ガールズちゃんねる

お出かけに毎回義母がついてくる。

435コメント2020/09/26(土) 21:37

  • 1. 匿名 2020/09/12(土) 10:58:36 

    同居なのですが、毎回家族でどこか出かけようとなると毎回義母が付いてきます。
    正直本当嫌で最近は私抜きで行ってくれと言ってますが旦那は納得せずで…。
    特に何もするわけでもない義母を連れて行く事自体気も使うし面倒だから嫌なのに。
    同居の方、お出かけのときに義母もついてくる方いますか?

    +846

    -31

  • 2. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:28 

    へ〜
    地獄じゃん

    +1983

    -7

  • 3. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:36 

    義母さんは暇なの?
    そしてアナタは子供がいるのですか?

    +825

    -3

  • 4. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:39 

    大変だね💦💦

    +438

    -5

  • 5. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:49 

    地獄だねそれ
    外出中、ずーっと黙ってたらいいんじゃない

    +821

    -2

  • 6. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:03 

    義父は居ないのかな?
    まぁ、義母は遠慮して欲しいよね。

    +688

    -6

  • 7. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:07 

    ふつうにいや。

    +521

    -1

  • 8. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:13 

    冝保愛子

    +16

    -17

  • 9. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:14 

    義母に教えない。
    同居なのかな?

    +16

    -61

  • 10. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:15 

    あーやだやだ。

    +339

    -2

  • 11. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:16 

    予告せずに突然でかけたら?

    +515

    -3

  • 12. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:18 

    全て払わせるお金払いの良い霊だと思う。

    +478

    -3

  • 13. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:32 

    出掛け先の食事代とか義母が出してくれるならまだアリかも。

    +583

    -10

  • 14. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:36 

    >>1
    ご主人に「たまには2人っきりになりたい❤️🥰😚」
    って言えばよさそう!

    +443

    -17

  • 15. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:46 

    なら、毎回主のお母さんも呼んでみたら?

    +792

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:47 

    ばーちゃん暇なんだよ
    大変だね

    +253

    -3

  • 17. 匿名 2020/09/12(土) 11:00:49 

    せっかくのお出かけなのに、それじゃ息抜きにならないね。
    誘わなくてもついてくるの?
    遠慮して欲しい。

    +449

    -2

  • 18. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:03 

    図太い義理母だね。
    私が義理母なら家族水入らずで出掛けておいでと言うけどな。

    +711

    -1

  • 19. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:03 

    >>9
    失礼、同居ですね

    +50

    -3

  • 20. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:03 

    旅行にもついてきたら鬱陶しいね

    +237

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:13 

    >>12
    もうこの世にいらっしゃらないのねw

    +186

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:26 

    >>9
    >同居なのですが

    真っ先にそう書いて教えてくれてるよ

    +216

    -1

  • 23. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:38 

    うざいよね~
    それこそたまの旅行ぐらい、義母に気兼ねなく家族だけで行きたいわ。
    元同居嫁

    +327

    -2

  • 24. 匿名 2020/09/12(土) 11:01:49 

    同居だから家族で出かける=自分も、って思ってるんだろうね。
    嫌だね〜。

    +476

    -1

  • 25. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:20 

    >>1
    うちの従妹の所もそんな感じ。
    あげく年賀状もお義母さんの名前まで書かれてる。
    同居と言うよりも敷地内同居みたいな感じなのに。

    +265

    -10

  • 26. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:34 

    くっそめんどっ‼︎って言ってやりたいね!

    +103

    -4

  • 27. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:34 

    ついてくる理由って何?!
    なんで?!うざいねぇ
    旦那に拒否しもらわないと来るなとは言えないもんね…
    うちも同居で小言うるさいけど 流石にそれはないなぁ
    子供の行事とかならわかるけど…
    旦那が心配だから?!何?!

    +213

    -1

  • 28. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:50 

    空気読めない義母と役に立たない旦那だな
    ま、そのくらい図々しいメンタルしてるから同居なんだろうけど

    +479

    -2

  • 29. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:02 

    >>1
    それって旦那さんが誘うんですか?それとも義母が私も行くと言い出すのか、もしくは出掛けようとすると義母も出掛ける用意してて勝手についてくるのか。
    旦那さんが誘うのであれば「たまには2人で(子供いるなら子供含め)出掛けたい」と伝えるしかないかな。
    しかし図々しい義母さんですね。
    出掛けるたびに金出してくれるんならありがたいけどそれでも嫌かも

    +427

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:17 

    >>22
    気がついたみたいで失礼って謝ってるよ

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:25 

    これ、お義母さんが自らって言うよりご主人がかわいそうとか思って誘うんじゃないの?

    +259

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:38 

    義母の立場だけど一緒には出かけないかな。お嫁さんに誘われても社交辞令と思って断ってたら息子から嫁が嫌いなのか言われたけど、難しいね、着いて行ったら来るなってなるし、私は良かれと思って断ってたんだけどね。

    +342

    -6

  • 33. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:41 

    空気の読めない義母ですね。
    出かける予定を言わずに突然出て行ったらどうだろう。

    +145

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:42 

    今のうちに断ったりしないと一生付いてくるよ
    相手はよかれと思ってやってる可能性もあるし

    +134

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:46 

    お出かけじゃなくて、「デートしよう!」と言ったら?

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:51 

    >>2
    わらうわwww

    +310

    -5

  • 37. 匿名 2020/09/12(土) 11:03:55 

    同居なのに外出しても気を使うなんて気の毒すぎます。
    出かけても楽しめないし、主さんが行きたい所にも行けなくなりますよね。
    本当に遠慮してほしいけど、分からないのかな。

    +221

    -2

  • 38. 匿名 2020/09/12(土) 11:04:05 

    気の利かない義母だね
    たまについてくるならいいけどもなー、毎回だと確かにウザい。親子だけで出掛けたい時もあるよねえ。
    黙って出かける事はできないの?
    それか、どこどこ行ってきます!お土産買ってきます!と直前まで報告しない。

    +179

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/12(土) 11:04:06 

    同居やめないの?

    +111

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/12(土) 11:04:24 

    >>21
    だって、主さんから言ったら、角が立つからね。
    付いて来るなら、全額出させる‼︎に尽きると思う。

    +98

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/12(土) 11:04:45 

    >>32
    あなたみたいな義母がいいな。

    +271

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:05 

    別居なのに新婚当初そんな感じだったよ
    新居に移る時の買い物にも付いて来られて、お金出さないくせにあれこれ口出された
    姑の中では何故か買ってあげた事になってる謎
    うちも私は留守番してるとなれば姑が拗ねるから旦那が私を説得しに掛かって来る
    でも一緒に行けば粗探してた様で後で義兄弟に悪口言ってるのが分かるの繰り返し
    旦那は悪気ないからと姑の味方
    旦那とも何度も大喧嘩して2年目入るくらいの頃にやっとなくなったかな

    +267

    -4

  • 43. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:13 

    その後は分からないが、新婚旅行に相手側の家族がついてきたって元同僚いる
    帰化したチャイだと聞いて納得

    +151

    -2

  • 44. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:34 

    旦那さんからしたらママンと嫁ちゃんといつも一緒にいれるんだもん、そりゃ幸せだよね

    主さんからしたら他人なのにね

    +223

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:43 

    >>14
    こういう旦那はそれ言っても親にノーって言えないヘタレ率高いよ

    +309

    -4

  • 46. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:55 

    やだ!やだ!絶対に嫌だ
    なんなの?その義母
    マジで嫌すぎる!

    +144

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:56 

    >>1
    ご主人が納得しないのはなんで?
    ちゃんと話し合った?

    +102

    -3

  • 48. 匿名 2020/09/12(土) 11:06:00 

    義兄たちが同居してるんだけど、義母は仕事もあるから留守番で残りの家族4人でディズニー行くって言ってたのに結局連れて行ってた。
    義姉は久々の4人で家族水入らずしたかっただろうに可哀想だなって当時思った。
    夏のディズニーなんて絶対付いて歩けないだろって感じ。

    +225

    -4

  • 49. 匿名 2020/09/12(土) 11:06:02 

    義母ばかりじゃなくて、偶にはあなたの母親とご主人との3人で出かけてみたら?
    義母ばかりじゃ不公平とか言って。

    +215

    -1

  • 50. 匿名 2020/09/12(土) 11:06:11 

    >>9
    同居だし、旦那が納得しないみたいよ。
    主さんが自分抜きで行ってと言っても連れてくみたいだし。
    同居だからコソッと出かけるのも無理だよね、出かける準備してたら姑が察知して「私も〜」だろうし。
    そこを断りきれなくて、でも姑と二人で行くのは旦那も嫌で。
    主さんを無理やり連れ出して緩和剤にしてるんだろうな。
    家の中も一緒、外でも何処でもへばりついてくるなんて耐えられんわ。
    息抜きする所もないじゃんね。
    あんまり簡単に言ってはいけないけど。
    もう限界なら一度実家に帰っては?
    一番いいのは姑と別居なんだけどね、そこを視野に入れて話し合ってみては?

    +170

    -2

  • 51. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:15 

    午前中だけ近場にとりあえず一緒にでかけて、一旦家に帰って義母を下ろし、その後夫婦で行ってきまーす!って出かけちゃえば?
    旦那さんが許さない感じ?

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:32 

    >>2
    他人事すぎw

    +296

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:34 

    ぜっっっったいいやだああああああ

    +81

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:54 

    笑ってごめん。それは疲れるね。空気読んでほしいですね。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/12(土) 11:07:55 

    旦那さんが納得しないってことは、旦那さんが誘っているってこと?
    マザコンなんですか?

    +46

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/12(土) 11:08:25 

    お出かけに
    毎回義母が
    ついてくる

    嫁、心の一句

    +141

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/12(土) 11:08:28 

    >>30
    そのレスと23秒違いだからしょうがないよ

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/12(土) 11:08:28 

    敷地内同居だけど義親含め出掛けるのは月に1~2回くらいですよ。
    夫婦2人で出掛けることは多いけどそれに対して一緒に着いてくることはないです。
    まぁ嫉妬の目で見送られることはありますけど。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/12(土) 11:08:47 

    >>2
    サラーと言うのが又おもしろい

    +273

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/12(土) 11:09:09 

    >>1
    予め購入のチケットが必要なところとかに出掛ける用事を作り、直前に「明日、○○に行ってきますね。帰りに何か夕飯買ってきますけど、何がいいですか?」とシレっと聞くとか。
    「家族のお出かけ=当然自分込み」と思いこんでるかもしれないので、必ずしもそうではないことを理解してもらいたいね。
    まぁでも、最大の敵は旦那さんかと。そこがキッパリ態度を決めてくれないと、どうにもならなさそう。

    +268

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/12(土) 11:09:27 

    同居じゃないけど、目的地義実家近くだと、先に顔見せにいくと付いてくる。
    当然のように助手席。
    私後部座席で無の顔。

    +148

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/12(土) 11:09:33 

    >>45
    そうなんだ…

    +18

    -1

  • 63. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:14 

    最 悪

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:22 

    >>11
    旦那さんができなさそう
    子供いないなら、旦那も置いて勝手に出かけるけど

    +203

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:25 

    絶対むり。離婚したいレベル

    +90

    -2

  • 66. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:28 

    うちの親ともお出かけしてね!

    って言ってみ?

    +117

    -1

  • 67. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:39 

    >>1
    登山とか歩き倒すとか、めちゃくちゃハードな行程を組んで2度と一緒に行きたくないと思わせれば?

    +240

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:50 

    >>32
    お嫁さんが気にしてるのかな?
    そこが分からないと息子が1人で暴走してる可能性もあるから、なんとも言えない
    嫁ちゃんが気を使ってくれてるのかと思ったから…で、いいんじゃない?
    それでもそんな事ないと言い張るなら5回に1回くらいは付き合うとか

    +157

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:02 

    >>2
    最高に笑った笑

    +222

    -2

  • 70. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:03 

    姑も気を遣えって感じ
    気が利かない人

    +62

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:24 

    >>6
    義父いたら、セットで付いて来るよ!
    こういううちは。

    +136

    -2

  • 72. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:30 

    ストレスで死んでもおかしくない

    +86

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:42 

    子供の立場だったけどついてこないで欲しかった
    気使うし

    +72

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:48 

    最悪。
    暇なんでしょうね?夫婦水入らずで出かけたいでしょ〜旦那さんが誘うの?

    +53

    -1

  • 75. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:03 

    >>61
    後ろから大きな溜息を何回もついてやれ。義母が何か話すたびに延々と溜息。

    +95

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:05 

    >>56
    楽しみも
    義母同行で
    嗚呼地獄

    私も川柳作り乗っかってみるw

    +123

    -3

  • 77. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:43 

    お子さんいないのなら、主さん一人で出かけちゃえば?

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/12(土) 11:12:43 

    >>1
    今更だけど最初が肝心だったよね。

    毎回になってしまってから、外すと角が立つだけに厄介だよね、

    +181

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:14 

    >>56
    なんでいる?
    いやいやいや、いや
    なんでいる?

    +79

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:24 

    >>57

    23秒違いw

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:28 

    普通、これで美味しいものでも食べておいでと小遣いでもくれるんじゃないの?

    +91

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:36 

    >>61
    え?あなたの家の車に義母が助手席なの?
    先にあなたが乗り込んじゃいけない感じとか??どうしたらそんなことが起こるのかさえ不思議なんだが

    +139

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:46 

    うちは同居だけど義母が起きる時間が10時とかなんでそれまでの間にさっさと出掛けます。

    +77

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:50 

    >>1
    今日はカラオケなのでお母さん留守番しててもいいですよ?来週は野球観戦ですけど来ます?その次はウィンドウショッピングなので歩きますよ。お友達と行ったほうが楽しいと思いますけど。あれ?お母さん友達いないんですか?
    と言う。

    +53

    -13

  • 85. 匿名 2020/09/12(土) 11:14:55 

    今時まだそんな義母いるのか
    ガルちゃん見てるとそう言う義母はめちゃくちゃ叩かれてるから。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/12(土) 11:14:57 

    私の友達のお母さんは別に暮らしているのに
    旦那さんが帰ってくるまで家にいたり、
    家族で旅行行く時もついてくるって言ってた
    その子は自分の母親だから自分の子供の世話も
    してくれるから楽でママがいるほうが安心する!って
    言ってたけど旦那さんどう思ってるんだろうって
    いつも思う。自分の子供の名前もママに名付けて
    もらった!って話してて自分の意見はないのか?って
    疑問になった。しかも子供産まれてから
    3年経つけど毎日ママが家にくるから
    子供と2人きりで過ごしたことが一度もないと
    言っててすごくびっくりした。

    主のお義母さんもそういう感覚なのかも…

    +129

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/12(土) 11:15:03 

    お金とか出してくれるの?

    それもないなら普通に地獄だなぁ。
    暇で寂しいんだろうから何か
    趣味でも見付けてくれるといいね。
    ご近所に何かないのかな?
    ゲートボールとか編み物教室とかさ。
    あ。今は密か……

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/12(土) 11:15:29 

    旦那と義母だけでって言ってるのに旦那が納得しない事がややこしい。嫁の気持ちわかってあげてよ

    +136

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/12(土) 11:15:52 

    >>1
    婆さん友達がいない人なの?それとも婆友に自慢したい人なのかな?息子がいつも何処かへ連れていってくれるって。

    +85

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/12(土) 11:15:55 

    >>1
    結婚前にご主人が出かける時も、毎回義母同伴だったのかな?
    しかし、明らかに迷惑がってる主さんの気持ちを無視して無理に連れて行くご主人も、空気読めない義母もなんか嫌だなぁ…。

    +200

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/12(土) 11:16:08 

    同居なんてさせるやつの神経は、嫁は家族なんだからって、自分達に都合良く解釈してるよ。
    だから、一緒に出掛けるのも当たり前。

    そのくせ何か意見しよう物なら、「嫁のくせに」って急に蚊帳の外。
    笑うよね。

    +146

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/12(土) 11:16:25 

    スキーとかプールみたいなのにもついてくるの?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/12(土) 11:16:28 

    >>56
    あなたはね
    誘ってないの
    空気読め

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/12(土) 11:17:21 

    毎回財布忘れたり財布の中身千円だけ(カード類は置いていく)にして出掛けたらどうでしょう?
    旦那にも財布は預かるよ。といいつつ家に忘れていく。
    支払いの都度
    「すいませーん。お義母さん、出してもらえますかぁ?」って甘えた声出して払ってもらう。
    そんなのが続いたらこの嫁と出掛けられない!って思ってくれるかも。

    +25

    -3

  • 95. 匿名 2020/09/12(土) 11:17:38 

    同居ってこういうリスクもあるよね
    そもそも同居してるのがすごい

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/12(土) 11:18:15 

    トピタイみただけで鳥肌立ったと同時にイラッとしたから私義母嫌いなんだな

    +45

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/12(土) 11:18:33 

    毎回家族で出かけようとすると…

    って事はお子さんもいるのかな?主さんからは義母に言えないろうし。笑
    引っ越すしか思い浮かばない

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:11 

    >>12
    私も義母がついてくる時は旅費や宿泊代、食事代、全部出してもらってるよ。
    ガソリン代や高速代は自腹だけど

    +90

    -4

  • 99. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:16 

    >>1

    義母もおかしいけど、旦那様もおかしいですよね。

    同居もされているなら、なおのこと息抜きのための外出って要素もあるでしょうし、旦那様から母親に遠慮してほしいことくらい言ってくれればいいのにと思いました。

    +223

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:26 

    お金払うならまだ許す
    払ってもらって毎回のこのこついてくる義母だったら怒りしかない

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:33 

    次の日は主の母親を連れて行けばいいんだよwそしたら嫌なのわかるでしょ

    +42

    -1

  • 102. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:40 

    >>32
    お嫁さんも気を遣ってくれてるみたいだし何回かに一回は一緒に行けば?それかお出かけ先が貴方も行きたいところなら一緒に行くとか。優しい息子夫婦じゃん。

    +182

    -0

  • 103. 匿名 2020/09/12(土) 11:19:53 

    お子さんがいたらお子さんの為に出かける必要があるけど、夫婦+姑なら、いっそしばらく出かけないとか。つまらないだろうけど、『私抜きで』と提案されてるようだし、姑付きで出かけるくらいなら、何処も行かない方が安らぐかも。
    それも、ご主人は納得しないかな。
    そもそも、姑は遠慮すべきだし、行くと言ってもご主人が止めるべき。
    脳天気でわかってなくても、妻が『私抜き』と言った時点で気付くはずなんだけどな。
    主さんが優しいから気づかないフリしてるのかな?

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/12(土) 11:20:05 

    主の旦那に、『毎回私の母も連れてきていい?』って聞いてみたい。

    +138

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/12(土) 11:20:38 

    私の場合は、義姉。
    本当に勘弁して欲しい。

    +73

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/12(土) 11:21:25 

    初産で退院のときに記念に写してもらった家族写真にもお宮参りの家族写真にもすべて義母が写ってる
    ここは引いておこうという気持ちはないらしい

    +124

    -0

  • 107. 匿名 2020/09/12(土) 11:21:30 

    私だったら旦那にはっきり言うわ。ずっと一緒だと息が詰まるって。

    +64

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/12(土) 11:21:37 

    全部のお金払ってくれる姑なら10000歩譲って許せるけど、これだけ図々しいから寧ろ>>1夫婦に払わせてそう
    同居って本当害しかないね

    +157

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/12(土) 11:21:48 

    >>39
    同居の不満は言ってない。お出かけについてくるのが嫌だって話だよ?

    +8

    -6

  • 110. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:08 

    >>105
    それはなかなかのモンですなw
    義理姉は完全に違う!義母より違う!

    +79

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:29 

    >>86
    そのママ暇すぎだね

    +64

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:32 

    >>88
    気遣いの出来ないBBAに育てられた旦那なんて今後も期待できなそう

    +58

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:56 

    お出かけに毎回義母がついてくる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:02 

    >>1
    ご主人が納得しなくても、ずっと「私抜きで行ってくれ」を続ければいいと思う
    主さんが、もし車が無くて1人で出掛けられないなら必要な物をメモに書いてご主人に頼めばいい
    とにかく無理をしたまま一緒に出掛けるのを続けるのは良くないと思う

    +223

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:38 

    あなたも実母を連れて行ったらいい

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:40 

    >>87
    気の利かない義母だよ⁉
    出してくれる訳ないじゃ~ん(笑)

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2020/09/12(土) 11:23:41 

    結婚前からデートについてきてそう

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/12(土) 11:24:38 

    >>31
    それでも普通の感覚持ち合わせてたら遠慮するよね

    +90

    -0

  • 119. 匿名 2020/09/12(土) 11:24:45 

    可哀想
    夫婦の外出にまで義母が着いてきたら主さんが気を抜ける時がないね
    旦那さんにハッキリ言えばいいのに

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/12(土) 11:25:52 

    >>88
    うちの旦那もこのタイプ。
    主さんとこも、モラハラタイプだと思う。

    +54

    -0

  • 121. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:15 

    嫁の気持ちを察せない旦那も愚か
    その義母にしてこの息子あり、だね。
    主さん辛いだろうな

    +64

    -0

  • 122. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:17 

    義母いくつなんだろう。元気だね

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:30 

    >>86
    それで友達は離婚されてた。義母は嫌だけど自分の親は毎日OKなんて、そりゃ旦那さんも家に帰りたくないわな。

    +135

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:40 

    >>105
    弟夫婦に着いてくるなんて凄いね!
    義姉さん惨めな気持ちにならないのかな?

    +67

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:51 

    >>86
    それとはちょっと違う気がする。旦那さんは自分たちだけで行くのは気がひけるんだと思う。一人だけ置いていくのは可哀想な気がするんじゃない?嫁の立場だと困っちゃうけどねー。

    +7

    -7

  • 126. 匿名 2020/09/12(土) 11:26:53 

    >>11
    それしたらふてくされるし、置いていかれた、連れて行ってくれないってネチネチ愚痴愚痴言いそう

    +84

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/12(土) 11:27:22 

    旦那なんか奥さんの実家に行っても、上げ膳据え膳で寝っ転がって寛ぐのが普通だし
    奥さんの実母を登場させたところで、イーブンにならないんだよね

    +86

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/12(土) 11:27:31 

    夫婦、義母、実母の謎の4人組で毎回出かけてみるとか

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2020/09/12(土) 11:27:43 

    >>92
    うちはついて来たよ、プール。
    勿論入らないから、わざわざ荷物番してた(笑)
    そこまでして行きたいかね⁉

    +109

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/12(土) 11:28:13 

    そもそもなんで同居なんかしたの?バカなの?

    +5

    -6

  • 131. 匿名 2020/09/12(土) 11:28:24 

    お出かけってたとえばどこ行くとき?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/12(土) 11:28:50 

    >>93
    読めないの
    だから同居を
    させてるの

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/12(土) 11:29:12 

    >>32
    月に1回ならついてきてオッケー。

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2020/09/12(土) 11:29:19 

    >>106
    うちは双子だけどお宮参りも写真も義理母たち抜きで家族だけで済ませたよ。
    そしたら、子供たち、おばあちゃんとの記念写真無くてかわいそうじゃない?って
    わけわからん事言ってきた。

    今子供は小学生だけど、今となっては本当家族だけで良かったよ。
    別に不仲でもないんだけどね。

    +75

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/12(土) 11:29:32 

    >>86
    旦那さんは何も言わないのかな?子育て任せっきりとか?

    +24

    -0

  • 136. 匿名 2020/09/12(土) 11:30:38 

    >>61
    え?どういう状況?
    子供とあなたが後部座席にいたの?
    それとも助手席にあなた座ってるのに、義母が助手席に乗り込んでくるの?

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2020/09/12(土) 11:30:38 

    >>72
    義母のせいで主が短命になりかねない。

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/12(土) 11:30:54 

    >>86
    他にやることないのかな
    義母が今突然死したらどうするんだろう

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2020/09/12(土) 11:31:00 

    >>98
    ガソも高速代も全て出させて、自ら、今回は遠慮しておくって言わせる方法。

    +30

    -2

  • 140. 匿名 2020/09/12(土) 11:31:22 

    >>1
    うちの母も祖母と同居してた時外出する時は毎回義母が付いてきて嫌だったと言ってたな。
    しかも助手席に祖母が座るから、母はいつもかやのそとだったらしい。

    もう同居をやめるしかないよ。それしか対策ない。

    +180

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/12(土) 11:32:09 

    中国人みたいだね

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/12(土) 11:33:17 

    >>21
    &視野に入れない、見えない定義。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:08 

    >>14
    言ってると思うし、愚痴も言ってると思う
    旦那が母親に言えないか、言う必要が無いと思ってるのかだと思う

    +93

    -2

  • 144. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:19 

    ごめん旦那マザコンなの?

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:39 

    うちは同居してないけど、
    毎年 旦那の両親と旦那の兄家族と
    旅行に行かないと行けないの苦痛

    うちの家族だけで行きたいってゆっても
    行事だからとかなんとかゆわれるし
    予約もこっちが取らないといけないし

    80過ぎてもピンピンしてるし。。。

    はぁ。。。。

    +13

    -10

  • 146. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:54 

    同居じゃ家で息が詰まるだろうしお出掛けの時くらい自由にしてほしいですよね。
    ババアには予告せず旦那さんと外で待ち合わせにして出掛けたらどうでしょう?

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:56 

    義母っていうだけで
    そんなに嫌われるんだね
    生きていることすら迷惑がられているように思うよ

    +5

    -45

  • 148. 匿名 2020/09/12(土) 11:36:51 

    >>127
    男はいいよね。嫁側の家に行ったら夫は客同然なのに婿側の家に嫁が行ったら手伝わなきゃいけない空気…なんなんアレ

    +124

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/12(土) 11:37:11 

    想像しただけなのにしんどくなっちゃった。
    毎回我慢してるの、大変だね。主さん偉いね。
    他所様の旦那さんだけど、鈍感すぎて蹴り飛ばしたいわ。

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/12(土) 11:37:59 

    >>82
    旦那の隣に座りたいのに後ろで一人かよって意味かと思った

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/12(土) 11:38:06 

    >>147
    義母というだけで嫌ってるわけじゃないと思う。
    ただでさえ同居で夫婦水入らずの時間が少ないのだからお出掛けの時くらい遠慮したらいいのにその辺の人の気持ちを汲めない義母だから嫌われてる。
    良いお姑さんで慕われてる人だっているよ。

    +120

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/12(土) 11:38:12 

    普通そうだよね。
    特別な日に誘われたりしない限り「行ってらっしゃい」以外ないよね(笑)

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/12(土) 11:38:32 

    >>146
    丁寧な物言いからのババアに笑った!

    +67

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/12(土) 11:38:34 

    一回義母が気を使いそうな人も誘って出掛けてみる。
    あと趣味とかもって忙しくしてくれたらいいのにね。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/12(土) 11:39:31 

    義母さん50代ぐらい?
    長く生きても慎みとか遠慮の気持ちが身に付かなかったんだね

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/12(土) 11:39:50 

    留守番してるというとご主人が納得しないとのことですが、主さんもそこで譲ってしまうからいけないのでは?妻に我慢させて母に良い顔するなんて道理は通らないのですよ。
    もう我慢できない、どっちかにしてって、強く言わないと。

    +84

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:17 

    >>15
    やば、笑った。

    +282

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:20 

    >>147
    そんな事、このトピには一言も書かれてないじゃん!

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:35 

    夫婦の外出に当然のように母親も同席させる旦那も気持ち悪いな…

    +62

    -0

  • 160. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:44 

    >>14
    そう言って義母に話してくれるような旦那なら最初からこんなことにならないと思う。

    +160

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:51 

    >>12
    霊ww
    めちゃくちゃ笑ったw

    +53

    -0

  • 162. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:54 

    男ってさなんで結婚したら
    俺の親と仲良くして当たり前っておもってんのかね?

    わたしも義理親の家に行く時 気使うから行きたくないっていったら
    なんで?気使うん?可愛がられてたほうが得やで!

    とか言ってきてまじ腹立つ

    +125

    -2

  • 163. 匿名 2020/09/12(土) 11:41:09 

    >>14
    義理姉さん(私とは嫁同士)は旦那さんと二人で旅行に行ったら、義母さんから、この前の旅行の写真が見たいからツーショット送ってと言われて、『私たちにペライベートがないのかな?』っと相談受けた…。

    +55

    -2

  • 164. 匿名 2020/09/12(土) 11:41:14 

    >>61
    うちも当然のように助手席に座ってくる。後ろで無になるよね。
    最近は誰よりも先に私が助手席座るようにしてる。一回助手席座らせろって言われたけどかわした。

    +92

    -0

  • 165. 匿名 2020/09/12(土) 11:41:29 

    旦那がしっかりしろやって思うね

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/12(土) 11:42:13 

    >>1
    旦那に納得させる必要ある?じゃ逆に三人で行かなきゃいけない理由言ってみてよ。私が納得できる説明してよってキレなよ。
    なんで言いなりになるの?

    +120

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/12(土) 11:42:44 

    >>1
    言いにくいけど、言うしかないよ。
    すみませんが、遠慮してくれとさ
    大喧嘩して、軌道修正した方がよい

    自分も同居で、とにかくいろんなあったけど
    積もり積もって、はっきりぜんぶ吐き出した
    オメーのせいで離婚だからっと泣きながら叫んだ
    婆さん土下座して謝ったよ。それから立場逆転
    出産の時も病院来るなとピシャリと言った。
    それ以外は普通に暮らせた、早く言えば良かったと思った。まず旦那を味方にしてからだけどね
    今は施設だけど、行ったら手を取ってありがとう
    自慢の嫁と言ってる。ボケてるけどね

    +143

    -7

  • 168. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:16 

    なんで旦那って逆の立場でものが考えられないんだろう?
    妻の父親と同居で夫婦二人で出掛けようって時も義父がついてきたらどうか?って考えたら絶対気ぃ使うだろ。

    +67

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:24 

    旦那も悪いよ。
    どこまでもママと一緒にいたいんでしょ。
    置いてくの可哀想とか親孝行だとか?きんもー。

    +63

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:28 

    >>1
    「母親を大事にしているオレ」でいたいんだよ。うちの夫もそう。
    新しい家の世帯主<育ててくれた親の息子 って感じ。
    私は「いい息子(自立して家庭を持っている)」であるためのアイテムなのかなって思うときがある。

    +159

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:30 

    うちも同居だけど、そういうこと一度もなかったなぁ
    子供が小さい頃はまだ義父も運転していたし、編み物とか手仕事好きで家にいるのが一番って人だったから
    最近は週に一回程度、車でスーパーへ連れて行くけど、店内では別行動だし
    通院とか美容院へ行く時にはタクシー呼んで行ってるよ

    +15

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:58 

    >>162
    わかる。じゃああんたも私の父親に可愛がられるようにしなよと言いたくなる。

    +55

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:05 

    >>147
    良い人だったらついてこないよ
    遠慮するよ、

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:06 

    >>75
    そういう義母は分かってやってるんだよ。
    息子の中では義母>嫁なのよ!ってアピールよ。
    「うちの車なんで、義母さんは降りて下さい」くらい言わないと。

    +61

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:10 

    >>116
    87です。

    そっかぁ……そうだよねぇ。
    いやぁ じゃ普通に嫌だわ。
    「私抜きで」って言ってるのに
    何もしない旦那さんもどうかと……
    もう「行かない」ってハッキリ断言して
    本当に行かない。
    態度で示すしかないような……

    +27

    -0

  • 176. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:25 

    >>162
    いくら結婚して家族になったからって、お前のおかんは嫁のおかんではないぞ!だね。
    旦那を産んでくれたおかげで旦那と出会えたことには感謝してるけど、そっちはそっち、こっちはこっちで別家庭なのにさ。
    「可愛がられた方がいい」とかお前こそ嫁に可愛がられとかないと損やぞって思うわ。

    +33

    -0

  • 177. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:40 

    >>106
    …私もだわ…。ま、義母だけは嫌だから、私の母も絶対に呼ぶけどな。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:58 

    >>162
    なんも得にならんぞ。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:49 

    同居ってだけで嫌なのに外出にも着いてくるなんて気が狂うわ。

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2020/09/12(土) 11:46:45 

    え!
    1の旦那馬鹿じゃないの????

    +29

    -0

  • 181. 匿名 2020/09/12(土) 11:46:51 

    >>171
    こう言う距離感なら同居もマシに思える。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/09/12(土) 11:47:37 

    私なんて毎回妊婦検診義母がついてきたよ
    ちなみに陣痛室まで一緒だった
    分娩室は「苦しそうな〇〇ちゃん見るの耐えられなさそうだからごめん!」と自ら去っていった
    子育てもずっと一緒にしていくのかと思ってたら癌であっという間に亡くなっちゃった
    空気読めなくてうざい義母だったけどいなくなると寂しいもんよ

    +11

    -22

  • 183. 匿名 2020/09/12(土) 11:47:37 

    >>67
    多分それでも着いてきて、途中でブーブー文句垂れて座り込む。
    そして面倒くさくなった旦那が、じゃあもうここで終わろかと引き返す。
    もしくは登山途中の車の中でブチブチ文句垂れて、根負けして予定変更と想像。
    旦那がキモだけどマザコンなのか面倒臭いのか、姑に好きにさせてるからどうしようもないね。

    +92

    -0

  • 184. 匿名 2020/09/12(土) 11:47:46 

    >>147
    義母ってだけで自分は気遣われて当然、敬われて当然って思っちゃう人多いんだよ。結果こうなる

    +46

    -0

  • 185. 匿名 2020/09/12(土) 11:48:11 

    「そんなに私と二人で出掛けるのが嫌なら私は私の母と出掛けるわ。これで平等だね、じゃ。」

    +93

    -0

  • 186. 匿名 2020/09/12(土) 11:48:13 

    >>167
    なにがあったんだろう
    夜、夫婦でやってる最中に「そーれ!どっこいしょ!」とか掛け声かけてたのかな

    +3

    -22

  • 187. 匿名 2020/09/12(土) 11:49:02 

    >>1
    なんてタイムリー……私も今同じことで悩んでました。
    何か外食したいと思っても、義母も来るのが前提、これでデートでもしてきなと実母にもらったお金でも、義母も飯を食う……
    嫌すぎて、最近は出かけたくも外食したいとも思いません。
    もともと外食をする家でもないらしく、すぐ買って家で食べようという発想をするのも嫌です。

    +163

    -1

  • 188. 匿名 2020/09/12(土) 11:49:02 

    >>20
    お金払わせる為に連れてくのはあるあるだよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:25 

    >>164
    え!助手席に座らせろだ????
    そんなこと言う義母がいるのにびっくりした。義母んちの車じゃないよね???連れてってもらうお客は黙って後ろに座ってろとしか思えない

    +102

    -0

  • 190. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:36 

    旦那がクソ

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:36 

    >>186
    やwwwめwwwてwww
    あたおかが過ぎるわwwww

    +22

    -6

  • 192. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:57 

    義母世代にまったく興味のないところに連れて行く。
    運動苦手なら、登山とか。
    静かなところが好きなら、ゲームセンターとか。

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2020/09/12(土) 11:52:07 

    ただでさえ同居でストレスマックスなのに
    たまの出かけすらも義母ついてくるとか地獄かな?
    旦那も常に主さんの父親と過ごすのは嫌だろうに
    旦那がひどいな

    +68

    -0

  • 194. 匿名 2020/09/12(土) 11:52:10 

    主がいないと嫌がる旦那も嫌だわー
    生贄にしてるじゃん

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2020/09/12(土) 11:52:24 

    >>147
    そういう風に捉えるから嫌われるんだよ
    僻みっぽい人は誰だって嫌じゃない?

    +17

    -0

  • 196. 匿名 2020/09/12(土) 11:52:52 

    >>1
    同居だけだってかなりありがたいと思うけど
    出かける度についてくるってアクティブな婆だなぁ

    +58

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/12(土) 11:53:08 

    家族っていうから自分も組み込まれてると思うんだよ
    夫婦って言えば?

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2020/09/12(土) 11:54:30 

    敢えての登山だな。
    ババアが文句言いながら休んでる所へ耳元でボソッと「姥捨山…」と呟いて振り返りもせず置いて先に下山したい。

    +51

    -0

  • 199. 匿名 2020/09/12(土) 11:54:46 

    主の父を同行させたら気持ちわかるかも?
    でもなかなか鈍そうなタイプだし、無理かな…

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2020/09/12(土) 11:54:59 

    >>154
    婆さんのためにアレコレ考える時間が無駄
    来て貰わないしかない!
    なんで一緒に行く人増やすんだ!?
    まず旦那に婆さんについてくんな って言っても良いか?と聞いてみる。自分で言うと言うか
    怒りだしたら、このトピ丸ごと見せなよ、
    でキレちゃえ!

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/12(土) 11:55:12 

    >>187
    何も言わずに来るんですか?
    それとも私も行きたいわ~って感じ?

    +34

    -0

  • 202. 匿名 2020/09/12(土) 11:56:04 

    >>161
    支払い要員だし、見えない丁でねw

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/09/12(土) 11:56:54 

    別居したいって言ったほうがいいよ
    それで譲歩ということで義母同伴をやめてもらう

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2020/09/12(土) 11:57:56 

    旦那もいちいちママちゃんにお出かけの事前報告するなよ。きもちわるっ!
    玄関で靴履きながら「嫁子とちょっと行ってくるわ」でよくない?

    +111

    -0

  • 205. 匿名 2020/09/12(土) 11:58:05 

    こういう空気読めない人って気を遣わないで〜とか遠慮しないで〜とか私は気にしないから大丈夫!とか言うよね
    いやお前が気を遣え、遠慮しろ、お前が気にするかどうかじゃなくこっちが嫌なんだよってなる
    同居してると勘違いしやすいんだろうけど家族の枠にあなた入ってないよって冷蔵庫にでも戸籍謄本貼っておきたい

    +106

    -0

  • 206. 匿名 2020/09/12(土) 11:58:30 

    >>42
    かわいそすぎる、その義母嫌な女だなー
    私だったら徹底的に排除のかまえで旦那に抗議しちゃいそうだよ、離婚も辞さない。
    嫁姑関係なく人としてマジくそ嫌な女だ。

    +110

    -0

  • 207. 匿名 2020/09/12(土) 11:59:47 

    たまの帰省時でも出掛けに義母ついてきたらイラッとする案件なのに

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2020/09/12(土) 11:59:57 

    自分の親と同居させるような甲斐性無しの男は同居してくれてる奥さん側に常に味方でいなきゃだめでしょ…

    +91

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/12(土) 12:00:16 

    >>32
    息子さん夫婦も、あなたも優しい人

    +118

    -0

  • 210. 匿名 2020/09/12(土) 12:03:10 

    >>163
    写真くらい送ってあげたらいいんじゃない?
    ついて行った訳じゃないんだし

    +19

    -23

  • 211. 匿名 2020/09/12(土) 12:03:12 

    旦那にこのトピを見せるのが何より手っ取り早い。

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2020/09/12(土) 12:05:19 

    >>15
    私もこれだと思った。
    親も嫌がるだろうけど。
    普通の親なら嫌がるよね?
    信じられない。

    +308

    -0

  • 213. 匿名 2020/09/12(土) 12:05:26 

    >>18
    「家族」の単位の認識が違いそう。
    むしろ嫁が邪魔だと思ってそう。

    +110

    -0

  • 214. 匿名 2020/09/12(土) 12:07:40 

    旦那がくそ。ソレに尽きる

    +76

    -0

  • 215. 匿名 2020/09/12(土) 12:07:54 

    空気読めない旦那と義母だね。

    たまになら我慢できても、毎回毎回じゃ疲れるし楽しくないよね。

    男ってはっきり言わないとわからないから、同居してて毎日一緒にいるのに、出かける時まで毎回一緒で気を使わないといけないなんて、私の息抜きできる時間はいつあるの?って言うべき。

    ママ大好きな旦那なら、俺の母さんの事が嫌いなのか!母さんが可哀想だ!とか言いそうだけどw

    私なら、そんなに義母が大事なら義母と仲良く2人で暮らして下さい!って言って出て行くw

    +98

    -0

  • 216. 匿名 2020/09/12(土) 12:08:38 

    主様はおいくつで、姑さんはいくつなんだろう、
    自分も50前半で孫いるけど、
    一度たりとも、ついて行った事ないよ。お出かけなんてさ!おちあって食事はするけどね、
    同居でも、行かないよ、どうしてもの用事以外!
    マザコンなのかな?マザコンって冬彦っぽいだけじゃないんだよ。旦那にガッツリ言うべき
    それでもダメなら、子供できる前に考えた方がよい
    子供できたら地獄だよ!

    +61

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/12(土) 12:08:47 

    「ごめんなさい、いつも我慢していましたが言わせてもらいますね?お出かけは夫婦だけでしたいので。察してくださいね?」で良くない?
    旦那より先に義母にズバッと言って意気消沈させとく

    +101

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/12(土) 12:13:21 

    >>1
    大丈夫ですか?
    お出かけについてくるなら
    家の中でも朝昼夜も食事を一緒に食べてるの?
    そのうち夫婦の会話とかで義母が知らない事や
    義母も会話の中に入れないとキレたり
    拗ねたりするんじゃない??
    うちの同居の祖母がこんな感じだったから
    気をつけてね!!!

    +76

    -1

  • 219. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:39 

    >>164
    よいね、ジャブをどんどん繰り出してや
    相手は言ってもわからん奴だからね、ガンバ

    +33

    -0

  • 220. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:41 

    >>15
    親子遠足か!笑

    +174

    -0

  • 221. 匿名 2020/09/12(土) 12:14:42 

    >>200
    確かに無駄だよね。。でも同居だし角がたったら今後余計に大変だしね。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2020/09/12(土) 12:16:05 

    >>32
    うちも義父亡くなってから外食や旅行の時お義母さん誘うように旦那に言ってるけど断っても何回も誘ってるのは社交辞令ではないと思う

    +108

    -1

  • 223. 匿名 2020/09/12(土) 12:20:50 

    >>210
    んー私なら嫌かな、監視みたいで。

    +31

    -5

  • 224. 匿名 2020/09/12(土) 12:24:02 

    私の同居解消の原因それだったよ
    映画、外食、買い物、近所のスーパーまでも着いてくる、しかも1円も出さない
    たまには夫婦で出掛けたいって出掛けたら「私を邪魔者にして!死ねばいいんでしょ」って大騒ぎ
    義父とも買い物行くし、旦那の妹夫婦にも「私も連れて行って!」って騒いで距離置かれてる
    ガソリン代とかランチ代出すんだったらたまにはいいけどさ

    +87

    -0

  • 225. 匿名 2020/09/12(土) 12:24:06 

    >>145
    ピンピンは突然崩れるんよ
    あと三年で状況は一変するから、今からやめるべし
    か、介護やいろんな名義把握するべし
    旅行どころじゃない感じがする
    旦那の兄家族がやばそう

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:00 

    なぜ同居した…

    +8

    -4

  • 227. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:02 

    いちいちめんどくさ
    自分1人で行けばいいのに

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:37 

    >>25
    年賀状も!?
    そんなのもらったら同情の目しかない。。

    +63

    -0

  • 229. 匿名 2020/09/12(土) 12:33:34 

    外出で息抜きできないなら2人で出かけてもらってその間ゆっくり息抜きさせて貰うなぁ。ごゆっくりどうぞーって満面笑顔でお見送りするわ。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2020/09/12(土) 12:35:53 

    >>1
    うちなんか初めての結婚記念日のディナーにまで
    ついてきたよ。
    まず誘った旦那がバカ。
    私はいいよ〜って言う割に
    明らか行きたそうな顔してる義理母に殺意芽生えた(笑)
    親子揃って頭おかしすぎ

    +184

    -1

  • 231. 匿名 2020/09/12(土) 12:36:11 

    >>226
    本人が1番後悔してるんだから、それ言うのはやめてあげて。

    +17

    -0

  • 232. 匿名 2020/09/12(土) 12:37:19 

    >>1
    義母が来れなそうな本気のアスレティックに行く。命綱つけてやるあれ。それかクライミングジム。旅行はスノボにマリンスポーツ。1回連れて行けば懲りるんじゃない?

    +86

    -0

  • 233. 匿名 2020/09/12(土) 12:40:01 

    出掛けることを言わないで出掛ける寸前に、んじゃ、行ってきますね‼️って言えば?
    私も行くって言ったら、友達家族も一緒なんで〜とか言って誤魔化しちゃえばいい。それを繰り返していけば嘘だってバレるけど、仕方ないよ。
    文句言われたら、たまには夫と2人で出かけたいとか本音を言えばいいと思う。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2020/09/12(土) 12:43:59 

    >>194
    親孝行したい、ええかっこしい。
    でも、姑の相手をするとか面倒なことは嫁任せ。

    +32

    -0

  • 235. 匿名 2020/09/12(土) 12:45:49 

    >>147
    夫婦のお出かけに毎回ついてくるなんて文句言われて当たり前だよ。逆の立場になって考えたらどうですか?それができないお年寄りって本当に多い。
    ただでさえ同居で毎日一緒なのに、普通に辛いと思うけど…。そんな言い方したら主さんが可哀想だわ。

    +63

    -0

  • 236. 匿名 2020/09/12(土) 12:46:39 

    >>213
    確かにw

    あーあ嫁ちゃんが居なかったら息子と孫ちゃんでデートできるのにな❤️嫁ちゃんは留守番したらいいのに!って思ってそう👵👎

    姑が邪魔なのにねー👵👎👎👎👎

    +68

    -0

  • 237. 匿名 2020/09/12(土) 12:46:42 

    >>147
    なんか勘違いしてるようだけど、実母だって文句言われる案件だからw

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2020/09/12(土) 12:50:15 

    >>1
    同居です。
    付いて来ないですよ。
    主さんの家族のお出かけは、ご夫婦ですか?お子さんも?
    その単位によって変わるのではないでしょうか?
    ご夫婦にでも付いて来られますか?

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2020/09/12(土) 12:51:55 

    同居なんて馬鹿な生活選んだのはアナタなんだから、それくらい我慢しなさい!
    いじめられてる訳でもないんでしょ〜

    +1

    -17

  • 240. 匿名 2020/09/12(土) 12:55:28 

    >>1
    同居なら仕方ないのでは?
    なぜ同居してるの?
    嫌なら逃げましょうよ。
    同居率が高い県がある事に甚だ疑問です

    +6

    -24

  • 241. 匿名 2020/09/12(土) 12:55:55 

    わざと旦那の目につく所にスマホを置いておき、このトピを開いてつけておく。

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2020/09/12(土) 12:56:24 

    地獄の俳句かと思った。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/09/12(土) 12:58:27 

    >>1
    ついてきたら見るに耐えないくらいのイチャイチャベタベタする。

    +16

    -1

  • 244. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:08 

    >>187

    実母からもらったお金だと旦那さんも義母も分かってて?
    もし分かってたとしたら、凄い神経だね(汗)。

    +103

    -0

  • 245. 匿名 2020/09/12(土) 13:06:46 

    >>9
    学生の頃、文章を読んで理解する能力が低くてさぞ苦労したでしょうね。ガル男。

    +5

    -4

  • 246. 匿名 2020/09/12(土) 13:09:39 

    >>15
    主のお父さん呼ぶのもいいよね、
    旦那に気持ちをわからせたらいいんだよ~

    +272

    -0

  • 247. 匿名 2020/09/12(土) 13:15:38 

    >>35
    おめかしした義母が現れたらどうするのよ!

    +30

    -0

  • 248. 匿名 2020/09/12(土) 13:19:10 

    >>230

    誘った旦那さんが信じられないですよね。
    ただの外食じゃなく、記念日のディナーに母親誘う必要って…遠慮しないお姑さんもお姑さんですが。

    +113

    -0

  • 249. 匿名 2020/09/12(土) 13:22:58 

    >>48
    自分が疲れてるのに、こんなに歩かせたら孫ちゃんが可哀想だから休憩しましょ!帰りましょ!って孫を盾にしてスケジュール変更を迫りそう。

    +61

    -0

  • 250. 匿名 2020/09/12(土) 13:25:36 

    >>1
    朝5時に出発してやれ

    こっそり、こっそりね

    +31

    -1

  • 251. 匿名 2020/09/12(土) 13:31:23 

    >>250
    玄関のドアあけたら「ガル子さん、どこにいくの?」って義母が立ってたらホラーだよね。

    +55

    -0

  • 252. 匿名 2020/09/12(土) 13:33:16 

    >>249
    私なら子どもをおんぶして続行するね。
    まさか息子におんぶして欲しいとは言わんだろ

    +21

    -0

  • 253. 匿名 2020/09/12(土) 13:41:25 

    気持ち悪い

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/09/12(土) 13:46:48 

    >>231
    そうだよね…
    主、ごめんよ

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2020/09/12(土) 13:47:00 

    お出かけの帰りにラブホテル行きたいから
    義理母は呼ばないで欲しいの…
    って、言ってみたら?

    +63

    -1

  • 256. 匿名 2020/09/12(土) 13:47:54 

    義母と同居なの一緒だー。
    私は旦那と子どもと3人で出かけるときだけが楽しみだから、それに義母が毎回ついてこられたらたまったもんじゃないね(T . T)
    変な話、お義母さんはまだ元気元気なのかな?
    あと何年か耐えたら解放されそうとかなら我慢できないこともないけど…。

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2020/09/12(土) 13:51:08 

    旦那さんにとっては親孝行のつもりなんだろうけど。
    迷惑ですね。

    +41

    -0

  • 258. 匿名 2020/09/12(土) 13:54:07 

    めっちゃ歩く所とかアトラクション系の所連れ回してみる?
    ハイキングとか

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2020/09/12(土) 13:58:44 

    アスレチックとか高めの山の登山とか、年寄りが参加難しいプランにする。

    もしくは、そういうプランだと義母に伝えておいて、「じゃあ私は今回は行かない」となったら、実は違うのんびりプランを家族水入らずで決行したらいい。

    そういう義母&旦那は変えようがないよ。

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2020/09/12(土) 13:59:36 

    子供の頃はなんとも思わなかったけど、うちは父が婿養子で母方の祖母も同居してたんだけど、旅行、外食、行事、事あるごとに祖母が同行していた。
    今思うと父も嫌だったのかなー??
    しかも私と妹は大のおばあちゃん子で一緒に行かないって祖母が言ってた日も一緒に行こう行こうしつこく誘っていた...

    +52

    -0

  • 261. 匿名 2020/09/12(土) 14:01:43 

    そもそも旦那さんはなんて言ってるの?
    主さんが嫌がっていることをきちんと伝えましたか?主さんが嫌だと言えば、同居してるんだし、旦那さんもきちんと義母に断ってくれる気もするんだけどどうだろう…?もし、伝えた上で旦那さんが何もしないのだったら、お義母さんとあなたとは出掛けないって宣言するしかないと思う。1人で出掛けるとか行動に移すしかないね。さすがに旦那さんも目が覚めそうだけど…。甘いかな…?

    +22

    -1

  • 262. 匿名 2020/09/12(土) 14:01:45 

    >>224
    同居解消の経緯をふんわりで良いのでお願いします。

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2020/09/12(土) 14:04:11 

    昔姑とお出かけしたことあるけど私が結構アクティブに動き回るタイプだからか翌日姑熱だした
    旦那からは連れ回しすぎだと叱られたしそれからは1度も姑から誘われたことはない
    私は楽しいばかりでなんの悪気もなかったんだけどね

    主さんは気が利くタイプだから姑が外出先でも居心地いいのかもしれない
    私みたいな気が利かないアクティブバカを演出してみたら来たくなくなるかもよ

    +93

    -0

  • 264. 匿名 2020/09/12(土) 14:11:48 

    >>1
    空気読まない義母だねぇ。
    自分も義母だけど、息子夫婦についていくなんて
    絶対ヤダわ。
    多分息子も嫌がるwww

    +104

    -0

  • 265. 匿名 2020/09/12(土) 14:20:44 

    >>84
    すげー嫌味だなw
    これはこれで嫌な女だ

    +25

    -1

  • 266. 匿名 2020/09/12(土) 14:29:41 

    主の両親を毎回お出かけに呼んだら旦那さんわかるんじゃないかな?
    毎日帰るといるとか
    買い物も何もかもついてくるの

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2020/09/12(土) 14:31:11 

    一日中炎天下でアスレチックとかバンジーとかハードなお出かけするのは?

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2020/09/12(土) 14:38:36 

    >>56 >>76 >>79 >>93 >>132
    すごい‼︎
    皆さん上手だから読んでて気持ちいい‼︎笑

    +33

    -1

  • 269. 匿名 2020/09/12(土) 14:38:40 

    敷地内同居だけど常に監視されてる
    夜中に欲しいものがあってコンビニに行ったときも「夜中どこに行ってたの?」って言われて朝5時に出発しようとしたときも「3時頃に部屋の電気ついたから旅行の準備かな?と思って、私も早起きしたついでに着いてくわ」ってなった
    旦那も嫌になったみたいで注意してるけど、基本私が邪魔なんだよね
    息子夫婦と自分達夫婦が別世帯って分かってない
    自分達家族のところに邪魔者(嫁)が来て息子が嫁にとられたって感じなんだと思う

    +105

    -0

  • 270. 匿名 2020/09/12(土) 14:44:47 

    >>267
    バンジーwwwww
    婆さんも来たからにはやってけってかwww
    こりゃ最高!!

    +25

    -0

  • 271. 匿名 2020/09/12(土) 14:58:46 

    まだ同居とかあるんだ。もう令和なのに。
    母が苦労してるのみてるから、同居はどんなにいい人でも、ぜっったいむりになった。おかげさまで私の性格までゆがんだわw

    +47

    -1

  • 272. 匿名 2020/09/12(土) 15:03:58 

    >>126
    そんなもん、言われたところで何ともなくない?無視か、うっせー喋んなでいいじゃん。

    +28

    -0

  • 273. 匿名 2020/09/12(土) 15:07:47 

    うちは同居はしてないけど、実母が私や旦那や子供の誕生日を当日に実家で当たり前のように祝いたがる。家族のお祝いは皆でしなきゃって感じで。
    最近は当日は家族で食べに行くから別の日にしよって断ってる。なんかナチュラルに自分達もいれて家族!って感じなんだよね…

    +49

    -2

  • 274. 匿名 2020/09/12(土) 15:08:39 

    >>18
    家族を息子家族と思ってるのか、同じ名字だし私も家族でしょ?と思ってるのかですよ、たぶん。

    息子とはもう世帯が違うからとちゃんと理解していたらいいけど。
    うちの義母もさり気なく、うちら家族だけで行って〜と、そこに旦那も私も娘も入ってる。
    同居もしてないのに。

    +41

    -0

  • 275. 匿名 2020/09/12(土) 15:10:04 

    あなたが行かないというと納得しない旦那は自分のお母さんがついてくることに何も言わないの?
    旦那から断って欲しいけど言わなそうだね。
    そりゃ出掛けたくなくなるわ。
    コロナだからって主さんが言っちゃったら?

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:28 

    で、主はどうなったよ?

    みんなコメントしてるのに

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2020/09/12(土) 15:21:50 

    >>32

    息子には正直に話してみたらどうですか?自分ペースがあるから、出掛けるのは極力1人がいい、気を遣い過ぎてしんどくなる…などなど。

    半年に一度は近場ならお付き合いしてみてはどうですか?(無理ない範囲で)

    きっとよく気のつく優しい義母さんなんでしょうね。うちの義母も見習って欲しいです。(誘ってないのについてくる。もちろん支払いは全てうち)

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2020/09/12(土) 15:31:22 

    >>2
    越前リョーマで脳内再生された

    +67

    -1

  • 279. 匿名 2020/09/12(土) 15:34:24 

    義母がついて来て気まずい居心地悪い場所へ一度連れてったらどうだろう。
    主さんの祖父母宅に遊びに行くとか。
    主さんの親族の誕生日祝いで何も知らない義母だけ手ぶらでついて来て実家の皆さんから明らかに「あれっ?なんで向こうのお母さんまで来てるの?」みたいな空気をわざと出してもらって居心地悪くするとか。
    一度痛い目にあった方がいい。

    +82

    -0

  • 280. 匿名 2020/09/12(土) 15:36:21 

    >>276
    本当だよね。
    あーしたらどうか、こうしたらどうか色んな意見出てるし質問してる人もいるのに出てこない主。

    +22

    -0

  • 281. 匿名 2020/09/12(土) 15:37:35 

    >>230
    うちは結婚記念日くらいは二人で出掛けたいと思って食事に行ったらムチャ嫌み言われてスゴく嫌な気持ちになってそれっきり結婚記念日自体祝わなくなった 何でそんなに一緒にいたいのかわからん

    +93

    -1

  • 282. 匿名 2020/09/12(土) 15:40:25 

    >>146
    見習いたい、この丁寧な言葉遣いw

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2020/09/12(土) 15:42:09 

    同居か別居かって控えめに言っても運命の分かれ道だね。

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2020/09/12(土) 15:43:01 

    >>282
    また一つ川柳ができてるww

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/09/12(土) 15:43:06 

    >>71
    うちはまさに義父母セットだったな。家族=自分たちも含まれるって発想なんだろうね。結構これ厄介なんだ。拒否したら納得せず怒ってくるよ。ほんと無理。

    +73

    -0

  • 286. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:09 

    人生の大事な時間を無駄にしてるよ。同居って。

    +22

    -0

  • 287. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:20 

    妊娠中の検診にも付いてきた…

    +25

    -0

  • 288. 匿名 2020/09/12(土) 15:48:06 

    一度でいいから見てみたい
    義母が遠慮をするところ

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2020/09/12(土) 15:49:30 

    そういえばうちの義母、新婚旅行について行くって言ってたなー。
    いいなー、いいなー。私も連れて行ってー❤︎
    てぴょんぴょん跳ねてるの見た時はぎょっとした。
    まぁ結局深い意味はなくそういうキャラってだけだったんだけど。

    +52

    -1

  • 290. 匿名 2020/09/12(土) 15:51:10 

    旦那の事は好きだけどこの義母の息子と思うと何か萎えるんだよね。

    +19

    -0

  • 291. 匿名 2020/09/12(土) 15:51:54 

    >>239
    そんな言い方しなくても…

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/09/12(土) 15:53:44 

    >>98
    その手法を伝授いただきたい

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2020/09/12(土) 16:03:08 

    トピ画ワロタ 

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/09/12(土) 16:04:06 

    >>292
    最初が肝心を前提に。

    実母は全部支払うのは当たり前だと言ってますし、私もそう思いますが、お義母さんも同じですよね?って言ったら、連てくる時は全額支払ってくれてる。

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2020/09/12(土) 16:07:49 

    >>276
    土曜の午後だから、義母とお出かけしてるのかもよw

    +58

    -1

  • 296. 匿名 2020/09/12(土) 16:08:16 

    >>1
    うちの兄がそれで
    兄と嫁さんと子供二人と出掛けるときに母も連れていきたがるらしい
    むしろ高齢の母は「嫁さんに悪しい疲れるし財布出させられるから断ってるのに兄ちゃんが行こうとしつこいから困るんだよねー私抜きで家族で行ったらいいのに」って愚痴ってくる
    そのうち元々インドア派の嫁さんも行きたくないってなって(母抜きでも出掛けたくない人)
    今は兄は子供二人と出掛けてるよ
    なんなんだろうねあの家族総出で出掛けたい男の人って
    大勢の家族に囲まれてるオレ!って感じで嬉しいのかね

    +138

    -0

  • 297. 匿名 2020/09/12(土) 16:17:20 

    >>32
    息子が勝手に思ってるだけでは?
    嫁からしたらそのらまま遠慮してくれてるほうがいい義母だと思う

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2020/09/12(土) 16:23:21 

    今インスタでヤバイ義母のやつ読んでて
    こんな人いないよね~作ってるんだろうなって思ってたけど、ここ読んで本当にヤバイ義母いるんだとビックリしてる

    +17

    -1

  • 299. 匿名 2020/09/12(土) 16:24:43 

    義父がいるなら義父の方からちょっと言ってもらいたい所
    義父も同類だったらお手上げだけど

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/09/12(土) 16:39:55 

    >>288
    遠慮して、嫁や息子に「遠慮しないでー」と言われる愛されてるワタクシを自慢するためだけにするかもしれない。

    遠慮しても、一回社交辞令言えば食い気味で、「そんなに言うなら仕方ないわねえー」って言ってそう。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/09/12(土) 17:08:37 

    うちとこも同居でスキ-にまでついてきた。
    費用は全部こっちもち。
    自分は滑らないのに。
    せっかく仕事休み取って行くのに全然息抜きにならなかった。
    厚かましいし、同年代の友達作れよと思った。

    +101

    -0

  • 302. 匿名 2020/09/12(土) 17:12:19 

    >>18
    私も行ってきなって言うわ
    むしろコロナで大変な時に
    出掛けたくないって
    思わないんだね

    +35

    -0

  • 303. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:56 

    >>271
    同居で苦労したから、同居なんてやだよ
    実の娘でも嫌だ、婿と一緒に住む、嫁と一緒に住む
    ってガチで嫌、嫌いとかではない

    経済が大丈夫なら、なぜに同居なのかな?
    商売やら家業以外にさ、自分の娘、息子世代は
    いないよ、娘は28歳だけど、、、
    同居の理由はなんじゃろ

    +25

    -0

  • 304. 匿名 2020/09/12(土) 17:21:04 

    姑世代だけど、息子夫婦とお出かけなんて
    節句の用事や宮参りに頼まれて付き添いくらいだよ
    くっついていくなんて気まずくて居場所ないから
    行かないよ。
    自分で出かけるか、猫と一緒に、Hulu見てる方が
    楽しいよ、好きなもん食べてさ
    仕事もしてるし、行かんよねー普通

    +92

    -0

  • 305. 匿名 2020/09/12(土) 17:24:30 

    >>272
    同居だったらそうもいかないんだなこれが

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2020/09/12(土) 17:25:29 

    ウチは遠出の時付いてくる。金はいくらか出してくれるけど、後々「行った、行ってきた」って話したら根掘り葉掘りされてオバケの如く「今度連れてって」だと。

    先週も子供メインの遠出だったので「一緒に行ってもつまらんよ。また今度ゆっくり行きましょ」って言っても着いてきた。
    それで終わるなら良い。一度誘うと、翌日だったり次の週に「どこか行こう」が始まります。
    今日がそうだった。
    さすがに旦那が「今日はムリ」と言ってくれた。

    +75

    -1

  • 307. 匿名 2020/09/12(土) 17:27:14 

    祖母と同居で家族で出かける時に同行できなかったら置いていかれたって近所に言いふらしてたわ
    母かわいそうだったな…
    孫の立場からだけどぐちばっかりで祖母嫌い

    +54

    -0

  • 308. 匿名 2020/09/12(土) 17:28:12 

    花火大会、イルミネーション、祭り、買い物、病院、
    着いてくるだけでは終わらない。
    駐車場はこっちの方が良いとか、この道は危ないとか本当にウルサイ。
    そして必ず自分は孫の手を繋ぎ隣に座る。
    しかも目的地に着いても1時間もしたら帰りたがる。息子はもちろん帰りたくないと泣く。
    空気読むとか何で出来ないんだろう。
    気を遣って早めに帰るだとしても姑だけを家に連れて帰りこちらはもう一回行ってくるとは言いにくいしテンションも下がる。

    +98

    -1

  • 309. 匿名 2020/09/12(土) 17:32:31 

    旦那さんが誘うなら義母も断るの悪いかなと思っちゃうかな。

    +6

    -2

  • 310. 匿名 2020/09/12(土) 17:38:01 

    >>303
    田舎は同居信仰が強い年寄りまだまだいるよー。
    そういう両親に育てられた息子だから、息子も長男だから同居して当たり前とか思っちゃうんだよね。
    本当に迷惑な話だよ。

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2020/09/12(土) 17:46:16 

    >>304
    あなたが姑だったら良かったわ

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:58 

    >>15
    主さんの実家にお出かけすればいいんじゃないかな。

    +117

    -0

  • 313. 匿名 2020/09/12(土) 17:51:05 

    >>257
    妻子を使って親孝行する男って腹が立つ!
    親孝行は自分で、だよね

    +54

    -1

  • 314. 匿名 2020/09/12(土) 17:52:04 

    >>61
    運転できるなら、旦那さん後ろに座らせてあなたが運転してみたら?

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:23 

    なぜ?

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/09/12(土) 18:13:33 

    意外と助手席トークが多いので…
    近居の義母は、我が家が子供も増えたしワゴンの新車購入した際、夫にひっそり「嫁さんに内緒で新車祝いをあげるから、ディーラーからまっすぐ実家に寄ってから家に帰りなさい」と指示して、私より先に助手席に乗りやがりました。(義父も車体やら何やらウキウキ見たそうです。)
    家計から出してんだから半分私の車なのに…!と怒りで震えました。

    以降、お出掛け時には当たり前に助手席に乗る義母を、やっぱり無で後部座席から眺めています。

    +71

    -0

  • 317. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:46 

    >>316
    大きめの車だとだめだけど、後ろにエアコン付いてないような車なら、「後ろ暑いから温度下げてー、強風にしてー」って風を浴びせる。

    +37

    -0

  • 318. 匿名 2020/09/12(土) 19:08:59 

    >>1
    普通は、3回に1回行く程度で遠慮するよね。同居してもらってるだけでも有り難いのに。図々しい義母さんですね。

    +41

    -0

  • 319. 匿名 2020/09/12(土) 19:13:17 

    >>13
    敷地内別居です。
    義母は運転免許を持っていないのでどこにでも着いてきます。義父が出掛けるのがあまり好きじゃないから余計に。食事だけが目的で出掛けるなら仕方ないけど、出掛けた先で食事代出してくれるとしても、やはり気を使いますからね…。休日に旦那の車のエンジンに気がつくと「どこに行くの?」とわざわざ外に出てきますから(笑)そうは言ってもきちんと理由を話せばわかってくれますが。旦那じゃなくても義父じゃなくても私じゃなくても誰でもいいんです、遊びに連れていってくれれば。

    +63

    -1

  • 320. 匿名 2020/09/12(土) 19:15:08 

    >>316
    うちの義母はデブだから、あえて助手席座らせる。でもその時に『後ろだとキツキツでしょうから前座ってくださーい。私が後ろに座りますね~』と一見優しいように聞こえる嫌味をぶちかましてる。

    +62

    -0

  • 321. 匿名 2020/09/12(土) 19:21:42 

    >>1
    懐かしい
    昔同居してた頃思い出しました。
    (既に義母は鬼籍)

    まだ、子供ができる前で毎週末
    明日はどこに行く?私たち3人家族だし(義母、夫、私)
    仲良くしようねってずっと言われてました。
    いやいや!2-1だから!と心の中で叫びまくり。

    心中お察しします、、、、

    +91

    -0

  • 322. 匿名 2020/09/12(土) 19:35:14 

    >>1
    めちゃくちゃ分かります!!
    この前スーパー行ったら
    姑もついて来てカート押してたら
    横からぐいぐい押して来て2人で
    カート押してた。
    商品見たいのにぐいぐい押すから
    全然ほしい食材買えなかったし
    ゆっくり見れなくて本当!!イライラ
    しました。
    スーパー誘った主人も断らなかった姑も
    腹立ちました。
    同居やめたい!!
    日曜日赤ちゃん用品買いに行く
    約束してたのに姑誘おうとしてたから
    それなら行かない。と言ったら
    誘わないでくれた。

    +102

    -1

  • 323. 匿名 2020/09/12(土) 19:41:32 

    出かけようとしたら
    どこ行くの?って部屋から出てくる
    のがストレス
    いちいち聞いてくるな、おまえに
    関係ないだろって毎回思う。

    病院行こうとしたら私もついて行くって
    言われた時は、いやいや来てどうすんの?!
    って…
    本当イライラするー

    +67

    -0

  • 324. 匿名 2020/09/12(土) 19:42:25 

    旦那さんが誘うのは同居してるからだと思う
    家族だから一緒に行く
    家族なのに1人留守番は可哀想
    って事だと思う
    嫁からしたら家族は旦那と子供
    旦那からしたら家族は嫁子供母親

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2020/09/12(土) 19:44:23 

    旦那(長男)の上に義姉(長女、独身)がいるけど、義姉と二人で出かけてるの見たこと無い。
    義姉は私たちに遠慮してるのもあるのかもしれないけど、年末年始とゴールデンウィークぐらいしか帰ってこない(イコールその時だけしか義母と会わない)
    別に喧嘩してるわけでもないし、仲も良い。
    こんなもんなんですかね? 近くに住んでるのに。
    だから旦那の方に寄ってくる(私ら被害者)

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/09/12(土) 20:08:15 

    >>32
    それ普通にいえばいいんじゃないの
    嫁は逆に避けられてると思って旦那に相談したのかもしれんし
    気を使わせると思って遠慮してたのよって
    お互いに気持ちの確認した方がいいし、いうこと言わないと
    察して、じゃ伝わらないことって多いよ

    +28

    -1

  • 327. 匿名 2020/09/12(土) 20:09:52 

    >>245妄想激しいって言われない?それか揚げ足とるの好きなの?

    >>9は、失礼って謝ってるよ

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2020/09/12(土) 20:12:31 

    >>2
    なんだろ、すげー笑った。へ~の軽さと地獄の重さのギャップがじわじわくる。

    +113

    -0

  • 329. 匿名 2020/09/12(土) 20:18:24 

    >>267
    富士急ハイランド行きたいね。
    ジェットコースターの並びはどうなるんだろう。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/09/12(土) 20:27:57 

    >>281
    230です!
    分かります!
    うちは県外に住んでるので
    帰省中の話なのですが
    この帰省中は家族だけで出掛けた事
    ほぼありません。
    絶対に義理母付き。
    連れて行かないと不機嫌になります!
    すごく態度に出してきて
    しまいにはせっかく来てるんだからと…
    近所のスーパーさえ一緒。
    1人で行けやって感じです。

    +34

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/12(土) 20:36:16 

    私結婚五年目くらいで「嫁子さんとは絶対同居したくない!」って言われたクソ鬼嫁だから安心だわ。
    でもねーお互い言いたいこと言ってたら同居なんて無理だってお互いわかる。
    1さんは自分の主張をガンガンすべき。それでダメなら離婚するなり家族関係解消すればいい。
    姑だって言いたいことあるから、ガンガン言い合った方がいい。家族って建前に脅えて遠慮した方が損をする。それを盾に自分の主張も通すべき。
    ちなみに正月休みも夫と子供を先に行かせ最後の方だけ自分が飲むビール背負って後から義理実家(誰も酒飲まない)に義理参戦する。
    嫁子さんが来ると冷蔵庫狭くなる!とか嫌味言われながらw夫婦仲は良く来年結婚20周年です。

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/12(土) 21:21:05 

    自分も行って当然のように付いてくる。
    誰も誘ってないし、迷惑。置いていかれないように一番に準備完了して待ち伏せてるのも嫌。
    あなたは姻族であって家族ではないし他人なんだけどなーっていつも思う。
    同居と言っても義実家で1人は嫌だーとわがまま言い賃貸のマンションに居座ってる。
    迷惑しかかけられてないし、ご飯作ってと強制されるのも嫌。

    +23

    -0

  • 333. 匿名 2020/09/12(土) 21:54:10 

    >>303
    やっぱりその経済面が大きいんじゃないかな
    うち実家で兄一家と母が同居してるけど
    母から兄に頼んだんじゃなくて(母は同居するつもりなくて自分でお金ためてた)
    兄一家の方から実家に泣き付いてついに転がり込んできた
    お金の問題でね…しかも奥さんが隠れて借金抱えてたらしい
    他にも同居してる友達に聞くと実は旦那が借金あって…って意外とお金でやらかしてる人いるんだよね…

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2020/09/12(土) 21:58:15 

    >>6
    仮面夫婦で息子に寄りかかってる。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/09/12(土) 21:58:21 

    >>14
    義母というより、旦那さんがお母さんをわざわざ誘うんじゃないですか?
    でこっちは置いて行っておいでと言うと怒る…

    うちも似たようなものです

    +16

    -0

  • 336. 匿名 2020/09/12(土) 22:00:54 

    >>303

    実母が高齢で免許を返納したので、面倒を見るため実家に来ました。
    介護系は多いと思う。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/09/12(土) 22:01:41 

    うちもにてる!!!
    日曜になると朝6時から鬼電&留守電に
    「今日の予定は!?私は時間あります」って。
    あんたは時間有り余ってるだろーけど毎日仕事に家事に子育てにイライラヘトヘトな毎日なんだよこっちは!!
    息子(旦那)や娘にかけろや。
    ほんと鬱になる。。

    +41

    -0

  • 338. 匿名 2020/09/12(土) 22:13:04 

    これは、大変だと思う。
    夫と姑は親子だから平気でも、
    主さんは気をつかうよね。
    姑、暇なんだね。
    アルバイトしたらいいのに。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2020/09/12(土) 22:18:15 

    >>294
    ありがとうございます。
    最初が肝心ですよね…

    もうその時を逸してしまった…

    まだ高校生ですが、娘には教えておきます。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/09/12(土) 22:21:36 

    >>106
    うちも同じ。
    初めてのお花見もずっと抱っこしておろさないから家族の写真も無いし、姑の写ってない写真がない。
    家族3人で撮りたかったよ。

    +27

    -0

  • 341. 匿名 2020/09/12(土) 22:54:28 

    私なら離婚する
    そもそもうちは、長男だけど同居するなら結婚しないと言ったので

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2020/09/12(土) 22:58:16 

    私も4年前まで主さんと同じでした。同居で帰ってきたら準備して待っていて何処行くにも着いてこられ娘の保育所の面接にまで着いて来られいい加減うんざりして家を建て替えと同時にはっきりと旦那と義理母に言いました。夫婦で話したいこともあるし夫婦時間ほしいと。
    そこから今も同居ですがこちらから誘うまで一切着いて来ないし別の世帯って感じになりました。

    +26

    -0

  • 343. 匿名 2020/09/12(土) 23:00:26 

    >>1
    吐きけしてきた🤢
    断固お断り!!!
    主お気の毒…

    +22

    -0

  • 344. 匿名 2020/09/12(土) 23:01:04 

    >>15
    ウケる笑
    吹いてしもた笑
    周りかも本人らも、何の図!?ってなるよね笑笑

    +37

    -0

  • 345. 匿名 2020/09/12(土) 23:36:26 

    私の祖母がそうだった。一緒に付いてくるか、留守番して私たちが帰る頃不機嫌になってるか。


    結果、出かけなくなりました。最後の家族旅行は小1。家族の思い出が全然ないです。

    +33

    -1

  • 346. 匿名 2020/09/12(土) 23:38:11 

    >>337
    うわ!うざ!!!!
    休みの朝からやめてくれ。

    +31

    -0

  • 347. 匿名 2020/09/12(土) 23:49:38 

    >>1
    てか、旦那が気をきかせろよって話し。
    姑には黙ってこっそり出掛けるとかできたらね。。。
    姑も図々しい。空気読めよ。ボケてるのか?
    友達いないんかよ。

    +36

    -0

  • 348. 匿名 2020/09/12(土) 23:59:43 

    >>5
    これまじで効果的だった
    いつもついてきてウザかったからずーっと不機嫌でいてやったら3回目ぐらいで気づいたみたいでもうついてこなくなった(笑)

    はじめはどうしたの?って聞かれたりしたけど
    疲れましたーってだけ不機嫌に返事して無言決め込む。

    嫌われた方が関わりなくせるから得だよ

    +72

    -0

  • 349. 匿名 2020/09/13(日) 00:01:58 

    >>148
    ほんと!
    夫実家でご馳走になると、お皿洗いしたほうが良いかな?とか気になって、緊張してしまう。
    夫は私の実家でも遠慮なく過ごしている…

    +18

    -0

  • 350. 匿名 2020/09/13(日) 00:27:34 

    >>186

    ちょっと!真面目に読んでたのに吹き出したわ!!

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/13(日) 00:29:15 

    >>148
    手伝うの?運んだり下げたりするだけで充分だよ
    洗い物なんか自分の家じゃないんだからする必要ないよ
    逆ももちろん来てもらった時は台所入らせない

    +9

    -1

  • 352. 匿名 2020/09/13(日) 00:30:45 

    >>302

    ほんと
    ジジババが1番リスクあるのに自分らは大丈夫っていうあの謎の自信はどこからくるんだろ

    +11

    -1

  • 353. 匿名 2020/09/13(日) 00:36:27 

    >>307

    なんで年取るとあんなに自分の事しか考えられない自己中ワガママなジジイババアになるんだろうか
    あぁはなりたくない

    +45

    -0

  • 354. 匿名 2020/09/13(日) 00:36:44 

    >>246
    それがいいw

    +39

    -0

  • 355. 匿名 2020/09/13(日) 00:37:56 

    >>147
    誰もそんなこと言ってないがなw
    義母トピだと必ず将来自分もお嫁さんにそう思われるのかなとかトンチンカンなこと言う人いるよねw

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/13(日) 00:39:57 

    >>304
    こういうさっぱりした人だったらいいのに。
    がるちゃんやってない姑世代の人って分かってない人多そう。

    +27

    -2

  • 357. 匿名 2020/09/13(日) 00:41:30 

    今時同居してる人いるんだ。
    実家が二世帯だけど母からは同居だけはやめておけと言われた笑

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2020/09/13(日) 00:45:50 

    >>298

    いるよ!甘く見たらいけんよ世の中をww

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2020/09/13(日) 00:47:36 

    >>147
    しょうがないよ
    息子家族といい距離感を作れない義理母は嫌われて当然だし仕方ない
    娘がいるならそっちに甘えなさい

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2020/09/13(日) 00:49:33 

    >>355
    いるいるw
    「息子しかいないから悲しくなりました…」って重たいやつ。そういうコメントするんじゃなくてトピ見て参考にすればいいのに。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2020/09/13(日) 00:56:18 

    絶対やだー、義母の存在が本当に無理。
    拒否反応でるもん体に。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2020/09/13(日) 01:23:07 

    >>163
    写真全然撮らなかったんですよ~

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2020/09/13(日) 01:53:29 

    >>319
    アクティブ・ギボ!ですね…

    お疲れ様ですm(__)m

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/09/13(日) 02:30:58 

    トピずれごめん。義丹が付いてくるに見えた笑

    +4

    -3

  • 365. 匿名 2020/09/13(日) 03:51:28 

    >>1
    カメラマンとして扱う

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2020/09/13(日) 03:56:04 

    ラブなホテルに行ってみてはどうだろうか。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2020/09/13(日) 04:17:17 

    >>366
    ババア焦るだろうなww

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2020/09/13(日) 04:31:52 

    同居してると(二世帯であれ)
    生活軸の主が常に「私(義母)」と思い込んでるから、子供はいつまで経っても子供と思いこみ
    どこかに遊びに行く=お母さんも行くのが普通って感覚なのでは?
    普通ならもうその立場は「お母さん=嫁」になってるのに、いつまでも自身が母親と……

    姉が嫁いだ先が二世帯で、そこの姑さんは二世帯を「隣の子供部屋」って話すの聞いて驚いたわ!
    2〜30代ならまだ「はぁ」で済むけど、姉も義兄ももう40代だよ(孫は高校生と中学生)
    ウチの母の実家へお墓まいりに行く事になった際、姉家族も一緒にと誘った際にそこのお姑さん
    ついて来ようとして、母がビックリしてたモン(婿の母親が何故自分の実家へ?と)
    姉もそこは
    「母の実家はもう代替わりもして、母親自体もお客扱いですから」って、言葉を濁しても
    「けど息子も行くのよね?」って、立場が全然解ってないの。
    姉夫もさすがに気を使い「行く所を考えろよ、嫁の母方の実家だよ、向こうからすれば姪の夫でも
    他人に近いのにその親もホイホイ付いて来るって、おかしいだろ?」と言われ、ショボンとしてたらしい。
    そこまで言わないと解らないモノなのだろうか?

    +51

    -1

  • 369. 匿名 2020/09/13(日) 05:59:29 

    >>359
    娘も自分の生活で精一杯!
    自分のことは自分でしてくれ!
    甘えんな

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/09/13(日) 06:03:30 

    >>147
    うちの姑限定ですが
    存在そのものが迷惑です

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2020/09/13(日) 06:53:22 

    >>366
    ベッドで寝かせないと文句言われそう

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/09/13(日) 07:15:44 

    敷地内同居で、初めは旦那が外食の度に、1人じゃ滅多に食べれないからいいよな?と義母を誘ってた。
    毎回嫌だと言えずモンモンとしてたけど、我慢の限界きて、ひたすら無言で食べたよ。
    支払いは何時もこっちだったし…
    帰ってから自分が誘ったんだから、誘った人が相手して!気を使って、金まで余分に使うなら私は外食したくない。2人で行って来たら?とキレたら、二度と誘わなくなった。
    勝手親孝行を押し付けるな。ですよねー。
    スッキリした。

    +62

    -0

  • 373. 匿名 2020/09/13(日) 07:19:09 

    >>1
    うちの母親がそうだった。兄嫁に言われたんだ。いつもついてくるって。母親は察しが悪く、頭がお花畑、距離感ない。一般の会社で働いた事がない。そして、長男教。3人仲良くしてるって思ってたらしい。

    兄嫁がいい嫁キャンペーンの後、揉めた。

    妹の自分は、母親から粗雑扱いでした。

    +30

    -0

  • 374. 匿名 2020/09/13(日) 07:21:27 

    敷地内。
    以前は姑がたまについてきてた。
    旦那が誘うんだよね…。
    何故か駐車場まで姑がべったりついてきて、旦那がたまに誘ってしまう。
    見送りなんかいいのに。
    姑は働きもせずに家にずっといる。

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2020/09/13(日) 07:22:39 

    >>1
    すんごいわかるw
    同居じゃないけど3分の距離に住んでいて、その日は用があって子供と実家に行ったら、子供が「明日動物園と梨狩り行くのー!」と言っちゃって、義母「え!明日?ちょっと待ってカレンダー見てくる」と台所に行った。
    で、義母「明日行けるわ!午前中当番だけど、〇〇さんに代わってもらう!」とルンルンで戻ってきて、〇〇さんに電話し始めたわ。うちも当たり前のようにずっとこんな調子です。

    +46

    -0

  • 376. 匿名 2020/09/13(日) 07:42:26 

    うちは旦那についてくるというより孫にべったりだった。
    敷地内別居です。
    習い事にもついてきたし…。
    あと私の親戚の子供が家に泊まりにきたんだけど、みんなで公園に行った時もついてきた…。
    迷惑だって気づいてないんだね。

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2020/09/13(日) 07:54:46 

    >>247
    ちょw恐怖なんだけどwww

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2020/09/13(日) 08:11:21 

    >>48

    同居は気を使うってこと

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/09/13(日) 08:13:09 

    >>375

    実家って夫の実家ってことね

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/09/13(日) 08:14:07 

    >>13
    うちもついてくる。
    ついてくるというか、旦那が誘う。

    うちは食事代出してくれる事もあるけど、毎回ではないし事前にわからないから注文に困る。
    義両親と同じレベルのものを注文するか、それ以下?もしそれ以上のものを食べたくても気を使って注文できない。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2020/09/13(日) 08:35:42 

    >>1
    うちも同居です。
    一緒に来る?と聞かれたら、2〜3回に1回くらいは断るようにしてます。
    もしかしたら義母が気を遣って誘ってくれてるだけかもしれないし…

    なんか一緒に行きたそうだなーと思った時は誘うようにしてますが、義母も私たちと同じくらいの頻度で断ってきます。

    お互いに気を遣ってる感じですが、出先で気を遣うよりましかな。

    どうしても家族だけで行きたい時は、義母が別の予定がある日に合わせたりしますが、主さんの義母はいつも家にいるのでしょうか?

    友達とか、趣味とか、ないのかな…笑笑

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/09/13(日) 08:43:28 

    >>12
    うちの義母も毎回絶対ついて来るけど一銭も払わないよ
    私の誕生日にお祝いに行きましょう♪って義母が言い出して外食に出た時ですら
    「あなたの奥さんの誕生日なんだからあなたが出しなさいよね」
    と息子(私の夫)に言って、財布持ってなかった夫の代わりに私が払ったけど何にも言わずにずっとご機嫌だったよ
    大嫌い

    +66

    -0

  • 383. 匿名 2020/09/13(日) 09:06:53 

    >>42
    うちの姉のところもそうだ。
    いずれ同居予定ですぐ近くの家に住んだ。
    結婚の新生活の準備で買い物行く時に姉が気を遣って良ければ一緒に行きますか?って言ったら張り切り過ぎて、お金一切出さないのにあれがいいこれがいい!と家電を新婚夫婦の好み無視で選び、挙句義兄の運転する車の助手席にお姑さんが座るという不思議な光景を見た。
    何で姑って遠慮できないんだろうね?

    +25

    -0

  • 384. 匿名 2020/09/13(日) 09:12:08 

    >>380
    うちはほぼいつもこちら持ちなんだけど、夫から親より高い物食べるなと言われてる。
    まぁ大体1番高いの注文するからその心配は無用なんだけど、食べきれなくて残すのがなんか見ていてイヤになるよ。
    逆に奢ってくれる時はとても量が少ない。
    4人なのにビールも瓶1本とか。
    義両親は飲まないのに私についでほしいだけ。
    私はシュワシュワしてる義両親のコップ見て切なくなる。
    家帰ってからビール飲みまくる。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2020/09/13(日) 09:16:32 

    >>1
    出かける時に義母が着いてくるなら、義母のいない家で1人留守番してる方がリフレッシュできるよね
    旦那さんが留守番を許してくれないのなら「じゃあ私のお母さんも一緒に行ってもいいよね」と言ってみてはどうですか?

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2020/09/13(日) 09:17:25 

    >>368
    ちょっとこのお姑さん社会性がなさ過ぎだね。
    物事をきちんと把握出来ない頭の病か、どちらか。

    +21

    -0

  • 387. 匿名 2020/09/13(日) 09:20:03 

    うちは、義母同居だけど一切ついてこないよ。
    ちなみにどこに行くかも言わない。
    外食も声はかけない。
    一緒にいけば、お金はどうせ我が家持ちだし。
    前に義母にお願いされて、車で遠出した時の食事代も我が家持ちだった。
    極めつけは、休憩によったコンビニで自分のぶんの飲み物とおやつを買っていた。
    せめて、孫のお菓子くらい買ってよ。
    ケチすぎる。 年金生活だけど、お金が無いわけではないと思う。

    +6

    -1

  • 388. 匿名 2020/09/13(日) 09:20:33 

    新婚の頃用事があって、義母と夫と3人で新幹線乗ったら義母が真ん中の席に座ったよ☆
    息子は疲れてるから寝かせてあげて、私たちはおしゃべりしましょってさ。
    なら私を真ん中にせい。
    帰ってから熱出た。

    +34

    -0

  • 389. 匿名 2020/09/13(日) 09:20:48 

    はっきり伝えた方がいいと思うけどね。
    別世帯なんだから夫婦水入らずで出かけたいと。
    姑からしたら同居してもらえるだけでも有り難いでしょうと。
    外出するときぐらい離れましょうと言ったらいいのに。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/09/13(日) 09:26:01 

    毎回お金払って貰ったらついて来るの減るかも
    ついて来るなら何かしらリスクを負わせるのもいい手

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/09/13(日) 09:28:56 

    >>360
    私はこの手の悲しくなりました…系の告白する人にはもうこの時点でこの人ダメ姑になるわ、と切なく目を細めながら読んでるよー。
    だって、トピ読んでりゃ流れで大体これは嫌がられるのかこうしたら良いのかって分かるもんね。
    中には突飛なお嫁さんもいるけど、そういうのにはちゃんと大量のマイナスついてるし、ガルちゃん民は優しくて結構アドバイスもくれてたりする。
    それを将来〜うだうだ言って悲しくなりました、じゃこの人きっとこのまま変わらないでクソババアになるんだな、と思うよね。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2020/09/13(日) 09:32:05 

    >>61
    旦那さん嫌がらないの?
    うちは義母が助手席に乗るのを旦那が嫌がるよ
    旅行に行った時に義母が助手席に座ろうとしたら、「後ろ座って」って言ってたし
    でも義父は助手席に座ってもいいみたい

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/09/13(日) 09:35:58 

    >>304
    私も間もなく姑になる予定
    お互いに相手を喜ばせないと!って気持ちになってしまうと絶対いつか疲れるので、初めから別の家庭と割り切ろうと思ってる
    それに楽しいと思う対象も動ける範囲や体力も違うしね
    私なんてトイレ近いからそれだけで申し訳なくなってしまう
    たまたま一緒に楽しめそうだね、と目的が合致したらサクッとお付き合いさせてもらえればありがたいけど無理にそれを作らなくていいや

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/09/13(日) 09:36:34 

    >>351
    私は結婚して初めて夫の実家行った時、皿洗い中においおい食器棚の中も覚えてってねって言われたyo!
    拭くのはいいけど、ひとんちの食器棚にしまうのは難しいよー。
    最初聞いていたけど、あー、適当に置いといてーって言うから本当に置いたらこれはここ、これはここ、と正解を教えてくださってるわ。
    でも私そういうの覚えられないんだよね。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2020/09/13(日) 09:40:04 

    うちは義母&義妹だよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/09/13(日) 09:43:56 

    >>260
    これはお父さんも覚悟の上での婿養子だからある程度は耐性出来ていそうだと思うけどな。
    あなたのおばあさまのお世話もする前提のもとに養子に入る訳だから。
    嫁は養女になった訳でもなくただ単に息子と結婚した相手じゃん?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/09/13(日) 09:48:38 

    少しずれるけど、姑ってさあなたのこと本当の娘だと思って〜とか言って遠慮のない事言ったりしたりしやがるじゃん?
    なら法律上の娘にする様に遺産もしっかり嫁に行くように手配しなさいよって思う。
    婿養子は遺産もらえて、嫁は苗字も変わってるのにもらえないってなんだかなって思うよ…

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2020/09/13(日) 09:53:24 

    >>362
    そんなの見たいかね?監視されてるみたいできもい。
    見せる必要無いよね。
    息子の幼稚園の時の写真でも眺めてれば?って思う。
    とても楽しくて写真には撮らず思い出は心に焼き付けました〜!!ニコッで良いと思う。
    姑ぎゃふんだよ。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2020/09/13(日) 09:54:27 

    >>395
    義妹まで馬鹿なんだね。
    まぁ馬鹿な義母が育てりゃ馬鹿しか育たないよね。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2020/09/13(日) 09:57:09 

    >>376
    面倒みてやってるって思ってるよ。
    ホントのこと言うと泣かれるレベル

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/09/13(日) 09:57:44 

    >>395
    うちもそれ
    しかも義妹、買い物してると「ねえ!これ美味しそう!」って私に渡してきたりする
    義妹30過ぎてるんだよ…

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2020/09/13(日) 09:59:14 

    やたやだo(><;)(;><)oぜーっったい無理。
    毎回車に一緒に乗ってお出かけなんて、、
    具合悪くなる。

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2020/09/13(日) 10:01:18 

    >>368
    そういう人って「家族なんだから!」って主張しませんか?
    私の母のことも家族というくくりで見てて混乱する

    +19

    -0

  • 404. 匿名 2020/09/13(日) 10:05:41 

    >>402
    もう常に具合悪くなるフリしないとだよね。
    なーんか私お義母さんのことがストレスだったみたい!って。
    積み重ねってこわいね!って言う。

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/09/13(日) 10:05:59 

    >>2
    吹き出しちゃった 笑

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/09/13(日) 10:06:00 

    家族だけで出掛けると、母親が傷つくかもしれない…と気持ちを汲み取る事は自然な事だと思う。

    だからこそ、義母が、その気持ちを汲み取って
    「家族の時間は大切だから、家族で楽しんでらっしゃい ^^ 」
    と言うのが素敵なんだけどな。

    そしたら、その思いやりを感じて、
    時には自然と誘いたくなる気持ちも出てくるよね。

    特に同居となると、
    それぞれに思いやりや気遣いや、さり気ない距離感が大事で、
    1人でも我が道行くタイプがいると、誰かが嫌な思いをするから本当に大変で難しい事だと思う。

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2020/09/13(日) 10:11:04 

    >>401
    なぜわたくしがあなた様の美味しそうと思うものを買って差し上げなければならないのでしょうか?って外で普通に言ったほうがいいよ。
    あいつら甘えて当然みたいな思考だから。

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2020/09/13(日) 10:11:47 

    「助手席被害者」の方が沢山いらっるみたいですが、私は「後部座席被害」。
    不必要なのに付いてきて、散々歩き回って蒸された靴を脱ぎ、後ろから私の座ってる席の横の隙間からその蒸されて臭っさ~~~い足が出てきます。
    だからその時間は背もたれに背をつけられません。臭すぎて。

    耐えかねて先日旦那にも言いました。
    助手席は背の高い子供が乗っているのでいつも被害者は私。

    大人しく靴履いてろ‼️

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2020/09/13(日) 10:13:19 

    >>407
    絶対受け取らないで「そうだねー」って棒読みしてる
    ムスッッッとするけど知らんぷり

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2020/09/13(日) 10:40:01 

    大丈夫 そのうち夫とも出かけたくなくなるから

    +0

    -3

  • 411. 匿名 2020/09/13(日) 10:40:48 

    わかるー。年二回の墓参りに一緒に行くのも嫌だ。
    お墓まで一時間半くらいかかるから旦那の車1台で行くことが多いんだけど、義母はずーーーっとどうでもいいことか義父の愚痴を話してくる。ホントにノンストップで。
    旦那は全然話さないし。
    義母がとなりの席に乗ると地獄だから、今年のお盆は助手席に乗せたんだけど、旦那が話さないから静かだったw私は子供と寝たふりしてた。
    てか旦那話ししろよ…

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2020/09/13(日) 10:42:32 

    "ついてくる"って言い方!
    お義母さまはきっと、あなたのそういうところ、見抜かれてるんでしょう
    お買い物の仕方とか、立ち振舞いとか、勉強させてもらいなさい

    +0

    -24

  • 413. 匿名 2020/09/13(日) 10:53:18 

    そろそろ主のお話聞きたいなー
    どこ行ったんだろ

    +18

    -1

  • 414. 匿名 2020/09/13(日) 11:02:00 

    >>345
    こういうの、ほんとに可哀想…。
    結局子供にしわ寄せが来るんだよね…。
    お婆ちゃんがわがまますぎるせいでね。
    母方の祖母が父方の祖母かわからないけど、血の繋がりがある方に頑張って欲しかったね。頑張っての結果だったのかもしれないけど…。年寄りのこういうわがまま、ほんとに大嫌い。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2020/09/13(日) 11:02:42 

    >>412
    馬鹿じゃないのw

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/09/13(日) 11:03:46 

    >>410
    そういう事じゃなくない?

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/09/13(日) 11:06:14 

    そもそも出かけ先はどんなとこ?
    ドライブ程度の公園ピクニック
    イオンみたいなショッピングセンター
    年に数回の旅行
    表参道にデートみたいなお出かけ
    行き先によってアウト度が全然ちがう。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/09/13(日) 11:23:44 

    >>412
    そんなご立派なお義母様には到底思えないけどw

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/09/13(日) 13:35:30 

    >>368

    その旦那義母、嫁の母の実家ってどんな暮らしぶりなんだろう?家の大きさは?家の中はどんな水準?墓は?庭は?見てみたいわ!
    っていう面白半分の興味本位で行きたいと言ったんじゃないの?

    普通なら行きたいなんてありえない関係だもんね。常識知らずも甚だしい。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/09/13(日) 13:48:26 

    >>363
    そうなんです!
    まさにアクティブ・ギボ!
    そんな義母もまもなく80歳!

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2020/09/13(日) 13:52:30 

    >>320
    惚れた!
    私もデブだから将来気を付けよ。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/09/13(日) 13:54:15 

    >>410
    ズレたこと言ってるけど、もしや私の姑かしら。
    いつもいつも分かるわぁって似てるようで全然違う話ぶっ込んで来るから頭こんがらがるのよね。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/09/13(日) 15:44:24 

    >>412
    どっちが勉強しないといけないのかな

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2020/09/13(日) 15:45:22 

    >>412
    あなたまわりから嫌われてそう

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2020/09/13(日) 15:53:31 

    >>420
    勝手に60代くらいかな?と思ったら…!

    それは「スーパーアクティブ・ギボ」ですね!(^◇^;)

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/09/13(日) 17:02:47 

    >>412
    泉元彌の母親の節子の声で再生されたw

    まあ、釣りなんでしょうけど、ガルちゃんは婆さん世代もたまに居るからね

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/09/14(月) 01:29:06 

    まだ主さん来てないんだね

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2020/09/14(月) 02:13:26 

    このトピ、結局は主登場しないまま終わりそう…

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2020/09/14(月) 04:46:21 

    主です。
    大変遅いコメントになってしまい申し訳ございませんでした。
    トピが承認されたと気づかず全く見てませんでした…他のトピを見ていたら貼られておりそこで気がつきました。

    皆さんたくさんのコメントありがとうございます。
    義母は最初は遠慮してましたが、子どもが産まれてから「絶対自分も参加!」と勝手に付いてきます。一度私が嫌で断ったら旦那にものすごく文句を言ってたそうで「あんまり母さんを嫌うなよ」と全く味方にもなってくれず。
    旦那が私抜きで行きたがらないのは子どもが可哀想だと言う理由からだそうです。
    可哀想だと思うなら義母おいていけと言ってますがお母さんだってのけ者にされて可哀想だ!と馬鹿なことばかり言ってます。

    +23

    -1

  • 430. 匿名 2020/09/14(月) 05:48:55 

    旦那も義母も図々しいね!
    主さんの気持ちゼロじゃん!
    関係が悪くなってもいいから、その旦那の逆ギレに負けず断ったり自分だけ無理やり予定作って行かない機会を作った方がいいと思います。ストレスで自分が壊れちゃうよ。

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2020/09/14(月) 07:09:38 

    今度から主の実父を連れて行く。
    絶対に同行させる。

    +13

    -0

  • 432. 匿名 2020/09/14(月) 17:28:47 

    >>429

    主様が同居に応じてる時点で(仮に本音は渋々であっても)「嫌う」とか「のけ者」とかは該当しないはずなんですけどね。

    その点は凄く大事だと思うんだけど、ご主人、自分に都合良く、無かった事にしてない?

    うちも私と一緒に出掛ける頻度が「実母>姑」という事に姑が不公平だと騒ぎ、旦那も真に受けて私に「おかしい。公平にしろ。自分の親ばかり贔屓しやがって」と言ってきたけど、「じゃあこの家自体(旦那側と敷地内同居)めちゃくちゃ不公平じゃん」と返したら、旦那ぽかんとしてたわw

    +16

    -0

  • 433. 匿名 2020/09/18(金) 05:41:30 

    >>429
    世間ではそれをマザコンっていうんだよ、と教えてあげたい。

    「じゃあうちの両親が毎回ついてくるのも良いの?」と聞いてみたら?
    旦那が言わないなら、嫌われてもいい覚悟で自分から義母に断るしかないよね😓

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/09/18(金) 22:31:58 

    いつか姑殺す

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/09/26(土) 21:37:08 

    我が家も付いてきます。私と夫、義母の3人完全同居です。お舅さんは私が来る随分前に亡くなっており会った事がありません。なので、義両親+私達、と言う2対2ではなく1対2の為とても気を遣います。夫が今日は2人で、と言って2人で出掛けた日には翌日ふてくされています。ムカつくからご機嫌伺ったりはしないよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード