-
1. 匿名 2020/09/17(木) 13:20:33
絵の好みや内容の面白さはさておき、皆さんが画力は正直うーん・・・と思う漫画家は誰ですか?
私は『響~小説家になる方法~』の作者です!+3588
-21
-
2. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:00
進撃の人の絵がどうしてもダメだった
私に合わないだけかもしれないけど+2371
-115
-
3. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:10
本日の誹謗中傷トピ+87
-288
-
4. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:45
伝染んです の作者+32
-466
-
5. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:46
鬼滅の刃。
たまにすごく上手いときもあれば、ギャグ漫画の隅っこみたいな手抜きな絵の時がある。+1588
-210
-
6. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:47
蛭子能収+627
-171
-
7. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:01
ドラゴン桜の人+1643
-7
-
8. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:11
頭文字Dの人物の画力
+1259
-14
-
9. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:11
キングダムの人+998
-48
-
10. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:13
+1462
-25
-
11. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:20
画力無くても話が面白かったら個性になる+1253
-16
-
12. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:24
赤坂アカ+19
-39
-
13. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:24
+70
-564
-
14. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:30
+3138
-16
-
15. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:42
>>1
これはこれで味わい深い。
最近では背後から中学生をお触りマンして捕まった原作者のいたジャンプの漫画とか。
ジャンプには進撃、ハイキューがあった。
汚え、クソ下手だけど、クソ上手い。
+37
-378
-
16. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:45
+564
-9
-
17. 匿名 2020/09/17(木) 13:22:53
>>1
なんかガルちゃん民の集合イラストみたいw+1072
-19
-
18. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:18
>>1
書こうと思ったらすでに主が書いてたw
最新作、苺と龍だっけ?その単行本の裏面見て、余りの下手さにドラゴン桜を思い出すレベルだった+809
-7
-
19. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:22
>>4
吉田戦車+24
-94
-
20. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:37
いまだにエヴァの絵は苦手
綾波とか、羽生に似てる主人公の絵って気持ち悪い
あくまで個人的なので、ファンの人ごめんなさい+100
-260
-
21. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:41
>>10
しょうこお姉さん、中居正広、徳井義実はマジでヤバイ+52
-84
-
22. 匿名 2020/09/17(木) 13:23:45
基本的に絵がうまいのは分かるけどわざと(?)下手というか雑に描かれてるのが苦手だ
呪術廻戦とか+343
-8
-
23. 匿名 2020/09/17(木) 13:24:07
中卒労働者から始める高校生活
パッと見可愛らしい絵柄なんだけどたまにデッサン狂ってる+166
-5
-
24. 匿名 2020/09/17(木) 13:24:19
>>21
その人ら漫画家じゃないじゃん+434
-1
-
25. 匿名 2020/09/17(木) 13:24:26
>>1
くびれ欲しいね~+1244
-7
-
26. 匿名 2020/09/17(木) 13:24:28
誹謗中傷は通報しますね😑+10
-108
-
27. 匿名 2020/09/17(木) 13:24:42
カイジの人
話は面白いと思うけどあの画がちょっとね+846
-37
-
28. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:12
前にも載せたけどこの漫画家
下手過ぎて衝撃的だった+1456
-30
-
29. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:16
+2411
-12
-
30. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:41
>>13
そもそも運営がこのトピを承認した時点で、そんなの関係ねぇ!って感じw+558
-11
-
31. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:49
逃げ恥の人
体のデッサンが上手じゃないなって思う。+694
-11
-
32. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:51
西原先生なんて色使いの天才よ+56
-30
-
33. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:52
凪のお暇
個性的な絵+493
-59
-
34. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:57
>>6
蛭子さんは上手いと思う+2288
-81
-
35. 匿名 2020/09/17(木) 13:26:18
よし、
好きなトピ来たw+89
-3
-
36. 匿名 2020/09/17(木) 13:26:26
+1178
-16
-
37. 匿名 2020/09/17(木) 13:26:39
>>27
あれが良いんじゃねえか!!!
小畑健せんせに書かせたら実際魅力が減ると思う。+630
-25
-
38. 匿名 2020/09/17(木) 13:26:54
>>4
戦車さん、画力ない?
そんな風に感じたことなかったな。
+600
-8
-
39. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:00
鬼滅は10巻くらいから急に上達した+274
-14
-
40. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:03
>>34
意外と崩壊してないね
体とか走り方とか+685
-9
-
41. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:08
名探偵コナンの漫画家+109
-123
-
42. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:21
>>22
チェーンソーマンも、かなり雑だよねw時間かけて描くとまた違うのかな+177
-24
-
43. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:31
画力無くてもおもしろければ売れる世界だよね+390
-5
-
44. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:50
少女漫画の10等身あったり
一発パンチしたら刃牙に出てくるやつを殺せそうな肩幅の青年とかもなかなか。+289
-3
-
45. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:54
>>1
背景のアシスタントと水着の柄(デジタルで貼り付け?)のほうが上手。なんか不思議な絵だね+640
-5
-
46. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:55
>>20
羽生に似てる主人公w似てないわw+230
-25
-
47. 匿名 2020/09/17(木) 13:27:56
>>1
顔は上手いけど身体がおかしい+441
-32
-
48. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:13
+293
-292
-
49. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:17
>>1
この作者はこんな女の子が魅力的に見えるってことだよね?
奇特な方だ+672
-5
-
50. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:23
>>37
小畑先生の描くザワザワは、たぶんザワザワしてないw+438
-10
-
51. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:27
キャプテン翼。アップのコマ多いけど顔だけ描かれても誰か分かんねーよ+669
-10
-
52. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:40
ハンターの冨樫は上手なのにたまにコマに絵を描くのを忘れてる時がある。+444
-8
-
53. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:44
カイジー(笑)+28
-1
-
54. 匿名 2020/09/17(木) 13:28:57
キャプテン翼
あだち充+135
-69
-
55. 匿名 2020/09/17(木) 13:29:01
>>29
同じ向きしか書けないのかなw
+595
-3
-
56. 匿名 2020/09/17(木) 13:29:16
>>13
でも一応絵も込みで売ってる人たちだから読みにくかったりは死活問題
努力して改善すべきだから「下手」という意見もある程度は必要だと思う
行きすぎた誹謗中傷はもちろんだめだけどね+395
-3
-
57. 匿名 2020/09/17(木) 13:29:24
>>41
だいせんせーに向かってw
今更上手い下手の域ではない。
つうか単行本を100巻どころか50巻とか出してる人間は全員対象外だと思うよ+21
-88
-
58. 匿名 2020/09/17(木) 13:29:31
>>41
特徴があって、唯一無二感はある+192
-7
-
59. 匿名 2020/09/17(木) 13:29:51
>>20
画力の話してるのに気持ち悪い苦手ってなんか違くない?ただのディスりじゃん。ごめんとか書くなら最初から書かないで+420
-21
-
60. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:05
>>2
最初酷かったけど、結構上達してない??+550
-12
-
61. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:08
>>4
本気を出せばすごく上手そうだけど+145
-5
-
62. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:14
逃げ恥の人+133
-7
-
63. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:17
フルーツバスケットの人
病気したからだよと言われるけど初期から下手だよ
なんじゃこの横顔、女の子の目!+876
-48
-
64. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:24
>>52
本気で描いた絵見た時すごく上手でビックリした+224
-5
-
65. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:28
>>52
冨樫は上手い
たまにラフ画で入稿しちゃうだけ+526
-11
-
66. 匿名 2020/09/17(木) 13:30:35 ID:SKuYkmm5v2
私の大好きなラッキーマンはまだ出てないね!
前もがるちゃんで書き込んだが、渋谷の漫画喫茶でラッキーマンの漫画の前が物置きになってたんだから!+175
-7
-
67. 匿名 2020/09/17(木) 13:31:19
>>29
昔の絵は普通にプロとして上手かったんだよね?
どうしてこうなってしまったのか。。+766
-3
-
68. 匿名 2020/09/17(木) 13:31:29
>>1
私が描いた方がうま…+502
-6
-
69. 匿名 2020/09/17(木) 13:31:53
ミスミソウ
あれは絵がうまかったらもっとグロそうだからあれでよし+172
-3
-
70. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:01
>>1
いかにも全身を描き慣れてない(または普段顔と胸しか気にして描いてない)人が描いたって感じでイラスト自体は見てられないけど、プロでやってるぐらいだし漫画の内容がおもしろいのかな。+498
-1
-
71. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:04
>>64
だいせんせーに向かってなんてことをw
クソみたいな原稿載せている時点で
単に仕事してないだけって分かるじゃん。
それでいて代わりに作画をしてもらう事も拒否してるんだから読者からしたらたまったものではないよw+18
-47
-
72. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:04
岡田あーみん
デッサンも何も無く絵は酷い
ギャグのセンスだけで描いてる
ここではファンは多いみたいだけど+38
-276
-
73. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:08
>>14
もはやシュールレアリズムの世界だから天才なのかも!+535
-3
-
74. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:10
絵がうまいに越したことはないけど、
漫画絵は記号だからべつにすごく上手くなくても構わない。
面白いもんは面白い。+151
-20
-
75. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:16
幸せ喫茶三丁目の人。
花とゆめで書いてた方+46
-1
-
76. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:26
さくらももこ+142
-99
-
77. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:44
>>66
ラッキーマンの画力でもデスノートみたいな話が作れるんだから凄いと思う+292
-3
-
78. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:08
>>50
サラサラしてそう+211
-0
-
79. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:19
>>62
個性的だけど、デッサン的にはきれいで上手いと思う。+5
-14
-
80. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:35
>>37
それはそれでちょっと興味あるわw+130
-3
-
81. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:45
倉橋えりか
最近どんな絵書いてるのかは知らないけど+245
-3
-
82. 匿名 2020/09/17(木) 13:33:59
>>13
批判と中傷は分けて考えるべきだと思う+281
-6
-
83. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:00
>>77
がもうはちゃんとネーム描ける。
正しい意味で画力がない、だけ。+172
-5
-
84. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:08
>>34
蛭子さんはこういう画風なんだよね。ちゃんと何かいてあるのかわかる。
あと、ちゃんとした(?)絵も描ける。Eテレでデッサン描いてたけど上手だった。+581
-1
-
85. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:08
>>5
鬼滅は初期はあんまり上手じゃなかったね。特にバトルシーン。人物の表情は良い。
だんだん上達したね。+558
-16
-
86. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:38
下手と個性を勘違いしている人多数。
もっとも好みだから仕方ないか。+217
-2
-
87. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:52
>>50
吹いたw+89
-1
-
88. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:53
>>70
いくら何でもウエストはくびれさせようぜ…。そんな趣味なんかな?それともウエストって概念をお持ちじゃない…?+386
-4
-
89. 匿名 2020/09/17(木) 13:34:56
>>13
わざわざ落として貼ったのにマイナスで草+135
-10
-
90. 匿名 2020/09/17(木) 13:35:07
>>72
あー民だけどそれすら褒め言葉だわw
ほんとセンスだけだものw+266
-3
-
91. 匿名 2020/09/17(木) 13:35:07
>>2
私も。みんな一緒の顔にしか見えなくて、理解ができなくなって、脱落した。+208
-41
-
92. 匿名 2020/09/17(木) 13:35:47
>>83
進撃、ハイキューも
絵が迷子でも汚くても、構図は美しい。+261
-6
-
93. 匿名 2020/09/17(木) 13:36:00
>>38
うん、下手と画風は違う+158
-3
-
94. 匿名 2020/09/17(木) 13:36:12
>>1
手もキモイ+125
-1
-
95. 匿名 2020/09/17(木) 13:37:21
初期の烈火の炎+381
-16
-
96. 匿名 2020/09/17(木) 13:37:23
>>1
くびれとお尻が欲しいw
巨乳は譲れないんだろうな+514
-4
-
97. 匿名 2020/09/17(木) 13:37:27
>>90
その絵でいいのwってのが醍醐味+78
-4
-
98. 匿名 2020/09/17(木) 13:37:37
>>72
絵が綺麗で面白いギャグ漫画の方がすくない!!
ギャグ漫画家は自分のギャグを活かす絵の研究に命かけてるよ!
同じネタでも絵だけで笑えるか笑えないかが全く変わってくる。
だからかなり極端なキャラデザの人も多い。+216
-2
-
99. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:13
>>14
手がティラノザウルスみたい+692
-1
-
100. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:15
>>95
最初は同じ顔の向きしか描けなかったんだよね。懐かしい+95
-8
-
101. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:31
画力ないのにデビューしてる人ってほんとすごいし、ヒット作出した人って天才
マンガの可能性を感じる
カイジの絵はほんと苦手なはずなんだけど読み始めると止まらない+397
-7
-
102. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:41
>>72
当時のりぼん読者だけど
初めて見たときは色々衝撃的だったなぁw+206
-4
-
103. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:47
>>66
アニメ化して八代亜紀に歌ってもらってすごすぎる+156
-3
-
104. 匿名 2020/09/17(木) 13:38:51
ONE。ワンパンマンの原作漫画描いてる人。ワンパンマンgalaxyheavyblow.web.fc2.comワンパンマンワンパンマン 『となりのヤングジャンプ』で連載中。(2012年6月14日〜) 『裏サンデー』で連載中。(2012年4月18日〜)【原作】第3回キャラクター人気投票結果発表【ワンパンマン】※画像が表示されないときは、再読み込みするか、表示されない画像を右クリ...
+130
-7
-
105. 匿名 2020/09/17(木) 13:39:29
うまい下手も好みになっちゃうんじゃないかなあw
わたしは五月女ケイ子先生(イラストだけど)大好き
でもあの画風は、一般的にはどうなんだろうって思ってた+97
-4
-
106. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:03
>>92
そう考えると超一流の原作者に
作画担当が手配されてないだけとも言える。+125
-3
-
107. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:04
>>1
三白眼+79
-3
-
108. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:26
>>29
顔の向きもそうだけど顔と体のバランス変じゃない?+942
-0
-
109. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:28
>>28
広告マンガかと思ったら違った+358
-2
-
110. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:38
イニシャルDの人。
最初見た時あまりに下手すぎて度肝を抜かれたw+220
-3
-
111. 匿名 2020/09/17(木) 13:40:51
>>63
フルバって世界一売れた少女漫画としてギネスに登録されたと知って何がそんなに良かったのか不思議に思った事がある+452
-13
-
112. 匿名 2020/09/17(木) 13:41:29
+600
-13
-
113. 匿名 2020/09/17(木) 13:41:36
中身が面白ければ絵も個性で楽しめる+82
-2
-
114. 匿名 2020/09/17(木) 13:41:42
>>103
今日スッキリで八代亜紀ビリーアイリッシュのバットガイを何故か熊本弁で歌ってたねw+89
-3
-
115. 匿名 2020/09/17(木) 13:41:43
世界観が素晴らしくてストーリーもめっちゃうまいけどツーリングエクスプレス…+85
-2
-
116. 匿名 2020/09/17(木) 13:41:56
>>1
私も響
そしてiQOSの使い方に笑った。
指疲れそう+451
-9
-
117. 匿名 2020/09/17(木) 13:42:27
>>81
細かいけど、その人虫歯ポーズみたいな姿がお気に入りなのかその絵を見る度になんかゾワゾワしてたw+88
-1
-
118. 匿名 2020/09/17(木) 13:42:47
さくらももこさん+39
-10
-
119. 匿名 2020/09/17(木) 13:42:59
ガルちゃんでも使えそうな画像だわ。+929
-2
-
120. 匿名 2020/09/17(木) 13:43:35
鬼滅の刃は画力が低くて読む気にならない+43
-67
-
121. 匿名 2020/09/17(木) 13:43:52
>>29
年齢的なものだと思う…
脳も老化するし、ペン持って描くには筋力もいる
歳と共に衰えるんだよ+606
-1
-
122. 匿名 2020/09/17(木) 13:44:04
>>1
カイジかと思った!+27
-1
-
123. 匿名 2020/09/17(木) 13:44:04
>>76
さくらももこはデッサン力はないかもしれんけどイラストレーターとして充分な能力があるのに、画力がないというのは違和感。+466
-15
-
124. 匿名 2020/09/17(木) 13:44:24
>>115
分かる、絵はビミョーだよね+16
-0
-
125. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:03
>>63
頭蓋骨にしたら、顔の半分が目で空いてるな+137
-2
-
126. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:26
>>1
よくこれでOK出たね…
ギャグ漫画ならともかく
あまりにも下手すぎて
内容が入ってこないよ+419
-3
-
127. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:40
>>6
蛭子さんはヘタウマみたいな上手い人だよ。
体のデッサンくるってないから違和感ないし、なにより即興でも描けるから。
+476
-4
-
128. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:44
>>56>>82
誹謗中傷の部分じゃなくて画像の著作権のとこを指摘してるのでは
+13
-1
-
129. 匿名 2020/09/17(木) 13:46:06
>>116
なんかもう妊娠検査薬に見えてきたw+470
-2
-
130. 匿名 2020/09/17(木) 13:46:12
下手ではないんだけど、
三月のライオンでおじいちゃん棋士が
いっぱい出るシーンは誰が誰だかわからなくなる。+90
-11
-
131. 匿名 2020/09/17(木) 13:46:12
>>29
私も昔漫画描いた時にこうなっちゃった事ある。自分で描いてて、どっちの手なのかもう何が何だか分からなくなっていった。+302
-5
-
132. 匿名 2020/09/17(木) 13:46:33
>>119
これ最高やんwトピが大揉めしてるときに伝家の宝刀として使いたい逸品+374
-3
-
133. 匿名 2020/09/17(木) 13:46:34
さくらももこは
単にりぼん連載の中でも唯一のエッセイ漫画として初めたんだから
あの具合の絵が良かったんでしょうね。
彼女もあれを始める前は普通枠で連載を勝ち取ろうとしていた筈。+242
-2
-
134. 匿名 2020/09/17(木) 13:46:49
>>112
下の画像の真ん中の子の体はどうなってるの?+130
-3
-
135. 匿名 2020/09/17(木) 13:47:25
>>29
庄司陽子先生だっけ…大御所すぎて編集さんも何も言えないのかな…
重版出来!でそんなエピソードあったね+623
-1
-
136. 匿名 2020/09/17(木) 13:47:43
>>34
左の人の走り方、動きが想像つくわ!+327
-2
-
137. 匿名 2020/09/17(木) 13:47:47
>>45
確かに背景やけにキレイ+101
-1
-
138. 匿名 2020/09/17(木) 13:48:51
>>125
該当する漫画腐るほど出てくると思う。+45
-1
-
139. 匿名 2020/09/17(木) 13:48:57
>>116
作者さん吸わないんだろうね、とはいえ編集部の大人達は知ってるだろって突っ込みたくなる+348
-0
-
140. 匿名 2020/09/17(木) 13:49:09
さとうふみや+17
-10
-
141. 匿名 2020/09/17(木) 13:49:33
>>129
ギャグ漫画みたいに見えてくるじゃないかw+86
-1
-
142. 匿名 2020/09/17(木) 13:50:11
響の人は絵は下手だと思う。よく言われている逃げ恥の原作の方は個性、画風であって下手ではない。+108
-15
-
143. 匿名 2020/09/17(木) 13:50:25
>>99
例えが的確!w+98
-5
-
144. 匿名 2020/09/17(木) 13:50:35
刃牙
ゴーリキーにしか見えない+481
-48
-
145. 匿名 2020/09/17(木) 13:50:41
>>91
私も
無料分すら読み通せなかった
面白いらしいのに残念…+34
-4
-
146. 匿名 2020/09/17(木) 13:51:01
>>14
この人は絵を描かなくなったみたいだね
今は上手い人に外注してるよね、アルキメデスの大戦とか+428
-1
-
147. 匿名 2020/09/17(木) 13:51:43
>>134
真ん中の女の子はビニール袋を被せたゴミ箱の中に入ってるの?+176
-7
-
148. 匿名 2020/09/17(木) 13:51:54
>>144
ゴーリキーが寄せてきたんだぞ!!!+225
-13
-
149. 匿名 2020/09/17(木) 13:51:56
>>27
かわぐちかいじが描いたらリアル過ぎてこわい漫画になるよ+63
-1
-
150. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:05
赤坂アカ先生
アニメを先に見ちゃったからっていうのもあるけど、かぐや様の漫画を見た時絵が飛び抜けて上手いって訳では無いんだなと思った
話は面白いから良いんだけど
でも表紙の絵は気合い入ってる+57
-6
-
151. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:11
沖田×華+115
-136
-
152. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:24
>>114
加藤さんが微妙な表情してたw+19
-0
-
153. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:30
>>66
私も大好き!
ラッキークッキー八代亜紀ー!
絵、下手かな?ギャグ漫画として適切な画力かと思う!+138
-0
-
154. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:38
>>126
この漫画知らないけど、絵を見てギャグ漫画だと思ってた
違うのか+92
-2
-
155. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:51
>>29
この人の絵、ガルちゃんでしか観たことないけどいつも顔大きめで鼻もでかいって思ってるw+425
-0
-
156. 匿名 2020/09/17(木) 13:52:59
記憶に残る絵という点では成功だと思う+25
-1
-
157. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:00
>>151
でもこの人の話は面白いんだよねー。なんなんだろう。+253
-3
-
158. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:05
>>8
常に目の焦点が合ってないんだよね+143
-0
-
159. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:13
>>139
マトモな担当がチェックしてない。
これを掲載するということは作家に恥をかかせる事になる、と考えてないんだろうな。+149
-0
-
160. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:34
>>1
リアルだと女子は川でビキニ着ません+510
-4
-
161. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:56
>>156
歌手も上手い下手なんかより
先ず声質だからね。
+34
-6
-
162. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:57
>>154
わりかし真面目なストーリー。坂系のアイドルが主演で映画化したよね?+25
-0
-
163. 匿名 2020/09/17(木) 13:54:00
>>148
笑かすなwww+44
-5
-
164. 匿名 2020/09/17(木) 13:54:03
>>31
海野つなみ先生だよね、動きが無い固い絵って感じ
表情も体もカチカチで棒きれみたい
初めて海野つなみ先生の漫画読んだのかれこれ20年くらい前だけど、まったく絵が変わってないので、すごいといえばすごいのか+323
-0
-
165. 匿名 2020/09/17(木) 13:54:10
>>115
主人公2人の思い入れが強いのか、設定盛りすぎなのか絵がとっ散らかってる感
横顔なんか、どうなってるの?と思う
脇はそんなに変じゃないんだよな
最近ハマりだして集めてるから言うのもなんだけど+71
-9
-
166. 匿名 2020/09/17(木) 13:54:15
>>115
デッサンもおかしいし
大雑把な線だよね
でもジェニーシリーズとか
好きだったなあ
ツーリングエクスプレスも
フランとか出てくる回好きだった
+37
-1
-
167. 匿名 2020/09/17(木) 13:54:33
>>144
それただの悪口やで+19
-17
-
168. 匿名 2020/09/17(木) 13:54:56
>>72
ファンがおおむね肯定してる笑
岡田あーみんファンは余裕あるなー笑
読みたいとは思わないけど+172
-8
-
169. 匿名 2020/09/17(木) 13:55:06
>>63
フルーツバスケットおもしろいってよく聞くから読んだけど、絵が下手すぎて挫折した。+200
-15
-
170. 匿名 2020/09/17(木) 13:55:26
>>165
え、このシリーズ終わったんじゃなかったの!!??
あとこのシャルル可愛い
+19
-4
-
171. 匿名 2020/09/17(木) 13:55:33
「無能の鷹」のはんざき先生。
内容は面白いんだけど、顔とか身体の描き方かちょこちょこおかしい。
+6
-0
-
172. 匿名 2020/09/17(木) 13:55:46
>>2
初期は無理だったけど、今いいよ。
私も漫画進められてすぐ脱落したけど、やっぱり進められてアニメから見始めたら良かった。
今は上達してる。ただ巨人や食べるところのグロさが無理なら無理な漫画だと思う。+353
-8
-
173. 匿名 2020/09/17(木) 13:55:49
ストーリーが面白ければ「味のある絵だなー」と思えるチョロい読者です。でもストーリーすら面白くない人は一体なぜデビューできたのか謎過ぎて怖い。+182
-2
-
174. 匿名 2020/09/17(木) 13:56:20
>>2
好みは画力がないとは関係なくない?+26
-25
-
175. 匿名 2020/09/17(木) 13:56:22
>>134
枕カバーに入ってる?+78
-2
-
176. 匿名 2020/09/17(木) 13:56:32
>>136
資料はあるのかもしれないけれど、あの体の傾き方よ!中盤の、1番苦しいときか、ゴールが見えてるのか、長い間走ってきたんだなぁっていうドラマがある感じ。+160
-1
-
177. 匿名 2020/09/17(木) 13:56:55
>>173
すら?ってなんだ
ストーリ、構図、画力
どれが一番要らんのかといえば画力。+2
-29
-
178. 匿名 2020/09/17(木) 13:57:26
>>151
下手なのが作風に合っていて好きだよ。エッセイでリアル寄りの上手な絵ってあまりないし。+217
-2
-
179. 匿名 2020/09/17(木) 13:58:34
>>151
自身の発達障害の事を描いた物とか、透明なゆりかごみたいな格好重めな話でもこのゆるい絵柄だから少し緩和されて読みやすい気がする+384
-0
-
180. 匿名 2020/09/17(木) 13:58:46
>>151
4コマ目の右下の手を見ると、下手じゃない気がする
ゆるい画風だけど体や手の向きが変とか、どこ向いてるかわからないとかじゃないから、下手とは違うカテゴリーじゃないかなぁ、蛭子さん系+183
-1
-
181. 匿名 2020/09/17(木) 13:58:49
画力じゃないかもだけど「万福寺」って漫画の絵が凄く苦手で、読み続けられなかった+203
-11
-
182. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:07
ママレードボーイの人。
みきの頭の形、変だよね。+74
-10
-
183. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:12
>>145
進撃の巨人のアニメおすすめですよ!+45
-4
-
184. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:13
画力って努力の証。
努力したらストーリー面白いなら物書きは苦労しない
努力したら構図が良くなるなら(ry
描かない奴は上手くならないし描けば必ず上手くなるのが漫画。
+10
-4
-
185. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:20
>>177
画力でふるいにかける読者もいるから一概には言えないと思う。+100
-1
-
186. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:26
>>72
あの人ってそんなに絵が下手なの?
極端なデフォルメ絵だけど人物の描き分けしっかりしてるしアップやローアングル使っていろんな体勢もわかりやすく描いてるイメージあるわ。年寄りやハゲもかけてイケメンはちゃんとイケメンとわかる。丁寧に描くと人物もそれなりだし。+452
-3
-
187. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:45
>>177
普通に絵も話もダメな人は何で選ばれて漫画家になったんだろうねって話だと思うけど…+95
-0
-
188. 匿名 2020/09/17(木) 14:00:05
がるちゃん民が大好きな新條まゆ先生の名前が出てないようだ+189
-0
-
189. 匿名 2020/09/17(木) 14:00:13
>>144
頭身以外そっくりw+71
-2
-
190. 匿名 2020/09/17(木) 14:00:57
>>151
こんなギャグの絵なのに
透明なゆりかごは泣いた
+140
-2
-
191. 匿名 2020/09/17(木) 14:01:55
>>17
くそっ笑 腹いたい!笑+96
-4
-
192. 匿名 2020/09/17(木) 14:02:05
>>2
初期はあれだったけど、今はかなり上手いよ。+162
-5
-
193. 匿名 2020/09/17(木) 14:02:10
>>181
子供の顔がドバイに住んでる秒で稼ぐ男に見える+176
-0
-
194. 匿名 2020/09/17(木) 14:03:03
>>181
なんとなく江古田ちゃん思い出した+104
-2
-
195. 匿名 2020/09/17(木) 14:04:19
>>165
でも汚ない絵じゃないから私は大丈夫かな。クセがある絵だよね+72
-0
-
196. 匿名 2020/09/17(木) 14:04:25
>>2
最初の方はアニメで観たほうがわかりやすいと思う
最近は漫画の絵も上手いよ+167
-4
-
197. 匿名 2020/09/17(木) 14:04:29
>>51
今のやばいよね、でも昔のサッカーシーンの迫力は凄まじかったよ+67
-0
-
198. 匿名 2020/09/17(木) 14:04:56
青木琴美さんだったかな
結構クセのある絵だなーと思ってた+111
-0
-
199. 匿名 2020/09/17(木) 14:05:01
>>177
画力は大事だよ+15
-1
-
200. 匿名 2020/09/17(木) 14:05:50
>>113
母とひろしの馴れ初めを少女漫画風なのを単行本に載せてたよ!+13
-2
-
201. 匿名 2020/09/17(木) 14:05:57
>>187
いいとその編集が考えたからでしょう。
デビューしただけの作家さんはいっぱいいる。
エッチな漫画なんて昔から相当ひどい画力の人とめちゃくちゃ上手い人が同じ雑誌に載ってる
ストーリーは大半下らないし、それを求められてもないw
最近は一般紙に修正箇所をでっかく真っ白にしたエロ漫画がよく載っているけど
そこでデビューしてる大半はエロで有名な方に何もかも負けてるぞ。+9
-6
-
202. 匿名 2020/09/17(木) 14:06:09
>>34
骨格がちゃんと描けてる
関節の向きも違和感ない+358
-1
-
203. 匿名 2020/09/17(木) 14:06:37
ピアノの森の人
名前忘れた+11
-20
-
204. 匿名 2020/09/17(木) 14:06:53
>>93
下手じゃないよ。
画力あるし。
+57
-1
-
205. 匿名 2020/09/17(木) 14:07:36
>>5
地方の新聞のヤングコーナーで、高校生が投稿したイラストにありそうなタッチだと思う+109
-23
-
206. 匿名 2020/09/17(木) 14:07:40
>>48
典型的な、顔しか描けない人だね
背景ないし+315
-2
-
207. 匿名 2020/09/17(木) 14:07:48
>>14
ゾゾの漫画描いてる人?+8
-3
-
208. 匿名 2020/09/17(木) 14:08:00
>>123
同人誌でマンガ描いてる人にありがちな、静止画・イラスト・一枚絵は上手いけど、動きのあるマンガは下手な人の典型かな。
よく表紙サギって言われるやつ
+103
-11
-
209. 匿名 2020/09/17(木) 14:08:24
>>144
この先生は初期の絵柄の方が良かった。段々筋肉の表現が行き過ぎてグロテスクになっていった。+100
-1
-
210. 匿名 2020/09/17(木) 14:08:24
>>116
タンポンに見えた+224
-1
-
211. 匿名 2020/09/17(木) 14:08:33
>>160
板野さん着てたよ+98
-1
-
212. 匿名 2020/09/17(木) 14:09:05
>>28
初めてみた。
全部同じペンだけで書いてそう+278
-1
-
213. 匿名 2020/09/17(木) 14:10:04
>>208
イラストレーターってそういうもの。
でもさくらももこの漫画にそれをいうのは違和感w
あと表紙は表紙のプロが仕上げる。
AVのパッケージの女が皆不気味で美形な様に。
+92
-2
-
214. 匿名 2020/09/17(木) 14:11:12
>>206
売れると背景のプロがつくからね。
少女漫画ではお花が大事だ。+68
-2
-
215. 匿名 2020/09/17(木) 14:11:19
>>165
この漫画読んだ事無いけどこの表紙良い感じでは!?と別の画像調べてみたらなるほど…ってなりました+268
-1
-
216. 匿名 2020/09/17(木) 14:11:48
>>5
キャラクターは可愛いしカッコよくかけてるから好きなんだけど、バトルシーンは何が何だかわからないことが多いね
鬼滅読んだあとトリコ読んだら、しまぶーって絵上手いんだなーって初めて思った+341
-11
-
217. 匿名 2020/09/17(木) 14:12:43
>>134
餃子持ってる?+34
-1
-
218. 匿名 2020/09/17(木) 14:13:37
>>48
対称定規…+116
-0
-
219. 匿名 2020/09/17(木) 14:13:45
>>28
色々な面で中高生が頑張って描いた漫画っていう感じ+277
-2
-
220. 匿名 2020/09/17(木) 14:14:13
少女漫画ってたまに頭が以上に小さい時がある
正面から見た顔のおでこから頭頂部までが異常に短いのw+9
-1
-
221. 匿名 2020/09/17(木) 14:14:19
>>95
後半だとこんな感じだもんね。全然ちがう。+220
-2
-
222. 匿名 2020/09/17(木) 14:14:51
ピッコマで読める漫画+70
-2
-
223. 匿名 2020/09/17(木) 14:14:58
>>133
途中で絵柄変えたんだよね。そしたら選考に残ってデビュー出来たらしい。+43
-0
-
224. 匿名 2020/09/17(木) 14:15:02
>>10
子どもの頃リアルタイムで見たよ
なんか知ってるスプーと違うなと思った記憶がある
お便りを出したゆみちゃんはどう思ったんだろう+186
-0
-
225. 匿名 2020/09/17(木) 14:16:14
>>63
顔も好きだし線が綺麗だと思うけどなー
不評なのかそうか
好み分かれるのは解る+71
-48
-
226. 匿名 2020/09/17(木) 14:16:42
>>1
左側のキャラだったかな?Tシャツノーブラのシーンがあったけど画が下手過ぎて全然サービスシーンになってなかった
よく編集者がパンチラ入れようか?とかお色気コマの指示あるらしいけど何故にこの作者にお色気を求めたのか不思議+292
-1
-
227. 匿名 2020/09/17(木) 14:16:58
>>51
キャプ翼の人は、有名漫画家(誰か忘れた)にコマ割りの天才だと絶賛されてた。サッカーの複雑なチームプレイを見事に表現するって言っててなるほど確かにと思った。
絵か話で評価されることが多い漫画の世界で、そのどちらでもなくコマ割りw+174
-3
-
228. 匿名 2020/09/17(木) 14:17:05
高橋陽一は画力はあるが人物のデッサンがなってないだけかと。+26
-0
-
229. 匿名 2020/09/17(木) 14:17:26
>>1
くびれのなさに
ある意味リアリティを感じる笑+310
-3
-
230. 匿名 2020/09/17(木) 14:17:57
>>222
やっぱ絵のうまさへたさって、手に出るね+47
-2
-
231. 匿名 2020/09/17(木) 14:17:59
>>34
やば!蛭子マジックかかってきた。
蛭子さんの漫画読んでみたい!w+211
-0
-
232. 匿名 2020/09/17(木) 14:18:03
>>205
地方新聞のヤングコーナー…ww+37
-2
-
233. 匿名 2020/09/17(木) 14:18:06
>>36
こういう絵はコミックス12巻くらいから徐々に上手くなっていく印象+208
-0
-
234. 匿名 2020/09/17(木) 14:18:09
>>202
骨格!そこ大事!
デッサンおかしい人って、人間の体を洋服を着た状態でイメージして描くから変なんだよね。
骨の状態でイメージして描かないと、関節の位置や可動域が1箇所でもおかしいと全体が違和感だらけになっちゃう。
デッサン人形って大事。+178
-3
-
235. 匿名 2020/09/17(木) 14:19:26
>>34
これは基礎ができてる人が描ける作風だよね!+343
-0
-
236. 匿名 2020/09/17(木) 14:19:38
>>10
漫画家じゃないしw+140
-2
-
237. 匿名 2020/09/17(木) 14:21:07
>>70
私は内容もダメだった…でも人気あるんだよね。何が魅力なのかとても不思議。+129
-2
-
238. 匿名 2020/09/17(木) 14:23:30
>>22
呪術の人は絵を描きあげるスピードが遅いらしい
週刊連載のスケジュールは過酷らしいね+18
-2
-
239. 匿名 2020/09/17(木) 14:25:04
スラムダンクが好きなんだけど、最終巻近くの「三井くんが知性ととっておきの飛び道具を…」ってところの三井寿の顔がなんか変
あそこは結構名シーンの一つなのにもったいない+15
-1
-
240. 匿名 2020/09/17(木) 14:27:21
>>228
キャプ翼はあの絵でも萌えるから凄い+7
-1
-
241. 匿名 2020/09/17(木) 14:28:01
>>5
この絵はめちゃくちゃかっこいいと思った
時間あればうまいって言ってる人いてなるほどなと思った+538
-53
-
242. 匿名 2020/09/17(木) 14:28:27
>>42
雑だけど崩れてはないと思う+79
-1
-
243. 匿名 2020/09/17(木) 14:28:58
>>233
12巻になる前に打ち切られちゃったけどね…+62
-2
-
244. 匿名 2020/09/17(木) 14:29:54
>>232
そんなコーナーあんの?www+12
-0
-
245. 匿名 2020/09/17(木) 14:30:21
>>243
絵、上手になってた?+11
-0
-
246. 匿名 2020/09/17(木) 14:30:37
きめつ信者ってどこにでも現れて語り出すからな+31
-29
-
247. 匿名 2020/09/17(木) 14:31:57
>>8
車はいいんだけどね。+158
-0
-
248. 匿名 2020/09/17(木) 14:33:06
>>48
輪郭だけ線が濃いの気になるわ…+378
-1
-
249. 匿名 2020/09/17(木) 14:33:09
>>186
ああ、わかるわ。イケメンがイケメンだと絵で伝える力ってすごく大事。
登場人物みんな可愛くて絵だけでは美形も平凡顔の差がわからなくてセリフで説明するような漫画意外と多いんだよね。+229
-0
-
250. 匿名 2020/09/17(木) 14:33:37
>>14
この骨格、体型にそっくりな知人がいる+196
-9
-
251. 匿名 2020/09/17(木) 14:33:40
>>1
大きな漫画賞とったよね、
映画化もしたし、テレビで大々的に推していた
ブランチでも大絶賛、そしてテレビCMとか
ある漫画家さん、知らなかっだけど、漫画賞で興味もって読んだら大ファンになった
この漫画家の表紙ですでに??だった。
良くないと思う、漫画賞でこんなヘタクソ!
+126
-19
-
252. 匿名 2020/09/17(木) 14:34:03
>>25
おっぱいだけあってもね~+145
-1
-
253. 匿名 2020/09/17(木) 14:35:15
>>245
横だけどこうなった。+161
-1
-
254. 匿名 2020/09/17(木) 14:35:29
>>27
けど、福本作品のキャラって意外と人気があるんだよ。沼にハマればあの絵が色気があってカッコ良くていいてなる...!
+137
-2
-
255. 匿名 2020/09/17(木) 14:35:44
>>1腰から下が男みたい+106
-3
-
256. 匿名 2020/09/17(木) 14:36:46
>>253
嘘やろ?+88
-1
-
257. 匿名 2020/09/17(木) 14:37:14
>>63
私は好きだけどな〜話もめっちゃ面白いし+126
-29
-
258. 匿名 2020/09/17(木) 14:37:14
>>254
わかる
イニシャルDも同じ+21
-1
-
259. 匿名 2020/09/17(木) 14:39:35
>>85
バトルシーンは人物の立ち位置が分からなかったよね。コマを目で追っても流れが掴めないから、何度も一時停止を余儀なくされる。
+85
-0
-
260. 匿名 2020/09/17(木) 14:40:39
1のがマンガ大賞て...+296
-0
-
261. 匿名 2020/09/17(木) 14:40:59
>>237
どうしてこれが某マンガ大賞なのっ?てなったよ
+176
-2
-
262. 匿名 2020/09/17(木) 14:42:01
>>36
「斬」の文字が一番インパクトがある。+101
-0
-
263. 匿名 2020/09/17(木) 14:42:27
>>63
えー!特に気にした事なかったんだけど…そうかぁ。+88
-19
-
264. 匿名 2020/09/17(木) 14:42:36
>>253
そしてこうなる+97
-0
-
265. 匿名 2020/09/17(木) 14:42:49
>>149
読みたい+7
-0
-
266. 匿名 2020/09/17(木) 14:43:30
>>208
なんか凄いずれてる…+26
-2
-
267. 匿名 2020/09/17(木) 14:43:53
>>241
せっかく上手だけど
集合体恐怖症の私にはこの姿が無理でいつも直視できない。+227
-15
-
268. 匿名 2020/09/17(木) 14:44:25
>>2
でも不思議なんだけど、進撃の巨人の作者が原作で違う方が絵を描いた進撃の巨人の漫画があるんだけど、本家より絵が綺麗で上手い
でも意外としっくりこないんだよね。
初期の下手な頃でも本家の方が味があっていいと思った+412
-5
-
269. 匿名 2020/09/17(木) 14:44:45
>>264
えっ、同じマンガ?
主人公はどれも写ってないのかな。
絵はすごく上手になってるのね。+82
-1
-
270. 匿名 2020/09/17(木) 14:45:30
>>268
勢いがない感じ?雰囲気というか。+186
-1
-
271. 匿名 2020/09/17(木) 14:45:34
雑な線が苦手だ
チェーンソーマンションも鬼なんたらも+11
-6
-
272. 匿名 2020/09/17(木) 14:46:30
>>258
でしょ!私もバリ伝とかイニDとかも同じくだわ+11
-0
-
273. 匿名 2020/09/17(木) 14:46:36
>>260
これは酷いな+216
-0
-
274. 匿名 2020/09/17(木) 14:46:40
>>1
針金人形みたいな😂
どうやったらこう描けるのか分からないかも
デジタルだとカクカクしやすいとか?+51
-1
-
275. 匿名 2020/09/17(木) 14:46:47
>>269
漫画自体は全部別です。この人は打ち切りばっかだったから…でも画力の向上がすごくてよくネットがざわついてた+88
-0
-
276. 匿名 2020/09/17(木) 14:46:49
>>268
綺麗なだけじゃ物足りないね
味ってあるわ+247
-1
-
277. 匿名 2020/09/17(木) 14:47:08
>>241
22巻の表紙バレやん+2
-72
-
278. 匿名 2020/09/17(木) 14:47:22
>>17
左側の人、ガルちゃんヘビーユーザーってかんじ+120
-1
-
279. 匿名 2020/09/17(木) 14:47:23
>>27
デッサンの面ではアレだけど、人物の描きわけはされてるし、コマ割りも読みやすいし、漫画を読む上で問題ない、いわゆる個性的な絵だと思う
誰が見てもこの作者の絵!ってすぐ分かる絵は強い+92
-2
-
280. 匿名 2020/09/17(木) 14:47:48
チェンソーマンは苦手
あと表紙詐欺と言えばデビルズライン+32
-1
-
281. 匿名 2020/09/17(木) 14:47:59
>>272
イニシャルDはあの目と唇がセクシーに見えてくるよね+12
-2
-
282. 匿名 2020/09/17(木) 14:49:09
>>260
逆に気になってきた+91
-2
-
283. 匿名 2020/09/17(木) 14:49:57
>>2
逆に、あの上手くない絵の不安定さが
余計に不気味さを増長してた感があるよね+330
-4
-
284. 匿名 2020/09/17(木) 14:50:22
>>260
顔描いたら満足しちゃうパターン?+168
-0
-
285. 匿名 2020/09/17(木) 14:50:55
>>277
バレっていっても10/2には発売されるし9/14に公式が表紙公開してるし+70
-5
-
286. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:24
>>251
??
この文章の意味がわからないのは私だけ?!+178
-6
-
287. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:26
進撃の巨人の絵も独特な色気があって好きだわ
初期よりずっと上手になったけどね
絵が綺麗で魅力の無い作品もあるし+48
-2
-
288. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:38
>>284
下にいけばいくほど崩れていってる…+46
-0
-
289. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:40
ワンパンマンの原画。アイシールド描いてる人じゃないやつね。+88
-1
-
290. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:46
>>268
本当だね、確かに絵自体は上手いのにしっくりこない‥+193
-1
-
291. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:48
>>95
初期めちゃくちゃ不安定だったよね!
後半と見比べると誰これ状態+11
-3
-
292. 匿名 2020/09/17(木) 14:51:56
>>37
小畑健もDEATH NOTEあたりの絵が一番好き。漫画家ってあだち充や高橋留美子みたいにいつまでも変わらない派と、画力が上がってそれ越えて何か違うって派と分かれるね。+367
-3
-
293. 匿名 2020/09/17(木) 14:52:21
>>253
>>264
すごく絵が上達してるけど「ド」の描き方が同じで、同じ人が描いてる感あるw+140
-2
-
294. 匿名 2020/09/17(木) 14:54:09
>>29
進撃に出てくる巨人?みたいなバランスあるよね・・・
いまだに本出せてるところがすごい
誰も何も言えないのかな・・・+225
-1
-
295. 匿名 2020/09/17(木) 14:55:11
あだち充がガルちゃんのトピで画力が無いとかコメントされるの見たらビックリするよね
酷いときはドラえもんの作者とか書いてるコメントも見たことあるし。アホかだわ!+157
-3
-
296. 匿名 2020/09/17(木) 14:55:23
>>144
天内は天海祐希がモデル
似てるといえば似てる…?+18
-7
-
297. 匿名 2020/09/17(木) 14:55:48
少年ジャンプのアクタージュは、作画担当がついてる割には下手だなあと思ってた
漫画じゃなくてイラスト用の絵って感じ+88
-1
-
298. 匿名 2020/09/17(木) 14:55:54
>>54
あだち充は主人公ヒロインの顔が毎回同じなだけで下手とは違くない?+200
-7
-
299. 匿名 2020/09/17(木) 14:57:08
>>241
鬼滅の人は描き手としての性格が雑なだけで、体の厚みもバランスもちゃんと描けてるんだよね。
緻密でしっかり陰影が表現されてる絵じゃないと絵がうまいって感じられない人にヘタヘタ言われてる印象。
私は第一話のときから絵の上手い新人きたなーとおもってたから下手という評価には驚いた。古い漫画絵が好きなのも大きいけど。
伸びはしてないけど安定してるとも言える。
そして女性漫画家は雑な描き手じゃないと週刊連載は体力的に長く続けられないと思う。+354
-43
-
300. 匿名 2020/09/17(木) 14:57:19
>>2
よくこういうので進撃上げられるけど、私は初期の頃から割と好きだ
線の不安定さとか書き分けのなさとかはあったけど、戦闘シーンでどんなアングルが迫力あるかとかかなり考えながら描いてるのがわかったし+208
-2
-
301. 匿名 2020/09/17(木) 14:57:45
>>268
進撃のスピンオフは絵が綺麗すぎてコレジャナイ感なんだよね
その点はカイジのソックリな絵のスピンオフは優秀だと思うわ+205
-0
-
302. 匿名 2020/09/17(木) 14:58:29
DAIGOの姉ちゃんだよ‼️+12
-2
-
303. 匿名 2020/09/17(木) 14:59:03
カイジの人+3
-0
-
304. 匿名 2020/09/17(木) 14:59:08
>>260
おもしろいくらいひどすぎる
絵を描き始めたばかりの小学生の絵みたい。
顔だけは頑張れるけど、体はまだうまくかけないの。
“小説家になる方法” なんて書いてないで、漫画家になる方法を読んだほうがいいよね。+245
-3
-
305. 匿名 2020/09/17(木) 14:59:33
>>264
リボーンみたいな絵になってるw+30
-0
-
306. 匿名 2020/09/17(木) 15:00:46
>>260
この画力で賞取れるって逆に内容が超面白いのでは+159
-0
-
307. 匿名 2020/09/17(木) 15:01:01
>>297
役者の漫画なのに表情弱くて全然見る気が起きなかった+30
-0
-
308. 匿名 2020/09/17(木) 15:01:22
最遊記の絵+12
-15
-
309. 匿名 2020/09/17(木) 15:01:32
>>1
なぜ背景、トーン貼り、髪のベタ塗りはうまいんだ?+96
-0
-
310. 匿名 2020/09/17(木) 15:02:44
漫画は画力がなくても面白ければいいと思う!+16
-4
-
311. 匿名 2020/09/17(木) 15:03:25
鬼滅はシリアスなシーンにもすぐギャグ絵みたいな雑デフォルメ絵ぶっ込んでくるのが駄目だ
ちびキャラ絵もめっちゃ怖いときがある+27
-6
-
312. 匿名 2020/09/17(木) 15:03:34
>>309
アシスタント+130
-0
-
313. 匿名 2020/09/17(木) 15:03:37
>>225
好きく嫌いかじゃなくてデッサンの話だと思うよ
私もフルバ好きだけど頭身のバランスや関節の向きがおかしいと思う時はある+87
-0
-
314. 匿名 2020/09/17(木) 15:03:39
>>8
無表情。
顔の筋肉固まってるのかと思う。+142
-0
-
315. 匿名 2020/09/17(木) 15:03:40
>>70
響、面白かったよ
私もあちこちで名前を聞くから興味本位で読んだら面白くて全巻揃えちゃった
独自の世界で生きてる天才文学少女と普通の人達の摩擦やドラマが面白かった
主人公に劣らない変人も沢山出てくる
絵はあちこちおかしいね
でも表情や表現の描写は上手いから作画は別の方がいいとも思わなかった、迫力もあったし
あとおっさんを描くのは上手だと思った
+16
-38
-
316. 匿名 2020/09/17(木) 15:04:13
>>309
アシスタントがやってるんじゃない?
あと、トーン貼りもけずったりも今はデジタルだから、昔みたいに個性とか出にくい。
アナログの頃は髪ベタも筆ペンとホワイトで慎重にやったもんだ。+116
-0
-
317. 匿名 2020/09/17(木) 15:04:15
>>253
上手くなってるように見えるけどこれどうやって相手にダメージ入ってるの?攻撃の動きが分かりづらい+42
-1
-
318. 匿名 2020/09/17(木) 15:05:03
>>310
すんげー下手なのに売れてるなら、すんげー上手いのに泣かず飛ばずな人より実力者だもんね+31
-3
-
319. 匿名 2020/09/17(木) 15:05:51
>>306
読めばわかるけど小説家になる方法なんて一切書かれてない
暴力女のヒロインが何か書けば周りがすげー!天才!天才!とざわめくけど何が凄いのか読者は( ゚д゚)ポカーン+214
-1
-
320. 匿名 2020/09/17(木) 15:05:55
>>286
この漫画大きな漫画賞受賞したよね。
映画化もしたし、テレビでも大々的に推してた。
王様のブランチでも大絶賛、テレビCMもやってた。
ある漫画家さんは「知らなかったけど、漫画賞で興味もって読んだら大ファンになった」って言ってた。
でもこの漫画家さん(>>1)の表紙で私はすでに「??」だった。
漫画賞取る作品なのにこの画力はちょっとないわぁ。
若しくは
この画力なのに漫画賞与えるなんてよくない。
最後は私もよくわかんなかったわ。
+165
-4
-
321. 匿名 2020/09/17(木) 15:06:39
>>119
画像としては永久保存版。満点だわ。+194
-1
-
322. 匿名 2020/09/17(木) 15:07:16
腐やガル民が大好きな銀魂ときめつ+2
-10
-
323. 匿名 2020/09/17(木) 15:07:30
>>319
訳分からないけどとりあえず読むことを決意した+83
-6
-
324. 匿名 2020/09/17(木) 15:08:27
>>322
どっちも知らん
鬼滅は絵が嫌いだな+12
-7
-
325. 匿名 2020/09/17(木) 15:09:03
>>268
あの下手くそな絵だからこそいいんだよね
巨人もすごく気持ち悪くて怖い+223
-0
-
326. 匿名 2020/09/17(木) 15:10:04
>>5
女性キャラが魅力的に描ける人だと思う
表情とか上手い+179
-26
-
327. 匿名 2020/09/17(木) 15:10:08
逃げ恥の人。
でもキャラの個性と内容は面白い+109
-3
-
328. 匿名 2020/09/17(木) 15:10:23
>>8
自分はあんまりそう思わないんだよなぁ
常に同じ描き方だし(下手な人は角度で顔や体がバランス悪かったりまちまちだったりする)、服のシワや体や顔に違和感がないんだよなぁ
画力ないというより、個性的なんだと思う+73
-8
-
329. 匿名 2020/09/17(木) 15:11:24
>>308
えぇ…?画力ないの基準が厳し過ぎるわ+21
-1
-
330. 匿名 2020/09/17(木) 15:11:35
>>134
大喜利になっとるw
ファンの人、これ解説してくれ!+43
-0
-
331. 匿名 2020/09/17(木) 15:11:41
>>295
顔の書き分けをしないだけで下手ではないね。テレビでこれは何の作品の主人公、ヒロインでしょう?みたいなクイズやってて全然分からなかったw+48
-1
-
332. 匿名 2020/09/17(木) 15:12:50
>>268
別作家のスピンオフは迫力とスピード感がないんだ。
本家進撃の獣の巨人VSリヴァイ戦は凄かったな。既にそのシーンもアニメ化されてるけどアニメより原作のほうがいい+148
-1
-
333. 匿名 2020/09/17(木) 15:13:23
>>317
横だけど、特殊能力系剣かもしんないし攻撃の仕方が前後の経緯がわからないとわからないのは仕方ないんじゃない?+10
-0
-
334. 匿名 2020/09/17(木) 15:13:40
>>299
いや下手だと思うよ…
雰囲気があるし人気出るのはわかるけど
上手い人はさらっと雑に描いても上手いし+122
-64
-
335. 匿名 2020/09/17(木) 15:13:53
>>327
この作者、話は面白いけど絵は微妙だなって読むたび思う+40
-1
-
336. 匿名 2020/09/17(木) 15:14:24
>>316
トーン、ベタ塗り今はデジタル!?
すごい・・・
+30
-4
-
337. 匿名 2020/09/17(木) 15:15:19
>>1
作者男かな?左の女の子が、男の体型におっぱいだけ付けたみたいな感じ。+136
-2
-
338. 匿名 2020/09/17(木) 15:15:25
>>330
ファンじゃないけど
ゴミ箱を下から持ってるだけじゃないの
身体は左右の子の手でほとんど見えてないだけ+10
-0
-
339. 匿名 2020/09/17(木) 15:16:17
>>334
遠近感が狂っててデッサンの基本ができてない感じだね+98
-2
-
340. 匿名 2020/09/17(木) 15:16:35
>>221
わたしゃ後半のこの表紙も違和感あるわ。
子供なんだけど、顔のわりに手足が短い気がする+67
-6
-
341. 匿名 2020/09/17(木) 15:17:01
進撃も鬼滅もスピンオフのが画力は高いけど原作の絵の方が100倍魅力的だわ
リヴァイとジークの戦いは鳥肌もの。作者は天才!+32
-6
-
342. 匿名 2020/09/17(木) 15:17:38
>>14
胸揉まれてるのかと思った+163
-0
-
343. 匿名 2020/09/17(木) 15:17:43
>>260
もうこれ、首から上の絵柄を変えた方がバランス取れそう。ヘタウマ枠として。+41
-0
-
344. 匿名 2020/09/17(木) 15:17:52
>>1
水鉄砲の女で何回見ても笑う
胸だけはしっかり書いてるのに寸胴だし(っていうか四角)足も紙細工みたいなペラペラだし手首の角度なんぞこれww
メガネの子の鼻あて?もデカくない?
後ろの子の肘から先とか膝から先とかも何かじわじわくる
+212
-0
-
345. 匿名 2020/09/17(木) 15:18:04
>>14
絵が気持悪すぎて読めない。
ストーリーは面白そうなのに。+283
-5
-
346. 匿名 2020/09/17(木) 15:19:22
ここ見てると絵が下手な漫画家ほど熱烈なファンがいるね。+30
-2
-
347. 匿名 2020/09/17(木) 15:21:03
>>334
ど下手ではないけど上手くもないって感じ
この絵は遠近感がチグハグでだまし絵みたいでちょっと酔いそう
何のための絵か分からないけど時間がない時に半分寝ながら描いて塗っちゃったのかなって思った+116
-0
-
348. 匿名 2020/09/17(木) 15:21:41
>>260
ピーチガールのさえが自信を失くしてぺらぺらの紙人形になった時みたいw
敢えて書かれたペラペラのさえですら、この人より画力高いってのは一目瞭然だけども+100
-1
-
349. 匿名 2020/09/17(木) 15:23:36
>>54
あだち充は上手いじゃん。
+112
-8
-
350. 匿名 2020/09/17(木) 15:24:25
>>319
足先が違和感がありすぎてざわざわする+131
-2
-
351. 匿名 2020/09/17(木) 15:25:06
>>70
コミュ障暴力女子高校生(イケメン幼なじみ付)が圧倒的な文学的才能で周囲や文壇をなぎ倒し、みなひれ伏していくストーリーなのでなろう的なところが受けるのかなあ。
はまる人にはおもしろいだろうけど、大賞はおかしいでしょ?なのが読んだ感想。+178
-4
-
352. 匿名 2020/09/17(木) 15:27:56
>>319
このトピで初めて見たけど顔と胸しか力入れてなさすぎてわろた+121
-1
-
353. 匿名 2020/09/17(木) 15:28:26
>>334
>>347続き
あとこの絵はわざと立体感や肉感的なものを減らして昔の日本画オマージュをしたかったんだと思う
それにしても部分的に今風だからかチグハグ感が増しててやっぱり酔いそう+75
-9
-
354. 匿名 2020/09/17(木) 15:29:03
>>334
この絵が上手くないてのがよくわからない
遠近感がおかしいの?具体的にどこが駄目なの??+15
-29
-
355. 匿名 2020/09/17(木) 15:29:47
>>15
進撃の巨人はジャンプじゃないよ。+105
-1
-
356. 匿名 2020/09/17(木) 15:29:59
>>327
実写化して大正解だったんだね、この絵だけでは大ヒットにはならなさそう+82
-2
-
357. 匿名 2020/09/17(木) 15:30:57
無限の住人の人
なんか時代劇なのに足が長い気がする+2
-22
-
358. 匿名 2020/09/17(木) 15:31:06
>>319
効果線の描き方もおかしくない?
これじゃ横からスライドしてきたみたい笑笑+111
-0
-
359. 匿名 2020/09/17(木) 15:31:30
>>268
なる程、絵が上手かったらそれでいいって話でもないんだね。+148
-1
-
360. 匿名 2020/09/17(木) 15:31:51
>>201
そんなエロ漫画について熱く語られてもw+10
-2
-
361. 匿名 2020/09/17(木) 15:32:34
>>5
鬼滅の刃の作家さんは、鬼滅の刃が初の連載デビューじゃなかった? 連載の経験が無かったから、締切に追われると作画が粗くなるんだなと思った。回を追う毎に絵も洗練されてきたし、次の作品も楽しみだなと思ったよ。+382
-17
-
362. 匿名 2020/09/17(木) 15:33:00
>>2
全巻持ってるけどさ鼻の下の影、やたらと濃すぎるんだよね
すっごい気になるときがある+63
-79
-
363. 匿名 2020/09/17(木) 15:33:43
>>334
これ、本編の力入れてるシーンの絵と全然違うからね。
別人が描いたかな?と思うレベル。
本人が描いたとしたらたぶん下書きなし一発描きだと思う。
(私も絵を描くけど下書きなしだとこんな感じの落差なので)
よっぽど時間なかったんでしょ。
週刊連載だもん、激ウマで超速筆の漫画家でもないのに、担当も本編以外の仕事持って来てやるなよーって感じ。+23
-23
-
364. 匿名 2020/09/17(木) 15:34:36
>>357
その人はめっちゃ画力ありますやんw+45
-1
-
365. 匿名 2020/09/17(木) 15:34:37
>>357
いや沙村さんめちゃくちゃ画力あるわ
あれ下手扱いしたら上手い人小畑健レベルしかおらんようになるわw+59
-2
-
366. 匿名 2020/09/17(木) 15:35:41
>>268
原作の絵、雑というか味がある絵だけど
そのぶん自分で脳内補完して色々妄想が膨らむ。巨人の気持ち悪さ、怖さ、戦闘の緊張感。
フィクションなんだけど、その世界に没頭できる。
絵がきれいすぎるとそのままインプットされて、外からストーリーを眺めてる感じがしてなんか違うんだよねー。+159
-3
-
367. 匿名 2020/09/17(木) 15:35:47
>>319
脚脱臼してるw+118
-1
-
368. 匿名 2020/09/17(木) 15:37:19
表紙と中身の絵に差がある漫画家さんがいる。
表紙の絵と内容面白そうと思って買って、えっ?となることがしばしばある。
皆さんは、そんなことありませんか?
+79
-1
-
369. 匿名 2020/09/17(木) 15:37:49
>>364
>>365
デッサンの鬼って感じの絵よね
初期とか戦闘シーン無駄に美麗だし笑+24
-1
-
370. 匿名 2020/09/17(木) 15:38:27
>>51
キャプ翼の漫画家さんはメイキング見たことあるけど、ラフ画の描き方、ペン入れを見てるとあ、やっぱりプロだって思わせてくれるが……出来上がると何故こうなった……って思わせるww+115
-0
-
371. 匿名 2020/09/17(木) 15:39:16
>>354
特に刀の向きと握る拳の向き、手の場所+27
-0
-
372. 匿名 2020/09/17(木) 15:39:35
逆に画力がありまくって、つい買ってしまった漫画!黒執事!!!
どのページの絵も美しい!!
内容もダークファンタジーで面白い!
なんで腐女子にしか受けないんだ!?もっと売れてもいいのに!と思う作品。+33
-84
-
373. 匿名 2020/09/17(木) 15:40:44
東村アキコって何気に激ウマいと思う+45
-18
-
374. 匿名 2020/09/17(木) 15:41:46
>>368
これがそうでした・・・+79
-1
-
375. 匿名 2020/09/17(木) 15:42:28
>>373
描くのもめっちゃ早いし上手いよ
それは認めるw+48
-1
-
376. 匿名 2020/09/17(木) 15:42:51
>>373
ゴチャゴチャしてなくて見やすいよね!
適度にデフォルメされてるとこがいい!+28
-1
-
377. 匿名 2020/09/17(木) 15:43:06
ここのトピ読んでたら、進撃の巨人の作者は絵自体は下手かもしれないけれど‥構図や迫力のある魅せ方は凄く持っている人で、初期の頃からその才能は開花させてたのかも‥
巨人は最初から不気味で、あの不気味さを上手く出してたのも偶然じゃなく才能だったのかなって思った+118
-1
-
378. 匿名 2020/09/17(木) 15:43:26
>>14
マネーのなんとかとか話は面白いのに残念だよね+18
-0
-
379. 匿名 2020/09/17(木) 15:45:00
>>374
途中までしか読んでないんだけど、頭のわりに体や手足が小さいよね。+24
-0
-
380. 匿名 2020/09/17(木) 15:47:19
>>63
話は好きだし、入り込んだらコレがこの漫画なんだと良さになってくんだけど、このコマは我にかえった。太ももの長さどないなっとんねん。笑+214
-3
-
381. 匿名 2020/09/17(木) 15:47:23
>>10
今 絵凄い小さく書くようになっちゃった+113
-2
-
382. 匿名 2020/09/17(木) 15:48:22
>>268
進撃の作者は戦闘シーンとか動きをつけるのが上手いんだよね、こっちのは綺麗だけど躍動感がない+170
-2
-
383. 匿名 2020/09/17(木) 15:49:43
>>114
何それって思って検索したら動画上げてる人いて見れた。加藤さん確かに微妙な顔してたわw+12
-0
-
384. 匿名 2020/09/17(木) 15:53:00
>>289
構図、演出、キャラの描き分け、戦闘シーンの分かりやすさとかはスゴい上手だと思う
下手だけど綺麗なワンパンマンより好きかも+52
-1
-
385. 匿名 2020/09/17(木) 15:54:28
上手すぎると逆に止まって見えるのは何故だろうね。線がブレてる感が良いのかな?+24
-0
-
386. 匿名 2020/09/17(木) 15:54:35
>>286
私はAという漫画家さんを知らんかった!
だけど漫画賞で興味をもって読んだら
大ファンになった!
本来漫画賞とはこういうもの!
でも、
このBという漫画家の受賞作(>>1)は
表紙の時点ですでにヘタクソ!
本編の作画は言うまでもない!
それなのにメディアではゴリ押し!
これは漫画賞の役割として良くない!
つまり、
>>251は漫画賞の現状を憂慮している
というのが私の解釈+58
-1
-
387. 匿名 2020/09/17(木) 15:55:58
>>91
脱落はしてないんだけど名前を呼ばれてないと誰かわからない人が結構いる
マーレとかの登場人物が増えてからは特に+30
-2
-
388. 匿名 2020/09/17(木) 15:56:24
>>308
この人の絵は好き嫌いが分かれる画風なだけで上手い方なんじゃないの?+26
-0
-
389. 匿名 2020/09/17(木) 15:57:37
>>151
こういうのはいい+65
-0
-
390. 匿名 2020/09/17(木) 15:58:49
>>308
大手術してからはバランスとか筋肉の描き方がちょっと、と思うときはあったけどあれだけの病気なら仕方ないと思う
手術する前は上手かったよ
好き嫌い分かれる絵だとは思うけど+22
-0
-
391. 匿名 2020/09/17(木) 15:59:08
>>101
デビューさせた編集者も凄いと思う+57
-3
-
392. 匿名 2020/09/17(木) 16:00:25
>>37
それ小畑先生が描いたボーボボと、澤井先生が描いたデスノ見て思った。
作品が持つ独特の雰囲気や魅力はなくなるんだよね。+150
-0
-
393. 匿名 2020/09/17(木) 16:00:37
>>27
敢えてああいう画にしてるのでは?
福本画だから焼き土下座や血のマニキュアも見れるけど、スラムダンクの作者だと目を背けてしまいそう+148
-2
-
394. 匿名 2020/09/17(木) 16:03:05
>>297
下手したら男も女もみんな同じ顔だよね。+24
-0
-
395. 匿名 2020/09/17(木) 16:03:14
>>265
>>149
福本先生原作でかわぐちかいじ先生が絵の作品があるよ。生存Lifeっていうの。誘拐された娘の犯人を追い詰める父が主人公。さすがに自分の絵ではだめだと思ったのだと思う。+20
-0
-
396. 匿名 2020/09/17(木) 16:03:39
>>2
伏線なのか単に下手なのか絶妙すぎる+54
-3
-
397. 匿名 2020/09/17(木) 16:03:58
>>101
カイジにしろ進撃の巨人にしろあの絵に漫画家としてのセンスを見出だした人が凄いし売れっ子になったご本人も才能があればこそよね+108
-3
-
398. 匿名 2020/09/17(木) 16:05:46
>>360
ごめんよ、でも何百万部突破!
とか帯付いて平積みされてるけどエロも足りないストーリーもつまらない
何より少年たちのおかずとしておにゃのこが可愛くない、(エロい)身体描写が下手。
逆にトップの実力者がエロじゃない方で名声と金が欲しいんだ!と出ていくのは納得がいく。
エロ一切ない漫画なら手放しで偉大な事と尊敬するけど。+0
-31
-
399. 匿名 2020/09/17(木) 16:07:04
>>181
子供の表情、じわじわ来るw+69
-0
-
400. 匿名 2020/09/17(木) 16:07:45
>>297
作画担当が、原作ご指名の未成年のイラスト書いてる女性だから。
もうこの時点で色々アレだから起こるべくして起こった事件なんだろう。
だが彼は名前を変えて仕事出来るだろうね。+76
-0
-
401. 匿名 2020/09/17(木) 16:08:17
>>2
下手なだけじゃなくて描き分けができてないの何とかしてほしい。
ファンがよく「最近はうまくなってる」って言うけど、なってない。
話が面白いからずっと読んでるけど。+35
-37
-
402. 匿名 2020/09/17(木) 16:08:38
>>28
せめてラブレターの線は真っ直ぐかけるやろ。
なんで体調悪いのに告白してるの?+230
-2
-
403. 匿名 2020/09/17(木) 16:08:41
>>28
利き手と逆の手で描いたのかな?+85
-0
-
404. 匿名 2020/09/17(木) 16:11:25
>>48
これがマシに見えるよ…+232
-0
-
405. 匿名 2020/09/17(木) 16:11:51
進撃の巨人のキャラがわからない?
ふつうに区別つくよ+13
-3
-
406. 匿名 2020/09/17(木) 16:11:57
ごっちん(右の子)の脚、何処から生えてるの?+100
-3
-
407. 匿名 2020/09/17(木) 16:12:43
緑川ゆき先生の描く手と靴+3
-1
-
408. 匿名 2020/09/17(木) 16:13:08
>>395
ザ・深夜枠ってかんじだね。
どっちも厳か。+3
-0
-
409. 匿名 2020/09/17(木) 16:13:36
>>28
ボールペンで描くとこんな感じになる+77
-2
-
410. 匿名 2020/09/17(木) 16:14:54
鬼滅のワニ先生と諌山先生は天才
これは間違いないよ
絵は好みがあるから仕方がない+38
-21
-
411. 匿名 2020/09/17(木) 16:16:14
>>119
優勝+139
-0
-
412. 匿名 2020/09/17(木) 16:22:41
>>211
リアルでは絶対お勧めしない周りはラッシュガードパーカーやキャミとショートパンツばっかりで浮くよ+68
-2
-
413. 匿名 2020/09/17(木) 16:23:24
>>334
これのイメージがあるもんで下手と思い込んでた
アニメの作画に助けられてもいるだろうけど、それがこうも妖艶な感じも出せる…
この一つの絵だけじゃなく表紙は少しばかり綺麗な仕上がりで漫画家ってやっぱり上手い+133
-26
-
414. 匿名 2020/09/17(木) 16:23:26
>>241
時間あれば上手いって笑う!
漫画家としては致命的じゃん、時間なくて下手な状態の絵を毎回雑誌に掲載してるってこと?凄い言い訳+29
-69
-
415. 匿名 2020/09/17(木) 16:24:55
>>413
だから下手だよ、鬼滅のファン頑張るね。+32
-67
-
416. 匿名 2020/09/17(木) 16:26:21
>>354
首座ってないし手元が変
刀の握り方とか違和感ある+48
-0
-
417. 匿名 2020/09/17(木) 16:26:59
>>373
確か美大出身では?+56
-3
-
418. 匿名 2020/09/17(木) 16:27:13
遠藤淑子さん
主人公が王女のを読んで、このレベルでも漫画家になれるんだ、とちょっと衝撃を受けた
+25
-0
-
419. 匿名 2020/09/17(木) 16:28:27
ボーボボの作者は画力が上がったらギャグ力が弱ってしまった+75
-0
-
420. 匿名 2020/09/17(木) 16:29:18
>>42
ファイアパンチの頃はもっときれいだったから、週間向けの絵にしてあるんだと思う。+43
-2
-
421. 匿名 2020/09/17(木) 16:30:01
>>363
忙しいのにそんな仕事入れてやるなよって…
ジャンプの他の漫画家も同じ条件でやってるけど鬼滅ほど手抜きしてないよ
なんで鬼滅だけ特別扱いなの?+14
-20
-
422. 匿名 2020/09/17(木) 16:31:42
私も鬼滅の絵が好きだわ。アニメより原作の絵がいい。ジャンプの高橋留美子の呼び名は伊達じゃない+100
-25
-
423. 匿名 2020/09/17(木) 16:33:15
鬼滅の刃とかハンターハンターは雑だけど上手いって感じがする+22
-5
-
424. 匿名 2020/09/17(木) 16:33:23
>>29
鼻が大きすぎる。+111
-1
-
425. 匿名 2020/09/17(木) 16:33:36
>>92
ハイキューは構図力が凄いよね
アニメの作画も良いけど原作は断然迫力がある
顔の作画は15巻あたりが好きだったな...読みやすいけどデフォルメされすぎてない頃の絵+82
-1
-
426. 匿名 2020/09/17(木) 16:33:41
>>246
画力が高いと思う漫画家トピにはさすがに降臨出来ないみたいよ+9
-4
-
427. 匿名 2020/09/17(木) 16:35:08
>>254
アカギとかめちゃくちゃカッコいいんだけどな〜〜+25
-3
-
428. 匿名 2020/09/17(木) 16:35:15
>>28
15年ぐらい前一部の間で流行った絵柄+101
-0
-
429. 匿名 2020/09/17(木) 16:36:08
>>1
このマンガを知って、画力がなくても
漫画家になれる事を知った。
単行本全巻持ってます。
内容は面白いので好きです。
+41
-1
-
430. 匿名 2020/09/17(木) 16:36:46
やれたかも委員会
女性も男性もぜんぜん魅力的に見えない
やりたくならない+5
-0
-
431. 匿名 2020/09/17(木) 16:37:25
>>268
鬼滅のスピンオフもそうだったな
違う作者だとどんなに絵が上手くてもコレジャナイ
作者にしか描けない世界観の雰囲気ってあるよね+133
-3
-
432. 匿名 2020/09/17(木) 16:37:28
>>260
こんなんで漫画の賞取れるのか…
漫画家のレベルも下がる一方だね+93
-0
-
433. 匿名 2020/09/17(木) 16:38:13
>>414
でも実際、週刊連載って大変だよね。+48
-3
-
434. 匿名 2020/09/17(木) 16:38:27
きめつが売れたのはアニメーターさんの力では?
TVでアニメ始まってから単行本売れ出したよね。
そしてお菓子だけじゃなく色んなモノになって、、、凄い儲けたんだろうなぁ。+96
-0
-
435. 匿名 2020/09/17(木) 16:39:56
>>1
この人は昔ハルヒの同人誌描いてた頃の方が上手かったと思う+14
-0
-
436. 匿名 2020/09/17(木) 16:40:07
>>415
>>334のと比較すればの話
鬼滅はアンチ派でさほど読んでもいないが既に挙げられてるラスボスの絵といい。
色合いとか表紙はバランスよく綺麗だなってあげただけやわ+10
-16
-
437. 匿名 2020/09/17(木) 16:41:08
>>373
美大や美術学校に行っている人はだいたい上手いと思う。+81
-2
-
438. 匿名 2020/09/17(木) 16:41:28
>>4
吉田はちゃんと画力あるわ、ヘタウマでもなんでもない
伝染るんですから彼の画力を感じられなかったのか+129
-2
-
439. 匿名 2020/09/17(木) 16:41:47
>>385
わかるわかる。完成された絵画みたいになっちゃう人いる。
適度な引き算や省略をしたり、タイミングずらし(絵として美しい瞬間じゃなくて一瞬手前や後を描くことでスピード感を出す)しないと漫画の絵としては物足りないね+33
-0
-
440. 匿名 2020/09/17(木) 16:42:13
>>418
遠藤淑子さんはファンは凄くファンになるしストーリーがいいから
話の構成もキャラも読後感も凄くいい
絵は下手だけど単調ではないし何をやってるかは分かるからいいよね+29
-0
-
441. 匿名 2020/09/17(木) 16:42:41
>>42
後、ファイアパンチの頃から動きが固い
絵に躍動感がないから、ただ雑なだけに見えちゃうんだと思うよ+12
-12
-
442. 匿名 2020/09/17(木) 16:43:00
絵が上手い人は、同人誌をみても分かるように、ものすごくたくさんいるのに、
絵がそれほどでもないマンガ家がプロになって賞をもらっているのは何故だろう。
やはりストーリー作りこそが売れるマンガで大切だからかな。+81
-2
-
443. 匿名 2020/09/17(木) 16:44:12
>>423
わかる
登場人物の動きや骨格、表情等に違和感が無い+6
-4
-
444. 匿名 2020/09/17(木) 16:44:23
>>299
褒めてるようで作者をディスってる?雑雑言われて作者かわいそう+31
-1
-
445. 匿名 2020/09/17(木) 16:44:46
>>373
私はド下手くそだと思った
前にデッサン本出してたときも下手くそ過ぎて参考にならなくて、本屋でパラ見して即行で本棚に戻したし+9
-19
-
446. 匿名 2020/09/17(木) 16:45:14
BORUTOの作画は岸本先生に指名されてやってるらしいけど、バランス気になったりあんまり上手いとは思わないかな。あと女性キャラが全然可愛くない。+26
-1
-
447. 匿名 2020/09/17(木) 16:45:30
>>309
アシスタントがやっているからだと思う+38
-0
-
448. 匿名 2020/09/17(木) 16:46:05
カイジの福本先生は漫画家目指して投稿や持ち込みしてたとき
散々編集者に「おまえの絵じゃ無理」って言われたらしいから
よくあきらめなかったと思うし、才能を見出した編集者がいたのも凄い
あの絵は唯一無二だしね+114
-0
-
449. 匿名 2020/09/17(木) 16:47:29
>>5
漫画もアニメも見てないから一枚絵でしか知らないけど、頭身というか骨格がなんか苦手だなぁって思った+67
-14
-
450. 匿名 2020/09/17(木) 16:48:27
>>319
足の向きがおかしい
ド下手くそだな、これにお金出して読む気がしない+145
-2
-
451. 匿名 2020/09/17(木) 16:50:27
>>442
それもあるけど上手い絵と魅力のある絵は違うんだと思う
デッサン力、画力があっても綺麗なだけで惹かれない絵柄とか+63
-1
-
452. 匿名 2020/09/17(木) 16:50:31
>>327
ドラマ見てから原作読んだら絵が下手で萎えた+38
-1
-
453. 匿名 2020/09/17(木) 16:51:20
>>47
顔も…+124
-0
-
454. 匿名 2020/09/17(木) 16:52:14
>>419
絵も内容もあずまきよひこのフォロワーになっちゃって残念+23
-1
-
455. 匿名 2020/09/17(木) 16:52:21
>>374
めちゃくちゃわかる、この人も顔だけしか描けないタイプみたいで下手だし途中で読むのやめた+44
-0
-
456. 匿名 2020/09/17(木) 16:52:46
逃げ恥に画力求める必要ないだろ適材適所w+1
-9
-
457. 匿名 2020/09/17(木) 16:52:58
>>334
やっぱり下手だよ。+20
-22
-
458. 匿名 2020/09/17(木) 16:53:10
>>119
気迫だけは余すところなく伝わってくる。
+168
-0
-
459. 匿名 2020/09/17(木) 16:53:34
>>29
酷すぎるw+99
-0
-
460. 匿名 2020/09/17(木) 16:53:49
>>430
どんな漫画か見てきた
下手は下手でも、これはこれで味がある絵で女の子は可愛いし妙な色気はあると思う+22
-16
-
461. 匿名 2020/09/17(木) 16:54:24
>>442
マジレスすると1からストーリー作ってネーム切れる人がそんなにたくさんいないからだよ
二次創作で誰かが作ったキャラを特定なシチュエーションで動かすのとは違う能力だから
絵脳と話脳ってのがある程度あって、絵脳の人は話づくりが苦手で
話脳の人は画力がちょっと…ってパターンが多いんだわ
でも後者のほうが化けるよ+82
-0
-
462. 匿名 2020/09/17(木) 16:54:42
>>260
審査員の弱みでも握ってんの?もっと絵も上手で話も面白い漫画あるよね…?+92
-3
-
463. 匿名 2020/09/17(木) 16:55:10
山崎マリ+0
-3
-
464. 匿名 2020/09/17(木) 16:55:35
>>346
思った。そして味があるとか個性的という言葉で画力のなさを誤魔化す+11
-9
-
465. 匿名 2020/09/17(木) 16:55:43
>>29
デッサンやばい+167
-0
-
466. 匿名 2020/09/17(木) 16:55:57
>>413
ごめん、鬼滅アニメしか見て無かったけど、ねずこってこんな胸あるんだ!?+31
-3
-
467. 匿名 2020/09/17(木) 16:56:37
>>430
これとかも+19
-1
-
468. 匿名 2020/09/17(木) 16:56:45
まどろみバーメイドの人
やたらキレイな顔を書くけどよく見たら漫画家じゃなかった。
+1
-4
-
469. 匿名 2020/09/17(木) 16:57:05
>>36
左下にもなんか変なのいる+22
-4
-
470. 匿名 2020/09/17(木) 16:58:00
>>351
コミュ障暴力女子高生なところが受け付けなかった。
主人公として魅力を感じなかった。+103
-4
-
471. 匿名 2020/09/17(木) 16:58:15
>>221
小金井かわいい。
懐かしいわ。ジョーカーが1番すきだったな。+28
-2
-
472. 匿名 2020/09/17(木) 16:58:16
>>363
要するに下手くそってことでしょ+11
-5
-
473. 匿名 2020/09/17(木) 16:58:22
>>442
同人誌ってあくまで出来上がってるキャラかりてだからかな。
もちろんデビューして売れる人いるよね。ハチクロの人とか。
とんがり帽子の人も同人界隈では絵のうまさは知られてた。
+39
-2
-
474. 匿名 2020/09/17(木) 17:00:02
乙嫁がたり?凄い綿密な描き込みの人
あーいうのが画力が高いなの?
でもシンプルな絵でも上手い人もいるよね?+20
-2
-
475. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:47
>>4
めちゃ画力あると思う。どんな造形のキャラにも立体感があり、コマの画面にちゃんと奥行きがある
のっぺりと平面にしか見えないのは画力無いと思ってる+86
-0
-
476. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:52
>>1
【響】というタイトル文字ですらセンス無し+111
-8
-
477. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:58
>>406
膝下長過ぎるね+44
-1
-
478. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:14
>>466
なもので、
最初この表紙を見た時は目が釘付けになった
胸どうこうより色気とおぞましい鬼の雰囲気に、背景も黒ベースでいいねって感じで
凛とした表情や大人びたポーズなどある程度は盛ってるだろうけど改めてみてもこれがあのねず子だと思えんよ…
+21
-8
-
479. 匿名 2020/09/17(木) 17:02:25
>>319
よく編集もOKしたな+106
-0
-
480. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:25
>>464
味や個性は大事だよ
画力を求め過ぎて味や個性がなくなるなら画力なんてない方がいい
要は漫画家が表現したいものと絵柄が合ってればいいんだよ
ここで根強いファンがついてる作品は絵柄と内容が凄くあってるんだと思う+43
-3
-
481. 匿名 2020/09/17(木) 17:03:33
15年くらい前のマガジンあたりで連載していたような気がする野球マンガ。
(うろ覚えにもほどがある)
ほぼアップで同じ方向ばかり向いているやつ。
顔はキャプテン翼風で…。
下手と言うとこのマンガを思い出す。
+1
-0
-
482. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:11
>>464
絵だけ綺麗なもんなら漫画である必要ないしね
嫉妬乙としか+4
-6
-
483. 匿名 2020/09/17(木) 17:06:28
>>433
週刊誌の連載持っている漫画家がみんな手抜きして下手くそなの?きちんと描く人と適当な人がいるならきちんと描く漫画家の方が凄いと思う+10
-16
-
484. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:13
>>452
間違えて-押してしまいました。+3
-0
-
485. 匿名 2020/09/17(木) 17:07:58
>>481
風光るのひとかな
全てこうこうやきう、すべて同じ構図
すべて、というほどは知らないかも、、、+5
-2
-
486. 匿名 2020/09/17(木) 17:10:38
>>372
顔が長いというか鼻が長すぎる執事の顔バランス変だと思う+48
-7
-
487. 匿名 2020/09/17(木) 17:11:11
>>241
線が荒いね
消えかかってたり繋がってなかったりしてとても手抜きに見える
彩色はアナログ?+8
-48
-
488. 匿名 2020/09/17(木) 17:12:32
>>372
この人のキャラデザは受けないところには全く受けないと思う
強気ショタとドヤ顔男ばっかりでどっちも好みじゃないから全く興味なし+109
-3
-
489. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:05
>>485
時代劇ものも描いてたよ確か+1
-0
-
490. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:33
>>480
画力もあった方がいいよね。画力が無くて脱落する漫画あるもの。もちろん画力だけが全てじゃないよ。でも漫画だから絵は大事だよ+20
-0
-
491. 匿名 2020/09/17(木) 17:13:35
>>434
それを言ったらセーラームーンもそうかも。
原作の絵柄で原作のストーリーのままだったらあそこまで売れてなかったかも……+80
-2
-
492. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:33
>>462
他のレベルが低かったんだよきっと+15
-0
-
493. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:56
>>482
絵が下手な漫画に嫉妬なんてしない。画力とストーリーと両方揃った漫画の方が当然上だから+6
-3
-
494. 匿名 2020/09/17(木) 17:16:12
聖闘士星矢は王道少年漫画として大好きなんだけど、こいつの脳天の平べったさがすごく気になる。+66
-3
-
495. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:11
>>1
なんでこれでデビュー出来たの?
左の女の子が特に酷い。ウエストがない!
+113
-1
-
496. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:30
北沢薫(現:新薫)
かつてのりぼん漫画家さん+102
-0
-
497. 匿名 2020/09/17(木) 17:17:57
>>432
顔と胸に力を入れてる
またはあえて下手に描いてるだけの可能性+2
-0
-
498. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:03
>>487
線が全部繋がってる絵が好きなら子供用の塗り絵でも見てなさいな
絵に正解はなくて表現したい事を模索して工夫して皆描いてるの
線が荒い、繋がってない=手抜きじゃないよ+45
-19
-
499. 匿名 2020/09/17(木) 17:18:56
>>489
あの構図なのですか?+0
-0
-
500. 匿名 2020/09/17(木) 17:21:25
>>491
原作の絵柄(キャラデザイン)で作画されてるのがクリスタル
正直微妙だった、まんま少女漫画テイストの絵柄。言うようにあれを放送してても売れてない
全体的に角ばってるので声優の力を持ってしても絵がキツい…+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する