ガールズちゃんねる

【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

1066コメント2020/09/27(日) 14:38

  • 501. 匿名 2020/09/20(日) 20:45:56 

    麒麟楽しみにしてたのに当時、
    でも駒とか岡村とかわけわからんのが出てきてこれってどうよ
    と思ってたらどんどんそのパートが大きくなって
    肝心な歴史上の史実がわけわからんように

    せっかくの登場人物の魅力が半減してきてガッカリ
    ハッキリ言うとムカイリもっとしっかり観たかったよ!

    前にも書いてはったように駒縮小してよ!

    +148

    -5

  • 502. 匿名 2020/09/20(日) 20:46:02 

    滝藤さん、うまいわ。

    +49

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/20(日) 20:46:05 

    ん?義昭様えらく老けた弟じゃないか?

    +56

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/20(日) 20:46:07 

    >>482
    光秀を最後まで陰で支える主人公
    一番最初に二人そろってインタビューを受けていました

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/20(日) 20:46:16 

    さき様、オデコが肌荒れしてる。
    あまり鮮明に映り過ぎると困るよね。
    お肌の具合が丸わかりになるから。

    +14

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/20(日) 20:46:34 

    十兵衛様、ついに来週信長の元へ?!

    +21

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/20(日) 20:46:56 

    >>459
    そやで

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:08 

    >>484
    あー、また駒出てる‥とテンション下がるし

    +74

    -1

  • 509. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:09 

    太夫は駒に比べればまだ許容範囲だったけど、今日でちょっと無理になった。関白から次期将軍の相談されるのはさすがにやり過ぎ。あとその相談をわざわざマチャアキの家でやる意味もわからん。そこまでしてオリキャラ出したいのか。

    +166

    -1

  • 510. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:11 

    >>475
    あんなに孤独になった経緯の描写が省かれてても、向井さん退場は悲しいねちょっとうるっとした

    +93

    -1

  • 511. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:13 

    >>470
    まさか…喜んでる?それとも悲鳴?

    +2

    -1

  • 512. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:16 

    >>424
    藤孝忘れておるやろ!駒と藤孝は水飴の関係だぞ。

    +25

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:32 

    >>485
    私も青の方が好き
    今日は裾の方が黒くてカッコいいと思った

    +25

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:46 

    さっきBSで今日の話観たけど、再々放送なの?

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:53 

    リュウソウレッド出てたんですよね?
    しまった見逃しちゃった

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:53 

    んー、ここらへんから一番面白くなるはずなわけだけど、なんか
    雑じゃね?
    駒いるか?

    +83

    -1

  • 517. 匿名 2020/09/20(日) 20:47:56 

    駒のシーンばっかり丁寧に描きすぎじゃない?
    もっと偉人達の話を深く掘り下げて欲しいんだけど

    +118

    -2

  • 518. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:00 

    太夫が手のひらで弄んでたお手玉を
    ドシャって落として
    武士なんて死ねばいいと言ってたシーンは良かったよ
    やっぱり演技力なのかな…

    +35

    -6

  • 519. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:12 

    義輝さま、冒頭で退場とは早すぎる
    先週の最後に持ってくるとかクライマックスにしてほしかった

    +100

    -1

  • 520. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:22 

    >>246
    太夫と菊丸、知り合いっぽかったもんね

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:24 

    >>503
    お寺育ちだから落ち着いて達観してるんだよ…きっと見た目もきっと質素倹約な食事で老けてるんだよ…

    +54

    -0

  • 522. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:30 

    出来れば先週の将軍と光秀との最後の会話から永禄の変まで分けずにそのままやってほしかった

    +54

    -0

  • 523. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:33 

    駒いらないし
    誰得

    +74

    -2

  • 524. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:45 

    信長の出てくる回と出ない回の面白さが段違いなのなんなんだろう
    染谷将太の実力故なのか、脚本演出も違っているのか、なんだか不思議だわ

    +66

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:48 

    >>424
    本能寺の変のキーマンが駒になってても驚かない

    +59

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/20(日) 20:48:54 

    >>417
    >>440
    信長は初めの頃は真面目に仕えてくれてたよ
    ただ、仕えて一年くらい経ってから信長が重要じゃない簡単な仕事を義昭様に回すけど、重要な仕事は義昭様に話通さずにしてたから馬鹿にするんじゃねぇ!って怒りがあったんだろうね。
    信長曰く義昭様は暗愚すぎる。自分がした方が早い。らしいから

    +34

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/20(日) 20:49:11 

    駒、ここまで引くほどいろんな人と絡んでるのに信長とは絡んでないんだよなぁ。
    私の中で最後の砦と化してるわ、信長。

    +53

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/20(日) 20:49:23 

    >>491
    西美濃三人衆~

    信長は西美濃三人衆を仲間にした

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2020/09/20(日) 20:49:26 

    >>464
    私、架空人物祭りにうんざりして麒麟脱落しそうだったんだけど、
    先週のトピの最後のほうで詳しい人たちがいろいろ教えてくれたから楽しみ増えたし、ノブのことが気になって仕方ないw
    早く見たい!帰蝶も見たい!

    +51

    -1

  • 530. 匿名 2020/09/20(日) 20:49:39 

    >>398
    今の弱々しさはパフォーマンスなの?
    それとも実際は何か思うところあるの?

    本当にいやなだけ??

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/09/20(日) 20:49:47 

    来週も帰蝶出ないの?
    川口さんドラマ始まるから?
    でも光秀が信長に仕えたら絶対に出るよね!
    駒なんかより帰蝶さんに会いたい🦋

    +84

    -2

  • 532. 匿名 2020/09/20(日) 20:50:02 

    >>494
    フルでやってもあと20話だよね?もう折り返したからこれからは駆け足で行くかな?

    +12

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/20(日) 20:50:09 

    大河なのに架空の駒に時間取るなよ

    +87

    -1

  • 534. 匿名 2020/09/20(日) 20:50:14 

    駒に関するエピソードが室町末期の庶民としての辛い生活や苦悩、絶望だったらまだ「麒麟が来る」のを待ち望む民として納得できる
    いまの駒だと別に麒麟が来なくても幸せじゃね?と思ってしまう

    +105

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/20(日) 20:50:15 

    ユースケがニコニコして待っていたのに十兵衛の言葉で
    ん?あれ?ってなって、顔を見合わせたりしたところ笑った

    +27

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/20(日) 20:50:24 

    >>458
    チャオズか!?

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/20(日) 20:50:49 

    今回良かった。こういう武士同士の重厚なやり取りみたいんだよ。ムカイリ義輝も本当に良かった。冒頭から引き込まれた。松永鋼太郎と光秀のやり取りとかハセヒロやっぱりいいわ。ユースケ朝倉もクセ者感あるし。
    まあ、なんつうか、、、例の架空の人物の場面はなかったことにする。架空人物と本筋の役者たちの場面の落差がひどすぎる。

    +93

    -1

  • 538. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:02 

    コメント伸びなくなったね
    駒のせいだと思う

    +107

    -2

  • 539. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:05 

    みんな言ってるけど武士が戦嫌いですみたいのな時代背景的におかしいよ
    少人数ならまだしもオールスターやん
    もっと権力ほしー戦うのスキーでガツガツやれや

    +76

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:05 

    >>522
    ほんとだよねー
    なんで分けたんや
    演出なのか編集なのか知らんが、盛り上げ方が下手すぎる
    変に長々と描写する架空人物パートとあからさまな熱の入れ方の違いはなんなの

    +36

    -2

  • 541. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:10 

    >>493
    だよね〜なんかへーん!
    向井理の弟が滝藤賢一さん…む…

    +8

    -1

  • 542. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:11 

    なんか今回テンポ悪かったような
    期待しているんだけどな

    +19

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:22 

    >>535
    もちろん、じゅうべいちゃん、オッケーだよね?ってノリで聞いたら、
    え、え、お?あれ?みたいなやつw

    +19

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:22 

    >>536
    それは てんさん!

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:25 

    駒の薬の件を本筋に絡ませる気ならナレーションか史実キャラに語らせるとかでいいよ
    もう駒はいらない

    +60

    -1

  • 546. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:51 

    俺の麒麟は…終わった…
    出だし数分で終わった…

    義輝様の最期のお顔もお美しかった!!
    もっと見たかったよー!!

    +74

    -1

  • 547. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:52 

    道三、信長、桶狭間と面白かったんだけどな。
    この京都編ももっと面白くていい筈。
    駒はきりみたいに最後化けてくれるのかな

    +30

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/20(日) 20:51:58 

    >>518
    帰蝶との砂金のシーン思い出した
    帰蝶さん、元気かしら

    +26

    -1

  • 549. 匿名 2020/09/20(日) 20:52:02 

    これ以上ないってくらい駒嫌われちゃったのにまだ駒出すのか…
    門脇さんかわいそうだな

    +92

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/20(日) 20:52:17 

    >>459
    丸坊主にしたときの老け感を出したかったと思う。仮に向井理が丸坊主にしたら一休さんみたくなるんじゃない?

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/20(日) 20:52:37 

    帰蝶の着物は豪華で綺麗だから毎回楽しみ
    あと染谷と川口春奈ちゃんの若々しいカップルも面白いし嫌味なく楽しめる
    というわけで帰蝶カムバック

    +81

    -1

  • 552. 匿名 2020/09/20(日) 20:52:42 

    そもそも以前から「今日は面白かった」「今日はテンポ良かった」って評判の良かった回は駒の出番が少ないか出番自体が無かったかどっちかだったよね

    +94

    -2

  • 553. 匿名 2020/09/20(日) 20:53:10 

    >>429
    ホント、そこがよくわからない脚本。
    ここのあたりは、たぶん複雑なんだろうけど。
    光秀と朝倉の義輝や覚慶との絡みかたも雑だからなあ。
    各人物の心の動きが理解不十分のまま、流れていってしまう。

    +56

    -1

  • 554. 匿名 2020/09/20(日) 20:53:29 

    >>542
    そうかな?駒シーン少なくて主役のミツちゃん大活躍だったから良かったよ

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/20(日) 20:54:01 

    >>539
    ほんとそれ!
    先週も書いたけど!
    せめて身内殺された女の人が…とかぐらいならうんうん、と思うのに全員、武士までも!ってね??

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/20(日) 20:54:57 

    >>424
    これから活躍しだす人物と遭遇じゃないの?
    秀吉もまだ信長につかえてなかった時だし。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/20(日) 20:55:06 

    陣内孝則も出るの?バサラ判官のイメージしかないわ。

    +3

    -1

  • 558. 匿名 2020/09/20(日) 20:55:16 

    駒のシーンをこのまま増やすなら、女優さんチェンジしてほしい。
    門脇麦には駒役は重い。キョトン顔も私は何も望んでませんって顔も見ているとイラっと来る。

    +88

    -4

  • 559. 匿名 2020/09/20(日) 20:55:53 

    今週まで引っ張ったのに義輝様冒頭で死すとは。でもまぁムカイリの殺陣ぶっちゃけ……だったし短くせざるを得なかったのかな?

    +41

    -1

  • 560. 匿名 2020/09/20(日) 20:55:54 

    >>519
    今日はもう少しガッツリ立ち回りとか経緯とか見られると思っていたのに残念すぎる。コロナのせいかもだけど、道三といい、義輝様といい好きな登場人物の最後があっさりすぎてオリジナルキャラのシーンが無駄に長くて嫌だ。泣

    +50

    -2

  • 561. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:00 

    >>158
    1人で50人以上!
    剣持将軍強過ぎでしょ。

    +80

    -1

  • 562. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:06 

    >>540
    1話でも視聴率を上げたいから分けたんじゃない?

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:08 

    >>470
    ウヒョーぐらい思ってしまわないとマジでやってられんよな。

    +27

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:19 

    >>547
    もっくんと信長夫婦のおかげですかな
    遠い昔に感じますなあ

    +26

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:21 

    義輝さま〜泣
    義輝さまだけで20分くらいあっても良かったなぁ
    駒、いらねー
    【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

    +115

    -3

  • 566. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:30 

    >>527
    でも妻の帰蝶とは駒友達だよね
    その線で信長ともからむと断言する←嫌だけどね😥

    +28

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:40 

    せっかく再開したけどあまり話が進んでないね
    信長にスカウトされて来週から動きが出るんだろうか

    +50

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/20(日) 20:56:48 

    >>484
    がる民はNHK観ないし、支払わないよー

    +1

    -13

  • 569. 匿名 2020/09/20(日) 20:57:03 

    お皿洗ってる間にムカイリ退場してた。。
    まだ滝藤さんや林くん、これから陣内さんが出てくるから見続けようって思うけど。
    でもこれ以上オリキャラでしゃばってきたらもう見逸る回出てきてもいいかなって思ってきた。いまだかつてこんなにオリキャラが目立つ大河あったかな?

    +35

    -2

  • 570. 匿名 2020/09/20(日) 20:57:12 

    滝藤賢一さん好きです。

    +26

    -1

  • 571. 匿名 2020/09/20(日) 20:57:29 

    こらから面白くなるの?
    もう駒絡みで見る気半減してる

    +55

    -1

  • 572. 匿名 2020/09/20(日) 20:58:31 

    >>477
    もうちょい後。でも信長との絡みは増えるし面白くなると思う!私も楽しみです!

    +17

    -1

  • 573. 匿名 2020/09/20(日) 20:58:59 

    >>522
    先週の駒パート15分削れば義輝の最期くっつけて描写できたよ。
    演出下手すぎる。

    +90

    -1

  • 574. 匿名 2020/09/20(日) 20:59:01 

    関白は、誰を推すって言いいましたか?

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/20(日) 20:59:02 

    >>558
    オノマチの太夫の腹にいちもつある悪い顔は大好きなんだけどね
    要は中の人の演技力なんだと思うよ

    +57

    -4

  • 576. 匿名 2020/09/20(日) 20:59:08 

    >>515
    そうなの?どこに出ていたのかわからなかった
    細川藤孝が松永久秀に詰め寄った場面でとなりの人がイケメンだったけどそれかな?

    +1

    -2

  • 577. 匿名 2020/09/20(日) 20:59:19 

    義輝様殺害には松永久秀は関与しておらず息子が勝手にやった事なんだね。
    最初はすっとぼけてるのかと思ったけど本当に我あずかり知らぬ事だと憤ってたね。

    +51

    -1

  • 578. 匿名 2020/09/20(日) 20:59:23 

    駒と菊丸は最終回に一瞬だけ出せばいいよ

    +39

    -1

  • 579. 匿名 2020/09/20(日) 20:59:35 

    オリキャラでも
    魅力的だったり本筋に上手く絡んでるならいいけど
    駒とか太夫とかマチャアキとか
    本当にわけわからん

    +83

    -1

  • 580. 匿名 2020/09/20(日) 21:00:30 

    >>539
    わかる!そのうち
    「血を見るのは無理なんですぅ」って
    言い出すようになるのかな
    そんな大河はいやだ!

    +23

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/20(日) 21:00:52 

    >>574
    従兄弟の方

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/20(日) 21:00:54 

    >>546
    私はこれからは、安藤政信の柴田勝家を心の支えにする
    だから、光秀よ、はよ織田家に仕えろ

    +76

    -0

  • 583. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:14 

    ユースケは策に溺れたな。
    光秀がオッケーといえば光秀を足として使えるもんな。

    +15

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:24 

    来週は信長出るから面白くなるかな❓
    再開後がなんか微妙だけど、コロナのせいで脚本とか変わってしまったりしたのかな。

    +24

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:27 

    あとで録画見るんだけど今日も駒さん大活躍だった感じ??
    完走できるか不安になってきた…

    +5

    -2

  • 586. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:27 

    信長にいよいよ仕えるとなると展開が面白くなるかな?
    もっとユースケ朝倉との軋轢みたいなのが見られるかなーとそちらも期待していたんだけど

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:30 

    みーんなお駒ちゃんを通さないと「麒麟が来る」に出演できない仕組みになってんだな
    ってどういう権限なの?

    +64

    -1

  • 588. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:30 

    向井理の最期に時間かけると思ったから、見るの5分ぐらい遅れたけど、大丈夫だと思っていたら…もう死んでたよ。
    前週の終盤で時間かけて見せてくれた方が盛り上がったって思ったんだけど、向井理退場したし見る気力が失せてしまった…
    そろばん侍見ようかな

    +31

    -2

  • 589. 匿名 2020/09/20(日) 21:01:48 

    >>424
    みんな薄々感づいていると思うけど、駒が麒麟だよ

    +6

    -10

  • 590. 匿名 2020/09/20(日) 21:02:32 

    駒が予告で出てきたときおまえは引っ込んでろと思いました

    +64

    -2

  • 591. 匿名 2020/09/20(日) 21:02:33 

    >>585
    今回駒は少ない方だと思う
    でもその分いろは太夫が目立っていたかも

    +18

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/20(日) 21:03:01 

    駒の薬の話しは大事なのか?
    同じやり取りもう見たくない

    +51

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/20(日) 21:03:26 

    >>587
    ディレクターのお気に入りという権限

    +9

    -1

  • 594. 匿名 2020/09/20(日) 21:03:58 

    >>546
    見そびれたよー!
    開始10分で死んでるとは思わなかった!!

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/20(日) 21:04:08 

    >>415
    史実の人物の扱いはいいんだよな
    駒が異常

    +40

    -1

  • 596. 匿名 2020/09/20(日) 21:04:24 

    >>111
    私も見れなかった、死ぬの早いよ!

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/20(日) 21:04:31 

    >>586
    松永久秀との方が密接で謎
    久秀ってゲイなの?w

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/20(日) 21:04:35 

    キャストビジュアル第二弾の駒、衣裳に気合いが入ってる。視聴者は、興醒めするばかりだよ!

    +41

    -1

  • 599. 匿名 2020/09/20(日) 21:04:47 

    始まって即義輝さまが退場して、OPのクレジットで十兵衛の次が駒だった時点でソシャゲひらいてたわ。

    +26

    -1

  • 600. 匿名 2020/09/20(日) 21:05:23 

    シンプルに駒うぜー

    +40

    -1

  • 601. 匿名 2020/09/20(日) 21:05:46 

    >>585
    CMみたいにカットできる出方だったよ

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/20(日) 21:06:41 

    >>574
    足利義栄(よしひで)

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/20(日) 21:06:48 

    >>593
    ディレクターの公私混同か
    クビにしてほしいわ

    +36

    -1

  • 604. 匿名 2020/09/20(日) 21:07:22 

    信長「俺のとこに来ないか」みたいな台詞でが私達が認知してる史実の年表あたりに入るかなとワクワクする

    +50

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/20(日) 21:07:37 

    話は面白かったんだけど不可解なこと多くね? 
    四国の人は傀儡にはできないわけ?
    太夫は結局何がしたいんだよ
    武士がいるから争いがあるとか無能すぎるだろ
    鉄砲があるから戦争が起こるって言ってるのと同じ

    +58

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/20(日) 21:08:37 

    >>589
    そうです 天下を陰で見守る主人公デアリンス
    そういう脚本ですから

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2020/09/20(日) 21:08:42 

    関白はオノマチに一々相談しないと政局を決められない優柔不断な設定なの?

    +88

    -1

  • 608. 匿名 2020/09/20(日) 21:09:15 

    >>518
    太夫は武士派じゃないのは明確になったね。
    朝廷派だったら権力を天皇に戻せと思ってる?それともどっちも必要としないイエスズ会派?太夫が貢いでるのはゼウス様?裏家業は武器商人?
    明治維新ならぬ、安土桃山維新なのか?

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2020/09/20(日) 21:09:45 

    >>208
    駒見るのキツイから脱落しそう

    +55

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/20(日) 21:09:47 

    >>398
    そうなんだ!
    年齢的にムカイリの弟は
    無理があると思ってたけど
    楽しみにしとくわ。

    +9

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/20(日) 21:10:09 

    >>445
    トピ主の十兵衛は真面目に相談してるけど、他の武将や関係者は匿名でボロクソに言うだろうね

    +12

    -1

  • 612. 匿名 2020/09/20(日) 21:10:29 

    >>571
    駒さんが出てくる時はガルちゃんタイムにしてるわ

    +37

    -1

  • 613. 匿名 2020/09/20(日) 21:12:03 

    駒さんは何歳の設定なの?
    子どもみたいな話し方で雰囲気壊すよね

    +57

    -0

  • 614. 匿名 2020/09/20(日) 21:12:58 

    >>158
    それは史実というか剣豪義輝を描いた小説の描写だよね
    でも私も一週引っ張ったからにはそんなシーンを期待してた 日本刀を左右の床にぶっ刺して待ち構える義輝様はみたかったな…

    +91

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/20(日) 21:13:51 

    >>264
    可愛いかったよね、直虎は一回も欠かさずに見たな。派手な大河ドラマじゃなかったけど私は好きだった

    +29

    -0

  • 616. 匿名 2020/09/20(日) 21:15:17 

    >>613
    前週のトピに30歳ぐらいと書いてくれた人がいた。それであのキョトン顔と喋り方はキツイ

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/20(日) 21:15:41 

    >>158
    史実なのか小説なのかは知らないけど是非とも見てみたかったな!貴重な尺を奪う駒劇場はマジで大罪

    +104

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/20(日) 21:17:43 

    川口春奈は最後まで出ないのかな
    玉木宏とドラマやるよね
    二足の草鞋なんて大変だし、大河はUPしちゃってるのかな

    +5

    -2

  • 619. 匿名 2020/09/20(日) 21:18:11 

    >>278
    しかもあんな派手な出で立ちで、目立って仕方ないわ。テレビの前でツッコミ入れた

    +15

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/20(日) 21:18:12 

    死に顔が儚くも美しかった…
    願わくは、もっと活劇シーンを派手に魅せてほしかったな

    +44

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/20(日) 21:19:47 

    >>529
    ノブってwww

    +8

    -2

  • 622. 匿名 2020/09/20(日) 21:23:00 

    >>589
    物語の最初から麒麟が居るのか
    では「麒麟がくる」とは?

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/20(日) 21:23:45 

    >>461
    武士として誇り高く生きるのであれば身分も名誉も必要なんじゃないの?
    それを捨てるのも惜しくないってどういうこと?

    +0

    -3

  • 624. 匿名 2020/09/20(日) 21:25:49 

     「ヒロインである駒は、明るいイメージがいいと考え、テーマカラーはオレンジに。また、お金もそんなにないので素材はざっくりとした素朴な生地。、、」
    麒麟がくるのHPの衣装担当の黒澤さんが↑のように語っていて。
    駒ってヒロインなの⁈

    +69

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/20(日) 21:26:40 

    >>158
    駒パート全くいらないから、そのシーンを見たかった、頼むよNHK

    +124

    -2

  • 626. 匿名 2020/09/20(日) 21:27:14 

    駒嬢のチョコボール薬のあれこれって明智光秀の大河ドラマに本当に必要なことなのか?

    +58

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/20(日) 21:27:29 

    >>623
    辞世の句だから信長撃った事について知らない人に何を言われても構わないって事でしょ

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2020/09/20(日) 21:28:05 

    帰蝶さまが恋しいんだけど川口春奈ちゃん連ドラで忙しいのかな?でも出たら帰蝶さまを介して駒が信長ともお近づきになりそうで嫌なんだよな…

    +50

    -1

  • 629. 匿名 2020/09/20(日) 21:29:16 

    コロナの関係で収録スケジュールが変わったのは仕方ないと思うけど、一部のキャラの話しかしないから「なんでこんなことになってんの??」ってなるんだよね…。

    +22

    -0

  • 630. 匿名 2020/09/20(日) 21:30:13 

    >>45
    ほんとに、ショック。で、駒パートが5分だったら、もう受信料払わないぞ!!!!

    +21

    -1

  • 631. 匿名 2020/09/20(日) 21:30:37 

    >>621
    信長も手紙の中で自分をのぶって言ってるから良いんでないw

    +27

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/20(日) 21:31:06 

    >>615
    ベタだけど高橋一生がアレする時は号泣した

    +18

    -1

  • 633. 匿名 2020/09/20(日) 21:31:20 

    >>431
    周りから見放された兄を最後まで慕っていた人物だから素直に「将軍に向いてるかな?」と聞いたんだと思ったよ。

    +23

    -1

  • 634. 匿名 2020/09/20(日) 21:31:40 

    >>286
    正露丸ってW

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/20(日) 21:32:52 

    役者さんの実年齢と
    登場人物の年齢が逆でも気にする事かな?

    +2

    -2

  • 636. 匿名 2020/09/20(日) 21:33:47 

    ニコォっと口角上げて笑ってた朝倉が、十兵衛の正直な感想を聞いた瞬間に笑顔が消えていく演技凄いわ

    +56

    -1

  • 637. 匿名 2020/09/20(日) 21:35:29 

    悲報だわ
    滝藤さんがこれから駒と絡んでくるって話してたね

    +28

    -0

  • 638. 匿名 2020/09/20(日) 21:36:56 

    >>626
    光秀が史実より長生きする妙薬では⁉

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2020/09/20(日) 21:38:08 

    >>637
    歴代トップが実は兄弟説。
    駒を介して。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/20(日) 21:39:40 

    >>626
    ヒストリアでやってたけど、信長に仕える前に光秀は町医者やってたらしくて今回どうもその点をなぜか東庵&駒の架空人物に投影させてる。
    最初は信長のとこに行く前に町医者やって駒に薬の調合の仕方でも教わるのかと思ってたけど、来週の予告で信長に誘われてたからその話端折るのかな。
    でもそしたら駒の話ますますいらない気がする。

    +45

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/20(日) 21:40:21 

    >>624
    私もそれ知って戸惑ったよ
    正室の煕子と、帰蝶よりは比重が低い準ヒロイン的位置だと思ってたから
    まあ、キャスト発表された順番も早かったし、その時点で気づくべきだったのかもしれない
    蓋開けてみたら煕子を隅に追いやってメインヒロイン扱いだし、主役の光秀すらかき消す勢いだから、光秀主演の大河でそういうことするのはやめてほしかった

    +85

    -1

  • 642. 匿名 2020/09/20(日) 21:41:18 

    半沢直樹的展開‼
    天海でぇす。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2020/09/20(日) 21:43:23 

    光秀ってこれから①義昭の家来になって②信長に義昭を上洛させてと頼み③信長の家来になって④義昭を上洛させて征夷大将軍にして⑤京都に残って働きながら義昭を守り⑥金ヶ崎の戦いに出陣して信長をフォローし⑦その功績から京都警備を任されて⑧信長の命令で比叡山を焼き討ちし⑨丹波を信長から任されて坂本城を築城し⑩義昭に辞表を出すも断られ⑪結局義昭を追放し⑫惟任日向守に任命されて⑬長篠の戦いに出陣し⑭越前一向一揆を討伐し⑮黒井城を包囲するも波多野氏に裏切られて配送し⑯天王寺の戦いでピンチに陥ったけど信長が助けに来てくれて⑰嫁のひろ子がなくなり⑱紀州征伐に参加して⑲松永久秀を討伐し⑳園部城の荒木氏を降伏させ㉑毛利攻めのために播磨に派遣され㉒そのあと荒木村重を攻めて㉓なんやかんやで細川忠興と玉が結婚し㉔母が〇されたり細川直孝に手伝ってもらったりといろいろあって丹波を平定し㉕それを信長から感状をもらい褒めてもらって㉖亀山城と周山城を築城して㉗そのご京都御馬揃えの運営責任者を任されて㉘家康の接待役を任命されるも信長から怒られて解雇㉙秀吉の助っ人として毛利攻めを命じられ㉚連歌の会で歌った後㉛本能寺の変でノブを〇し㉜誰も味方になってもらえず山崎の戦いで敗北する というイベントがあるんだけど放送中に全部やれるのかな? 
    駒パートもあるし大変そう

    +69

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/20(日) 21:43:23 

    滝藤義昭vs染谷信長の演技力合戦が楽しみだわ
    間に入った十兵衛の狼狽ぶりも楽しみ
    ユースケ朝倉も楽しみだな

    駒は、延暦寺焼き討ちの時に薬の関係で巻き添えをくってそのまま…、ってなるかも

    +23

    -0

  • 645. 匿名 2020/09/20(日) 21:44:22 

    >>641
    もう大河じゃないね💦
    そんなにオリキャラメインなら、違う曜日のNHK時代劇にしたらいいのに、、、。

    +53

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/20(日) 21:46:39 

    >>605
    お公家様は武士から冷遇されているから武士嫌いなんだと思う
    四国の人を嫌うのは血に正当性がないからでは?
    神輿として担ぐにしても雑種は…という思想なんだろう

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/20(日) 21:46:56 

    義輝様が本当に50人斬るほどだったら部下は付いてくるし主要大名は上洛するよ。それなのにそうじゃないってことはやっぱり人柄がクズなのか?

    +6

    -5

  • 648. 匿名 2020/09/20(日) 21:47:27 

    光秀の愛妻エピソードからひろ子だけでもヒロインできるような気がする

    +34

    -0

  • 649. 匿名 2020/09/20(日) 21:47:58 

    >>69
    だから何なの?
    しつこい

    +8

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/20(日) 21:48:16 

    東庵と駒の場面いらない
    この二人がしゃべると冷めるから本当にいらない

    +82

    -0

  • 651. 匿名 2020/09/20(日) 21:49:08 

    序盤で討死してしまったけれど、向井理の将軍は当たり役だった。
    殺陣は今ひとつだったけれど、スタイルが良いから、直衣の立ち姿が美しい。
    剣をふるう度に袖が翻って綺麗だったな。
    あのシーンもっと長く観たかった。

    +127

    -3

  • 652. 匿名 2020/09/20(日) 21:49:22 

    >>643
    全体の3分の1(15話)くらいからこの展開に入っても良かったと思う
    斎藤道三を10話〜12話くらいで死なせて、ちょろっと朝倉時代やって、すぐに義昭と出会う

    +44

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/20(日) 21:50:15 

    もういっそのこと、駒の話題はやめない?
    私はコメントもしたくない(。-_-。)

    +85

    -2

  • 654. 匿名 2020/09/20(日) 21:51:34 

    染谷の信長って説得力あるから好き
    今までの冷血大魔王というより悪意はなく熱量がすごくて頭は柔軟で柔軟でやべーやつみたいなキャラ

    +65

    -0

  • 655. 匿名 2020/09/20(日) 21:54:05 

    光秀と煕子の結婚エピソードである、疱瘡によるアザ。

    今回、カットしたのは、毎回煕子役の女優さんにメイクするのが大変だからかもと考察していた人がいた。だけど、煕子の出番がこれだけ少ないのなら、言うほど手間じゃないし、エピソードを入れた方が夫婦の繋がりが描かれてよかったのに。

    +77

    -1

  • 656. 匿名 2020/09/20(日) 21:54:18 

    >>241
    駒より人気の猫W

    +27

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/20(日) 21:54:59 

    >>647
    軽く調べただけだけどとにかく三好氏から嫌われていたみたい
    実力ある三好氏に追従してひとがどんどん離れていくみたいな
    三好氏は傀儡となる将軍が欲しかったけど義輝は三好氏に下らなかったみたい

    +36

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/20(日) 21:55:01 

    >>655
    本当に、駒のパートがなければ、もっと歴史を描けたのにね。

    +82

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/20(日) 21:58:06 

    既出だけど・・・
    ムカイリの殺陣、やっぱり今ひとつだったよねσ^_^;
    ちょっと意外でした

    +46

    -10

  • 660. 匿名 2020/09/20(日) 21:58:12 

    架空の人が出張り過ぎて話しがあっちゃこっちゃに行き過ぎてる。
    光秀メイン、光秀目線の話しを期待していただけに。

    +52

    -0

  • 661. 匿名 2020/09/20(日) 21:59:14 

    >>643
    ㉘信長に解雇されるのにその後㉙毛利攻めを命じられるの?

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2020/09/20(日) 21:59:31 

    滝藤さんは怪優。
    今日も名演技でしたね〜

    +54

    -1

  • 663. 匿名 2020/09/20(日) 22:00:43 

    >>661
    ㉘家康の接待役を命じられるも信長から怒られて解任されて㉙毛利攻めを命じる
    でした ×解雇〇解任

    +6

    -1

  • 664. 匿名 2020/09/20(日) 22:01:30 

    義輝は辞世の句を詠んでいたそうな
    何故やらないの?

    「五月雨は 露か涙か ホトトギス わが名をあげよ 雲の上まで」

    +49

    -1

  • 665. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:37 

    光秀の正室に興味があるからか、光秀の娘達が産まれてくるのが一般的な説より遅かったのも、煕子を地味な扱いにして、駒を目立たせるための作為なのかと思ってしまう

    長女は再婚とはいえ光秀と8歳しか違わない左馬助の妻になるし、光秀夫妻の年齢考えても、ほんとは長良川の戦い以前に生まれてる方が自然
    ガラシャはどの説とっても三女説が有力なのに何故か次女になってて、津田信澄の妻らしき子はまだ産まれてないし

    逸話にあるような、長良川の戦いのとき光秀が身重の妻を自ら背負って小さい長女連れて逃げる家族の良い場面を駒のために削ったようにすら思えてくる

    +27

    -0

  • 666. 匿名 2020/09/20(日) 22:04:51 

    >>664
    切なくて、とても綺麗な澄んだ歌だなと思った。

    +35

    -0

  • 667. 匿名 2020/09/20(日) 22:07:10 

    >>664
    柴田勝家の辞世がこれに似てる
    義輝の句の影響もあったのかな

    +14

    -0

  • 668. 匿名 2020/09/20(日) 22:08:13 

    >>398
    そうなんだ!
    年齢的にムカイリの弟は
    無理があると思ってたけど
    楽しみにしとくわ。

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/20(日) 22:09:48 

    >>510
    殺す必要性が理解不能
    酷すぎる
    まだ30才なんて……

    +46

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:03 

    >>666

    辞世の句を詠む義輝
    やってくれたら美しいシーンになったと思うなあ

    もったいない!

    +70

    -1

  • 671. 匿名 2020/09/20(日) 22:10:52 

    >>414
    ムカイリで四人得だった

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2020/09/20(日) 22:11:37 

    >>631
    かわいい

    +11

    -0

  • 673. 匿名 2020/09/20(日) 22:12:11 

    >>607
    史実でも公家らしくない行動力な人だったらしいので
    のこのこ太夫のところに行くってことなのかも?

    +8

    -1

  • 674. 匿名 2020/09/20(日) 22:13:41 

    >>673

    関白が庶民のところにのこのこ出かける
    ありえるのだろうか

    太夫を呼べば良いのに

    +34

    -0

  • 675. 匿名 2020/09/20(日) 22:13:41 

    >>654
    NHKってやたらと信長下げるから今後不安だわぁ

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2020/09/20(日) 22:14:44 

    >>459
    ムカイリが年齢的にぴったりだったから、
    もっと世の中を知らない若者でここを見たかったけど、のちのち面白くなるキャスティングなのかね

    +15

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/20(日) 22:16:34 

    ガラシャ
    そろそろ出てくるかな

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:29 

    >>518
    うーん、でもあの二人、
    親子くらい年が違わない?

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2020/09/20(日) 22:17:32 

    >>627
    信長を討った全責任は自分一人が背負いましたよって感じだね。

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2020/09/20(日) 22:18:12 

    十兵衛がなんで殺したとか叫んでるの超疑問だった
    いやおまえ見殺しにして帰っただろ

    +29

    -11

  • 681. 匿名 2020/09/20(日) 22:19:42 

    >>64
    似てるけど誰www

    +13

    -1

  • 682. 匿名 2020/09/20(日) 22:19:50 

    ここは伸びないけど、トレンドには結構入ってるね。

    +1

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/20(日) 22:20:00 

    >>675
    戦国大河の時代考証が主に小和田哲男さんだから、その影響もあるのかもしれない
    この方たしか、専門が今川と浅井なんだよ
    どっちかというと織田と敵対した側
    学者さんが私情を挟むとは言わないけど、信長に好意的にはなりにくいのかもしれないなあ

    +13

    -1

  • 684. 匿名 2020/09/20(日) 22:21:55 

    実は真田丸の時の黒木華も嫌いでした。
    なぜだか、門脇麦も何かそれとダブる。
    純粋女子は大河に必要かもしれないが、
    ホドホドな出演にしてくれ…。
    主役よりたくさん画面に出てるって
    ありえないよ…トホホ

    +76

    -1

  • 685. 匿名 2020/09/20(日) 22:24:48 

    >>651
    品と知性もあるし。
    30歳って、まだ若くてかわいいんだね

    +21

    -0

  • 686. 匿名 2020/09/20(日) 22:25:19 

    >>659
    ね。わたしも期待してただけに、こんなもんか…と。
    でも、向井理なだけあって綺麗な最後でした。
    やっぱり殺陣って剣道経験者の方が基本ができてて綺麗なのよ。

    +35

    -5

  • 687. 匿名 2020/09/20(日) 22:27:38 

    >>39
    義輝さま、確実に狙われてて迫ってきてるのお分かりなのに、尚も平静さを保たれ
    いざ斬り込まれたら、剣豪と呼ばれただけある迫力のある殺陣、しかも美しい
    その最中にも、お父上からの「強うなれ」や平安の世を等の数々のお言葉がよぎりながらも、自らも斬り込まれていかれていた
    切ない、哀しい

    本当に早くに十兵衛と会っていたら、お互い良かった

    +52

    -2

  • 688. 匿名 2020/09/20(日) 22:27:41 

    >>667
    鳴かぬならシリーズもホトトギスだよね。
    この時代はホトトギスが人気だったのか?

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2020/09/20(日) 22:31:16 

    >>659
    3年前くらいに舞台で殺陣やってたの見たけど上達してないなと…
    その前に同じ役をやってた早乙女太一や山本耕史が殺陣上手い人たちだったからか、同じ見せ場でムカイリだけ映像使った殺陣になってた

    +20

    -8

  • 690. 匿名 2020/09/20(日) 22:32:20 

    >>72
    光秀の父ちゃんなのでは

    +20

    -0

  • 691. 匿名 2020/09/20(日) 22:35:37 

    義輝、殺陣はともかく倒れ方?も棒だったのにはちょっと笑ってしまった

    +11

    -10

  • 692. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:11 

    たしかに、永禄の変が9月の終わりになるとはまさか思わなかったよ。残りダイジェストになるんじゃないの。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/09/20(日) 22:37:28 

    >>651
    将軍の討ち死には、時間を使って丁寧に演出すれば、中盤のクライマックスっていうくらいに美しく悲しく、印象的な忘れられないシーンになったであろうに…と想像すると残念でならない。

    視聴者が見たいものと、局と事務所と演出が大人の事情で見せたいものとの落差が大きくなってきてる気がする。

    +93

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:21 

    >>563
    ハナから出ることが分かってた方が色々覚悟できる
    時間を有効に使えるしw

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2020/09/20(日) 22:38:34 

    >>681
    これの中身
    フィンランドの狙撃手
    【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

    +5

    -1

  • 696. 匿名 2020/09/20(日) 22:41:09 

    >>565
    義輝様!これ以上とうちゃんの髪斬らないで!
    【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:31 

    >>236
    でも映らない

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2020/09/20(日) 22:44:18 

    >>577
    同じく、久秀がやたらに大きく声を張り上げてけしからん!わたしの知らない間にみたいに言っていたから
    この狸がって思っていたら
    本当にあずかり知らぬところだったんだろうか

    +23

    -1

  • 699. 匿名 2020/09/20(日) 22:46:08 

    >>561
    柳生宗章の18人斬りも有名かな?
    この方も敵兵から邪魔な存在と判断で鉄砲と弓矢にて針鼠状態にて止めを射されています。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/20(日) 22:50:22 

    >>650
    東庵せんせいの演技って時間とるよね笑

    +50

    -0

  • 701. 匿名 2020/09/20(日) 22:53:02 

    もはや丸薬がラスボスなのかと思うくらいだわ
    鉄砲どこいった?

    +65

    -0

  • 702. 匿名 2020/09/20(日) 22:53:22 

    >>651
    なんかもっと光秀とのシーンとか、出番を増やして絆を描いて欲しかったな
    ここでの人気を見ても
    もっと大きく取り上げていいキャラだったのでは

    +62

    -0

  • 703. 匿名 2020/09/20(日) 22:53:34 

    信澄が婚姻したのは天正2年と言われガラシャの妹じゃちょいとおかしいってことになります。
    ガラシャは天正6年で16歳ぐらい、2年なら信澄嫁がガラシャより12歳以下で婚姻したということになるし
    信澄は忠興より6~8歳年上。
    妹として出たらそれはそれで不自然となります。しかも2、3人いた子供という説あり。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2020/09/20(日) 22:55:14 

    >>655
    このエピソード入れた方が光秀の性格が印象付けて描かれたと思う

    +34

    -0

  • 705. 匿名 2020/09/20(日) 22:57:38 

    丸薬はプラセボで、麒麟とはこの薬のようなもの

    とか最後言い出しませんように

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2020/09/20(日) 22:57:45 

    >>680
    十兵衛は見殺しにはしてない。
    松永の「殺しはせぬ、引退してもらうだけ」という約束は貰ってたから十兵衛は安心して帰路に着いた。
    義輝様の方は三好に討たれるだろうと感じてたから、最後まで忠義を尽くしてくれた十兵衛を手元に置いてはいずれ自分と一緒に戦って死ぬだけだ、それでは可哀想だって思って十兵衛に「越前へ帰れ」と言ったんだよ。義輝様が「また会おう」と言ったのは「生きてまた会いたいけれどもう会えないだろう」が含んでる、でも鈍感どん兵衛はその含みが分からず越前に帰る。そこに義輝様が殺されたとあっちゃ、松永騙したのか?何故義輝様を殺したんだ!と叫けびたくなるわ。松永が「自分もまさか息子が殺すなんて…」と言うまで、松永=犯人と十兵衛は思ってて「憎い!」発言したと、私はそう脳内補完したんだけど^^;

    +91

    -3

  • 707. 匿名 2020/09/20(日) 23:03:10 

    今のところ、道三、朝倉、義輝に仕えてたいたという一次史料はないので創作ですね。
    となるとこれからがやっとこさ光秀の見せ所なんだけね。

    +21

    -0

  • 708. 匿名 2020/09/20(日) 23:06:38 

    >>549
    かなり撮りためてるから皆様の意見を反映できるのはずっと先になるだろうしね

    +3

    -0

  • 709. 匿名 2020/09/20(日) 23:06:44 

    >>187
    そこは義輝様の部屋じゃありません

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/09/20(日) 23:07:06 

    >>300
    私も。
    休止後は繰り返し録画見て再開待っていたなあ
    再開後は脚本演出まるっと変わった?って位の劣化ぶり
    私もリアルタイム見ないで録画して駒は⏭️して見てる
    桶狭間までは楽しかったなあ~遠い目

    +72

    -0

  • 711. 匿名 2020/09/20(日) 23:09:02 

    録画してゆっくり観ようとしてたのに、録れてなかった!!!ショックー・・・

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/09/20(日) 23:09:05 

    駒が仮に本能寺の変までいてルックスがそのままだったら丸薬のおかげでよろしいでしょうか?

    +36

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/20(日) 23:09:22 

    >>91
    そろばん侍みるためにオンデマンドに入ったわ!

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/20(日) 23:09:32 

    >>704
    逸話だからやらないのかな?
    ノブノブの親父の葬式エピソードやらなかったし

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2020/09/20(日) 23:11:51 

    菊丸は服部半蔵じゃないの?

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/20(日) 23:13:43 

    松永殿のラスボス感が半端ない。

    +24

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/20(日) 23:15:25 

    >>693

    同感です

    NHK何やってんのか‼️

    +51

    -0

  • 718. 匿名 2020/09/20(日) 23:15:45 

    再開後は需要人物じゃない人達メインで辟易してたけど、よく考えると、あの三人はスケジュール調整がしやすかったけど、他の役者さん達は忙しくて撮影の都合がうまくいかず、脚本を書き直したんじゃないかと思えて来た。
    そうじゃなかったら、あまりにもひどすぎる。

    +65

    -0

  • 719. 匿名 2020/09/20(日) 23:16:55 

    >>439
    むじんくん?

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/09/20(日) 23:17:14 

    >>187

    銃声がしても誰も来ないのか??と思ったわ

    +37

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/20(日) 23:17:44 

    >>665
    それだとお岸と十五郎はかなり年齢差がある設定になるのでは?ないかと
    そうなると煕子と同腹かどうか…高齢出産?
    十五郎は一説に1569年生まれ

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2020/09/20(日) 23:19:23 

    >>650
    視聴者で、東庵と駒のシーンを望んでいる人なんているのだろうか。本当、呼んでもないのにしゃしゃり出てきて、邪魔くさいわ。信長にさっさと切り捨てられてとっとと退場すればいいのにとすら思う。

    +105

    -1

  • 723. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:11 

    >>421
    そうだよ。キーパーはいくら頑張っても評価されないポジションなんだよ。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/09/20(日) 23:20:38 

    >>547
    きりちゃんは大坂編(物語折り返し少し前)からは良キャラになってきてたじゃん
    麒麟はもう折り返し過ぎたのに全然変わらない
    期待はしてないよ

    +33

    -0

  • 725. 匿名 2020/09/20(日) 23:28:33 

    誰か教えて〜!
    三好長慶派閥は義輝のいとこ?を推すために、義昭を幽閉してたんだよね?松永久秀は三好長慶の仲間なのに、なんで義昭を逃がしたの??義輝を殺した息子たちとは意見が違うの?

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2020/09/20(日) 23:31:43 

    >>721
    煕子は大体、信長や帰蝶と同世代と言われてること多いよね
    20くらいで長女、35くらいで嫡男産んだ設定なら十分いけると思う
    あの時代でも30代後半くらいでの出産は普通にある

    今更ながら、煕子が初登場した回のタイトルが「十兵衛の嫁」って天下のNHKらしくもなく変な間違いしてて気になった
    嫁って、本来の意味は、息子の奥さんのことでしょ?「十兵衛の妻」が正しいと思う
    光秀夫妻はなかなか男の子できなくて、嫡男は未婚のまま死んだみたいだから、史実の光秀は「嫁」というものを知らずに死んでるね

    +12

    -2

  • 727. 匿名 2020/09/20(日) 23:31:47 

    うーん
    やっぱり駒いらない東庵も…太夫好きだけど…

    +43

    -1

  • 728. 匿名 2020/09/20(日) 23:32:28 

    >>643
    まだこんなにやること残ってるの!?
    ホンマに麒麟来るんかいな

    +66

    -0

  • 729. 匿名 2020/09/20(日) 23:33:41 

    >>521
    なるほど!キラキラ将軍の兄とは違い
    老成してる設定ですね

    +10

    -0

  • 730. 匿名 2020/09/20(日) 23:34:52 

    >>710
    ⏭️の絵文字が無性に笑える
    私も駒のとこそうしようかな

    +35

    -0

  • 731. 匿名 2020/09/20(日) 23:39:50 

    >>707
    記録のないそんな活躍したとは言い難い時代をうすーく引き延ばして(今実際にそう)、活躍した時代を駆け足でやられたらこれほど残念なことはない
    そんなのもう、光秀主役にする必要ないよ

    +29

    -0

  • 732. 匿名 2020/09/20(日) 23:45:20 

    >>701
    鉄砲に丸薬詰めて飛ばすんだよ(テキトー)

    +20

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/20(日) 23:45:21 

    >>711
    オンデマンド、もしくは来週土曜の再放送を見て義輝様を偲んで下さい…

    +22

    -0

  • 734. 匿名 2020/09/20(日) 23:45:53 

    >>725
    記録では、義昭が幽閉先から脱出したのを松永久秀の責任だって三好三人衆が糾弾して、両者の対立が始まったと記されてるケースが多いけど、のこドラマでは、義輝を殺した事に久秀が怒って、わざと逃がしたみたいになってるね。逃がす事が手切れの合図みたいな。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2020/09/20(日) 23:46:00 

    >>624
    駒はおっさんばかりの大河の一輪の花、華やか担当
    重苦しいシーンの後には必ず出してくる
    なので毎回出番がある

    +0

    -41

  • 736. 匿名 2020/09/20(日) 23:47:45 

    坂東玉三郎が今日やっと!ついに!おでましだと楽しみにしてたら、ホントにおでましになっただけだった。。

    +48

    -1

  • 737. 匿名 2020/09/20(日) 23:51:54 

    >>734
    そういうこと!!エピソードの解釈が史実と違う感じなんだね。どういうことか話が繋がらなかったから助かりました!ありがとう。

    +10

    -0

  • 738. 匿名 2020/09/20(日) 23:53:31 

    >>736
    それでも貴重
    あれほどの大物の方、本郷奏多もキャリア長いけどきっと緊張したろうなあ

    +27

    -0

  • 739. 匿名 2020/09/20(日) 23:59:13 

    >>693

    道三の時はあれだけ盛り上げたのにね
    義輝の時ももっと演出して欲しかった

    +67

    -0

  • 740. 匿名 2020/09/21(月) 00:03:23 

    >>735

    それならば他の女優さんがよかったな

    +26

    -0

  • 741. 匿名 2020/09/21(月) 00:10:54 

    信長の上洛軍って6万人だっけ

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/09/21(月) 00:14:02 

    将軍足利義輝は絶命する瞬間も儚く美しかった

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2020/09/21(月) 00:21:23 

    滝藤賢一上手いな
    『死したくない』の台詞と表情も恐怖に涙ぐむシーン

    +13

    -1

  • 744. 匿名 2020/09/21(月) 00:23:35 

    >>151
    光秀は未だ信長の家来になっていない。
    これからが義昭と家康の関係と光秀の立ち位置。
    >>その25年はこれまでに比べても内容も濃いのに・・・
    本当にそう!!
    架空人間の駒さんに尺をかせいでいる余裕は無いはず。
    【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

    +47

    -0

  • 745. 匿名 2020/09/21(月) 00:24:36 

    >>643
    1ヶ月4話だとすると…
    あと8ヶ月かかるな!笑

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2020/09/21(月) 00:26:00 

    ディレクターだか知らないけど
    お気に入りの女優さん出すのは構わないけど
    キャスティング止まりにしてほしいね
    出番を増やせ!や最後まで出せ!は
    大多数の反感を買うよね

    +48

    -1

  • 747. 匿名 2020/09/21(月) 00:26:39 

    744です。
    失礼いたしました、「義昭と家康の関係」ではなく
    「義昭と信長の関係」です。

    +0

    -1

  • 748. 匿名 2020/09/21(月) 00:28:05 

    ただいま!半沢トピから帰ってきたよ!

    +4

    -5

  • 749. 匿名 2020/09/21(月) 00:29:24 

    駒は架空なのになんであんなに毎週濃いの?
    信長より出てるじゃん
    意味不明なんだけど

    +62

    -0

  • 750. 匿名 2020/09/21(月) 00:32:38 

    >>722
    Yahooテレビのコメントで、駒ファンの声がちらほら聞こえる
    稀有な人もいるもんだ

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2020/09/21(月) 00:33:40 

    太夫が武士がいなくなればの件もいらなかったなぁ。
    武士がいなくなっても人がいればまた戦は必ず起こると思うし。
    武士に強い恨みみたいなものは感じたけど、オリジナルキャラだからちょっと説得力にかけるというか…
    言わせたいなら、歴史に存在する人物に言わせた方が良かったかも

    +61

    -1

  • 752. 匿名 2020/09/21(月) 00:35:02 

    >>735
    おっさんばっかりって戦国武将の話なんだから当たり前なのにね…
    女性を出したら華やかになるってもんでもないし…
    お姫様とか戦国武将の嫁じゃなくて一般人の女性が出張るのが微妙かな〜って

    +61

    -0

  • 753. 匿名 2020/09/21(月) 00:36:05 

    太夫もちょっと出てきてミステリアスな感じが良かったのになぁ。
    頻繁に出てくるとキャラに違和感出てきてどんどん浮いちゃうね。

    +81

    -1

  • 754. 匿名 2020/09/21(月) 00:38:14 

    >>735
    それなら帰蝶や煕子でいいんじゃないかな?
    他にも奥方様や側室だせば華やかになるんじゃない?
    わざわざオリキャラガンガンだす意味がよく解らないや。

    +72

    -0

  • 755. 匿名 2020/09/21(月) 00:38:56 

    >>735
    一輪の花、華やか担当だとしても
    主役以上に出しゃばると
    それは花ではなく、目障りなものになる

    +53

    -0

  • 756. 匿名 2020/09/21(月) 00:44:41 

    煕子さん、結婚して子供もいるのになんでこんなあっさりな扱いなんだろう?
    今までの大河なら結婚や子供が生まれて喜ぶみたいなシーンあったのにないし、正室なのに扱いが薄すぎる。

    +70

    -1

  • 757. 匿名 2020/09/21(月) 00:45:14 

    戦がない世に〜ってセリフにはもうウンザリ

    +41

    -0

  • 758. 匿名 2020/09/21(月) 00:47:13 

    オリジナルキャラなしで大河作れなかったのかなぁ。歴史上の人物が出てくる時はぐぐっとひき込まれるんだけど、太夫・駒あたりが重要人物に関わってくると「なぜ?」って思ってしまう。

    光秀は謎の多い人物だけど、主人公を丁寧に描いてほしいな。来週は信長出てくるの楽しみ。帰蝶出てきてほしい。

    +54

    -0

  • 759. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:00 

    >>756
    結婚決まる時もあっさりしてたよね。私何か見逃したかと思ったよ。

    +43

    -0

  • 760. 匿名 2020/09/21(月) 00:48:15 

    ユースケサンタマリアは毎回アドリブ入れてそうだな

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2020/09/21(月) 00:49:05 

    >>643
    沢尻さんやコロナの関係でいろいろ予定が狂ったんだろうけど、これ多分本能寺後はやらないと思う。下手したら本能寺を決意してナレ死→誰かが光秀の墓に「麒麟は来ました」って報告ENDかも…。

    +55

    -0

  • 762. 匿名 2020/09/21(月) 00:49:45 

    ムカイリ、見ようによってはちゃんと30歳に見えた!

    +15

    -0

  • 763. 匿名 2020/09/21(月) 00:49:53 

    >>756
    ほんとだよね。駒&太夫パートより短いってなんなのさ!ガラシャの母だよ?
    駒より、まだ石川さゆりを見ていたいわw

    あと駒と太夫が画面を占領されると、戦国アニメ実写版を見せられてる気になる。衣装も浮いてるし。

    +75

    -0

  • 764. 匿名 2020/09/21(月) 00:50:02 

    >>753
    関白が太夫と一緒に育った設定からして、よくわからなくなったよ。仮に一緒に育ったとしても、重要なことを出先に相談に行ったりしないよね

    +48

    -1

  • 765. 匿名 2020/09/21(月) 00:52:23 

    >>710
    よかった、同じ方がいて。駒のところ見ると、この大河ドラマが嫌いになってしまいそうなので、極力見ないようにしています。
    駒さえいなければ、重厚な演技の激突で良い大河ドラマなのに、駒のせいで半沢直樹より、軽いドラマに仕上がってる。本当に残念。

    +54

    -0

  • 766. 匿名 2020/09/21(月) 00:52:38 

    >>756
    朝倉に来て、子供が出来たことに時間かけるより光秀に時間使うのは分かる…んだけど、光秀に時間かけてる感じないもんね。

    +37

    -0

  • 767. 匿名 2020/09/21(月) 00:54:29 

    >>761
    あ~~~~~あり得る、光秀のお墓に麒麟が来たって報告するの 駒しかいないじゃん!!!
    もう、麒麟が来るじゃなくて、駒が来る だよ。

    +67

    -0

  • 768. 匿名 2020/09/21(月) 00:54:51 

    >>764
    正直一緒に育った設定も違和感ある。
    何で旅芸人になったんだろ?
    何かしら目的あって旅芸人してるとかなら解るけど…って私が見逃したかな?

    +43

    -0

  • 769. 匿名 2020/09/21(月) 00:56:26 

    >>768
    スパイ目的で旅芸人に育てたんだろうけど、なんで一緒に育ったのか謎だよね。

    +17

    -0

  • 770. 匿名 2020/09/21(月) 00:57:01 

    >>761
    光秀を主人公にした意味…
    光秀の子孫やらいろんな民放で光秀の特集してるのに結末がこれだったらあんまりだわ

    +50

    -0

  • 771. 匿名 2020/09/21(月) 00:57:21 

    駒と太夫と医者のカットは先週と似たような台詞で実につまらない
    視聴者から意見されないのかな

    +49

    -0

  • 772. 匿名 2020/09/21(月) 00:57:26 

    >>760
    NG集とか見たいな
    まあNHKではないだろうけど
    台本にない事を言うユースケ
    笑いをこらえるハセヒロ
    カット!カット!
    困りますよ、ユースケさん!
    的な笑

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2020/09/21(月) 00:58:09 

    最初の頃はモックンが重厚にしてくれてたよね。回顧シーンで出てきて、オリキャラシーンをなしにしてくれたらまだ良いかも。

    +32

    -0

  • 774. 匿名 2020/09/21(月) 00:59:19 

    >>496
    本当にそれ! その代わりに駒のダンス見せられてる視聴者の気持ちは?NHK、頼むよ。受信料払うのやめるよ?

    +63

    -1

  • 775. 匿名 2020/09/21(月) 00:59:31 

    >>771
    直接NHKに意見送ってる人も多いと思うよ。

    今日別のサイトで大河の感想読んだけど、みんなだいたい同じ意見だった。

    +40

    -0

  • 776. 匿名 2020/09/21(月) 01:00:26 

    >>770
    うん、主役は駒だよ。駒の出番より光秀の出番少ないって・・・ギャグか。

    +52

    -0

  • 777. 匿名 2020/09/21(月) 01:01:11 

    >>693
    返り血浴びまくって、最期はズタズタによってたかって切り刻まれるくらいの期待してたけど、今のご時世ではムリだったのかな。

    +22

    -0

  • 778. 匿名 2020/09/21(月) 01:01:34 

    駒より猿や鬼が観たい!あと帰蝶

    +22

    -0

  • 779. 匿名 2020/09/21(月) 01:03:23 

    カメ止めの役者さん、単なるお茶売りのチョイモブ役かと思いきやけっこう出番が多いね。駒ちゃんの仕事の手伝いまで始めてるし。
    わりと最後の方まで出番がある意味がある役回りなのかな。

    +25

    -0

  • 780. 匿名 2020/09/21(月) 01:04:22 

    >>762
    ムカイリ将軍、美しかった。美しい将軍はオープニング2分、瞬殺で亡くなり、そのあと、正露丸作るシーンをうんざりするほど、長く見せられる。NHKは視聴者の気持ち完全無視なのね。

    +62

    -0

  • 781. 匿名 2020/09/21(月) 01:06:08 

    >>777
    返り血はもっくんが顔に浴びてるやつでもクレーム来たらしいから厳しいんでないかな?
    なのでズタズタに切り刻まれるのは映画とかでないと厳しいかと…

    +17

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/21(月) 01:06:42 

    そういえば最近岡村さん全然出てこないね。重要な情報渡し役なのかと思って注目してたけど。

    +20

    -0

  • 783. 匿名 2020/09/21(月) 01:12:44 

    無駄かもしれないけど、NHKにメールする
    駒や東庵は減らしてくれ

    +42

    -0

  • 784. 匿名 2020/09/21(月) 01:12:57 

    >>137
    かつけい様、全裸に金粉かと。

    +16

    -0

  • 785. 匿名 2020/09/21(月) 01:14:57 

    >>751
    全く同意見です
    オリジナルキャラクターが重大な選択に絡んでたっていうのは、見ていてあまり気持ちよくなかった
    破天荒関白って言われてたらしいけど、今のところ太夫を大物に見せるための役回りにされてるような気が…

    +39

    -0

  • 786. 匿名 2020/09/21(月) 01:15:02 

    >>782
    風間俊介の出演回には一緒に出番があると思う

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2020/09/21(月) 01:15:58 

    今ひとつ話が進まない
    はよ信長の家来になって次のステージ向かってよ

    +44

    -1

  • 788. 匿名 2020/09/21(月) 01:17:19 

    コタキ兄弟と四苦八苦の時に滝藤賢一さんは更に痩せたな?と思ったんだけど、もしかしたら覚慶のために体重落としてる最中だったのかも?

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2020/09/21(月) 01:18:20 

    向井理の殺陣もっと見たかった。
    コロナがなかったらもっと時間かけて撮影されたかな?

    +37

    -0

  • 790. 匿名 2020/09/21(月) 01:19:38 

    >>182
    あんな至近距離で撃ったら暴発するよね

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/09/21(月) 01:20:45 

    >>456
    劇場版

    +6

    -0

  • 792. 匿名 2020/09/21(月) 01:24:02 

    >>182
    でももしも撃たれても良いという諦念も感じられてやっぱり吉田鋼太郎上手いなぁと思わされた。

    +25

    -0

  • 793. 匿名 2020/09/21(月) 01:24:39 

    >>770
    テレ朝の博士ちゃんで、母方が明智の子孫の男の子とそのお母さんが出てたけど、主役なのに出番が少ないって嘆いてたよ。
    子孫の方々は主役になって嬉しかったし期待してたはずなのに、こんなに影が薄くて出番がないなんて期待外れでがっかりよね。

    +49

    -0

  • 794. 匿名 2020/09/21(月) 01:26:58 

    >>792
    吉田さん出てくると迫力あって引き締まるよね

    +29

    -0

  • 795. 匿名 2020/09/21(月) 01:27:41 

    >>521
    托鉢だよ托鉢。日焼けは老化進むからね。あと乾燥。兄はヘチマコロンとか塗ってそうやん。

    +24

    -0

  • 796. 匿名 2020/09/21(月) 01:28:15 

    来年の3月ぐらいまで放送するのかな。今のペースだとそんな雰囲気。

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2020/09/21(月) 01:29:22 

    >>795
    すごい笑ってしまった!

    +14

    -0

  • 798. 匿名 2020/09/21(月) 01:30:16 

    >>512
    横だけど
    思い出せない

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2020/09/21(月) 01:30:41 

    こりゃ視聴率下がるわ
    道三いたときのがテンポ良くずっと面白かったよ

    +46

    -0

  • 800. 匿名 2020/09/21(月) 01:30:57 

    もう9月下旬だから大河も残り少ないような気分になるけど、越年して全44話予定で今日が24話だからやっと半分終わったくらい。
    それで次回信長に「ウチ来る?」って言われたんだから結構順調に進んでると思う。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/09/21(月) 01:31:21 

    駒ちゃんは煕子が病死した後光秀を精神的に支える女性の役割なのかもしれんが何か嫌だな。
    光秀は正妻一筋でいってほしい。
    正妻一筋説以外にも側室が存在した説や煕子が病死した後で妻をめとった説やら諸説あるけど今の時点では煕子一筋だよね。
    煕子が病死した後であっても駒ちゃんは流石に無いよね?

    +49

    -1

  • 802. 匿名 2020/09/21(月) 01:32:53 

    関白はとにかく肌の色白いな

    +35

    -0

  • 803. 匿名 2020/09/21(月) 01:34:09 

    >>710
    だよね。
    道三がいた頃の、あの重厚さが恋しい。。。
    もっくん。。。

    なんか最近はどうしちゃったの?というくらい雑じゃない?

    +80

    -0

  • 804. 匿名 2020/09/21(月) 01:34:59 

    どう見ても、向井さんの方が若く見えるし弟役だろうなと思う。

    +47

    -1

  • 805. 匿名 2020/09/21(月) 01:36:25 

    >>756
    でもこれ以上木村文乃のど下手くそ演技は見とうない

    +41

    -7

  • 806. 匿名 2020/09/21(月) 01:37:39 

    >>756
    最初の頃に駒と光秀が一緒の小屋で一晩過ごして駒が胸キュンするシーンがあったけどあれいらなかった。
    それやる位なら煕子との新婚ラブラブなエピソード入れてあげてよって思う。

    +77

    -2

  • 807. 匿名 2020/09/21(月) 01:40:19 

    大河ドラマなんだからもっと野性的な展開を望みたい
    薬こねてる場合じゃないだろよ

    +78

    -0

  • 808. 匿名 2020/09/21(月) 01:42:09 

    >>806
    はよう入れは確かに要らなかったと私も思う

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2020/09/21(月) 01:43:41 

    もう「お駒がくる」朝ドラでやれば?万能薬で会社立ち上げた女実業家の話。

    +102

    -0

  • 810. 匿名 2020/09/21(月) 01:45:26 

    >>265
    あ、駒が正露丸で世を平らかにするのか

    +30

    -0

  • 811. 匿名 2020/09/21(月) 01:45:59 

    >>614
    将軍家に伝わる名刀を刺して待機。
    想像しただけでドキドキする!
    かっこいいーw
    ムカイリで是非再現して欲しかったなり。

    +35

    -2

  • 812. 匿名 2020/09/21(月) 01:46:15 

    >>715
    ワタスもその線を推している

    +8

    -0

  • 813. 匿名 2020/09/21(月) 01:48:26 

    >>278
    覚慶さまも裸足でえらいことになってたきど、ちょっと頭大丈夫?って思った、鬱?

    +33

    -0

  • 814. 匿名 2020/09/21(月) 01:48:55 

    >>151
    光秀が越前で浪人してるのが長すぎるのよね…

    +37

    -1

  • 815. 匿名 2020/09/21(月) 01:51:49 

    来週は信長と光秀の絡みをしっかり撮っててほしい

    +23

    -0

  • 816. 匿名 2020/09/21(月) 01:52:20 

    >>435
    つくづく武闘派やったのね、照様。
    でも向井理の照様は最初からおセンチ将軍って感じやったけどなぁ。

    +9

    -0

  • 817. 匿名 2020/09/21(月) 01:55:11 

    >>288
    最近の現代語調時代劇、ちょっとがっかりしますよね。
    「視聴者にとって昔ことばは難解だろう」という配慮らしいけど…。

    私は小学校低学年時に「独眼竜政宗」や「武田信玄」を観たクチですが、
    (内容そのものの理解が難しい箇所はあったものの)
    「何を言っているか分からない」ということはほぼ無かったように思います。

    役者の見事な演技力や、飽きさせないドラマ展開にかなり夢中になったので
    集中して場面展開を読み取れていたのかも。

    ドラマそのものに魅力があって、見せる工夫がされていれば
    耳なじみの薄い昔ことばでも、しっかり理解させることはできるはず。

    制作側には、視聴者の読解力をもっと信用して、世界観を大切にしてもらいたいです。

    +81

    -0

  • 818. 匿名 2020/09/21(月) 01:56:02 

    ムカイリの将軍様もっと堪能したかった・・・
    NHKはそろばん侍の続編作れ

    +42

    -2

  • 819. 匿名 2020/09/21(月) 02:00:46 

    十兵衛ちょくちょく長旅でるけど、寺子屋の子供たちその間休み?
    リモートで「しのたまわく」てやってるとか?

    +38

    -0

  • 820. 匿名 2020/09/21(月) 02:01:35 

    >>756
    十兵衛が子供と遊んだりする描写もないから、全体的にあっさりしてる気がする
    十兵衛、お使いイベばっかだから家族より仕事って感じするし、これが正解なんだろうけどさ

    +21

    -1

  • 821. 匿名 2020/09/21(月) 02:04:12 

    十兵衛って伊能忠敬より歩いてそう

    +55

    -0

  • 822. 匿名 2020/09/21(月) 02:05:24 

    ムカイリ義輝は30歳の若さでなくなったけど滝藤義昭はおじいちゃんになる迄生き続けたからね。
    光秀が信長と義昭の板挟みで苦悩するエピの時期には年数も経って滝藤義昭の見た目年齢もムカイリ義輝の年齢を追い抜いているんだろうしね。

    +41

    -0

  • 823. 匿名 2020/09/21(月) 02:07:33 

    >>801
    信長も帰蝶以外の人と子供作ってましたってやったし、十兵衛は織田家ナンバー2になる身分的にも時代背景的にも側室がいてもおかしくない人だから側室がいても違和感はない…んだよね
    ただ、駒が側室的な立場になるなら煕子さんがここまで扱い雑なのもちょっと納得出来てしまう。オリキャラに近い存在が正室ポジションになるってのは…流石にないと思いたいな

    +26

    -0

  • 824. 匿名 2020/09/21(月) 02:10:20 

    >>759
    煕子さん、出番が唐突な上にはい。結婚って感じだったから何が何やら…
    光秀の子供時代なしだったから幼なじみ?なんだ〜。ふーん。え?結婚?!って感じだったわw

    +27

    -0

  • 825. 匿名 2020/09/21(月) 02:17:55 

    >>512
    あったね
    紅葉の庭のチャンバラで負傷した光秀に水飴持ってお見舞いに来た藤孝さまと看病していた駒

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2020/09/21(月) 02:18:11 

    脱落者が増えたのかなー

    前はBS組は黙って!と
    怒られたのに
    今は文句を言う人いなくなったね

    +40

    -0

  • 827. 匿名 2020/09/21(月) 02:19:19 

    シャラーンと馬に乗った初登場シーンから荒々しくも
    美しい殺陣と死に様で向井理の正しい使い方を見れて大満足です。

    +31

    -0

  • 828. 匿名 2020/09/21(月) 02:33:28 

    >>481
    正親町天皇だよ。近衛さんは関白。

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2020/09/21(月) 02:41:27 

    >>819
    左馬助が教えてると脳内補完してる。

    +25

    -0

  • 830. 匿名 2020/09/21(月) 02:42:07 

    先週の回あたり?と今週の回に足利義昭絡みで一色藤長が出て来たけどそのあたりが初登場?
    ずっと以前の足利義輝絡みでの出番は無かったですよね?

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2020/09/21(月) 02:48:54 

    >>828
    正親町と書いてオオギマチと読む。初見では読めない。

    +26

    -0

  • 832. 匿名 2020/09/21(月) 02:50:09 

    三好なんて上洛する信長に吹き飛ばされて敗走し その後没落しました

    +13

    -0

  • 833. 匿名 2020/09/21(月) 02:52:03 

    >>830
    セリフ言わないだけで能を観ていた時とかに居たかもしれないけど、一色藤孝は先週突如として現れました。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2020/09/21(月) 02:53:39 

    >>829
    十兵衛より生徒が懐いてそうだ

    +15

    -0

  • 835. 匿名 2020/09/21(月) 03:00:38 

    >>760
    朝倉ユースケが「そこも!床が汚い!綺麗に!」的なセリフを言ってたシーンが好き。

    +12

    -0

  • 836. 匿名 2020/09/21(月) 03:01:46 

    門脇麦って、安藤サクラと同じ事務所だわ。東出の朝ドラでパイプが出来たから、事務所総出でNHKにゴマすってるのか?門脇麦こそ、大河ドラマのヒロインの器では無い。

    +43

    -2

  • 837. 匿名 2020/09/21(月) 03:05:28 

    >>435
    そんなことはない。妻や側近を処刑しろと要求して二条城に押し入ってるんだから、ほぼ予定通りの暗殺。

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2020/09/21(月) 03:08:33 

    >>735
    駒に華やかさなんて感じない。

    +31

    -1

  • 839. 匿名 2020/09/21(月) 03:11:40 

    門脇麦の事務所も大誤算じゃない?
    朝ドラはドラマ自体が不人気だったし、大河はそれなりに話題にもなっているのに、駒自体が嫌われてしまい、演じている本人までいろいろ言われてしまっている。

    +56

    -0

  • 840. 匿名 2020/09/21(月) 03:13:35 

    >>503
    老けて見えてもまだ20代です。今日殺された兄ですらまだ29歳だし、フンフン。

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2020/09/21(月) 03:15:23 

    >>777
    ズタズタに切り刻まれたの?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/09/21(月) 03:34:21 

    最初は、火事の時救ってくれたお侍さんは誰? が壮大なテーマで散々時間を割いて、それが分かったからもういいかと思ったら、今度は正露丸というテーマ。

    +44

    -0

  • 843. 匿名 2020/09/21(月) 03:39:06 

    >>180
    演技がひどいし、なんか喋り方から何まで、まだ幼女のようでちょっと気持ちが悪い。

    +63

    -2

  • 844. 匿名 2020/09/21(月) 03:46:43 

    >>281
    まさか最後家康の側室になったりしないでしょうね〜

    +14

    -0

  • 845. 匿名 2020/09/21(月) 03:48:51 

    >>299
    普通恐れ多い物なのに、それほど腰を低くするわけでもなく。なんか駒イラっとくる。

    +28

    -0

  • 846. 匿名 2020/09/21(月) 04:10:39 

    放送再開から間もないけど、今回は特に中断前より中身が薄っぺらかった。
    道三が生きていて、帰蝶の登場場面が多かった前半が懐かしいぐらい。

    前半であれほど十兵衛に影響を与えた義輝の死がサラリと終ってしまったし(史実と違っていても、言い伝え通り畳を盾にして予備の刀を何本も畳に突き刺しておいて阿修羅のように奮戦する義輝が見たかった。

    義昭の脱出シーンも駆け足気味で残念。
    三好勢に取り囲まれてから、藤孝らが侵入して義昭を説得する場面も欲しかった。

    近衛関白の正親町天皇への奏上シーンの口上が「?」だった。
    「関白近衛前久」と名乗るのではなく、「関白藤原前久(ふじわらのさきひさ)」と本姓で名乗るのではないか?

    当初はずっと我慢していたが、駒のシーンが多すぎ。余計。
    駒のシーンを削って、実在の人物のシーンを増やしてほしかった。
    十兵衛と絡まなくても、信長と帰蝶のシーンが少ないのは、俳優のスケジュールのせいか?

    ユースケの義景の食えない感じがますます良くなってきたのは、うれしい誤算だった。(蔵之介の秀吉も意外といいと思う。長身なのが心配だったんだけど。)

    +65

    -0

  • 847. 匿名 2020/09/21(月) 04:27:14 

    >>715
    残念だけど其は無いです。服部家は松平清康の代から松平家に仕えていて。
    決して水野家の陪臣では無いですから。
    鬼の半蔵の見せ所は松平信康の介錯を出来ず哭き崩れる所までかも?

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2020/09/21(月) 04:33:44 

    >>689
    新感線の殺陣は独特ですからね。
    究極の当てない殺陣と業界でも有名ですが。
    物凄く難しい殺陣だそうです。
    体育2の堺雅人さんは達人っぽく見えてましたが 。

    +6

    -2

  • 849. 匿名 2020/09/21(月) 04:59:16  ID:mjGfuHQ85O 

    >>174
    マイナスされそうだけど
    向井理さん演じる義輝様の最期が脚本的に適当に見えたのもわざとなのかなーと思ってしまう…
    向井理さんって愛国心ある方ですよね?
    靖国行ってるし。だからかなと…

    +48

    -3

  • 850. 匿名 2020/09/21(月) 05:48:05 

    >>770
    どうせオリキャラ場面ぶっこむんなら、想像だけど光秀はこういうことしたのかもって話をもっと入れていいと思うんだよね。
    どっちにしても創作になるなら主人公の出番増やしてくれた方が嬉しい。

    どうも「篤姫」が当たってからやたら女性目線の話描きたがってる気がする。
    篤姫だってもう何年前だよって感じだけど。

    +31

    -2

  • 851. 匿名 2020/09/21(月) 05:49:39 

    >>848
    運動神経だけじゃないんですよね
    きっとリズム感も必要なんじゃないかと

    髑髏城の七人が好きで各シーズン毎にステアラ遠征しましたし、ライビュやってれば見に行きますが、風蘭での殺陣はかなり不評でしたもんね
    古田さん川原さん太一くんの殺陣で慣れてる(贅沢にもw)から尚更なのかな…

    +17

    -2

  • 852. 匿名 2020/09/21(月) 06:31:45 

    ・烏帽子をつけて都大路を徒歩で歩き回る近衛さん

    時代考証の人、何やってんの

    +98

    -0

  • 853. 匿名 2020/09/21(月) 06:36:25 

    >>509
    こんなに太夫を関白さまより上にする必要性って何なんだよ。たかが旅芸人の太夫が歴史を操った事にしたいの?
    こういうファンタジーを入れ込むからスイーツ大河が嫌われて来たというのに。

    +95

    -0

  • 854. 匿名 2020/09/21(月) 06:55:03 

    >>529
    私も同じで脱落予備軍でした。
    でも、松永久秀や細川藤孝が、信長と一緒に光秀を助けにいくって知れて、今回の麒麟を今まで以上に楽しく見れたよ。ありがとう。
    だから、光秀と松永の場面見ながら、この2人が後から、、、って。背景知ってるとまた楽しみが違うから、ある程度歴史がわかってる人は面白く見れるんだろうなって。
    手紙の話も面白かったし。のぶw

    +27

    -0

  • 855. 匿名 2020/09/21(月) 06:57:18 

    >>736
    顔も見えない御簾ごしでも高貴でやんごとなき美しい所作はさすが玉さまだよ

    +33

    -0

  • 856. 匿名 2020/09/21(月) 07:00:40 

    煕子も顔きれーだけど
    演技はつまらんわ「うれしゅうございます」顔しかしないんだから
    なんか光秀の精神面をがっつり支えてるって感じはしない

    +73

    -0

  • 857. 匿名 2020/09/21(月) 07:05:10 

    一輪の花は帰蝶だけでいい。

    +36

    -2

  • 858. 匿名 2020/09/21(月) 07:08:21 

    「将軍の器」じゃないなんて言って
    (まぁユースケも来週あたり自分で見て判断するだろうけど

    義昭があまりに善良な普通の人だけってことで
    朝倉氏が上洛しなかった一因となったのだろうか

    つまり昨日の発言が義景が上洛せず
    信長に一気に差をつけられ朝倉が滅んだ遠因になってるってことかな

    +23

    -0

  • 859. 匿名 2020/09/21(月) 07:12:33 

    >>801
    今んとこ伊呂波が何かに利用しようとしてる感じだけど
    偉人の嫁ルートマジやめてほしい
    まるで萌えない

    +26

    -0

  • 860. 匿名 2020/09/21(月) 07:14:19 

    >>806
    胸キュン()狙ってたんだろう
    信長夫婦の方が1000倍萌える

    +36

    -1

  • 861. 匿名 2020/09/21(月) 07:18:30 

    >>856
    わかるわ
    木村さんの顔は好きなんだけど演技は薄っぺらいよね

    +41

    -1

  • 862. 匿名 2020/09/21(月) 07:19:11 

    MIUとかいうドラマでネットの意見なんか無視しろ! って言ってたからテレビの基本スタンスってそれなんだろうな 
    でもSNSはめちゃくちゃ活用してるというダブスタ

    +22

    -0

  • 863. 匿名 2020/09/21(月) 07:34:24 

    >>776
    視聴率微減している原因は、間違いなく駒だ。駒が出てくると、がっかり感が凄い。駒に裂く時間は減らすべし。

    +96

    -2

  • 864. 匿名 2020/09/21(月) 07:41:48 

    >>100
    ほんとそれ。

    元々年齢に違和感あった帰蝶がエリカ→春奈ちゃん でしっくりきたように、もっと適役がいたと思う。
    みなさんなら誰がいいですか?

    +21

    -0

  • 865. 匿名 2020/09/21(月) 07:49:09 

    >>856
    喜怒哀楽があまりないからな
    常に「優しい」だけで
    人間臭さがないから共感できない

    +25

    -1

  • 866. 匿名 2020/09/21(月) 07:54:12 

    岡村さん出なくなったな

    +17

    -0

  • 867. 匿名 2020/09/21(月) 08:20:40 

    >>866
    家康が出てくるようになったらまた出るんじゃない?
    いつになるかわからないけど…

    +16

    -0

  • 868. 匿名 2020/09/21(月) 08:29:52 

    >>853
    ガイドブックには「伊呂波大夫は公家に拾われて本郷関白と兄弟のように育った」とかいてあるから…
    おそらく本郷関白をもっと頼りない弟キャラとして描写すれば説得力はでるとは思う

    +4

    -8

  • 869. 匿名 2020/09/21(月) 08:35:38 

    >>809
    ワハハ わろた
    宇津◯命丸? ひやきおーがん?

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2020/09/21(月) 08:35:45 

    光秀が主人公なのに、光秀が史実で活躍する時期短すぎ。半分以下って…ひどすぎる。
    朝倉氏、足利氏との絡みなんてほぼ空想だし
    光秀ポジションを歴史に絡めてうまいこと利用されてるだけの空想大河
    なんかつかれてきた。

    +47

    -0

  • 871. 匿名 2020/09/21(月) 08:39:03 

    >>870
    敗北者側だから実際問題資料がないんだろうね
    一緒に比叡山焼きうちまで待とう…

    +18

    -0

  • 872. 匿名 2020/09/21(月) 09:20:02 

    サキ様、薬だらけの部屋で太夫に相談してたけど臭くないんかな

    +13

    -1

  • 873. 匿名 2020/09/21(月) 09:43:17 

    >>735

    それならせめてもっときれいな女優が良かった。
    正直、あまり可愛くない女優がちやほやされている様子なんか、観たくない。

    +45

    -2

  • 874. 匿名 2020/09/21(月) 09:49:14 

    >>501
    本当に! 受信料返却レベルですよね、NHKは!
    戦国物、しかも大盛り上がり間違い無しの織田信長周辺。駒や菊丸や東庵なんかの架空の人物を描いている時間はないです。それでなくてもエリカ様やコロナおかげで時間ないのにねえ・・・
    また、駒のキャラが重厚な大河に合えば我慢できるが、それもない、サザエさん見せられてる気分になって本当に不愉快。駒躍らせてる場合じゃない。このままだと、門脇さん自身を嫌いになりそうなレベル。

    +43

    -1

  • 875. 匿名 2020/09/21(月) 09:55:19 

    >>873
    わかる~~~~ 一つ覚えのぽかん顔、なんとかしてほしい。戦国時代の華が帰蝶やヒロ子だろうに。駒は衣装、ヘアメ、すべてが浮いてる。見ているこっちが恥ずかしい。門脇さん、大事故だよね。大河のヒロインって女優の輝かしい歴史になるはずだったのに、これじゃ暗黒史。

    +65

    -1

  • 876. 匿名 2020/09/21(月) 10:04:44 

    >>415
    そうですね。歴史をもっと丁寧に掘り下げてほしい。架空の人物は1人くらいで良い。架空の人物を深く描いて大事故起こしてる、今年の大河ドラマ。戦国時代、架空なくても十分盛り上がるのにねえ。
    義昭様のラストも軽すぎた。もっと丁寧に描いてほしかったなあ。残念。

    +26

    -0

  • 877. 匿名 2020/09/21(月) 10:07:59 

    だれが演じても駒パートはキツいと思う
    花燃ゆでも主人公が「おにぎりマネージャー」と叩かれていても演者に罪はない

    +42

    -3

  • 878. 匿名 2020/09/21(月) 10:08:06 

    >>854
    駒とか出過ぎてイライラしてる人とか進行が遅い、信長に仕えるところからが面白いのに!とか、本能寺までいけるの?って言ってる人たちも、史実がわかってるからこそイライラするんだろうね。
    楽しみにしてる見せ場を本当にきちんと描いてくれるのか?駒やマチャアキとかの出番が多すぎて簡素化されたり省略されるんじゃないかって。

    +54

    -0

  • 879. 匿名 2020/09/21(月) 10:09:46 

    >>870
    空想大河ドラマ! 名言。 駒の夢ってオチなら噴飯ものだわ。

    昨夜だと、ハセヒロと吉田さんのにらみ合いの重厚なシーンからのいきなり駒ファミリー劇場。高低差ありすぎて、耳がき~~~~んとなりました。門脇さんの演技が軽すぎて、大河に全くあっていない、戦国時代に詫びてほしい。
    演じるにあたり、きちんとその辺りの本を読んで臨んでる気配がゼロ、女優としてどうなんだ、と疑問しかない。

    +37

    -2

  • 880. 匿名 2020/09/21(月) 10:12:23 

    >>877
    花燃ゆ、確かにつまらなかったが、井上さんにはイライラしなかった、時代が明治のせいもあるよね。
    今回の駒にここまでイライラするのは演技の問題もあるのでは、と思ってしまう。

    でも、確かにあなたの言う通り、悪いのは脚本とNHKよね。

    +29

    -0

  • 881. 匿名 2020/09/21(月) 10:13:18 

    >>809
    やめて、コーヒー吹いた!

    +4

    -1

  • 882. 匿名 2020/09/21(月) 10:15:41 

    >>841
    あまりにも剣の腕がありすぎて、大勢で畳で囲まれ、動きを封じ込められて、殺されたという創作(?)がある位、最後まで戦った将軍様だった模様。
    それがあんな薄くて綺麗なふすまで囲まれてあっさり・・・・

    +27

    -0

  • 883. 匿名 2020/09/21(月) 10:16:49 

    >>556
    じゃあやはり駒=麒麟ってことなのかな?

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2020/09/21(月) 10:18:16 

    >>525
    ほんとうだね、本能寺の変のキーマンで 麒麟で、そして正露丸の創業者。すごいね(チベスナ)

    +28

    -0

  • 885. 匿名 2020/09/21(月) 10:20:44 

    >>856
    がっつり支えてるエピソードを描く時間もないしね、薬屋さんのせいで。

    +29

    -0

  • 886. 匿名 2020/09/21(月) 10:29:17 

    >>631
    女の子が一人称を名前で言う的なこと信長もやってたの?
    マイは~みたいな

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2020/09/21(月) 10:53:03 

    >>877
    でも、可愛いもしくは綺麗な女優さんなら、みんなにチヤホヤされても違和感ないし、演技力なくても見ているだけで目の保養になるなら、今よりはイライラしない気がする。

    個性的な顔立ちの女優さんに愛されキャラは厳しい。

    +31

    -1

  • 888. 匿名 2020/09/21(月) 10:53:43 

    >>95
    吉田鋼太郎は三好家の家臣だよ。
    先代の殿様には重用されてたけど、代替わりして息子が継いでからはあまり上手くいってない。

    +19

    -0

  • 889. 匿名 2020/09/21(月) 11:06:18 

    駒の丸薬とか何を見せられているのかわからないし
    わかったときに、そうだったのかと心地良い驚きがあるようにも思えず。
    出て来るだけでストレスになってるのは否めない

    +40

    -1

  • 890. 匿名 2020/09/21(月) 11:10:05 

    さき様の紫色の衣裳も見てみたい。
    本来なら藤原氏(近衛家は藤原氏)の衣裳は高貴な色の紫イメージなんだけどな。

    +10

    -1

  • 891. 匿名 2020/09/21(月) 11:15:44 

    >>77
    マチャアキがモタモタモタモタ喋ったり、駒が踊ったりするシーン無くして、先週のラストに死に様を丁寧に描いてほしかったよね、、、

    +83

    -2

  • 892. 匿名 2020/09/21(月) 11:21:31 

    >>871
    比叡山焼き討ちを泣きながらやるハセヒロが目に浮かびます…なんかちがうんだよ

    +13

    -1

  • 893. 匿名 2020/09/21(月) 11:22:37 

    >>684
    でも黒木華はすぐに退場したよね?
    真田丸でいえばきりちゃんが駒みたいなパートだけど
    きりちゃんは真田家臣の娘だし、確かに色んな人と絡んでたけど
    この頃にはウザさが中和されてて頼もしくなってた
    三谷がきりちゃんは徐々に成長させていくから大丈夫!って言ってたし

    きりちゃんが嫌いって言う人もいるだろうけど駒は本当に意味が
    わからないです(太夫も)

    +45

    -2

  • 894. 匿名 2020/09/21(月) 11:22:51 

    >>872
    ああ、だから扇子で鼻押さえてたんだ

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2020/09/21(月) 11:24:09 

    >>871
    そうですね…脱落しそうですが耐えます。

    +3

    -1

  • 896. 匿名 2020/09/21(月) 11:31:24 

    >>693
    向井理、そろばん侍では50人くらいと大立ち回りしたんですよ

    コロナで密な環境避けたのかなあ
    私はBSで見たからOP前にまさか亡くなるとは思わなかったよ
    本編から見た人「え?もう終わり?」ってなったんじゃないの
    先週の駒と太夫、東庵パート削って最後にがっつり入れろよ
    あと本郷奏多一々市井と絡ませなくていい
    彼1人で近衛関白に説得力を持たせられるのだから歴史上きちんと
    関りがあった人とのシーン作って下さい

    +49

    -1

  • 897. 匿名 2020/09/21(月) 11:32:22 

    >>878
    これに尽きますね。戦と謀略だらけのザ・戦国な時期を過ごした光秀の物語なので…史実通りの戦をひとつひとつきちんと再現してほしい。それで気持ちが変わっていく光秀が見たかった

    +12

    -1

  • 898. 匿名 2020/09/21(月) 11:34:41 

    >>889
    しかももらいものなんだよね。駒が作ったならまだしも。よくわからない理由でもらってたし。感情移入するポイントがない。

    +22

    -1

  • 899. 匿名 2020/09/21(月) 11:36:18 

    >>887
    顔よりキンキン声やめてほしいです。
    1オクターブ下げて落ち着いた声でしゃべってほしい

    +23

    -2

  • 900. 匿名 2020/09/21(月) 11:43:54 

    駒を正親町帝に会わせるのはやめてほしいわ! 無いと信じたいが。

    +11

    -2

  • 901. 匿名 2020/09/21(月) 11:48:46 

    >>496
    先週くらいから藤孝達も義輝→覚慶になってたよね。藤孝達は休止前までは義輝様命!って感じだったのにいつの間に?と疑問だらけ。
    三好達がいとこの方推すのは自分達のいいようにできるからなんだよね。松永と藤孝達が覚慶推しなのはやっぱり三好の天下にならないようにってこと?血の順番もあるだろうけど、松永と藤孝達も結局自分達の意のまま操れる覚慶の方がいいって理由から?
    なんか藤孝達は良い人で、三好側は悪者な描かれ方だけど、実際歴史的にもそういう解釈なのか。藤孝達も自分達の利益の為に動いてるんじゃないの?
    歴史に詳しい方教えてください。

    +41

    -0

  • 902. 匿名 2020/09/21(月) 11:53:27 

    今回の大河はモノローグで話を進めすぎだよね。ナレーションでもなく、演者達のモノローグで知らぬ間に優勢劣勢が変わってることを視聴者に教える場面多いと思う。だから史実に詳しい人は特に、えっあの見せ場をモノローグで?ってなって、それなのに駒のパートに時間はたっぷり割くから不満が募るんだよね。

    +59

    -0

  • 903. 匿名 2020/09/21(月) 11:55:58 

    道三偏が長すぎたのでは?龍興スルーでモブならダラダラ美濃偏やった意味は?

    +40

    -1

  • 904. 匿名 2020/09/21(月) 12:01:21 

    >>496
    そう、道三、信長パートはそれぞれの見せ場があって面白かったのに!
    脱落しそうだよ

    +46

    -1

  • 905. 匿名 2020/09/21(月) 12:02:44 

    >>891
    本当に! 滅多にいない剣豪の戦う将軍様、それを描きこまず、駒踊る・・・おかしな大河だよ。 

    この後、本能寺の変までイベント盛りだくさんで、秀吉や家康も描かないとなのに、正露丸の製造工程、見てる場合か!と心底思います。

    +81

    -0

  • 906. 匿名 2020/09/21(月) 12:03:55 

    >>819
    ほんとだwwwよく長期休暇に取る先生ですよね。寺子屋通わせてる保護者からしたら無責任な先生だわw所詮片手間なんだねって。

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2020/09/21(月) 12:09:23 

    >>903
    道三編は確かにこのままのペースだと本能寺に辿り着けるのかという不安はあったけど、毎週見せ場やワクワクするシーンがけっこうあったよね。道三がお茶で婿を毒殺したり、顔面血だらけで義龍!ってシーンとか信長がサイコパスな一面見せたり逆に脆くて涙流したり。まぁ全部モックンとか染谷将太とか克典の演技だけど。

    +64

    -1

  • 908. 匿名 2020/09/21(月) 12:14:52 

    >>856
    わかるわかる。どんな台詞も、私には『わたくしは妻です』『うれしゅうございます』に聞こえる。大袈裟じゃなくて。
    客人に鯛を出しても『わたくしは妻です』
    京から戻った夫に対しても『うれしゅうございます』

    +45

    -1

  • 909. 匿名 2020/09/21(月) 12:16:08 

    >>817
    歴史ヲタの中一息子も同じこと言っていたよ。
    今BSの再放送で真田広之主演の「太平記」やってるけど、ドラマの重圧感に凄い感動してた。
    ちなみに息子も駒が出ると⏭3倍速で飛ばしてる‪w

    +52

    -2

  • 910. 匿名 2020/09/21(月) 12:21:25 

    >>852
    うん、驚きすぎて、チベスナになった。しかも日本国民から受信料を強制徴収してるNHKが制作しているドラマ。国民なめてますよね。

    +37

    -0

  • 911. 匿名 2020/09/21(月) 12:21:27 

    >>906
    父兄もちゃんとお月謝はらってるのかなぁ?
    「せんせぇ様ぁ、畑で採れた芋と大根だぁ食べてくだせぇ(あの辺の方言分かりません)」って農作物置いてくだけだったりして。

    +17

    -0

  • 912. 匿名 2020/09/21(月) 12:22:25 

    >>909
    13歳の歴史大好き少年からも嫌われる正露丸駒。

    +42

    -2

  • 913. 匿名 2020/09/21(月) 12:23:41 

    >>714
    諸説あり、だからかも知れないけど…
    歴史好きが知ってるエピソードを端折り過ぎて…
    で、諸説ありどころか架空の人物が歴史を引っ掻き回すから腹立たしい。

    +23

    -3

  • 914. 匿名 2020/09/21(月) 12:25:22 

    松永様が言いそうで言わなそうな言葉「ワシの夜の鉄砲は何連発でも大丈夫!十兵衛!試してみるか?」

    +10

    -1

  • 915. 匿名 2020/09/21(月) 12:32:16 

    >>843
    「佐知とマユ」の佐知
    「火花」の真樹
    こういう役は雰囲気があって良かったんだけどね
    時代劇はある程度芝居でハッタリを利かさないと浮いちゃうよね

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2020/09/21(月) 12:34:44 

    あたし関白様と将軍さまと知り合いなのよ
    嘘じゃないってば

    +9

    -1

  • 917. 匿名 2020/09/21(月) 12:41:17 

    >>907
    道三編のピリピリ感が懐かしいわw
    あの頃は楽しかった…

    +42

    -2

  • 918. 匿名 2020/09/21(月) 12:45:39 

    来週、稲葉のおっちゃん(美濃の悪魔)、パワーアップして帰ってくるねw(信濃の悪魔は真田○の某あのパパ)
    そろそろトッシー出てきそうだな

    +13

    -0

  • 919. 匿名 2020/09/21(月) 12:54:51 

    わたしはモっくんの道三は声量が無くて好みじゃなかった
    マチャアキ以外の今の男性俳優陣の場面は楽しい

    +24

    -7

  • 920. 匿名 2020/09/21(月) 13:20:14 

    稲葉一鉄は68年の信長の上洛戦に参加しておるぞよ

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2020/09/21(月) 13:22:31 

    >>919
    ビジュアルはいいんだけど声量が足りないから激した時の台詞が入ってこないんだよね
     
    対十兵衛のシーンは楽しかったよw
    出張費ケチる所や逆に十兵衛にネゴられる所とか帰蝶を尾張へ嫁がせる説得が上手くいって膝を打つ所とか「帰れ!」「帰ります!」「呼び戻せ!」とか

    +26

    -2

  • 922. 匿名 2020/09/21(月) 13:31:57 

    早く私達が知ってる史実の、信長の元に転職した後の光秀やその他の史実の武将達の関係性のシーンを観たい!
    先週の蔵之介演じる藤吉郎が想定外に?かなり“藤吉郎っぽい”感じで良かったんだよな。
    最初は高身長のシュッとした蔵之介は秀吉のイメージからかけ離れてると思ってたのに演技力でお調子者っぽい発声の仕方と本当にちょこまかした鼠に見えたし年齢のせいで首の皺が目立ってるからそこも猿っぽく見えた(笑)
    お調子者で人たらしの秀吉と真面目な光秀という真逆な二人が信長の元で出世頭ツートップで切磋琢磨していく間柄をこのドラマではどう描くのか凄く興味深い。
    秀吉を良きライバルな人たらし然とした憎めない人物として描くのか、はたまた秀吉は腹に一物持ってて光秀の苦悩や左遷をニンマリほくそ笑むダークな人物として描くのか。

    +38

    -1

  • 923. 匿名 2020/09/21(月) 13:37:09 

    カワ(・∀・)イイ!!ほそかわと かわいくない稲葉は風見鶏

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2020/09/21(月) 13:41:44 

    >>923
    一鉄は清々しいからまだいいほうやでww批判される覚悟でやって堂々とやってるから
    日和が一番あかんねんで(筒井のことかーーーーー)

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2020/09/21(月) 13:42:00 

    基本はみつひでと駒が主人公のどらま
    それは制作前から決まってたことなので面白くなかろうと変わらない
    後はわき役の頑張り次第のドラマです

    +5

    -4

  • 926. 匿名 2020/09/21(月) 13:50:15 

    細川風見鶏
    割りと優遇されていたのに強い方になびく
    生き残るにはしょうがないことだけど

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2020/09/21(月) 13:55:56 

    駒ちゃんはワイプで薬研ゴリゴリしてて下さい

    +22

    -3

  • 928. 匿名 2020/09/21(月) 13:57:55 

    稲葉一鉄さんの~本能寺の変~
    本能寺の変のどさくさ紛れで人んちの城を奪って暴れていた安藤をボコり、道三の息子の利尭と一緒に岐阜城を占領し中立立場をとる
    そのことで明智に精神的ダメージを与えてしまう…という
    あかん強敵や

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2020/09/21(月) 14:01:37 

    視聴率ちょっと下がった(´・ω・`)
    【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

    +1

    -3

  • 930. 匿名 2020/09/21(月) 14:04:45 

    >>929
    あらこれ23回のだわ
    連休明けてから数字出るのかな
    紛らわしくてサーセン

    +4

    -1

  • 931. 匿名 2020/09/21(月) 14:14:01 

    門脇麦さんも駒が何者なのか脚本家から聞かされてない中で演じてるらしいし、批判が門脇麦さんに集中するのは気の毒かも

    +14

    -16

  • 932. 匿名 2020/09/21(月) 14:25:00 

    >>931
    脚本家のイメージする女性像が今一つ少女漫画ちっくでそれが駒に集約さちゃってる感じ

    +18

    -2

  • 933. 匿名 2020/09/21(月) 14:26:38 

    >>926
    盟友光秀との最後も匂わせる展開だぬ

    +6

    -1

  • 934. 匿名 2020/09/21(月) 14:36:05 

    >>496
    やっぱり道山が生きていた頃に比べると、勢いがなくてなんかつまらない。

    ハセヒロ好きだから最後まで見るけど、とにかく駒を何とかして欲しいわ。

    +31

    -1

  • 935. 匿名 2020/09/21(月) 14:36:59 

    何者でもない何もしていないフワフワ片想いのお嬢ちゃんが英傑達や時の関白殿下や後の将軍様に“偶然”にも逢いまみえるファンタジーよりも
    「私は尾張へ命を預けに参ったおなごです」
    と腹を括り夫を護るために策を講じる帰蝶の方が視聴者にウケるのは当然でございましてね

    +48

    -0

  • 936. 匿名 2020/09/21(月) 14:53:56 

    >>892
    信長は腐った僧侶達を討ったけど、ちゃんとして僧侶や仏像達は避難させたらしい。
    それを聞いてからは信長は延暦寺の腐敗を除いて、立て直しをした人物と思うようになった。

    +8

    -1

  • 937. 匿名 2020/09/21(月) 14:55:41 

    >>935
    駒の命の恩人、そんなサプライズな人でもなく、それも回収したし、もうええよって思うよね。十兵衛の親父、駒助けなかったらよかったのに。親父も天国で苦笑してそう、俺をダシにするなと。

    +5

    -7

  • 938. 匿名 2020/09/21(月) 14:57:56 

    >>879
    麦さんについては言い過ぎだと思う。演出家が武士のシーンと対比したいから軽い演技してって言ってそうだし。
    とりあえずコロナが憎い…。

    +1

    -6

  • 939. 匿名 2020/09/21(月) 14:59:23 

    >>876
    義輝様のラスト、ね。

    +4

    -1

  • 940. 匿名 2020/09/21(月) 15:04:24 

    >>911
    現物支給は嬉しい。

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2020/09/21(月) 15:18:53 

    >>909
    まあスタッフが若返ってることも大きいんじゃないのかな

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/09/21(月) 15:22:04 

    若手俳優は早い目に太秦で時代劇をさせて殺陣を仕込んでもらってください!!!
    苦労は若いうちに!!!

    +14

    -0

  • 943. 匿名 2020/09/21(月) 15:22:40 

    >>892
    史実は泣いてない
    腐った坊主にノリノリ
    なで斬りにすべしと書状がある

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2020/09/21(月) 15:30:44 

    >>901
    足利家内で将軍になれる血筋?みたいな正統性がはっきり確立してなくて←徳川家の御三家みたいな
    それの争いだった説もあるみたいよ

    +3

    -0

  • 945. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:00 

    >>865
    その常に優しい煕子がいなくなると光秀は後悔してきっと寂しくなるんだろうなぁって思う
    優しさに甘えすぎて

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2020/09/21(月) 15:33:34 

    >>931
    可哀想だよね。

    +6

    -7

  • 947. 匿名 2020/09/21(月) 15:36:49 

    >>938
    麦さん嫌いじゃないけど皆さんから非難ごうごうなのも分かるな…一人浮いてる
    上手い女優なら違ったと思うよ
    オノマチはその点演技力あるから太夫の無理矢理設定も力業でヤりきってる

    +41

    -1

  • 948. 匿名 2020/09/21(月) 15:41:22 

    >>852
    脅されてどこかに案内されているのかと思った

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2020/09/21(月) 15:43:00 

    駒がクレジット二番手が違和感ある
    何より堺正章が玉三郎様や吉田鋼太郎を差し置いてクレジット止めなのも噴飯モノ💢

    +41

    -1

  • 950. 匿名 2020/09/21(月) 15:52:35 

    >>949
    さすがに芸歴は堺正章が一番長いからそこは仕方がないのでは

    +5

    -9

  • 951. 匿名 2020/09/21(月) 15:54:27 

    義輝の最期、障子で囲まれて三方から刺されたシーン、カメラワークなのか画面の明るさなのか編集なのか緊張感が無くてマジックショーみたいだった
    障子もピカピカ新品で今大道具で作りました!みたいな
    向井さん殺陣だけじゃなくてこの時の義輝の感情は、ってすごく熱を入れて演技したらしいのにもったいない

    +72

    -2

  • 952. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:51 

    >>948
    護衛と称して監視よね。サキ様なんて言って外出させてもらった?
    「信頼してるお姉ちゃん的な人がいるら、相談しに行ってもええ?」

    +6

    -0

  • 953. 匿名 2020/09/21(月) 16:04:52 

    >>765
    半沢直樹は実況にコメントする暇もないほど息詰めて目を皿のようにして前のめりになって見てる
    休止前の「麒麟が来る」もそんな感じで見ていたんだけど…ね😥
    今の麒麟は駒出たら「駒いらね」のコメントしたりスマホ見てるよ

    +52

    -3

  • 954. 匿名 2020/09/21(月) 16:09:50 

    >>817
    難解とは言ってもその時代の話言葉として受け止められますよね
    自分の中で訳して聞くし、多少分からなくても重厚感でそれらしいのが時代劇には大事というか

    関白が太夫探して民家を訪ねて「あ、いた!」みたいな会話はやめて欲しい…
    横でいちいちマチャアキ突っ込んでるしウケると思ってる?ってけっこうイラついた

    +51

    -0

  • 955. 匿名 2020/09/21(月) 16:12:24 

    今さらだけど、朽木に行ったあたりで、義輝様の剣稽古に十兵衛参加するみたいなシーンがあれば良かったのにな。
    せっかく同じ流派の鹿島の太刀設定付けたんだから。
    そうしたら、義輝様の剣豪感も自然に出せたし、十兵衛が義輝に人間的に心酔する説得力もあったのになって。

    +41

    -1

  • 956. 匿名 2020/09/21(月) 16:16:31 

    >>951
    年季の入った感も無く埃も立たないのよね
    いかにも明るい清潔な室内のセットです、っていうのが安っぽくて4kのためなのか逆効果
    平清盛は暗いとか汚いとかの評もあったけど、温度湿度や泥くささって時代劇には必要だと思う

    +46

    -0

  • 957. 匿名 2020/09/21(月) 16:36:41 

    >>908
    駒の正露丸や踊るシーン入れるより出産シーンがあった方が良かったわ。ガラシャの誕生なんだからさ。

    +23

    -1

  • 958. 匿名 2020/09/21(月) 16:40:01 

    >>931
    女優には罪は無い。与えられた仕事を頑張ってると思う。でも駒といろは大夫とマチャアキはお腹いっぱいです。

    +41

    -1

  • 959. 匿名 2020/09/21(月) 16:42:55 

    海老蔵がナレーションやってるのも何かドラマ的に意味があるのかと最初の頃は光秀の父ちゃんが海老蔵なのかしらとか色々推察しちゃったけど、結局何の関係無かった(笑)
    本当に何の意味も無く海老蔵がナレーションやってるのかな?
    何かしらドラマで歌舞伎の祖先に関係した内容が出てくる可能性もあるのか?
    出雲の阿国の先祖がオノマチか麦になるとかいう可能性はありますかね?
    まぁ大河ドラマでそんなトンデモ設定は無いですよね。
    オノマチの役柄も影響力あり過ぎて謎過ぎるんですよ(笑)

    +5

    -0

  • 960. 匿名 2020/09/21(月) 16:50:33 

    >>56
    サブ主人公扱いということか…。

    +15

    -0

  • 961. 匿名 2020/09/21(月) 16:56:08 

    本編と駒パート別の人が演出してるのかってくらいチグハグで馴染まないね
    なんか大河ドラマの合間に、むりやり別な番組(笑いと涙の人情時代劇?)を見せられてるみたい
    作ってる人、できあがった全編を通して見ておかしいって思わないのかな

    そして皆さんが仰るとおり義輝の最期はもの足りなかったなぁ!
    でもこれはコロナの影響もあると思う
    本当ならもっと人数かけて。長い尺をとって剣豪将軍にふさわしい大立ち回りを見せるはずだった、と思いたい
    これから戦のシーンが増えるのに、どうするんだろ?演出の力量が問われるね

    +45

    -0

  • 962. 匿名 2020/09/21(月) 17:02:12 

    ビデオ見終わったから来たんだけど、とりあえず、あの時代烏帽子かぶったお公家さんを前に庶民が棒立ちってありえたの?関白って聞いてもなんだあのヤローみたいなのアリなの?身分制度って江戸時代からなの???

    +25

    -0

  • 963. 匿名 2020/09/21(月) 17:03:15 

    >>137
    仏像をかぶって隠れているのかと思った!ちがった〜

    +7

    -1

  • 964. 匿名 2020/09/21(月) 17:06:27 

    >>955
    それいいですねー!
    剣豪感、皆無でしたもんね…

    +10

    -1

  • 965. 匿名 2020/09/21(月) 17:09:33 

    >>100
    義輝は30で亡くなるけど義昭はもっと生きるから、俳優の年齢がそうなったんじゃない?

    +28

    -0

  • 966. 匿名 2020/09/21(月) 17:09:35 

    >>931
    麦さんに、というより駒パート(その周辺含めて)いらない=脚本に対しての不満。だから、みんな麦さんを批判しているわけではないよ。仕事なのは理解している。

    +44

    -1

  • 967. 匿名 2020/09/21(月) 17:10:50 

    >>962
    時代を越えてマチャアキがいただけ。

    +8

    -0

  • 968. 匿名 2020/09/21(月) 17:12:34 

    面白く見てるんだけどさ
    駒と医者と太夫はごっそりいらない

    +32

    -1

  • 969. 匿名 2020/09/21(月) 17:18:09 

    コロナの影響で〜とこちらが慮って見なきゃいけないのかなーとそれも疑問
    会話や演出もそうだし、なんとなくパタパタと軽い感じがそのせいだけなのかな

    +18

    -0

  • 970. 匿名 2020/09/21(月) 17:18:11 

    >>949
    ホントそれよ
    納得がいかない

    +16

    -0

  • 971. 匿名 2020/09/21(月) 17:21:20 

    >>966
    確かに! でも演じ方にも問題あるのは確か。

    +24

    -2

  • 972. 匿名 2020/09/21(月) 17:31:18 

    >>901
    自分が生き残るために強者になびく、それが乱世の処世術。例外と言えるのは越後の上杉謙信など数えるほどしか存在しないよ。無論細川藤孝も例外ではない。藤孝は後に足利義昭を見捨て、明智を裏切り、関ヶ原では徳川に与力している。

    +24

    -0

  • 973. 匿名 2020/09/21(月) 17:32:43 

    >>927
    いいね!そんなに出したいならワイプでずっと出したらいい
    私はその部分の画面に紙貼っとくわ

    +21

    -1

  • 974. 匿名 2020/09/21(月) 17:39:12 

    >>856
    ホントに。奥さまはなんだかAIの美人ロボットのように見えて笑
    なんの心も持ち合わせてなさそうなふわりと
    浮いた感じ。田舎に根をおろし、義母や娘たち、そして家臣たちをしっかり率いている方には
    到底見えないよ〜!

    +23

    -0

  • 975. 匿名 2020/09/21(月) 17:39:18 

    あんまりこういう事言いたくないけど、駒パート使ってるのは日本人じゃないんじゃないかと思えてきた。

    +7

    -5

  • 976. 匿名 2020/09/21(月) 17:56:28 

    >>931
    他の役者さんたちも、実在の人物だけど、いろいろ諸説ある中で、どのような性格にするかは脚本家次第。
    主人公の光秀だって、なにを考えて本能寺の変を起こしたのかを今回の脚本はどうするかを最後まで聞いた上で演じているわけじゃない。駒だけじゃなくて、少なからず試行錯誤しながらみんな演じている。でも、違和感が半端ないのは駒や東庵だけ。

    +20

    -3

  • 977. 匿名 2020/09/21(月) 18:06:43 

    >>193
    信長に平蜘蛛の茶釜をくれたら許すと言われたけど渡さず茶釜に火薬を詰めて茶釜と共に爆死したんじゃなかったっけ? 
    因みに松永久秀子孫は太田光代さんなんだよね

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2020/09/21(月) 18:13:31 

    >>954
    同感です!
    口調というのも、本来重要な演出要素。

    それを無視して今どき口調にしてしまうと、役者がどんなにいい演技をしても台無しになり兼ねないと思う(実際なってるよなあ…)。

    役者としてのオノマチがすごく好きなんだけど、このドラマでは駒や東庵同様、もう見たくないキャラクターになってしまった。
    作品のムードを壊す現代人もどきは要らないよ…

    +27

    -0

  • 979. 匿名 2020/09/21(月) 18:16:16 

    途中まで、すんごく面白かったのにな…
    いや今も面白いんだけどなんか間延びしちゃってんだよね…持ち直してくれないかな

    +22

    -0

  • 980. 匿名 2020/09/21(月) 18:23:19 

    脚本家が変わったのか演習家が変わったのか
    なんか別物

    +19

    -0

  • 981. 匿名 2020/09/21(月) 18:42:50 

    『麒麟がくる』義輝の最期、“畳に名刀”説を再現しなかったワケ 演出家が明かす | マイナビニュース
    『麒麟がくる』義輝の最期、“畳に名刀”説を再現しなかったワケ 演出家が明かす | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜20:00~)の第24回「将軍の器」が20日に放送され、俳優・向井理が演じる将軍・足利義輝の最期が描かれた。諸説ある“義輝の最期”をどのように作り上げたのか、演出の佐々木善春氏に話を聞いた。

    +10

    -0

  • 982. 匿名 2020/09/21(月) 18:50:42 

    >>937
    ディスるなら他人にアンカーつけずにディスれよ

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2020/09/21(月) 19:16:42 

    >>907
    これぞ大河!って感じだったのに。戦のシーンもすごかった!!何度も見返した。
    今は、いつか面白くなるだろう、で見続けてる。
    どこから失速し始めたんだ…。コロナの前くらい?

    +21

    -0

  • 984. 匿名 2020/09/21(月) 19:25:56 

    駒パートで一気に大河感がなくなる
    それまでの話が断裂されてしまう
    また偶然の出会いか…と思って辟易する

    +36

    -3

  • 985. 匿名 2020/09/21(月) 19:36:21 

    >>538
    駒へのブーイングで埋め尽くされてるから嫌になって人が来なくなっただけ

    +11

    -4

  • 986. 匿名 2020/09/21(月) 20:22:12 

    >>439
    マスターヨーダ?

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/09/21(月) 20:35:29 

    なんか無意味なセリフ多すぎ。光秀が義輝を慕う理由もはっきりしないし、親友であるはずの細川幽斎との絡みもうーん…な感じだし。駒さんがどうヒロインなのかも??せめて、義輝の最期が何本も刀を畳に突き立てて切れなくなる度に取り換えながら敵を切りまくったとこくらいは演出欲しかった。

    +25

    -0

  • 988. 匿名 2020/09/21(月) 20:46:08 

    >>985
    ほんとそれな
    私も実況中はがるちゃんから離れてるわ

    +5

    -1

  • 989. 匿名 2020/09/21(月) 20:54:54 

    榎本孝明さんが出る!?って嬉しいけど
    無駄使い〜
    夏サンタマリアの部下って榎本さんの方が偉そう。
    存在しないキャラクターはもっと軽く扱って欲しい。
    出るのは1割以下で良い
    剣豪将軍義輝の最後をもっとフィクション入っても良いから長くやって欲しかった。
    視聴者はこんなのは求めてないことを出し過ぎ

    +27

    -0

  • 990. 匿名 2020/09/21(月) 20:56:29 

    >>971
    マイナス押したかも。ごめん

    +0

    -0

  • 991. 匿名 2020/09/21(月) 21:11:02 

    戦国戦災孤児の丸薬一代記
    なら
    いっそ朝ドラでやってほしかった

    +16

    -0

  • 992. 匿名 2020/09/21(月) 21:53:22 

    >>896
    そろばん侍だと血みどろぐちょぐちょの戦いだったのに
    将軍様だとぶすぶす槍で刺されてるのに血が口からタラッとしか流れてない
    衣装の値段の違いがあからさますぎててw

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2020/09/21(月) 22:48:29 

    >>978
    今回の大河と並行して日曜にBSでやってる太平記もみてるんだけど、あっちは口調が全て昔言葉。麒麟だと還俗って言葉の意味解説入ったりしたけど、そういうのも一切なく、めちゃめちゃ引き込まれる。同じ池端作品なのに、時代が変わってしまったんですね。
    向井理が美しかったので満足ではあるんだけど、なんか物足りない。

    +22

    -0

  • 994. 匿名 2020/09/21(月) 22:59:24 

    >>972
    戦国の世では当たり前だもんね。仕方ないよ。
    人情がどうしたこうしたって話は泰平の世になった江戸時代位から出てきたのかな?
    そうすると麒麟は家康なのかなぁ。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2020/09/21(月) 23:08:11 

    >>981
    儚げなムカイリ義輝様は本当にお美しかった!!!!
    だからこその演出だったのね、と納得致しました!

    +15

    -0

  • 996. 匿名 2020/09/21(月) 23:41:53 

    ハセヒロ様のファンの
    ガル民さん
    まだトピ見ておられるかな
    【実況・感想】麒麟がくる(24)「将軍の器」

    +16

    -0

  • 997. 匿名 2020/09/21(月) 23:43:28 

    駒ちゃんの後ろ姿を見て、時代とオレンジの着物と髪の結び方から見返り美人を思い出したよ。

    +1

    -11

  • 998. 匿名 2020/09/21(月) 23:46:16 

    >>996
    はーい🙋‍♀️
    どちらに行けばこちらの十兵衛に会えますか?

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2020/09/21(月) 23:59:53 

    駒ちゃんは実は光秀を助けるために未来から来た少女っていうオチはありますか?
    ってそれは信長○○曲、ア○ガールか

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2020/09/22(火) 00:04:15 

    伝吾なにしてんだろう?

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード