-
1. 匿名 2020/09/19(土) 16:31:59
旦那は食べることが大好きで肥満気味です。
病院で血圧や血液検査などをするといつも
中性脂肪が高かったり血圧が高かったりしています。
それを職場の人達と世間話的に話していたら、
「夫の体調管理は妻の役目でしょ。もっと気を使ってあげないと」
と言われました。
いい歳した大人なんだから自分で食事の量や間食をコントロールするのが当たり前だと思っていたのですが、やはり結婚して妻になったからには旦那の健康管理も仕事のうちなのでしょうか?
みなさんのご家庭ではいかがですか?+386
-15
-
2. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:04
大人になったら健康管理は自分の役目です+885
-5
-
3. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:12
ご飯作ってるなら多少は気遣ってあげたら?+96
-108
-
4. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:12
そうだと思います
ほっといたら好きなもんばっか食べやがるよ+139
-55
-
5. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:19
愛知警浜松東署は10日夜、路上ライブの聴衆にいた男性らに暴行をし死傷せたとして、インディーズバンド「I Want to Know Bonus(IWKB)」のメンバー3人を殺人と暴行の容疑で逮捕した。
逮捕されたのはいずれも名古屋市阿原に住む
中野巻雄容疑者(21)、田尻夏美容疑者(19)、久手一容疑者(21)の3人。
同署によると、中野容疑者らはライブ終了後聴衆にいた無職の地井義雄さん(32)と口論になり「バカにしてんのか」「死にてぇのか」などと暴言を浴びせ、地井さんの顔や足に殴る蹴るの暴行を加え死なせた疑い。
止めに入った会社員の増村清人さん(54)も顔に怪我をした
その様子を見ていた他の聴衆の通報により、
駆けつけた警察官に現行犯逮捕された。
地井さんはその後救急車で病院に運ばれたが、死亡が確認された。
調べに対して中野容疑者は「ライブ後にサインを求めるふりをして求人誌を渡してきてきた。売れないから働けと言われ腹が立った。」などと供述している。+6
-61
-
6. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:35
大人なんだから自己責任だよね、妻が野菜のおかず作っても外で好きなもの食べてたりするし+510
-3
-
7. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:48
また荒れるトピを。。>>1はどう思ってるの?同意してほしいのか本当に分からないから聞いてるのか。+10
-26
-
8. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:48
よし!今夜はからあげ大量だ!+59
-1
-
9. 匿名 2020/09/19(土) 16:33:54
揚げ物とかは減らした方がいいけど旦那自身が間食やめないとな…
本人にやる気ないなら意味ない+299
-0
-
10. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:12
旦那がペットなら妻の餌やりに問題有りかと(すっとぼけ)+11
-14
-
11. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:13
そういう考え好きじゃない。
今や共働き時代、妻だって自分のことで精一杯よ。+337
-5
-
12. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:13
妻の役目とまではいかなくても協力者ではある+25
-5
-
13. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:25
>>1
旦那は激務で、私はのんびり子なし専業主婦させて貰ってるので旦那の健康管理は私がしてます。
これで子どもがいたり、共働きだったら旦那の健康管理は出来ないと思うのでしないです。+183
-13
-
14. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:30
栄養相談に通われては?
特定保険指導でもいいし、オンラインで栄養相談もあるでしょう。
ちゃんと栄養士に適切な指導を受けては?+1
-19
-
15. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:31
昭和か・・・+89
-2
-
16. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:40
いくら注意しても私の意見を聞かないんだもん。ダメだわ。+198
-1
-
17. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:42
>>5
土屋太鳳で荒らすの飽きたから、今日はそれで行こう的なやつ??まじで惨めだね あなた+31
-0
-
18. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:53
専業なら+4
-10
-
19. 匿名 2020/09/19(土) 16:34:55
旦那さん本人も自覚して改善しようとしない限り無理だよ+148
-0
-
20. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:02
たとえ家庭で気を使っても、外食や買い食いされてたら元も子もないのにねー。+121
-1
-
21. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:03
どれだけこっちが気を付けても私の知らないところでお菓子だのアメリカンドッグだの食べてるのに無理言うなよと思う+116
-0
-
22. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:13
>>2
その通り
結局妻が食事とか健康気遣っても外で好きなもの食べたりしたら何の意味もないしね+129
-0
-
23. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:30
愛する旦那ならね。
愛する旦那なら、、、+2
-10
-
24. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:39
外で晩酌してくる夫だと難しいよね+23
-0
-
25. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:50
子どもじゃないんだから。
生活習慣病になっても自己責任。+66
-0
-
26. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:51
無理です。
どんなに栄養バランス考えて作っても、旦那は好き嫌い激しいからちゃんと食べないし、調味料足しまくるから、もう勝手にしろって感じです。+84
-0
-
27. 匿名 2020/09/19(土) 16:35:52
>>1
なぜ妻の役目?家族としてお互いの健康に気を使うならわかる。+128
-1
-
28. 匿名 2020/09/19(土) 16:36:00
>>3
家でちゃんとバランスの良い食事作るじゃん?
仕事の合間にコンビニ行ってチキンとか菓子食ってんのよ
バカバカしくなっちゃうわ+173
-2
-
29. 匿名 2020/09/19(土) 16:36:15
だいたいの旦那が言ったってやめなくない?
子供じゃないんだから、言ってもやめないことをいちいち管理なんかしてられないよ。
晩ご飯の時に気を使って作るくらいしかできない。+80
-0
-
30. 匿名 2020/09/19(土) 16:36:19
大体、気の強そうな奥さんほど言うよねそれ。+7
-5
-
31. 匿名 2020/09/19(土) 16:36:46
いくら管理してあげてもうちみたいに仕事帰りにファミチキ食べて来られたれお手上げじゃねーか+51
-0
-
32. 匿名 2020/09/19(土) 16:37:05
人によっては医者ですら、奥さんが管理してあげてみたいに言ってくる。いい大人なのに四六時中ついて見てられないわ+72
-0
-
33. 匿名 2020/09/19(土) 16:37:17
野菜食べなさい、早く寝なさいって40超えたおっさんに言うのも情けなくなるわ+138
-1
-
34. 匿名 2020/09/19(土) 16:37:37
>>1
本人の意識も大事だよね
料理を作るのが奥さんなら低カロリーだけどボリュームあるのを作ってあげたら?
旦那が病気になり働けなくなったら困るよ
うちは気をつけてるよ
お昼は手作り弁当夕飯はボリュームあるけど野菜中心鶏肉な料理
だから、うちの旦那50歳過ぎてるけど健康診断年間二回問題なし+11
-14
-
35. 匿名 2020/09/19(土) 16:37:41
そうなんだって義母に言われたよ。
尿酸値が高かったら「結婚前は高くなかった」
ってさw
23歳で結婚してるからそんな若い時は大体は数値いいでしょうよ!
食事が悪い悪い言われ続けてる。
その癖義父は糖尿病と高血圧になったけど、それはなんでしょうね!+106
-0
-
36. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:09
>>28
えー酢の物〜?おいしくないじゃーんとか言い出したりね
健康考えて作ってあげても実際体に入れるのは本人だからね+72
-0
-
37. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:09
私は旦那のお母さんになったわけじゃない!
どーせこっそり食べるよ!+14
-0
-
38. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:17
体調管理に限らず、旦那の身なりや生活態度、人付き合いの仕方すらも妻の責任って風潮強くない?ちょっと不手際があったら、「あそこの嫁は何やってんだ」とか「嫁がちゃんとしてない」とかさ。知らんがな!!+98
-2
-
39. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:39
デブはバランス考えてご飯出しても他でカロリー取ってるから無駄よ+33
-0
-
40. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:46
義母に言われるよ
写真を見ると夫は幼少の頃からぽっちゃりしてた
食べるのが大好き
小さい頃からの食生活と体質もあるんだよね
私はどちらかと言えば少食でやせ形だから食べ過ぎたら次の日調整したりすればいいのにと思う
妻の役目だとは思うけど本人が意識を変えてくれないとなかなか難しい
口だけで長続きしないから+32
-0
-
41. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:58
自分が食事を作るならある程度バランス考える。
けど、間食とかまで把握できないし、いい大人なんだからその辺は自分で管理してほしい。
子供じゃあるまいし。+27
-0
-
42. 匿名 2020/09/19(土) 16:38:58
食べるのが好きな旦那さんなら一緒に運動するとか
プール、ウォーキングなど+2
-0
-
43. 匿名 2020/09/19(土) 16:39:05
大人になったら自分で体調管理して当たり前だと親が教えといてくれよ+22
-1
-
44. 匿名 2020/09/19(土) 16:39:06
>>1
うちの旦那も仕事しかしません。
家事育児お金の管理お付き合い等々、一人で請け負っています。更に身だしなみ(服靴下着等の購入洗濯管理)も世話してます。食事の管理と言われても、酒タバコがないと生きていけないから辞めないし、偏食多いくせに食事が楽しみな人だから、週1で鉄板焼きか鍋がいいといいます。更に私もパート、帰宅後は子のスポーツクラブもあり、毎日凝った食事なんて作れません。よって、無理です。+23
-2
-
45. 匿名 2020/09/19(土) 16:39:20
>>1
食事に気をつけてあげることはできても、体調管理はまた別の話しだよね。
本人が気をつけたり努力したりしないことにはアドバイスしてもムダだし。+28
-0
-
46. 匿名 2020/09/19(土) 16:39:31
基本的には自己責任なんだけど、旦那が会社で自己管理のできないだらしない奴だと思われるのは嫌なので野菜メインのご飯を食べさせてる。
あとこれは私の都合だけど、うちの旦那に偏った食生活させるとオナラが世紀末みたいな臭さになるので発酵食品も毎日出すようにしてる。+20
-0
-
47. 匿名 2020/09/19(土) 16:39:35
家畜やん+1
-0
-
48. 匿名 2020/09/19(土) 16:39:46
健康管理は自分でやってもらわないと困るけど、夜ご飯作るのは私なので、夕食の栄養バランスは考えてる。
朝も何かしらお腹に入れていけるようにパンとスープは置いて置くとかそんなもんだよ。
それ以外のことまでおんぶに抱っこできない。+5
-0
-
49. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:07
独身時代、自炊せず外食ばっかだった人ってどんなに奥さんが美味しいもの作っても外食する雰囲気?とか外食じゃないと満足できない人もいますよね+12
-0
-
50. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:07
妻は母親じゃない
大人なんだから自分の世話くらい自分で!+26
-0
-
51. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:08
何でもかんでも妻のせいにされたくないわ。
体調管理くらい自分でやればいいんだよ、子供じゃないんだから。そりゃ日々の食事で健康面を考えたメニューにはしてるけど、家の外にいるときのことまでは分からないし、こっちがどれだけ気にしてても外で好き勝手されてたらそんなところまで管理しようがないじゃん。+28
-0
-
52. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:21
そんなこと言ったの、50歳以上の人に違いない+9
-1
-
53. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:26
>>33
めっちゃわかる!
なんで子供に言うようなことを言わなきゃいけないんだろうとバカバカしくなってほっといてるわ。
でもなんかあったら妻である私のせいになるのかな、やだなと思ってる。+32
-0
-
54. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:35
お局ババアの言うこと間に受ける方がバカだと思います
職場ではいちいち夫の話しないに限る+4
-2
-
55. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:53
身体のこと気にしておかず考えたり、甘いもの食べすぎ良くないよって言ってるのにこっちがセコいだの悪いみたいに言ってくるからなんだかなって思う+10
-0
-
56. 匿名 2020/09/19(土) 16:40:58
バランスの良い食事を出す以外、こちらはどうもできなくない?だって自分で勝手に買ってきて飲んで食べてるんだもん。どうしろってのよ。奪って捨てろってか?+22
-0
-
57. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:03
うちの夫も肥満気味で健康診断でも引っかかり、「ダイエットするから晩ごはんは白飯抜きで(キリ!)」って言うけど、会社帰りにたこ焼き屋でたこ焼き屋と大判焼き買ってくるw
+26
-0
-
58. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:09
違います
うちの元夫は豚カツにはソースとマヨネーズをぐっちゃぐちゃに付けてお腹いっぱい食べた後にカップラーメン食べたり毎日菓子パン食べたり
体が心配だからやめろと言ってもやめなくて
捨て台詞のように俺が倒れたらよろしく、と言ってきました
こんな自分勝手な奴の面倒みたくありませんでした
それ以外にも自己中極まりない奴でした
+27
-0
-
59. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:22
>>1
いいえ
そのババァは頭がおかしいから気にしなくて良いですよ。
うちの旦那は自分で気になってきたら、勝手に夕飯を野菜炒めだけにして調整してますよ。+41
-0
-
60. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:35
半分は妻の役目
半分は本人の意思
どのくらい自宅で食事するかはわからないけど、妻の料理はとても大切だと思う
+3
-8
-
61. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:48
>>1
食べる量は他人ではコントロールできないから本人の責任。家庭内にいる時は同じ物食べていても旦那だけ肝脂肪とかに引っかかるんだから、酒、飲食の量、運動、このバランスがとれてないんでしょ。義父から息子の食事はあーしてくれ、こーしてくれって細かいメール来た事あるけど、本人が自覚なきゃ無理だろ!としか思わなかったよ。+26
-0
-
62. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:50
>>1
なんでも嫁のせいにしないでほしいね。家で気をつけても外でおやつに牛丼食べるような人なら無理でしょう。+41
-0
-
63. 匿名 2020/09/19(土) 16:41:56
>>46
俗に言うアゲマンだね
ここで、自分でやれって言う妻の旦那は
出世し無さそう+1
-16
-
64. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:07
んなこたぁない。妻が栄養バランス考えた食事を作っても、旦那が仕事の合間にお菓子食べたり、甘い缶コーヒー飲んだり、ボリューミーなランチ食べたりしてたら意味ないからね。+10
-0
-
65. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:20
>>1旦那に任せるのは心配なのと
いつまでも健康でいてほしいので食事、おやつ、サプリメントの管理は私がしてる。
+3
-1
-
66. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:22
大人だから自己管理が当たり前だけど…
思いやりとかないの?
家事分担で食事はどちらの担当?
妻が夫のすべてを把握して管理する時代ではないと思うけどお互いに思いやる気持ちがあればさりげなくコントロールというか気遣ってあげられるんじゃないのかな?
うちは私がやや肥満気味
間食が多いと旦那からはちょっと食べ過ぎじゃない?とか声掛けてもらえるしヘルシーなおやつをお土産に買ってくれたり…ポケGOするから一緒に行こう!とか誘い出してくれるよ
旦那は痩せてるけど数値的に心配なところもあるので料理を作る時は塩分控えめにしたりコーヒー淹れる時には砂糖少なめ(甘いのが好きなので自分で淹れるとめっちゃ砂糖入れるので)にしたり気にかけてます
トピ主さん思いやりが欠けてると思う+3
-29
-
67. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:36
>>63
言えてる〜
ぶくぶく太った旦那でも気にせず本人の責任とか
一緒にいる方が恥ずかしいから私なら管理する+0
-14
-
68. 匿名 2020/09/19(土) 16:43:41
>>63
自演か?+4
-0
-
69. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:26
>>8
イェーイ!!+6
-0
-
70. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:29
>>64
でも、家で食べるご飯まで栄養考えなかったらもっと酷くない?+6
-2
-
71. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:31
>>66
まず痩せろ+13
-0
-
72. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:41
>>1
具体的な事を聞いてみたいね。どうやったら良いのか。
そのおばちゃんはめちゃくちゃ家庭内で強くて、旦那も奥さんに従うしかない、みたいな野村沙知代風なんじゃない?笑+8
-0
-
73. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:47
妻の役目ではないけど、無事定年まで勤めてほしいとか老後も末永く一緒にいたいと思うなら健康的なメニューにしたり一緒にウォーキングに行ったりはすると思う。+2
-7
-
74. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:49
体調管理もそうだし、身だしなみのことについても夫ができてないと妻のせいになるのもおかしな話だなと思ってる。
前の職場にいつも寝ぐせすごくてだらしない服装の男の人いたんだけど、「あの人いつもだらしないわねぇ。奥さんは何をやってるのかしら。」って言ってる人いて、それ全部奥さんのせいになるの?って思った。+26
-0
-
75. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:50
こっちが気を付けてても隠れてラーメン食べたりお菓子食べたりされたら無理!!!+4
-0
-
76. 匿名 2020/09/19(土) 16:44:54
>>68
自演じゃないよ
普通にそう思うだけ+0
-3
-
77. 匿名 2020/09/19(土) 16:45:15
>>1
別に勝手に各家庭で決めてって感じ
例えば、世の中やフェミの人が決めたりすることじゃないと思う
男女関わらずスポーツ選手だったら
パートナー、家族やマネージャーに管理任せるとか
基本は大人なんだから自分でやれって感じだけど、役割分担は勝手にしてって思うよ
看護師の知人は、ご主人がプロの料理人だったからお弁当作ってくれるって言ってたよ。時間不規則な仕事だしね+11
-0
-
78. 匿名 2020/09/19(土) 16:45:18
ちょっとトピズレだけど、夫は糖尿気味で通院中。
なのに単身赴任になってしまった。
3ヶ月後に検査したら、すごい正常値に戻ってた。
忙しくて、鍋ばかり食べてたらしい。
医者に、
別居の方が健康ってどういうことですかね?
て笑われた。
ごめん。+23
-0
-
79. 匿名 2020/09/19(土) 16:45:19
>>70
だからね、家で考えても旦那本人の意識が足りなければ意味ないって言ってるの、わかる?+6
-3
-
80. 匿名 2020/09/19(土) 16:45:29
>>1
夫自身が自分で管理しなきゃ意味ない
こっちが気をつけてセーブしても夫は子供じゃないから自分の食べたいモノを買ってこっそり食べるから妻の努力なんて意味ない
我が家の夫がその実例+20
-0
-
81. 匿名 2020/09/19(土) 16:45:36
>>2
本当これ!
旦那が腰を痛がってて病院行けって言ってるのに行かなくて…手術するほど酷くなって、姑に医療費ケチって嫁さんに病院行かせてもらえなかったぐらいの事言われたよ
本当腹たった+19
-0
-
82. 匿名 2020/09/19(土) 16:46:20
>>66
思いやりを持って言っても向こうが従わなければ意味ないからねぇ。怖い奥さんなら言うこと聞くのかな。+11
-0
-
83. 匿名 2020/09/19(土) 16:46:38
>>3
気を遣って作っていても、それを食べたあとに非常時用のカップラーメンとか食べられるとねぇ…
せめてスープは残してって言っても聞かないし。
見えるとこに置くなと言われるとそれまでだけど、大人相手に食料隠すのまで私の仕事だとは思ってない。+65
-0
-
84. 匿名 2020/09/19(土) 16:47:05
うちは単身赴任から帰ってきた旦那が凄く太って、血液もドロドロだったから、
家ご飯をヘルシーにしたら、旦那もみるみる痩せたよ
自分にもいいからそうしたけど、これは旦那が協力的だったからなのもあるかな
でも、旦那が肥満で、ご飯は自分で作ってるならせめて家ご飯はヘルシーにはするよ
太ってる人がそもそも嫌いなので+2
-0
-
85. 匿名 2020/09/19(土) 16:47:06
体調管理が妻の仕事なら夫の仕事は何?+1
-0
-
86. 匿名 2020/09/19(土) 16:47:11
男は既婚の方が長生きで、女は独身の方が平均寿命長いらしいね。
ことトピで大人なんだから自己責任って言ってるガル民だって旦那に丸投げしてる訳じゃ無いよね、食事とかは気を使ってるけどそれ以外に勝手に外で食べてくるからそこまでは面倒見れないって感じだよね
+17
-0
-
87. 匿名 2020/09/19(土) 16:47:39
>>38
夫の不手際は妻の責任、妻の不手際は妻の責任って感じだよね。やってられんわ。+43
-1
-
88. 匿名 2020/09/19(土) 16:47:39
そうは言われても本人が気をつける意思持ってくれないと限界あるよね…
+2
-0
-
89. 匿名 2020/09/19(土) 16:47:54
>>83
それ、なんか、体調管理以前の問題だな。。
そんな旦那と結婚したのがそもそも。。ってなるな+4
-17
-
90. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:06
>>14
誰が?ww+4
-0
-
91. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:15
>>5
その記事間違っとるで
東浜松は静岡や。+13
-0
-
92. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:43
>>38
ただ、お嫁さんがちゃんとしてるとこの旦那さんは、見た目もちゃんとしてるし、出世もするよね
そんなこと知るかって感じなら、別にいいと思う+4
-19
-
93. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:47
>>73
言って従ってくれるなら誰も苦労しないさ+4
-0
-
94. 匿名 2020/09/19(土) 16:48:58
>>89
結婚も妻の責任ですかそうですか
+14
-0
-
95. 匿名 2020/09/19(土) 16:49:30
ヘルシーな晩御飯作って待ってるのに、残業で遅くなったからってファミチキ食べて帰ってくるんだよ
呆れるよね
コンビニで間食買うにしてもいくらでもヘルシー食材あるのにさ
本人の意識が変わらないとどうにもならん+8
-0
-
96. 匿名 2020/09/19(土) 16:49:34
出典:scdn.line-apps.com
+0
-0
-
97. 匿名 2020/09/19(土) 16:49:51
>>92
がる民の旦那ってクズ多いし、
がる民自体も旦那の面倒みないから
みんな仕事でき無さそうだし、会社の評価も低そうだからいいんじゃないの
私は太ってて身なりも汚い旦那って思われるの恥ずかしいからちゃんとやってるけどさ+5
-7
-
98. 匿名 2020/09/19(土) 16:50:22
家でのごはんの栄養バランスは考えるからそれは管理するけど、外で何食べてるか知らないし全責任こっちにされても困る。自制しろと思う。うちは同じ食生活なら太るわけないんだから自己責任です。+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/19(土) 16:50:24
>>94
責任っていうか見る目がないとか、そのレベルとしか結婚できなかったってことでは+3
-10
-
100. 匿名 2020/09/19(土) 16:50:29
お小遣いで ラーメン買って来て、
夕食後 私がお風呂に入っている間に 作って食べているんです。
どうすればいいのか…+7
-1
-
101. 匿名 2020/09/19(土) 16:51:09
私が食事気をつけてあげても、旦那が仕事中コンビニとかで買い食いするから意味ないんだよなぁ
本人が気をつけないと無理だよ+5
-0
-
102. 匿名 2020/09/19(土) 16:51:27
食事に気を使っても酒を毎日欠かさず飲むから体悪くなってきてる。
いつか義父みたいに脳梗塞になったとしても私のせいじゃない。+4
-0
-
103. 匿名 2020/09/19(土) 16:51:38
なにここ、男が沸いてるの?それとも結婚に幻想を抱いてる独身女?
+7
-1
-
104. 匿名 2020/09/19(土) 16:51:42
>>95
うちの夫も、夫の通勤用の車たまに乗るとゴミ箱から菓子パンのゴミとかいっぱい出てくる…
ご飯の量考えて作ってたんだけどなぁ…+4
-0
-
105. 匿名 2020/09/19(土) 16:51:50
ここ読んでても、旦那のレベルが違いすぎてなんとも
食後にラーメン食べちゃう人って、管理どうこうの問題じゃないような+7
-0
-
106. 匿名 2020/09/19(土) 16:52:28
>>73
妻の言う事なんて聞かないよ
健康診断で病気の診断が出て急に焦りだす
そして、何で今まで言ってくれなかったのか、と他人のせいにするまでがセット+8
-0
-
107. 匿名 2020/09/19(土) 16:52:33
妻がデブで旦那がスレンダーだったとしても、旦那の管理が悪いから〜みたいな感じにはならない風潮ない?
逆だと思いっきり妻が責められるのに!+10
-1
-
108. 匿名 2020/09/19(土) 16:52:45
>>92
旦那の面倒は見てないけど出世したよ。同じ職場で仕事できる人って知ってたから結婚したんだもん。+9
-1
-
109. 匿名 2020/09/19(土) 16:52:58
旦那さんのおやつチキン率高くて草+4
-0
-
110. 匿名 2020/09/19(土) 16:53:08
>>85
金を稼ぐ+0
-0
-
111. 匿名 2020/09/19(土) 16:53:10
ということで自分は意地でもスタイルキープしとく
+3
-0
-
112. 匿名 2020/09/19(土) 16:53:23
>>99
その理屈だと浮気されても殺されても文句言えないよね
しかもお互いだよね
ママみたいな女を選ばなかった男に文句言う権利ない
子供と動物以外は文句言えない
+7
-0
-
113. 匿名 2020/09/19(土) 16:53:25
>>107
単に、どっちがご飯作ってるかによるだけでしょ
あなたの家はあなたがメインで働いてるの?+1
-2
-
114. 匿名 2020/09/19(土) 16:53:45
本人の自己責任でしょ。
いくら妻が頑張った所で、昼にお弁当食べても足りなくて油ぎとぎと大盛ラーメンだっただの、夜ご飯の後に足りなーいとか言って、自分で勝手に冷蔵庫からおかず作って食べちゃうんだもん。
大体、ダイエット出来ないとか体調管理出来ない理由を妻が協力してくれないからなんて、他人のせいにしてる時点で仕事能力もお察しじゃない?
+5
-0
-
115. 匿名 2020/09/19(土) 16:54:05
そんなことない❗
大人なら健康は自己責任でしょ❗+3
-0
-
116. 匿名 2020/09/19(土) 16:54:15
>>99
何でそのレベルとか上から目線?+5
-0
-
117. 匿名 2020/09/19(土) 16:54:31
>>112
なんでそんな極論になるの?+1
-6
-
118. 匿名 2020/09/19(土) 16:54:36
こういう話の時渡辺徹と松坂大輔がよぎってしゃーない+4
-0
-
119. 匿名 2020/09/19(土) 16:54:42
うちの旦那も昼間外で好きなもの食べてると思う。今、家族や将来のこと考えないで好きなことしときながらいざ病気になったときに家族なんだから助けてくれって言われても身勝手だなって思うかも+5
-0
-
120. 匿名 2020/09/19(土) 16:55:10
いやいや、いい大人なんだからなんでもかんでも妻任せにするなよw+6
-0
-
121. 匿名 2020/09/19(土) 16:55:14
>>116
がる民って自らクズ旦那のこと書き込んでて、
それをクズ旦那だね、っていうと切れてくるのどうして?+2
-5
-
122. 匿名 2020/09/19(土) 16:55:20
>>6
そうなんだよね
いくら妻が一生懸命頑張って健康管理してもしきれないんだよ
律っせない本人が悪いのに!
逆に妻が病気になっても夫のせいにならないのはおかしいよね+32
-0
-
123. 匿名 2020/09/19(土) 16:55:31
>>103
幻想抱いて、家庭敵アピール⭐︎でご飯作ってやったり洗濯してやったり甘やかして結婚した女が結婚したあとに文句言ってる+2
-0
-
124. 匿名 2020/09/19(土) 16:56:21
>>117
極論言ってるのはそっち。
選んだやつが悪いならお互い様に決まってる。+6
-1
-
125. 匿名 2020/09/19(土) 16:56:51
偏食、暴飲暴食、深酒、喫煙、健康管理の出来ない人を結婚相手に選ばないほうがいいよ。
結婚生活は70年くらいあるんだから健康は一番大事な条件だよ。
もちろん男女ともに。
+5
-0
-
126. 匿名 2020/09/19(土) 16:56:52
>>66
思いやりを持つのは必要だしいい事だけど、コメ主さんはやや肥満気味とわかっているのに自己管理ができていないうえに自分に甘いのに説得力に欠けるよ。まずは自己管理しよう。+7
-1
-
127. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:03
>>121
クズの定義が分からない…
あなたがクズ旦那と思えば、世の中の旦那はクズになるの?奥さんがそう思ってなくても?+4
-0
-
128. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:12
健康診断でコレステロール高いって分かって、私が悪いかも。って思った。
私は旦那の朝ごはんはセルフだと思ってるしお弁当なんて作らない。
旦那の同僚(同い年)の奥さんは料理好きでお弁当も手作り。その同僚もコレステロールで引っかかってた。
あぁ、やっぱりこれでいいか〜。ってなった(笑)+1
-0
-
129. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:23
>>1
子供じゃないんだから自分でするのが普通よ。
うちも旦那が太り出して食事は栄養考えて作って出すけど、結局本人が運動する気なし、酒やめる気なしで痩せようとしないから意味なし!
こっちはできることをしてるのに本人が痩せるかないんだから嫁さんのせいにされても困るわ。+15
-0
-
130. 匿名 2020/09/19(土) 16:57:53
>>66
旦那さん以外の家族が痩せているならば、本人の責任もあるよね。少なくとも家での食生活は気を使っているんだからさ。+7
-0
-
131. 匿名 2020/09/19(土) 16:58:05
デブとの結婚はよくないって参考になりました
筋トレささみ野郎と結婚しよ。+9
-1
-
132. 匿名 2020/09/19(土) 16:58:49
>>121
違くない?
クズ男を選んだ方が悪いとか訳わからん事言うやつどこにでも湧いてる。
ブラック会社とか学校とかどこにでも湧く+4
-0
-
133. 匿名 2020/09/19(土) 16:59:39
男の人って38度出ただけで遺言書を書くでしょ。
By 上沼恵美子+9
-0
-
134. 匿名 2020/09/19(土) 17:00:37
>>90
旦那がってことです。+1
-0
-
135. 匿名 2020/09/19(土) 17:01:23
>>3
確かに。
それが嫁の役割だよね。
私も旦那には朝,昼,晩作って余計なものはなるべく食べないように注意してるよ。
それをするのが当たり前だと思うけど。+3
-33
-
136. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:16
>>1
叔母の例ですが。
叔母は頑張って栄養バランスや量も工夫してます。
でも結局、叔母の目の届かない所で食べている(買食いや付き合いの外食、おやつ等)というのが、現状らしく心折れてましたよ。
最終的に本人の問題だと思います。
勉強と同じ。+19
-0
-
137. 匿名 2020/09/19(土) 17:02:53
妻が家で出す食事が明らかに不健康、(ラーメンや出来合い、油物ばかりで野菜出さないとか)なら妻の責任もある
バランスの良い食事出してるのに、本人が買い食いや外食で不健康な物ばかり食べてぶち壊してるなら夫本人の責任+7
-0
-
138. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:14
>>110
じゃあ主さんも働いてるんだから夫の仕事は全うしてないってことだよね
主さんも妻の仕事しなくていいよね+9
-0
-
139. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:41
子供じゃないんだから自分の責任。
運動してこい。+3
-0
-
140. 匿名 2020/09/19(土) 17:03:45
>>1
旦那によるよね
私の兄はカップ麺、カレーとにかく大盛が好きで、義姉も困り果ててる
母も私もいろいろ言ってるけど効果なし
だから私は意思が弱くて健康管理(体型含む)出来ない人とは結婚したくなかったから、結婚する前に自己管理出来て食事のコントロールできる人を選んだ
よっぽど毎日揚げ物とか出してるなら妻の責任だろうけど、そういう人は病気するまでわからないよ+8
-1
-
141. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:23
逆に旦那が作る晩御飯は、肉!!とか炭水化物!!みたいなのが多いけど、妻の健康は管理してくれないんですかね。
たまに作ってくれるだけマシなんだろうから、文句言わない方がいいか…+4
-0
-
142. 匿名 2020/09/19(土) 17:04:35
同居の舅、糖尿病だからとご飯を薄めにメニューも苦労して考えていたのに醤油ソース調味料ドバドバッとかけるのみてからはばからしくて好きな味でたべてます。
自分の体はご自分でいたしてください。+4
-0
-
143. 匿名 2020/09/19(土) 17:05:10
>>1
うちの旦那は糖尿病。どんなに家で作る食事に気をつけても、隠れてコソコソ夜中にアイスやポテチを食べてるんだ…。仕事での昼食も好きなもの食べまくってると思う。要は本人の意思次第。本人が痩せようと思ったり、健康に気をつけたりする気がないのに、周りがいくら努力しても結果は伴わない。+23
-0
-
144. 匿名 2020/09/19(土) 17:05:48
>>141
たまにのことでしょ
それなら私も気にしない
毎日なら言うけど+0
-1
-
145. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:04
>>1
無理です。食事で気を使っても 食後にカップラーメン スナック菓子 三食団子 食べだしますw
(←自分で買ってくる)
基本放置です。本人次第です。+8
-0
-
146. 匿名 2020/09/19(土) 17:06:42
>>128
コレステロールや血圧は遺伝もあるから他人と比べない方がいいよ
食事の弊害って50歳過ぎてからどんどん差が出るから気をつけててね
その同僚はコレステロールだけが少し高めでも何十年もそれだけかもしれない+5
-0
-
147. 匿名 2020/09/19(土) 17:07:12
>>132
会社は人間じゃないし結婚相手でもないよ
旦那はお付き合いっていうお試し期間があるでしょ+1
-6
-
148. 匿名 2020/09/19(土) 17:07:34
知らんがな
大人なんだから自分で管理しろ!と思う+2
-0
-
149. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:16
体調管理できない人は大嫌いだから
そもそも旦那に選ばない
嫁が管理するとか以前の問題
管理してようがしてなかろうが、
デブな人って世間的評価は低いし+6
-0
-
150. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:36
>>131
それも嫌だなあ~
ストイック強要されそうw+2
-0
-
151. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:48
妻が料理を作るごはんで、妻は数値悪くないんだったら、
それは妻のせいじゃないだろうが。+10
-0
-
152. 匿名 2020/09/19(土) 17:08:54
はいはい、私が出した食事のせいで太らせて悪かったね。でも同じ飯を食って太ってんのはお前だけだからな!
そんっなに丁寧なご飯がいいなら、今後はてめえで作ってみろ!文句があるなら食うな!
って思ってしまう私はいい妻になれないのかな
+9
-0
-
153. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:12
>>70
うん ここは
若くて食欲旺盛なご主人が多いのかな
昼に何食べたか聞いて、夜の量を調整したりしてる
休日にカロリー高いもの食べたら
一緒に散歩いこ?っていったりしない?
逆もまたある
私が甘いもの食べてたら野菜すすめてくる
お互いに、健康に長生きしたほうがいいから、誰の役目ってことじゃなくて助け合ったらいいのでは
「あなたの役目よ❗️」って言われても適当にスルー+4
-1
-
154. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:34
何億も稼ぐアスリートとかなら特殊な健康管理が必要だから奥さんが「アスリートの妻」という職業として管理してあげるのもわかるけど、サラリーマンレベルの健康管理なんて大人なら自分でできるはず+14
-1
-
155. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:43
>>1
自己責任やろ。
こっちは意識して野菜多め、ヘルシーにしてるのに、
私が子供と寝落ちして朝起きたら、ポテチの袋落ちてる。ごはんのあとに好きなもの食べられたらどうもできんわ。家系的に血管系の病気なるだろうから、夫には三大疾病の保険かけてるw+16
-0
-
156. 匿名 2020/09/19(土) 17:09:55
デブで健康管理できない旦那をもつと大変なんだなってことがわかった
よかった、うちの旦那はちゃんと自覚できてスタイルも維持してくれる人で+10
-1
-
157. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:02
気を遣って、塩分や雑穀とかにしても自分で味変してるあたり、私のせいじゃない。+6
-0
-
158. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:18
いつの時代ですか?+2
-1
-
159. 匿名 2020/09/19(土) 17:12:38
>>152
てめえ
とか
食うな!って言葉遣いのが悪いと思う+2
-1
-
160. 匿名 2020/09/19(土) 17:13:56
仕事、家事、育児、料理、介護
その上に夫の管理も?
女性側にどれだけの責任背負わせるの??+11
-1
-
161. 匿名 2020/09/19(土) 17:14:19
うちは旦那が間食しまくってて最近体重計が壊れたから体脂肪、BMI、内蔵脂肪全部出るやつに変えたらやばいって思ったらしく間食控えるようになった。
体重は順調に減ってきています。+2
-0
-
162. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:26
>>118
マメそうな郁恵ちゃんは健康的な食事作ってたと思うけど徹ちゃん隠れて食べてそうだよね。
大量に食べれないように胃の切除したら良かったね。今大変そうだし。(徹ちゃんTVで見て元気そうで良かったけど)
+1
-1
-
163. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:45
自分がバランス良い食事作っても、ごはんはたくさん食べるし、お菓子もあればつまむし…
私は痩せてくけど、夫は太ってく。
自己管理の域だな。+4
-0
-
164. 匿名 2020/09/19(土) 17:16:45
注意すると逆ギレするから。好きなように食べさせてる。
大人なんだから、管理できるでしょ?
家畜じゃ無いんだから満腹か満腹じゃないかくらい神経あるでしょ?って思う。+7
-0
-
165. 匿名 2020/09/19(土) 17:19:49
>>1
職場の平均年齢が、かなり高めなんですかね?
70代の母親がそんな価値観ですが、息子(私にとっては弟)をメタボにしたのは自分の責任とは思って無いみたい。
弟より健康的で標準体重の私をデブ扱いしてきて困ります。+4
-0
-
166. 匿名 2020/09/19(土) 17:20:41
うーん。今の時代でもこんな言われ方するのか
結婚にはマイナスイメージしかなくなった
家事、介護がまだ女性に傾いたままなんだもん
Twitterでは夫の愚痴漫画が多いし、ベビーカー蹴られたとかおんぶ紐外されたとか
そりゃ独身、少子高齢化が増えるわけですよね
十分な稼ぎのある男も少なくなってきてるのに、そんな男の先に嫁いで自分も仕事しながら家事押し付けられて、子供見て、義母の顔色伺ってって
死んだ方がマシ+3
-0
-
167. 匿名 2020/09/19(土) 17:20:45
>>2
主人の母親が揚げ物や甘い物や塩分の多い物やらを食べさせていたので、それぞれコレステロール値、血糖値、血圧値を上げるので気をつけるよう結婚した後に教育した。+4
-0
-
168. 匿名 2020/09/19(土) 17:20:52
>>155
うちはほとんど毎日 ポテチ あんぱん アイス せんべいの袋が入ったごみ箱を回収してる。
もー知らん+4
-0
-
169. 匿名 2020/09/19(土) 17:24:56
食事メニューが毎日高カロリーで
それを主さんが用意してるならともかく
おかわりとか間食とかお酒ジュースで太ってるなら自己責任+3
-0
-
170. 匿名 2020/09/19(土) 17:25:04
>>147
お試し期間で全てが分かると思ってる?
結婚したら豹変する人だって居るよ。+7
-1
-
171. 匿名 2020/09/19(土) 17:25:55
>>153
散歩?即答で行かないって言うw
野菜 作り置きおかずの類、食べない
唐揚げもっとないのー?
結婚当初 さ、席についてやっとご飯♪と思ったら大皿の唐揚げ食べ尽くされてたの思い出したw
+3
-1
-
172. 匿名 2020/09/19(土) 17:26:43
バランスのいい食事を作っても、隠れて食べたり仕事の合間に好き勝手食べてるならどうしようもない。本人の意志だもの。
生活習慣病で逝っても知らんよ。+5
-0
-
173. 匿名 2020/09/19(土) 17:26:57
子供の体調管理は親の役目 は分かるけど、夫は知らん
普段の食事が油ギトギトばっかりならちょっとどうかと思うけど、勝手に間食をして勝手にぶくぶく太るのは自己責任だわ+8
-0
-
174. 匿名 2020/09/19(土) 17:27:21
外で勝手に好きな物を飲食しているのに?家で野菜は小鳥位しか食べないで食べた食べた❗って子供よりたちが悪いのに?
妻だって家事、育児、仕事でこれ以上は無理です💢+4
-0
-
175. 匿名 2020/09/19(土) 17:28:54
野菜出しても食べてくれないし、タバコとコーヒーで腹一杯になってるみたいで、勧めても、食欲ないって言われる。でもタバコとコーヒーはやる。もう考えるの疲れたよ+4
-0
-
176. 匿名 2020/09/19(土) 17:29:59
読んでたらストレス溜まってきたw
何か自分の欲しいもの買おう!!!!w+3
-0
-
177. 匿名 2020/09/19(土) 17:30:28
>>1
自営業なんだけど、遅刻した旦那の責任は妻にあるって当時社長だった義父に言われてはぁ?と思った事がある
妻は母親じゃないんだから自己責任だよね+9
-0
-
178. 匿名 2020/09/19(土) 17:30:58
揚げ物って楽なんだよなー…+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/19(土) 17:31:14
食事以外にもタバコやお酒等注意してもやめないものたくさんあるよ。
心配はするけど妻が夫の体調管理をしないといけないなんておかしい。
大人なんだから自分で管理すればいい。
+3
-0
-
180. 匿名 2020/09/19(土) 17:31:14
一応自分も含めだから食事のバランスは気にして作っているけど旦那も好きなもの食べてばかりで体壊して痛い目みてるから自分で気にしながら食べてるよ。+1
-0
-
181. 匿名 2020/09/19(土) 17:32:20
>>147
あれ?その程度のレベルだからそんな会社にしか入れなかったんじゃない?って言わなきゃ駄目じゃん+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:04
>>178
ないわ。
1番面倒やん+2
-0
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:37
>>155
子供に被害がないからマシかも。
炭酸ジュースとかスナック菓子とか菓子パン 買い込んできては一緒に食べてるよ 涙+0
-0
-
184. 匿名 2020/09/19(土) 17:33:59
>>121
>>83 だけど、夫のことを「クズ旦那」だなんて思ってないしむしろ尊敬してる。
大切に思ってるからご飯も気を遣って作ってるけど、食事に関しては本人は好きに食べたいみたい。
ここってあくまで 「夫の体調管理」についてのトピだからそのことについて書いただけだから、勝手にクズ旦那認定しないでほしい。+9
-0
-
185. 匿名 2020/09/19(土) 17:34:05
そりゃ奥さんが料理してて家族全員が肥満なんだったらちょっと食事考えたほうがいいけど、旦那さんだけが太ってるなら奥さんの責任じゃないわい+2
-0
-
186. 匿名 2020/09/19(土) 17:35:30
じゃあ嫁が仕事疲れしたら旦那の責任ね+1
-1
-
187. 匿名 2020/09/19(土) 17:35:41
>>177
知らんがな!育てたおめえのせいだろっ!って言いたいw+6
-0
-
188. 匿名 2020/09/19(土) 17:36:17
結婚して食事改善で1年でダンナ 98→90キロになった。170前半だからそれでもデブ。
ダンナのおばに会いに行ったら、この子は嫁にいびられて激痩せしたと田舎の義母に酷く言われた。ダンナは10歳上だしモラハラDVなのに、そんな訳あるか!
当然、義母の激怒治まらず電話で物凄く怒られた。
それからずっとダンナ100キロキープ
可愛いムスコの命縮めるのはお義母様です
+3
-0
-
189. 匿名 2020/09/19(土) 17:37:26
結婚してないから父の話だけど仕事で体動かすからなのか50超えても間食多いよ
家にいると1時間おきぐらいに腹減ったな〜って言って食べ物探してるし、仕事終わりにはおやつとしてサンドイッチとかコンビニスイーツ買ってきて食べてる。
もちろんその後の食事も大盛りご飯。母も引いてる。+2
-0
-
190. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:05
>>1
だらしない旦那としか思わないし、思われたくないなら話し合って改善すべきじゃない?太ってると清潔感はないし。+2
-1
-
191. 匿名 2020/09/19(土) 17:38:33
>>177
「こんな風に育てた親の顔が見てみたいですよw」+10
-0
-
192. 匿名 2020/09/19(土) 17:39:48
子どもでも勝手に買い食い出来るのに大人なんてもっと無理だと思う。
自宅でずーっと仕事してて出掛けもしない、自分で買い物も絶対に行かないで妻が作った物しか絶対に食べない人な以外不可能だと思う。+3
-0
-
193. 匿名 2020/09/19(土) 17:40:46
>>1
1万歩譲って妻の役目だったとしても、管理してくれる妻の言う事をちゃんときく夫がどれだけいるのか。
というか、妻の言う事をちゃんときける様な夫が自己管理が出来ないとは思えない。+8
-0
-
194. 匿名 2020/09/19(土) 17:41:25
>>190
私デブ嫌いだからデブの旦那さんとSEX出来るってすごいなと思う+3
-1
-
195. 匿名 2020/09/19(土) 17:41:54
例え、妻の手料理が高カロリーだったとしても、自己管理できる大人なら自分からメニューの改善を求めるとか食べる量を調節するとか出来るよね。
それにご飯以外でも口にしてるものあるでしょ。
大人なんだから人の責任じゃないと思うけど。+2
-0
-
196. 匿名 2020/09/19(土) 17:43:44
うちはバランス考えて作ったとしても、肉料理かカレーかお好み焼きくらいしか食べないのでお手上げです。偏食なのに妻のせいにされたくない。体のことを何も考えてなくて、今なんも症状がないからって感じ。+2
-0
-
197. 匿名 2020/09/19(土) 17:44:40
バランスいい食事もそうだけど、結婚する前にお互い見た目には気をつけようって約束したよ。太りすぎない、清潔感、所帯染みないようにとか。夫婦は合わせ鏡だと思うから相手のことをどうこういう前に自分はどうか見る。ダイエットとか身なりのことって、太ってきたなヤバいなって自分で気づかせないと、こっちはもうどうすることもできないと思う+0
-0
-
198. 匿名 2020/09/19(土) 17:45:43
>>171
他人事ながらゾッとした。食べ物の恨みは恐ろしいぞー+0
-0
-
199. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:01
>>165
男の子供には甘い典型的な母親だね+2
-0
-
200. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:37
もう知らないよ〜
タバコも聞かないから放置
それらが原因で病気で働けなくなったらどうするかな、なってみないと分からないけど見捨てるかも
結婚する前はスポーツマンでお酒ほぼ飲まない、タバコももちろん吸ってなかったから、健康管理できない人を選んだ覚えはない+1
-0
-
201. 匿名 2020/09/19(土) 17:47:58
子供じゃないんだから体調管理ぐらい自分でやれよ+9
-1
-
202. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:14
>>1
別れた旦那のお母さんによく言われてたわ~その言葉。
旦那が風邪を引く度に、私がちゃんとしてないからだって。
でもよー、元旦那は家の中ではトランクス一丁で過ごしてて、晩御飯食べながらお酒のんで酔っ払ってそのまま寝ちゃう人だったから、そんなん言われても知らんわって思ってたよ。+17
-0
-
203. 匿名 2020/09/19(土) 17:51:26
>>183
いやーでもそうなるかもしれない…
1歳代の時には朝からチキンラーメン食べさせようとしてたし、気づいたら勝手に大人用のお菓子とか食べさせてたし…
+1
-0
-
204. 匿名 2020/09/19(土) 18:02:11
>>1
どれだけ気を使った献立を提供してもご飯の後は必ずウイスキー+サラミ+濃厚おつまみチーズを毎日食べて周囲には幸せ太りですねと揶揄されて、やっとダイエット始める気になったかと思えば糖質制限を意識してライザップの食材カロリー早見表を見て、南瓜のふかしを2口分配膳したら狂ったように俺をそんなに太らせたいかと偏った毛嫌いをし始めました。
糖質制限献立ラインナップを数ヶ月続けて若干痩せて皆にほめられたそうで、はい頑張りました。だと。頑張ったのはわしじゃボケ。+10
-0
-
205. 匿名 2020/09/19(土) 18:16:42
>>1
晩ご飯とかはつくってるけど昼ごはんは仕事の関係でお弁当とかは無理だし本人に任せてる。
食堂はあるけど昼ごはん食べられなかったりコンビニで済ませてるみたい。
義理の母からはちゃんとごはんたべてるの!?って言われてて私がまるでなにもしてないみたいな感じ。
いくら家にいる時のご飯作ってても家以外のことなんて管理できない。
というかそもそもいい大人の体調管理は自分でやるもんだと思うよ。+5
-1
-
206. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:07
>>1
それ義母にも暗に言われるわ
あなたの息子は子どもなんですか?
私は母親なのですか?
私も自分の健康のことがあるから料理の内容には注意はしますが聞く聞かないはあなたの息子の意思だから
いつもコンビニでタバコやら菓子パンやらコーヒーがぶ飲みして言ってもきかない人間が体悪くしたら嫁のせいなの?
+7
-0
-
207. 匿名 2020/09/19(土) 18:17:23
外食はしない、お昼もお弁当。
夕食はもちろん家で…となると
私の管理になるので
一応、気を使ってる✧*。+1
-1
-
208. 匿名 2020/09/19(土) 18:18:09
お肉を減らして魚や野菜の多い食事を作ったりはするけど飲みに行ったりおやつ勝手に買ってきて食べてたら、それは自分の責任だよ。
「やめなよ〜」くらいは言うかもしれないけど。+5
-0
-
209. 匿名 2020/09/19(土) 18:20:11
「妻の私が美しくいるのも夫の役目なんですがね、怪しいもんですねハハハハ」と返して終わらす。+5
-0
-
210. 匿名 2020/09/19(土) 18:20:30
>>194
指摘されるってことは
そういうことだと思うけどね+2
-0
-
211. 匿名 2020/09/19(土) 18:21:09
無理です。
初めは心配して色々助言してきたけど、
毎日、飲んで帰って来てコンビニ弁当買ってきて、お菓子は袋をもって、炭酸と共に完食。
アイスはお風呂あがり。
外の食べ物が大好き。
今は子供の為だけに食事を作ってます。
色々な数値が高いのもメタボでも自業自得。+7
-1
-
212. 匿名 2020/09/19(土) 18:24:26
妻が健康のこと考えた食事用意しても、夫は外では体に悪いもの摂取してくるから、意味無くされてる。+4
-0
-
213. 匿名 2020/09/19(土) 18:29:04
>>33
あーやだわー。凄くイヤー。+8
-1
-
214. 匿名 2020/09/19(土) 18:38:59
野菜の料理とか出すと
しかめ面する
不味そうに食べる
薬味とかよけてる
何回言っても野菜嫌いは
なおらない
自分の管理は自分ですべき
大人なんだから
+5
-0
-
215. 匿名 2020/09/19(土) 18:54:34
>>6
そうなんだよね、自己責任なんだよね…
でも、実際に夫を病気で亡くした身にしてみると、このトピどちらの意見も苦しいなぁ。
出汁とって薄味にしたり、野菜細かくして入れたり工夫はしてたけど、それを平らげた上で夫は買い食いしてた。
気づいてたけど、強く止めないでいた。
私も仕事してて子どもも幼くて忙しくて、生前は「自分のことは自分でやろう」って夫婦の考えだった。
「旦那さんが早く亡くなったのは奥さんのせい」って言われるとつらい。他人に言われなくたって、今でも自分でそうやって自分を責めてる。
だけど、慰めてくれるつもりなんだろうけど「旦那さんの自己責任」って言われてしまうと、亡夫がかわいそう。だって夫なりに一生懸命だったし家族想いの人だったし。
今、旦那さんが健在の方は、「自己責任」って責めるんじゃなくて「身体が心配」「もしものことがあったら、残された自分は悲しくて辛くたまらないから、私のためにも健康に気をつけて」って旦那さんにお話ししてみてください。
チャーミーグリーンみたいな老夫婦になれたらいいねって話し合ってたけど叶わなかった中年女より。+14
-2
-
216. 匿名 2020/09/19(土) 19:01:19
>>126
余計なお世話
面倒だから肥満気味と書いただけで普通体型ですからご心配なく
普通体型だけどコロナ自粛で運動不足で少し体重が増えて肥満よりになったというだけです
長々と書くのが面倒なのではしょっただけです
そもそもここはみんな自分のことは棚に揚げて悪口言って誹謗中傷する場ですよね?(笑)
他人に向かって甘いだの説得力ないだの自己管理しろだの言ってるあなたはデブキモばばぁだろ(笑)
+0
-8
-
217. 匿名 2020/09/19(土) 19:08:05
>>1
夫、妻に限らず家族が不健康な生活をしていたら口出しくらいはしてもいい
というかした方がいいとは思う
関係が親や子供でも同じ
ただ最終的な責任は本人にある+3
-0
-
218. 匿名 2020/09/19(土) 19:22:11
>>1
成人したら自己管理の問題です❗️
妻が全部してあげることじゃない+5
-0
-
219. 匿名 2020/09/19(土) 19:29:09
野菜多め 健康に気づかった料理作って出した所で
「え?これだけ?揚げ物ないの?」とか言う
そして妻のいない時にカップラーメン食べてる+3
-0
-
220. 匿名 2020/09/19(土) 19:43:07
結婚してから旦那が20キロ太り、旦那の上司に私が怒られました。
毎日バランスの良い食事を用意しているのに、ダイエットと言いながらごはんを抜いて、ビールを飲みながらお菓子を食べている姿を見てイライラが爆発しそうです。+3
-0
-
221. 匿名 2020/09/19(土) 19:58:21
男の人は奥さんの知識で寿命が決まると思う
完全に管理はできなくても太り気味だったり何か数値に問題があるならそれなりに合わせた食事を作ってあげなきゃって思うけどね
+1
-6
-
222. 匿名 2020/09/19(土) 20:32:38
>>1
たった一人に言われただけで、被害者面するのは流石です。被害者意識が強いどころか、どうにかして被害者になりたいという熱い想いを感じます。+0
-8
-
223. 匿名 2020/09/19(土) 20:34:54
夫源病がーと妻の体調不良を夫のせいにする話の方が最近はよく耳にするわ+1
-0
-
224. 匿名 2020/09/19(土) 20:45:02
専業だろうと普通に健康的な食事作る以上のことをする必要はないと思います
自己管理できない人間なんてそもそも自制心がないんだから、妻が気をつかってようが隠れて間食や飲み会三昧するに決まっている
そこまで尻拭いするなんて無理だしバカバカしくてやってられない+6
-0
-
225. 匿名 2020/09/19(土) 20:47:44
>>216
発狂しすぎで草
面倒だから肥満気味と書いたってwwww
まともな言い訳考える知能もないんだな+4
-0
-
226. 匿名 2020/09/19(土) 21:19:52
>>122
夫のせいになってるから夫源病というものが存在する。+2
-0
-
227. 匿名 2020/09/19(土) 21:36:54
奥さん色々頑張ったり言ったりしてるみたいだけど、
奥さんがいないところでめっちゃ食べてる
って言ってたから、日村も全然痩せないよね。
あの人ホントに、体ヤバいと思う。+4
-0
-
228. 匿名 2020/09/19(土) 21:43:23
実際独身の男性の方が寿命が短いんだよね。
やっぱり奥さんの手料理食べてる人の方が長生きする。+2
-0
-
229. 匿名 2020/09/19(土) 21:44:22
彼氏と同棲してるけど料理作ってもコンビニで買って食べてるよ。
頑固だから健康に良くないよって言っても聞いてくれない。+1
-0
-
230. 匿名 2020/09/19(土) 21:55:02
>>8
トリカブトの方が…+2
-0
-
231. 匿名 2020/09/19(土) 21:57:28
>>44
仕事しかしないのに妻もあくせく働かないとならない旦那で良かったの?+0
-3
-
232. 匿名 2020/09/19(土) 21:58:17
人に頼るなデブ!!+3
-0
-
233. 匿名 2020/09/19(土) 22:02:11
>>1
無理だよ
気を遣って薄味にしてた時期あったけど、結局後から調味料足されてやめた
本人がやる気ないとどうにもならんわこんなもん+3
-0
-
234. 匿名 2020/09/19(土) 22:06:47
うちはもともと肝臓に難ありだったから気をつけてはいるし、私自身体調崩すから野菜から食べようとかお魚メニュー増やしたり、ヨーグルトを食後に出したりとか色々やる。子供にも栄養素とかこれがいちから食べようと教えてる。
男の人が好きな物食べてたら早死にとか糖尿病とかろくな事無いよ。さすがに青汁のめとは言えないからね、できる範囲でやってる。
早死にして主が問題ないなら放置、老後一緒にいたいなら管理するでよくない?聞かない人はきかないしね。+0
-0
-
235. 匿名 2020/09/19(土) 22:14:23
三食しっかり作ったって旦那自身がごはんにバターのせたりトーストにマヨネーズべちょべちょにつけたり大量に甘い物買ってきて一日中食ってたりしたら意味ないよ。+4
-0
-
236. 匿名 2020/09/19(土) 22:24:11
いくらこっちが気を付けようが本人がやる気にならない限りはどうしようも出来ないからね+5
-0
-
237. 匿名 2020/09/20(日) 00:29:43
>>1
父が心筋梗塞で倒れたら、母が伯父(父の兄)から父の日頃の不摂生を暗に責められたそうです。お前が甘やかしたからだ、などと。
必死に支えようとしている家族に向かって吐く言葉ではないし、そもそも母が言ったところで聞き入れる父ではありませんでした。
私達子どもや孫にとっては良い父、良いおじいちゃんですが、とにかく頑固者でしたので。
本人の不摂生や、それを結婚前から共に過ごした兄弟が管理出来なかったくせに、一方的に嫁のせいにする前時代的な考え方にもううんざりしています。
良い大人なのだから、体調管理は自己責任ですね。+5
-0
-
238. 匿名 2020/09/20(日) 00:35:06
>>222
専業主婦ならまだ管理出来るかもね。
トピ主さんは仕事もしてるんだよ。仕事、家事(場合によっては育児)、挙句に夫が自分の体調管理までやってくれなんてムシが良すぎない?妻は家政婦プラス主治医若しくは看護師ですか?
それなら、自分一人の稼ぎで妻子を養う位の甲斐性持ってから言えって話だよ。
甘えんな。+4
-0
-
239. 匿名 2020/09/20(日) 00:37:10
>>177
黙れクソじじい!だね。
どんな家庭で育ったらそうなるんでしょうねぇ、とでも言っておやりなさいな。+4
-0
-
240. 匿名 2020/09/20(日) 00:55:38
>>1
こういうこと言う人って、主を注意するフリして自分は夫を支える出来る妻アピールしたいだけだと思う。+4
-1
-
241. 匿名 2020/09/20(日) 01:05:13
>>225
まんまと乗っかるあなたも随分と低知能
どんぐりの背比べ
めくそはなくそ
端から見てるとどっちもどっちだよ(笑)+0
-0
-
242. 匿名 2020/09/20(日) 01:22:56
うちの義母みたい。
ここまではっきりは言われないけど健康雑誌のレシピのコピーとか渡されてほんとげんなり🤢+3
-0
-
243. 匿名 2020/09/20(日) 01:28:13
日村みたいに隠れ食いする人はいるし、残業で遅くなる場合外で食べるし、完全にはムリだよね。+2
-0
-
244. 匿名 2020/09/20(日) 02:21:26
やってたけど、本人が高血圧なのにタバコとお酒やめないのを見て、もう協力しないと思った。
+2
-0
-
245. 匿名 2020/09/20(日) 02:26:41
>>1
私は逆に結婚してから旦那が痩せたせいで、ダメ妻認定されたよ。
普通は結婚したら男性って太るはずなのに痩せるなんて、まともにご飯作ってない証拠であり、妻として失格らしいわ。
ちなみに、これ言ったのは人生でアルバイトさえした事ない主婦歴何十年の実母。
そりゃ365日3食とも外食だった夫が、結婚してから毎日手料理食べるようになったら、普通痩せるに決まってるでしょ!
なんで共働き夫婦なのに、夫の体調管理を妻がやらないといけないんだろうね。
妻の体調管理はしないくせにね。+2
-0
-
246. 匿名 2020/09/20(日) 03:42:06
自己管理もできないやつは結婚するな!!+0
-0
-
247. 匿名 2020/09/20(日) 04:04:39
アスリートの妻とかもこんなご飯も作らなさそうな嫁が…とか言われたりするけど(サエコとか当時叩かれる材料にされてた)それこそ栄養士とか付けるのがプロだと思うんだけど妻がスポーツ栄養士の資格取って世話をするのが持ち上げられてモヤモヤする+2
-0
-
248. 匿名 2020/09/20(日) 05:58:52
>>43
ほんっとそれ!!
親の尻拭いを嫁にさせんな+3
-0
-
249. 匿名 2020/09/20(日) 06:02:04
>>60
どうして妻が料理する前提なの?
専業主婦だけじゃないのよ、世の中の妻たちは+2
-0
-
250. 匿名 2020/09/20(日) 06:12:00
>>242
うわっ
まだハッキリ言われた方がいいよね
言い返せるし+1
-0
-
251. 匿名 2020/09/20(日) 06:29:30
食事制限必要な持病がある旦那さんがいる友達は健康に気を使って食事作ったり運動に付き合ったりしていたけど、旦那さんは見てないところでお菓子やラーメン食べたりしていたんだって。
友達が貰い物のお菓子を隠しておいたら留守中に部屋を漁って盗み食いして1つ残らず食べちゃったり、自分の部屋の鍵がかかる引き出しにお菓子やラーメンなどストックしていたり。
それなのに旦那家族や旦那友人などから、良くならないのは妻の管理が甘いからみたいに言われてよくキレてた。
いくら言っても態度を改めないから、最終的には離婚しました。
大人なんだし、自分の体のことなんだから自分が率先して管理するくらいじゃないとね…
+2
-0
-
252. 匿名 2020/09/20(日) 07:23:57
>>38
旧石器時代のババアが固定観念強くアップデート出来ないんだよ。+2
-0
-
253. 匿名 2020/09/20(日) 07:45:59
>>74
妹の旦那がそう。洋服もケチで買わないし、お風呂も歯磨きも無理矢理させなきゃだめなんだって。朝もギリギリまで寝ててネグを直してあげようとするとウザがられて出来ないって。
そういう男もいるんだよ。
+1
-0
-
254. 匿名 2020/09/20(日) 07:51:13
大人なんだから自己管理できて当たり前って姑に言ったら逆ギレされたなー笑
そしてアホ旦那は健診でひっかかり病院に予約いれたり付き添いもしてあげてって姑に言われたー
こんなに姑が甘やかすから自己管理できないアホ息子になるんだよ。+2
-0
-
255. 匿名 2020/09/20(日) 08:52:23
>>1は若いのかな?
妻の役目とか責任とかはそこまで思ってないけど、外食減らしてお弁当持たせたら、夫がテキメンに痩せた。外食って量も多いし、味付けも濃いから自然と太っていく。(太りにくい体質の人もいるだろうけど)
娘も塾にお弁当持たせる生活になったら、少し痩せた。(そもそもそこまで太ってないけど、お腹周りが少し薄くなって喜んだ)
長い人生を考えたら、「食事」とか「何を体に入れるか」は大事。身体を作る構成要素。病気になってからじゃ、元には戻せない。血管がつまって、心臓が止まったり、脳が壊死したりするのは、避けたい。+2
-0
-
256. 匿名 2020/09/20(日) 08:53:26
無理無理、全然言うこときかないしもう勝手にしろって感じ。
今は子供たちの体調管理に忙しいから構ってられない+3
-0
-
257. 匿名 2020/09/20(日) 08:59:00
>>1
昨日夫が急に身体が痛い苦しいと、珍しく大騒ぎして会社を休んだ。
冷や汗垂らして、青い顔して。ベッドでいろいろ検索しながら病院の開院時間を待ってた。
マンションのローンや保険、子供の将来、私のこともぼんやり心配してる様子が伝わってくる。
結果、検査したら抗生物質で治る程度の病気だったかもしれなくて(要観察だけど)、一安心して会社へは行ったけど、心配は心配だった。
外食多いと、若いうちは問題ないけど、中年になってくるといろいろ出てくるよね。職場近くにはラーメン屋やトンカツ屋さんなどが多いと聞いたし、またお弁当作ってあげようかな。+3
-0
-
258. 匿名 2020/09/20(日) 09:17:21
>>1
完全に同意します!!健康を考えた食事にはしますが、結局自分が食べたいものだけを優先。残してはお菓子で満たす。そして隠れて食べてるもんだから、車には散らかるお菓子とマックやらの袋...健康診断はD,Eの常連でした。
今は筋トレにハマり、食事面でもやっと自ら気をつけるようになって変わり始めましたよー。+3
-0
-
259. 匿名 2020/09/20(日) 10:08:57
>>251
うちの夫かと思った笑 びっくりするぐらいあればあるだけ食べ尽くすし、私の分も考えない
義母からはチクリ。夫は仕事を理由にするから必然的に私のせいになる。
でもさ、体質関係もあると思うけどほぼ同じもの食べてる私は痩せてるのよね。それで私の落ち度にされるとか、どんどん肥えてく息子に食べ方疑えよって思ってる。目の前ではママのご飯好き!って持って来るけど食べてませんよーとは言えないし+2
-0
-
260. 匿名 2020/09/20(日) 11:09:25
カロリー控えめ、塩分控えめメニューにしたら、
うらめしそうな顔する。
こっちは嫌がらせでやってんじゃないんだけど。
こういう精神的な甘えをぶつけてくるなら、自分でやれと思う。+1
-0
-
261. 匿名 2020/09/20(日) 11:22:21
>>1
うちも夫のお義母さんと兄から言われるけど、本人次第なのにどうしようもないし、本当腹立つ。
食事は、本人もある程度気を付けてるけど痩せない。
私に何ができると?
+3
-0
-
262. 匿名 2020/09/20(日) 12:20:16
ムリムリ(ヾノ・ω・`)
こっちが気を付けたところで他所で食い散らかしてくるんだから
+2
-0
-
263. 匿名 2020/09/20(日) 12:34:14
自己管理出来ない夫の年齢って、
40代、50代くらいかな。
今時の若い男性って美意識高いし、
ちゃんと自己管理出来てそう。
朝はスムージーとかプロテインとか飲んでるってよく聞くよ。
おじさんは手がかかる。+0
-0
-
264. 匿名 2020/09/20(日) 12:41:18
うちなんて旦那体調悪いとか言う時も全然病院行かない。
付き添ってあげなきゃ行かないから本当に腹立つ。
私は体調悪くても子ども抱えて1人で病院行ってるのに。+2
-0
-
265. 匿名 2020/09/20(日) 12:54:59
下手に健康に目覚めて筋トレとか始めたお陰で、糖質制限だなんだとプロテインガバガバ飲んでコンビニのサラダチキンばっか食べてやがる。
バランス良く普通に食べれば良いものを片寄った食事で、最近ほぼ毎日頭が痛いだ、腹を下しただ煩いけどもう勝手にしろと思ってる。
白米抜いて、酒飲んでポテチ食って特保コーラ?飲んで、もう顔見ただけでイライラする。愚痴になりました、すまん。+3
-0
-
266. 匿名 2020/09/20(日) 12:59:14
自己管理出来る男性って
仕事も出来る。と思うんだけど。
+0
-1
-
267. 匿名 2020/09/20(日) 13:00:13
専業主婦ならともかく、兼業ならそんなの自己責任だよね。+1
-1
-
268. 匿名 2020/09/20(日) 13:10:57
ん〜もう嫌いだから勝手にして。カップラーメン食べてようがなにしてようが何とも思わなくなってきてる笑+1
-0
-
269. 匿名 2020/09/20(日) 14:40:17
めんどくさいから
家族とか自分の体調あれこれを他人に話さない
こっちも事情があるのに反論されてもむかつくしさ+1
-0
-
270. 匿名 2020/09/20(日) 14:56:11
結婚当初は忙しい旦那のためにお弁当2食作ったりしてたけど買い食いしまくりでぶくぶく太って馬鹿馬鹿しいから何もしてない。
たまに義父と義母に体調管理を…って言われるけどお弁当作っても買い食いするし本人がそうしたいんだろうからそこまでは管理しきれません。育ちの問題ですね〜って言ってやった。
大人なんだから無理。+0
-0
-
271. 匿名 2020/09/20(日) 15:03:01
>>97
ここ見ていて本当に愕然。
夫が出世すれば、世帯年収ももちろんあがるのに。
+0
-0
-
272. 匿名 2020/09/20(日) 16:09:33
>>1
そういう事を周囲から言われるんじゃ、生活習慣病や肥満の人とは結婚できないなw+0
-0
-
273. 匿名 2020/09/20(日) 16:23:52
>>1
自己責任だよ。体調管理の食事作ってもケーキやポテチやコーラ沢山食べてるから意味ない。+1
-0
-
274. 匿名 2020/09/21(月) 16:03:08
作った夕食以外にも、カップラーメンや次の日の食材まで食べるうちの旦那。かなりデブ。
注意したら逆切れ。
もう病気にならないと分からないと思ってる。+0
-0
-
275. 匿名 2020/09/23(水) 00:15:08
うちのトコは言われない。
でもお弁当毎日用意してるのは夫の職場の人の監視が強いから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する