ガールズちゃんねる

画力がないと思う漫画家

1734コメント2020/10/12(月) 10:02

  • 1501. 匿名 2020/09/18(金) 12:30:54 

    >>1311
    おそらくコーンスープのコーンをベロですくってると思います。

    +20

    -1

  • 1502. 匿名 2020/09/18(金) 12:31:10 

    >>8
    なんとなく、これを思い出した
    画力がないと思う漫画家

    +46

    -1

  • 1503. 匿名 2020/09/18(金) 12:31:51 

    >>9
    書こうと思ったらすでにあったw

    +8

    -0

  • 1504. 匿名 2020/09/18(金) 12:32:09 

    >>1485
    完成したら是非見せて!

    +7

    -0

  • 1505. 匿名 2020/09/18(金) 12:32:21 

    >>11
    画力と、漫画力って別だよね。
    上手いとは言えない絵でも、
    作品の雰囲気に合ってたら作品の魅力は上がる。
    絵が綺麗でも微妙な作品もあるし。

    +52

    -0

  • 1506. 匿名 2020/09/18(金) 12:33:46 

    >>1500
    セリフが多くてもわかりやすいのがコナン
    やっぱり青山剛昌は画力があるわ

    +7

    -2

  • 1507. 匿名 2020/09/18(金) 12:34:41 

    >>63
    他が破壊力高すぎて全然上手く見えるわ。

    +8

    -2

  • 1508. 匿名 2020/09/18(金) 12:36:44 

    >>1461
    あの人読み切りでデビューしたての頃は新人にしては上手いなあと思ったんだけどそれから画力全然上がらなかったんだよね…

    +8

    -0

  • 1509. 匿名 2020/09/18(金) 12:36:55 

    >>2
    自分もアニメから入ったから人間が下手すぎてビックリしたな
    最近はかなり上達してきたけどホラーちっくで、カッコイイ!とか可愛い!とかいう絵柄では無いから
    怖いの苦手な人だとキツイかもね
    でも話は面白いからグロいの平気だったらアニメ見てみて

    +9

    -0

  • 1510. 匿名 2020/09/18(金) 12:37:17 

    >>1215
    それはちょっとニュアンスが違うよー。

    描きわけができないことはあだち先生本人も認めてて
    「役者が役を演じてると思ってください(笑)」とユーモアのある言い訳をしたんだよ。
    「演者が演じてる」のほうが後付け。

    捉え方の順番が逆だよー。

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2020/09/18(金) 12:37:34 

    >>14
    これは本当にデッサン出来てない人が描く絵だわ…。
    他の漫画家とレベルが違う。

    +24

    -0

  • 1512. 匿名 2020/09/18(金) 12:40:06 

    >>1128
    イラストレーターでなく漫画家である以上
    ストーリーやキャラクターが大切だよ、
    絵が下手でも面白ければ読めるけど
    ストーリーがつまらないと絵が綺麗でも見向きも
    されないよ(絵の上手い人は他にもゴロゴロいるから)って意味じゃない?

    長期連載作品で考えると、
    初めの頃の絵はデッサン狂ってるし線もへろへろだけど、巻数重ねていくにつれてたくさん描いただけ
    うまくなってる。
    絵は練習で変化するけど、物語やキャラ、セリフの
    センスみたいな芯の部分はあまり変わらないよね。

    +20

    -0

  • 1513. 匿名 2020/09/18(金) 12:40:32 

    >>1402
    指太いな。指の関節もないしどうなってるの。笑

    +9

    -1

  • 1514. 匿名 2020/09/18(金) 12:42:11 

    >>119
    髪にペタって付いてるの、何これw
    影?リボンなの?ww

    +6

    -0

  • 1515. 匿名 2020/09/18(金) 12:43:06 

    鬼滅はずっと下手だって言われてたしアニメ前の評判も散々だったよ。だからこんなに売れたのも評価されたのもアニメ効果でufotableのお陰だと思う

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2020/09/18(金) 12:43:17 

    >>1461
    許斐剛と空知英秋はキャラの魅力と迫力で押すタイプだから絵の上手下手はあんま気になんなかったなぁ
    売れるオーラがある作品ってみんなそうだと思うよ

    +14

    -0

  • 1517. 匿名 2020/09/18(金) 12:45:40 

    >>6
    蛭子さんの絵って画風がゆるいだけで、
    リアル寄りのデッサンさせたりすると
    上手いんだよ。
    レタリング文字もフリーハンドで印刷物みたいな
    クオリティで描けてた。

    +21

    -0

  • 1518. 匿名 2020/09/18(金) 12:46:16 

    >>1471
    顔がね
    あおりがあおりになってないし俯瞰が俯瞰になってないから気持ち悪いよね

    +6

    -0

  • 1519. 匿名 2020/09/18(金) 12:46:46 

    よしながふみをここに持ってきたらファンからすっごく怒られそう。
    ストーリーは面白いから許せるんだけどね。

    +2

    -1

  • 1520. 匿名 2020/09/18(金) 12:47:27 

    まじもじるるも(弱虫ペダルの作者)
    画力がないと思う漫画家

    +10

    -0

  • 1521. 匿名 2020/09/18(金) 12:47:48 

    >>1450
    漫画と小説は違うよ。
    絵が下手の代表みたいに言われる進撃の巨人なんか良い例だけど、コマ割りとか構図とかは圧倒的だから、あの絵でも人を惹きつけるんだと思う。

    +12

    -1

  • 1522. 匿名 2020/09/18(金) 12:48:22 

    >>1149
    わたしも鬼滅好きだけど同じこと思うよ!
    柱が並んだ絵でもみんな低身長でデブじゃん!って。

    +11

    -0

  • 1523. 匿名 2020/09/18(金) 12:48:30 

    >>1431
    おしゃれ手帳懐かしい!面白かったのは覚えてるのにあなたの言う中盤から最終回までの絵が思い出せなくて悔しいわ

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2020/09/18(金) 12:52:09 

    ますむらひろしさん好きだな
    画力はわからないけど
    画力がないと思う漫画家

    +7

    -4

  • 1525. 匿名 2020/09/18(金) 12:52:38 

    >>1477
    ありがとう
    凄く気になってた
    平気だから見てみるねー

    +4

    -0

  • 1526. 匿名 2020/09/18(金) 12:53:04 

    >>5
    鬼滅は絵がうまかったらグロテスク過ぎたり
    耽美な感じが鼻について売れなかったと思う。
    ファンアートで上手い人が描いてるの見た感想。

    +33

    -1

  • 1527. 匿名 2020/09/18(金) 12:56:29 

    >>1383
    北野君www

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2020/09/18(金) 12:56:36 

    >>116
    アイコスを実際に使ってる人身近にいなくてよく分からないんだけど、これおかしいの??

    +10

    -0

  • 1529. 匿名 2020/09/18(金) 12:56:49 

    Vコミのエッセイ漫画は本当に酷い
    小学生の落書きレベル
    画力がないと思う漫画家

    +15

    -1

  • 1530. 匿名 2020/09/18(金) 12:58:07 

    >>911
    私も一番最初にこの漫画が頭に浮かびました。
    読んだ事ないけど、表紙見るたび凄いなって思ってます。

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2020/09/18(金) 12:59:48 

    きめつ読んだこと無いけどこんな感じで人気と言う事はよっぽどストーリーやキャラクターに魅力あるんだね
    上のコメの冨樫先生の絵はいいからストーリー勉強してキャラを勝手に動かして、みたいなアドバイスの意味が良くわかる
    画力がないと思う漫画家

    +15

    -3

  • 1532. 匿名 2020/09/18(金) 13:00:38 

    >>29
    この人の描く顔みんな同じに見えるし猿っぽい

    +10

    -0

  • 1533. 匿名 2020/09/18(金) 13:01:13 

    >>1303
    漫画の絵が上手いかどうか(画力)が問題で、いわゆる絵が上手いかではないからじゃない?
    漫画はわざとデッサンやパース狂わせるから

    美術的な絵が得意な人程、漫画の絵の崩し方は下手だよ

    +11

    -1

  • 1534. 匿名 2020/09/18(金) 13:02:36 

    >>401
    書き分けは最初から問題なかったけどな。
    マイナスつけてる人は、外国人の見分がつかないレベルなんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1535. 匿名 2020/09/18(金) 13:02:43 

    下半身ヤバすぎ
    この作者さん、いくら何でもヤバすぎる
    なんで商業誌に連載できるの?
    画力がないと思う漫画家

    +27

    -1

  • 1536. 匿名 2020/09/18(金) 13:05:04 

    5ちゃんで、女って弱虫ペダルとか進撃とか鬼滅とかみたいなちょっと下手で絵の荒いの好きだよなーってコメントあって、確かにそうかもって思った。

    +4

    -6

  • 1537. 匿名 2020/09/18(金) 13:06:15 

    >>1427
    笑かしにきてるやんw

    +8

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/18(金) 13:06:18 

    >>41
    鼻がエグいよね
    メガネどこに引っかかってるの?ってくらい鼻筋が湾曲してる。

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2020/09/18(金) 13:07:14 

    >>1496
    なるほどね。
    今までのジャンプだったら人気作を簡単に終わらせずに引き伸ばさせるけど、作者さんが結婚や妊娠してるなら、人気絶頂で終わらせるのを許可したのもわかるかも。

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2020/09/18(金) 13:08:20 

    >>37

    バクマンと暁のヨナ好きな友達に、自分が思う2次元で1番のイケメンを教え合った時、アカギを見せて動揺されたの思い出したw

    +8

    -2

  • 1541. 匿名 2020/09/18(金) 13:11:12 

    >>1536
    女性は見た目よりストーリー重視なのかもね

    +4

    -3

  • 1542. 匿名 2020/09/18(金) 13:13:36 

    >>31
    あれは個性じゃない?
    あの絵柄としては完成してるっていうか…
    気になるところ直しちゃったら、別の人の絵になっちゃう感じする。

    +1

    -3

  • 1543. 匿名 2020/09/18(金) 13:15:07 

    >>334
    左の脚の形どうなってんの

    +7

    -1

  • 1544. 匿名 2020/09/18(金) 13:15:19 

    >>1531
    畳どうなってるん?これ

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/18(金) 13:15:53 

    ここのトピ、主旨がブレブレになってない?

    漫画を見せる演出力としての画力なのか、人体のデッサンとか構図とか絵としての画力なのか
    主張がバラバラであれこれプラスついてるから
    自分が思う漫画家がこのトピの主旨に合うのかどうか分かんないや・・・

    +2

    -3

  • 1546. 匿名 2020/09/18(金) 13:16:31 

    >>1476
    忍空懐かしいね!アニメしか知らないけど、震災の時作者の先生が東北出身で、復興の活動が何かのサイトに支援されてる著名人一覧のお写真が、長身でイケメンだった。

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2020/09/18(金) 13:19:07 

    >>1531
    鬼滅はファンのイラストの方がキレイだったりしますよね(笑)

    +8

    -1

  • 1548. 匿名 2020/09/18(金) 13:19:12 

    >>14
    頭禿げてる

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2020/09/18(金) 13:19:36 

    >>1
    この絵だけ見ると、その辺の高校生が描いたような絵だけど…
    プロの漫画家なの!?

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2020/09/18(金) 13:21:31 

    >>1520
    この毛束だけにヘアピンクロスでつけましたみたいなのほんと嫌い
    意味ないどころか重くなって邪魔じゃん
    こういうわけわかんない髪型は圧倒的に男作者がやりがちよね

    +11

    -0

  • 1551. 匿名 2020/09/18(金) 13:23:15 

    >>34
    他の見てたらすごく巧く見える

    +11

    -1

  • 1552. 匿名 2020/09/18(金) 13:23:16 

    ガチで下手くそなんだなって絵とおそらくこれが味わい深いってやつなんだなとなる絵の2パターンある
    後者はあいだみつを的な

    +17

    -0

  • 1553. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:23 

    >>1496
    それだとこんな売れてる時期に妊娠する無責任な人って事になっちゃうけど…
    終わり方もすごく駆け足で消化不良だったし
    連載終わってから妊活とかならどうでもいいけど

    +2

    -21

  • 1554. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:27 

    >>1450
    それは違うよ。
    進撃の巨人の作者も絵が下手なのを気にして原作担当しようかと言ったけど、編集はこの絵だからいいと絵の訓練させたらしいけど、仮にスピンオフ作家の誰かに作画任せていたら今のようには売れなかった。
    ワンパンマンも日本屈指の絵が下手な漫画家が描いたものを原作に、日本屈指の絵が上手い漫画家が書いてるけど、ONEさんのワンパンやモブサイコが激しく魅力が劣るかというとそうではない。
    売れてる絵が下手な人は、画力低くても総合的な漫画力的なもんはすごく高い人も多い。
    上手いのに魅力が薄い漫画絵は動きを出しづらかったり、抜け感がなくて疲れたりで読みにくいものもたくさんあるし。

    +17

    -0

  • 1555. 匿名 2020/09/18(金) 13:26:59 

    >>1545
    よーしそれではここらで私がトピの趣旨に合う発言をしてみよう
    日本橋ヨヲコと平野耕太は正直に言うと下手だと思う
    どっちもファンだけど

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:15 

    >>1473
    ガル民しょっちゅう色んな作品にケチ付けて添削して私ならこうするって話してるからまさにシナリオライターってガル民向けだね

    +4

    -0

  • 1557. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:20 

    >>1535
    初め上半身までしか見えなくて、スクロールして笑った

    +10

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/18(金) 13:28:25 

    >>1531
    私も鬼滅よんだことない
    女の子の全体のデザインは可愛いけど、顔が…目はコレ正解なの???

    +9

    -0

  • 1559. 匿名 2020/09/18(金) 13:29:49 

    BLになるけど、中村春菊。
    攻の顎が独特すぎる。体のバランスも変だし

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:30 

    いつも名前が出るけどカイジ。顔は個性的だけど漫画としては引き込まれる面白さで読みやすい絵だと思うんだけどな
    画力がないと思う漫画家

    +19

    -0

  • 1561. 匿名 2020/09/18(金) 13:31:49 

    >>117

    これ?
    画力がないと思う漫画家

    +17

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:13 

    >>1550
    ヘアピンクロスしてるの見ると邪魔そうとかピンに傷つきそうとか余計な事を思ってしまう

    +8

    -0

  • 1563. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:23 

    >>1558
    鬼滅は目が気になるよね
    でもめちゃめちゃ面白いんだよー!!!

    +8

    -6

  • 1564. 匿名 2020/09/18(金) 13:34:38 

    私は福満しげゆきの絵めちゃくちゃ上手いと思ってるのだけど
    世間的には下手な絵なの?
    私が変わってるの?

    +1

    -2

  • 1565. 匿名 2020/09/18(金) 13:37:10 

    >>1561
    手がごついよね
    中学校の美術の時間に「手のひらは顔を覆えるくらいの大きさ。
    マンガじゃないんだから正確に見て描くように」って言われたの思い出した。

    +8

    -0

  • 1566. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:03 

    >>1564
    この人よね?
    めちゃめちゃ上手い・・・のかな??
    画力がないと思う漫画家

    +5

    -12

  • 1567. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:17 

    絵自体は文句なしにうまいんだけど、
    動きのある場面で何が起こってるかわからない作家さんも
    画力ないって言っていいのだろうか。
    昔読んだ戦闘系の少女漫画で
    効果音と顔とかパーツのアップばっかりで全然状況が分かんないのがあった。

    +20

    -0

  • 1568. 匿名 2020/09/18(金) 13:40:59 

    >>1564
    奥さんが出てくる漫画は実はこの人結構上手いのでは?って思ったけどオリジナルの漫画見るとやっぱそんなうまくはないんだよなあ
    表現力は豊かで地味にアクションも上手いとは思うけど笑

    +7

    -0

  • 1569. 匿名 2020/09/18(金) 13:41:20 

    >>1550
    コボちゃんとかかりあげクンに出てくる女性だね

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2020/09/18(金) 13:45:41 

    >>1567
    例えばデッサンは完璧なんだけど漫画としての動きがないとかコマ割りが下手すぎるとか何が起きてるのかわからないとかそういうのも下手のうちには入ると思う
    逆にデッサンが下手クソでもそれ以外が上手いから売れてる漫画もいっぱいあるし

    +8

    -0

  • 1571. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:42 

    画力がないと思う漫画家

    +11

    -0

  • 1572. 匿名 2020/09/18(金) 13:51:46 

    >>1535
    表紙詐欺て言葉があるけど、その表紙からコレだったから驚愕よww
    画力がないと思う漫画家

    +22

    -0

  • 1573. 匿名 2020/09/18(金) 13:55:15 

    >>1127
    みっちゃんの髪型、なんであんなにダサいの?

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2020/09/18(金) 13:56:10 

    弱虫ペダルの坂道くんの母親
    これはアニメだけど原作でもシワ一つ無い顔に大仏パーマでびっくらポンよw
    画力がないと思う漫画家

    +19

    -0

  • 1575. 匿名 2020/09/18(金) 13:57:49 

    >>1541
    ストーリーというかキャラや関係性を重視する人が多い気がする

    +7

    -0

  • 1576. 匿名 2020/09/18(金) 13:59:37 

    >>1554
    モブサイコもあの絵じゃなきゃ!って思うね
    話が好きだから贔屓目かもしれないけど、ONEさんは下手というか、下手うまな印象です

    +9

    -0

  • 1577. 匿名 2020/09/18(金) 14:01:46 

    例えば黒執事の絵が美麗とか上手いはわかるけど
    イニシャルDや進撃の巨人の絵が色気があるはさっぱりわからない
    誰か教えて欲しいわ

    +4

    -5

  • 1578. 匿名 2020/09/18(金) 14:03:00 

    >>292
    あだち充はまだ変わらないままだけど、高橋留美子は正直もうお年かな?と感じる。線に力がなくなってきたし顔も潰れて簡素な絵になってきた。

    女性漫画家が週刊連載でこんなに長く続けてる(しかもほとんどが男女共に人気あるヒット作)ということ自体ものすごいことだけどね…
    天才は歳を取らなければいいのに

    +32

    -0

  • 1579. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:04 

    あだち充や亡くなられたけど和田慎二や絵柄が変わらないってのも才能なのよ

    +16

    -0

  • 1580. 匿名 2020/09/18(金) 14:05:20 

    >>1572
    帯で下半分隠されてたら普通に買ってしまいそう
    中身で激怒するかもしれないけど

    +7

    -0

  • 1581. 匿名 2020/09/18(金) 14:06:21 

    画力がないと思う漫画家を擁護するトピになっている

    +8

    -0

  • 1582. 匿名 2020/09/18(金) 14:08:49 

    >>1577
    進撃は顔に入るたて線?が諌山線とか呼ばれて気だるい色気みたいよね

    +5

    -1

  • 1583. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:12 

    なんで前のほうが上手いんだろう。
    画力がないと思う漫画家

    +27

    -1

  • 1584. 匿名 2020/09/18(金) 14:09:31 

    >>1581
    ファンが残るから仕方がないw

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2020/09/18(金) 14:14:50 

    エッセイ漫画は多少崩れていた方が読みやすい気がする
    子持ち主婦のドタバタ日常劇を小畑絵でやられても困る

    +12

    -0

  • 1586. 匿名 2020/09/18(金) 14:15:01 

    >>1583
    アシスタントじゃない?

    +8

    -0

  • 1587. 匿名 2020/09/18(金) 14:16:03 

    最近のワンパンマン原作は普通に上達してきててなんか寂しい

    +6

    -0

  • 1588. 匿名 2020/09/18(金) 14:16:58 

    >>1583
    響より前に描いた作品の方が何故か絵が上手いのよね
    「女の子が死ぬ話」タイトルもストレートだけど読んでいて胸が詰まるよ
    なんでこんな話を描いていた人が響になったのか...
    画力がないと思う漫画家

    +18

    -0

  • 1589. 匿名 2020/09/18(金) 14:17:51 

    >>1583
    別人が描いたとしか思えない

    +14

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/18(金) 14:19:42 

    >>1301
    分かる、ハイキューは連載開始から10巻くらいまでが私は絵が上手かったと思ってる。それ以降はのぺっとした表情が多い、特に日向。
    最初は後ろ姿も日向感あったのにいつの間にか後ろ姿がもみじまんじゅうになってた。

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2020/09/18(金) 14:22:44 

    >>1577
    色気を感じる人はアカギやカイジにも色気を感じる

    +7

    -1

  • 1592. 匿名 2020/09/18(金) 14:24:25 

    長編漫画は大体中盤ぐらいが一番上手い気がする
    最後のほうになると作者もこなれてきて早く仕上げるために省エネな作画になったりするから

    +10

    -0

  • 1593. 匿名 2020/09/18(金) 14:30:10 

    ウシジマくんは下手だったころのほうが好き

    +5

    -0

  • 1594. 匿名 2020/09/18(金) 14:32:28 

    その作者の一番良いときで止まってくれたらね

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:58 

    >>1296
    キュビズムはこうして生まれたのか…

    +8

    -0

  • 1596. 匿名 2020/09/18(金) 14:33:59 

    >>1591
    一体どの辺に色気が...💦

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2020/09/18(金) 14:37:13 

    >>1077
    やっぱりどこかボーボボを感じる

    +3

    -0

  • 1598. 匿名 2020/09/18(金) 14:38:56 

    >>1082
    水木先生は妖怪図鑑の時の絵がまじでやばい。

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2020/09/18(金) 14:41:55 

    >>1566
    そうそう!この人
    この人はエッセイが人気だけど
    オリジナルのストーリーもの見たら
    絵のうまさが凄くわかる
    構図・表情・スピード感
    映画みたいな迫力がある。
    アシスタントなしで背景も本人画だから
    相当な画力だと思う。

    +3

    -8

  • 1600. 匿名 2020/09/18(金) 14:43:44 

    >>1588
    え?めちゃくちゃ上手い
    もしかしてこの方
    病気か怪我でもされたの?
    それで前みたいに描けなくなったとか?

    +14

    -0

  • 1601. 匿名 2020/09/18(金) 14:47:26 

    このスレ読んでると、長期連載どころか何十年も絵柄やタッチを変えないように努力してる竹宮惠子ってすごいんた、と思った。

    +21

    -0

  • 1602. 匿名 2020/09/18(金) 14:50:06 

    >>250
    私の事?

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:36 

    彼岸島は本編はちょっとイマイチだけどカラーイラストは嘘みたいに上手いよね
    表紙のデザインはかなりホラーで怖かっこいい

    +10

    -1

  • 1604. 匿名 2020/09/18(金) 14:52:57 

    >>1445
    それでも周りは主人公の小説凄い!凄い!(どこら辺が凄いかは絶対に言わない)するから嫌になって読まなくなったよ、私は。

    +11

    -0

  • 1605. 匿名 2020/09/18(金) 14:59:01 

    >>1263
    そうだよね、芸能人だから苦手なことも仕事になるし大丈夫だよね。
    苦手なのに一生懸命やった結果を全国で笑い者にされて傷付いてるよね...とかいう目で見てしまって😥

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:05 

    >>1500
    コマの大きさと文字数が合ってなくて必然的に文字小さくなるからすごい見にくい。
    その点久保帯人なんかは文字数多いシーンでもコマわりすごい上手だから読みやすい。その辺はさすがだと思う

    +10

    -0

  • 1607. 匿名 2020/09/18(金) 15:00:53 

    >>1596
    横ですが目とか口元とか言ってもたぶん伝わらないと思います。アカギなんてキャラから匂い立つ色気にクラクラしますよ。笑

    +10

    -0

  • 1608. 匿名 2020/09/18(金) 15:03:00 

    銀魂は二種類位しか顔パターン無いように見えるけど夢女子に大人気だよね。よほど魅力的なんだろうね。 

    +9

    -1

  • 1609. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:49 

    ここらで口直しに現代の最高画力の漫画家、井上雄彦の絵でもどぞ!
    画力がないと思う漫画家

    +34

    -2

  • 1610. 匿名 2020/09/18(金) 15:05:52 

    絵が下手とは違うけど、銀魂といえばアシスタントが全然作者の絵に似せる気が無くてちょっと嫌だった
    こち亀もそう
    モブの顔が異様に浮いている

    +11

    -1

  • 1611. 匿名 2020/09/18(金) 15:07:52 

    あからさまにアシスタントの絵とわかるのは萎えるよね

    +16

    -0

  • 1612. 匿名 2020/09/18(金) 15:09:05 

    >>1609
    すげー!見惚れてしまったわ!

    +9

    -0

  • 1613. 匿名 2020/09/18(金) 15:12:02 

    >>1528
    普通は紙パックのジュース飲むみたいに機械部分を握ってる人が多いね。
    普通のタバコ吸うみたいに指ではさんだりはしないかな

    +10

    -0

  • 1614. 匿名 2020/09/18(金) 15:18:26 

    >>1607
    あなたと語りたいー(笑)
    アカギもカイジも、漫画よりアニメの方が取っ付きやすいかもね
    萩原聖人のイケボで更にキャラの色気が増してた
    でも福本作品知らない姉が、たまたまアニメ版カイジ見て「テレビ壊れた!?」って言ってたから…(映像が縦に伸びたと思ったらしいw)保証は出来ない

    +10

    -1

  • 1615. 匿名 2020/09/18(金) 15:26:05 

    >>1478
    人妻マリエです!
    内容はしょうもないけど、ツッコミどころ満載でついつい見ちゃいます

    +5

    -0

  • 1616. 匿名 2020/09/18(金) 15:28:49 

    >>1610
    モブのタッチが違うとメインキャラよりそっちの方が気になってしまったりする
    顔がある人間なら小さいモブまで本人が描くポリシーの作家さんがいたけど忘れた
    高橋留美子かゴルカムの人かなあ

    +9

    -0

  • 1617. 匿名 2020/09/18(金) 15:33:28 

    >>1210
    そんな細かいことこの作者は考えてないと思う。カップ数じゃなく容量があれば巨乳。アメリカとかの300キロのおデブちゃんがAカップでも胸そのものはデカイから貧乳とは誰も思わない。

    +9

    -0

  • 1618. 匿名 2020/09/18(金) 15:39:32 

    ボーボボは今読み返すと「あ、ここ松井先生が描いてるな」ってわかって面白い
    かなり澤井先生の絵に似せてるのは伝わってくるから嫌味な感じはしないけど

    +7

    -0

  • 1619. 匿名 2020/09/18(金) 15:42:11 

    >>1202
    1176です。びっくり!めっちゃかわいくなってる!!

    +4

    -0

  • 1620. 匿名 2020/09/18(金) 15:58:35 

    >>1585
    エッセイじゃないけど一時期話題になった何年も口をきいてくれない嫁の話とかもウシジマくんみたいな絵柄だったらめっちゃ鬱になりそうw

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2020/09/18(金) 16:00:39 

    >>1610
    顔の中身だけでも作者本人が書けばいいのにね

    +9

    -0

  • 1622. 匿名 2020/09/18(金) 16:01:33 

    >>1521 >>1554
    横ごめんだけど。
    言いたいことは分かるけどそれを理由に「下手でもウケたらいいじゃん♪」「この下手さが味なんでしょ?」って漫画家も増えたから実力至上主義な意見を潰すのは良くないと思う。真面目に努力されて絵のレベル上げてる漫画家さんも沢山いるし、絵がとても上手くて人を惹きつける漫画を描く漫画家さんも沢山いるよ。

    それにその言い分だと“絵柄が受けた”って事でしょ?下手さが受けたのとは違う。そこを履き違えない方がいいと思う。

    +6

    -5

  • 1623. 匿名 2020/09/18(金) 16:02:30 

    >>1605
    ガルちゃんで叩かれる事に比べたら絵をいじられるなんて痛くもかゆくもないのでは

    +7

    -0

  • 1624. 匿名 2020/09/18(金) 16:04:09 

    >>1571
    舟入とかいう広島のローカル地名

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2020/09/18(金) 16:09:40 

    >>948
    肉感が全然足りない

    +3

    -0

  • 1626. 匿名 2020/09/18(金) 16:21:38 

    >>1622
    そう?
    私は逆に絵が上手いけど何を伝えたいのかさっぱりわからない漫画の方が苦手。
    下手でもウケたらいいじゃんってのはわざわざ挙げなくてもそのうち淘汰されるよ。正直漫画は飽和状態だからさ。

    漫画家が漫画という媒体で読者に伝えたい事を伝えられば名作なんだと思う。
    ここでも挙げられる中でも、絵が下手でも続きを読みたい次回作が楽しみな漫画家はたくさんいるよ。
    川原泉、遠藤淑子。最近だと緑川ゆきなんかもそうだと思う。
    夏目友人帳も鬼滅と一緒で原作絵はクソみそに貶されてるし、やたらアニメガチャ言われてるけど、アニメ製作側をその気にさせる魅力が原作にあるからだと思ってる。

    +17

    -3

  • 1627. 匿名 2020/09/18(金) 16:25:11 

    >>547
    上の漫画面白そう

    +6

    -0

  • 1628. 匿名 2020/09/18(金) 16:33:40 

    >>1614
    キンキンに冷えたビールで!日本酒とふぐさしでも!笑
    アニメは萩原さんの声がまた色気がありましたよね。魅力にハマってくれたら良いんですけどね。テレビが壊れたと思われたは噴き出しました(爆)

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2020/09/18(金) 16:37:44 

    生徒諸君みたいな気持ち悪い絵じゃなければ許容範囲

    +9

    -0

  • 1630. 匿名 2020/09/18(金) 16:39:44 

    >>1101
    初めて見るけど、コレは酷いwww

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/18(金) 16:42:06 

    >>1519
    好きなんだけど、何故デフォルメした時の顔の輪郭が皆長方形になるのかなって微妙に気になってた

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2020/09/18(金) 16:44:54 

    >>400
    うわあ。ジャンプ編集もなんだかな

    だから作画担当のわりになんか、、なんか、って感じなのね。

    +6

    -0

  • 1633. 匿名 2020/09/18(金) 17:01:29 

    >>1632
    逮捕された時のトピでも若くてかわいい子だから画力があんまりでも抜擢されたんじゃないかって散々言われてたね

    +12

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/18(金) 17:02:53 

    >>1609
    目の位置おかしくないですか?
    もう少し鼻根の方にくるはずでは??

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2020/09/18(金) 17:04:21 

    アクタージュの作画はもともと漫画家じゃなくて絵師だった若い女の子でしょ。ほとんど原作者が描いたネーム通り仕上げるだけだったらしいし

    +10

    -0

  • 1636. 匿名 2020/09/18(金) 17:05:48 

    >>1634
    天下の井上雄彦にダメ出しとは凄いな

    +6

    -3

  • 1637. 匿名 2020/09/18(金) 17:05:51 

    >>1
    気になって調べたら、この人昔は新人として申し分ない感じの絵柄だったみたいね。
    ここまで崩れると、脳に腫瘍だったりの病気を疑うべきだと思うな。
    何かでみたけど、実際脳の病気で絵が崩れることはあるみたいだから....。
    画力がないと思う漫画家

    +26

    -0

  • 1638. 匿名 2020/09/18(金) 17:10:41 

    >>1636
    一枚絵ならめちゃ上手いけど映画的な一連の動きなら沙村広明のが上手いとかどっかで読んだで

    +4

    -0

  • 1639. 匿名 2020/09/18(金) 17:11:31 

    アクタージュの子はなんか可哀想
    まあ連載するチャンスを掴もうっていう野心はあっただろうけど、おかしな趣味の原作者が捕まってほっぽり出されて、作者の趣味で作画に抜擢されたっていうイメージもついちゃって
    たぶん一人じゃ漫画は描けないし、作画専門でやってけるほどの画力でもないし…

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2020/09/18(金) 17:21:39 

    目の大きさ…
    画力がないと思う漫画家

    +15

    -1

  • 1641. 匿名 2020/09/18(金) 17:22:57 

    >>1609
    うまいですね!わたしは森田まさのり先生も上手くて好きです
    滋賀県警のポスター
    画力がないと思う漫画家

    +31

    -2

  • 1642. 匿名 2020/09/18(金) 17:23:08 

    >>621
    わかる。
    スピンオフは綺麗でクセがないけど、やっぱりワニ先生が描く方が魅力的。
    表情とか描くの上手いよね。

    +3

    -2

  • 1643. 匿名 2020/09/18(金) 17:23:13 

    ↑目以外は上手だし可愛いのに

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2020/09/18(金) 17:24:56 

    >>1639
    でもそもそもデビューすらできない人がいっぱいいる世界で一山当てられただけ凄いと思うけどね
    あとは生き残りたければ自分で努力すれば?って感じだし

    +12

    -0

  • 1645. 匿名 2020/09/18(金) 17:29:19 

    >>473
    魅力的なキャラ作るのも難しいもんね。
    0から1にするのが難しい。

    +6

    -1

  • 1646. 匿名 2020/09/18(金) 17:32:52 

    >>1639
    かなり若い子みたいだからそのまま続けるのも別の道を模索するのも出来るけどね
    お金も知名度も稼いだろうし

    +10

    -0

  • 1647. 匿名 2020/09/18(金) 17:37:20 

    >>547
    え!アゴなしゲンさんと監獄学園の作者って同じなん!?

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2020/09/18(金) 17:38:35 

    >>560
    エロ漫画こそ画力が必要だよね。
    画力というかデッサン力か。
    体二つ以上重なるポーズとか、関節の向きとかを服でごまかさずに描くの難しいと思う。

    +26

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/18(金) 17:51:57 

    >>2
    書き分けが出来てないのか誰が誰だか混乱して脱落してしまった

    +1

    -4

  • 1650. 匿名 2020/09/18(金) 18:21:43 

    >>1176
    ドンピシャ世代だけど、その時はかわいいと思って読んでた。
    きらレボに限らずメインターゲットにしっかり受けてるならそれが正解だと思う。

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2020/09/18(金) 18:43:29 

    >>292
    松本大洋は『花男』『ピンポン』の頃がよかったよ。
    (横でごめん)

    +3

    -0

  • 1652. 匿名 2020/09/18(金) 18:59:01 

    >>1554
    確かにモブサイコは絵単体で見ると決して上手くないのに、漫画は泣けるほど心に響く

    +6

    -0

  • 1653. 匿名 2020/09/18(金) 19:06:07 

    >>788
    青山剛昌は美大卒だもんね
    学生時代にディズニーランドのアトラクションの背景も書いてるはず

    漫画用に崩してるけど絵うまいよねー

    +20

    -0

  • 1654. 匿名 2020/09/18(金) 19:11:48 

    >>1653
    日大の美術学科ね 

    +6

    -1

  • 1655. 匿名 2020/09/18(金) 19:27:21 

    >>1490
    懐かしいな〜、あやつり左近の時は線の強弱が強いのとデフォルメとリアルなタッチのギャップが個人的にすごく好きだった
    ヒカ碁以降は細く繊細なタッチになっていったね

    +12

    -0

  • 1656. 匿名 2020/09/18(金) 19:44:16 

    >>851
    ちっ
    ちきしょう
    マバンヤ様にいいつけてやる

    すごいインパクトの台詞だわ

    +14

    -0

  • 1657. 匿名 2020/09/18(金) 19:46:48 

    >>870
    これは作者が説明する義務がある

    +7

    -0

  • 1658. 匿名 2020/09/18(金) 19:47:30 

    >>32
    サイバラ先生めっちゃ好きだけど
    絵と文字がガチャガチャし過ぎて
    漫画より活字の本が好き!

    +3

    -1

  • 1659. 匿名 2020/09/18(金) 19:48:08 

    >>1259
    誰かが女の子が頭捕まれて宙ぶらりんになってるってコメしてて笑ったなー

    +10

    -0

  • 1660. 匿名 2020/09/18(金) 19:51:48 

    >>1609
    井上雄彦、なぜか女キャラの見た目に魅力を感じないんだよなぁ。スラダンと初期のバカボンドしか知らないけど。
    魅力あるキャラが男だけに全振りしてる。男だと非イケメンキャラでも魅力あるのに。

    +14

    -1

  • 1661. 匿名 2020/09/18(金) 19:59:33 

    >>1626
    >私は逆に絵が上手いけど何を伝えたいのかさっぱりわからない漫画の方が苦手。
    下手でもウケたらいいじゃんってのはわざわざ挙げなくてもそのうち淘汰されるよ。

    何を伝えたいのかサッパリ分からない漫画はストーリーが破綻してるんだから絵柄は関係無いよ。絵が下手な上に何を伝えたいのか分からない漫画の方が私は苦手。
    それにわざわざ挙げなくてもそのうち淘汰されるのは絵が綺麗なだけで話がつまらない漫画にも当てはまるよね。
    私が言いたいのは絵のレベルも話のレベルも高い漫画家こそプロフェッショナルの漫画家って事よ。
    だから絵が下手な漫画も話が下手な漫画もどっちも要らない。

    +3

    -9

  • 1662. 匿名 2020/09/18(金) 20:14:27 

    >>268
    大好きだけど気持ちはわかる
    最初ミカサやアルミンが男なのか女なのかわからなくて混乱したわ
    あとリバイ隊長がボケてるところも、絵がシリアスすぎて全然笑えなかったし

    +2

    -1

  • 1663. 匿名 2020/09/18(金) 20:48:25 

    >>851
    こんなにも脳に訴えかけてくるギャグ漫画はないと思うわ
    この雑さが更に躍動感と勢いを増してる
    で、バランス取れてるから画力ありなんじゃないかしら?
    甘かろうがなんだろうがあーみんはこれで良い!

    +11

    -4

  • 1664. 匿名 2020/09/18(金) 21:17:04 

    >>157
    絵がシンプルなぶん、読み手の脳内で色々補正されて物語に入りやすいんじゃないかな?
    この絵で漫画で泣かされるとは思いもしなかった。

    +7

    -0

  • 1665. 匿名 2020/09/18(金) 21:31:19 

    同じ向きで同じ顔ばっかりのDreamsはどう?
    読んだことないけどマガジンで見て驚愕したわ
    画力がないと思う漫画家

    +26

    -1

  • 1666. 匿名 2020/09/18(金) 22:12:16 

    画力がない漫画家はすぐ思いつかなかったけど、画力がある漫画家さんはすぐ思いついたわ〜 私的に圧倒的荒木飛呂彦
    画力がないと思う漫画家

    +12

    -11

  • 1667. 匿名 2020/09/18(金) 22:26:29 

    >>250
    ジャバ・ザ・ハットかな?

    +0

    -0

  • 1668. 匿名 2020/09/18(金) 22:43:01 

    >>1169
    ◯入れる所間違えたわ。

    ◯ンコ

    チ◯コ

    でした💦

    +0

    -4

  • 1669. 匿名 2020/09/18(金) 23:08:50 

    >>5
    デフォルメとは違うの?

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2020/09/18(金) 23:22:53 

    >>400
    でも名前変えてやってまた未成年に性犯罪繰り返して逮捕されたらその雑誌終わるよね

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/18(金) 23:23:19 

    >>1524
    えっ 画力がないと思ってこのトピに来て、ますむらひろしさんを貼ったの?

    +10

    -0

  • 1672. 匿名 2020/09/18(金) 23:36:08 

    >>1633
    逮捕後に出してた声明は良かったよ
    あの騒動で被害者に寄り添って被害者への攻撃を止めたのが作画だけだった
    作画さんは何も悪いことしてないのに連載打ち切り全巻絶版で悲惨の極みなのにそこは置いといてるし
    ジャンプ編集の声明とか二十歳そこそこの女の子よりずっと酷かったもん
    若いから伸びしろあるだろうし応援するわ
    画力がないと思う漫画家

    +8

    -4

  • 1673. 匿名 2020/09/18(金) 23:42:48 

    >>999
    うまいとは別の雑さがなんかある気がする。

    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2020/09/18(金) 23:46:14 

    >>1669
    なんかびっくりするよね
    そこわからんの⁈って
    作者大変だな

    +4

    -3

  • 1675. 匿名 2020/09/18(金) 23:50:32 

    >>1672
    声明については原作者以外は誰が悪いとかじゃなくて、ジャンプと作画の人か裏で打ち合わせて、プロの人に頼んだ結果だと思うよ
    被害者と同じ若い女性だし将来のキャリアを考えて、作画の人に華をもたせましょうかみたいな

    +3

    -7

  • 1676. 匿名 2020/09/18(金) 23:51:29 

    >>1553
    女の敵は女って感じ。
    最後は駆け足だったと思わない。もともとスピード感あって、あっさりしてる話じゃない。

    +12

    -5

  • 1677. 匿名 2020/09/19(土) 00:13:03 

    >>1675
    妄想たくましいけどどこの関係者ですか
    そんな色々考える脳があればジャンプの文ももっとコマシになるよ

    +7

    -4

  • 1678. 匿名 2020/09/19(土) 00:27:41 

    >>1
    いやこれわざとだよー笑笑

    +1

    -8

  • 1679. 匿名 2020/09/19(土) 00:31:24 

    >>1367
    お金ある家ならデイサービスやヘルパーはガンガン使うはず。でも在宅サービス利用しても家族介護者だと何だかんだ大変だと思うよ。
    今はまだ、作者さんがまた漫画描ける環境と気持ちになれるのを祈るのみかな。

    +6

    -0

  • 1680. 匿名 2020/09/19(土) 00:45:19 

    >>1652
    モブサイコ…マンガワンで最初は正直「こんな絵なんだ…」と思いながら読んでたのに漫画としての見せ方が滅茶苦茶上手くて「この絵がいい!」と思ったよ。

    +6

    -0

  • 1681. 匿名 2020/09/19(土) 05:44:20 

    >>1675
    だよね
    こういう文章ってライターに書かせてるのが大半だと思うわ
    作画の子にいいことを言わせるのが集英社としても一番体面いいしね

    +6

    -6

  • 1682. 匿名 2020/09/19(土) 06:06:24 

    >>1634
    何基準でそう思うの?
    漫画の絵は現実と違って当たり前だし、
    綺麗な絵面に見せる為には多少のフィクションは必要だと絵を描く人なら知っていると思ってた…
    流石に1みたいなのはフィクション以前に論外ですがw
    話が面白ければ絵は二の次でも読める層には受けが良いのかな?
    個人的には全く惹かれないし、幾ら薦められてもお断りするレベル
    完全なリアルを望むなら絵ではなく、俳優演じる映画を見る方が良いかもしれないね

    +1

    -1

  • 1683. 匿名 2020/09/19(土) 06:10:38 

    >>1670
    それ以前に
    余罪出てきてなかった?

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/19(土) 06:36:45 

    >>1675
    意地悪いなぁ

    +4

    -4

  • 1685. 匿名 2020/09/19(土) 08:24:43 

    >>1684
    あなたピュアすぎるでしょw
    目に見えるものがすべてだと思ってるの

    +4

    -5

  • 1686. 匿名 2020/09/19(土) 08:31:25 

    >>1674
    よね、

    知らなかったら申し訳ないけど

    鬼滅の刃に限らず、黒執事やハガレンのデフォルメの絵大好きなんだけども

    +8

    -1

  • 1687. 匿名 2020/09/19(土) 08:32:07 

    画力がないと思う漫画家

    +10

    -2

  • 1688. 匿名 2020/09/19(土) 11:07:32 

    >>1681
    集英社としては被害者の多数いる犯罪なんだからジャンプ編集部の出した文章ももっと推敲させるべきだったよ。
    あの文章で被害者に対しての配慮が全く無かった編集部への批判はもう変えられないんだから。

    +9

    -0

  • 1689. 匿名 2020/09/19(土) 12:51:29 

    >>1666
    上手いけど絵柄変わって魅力無くなりましたよ…もう漫画向きの絵ではないよね。マンガもつまらないし。
    イラスト、ポスターなら良いけど…

    +2

    -4

  • 1690. 匿名 2020/09/19(土) 12:53:24 

    >>1524
    ますむら先生は素晴らしいよ!

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2020/09/19(土) 15:26:13 

    >>28
    鼻がない

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2020/09/19(土) 15:28:52 

    >>1166
    そうかな?ジョジョリオンは確かに好みが別れると思うけど面白いし絵も見やすくて好き

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2020/09/19(土) 19:18:26 

    >>1082
    片腕であそこまで描けるのすごいよ!!

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2020/09/19(土) 19:31:27 

    >>1609
    武蔵ー!
    いつ小次郎と決闘するんだー!

    +1

    -0

  • 1695. 匿名 2020/09/19(土) 20:36:43 

    >>1110
    高橋陽一キャラは、大人になればなるほど背がでかくなるから、きっと爬虫類なんだろうなって思っていた。死ぬまで育つから。これでもそれ込みで楽しんでいたキャプ翼ヲタでした。

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2020/09/19(土) 20:44:24 

    >>95
    この方、デビュー前に帯をギュッとね!のイラスト投稿コーナーで、作者の河合先生にべた褒めされてたの覚えてる。

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2020/09/19(土) 21:11:15 

    このトピは珍しく書いてあるコメ全部読んだ面白かった。

    アクタージュの話を掘り下げたら面白そうだけどトピ違だしなあ。

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2020/09/19(土) 21:44:52 

    >>1660
    バガボンドな

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2020/09/19(土) 22:12:31 

    >>1209
    表に出てないだけでジャンルの中で見たら超大御所だよね、逆にこの手の作品は表に出ると失速しそうだしこのままで良い。

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2020/09/19(土) 23:28:41 

    >>1
    ボーボボかと思ったwwwww

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2020/09/19(土) 23:56:18 

    >>768
    いいところがないww

    +7

    -0

  • 1702. 匿名 2020/09/20(日) 02:04:25 

    >>1660
    それはわかる
    このシーンとか晴子さんガタイ良すぎる
    画力がないと思う漫画家

    +17

    -0

  • 1703. 匿名 2020/09/20(日) 02:40:32 

    >>20
    90年代の貞本の描く女キャラって腰やたら細い割に手足ごつくてカマキリみたいな人物像だったもんね笑 貞元お気に入りキャラだったアスカとか顕著。手足ごつめに書くのは90年代の典型的な絵柄の特徴だけど、頭の幅よりウエストの方が細いのが貞元絵ってイメージあるわ。今はもう少し緩和されてるかもだけど…貞本って色塗り綺麗なんだからデッサンもっと勉強したらいいのに

    +2

    -4

  • 1704. 匿名 2020/09/20(日) 07:23:02 

    画力
    デッサン
    ストーリー性

    あと2つくらい評価があったけど忘れた。
    高校時代、無謀にもJUMPのホップステップ賞に投稿したことがあるが、選考にも上がらなかったな。

    +3

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/20(日) 09:45:45 

    >>1209
    名前はそこそこ知られてるけどあくまでオタク向けコンテンツってイメージだったけど結構売れてんのね

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2020/09/20(日) 14:40:45 

    >>1204
    顔だけしか
    描けないのか

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2020/09/20(日) 19:59:51 

    >>1588
    コマ割りひどいな

    +3

    -3

  • 1708. 匿名 2020/09/21(月) 15:56:26 

    >>17
    ガル民はもっと酷いだろwいつもの画像まだかな?

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2020/09/21(月) 23:19:24 

    >>851
    この画像からでも炎の熱さ
    パピィのクレイジーさ
    マバンヤ様のインチキ臭さが伝わってくる。

    控えめに言って

    天才

    +14

    -0

  • 1710. 匿名 2020/09/22(火) 05:43:47 

    >>48
    この漫画途中まで読んでた。
    お話自体は嫌いじゃないし、登場人物の心情や変化も面白かったんだけど、絵がダメで、読むのをやめてしまった。ここで出されている他の漫画よりはデッサンとかできていた気がするけど、人物の表情が乏しいのと、全体的に幼く描かれていて、新婚さんの話なんだけど、ちょっと違和感があった。
    他のページにはもっと背景とか書いてあった気がする‥これ、外の広い場所の場面じゃなかったかなあ(うろ覚えだけど)。

    +4

    -0

  • 1711. 匿名 2020/09/22(火) 13:03:08 

    >>260
    このスカートと脚なら私でもかける

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2020/09/22(火) 13:05:14 

    >>305
    思ったw
    ツナかと思ったw

    あの作者もめっちゃ上手くなったよね~

    +0

    -0

  • 1713. 匿名 2020/09/23(水) 02:16:42 

    漫画家というよりかはイラストレーターの春河35さん。文ストの太宰さんが宮野化しているのには噴いてしまった。
    でもアニメ版は絵が綺麗だけれども話しが進むにつれ中身がスッカラカンになってしまったのは正直、残念だったな。
    画力がないと思う漫画家

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2020/09/23(水) 05:39:52 

    >>1225
    最初の「生徒諸君!」は、
    リアルタイムで読んでいたし、
    実写にもなったくらい人気でしたね。

    近年の他の作品でみたのですが、
    描く人物顔の鼻の下がとにかく長くて、
    魅力を感じません。




    +7

    -0

  • 1715. 匿名 2020/09/23(水) 06:19:53 

    かとうえむっていう漫画家の絵を知ってる人いますか?昔、よく買ってたレディースコミックに載ってたけど本当に漫画家?って思うような雑な絵だった。でも好きだった笑

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2020/09/23(水) 06:24:06 

    岡田あーみん。どんな変態野郎かと思ったら女だった。しかも美人だったのでビックリした!
    お父さんは心配症 大好きでした!

    +5

    -1

  • 1717. 匿名 2020/09/24(木) 07:18:27 

    >>14
    絵画教室入会をオススメするレベル。
    基本さえマスターすれば上手くなれそう。

    +4

    -1

  • 1718. 匿名 2020/09/24(木) 07:20:48 

    >>260
    脚、栄養失調の人より細いのでは。
    ひざ小僧どこ行った。

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2020/09/24(木) 16:31:11 

    >>70
    内容、捻って書こうとしてるんだけど
    無双な演出も根拠が浅くて寒かった…。
    そして肝心の主人公の圧倒的な文学的才能とやらが全然私には伝わらなかった。

    要はコミュ症とか厨二病患者の
    ある種のドリーム!

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2020/09/24(木) 16:55:03 

    >>1468

    ほんとそれ。
    天才描きたいってほんとにそれだけで、ペラペラ。
    天才を描ける才能も根拠も何も無い厨二病なんだと思う。

    +6

    -0

  • 1721. 匿名 2020/09/24(木) 21:19:27 

    >>4
    いや単純な絵柄に見えるけど明らかに上手い。

    絵が簡単ってのと画力の有る無しは全く別のはなし。

    +3

    -0

  • 1722. 匿名 2020/09/24(木) 22:03:07 

    >>14
    ドラゴン桜はアシスタントが通いじゃなくて外注だから、指定が悪かった例がこれなのかなって思う。

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2020/09/26(土) 12:15:34 

    新庄まゆの絵柄が苦手
    デッサン狂ってる時もあるけど、なんでキャラクターにあんなに表情がないんだろ
    笑ってるシーンも怒ってるシーンもどのコマ見ても目が死んでる

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2020/09/27(日) 23:29:43 

    スポソル、YJの読み切りの漫画家 コマ、構図、目、内容と全て駄目です 今はどうしているのかね
     斬、ポセ学の人は上手になったらしいのにさ

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2020/09/28(月) 12:27:59 

    >>1603
    彼岸島を最初に見た時は「何だ!?この蛭子さんみたいな絵は!?」などと思ったけど
    いつの間にか物語に引き込まれて何十巻も買い続けてしまった自分が怖いw

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2020/09/29(火) 00:47:34 

    >>241
    カッコイイね!漫画もこのクオリティで描いてあればなぁ。特に頭身。好きな人には申し訳ないのですが、富岡さんとか17巻の表紙のキャラとか漫画の方でチンチクリンだったのが残念だった。頭身高く描くの、苦手なのかな?

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2020/09/29(火) 00:53:34 

    >>11
    うしおととらの作者だったかな、「漫画のキャラは多少デッサン狂ってる方が魅力的になる」て言ってた。一理あるなと思った。

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2020/09/29(火) 01:28:06 

    >>414
    北条司先生や小畑健先生は凄かったんだね。

    +3

    -0

  • 1729. 匿名 2020/09/30(水) 00:22:06 

    >>63
    白泉社の漫画アプリで過去作配信してるけど、この人だけどの作品にもコメント欄ないよね
    肯定コメ以外は病んじゃう系の方なのかな

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2020/09/30(水) 00:46:40 

    >>611
    ネクタイもセーラー服も構造全く理解してなくて笑う
    下手な人って資料見ないよね

    +1

    -0

  • 1731. 匿名 2020/10/02(金) 09:39:02 

    >>111
    そうなの?
    セーラムーンじゃなくて?!


    フルバは最後らへんのゆきやアキトさんが…

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2020/10/03(土) 20:33:15 

    >>1661見てジャンプが進撃の巨人逃した話思い出したw

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2020/10/04(日) 22:52:15 

    キャプテン翼の高橋なんとかさん

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2020/10/12(月) 10:02:08 

    ワンピース
    コナン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード