-
1. 匿名 2020/09/17(木) 21:25:40
7歳のこどもに、早くお風呂に入って欲しかったので声をかけてました。
寝るのが遅くなるので、早く入って欲しかったんです。
私は目の前の洗い物を出来れば片付けてから行くから、先に行ってて欲しかった。
でも一向にお風呂に入る気がない、私が入ろうとしてるタイミングでも、『まだ遊ぶ〜』
で、ついに、早く入りなさいって言ってるでしょ!!
言うこと聞きなさい!!
って怒鳴りました…
いつもよりイライラして強く怒鳴ったので、今自己嫌悪の塊です。。+180
-6
-
2. 匿名 2020/09/17(木) 21:26:14
+50
-0
-
3. 匿名 2020/09/17(木) 21:26:31
+29
-0
-
4. 匿名 2020/09/17(木) 21:26:59
>>2
>>3
クレヨンしんちゃんvs名探偵コナン+2
-1
-
5. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:09
+3
-11
-
6. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:11
そんなん毎日だよ
子供の寝顔見て反省しても次の朝には早くしなさい!って言ってるわ+258
-0
-
7. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:16
>>1
我が家の日常です。
4才、双子の男の子。
こんなに怒りっぽかったっけ?と自分を見失いそうです。+183
-1
-
8. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:45
中学生の息子。他人に手を出したから職員室で私がぶん殴った+199
-7
-
9. 匿名 2020/09/17(木) 21:27:52
小2、1人でこっそりポッキンアイスの2本目食べやがったので。+14
-9
-
10. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:02
たった今!!
ゲーム、YouTubeばっかりの息子に一括!!
ラインばっかりで勉強を何もしない娘に一括!!
疲れました(-_-)💨+110
-2
-
11. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:14
私も今日、大声ちゃった、反省。+50
-0
-
12. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:36
怒らない育児なんて存在しない+190
-0
-
13. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:43
7ヶ月の下の子が4歳の上の子の服を掴んだら嫌がって押したり怒って泣かせたりしたから私が上の子を怒ってしまった。
+18
-10
-
14. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:02
>>11
大声ちゃった? なにそれ+3
-39
-
15. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:04
可愛くてたまらないのに、怒ってしまう。自己嫌悪分かります。+113
-0
-
16. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:12
+4
-0
-
17. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:37
上の子が階段のところで前屈みになって、下の子が上の子のお尻をスパンスパン叩いてフルコンボだドン!とかふざけてるから、前もそれやり過ぎてお尻赤くなったんだからやめなさいって怒ったな…
くだらねーな笑+87
-0
-
18. 匿名 2020/09/17(木) 21:29:46
猫を拾ってきた+64
-2
-
19. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:01
子育てお疲れ様です。イライラして怒ってしまうことばかりですよね。強く言い過ぎた後は一緒に入ろうかって言ってお風呂で遊んだりするのはどうでしょう?+6
-17
-
20. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:08
朝から起こしても起こしても起きてこないので、両足持ってベッドから引きずり下ろして、リビングまで連れてった。
子供はめっちゃ笑ってたけど、母ちゃん、腰痛いわ…。+41
-1
-
21. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:15
部屋中に散らかっている全てのおもちゃを片付けろと言ってるのに、一個ごとに「できた〜ねぇおかーさーん、これさぁ…」と無駄口ばかり
これが1歳児なら「全て片付けろ」って曖昧な言い方はしないよ、一個一個一緒に片付けるよ
だけどあなたもう小学生でしょ
5回目くらいの「できたーねぇおかーさーん」でブチ切れてしまった+128
-0
-
22. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:27
>>1
今コロナの事もあるから、菌だらけできったないからと言って、帰宅した瞬間風呂直行の決まりにしたら、渋々ですが一回言ったら入る様になりました。
+23
-1
-
23. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:50
>>14
まじで分からん?+12
-1
-
24. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:51
7歳の息子と一緒にマイクラやってて私がゾンビ3匹と戦ってるのに全然加勢してくれないんだわ
そんなこんなで私は死んで最初の地点からリスポーンしたんで何で手伝わなかったんだよーって怒った+8
-18
-
25. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:55
夏休みの宿題をやれと言ってもゲームばかりしてるので本気でゲーム壊したろかと思ったほどムカついたダメ親です。一緒に教えてあげれば良かったんですよね。その時は時間も余裕もなくて勉強しない子供にイライラしてました+26
-1
-
26. 匿名 2020/09/17(木) 21:30:58
ち◯こ!ち◯こ!ってご飯食べながら連呼するからキレた
2歳児なんだけど幼稚園で変な言葉覚えてくるわ+83
-1
-
27. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:15
>>11
大声出しちゃった、かな?+6
-0
-
28. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:25
噛み癖がある息子を叱りました。
来年から保育園に通うことになりそうなので
いまのうちから直さないとなーと。
ぱぱだけに噛み付くのが謎。+16
-0
-
29. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:34
>>17
笑える+36
-1
-
30. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:34
高2男子
今日作った弁当一口も食べずに帰って来た。
ブチギレしちゃった。
16時だったが、黙って食べてた。
19時半 晩ご飯 普通に食べてた…。
食えるんじゃねーかー!!
+122
-0
-
31. 匿名 2020/09/17(木) 21:31:49
>>17
ごめん笑った。
兄弟仲良いね。+39
-1
-
32. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:49
>>23
正しい日本語知らんのかな?+0
-13
-
33. 匿名 2020/09/17(木) 21:32:59
授業中に出来てなかった所があったので、それもやるように言ったら、ピーピーと喚きながら言い訳をしてきたので、「やるべき事をやるように言われた時はごちゃごちゃ言わへんって約束やったやろぉっ!!」と怒鳴りました。+13
-0
-
34. 匿名 2020/09/17(木) 21:33:25
はぁやく寝なさいって言ってるでしょーーー!
今さっきです。+31
-0
-
35. 匿名 2020/09/17(木) 21:33:30
街でヒステリーに子供怒るなよ
頭おかしい奴に見えるぞ
+7
-19
-
36. 匿名 2020/09/17(木) 21:33:44
>>10
1時間前うちも同じことで…
宿題後ご褒美でゲームやらせてたけど、時間になってもやめられないから叱った
疲れるよね…
私もガルちゃんやり過ぎて寝る時間短くなったりするから気持ちは分かるんだけど+10
-2
-
37. 匿名 2020/09/17(木) 21:33:50
>>7
うちも双子。3歳。
出かける前にうるさくて、1人は「またディズニー(TV)見たい!!」もう1人は冷蔵庫やら引き出しあけて色々出しまくる。
もーーー!さっきディズニー見たでしょ!!!開けるなって言ってるの!!!片付けなさい!!!
ってキレてもう疲れた‥。
+61
-0
-
38. 匿名 2020/09/17(木) 21:34:04
>>11
大声ちゃったw
大声 ちゃったwww
大声ちゃった大声ちゃった大声ちゃったwww
ちゃったちゃったwwww
大声ちゃったwwww+1
-45
-
39. 匿名 2020/09/17(木) 21:34:07
お前は腐ったミカンなんかじゃない!腐ったリンゴだ!+0
-3
-
40. 匿名 2020/09/17(木) 21:34:34
>>1
私はさっき20歳過ぎた娘に早く入れって言ったよww
全く2時間も風呂に入るならとっと入ってくれ、後がつかえる。
18歳の娘はせめてその日のうち、12時前に風呂に入れって言っても入らないし。
全く嫌になるわww+41
-1
-
41. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:06
>>30
なんでだろうね。
傷むの怖いから早く食べてほしいよね。
+40
-0
-
42. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:09
保育園の帰り道、汚い柵とかあちこち触ろうとするので、おい!バイキンだらけなんだから触らない!!と叱った+34
-0
-
43. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:12
5歳の娘が工作しながら両面テープを顔面に貼り付けて遊んでたから叱ったと言うか注意した。『お顔につけたら痛いからダメだよ』って。そしたら腕にブレスレットの如く巻いてたわ。諦めた。+6
-2
-
44. 匿名 2020/09/17(木) 21:35:55
>>32
正しい日本語の前に、色んなこと考えないのかな?+5
-2
-
45. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:16
>>32
読解力ないね+11
-2
-
46. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:19
最近は怒る気力すら湧かない…+6
-0
-
47. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:25
>>11さん、変な奴が絡んでいるけど、気にしないで
意味わかるよ
+30
-1
-
48. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:34
>>44
日本語ちゃんと使えてないのに逆ギレか?w+1
-3
-
49. 匿名 2020/09/17(木) 21:36:44
>>2>>3>>4
コナンVSしんちゃんVSちび+8
-0
-
50. 匿名 2020/09/17(木) 21:37:10
買うまでうるさいくらいに買って買ってうるさいのに、次の日にはなくす。それが続けてあったから怒った。物の場所決めてもスーグ忘れてしまう。自分にそっくりだからイライラしてしまう+19
-1
-
51. 匿名 2020/09/17(木) 21:37:40
>>38
おちょくり過ぎてて草w+16
-2
-
52. 匿名 2020/09/17(木) 21:37:48
ふと仏壇の位牌を見たらど真ん中にミニオンズのシールが貼られてた
犯人はすぐに割れたのでど叱りました+42
-0
-
53. 匿名 2020/09/17(木) 21:38:26
>>42
わかる!
うちも外壁手で触りながらあるいたりスーパーの床に手をついたりするからつい「汚いからやめなさい!」って言っちゃう。
+17
-0
-
54. 匿名 2020/09/17(木) 21:38:45
>>1
小2の男の子が居ます。
毎日帰ってきたら頭は汗でびちゃびちゃ、服は汚れてる・・・今はコロナの件もあるし、帰宅したらすぐにお風呂に入って欲しくて、お風呂時間が楽しくなるグッズを色々買いました。
帰ってきたらお風呂に直行して、自分で腰までお湯をためて楽しそうに長風呂してます。
お風呂で楽しめる、お子さんの好きそうなものを何か用意してみてはどうですか?+20
-1
-
55. 匿名 2020/09/17(木) 21:39:32
2歳と5歳の姉妹を育ててます。
下の子も色々できるようになってきたけど、まだまだチンプンカンプンなので上の子がよく怒ってます。
そして下が手を出したから!と上も手を出し…私が仲裁というか両成敗というか。
毎日毎日姉妹喧嘩のループです。
理想とは程遠い子育てです。+12
-0
-
56. 匿名 2020/09/17(木) 21:39:48
水筒を学校に忘れて来ました~
明日は必ず持って帰ってねと少し強めに言いました。
連休あるし腐るぞ~ムキー!!+8
-2
-
57. 匿名 2020/09/17(木) 21:40:42
>>17
笑ったww+27
-0
-
58. 匿名 2020/09/17(木) 21:41:17
>>49
ちび呼ばわりww
まる子と呼んでおやりよ+12
-0
-
59. 匿名 2020/09/17(木) 21:41:19
>>45
すいません、間違えてマイナスに手あたっちゃいました💦+2
-1
-
60. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:21
>>1
もう7歳なんだから、言って聞かないなら叱って当然だと思うよ!
そのぐらいで自己嫌悪にならなくても全然良いじゃない。
今の時代学校でも先生はあまり叱らないし、親しか本気で子供のこと怒れないよ。+36
-2
-
61. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:29
ふざけて足の指を噛まれたので叱りました。+3
-0
-
62. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:39
>>48
どこが逆ギレなんだね?教えておくれやすぅぅ+0
-2
-
63. 匿名 2020/09/17(木) 21:42:52
朝食を食べ終わるのに1時間もかかって、保育園に行くのも20分遅れ。
車もぐずぐずして降りないから、早くして!と叱ってしまいました。
会社に行ったら、朝からお疲れ?どうしたの?と言われた。+23
-2
-
64. 匿名 2020/09/17(木) 21:43:30
>>62
いちいち反応しちゃってかっわうぃー❤️+1
-0
-
65. 匿名 2020/09/17(木) 21:43:36
3歳
なんでもかんでも「いや!」「やーだよ!」
お風呂も歯磨きもトイレも。
時間おしとんじゃー!ってきれたくなる。
子供相手に大人げないけど毎日大声だしてる。
+29
-0
-
66. 匿名 2020/09/17(木) 21:44:41
>>1
全く一緒です。
子供の年齢も一緒。+4
-0
-
67. 匿名 2020/09/17(木) 21:45:21
2歳の息子が夕飯のシチューに入っていたコーンを鼻に詰めて遊んでいました。
わたし「いいかげんにしなさい!食べ物を粗末にしちゃ駄目っていってるでしょう!お行儀も悪い!」
息子「んがー!」
と息子が声を出した瞬間、両方の穴からコーンが4個スポポーンと出てきました。
呆れて脱力しました。
息子は自分の鼻から出てきたコーンを見てびっくりしていました。+22
-0
-
68. 匿名 2020/09/17(木) 21:45:26
>>64
ありがとねブチュッッ+4
-1
-
69. 匿名 2020/09/17(木) 21:46:03
叱るって育児で大切な事。
限度さえ弁えてたら
そんなに自己嫌悪にならなくて良いと思う。何で叱ることに自己嫌悪を持つ風潮に
なってしまったんだろう。
育児がやりにくくて母親を追い詰める
だけだよね。
子供は怠ける言うこと聞かないのが当たり前親に知ってて甘えてくるんだからね。
何も怒らないで子育て出来れば苦労しない。
+36
-0
-
70. 匿名 2020/09/17(木) 21:46:14
>>64
可愛いなんてありがとうね!
明日も仕事頑張るね!+6
-1
-
71. 匿名 2020/09/17(木) 21:46:29
わざとご飯を床に投げて遊んでいた娘
最初はダメだよ〜と優しく注意
それでも聞く耳持たず
続けて遊ぶから
コラァ!って鬼になりました+13
-0
-
72. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:15
6歳の子供にドリルやらせたんだけど、全く集中せず1時間半もかかって1ページも進まなくてものすご怒鳴ってしまった。
出来るのにダラダラしてやらない姿が許せなくてすごい怒っちゃったよ…
夜寝るときに「今日は怒りすぎてごめんね。」って言ったら「僕もごめんね」って言われてしまった。。
自分の沸点の低さに嫌になる+36
-1
-
73. 匿名 2020/09/17(木) 21:47:54
今日初めての授業参観行ってきたんだけど、子供の先生への口のきき方が友達かってくらいだったので、改めて大人、先生に対する口のきき方を注意した。小学校一年生。
親といると、他の大人に敬語使えるのに 子供だけになると親の知らない子供がいるのよね。雰囲気に流されたりしてた場面があったわ。
うちの子に限ってって思う部分もあれば、親の知らない子供の一面もあるって心においておかないとな。+16
-0
-
74. 匿名 2020/09/17(木) 21:49:44
>>11+1
-22
-
75. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:26
>>30
もしや好きな子が作ってきてくれたのを食べたのか!?お!?(キャー😆)なんて思ってしまった私+48
-0
-
76. 匿名 2020/09/17(木) 21:50:33
>>35
私やったことあるけど、確かにまともな精神状態じゃなかったよ。そこまで追い詰められるには色々あったからなんだけど。
私も子供がいない時には理解できなかったな。
子供が視野を広げてくれるって本当だね。
+11
-2
-
77. 匿名 2020/09/17(木) 21:51:25
お風呂上がる〜(タオルで拭く)
やっぱりまだ入る〜(浴槽にチャプン)
を3回姉弟で繰り返していたので、びしょ濡れの私が山姥のように牙を向きました。
恐れて上がっていく二人を待っていたのは、半年に1回するかしないかのパパの顔パックシート姿で
ぎゃぁぁぁーーーと裸で駆け巡り、
床はびしょ濡れで悟りを開きました
ある程度見ないふり聞かないふりをしていれば穏やかに過ごせるのかなと…
黙って私だけ着替えていれば床なんて拭かなくて済んだのに…+8
-1
-
78. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:00
>>74
クソワロタwww+3
-12
-
79. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:09
>>10
お母さん、『一括』じゃ効き目ない気がする
渾身の『一喝』でお願いします!!+31
-0
-
80. 匿名 2020/09/17(木) 21:52:52
>>74
しつこい暇人 そして字が汚い
+15
-2
-
81. 匿名 2020/09/17(木) 21:53:43
二歳半の娘。
散歩の信号待ちで、繋いだ手を離そうとしたので叱りました。+21
-0
-
82. 匿名 2020/09/17(木) 21:54:28
>>80
これ系は字を汚くしないと成立しない+1
-8
-
83. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:05
ご飯の時間だからテレビをやめさせようとしたら「ママ嫌い!」と叫んで暴れ出しました。
ママもパパにばかり懐くあなたのお世話がもう最近嫌になってきたので、ずっと学童かおじいちゃんおばあちゃんに預けっぱなしにして、働きに行こうかと思っています。+14
-2
-
84. 匿名 2020/09/17(木) 21:57:29
虫を家に持ってきて、外に放してあげなさいって言っても 嫌。 って言われました。
虫が苦手な私には辛いww
なんとか説得して放してもらいました。
その後すぐに手を洗いに行かせましたw+4
-0
-
85. 匿名 2020/09/17(木) 21:58:42
1歳になる下の子が突発性発疹でめちゃくちゃ機嫌が悪くここ3日くらい寝不足でイライラしてしまい
上2人の喧嘩がうるさくて怒鳴ってしまいました…
完全に八つ当たりな怒り方してしまい反省…+16
-0
-
86. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:35
4歳と3歳
トミカやプラレールを投げる、ぶつける
やめなさいと言う
五分後、トミカやプラレールを投げる、ぶつける
やめて!とキツく言う
五分後、トミカやプラレールを投げる、ぶつける
いい加減にしなさいとキレる
五分後、トミカやプラレー以下略
ブチギレる
毎日こんな感じ+28
-0
-
87. 匿名 2020/09/17(木) 21:59:42
なんでしょーか!頑張って考えてね☆+0
-0
-
88. 匿名 2020/09/17(木) 22:00:56
トピずれかもですが。
ここ1週間は怒鳴ることはないけど、生理前から生理中がブチ切れ多々で、年長と2歳の子供がいる。
自分でもこの怒り方はダメだと思いながらも前にいた女の国会議員みたいな怒り方して子供達が寝た後涙が出てくる。遅いかもしれないけど、このままじゃ子供達の心が歪んでしまったら困るので、やっと予約が取れて心療内科に行ってきます。色々ネットで調べると育児ノイローゼとかに当てはまるけど、さすがに子供がこんなに大きくなってるのに育児ノイローゼとは言わないのかなとか。元々の性格で口が悪くキレやすいのか何かの病気になっててこんな風になってしまってるのか…。さすがに暴力はしてないけど、精神的虐待になってしまってるから早く明日になって診察してもらいたい+19
-0
-
89. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:12
>>7
うちも4歳双子男の子。
今日は怒らないようにしよう、と思った数秒後に怒鳴ってます。
がんばりましょう!+12
-0
-
90. 匿名 2020/09/17(木) 22:01:24
>>82
アホが書いたのではなく、アホっぽく描くのですね+2
-4
-
91. 匿名 2020/09/17(木) 22:02:16
>>84
虫さん家族も居なくて可哀想だよ、もし自分だったら家族と離されたら悲しいよね…って情に訴えるとすんなり放してくれるよw+1
-0
-
92. 匿名 2020/09/17(木) 22:03:08
>>87
>>14+0
-1
-
93. 匿名 2020/09/17(木) 22:09:19
>>1
小2の娘
それと同じようなことの繰り返しだからもう諦めてます。
時々素直な時があって、その時だけ褒めてます。
でも他人に迷惑かけた時だけはめちゃくちゃ叱ります。
それと宿題やらない時。+1
-0
-
94. 匿名 2020/09/17(木) 22:09:50
>>67
出てきて良かったよ。。+18
-0
-
95. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:03
>>88
PMSかな?私も年々生理近辺人が変わるくらいイライラするようになって、最早児相に相談するレベルだった。ピルとか飲んだけどあまり効かなくて、婦人科に相談して漢方薬とメンタルの薬貰ったんだけど、抑肝散って漢方薬飲んだら落ち着いた。メンタルの薬は使わなくて大丈夫だった。
婦人科の先生が、薬でも何でも使えるものは使いなさいって言ってくれて嬉しかった。
漢方薬でも何でも、使って気持ちが落ち着くといいね。+7
-0
-
96. 匿名 2020/09/17(木) 22:10:16
2歳9ヶ月の息子
ラーメンが食べたい!というので、出汁を取って色々準備してたのに、キッチンに遊びに来てパンケーキ食べたい!パンケーキ作る!バナナ食べたい!とあれこれ要望を言われたので、「ママは何をしたらいいの?分からないよ!!!」と怒ってしまった。
イヤイヤ期であれこれイヤイヤ言ったりこれがいいあれがいい希望が多くて、毎日白目です。+19
-0
-
97. 匿名 2020/09/17(木) 22:11:12
>>70
勝ち+4
-1
-
98. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:03
>>2
このしんのすけ可愛い+19
-0
-
99. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:21
>>10
うちもイライラするからSwitchの見守り設定をするようにしたら、時間がくると自然と切れる仕組みになったから楽になったよ!+2
-0
-
100. 匿名 2020/09/17(木) 22:14:24
1歳3ヶ月
食にたいしての執着がすごくて、ご飯を作る間も金切り声あげられて…
ここでは書けないようなすごい暴言を吐いてしまっています。
ごめんなさい
毎回反省するのに自分のイライラが押さえられなくて怖い+24
-0
-
101. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:06
四歳児。お風呂入ろう→はいらない!テレビみるーーで怒りました。+6
-0
-
102. 匿名 2020/09/17(木) 22:16:22
>>69
息子は叱らない方が言うこと聞くよ~!
叱られて言うこと聞く元気なお子さんなら叱ればいいし、親子の性格で育児方針決めればいいと思う!
今日はお弁当用のおかずをつまみ食いされたので叱りました。プチトマト多めになっちゃった。+0
-5
-
103. 匿名 2020/09/17(木) 22:17:00
>>86
それ私ならトミカやプラレールをゴミ箱に捨ててしまいそうだわ+15
-0
-
104. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:28
小3の息子、『ママ〜学校に宿題忘れてきたぁ。引き出しに入れたままやぁ』と平気な顔して言ってきた。
それももう学校閉まってる時間でとりにも行けない。
息子、『まあいいや!明日の朝学校でやるから大丈夫〜』って言ってゲームし始めたから叱りつけました。
叱ったら、わかった今から学校行って宿題取ってくるとか言って出て行く格好したから真っ暗だし止めました。
+9
-0
-
105. 匿名 2020/09/17(木) 22:18:45
>>35
子供が道路に飛び出したりしたときは、周りになんて思われようと物凄い怒ってる。+18
-2
-
106. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:07
>>56
うちなんか2日連続忘れて来たから3つ目の水筒を月曜日に持っていかないといけない。泣
もちろん大激怒。+2
-1
-
107. 匿名 2020/09/17(木) 22:20:55
>>106
あ、すみません。
うちの学校明日休校なんです。苦笑+1
-0
-
108. 匿名 2020/09/17(木) 22:21:18
>>67
うちの子もこの前鼻血出してティッシュつめてたら鼻の奥に突っ込んじゃって、ピンセットで取ったよ。書いた今は笑い話だけど、その場は結構焦るよね。+7
-0
-
109. 匿名 2020/09/17(木) 22:22:05
>>105
そこは落ち着いて言い聞かせるべき
怒ると子どもは何故怒られてるかわからなくなる子が多い+2
-1
-
110. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:00
2歳相手なのでインド人みたいに怒ります。
コンロ!!だめ!!あつい!!いたい!!えーん!!+13
-0
-
111. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:10
ゼリーを食べた後にまだ食べたいとめちゃくちゃ泣いて暴れたので怒った+6
-0
-
112. 匿名 2020/09/17(木) 22:24:52
脱いだパンツをダイニングテーブルに置くとかやめて⁉️
と言って叱りました
+4
-0
-
113. 匿名 2020/09/17(木) 22:25:15
>>90
自演うざ+0
-2
-
114. 匿名 2020/09/17(木) 22:27:09
>>40
二時間もはいるの!?さすがに長いね。半身浴とか?+12
-0
-
115. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:15
>>40
私もそれくらいの年齢の時に2時間くらいお風呂入ってたわ+9
-1
-
116. 匿名 2020/09/17(木) 22:28:42
自分もいつも似たようなことで怒ってるんだけど、他人の話聞いたりあとから思い返すと、なんでこんなに怒ったんだろうって反省するよね。
あまりにいうこと聞かないとかもあるから、グレーなんじゃないかと思うけど、こういうトピ見てるとどこも一緒なんだ、みんな大変なんだと思うと自分だけじゃないがんばろうって思えた。トピ主さんありがとう。+7
-0
-
117. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:50
>>1
私も8歳と5歳に早くお風呂入れとキレましたよ。自分で決めた時間なのに、いつまでもダラダラするのでそりゃ怒ります。+4
-0
-
118. 匿名 2020/09/17(木) 22:30:44
>>75
こういう発想ができるお母さんになりたい!+15
-0
-
119. 匿名 2020/09/17(木) 22:30:49
>>53
もともと潔癖ぎみだったけど子どもがあまりにもいろいろ触るし汚いことするからだいぶ、免疫免疫…と納得して気にしないようにしてたけどコロナがでてきてからまた汚い!触らない!が口癖になっちゃった。
でも幼稚園では何してるかわかんないし意味ないよね。+9
-0
-
120. 匿名 2020/09/17(木) 22:32:06
>>100
私も1歳3ヶ月の息子を育ててる
最近自我が出てきたのかイヤイヤ期に片足突っ込んでるのか急に大変になってきた…+6
-0
-
121. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:35
>>11
11のコメントを書いたものですが、もちろん大声出しちゃったの間違えです。このコメント欄とその他のトピがこんなことになってびっくりです!擁護してくれた方ありがとうございます!気分を害された方すみません。+14
-1
-
122. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:07
>>121
ただの誤字でここまでなる方が異常だから気にしないようにね。
言いたいことはしっかり伝わってましたよ。+17
-0
-
123. 匿名 2020/09/17(木) 22:37:47
5歳娘に
1回目「お風呂入っちゃってね」
2回目「早くお風呂入って」
3回目「早く入ってよー!」
4回目「早くお風呂入れって言ってるでしょー!!」
せめて2、3回目で入ったらこんなに怒らないのよ。
結局なかなか入らないから先に入ってた旦那があがった。
+11
-0
-
124. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:27
>>102
ごめん。なんでお弁当用のおかずをつまみぐいしちゃうお子さんなの?
お子さん、おいくつですか?+2
-2
-
125. 匿名 2020/09/17(木) 22:39:26
>>121
全然たいしたことないのに凄い粘着でビックリだね!+11
-0
-
126. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:17
>>86
うちも同じ。
4歳と2歳。
上が下をプラレールで殴る。下、大泣き。
私、やめなさい!ってキレる。
下、プラレールを壁に投げる。
私、おうち壊れるでしょ!って怒鳴る。
プラレールの取り合いで喧嘩。
私、いい加減にして!って怒鳴って部屋出る。+4
-0
-
127. 匿名 2020/09/17(木) 22:43:41
>>12
このトピ見て思い返したら今日は1度も怒ってなかった。ちなみに4歳年少さん。
いつも怒ってる気がしてたんだけど...
意外とみんな思ってるほど怒ってないのかな?
昨日はスーパーで「見てみて~」ってクルクル回ってスカートひらひらさせたから、他のお客さんの迷惑でしょって叱った。
一昨日は幼稚園でお友達に「ここは入っちゃ駄目~」って言ったから意地悪言わないで仲良く遊んでねって注意した。
そんなもん。
いい加減に...!!って感じに怒るのは月イチくらいかも。
また一年たったら違うのかな?恐ろしや。+2
-4
-
128. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:42
昨日は2歳の息子を大きな声で怒ってしまったり
癇癪を起こした息子を安全なベビーサークルに残して
クールダウンするために2階に行ってしまったりした。
食事中にりんごをポイポイ床に捨て始める
→「ダメだよ。ポイやめて」と目を見て注意したら
かんしゃくを起こしてテーブルの上の食器を全部なぎはらおうとする…のを察知してお皿を手が届かない場所まで避難させたら
かんしゃくの邪魔をされた!とばかりに怒り狂い
ベビーチェアから抜け出そうとする。
→危ないのでチェアからおろしてベビーサークルの中に連れて行ったら
目に蹴りを入れられ、サークル内のおもちゃを手当たり次第投げ始め、
抱っこしてなだめようとしたら顔をひっかかれ、
仕方ないので落ち着くまで静観しよう…と側でじっと見ていたら
それはそれでかんしゃくを起こしてゴロゴロゴロゴロと転げ回り
木のおもちゃをテレビに向かって投げつけた(幸い当たらなかった)のを注意したら
アゴに頭突きをくらった…あたりで私が疲れてしまった。
息子がママ!ママ!!と泣きながら呼ぶ声が聞こえたけれど
戻ればまた癇癪を起こして暴れるのが分かっていたのでしばらく戻る気になれなかった。
でも昨夜ふと「私(大人)は嫌だと思う場所から逃げることができるし
誰かに拒絶されても他の人と仲良くなって付き合うことができるけど
息子にはこの家と、私たちしかいないのに
その中で怒られたり拒絶されたりするのは逃げ場がなくて辛いよな…」と気づいた。
息子は私や夫に怒られても、自分の意思で他の人のところに行くことができない。
家の中に入るのが嫌になっても勝手に外に行くこともできない。
移動の自由がないし、人間関係も選べない。
彼の世界には本当に私たちしかいないのだ、まだ。
これからも叱ることもあるし怒ることもあるけど
私たちはずっと息子の味方で、ここは安心な場所だということは
一瞬たりとも疑わせてはいけないのだと強く思った。
息子にとって家庭の中で見捨てられるという事はこの世から見捨てられるということと同義なのだ。
私にとっては短時間の拒絶でも、はやとにとっては永遠の拒絶なのだ。
みたいなことを考えました…
+19
-2
-
129. 匿名 2020/09/17(木) 22:47:45
>>30
朝、何時に作ったお弁当?
この季節に16時はさすがにやばいのでは・・・+11
-5
-
130. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:30
以前歯が痛いからと歯医者に連れて行って、そのあと歯磨きしろと往ってもしなかったり、さっと磨いたり。
今日また歯が痛いと言い出しました。だからちゃんと歯磨きしろと言っていたのに。
+2
-0
-
131. 匿名 2020/09/17(木) 22:48:46
10歳の娘
ゴミも洗濯脱いだのも洗ったのもいつまでも床に放置。
帰って宿題して塾行っては疲れてると思う。
でも身の回りの事すべて放置、散乱した洗濯ものの中でゲームしてるから切れた。
明日から自分で洗濯、学校の用意すべてやれるもんならやってみな!って言ってみた。さぁどう出てくるか。明日から冷戦……
こんなんで大丈夫だろうか……+7
-0
-
132. 匿名 2020/09/17(木) 22:51:00
朝ごはんに出した塩パンを、これは塩パンじゃないと泣き出した。
いつも買ってるパン屋さんのじゃないからだと思う。
これは塩パンなの!食べてみなさいよ!って言っても食べないから、
じゃー食べなくていい!もう何にも食べなくて結構です!!って怒った。
大人気ないけど、朝から萎えた+10
-0
-
133. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:05
>>127
よくさ
魔の2歳児、悪魔の3歳児、天使の4歳児っていうけど
思い返すとほんとそうだった。
+8
-1
-
134. 匿名 2020/09/17(木) 22:56:45
ゴミをゴミ箱に捨てないのが続いたので結構キツくいってしまった、、反省+2
-0
-
135. 匿名 2020/09/17(木) 22:58:07
>>128
ごめんなさい、無駄に長い上に普通に名前入れたまんまでした…
マイナスか通報してください💧+1
-0
-
136. 匿名 2020/09/17(木) 23:00:12
>>133
現在3歳
イヤイヤと赤ちゃん返りが一気にきてる+3
-0
-
137. 匿名 2020/09/17(木) 23:01:07
>>122
他のトピでも「清水の舞台から飛び降りるつもりで」を間違えて
「清水から飛び降りるつもりで」と書いた主に
キツいコメントして、ずっと粘着してる人が1人いたよ。
なんだろう?国語風紀委員?国語警察かな?+12
-0
-
138. 匿名 2020/09/17(木) 23:02:57
>>88
わたしもヨクカンサンのむようになったらピタッと怒りが止まったよ。
漢方ってすごいよね。まずは漢方からでも始めてみては?+3
-0
-
139. 匿名 2020/09/17(木) 23:03:54
~だっつってんの!
なんでだよ!
とにかく口が悪くなった私。
だらだらしてる息子を優しく諭すことなんかできない+6
-0
-
140. 匿名 2020/09/17(木) 23:05:52
2歳4カ月の娘。
粘土はケースに蓋しないと固くなって面倒なので、お片付けしてねと言って出すのだけど、毎回最後は放置。一緒にやろうと促しても無視して他の遊びを始めてしまう。
今日はとうとう、ママ片付けないよ!使えなくなるけど知らないからね!って私も放置した。
結局、私がお風呂入ってる間に、夫が娘に声かけながらほぼ自分で片付けてた。
もういっそ、一時的にでも使えなくなった方が良かったのになぁと思ってしまった。+5
-0
-
141. 匿名 2020/09/17(木) 23:07:31
>>17
かわいい二人だな☺️+11
-0
-
142. 匿名 2020/09/17(木) 23:10:19
>>30
お腹壊さなくて良かったねw
今はかわいい息子だけど、反抗期こわいなー+16
-2
-
143. 匿名 2020/09/17(木) 23:18:53
>>74
正直しつこすぎておもろw
大声ちゃった書きこんだ人には悪いけど。+2
-3
-
144. 匿名 2020/09/17(木) 23:21:28
本当にやばいことをやらかした時以外は怒鳴りたくないのに些細なことでも怒鳴りまくってる。
ゴメンね。気長な母さん憧れるわ。+3
-0
-
145. 匿名 2020/09/17(木) 23:24:07
>>133
うちの子は堕天使になりました。+9
-0
-
146. 匿名 2020/09/17(木) 23:25:47
>>138
授乳中でも飲めますか?+0
-0
-
147. 匿名 2020/09/17(木) 23:37:43
>>103
私も1回投げたものは片付けて1日しまいっぱなしにするルールを適用してます+4
-0
-
148. 匿名 2020/09/17(木) 23:44:32
>>139
イライラした時はスネ夫のママの口調で話すといいよ。+5
-0
-
149. 匿名 2020/09/17(木) 23:50:29
家の前にカエルがいて私、4歳、2歳の姉妹で誰がどかすかでプチ喧嘩(笑)
4歳の娘が保育園でカエル捕まえた〜っていつも言ってるから捕まえて!!!って言っても実際は、誰かが捕まえたのを手に乗せるだけで捕まえられず…
30分葉っぱでつんつんして移動させてまた元の場所に戻ってくるを繰り返し、最後に娘に、
手でこうやって捕まえてあっちに置いてくるだけでしょ!!!何がこわいの!!!と逆ギレされました💦+4
-0
-
150. 匿名 2020/09/17(木) 23:57:38
今日はめずらしく子供に怒らなかった!奇跡!+0
-0
-
151. 匿名 2020/09/18(金) 00:12:57
>>137
何なんでしょうね?
個人的に誤字警察かな?と思ってました笑
+1
-1
-
152. 匿名 2020/09/18(金) 00:23:06
>>19
そんなんできてたら
イライラしてないよ
とんちんかんなアドバイス+9
-0
-
153. 匿名 2020/09/18(金) 00:25:02
2歳男児
机に登っていたので最初はやんわり諭すように注意
それでも気にせず登り続けたので強めの口調で叱る
それでも言うことを聞かず降りなかったので手を叩いてしまいました
そこでやっと泣きながら降りた
これも虐待になってしまうんだろうか
こういう時みんなどうしているのか、もうどうしたらいいのかわからない+7
-0
-
154. 匿名 2020/09/18(金) 00:29:58
>>153
同じです
うちの子も2歳。机に乗っちゃダメ、固いおもちゃを人に投げつけないでと何百何千回諭すように言ってもやめない。太ももをピシッと叩いてしまった。
毎日怒りで発狂しそうになるよ。
大人しい子と暴れん坊の子、本当固体差ありすぎだよ
毎日泣きながら怒鳴ってるわ
+14
-0
-
155. 匿名 2020/09/18(金) 00:33:38
>>1
お風呂なかなか入らないんだよね
私も今日は週の疲れが出てちょっとのことで怒って反省
うまく子供に伝えられない
明日も頑張ろうっと+1
-0
-
156. 匿名 2020/09/18(金) 00:36:12
>>124
3才ですよ~。
いたずら気分だったのかわからないけど、
ここにいるお母さんたち全員、なんでそんな子供なのかって聞かれたら困っちゃうんじゃない?+5
-0
-
157. 匿名 2020/09/18(金) 01:28:29
>>146一応飲めるそうですが、医師に母体の状態や体質など相談してOKがでたらだそうです!+1
-0
-
158. 匿名 2020/09/18(金) 04:07:25
私も自己嫌悪で寝れなくて今です。
悲しい。怒りたくないのに。
私のせいで子供が将来、心弱くなったりしないかすごく心配。
私は一緒にバカになって遊んだりしたいのに。
お風呂、片付け、しなきゃいけないことたくさんで、片付けない3歳にキツく怒ってしまった。ブロックを片付けてくれてたんだけど、途中でわざと全部ひっくり返してさ。散らかしてー。お風呂入らなきゃなのに。
ごめんね。
大丈夫かなぁ。心配。
怒った後はいつもこうなる。
自分が嫌になる。+8
-0
-
159. 匿名 2020/09/18(金) 05:30:51
>>2
ひまわりを抱っこしたいしんちゃん可愛い
でも新生児を幼稚園児1人では抱っこさせられんw+17
-0
-
160. 匿名 2020/09/18(金) 05:32:24
>>17
フルコンボだドン笑ったww
男の子の兄弟かな?
男児ってほんとバカだよね。(可愛い)
女の子だったらごめんw+14
-0
-
161. 匿名 2020/09/18(金) 05:35:32
>>40
今となってはお母さん側の気持ち分かるけど、自分が実家にいた時はやたら風呂に入れたがる母親がほんとウザかったなw自分のタイミングで入らせてよ!って。+6
-0
-
162. 匿名 2020/09/18(金) 08:53:55
2歳の息子が保育園の送り迎えの時、他の子を無言で押したりするからいつも叱る。
そして押された子とその保護者にひたすら謝る。
これが毎日続いていてしんどい。
まだ言葉のやり取りが上手く出来ないから手が出るんだろうけど、毎日謝り叱る私は自己嫌悪で死にたくなる。+5
-0
-
163. 匿名 2020/09/18(金) 09:22:59
5歳の子供がおしっこをギリギリまで我慢して
結局パンツにちょっとだけ漏らす。
そしてそのパンツをそのまま履いてる。
そばに寄るとおしっこ臭くて気がつくんだけど
何度言っても直らない。
昨日は注意しても態度悪いし、本当にイライラして
キレてしまった。+4
-0
-
164. 匿名 2020/09/18(金) 09:39:25
ご飯の時は毎日怒ってしまいます。
5歳の長男は遊びながらダラダラ食べ。
遊んでないで食べなさい!
1歳の長女は机からポイポイご飯を投げる。
ご飯はポイしない!
毎日毎日、同じ事の繰り返しでご飯の時間が苦痛です…。+9
-0
-
165. 匿名 2020/09/18(金) 10:41:27
コンタクトを何ヶ月も前に娘に買ったのに、痛い、入らないといつまでも学校につけていかない。
つけないならつけない!つけるなら頑張ってつけないと、と叱りました。こないだの朝もなかなか入らないから叱りました。後ろから檄をとばしたら数分でつきました。
つけて行ったのは数度だけ。入れた時にズレるのと、つけてると乾燥するから授業に集中できないらしい。
つけるならつけとかないと目の形が戻ってしまうので、つける気があるのかないのかはっきりして欲しいと思います。
でも叱って送り出したあと、もう少し優しく、させる方法はなかったか、厳しすぎるかと落ち込んでます。+2
-4
-
166. 匿名 2020/09/18(金) 10:50:25
>>102
理想は叱らずにうまく誘導させる方法ですね。叱ることが少ないと母は優しいと言うことになって、普段から結構言うことを聞くようになります。
ただやっぱり、言わないといけないとこは言わないと子どものためにはならないんですよね。
叱る時には冷静に普通の抑えた声で内容が伝わるように話をするようにはしています。こっちが感情的になったら内容関係なく向こうは反発してくるので…それ以降の躾は大変になります。+0
-0
-
167. 匿名 2020/09/18(金) 11:23:26
>>30
他の理由があったらどうしますか?いじめれてるとか、、+0
-0
-
168. 匿名 2020/09/18(金) 11:56:49
>>24
悔しさはめちゃくちゃわかるけど怒ったらアカーン!w
うちも娘が建築の近くでクリーパー爆発させたりしてわちゃわちゃするけど、しょせんゲームの中の話なので笑ってやろーや。+0
-0
-
169. 匿名 2020/09/18(金) 12:03:43
>>158
わかるよ。
なんでわたしはこんなに余裕のない母親なんだろうって毎日落ち込んでるよ。
こんな小さな子供相手にイライラして、まだこどもなのにあれもこれも出来て欲しいと押し付けて。
高望みはしてないけど、これこんなに怒るほどのことかな?って冷静になった時に反省します。
年齢やそのこどもに合った成長スピードがあるのにね。
母親もただの人間なので感情的になっちゃいますよね。
わたしもヒステリックにならないように気を付けます、一緒に頑張りましょうね。
お疲れ様です(*^^*)+2
-0
-
170. 匿名 2020/09/18(金) 12:05:46
>>8
母は強し!!お母さん頑張ってる!!+20
-0
-
171. 匿名 2020/09/18(金) 14:12:44
ピシャッと怒って、それでよしと終わらせられない自分が嫌だ。
子供は切り替えが早くて、あんだけ強く叱られたのに、けろっと私にふざけて見せる。
すると、こどもがして欲しい事をわざとしてあげない事があります。
例えば、切った紙を切ってないように見せて、『これ切れてるとおもう?切れてないと思う?』
いつもなら、切れてないでしょー?え?!切れてるのー!?とかノってあげるのに、
そう言う時は即答で「切れてる。』←真顔。
隠れて私を驚かそうとしてるのが分かってても、普通に話しかける、とか。
ダメだよねと思いながらも、イライラがおさめられなくてついしてしまう。。+17
-0
-
172. 匿名 2020/09/18(金) 15:43:29
>>148
え?スネ夫ってオムツだったの?+2
-0
-
173. 匿名 2020/09/18(金) 15:52:06
家の鍵かけずに遊びに行った娘を叱りました!
それも2回目・・+1
-0
-
174. 匿名 2020/09/18(金) 17:43:07
>>147
おもちゃ出しっぱなしや、乱暴に扱うで
叱っても効き目ない時は
使わせないペナルティが必要よね。
捨てるとか壊すとかは子供が傷付くから
一週間くらい使わせなかっても良いくらい。+0
-0
-
175. 匿名 2020/09/18(金) 19:03:51
>>8
殴られて育ってないですよね?息子さん。+1
-2
-
176. 匿名 2020/09/18(金) 19:47:23
>>165
コンタクトがあってないのでは?
メーカーによって、合う合わないの個人差があります。
娘さん、ちょっと可哀想かも。+4
-0
-
177. 匿名 2020/09/18(金) 20:39:25
>>156
同感です。
ごめん、って謝ってから聞くのもよくわからない。+0
-0
-
178. 匿名 2020/09/18(金) 20:41:49
>>2
これひまちゃんじゃなくてオケイのひとしくんだっけ?+0
-0
-
179. 匿名 2020/09/18(金) 21:05:20
>>73
私も授業参観行ったんだけど、先生が「お子さんに言いたいことたくさんあると思うけど今日は言わないであげて下さいね、一つでも出来ていたところをほめてあげて。」と言っていてへぇーと思ったよ!なかなか難しいんだけどね…+0
-0
-
180. 匿名 2020/09/18(金) 21:53:18
>>73
1年生って、実際どんなもんなんだろう。。
事情があって教室内で授業見学したりしてたんだけど、
先生にタメ口(せんせぇー、これわかんない、とか。)な子がほとんどでした。
多分うちの子もそう。。
でも、それほど疑問に思ってなかったのは私がヤバいのかな?
一年生なんてまだそんなものかなぁと思ってました!
ちなみに公立です。+0
-0
-
181. 匿名 2020/09/18(金) 22:32:56
>>176
コンタクトの変更も検討したのですが、本人が大丈夫だと言ったので行かずじまいになりました。そもそも、時間はたっぷりあったのになかなかつけようとしないまま、時間をかけてつけていたのでさすがに言わないといけないかと思い言いました。
すでに三か月です。ほっておくと、あと一か月経ってもつけずにいたと思います。+2
-0
-
182. 匿名 2020/09/19(土) 01:53:06
早くパンツはいて、と言いました。怒鳴ってはいない。5歳児。
日課のドリルをうだうだいってやらなかったのを叱ったのが一昨日。
さぼって3日目だったので。前日も前々日もやります、と約束したのに。
一枚でもいいからと言ってるんだけどやらない時がある。
本人が欲しがったキャラものなのに。
「いいよ~」と許容するのも違う気がして、しかり方に悩む。+2
-0
-
183. 匿名 2020/09/19(土) 18:57:33
今日は土曜日だからか、気持ちに余裕があって、一度も叱らなかった。
良かった!
少し夜更かししてもいっかーな感じで、一緒に楽しく過ごそう。+1
-0
-
184. 匿名 2020/09/21(月) 14:04:01
毎週末子供の友達を連れてくる旦那と子供に
明日は買い物行くから予定いれないでね、って伝えてたのに旦那と子供2人して私に確認せずに子供の友達家に呼んできた。
ただでさえ友達にいつも誘われて家に来てずーっと遊んでんのにたまの予定入れた時ぐらいゆっくり家族で過ごしたかったのに。
ぐちぐち文句言ったら
子供は納得してくれたけど、旦那は
じゃったらもう誘わんかったらええんやろ!って。+0
-0
-
185. 匿名 2020/09/23(水) 21:20:22
>>184
子供の友達気軽に来ちゃう問題、わかります…。
たまにならいいんだけど…なかなかのストレスですよね。
うちも勝手に誘いにくるけど、休みの日は家族でゆっくりしたい。
子供は遊んだら遊んだで楽しいけど、家族でいるのも楽しいしどっちでも、って感じで…
断るのに理由が必要なのか?と思っちゃうけど、
何かしら理由考えて断るのもストレス。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する