ガールズちゃんねる

長崎で猛烈な雨 側溝に落ちた高齢男性死亡

49コメント2020/09/13(日) 09:06

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 21:18:09 

    長崎で猛烈な雨 側溝に落ちた高齢男性死亡|日テレNEWS24
    長崎で猛烈な雨 側溝に落ちた高齢男性死亡|日テレNEWS24www.news24.jp

    長崎県では12日早朝、猛烈な雨が降りました。冠水などが相次ぎ、長崎市では、側溝に落ちた高齢男性が死亡しています。県内には12日朝早く猛烈な雨が降り、1時間雨量は長崎市野母崎で観測史上最大の101.5ミリ。諫早市で76.5ミリなどとなっています。

    +15

    -2

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 21:18:55 

    水害怖い…

    +85

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 21:19:16 

    何故外出しちゃうのかな…。

    +171

    -8

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 21:19:29 

    先週の特別警報級の台風よりひどいな

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 21:19:40 

    ゲリラなら厳しいが、そうじゃないのであれば高齢者はそんな日に表に出てはいけない。

    +124

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 21:20:05 

    用事があるからとは言え
    この雨の中車の運転恐怖だね。

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 21:20:34 

    また見に行っちゃったのかな…

    +52

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 21:21:00 

    九州ばかり

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 21:21:31 

    側溝に落ちて亡くなる高齢者あまりにも多すぎない?
    大抵側溝落ちてる

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 21:21:34 

    うちの実家周辺もそうだったけど、田舎ってとんでもない幅の水路がむきだしになってたりするから怖い

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 21:22:03 

    台風じゃないから報道少ないのかな
    すごい被害出てるね…

    +117

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 21:22:10 

    あの殺人トラップ側溝がある地域?

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 21:22:22 

    今年は色々とおかしい

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 21:23:03 

    長崎です。家の前も側溝に落ち葉溜まってて凄い事になってたよ。この間の台風10号で落ちた落ち葉が流れてきたみたい。朝方の大雨で各地に被害出てます。

    +47

    -3

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 21:23:18 

    ちょっと最近雨の降り方が異常すぎる

    +70

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 21:23:22 

    9号は油断してて被害続出
    10号は沿岸部が壊滅的にやられて
    今回は長崎市が水害

    いくら対策しても被害出ちゃうわ…

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 21:24:33 

    東北や東日本は14日にかけて大雨に注意とのことです
    東北や東日本 14日にかけ局地的に非常に激しい雨のおそれ | 気象 | NHKニュース
    東北や東日本 14日にかけ局地的に非常に激しい雨のおそれ | 気象 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】前線や熱帯低気圧の影響で大気の状態が不安定になり、東北や東日本を中心に14日にかけて、局地的に非常に激しい雨が降るおそれ…

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 21:25:30 

    田舎はなるべくして田舎なんだよな
    日本自体が山ばかりで地震や水害ばかりで住むのに向いていないが
    比較的環境が恵まれているのが関東なのよ
    日本一広い平野、雪かきや台風の心配は比較的マシ
    日本で二番目に広い平野は北海道にあるけど
    あそこは寒さや雪で住むのに適さないし

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 21:25:41 

    >>11
    台風に大雨に地盤ゆるゆるだよね

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 21:26:19 

    最近長崎は台風やら大雨やら被害に合う事が多い。身内が住んでるし、長崎大好きだから心配だし辛い。

    +36

    -3

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 21:28:51 

    こないだの全然大したこと無かった台風を過剰報道して、本当に報道しなきゃいけなかった今回は無視って、マスゴミに殺されたようなもんじゃね

    +4

    -15

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 21:29:06 

    >>11
    これ、軽い怪我だったみたいでよかった〜

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 21:30:45 

    >>18
    そうなの?
    環境的には日本だと北陸が一番色んな災害少ないって聞く。

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 21:32:08 

    馬鹿なジジイだな
    大人しく家にいればいいのに

    +4

    -19

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 21:35:33 

    先週助かったのに

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 21:36:45 

    >>16
    沿岸部は壊滅的なんですか?
    報道あまりないので知りませんでした。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 21:42:00 

    >>10
    だったら家から出ちゃダメだね

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 21:42:59 

    川や海を見に行く、田んぼや畑を見に行く
    人の本能かしら

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 21:43:57 

    >>26
    合併で「市」となってるんだけど橋一本で繋がってる島ばかりだからね。
    高齢者多いし一軒家多いし停電、断水もしちゃって結構めちゃくちゃだよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 21:46:45 

    >>29
    そうですよね。
    被害がないはず無いとは思っていました。
    早く復旧すると良いですね。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 21:52:02 

    ご冥福をお祈りします

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 21:54:31 

    >>21
    大したことなかったって、みんな事前に避難したり準備したりしてたから最小限に被害が抑えられてって事でしょ。
    うちの会社休業も九州の会社の休業連絡いっぱい来てたわ。
    新幹線だって避難させてたし。
    何大したことなかったとか言ってんの?腹立つわ。

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 21:59:42 

    >>32
    必死過ぎて草

    +0

    -18

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 22:03:13 

    >>12
    岡山じゃなくても?
    岡山の用水路問題も深刻、、、

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 22:04:37 

    大雨多いのって温暖化の影響だよね。
    ガルちゃんって環境に無関心な人多いけど、こうやって周り回ってじぶんの首締めてるんだよ。
    まあそれでも分からない人多いだろうけどね。ここでは。

    +4

    -3

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 22:11:59 

    >>30
    ライフラインは繋がりました。
    週明けから家屋の補修、鮮魚の始末など本格的な作業に入ります。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 22:18:44 

    今年は命の間引きが激しい

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 22:22:01 

    自分だけは大丈夫と思う人多いんだね…

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 23:17:11 

    >>1
    おじいさんが落ちたって側溝は多分これなのよ。冠水して鉄蓋が外れて、プールの排水溝みたいに渦巻いておじいさんを吸いこんじゃったのかなって思った。
    長崎で猛烈な雨 側溝に落ちた高齢男性死亡

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/13(日) 00:07:12 

    川が溢れて凄い量の水が流れてきました。坂道だからとんでもない勢いで本当に怖かったです。死を覚悟しました。最近災害が多すぎて本当に怖いです。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/13(日) 00:09:19 

    野母崎は台風10号で最大風速観測史上最大、
    今朝の大雨では1時間雨量観測史上最大、
    長崎は結構な台風銀座だけど、
    2020年で二つの記録更新とは..

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/13(日) 00:56:51 

    >>3
    台風でも川に流されたり落ちたり高齢者がよく亡くなっているよね。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/13(日) 01:07:19 

    >>3
    何で様子見に行こうとするのかね? 見に行ったところで 何にも出来ないし危ないのに。 意味が分からん。

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2020/09/13(日) 01:18:11 

    >>34
    岡山の用水路はまじでやばい
    用水路に自転車ごと落ちた子供を助けたことがある人が、私以外にも沢山いる
    蓋をする金もない岡山

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/13(日) 02:22:00 

    >>11
    恐ろしいね

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/13(日) 02:35:24 

    >>32

    分かる。事前に危機感を持って対策したから、被害が最小限に食い止めれたんだよ。

    大したことない。てほざいてる奴って、大量の被害者と死人がでたら満足なのかな?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2020/09/13(日) 03:48:04 

    >>34
    岡山の用水路はよく取り上げられるけど
    事故件数は香川とさほど変わらない。
    香川のほうが多い年もある。

    そして死亡が最も多いのは富山。

    イメージの一人歩き。

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/13(日) 07:40:30 

    >>43
    こないだの台風のとき、台風を舐めて窓を開けたり外出したりするガル民の旦那けっこういた。
    そんなんでも若いうちは体力あるから帰ってこれるけど、高齢になって帰って来れなくなる時期が来る人がチラホラ出るのかと。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/13(日) 09:06:13 

    >>3
    いつもは蓋のある側溝だったってニュースで言ってたよ
    しかも晴れてたのに急に天気変化したみたいだし、外出から帰ってる時に巻き込まれた仲間しれないよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。