-
1. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:59
この間のアメトーークの進撃の巨人回を見て、作者諫山創さんがこれがデビュー作と知り、改めて凄いと思いました!+445
-4
-
2. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:01
+430
-44
-
3. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:27
それはもう進撃の巨人でしょう+382
-7
-
4. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:35
ワンピースは作者が最初で最後の漫画だ(ワンピースが終わったらもう漫画は書かない)って言ってるよね+434
-14
-
5. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:36
NARUTO+47
-9
-
6. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:42
荒川弘+151
-1
-
7. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:43
鬼滅の刃+115
-19
-
8. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:58
進撃の巨人1択+139
-15
-
9. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:11
銀魂もそうだっけ?+25
-14
-
10. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:33
下にトピあるけど
赤ずきんチャチャ+27
-3
-
11. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:48
岡田あーみん+83
-1
-
12. 匿名 2020/09/18(金) 14:44:52
>>4
ワンピースはデビュー作じゃないけど+150
-5
-
13. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:19
>>6
ハガレンがデビュー作だったの?知らなかった!+114
-2
-
14. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:49
>>4
ウォンテッドがデビュー作しゃなかったっけ?+131
-3
-
15. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:49
>>9
普通の読み切りがデビュー作だから違う
だんでらいおんって作品+62
-3
-
16. 匿名 2020/09/18(金) 14:45:59
諫山先生は本当にすごい+132
-7
-
17. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:05
ももちっく天使+6
-0
-
18. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:10
>>2
鬼滅は電通が流行らせただけでしょ
見たけど何にも面白くなかった
鬼滅好きな人っているの?w+34
-232
-
19. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:25
極主夫道+10
-16
-
20. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:24
>>4
ワンピースは「連載デビュー作」だねごめん、
正しくは最初で最後の連載+119
-5
-
21. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:29
ゆでたまご+10
-0
-
22. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:30
>>2
鬼滅はデビュー作じゃないよ
単行本になるぐらい短編書いてる+253
-14
-
23. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:43
正直、鬼滅は日本だけだよね?売れてんの
進撃はハリウッドとかも注目されてるから、デビュー作でデカいのはどちらかといえば進撃の巨人じゃない?+15
-50
-
24. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:52
こち亀の秋本先生!+23
-0
-
25. 匿名 2020/09/18(金) 14:48:19
ちびまるこちゃん+8
-9
-
26. 匿名 2020/09/18(金) 14:49:13
進撃の巨人の人はちゃんと絵がかけるようになってから描けば良かったのにねってなりそうで不安
これから先、何描いても進撃の巨人で、絵(話)が読めない一定数がいるから世界に誇る作品は描けても、世界に誇れる漫画家(作家)にはならなそうで残念+3
-40
-
27. 匿名 2020/09/18(金) 14:49:21
>>20
いや、違う。連載作品他にあるよ。
すぐ打ち切られたか終了したけど。+17
-4
-
28. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:07
読み切りがヒットして、設定替えてても連載につながったらデビュー作でいいのかな?
ナルトは結構設定変わってたよね。+21
-2
-
29. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:13
ホームルームの千代先生+3
-2
-
30. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:18
デビュー作以前に同人誌で活躍してたり、投稿や持ち込みを繰り返して担当編集者もついてたり、あるいは他誌でマイナーにやってた人がメジャー誌で急に売れて有名になり、マイナー時代を知らない人が勝手にデビュー作と思ったり、デビュー前に何度も書き直したり打合せもしてきてると思うので全くの素人からの処女作でデビューって人はあまりいないと思うな+47
-2
-
31. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:25
>>25
「さくらももこ劇場」という読み切り作品がたくさんあってだな…
まる子の単行本に載ってるよ+31
-2
-
32. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:28
まるちゃんは初連載だけど短編はいくつか出してるよ。+7
-0
-
33. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:56
進撃の巨人はあの絵だから不気味で良いんだよ+85
-5
-
34. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:24
連載デビュー作ならわりとあるよね。
読み切りもなくていきなり連載でデビューして人気でっていうと…進撃くらいかなぁ。+84
-0
-
35. 匿名 2020/09/18(金) 14:51:52
ゆでたまご キン肉マン+6
-0
-
36. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:03
漫画家こそ一発屋多い気がする+20
-0
-
37. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:04
>>4
もう充分儲けたから、ほかを書く気がないんじゃない+110
-2
-
38. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:07
高橋留美子で決まりじゃない?+26
-3
-
39. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:44
>>34
いきなり連載ってなんで?+0
-2
-
40. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:31
>>19
極主夫道好きだけどデビュー作ではない+37
-0
-
41. 匿名 2020/09/18(金) 14:53:36
池山田剛+5
-3
-
42. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:10
>>23
そもそも鬼滅デビュー作じゃない+39
-1
-
43. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:27
ハイスコアの津山ちなみさん
りぼんのギャグ作家さんはデビュー作を改めて連載化して
ロングヒット作になる人が目立つ気がする。
岡田あーみんさんもそう。+60
-0
-
44. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:46
>>39
持ち込みとかじゃない?+0
-0
-
45. 匿名 2020/09/18(金) 14:54:55
藤本タツキは?
ファイアパンチがデビューじゃなかったっけ
読者置いてけぼり展開まではヒットしてたと思う
その前に受賞作掲載されてるから違うかな+6
-1
-
46. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:00
>>9
銀魂は持ち上げられただけであんま 売れてない+3
-36
-
47. 匿名 2020/09/18(金) 14:55:07
>>18
流石に言ってて恥ずかしくならんか?w+117
-6
-
48. 匿名 2020/09/18(金) 14:56:38
>>10
デビューしてすぐに連載だね+7
-1
-
49. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:22
マイナス覚悟で、何かと話題のキングダムもだよね。+3
-0
-
50. 匿名 2020/09/18(金) 14:57:58
うる星やつら
高橋留美子はヒット作しかない+15
-3
-
51. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:26
高橋留美子
勝手な奴らで評価されて、うる星やつらで学生の身でありながら漫画家デビュー。その後めぞん一刻と同時連載+45
-3
-
52. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:19
デビュー作の次が同タイトルの初連載もOKなら
3年奇面組の新沢基栄先生+7
-0
-
53. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:41
古谷実+4
-0
-
54. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:53
ハイスコア
作者が中学生の時に投稿した作品が連載されることになった。その後ずっと現在まで連載中+21
-0
-
55. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:03
>>48
彩花みん、何度もりぼんの新人漫画コンクール?で受賞してたから、編集部がずっと温めてきた金の卵みたいな感じだったんだろうね。
デビュー当時すごく優遇されてた印象。+27
-0
-
56. 匿名 2020/09/18(金) 15:01:58
>>22
それでいったら諌山先生もデビューは「orz」じゃない?
デビューの定義がよく分からない
初連載作品ってことじゃなくて?+75
-0
-
57. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:16
>>23
海外でも人気はあるよ。+23
-2
-
58. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:30
あべゆりこ先生
わんころべえでデビューして今年で44年連載中+3
-0
-
59. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:44
ゆでたまご先生
+5
-0
-
60. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:38
>>18
アンチ乙+53
-1
-
61. 匿名 2020/09/18(金) 15:04:45
羽海野チカ
デビュー前にハチミツとクローバーの設定や絵に惚れた編集者がスカウトして、そのまま連載スタートってどこかで読んだような気がする+8
-2
-
62. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:24
井上雄彦ってスラムダンクの前なんか描いてたの?+0
-0
-
63. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:45
>>54
ハイスコアまだやってんの?!すご!+7
-0
-
64. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:35
ハガレンも進撃も、書き始めたときからすでに最終話までの流れ決めてたんだってね+20
-0
-
65. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:42
デビルズライン+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/18(金) 15:06:53
>>23
大ヒットなんだから例え日本だけでも何も問題ないでしょがw
何故に他の漫画と比べるのかw+45
-0
-
67. 匿名 2020/09/18(金) 15:07:52
>>50
「うる星やつら」は初連載作品だけど処女作ではないよ。+22
-1
-
68. 匿名 2020/09/18(金) 15:08:58
名探偵コナン+0
-10
-
69. 匿名 2020/09/18(金) 15:10:03
キン肉マンの人、デビューのきっかけの賞をもらった作品も「キン肉マン」+4
-0
-
70. 匿名 2020/09/18(金) 15:10:08
>>56
私も連載持ってからが漫画家だと思ってる
読み切りは就職における試用期間ってイメージ+43
-3
-
71. 匿名 2020/09/18(金) 15:10:57
鬼滅は電通案件丸出し過ぎて正当評価し辛い
過大評価なのは間違いないけど+3
-16
-
72. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:26
>>25
デビュー作は先生の話だよ+1
-0
-
73. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:34
>>23
海外でも人気みたいだよ、アニメとかが+12
-2
-
74. 匿名 2020/09/18(金) 15:14:03
はたらく細胞も該当するかな?
今休刊中だから待ち遠しい。
作者さん、勉強したいからってお休みしていると聞いた。+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/18(金) 15:15:13
>>39
進撃の元になった短編作を講談社に持ち込んだらデビュー予備軍の1人になってその後別マガ創刊が決まってファンタジー路線の作品欲しいから前に持ち込んだアレを連載用に描き直さない?と担当に言われて書き直したネームがコンペで通ったからそのまま連載決まった+25
-0
-
76. 匿名 2020/09/18(金) 15:16:38
>>18
うちは家族全員好きだけども。
好みは人それぞれ+68
-1
-
77. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:12
>>70
読み切りは読者の反応を窺うお試し掲載だもんね
連載デビューならDr.スランプの鳥山先生もそうだね
+17
-2
-
78. 匿名 2020/09/18(金) 15:17:19
>>19
初めて見たー
面白そうw+4
-0
-
79. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:09
初連載作がヒットした漫画家でいいのかな
デビュー作は大抵読み切りよね+17
-0
-
80. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:19
>>18
最初はむしろ人気無い方だったよ。地道に人気を得たんだよ。
知らずになんでも決めつけるの恥ずかしいよ+82
-3
-
81. 匿名 2020/09/18(金) 15:19:34
黒子のバスケ
キャプテン翼も同名読み切りが
ヒットして、それを連載化してデビュー+7
-0
-
82. 匿名 2020/09/18(金) 15:20:46
>>62
カメレオンジェイルって10話くらい続いた探偵もの連載していた
ただ投稿デビュー作が流川主人公のバスケ漫画だからスラムダンクの原点となる作品でデビューしたと言えなくもない
桜木は出てなくてゴリが何か悪役なコメディーだった+6
-0
-
83. 匿名 2020/09/18(金) 15:23:50
ネウロ
賞とって本誌掲載→連載化+33
-0
-
84. 匿名 2020/09/18(金) 15:25:13
>>26
何で赤の他人のあなたが不安になる必要が?
あなた生まれてこのかた世界に誇れる様な事しましたか?
どの立場でものを言ってる?+5
-1
-
85. 匿名 2020/09/18(金) 15:25:14
>>22
普通連載作=デビュー作だわ
なら賞レースの作品がデビュー作になってそのまま連載した漫画家なんて思い浮かばねぇ
誰がいんの?+43
-7
-
86. 匿名 2020/09/18(金) 15:25:18
>>18
私はめちゃくちゃはまった+54
-0
-
87. 匿名 2020/09/18(金) 15:25:46
>>2
最速1億部いったってさ
今年だけで8000万部くらい増やした+7
-8
-
88. 匿名 2020/09/18(金) 15:28:39
鬼滅は別に好きじゃないけど
なんか進撃ファンが「鬼滅はデビュー作ではありませんwデビュー作が大ヒットしたのは進撃だけ!進撃スゴい!」
って言いたいがため立てたようなトピのような気がする
他の人も言ってるように厳密には進撃もデビュー作ではないよ+16
-7
-
89. 匿名 2020/09/18(金) 15:29:11
>>87
どーでもいいです+12
-4
-
90. 匿名 2020/09/18(金) 15:30:12
鬼滅はアニメ化されてから人気に火が付いた筈・・・凄いね+5
-2
-
91. 匿名 2020/09/18(金) 15:31:01
>>43
中学生の時にデビューしたんだよね。そして現在41歳。少女漫画にしては超長期連載。+24
-1
-
92. 匿名 2020/09/18(金) 15:32:48
>>89
鬼滅が流行ってるからって嫉妬してるの?笑+8
-11
-
93. 匿名 2020/09/18(金) 15:33:24
>>89
大ヒットじゃなくて日本有数の社会現象レベルの超特大ヒットだからトピズレってことかな?w+0
-4
-
94. 匿名 2020/09/18(金) 15:33:57
>>1+20
-2
-
95. 匿名 2020/09/18(金) 15:35:24
鳥山明のデビュー作はスランプじゃないの?
ワンダーアイランドになんの?+5
-0
-
96. 匿名 2020/09/18(金) 15:37:47
まさしく鬼滅でしょ!私の知り合いでも読んでない人いないくらいだし!
去年、今年の1番のヒット作だと思うよ?+4
-13
-
97. 匿名 2020/09/18(金) 15:38:54
>>87
すご+3
-3
-
98. 匿名 2020/09/18(金) 15:39:37
>>2
1億倍おめでとう
最速らしいね+14
-6
-
99. 匿名 2020/09/18(金) 15:41:59
>>88
いやいや、あなた鬼滅ファンでしょ笑
鬼アピールしたいがために進撃叩くのどっちもどっちだよ?+7
-8
-
100. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:07
イチローの262本
宇多田の765万枚
ポケモンの850万本
鬼滅が出したのはこの数字に匹敵するレベルだわ
絶対に一生抜かれないと思われてたワンピの年間記録を半年で軽く上回ったし、ドラゴンボールやスラムダンクが10年くらいかけてようやく届く1億という数字を1年間で到達するのは金輪際現れない+5
-9
-
101. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:39
僕のヒーローアカデミアは?
+0
-0
-
102. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:10
>>101
連載デビュー作ですらない
打ち切り漫画がある+11
-0
-
103. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:15
キャプテン翼+2
-0
-
104. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:19
>>100
akb商法のかいがありましたね♡+4
-5
-
105. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:50
>>18
私は好きですよ。
鬼もそれぞれ魅力があって。
ま、あくまで私はですけどね。+57
-0
-
106. 匿名 2020/09/18(金) 15:46:57
>>66
一番くらべてるの鬼滅ファンじゃん笑+5
-5
-
107. 匿名 2020/09/18(金) 15:47:26
連投荒らしは通報で+5
-0
-
108. 匿名 2020/09/18(金) 15:47:59
>>104
特典商法のこと?
特典抜かれた中古でさえ定価より高値で流通してるからその言い訳通じないよ+0
-6
-
109. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:27
>>104
Akbは握手券が本体でCDは捨てられる
鬼滅はおまけはオマケで本そのものが売れてる
実際オマケ無しでも売り切れだし、ブックオフやメルカリでもずっと品薄
この違いがわからないならアホ+1
-6
-
110. 匿名 2020/09/18(金) 15:50:50
読み切りは別で連載デビュー作ならわりとあるんじゃないの+12
-0
-
111. 匿名 2020/09/18(金) 15:51:02
>>108
言い訳って笑+2
-0
-
112. 匿名 2020/09/18(金) 15:51:34
>>108
いいわけ
コメント No.104
104. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:19 [通報]返信
akb商法のかいがありましたね♡+0
-5
-
113. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:05
>>100
イチローとか宇多田とかはジャンル違うからよくわからん
比べるなら漫画とかアニメで比べた方がいいんでない?
それに、さすがにポケモンと並ぶのは無理でしょ。ピカチュウの世界における知名度舐めてはいけない。ポケモンは日本国内だけじゃないもん+4
-0
-
114. 匿名 2020/09/18(金) 15:53:24
主です。
アメトーークで「進撃の巨人がデビュー作」と言っていたのでそうだと…
+12
-0
-
115. 匿名 2020/09/18(金) 15:54:08
初連載がヒットしなければ次のチャンスはなかなかもらえないし有名漫画家は殆どそうじゃね?+4
-0
-
116. 匿名 2020/09/18(金) 15:54:38
>>68
コナンは、コナンの前に連載でYAIBA、キッドがあるからデビュー作じゃない+14
-0
-
117. 匿名 2020/09/18(金) 15:55:28
年間なら日本で1番売れたというなら2位3位が出るから比較になってしまうわな
進撃も歴代トップ10には確実に入るし、2010年代を代表する作品だけど相手が悪すぎたわ
進撃が妖怪ウォッチなら、鬼滅はフォートナイトみたいなもん
+3
-0
-
118. 匿名 2020/09/18(金) 15:56:05
ベルセルクは+0
-1
-
119. 匿名 2020/09/18(金) 15:56:33
>>113
いや、普通に金字塔をうちたてた数字の話をしてまして+0
-5
-
120. 匿名 2020/09/18(金) 15:57:18
キャッツアイも連載デビュー作だったはず+1
-0
-
121. 匿名 2020/09/18(金) 15:57:44
>>113
まともに相手しなくていいよ
関連性のないものを羅列した主体性のないコメントするのは荒らしの特徴
マイナス通報でOK+8
-3
-
122. 匿名 2020/09/18(金) 15:59:11
>>113
千と千尋の神隠しの300億でもいいよ別に
ワンピの年間3800億がそれに匹敵するくらい圧倒的な数字だったけど、
鬼滅は年間1億部いきそうな感じ+0
-10
-
123. 匿名 2020/09/18(金) 15:59:54
>>121
悲しいねあんた
そんなに鬼滅の功績が称えられるとこまるのか+1
-9
-
124. 匿名 2020/09/18(金) 16:00:35
>>114
初受賞作で初連載作品だね
そういう意味で言ってたのかもね+9
-0
-
125. 匿名 2020/09/18(金) 16:02:15
>>114
アホが鬼滅がデビュー作じゃないだろ!って言ってる人へのカウンターなだけで、連載デビュー作が前提だって誰しもが分かってるし気にしなくてよき+6
-0
-
126. 匿名 2020/09/18(金) 16:02:40
何なんだウィキペディア+2
-0
-
127. 匿名 2020/09/18(金) 16:03:09
>>6
STRAY DOGって短編でデビューしてる
鋼の錬金術師は初連載作品+37
-0
-
128. 匿名 2020/09/18(金) 16:04:09
単行本が出たらデピュー作なのか連載したらデピュー作なのか読み切りが雑誌のったらデピュー作なのか分からない+1
-0
-
129. 匿名 2020/09/18(金) 16:04:41
>>113
もうゲーム産業は日本のお家芸じゃなくなりつつあるよ
もちろんポケモンやぶつ森など売れてるけど、年間トップクラスはもうほとんどが洋ゲー
プレステも3でコケてから海外ソニーに取られた+1
-3
-
130. 匿名 2020/09/18(金) 16:05:21
>>104
特典なんてどれもやってるよ
知らないでキメツだけ叩くのは無知すぎて恥ずかしい+2
-2
-
131. 匿名 2020/09/18(金) 16:06:46
>>8
一択ではない+6
-0
-
132. 匿名 2020/09/18(金) 16:08:30
>>128
デピューではないことは確か+3
-0
-
133. 匿名 2020/09/18(金) 16:10:33
>>23
世界累計の進撃より国内だけでしか売れてない鬼滅のほうが圧倒的に売れてる
海外とのブームの差は時間差が出るから(進撃も日本のブームより2、3年遅れて海外で流行った)鬼滅の世界累計が今後増えるとなるとどう足掻いても勝てない
歴代ブッチギリだった全盛期のワンピより売れたてるからそりゃ無理よ+2
-4
-
134. 匿名 2020/09/18(金) 16:14:42
漫画産業えげつないくらい斜陽で、中堅雑誌なら15万×巻数で大ヒットになってるのこのご時世に、450万部×22巻とかアホでしょ
完全版とかリメイク版でもりもり増やしまくったスラダンでさえ400万そこそこなのに
+1
-0
-
135. 匿名 2020/09/18(金) 16:15:08
進撃と鬼滅のファン、否定的な意見を少しでも書くと
徹底的に叩いて、他の漫画を比べて蔑む事するから怖いです。+2
-4
-
136. 匿名 2020/09/18(金) 16:15:32
>>128
商業誌に作品が掲載されたらデビューじゃないかな。そのデビュー作がそのまま連載という形になってヒットしたら、デビュー作がヒットしたってことだと思う。そういう漫画は珍しいけど。
ほとんどの漫画家は読み切りを何本か描いてから、連載が始まる。読み切りの中から評判が良かった作品が連載作品になるパターンもある。+5
-0
-
137. 匿名 2020/09/18(金) 16:15:33
>>123
おかしいこと言ってるから否定されてるだけでしょ
鬼滅は好きだけどドラゴンボールやポケモンみたいに10年20年残っていくであろう作品には思えない
+6
-1
-
138. 匿名 2020/09/18(金) 16:17:08
>>137
作品の善し悪しではなく、打ち立てた「数字」の話をしてるだけじゃん
頭悪いよあんた+0
-4
-
139. 匿名 2020/09/18(金) 16:18:04
進撃の諫山先生がすぐ浮かんだ+5
-0
-
140. 匿名 2020/09/18(金) 16:18:18
鬼滅ファンはどこでも同じだな
デビュー作じゃないのに、トピ画が鬼滅って訂正した方が良くない?+9
-0
-
141. 匿名 2020/09/18(金) 16:18:41
>>138
ちょっとでも意見をいうとめっちゃ叩いてくるねw
口悪いよあんた+0
-0
-
142. 匿名 2020/09/18(金) 16:19:31
>>137
瞬間最大風速でのブームならジャンプの場合、スランプ、幽白、デスノあたりかな
さすがにドラゴンボールほどコンテンツ力はなくても、今でもメディア展開される程度にはどれも知名度も人気もあるよ
+2
-0
-
143. 匿名 2020/09/18(金) 16:19:49
>>139
デビュー作じゃないって検証されてるよ、終了+1
-1
-
144. 匿名 2020/09/18(金) 16:20:16
>>141
意見じゃないからな+0
-0
-
145. 匿名 2020/09/18(金) 16:21:09
>>18
本誌で人気があったから
アニメ化したんだよ。
毎週ジャンプ買ってる私が言うんだから、間違いない。+44
-2
-
146. 匿名 2020/09/18(金) 16:21:14
読み切り短編がデビュー作のくくりなの?
初連載=デビュー作品なイメージだった+2
-1
-
147. 匿名 2020/09/18(金) 16:21:44
鬼滅ファン、漫画トピから出禁くらえばいいのに
どこの漫画トピでも暴れるから嫌われてるよ+9
-3
-
148. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:37
>>144
鬼滅のファンだけどウザがられてるしトピズレだからもう黙っててくれる?そうやってたら鬼滅の刃のアンチ増やすだけだよ+11
-0
-
149. 匿名 2020/09/18(金) 16:23:53
>>141
イチローのときホームランが少ない
ポケモンのとき小学生しかやってない
宮崎アニメも映画界でアニメなんて幼稚
なんでも圧倒的な数字を残してもやっかむ人はいるんだなぁって感じ+0
-2
-
150. 匿名 2020/09/18(金) 16:24:49
>>146
とりあえず作品が雑誌に掲載されないとデビュー出来ないじゃん、いきなり連載でデビューする漫画家なんて居ないよ+2
-2
-
151. 匿名 2020/09/18(金) 16:25:37
ついさっき1億部いった速報がはいってこのトピタイでで鬼滅語るなって無理じゃね?+3
-5
-
152. 匿名 2020/09/18(金) 16:26:25
+0
-0
-
153. 匿名 2020/09/18(金) 16:27:46
連載デビュー作だってデビュー作なんだから別にいいじゃん
鬼滅がデビュー作じゃないと発狂してるあほがいるから、じゃあ進撃も違うよねって言われただけでしょ?
進撃の連載デビュー作を基準にするならじゃあ鬼滅も連載デビュー作で同じだよね
で終わりじゃん
何が気に入らないのやら+5
-2
-
154. 匿名 2020/09/18(金) 16:29:40
>>89
こういうのがいるくらいだから、本当に必死なんだなぁって感じ+0
-2
-
155. 匿名 2020/09/18(金) 16:31:12
>>147
誰がどう考えてもakb商法だから売れたとかいってるアホのほうがおかしいけど+1
-2
-
156. 匿名 2020/09/18(金) 16:31:25
>>149
その3つの中だと鬼滅だけ浮いちゃうねw+0
-0
-
157. 匿名 2020/09/18(金) 16:31:59
>>2
最年少 最短で1億乗ったのは本当に素晴らしいと思う+54
-3
-
158. 匿名 2020/09/18(金) 16:32:31
>>154
必死なのそっちでしょ…さっきからあらゆる人に噛み付いてるんじゃん
ファンの質こんなに悪いんだ、鬼滅ガチで嫌いになりそう+7
-0
-
159. 匿名 2020/09/18(金) 16:32:51
>>26
国立芸大受かってるけど読むよ?笑
物語キャラ設定構図テンポの良さ見せ方等々、漫画は単純じゃないのにね。26は世界に誇れる釣り師になりたいならもっと頑張らないと。ファイトー。
+3
-0
-
160. 匿名 2020/09/18(金) 16:34:31
>>159
芸大出てるとかどうでもいいわ
+3
-2
-
161. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:07
>>158
お、そうだな
104. 匿名 2020/09/18(金) 15:45:19 [通報]返信
akb商法のかいがありましたね♡+0
-0
-
162. 匿名 2020/09/18(金) 16:35:43
>>160
分かり易く教えてあげたんだよ。
絵上手いんでしょ?笑+0
-0
-
163. 匿名 2020/09/18(金) 16:36:28
>>158
ほんまですなぁ
18. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:10 [通報]
鬼滅は電通が流行らせただけでしょ
見たけど何にも面白くなかった
鬼滅好きな人っているの?w+0
-3
-
164. 匿名 2020/09/18(金) 16:36:40
>>161
その人私じゃないし+0
-0
-
165. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:01
>>158
まったくですね
23. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:43 [通報]
正直、鬼滅は日本だけだよね?売れてんの
進撃はハリウッドとかも注目されてるから、デビュー作でデカいのはどちらかといえば進撃の巨人じゃない?+0
-2
-
166. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:09
荒らしうぜええええええええええ!!!!!+6
-0
-
167. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:45
>>88
発行部数
単巻割で鬼滅に負けたから ここしか言えるところがないのでしょう…大目に見てあげて+2
-4
-
168. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:06
>>164
私かどうか関係ある?
ここでの数々のsageコメスルーして糖質こじらせてることをおかしいと定義してますのよ+0
-3
-
169. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:07
>>1
連載デビューは進撃なのかもしれないけど
けっこう読み切りで何回か見かけた
絵下手だなーっと思ってたら売れたね+12
-0
-
170. 匿名 2020/09/18(金) 16:38:31
>>160
ろくに描けない癖に
上から目線で絵が云々言わない方が良いよ。
+1
-0
-
171. 匿名 2020/09/18(金) 16:39:57
>>155
一般的にみたらあなたも充分おかしいよ
さっきからこのトピ荒らしてるのあなたですよね?
通報します+3
-0
-
172. 匿名 2020/09/18(金) 16:40:10
>>170
あ、レス先間違えてたw
170は160へのレス。+0
-3
-
173. 匿名 2020/09/18(金) 16:40:22
このトピに山ほどある鬼滅のサゲコメ→スルー
このトピにある鬼滅の擁護コメ→噛み付くな!!
アホでしょまじで+1
-2
-
174. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:29
鬼滅ファン怖い…+7
-2
-
175. 匿名 2020/09/18(金) 16:41:38
>>171
お前が気に入らない話題されて困るなら他所いけよとしか
トピタイにそった話題をして何がおかしいんだか+0
-3
-
176. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:01
みんな黙って通報押してねー+4
-1
-
177. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:52
進撃の巨人も鬼滅の刃もデビュー作じゃないから、同じだよ。
画力がないと思う漫画家トピでもこの2作品で伸びてたね。
仲良しだね、進撃の巨人と鬼滅の刃は+2
-3
-
178. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:54
>>176
わかった😋通報しといたよ+0
-1
-
179. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:23
>>177
読み切りデビュー作と連載デビュー作分ける必要ある?
一般論として連載デビュー作がフューチャーされるでしょ+2
-2
-
180. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:35
>>174
異常だよね、漫画トピは鬼滅ファンでいつも荒らされるよ。うんざりする。+6
-2
-
181. 匿名 2020/09/18(金) 16:45:00
>>148
こういう奴は根っからの作品好きというより、人気コンテンツに寄生して他作品にマウント取りたい、ただ騒ぎたいって奴だと思う。
作品、作者の功績であって、お前の功績じゃないのにね。+1
-1
-
182. 匿名 2020/09/18(金) 16:47:01
>>180
どのへんが荒らされてるのかわからないけど、鬼滅の話題したら荒らしになるの?
先に1億部いったことをどうでもいいとか、akb商法といちゃもんつけたのはあなたたちだよね?
連載デビュー作の凄さを語るといちゃもんつけることこそ荒らしになるとおもうが、むちゃくちゃだよまじで
+1
-3
-
183. 匿名 2020/09/18(金) 16:47:14
遊戯王の作者って、ジャンプでデビューしたやつであそこまで人気になったんだよね
しかも30代で遊戯王で売れたと言ってた。遅咲きの苦労人だね。絵がうまくて好きだわ+6
-0
-
184. 匿名 2020/09/18(金) 16:47:55
>>179
分けるというかデビュー作品じゃないのは事実だから、違うよって話しだよ。食い下がってくる漫画家のファンって何なんだ?ほとんどの人は、そっかデビュー作品じゃないのかで納得してるけど?+2
-2
-
185. 匿名 2020/09/18(金) 16:48:14
>>18
子供が見てる横で見てるぐらいだけど私もそこまではまらなかった(笑)たぶん世間がハマってるものを一緒になってハマるってのが嫌で冷めた目でみてたんだと思うwひねくれ者なんですわ+4
-17
-
186. 匿名 2020/09/18(金) 16:48:26
>>182
1億いった話がまずトピズレだからな?+5
-0
-
187. 匿名 2020/09/18(金) 16:49:34
>>184
いや、一般論として読み切りデビュー作と連載デビュー作なら後者をデビュー作と言うと思うけど
鳥山明ならドクタースランプがデビュー作扱いだけど
ワンダーアイランドでデビュー作した鳥山明なんて紹介されないでしょ+2
-2
-
188. 匿名 2020/09/18(金) 16:50:12
>>185
普段から漫画好きで読んでる人はそこまでハマってないイメージ。そんな騒ぐほどおもろいか?みたいな感じ
普段あまり漫画読まない人は入り込みやすい?のか鬼滅好きな人多いイメージ+3
-6
-
189. 匿名 2020/09/18(金) 16:51:11
>>186
大ヒットしたトピじゃございませんの?
いちゃもんがすぎるわ+1
-1
-
190. 匿名 2020/09/18(金) 16:51:37
>>182
進撃が抜かされて必至なんでしょ+0
-5
-
191. 匿名 2020/09/18(金) 16:52:57
>>186
お前はただ単に鬼滅の話題をしてほしくないだけだろw素直にそういえよ+0
-2
-
192. 匿名 2020/09/18(金) 16:53:00
ねぇ、もうほんとに鬼滅のファンうざい
お願いだからどっかいってくれ+5
-4
-
193. 匿名 2020/09/18(金) 16:53:30
>>191
鬼滅がうざいんじゃなくてお前がうざいんだよwww+3
-1
-
194. 匿名 2020/09/18(金) 16:53:44
>>182
横から見てて、どっちもどっちだと思うけど
あなたずっとはりついて、一回一回反発してるんだね。
学生さんかな?
荒れるだけだから、本当に好きだったらもう無視したほうがいいよ!進撃ファンもしかり+3
-1
-
195. 匿名 2020/09/18(金) 16:54:35
>>191
お前って言葉使い酷いよ。
若いのかな‥+1
-0
-
196. 匿名 2020/09/18(金) 16:54:56
>>192
だからなんでお前のルールになってるの?
連載デビュー作で大ヒットした鬼滅の刃が圧倒的な数字を残したことをコメントすると荒らしになる明確な理由を論理的に説明してみな?
感情論で暴れてる荒らしはどうみてもあんただよ
+3
-1
-
197. 匿名 2020/09/18(金) 16:55:20
>>195
学生だと思うなー
男かなw+1
-0
-
198. 匿名 2020/09/18(金) 16:55:30
>>195
おっそうだな
193. 匿名 2020/09/18(金) 16:53:30 [通報]
鬼滅がうざいんじゃなくてお前がうざいんだよwww+1
-0
-
199. 匿名 2020/09/18(金) 16:56:32
>>197
逆にききたい
あなたはいい歳してるくせに、感情論で暴れてるの?
+0
-0
-
200. 匿名 2020/09/18(金) 16:56:37
鬼滅の名前が出るトピは伸びるな
管理人も現場猫のように「よしっ」ってなってそう+2
-0
-
201. 匿名 2020/09/18(金) 16:57:32
>>189
1億部はトピズレってむちゃくちゃだねw+1
-1
-
202. 匿名 2020/09/18(金) 16:57:53
>>199
あったことも無いのに年齢知ってるんだね!すごいね!+2
-0
-
203. 匿名 2020/09/18(金) 16:58:23
>>196
年齢マウントとってるけどこの通り鬼滅の話題出すだけで発狂してるほうがキッズじゃん+4
-1
-
204. 匿名 2020/09/18(金) 16:58:32
>>177
傍から見るとどっちも あたおかなファンの集まりって感じ。
ファンが多いからそれだけ 変な人もいると思うけど。+2
-1
-
205. 匿名 2020/09/18(金) 16:59:16
>>36
某漫画で漫画は博打?みたいなことがかかれてた
あながち間違いではなさそう+3
-0
-
206. 匿名 2020/09/18(金) 16:59:39
鬼滅の刃の作者ってそもそも文殊史郎兄弟がデビュー作じゃなかった?+4
-1
-
207. 匿名 2020/09/18(金) 16:59:48
まぁもう鬼滅1億部突破のトピは時間の問題で管理人が立てるでしょう。
ここはもう、デビュー作したヒット漫画の話にしようぜ+5
-0
-
208. 匿名 2020/09/18(金) 16:59:57
>>202
学生かなとセリフを吐くならそりゃそうでしょ
自分も学生なのに若いかなや学生かなの会話は続かないし
国語力の問題もやばいじゃん
感情論まるだしで理論が破綻して日本語怪しい
まじできついよあんた+0
-0
-
209. 匿名 2020/09/18(金) 17:01:46
>>208
横だけど、おちつきなよ
自分が好きな作品貶されて悲しいのはわかるけどそうやって喧嘩して噛み付いてる時点でもうトピの内容から関係ないものになってしまってるしみんな迷惑してるよ
鬼滅の話で盛り上がりたいなら自分でトピ立ててそっちで十分語ればいい+2
-0
-
210. 匿名 2020/09/18(金) 17:01:49
>>203
どうしても鬼滅がお気に召さないそうですよ
叩きたくてウズウズしてるんだろうね+2
-1
-
211. 匿名 2020/09/18(金) 17:02:28
>>209
それは最初に喧嘩ふっかけて煽ってくる人に言わないと意味ないわ+1
-2
-
212. 匿名 2020/09/18(金) 17:03:26
今死ぬほどうれてる旬の漫画を話題に出すと荒らしになるのか
大ヒットした漫画とはいったい
やべーなここ+4
-0
-
213. 匿名 2020/09/18(金) 17:04:13
>>211
ガル初心者かい?
全員が全員自分と同じものが好きなわけではないんだから噛みつくだけ無駄+1
-1
-
214. 匿名 2020/09/18(金) 17:05:53
文字通り単年で日本一売れた初めての連載作品になっちゃったから他の漫画作品のファンが暴れてるのかな?
+2
-1
-
215. 匿名 2020/09/18(金) 17:06:59
>>213
議論は掲示板の華という言葉がございやしてね
レスバしてなんぼだと思ってるから返事するよ+1
-1
-
216. 匿名 2020/09/18(金) 17:08:20
私自身鬼滅は好きだが、正直あそこまでもてはやされるほどの作品なのかどうかは疑問がある
だからアンチとまではいかないけどそんなにおもしろいか?って意見は別に変だとは思わない+6
-2
-
217. 匿名 2020/09/18(金) 17:08:41
>>211
でもその挑発にのって暴言、アラシをしたらその人たちと同レベルだよ
漫画だけじゃなく全ての事でアンチはスルーしなきゃ+1
-0
-
218. 匿名 2020/09/18(金) 17:09:22
>>215
議論というか、あなたが発狂しててめんどうな流れになってるなって印象だよ
+2
-0
-
219. 匿名 2020/09/18(金) 17:10:10
>>218
こういうのは?
193. 匿名 2020/09/18(金) 16:53:30 [通報]
鬼滅がうざいんじゃなくてお前がうざいんだよwww+0
-0
-
220. 匿名 2020/09/18(金) 17:10:15
>>201
でも、デビュー作鬼滅の刃じゃないよね?だからトピズレって言われてんじゃないの?+1
-2
-
221. 匿名 2020/09/18(金) 17:10:59
>>179
フューチャーじゃなくてフィーチャーね
フューチャーは未来や+0
-0
-
222. 匿名 2020/09/18(金) 17:11:04
>>218
さらにこういのは?
アホを棚にあげてレスしてきても惨めなんだがw
202. 匿名 2020/09/18(金) 16:57:53 [通報]
あったことも無いのに年齢知ってるんだね!すごいね+0
-0
-
223. 匿名 2020/09/18(金) 17:11:58
>>222
あなたが口悪く煽ったからそれに対するコメントが返ってきただけね
どっちもどっち+1
-0
-
224. 匿名 2020/09/18(金) 17:11:59
>>187
いや、鳥山明のデビュー作はワンダーアイランドで紹介されてるよ+0
-0
-
225. 匿名 2020/09/18(金) 17:12:13
>>220
1の連載デビュー作が進撃があがってるなら、鬼滅も連載デビュー作で同条件でしょ
雑誌掲載はどっちも違う作品だし
このトピの存在意義はなに?+1
-1
-
226. 匿名 2020/09/18(金) 17:13:13
>>223
先の話なら1~50みてどっちが汚い言葉か見てきたら?
なんで棚に上げ倒すの?+0
-1
-
227. 匿名 2020/09/18(金) 17:13:30
>>222
執念深い‥+1
-0
-
228. 匿名 2020/09/18(金) 17:14:20
>>226
ずっとみてたけどあなたのが口悪いし、しつこいよ
+2
-1
-
229. 匿名 2020/09/18(金) 17:16:27
>>224
どこの世界線でドラゴンボールやドクタースランプのヒット漫画を連載してたことよりワンダーアイランドでデビューした鳥山明を紹介するの?w
雑誌デビュー作はそうだけど、連載デビュー作品はスランプでしょ?+1
-1
-
230. 匿名 2020/09/18(金) 17:18:08
>>228
だ か ら
なんでこっちにだけ文句いってるの?
先の話しなら、文句いってるのも、口が悪いのも、話題逸らしも、荒らしも全部私じゃないですし
正当性がないんだわ
+0
-2
-
231. 匿名 2020/09/18(金) 17:18:18
空気を読まず
南国少年パプワくん!!!+1
-0
-
232. 匿名 2020/09/18(金) 17:19:04
>>228
こいつやろきっかけ
18. 匿名 2020/09/18(金) 14:46:10 [通報]
鬼滅は電通が流行らせただけでしょ
見たけど何にも面白くなかった
鬼滅好きな人っているの?w+2
-2
-
233. 匿名 2020/09/18(金) 17:19:29
>>231
ドラクエ四コマ劇場しらん?+0
-0
-
234. 匿名 2020/09/18(金) 17:20:41
>>229
いや、普通に紹介されてますけど
あならが知らないだけじゃないの?+1
-0
-
235. 匿名 2020/09/18(金) 17:20:53
>>46
ワンピやら鬼滅やらドラゴンボールに比べたらだけど、十分ヒット作だわ
+14
-1
-
236. 匿名 2020/09/18(金) 17:21:04
>>216
そういう客観視が出来ないのがここで暴れてるんだね。+0
-0
-
237. 匿名 2020/09/18(金) 17:21:39
>>232
だからそれに反応するのが間違ってるんだよ
ガルの暗黙のルールになってるけどそういうのはスルーしてほっとくもんなんだよ。匿名掲示板なんて自分と違う意見の人だって普通にいるんだから無視すりゃいいじゃん
なんでわざわざ噛み付いて喧嘩するの?+2
-0
-
238. 匿名 2020/09/18(金) 17:23:11
>>237
先がどっちかの話をしてたっぽいから知らんわ
スルーしろならお前がスルーしろよwww
正論ぶってるつもりか知れないけどお前だってやたら噛み付いてるじゃんwww+0
-2
-
239. 匿名 2020/09/18(金) 17:23:19
>>18
そんなにおもしろいの~?と読み始めたらはまったw
人気出るものには納得できる理由があるんだなって思ったよ
鬼滅も進撃も+39
-0
-
240. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:09
>>234
鳥山明を紹介する時にワンダーアイランドでデビューした鳥山明先生です!なんてアナウンスでる?
+1
-1
-
241. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:09
デビュー作をどう見るかで意見は割れるよね
漫画家デビューなのか連載デビューなのか
漫画家デビュー作は読み切りなことが多いから連載作品出されて違うよって意見が出るのは当たり前+4
-0
-
242. 匿名 2020/09/18(金) 17:25:00
>>240
うん、出るよ+0
-1
-
243. 匿名 2020/09/18(金) 17:25:00
>>237
自分はスルーできてなくて必至なのにね+0
-1
-
244. 匿名 2020/09/18(金) 17:25:54
>>242
はえー
ドクタースランプで連載デビューし、ドラゴンボールが世界中で人気になった鳥山明より、デビュー作のアナウンスするのが普通なのかー
知らんかったー+1
-1
-
245. 匿名 2020/09/18(金) 17:27:16
>>238
ホントこれ
矛盾の塊だわさっきからこいつら+0
-2
-
246. 匿名 2020/09/18(金) 17:27:29
>>244
ドクタースランプはあくまでも連載デビュー作だからね
誌面デビュー作じゃない+1
-2
-
247. 匿名 2020/09/18(金) 17:29:32
>>233
なにぃ?!知らなかった!+0
-0
-
248. 匿名 2020/09/18(金) 17:30:03
>>246
それは最初からいってて、今はどっちを優先するかの話をしてるんだけど、あなたの価値観は超人気がでたドラゴンボールとドクタースランプより、デビュー作のワンダーアイランドが鳥山明の代名詞になりうるんでしょ?
+1
-2
-
249. 匿名 2020/09/18(金) 17:33:51
(連載)デビュー作でいいじゃん
いや、進撃や鬼滅やワンピはデビュー作じゃないキリッ
ってあたりがオタクくせーなぁって感じ+6
-0
-
250. 匿名 2020/09/18(金) 17:33:57
テラフォーマ+0
-0
-
251. 匿名 2020/09/18(金) 17:37:36
>>15
銀魂1巻にだんでらいおん載ってたけど面白かった+17
-0
-
252. 匿名 2020/09/18(金) 17:39:02
>>225
トピタイがややこしいよね。
初連載が大ヒットした漫画家 なら、分かりやすかったんだけど。+8
-1
-
253. 匿名 2020/09/18(金) 17:39:48
>>245
自演モロバレだよ
暴れてるのはただ1人+1
-0
-
254. 匿名 2020/09/18(金) 17:40:50
るろうに剣心+1
-0
-
255. 匿名 2020/09/18(金) 17:52:15
>>27
え?あったっけ+8
-0
-
256. 匿名 2020/09/18(金) 17:55:17
>>251
銀魂終わっちゃったし
空知はだんでらいおん1話完結もので
連載してくれてもいいんだけどな…+7
-0
-
257. 匿名 2020/09/18(金) 18:14:47
>>240
デビュー作 ワンダーアイランド
代表作 Dr.スランプ、ドラゴンボール
こういう表記が一般的。デビュー作品は変え様がないじゃん、Wikipedia見てみたら?+6
-0
-
258. 匿名 2020/09/18(金) 18:17:20
>>2
短編はかなり書いてたはずだけど…
デビュー作=初連載って定義なのかな?+17
-0
-
259. 匿名 2020/09/18(金) 18:25:21
>>36
デビューから40年以上経った今でも現役で、ほぼ全ての作品を当てている高橋留美子先生は異常すぎる+16
-0
-
260. 匿名 2020/09/18(金) 18:42:11
>>15
それを言うと鬼滅もワンピも含め、ほとんどの人のデビュー作は読み切り+16
-0
-
261. 匿名 2020/09/18(金) 18:42:30
>>195
登校拒否の小学生だと思ってる…+1
-0
-
262. 匿名 2020/09/18(金) 18:44:24
>>260
普通は読み切りで人気出ないと連載させて貰えないからね。本当にデビュー作で連載ってオンラインで投稿して連載勝ち取った人達の事じゃないかな。王様ランキングの作者とかさ。+6
-0
-
263. 匿名 2020/09/18(金) 19:10:29
>>142
ジャンプで瞬間最大風速が強かったのは北斗の拳だと思う。
+2
-0
-
264. 匿名 2020/09/18(金) 19:20:03
新沢基栄+1
-0
-
265. 匿名 2020/09/18(金) 19:39:27
主です。
確かにトピタイが悪かったですね。
「連載デビュー作が大ヒットした」漫画家ということにしましょう(遅すぎだけど…)。+11
-0
-
266. 匿名 2020/09/18(金) 19:51:48
>>43
尚実際のデビュー作ハイスコアは増刊に掲載されたが数ページ削られたらしい(その後処分してしまったらしく本当にもう幻)
作者も言ってたけどデビュー作削られるって前代未聞すぎる+3
-0
-
267. 匿名 2020/09/18(金) 19:58:36
種村有菜はさ、ジャンヌの前に読み切りとイオンがあるけど、ジャンヌが受賞作品だよね? ほとんどデビュー作品から売れてたから、すごいって思ったなー+5
-0
-
268. 匿名 2020/09/18(金) 20:27:23
大今良時の聲の形+1
-0
-
269. 匿名 2020/09/18(金) 20:27:54
>>4
もう散々描いたし次の連載ネタなんて出てこないだろうなぁ+18
-0
-
270. 匿名 2020/09/18(金) 20:39:01
>>265
おつ
普段なら荒れるようなもんじゃないけど、なんかタイミング悪かったみたいね+5
-0
-
271. 匿名 2020/09/18(金) 20:42:21
連載デビューだけど、うしおととらの藤田和日郎。+3
-0
-
272. 匿名 2020/09/18(金) 20:46:07
>>265
主さん連載デビューですね❗
了解👍+9
-0
-
273. 匿名 2020/09/18(金) 20:46:12
>>4
描きたいものをワンピースの中で書いてると思う。+18
-0
-
274. 匿名 2020/09/18(金) 20:51:14
連載デビューならDr.スランプの鳥山明!+3
-0
-
275. 匿名 2020/09/18(金) 20:58:44
>>4
もうあんだけ続いてるし売れてるし、もう描かなくてもいいぐらい稼いでるんだろうなぁ。やめても色んな印税入ってきそうだし+22
-0
-
276. 匿名 2020/09/18(金) 20:59:15
江口寿史「進め!パイレーツ」
古くてすまん+0
-0
-
277. 匿名 2020/09/18(金) 21:07:08
>>145
ufo(アニメ制作会社)のスタッフさんでめっちゃ気に入った人がいてくれて、
それでアニメ化したって言ってるファンもいたけど?
そういう経緯でのアニメ化だから、アニメでさらに盛り上げようと
気合入れて作ってくれたって語られてたような。
人気なかったとは言わないけど、中堅どころぐらいで
熱心な固定ファンが一定数はついてる漫画だった、って聞いた。
そういう運をつかむのも実力の内だから、作品を叩くつもりはないけどさ。+7
-2
-
278. 匿名 2020/09/18(金) 21:09:55
何このトピ。
「あの漫画デビュー作だったんだ」という驚きを味わいたくて見てたら、鬼滅ファンvs鬼滅アンチになってるwこんな荒れるんだね。鬼滅トピ見たことなかったから初めてみたわ。+4
-0
-
279. 匿名 2020/09/18(金) 21:09:56
>>265
ガチのデビュー作ってだいたい読み切り短編だし、
その後の連載作品の前身みたいなものだから、それに限定しちゃうとちょっと無理があるよね。
ジャンプ漫画の大ヒット作品って、大体このトピの定義に当てはまるんじゃないかな。
ジャンプは良くも悪くも出オチの一発屋になりやすい。+6
-0
-
280. 匿名 2020/09/18(金) 21:21:10
漫画家としてデビュー作なら、
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった(通称はめふら)の
作画も担当したひだかなみ。
たまたまブックオフでこのひだかなみさんがコミカライズした漫画版のほう読んだんだけど、
原作よりも面白い。これで興味持って原作も読んだ層。
この作画担当さん「漫画を描く」のはこれが初めてだったらしい。
原作もそれなりに面白いんだけど、コミカライズ版がそれ以上に魅力的な作品にしたから
アニメ化までいったんじゃないかっていわれるレベルの立役者。
あくまでラノベの作画さんなんで、このトピの主旨に当てはまるかどうかは微妙だけど。
+3
-0
-
281. 匿名 2020/09/18(金) 21:27:20
>>62
カメレオンジェイルっていう、原作付きの連載してた。あと読み切りで「楓パープル」っていうバスケ漫画で流川楓という名前の主人公。スラムダンクの流川楓のプロトタイプだね。
他にも「赤が好き」って短編の恋愛ものも描いてて、その主人公が桜木花道。スラムダンクの桜木花道のプロトタイプ。
2つの短編から構想ねってできたのが伝説のバスケ漫画、「スラムダンク」なのだよ。+5
-0
-
282. 匿名 2020/09/18(金) 21:33:40
>>25
「うちは貧乏」とかだよね?
あれもエッセイだから私の中でちびまるこちゃんカウントでした。
ちびまるこちゃんという作品じゃないからダメなのか。+4
-0
-
283. 匿名 2020/09/18(金) 22:12:49
コータローまかり通るの蛭田達也
+0
-0
-
284. 匿名 2020/09/18(金) 22:22:40
>>22
ここでは初連載=デビュー作では?
短編集が最初のコミックならデビュー作というのも分からなくはない。
ワニ先生の短編集が出たのは鬼滅の後だからそういう感じしないや。+10
-3
-
285. 匿名 2020/09/18(金) 22:30:59
>>4
こないだ嵐の番組に本人が出てて、
最後はもう決めててあと数年で終わると言ってたけど、
まだまだ書く気がありそうだったよ。
ワクワクしてて楽しそうに話してたから、終わってもまた短いのとか書くんじゃない?+8
-0
-
286. 匿名 2020/09/18(金) 22:37:47
>>281
鬼滅もその考えでいくとデビュー作になるよって言いたくなっちゃうなぁー。
ここではデビュー作じゃないって言い張る人いるけど。
デビュー作は世界観とか一部のキャラは鬼滅のベースだし、読み切り作品にも鬼滅キャラの原型が結構多い。
デビュー作の主人公を変えて連載したんだよね。
まぁ、そもそもこのトピでのデビュー作の定義が分からん。+2
-2
-
287. 匿名 2020/09/18(金) 22:38:46
>>67
でもあれね、原型に見える。+0
-0
-
288. 匿名 2020/09/18(金) 22:40:45
デビュー作が大ヒットで読み切りがデビューだから違うって言ってる人
頭の中で連載デビュー作って補完できない障害持ちじゃないの?
読み切りデビュー作が大ヒットした漫画家がどこにおんねん+7
-1
-
289. 匿名 2020/09/18(金) 22:41:55
>>102
逢魔ヶ刻(時?)動物園だっけ?
面白いなと思ってたけど気がついたら連載終わっててびっくりした。+0
-0
-
290. 匿名 2020/09/18(金) 22:44:12
>>114
分かりましたー。
私もいくつかコメ出しちゃったけどとりあえず初連載作品かね。+1
-0
-
291. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:04
スラムダンクはデビュー作ってきいたことあるけど、ほんとなのかな?誰か知らない?+1
-0
-
292. 匿名 2020/09/18(金) 22:46:45
>>110
ジャンプは読み切りを下地に連載させてるイメージ。
少女漫画では読み切りそのままとかあんま聞かないよね。+5
-0
-
293. 匿名 2020/09/18(金) 22:51:06
高山みなみとか山口勝平とかコナンの声優さんたちのラジオが面白くて好き+1
-0
-
294. 匿名 2020/09/18(金) 22:57:58
>>267
普通、初連載は3回みたいだけどイオンは6回だったんだよね。+1
-0
-
295. 匿名 2020/09/18(金) 23:00:19
>>282
私もちびまるこちゃんがデビュー作品って思ってた。
うちは貧乏もあれ、ちびまるこちゃんだよね、ほとんど。
でも主さんが連載デビュー作品って言ってるからちびまるこちゃんも当てはまるんじゃないかな。+0
-0
-
296. 匿名 2020/09/18(金) 23:02:46
>>286
自己レスです。
連載デビュー作品という定義なのでスラムダンクも鬼滅も進撃もこのトピに当てはまりますね、すみません。+3
-0
-
297. 匿名 2020/09/18(金) 23:20:08
>>1
初めての連載が売れたって感じでいいのかな?
漫画家とか多分すぐ連載とか無理そうだよね。
下積みあっての連載ってイメージ。
鳥山明も調べたらデビュー作はワンダーアイランドってやつだった。これは知らなかった。+11
-0
-
298. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:55
>>288
障害持ちとかいうなよ+1
-1
-
299. 匿名 2020/09/19(土) 00:05:05
>>36
音楽の世界でも漫画でも一発屋って馬鹿にされがちだけど、一発当てるだけでも凄いことなんやで。
+7
-0
-
300. 匿名 2020/09/19(土) 00:09:34
>>292
少女漫画だと、あの集英社マーガレットの「君に届け」が一回目読み切りだったのが好評で連載化してる。
白泉社とかも割と当初読み切りで掲載したのが好評で連載化したの多い。
編集部もアンケートとかファンからの反応重視してるのはいいことだよ。編集者の一存だけで埋もれてしまう作品もあるから。+4
-0
-
301. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:10
>>300
そうなんだ!
知らなかった。
ありがとう!+0
-0
-
302. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:06
>>277
何を言いたいんかイマイチ分からないけど、ジャンプでも初期は地味な位置づけの作品でジワジワ人気を獲得して来た作品だよ。作品が良かったからからこそufo側からぜひウチでアニメ化させてくれって言って来たんだよね?運ではなく、作品が良かったからでしょ。
+10
-0
-
303. 匿名 2020/09/19(土) 00:16:59
あとりぼんの藤田まぐろ先生が初連載でアニメ化してるのかな。
ケロケロちゃいむ+3
-0
-
304. 匿名 2020/09/19(土) 00:39:57
>>18
自分はこの漫画の、
怖さと温かさの絶妙ブレンドに惹かれたよ
+6
-0
-
305. 匿名 2020/09/19(土) 00:57:06
>>23
demon slayer kimetsuみたいな題名で海外でも流行ってるみたいwスペル違ったらごめん
今は配信サイトで日本と同時にアニメ見れるしね!
刀とか鬼とか御屋敷ってすごい日本らしくて日本好き海外勢の間では流行りそうだと思う+2
-0
-
306. 匿名 2020/09/19(土) 01:58:55
東京喰種
アニメ化して実写映画化!+0
-0
-
307. 匿名 2020/09/19(土) 02:43:28
>>46
銀魂で売れてなかったら世の中のほとんどの漫画売れてない+14
-0
-
308. 匿名 2020/09/19(土) 03:27:55
>>46
え!?+6
-0
-
309. 匿名 2020/09/19(土) 04:03:40
>>256
だんでらいおんを文化祭で舞台でしたいって言ってきた高校生がいたよね?+2
-0
-
310. 匿名 2020/09/19(土) 04:06:44
>>21
ゆでたまご先生お2人は10代の頃だったのかしら?
今も若いですよね+3
-0
-
311. 匿名 2020/09/19(土) 08:58:42
>>19
これ好き!+6
-0
-
312. 匿名 2020/09/19(土) 09:01:44
>>5
ナルトってそうなの!?+2
-0
-
313. 匿名 2020/09/19(土) 09:08:13
>>296
スラムダンクのレスのものだけど、スラムダンクの前に「カメレオンジェイル」を既に連載してた…って書いたはずよ私。初連載=デビュー作ってトピだから、鬼滅はデビュー作でいいんじゃない?+3
-0
-
314. 匿名 2020/09/19(土) 09:38:50
>>309
中学生じゃなかったかな。文化祭で上演しましたーってファンレター貰ったって作者が書いてたような+4
-0
-
315. 匿名 2020/09/19(土) 09:39:28
>>310
連載当初は高校生だったよ+4
-0
-
316. 匿名 2020/09/19(土) 10:01:00
>>10
赤ずきんチャチャはデビュー作じゃないよ〜
適当なこと言う人ばっかりだな+0
-0
-
317. 匿名 2020/09/19(土) 10:05:04
>>313
すみません。
勘違いしてました!
カメレオンシェイルは連載作品ですね汗+1
-0
-
318. 匿名 2020/09/19(土) 12:15:01
>>316
初連載だからこのトピではデビュー作であってるよ。大体ほとんどの漫画家が読み切りデビューなんだからそれ言ってたらデビュー作でヒットなんてありえない。+3
-1
-
319. 匿名 2020/09/19(土) 12:39:27
>>318
何その苦し紛れの斜め上の解釈w
間違えてたら間違えましたって認めれば良いのに。
初めての連載作品がデビュー作って出版社はそんな定義決めてないよ。
+1
-5
-
320. 匿名 2020/09/19(土) 13:28:58
コータローまかり通る+0
-0
-
321. 匿名 2020/09/19(土) 13:46:16
うすた京介のすごいよマサルさん
デビュー連載作でギャグマンガの新しいタイプを確立して、一時期ギャグマンガがうすたの作風フォロワーだらけになったのすごいと思う+0
-0
-
322. 匿名 2020/09/19(土) 15:43:27
>>319
いや、ここのトピ主がきめた定義なんで。トピ主じゃないなら黙ってて。あと私最初の赤ずきんチャチャって書いた人とは別人。+2
-0
-
323. 匿名 2020/09/19(土) 15:46:26
>>319
>>265読んでよね。+2
-0
-
324. 匿名 2020/09/19(土) 15:56:28
デビュー連載ならるろ剣の和月伸宏もそうなんだよね。+2
-0
-
325. 匿名 2020/09/19(土) 16:08:26
進撃と鬼滅ってすぐマウント合戦になるんですが…
個人的にジャンルがまったく違うと思います。
進撃→巨人vs人間、
鬼滅→鬼vs人間、
最初に家族が殺されてしまったり、
主題歌だったり若干似ているところはあるんですけど…
作者が伝えたいこと、世界観、人間性、まったく違うと思います。
比べるものでもないと思います。
私はどちらも好きなので毎回こうなってホント悲しいです、、+6
-0
-
326. 匿名 2020/09/19(土) 16:16:51
>>319
再び主です。
私が色々想定できず、ちゃんとした定義を最初に決めなかったからこうなってしまったね。
ごめんね。
皆さん、意見を言い合うのは良いと思いますがなるべく喧嘩しないで楽しくいきましょう!
たしかにるろうに剣心も実写映画化もされたし(しかも評価高い)、アニメも凄い人気だったし大ヒットしましたね!+5
-0
-
327. 匿名 2020/09/19(土) 18:37:35
>>6
今の現状当分連載無理だろうし、落ち着いたらまた漫画書いてほしいな~+1
-0
-
328. 匿名 2020/09/19(土) 21:07:58
>>325
進撃の巨人は人間VS人間ですね
どちらにも正義があって単純な善悪で語れない深い作品です+3
-0
-
329. 匿名 2020/09/20(日) 15:15:17
>>18
鬼滅の刃は、原作はたまに適当感があって、味があるから好きだけど、アニメはまるで映画か?って位、映像が綺麗でクオリティ高い。
「私は、好きになれませんでした」って…ww
これ元々は、
・子供が読む為の雑誌であって
・貴方が読む為に作られた漫画じゃないしww
いい歳した大人が、少年雑誌にケチつけんの恥ずかしくない?ww+0
-0
-
330. 匿名 2020/09/21(月) 00:50:48
>>46
空知はもう一生漫画描かなくても生きていけると思ってた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する