20
脂っこいもの食べ過ぎとか?+10
-23
-
10. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:35
冬場もあぶらとり紙は必須+73
-8
-
11. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:36
年齢重ねるとカサカサなったよ‥🥺+16
-25
-
12. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:47
私も油ギッシュでT字ヤバイけど
ギトギトっていうか触ったら
サラサラなんだけど みんなは違うのかい?+5
-34
-
13. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:51
ベビーパウダーはその場凌ぎで効かなくない?+112
-2
-
14. 匿名 2020/09/21(月) 00:34:56
肌綺麗![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+7
-93
-
15. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:02
突然のニキビに悩まされる+98
-3
-
16. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:12
洗顔これに変えたらさっぱりしてギトギトしなくなったよ❗![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+15
-45
-
17. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:22
車のガソリンの足しにする+24
-34
-
18. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:26
>>1
商品名出すとステマみたいだから出さないけど、乾燥を防いだら治ったよ+13
-16
-
19. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:30
体質だからしょうがないと思う+208
-1
-
20. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:43
あぶらとり紙はやめといた方が良いらしいよ。
乾燥してる!油出さなきゃ!って肌が反応しちゃうんだって。
あまりに酷いなら皮膚科に行ってみるのも良いかも。+100
-17
-
21. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:54
鼻かむふりしてティッシュオフは毎回です。+179
-3
-
22. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:04
>>1
めっちゃわかる+41
-5
-
23. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:08
nowフーズのパントテン酸飲み始めたら、少し落ち着いた
Amazonに売ってるよ+47
-4
-
24. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:31
>>14
一瞬ガッキーに見えた+5
-11
-
25. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:34
いつとおでこと鼻がテカテカですぐ化粧崩れてたけどプリマの下地にしたら嘘みたいにてからなくなったよ。テカらなさすぎて成分が怖いくらい・+9
-19
-
26. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:39
なんか洗顔で
皮脂取りすぎたら余計に脂出てくるよーとかいうやん?
でもそんなちょうどよく皮脂残したまま洗顔とか無理じゃねといつも思う。+453
-3
-
27. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:41
朝起きると顔が皮脂くさいよね+354
-6
-
28. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:42
祖母、母、私と三代でアブラギッシュだよ。遺伝だと思って諦めてる
こまめに脂取り紙で取るしかないわ+130
-5
-
29. 匿名 2020/09/21(月) 00:37:13
>>1
もうそういう体質なんだと思って諦めてる
どこにも出ない日でも皮脂防止下地塗って油ひかえめな肌で過ごしてます+138
-2
-
30. 匿名 2020/09/21(月) 00:37:22
>>1
常日頃顔全体光ってるよ笑笑+50
-1
-
31. 匿名 2020/09/21(月) 00:37:32
>>21
鼻かむ方が恥ずかしくない?+8
-32
-
32. 匿名 2020/09/21(月) 00:37:39
でも脂っぽいときのほうが化粧ノリ良いよね+15
-20
-
33. 匿名 2020/09/21(月) 00:37:39
私も同じ!!
昼間はこれのお世話になってる!![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+64
-7
-
34. 匿名 2020/09/21(月) 00:37:44
鼻が臭い
+203
-5
-
35. 匿名 2020/09/21(月) 00:38:06
>>1
ビタミンCの化粧品を付けてみたらどうですか?+21
-0
-
36. 匿名 2020/09/21(月) 00:38:16
>>1
逆に、今どういうケアしてるのか教えてほしい。+13
-1
-
37. 匿名 2020/09/21(月) 00:38:41
皮脂が凄いのは乾燥から守る為だからギトギトの人は乾燥肌なんだって。だからとにかく保湿頑張る!+16
-28
-
38. 匿名 2020/09/21(月) 00:39:27
脂とるんじゃなくて、化粧水で保湿するほうがサッパリする。脂を取ると、さらに脂が出る上に内部が乾燥していく感じがする。+82
-1
-
39. 匿名 2020/09/21(月) 00:39:50
皮膚科行ったら脂漏性皮膚炎ていわれた+70
-1
-
40. 匿名 2020/09/21(月) 00:40:37
私も鼻だけテカテカなります。
そのせいで黒ずみと角栓溜まりやすくてコンプレックス...+190
-0
-
41. 匿名 2020/09/21(月) 00:41:07
>>14
バカのひとつ覚えw+19
-0
-
42. 匿名 2020/09/21(月) 00:41:33
食生活を見直す!+6
-1
-
43. 匿名 2020/09/21(月) 00:41:40
>>24
ガッキーじゃなくて、いっけーだよ+1
-5
-
44. 匿名 2020/09/21(月) 00:42:19
>>19
ほんとそれだと思う。乾燥して油が出てるのかと思って保湿を頑張れば余計に油ギッシュでニキビ出来まくり。揚げ物や肉類を取らなくてもオイリー肌。もう体質だよ絶対。食生活で変わるなんてありえない+304
-5
-
45. 匿名 2020/09/21(月) 00:42:24
朝の洗顔はぬるま湯だけ
昼間はティッシュオフ
夜はダブル洗顔不要のクリームタイプのクレンジング
にしたら変わったよ+5
-11
-
46. 匿名 2020/09/21(月) 00:42:28
>>27
洗顔後すぐでも臭い
洗えてないのかな+52
-1
-
47. 匿名 2020/09/21(月) 00:42:29
脂ギッシュなときのほうが鼻の毛穴あんまり目立たないのに
洗顔したらめっちゃブツブツ目立つよね
つら+155
-1
-
48. 匿名 2020/09/21(月) 00:43:08
ビタミンCのリポスフェリック飲み始めたら肌がサラサラになってニキビがなくなりました!でも冬場は逆に口周りとかが乾燥するようになりました。今まで年中ギトギトだったのに。+8
-3
-
49. 匿名 2020/09/21(月) 00:43:12
>>12
脂は普通ギトギトするものだと思ってたけど違うのかい?+13
-3
-
50. 匿名 2020/09/21(月) 00:43:14
>>41
自分より肌綺麗な男に嫉妬してるの?![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+0
-54
-
51. 匿名 2020/09/21(月) 00:44:07
>>43
ワタナビ?+2
-1
-
52. 匿名 2020/09/21(月) 00:44:16
>>18
横だけど、商品名教えてほしいです。
コッソリ教えて…+9
-0
-
53. 匿名 2020/09/21(月) 00:45:54
>>3
そんなこと言うなよ。僕も男だけど、そういうのは男女限らず人間なんだから体質の問題とかで意図せずテカテカになることくらいあるだろって思う。女の人のなんか僕の脂っぽさよりマシな気がする+13
-37
-
54. 匿名 2020/09/21(月) 00:46:18
2時間くらい経つとパフで拭っただけで綺麗に化粧落ちる!鼻だけスルッと+81
-3
-
55. 匿名 2020/09/21(月) 00:46:49
私ほんとに脂すごい
多分
窓のガラスに鼻の脂だけで名前かけるよ
+129
-1
-
56. 匿名 2020/09/21(月) 00:47:44
むしろベタベタ保湿して寝るようになってから、朝ベタベタしなくなった
鼻「あ、もう脂湧かさなくていいんだおやすみ」ってなったのかな?+62
-2
-
57. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:05
>>27
鼻の下伸ばしたら臭くないですか?笑+120
-4
-
58. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:10
>>51
やまもと+0
-1
-
59. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:44
スッピンにマスク着用してるので気にならなくなた
たまにティッシュで鼻回りをおさえるだけ
+5
-0
-
60. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:52
>>14
またこの画像。もういいよ、見飽きた。
+16
-0
-
61. 匿名 2020/09/21(月) 00:49:30
>>35
メラノCCつかってます、、+7
-0
-
62. 匿名 2020/09/21(月) 00:49:36
>>52
ペペっていうローション+2
-47
-
63. 匿名 2020/09/21(月) 00:49:39
>>14
この写真の人には何とも思わないけど、これを貼ってるあなたが不快。+47
-0
-
64. 匿名 2020/09/21(月) 00:50:33
鼻周り以外もヌルヌル
洗顔も食生活が夫と全く同じなのに、夫はサラサラ。
肌質だよね。
グリセリン入ってない化粧水を大量に使うとまだマシな気がする。+98
-1
-
65. 匿名 2020/09/21(月) 00:50:45
>>3
おとこはおす+2
-6
-
66. 匿名 2020/09/21(月) 00:50:45
>>2
それやると逆効果だよ!
更に分泌する!+15
-2
-
67. 匿名 2020/09/21(月) 00:51:25
>>35
横だけど、リビジョンのビタミンC30%を使っても全く変わらない。
肌質だよ+5
-0
-
68. 匿名 2020/09/21(月) 00:51:29
>>60
違うのがよかったですか?
これとか?![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+1
-40
-
69. 匿名 2020/09/21(月) 00:52:10
>>57
わかる!!あれなんだろ?鼻の中が臭いと思ってきたけどちがう?+70
-2
-
70. 匿名 2020/09/21(月) 00:53:00
デコ鼻オイリーで前髪作るとウェットな束になる。
+54
-2
-
71. 匿名 2020/09/21(月) 00:53:38
私もギトギト。
だから顔に何か塗るのって毛穴つまってニキビできるんじゃないかって抵抗あって、
プリマとかセザンヌの下地うすーくしか塗ってなかったんだけど、
思いきってガッツリ塗ってみたらテカりマシになったよ。
量少なめで効果薄いって人はガッツリ塗ってみるといいかも。
+42
-1
-
72. 匿名 2020/09/21(月) 00:53:40
私も寝起きのギトギト小鼻に悩んでたけど、前日夜のスキンケアを保湿重視のものに変えたら無くなった
保湿不足で余計な脂が出ちゃってたっぽい
+3
-2
-
73. 匿名 2020/09/21(月) 00:54:45
耳はどうですか?
耳のあの迷路みたいになってるところが、すごく油田です。
その油臭いし。電話かけた後とかスマホがギットギトですよ。+133
-2
-
74. 匿名 2020/09/21(月) 00:55:45
>>8
ずっと信じてなかったけどホントそれ。
さっぱり洗顔フォームで油をとるように洗ってもすぐ油が出てニョロニョロも溜まる
評判の良いシュウウエムラのオイル洗顔でしっとり洗って化粧水と保湿つけ始めたら鼻の周りが油でトラブルことが無くなったよ
+53
-15
-
75. 匿名 2020/09/21(月) 00:57:20
>>57
私も!めっちゃ臭いw+45
-2
-
76. 匿名 2020/09/21(月) 00:57:45
おでこと鼻のまわりが皮脂で日焼けしないか心配。+17
-0
-
77. 匿名 2020/09/21(月) 00:58:04
水分不足+5
-1
-
78. 匿名 2020/09/21(月) 00:58:47
ホントの脂性肌はいくら保湿してもアブラ出るよね。+108
-0
-
79. 匿名 2020/09/21(月) 01:02:10
>>31
ブーっとかやるわけじゃないよ
ちょっと鼻をつまむ程度+15
-0
-
80. 匿名 2020/09/21(月) 01:03:15
ライスパワーって効果ありますか?
皮脂腺の働きを抑えるらしいです。+1
-2
-
81. 匿名 2020/09/21(月) 01:03:26
>>57
玉ねぎのにおいしませんか?+8
-14
-
82. 匿名 2020/09/21(月) 01:05:19
朝起きた時は顔を洗えばいい。
昼間はメンズの洗顔シートで拭くとか+0
-2
-
83. 匿名 2020/09/21(月) 01:05:54
>>8
そう私も保湿不足だった!
すぐテカるからとスッキリ系の洗顔した後、さっぱり系の化粧水のみで乳液とか使ってなかったのがよくなかったんだよね。
しっかり保湿するようにしたら落ち着いたよ。
+48
-7
-
84. 匿名 2020/09/21(月) 01:06:58
>>1
化粧水をしっかりぬる水分ないと油をだそうとするから
あとは朝は乳液までぬったら2分下地塗ったら3分おくみたいに浸透させてティッシュオフしながらメイクする
週に一度は酵素洗顔+50
-1
-
85. 匿名 2020/09/21(月) 01:07:11
体質だから諦めてる。
来月40歳だけど、まだギトギト。
でもその分、顔のシワ少ないし、ほうれい線も薄いよ!+100
-3
-
86. 匿名 2020/09/21(月) 01:08:03
サプリをいろいろ試してます
外からのケアじゃどうにもならないくらいオイリーなので中からケアしていこうかと。
まだいいものは見つかってませんが…(泣)+5
-0
-
87. 匿名 2020/09/21(月) 01:09:18
パントテン酸はテカリに効くらしい。
一時期サプリで飲んでいたんだけど、効果が分からないうちに面倒くさくて辞めてしまった。
で、ニキビ治療で皮膚科でシナールを処方してもらってるんだけど、それにもパントテン酸が入ってるみたいで。
ビタミンCとの相乗効果もあるかもしれないけど、前よりマシになった。飲んで4ヶ月。化粧崩れも許容範囲になった。+23
-1
-
88. 匿名 2020/09/21(月) 01:09:33
>>5
そんなもの気休めにもならないくらいなんだと思う
鼻が"テカる"じゃなくて"常に脂ギッシュ"だから。
かなりの脂性肌の人にしか分からないかも(笑)+91
-0
-
89. 匿名 2020/09/21(月) 01:09:33
オイリーなのか乾燥肌なのかで対処法が違うからなんとも言えない
私は乾燥でなってたので高保湿系の化粧水と乳液に変えて寝る少し前にニベア塗るので改善された+2
-1
-
90. 匿名 2020/09/21(月) 01:13:26
本当は乾燥してて~って聞き飽きたわ!
保湿したくらいで改善されたのならそれは大して脂出てない人+128
-1
-
91. 匿名 2020/09/21(月) 01:14:22
今朝娘(6歳)に、ママの鼻の横ベタベタしてるね。と言われました。+26
-0
-
92. 匿名 2020/09/21(月) 01:15:09
若い頃からしっかりクレンジングして角栓や黒ずみも目立たない肌だったのが、37くらいから翌朝の肌がキメの粗い脂っぽい肌になったよ。メイク落とし忘れた朝の方が綺麗なくらい。
クレンジングをマイルドなものに変えて落とし過ぎないケアにしたら戻った。歳と共に潤う力が無くなるから皮脂コントロールが要るなと思った+23
-0
-
93. 匿名 2020/09/21(月) 01:15:42
>>57
クサイよクサイよー!
洗顔する時に鼻の穴の入口のとこも一緒に洗うのをおすすめします。におい取れるよ(笑)+68
-1
-
94. 匿名 2020/09/21(月) 01:17:21
インナードライとかでは絶対ない
常に油田+82
-1
-
95. 匿名 2020/09/21(月) 01:20:46
ローラメルシェのこれを鼻だけ塗ってるんだけど、
今までテッカテカでコンプレックスだったのが全然気にならなくなったよ![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+13
-2
-
96. 匿名 2020/09/21(月) 01:25:15
顔中テカテカですよ
1時間に一回は脂オフしないとテカテカ
食べてる物は人と一緒、私だけテカテカ
夫はサラサラ
遺伝だよ、姉妹でも私だけ母に似た
ブスは整形できるけどテカテカは整形出来ません+77
-1
-
97. 匿名 2020/09/21(月) 01:26:21
食べるもの、生活習慣改善しないと絶対に治らない+3
-1
-
98. 匿名 2020/09/21(月) 01:27:12
根本的に治すのは不可能なのかなー…
顔だけじゃなくて耳も頭皮も脂ギッシュなんだよね
もう体質として受け入れるしかないの?+19
-0
-
99. 匿名 2020/09/21(月) 01:28:45
頭皮も脂で痒くなるしハゲる
美容院でトリートメントして美容師に今日は頭洗わないでねって言われるのが辛い
頭が痒い
休みの日メイクしないでいると脂が溜まって目に染みる
耳の中にニキビが出来る
ホルモンバランスが悪いのか…思春期からずっとニキビだよ
いつまで続くんかな+98
-1
-
100. 匿名 2020/09/21(月) 01:31:18
姉妹で私だけ、姉と妹は乾燥肌
羨ましい、毛穴ゼロだよ
こっちはデカイ毛穴にクレーター
芸人のバービーみたいな感じの肌
バービーみたいに肌に投資しようと最近思った
脂は諦めてるからせめてクレーターだけでもね+31
-0
-
101. 匿名 2020/09/21(月) 01:32:15
最近あぶらとり紙あんまり売ってない気がする。前は4種類くらいあったハンズでも今1種類とかだし。時代の流れ的になるタイプで皮脂吸収とか下地で抑える的な感じなのかも知れないけど肌に合わない場合多いから紙が良いのよね+23
-0
-
102. 匿名 2020/09/21(月) 01:32:36
>>73
柿渋ボディソープで耳の迷路洗ったらいいよ+26
-0
-
103. 匿名 2020/09/21(月) 01:44:28
>>1
脂身の多い肉は食べない
白砂糖はとらない
グルテンフリー
グリセリンフリー
石鹸で洗顔をして、汚れをとり乾燥を防ぐ+14
-6
-
104. 匿名 2020/09/21(月) 01:44:42
洗いすぎってこともありますよ。
脂を取られた肌が守ろうとしてより多くの脂を出す。
そうして油田になる…。+5
-6
-
105. 匿名 2020/09/21(月) 01:46:20
>>3
DTか?
女に幻想抱いてると痛い目見るぞ
ヤリチンの俺からのアドベエス+12
-4
-
106. 匿名 2020/09/21(月) 01:49:06
>>1
オイリー肌なのか
乾燥肌なのか
インナードライなのか、で変わってくると思ふ
20代後半までずっとオイリーだと思ってたら、乾燥肌って診断されて
オイリーだと思ってさっぱりシリーズ使ってたけど、保湿しっかりのしっとりシリーズに変えたら安定するようになった
という場合もあるので皮膚科か面倒ならコスメメーカーのカウンターで診断してもらうといいかも
+18
-3
-
107. 匿名 2020/09/21(月) 01:49:15
>>62
怒濤のマイナスで草
+13
-2
-
108. 匿名 2020/09/21(月) 01:54:19
お風呂場のカビを掃除する。+2
-2
-
109. 匿名 2020/09/21(月) 01:56:31
常にギトギト
メイクは昼過ぎるとちょっとかいたりしようもんならよれまくり
角栓は詰まるし
ちょっと押せばニョロニョロ出てくるし
この前油何かに使えないかって本気で思ってる+58
-0
-
110. 匿名 2020/09/21(月) 02:17:38
冬でもギトギト。おかげで乾燥しない。+17
-1
-
111. 匿名 2020/09/21(月) 02:18:05
>>1
少し前に似たトピ立てました。
寝起きのヌルヌルに悩んでました。
肌に合ったクリームを見つけて脱油田しましたよ!
わたしの場合はDHCのオリーブなんちゃらクリームでしたが、みんなに合うわけじゃないだろうから…やっぱりいろいろ試すしかないのかも。+8
-0
-
112. 匿名 2020/09/21(月) 02:19:35
エテュセの部分用テカリ防止系のはずっと使ってます。筆のついた商品です。お昼まではもつ。メイクの上から使えるのでお昼に塗り直すとマットな仕上がりになります。
正直マスク生活で鼻隠れちゃうから前よりは気にならなくなった。ただ毛穴汚れや開きはひどくてもう治らない。酵素洗顔や毛穴用の美容液使っても毛穴の開きは治らない…+14
-0
-
113. 匿名 2020/09/21(月) 02:19:36
>>82
朝起きて顔洗うなんて肌質関係なく誰でもやるでしょ+16
-0
-
114. 匿名 2020/09/21(月) 02:23:46
>>8
自分それだった。+5
-3
-
115. 匿名 2020/09/21(月) 02:24:34
よくオイルクレンジングで角栓がポロポロ落ちる!とか言うけど角栓ギトギトなんだよね。ポロってどう言う状態なんだろう。
保湿がいいと言うけどニキビ多発するし体質なんだろうね。+59
-0
-
116. 匿名 2020/09/21(月) 02:29:49
昔は化粧水をつけたあとすぐ顔が赤らんで鼻も頬もヌルテカになっていた パウダーはたいてもすぐに効果がなくなる
藁にもすがる思いでグリフリにチャレンジして、自分には効果があったので数年続けてます
今は赤らみもヌルテカもなくなって、ほっぺを触るとサラサラしていて嬉しい
グリセリンは安全な保湿成分として広く基礎化粧品の原料として用いられるけど、肌に合わなくて皮脂の分泌が過剰になるという人も一定数いるみたい
「グリフリ 化粧水」とかで調べるとグリセリンを含まない商品をリストアップして紹介してくれているサイトなども出てきます+34
-1
-
117. 匿名 2020/09/21(月) 02:30:37
あぶらとり紙鼻だけで3枚くらい使う+7
-0
-
118. 匿名 2020/09/21(月) 02:31:26
>>34
わかる。でもあの匂い、嫌いじゃないよ(自分の鼻に限る)。+27
-2
-
119. 匿名 2020/09/21(月) 02:32:18
若い頃は気にしてたけど、今はテカってても気にしない。最近はずっとマスクだし。+4
-0
-
120. 匿名 2020/09/21(月) 02:34:53
>>8
乾燥は感じるんだけどグリセリンが合わなくて詰んでる+50
-1
-
121. 匿名 2020/09/21(月) 02:38:06
>>20
皮膚科は疾患しか見てくれないよ
行くならせめて美容皮膚科かな、何かしてもらえることがあるか分からないけど+18
-0
-
122. 匿名 2020/09/21(月) 02:42:14
成分の話だけど私の鼻にはナイアシンアミドが効く
黒ずみも目に見えて減るし脂も出なくなる+6
-0
-
123. 匿名 2020/09/21(月) 02:44:59
某基礎化粧品のトライアルを使ったときに劇的に改善したんだけど、現品は何故か効かずに元に戻った泣
あれ以来肌に合う基礎化粧品がまだ見つからない+6
-0
-
124. 匿名 2020/09/21(月) 02:50:32
>>118
ワキガの臭いしない?+1
-14
-
125. 匿名 2020/09/21(月) 02:57:53
会社にもいる。
1日マスクして仕事してると夕方にはマスク濡らした様に鼻の周り辺り脂が染みて色変わってるの。
すんごい気持ち悪い。+4
-33
-
126. 匿名 2020/09/21(月) 02:59:48
>>19
私も脂すごくて、油取り紙じゃ取れた気がしないから油取りフィルム使ってました。
逆効果って聞いてから軽くティッシュオフだけにしたけど同じ。
保湿が足らないからって聞いたから高い基礎化に変えて何ヶ月もやったけどだめ。
油ものはもともと食べないので、水を一日2リットル飲むようにしたりしたけどだめ。
日中は皮脂崩れ防止下地とティッシュオフとメイクの上からスプレーする化粧水てなんとかもつけど、朝起きたらギットギトでほんとにむかつく。
もう体質だと諦めました。
デイで働いてるけど、70歳超えたら治まるんだろうなぁって思ってます。
ギットギトのおばあちゃんいないから。+53
-0
-
127. 匿名 2020/09/21(月) 02:59:59
>>1
ティッシュで軽く抑える。
元エステだけど水分足りなくて油出てる人多いよ。+10
-0
-
128. 匿名 2020/09/21(月) 03:00:43
ギトギトもそうだけど、常に右側の小鼻が痒い。鼻ほじってるって思われると嫌だからいつも親指でコリコリ掻いてる。なんだろうこれ。+9
-1
-
129. 匿名 2020/09/21(月) 03:07:10
>>116
ち○れにあるよー+5
-0
-
130. 匿名 2020/09/21(月) 03:08:30
>>126
40後半でも治まるよ+1
-5
-
131. 匿名 2020/09/21(月) 03:15:17
超音波で角栓出す美容器具良かったよ。3500円くらいの。
終わった後氷で締めるとなおよし。+4
-0
-
132. 匿名 2020/09/21(月) 03:32:40
>>80
コーセーのやつなら使ってみたけど、ライスパワー以前に香料とエタノールキツ過ぎだし濃グリセリンのせいか絶妙にヌルヌルテカテカして、効果なんて全然わからなかったよ。本当にライスパワーに効果あるなら、もっとシンプルな処方じゃなきゃダメでしょって思った。+10
-1
-
133. 匿名 2020/09/21(月) 03:32:48
>>126
40後半でも治まるよ+2
-7
-
134. 匿名 2020/09/21(月) 03:58:53
私はマスク取った後が大変なことになる…+3
-0
-
135. 匿名 2020/09/21(月) 04:21:35
私も超油田持ち。
ブラックプリマ使ってもすぐにギトギト。
脂が出るから多めに下地を使うと毛穴がつまっちゃうみたいで吹出物ができる。
ファンデーションの前に薄くベビーパウダーはたいてからファンデ塗ると少しはマシになるけど
やっぱり毛穴がつまって吹出物が。
もう諦め!!!
マメに化粧直しする。+36
-0
-
136. 匿名 2020/09/21(月) 04:26:24
風呂から上がって10分もしないうちにベタベタになる
乾燥という言葉から今日無縁です+16
-0
-
137. 匿名 2020/09/21(月) 04:28:40
>>108
関係あるの?!+1
-0
-
138. 匿名 2020/09/21(月) 04:38:58
>>105
アドベエス
アイデンティティの悟空の人出てきた+9
-0
-
139. 匿名 2020/09/21(月) 04:42:24
私も同じです。最近のヒットは、以下のやり方。
洗顔はアラウのベビー泡ボディーソープ。仕上げは資生堂のベビーパウダー。
これでマスクの下も夜までサラサラです。+2
-0
-
140. 匿名 2020/09/21(月) 05:15:00
>>56
いいなー
私ベタベタにぬっても変わらず朝ベタベタだよ
もう諦めた+24
-1
-
141. 匿名 2020/09/21(月) 05:33:54
>>1
朝起きた時なんて
みんなTゾーンは油田だと思ってた。
違うの?+17
-1
-
142. 匿名 2020/09/21(月) 05:43:52
>>15
前に調べた時に、乾燥して出てきた油が酸化してニキビになるみたいな感じで書いてあった。
つまり保湿すれば良いのかなって。
実際保湿気を付けたらちょっと改善されたよ+9
-0
-
143. 匿名 2020/09/21(月) 05:47:19
>>53
内容的には女性を庇っててマイナスな事は書いてないのに、男だというだけでマイナスをくらうガル男さんお疲れ様。+11
-4
-
144. 匿名 2020/09/21(月) 05:53:31
私はかなりの脂性肌、友達はかなりの乾燥肌で、コロナが流行る前一緒に遊んでたとき『顔が乾燥してつっぱって痛い』と言って、ドラッグストアに駆け込んでテスターの化粧水つけてる姿にはびびった。
今皮脂テカリ防止下地使ってるからあぶらとり紙の使用頻度が1日2枚で済んでるけど、普通の下地使ったら1日3〜4枚使わないと顔面ギットギトになる私の皮脂を分けてあげたいと思った。
で、よくあぶらとり紙は皮脂を取りすぎて良くないからティッシュオフが良いと耳にするけど、いまいち取れてる気がしないしあぶらとり紙は皮脂が目に見えて取れてるの分かるからやめられない。+23
-1
-
145. 匿名 2020/09/21(月) 07:01:44
夕方にもなると鼻周りの脂のせいかくさいんだけど…
あぶらとり紙で抑えると多少マシになる
同じ人いますか?+8
-0
-
146. 匿名 2020/09/21(月) 07:02:00
>>26
皮脂は取っていいんだけど、肌の水分は残して洗い上げる系の洗顔にしたら変わるよ
「乾燥によるこじわを目立たなくする効能評価試験済み」って書いてある洗顔料に変えてみて+5
-7
-
147. 匿名 2020/09/21(月) 07:02:58
>>66
いや、既に出た油はこまめに取っていいよ。
酸化するし 汚れも付着しやすくなる。
ギトギトのままでいる方が辛いでしょ。
ここですごく悩んでる人達は 単なる乾燥由来の油田ではないんだろうなと。+41
-0
-
148. 匿名 2020/09/21(月) 07:03:11
>>124
横だけど、私はしないよ…+0
-0
-
149. 匿名 2020/09/21(月) 07:04:12
耳の後ろまでベトベトで痒い!+13
-0
-
150. 匿名 2020/09/21(月) 07:09:53
>>106
今コロナでどこのメーカーも肌にスコープ当てない、客の肌にBAは直接触れないよ+5
-0
-
151. 匿名 2020/09/21(月) 07:16:00
年取ってから油田に変わった人は、毛穴周りのコラーゲンが緩んで毛穴開いてるから脂出やすくなってる。
しっとりと言うか、コラーゲン入ってる系の化粧品に変えるとましになる。化粧品よりコラーゲンサプリメントの方が長い目で見ると効果ある。+2
-2
-
152. 匿名 2020/09/21(月) 07:19:56
気温だよね。暑い夜は起きたらギトギトだし、空調バッチリのホテルとかに泊まると朝も割とサラサラだし。
マスクして顔の中蒸れてるとギトギトになる。
マスクの種類買えたり、首冷やしたり、顔に扇風機あてたりで仕事の日はお昼になってもギトギトじゃなくなったよ+26
-2
-
153. 匿名 2020/09/21(月) 07:24:50
>>12
わかるよ〜。ベタベタして見えるけど触るとオイル感ないよね+3
-0
-
154. 匿名 2020/09/21(月) 07:26:01
>>121
美容皮膚科で相談したらパントテン酸おすすめされた。無理みたい。+7
-0
-
155. 匿名 2020/09/21(月) 07:28:03
>>8
私もそうだった!肌のバランスが整ってると乾燥もしないし、テカらないんだよね。本当に改善したしビックリしたわ。一本2〜3000円くらいの化粧水、乳液、クリームをライン使いして、しっかり保湿すれば絶対良くなるよ!+5
-9
-
156. 匿名 2020/09/21(月) 07:31:56
>>86
パントテン酸と乳酸菌を一緒にとると皮脂抑えられるよ。ただ、乾燥もするからちょうどいい量が分からない。+1
-2
-
157. 匿名 2020/09/21(月) 07:33:52
>>99
頭皮に優しいシャンプー(ミノンとかカウブランドとか)してたらベッタベタになった。市販の普通のに買えたらマシになった。なんなんだろう。+15
-1
-
158. 匿名 2020/09/21(月) 07:33:55
油田女だったのが30歳こえて油田&頬だけ砂漠BBAになってしまった。
厄介。+28
-0
-
159. 匿名 2020/09/21(月) 07:35:36
朝、夫を起こすと寝ぼけていて「顔、銀色だけど」って驚かれた。+14
-0
-
160. 匿名 2020/09/21(月) 07:36:09
>>125
よく悩みのトピでそういうこと言えるよね。
あなたのほうが気持ち悪いよ(*^_^*)+22
-1
-
161. 匿名 2020/09/21(月) 07:44:08
もうずーっと油田だから諦めてた
丁寧に保湿すると余計に酷くて朝起きたとき前髪と枕がベタベタになるし小さいニキビできるし。
前髪守る為にナイトキャップ被った時期もあるけど頭皮が凄くベタついてTゾーンだけじゃないんかい!って諦めた+21
-0
-
162. 匿名 2020/09/21(月) 07:48:41
小林メソッド?で皮脂腺を凝固する治療は効果ありますか?+3
-0
-
163. 匿名 2020/09/21(月) 07:50:14
>>157
よこ
洗浄力とか?私もシャンプーでベタベタするの悩んでスカルプ系とか色々試したけど余計に酷くなってミノン使ったら治った。多分洗いすぎてたのかも。人それぞれだね+13
-0
-
164. 匿名 2020/09/21(月) 07:51:09
寝起きに化粧水付けたコットンで拭きとると
コットン黄ばんでてビビる+29
-0
-
165. 匿名 2020/09/21(月) 07:52:27
>>19
44のおばちゃんだけど、毎日鼻の頭はあぶらぎっしゅだよ
セザンヌの皮脂テカリ防止剤の夏はピンク、冬はオレンジで目立たなくなった
アレは本当に自分にとって神アイテム+1
-2
-
166. 匿名 2020/09/21(月) 07:56:11
節分の時などに、鬼の面かぶると裏側の鼻の部分だけ油で濡れるのが恥ずかしい(><)
油をしっかり吸い取ってくれてる…
ポツポツ毛穴までわかる鼻の跡…やだーー!+15
-0
-
167. 匿名 2020/09/21(月) 08:00:28
鼻周りもテカテカしてるけど、私は朝起きたらおでこが特にひどくて、起きた時点で前髪もやばいから洗面所で前髪だけ洗うw
朝は水のみの洗顔とか言う人いるけど、それだとめっちゃすべり悪すぎて洗えてない。わかる人いるかなぁ。。
乾燥からの脂かと思ってがっつり保湿してもだめ。
+29
-1
-
168. 匿名 2020/09/21(月) 08:00:45
>>20
確かにあぶらとり紙普段使いませんが、
脂がたっぷり出てるってことはないです。
脂を吸い取っちゃうと、補う働きがあるのですね。+1
-2
-
169. 匿名 2020/09/21(月) 08:08:54
>>52
横だけど、
ソフィーナiPのベースセラムを使うと、少しマシになったからリピしてる+0
-1
-
170. 匿名 2020/09/21(月) 08:10:19
>>155
価格じゃなくて、商品名を知りたいな+6
-2
-
171. 匿名 2020/09/21(月) 08:13:21
>>141
私もそうだと思ってた!
確かにスキンケアした時は何もしないよりはヌルッとしないけどスッピン時、いくらスキンケアしといても数時間後にはヌルッとしてくるよ。
みんな違うの⁉️+20
-1
-
172. 匿名 2020/09/21(月) 08:14:04
>>1
ちょっとお値段しますが、これを使ってみてください!私はこれでおでこのテカリからサヨナラしました!本当に顔のテカリで悩んでる人皆に勧めたいです!!!![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+3
-10
-
173. 匿名 2020/09/21(月) 08:22:16
>>16
これ気になってました!人気ですよね!
使ってる方いますか??+7
-2
-
174. 匿名 2020/09/21(月) 08:26:06
私もめちゃくちゃオイリー。朝起きたら、おでこに粒のような汗がキラキラしていて、よ〜く見たら汗じゃなくてアブラw もうどんだけオイリーなんや!と朝から腹立ちました。
思いつきで買ったレモンアストリンゼンをつけると(その後は家にあったちふれのさっぱり乳液を使ってるよ)すこし脂はマシになる。
でも本当にオイリーな人にしか勧められない。保湿効果はほぼないに等しいから。
安いのでお試しあれ!![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+13
-0
-
175. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:10
>>92
メイク落とし忘れた朝の方がきれいなのすごいわかる!!+8
-0
-
176. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:16
>>154
パントテン酸の薬一日3回飲んでるけど効果なし+8
-1
-
177. 匿名 2020/09/21(月) 08:27:51
>>167
分かるよぉ…朝、水だけで洗顔すると、顔も手も“ハンバーグを成型したあと”ぐらいアブラでヌルヌルになる+38
-1
-
178. 匿名 2020/09/21(月) 08:28:50
>>99
私も耳ニキビたくさんできます
耳の中もオイリーです、やはり体質なのかな+31
-0
-
179. 匿名 2020/09/21(月) 08:34:12
>>164
私日中もマスクの中がオイリーになるからたまに化粧水で拭き取ってますが、2、3時間でコットンが茶色くなりす...+6
-0
-
180. 匿名 2020/09/21(月) 08:35:53
>>1
私もマジでやばい
昔、彼氏に寝起き鼻をつままれた時は一瞬で絶望した
普通どおり振る舞ってくれたけど、絶対ひいたと思う+43
-0
-
181. 匿名 2020/09/21(月) 09:00:20
>>12
T字っていうのw+0
-0
-
182. 匿名 2020/09/21(月) 09:02:17
>>1
8さんが言ってるように実は乾燥してるから蒸発しないように油が分泌されるんだとか
してるとは思うけど、朝晩化粧水でタプタプにしたあと乳液でフタしてるうちに少しずつギトギト軽減するかと思う
あと食べ物ね。ポテチとかビスケットとかさけたほうがいいね+2
-1
-
183. 匿名 2020/09/21(月) 09:05:20
>>39
私もそれだ。
自分の皮脂でかぶれてる。+21
-0
-
184. 匿名 2020/09/21(月) 09:11:22
私鼻炎で小さい頃からよく鼻をかんでいて、人より何倍も鼻を触ってると思うんだよね。これが原因かは分からないけど、私もって人いますか?+23
-0
-
185. 匿名 2020/09/21(月) 09:24:25
シュウウエムラのクレンジングオイル使いたいけど高いから
無印を使ってます
油田が落ち着きました+1
-1
-
186. 匿名 2020/09/21(月) 09:30:14
スキンケア後すぐもう油出る
洗顔前 顔濡らすけどまず弾く 手も鼻も
+7
-0
-
187. 匿名 2020/09/21(月) 09:31:10
>>40
クレンジングオイルで顔全体に馴染ませて5分経ってからお湯で洗い流し、保湿液で肌を潤わせる、を毎日続けたら鼻の黒ずみが1週間程で薄くなり1か月も続けたら黒ずみ知らずの鼻になりました。
私も鼻の黒ずみだけが頑固で、鼻パックやら酵素洗顔など試しましたが、中々キレイにとはいかず悩んでいましたがこの方法で治りました。
クレンジングオイルで馴染ませた後は、触らず5分置くこと。
クレンジング剤もジェルやクリームなどがありますが、オイルが良いようです、
洗顔後も化粧水ではなく、油分の入った保湿液で保湿する事が大事!+14
-2
-
188. 匿名 2020/09/21(月) 09:37:53
鼻の中も外も臭い!
鼻炎で鼻くそ溜まりやすく、毛穴に油が詰まってるから
ジェルタイプの洗顔料と、少量で潤うファ◯ケルで、テカりと毛穴汚れがマシに
水分が足らないと油が出るってきくけど、化粧水をパシャパシャしてクリームで蓋しても変わらなかった
+6
-1
-
189. 匿名 2020/09/21(月) 09:39:27
Uゾーンに油分与えないと、Tゾーンから油出やすくテカる+1
-0
-
190. 匿名 2020/09/21(月) 09:41:15
>>174
拭き取りとして使ってる感じですか?
気になるので買ってみようかな+1
-0
-
191. 匿名 2020/09/21(月) 09:49:32
>>62
若い頃別の用途で使ってた懐かしき思い出www+0
-0
-
192. 匿名 2020/09/21(月) 09:52:12
>>10
フィルムじゃないともう無理(笑)+0
-0
-
193. 匿名 2020/09/21(月) 09:54:06
>>73
迷路ww
いつもお風呂で泡つけた指で洗ってるよ〜+25
-0
-
194. 匿名 2020/09/21(月) 09:57:42
>>116
私もこれ
スキンケアがよく肌タイプ別にわかれてるけどどれも合わなくて、たまたまネットで見て知ったグリフリを試してみたら大分改善したよ
長年自分は油田体質だと思ってたけど、原因はグリセリンだったのかと驚いた
気にして選ばないと大抵のものに入ってるんだよね+7
-0
-
195. 匿名 2020/09/21(月) 09:59:12
アラフォーだけど相変わらず起床時から油田。休日に顔洗わないでのんびりしてると眼鏡が滑り落ちてくる。本当に不愉快。
鼻の周りだけシルクの肌磨きに洗顔フォームつけてキュキュッとなるまで洗っている。あまりよくないのかなー+17
-0
-
196. 匿名 2020/09/21(月) 09:59:58
>>13
そうなんですよね!
つけたては感動するのですが
気がつくと油と粉がドロドロに…+2
-0
-
197. 匿名 2020/09/21(月) 10:07:40
>>143
そりゃ女性専用車両に男入ってきたらねぇ...+8
-0
-
198. 匿名 2020/09/21(月) 10:41:02
写真撮ったとき鼻だけ目立ってる、鼻が存在を油とともにアピールするから写真嫌い+2
-0
-
199. 匿名 2020/09/21(月) 11:03:29
>>109
石油みたいに何かの役に立てば私たち億万長者よね
って妄想したくなるくらい常にギトギト+21
-0
-
200. 匿名 2020/09/21(月) 11:09:07
私も油田なのですが、さっぱりめのもので良いので、洗顔をした後に化粧水と乳液で適度に保湿したら良くなりました。
混合肌なのか、30年間信じていなかった『油田だけどスキンケアで保湿をする』をやってみて改善しました。
さっぱりめのものがオススメです!+2
-2
-
201. 匿名 2020/09/21(月) 11:10:17
皮膚科でハイドロキノンとトレチノインもらったらなおったわ+2
-0
-
202. 匿名 2020/09/21(月) 11:12:54
肌綺麗な人憧れる![鼻周りが常に油でギトギトな人]()
+30
-0
-
203. 匿名 2020/09/21(月) 11:14:15
>>73
迷路wゴールどこなんだよw+27
-0
-
204. 匿名 2020/09/21(月) 11:26:31
マスク生活で鼻の角栓がさらにひどくなった…+5
-1
-
205. 匿名 2020/09/21(月) 11:26:43
>>1
特にギトギトが酷い時はオイルクレンジングをしてみるといいですよ!
+8
-0
-
206. 匿名 2020/09/21(月) 11:47:09
クレンジングオイルは油脂系のオイルが皮脂に一番近いらしいので、最近使ってます。まだ効果は分からん+0
-0
-
207. 匿名 2020/09/21(月) 11:47:53
>>24
ガッキーに失礼+0
-0
-
208. 匿名 2020/09/21(月) 11:48:43
>>50
何このニマニマ野朗w+4
-0
-
209. 匿名 2020/09/21(月) 11:49:57
>>68
マットを師匠と仰いでそうな肌の色と質感だな+0
-0
-
210. 匿名 2020/09/21(月) 11:51:00
>>57
酸っぱいようなカビくさいような変な匂い+0
-3
-
211. 匿名 2020/09/21(月) 11:53:19
鼻の横をつまむと毛穴からウニィ〜って抽出されるクリーム状のものがチーズくさい。乾燥してる時は肥やしクサイ。そして右側と左側で匂いが違う。+18
-1
-
212. 匿名 2020/09/21(月) 11:54:54
35歳なのに、油ギッシュでニキビできるよ。グリセリンフリーで大分マシだけど。みなさん、背中やデコルテはどんな感じですか?私は背中がベタベタでニキビが出来やすいです。背中もスキンケアしたら良いのかな。+23
-0
-
213. 匿名 2020/09/21(月) 12:03:43
鼻だけ洗顔フォームで2度洗いする。
後は普通のケア。+0
-0
-
214. 匿名 2020/09/21(月) 12:04:40
>>8
それはどういう基準で判断したらいいんですか?
私も保湿はしっかりしているつもりなんですけど、テカリます…
どれくらい保湿したらいいかが分からなくて。+27
-0
-
215. 匿名 2020/09/21(月) 12:11:29
>>118
鼻の匂いってどんな匂い?
どうやって嗅ぐの??+0
-0
-
216. 匿名 2020/09/21(月) 12:13:54
>>37
水分不足で乾燥から来る皮脂の人はインナードライ肌、
水分も油分もたっぷりあって皮脂が出る人は真のオイリー肌なので、
インナードライの人にオイリー肌のスキンケアを勧めたり
オイリー肌の人にインナードライ肌のスキンケアを勧めたらだめですよ+26
-1
-
217. 匿名 2020/09/21(月) 12:19:09
よく洗いすぎも乾燥や刺激になって良くないって聞くけど、ある程度時間をかけてしっかり洗わないと角栓のザラつきがとれないのですがどうすればよいですか?
長すぎるよなと思いつつ、いつもクリームタイプのクレンジングで10分くらいクルクルマッサージしてます。+6
-0
-
218. 匿名 2020/09/21(月) 12:19:10
>>156
前に試して長いこと飲んでましたが効果なかったです
今はナイアシンを試してみてます。
ナイアシンで皮脂に効果あった人いますか?+1
-0
-
219. 匿名 2020/09/21(月) 12:20:53
>>99
私ですか?ってくらい悩みが一緒
皮脂の臭いも困るよね…+2
-0
-
220. 匿名 2020/09/21(月) 12:39:49
>>121
もう何年も前ですが、手荒れがひどくて皮膚科にかかったら
「あなた手荒れなんかよりその脂性肌をどうにかしたほうがいい。」と言われて、ビタミン剤処方されたことありますよ。そして定期的に通院しろとも。
ビタミン剤くらいでは何ともならなかった。+8
-0
-
221. 匿名 2020/09/21(月) 12:40:57
>>1
私はインナードライで油田になるタイプ。ドラッグストアで売ってる、第二種医薬品のヘパリン類似物質配合ローションをしっかりつけて、最後にワセリンorベビーオイルで蓋。冬はこってりしたワセリン、夏はさっと馴染むベビーオイルで使い分けてる。
あと、日焼け止めや下地と、ファンデーションの間にベビーパウダー仕込んでおくといいよ。
+8
-0
-
222. 匿名 2020/09/21(月) 12:41:49
>>171
調子悪いときや寝不足の日以外は、寝起きも特に油田にはならないかも。+4
-1
-
223. 匿名 2020/09/21(月) 12:43:33
>>194
>>116
よろしければおすすめの化粧水など教えてください+2
-1
-
224. 匿名 2020/09/21(月) 13:00:58
>>126
46歳だけどギットギトですよw
なんとなくだけど、生理が終わったら無く
なりそうな気がする。+16
-0
-
225. 匿名 2020/09/21(月) 13:34:31
>>73
ティッシュでなぞると黄色いのが付く。穴の中はからからなのに。人に言っても分かってくれない。+34
-0
-
226. 匿名 2020/09/21(月) 13:39:19
>>118
鼻の穴の中?中もヌルヌルするから洗顔の時は中も洗顔料で洗う。酸化した油の匂い。周りの人に言っても何それ知らなーい!って言われるけど肌は一番綺麗なんだけどね。+4
-0
-
227. 匿名 2020/09/21(月) 13:41:08
なにしても油田だわ。
なんだよこの油田!売れねぇのかよ!
石油王なれるくらい生産してるっつーの!
(石油…じゃないもんね笑)+8
-0
-
228. 匿名 2020/09/21(月) 13:56:01
>>57
うん、臭い!(笑)
鼻周りをティッシュで拭うと、前日にきちんとクレンジングして洗顔しているのに黄色っぽくなるし、ニオイが気になる(T_T)+11
-0
-
229. 匿名 2020/09/21(月) 13:58:34
ティッシュで脂オフすると透けて向こう側が見えるよ☆+13
-0
-
230. 匿名 2020/09/21(月) 14:43:23
>>1
脂性肌にシワができにくいのはメリット+17
-0
-
231. 匿名 2020/09/21(月) 14:46:27
帰ってから洗顔用の即固形石鹸で顔洗うんだけど、一回洗っても手に脂を含んだような、すっきり落ちた感じがしない。+1
-0
-
232. 匿名 2020/09/21(月) 14:52:30
>>199
ここの皆でアブラギッシュ財閥作ろう+9
-0
-
233. 匿名 2020/09/21(月) 14:56:24
>>217
クリームよりオイルがおすすめ
2~3分クルクルマッサージするとザラザラ角栓とれたのがわかるよ
水ですぐ乳化してすっきり洗い流せるオイルクレンジングだとなお良し+3
-0
-
234. 匿名 2020/09/21(月) 15:06:24
漢方とかどうなんだろう私も悩んでるよ‥+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/21(月) 15:07:03
>>230
これだけは有り難い+7
-0
-
236. 匿名 2020/09/21(月) 15:14:09
昔からプリマとかマキアージュの下地使ってるけどどんどん肌汚くなってきた
毛穴開いちゃって閉じないから下地とかが入り込んで角栓になってさらに毛穴が開いていく…+8
-0
-
237. 匿名 2020/09/21(月) 15:18:13
>>216
自分がインナードライなのか真のオイリーなのかどうやったら知れるんだろ+14
-0
-
238. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:21
保湿をしっかりするようにしたら過剰に皮脂が出ることがなくなりました+0
-0
-
239. 匿名 2020/09/21(月) 15:41:38
>>1
食生活改善しなよ
これに尽きるでしょ+1
-3
-
240. 匿名 2020/09/21(月) 15:46:10
>>141
自分は普通肌だけど無縁。
逆に旦那は油田。
在宅期間で小まめにお茶とか水分とらせるようにしたら最近は少しマシになったので、思い当たる人は皮膚以前に体内の水分調整がうまくいってないのでは?+5
-2
-
241. 匿名 2020/09/21(月) 16:13:22
>>26
洗浄力が弱ければ汚れ落ちないですしね。
顔がオイリーなので頭皮ももれなくオイリーで、においに悩んでネットで対策調べてたら年配の男性美容師さんが「必要な皮脂は残して余計な皮脂だけ落とす、そんなAIみたいなシャンプーは無い」と書いてて本当にそうだと思いました。
普通にシャンプーで洗う限り「洗いすぎ」とかは無いと思います。変な話、食器用洗剤で洗うとかでなければ。
+14
-1
-
242. 匿名 2020/09/21(月) 16:17:17
>>241
自己レスです。
頭皮の話で終わっちゃいましたが、顔にも同じことが言えると思うのです。
朝晩洗顔料で洗顔するくらいで洗いすぎにはならないと思います。
+5
-0
-
243. 匿名 2020/09/21(月) 16:28:56
>>1
マジレスすると男性ホルモンの問題だからピル飲むしかない。
あとは生活習慣が乱れてるならそれを治すことも大切。+10
-0
-
244. 匿名 2020/09/21(月) 16:52:11
ぜひグリセリンフリーを試してほしいです。わたしはかなり改善されました。しっとり系スキンケアでニキビできちゃうタイプにはおすすめです。まずは化粧水だけでも違うので、ちふれとかで試してみてください!+0
-0
-
245. 匿名 2020/09/21(月) 17:06:55
>>201
美容皮膚科じゃなくて普通の皮膚科でも診てもらえますか?+1
-0
-
246. 匿名 2020/09/21(月) 17:31:13
炭水化物の取りすぎでも、皮脂多く出るみたい
パンとか小麦食べすぎてない?+3
-1
-
247. 匿名 2020/09/21(月) 17:50:40
>>232
賛成+3
-0
-
248. 匿名 2020/09/21(月) 17:55:06
>>11
私は逆で((T_T))
40過ぎたら鼻周りが特に酷くなった。
ギューっと押すと白い脂肪も沢山出てくるし。
思春期と変わらないかも。+3
-0
-
249. 匿名 2020/09/21(月) 18:23:25
>>140
色んなベタベタを試した結果、マツキヨブランドのヒルドイドもどきに落ち着きました
脂の泉を落ち着かせたのはこれだけです+0
-0
-
250. 匿名 2020/09/21(月) 18:33:11
>>245
普通の皮膚科で保険適応外で貰ってます。
ビタミン剤とかは保険適応です。+2
-0
-
251. 匿名 2020/09/21(月) 18:40:01
>>126
いやいや70代の人でギットギトいるよ。
でもシワは少ないかも。+4
-0
-
252. 匿名 2020/09/21(月) 19:50:15
やっぱりファンデはセミマットタイプだよね?
試しにツヤファンデ使ってみたら、テッカテカになってしまった。少し憧れてたけど自分には無理なんだなって実感したよ…+7
-0
-
253. 匿名 2020/09/21(月) 20:52:26
朝の起きたての顔は魚拓ならぬ顔拓がとれるよ!泣+1
-0
-
254. 匿名 2020/09/21(月) 20:57:05
>>180 私も朝ギトギト。夕方もギトギトで化粧が浮く。なのに、旦那は私のギトギト鼻をつまんで拭き取ろうとする(泣)
+7
-2
-
255. 匿名 2020/09/21(月) 21:14:30
洗顔後に皮脂がでるのは生理現象だから。
ガチのオイリー肌は首も背中も油分多いよ。
もし顔だけが油田なら、間違ったスキンケアで常在菌殺しちゃってるから、常在菌殺さないスキンケアにしないといつまで経っても油田だよ。
+9
-0
-
256. 匿名 2020/09/21(月) 21:17:18
>>231
純石鹸か合成石鹸(グリセリンとか含んでるやつ)で洗い上がりは変わるかも+2
-0
-
257. 匿名 2020/09/21(月) 21:18:15
>>234
3ヶ月飲んでるけど効いてる気しない…人によって効果でるまでの期間違うって言うよね。早い人は1ヶ月とか。+0
-0
-
258. 匿名 2020/09/21(月) 21:34:09
朝起きたときとかサラダ油塗り込んだんかってくらいだよ。まじ油田。
洗顔した後にすぐ鼻の毛穴から油がじわじわ出るのを見てわたしもはや石油王じゃんて思ってる。
顔に火を近づけたらよく燃えそうだなぁってたまに思う。しないけどw+12
-0
-
259. 匿名 2020/09/21(月) 21:53:11
化粧しててもしてなくても鼻周りだけギトギト
びっくりするほどの油
夕方にティッシュで吸収してあげる笑+7
-0
-
260. 匿名 2020/09/21(月) 21:53:22
>>57
朝も鼻だけオイルクレンジングするようにしたら匂いしなくなった!でもあの臭い匂いが懐かしくなるw臭いんだけどクセになるよね。たまにわざと嗅いでて鼻の下伸びてるの見られて深呼吸するフリとかしてたw+11
-0
-
261. 匿名 2020/09/21(月) 21:56:53
>>39
わたしもそれ。治らない。痒くてたまらん。歳いってからだし、女性ホルモン減ってきたのと関係あるのかも。+6
-0
-
262. 匿名 2020/09/21(月) 22:09:15
鼻周りではなく脂っぽくて顎ニキビで悩んでましたが、アベ○ヌに似たスプレーあるじゃないですか!ドンキで500円のp○スパウォータースプレー!のみにしたら長年悩んでいた脂と顎ニキビ、毛穴つまり改善しました!!!!!
宣伝ではないです。
20代前半から悩んでいて今30になりましたが、とにかくぬるぬるの化粧水が合わないんだとわかりました!
水とヒアルロン酸だけのものが合いました!!+6
-0
-
263. 匿名 2020/09/21(月) 22:32:44
>>260
そればれてるから!!笑
高校のときの生徒指導の先生もやってたわー😱+6
-0
-
264. 匿名 2020/09/21(月) 22:35:37
>>255
常在菌が気になって調べてきたよ。良い常在菌は洗顔料を使って顔を洗うことで流れていき、それが復活するまで半日かかるから洗顔料で洗うのは一日一回がいいと…この油田の朝洗顔をただの水でいけるのか。明日はお休みだから試してみるよ!+7
-0
-
265. 匿名 2020/09/21(月) 22:36:29
>>263
私自分の結婚式でもやっちゃってたわ!
友達がくれた写真にバッチリ写ってた笑+5
-0
-
266. 匿名 2020/09/21(月) 23:07:30
私も超油田です。
喉乾いても一旦人のいないとこでマスク外して顔の油取らないと普通の人みたいにどこでもマスクを好きなタイミングで外せません。
テッカテカのデロデロになってるので。+9
-0
-
267. 匿名 2020/09/21(月) 23:08:46
>>44
私は保湿剤のシットリベトベトと脂のベトベトは違うかな
保湿剤の効果がなくなって乾燥してくると肌がざらついて脂出てくる
さっぱり化粧水でコメドが出来ないテスト済みの化粧水でとにかく保湿する
しっとりタイプの化粧水は表面だけがベトベトしてくるから合わない
自分はインナードライになる
+8
-0
-
268. 匿名 2020/09/21(月) 23:14:28
>>265
263です!
友達は指摘してこないんですか??もう癖ですよねw+6
-0
-
269. 匿名 2020/09/21(月) 23:23:53
>>262
追加です!
飲む日焼け止めを生まれて初めて夏になってからたまに飲むようになったのですがそれの効果なのかスプレーが合ってるのかはわかりませんが、顎ニキビが減ったおかげでだんだん肌も綺麗になりました!
なんでもかんでもベタベタつければいいわけじゃないと思いました。
ただしシワ防止にはしっとり系がやはり効きますね。+4
-0
-
270. 匿名 2020/09/21(月) 23:25:55
>>268
その写真見て酷い顔でヤバいと思ってやめましたw+5
-0
-
271. 匿名 2020/09/21(月) 23:29:52
何処の皮膚科に何年通ってもニキビ治らないから、美容皮膚科行った。カウンセリングで洗顔一日に4回していると言ったらお医者さんに洗い過ぎって言われた笑
「脂が余計にでるよ。水洗顔にしなさい。」
って言葉何度も聞いたし、実際やってみてすごい肌荒れた。本当に乾燥肌の方にしか合わない洗顔法だと思う。
私の肌何も知らないのにテンプレみたいな事言われたので呆れたw+12
-0
-
272. 匿名 2020/09/21(月) 23:38:52
肌に優しくて毛穴落ちしない下地ってないかな…+6
-0
-
273. 匿名 2020/09/21(月) 23:44:33
>>272
私も知りたい!肌に優しいミネラル系は毛穴落ちしやすい気がします。+4
-0
-
274. 匿名 2020/09/21(月) 23:48:19
顎マスク少しの間してマスクし直すと脂臭い。
顎まで臭いとは悲しくなった。
仕事中スッピンだからさらさらパウダーシートで拭かないとギッシュで光の下に立てない。
おでこの毛穴からポツポツ液体が出てるから汗かと思ったら脂だった。人目もあるし拭く。+4
-0
-
275. 匿名 2020/09/21(月) 23:49:41
>>177
すごいわかる(笑)
水が弾くw+6
-0
-
276. 匿名 2020/09/22(火) 00:28:14
>>270
😂www+2
-0
-
277. 匿名 2020/09/22(火) 02:21:46
>>273
確かに毛穴落ちするの早いよね
ミネラルパウダー系は
+1
-0
-
278. 匿名 2020/09/22(火) 06:43:19
>>264
コットンに浸したふきとり化粧水(水でもいいし、シンプルなもの)で顔全体をふきとってから、ぬるま湯洗いするのがオススメです。+3
-0
-
279. 匿名 2020/09/22(火) 07:26:03
不織布マスクを1日1枚使っているところ、本当は1日に3回くらい交換したい!
ベースメイクを工夫してメイクが落ちにくいようにしているけど、皮脂はマスクについてる。
耳周辺もオイリーだから耳に当たるゴムもニオイが気になる。
他のコメントにもあるけど、シワができにくいことだけはありがたい!+4
-0
-
280. 匿名 2020/09/22(火) 08:08:30
宇津木式してみたら初めてサラサラした。初めは抵抗あったけどしてみたら意外といけるし、逆になんで今まで気が付かなかったんだろう、と思ってる。男性ホルモン多いからだろうと諦めてたあぶらでギトギトの肌がまさかサラサラするなんて思ってもなかった。+4
-0
-
281. 匿名 2020/09/22(火) 08:24:37
キュレルの皮脂コントロールシリーズ使ってる方おられます?お試し用使ってみようかな。+3
-0
-
282. 匿名 2020/09/22(火) 10:49:02
>>278
今朝やってみました。ネイチャーコンクの拭き取り化粧水で顔を拭き取ってからぬるま湯洗顔。意外にも?皮脂が取れてスッキリしました!+1
-0
-
283. 匿名 2020/09/22(火) 10:52:18
>>281
暑い時期の朝だけ使っています。とろみのないシャバシャバした化粧水です。保湿力が足りないような気がするので二度づけした後に更に別のローションをつけてから、ジェルをつけてます。夜は保湿力が物足りないかもしれません。+6
-0
-
284. 匿名 2020/09/22(火) 10:52:25
保湿は大事だね。
ゴシゴシとかスクラブとかの負担のかかる取り方も良くない気がする。私の場合は肌が薄いので。
色々試して、今はクレイ系のパックに落ち着いた。
泥が汚れを吸着してくれて、保湿成分も入っているもの。
他の部分もツルツルになる!+6
-0
-
285. 匿名 2020/09/22(火) 10:56:44
>>277
私、MIMCはダメだったけど、オンリーミネラルは大丈夫だった。むしろ毛穴レス。ブラシも良い気がする。+4
-0
-
286. 匿名 2020/09/22(火) 11:25:20
>>273
オンリーミネラルとナチュラグラッセの下地は時間が経ってから毛穴落ちしました。それと、ミネラル系はツヤがすごくないですか?それも辛い。でも肌にいいもの使いたい。ジレンマ+5
-0
-
287. 匿名 2020/09/22(火) 14:39:58
>>282
朝、乳液もやめてみてください。慣れたら夜も。
多少のつっぱりはあっても皮膚の正常反応なので!
クレンジングが一番良くないですけど(T▽T)
界面活性剤使う回数、量を減らすだけでも肌にとって良いことなので頑張りましょう(*^_^*)+2
-5
-
288. 匿名 2020/09/22(火) 14:59:43
>>190
174です。私は拭き取りではなく、フツーの化粧水と同様に使ってます。横着なので、手にピャッ!と出して顔につけるを2〜3回やってます。
2〜3回つけても「保湿されてる!」という実感は湧かないので、乾燥オイリーじゃなくて、本気オイリーの人向け。乳液は他社のものを適当に使ってます。
朝の洗顔後に使うと、すぐ脂とメイクでギトギトになる肌がすこしはマシになりました。
私は寝起きのギトギトにイライラしてたので、夜も使ってしまってる…。ギトギトはマシになりますが、もっと美白成分があればいいのにな〜とか、肌がプリンとなればいいのにな〜とか無い物ねだりになってます。+3
-1
-
289. 匿名 2020/09/22(火) 18:58:28
>>235
そういうことだったのか…
肌質が関係してるとは知らなかった+2
-1
-
290. 匿名 2020/09/23(水) 12:56:29
>>10 >>6 >>7 >>8 >>3 >>4 >>5 >>2 >>11 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17 >>18 >>19 >>20
油田でお困りの皆様ー!トピたてたものですが、どなたかがお勧めしてくださったグリセリンフリーをためしてみました。ちふれのさっぱり化粧水と乳液で。まさかまさかの油田脱出で嬉しすぎたのでコメントしました。教えてくださった方ほんとありがとうございます+12
-0
-
291. 匿名 2020/09/24(木) 16:18:43
>>8
それ、よく聞くけど、じゃあ何使ったらいいか正解を教えて欲しい。
グリセリンフリーでもそれ以外でも、もう何使っても保湿した場合、自分から出る油にスキンケアに含まれる油で二重に油で余計大変なことになる。
何しても油止まらない。
+7
-0
-
292. 匿名 2020/09/24(木) 16:52:18
>>225
私も。毎日お風呂でちゃんと洗ってるのに、入浴後、白いタオルで耳の中拭くと黄色いのがつく。+2
-0
-
293. 匿名 2020/09/24(木) 16:57:42
>>264
私はダメでした。
小さなニキビがおでこや鼻やこめかみに出来て、、、
超オイリーの私は朝も洗わないとオイリーな上にニキビが増えるという最悪な事態になることが分かりました。
ニキビができるよりは、オイリーなだけの方がましかなと。+2
-0
-
294. 匿名 2020/09/26(土) 19:56:22
>>160
え、だってここまですごい人は居ないでしょ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する











