ガールズちゃんねる

【独自】GoToトラベル、感染者"急増"で「除外」を 専門家らが政府に提言へ

873コメント2020/09/19(土) 23:23

  • 501. 匿名 2020/09/12(土) 10:55:59 

    >>457
    既存のとは違う新型コロナっていう新しい伝染病が流行ったんだから警戒するのは当たり前。未知のことも多いし伝染病がどれだけの人を殺してきたか、感染病の歴史を勉強したら?

    +8

    -6

  • 502. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:15 

    >>64
    むしろ全国にコロナ薄く広げて免疫にした方がいいと思う
    亡くなるのは淘汰される個体なんだよ
    冷たいけどそうしなきゃ体健康な人が無駄に死んで日本終わっちゃうよ
    80、90はもう十分生きて子孫も残せたでしょ?
    犠牲になって下さい

    +18

    -11

  • 503. 匿名 2020/09/12(土) 10:59:30 

    >>457
    結局テレビばかりで自分で情報収集しない人が多いのがガル民なんだろう。
    8月は去年と同じ時期に比べ自殺者が増加してるし、あちこちが倒産。こんなのを放っておく方が危険な所にきてるのにそれを知らない。
    文句や批判を言うことだけなら誰でもできる。
    左翼のような思考回路を脱却してほしいね。

    +21

    -3

  • 504. 匿名 2020/09/12(土) 11:02:04 

    >>305
    インフラを外国に買われるとか、怖すぎ
    ましてや中国に買われるとか地獄
    北海度も土地を買いまくられてるし

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/12(土) 11:04:50 

    >>1
    後藤トラベルしたいよー

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/12(土) 11:05:34 

    東京行きたいです。沖縄県民です。沖縄の方が感染者数多いんですよね…
    今無理やりいって、私が実は無症状なだけで、東京にウイルスばらまいてしまうかもしれないし…誰かを苦しめてしまうかもしれないし…でも人生で一番すきなアーティストの展示会が年内にあるんですよ(´;ω;`)諦めるしかないかなあ…

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/12(土) 11:09:02 

    >>506
    東京の方が多いですよ

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/12(土) 11:09:16 

    >>506
    来なよ!gotoも成田便で千葉にホテル取れば使えるだろうし、無症状とかそれもうただの健康な人じゃん
    メディアの糞報道に騙されちゃだめだよ!

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/12(土) 11:10:47 

    マスクをしたりソーシャルディスタンスしたりしてるからこの程度で済んでるんじゃないの?
    インフルは夏には流行らないしマスクしたりソーシャルディスタンスは要求されないものねー

    +1

    -4

  • 510. 匿名 2020/09/12(土) 11:13:37 

    >>1
    まぁ仮に感染しても、必ず自宅療養、何があっても病院の世話にはなりませんって誓約書書かせればいいんじゃない。

    +5

    -12

  • 511. 匿名 2020/09/12(土) 11:16:12 

    >>86
    笑ったww
    そーだよね水飲み損ねて肺炎で亡くなるような年齢だもんね

    +17

    -1

  • 512. 匿名 2020/09/12(土) 11:20:14 

    >>410
    この観光大国で道民だけで成り立つわけないでしょ
    勘弁してよもう
    近所の旅行会社の支店閉店したわ可哀想に

    +13

    -3

  • 513. 匿名 2020/09/12(土) 11:22:53 

    >>504
    北海道にくるなとか言ってる人達が中国人に見える
    それくらいひっ迫してるよ地方の観光業

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2020/09/12(土) 11:24:54 

    >>89
    おまえとかww ばっかじゃないの?

    +1

    -4

  • 515. 匿名 2020/09/12(土) 11:29:43 

    >>513
    春節のときに旅行しまくってた中国人 = 都民
    来るなと言ってた日本人 = 道民

    構図的にはこうでしょ

    +0

    -5

  • 516. 匿名 2020/09/12(土) 11:32:40 

    >>67
    退院してる人は後遺症はないの?そこが大事。
    万一、一生続く後遺症は嫌だしね。

    +7

    -4

  • 517. 匿名 2020/09/12(土) 11:33:41 

    >>506
    もしや嵐の大野?
    きた方がいいよ。チケット当たったら。
    もう二度とないかもしれないのに。
    東京住みだが周りでコロナなんて全然聞かない。もちろん私も家族もピンピンしてる
    マスクして手洗いしてたら大丈夫だよ

    +17

    -2

  • 518. 匿名 2020/09/12(土) 11:33:46 

    キャンペーンしなくても、行きたい人が普通に行けばいいのにと思う。

    +2

    -3

  • 519. 匿名 2020/09/12(土) 11:35:48 

    >>506
    あ、自分がうつすの心配してるのか
    全然いいよーもはやコロナ菌なんてその辺いるし
    あなたが来てもこなくても一緒、一緒w
    都民はあんまり気にしてないよ

    +11

    -2

  • 520. 匿名 2020/09/12(土) 11:37:00 

    >>442
    道民だよ
    来てほしいわ都民に
    来てほしくない人もいることは理解できるけど、来る人を攻撃するのはいい加減やめてほしい
    熱があるのに感染対策せずに旅行する人とかを批難するならまだ分かるけど、症状が出てないのに自粛するなんて最早無意味だよ

    +18

    -3

  • 521. 匿名 2020/09/12(土) 11:38:42 

    >>502
    私もそう思う
    80、90なんて犠牲というか別に寿命と思うけど
    90なんてそろそろ死んどかないと認知症なるよ
    認知症でゾンビ化するより、そろそろコロナで死んどいた方がいいと思う

    +20

    -7

  • 522. 匿名 2020/09/12(土) 11:39:37 

    >>407
    自粛してもらってたら?

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:15 

    >>409
    こういう人が感染者を差別するんだろうね

    +16

    -1

  • 524. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:26 

    政治家には痛くも痒くもないもんねー

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2020/09/12(土) 11:40:29 

    >>1
    観光業を助けないと潰れる、経済が回らないというけど、感染者が減らないと自粛させられて経営状況が悪い店は潰れてしまうよ。
    観光業の人は動いてほしいだろうけど、、

    +13

    -8

  • 526. 匿名 2020/09/12(土) 11:41:33 

    >>410
    本気で道民だけで回ると思ってるの?
    それなら本当に経済の事をもっと学んだ方がいい

    +13

    -1

  • 527. 匿名 2020/09/12(土) 11:42:47 

    睡眠、食事、マスク、手洗い、うがい、アルコール消毒、必要以上に公共の場で喋らない、手すりなど色んな場所を必要以上に触らない、除菌シートで拭くなど出来る限り徹底しています。
    先日gotoで隣の県のホテルに泊まりました。
    ホテル側も対策をしっかりしていたし、ご飯の時も人数が少なく、周りとかなり距離もあり、静かに美味しく頂きました。
    周りの観光施設にも行きましたがガラガラでした。
    静かに観光しました。
    ちなみに田舎ではない場所です。
    正直近所のスーパーの方が密です。
    こんな形でも自粛警察は自粛しろって言うんですかね。。
    対策しない人は論外だけど、対策して経済回すしかないと思います。

    +19

    -1

  • 528. 匿名 2020/09/12(土) 11:43:30 

    >>460
    自分の旦那がリストラされて初めて気づくんだろうよ

    +10

    -1

  • 529. 匿名 2020/09/12(土) 11:44:37 

    国内つーか、もう国は五輪に向けて外国人選手とか一部の関係者の来日を可能にするよう動いてるよ。

    昨日、ニュースで見た。

    基本ダメなんだけど五輪関係なら許可する方向らしい。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:17 

    >>425
    都民の人口わかる?
    都民でも地方の人でもそんな思考の人達はその中の一部だよ。
    あなたはその一部の方なんだね。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2020/09/12(土) 11:45:51 

    >>525
    そう思って自粛してきて感染者減った?
    もう限界なんだよ観光業は。
    コロナなんてなくならない
    ずーっと共存してくの

    +13

    -4

  • 532. 匿名 2020/09/12(土) 11:48:34 

    >>525
    ちなみに感染者が減るってどれくらい減ればいいと思ってるの?
    コロナは終息なんてしないからね

    +8

    -2

  • 533. 匿名 2020/09/12(土) 11:50:18 

    >>444
    あれで九州のホテルはだいぶ潤ったと思う。

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:18 

    goto楽しんでる人多いよ。
    ここぞとばかりに
    毎週旅行行ってる家族いるし。

    大勢で話してるときは
    旅行行くの怖いよね〜とか言ってるけど
    コッソリ聞いたら毎週言ってる
    って言ってた。
    いろんな意見あるから大々的に
    言わないのだと思う。

    +20

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:43 

    >>455
    まだメディアの事を信じてるの?

    +5

    -4

  • 536. 匿名 2020/09/12(土) 11:51:58 

    職場でコロナをすごく警戒してた50~60代の人も、もう付き合っていくしかないんだから旅行でもして経済回した方がいいって意見に代わってきたよ。
    実際コロナの影響で仕事が減ってて、何か仕事ないかって毎日連絡来てるし。
    仕事に影響があるのは観光業だけじゃないんだよ。

    +19

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/12(土) 11:53:07 

    >>515
    何でも都民のせいするの見苦しい
    道民が旅行や出張先で移したり貰ったりした可能性もあるのに
    こんなもんお互い様だよ

    +16

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/12(土) 11:54:19 

    星野リゾート予約してみようと
    思ったら予約いっぱいで
    当面は予約できなかったよ…

    旅行予定ある都民は早めに
    動いたほうがいいかもね〜

    +14

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/12(土) 11:56:12 

    >>495
    人口わかってる?
    陽性率考えたら東京より高いよ

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/12(土) 11:57:50 

    >>77
    メディアの視聴率稼ぎだよ。
    スポンサー思いの視聴者だね!

    +15

    -4

  • 541. 匿名 2020/09/12(土) 12:00:18 

    >>14
    経済回したければ最低限の感染予防策をいくつか義務化して回せばいいじゃん。

    +9

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/12(土) 12:01:16 

    80.90代が、お年寄りが、ってみんな言ってるけどうちの近くの介護施設でクラスター起きたけど亡くなった人は数人でほとんどのお年寄りが回復してます。
    知り合いのお婆ちゃんは90代で無症状でした。
    お年寄りでも強い方は亡くなってないよ。

    +10

    -1

  • 543. 匿名 2020/09/12(土) 12:01:52 

    >>506
    都民は気にしないのでどんどん来て!経済回してこ

    +18

    -1

  • 544. 匿名 2020/09/12(土) 12:02:45 

    >>444
    ふと思ったんだけど、あの時例年通り外国人入れてたら、ホテルへ避難ってできなかったんじゃないかな。

    +17

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/12(土) 12:04:09 

    >>451
    でも発表してても日本って伝家の宝刀水際水際で終わってたよ。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/12(土) 12:04:13 

    >>495
    人口知らないの?頭悪、、

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2020/09/12(土) 12:05:27 

    来月の旅行予約したよ!
    高い温泉が安いうえに
    1万分のクーポン付く
    みたい!
    このクーポンで現地で
    遊ぶつもり。
    怖がらなければ
    かなりお得だと思う。

    +16

    -1

  • 548. 匿名 2020/09/12(土) 12:05:36 

    >>544
    出来なかったろうね。
    避難しなかった人もいただろうな。

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/12(土) 12:07:43 

    >>534
    私も一人旅好きだから色々行ってるけど夫にしか言わない。

    +11

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/12(土) 12:08:03 

    >>394
    あなたともひとくくりにされたくない

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/12(土) 12:08:43 

    >>525
    感染者ゼロになるまで待つの?
    インフルみたいに毎年流行るウィルスだったらゼロになるのはまぁ難しいと思うよ。
    それにもし半年ぐらい緊急事態宣言時みたいに自粛したら本当に日本終わると思うよ。

    観光業が観光業の人だけの問題だと思う?
    ホテルに食品を卸している会社は?その食べ物を作っている人たちは?ホテルのタオルやアメニティを作っている会社は?周りの観光施設は?お土産屋さんは?お土産を作っている会社は?ホテルに行くまでの交通機関は?車のガソリンは?
    これらに関わっている人の仕事がなくなれば、この人達が使っていたお金も回らなくなる。
    そうすると更に負の連鎖が波及していくよ。
    ちょっと考えただけで観光業だけじゃないって分かるよね。

    確かにトラベルを優先的に行ったのが正解か分からないけど。
    飲食店の人からしたらgotoイートが先の方が良かったかもしれないし、百貨店だったらgoto百貨店、歌手ならgotoエンタメ、服屋さんならgotoアパレルが良かったかもしれない。
    でもとにかく感染対策徹底しながら経済回していくしかないよ。

    +33

    -5

  • 552. 匿名 2020/09/12(土) 12:09:11 

    日本国内で、経済回さないと、政府がまたインバウンド大々的にやりかねないよ。
    感染予防しっかりやって、適度に外食、旅行すればいいよ。
    今、コロナ死より自殺者が大幅に増加してる事、もっと深刻に考えた方がいい。
    感染予防だけは、怠らないように。

    +20

    -1

  • 553. 匿名 2020/09/12(土) 12:10:08 

    >>510
    本当に頭悪くてイライラしてきたww
    経済回すことがどんなに大切か分からないの?

    +9

    -4

  • 554. 匿名 2020/09/12(土) 12:11:32 

    >>77
    あなたは大丈夫だって
    バカは風邪ひかないからww

    +6

    -8

  • 555. 匿名 2020/09/12(土) 12:12:24 

    9月京都
    10月福岡佐賀長崎
    11月鳥取島根
    12月金沢
    私のGOTOプランだよ\(^o^)/

    +11

    -3

  • 556. 匿名 2020/09/12(土) 12:20:58 

    >>551
    Gotoトラベルって賢い方法だったと今となれば納得したよ。
    エンタメ、服屋、そういうの広く薄く網羅してるんだよね。
    いざ旅行となれば新しい服や靴が必要だったりお洒落したくなったりするだろうし、旅先では外食する、ホテル食でも食材卸は助かり、もちろん移動手段もホテルも潤い、エンタメでも遠方のライブやイベントがあれば使える。
    もっと大々的に、今すぐ東京縛りも解除して日本人がビュンビュン移動しないといけない。
    感染者が増えても、重症と死者が増えなきゃ問題じゃない。
    むしろ超高齢なら亡くなるべきだし、親族が見舞いも葬式も行けるように感染症5類に変えることとGotoをセットで今すぐ実行してくれー!

    +24

    -7

  • 557. 匿名 2020/09/12(土) 12:22:24 

    >>556
    ほんと旅行行くなら新しく服とか靴とか欲しくなるよ。私はね。
    スーツケース新調したから、これからもいっぱいGOTOするよ!

    +24

    -4

  • 558. 匿名 2020/09/12(土) 12:22:46 

    >>442
    東京人口  約1400万人 コロナ重症者 24人
    神奈川人口 約 920万人 コロナ重症者 32人
    大阪人口  約 882万人 コロナ重症者 40人

    +10

    -0

  • 559. 匿名 2020/09/12(土) 12:22:56 

    て言うか、使わないと損!

    +9

    -2

  • 560. 匿名 2020/09/12(土) 12:25:10 

    >>555
    わたしの県が入ってる!
    食べ物が美味しいで有名な県だからいっぱい食べてきてね(^^)

    +8

    -1

  • 561. 匿名 2020/09/12(土) 12:26:22 

    >>556
    超高齢なら亡くなるべきだし?
    亡くなるべき?違うよね。
    死んだ方がいいみたい。

    +13

    -4

  • 562. 匿名 2020/09/12(土) 12:26:34 

    >>559
    だよね
    高級旅館に泊まるのもいいけど私は寝られればいいから、ただでさえ安いビジネスホテルをさらに安く泊まるよ
    そのぶん美味しいごはんと買い物に費やすよ

    +14

    -1

  • 563. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:15 

    >>560
    ちなみにどこですか?
    地元の方に美味しいお店教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/12(土) 12:27:51 

    今10月に東京行くから予約してる分も適用になるのかな?
    それとも予約取り直さなくちゃいけないのかな。
    キャンセルして次に取れなくなるのが困る。

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2020/09/12(土) 12:33:00 

    >>515
    春節で入れたから北海道の感染は拡大したんだよ

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/12(土) 12:33:28 

    >>563
    福岡です
    モツ鍋が有名でもちろん美味しいんだけど水炊きもオススメです!
    あと焼き鳥、お刺身も美味しいです。
    名物なら豚バラ、ゴマサバがオススメ。
    有名店も今なら予約取れやすいのでぜひ!

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/12(土) 12:33:34 

    >>565
    入れた政府の責任

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2020/09/12(土) 12:36:49 

    >>566
    なるほどー福岡ですね。
    食べたいものありすぎていつも迷います。
    水炊き食べたことないので今回は水炊きにしようと思います。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2020/09/12(土) 12:39:24 

    >>556
    旅行行くのに新しい服が必要なのはわからない
    あるので間に合う

    +2

    -16

  • 570. 匿名 2020/09/12(土) 12:42:04 

    >>531
    飲食店も限界なんだよ

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2020/09/12(土) 12:43:47 

    コロナ 騒動で地方が嫌いになってしまった。
    都会は色んな国の出入りをも多かったから、人の多様性を認めて自由に生きる風潮がある。田舎は排他精神がすごい。情報リテラシーの低さ。
    コロナを機に、田舎で暮らそうと思う人もどんどん減ってしまうと思う。。悲しいけれど。。ますます都会一極化になってしまうだろうなが。

    +11

    -2

  • 572. 匿名 2020/09/12(土) 12:44:27 

    >>531
    観光業の人は春節で中国人が来るの待ってたんですか?
    私は、水際対策してもらいたかったよ。中国人は入れないで欲しかったよ。

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2020/09/12(土) 12:45:09 

    病気が誰からどのように感染し、蔓延するかを調べるのは専門家だけでいいよ。素人が追求しても仕方ない。
    人前ではマスクして、手洗い、うがい後に食事をする、調子が悪い時は必ず自粛、一つの場所に群がらない、受け入れる側もバックヤードまでしっかり掃除、消毒を徹底して清潔な状態でお客様を迎える、観光情報を仕入れて、混んでいない場所を紹介するなど、今より質を高めれば旅行はもっと楽しくなるよ。旅行やご飯に悲壮感はいらない。政府にも、毎日が楽しくなるにはどうすればいいか、にもっと気持ちを向けて欲しい。

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/12(土) 12:47:29 

    >>480
    コロナにかかることはあるだろうけど後遺症が出てるって言ってる人はごくわずかだってこと。そもそも無症状軽症が7,8割でしょう?

    +9

    -12

  • 575. 匿名 2020/09/12(土) 12:50:38 

    >>94
    それでは賄えないんじゃない?
    それでも店は潰れてるし、駅弁や車のレンタルやタクシー等の移動系は救えないよ。

    +16

    -2

  • 576. 匿名 2020/09/12(土) 12:51:21 

    >>569
    そういう気持ちになって買えば経済回るってこと。いいじゃん、新調していくのもアリだし、着慣れた服で旅を楽しみのもあり。他人が何着てようと関係ないよ。

    +27

    -2

  • 577. 匿名 2020/09/12(土) 12:52:17 

    GoTo否定派は、そういう、仕事の人が自殺しても全然良いと思ってるって事?、

    +8

    -5

  • 578. 匿名 2020/09/12(土) 12:52:59 

    >>528
    本当、想像力ないよね
    今大丈夫でも、観光業とか外食イベント産業が潰れ出したらお金を使う人が減って、他の産業にも影響力あるし税金も上がるのに。
    例えばゲームとかデジタルとか今景気いいとこだって、本当に不景気になったらお金使う人減るよ

    確かに公務員や年金暮らしなら影響は後の方だけど、超不景気になればその辺だって無傷ではすまないよ
    ろくに働いたことない専業主婦の一部は本当、経済感覚ないよ

    +15

    -3

  • 579. 匿名 2020/09/12(土) 12:53:13 

    >>573
    そういう対策、義務にでもしないとどこも徹底なんてしないよ。面倒だし金かかるし。感染者出したって通常通り営業できるんだし。

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/12(土) 12:55:20 

    早く5類になればいいのにね

    インスタとか見たら半数の人は旅行したりしてるよ。
    ここと温度差感じる。
    皆さんの周りはどうですか?

    +9

    -2

  • 581. 匿名 2020/09/12(土) 12:55:54 

    >>576
    必要!ではないと言いたかっただけ。
    買うのは自由。

    +0

    -6

  • 582. 匿名 2020/09/12(土) 12:55:58 

    >>412
    大丈夫ですよ、黙ってる人多いですよ、実際には。
    他人がどうなろうが知ったことじゃないし、叩かれそうなことをわざわざ言いませんよ。
    ほとんどは風邪程度なのでばれませんよ。

    +7

    -2

  • 583. 匿名 2020/09/12(土) 12:56:08 

    >>561
    これから、お金を稼ぐ国を支える人の生活や人生や命を犠牲にしてまで、高齢者を守る事大事ですか?

    +11

    -4

  • 584. 匿名 2020/09/12(土) 12:56:24 

    >>571
    田舎の過疎化はすすむでしょうね
    風評被害にウンザリした人と仕事なくなった人が移住、年寄りばっか残ると思う
    しばらくは市町村合併がブームになり、田舎は公共サービスの質も下がると思うよ
    観光業が廃業になれば、廃墟ホテルが増え街はゴーストタウン化すると思う

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2020/09/12(土) 12:59:11 

    >>581
    必要になる人もいるってだけのはなしじゃん。
    なんかうざっ!

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2020/09/12(土) 12:59:46 

    >>578
    観光業が一番大事みたいなのが変だと思う。
    経済がー!自殺者がー!
    中国人入れたからこの事態になって困ってる人が出てるのわからないの?

    +4

    -3

  • 587. 匿名 2020/09/12(土) 13:00:25 

    >>578
    専業主婦だけどめちゃくちゃ経済の方心配してるよー!自粛警察とか大嫌いだし、都民だからgoto使えないけど旅行も予約してるし、専業だけが理由だと勘違いしないで下さいね。

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/12(土) 13:00:52 

    >>584
    田舎はコロナ前から空き家沢山だった

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/12(土) 13:03:34 

    手を洗おう家にいようっていうACのコマーシャルまだしてるね
    手を洗おうには同意だけど家にいようって···

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2020/09/12(土) 13:04:02 

    >>577
    いつまでも自粛させられる飲食店のことはどう思う?

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:18 

    >>576
    >>581
    冬の北海道に大阪府民が行くなら新しいコートやスノーブーツが必要だったり沖縄行くなら水着とラッシュガード必要かなとか、そういうのあるじゃん。
    想像できないかな〜。
    私は持ってるしって?
    持ってない人もいるよ。

    +16

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:30 

    >>589
    ACは家にいようなのに、政権は旅行に行こう
    矛盾してるよね

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/12(土) 13:05:41 

    >>587
    専業主婦の一部って書いてるよね
    ちゃんと日本語読んでください

    +1

    -4

  • 594. 匿名 2020/09/12(土) 13:07:33 

    >>579
    外食しても、テーブルなんて表面軽くささっと拭く程度で、実際人が触りそうなところはふいてないもんね。

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2020/09/12(土) 13:07:54 

    >>6
    ホント?罹ったの?

    +8

    -3

  • 596. 匿名 2020/09/12(土) 13:08:08 

    >>590
    旅行も飲食店も自粛とか営業時間短縮とかいらないと思う
    マスク手洗い消毒とかしてても罹る人は運命
    嫌ならその人が自分だけどこにも行かなきゃいいだけ
    外出る人達の行動を制限するような言動が全て鬱陶しいしバカだと思う

    +6

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/12(土) 13:09:24 

    >>539
    366でとっくに論破されてるんだなあ

    >9月の統計でも東京都が10万人あたり7.38人で全国トップ。

    +1

    -4

  • 598. 匿名 2020/09/12(土) 13:09:35 

    >>588
    そんなに田舎が心配なら田舎に住んであげればいいよ

    +5

    -2

  • 599. 匿名 2020/09/12(土) 13:10:48 

    >>558
    180でとっくに論破されてるんだなあ

    >重症者は病院入って動けなくなってるんだからウイルスばらまかないし、
    そもそも高齢者の割合が多いか少ないかだけで決まる問題。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/12(土) 13:10:49 

    >>593
    コロヒス=一部の専業って決めつけてるじゃん
    専業主婦じゃない奴がコロヒスかもしれないって可能性に言及してない時点で専業馬鹿にしてるのと同じだよ

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2020/09/12(土) 13:12:56 

    >>546
    そう思ったら人口で割ってみようよ
    都民は頭悪いって自己紹介になってるよ

    +1

    -5

  • 602. 匿名 2020/09/12(土) 13:14:24 

    >>599
    地方は高齢者が多いから感染者が増えると心配だね。
    首都圏は感染者増えてきたけど治療方法もわかってきてるね。
    地方の感染者が増えたら首都圏から医療従事者を派遣するんだろうね。沖縄みたいに。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/12(土) 13:15:07 

    >>577
    私は肯定派だけど。gotoもしっかりコロナ対策して行くなら良いけど、沖縄みたいに旅の恥は掻き捨てで地方に迷惑をかける人も少なくないから批判されがちなんじゃないかな?

    旅行し慣れてない人達がgoto利用してケチつけてSNS炎上したりしてるし、一部の非常識者が目立つからマイナスイメージになるんだと思う。

    +10

    -1

  • 604. 匿名 2020/09/12(土) 13:16:35 

    >>601
    え?何この人

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/12(土) 13:18:12 

    >>498
    余計めんどくさい

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/12(土) 13:19:37 

    >>537
    よく見て!
    構図的には逆だよって言っただけで、どっちが悪いとかには言及してないから。

    中国=いかなるときも悪、東京=いかなるときも善
    ポジションありきで論をつくろうとするから、
    同じことやった時に整合性が取れなくなるんだよ(笑)

    いかに都民が都合よくポジション使い分けて
    その場その場でテキトーなこと言ってるかよくわかるね!

    +1

    -4

  • 607. 匿名 2020/09/12(土) 13:19:58 

    >>600
    周り見るとヒステリックになってるのは専業主婦と年金くらしのお年寄りがほとんどだよ
    職場の人は自分も働いてるし、気をつけて経済回そうねって感じだよ

    特に未だにコロヒスやってる社会人はいない
    慎重な人もすでに経済派になってる。倒産も明日は我が身だからね
    一人だけパートの人でコロナ怖いって長期で休み取ってて首になった人いたが。

    +11

    -8

  • 608. 匿名 2020/09/12(土) 13:33:19 

    >>594
    軽い潔癖の私は私はコロナ前から自前の除菌シートで拭けそうな素材のテーブルや椅子を拭いてるけど、店に文句言う人はもう外食しないか、完璧を求めず自分でも気を付ければいいのにとは思う。

    +9

    -1

  • 609. 匿名 2020/09/12(土) 13:38:01 

    >>607
    私は専業だけどヒスとは真逆。
    この前パートの面接行った先の社員さんはすごく気にしてた。
    実家が都心部の私にしつこく帰省するのか聞いてきたからパート断ったよ。
    だって旅行や帰省したいし。
    でもその社員さんマスクの表面めっちゃ触ってたから感染予防とは、と思った。

    +3

    -5

  • 610. 匿名 2020/09/12(土) 13:41:06 

    まだ自粛とか言ってる人いるんだね。
    電話はとっくに満員電車にもどってるけど
    電車のクラスターは一つも報告ないよね。
    つぎ、自粛したらそれこそ失業だらけで
    まったく他人事じゃなくなるのに。

    +12

    -4

  • 611. 匿名 2020/09/12(土) 13:41:35 

    >>26
    近場の温泉宿四連休全部埋まってたわ

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2020/09/12(土) 13:41:54 

    >>34
    Gotoで旅館やホテルでクラスター発生しても公示しないってニュース出てたよね。
    地方に感染者広まってたのが結果でしょ。

    人前でマスク外す機会が感染広げるなら、レストランでも大浴場でも一緒。
    【画像】この最新の、「東京感染症週報」がすごい・・・やっぱりマスクなんだな! | ライフハックちゃんねる弐式
    【画像】この最新の、「東京感染症週報」がすごい・・・やっぱりマスクなんだな! | ライフハックちゃんねる弐式lifehack2ch.livedoor.biz

    【画像】この最新の、「東京感染症週報」がすごい・・・やっぱりマスクなんだな! | ライフハックちゃんねる弐式 仕事が捗る 世の中金 人生が始まる まとめサイト速報+ ピザ必見 愛が欲しい 人気だった 全部見るaboutご連絡ライフハックちゃんねる弐式 > 社会・文...

    +10

    -1

  • 613. 匿名 2020/09/12(土) 13:42:00 

    >>26
    県内で旅行行けばいいんじゃ無いですか??

    +11

    -1

  • 614. 匿名 2020/09/12(土) 13:44:11 

    >>506
    え、やめてよ。あなたが東京行ってこっちにウイルス持ち込まれても困るんだけど。

    +3

    -12

  • 615. 匿名 2020/09/12(土) 13:44:26 

    >>600
    でも仕事行って帰ってくる旦那にイライラしてる専業主婦結構いるよね。バイキン扱い。

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2020/09/12(土) 13:49:45 

    >>603
    夏休み始まりの沖縄旅行者は度々様子が報道されてたけど、春節に来た中国人みたいにマスク付けてる人ほとんどいなかったよね。
    沖縄は安全だからって。

    +6

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/12(土) 13:50:09 

    >>295
    そんなん一々怖がってたら生きていけないだろw交通事故で死ぬ可能性のほうがよっぽど高いのにw

    +10

    -1

  • 618. 匿名 2020/09/12(土) 13:55:05 

    >>551
    観光業は春節で中国人に来て貰いたかったように、GOTO終わったら、インバウンドがないと倒産して自殺者が出るといって、また中国人に来てもらいたいんだよね?

    +3

    -2

  • 619. 匿名 2020/09/12(土) 13:57:05 

    >>616
    地元の人はマスクつけてて、観光業できた人にもマスクしてくれたらと思ってたみたいね。

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/12(土) 13:57:55 

    >>609
    嘘くさい…そこまで気にする職場はそもそもパート雇わないよ。社員だけでまわすと思う
    そもそも帰省や旅行なんて嘘つき放題なのに、聞いても意味ない
    うちクラスター起こしやすい職場だけど誰もそこまで聞いてこない
    そこまで気にしてたら働けないよ

    +9

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/12(土) 13:58:20 

    感染者が急増してる都道府県ってどこ?

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/12(土) 14:00:54 

    コロナ落ちついたらって言ってる間に

    次々とお店が閉店していく

    この先も閉店ラッシュ

    +12

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/12(土) 14:01:51 

    >>622
    旅行客が来ると地元の人が店に来なくなる

    +5

    -5

  • 624. 匿名 2020/09/12(土) 14:03:37 

    >>27
    ある程度感染は広がらないと収束しない。感染押さえ込んでたところは後から必ず感染拡大する。世界的な状況が、国内でも起きている。やはり東京は収束へ向かっている。

    +6

    -1

  • 625. 匿名 2020/09/12(土) 14:04:24 

    >>33
    でた、後遺症信者。

    +4

    -6

  • 626. 匿名 2020/09/12(土) 14:04:42 

    だからまずは子供らの修学旅行、遠足を優先してあげなよ。
    これで感染者また全国で増えて学校生活すらあやうくなる。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/12(土) 14:04:44 

    >>615
    あれ失礼だよね
    旦那が働いてるから生活できるのに
    まあ新生児いるとちょっと気持ちわかるけど…
    もう子供幼稚園とかでそれやってると、そのうち旦那に愛想尽かされるぞって思う

    +12

    -0

  • 628. 匿名 2020/09/12(土) 14:06:28 

    >>501
    インフルエンザは年間3000人~10000人、結核は2000人、肺炎球菌は3万人、肺炎では12万人が亡くなっている。こっちの感染対策してなかったのに、1400人程度の新型コロナを恐れる意味が分からん。

    歴史なんて勉強せずに算数勉強しなさい。

    +10

    -3

  • 629. 匿名 2020/09/12(土) 14:06:51 

    >>624
    職場渋谷だけど、最近は人で満ち溢れてるからねw
    あれはマスクしてようとコロナに絶対触れてる
    集団免疫獲得してますわ
    いきのいい若者ばっかだしみんな元気そうだよー
    まだ店に人は戻りきってないけど活況なのはいいことだ

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2020/09/12(土) 14:08:12 

    福島県の会津地方に仕事でよく行くのだけど、
    県外ナンバーの観光バスがやってきて観光客がぞろぞろ歩いているのを見かけます
    これから、東北の感染の中心は会津になる気がしています…

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/12(土) 14:09:07 

    >>518
    あなたのためじゃないの。地方経済、観光業のためなの。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/12(土) 14:11:06 

    >>623
    経営やっていけるなら地元/旅行客関係なく来てくれるお客さんを大切にしたいだろうね。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/12(土) 14:11:24 

    >>525
    感染者が増えても、重傷者、死者数は微増だったでしょ。感染者減らなくても、被害者が少ないの。だから経済を回そうとしているの。

    +3

    -2

  • 634. 匿名 2020/09/12(土) 14:11:37 

    【独自】GoToトラベル、感染者

    +1

    -3

  • 635. 匿名 2020/09/12(土) 14:12:11 

    >>482
    はげしく同意

    +5

    -1

  • 636. 匿名 2020/09/12(土) 14:12:31 

    >>610
    渋谷で、コロナは風邪のフェスやってるよ
    行ってくれば!

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/12(土) 14:12:51 

    >>620
    いや、それが本当なんですよ。
    コロナ不況全く影響なさそうな業界だったのでさもありなんと思いました。

    +0

    -4

  • 638. 匿名 2020/09/12(土) 14:12:58 

    >>482
    寿命上がりすぎてるんだから、コロナで一定数なくなる人が増えたってある意味自然。

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2020/09/12(土) 14:14:53 

    >>262
    そういって観光ばかり助ける
    中国人入れたのが悪いんだよ!

    +4

    -1

  • 640. 匿名 2020/09/12(土) 14:15:09 

    >>521
    私が年寄りなら認知症とかなる前に、病気で死にたい。
    長生きしたいとも思わないから、元気なうちにコロナに感染して死んでもいい。

    +12

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/12(土) 14:15:27 

    >>552
    インバウンドも大事です。

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2020/09/12(土) 14:16:14 

    >>638
    老人はいらないと言ってるんだよね?

    +1

    -3

  • 643. 匿名 2020/09/12(土) 14:17:25 

    >>33
    症例はよく聞くけど、どれくらいの確率で出るのかな。統計早くお願いしたい。

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/12(土) 14:17:50 

    >>240
    は??
    台湾と比べるならまだしも、感染また爆発してる韓国と一緒にするな。
    検査さえしとけば感染防げられたとかお花畑なの?

    +6

    -0

  • 645. 匿名 2020/09/12(土) 14:19:06 

    >>637
    コロナ不況と社員がコロナを気にする人なのと、繋がらないんだけど。

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/12(土) 14:19:25 

    スウェーデンは第二波きてない、他のヨーロッパや韓国や台湾は第二波きてる
    やはり集団免疫つけないと乗り切れないというのが答えぽい
    そもそも集団免疫ってワクチンみたいなもんじゃない?
    普段潔癖にしてて、どっかでガッツリコロナに接するより、毎日少しづつ接した方が免疫つくと思う
    自分の免疫で勝てる範囲なら問題ないんだから
    消毒しまくってるの逆効果かもよ

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2020/09/12(土) 14:20:27 

    >>587
    なんか嬉しいですね。専業の方はコロヒスさんみたいに感じてたから。改めます。

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/12(土) 14:20:36 

    >>561
    コロナに感染して死ぬなら寿命でしょ。
    肺炎やインフルエンザやそういうのと一緒だよ。
    免疫低下してんだから。
    お年寄り守るよりは、これからの人に対しての対策のほうが未来は明るいと思うけど。

    +12

    -1

  • 649. 匿名 2020/09/12(土) 14:24:00 

    >>637
    やはり嘘くさいw 世間知らず主婦が考えた作り話って感じ

    今景気いいのはスーパーとか接客業と、運輸、デジタル系だよ
    デジタル系はスキルいるからそんなパートの主婦なんぞ取らないし、接客業はそもそも従業員の帰省や旅行まで気にしない。
    それに何度もいうけど、そんな嘘ついたらしまいの質問面接でわざわざしないから。

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/12(土) 14:25:29 

    >>610
    ラジオ聞いてると、渋滞情報でもあちこちで渋滞してて嬉しい。自粛なんてしている人の方がもう少ない。

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2020/09/12(土) 14:26:41 

    >>614
    ほとんど風邪程度のウィルスが?

    +7

    -2

  • 652. 匿名 2020/09/12(土) 14:27:26 

    あーだこーだ言いながら、3年くらい経ってるに一票。

    +7

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/12(土) 14:28:00 

    >>57
    脅迫って感じで読むとジワるよね。
    「(コロナウイルスを)待ってろよ、北の大地」

    +3

    -2

  • 654. 匿名 2020/09/12(土) 14:28:11 

    >>631
    地方と観光、大事だものね。
    他は苦しくても知らないよね。

    +0

    -5

  • 655. 匿名 2020/09/12(土) 14:29:07 

    >>651
    コロナフェスの人?

    +2

    -5

  • 656. 匿名 2020/09/12(土) 14:30:12 

    >>621
    宮城県、。先のコメに反論してあげようと思って調べたら。本当だった。何かあったでしょ。高齢者施設のクラスター炸裂連鎖とか。
    【独自】GoToトラベル、感染者

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2020/09/12(土) 14:30:22 

    >>601
    あなたが割ってみたら?
    何で割るのか知らないけど。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/12(土) 14:32:32 

    コロナ感染、外食は高リスク?=買い物、ジムは大差なし―米調査

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/12(土) 14:32:46 

    >>78
    お前図に乗んな。
    出歩きまくればいいってわけじゃねー

    +4

    -3

  • 660. 匿名 2020/09/12(土) 14:33:28 

    >>650
    渋滞が嬉しいなんて珍しい人

    +0

    -1

  • 661. 匿名 2020/09/12(土) 14:33:30 

    今年だけで
    あと数回は旅行行くよ。
    前から泊まりたかった宿やホテルが
    お得だし。
    それが現地のためにもなるって
    思ってるよ。

    +12

    -6

  • 662. 匿名 2020/09/12(土) 14:33:51 

    >>281
    自己中っぷりが凄い。
    あなたはそうなんだろうけど、観光業で成り立ってるところは多いでしょ。
    さすがに8%なわけない

    +12

    -0

  • 663. 匿名 2020/09/12(土) 14:34:18 

    >>624
    東京は重症者率、致死率共に下がってるよ。
    スウェーデン、フランスも同じ事が起こってる。

    +6

    -2

  • 664. 匿名 2020/09/12(土) 14:35:41 

    >>656
    コロヒス、コロナ脳はここらへんから突っ込んで行かなきゃね。最近手応えがなくてつまらないよ。

    +1

    -4

  • 665. 匿名 2020/09/12(土) 14:36:21 

    チャイナとかコリアからの観光客を入国規制し続けてくれるならgo to トラベルへの国民の理解度も増すと思うよ、政府!

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2020/09/12(土) 14:36:51 

    >>19
    受験生と疾患持ちの我が家は、そう簡単に感染リスクを負いたくない。

    +39

    -5

  • 667. 匿名 2020/09/12(土) 14:37:02 

    >>662
    観光、観光って煩い
    もう中国人頼らないでやってくれる?

    +2

    -4

  • 668. 匿名 2020/09/12(土) 14:37:15 

    >>646
    フランスでも感染者数は爆増してるけど死者が全く増えない。1度目の波は酷かったけど。1日10万検査してるからね、検査すれば陽性者は見つかるけど、死なない。

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/12(土) 14:38:12 

    >>665
    大賛成!

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/12(土) 14:39:03 

    >>660
    世の中へ人が戻って経済が回ろうとしていることが嬉しいと、なぜ解釈できない?

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2020/09/12(土) 14:40:05 

    >>642
    老人に対する過度な対策はいらないとは思ってる。
    別に積極的にコロナに感染してお亡くなりになればいいなんて思ってない。
    GOTOだって、嫌ならジジババがやらなければ済む話。

    +19

    -2

  • 672. 匿名 2020/09/12(土) 14:40:16 

    >>670
    世の中へ人が戻る?

    +1

    -2

  • 673. 匿名 2020/09/12(土) 14:42:04 

    >>665
    それは大賛成です!
    チャイコリがいない観光地を満喫したい!!

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2020/09/12(土) 14:42:25 

    >>664
    なになに?暇だから煽ってみて!

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2020/09/12(土) 14:47:08 

    >>649

    不採用にしたくてわざと嫌みとか言って反応見る人いるよね。

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2020/09/12(土) 14:48:05 

    除外されんの?都道府県により?
    なるほどねーいんじゃない
    47もあるんだし
    普段人気ない場所にいってあげるのも良いね
    知られてなかった穴場あるかも

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/12(土) 14:50:18 

    >>667
    意味が分からない。
    なんで中国人頼り?

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2020/09/12(土) 14:50:29 

    >>671
    春節で中国人を国内に入れたことはどう思いますか?
    インバウンドもすぐ必要だと思いますか?

    +2

    -3

  • 679. 匿名 2020/09/12(土) 14:51:49 

    >>677
    中国の観光客がお金落としてくれるからだよ

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2020/09/12(土) 14:54:48 

    マスクしながらの観光が嫌なんだよなぁ
    早く普通の旅行がしたい

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2020/09/12(土) 14:56:04 

    >>610
    首都圏の鉄道系で働いてるけど満員に戻ってないよ
    みなさんが満員電車だと思って乗っていてもコロナ前の満員電車と違う
    例えばコロナ前の出勤時間帯の乗車率180%→今130%って感じ
    元の満員電車がおかしいって話は横で

    鉄道系は引き続き赤字が続くと思うわ

    +10

    -1

  • 682. 匿名 2020/09/12(土) 14:57:57 

    >>678
    横だけど、コロナが流行ったのは春節よりその後のヨーロッパ型だと思う
    インバウンドに頼った業界は厳しいよね
    特に今年はオリンピック需要ものぞんでただろうし

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/12(土) 14:58:52 

    まだやってんの?
    ばかじゃないの

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2020/09/12(土) 14:59:59 

    >>656
    これ激増って言うの?クラスター発生したのは間違いないだろうけど元から感染者そんなに多くないから増えた感じだと何百人って増えたんじゃないと激増って言わないと思ってた。

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2020/09/12(土) 15:00:57 

    >>9
    面白いけど、アウト!

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2020/09/12(土) 15:01:37 

    旅行したい‥
    最寄り駅から電車で半径40~50分ぐらいのところしか行ってない。
    温泉行きたい。

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2020/09/12(土) 15:02:43 

    今日の東京の感染者は226人。
    減らない。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2020/09/12(土) 15:04:09 

    >>409
    あんたがテロリストだよ
    同じ事言われてるよ、回りの人間に。

    +3

    -4

  • 689. 匿名 2020/09/12(土) 15:04:21 

    >>123
    ん?都以外だろうが、感染がレベル3になった都道府県は外すんでしょ。逆に、都が収ればゴートゥーできる。
    私は破格のGOTO三昧。ごめんねごめんねーwww

    +3

    -11

  • 690. 匿名 2020/09/12(土) 15:04:51 

    >>9
    うん、感染者収まったら、いつでも北海道に遊びに来てくださいな!美味しいものもたっぷり食べてね!待ってるよ!

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2020/09/12(土) 15:05:20 

    >>641
    そればかりに頼り過ぎるのもね、もう切り替えないとね。
    コロナ禍で、変わった事、わかった事、たくさんありますから。

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2020/09/12(土) 15:05:34 

    >>523
    そいつは叩ければ誰でもいいんでない?普段はコロヒスたたきしてるやつっぽいし。

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2020/09/12(土) 15:05:48 

    >>413
    頭の差が出ますね。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/12(土) 15:07:18 

    >>681
    道路渋滞してるのも自家用車で動いてるからで鉄道、航空はそこまで使われてない。
    首都圏の通勤も仕事の仕方が変わってきて都内の職場に行かなくて良くなったから。

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/09/12(土) 15:07:23 

    ニュース見てると、都内からの観光客でもってる観光地の方々は、東京都民ウェルカムな感じだよね。
    「感染対策きちんとしますから、ぜひ来て下さい」って。
    もう終息しないし、観光業界はいつまでも自粛されてると大変だね。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/12(土) 15:07:51 

    東京ばっか嫌われて腹立つから、都内でキャンペーン使って都内を潤そうよ。地方に金なんて落とさなくていい

    +2

    -1

  • 697. 匿名 2020/09/12(土) 15:08:16 

    >>414
    東京都境に塀があるわけじゃないのにね。東京の人間だけがコロナ感染者だと思ってるのだろうか?本当に頭沸いてる

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2020/09/12(土) 15:10:11 

    >>689
    お前も頭悪そうだね。
    一人だけズレてるよ?

    +11

    -1

  • 699. 匿名 2020/09/12(土) 15:10:59 

    >>678
    インバウンドはこれを機会に脱却できればいいと思ってる。
    そして春節とお年寄りに対する対策は別物では。

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/12(土) 15:11:00 

    >>695
    観光業はゴートーやってるから自粛してないよね

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/09/12(土) 15:11:07 

    >>574
    そもそも肺炎って治ったあともかなりの割合の人が疲れやすくなってたり、かかる前と全く同じ状態に戻れないんだよね。そんな肺炎に繰り返しかかる可能性があるってだけで怖くない?無症状だったら全く問題が無いのかどうかのデータもまだ足りていないと思う。不妊のような気付かれにくい後遺症が後々出てくる可能性だってあるよ。
    むしろまだ専門家が研究をし始めて1年も経たない病気で、問題無いと言い切れる根拠を知りたい。

    +13

    -2

  • 702. 匿名 2020/09/12(土) 15:12:49 

    >>699
    春節はインバウンドとは違うの?

    +3

    -1

  • 703. 匿名 2020/09/12(土) 15:14:30 

    >>26
    県内のバスで30分ほどの旅館に泊まる予定です

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:08 

    コロナはオワコンなのに
    まだやってんのか!

    +6

    -10

  • 705. 匿名 2020/09/12(土) 15:15:54 

    >>607
    私専業主婦だけどヒスじゃないよー。
    なにせ夫が飲食チェーン経営。
    ヒスってるゆとりなんかないない。
    自分の店にあちこち行って毎日お金落としてるよ。

    +11

    -5

  • 706. 匿名 2020/09/12(土) 15:18:43 

    >>705
    爆食いなのかな
    少食ならたいしてお金落ちない

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2020/09/12(土) 15:19:53 

    >>706
    お酒飲めないから大して貢献できないけど1人で9000円ほどは食べてるよ!ないよりマシかなと…。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2020/09/12(土) 15:21:05 

    >>666
    疾患持ち、年寄り、受験生、就活生などがいる家は簡単には言えない部分あるよね

    +17

    -1

  • 709. 匿名 2020/09/12(土) 15:22:16 

    >>656
    宮城って結構街だよね?このくらいの規模の地方都市にしてはそもそも感染数少な過ぎじゃない?

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2020/09/12(土) 15:24:46 

    >>684

    人口が東京の6分の1ぐらいだし、密度考えれば激増と言えるんじゃない?

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2020/09/12(土) 15:25:23 

    >>706
    え、なに様ですか
    この偉そうなおばはん

    +3

    -2

  • 712. 匿名 2020/09/12(土) 15:28:43 

    医療人は不景気にならんもんね。そりゃ好き放題理想論を言いますわ

    +2

    -7

  • 713. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:47 

    >>707
    お酒飲めないのに一人でそんなに。凄いね。
    ステーキならそんなものかな。

    +5

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/12(土) 15:30:49 

    >>664
    コロヒスやコロナ脳という呼び方はやめたら?
    そういうレッテル貼りするの低脳なパヨクみたいでバカっぽいよ。

    +6

    -2

  • 715. 匿名 2020/09/12(土) 15:31:40 

    旅行や外食ってもともと趣味だから、行きたい人は行けばいいし、気が乗らないなら無理することないのに、政府、マスコミ、自粛派、経済派が極論で話すから、穏やかに楽しめなくなった。
    常に生きるか死ぬかみたいなこと考えていたら、家にいても出かけてもずっとモヤモヤした気持ちを抱えるばかりだと思う。旅行と外食に気が向かない人も、やりたいこと見つけて自分なりに楽しむようにして欲しい。

    +15

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/12(土) 15:32:04 

    >>712
    ボーナス出ない病院あったよ

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/12(土) 15:33:37 

    >>276
    そもそも行かない層を引っ張り出すだけでも、経済を救うと思うんだが

    +8

    -1

  • 718. 匿名 2020/09/12(土) 15:35:55 

    コロナがただの風邪でなんともないならgotoなんてテコ入れはもういらないじゃん
    税金がもったいないからやめればいいのに

    +6

    -3

  • 719. 匿名 2020/09/12(土) 15:37:18 

    >>9
    あれだよね、コロナが全く落ち着いてからってことですよね(^^)
    今の状態では帰省も出来ていないし冬にかけてまた増えそうですよね、来年以降になると思うけど早く落ち着いて欲しいですよね、私も東京です。帰りたい(´・_・`)

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2020/09/12(土) 15:38:23 

    >>276
    10月からのキャンペーンは現地で使える金券も配布じゃなかったっけ?観光地にお金落とすきっかけになるじゃん

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/12(土) 15:38:57 

    >>712
    は?ふざけんなよ

    +6

    -2

  • 722. 匿名 2020/09/12(土) 15:39:22 

    >>698
    顔見えないからってお前とか言っちゃうような人に頭悪そうとか言われてもね〜

    +3

    -9

  • 723. 匿名 2020/09/12(土) 15:40:35 

    無自覚の風邪が増えても、小池しか関係ないけどね

    +1

    -2

  • 724. 匿名 2020/09/12(土) 15:41:28 

    >>713
    大食いの方なの。単価も決して高くないよ。
    普通なら1人ご飯だけだと2000円から3000円ってとこかなぁ。

    はやくお客さんが戻ってきてくれるといいな。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2020/09/12(土) 15:44:45 

    >>82
    経済回してくれて
    ありがとう

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:32 

    >>712
    患者を激増させて医療機関の経営を圧迫させたツケはこの後時間差で患者側へ返ってくることになるよ。
    今後は今まで通りの満足がいくような医療はまず受けられなくなると思って方がいいかもね。

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/12(土) 15:46:56 

    >>392
    お高く止まってるから気に入らない。都民を叩くチャンス!って感じなのかも。
    普段から思いやりに欠如した人間のやる事には違いない。

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/09/12(土) 15:47:59 

    >>19
    そうか、志村けんや岡江さんは運が悪かったんだな?
    うちには簡単に諦められない大事な家族がいるから運に任せることなんか出来ないわ

    +26

    -8

  • 729. 匿名 2020/09/12(土) 15:58:35 

    >>47
    え!やってるの?
    明日行こう!!

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2020/09/12(土) 16:00:44 

    >>45
    現実的に考えたら、もうオリンピックはやるしかないんだよ。

    +3

    -3

  • 731. 匿名 2020/09/12(土) 16:03:16 

    >>323
    ガル民はほぼアウトじゃないか。
    やっぱりまだ自粛だなぁ、怖い。

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2020/09/12(土) 16:04:40 

    コロナ対策してます!って店の殆どがアルコール除菌してます、入口にアルコール置いてます位だよね。
    人がたくさんいたら意味ない。

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/12(土) 16:08:09 

    >>728
    うちもコロナにかかったら入院からもう会えないだろう年齢の家族がいる。考えただけで胸が痛い。
    岡江さんの時のピンポンして玄関先に置かれる遺骨が衝撃的過ぎて。

    +15

    -0

  • 734. 匿名 2020/09/12(土) 16:09:36 

    >>106
    都民だけ10月から1月とかまでなら、もうやらないで減税か、都民だけ来年度1年とかにして欲しいな。都民だけなんで他人の旅行代負担しなきゃならんの?

    +9

    -3

  • 735. 匿名 2020/09/12(土) 16:13:42 

    >>732
    外食した時、対策してますな店なのに会計後の席の掃除の仕方見て、店員によるのかもしれないけどテーブルと椅子の拭き掃除のやり方にガッカリ。
    やっぱり自分で持参して何気なく拭き掃除しないと安心出来ないね。 密にはちゃんと対策していたけど。

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2020/09/12(土) 16:15:55 

    gotoっていつまでなんだろう。
    かなりお得だから利用しない手はないよ。
    高齢者、周りにいないし。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2020/09/12(土) 16:20:03 

    >>545
    発表してもWHOがヤバいことになるまで「大丈夫だから気にすんな」って言ってただろうしね。がるでも12月の頭くらいに「中国で変な肺炎流行ってるらしい」って言ってる人いたんだけどな。

    +5

    -0

  • 738. 匿名 2020/09/12(土) 16:24:51 

    >>733
    辛いね

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2020/09/12(土) 16:27:02 

    >>737
    武漢での様子も変だとわかっても入国止めなかったよね

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2020/09/12(土) 16:27:12 

    てかGOTOやんなくても行く人は行くよね?割引きしないで行かせた方が儲かるんだからGOTOは辞めたら?
    行かない人は割引きされよーとされまいと行かないしさ。

    +7

    -1

  • 741. 匿名 2020/09/12(土) 16:30:08 

    >>19
    私は持病とかないけど絶対に感染したくないです。体が不調になるってのがどうしても嫌。何ヶ月も後遺症とかの生活送るのなんて嫌だよ。どーやったらあなたみたいに諦めつくの?

    +17

    -5

  • 742. 匿名 2020/09/12(土) 16:33:42 

    >>19
    あなたは絶対にそう思ってね。(笑)

    +7

    -0

  • 743. 匿名 2020/09/12(土) 16:33:57 

    >>737
    12月の頭にもうコロナってあったんだ、、知らなかった。知らずに日本は幸せなお正月迎えてたよね?あの時がもう密でも安全な日本が最後だなんて悔しすぎるわ。お正月セールであちこち行っててもウイルス一つ感染しなかったよ、、、。一月後半からなんかニュースで武漢の市場で人にはうつらない肺炎がどーのってやってたけどまさかこんなことになるとはねぇ、、信じららない今でも

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2020/09/12(土) 16:34:32 

    >>733
    コロナ陽性じゃなくて別の病気でも入院しちゃうとコロナ対策で会えないんだよね…。

    先輩の親が入院してたんだけど、入院中は全く会えず、やっと会えたのは危篤になってからだったそうで本当にコロナが憎いと号泣してた。

    無症状者だろうが陽性者が減らない限り家族は入院患者に会えないから、とにかく早く減ってほしいよ!

    +12

    -1

  • 745. 匿名 2020/09/12(土) 16:36:05 

    >>19
    こういう人って仕事とか家庭とかどーする予定なんだろう。自分が感染したらなんも出来なくなるけどそれで生活回んのかな?よっぽど暇な生活の人じゃないと感染して寝込んでる暇ないと思うんだけど。

    +18

    -3

  • 746. 匿名 2020/09/12(土) 16:36:05 

    >>704

    ウィルスはまだうようよしてるのに
    アホですか。

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2020/09/12(土) 16:37:27 

    >>740
    ましてや普段ろくに旅行に行かない人達がgotoするから、マナーが悪いイメージを持たれるんだろうね。

    +3

    -2

  • 748. 匿名 2020/09/12(土) 16:42:02 

    >>1
    癌の人間からすると「ステージ」って言い方やめてほしい

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2020/09/12(土) 16:43:03 

    >>639
    そんなこと言い続けて何になるの?
    今どうするかって話でしょ
    観光業がダメージ食らうと、連鎖して日本全体の経済がダメージ食らうことになるってこと

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2020/09/12(土) 16:43:32 

    >>712
    こっちは患者さんにうつしたらいけないって相当神経使ってるのに
    こんな言い方はちょっとどうかと思う。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2020/09/12(土) 16:44:11 

    >>392

    叩いてるのは一部の目立つ人だけじゃないかな。
    都民全員が、田舎者!とか地方を罵倒してないのと同じで。
    都民には別に何の感情もないけど、
    やっぱり人が多く移動する、て、とこが
    一番の懸念ポイントだと思う。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2020/09/12(土) 16:46:33 

    コロナで大騒ぎしてそんなに楽しい?

    +6

    -1

  • 753. 匿名 2020/09/12(土) 16:46:55 

    >>9
    やっぱり東京都民はアクティブ馬鹿ばっかりだね
    出てこないで欲しい

    +4

    -10

  • 754. 匿名 2020/09/12(土) 16:47:31 

    >>701

    肺って損傷したら回復しにくいとこだし、
    治療するのも難しいとこなのよ。
    そんなところがやられて無事ですむわけない。
    病気なおってもQOLは、絶対下がるよ。

    +10

    -2

  • 755. 匿名 2020/09/12(土) 16:49:17 

    コロナ脳が躍起になって否定する不都合な説
    新型コロナ感染で、日本はすでに「集団免疫状態」にあるという説の根拠(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    新型コロナ感染で、日本はすでに「集団免疫状態」にあるという説の根拠(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルス感染症で日本はすでに、免疫保有者が国民の一定割合に達して収束に向かう「集団免疫」状態になっていると複数の研究者が発表している。  このところ増加の勢いは落ちているが、それでも連

    +5

    -4

  • 756. 匿名 2020/09/12(土) 16:53:32 

    >>724
    お客さん早く戻るといいね。

    私は、早い時間の17時頃から居酒屋に時々行ってる。
    少し飲んでつまむ位でパッと帰るから、二人で5千円くらいかな。
    早い時間の居酒屋空いてるし、帰る頃混みだすから丁度いいよ。

    +7

    -1

  • 757. 匿名 2020/09/12(土) 16:54:04 

    >>19

    なんか残念な人

    +6

    -4

  • 758. 匿名 2020/09/12(土) 16:55:09 

    GO TOしようがしまいがみんな出かけてるよ
    今日もマンションの駐車場は車ガラガラ
    私も出かけてきたけど街はほどほど人いたし
    ただ今でも東京だけ除外っていうのが微妙
    他の感染者多い都道府県も対象なのに?
    東京除外しとけば安心っていう謎の精神安定剤的な

    +10

    -2

  • 759. 匿名 2020/09/12(土) 16:58:01 

    >>698
    君、PayPayは習近平のペイとか言ってたガルちゃん1のアホですやんw

    +2

    -5

  • 760. 匿名 2020/09/12(土) 17:00:15 

    >>575
    駅弁まつりで買った駅弁を昨日食べたよ。
    近所のスーパーでやってた。
    欲張って2個食べたらお腹苦しかった。

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2020/09/12(土) 17:01:32 

    >>758
    だから、これから他も外す対策をするんでしょ。都市部の金持ちは正規料金で旅行してるんだし、感染者が少ない地方民は地方同士でGOTOしてりゃ互いにwinwin だからね。

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2020/09/12(土) 17:02:20 

    >>758
    近所の駐車場、車が殆ど停まってる

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/09/12(土) 17:15:34 

    >>75
    誰も一緒になんかしてなくない?
    自意識過剰だね、東京の方。

    +2

    -2

  • 764. 匿名 2020/09/12(土) 17:16:32 

    >>425
    全ての都民が?どの辺りの事言ってるか知らんけど、そんな話しリアルでは聞いた事ないけどね?
    都合の良いオツムはどっちだよ

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/09/12(土) 17:18:31 

    >>709
    100万人都市の中では感染率1番低かったけど、最近飲食店のクラスターが複数起こって今はその濃厚接触者関係で増えている

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2020/09/12(土) 17:21:44 

    >>428
    東京好き地方民からしたら、
    そんなに東京嫌いなら関わらなければ良いのにと思う。
    これじゃあまるで、日本人を嫌いながら日本に来たり日本製品を買う中国人と変わらないよ。
    東京が動かないと経済は回らない事実を忘れてはいけないよ。

    +11

    -2

  • 767. 匿名 2020/09/12(土) 17:22:16 

    >>702
    一緒でしょ。
    老人の話と別物って意味じゃないの??

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:39 

    >>763
    いや、してる

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2020/09/12(土) 17:23:57 

    >>428
    東京に行った事がない人達だと思う。
    東京のホテルの接客とか体験したら、また行きたくなるよ。東京対象になったら泊まりに行きたい人はたくさんいる

    +4

    -3

  • 770. 匿名 2020/09/12(土) 17:29:15 

    東京行ったことあるから電車とか考えて、そりゃ移るだろうと思ってる
    お店にしても電車にしても混み具合全然違う
    ちゃんと感染対策してても移る可能性あるだろうなと思っている

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2020/09/12(土) 17:32:06 

    >>728
    感染し亡くなったのは運が悪かったんだと思うよ。
    逆に誰が悪いの?

    +8

    -3

  • 772. 匿名 2020/09/12(土) 17:33:46 

    >>428
    岩田?
    岩手県の打ち間違い?

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/09/12(土) 17:34:01 

    >>506
    是非来て!東京は歓迎するよ、周囲の理解が得られたらの話しになるかもしれないけど、後悔しないようにして欲しい。
    東京だって、きちんと感染対策してれば大丈夫なんだよ。
    都民として、優しいあなたの気持ちに感謝するよ。

    +5

    -1

  • 774. 匿名 2020/09/12(土) 17:36:33 

    子供の頃浅草に連れてきてもらったり、バイトも浅草でしてたけどその頃は参道の色んなお店を歩きながら見たりできて楽しかった。数年前、職場の地方出身の後輩が浅草に行ったことないって言うから連れて行った。ただ店頭に並んでる商品眺めてたら、店員さんに「買わないんだったら見ないで」って言われて凄く不快だった。黙ってても外国人観光客が来てたから天狗だなーって。もう浅草は楽しいところじゃなくなったなと。そしてコロナの今、日本人だか都民だかの観光客のために力を入れてるってニュースでみて調子いいなって思ってしまった。トピずれかな?長文でごめんなさい。ずっとモヤモヤしてたから。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/09/12(土) 17:39:43 

    >>642
    究極で考えると、社会にとって老人要るの?
    要らないとは思わないけど、いなくちゃ困る存在でもない。いて欲しいのはその身内と高齢者票が必要な政治家だけでしょう。

    +1

    -2

  • 776. 匿名 2020/09/12(土) 17:40:33 

    >>261
    さいてー
    観光で生活してる人のこと
    考えなよ。バカなの?

    +5

    -2

  • 777. 匿名 2020/09/12(土) 17:44:42 

    >>770
    東京で毎日
    通勤電車(千代田線)乗ってるけど
    まったく感染しないよ。
    300人規模の会社だけど
    コロナ感染者まだいないらしい。
    もちろん埼玉や神奈川から
    通勤してる社員も。
    みんなどこで感染してんの?
    ってくらい不思議。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2020/09/12(土) 17:44:54 

    >>41
    結果、感染が広がらなかったら、感染者が宿泊しなかったら、是非来てください!よね。
    千葉のホテルみたいにクラスター扱いされたらその後が大変になるだけだし。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2020/09/12(土) 17:45:16 

    これだけ感染者増えてるのに身近で重症化した人いなくない?弱毒化して既にただの風邪なんじゃないかと思いはじめた。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2020/09/12(土) 17:46:42 

    >>50
    職場の人。
    もう2ヵ月入院したまま。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/09/12(土) 17:47:44 

    >>776
    観光を生業にしてる人には確かに過酷な状態よね。
    でも、私はどうせなら最低はこちらの方に言ってあげてよと思った。ひどいわ
    >>775

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2020/09/12(土) 17:48:17 

    >>114
    そのあと独自の緊急事態宣言出して道民は頑張ったんだよ。収束しかけたところに、都内から逃げてくる人が増えてまた感染者増えたんだよ。
    …って日本人同士争いたくないけど、そんな風に言われたら言い返したくもなるよ。 道産子より

    +4

    -1

  • 783. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:01 

    >>671
    この人たちからまた社会全体に広がるからやっぱみんなに対策はいると思うよ。

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2020/09/12(土) 17:49:33 

    >>766
    都民て1400万人だよ。残りの1億1000万人で経済回したらよくない?

    +6

    -0

  • 785. 匿名 2020/09/12(土) 17:51:08 

    >>323
    地方ですか?都会の方ですから
    周りの人とか職場の人から何か言われたりしましたか?
    私は地方なので感染したら犯人探しの様相でそれが怖い。
    うつされても、うつすひとになってはダメという気持ちで生活してる。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2020/09/12(土) 17:52:47 

    >>777
    かかってないならそれは良かったね
    でも、全員そうではないだろうという話
    地方の人も東京の人みんなかかってるとか思ってない
    けど、同じように暮らしても防ぎきれない場合もあるだろうと思ってるだけだよ

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2020/09/12(土) 17:53:04 

    >>261
    そうだよねw
    イノダだってあの立地は完全に中国から人しか行かないし

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/09/12(土) 17:53:44 

    スレチだけどみんな仕事中のお昼どうしてる?都内なんだけどお弁当疲れて作れないとき結局お店で食べるんだけど不安。昨日丸亀行ったらトング共用だったし。急いでたから店変える時間もなく…

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/09/12(土) 17:55:36 

    >>58
    予約キャンセルは国が払うべきじゃないの? 
    東京の時は払ったのに不公平じゃん

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/09/12(土) 17:57:40 

    >>30
    「反自粛」クラスターフェス 自粛警察とは正反対のアピール 参加する心理とは - 毎日新聞
    「反自粛」クラスターフェス 自粛警察とは正反対のアピール 参加する心理とは - 毎日新聞www.google.co.jp

     「新型コロナウイルスは存在しない」「政府やメディアが騒動を作っている」――。こうした極端な主張を掲げ、「反自粛」を訴える動きが出ている。米国や欧州のほか、日本でもSNSの呼びかけでマスクを着用せずに人が密集するイベントが開催されている。国内では外出自...


    こういうことやってる人たちに来られたら大変だもんね

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/09/12(土) 18:02:06 

    >>276
    安くなった分、お金使うよ。使わせていただくよ。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:00 

    >>769
    臭いし汚いから泊まりは遠慮する
    住んでる人はあの独特のゴミとどぶが混じりあったような臭いが気にならないんだね...

    +3

    -3

  • 793. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:33 

    >>325
    部屋数が少なくて各階に一組、トイレは一般家庭と同じようなウォッシュレット付き個室トイレのところを選んでます。
    宿側も都内からのお客は本来は来てほしくないだろうと思うので迷惑かけないよう気をつけています

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/09/12(土) 18:03:47 

    >>1
    家族にコロナになったらハイリスクであろう持病を持っている人がいるから私も旅行控えてるけど…そろそろ外に出たいなっていう気持ちはすごく強い。

    だけどGOTOで旅行来る人が増えているから自己防衛のために私たちみたいな人は家に引きこもって最低限の外出だけにするしかできない。

    経済経済って大変なのはわかるけど
    自分と家族の命は国は守ってくれないから自衛するしかないと諦めてます

    旅行する人たちは感染対策ちゃんとしてくださいね。
    そして旅行する人や経済経済と言っている人に限ってマスクや手指衛生、3密の回避と言った基本的なことができてない人多い気がしてる。
    そして感染対策をちゃんとしていない人が旅行することによってさらにコロナ感染者や旅行業界へよ差別や偏見が強くなると思います。あなたたちのせいでコロナが広がったんだ、ってね。

    +5

    -1

  • 795. 匿名 2020/09/12(土) 18:06:23 

    >>785
    きちんとマスク手洗いしてりゃ、いつの間にか無症状感染者になっていても移さないんじゃない?そうやって日本中の人が感染しても移さなきゃ、そのうちコロナは消滅するのかも。

    +4

    -1

  • 796. 匿名 2020/09/12(土) 18:06:40 

    >>671
    過度な対策はいらんけど、GOTOで田舎のジジババばっかりいるところ行って広めてしまったら、いくらジジババが感染しないように気をつけてもかかってしまうでしょうよ

    そういう意味で普通の人たちもちゃんと気をつけたほいがいい

    +6

    -2

  • 797. 匿名 2020/09/12(土) 18:08:57 

    >>712
    ボーナス出なかったり経営厳しい病院なんていくらでもあるよ

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2020/09/12(土) 18:12:33 

    >>740
    旅行って趣味の一つ
    その趣味趣向のものに対して納めた多額の税金が投入されるのもしんどいわ
    私の税金で旅行好きな人たちは安く旅行してるんだからね

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2020/09/12(土) 18:14:07 

    >>9
    1ヶ月もしたら初雪降るよ。
    さみーよ、しゃっこいよ。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2020/09/12(土) 18:14:48 

    >>722
    あっ。かわいそう。怒っちゃった。

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2020/09/12(土) 18:15:06 

    >>89
    お前って

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2020/09/12(土) 18:16:01 

    うちは黙って家にこもってるのにいい…みたいなコメント、何なんだろうね。持病があったり、受験控えてるなら大人しく家に居ればいいのに。羨ましいのか金がないのか、政府の出したGOTOキャンペーンに行ってる人を馬鹿だのアホだの外から言う必要ないわ。

    行くリスクだって考えた上で政府の案に乗ってるわけだし、キャンペーン自体が中止や禁止にならない限りはどうこう言えることじゃないと思うけど。批判するなら政府を。旅行する人たちにグダグダ言うことじゃない。来られるのが嫌なら市長にでも市民の意見書集めて提出すれば?

    +14

    -7

  • 803. 匿名 2020/09/12(土) 18:21:36 

    >>766
    ん?関わってないよ。軽井沢は都ナンバーだらけとガル民が言ってたからキャンセルしたよ。地元の温泉旅館へ行きます。

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2020/09/12(土) 18:44:24 

    >>744
    いい歳して人前で号泣って…

    +1

    -7

  • 805. 匿名 2020/09/12(土) 18:44:37 

    >>775
    いるよっ
    年齢が高くなるほどリッチでお金の払いがいいもん!
    そういう人はお子さんもリッチでおおらかだから親子そろっていいお客さんになってくれるし♥️
    逆に若くてお金を持ってても育ちが悪い人はお金の払いが悪いしクレームばっかりつけてくるから大嫌い!

    +2

    -1

  • 806. 匿名 2020/09/12(土) 18:45:25 

    >>784
    まぁでも都民の方が幅広くお金持ちだから、東京が回らないとダメっていうのは事実だよ。

    +7

    -1

  • 807. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:45 

    部屋に入って
    拭き掃除ぐらいは頑張ってやれるけど
    ベッドとか布団が無理だから泊まりが無理
    シーツやカバー洗っただけじゃ不十分だよね?

    旅行行ける人はどう対応してるんだろう

    +1

    -1

  • 808. 匿名 2020/09/12(土) 18:47:53 

    >>575
    地域限定の縛りがあれば地域の人は動くけど、東京除外の全国になると感染拡大地域や大都市ではない感染者ゼロとかの地域の人は怖がって動かないね。
    うちの周りがそう。
    GOTO直後に同僚が北海道行った!て言った瞬間のみんなの変な空気がやっぱうちは地方だなと感じさせた。

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2020/09/12(土) 18:48:01 

    >>804
    なにこの人間の皮を被ったクズは

    +5

    -1

  • 810. 匿名 2020/09/12(土) 18:49:39 

    >>455
    それは公的期間が発表しているからですよ
    個人発信のTwitter、煽って視聴率を取ることが目的のワイドショーを信じている人は公的期間の発表は信じられないのでしょうね

    +1

    -3

  • 811. 匿名 2020/09/12(土) 18:49:59 

    >>455
    テレビで医師が←ワイドショーでしよ

    +2

    -3

  • 812. 匿名 2020/09/12(土) 18:50:21 

    外国人があまりいないうちに浅草や京都などを旅行してみたかったなぁ。
    まだ、そんな感じ?
    申し訳ないが、中韓ばかりだと一泊二万とかのシティホテル泊まってても、朝食バイキングのバナナや海苔を盗んだりする姿や大声で喋りながらお料理を取る姿を見て、ウンザリする事多くて。

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2020/09/12(土) 18:51:38 

    >>756
    ありがとうね!
    たしかにオープン仕立ては空いてるし(とはいえコロナになってからいつ行っても空いてるんだけど泣)その時間帯はおすすめです。

    弊社従業員は必ずマスク。
    出勤前に検温義務、体調不良は出勤不可。
    店内も30分に一度ドア全開でこまめに換気。
    (とはいえ換気扇は回しっぱなし)
    (その時に入ってきた虫はその場で仕留めるし、駆除業者も入れてます)
    出入り口のアルコール。
    お客様がお帰りになったらその卓のアルコール消毒。
    カトラリーは都度提供。などしています。

    というかどこの企業もそうだと思うから、空いてたらお助けを…!

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/09/12(土) 18:51:47 

    >>431
    それもこれも実態調査が済まなければなんとも
    心因性もあるし
    個人がアクセス稼ぎで垂れているものもある
    現にアカ消して逃げてる人もいるし
    だからこそ、実態調査ありき

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2020/09/12(土) 18:52:26 

    >>806
    お金持ちはGOTOなんか使わないで旅行してるよ

    +3

    -0

  • 816. 匿名 2020/09/12(土) 18:52:37 

    >>745
    こういうコメントしてストレス発散したいだけだと思うw自分がかかったらめっちゃ騒ぎそう

    +6

    -2

  • 817. 匿名 2020/09/12(土) 18:52:51 

    >>434
    それはそれ
    実態調査でしか現状は明らかにはならない
    テレビの煽り、個人発信のものは確証が無い
    医師の診断等々を正式に通ったものが実態

    +3

    -1

  • 818. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:04 

    >>431
    完全に岡田さんはじめワイドショーにヤラれていますね
    情報が春からアップデートされていない

    あなた、あちこちで同じことを書きこんでますよね?
    まるでコロナ様を崇める信者のようで…お気の毒です。
    もうあなたは情報弱者なのですよ自覚しましょうよ

    +7

    -4

  • 819. 匿名 2020/09/12(土) 18:55:56 

    >>431
    そのソースは?
    そしてデータは?

    ワイドショーですよね…

    +4

    -1

  • 820. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:12 

    >>804
    ね、なんか嘘っぽいなとおもったわ

    +0

    -1

  • 821. 匿名 2020/09/12(土) 18:57:19 

    >>431
    調べてみましたが個人由来と週刊誌レベルの記事でした
    診断書のついたものは無し

    否定はしませんが、肯定もできません

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/09/12(土) 19:03:25 

    >>726
    そんなん経済が死んで皆保険制度崩壊したら全国民がそうだけどね

    +2

    -4

  • 823. 匿名 2020/09/12(土) 19:30:02 

    >>744
    友達も親が危篤で地方の病院に会いに行ったけどコロナ対策で会えず、そのままお別れに。
    辛いよね。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2020/09/12(土) 19:42:15 

    >>67
    あなた何者!?

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/09/12(土) 20:10:14 

    >>745
    カスニートに決まってる

    +2

    -1

  • 826. 匿名 2020/09/12(土) 20:23:30 

    >>502
    嫌だ
    死んでほしくない
    健康な80、90だっているんだよ

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2020/09/12(土) 20:33:18 

    >>821
    大手企業が皇太子もコロナで味覚異常出てたと言うし、コロナはたいした事無いから若い人は集団免疫で経済回そうと橋元さんが集団免疫の話してた頃に放送で言ってた林先生の番組すら「コロナには味覚嗅覚異常の後遺症が出るのがインフルエンザとの違い」と先週の放送で言ってたわ。
    英チャールズ皇太子、味やにおいの感覚が完全には回復せず - BBCニュース
    英チャールズ皇太子、味やにおいの感覚が完全には回復せず - BBCニュースwww.google.com

    新型コロナウイルスに3月に感染し回復した、イギリスのウェールズ公チャールズ皇太子(71)が16日、においと味の感覚が完全には戻っていないと明らかにした。


    コロナ後遺症の実態 退院後も疲労感や呼吸困難|ヘルスUP|NIKKEI STYLE
    コロナ後遺症の実態 退院後も疲労感や呼吸困難|ヘルスUP|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    新型コロナウイルスの感染者数が全世界で1600万人を突破するなか、このウイルスに感染・発症し、回復した患者の後遺症に関する情報も少しずつ蓄積されてきました。


    コロナ後遺症「再生早いはずなのに」 嗅覚障害・味覚障害のメカニズムのなぞ〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    コロナ後遺症「再生早いはずなのに」 嗅覚障害・味覚障害のメカニズムのなぞ〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     バチカン・カトリック大学付属病院の医師らの発表によると、新型コロナウイルスで入院していた元感染者で、発症の約2か月後に全く何も症状がなくなったという人はわずか13%だった。多くの人は疲労感や呼吸困

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2020/09/12(土) 20:45:41 

    >>811
    この番組

    >>熱が出た時に新型コロナとインフルエンザは症状から見分けがつくのか?という疑問。佐藤昭裕先生も水野泰孝先生も見分けるのは難しいと解答した。新型コロナとインフルエンザの症状を比較した。大きな違いは新型コロナでは味覚・嗅覚障害がでる。インフルエンザの方が熱やせき、のどの痛みなど症状が激しい。最近のコロナ患者は熱がすぐ下がる、さらに味覚・嗅覚障害のみの人だけもいる。インフルエンザで味覚障害がでるひとはほぼいないという。味覚・嗅覚障害がある人に検査をした結果ほぼ陽性だった。新型コロナとインフルの検査は今は同時にすることは出来ない。新型コロナの抗原検査は感染するリスクを伴うため検査ができる医療機関が少ないのが課題となっている。新型コロナの致死率は約3%。インフルエンザは0.1%以下。症状の持続は新型コロナは2~3週間。インフルエンザは3~7日間となる。
    価格.com - 「林修の今でしょ!講座 〜2時間SP〜」2020年9月8日(火)放送内容 | テレビ紹介情報
    価格.com - 「林修の今でしょ!講座 〜2時間SP〜」2020年9月8日(火)放送内容 | テレビ紹介情報s.kakaku.com

    テレビ朝日「林修の今でしょ!講座 〜2時間SP〜」で2020年9月8日(火)に放送された内容です。当日に放送された情報もタイムリーに更新しています。

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2020/09/12(土) 20:59:51 

    >>796
    田舎は観光地にならんのでは?

    +1

    -2

  • 830. 匿名 2020/09/12(土) 21:29:13 

    >>744
    新聞のお悔やみ見ると、家族と自由に面会できないで寂しい思いをしながら亡くなったんだな…と想像して悲しくなるよ。

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2020/09/12(土) 21:41:20 

    >>679
    横だけど今は日本国内で日本人で観光業の経済回そうって話じゃない?

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2020/09/12(土) 22:11:26 

    >>796
    でもgo toしたって、元々のレベルには達さないよね?
    だったら、別にいいと思うんだけど。
    go toしてコロナ前より人が来るーならあれだけど、そんなわけないよね。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/09/12(土) 22:39:37 

    >>801
    お前しつこいなwwww

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2020/09/12(土) 22:43:33 

    >>744
    政府が感染症2類のままにしてるから面会とかできないだけって知らない人まだ居たのか。
    5類にするする言っててまだしてないんだね。
    するする詐欺じゃん。
    誰への忖度なのかね。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2020/09/12(土) 22:51:23 

    >>502
    考え方がウイグル族を虐殺してる中共と変わりないね
    さぞ中国人と気が合うんだろうな

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2020/09/12(土) 23:06:08 

    >>828
    公的機関の発表でもなんでもない
    つまりは週刊誌やワイドショーレベルです

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2020/09/12(土) 23:07:51 

    >>455
    あなた、統計データを一度も見たことが無いんですね
    東京都も全国紙もこぞって可視化してますよ
    少し見てみましょう
    データのベースは厚労相発表ですからね

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2020/09/12(土) 23:09:31 

    >>827
    しょせん週刊誌レベルです
    国が取り組む公的データ、これが出ない限りは語れません

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/09/12(土) 23:15:48 

    >>607
    ヒスの大多数は年金暮らしと引きこもりなのでは?
    特に引きこもりは自粛生活を良しとされる今の風潮をなんとか続けさせたいと思って必死だと思う。

    専業主婦は私の周りだと、ヒスな人もいるしヒスじゃない人もいるよ。

    +5

    -1

  • 840. 匿名 2020/09/12(土) 23:41:08 

    >>826
    80、90特に90歳で死んで欲しくないの?
    認知症になるよそのうち。あなたの顔もわからなくなる

    何歳まで身内が生きたら満足するの?
    100、110?人間に永遠の命なんてないよ

    あなたみたいな身内が胃ろうに気管支切開で無理やり管に繋げて生かしそう

    +2

    -3

  • 841. 匿名 2020/09/12(土) 23:42:24 

    >>835
    コロナで淘汰されるのと、政府に殺されるのを一緒にしてどうする

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2020/09/12(土) 23:48:05 

    >>840
    健康なって言ってるやん

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2020/09/12(土) 23:53:05 

    >>807
    そんなの気にしてない。
    毎年インフルの予防接種受けなくても掛からない程度には免疫力あるから、そこまで神経質になってないです。

    免疫力ある人はウイルスだらけの部屋で暮らしても発症しないよ。ソースは私の家族。

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2020/09/13(日) 01:10:51 

    >>431
    そうである(そうではない)と言ってよい(鑑別しても良い)のは医療機関のみ
    あなたでも私でもないのよ
    国に依頼されて診断を下せる機関だけが言えます

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/09/13(日) 01:13:00 

    >>553
    コロナの方が重大な問題。倒産や自殺なんていつでも起きてる。

    +3

    -6

  • 846. 匿名 2020/09/13(日) 01:25:09 

    >>553
    わざわざリスクの高い方法で
    経済回したい人は、人に迷惑かけず勝手にどうぞってことでしょ。

    自粛やらなんやらって話誰もしてないよ。
    頭悪すぎ。

    +2

    -3

  • 847. 匿名 2020/09/13(日) 02:18:31 

    >>845
    コロナで職を失って自殺した人の命より、コロナにかかって死ぬ老人の命のが価値あるってこと?

    +2

    -3

  • 848. 匿名 2020/09/13(日) 02:48:09 

    県外はまだ怖いし感染の少ない県へ行って
    広めたら悪いから県内旅行しまくってる
    飛行機とか高速バスはやっぱ少し怖い

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/09/13(日) 03:05:46 

    >>311
    別に地方の人達もそのくらいの対策してるけど?
    大都市と都内以外はみんななにもしてないみたいな言い方だね

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/09/13(日) 03:08:07 

    これいったらもとも子もないけど
    旅行興味ないから
    goto使わなかった人は10万お代わりとかのほうがよい。税金なのに不公平だとは思うも
    どっか行く気にはならんw

    +0

    -2

  • 851. 匿名 2020/09/13(日) 07:56:14 

    >>826
    そんなに心配しなくても健康なお年寄りは生き残るんじゃない?

    +3

    -1

  • 852. 匿名 2020/09/13(日) 08:02:09 

    >>845
    いつでも起きてるって言うけど
    今までの比じゃないんでしょ

    +2

    -4

  • 853. 匿名 2020/09/13(日) 08:58:17 

    >>847
    自殺者が職を失った人ばかりじゃないし、誰も老人の命のほうが価値があるとは言ってないんじゃない?

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2020/09/13(日) 13:55:15 

    >>853
    コロナでお亡くなりになってるのそういう人多いよね

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2020/09/13(日) 13:55:39 

    >>640
    すんごい痛いし苦しいらしいよ、間質性肺炎て

    +1

    -1

  • 856. 匿名 2020/09/13(日) 13:56:31 

    >>835
    同じだよ。分断工作員だから。

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2020/09/13(日) 20:44:24 

    >>785
    都心で働いてるよ、3人とも
    別に周りからは何も言われなかったし、私たちが無症状だったこともあって、更に気にしなくなったかも知れない…
    完治後はYouTuberに呼ばれて番組出演した人もいるし、こっちだと差別受けないどころかちょっとチヤホヤ?してくる人もいるよ
    だから都内の20代の感染者が減らないんじゃない?かかってもいいやって考えに変わってるから

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/09/13(日) 21:03:05 

    私都民だけど、国内旅行行きたい。

    なんで東京だけ?千葉神奈川からたくさん人通勤で通ってきてるんだから一緒じゃん。外国人いない今だからこそ京都とかに行きたいのに、ホテル今からWEB予約しないとすぐ埋まっちゃうよ。日々ちゃんと予防して、マスクも徹底してるのに。

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2020/09/14(月) 00:04:39 

    >>323
    無症状でなぜ発覚したの??

    誰か陽性がまわりにいたの??
    その人とはどんな関わりというか距離感だったの?

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2020/09/14(月) 00:38:30 

    >>859
    バイトで舞台スタッフやってるんだけど、出演者が1人コロナに感染して、濃厚接触ではないけれど保健所に連絡したら検査受けることになったんだよ
    そしたら陽性で、無症状だけど念の為2週間ホテル隔離になったの

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2020/09/14(月) 01:24:29 

    >>431
    肺のダメージとかって一生治らないって聞いたので
    肺炎になったって時点で何らかの後遺症あるものだと思ってました
    風邪やインフルエンザでも肺炎はなる可能性あるけどコロナはよりなる確率が高いから怖いなって
    でも皆後遺症については否定的だし持病や若ければそこまで気にしなくてもいいんですかね

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2020/09/14(月) 01:28:37 

    >>389
    その後遺症がどうかの結果がないから>>55の軽症や無症状ばっかりなのにって書き込みに対して、まだ後遺症やその他の事が何もわからないのだからやっぱり怖いって書いてるだけ
    論点ズレてるから

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2020/09/14(月) 16:12:19 

    >>860
    そうでしたか!

    人と関わって生きていく以上どうリスクを減らすか、減らしてもなるときはなるし...
    不安だったでしょうが快復されてなにより。

    お返事ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2020/09/18(金) 00:07:06 

    >>386
    専門家でさえ意見が分かれる未知の新型ウィルスに現状あなたの言う事に確信は持てませんよね? 
    検査でも見つからなくなったり、陰性でも感染力が残ったり、ある日突然、死のウィルスに変異したり。
    だからみんな気をつけているのです。
    生物兵器だと言うのも、ね。

    +0

    -2

  • 865. 匿名 2020/09/18(金) 00:10:22 

    >>858
    割引きしてくれたら行くなんて考えてたら自粛していてほしいものです。
    人口あたりの感染者数が低くても全体数が多い都民が一気に全国に散らばったら間違いなく拡大しますよ。それじゃいつまでたっても減らないわ

    +0

    -3

  • 866. 匿名 2020/09/18(金) 04:42:12 

    コロナ感染者が常に多い東京人は、今はその時じゃない。
    8月は毎日200人以上増えてたから、かなりの感染者いると思う。
    他府県に移動して迷惑をかけない方がいい。地方は東京より医療体制が整っていないのに、コロナを振りまきに行く可能性が高い。
    特効薬が開発されてからなら分かるが、既に何万人といる東京の感染者は回復しても再発もあるし
    熱がなくても感染能力はあるというのに、GOTOで得したいと思うのは身勝手過ぎる。
    今はやめた方がいい。

    +0

    -1

  • 867. 匿名 2020/09/18(金) 16:57:47 

    地方に行って楽しみたい反面、
    東京からってまだ怖がられてるんだろうな
    感染者が減ったわけじゃないし、
    このまま寒くなったらもっと増えるんだよね
    結果的に東京由来の感染者が全国で出ちゃったら憎まれそう
    都民が都内だけの小旅行を割引UPしてくれたらいいのに

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/09/18(金) 17:04:31 

    >>861コロナはよりなる確率が高いってどこの情報なんだろ...

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/09/18(金) 22:43:54 

    >>734
    都民だけ、って考え方やめた方が。
    goto利用してるのなんてごく一部の人。
    私は都内じゃないけど、ずっと旅行なんて行ってないよ。

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2020/09/18(金) 22:48:21 

    >>858
    私千葉だけど、まともな人は自粛というか旅行なんて行ってない。
    結構周りはgotoなんて利用してない。
    東京だけっていうけど、goto利用してないだけで県外旅行しに行ってる人いるでしょ。

    +0

    -2

  • 871. 匿名 2020/09/19(土) 05:12:57 

    gotoトラベル周りは結構使ってる!
    私も使ったけどすごく安くなって徳した気分です!
    経済回すためにも賛成派(^^)

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/09/19(土) 18:44:13 

    >>709
    検査数が圧倒的に少ない

    もっといると思う

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2020/09/19(土) 23:23:03 

    11月は除外するか、京都への立ち入りを制限してください。
    身の危険を感じます。
    【独自】GoToトラベル、感染者

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。