-
1. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:16
それまで静かだったのに、1度鳴ったらそれを見ていたかのように鳴り始める電話。+603
-5
-
2. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:51
腰が痛くなる+295
-1
-
3. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:02
足がむくむ+418
-2
-
4. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:12
痔主が多い+58
-8
-
6. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:28
座りっぱなしで腰が痛くなり、自分の姿勢やイスの高さの微調整を行う。+253
-1
-
7. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:31
座布団必須+96
-4
-
8. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:48
営業担当がいない時に限って面倒な電話がかかってくる+542
-1
-
9. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:52
>>4
まだなってないわ(笑)+10
-1
-
10. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:53
ガルちゃんしちゃう♪+8
-12
-
11. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:09
マウスの使いすぎで手が痛い。
私の場合は、特に小指。+108
-2
-
12. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:10
暇な時パソコンでネットしてる+262
-39
-
13. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:30
文房具好きになる
ボールペンとか無駄に集めちゃう+294
-6
-
14. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:31
昼食後の睡魔+433
-2
-
15. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:46
肩凝りと眼精疲労は職業病+368
-1
-
16. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:58
もらったお菓子の缶貰う。+182
-3
-
17. 匿名 2020/09/19(土) 17:10:59
電話の声作りがち+323
-1
-
18. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:06
電話取らない奴がいる。+543
-3
-
19. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:19
指サックをはめてないとなんとなく指がスカスカして寂しい
私はメクリッコ使ってます+361
-1
-
20. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:33
机の上がバッグの中身をばら撒いたのかのように
めちゃくちゃな人がいる。
家でもめちゃくちゃなのが目に浮かぶ
だらしなさに泣ける(ノ_<)+130
-6
-
21. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:33
ジェットストリーム、
フリクションは必須+339
-6
-
22. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:36
仕事中にガルちゃん+11
-14
-
23. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:45
お昼ご飯の後、眠気との闘い+176
-0
-
24. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:47
午後、ねむい+213
-3
-
25. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:50
会社支給のPCやキーボードと相性が悪いと、本当に疲れる。+242
-0
-
26. 匿名 2020/09/19(土) 17:11:59
トイレ行き放題+61
-16
-
27. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:19
座ってばかりなので下腹がヤバイ。+182
-1
-
28. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:54
気付けば猫背でパソコンしてて、
あ!ダメだと思って姿勢正すけど、
また時間経つと猫背になってての無限ループ+414
-2
-
29. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:02
マイ電卓がある
他人の電卓を借りてもなんとなく使い勝手が悪い+359
-0
-
30. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:22
事務はどうせ暇とか誰でも出来るとか
営業マンに言われる。
+238
-3
-
31. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:27
引き出しにお菓子🍭+274
-2
-
32. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:28
>>5
ガル男はいらん!+46
-1
-
33. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:43
コンセントでスマホ充電してる社員がいるけど、私が注意したら揉めるだろうから、とりあえずスルー。+9
-32
-
34. 匿名 2020/09/19(土) 17:14:21
>>16
かわいくて手頃なサイズの缶を
自分のお菓子入れとして再利用してる+63
-1
-
35. 匿名 2020/09/19(土) 17:14:56
他の会社の営業の人をチェック!+1
-7
-
36. 匿名 2020/09/19(土) 17:15:22
電話とる人が決まってくる+253
-0
-
37. 匿名 2020/09/19(土) 17:15:23
事務職という名前がついてるけど、何でもかんでもやらなきゃいけなくなる。+307
-1
-
38. 匿名 2020/09/19(土) 17:15:34
職場がシーンとしてると、お腹の音が響いてしまい、ちょっと恥ずかしい。+190
-1
-
39. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:04
楽だと思われめんどくさい他の人の処理させられる+85
-1
-
40. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:23
すかしっぺが得意になる!+11
-7
-
41. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:23
>>30
そういうおめーの間違いだらけの書類直してやってるのうちらだからなと思う
こんなわけわからん書類、事務職ならフルボッコだぞと心の中で毒づく+214
-2
-
42. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:35
>>5
自分のコーヒーくらい自分で入れろよ+115
-2
-
43. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:36
>>18
私が取った瞬間、「え、今取ろうとしてましたけど〜」みたいな演技するやついるw+184
-2
-
44. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:37
書き味の良いペンを探求する+91
-1
-
45. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:54
>>5
ごめん。
恐らく貴方より私の方が出来るわwww+72
-0
-
46. 匿名 2020/09/19(土) 17:17:02
デスクの下とかに、会社支給の避難用ヘルメットとかがある+105
-7
-
47. 匿名 2020/09/19(土) 17:17:31
観葉植物の水やりがあり、愛着がわいて名前をつける+13
-1
-
48. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:19
視界の片隅に光る
外線電話の赤いランプに
条件反射的に左手が伸びる
着信音が鳴る前でも取れることある+135
-1
-
49. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:19
>>37
本当にそう!
時に"えっ?それも私らの責任ですか?"って驚く
他所の部署から責任転嫁よくされた+82
-0
-
50. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:21
>>5
きもっ、通報しておくね。+30
-2
-
51. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:37
忘年会のビンゴの商品買い出し+12
-3
-
52. 匿名 2020/09/19(土) 17:18:39
数字だけのデータ入力が続くと睡魔が襲ってくるよね、、、特に午後+67
-1
-
53. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:01
>>30
それ!
言われるよね。特に営業の機嫌悪い時!
ガル子さんはルーティンワークだけだから楽でいいよね?って言われた。
私がいなきゃ書類の種類も分からない癖によく言うよね。+123
-1
-
54. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:11
+60
-1
-
55. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:35
じいさん上司にパソコンを教える+71
-0
-
56. 匿名 2020/09/19(土) 17:20:50
>>4
おぉ!夏に手術したところ+4
-1
-
57. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:34
>>5
でも、マクロってさ嫌がられる場合もあるよね。
作った人が部署異動でいなくなったりして誰も直せなくなったり。
マクロ禁止にしてる会社もあるくらいだし。+128
-2
-
58. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:35
営業の○○さんから折り返しの電話がかかってこないと取引先から怒られる。+140
-0
-
59. 匿名 2020/09/19(土) 17:21:42
>>11
ときどき指から肩にかけて、ビリッと電気みたいな痛み走る。+29
-3
-
60. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:33
電話機に表示されている電話番号を電話応対しながら検索して
胡散臭い勧誘や詐欺系の電話かどうかチェックする
「電話代が安くなるのでそのお知らせを~」
「A電力の~なんですけど今こちら回らせてもらっていて確認のために伺いたい」
「あ、社長と電話変わってほしいんですけどねー(やけになれなれしく知り合いのように話してくる)」
って電話多いんだもん
+123
-0
-
61. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:34
>>18
取るのが早い人が取れない状況
と察した時点から電話に手を伸ばす私の同僚+87
-0
-
62. 匿名 2020/09/19(土) 17:22:51
電話よく出る人と全く出ない人がいる+114
-0
-
63. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:11
>>53
楽だと思うなら事務に変わればいいんじゃないんですかー!
勿論給料は私たちと同じ金額ですよ!当然!
って言いたくなる+92
-1
-
64. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:50
うちの会社は、電話対応がない。+10
-0
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 17:27:17
>>63
お前も事務やってみろ!って思うよ。
まぁ営業さんが事務やっても仕事にならないのは明らかだけどね。+71
-0
-
66. 匿名 2020/09/19(土) 17:27:43
毎日眠い+30
-0
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 17:28:01
今日は電話少ないねって話した直後から電話鳴り始める。禁句になってる。+119
-0
-
68. 匿名 2020/09/19(土) 17:29:17
毎日寝てるやつがいる
堂々とあくびして信じられない+15
-1
-
69. 匿名 2020/09/19(土) 17:29:24
>>60
最近舌足らずの若い女性からの社長いますか~?電話が多い
+25
-0
-
70. 匿名 2020/09/19(土) 17:29:27
>>60
そういう怪しい営業系の電話、
電話番号検索して「迷惑電話」と認定すると
社名や担当社名がわかったら
事務員内で「◯◯社からの電話は迷惑電話」
と情報共有し合う+29
-1
-
71. 匿名 2020/09/19(土) 17:30:30
>>60
「お伝えすることがございまして」とか絶妙な言い回ししてくる+51
-0
-
72. 匿名 2020/09/19(土) 17:31:50
トピ主です!採用&分かる分かる!ってコメントが多くて嬉しい(笑)
あと個人的によくあるのが、電話で
「営業担当の◯◯さんいる?」
「あいにく今外出中なので折り返しさせましょうか」
「あー…分かりました。ちなみにですね、お聞きしたかったのがうんたらかんたら…」
←大抵がこっちでは分からない事だったり、その営業と直接打ち合わせしてる内容でこっちが全然把握してない事だったりする。
折り返しするっつってんのに⤵︎+187
-0
-
73. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:25
部署のお母さん的な位置づけになる。
+27
-0
-
74. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:47
椅子になにか敷いてる?
私は小さいブランケットを折り畳んで座布団がわりにしてる+18
-1
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:59
月曜日は郵送物が多い+65
-1
-
76. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:41
>>6
本当にそう
腰痛もだけどお尻が潰れて垂れるのが加速してる+45
-1
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 17:35:19
>>37
お母さんか?ってくらいなんでもかんでも頼まれる
1人事務の女1人だからかなあ+104
-0
-
78. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:02
>>72
わかる!わかる!
上司に確認しないと分からない案件だったりするから「生憎、只今会議中ですので折り返しこちらからお電話致します」って言ってるのに待てない顧客とかさ+87
-0
-
79. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:10
>>28
わかる!
1日に何回も座り直してる+21
-0
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:15
>>72
あるある
外出してる本人に折り返しさせると言ってるのに、伝えてくれればいいんで~
と長々と話されても困るんだよね
伝え間違いが起きたら嫌だからきっぱり本人から折り返すって言ってる+81
-1
-
81. 匿名 2020/09/19(土) 17:37:05
支店勤務なんだけど本社のベテラン事務の女性からの電話が一番ピリピリする
物事をもっと柔らかく言えないの?と思います。+72
-0
-
82. 匿名 2020/09/19(土) 17:37:35
>>30
頭使わなくていいから羨ましいとか言われる。
はぁ?+55
-1
-
83. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:34
>>1
ずーっとボケボケ暇だったのに
仕事が入りだすと全部見事に重なる不思議。
さっきまで暇だったんだから
良い具合にバラけろよ!ってよく思うw+187
-0
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 17:40:21
エクセルでオリジナルの伝言メモ作りがち。+47
-0
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 17:40:29
ショートカットで活躍するキーだけ表面がすり減る+35
-0
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 17:40:45
営業さん相手には毅然とした対応をしないと後々めんどくさい+10
-0
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 17:43:47
上司にマンションの営業電話がかかってくる。
+45
-0
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 17:44:18
>>5
偉そうで草www
マクロ組める俺カッケー☆ミ
みたいな?www+55
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 17:45:02
ホチキス留めに気づかずコピー流して「…っ⁉︎…(マジか)」となる。+79
-1
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:05
>>19
そしてなぜか行方不明になったりどこかに転がってたりするんだよね、指サック。+104
-1
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 17:48:09
>>58
わかる。「全然電話でないんですけど!」となぜか私が怒られる。知らねーよと思いつつとりあえず真顔で謝る。+53
-0
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 17:49:14
>>20
それ私w
隣の席の人がキレイにしてるから、雑然さが際立つ!
+42
-1
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 17:50:27
トイレに行こうと席を離れたときに電話が鳴ったり、よそ行きの声で社名を噛む。+31
-0
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 17:50:37
デスク周りの壁面があれば付箋貼りがち(PCのハードとか)+66
-1
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 17:50:49
>>90
トイレで発見したことある+22
-1
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 17:52:08
>>87
先物取引、投資、金…+12
-0
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 17:52:36
>>30
自分達がいるから、給料貰えてるんだぞぐらいのこと思ってそう+38
-2
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 17:53:13
>>19
わかります!
指サックがないと落ち着かないし、仕事モードにならない!+79
-0
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 17:57:07
>>91
だいたい同じ人だよね。
私の中でこういうこと言われるのはできないセールス、レスポンスが早いのはできるセールス。+16
-0
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 17:58:10
>>43
他の人もう出てんのに受話器持ち上げたりする奴ね。アピールはいらん!って思う。+45
-0
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 17:58:13
>>43
電話とった瞬間にこっち見ながらそっと電話に手を伸ばす人ねw+31
-0
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 17:59:19
営業が何かやらかした時、上司に報告する前にどうにかならないか相談される
大抵私じゃどうにも出来ない事で、上司に相談してくれと突き返す+14
-0
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 18:03:16
>>60
わざとどこにでもいそうな名字を出して「○○さんいますか?」ってさも○○さんの顧客か知り合いのように電話かけてくるマンション勧誘めんどくさい
「○○にはもう今後お取次ぎできません」と突っぱねると「あ、またかけ直します~」だと
理解力ねーのかコラ+18
-0
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 18:03:34
夕方(というかもうあと10分ぐらいで帰れそうな時間帯)に何故それを今聞いてくるの?と言いたくなる問い合わせの電話+102
-0
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 18:05:27
IT企業で営業事務やってます。
仕事が出来る技術屋さんは申請書の提出とか早い。
仕事が出来ない技術屋さんはしつこいぐらい締切迫ってますよって言わないと出さない+36
-0
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 18:05:55
午後2時頃に意識とぶ。+45
-1
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 18:06:54
>>5
マクロは組めるのにガールズの意味は分からないのね+47
-0
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 18:09:31
>>104
分かる!分かる!面倒な案件だったりするよね。そういう時に限って上司が会議から戻って来ない。
前に困って定時5分前に仕方が無いからその上の上司に引き継いで貰った。+16
-0
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 18:10:17
>>1
隣の課に、ずっと鳴っててその人しかいないのに意地でも電話に出ない人がいる。+22
-0
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 18:10:42
>>5
たたがマクロでガタガタ言ってんじゃねーよ
まず会社名言って見ろww+40
-0
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 18:14:49
机下でヒール脱いでる+58
-1
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 18:16:26
引き出しにお菓子を常備している+59
-0
-
113. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:48
コーヒー飲むのが楽しみである+44
-1
-
114. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:52
コロナ前までは出張のホテルが取り辛くて毎回苦労してた
特に金土日とかにかかるとやばい
昔は大阪でも福岡でも1万円以内でゴロゴロあったのに、海外観光客が多いのか値上げ気味だし空きも少なくて連泊になるとさらに難しかった
そして折角とれても直前で旅程変更で振り出しに戻るっていう…+6
-0
-
115. 匿名 2020/09/19(土) 18:18:31
暇+3
-0
-
116. 匿名 2020/09/19(土) 18:21:04
席がコピー機の隣だから、紙が詰まったりした時の対応をいつもさせられて嫌だ
でもコピー機にめっちゃ詳しくなって今じゃ音で原因や対応がわかる様になった+85
-0
-
117. 匿名 2020/09/19(土) 18:22:04
目標設定とか何書けばいいの?って思う。+75
-0
-
118. 匿名 2020/09/19(土) 18:24:56
あーやっぱりいないよねぇ
携帯にかけてみるわーって毎回言う人
わかってるなら事務所にかけてこなけりゃいいのに+87
-1
-
119. 匿名 2020/09/19(土) 18:25:01
>>37
差し入れの果物切るのクッソめんどい
小包装の菓子折りにしろや+118
-0
-
120. 匿名 2020/09/19(土) 18:25:49
気づくと太ってる+21
-1
-
121. 匿名 2020/09/19(土) 18:27:02
こっちが電話対応中に話しかけて来る人がいる。+28
-0
-
122. 匿名 2020/09/19(土) 18:27:29
お土産は個包装でお願いします。包丁とかで切るの嫌です。+102
-0
-
123. 匿名 2020/09/19(土) 18:29:15
>>33
コンセントはまだまし
PCからもいるよ+2
-0
-
124. 匿名 2020/09/19(土) 18:30:20
>>13
仕事で使うボールペン等は会社支給ではないのですか?!+1
-8
-
125. 匿名 2020/09/19(土) 18:31:43
事務猫さんの気持ちが痛いほど分かる+134
-0
-
126. 匿名 2020/09/19(土) 18:32:03
>>74
骨盤クッション的なの敷いてるよ+17
-0
-
127. 匿名 2020/09/19(土) 18:33:25
>>74
キティーちゃんの円座クッション使ってるよ。+8
-0
-
128. 匿名 2020/09/19(土) 18:34:45
>>124
会社の支給品もあるけど使いにくいから自分で買ってるよ+36
-0
-
129. 匿名 2020/09/19(土) 18:37:09
全く電話に出ない人いるよね
ナンバーディスプレイで明らかにその人宛なのに出ない
いや、出ろや!取り次ぐ手前惜しいわ!
+75
-0
-
130. 匿名 2020/09/19(土) 18:37:10
お気に入りの文具等でテンションをあげようとする+38
-1
-
131. 匿名 2020/09/19(土) 18:38:07
定休日無しの会社だったから、連休明けに出勤すると休みの間に溜まった書類で机の上ぐっちゃぐちゃ
休み前に片付けたはずなのに..
明らかにゴミだろ?要らんやろ?って思うものまでとりあえず置いてある
+18
-0
-
132. 匿名 2020/09/19(土) 18:38:18
>>5
できるけど、何?
いちいちドヤ顔で言いにくるほどのスキルじゃないでしょ+29
-0
-
133. 匿名 2020/09/19(土) 18:38:54
>>128
私も会社のは使いにくいからディズニーで買ったマイボールペン使ってるよ。+6
-0
-
134. 匿名 2020/09/19(土) 18:40:02
>>18
私の会社コロナの影響で
在宅勤務メインなんだけど
各部署誰かしら出勤してる
ものなのにある部署だけ
全員在宅勤務で誰もいない日が
頻繁にあって、その部署宛の
電話を隣にある私の部署が
取るしかない感じになってて
正直誰か出勤しろやって思う。笑+58
-0
-
135. 匿名 2020/09/19(土) 18:40:34
>>130
ごめん。プラス押すつもりがマイナスに手が当たっちゃった。メチャ分かる。ディズニーで買った文具とかでテンション上げてる+3
-0
-
136. 匿名 2020/09/19(土) 18:42:07
>>5
がる男だけど
→この切り出しかた、最強にだっせー+40
-0
-
137. 匿名 2020/09/19(土) 18:45:34
>>54
可哀想…メモ取る気満々なのに+22
-0
-
138. 匿名 2020/09/19(土) 18:45:39
うちの会社の事務員一人だけなんですけど積極的に電話出ない。
一回は出るけど次の電話は出ないんです。
何でですかね?+8
-1
-
139. 匿名 2020/09/19(土) 18:46:46
>>5
男ってこういうところでもマウントしてくるんだw
しかもマクロwww
+31
-0
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 18:47:05
>>124
よこ
昔支給品以外使うとキレる人居たよ
特にそういう規約はなく部下や同僚にだけキレる
酒の席で理由聞いたら特に偉くもなく仕事も普通の人が文具で無駄な個性出されるのが生理的に嫌だったそう
なんだそりゃと思ったわ
(私も私物使ってたw)+13
-0
-
141. 匿名 2020/09/19(土) 18:47:15
>>117
入社してからずっと「顧客名をしっかり覚える」を書き続けてる
+22
-0
-
142. 匿名 2020/09/19(土) 18:48:22
電話応対で、長い会社名と部署に加え早口すぎて聞き取れない。
聞き返すが、肝心なところが全く耳に入ってこない
2回目聞くのが気まずい+86
-1
-
143. 匿名 2020/09/19(土) 18:49:08
>>81
支店やのこと子会社とか下請会社みたいにおもってんだろってとこあるよね。
若い子でもキツイ言い方するから腹立つよ+18
-3
-
144. 匿名 2020/09/19(土) 18:49:37
>>117
書類を見やすく整頓する。とか小学生並みの目標立ててる笑+20
-0
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 18:51:02
>>37
シャーペンに芯入れといてって言われた時は唖然たしたw+43
-0
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 18:51:25
ホッチキスを外した芯散らかして下に落としてまま。給湯室や洗面所も水びしゃびしゃで立ち去る。
キーボードを叩く音にも無関心。
自分は細かく叱られた。。あんまり細かすぎて教えるのもその必要性は疑問だった。だけど今後ろ足で引き出し閉めるとか雑な所作が多い後輩みて、罪悪感めいた気持ちがでできて困る💦+6
-1
-
147. 匿名 2020/09/19(土) 18:51:29
>>5
無駄にマクロ駆使してる昔のファイルが残ってて常々謎だったけどそういうことか
+33
-0
-
148. 匿名 2020/09/19(土) 18:51:47
>>64
あるあるトピですよ+0
-0
-
149. 匿名 2020/09/19(土) 18:52:24
引き出しに小分けのお菓子+4
-0
-
150. 匿名 2020/09/19(土) 18:53:11
角印がきれいに押せた日は調子がいい+14
-0
-
151. 匿名 2020/09/19(土) 18:55:01
>>72
ごめん、それやっちゃってる側だわ
折り返しこないこともあるし
早く終わらせたいからその場で伝えてもらうように言ってしまう+0
-21
-
152. 匿名 2020/09/19(土) 18:58:40
コピー、パソコン、電話、備品、書類、経理…わからなかったら聞きにきて、ちょっとわかりませんって回答でもしようもんなら、そんくらいもわかんねーの?みたいな顔するやつら腹立つ。
何でも屋じゃねーから。+68
-0
-
153. 匿名 2020/09/19(土) 19:00:49
電話対応、来客対応したっぱの仕事。事務5人いるのにさ。
私が食事中で、先輩事務員さん食事終わってても来客対応私やもう一人の勤続年数少ない人。
食事中位対応してくれてもよくない?
事務→工場→事務の出戻りしたんだけど、工場戻りたい。+38
-1
-
154. 匿名 2020/09/19(土) 19:01:04
>>143
ごめん。マイナスに手が当たった+1
-0
-
155. 匿名 2020/09/19(土) 19:02:10
>>1
コロナ自粛からどの会社も留守番電話状態で電話こなくないですか?
うちの会社は3コール以内に取らないと勝手に留守電になる
+0
-6
-
156. 匿名 2020/09/19(土) 19:03:50
>>5
どうせ子供部屋おじさんでしょ。
そこしかマウント取れないなんて、お気の毒…。
+16
-0
-
157. 匿名 2020/09/19(土) 19:06:43
肩こり、肩こり、そして肩こり。+36
-0
-
158. 匿名 2020/09/19(土) 19:08:54
>>60
若い営業マン宛てに保険会社からスカウトの電話が掛かってくるのも追加で。
会社に掛けてくるとは、いい度胸だわ。
+18
-1
-
159. 匿名 2020/09/19(土) 19:12:34
>>30
あるある。しかも私は親に言われた。
「ガル子は事務だから座りっぱなしだろうけど、私は立ちっぱなしだから疲れるんだよー」って。+16
-1
-
160. 匿名 2020/09/19(土) 19:14:51
>>48
めっちゃ分かる笑
音鳴らない内に取れるよね。内線電話だと、早っ!っと驚かれる。流石に早すぎるから半コールくらいは待とうと思うんだけど、もう条件反射なんだよね。+27
-1
-
161. 匿名 2020/09/19(土) 19:18:24
>>159
私もお父さんに就職の際言われたな〜
(父は私の会社と業種は違えどずっと営業畑)
「事務の人は営業さんのおかげでお給料貰えて食べていけるんだよ、事務の仕事は誰にでもできるけど、営業はもう会社に来るだけですごいプレッシャーとストレス抱えて働いてるんだからな、ちゃんと感謝の気持ちを持って労わるように、後輩だとしても営業の方が事務より上なんだからね」
↑
最もらしい説教言ってくるけどさぁ。。。+58
-3
-
162. 匿名 2020/09/19(土) 19:19:14
>>159
事務って座りっぱなしの仕事でもないよね。
あっちこっち動き回る事もある。
技術屋さんとかは座りっぱなしだけど+42
-0
-
163. 匿名 2020/09/19(土) 19:19:53
>>60
初めて電話してくるセールスの電話なのに、
「いつもお世話になっております」
ってマジで言うな!!紛らわしい。
社長いらっしゃいますか?○○担当の方いらっしゃいますか?、は問答無用でお断り。+46
-0
-
164. 匿名 2020/09/19(土) 19:23:06
細かい人が、やり方をこちらにも押しつけてくる。私は単に時間のムダだと思う。自分が一番正しいと思うのはやめてほしい。+9
-1
-
165. 匿名 2020/09/19(土) 19:24:40
ちょっとしたことでも引き受けてるとなんでも頼まれるようになる
〇〇の資料印刷したから(プリンターまで)取ってきて
と私の席まで言いに来た上司にはびっくり
その足でプリンターまで行かんかい+57
-0
-
166. 匿名 2020/09/19(土) 19:26:44
>>117
一般事務だと特に難しいよね
高い目標は業務範疇外だし、大体、"○○をミスらない"のオンパレードになっちゃう
コメ見てると営業事務の方が多いのかな?+21
-0
-
167. 匿名 2020/09/19(土) 19:28:30
>>5
構って欲しくてガル男名乗ってるただの寂しいオバサン+12
-0
-
168. 匿名 2020/09/19(土) 19:28:53
>>166
はーい🙋♀️営業事務でーす。+15
-0
-
169. 匿名 2020/09/19(土) 19:30:18
>>145
さすがにそんな人には出会ってないがいるんだね+5
-0
-
170. 匿名 2020/09/19(土) 19:32:27
>>37
学校事務で働いてたんだけど
先生から
たまに免許ない私がやっていいのか?と思うことも頼まれた+17
-0
-
171. 匿名 2020/09/19(土) 19:33:08
仕事中、暇な時間に勉強して何か資格取ろう!
と思いつつ暇になるとがるちゃん見てる+25
-0
-
172. 匿名 2020/09/19(土) 19:35:53
>>145
ヒドイ人は
どうせ銀行だ郵便局だって外出るんなら
タバコ買って来いだの昼御飯買ってだのいうひといたよ
ちょっとで済むだろー(怒)って言うんだよね+7
-0
-
173. 匿名 2020/09/19(土) 19:39:02
>>142
昔は3回でも聞き直して取り次いでたけど、10年もいるともう2回くらいで諦めて繋いじゃう。
他部署の新規取引先とかね。英語組み合わせたりして訳わからない社名のところとかあるもの。
相手の名前とか聞き取れたところだけ伝えれば大体伝わるので…。ほんとはダメなんだろうけど。
あとからその人と話した時に聞いて覚える。+33
-0
-
174. 匿名 2020/09/19(土) 19:42:49
>>55
それくらい早く覚えてよと思った時期もあったけど、将来学校でプログラムを習ってきた子達に「このプログラミングも出来ないの?使えないお局だわ」と思われる時代が来るのかな…と思い始め、じいさん達に優しい気持ちで教えてあげるようになりました。+33
-0
-
175. 匿名 2020/09/19(土) 19:46:10
>>5
小さい会社で働いてるんだね。
会社そこそこ大きいと社内OAで処理できたり、やること各々違うからマクロ必要ないとこ多いわ。
あなたみたいな人はコンプライアンスに引っかかってすぐクビになりそう。
+28
-0
-
176. 匿名 2020/09/19(土) 19:51:51
>>5
元プログラマの、マクロ普通に組める事務員ですけど、別に一から組めなくたって自動記録機能もあるし、組めなきゃ事務職務まらないなんてこと全くありませんよ…
簡単なんだから、事務員に甘えずに自分で組めばw+41
-0
-
177. 匿名 2020/09/19(土) 19:52:01
>>125
トイレットペーパーなくなってるのに
芯だけ残して絶対補充しない人にも本当に腹が立つ
いっっつも私が替えてる+62
-0
-
178. 匿名 2020/09/19(土) 19:53:48
>>19
私はメクリッコキャッチに変えてみました。量が多い時はめくってる最中にメクリッコがすごい勢いで飛んでいく。+8
-0
-
179. 匿名 2020/09/19(土) 19:55:25
少人数でやってる事務員は、相性がかなり大切。相性合わないとキツい。+71
-0
-
180. 匿名 2020/09/19(土) 20:01:00
>>47
優しい…。
私水やるのめんどくさくて嫌だったから、枯れてくれりゃいいのにっていつも思ってた;
連休とかあると誰も水やる人いないから、ちょっと期待して連休明けの出勤するんだけど全っ然枯れてない…(笑)+4
-1
-
181. 匿名 2020/09/19(土) 20:01:06
>>5
社内システム使いこなせばよいだけで、必要ない。
内部統制うるさいもの。+20
-0
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 20:02:50
>>159
座りっぱなしで、腰が痛い。
20代でも腰痛くなってる子いるから、年齢関係ないかも。+7
-0
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 20:07:03
IT企業で営業事務やってる。
16人いる部署で女性は私を含めて3人
内、一人は技術職、一人はパートだよ。だから事実的に事務は私、一人…
頭に来るけどやっぱこの仕事楽しい+8
-0
-
184. 匿名 2020/09/19(土) 20:08:55
>>48
わたしが取ってた頃はあまり速くても相手を驚かすからと言われてワンコール待ってたけど、だんだん遅くなって今の若い子はツーコール。今でも反射的にワンコールで取りそうになって、あわてて手を引っ込めるけどほんと条件反射だよね。ツーコールも待てないw+25
-0
-
185. 匿名 2020/09/19(土) 20:12:02
面倒なお客の電話対応。「〇〇さんの携帯にかけたけど話し中だったんだよね。そこにいる?」
…「〇〇は生憎、別の電話に出ております」って。
なにこのやりとり?ってなるわ
+83
-0
-
186. 匿名 2020/09/19(土) 20:17:59
資料づくりのとき、エクセルの使い方をネットで検索してる。+28
-1
-
187. 匿名 2020/09/19(土) 20:21:02
営業さんより顧客情報に詳しくなる。+6
-0
-
188. 匿名 2020/09/19(土) 20:25:37
シュレッダー係
自分でしろや!!って思う+13
-0
-
189. 匿名 2020/09/19(土) 20:37:06
自分が外回り→総務→内部事務に異動になった。
内部事務の引き継ぎをうけたとき、無駄なものが多すぎて勝手に雑務を減らした。
例えばポットにお湯を入れるとか、机を拭くとか、
仕事が忙しいのを心配するふりして前年踏襲にこだわる(上司にばかり気を使う)中間管理職に嫌気がさしました+15
-0
-
190. 匿名 2020/09/19(土) 20:39:49
事務は生産性ないから、残業はなるべくしないでねという無言の圧力+17
-0
-
191. 匿名 2020/09/19(土) 20:47:25
>>190
わたし工場事務だけど、製品を作り出してこそ初めてお金を稼げるんだから!(管理部門を虐げてる)って考えの人いるんだよね。
なるべく残業しないように。ってのはわかるけど、管理部門がいないとそもそも会社が成り立たないってわからないのかな。+26
-0
-
192. 匿名 2020/09/19(土) 20:48:55
>>31
三段ある引き出しの真ん中はお菓子の引き出しになってます。
ミニサラダとかは大袋買うと最後の方は湿気てる+18
-0
-
193. 匿名 2020/09/19(土) 20:49:36
>>123
私pcで充電してるよ。
写真取り込んだりもするし。+3
-2
-
194. 匿名 2020/09/19(土) 20:50:03
>>33
なんで貴方が注意したいのかが謎w+20
-0
-
195. 匿名 2020/09/19(土) 20:51:40
>>44
そりゃジェットストリーム一択でしょ。+17
-1
-
196. 匿名 2020/09/19(土) 20:52:01
>>153
うちは逆に先輩ほど動き回る
若い子は休み時間にイヤホンつけて
スマホやYouTube観てたりして
こないだ休み時間の電話3-4本全部
1人で処理したよ
うちも事務員6人いるのに
電話切ったそばから次の電話取ってるのに
イヤホンはずせよ、と思うよ+3
-6
-
197. 匿名 2020/09/19(土) 20:53:53
>>190
そうだよねー!管理部が請求書出すからお客さんからお金が振り込まれるのにね💦
工場だと、女の人少ないの?
自分は、産業廃棄物処理業だから紅一点だよ。+14
-0
-
198. 匿名 2020/09/19(土) 20:59:16
>>190
分かる。経理を一人で担当しているお局様に直接それ言われた。
工場の事務は残業不要なんだから!って。見下しているのが伝わったわ。
伝票処理だけやっているわけじゃないのにさ。
ぺーぺーだからって名もなき雑務押し付けてくるあなたがいいますか?って感じ。+8
-0
-
199. 匿名 2020/09/19(土) 21:03:15
>>196
それはお疲れ様です。m(__)m猶更イラっときますね。
若い子達に注意は難しいのでしょうか?
口数少ないとか気難しい、パワハラとかで注意しにくい環境なんでしょうか?+2
-4
-
200. 匿名 2020/09/19(土) 21:03:44
不在時に勝手にデスクから物を借りられて、私物ではないからそれは別にいいんだけど、ちゃんとあった場所に元の状態で戻しとけや!って軽くイラつく+18
-0
-
201. 匿名 2020/09/19(土) 21:08:01
>>16
あるある探検隊で再生されたw+20
-0
-
202. 匿名 2020/09/19(土) 21:09:55
シャチハタが転がって落ちて机の下に入ってしまう
定規でかき出す+21
-0
-
203. 匿名 2020/09/19(土) 21:10:13
>>201+14
-0
-
204. 匿名 2020/09/19(土) 21:12:56
>>142
とりあえずナンバーディスプレイに表示されてる電話番号をネット検索して会社名だけ確認するかな..
でも携帯から掛けてこられると厄介だよね..+12
-0
-
205. 匿名 2020/09/19(土) 21:16:00
>>15
視力低下もです!+12
-0
-
206. 匿名 2020/09/19(土) 21:17:51
>>180
よこ
私、枯らしてしまった..w
葉っぱの病気?なのか栄養剤さしてみたりしてもどうにもこうにもならず。。
観葉植物の手入れがボーナス査定の人事考課に含まれてたけど知るかーーー!!+8
-0
-
207. 匿名 2020/09/19(土) 21:18:20
>>180
会長から頂いたものなので、、枯らすわけにはいきません・・😭
はじめは面倒でしたが、徐々に愛着わいてきました!+8
-0
-
208. 匿名 2020/09/19(土) 21:21:03
>>33
スマホ充電禁止という社内ルールがあるの?
うちは電気使用自由で、スマホだけでなく卓上の加湿器や冬の電気ひざ掛けとか電気使い放題だから、スマホぐらいで騒ぐ会社では働きたくない(;'∀')+50
-2
-
209. 匿名 2020/09/19(土) 21:24:18
エンターキーを押す小指が腱鞘炎になる
瞬きを忘れる+8
-0
-
210. 匿名 2020/09/19(土) 21:27:59
勤続数十年のお局がいて
新人さんを片っ端から辞めさせる…+7
-0
-
211. 匿名 2020/09/19(土) 21:31:19
毎日いろんな営業電話かかってきませんか?
断った時に凄く感じ悪いと即着信拒否設定してやります+18
-0
-
212. 匿名 2020/09/19(土) 21:36:05
>>21
これこれ!
私も絶対ジェットストリームじゃないと文字書きはイライラして無理!
受付に置いてあるこういうの、書き出しにくくて仕方ない。
それがお客様用なのが信じられない。
いつか、私がもう少し図々しくなったら取り替えよ。
+24
-0
-
213. 匿名 2020/09/19(土) 21:41:18
この間立ってたExcelのトピにここの人も参加してたのかな
事務だけどExcelもタイピングも完璧とは言いがたいヘッポコだからトピ主の気持ちめっちゃわかったしみんな凄いなって思いながら見てた+25
-0
-
214. 匿名 2020/09/19(土) 21:42:12
頑なに電話に出ない人がいる。+30
-0
-
215. 匿名 2020/09/19(土) 21:42:21
周りが無言でカタカタタイプしてるのに無駄に響くテプラの音が辛い
+16
-0
-
216. 匿名 2020/09/19(土) 21:45:40
>>193
セキュリティの問題からうちの会社は禁止です+7
-1
-
217. 匿名 2020/09/19(土) 21:47:34
>>33
私物のスマホ?
電気ドロボーじゃんね+11
-7
-
218. 匿名 2020/09/19(土) 21:56:45
>>87
この前私宛にかかってきてびっくりしたw
どこから情報もれてるんだろー+6
-1
-
219. 匿名 2020/09/19(土) 21:57:44
>>208
経営者が常にいるような事務所はそうだと思う。自分も経営者だったら、許可しない。+5
-5
-
220. 匿名 2020/09/19(土) 21:57:58
>>1
分かるw
電話って波があるよね
さっきまであんなに静かだったのに、何で!?みたいなw
うちの会社、一度鳴り出すとコールセンターかなってくらい電話が鳴りはじめる
電話応対で30分くらい仕事が全く進まないとかザラにある
人より回線の方が多いってどういうことだよ…+47
-0
-
221. 匿名 2020/09/19(土) 22:12:21
他部署、他職種からの当たりが強い+0
-0
-
222. 匿名 2020/09/19(土) 22:17:11
1人事務員です
私が一週間でも休んだら色んな物品が底をついたり、分からない事だらけで、お店廻らなくなるんだろーなーって密かに優越感(?)抱いてるw
ここにいる事務員さん達もきっとそんな存在🤩
私には分かる。+10
-9
-
223. 匿名 2020/09/19(土) 22:21:48
>>7
確かに座布団必須ですね!
この春からデスクワークになり、
立ち上がったとき真っ直ぐ立てなくてびっくり。
ドンキで叩き売りしてたジェルパッドみたいな座布団買ってみたらだいぶ良くなった。+12
-0
-
224. 匿名 2020/09/19(土) 22:23:30
分かりやすく、付箋に金額と商品名を書いて一番手前の品物にペタって貼っておくんだけど、
その一番手前の商品を売った人が付箋まで捨ててしまう…
そんなに毎日ポイポイ売れる商品でもない為、他の商品との区別がついてない人がいるからそうしてるのに、、、
しどい😭+9
-0
-
225. 匿名 2020/09/19(土) 22:27:13
ファイルの順番が変わっていた時、誰の仕業かすぐ分かるし、何を調べたいのか分かってしまう。
言ってよー!+9
-0
-
226. 匿名 2020/09/19(土) 22:29:01
みなさん、社員の方に注意もしてますか!?
私はまだ入社2年目なので(年齢は30過ぎです)
まだまだ分からないことが多く、、私なんかが注意をしてもいいものなのか躊躇してしまいます。+17
-0
-
227. 匿名 2020/09/19(土) 22:29:40
書きやすいボールペン一筋になる。+11
-0
-
228. 匿名 2020/09/19(土) 22:29:44
>>219
なぜ許可しないのか理由を聞かせて欲しい+7
-3
-
229. 匿名 2020/09/19(土) 22:31:12
事務職(女性)の高齢化が激しい😅
入社15年だけど、先輩女性メンバーほとんど辞めてない。そして独身多い。中途入社の女性は寿で辞めていく😅
営業職は中堅の出来る営業マンは辞めていき、仕事ができないおっさんと若手営業マンの面倒をみないと駄目。
+17
-0
-
230. 匿名 2020/09/19(土) 22:31:47
>>222
いなくなっても結構どうにかなるものなんだよ+14
-0
-
231. 匿名 2020/09/19(土) 22:36:37
>>33
それは事務員じゃなくてもやってる人多い。スルーしましょ。+6
-1
-
232. 匿名 2020/09/19(土) 22:38:39
>>64
いいな!+6
-0
-
233. 匿名 2020/09/19(土) 22:40:01
>>228
スマホは私物だよね?何故その電気代を会社が払うのかと思うよ。余分な経費は使いたくない。
+7
-6
-
234. 匿名 2020/09/19(土) 22:41:16
>>196
事務員6人もいるなら、休み時間を前半と後半に分けるとかは難しいの?うちは2人だけどお昼の調整が可能だから回線ひとつにしてその形にしてるよー+9
-0
-
235. 匿名 2020/09/19(土) 22:43:51
肩こり
首こり
目が疲れる+5
-0
-
236. 匿名 2020/09/19(土) 22:44:44
ナンバーディスプレイに表示された電話番号でどこのどいつか分かるようにならない?
「うわぁ~この番号絶対あいつだ。出たくねぇ…」と思いながら「○○会社でございます」って、よそ行きの声で電話出る
あと、事務職だけのことではないかもしれないけど、黒のキーボードとマウス使ってると、スペースキーとエンターキーとマウスの一部分(指を置いてるところ)が光ってこない?w+24
-0
-
237. 匿名 2020/09/19(土) 22:59:58
>>199
男性社員は休み時間を自由に過ごすのに
事務員は好きなことできないというのは
ちょっと違うかなと思って
イヤホンで動画見るのはダメとは思ってなくて
休み時間に立て続けに電話を取ってる人がいれば
途中でイヤホン外してすぐ電話取れるよう
協力する気持ちは必要だろうと思うんです+7
-3
-
238. 匿名 2020/09/19(土) 23:01:17
>>215
ウイーーーーーーーーーーーーーーーンガチャガチャ+18
-0
-
239. 匿名 2020/09/19(土) 23:04:51
>>196
休み時間だよね?休憩時間は休むよ。
トイレ(はいつでも行けるけど)の人、お昼を食べに出ている人、タバコの人、井戸端会議の人…
なぜデスク飯や事務所で休憩中の人が対応しないとダメなのか…
それなら、休憩ずらして交代で対応要員おくべき。+18
-0
-
240. 匿名 2020/09/19(土) 23:20:18
>>233
スマホ充電にかかる電気代なんて微々たるものだよ。
毎日0からフル充電して1日0.2~0.4円。月21日出勤で4~8円。毎日会社で0からフル充電なんてしないだろうから月2~3円程度。
そのくらい福利厚生としてどうぞ使ってくださいと思えないのはケチすぎる。+13
-5
-
241. 匿名 2020/09/19(土) 23:26:36
>>234
毎日電話対応係が必要なほど
時間帯関係なく電話が来る職場ではないので
そういった対応はしてないのですが
たまにある休み時間帯に電話が続く日くらいは
途中からでも協力しようよ、
と思うんですけどね…+2
-4
-
242. 匿名 2020/09/19(土) 23:48:40
ひとつ間違うとその後全否定のおっさん
大体おっさんがコンプレックスまみれのうつ病なのでどうしようもない+2
-0
-
243. 匿名 2020/09/19(土) 23:55:24
>>33
システムのログインのセキュリティーに自前の携帯で認証しなくちゃならないから、携帯必須。
最近そういう会社多いと思うけど。+8
-0
-
244. 匿名 2020/09/20(日) 00:48:31
>>5
事務職だけど、ガル男名乗るくらいなら、ガールズちゃんねるの意味くらいわかるようになれよ。
あとコミュ力なさそうだね。+0
-0
-
245. 匿名 2020/09/20(日) 00:53:27
>>54
リアルで、似たような感じの事を言われた事あるー!
新人だから仕方ないけど『ベテランの方いますか?』って…
ちょっとショックだった…+16
-0
-
246. 匿名 2020/09/20(日) 01:10:35
>>5
事務でマクロ自分で組むような仕事ある?
まずおじさんが使いこなせない。
イチイチ聞かれる方がうっとおしい。+2
-1
-
247. 匿名 2020/09/20(日) 01:20:37
>>11
コピペとかのショートカット使いまくりで左の小指は痛い
常に小指がctrlにある+5
-0
-
248. 匿名 2020/09/20(日) 01:31:08
血流が悪くなり寿命が縮む+0
-0
-
249. 匿名 2020/09/20(日) 02:28:21
>>60
うちの社長は名前の読み方が独特。
吉田と書いてキチダと読むタイプ。
知ってる人はキチダさんいますかとかけてくるけどセールスや詐欺はそのままヨシダさんと呼んでくるから選別が楽だった。
「弊社の社長と御社のヨシダ社長との間でもうお話が通っているので○○に関する情報を提供していただきたいのですが…」って電話にずっと拒否し続けてたら相手がキレて
「ヨシダ社長に言いつけますよ!?いいんですか!?あなたクビになりますよ!?」って脅してきたから「弊社にヨシダという人間は在籍しておりませんが」と応えたら「えっ」の声を最後に電話が切れた。
あとで社長に報告したらやっぱりただの騙りだった。
事務やってると本当にいろんな電話くるよね。+31
-0
-
250. 匿名 2020/09/20(日) 02:45:07
事務は座ってパソコン叩くだけだから簡単だよね、現場の人間がいるから事務は食っていけるんだよなどと意味の分からない事を言われる。+6
-0
-
251. 匿名 2020/09/20(日) 02:46:42
PCまわりに色んなパスワード書いたポストイット貼りがち。+7
-2
-
252. 匿名 2020/09/20(日) 05:53:01
>>240
横だけどそういう考え変じゃないかなあ
例えば駅の電源で充電したらダメでしょ?
じゃあ会社もダメだよ
実際のところ目をつぶってもらってるだけでさ、いいか悪いかでいったら悪いでしょ
それを福利厚生なんていっちゃうのは図々しいよ
金額の問題じゃないんだからさ
+4
-7
-
253. 匿名 2020/09/20(日) 06:41:46
>>226
事務には言えるけど、現場には言えない
現場は荒くれ者というか職人みたいな昔の昭和な感じだから男が上みたいな考えの人には言えない
自分、大声出す人怒鳴る人がだいっきらいだから声すら聞きたくないし目すら合わせたくないのが本音(笑)+3
-2
-
254. 匿名 2020/09/20(日) 07:44:28
>>252
まず駅と会社を一緒に考える事がおかしいけど、
アンカー先の人が自分が経営者ならスマホ充電を禁止する、余計な経費を使いたくないと言ってる事に対しての返信で、「1日0.3円程度の電気代を会社が福利厚生として認めないのはケチ」という意見は変じゃないと思う。+3
-4
-
255. 匿名 2020/09/20(日) 08:15:25
>>254
駅で禁止な理由はわかるでしょ?
会社も同様ではあるけれど見て見ぬふりというか、推奨はしてないけど咎めずにいてくれてるわけじゃん
そうやってグレーに留めてるのに福利厚生なんて当然の権利のように主張するのは変だっていってるんだけどね
+4
-5
-
256. 匿名 2020/09/20(日) 08:27:41
基本派手な見た目にできないのでお局様の髪色、ピアス、ネイルの具合を基準にする。+8
-0
-
257. 匿名 2020/09/20(日) 08:45:53
>>240
それは、使う側の理屈。金額は微々たるものかもしれないけど、ケジメの問題。+5
-3
-
258. 匿名 2020/09/20(日) 08:47:27
>>161
うちもです。父親世代が思う事務って、今は派遣とかアルバイトみたいな、非正規に変わってますよね。
正社員としての事務職だと、「ずっと社内にいる」というだけであって、簡単なことばかりしてる訳じゃないと思います。+14
-0
-
259. 匿名 2020/09/20(日) 09:27:05
>>97
夫婦で同じ会社でうちの旦那が営業でわたしが事務だけど、それっぽいこと言われてくっそ腹立った。
事務処理までしっかりやって会社の利益に計上されてんだよ。
お互い労いあって頑張ってればいいじゃん。+12
-0
-
260. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:07
>>18
新人で取らない人がいるんだけど、私もその人の少し前に入ったから何か言える立場じゃないしモヤモヤしてる。
稀に出るけど、普段取らないからいつまで経っても覚えられないでいる。+9
-1
-
261. 匿名 2020/09/20(日) 10:48:25
>>12
画面いっぱいにネット開くと後ろ通る人にバレバレだから、小さめの画面にして見てるー。+8
-1
-
262. 匿名 2020/09/20(日) 12:58:17
>>60
わかる。くるよね。
支社勤務だけど「電話料金が安くなる」→「こちらで払ってないから、分からない」と言って逃げる。(請求書が来てないから知らん)
投資とか年金関係の怪しいヤツが「連絡取りたいから○○さんの携帯教えて下さい」言われたら、「本人の許可が無いので教えられません。」と伝える。社員の名簿が流出してんのかな、怖いわ。
電話番号をネットで調べて迷惑電話なら着拒してる。
+1
-0
-
263. 匿名 2020/09/20(日) 15:01:54
>>119
ロールケーキとかもやめて欲しい
会社への差し入れは凝ってなくていい、個包装で日持ちするもの!+8
-0
-
264. 匿名 2020/09/20(日) 15:04:53
学校事務です。
先生達の提出物の期限の守れなさが凄いです。
子どもには「宿題出しましょう」「忘れものはしません」って指導してるのに~。
+6
-0
-
265. 匿名 2020/09/20(日) 15:09:19
>>257
243も言ってるけど、携帯が会社の業務に必要な以上、充電はやむなしだけど。
うちも2段階認証で携帯にアプリ入れさせられて、携帯ないとログイン出来ず仕事出来ない+0
-0
-
266. 匿名 2020/09/20(日) 15:17:40
>>125
わかるー
文具やコピー用紙は最後のを使う時は声かけてって言ってるのに+1
-1
-
267. 匿名 2020/09/20(日) 15:24:28
>>265
必要な所だったら、良いと思います。+2
-0
-
268. 匿名 2020/09/20(日) 15:27:39
備品の発注を担当してるけど、先輩方はペットボトル入りのお茶やコピー用紙など重たい品に関しては「〇〇さんが注文したんだから〇〇さんが運んで」と言ってくる割に、自分が欲しい品は届き次第勝手に持って行くんだよな。
私が所定の位置に仕舞ってから持って行ってほしいんだけど。私が頼んだんだからさ。+5
-0
-
269. 匿名 2020/09/20(日) 16:44:24
>>30
50代の営業マンに
「どうせ暇でしょ?」って言われた。+0
-0
-
270. 匿名 2020/09/20(日) 19:07:11
>>83
わかる!!!!
私の場合はお昼休み前とか終業15分前とかに来る!
午後から半休になる日に限ってめちゃくちゃ忙しくなる!+2
-0
-
271. 匿名 2020/09/20(日) 19:52:17
>>145
コピー機の用紙が切れて
入れといてって言う奴はいるけど
さらに上をいく強者がいたとは+1
-0
-
272. 匿名 2020/09/20(日) 21:24:52
>>251
さすがに見えるところには貼らないかな…
机の引き出しの中にパス一覧忍ばせてます。
休みの時とか代わりにやってもらえるように。。
ログイン、会計システム、検索システム、検索システム、検索システム、発注システム、受注システム、事務用品ネットパスワード、物品発注システム…
毎日ログインするものならともかく覚えてられない!!しかも数ヶ月に一度変更だしね〜+3
-0
-
273. 匿名 2020/09/20(日) 21:27:29
>>266
うちは事務用品は一ヶ所にまとめて、全部注文札つけてポスト投函にしてる。たまに出してくれない人もいるけど、だいぶマシになったよ。+5
-1
-
274. 匿名 2020/09/20(日) 22:42:43
コピー取り、誓約書の回収等、雑務を全て担当している。
上司にガル子さんの仕事はとても重要。いつもありがとうと敢えて言われたけどなんか複雑な気持ちになった。+5
-0
-
275. 匿名 2020/09/21(月) 00:16:53
よく喋る人が外出してると、作業が止められないから安心する。+5
-0
-
276. 匿名 2020/09/21(月) 11:40:08
>>142
聞き返された時点で、2回目はゆっくり言って欲しいよね+6
-0
-
277. 匿名 2020/09/21(月) 21:35:47
シュレッダーのゴミを出す時、ムダに重たい。
破れないようにするのも一苦労。+2
-0
-
278. 匿名 2020/09/22(火) 19:40:45
今日は仕事なくて定時ダッシュできそうだな〜と考え始めた途端に仕事がバンバン降ってきて残業確定すること。+6
-0
-
279. 匿名 2020/09/27(日) 21:19:42
・昼時に会社へ電話してくる人が嫌だ。急ぎの用事なら、または『お昼時にすみません』の一言があれば仕方ないけど、急ぎじゃない電話が多い。
一人事務で、昼でも電話受けなきゃいけない会社もあります。
・お土産やお菓子、当然のように紙袋ごと私の机へ。お客さんからもらったお菓子ならまだしも、旅行したお土産を何で私が渡さなきゃいけないんだ!!配ると『どこ旅行したの?』とか何度も聞かれて面倒。
しかも最近は出社したら机の上に置いてあり、名前もメモもないから、わざとスルー。置いた人が声かけてくるまで放置してます(笑)+3
-0
-
280. 匿名 2020/09/29(火) 17:55:22
>>279
お菓子の件、うちは部内で若い子or頼みやすい子が渡されてみんなに配っているな。
旅行のお土産。
わたしなんかお局の位置だから頼まれたことないけど、なんだかなーって感じで見て見ぬふり。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する