- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/09/11(金) 18:13:11
+218
-30
-
2. 匿名 2020/09/11(金) 18:14:09
私には関係ありません🥺+226
-36
-
3. 匿名 2020/09/11(金) 18:14:32
もう無理+263
-9
-
4. 匿名 2020/09/11(金) 18:14:45
今度、広島から熊本へいくけど
いいかな?+63
-125
-
5. 匿名 2020/09/11(金) 18:14:46
やっぱり急増してるんだ‥+325
-129
-
6. 匿名 2020/09/11(金) 18:14:48
ほとんどほとんど死なないウイルスだよ?+94
-159
-
7. 匿名 2020/09/11(金) 18:14:58
どういうことですのん?+165
-2
-
8. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:08
今さら?+149
-4
-
9. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:17
東京住みだけど、早く北海道行きたいです!
待ってろよー北の大地!
いっぱい美味しいもの食べるからね!+117
-346
-
10. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:31
増え続ける+175
-12
-
11. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:36
>>5
記事も読んでいないアホがコメントするな。アホ。+186
-92
-
12. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:48
ぴえん🥺+9
-27
-
13. 匿名 2020/09/11(金) 18:15:53
めんどくせーな。もうやめちまえ。+375
-19
-
14. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:17
経済もやばいし一概にgo toやめろとは言えなくなってきたよね…+631
-36
-
15. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:19
京都が選ばれますように
せっかく落ち着いてるのに
京都市民+107
-90
-
16. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:32
さらに割引き求めるのは厚かましいなと思う。+352
-9
-
17. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:44
予約してから除外されたらまたややこしい+365
-3
-
18. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:46
>>9
正直やめてほしい+307
-76
-
19. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:52
いちいちうるせえなぁ
もうコロナは終息しないものと諦めて感染したら運が悪かったと諦めろ+405
-190
-
20. 匿名 2020/09/11(金) 18:16:56
宮城、ずっと増えてる。盆の帰省やgoto効果かな、泣ける+263
-28
-
21. 匿名 2020/09/11(金) 18:17:39
旅行行く余裕ある人少ないよなぁ…+137
-17
-
22. 匿名 2020/09/11(金) 18:17:45
自己防衛しかないよもう+156
-1
-
23. 匿名 2020/09/11(金) 18:17:51
何かしら基準はいるよね。
なぜ最初東京が除外になって、10月1日からは解禁するのか。
1日辺りの新規感染者が東京より大阪の方が多い日もあったし、病床の逼迫具合は沖縄が一番深刻になったりもした。
+277
-9
-
24. 匿名 2020/09/11(金) 18:17:57
感染者数が多いから外しますなら、沖縄とか大阪とか外さないと辻褄合わないもんね・・・・+368
-2
-
25. 匿名 2020/09/11(金) 18:17:58
うーん、でもやっぱり結局go toあって良かったんかもと思うし、でも旅館でクラスター起きてるし、どっちがいいかわからないや。
地方の人が東京旅行してるし、もう東京都民除外とか関係なくなってるもんね。+296
-35
-
26. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:16
子ども(小学校)に聞いたら4連休に旅行する家族多いと聞いた
うちも行きたいよーと言われて困った+174
-14
-
27. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:24
>>20
宮城が増えると、他東北が遅れて増加するよね…+175
-5
-
28. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:25
飲食店が潰れようが宿泊施設が潰れようが私には関係ないし知ったことではない。
自分の身は自分で守る。+23
-76
-
29. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:28
>>18
ちゃんと収束したらぜひ来てほしいよね+55
-47
-
30. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:44
>>9
前も東京からの旅行者とかで北海道コロナ急増したんだよ
なんで東京人ってこうなの?+308
-170
-
31. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:52
>>18
今行くって言ってないのに+34
-35
-
32. 匿名 2020/09/11(金) 18:18:55
元々一人旅が好きなので、ニューノーマルと言いながら、
コロナ前と変わらない旅行楽しんでます。
GOTOありがとう。ちょっといい宿に泊まるよ。+145
-40
-
33. 匿名 2020/09/11(金) 18:19:22
>>6
でも後遺症あるし未知な部分も多いし安全でもないよね+234
-46
-
34. 匿名 2020/09/11(金) 18:19:22
GoTo Eatよりずっとまし。
旅館やホテルは広いし、経営者が真面目だもん。
だからほぼ広がらなかった。
+27
-35
-
35. 匿名 2020/09/11(金) 18:19:24
>>5
学生時代国語苦手だった?+70
-26
-
36. 匿名 2020/09/11(金) 18:19:45
>>28
あなたの収入源はなんなの?
+37
-8
-
37. 匿名 2020/09/11(金) 18:19:50
レベルが何になろうと自粛はつづけます。
ある程度のね+126
-9
-
38. 匿名 2020/09/11(金) 18:20:14
こうやって超高齢化社会が出来上がるのが日本です+3
-15
-
39. 匿名 2020/09/11(金) 18:20:14
そんな細かく分けたって、わかりづらいだけだから東京は全て除外にして‼️+54
-25
-
40. 匿名 2020/09/11(金) 18:20:25
コロナで主人は給料カット、私はパートの仕事がなくなった
皆苦しいんだから、と思ってたけどたくさんの人が旅行しているんだと思うと皆なんだかんだ余裕あるんだなと羨ましく思う+340
-2
-
41. 匿名 2020/09/11(金) 18:20:55
>>29
本気で収束すると思いますか?
そんなこと長いことやってたら本当に経済死にますよ
地方の観光業を営む人達が大歓迎です、ありがたいって言ってるのに。+256
-38
-
42. 匿名 2020/09/11(金) 18:21:05
>>31
Gotoのトピなんだから普通に考えてGoto追加され次第行くって事じゃね?+63
-7
-
43. 匿名 2020/09/11(金) 18:21:21
>>28
でも、景気が悪くなることで間接的に影響出るよ。
雇用がなくなれば治安も悪化するし、
税収の減少で今受けられている公共サービスや社会保障が受けられなくなるかもしれない。
+158
-10
-
44. 匿名 2020/09/11(金) 18:21:39
ここで誰が何と言おうとGOTOキャンペーンで旅行してる人はかなり増えてる
有名な観光地の主要なホテルの土曜日はほとんど予約が埋まってる+185
-6
-
45. 匿名 2020/09/11(金) 18:22:00
そんなことよりオリンピックしてほしくないわー
中止した分の経済的損失は全部中国が補償する
これで解決+335
-13
-
46. 匿名 2020/09/11(金) 18:22:02
風邪程度なのに大騒ぎして
検査やワクチンで大儲けしたいだけ+20
-45
-
47. 匿名 2020/09/11(金) 18:22:38
>>9
今、新宿の京王デパートと池袋の東武デパートで北海道展やってるから、私はそれで我慢するよ。
昨日、仕事帰りに新宿寄って白い恋人のソフトクリーム食べたら美味しかったよ♡
ルイベも買っちゃった。+275
-17
-
48. 匿名 2020/09/11(金) 18:22:49
>>30
じゃいつならいいの?
もう終わらないよコロナ
観光業終わるよこのままじゃ+230
-77
-
49. 匿名 2020/09/11(金) 18:23:04
>>30
せっかくお金落としてあげるって言ってんだからありがたく頂戴しろよ田舎もん+38
-119
-
50. 匿名 2020/09/11(金) 18:23:06
誰か感染経験者はいないのか?+28
-1
-
51. 匿名 2020/09/11(金) 18:24:02
>>48
東京追加されないくらいで終わんないよ
+30
-53
-
52. 匿名 2020/09/11(金) 18:24:11
コロナ落ち着いたら行く、が通用しなくなってきたよね。収束の気配はないし、このままだと経済が死にそう(すでに死んでる?)
でも旅行でまたさらに広がる可能性もあるし…本当に難しい問題だと思う+145
-4
-
53. 匿名 2020/09/11(金) 18:24:19
>>30
日本人の10人に1人が東京人なんやぞ?東京の意向が日本の意向と言って差し支えない
他の田舎は従うのみ+27
-79
-
54. 匿名 2020/09/11(金) 18:24:32
>>49
煽り下手くそ+33
-1
-
55. 匿名 2020/09/11(金) 18:24:42
こんなんいつまで規制規制ってやる気なんだろうか。
感染するかしないか云々より、重症、重体の数じゃないの?
軽症か無症状ばかりなのに、こんなことしてたらきりがないよ。+76
-14
-
56. 匿名 2020/09/11(金) 18:25:54
>>30
雪まつりにきた中国人の
間違いだろ+223
-22
-
57. 匿名 2020/09/11(金) 18:25:54
>>9
待ってろよー北の大地!が何かジワる
+107
-4
-
58. 匿名 2020/09/11(金) 18:26:06
>>17
新規に除外になった場合のキャンセル料は客負担と前ニュースになりましたね
東京が除外された時は国が負担だったけどGoTo新規「除外」なら客負担 予約済みの割引分―観光庁が方針girlschannel.netGoTo新規「除外」なら客負担 予約済みの割引分―観光庁が方針 ・これまでは、予約済みであれば適用除外となった後でも割引価格で旅行でき、割引分は事業者が負担するという考えだった。ただ政府内で検証した結果、制度上こうした対応ができないことが判明し、方針...
+34
-1
-
59. 匿名 2020/09/11(金) 18:26:28
>>52
ここで呑気に自粛訴えてる人が羨ましい
旦那の仕事も休業日が増えたりして先行きが不透明
私の仕事もシフトが減らされてる
この状態が続くと世帯年収がすごく下がってしまう
早く経済が活性化しないと大変なことになる+114
-22
-
60. 匿名 2020/09/11(金) 18:26:31
>>41
ごめんね、第一波が収まった頃に、道外旅行客(勿論それだけではないけど)から感染広がったりして第二波来ちゃったから、不安なんだよね…
今もほとんど落ち着いてきてるから、感染者多い所から人が来るのは怖いんだよ。
自分は道内旅行はしたいと思ってるよ。+29
-50
-
61. 匿名 2020/09/11(金) 18:26:42
旅行行きたいけど東京から行っても嫌がられるだけだろうなと今年は諦めた
都内のホテルのエステ付プランとか漁って見てる
+62
-1
-
62. 匿名 2020/09/11(金) 18:26:58
このウイルスの危険性は分かってるけど、今は死者出て無いし、経済の方がやばいのに医療者優先して自殺者が増えるかもしれないことに専門家はどう思っているの?
国民もほとんどがさすがに今は慣れただろうし、経済優先してほしい。海外も増えているけど、経済優先しているじゃん+101
-30
-
63. 匿名 2020/09/11(金) 18:27:00
台風でホテルに避難したときは
goto助かったなあ
普通のビジネスホテルだったけどね
gotoってさ、県を移動しなくても
県内の旅行だけにしたらいいのに…+148
-6
-
64. 匿名 2020/09/11(金) 18:27:17
>>6
80、90には厳しいです。+48
-9
-
65. 匿名 2020/09/11(金) 18:27:46
>>42
普通そう思うよね。+26
-3
-
66. 匿名 2020/09/11(金) 18:28:06
法律で旅行禁止されている訳じゃないし、行くも行かないも自己判断だよね。
本人や家族に高齢者や持病のある人は大変だろうけれど、
そうじゃない若年層は重症化リスクはすごく低いし、
自分の判断で旅行やレジャーを楽しんでいいと思う。
まぁそういうと地方には高齢者が多い、お前には大事な家族はいないのか!
って言われるんだけど、それとこれとは話が別だよね。+27
-20
-
67. 匿名 2020/09/11(金) 18:28:59
何処かの国がコロナを異常に怖がらせるのが目的。
コロナは回復者も非常に多い
全国では毎日1000人以上退院している!←ここも報道してくれんとな!
2月から騒いで死者はたった1000人少し(しかもダイプリ入れて)
中国に乗っ取られない為にも予防をしっかりして自粛しない方がいい‼️
(70代以上の年金受給者は除く)
gotoは
ディズニー248億円 、JAL1200億、ANA1088億
JR東日本1,553億円、JR東海726億円、JR西日本767億円
それぞれ赤字を深刻に捉えた政府による
レバレッジを効果的に使った救済
アジア人にとってはさして脅威でないウイルスのコロナを
異常に恐れて、goto反対、自粛自粛と煽るのは
日本国内の経済を弱らせて
水源地や航空が欲しい中国と、同じく買収目的の売国IT企業
古き良き日本文化や風習、老舗を破壊して乗っ取るのが目的
中国人が北海道に持っている土地面積は、静岡を超える+146
-23
-
68. 匿名 2020/09/11(金) 18:29:01
>>52
コロナが落ち着いたら行くって言っている人の9割は、
コロナが落ち着いても行かないと思う。+148
-12
-
69. 匿名 2020/09/11(金) 18:29:01
外出控え続けてる奴は勝手にそのままじっとしてたらいい
あんたらが何と言おうと税金回収のためにGOTOキャンペーンで旅行する+23
-20
-
70. 匿名 2020/09/11(金) 18:29:42
行けるもんなら、色々と県外の観光地行きたいけど、まだ抵抗感あるなぁ。
気分転換兼ねて、地元県内の温泉宿に1泊しようと思ってる。下手げに観光地巡らないで、宿でゆっくり過ごせればいいなー。
+14
-3
-
71. 匿名 2020/09/11(金) 18:29:44
また公明党が連立抜けるとか言って圧力かけるでしょ。
都民に優しい公明党笑+9
-1
-
72. 匿名 2020/09/11(金) 18:29:48
>>56
意地でも認めたくないんだねw
雪まつりよりもっと後の話だよ
実際ニュースにもなってた
東京でコロナの感染拡大が始まった頃、北海道への旅行や帰省者が急増って
その後北海道は感染者急増した+29
-31
-
73. 匿名 2020/09/11(金) 18:30:29
旅行行きたくても行く余裕ない…+24
-1
-
74. 匿名 2020/09/11(金) 18:30:59
収束しつつある県からはじゃんじゃん来てほしい!
正直東京はまだ怖い!+23
-8
-
75. 匿名 2020/09/11(金) 18:31:04
>>30
生まれも育ちも東京だけど一緒にしないで!
私は旅行どころか外食も控えてる。+188
-22
-
76. 匿名 2020/09/11(金) 18:31:27
>>67
コロナ自粛の最大の恐ろしさがこれなんだよなぁ
このまま経済が活性化しないと国内企業が衰退して中華企業が日本企業をどんどん買収していく+118
-3
-
77. 匿名 2020/09/11(金) 18:31:49
>>6
死ななくてもかかりたくはないでしょうよ
軽症でも肺にダメージ
陰性になっても数ヶ月単位で頭痛や微熱、息切れに苦しむ人多数(この場合は医療費自腹)
血栓ができて突然死の可能性あり
正直絶対かかりたくない+146
-42
-
78. 匿名 2020/09/11(金) 18:31:57
>>75
いや経済回せって国が言ってんだろうが+25
-39
-
79. 匿名 2020/09/11(金) 18:33:00
>>42
開始されたらそれはしょうがない+11
-10
-
80. 匿名 2020/09/11(金) 18:33:15
>>76
コロナ前から日本企業は衰退して中華系に買いたたかれてますけど?
シャープのホンハイとか、パナも最近半導体部門を中国企業に売ったし
日本の根本的な経済対策が間違ってるんだと思う+23
-11
-
81. 匿名 2020/09/11(金) 18:33:27
>>78
だから、新宿の北海道展に行って経済回したって言ってるじゃん!
ルイベ高いんだぞ!+97
-4
-
82. 匿名 2020/09/11(金) 18:33:28
都内住みだけどごめん、ここ2ヶ月関東の民宿に何軒か泊まりました。在宅で他人との摂食ほぼなし、基本いつでもマスク、マイ消毒液+設置されてる消毒液毎回使用、うがい手洗いは人と接触後即、他人の前で基本しゃべらない、距離あけるを徹底してる。
私の使う金額なんて大した額じゃないけど個人経営の宿とか大変そうだしお金使わないとってお土産とかも大量に買ってる。
コロナ保菌者がまわりにいないだけかもしれないけど、これまでインフルもほぼ感染したことないし相当な濃厚接触(至近距離で相手のつば浴びるとか)しないとそんなにも簡単にうつるか?とは思ってる。
居酒屋極の屋外テーブルで数人でお酒飲みながら結構盛り上がってるの見るとあれはつば飛んでそうだから感染しそうとは思うけど。+50
-5
-
83. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:01
>>20
今日なんか15人も。東京に比べると少ないけど、人口の割合で考えると同じぐらいなんだよね。
本当にまずいと思う。クラスター発生の店も教えないし、情報が少ないよね。+111
-11
-
84. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:24
行きたくないやつは行かなけりゃいい
でも来るなってのはおかしい+20
-12
-
85. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:31
もう普通に生活すれば良いんじゃない?
経済がもたないよ。+45
-17
-
86. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:35
>>64
80、90に優しい病気あれば教えてください!+55
-3
-
87. 匿名 2020/09/11(金) 18:34:56
>>73
海外ならいきたいけど国内は割高感しかないね+6
-2
-
88. 匿名 2020/09/11(金) 18:35:19
>>81
ごめん。+24
-3
-
89. 匿名 2020/09/11(金) 18:36:03
>>80
お前さぁ....その状況にコロナ自粛が拍車をかけるって内容くらい察することできないの?
馬鹿だろ+13
-21
-
90. 匿名 2020/09/11(金) 18:36:45
>>82
あなたの対策は偉いと思うけど、そんな旅行楽しくなさそう
だいたい今旅行したり飲食する人って、わりと楽観的な人が多いと思うから
こっちが気をつけても無駄なきがする+19
-19
-
91. 匿名 2020/09/11(金) 18:36:46
>>86
EDとか+4
-9
-
92. 匿名 2020/09/11(金) 18:37:03
>>15
京都なんかに行く都民少ないでしょ。
都民人気は沖縄、北海道。+22
-40
-
93. 匿名 2020/09/11(金) 18:37:16
>>89
「おまえ」ねえ
どっかから頼まれてやってますか?おまえ+30
-8
-
94. 匿名 2020/09/11(金) 18:37:34
>>14
まずは同じ県内、都内で県を跨がずに様子見ながら始めれば良かったのにって想う+193
-8
-
95. 匿名 2020/09/11(金) 18:37:59
けっこう自粛してるつもり
なんだけど日本人観光客だらけ
なんだよな浅草
都民は来るなって言いながら
上京してくるやつの気がしれないわ
+50
-5
-
96. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:04
>>90
対策して旅行してるってだけでしょ。楽しいんじゃないの?+27
-2
-
97. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:06
田舎者ですが、東京が加わると経済効果がぐっと上がると思う。やって欲しい。+31
-7
-
98. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:09
都民だけど除外されても行くよ。
だって、沖縄、北海道に旅行に行くのも、
そもそも都内からだと無茶苦茶安いもん、地方からより。便も全然多いし。+13
-12
-
99. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:30
>>23
東京除外とか言ってるけど
都民ナンバーの観光客いっぱい来てるよ
+42
-2
-
100. 匿名 2020/09/11(金) 18:38:33
>>93
ちょっとマジで頭悪いんだね...ごめんね...障がい者とは知らずに話して...+4
-30
-
101. 匿名 2020/09/11(金) 18:39:16
>>76
自公連立政権はまたコロナ前みたいに中国人バンバン呼んでダメになった大企業は
中国頼みにする気しかないじゃん
何言ってんの?+3
-9
-
102. 匿名 2020/09/11(金) 18:39:52
ストレス溜まってるガル民たくさんいるなぁ+40
-0
-
103. 匿名 2020/09/11(金) 18:40:02
>>100
まともなレス一つも返せないおまえに言われたくないわ+3
-13
-
104. 匿名 2020/09/11(金) 18:40:13
+14
-21
-
105. 匿名 2020/09/11(金) 18:40:16
あーまだ都民への風当たりって強いんだなー
一時期よりはマシになってるものと勘違いしてたわ
今日田舎に帰ってきたところなんだけどご近所さんへの挨拶はやめておこう+35
-4
-
106. 匿名 2020/09/11(金) 18:40:21
>>1
また中途半端なこと言い出して面倒くさすぎる。
都民なんだけど、やらないでいいから都民だけ税負担を軽くしてくれよと思う。税金だけちゃっかり取られてイライラするわ。返せよ。+86
-9
-
107. 匿名 2020/09/11(金) 18:41:40
>>89
中国だけ悪者にして臭いものにフタかい+4
-19
-
108. 匿名 2020/09/11(金) 18:42:01
>>28
考え方が偏りすぎてやばい人だなとは思うけど関係ないなら良いんじゃない?+21
-2
-
109. 匿名 2020/09/11(金) 18:42:01
ぱぴぷぺぽーん⊂((・x・))⊃+3
-1
-
110. 匿名 2020/09/11(金) 18:42:45
>>15
でも、有名なお店も閉店したりしてるんですよね。+101
-1
-
111. 匿名 2020/09/11(金) 18:43:28
>>30
もうね、私も自粛警察だったけど、もう無理だよ。都内で不動産持ってるんだけど、飲食全滅。持続化給付金の対象になるくらい売上落ちたから申請するけど、本気でヤバいわ。
人の多い都内でこれだから、地方の観光業なんて来月生き抜ける?抜けない人の方が多いよね?って肌で感じてる。農家やってる人とかなら気楽かもしれないけど、そうじゃない地方の人って、観光の収益なくなったら生きていけるの?+151
-14
-
112. 匿名 2020/09/11(金) 18:43:39
予約してから除外されたら、また国がキャンセル料払うの?+7
-0
-
113. 匿名 2020/09/11(金) 18:44:41
>>60
北海道心配だよ。コロナで催事も中止になってたからこの前電話で営業されたよ。自分も北海道大好きだから通販して応援してるけど、、ホテルや旅館潰れないで欲しい。+40
-4
-
114. 匿名 2020/09/11(金) 18:44:46
>>72
東京より早くに感染爆発してた
ところの人に言われても
何言ってんだ?としか。
+41
-11
-
115. 匿名 2020/09/11(金) 18:44:49
各自住んでる県で観光なり外食したらいいじゃない?+16
-1
-
116. 匿名 2020/09/11(金) 18:45:07
>>6
ハゲるのが怖い+13
-8
-
117. 匿名 2020/09/11(金) 18:45:17
都民は除外のままで良いよ。都民の税金さえ使わなければ良いと思うんだけど。東京都はまた増えるよ。+30
-17
-
118. 匿名 2020/09/11(金) 18:45:18
都民が感染させるんじゃなくて都民だろうが他の県だろうがパリピと濃厚接触度合いの高い人たちが感染させてるんだと思うけど。東京は人口が一番多いからそのパリピ野郎の割合も高いってだけで東京の人間が感染させてるってのはまとめすぎ きちんと対策して、人が密集すして、循環も悪そうなところ避ける、騒いだり至近距離で他人と話したりしなければ感染率低そう。+66
-1
-
119. 匿名 2020/09/11(金) 18:45:34
>>28
このクソが。人の事全く考えない自分勝手な人種だね。
もし私が熱出たらお前のマスクと私のマスクを交換してやる。+14
-15
-
120. 匿名 2020/09/11(金) 18:45:40
4連休
那覇行きはもう満席キャンセル待ち!+27
-0
-
121. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:09
>>103
「おまえ」ねえ
どっかから頼まれてやってますか?おまえ+6
-2
-
122. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:13
この前、親戚の結婚式呼ばれて山形のビジホ(お車代等出せないらしいから実費)泊まったけど、gotoキャンペーンで1泊1000だった。朝食付きで。
これ逆にマイナスになってないの?と疑問に思ってしまったよ。+28
-0
-
123. 匿名 2020/09/11(金) 18:46:18
>>5
これに20以上ものプラスがついてる
ほんとバカばっか+84
-20
-
124. 匿名 2020/09/11(金) 18:47:48
田舎で感染者が出たと思ったらことごとく東京由来ばかりだから忌避されるのは仕方ない
コロナより東京ウイルスと言ったほうが通りがいいぐらいだ+12
-15
-
125. 匿名 2020/09/11(金) 18:48:16
本当に急増してるの?+15
-2
-
126. 匿名 2020/09/11(金) 18:48:30
そりゃ、感染者が日々いて、無症状感染者もいるだろうし、そんな人たちが日本中のあちこち行ってたら、広がるよね。でも経済も止められない。もう1人1人家を引き締めてもらうしかなくない?もちろん、今も十分気を引き締めてる方、いっぱいいらっしゃるとは思うけど、やはり例外の方もそれなりにいらっしゃるからね+20
-1
-
127. 匿名 2020/09/11(金) 18:48:51
>>60
横。私も道内旅行行きたい道民。
感染に収まるのは無理なのは理解してるから、どこの地域の人でも各々良識持ってルール守って来てほしいと思うのみ…。
熱あるとか自覚症状あるけど旅行に行ってしまう人、先日のニュースであった飛行機でマスクしないってゴネる、空港の検査で逃亡する…そういう質悪い人は少なからずいるから心配になる。
+51
-0
-
128. 匿名 2020/09/11(金) 18:48:53
>>68
元々旅行に行かない方たち。
あっ、、行けない層の方々。
+27
-20
-
129. 匿名 2020/09/11(金) 18:49:56
>>111
東京おもちゃ美術館から今日メルマガ来たけどかなり経営ヤバそう+32
-0
-
130. 匿名 2020/09/11(金) 18:50:18
>>83
15人てめちゃ少ないじゃん。
もう騒がなくて良いのに。+22
-41
-
131. 匿名 2020/09/11(金) 18:50:43
twitter見てみれば、GOTO言ってる人いっぱいいるんだけどw ガルちゃんと正反対なのはなぜなのか...+19
-4
-
132. 匿名 2020/09/11(金) 18:50:45
>>122
1000=X-0.35X
もともと1500円程度なの?+5
-2
-
133. 匿名 2020/09/11(金) 18:51:30
とりあえず、中国人は拒否して欲しい+33
-1
-
134. 匿名 2020/09/11(金) 18:51:37
>>9
お取り寄せグルメ堪能したら?+50
-1
-
135. 匿名 2020/09/11(金) 18:51:39
>>131
がるちゃんが世間、世論とズレてるから
+15
-6
-
136. 匿名 2020/09/11(金) 18:52:21
先月あたりなんか陽性率や重症者率は大阪の方が高かったりもしたのに、いつまでもイメージだけで東京が迫害されている+32
-3
-
137. 匿名 2020/09/11(金) 18:52:54
>>68
貧乏人は他人んが金を使うことに対してまぁ叩きまくるもんね
高級車やブランドものトピ見てたらよくわかる+35
-5
-
138. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:01
>>30
小樽でヒルカラしてた高齢者にも注意しといてね。+111
-2
-
139. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:23
>>114
北海道は感染収まってきてた所に東京からの帰省や旅行で一気に爆発したんだよ
+21
-17
-
140. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:25
大阪に住んでいるので、本当にどこにもいってない。
家と会社、たまにスーパーに行くくらいで自覚症状なしでも無症状感染者という可能性もなきにしもあらずだし。
+11
-5
-
141. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:27
>>43
なんで、旅館や飲食店がダメになった人はそのあと働かない前提なの?
介護、コンビニ、スーパーは求人募集してるよ。
無職になったとたんに非行に走る人に配慮して、ほかの人はお金使ってっていう方が無理ない?+8
-31
-
142. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:28
>>88
こちらこそごめん。
私も北海道大好きだから応援したいよね。
ルイベ美味しいから食べてみて。
じゃがポックルも2箱買っちゃったよ。
私も5回くらい旅行で行ってるけど、早くコロナが終息してマスクなしで観光できるようになるといいよね⭐️
+38
-2
-
143. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:36
>>15
京都大丈夫ですか?清水寺付近の名店が続々閉店っていうニュースさっき見ましたよ。
観光地が観光地じゃなくなると、活気もなくなって、県や市のお金もなくなって結果的に県民市民にしわ寄せ来ますよ。
+149
-5
-
144. 匿名 2020/09/11(金) 18:53:37
>>77
完全にワイドショーウイルスに感染してるコロヒスだな+93
-37
-
145. 匿名 2020/09/11(金) 18:54:09
>>122
元々安い部屋ではあったけど、2500円くらいはした記憶…だからこの安さに驚いてしまった
あまりにも人が来ないからさらに安くしたのかなぁ。+4
-0
-
146. 匿名 2020/09/11(金) 18:54:41
お金あるからgotoなくても普通に旅行してるわ+16
-1
-
147. 匿名 2020/09/11(金) 18:54:55
10月あたり経済動かす方にシフトしとかないとそのまま年末迎えてもう立ち直れない企業増えちゃうし+14
-2
-
148. 匿名 2020/09/11(金) 18:55:29
>>132 さんへの返信でした
間違えちゃった(´・Д・)」
+0
-0
-
149. 匿名 2020/09/11(金) 18:55:43
専門家の言う事聞かないでしょ政府は+8
-0
-
150. 匿名 2020/09/11(金) 18:56:03
対象になってない東京だけ落ち着いてきてるという…+4
-5
-
151. 匿名 2020/09/11(金) 18:56:43
都民ですがgoto可能になっても、この時期から北海道に行く気はないので安心してください。
北海道のシーズンは終わってる。+34
-6
-
152. 匿名 2020/09/11(金) 18:56:50
>>119
どうぞどうぞ。お前が○んでも私には全く関係ない。
貧乏人は乞食&物乞いでもして生活保護を需給しろ!最底辺。+6
-16
-
153. 匿名 2020/09/11(金) 18:56:53
>>117
てか、gotoなんか使わなくても一部の都民は金あるから旅行しまくってるよね+42
-1
-
154. 匿名 2020/09/11(金) 18:58:05
がるちゃんだとめっちゃ批判多いけど、旅行会社少なくとも私の地域は飛行機とかも空席ないよ
皆だまってるだけで恩恵受けてるよね
感染者が増えるなんてわかってたけどそうしないと観光業は死ぬ
withコロナでがんばるべき+50
-3
-
155. 匿名 2020/09/11(金) 18:58:37
>>114
今は見るも無惨な東京…+11
-10
-
156. 匿名 2020/09/11(金) 18:59:04
観光業界本当にやばいからね。従事者は500万人。一気に職を失ったところで受け入れ先の業界も潤ってるとは限らないからね。Uber eatsだってもう人員過剰になってるし。+34
-2
-
157. 匿名 2020/09/11(金) 18:59:13
観光客がこない地元を大切にしてきた飲食店は潤ってるんだよ。店の中の様子もわかってるから地元民も安心なんだよね。+23
-3
-
158. 匿名 2020/09/11(金) 18:59:16
まぁ、いつまでも東京除外のままじゃ観光業は結局厳しいままよね。+32
-2
-
159. 匿名 2020/09/11(金) 18:59:33
>>150
ニュース「187人感染」
都民「東京だけ落ち着いてきてる」
他県「……」+20
-9
-
160. 匿名 2020/09/11(金) 18:59:46
>>127
道民が道内にお金落とすのが良いよなって思ってる。自分は今年、東京、大阪、韓国に旅行予定だったけど、多分全部道内旅行になると思う。
難しいところだよね。GoToってなると、感染者多い地域からも危機意識低い人達もたくさん来ると思うし…せっかく落ち着いてきたのに第3波がきたら嫌だな…+25
-2
-
161. 匿名 2020/09/11(金) 19:00:26
>>119
できもしない脅しはまったく効かないんだよなぁ…+5
-6
-
162. 匿名 2020/09/11(金) 19:00:26
今日本で最も危険と言われている神奈川はgoto除外にならないのかな?
神奈川来る人いる?+18
-0
-
163. 匿名 2020/09/11(金) 19:00:58
>>72
経済的に窮地に陥っても、国から補填してもらおうとしなきゃどうでもいいよ
第二の夕張を作らないように、北海道の経済は北海道民で頑張れ+32
-4
-
164. 匿名 2020/09/11(金) 19:01:08
地産地消で地元に泊まろう。都内から出なくても楽しい。+14
-0
-
165. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:06
>>30
北海道は観光否定したら
大打撃なんじゃないの?
あなたは観光関係なく生活が
出来ているのかもしれないけど
自粛警察も大概にした方が良いよ
そして東京には来ないでね+141
-26
-
166. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:20
田舎住みです。
うちの県は5日ぶりに感染者が出ましたが
東京に出張してた人です。
GoToが始まって不安でしたが、東京も
解禁になると思うと怖いです。+19
-9
-
167. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:23
>>162
千葉県民だけど、GOTO関係なく秋になったら鎌倉行きたいなって思ってます!
+16
-2
-
168. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:24
>>150
東京の人口は1400万人くらいだよ。確率でいったら低いよ。
地方都市の5人よりも低い。+21
-6
-
169. 匿名 2020/09/11(金) 19:02:25
なんか勘違いしてる人がいるけど、地方の観光業の為に都民を動かすんだよ?
地方だけのgotoでたいした効果が無かったから都民を地方に行かせるんだよ。
人口が多くて比較的お金を落とす人が多いからね。
地方の経済の為のgotoなんだって。+70
-6
-
170. 匿名 2020/09/11(金) 19:03:43
最近コロナのこと考えてなかった。
冬前に旅行たくさんしたいな。+17
-1
-
171. 匿名 2020/09/11(金) 19:03:47
>>163
どうでもいいなら絡んでこなきゃ良いのに…+11
-4
-
172. 匿名 2020/09/11(金) 19:04:08
>>161
その通り!
マジでヤバい奴だねww+5
-4
-
173. 匿名 2020/09/11(金) 19:04:09
GOTOに反対してる方たち、
生活保護の人が急増しても良いのか?って思う。
+41
-4
-
174. 匿名 2020/09/11(金) 19:04:51
予防して対策とりながら経済回そう。+19
-2
-
175. 匿名 2020/09/11(金) 19:05:00
夕張は国から石炭が閉鎖して国から予算をもらいすぎて贅沢していた。甘えすぎてた。泊りも甘やかされすぎている。寿都も神居内も近隣の泊りを見習って甘い汁が欲しいだけ。+3
-5
-
176. 匿名 2020/09/11(金) 19:05:22
>>130
人口が少ないからだよ。
+23
-2
-
177. 匿名 2020/09/11(金) 19:05:27
>>172
一部のガル民って煽りが下手すぎて逆に笑っちゃうよねw
+3
-2
-
178. 匿名 2020/09/11(金) 19:05:37
某有名温泉地に住んでるんだけど
このキャンペーン始まってから
2回旅館でクラスターがあった。
でも公表せずに黙って一定期間休館して
また何ごともなかったかのように営業してる
現地の人はみんな知ってるけど箝口令が出て
口をつぐんでいます。
観光客は知らずにたくさん来てるよ。
本当にこのキャンペーン怖いよ!+32
-14
-
179. 匿名 2020/09/11(金) 19:05:43
>>30
田舎者が集まって都会人ぶってるから仕方ない
又各地でコロナ拡散だと思ってるから
各自土日は観光地には近付かない
手洗いうがいの徹底をして旅行者が各自自爆で済むまで耐える+38
-6
-
180. 匿名 2020/09/11(金) 19:06:26
>>136
重症者は病院入って動けなくなってるんだからウイルスばらまかないし、
そもそも高齢者の割合が多いか少ないかだけで決まる問題。
都民はなにかと大阪の方がひどいってことにしたくて必死みたいだけどw
+6
-7
-
181. 匿名 2020/09/11(金) 19:07:11
国民の税金でやってるのに、東京だけ除外っていうのを政府が決めるのが間違ってるんだよ。各都道府県知事に権限委譲して、GoToに参加するかは知事に決めてもらえば良いよ。
東京はどちらにしろ乗らないと思うけど、地方だって来て欲しくないのに来られてるところ沢山あると思うよ。+24
-3
-
182. 匿名 2020/09/11(金) 19:07:14
>>50
周りに一人も感染者がいない。
で、大多数の人がそうだから気が緩んでゴートゥしちゃうんでしょ。
冬が来る頃にはゴートゥとか言ってられないぐらい蔓延すると思う。+49
-3
-
183. 匿名 2020/09/11(金) 19:09:12
>>34
お前バカ?+5
-7
-
184. 匿名 2020/09/11(金) 19:09:16
>>177
そうそう。
言われた方は全くダメージがないし痛い変人て感じw+1
-3
-
185. 匿名 2020/09/11(金) 19:09:40
金持ちの都民さまの為に地方の医療が圧迫するの嫌だな。都民さまたちは入院できるホテルも病院もあるけど地方は無いからね。日常生活で医療が崩壊すると辛い。+3
-14
-
186. 匿名 2020/09/11(金) 19:09:46
>>168
人口38万人以下の都道府県があるっていうのかw+1
-3
-
187. 匿名 2020/09/11(金) 19:10:20
>>60
そんなこと言ってるうちに倒産増えますよ
自分や家族が観光業でも同じこと言える?+42
-15
-
188. 匿名 2020/09/11(金) 19:10:50
>>175
どうしたw勢いあまって何の話してんだw+0
-4
-
189. 匿名 2020/09/11(金) 19:11:36
>>169
春節で日本に遊びに来た中国人が都民に変わっただけなのに騒ぎすぎ+6
-19
-
190. 匿名 2020/09/11(金) 19:12:37
>>152
>>161
でも世の中には通り魔っていう手段があって、あなたの親や子供を残虐に傷つける可能性もあるからね。
そんな簡単にわたしには関係ないしって、言えないよね。どう?親兄弟が苦しむ姿を想像してみては?
+4
-9
-
191. 匿名 2020/09/11(金) 19:12:44
>>168
5人って 計算もできないガル民おつ+3
-6
-
192. 匿名 2020/09/11(金) 19:13:48
>>30
もっと全体見たほうがいいよ
そんなこと言ってるといつか仕事なくなるよ+55
-16
-
193. 匿名 2020/09/11(金) 19:15:02
>>189
これはまあ納得かな。都民って中国人と思考回路が同じだし。+5
-24
-
194. 匿名 2020/09/11(金) 19:15:13
>>27
福島県も毎日感染確認される様になりました(TT)
今更他県も除外したところでgotoが対応じゃないってだけで旅行するかは個人の判断だから意味ないような...
+29
-0
-
195. 匿名 2020/09/11(金) 19:15:38
>>180
陽性率については?
あなたこそ都民を叩きたくて必死に見えるよ+13
-3
-
196. 匿名 2020/09/11(金) 19:15:44
横浜の企業も感染発表してるけど9月から出勤してないとか最近はコロナも旅行していて家族全員ってのが多いのかも+0
-0
-
197. 匿名 2020/09/11(金) 19:16:21
>>86
間違いない(笑)
90とか寿命超えてるし+32
-3
-
198. 匿名 2020/09/11(金) 19:16:37
>>58
そうなんだ、旅行会社も問い合わせやキャンセルやクレー厶で大変なのでは…+6
-0
-
199. 匿名 2020/09/11(金) 19:17:45
>>24
たしかに。+12
-1
-
200. 匿名 2020/09/11(金) 19:17:53
>>121
笑った
やり取りが兄弟喧嘩だわ+4
-1
-
201. 匿名 2020/09/11(金) 19:18:18
なんでわざわざ国を上げてこんなことやるのか謎。
誰もがみんな旅行に行くものでもないのに、なぜ税金を使われるの?
もー、とっととやめろ。
旅行に行きたいやつは、テメーの金で行け。
こんなことに税金を使うなら、九州やその他の被災した地域に使って。+30
-11
-
202. 匿名 2020/09/11(金) 19:18:21
>>188
失業したら生活保護を受けて泊村で暮らせば少ないお金で裕福に暮らせる。健康はシラネ+1
-4
-
203. 匿名 2020/09/11(金) 19:19:57
>>7
良く分からないよね。
何か前「GOTOによって出た感染者のことは公表しないことにしました(旅館側の方は発表?)」みたいなのあったけどやはり感染者出過ぎたってことなんだろうか…+71
-5
-
204. 匿名 2020/09/11(金) 19:21:45
>>193
それは聞き捨てならない侮辱ですね+16
-4
-
205. 匿名 2020/09/11(金) 19:21:52
>>33
横からだけどそうなんだよね。それが怖いから専門家が見かねて提言したんだろうし。+59
-9
-
206. 匿名 2020/09/11(金) 19:21:56
>>195
10%にも満たない陽性率で、多少の高い低いをことさら取り上げる意味がない。+2
-10
-
207. 匿名 2020/09/11(金) 19:22:19
分科会ってどういう人の構成なんだろうね?
医療関係の人が多いのかな?
経済学者とかがいたら、観光業界が大打撃受けてるのにGoToやめろなんて提言しないと思うんだけど。
政府が分科会に丸投げしてるせいで、おかしな事になってる。+13
-0
-
208. 匿名 2020/09/11(金) 19:22:57
職場の人来月ディズニー行くとか言ってたんだが…
まじでやめてくれ+12
-13
-
209. 匿名 2020/09/11(金) 19:23:43
>>168
計算間違ってる気がするんだけど、私が間違ってる?笑
そもそも都市部以外除いたら1400万人もいなくね?+5
-0
-
210. 匿名 2020/09/11(金) 19:24:04
>>113
心配してくれてるのはありがたいけど、実際今の北海道は結構観光客来てるんだが?普段の平日なら信じられないほど観光地に人いたりする。+2
-15
-
211. 匿名 2020/09/11(金) 19:24:15
コロナだけが病気じゃない
たしかに感染力は強いけど死亡率は低い
コロナで亡くなった家族を持つ人は辛いかも知れないけどインフルだって亡くなる場合はある。コロナだけを特別視しすぎて経済がこれ以上ダメージ受けたら自殺者が後を立たない。自殺までいかなくても貧困が悪化していく、少子化に加速がかかる。
もう経済を止めるって選択肢は無いんだと思う。マスクして手洗いしっかりして、ご飯食べるときは距離取るとか個室とか馬鹿騒ぎしないように心がけながら旅行もしたらいいと思う。今もまだ自粛自粛って言ってる人は視野が狭すぎる。+40
-11
-
212. 匿名 2020/09/11(金) 19:25:54
確かに怖いけど
異常に怖い怖い言い過ぎた結果
経済が大変なことになってるよね
これもう政府が収束宣言でもして
普通の生活に戻りましょうって言って
毎日の陽性者数を発表するのをやめない限り無理だと思うよ+40
-4
-
213. 匿名 2020/09/11(金) 19:26:16
>>117
私も除外されたままで良いと思う。
別に旅行代困ってないし
今行きたいとも思わないし。
払った税金返ってきたら
好きに使えてgotoより
経済回りそうじゃん。
+13
-11
-
214. 匿名 2020/09/11(金) 19:27:31
>>67
コピペしてくれて嬉しいよ
これも付け加えてくれてたらもっとよかったけど
「中国人が持っている北海道の土地面積、静岡を超える」と田母神氏:観光地で進む"経済的侵略" | 訪日ラボhonichi.com今年2月、政府は外国資本による土地取得について、安全保障に関わる重要な問題とし、必要な施策を検討していくとの考えを示しました。特に北海道の過疎地や水源地などが中国人によって次々と買収されている状況です。今回は、中国人による北海道買収問題と、規制に乗...
小池百合子が壊滅させた歌舞伎町にいま、中国資本が大量流入している…「小さな店は限界だ」 都庁の「おんな城主」が潰した未来 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp人の少ない歌舞伎町というのは何度も見たことがある、だが寂しい歌舞伎町なんて見たことがない。8月上旬、本来なら真夏の歓楽街を楽しむ大勢の人たちでごった返しているはずの歌舞伎町は、昼も夜も明らかに人が減…
温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「4~6月期の大半である4、5月に緊急事態宣言を発出して、いわば人為的に経済を止めていた状態だった。その影響で、この厳しい結果になった」(西村康稔経済再生担当大臣)。
自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…
+26
-0
-
215. 匿名 2020/09/11(金) 19:28:44
>>209
どう見ても間違ってるよw
1万人あたり約0.13人なので、たとえ鳥取でも5人じゃ超えられない。+4
-0
-
216. 匿名 2020/09/11(金) 19:29:19
>>1
具体的にどこだい(゜Д゜≡゜Д゜)?+0
-2
-
217. 匿名 2020/09/11(金) 19:29:45
>>111
東京の人は来るなとかって まだ言ってる人居るもう 日本同士で潰し合い。
これがあちらの狙いだったのかと思ってしまう。+95
-7
-
218. 匿名 2020/09/11(金) 19:30:20
旅行とかこわすぎない?+4
-9
-
219. 匿名 2020/09/11(金) 19:30:55
>>28
すごい😆⤴️+5
-0
-
220. 匿名 2020/09/11(金) 19:32:25
10/1から都民も適用でしょう
GOTO
京都か奈良ののんびりステイって言うの行こうと思う
新幹線で6泊7日で1人4万弱ぐらいみたい
中国人がいないうちに京都で思う存分まわりたい+30
-2
-
221. 匿名 2020/09/11(金) 19:32:27
>>157
うちの職場も地元密着だけど大人数が減って2.3人とかばっかりになったから売上が3分の1らしい。
潰れないか心配。+7
-0
-
222. 匿名 2020/09/11(金) 19:33:07
>>77
じゃあずっと家にいな+61
-12
-
223. 匿名 2020/09/11(金) 19:35:20
また東京からばら撒く気か!!!!+11
-14
-
224. 匿名 2020/09/11(金) 19:35:40
>>208
ディズニーもコロナ対策はしてるし 周りに行くって言ってないけど 行ってる人居るよ。+22
-1
-
225. 匿名 2020/09/11(金) 19:36:31
>>218
私は旅行より帰省の方が怖い。+5
-0
-
226. 匿名 2020/09/11(金) 19:36:34
>>223
地方も普通に増えてるんだが。+8
-4
-
227. 匿名 2020/09/11(金) 19:37:13
>>187
苦しいのは観光業だけでないはず
倒産するのは仕方ない
諦めも大事です+8
-31
-
228. 匿名 2020/09/11(金) 19:37:39
>>215
だよね、よかった笑
どうしても東京の感染者数はそうでもないって言いたいんだね。競うもんじゃないのに。+4
-1
-
229. 匿名 2020/09/11(金) 19:38:08
>>77
まだ ここで情報止まっる人居るんだね。+67
-21
-
230. 匿名 2020/09/11(金) 19:38:49
日本が終わるときは観光どころじゃないからね
観光業界心配するより自分の身のほうが心配+7
-2
-
231. 匿名 2020/09/11(金) 19:38:52
都民地方に遊びに来んな!+2
-10
-
232. 匿名 2020/09/11(金) 19:38:57
>>81
あなたは頑張ってる。+21
-0
-
233. 匿名 2020/09/11(金) 19:39:09
>>223
東京ってイノベーションはまったく起こせず金払ってよそから持ってくるだけのくせに、病気だの犯罪だのネガティブ要素は必ずといっていいほど東京から起こすんだから凄いよな。+7
-10
-
234. 匿名 2020/09/11(金) 19:40:10
3月からと考えてももう6ヶ月も経済ノロノロしてるから、そろそろ本気でヤバいよ。+20
-1
-
235. 匿名 2020/09/11(金) 19:40:29
>>1
給料減り続けて倒産の危機なので、旅行なんか行けません
どうでもいいですわ+21
-3
-
236. 匿名 2020/09/11(金) 19:43:00
条件て、東京を入れるかわりに、他を外すってこと?+1
-1
-
237. 匿名 2020/09/11(金) 19:43:09
>>234
だよね。地元で予約の取れない有名店の予約が当日に余裕で取れた。感染対策でスペース取ったり仕切りも作ってあったのに席が空いてた。
何か恐怖感じたよ…+11
-0
-
238. 匿名 2020/09/11(金) 19:43:45
感染が始まってから半年以上経つんだから、色々なデータ揃ってきてるでしょ?いつまでも医療体制ひっ迫ひっ迫って今まで何やってたんだよ。+9
-0
-
239. 匿名 2020/09/11(金) 19:45:45
求人誌見てみて。うっすくなってるから。仕事を失ったから新たに仕事が簡単に見つかる状況でもない。+15
-0
-
240. 匿名 2020/09/11(金) 19:45:54
>>111
韓国や台湾みたいに真面目に検査体制を整えておけばよかったんだよね
そしたらみんなまとめて自粛する必要も無かったし、ここまで経済がやばくなることもなかった
政府が目先の損失(検査費用)にとらわれて後の損失(経済ダメージ)に気づけなかったのよ
検査しろって声がたくさん上がってたはずなのにそれを無視した政府厚労省の人災だよ+7
-45
-
241. 匿名 2020/09/11(金) 19:47:40
>>229
政府は後遺症について調査すると言ってたけどあれどうなったの?
止まるもなにも情報が進んでなくない?+43
-1
-
242. 匿名 2020/09/11(金) 19:47:40
東京は絶対除外して。むしろgotoやめてよ+4
-16
-
243. 匿名 2020/09/11(金) 19:47:58
このままだと地方のバスや電車がどんどん本数減ったり廃線になりそう。
都内ですら終電早まるくらいだし、地方の不採算路線なんて残しておく意味ないよね。+9
-2
-
244. 匿名 2020/09/11(金) 19:48:11
>>9
道民ですが、待ってないので来ないでください+82
-35
-
245. 匿名 2020/09/11(金) 19:49:53
経済が回るのはいいけどあの店からコロナがとかあの人コロナらしいって噂が回ったら嫌だな。+4
-0
-
246. 匿名 2020/09/11(金) 19:50:52
>>111
地方の観光従事者の割合考えたら、反対する地方の人が大半なんでしょ。+9
-8
-
247. 匿名 2020/09/11(金) 19:53:10
>>47
ありがとうございます!+24
-1
-
248. 匿名 2020/09/11(金) 19:53:24
>>117
何様だよ
go to除外のせいで都民差別助長されてるのが分からないのか+14
-9
-
249. 匿名 2020/09/11(金) 19:53:52
>>45
言うは易し。中国が払うわけないじゃないの。+36
-1
-
250. 匿名 2020/09/11(金) 19:54:09
10月1日から東京除外されるから旅行予定来月にするって人も近くにいる
本当にされるなら、でも色々言われてもきっと除外されるでしょうね+4
-0
-
251. 匿名 2020/09/11(金) 19:54:39
>>77
今回のコロナワクチンはね
イルミナティの悲願の可能性が高いんだよ
だからね絶対打たせたいからね
後遺症が残るとか真偽がわからない
情報を流しまくる訳
それで不安になったところで
ワクチン全員摂取の流れに持っていかすわけ+11
-8
-
252. 匿名 2020/09/11(金) 19:55:40
都民除外するなら給付金都民にだけもう一度出せよ
他県民は税金で旅行三昧なんだから当然だろ+23
-7
-
253. 匿名 2020/09/11(金) 19:57:56
正直、東京が解放されようと、海外旅行客が復活しないと観光産業はV字回復しないんじゃないかな。
海外旅行客受け入れるためには、もっと感染者封じ込めないと…
来るなとは言わないけど、東京や神奈川はじめ、感染者が多い地域の人は自分が保菌してると思って来てほしい、、+11
-13
-
254. 匿名 2020/09/11(金) 19:58:07
>>68
インフルエンザの流行時期でも成田使って海外旅行やら国内旅行してたよ。インフルエンザ並みに薬や検査出来て回復するなら旅行は気にしなくなるけど、今はそうじゃないからね。+6
-2
-
255. 匿名 2020/09/11(金) 19:58:26
>>27
増えてるけど、今のところ濃厚接触者クラスターでほぼ感染経路追えてるんだよね
今出てるクラスターの関係者とかみんな終わって増えてたら、市中感染ってなるんだろうと思ってる+16
-0
-
256. 匿名 2020/09/11(金) 19:59:51
>>143
空き店舗が諸外国の人達に買い叩かれていくのが残念だけど、私が買う財力もなくもどかしい。+54
-2
-
257. 匿名 2020/09/11(金) 20:00:49
>>42
gotoは来年3月までだよ+6
-1
-
258. 匿名 2020/09/11(金) 20:01:15
>>50
私
そして、友人2人+15
-3
-
259. 匿名 2020/09/11(金) 20:01:27
>>223
夏休み始まりの沖縄が感染者急増したのは都民の旅行者のせいだったね。
沖縄県民は今どう思ってるんだろう。+11
-12
-
260. 匿名 2020/09/11(金) 20:02:17
都民差別凄いな、ここ+31
-3
-
261. 匿名 2020/09/11(金) 20:02:30
>>143
ご心配どうも
京都市の収支の中で観光は8%ぐらいですし
別に観光だけで持ってるわけではないので+7
-48
-
262. 匿名 2020/09/11(金) 20:03:02
>>227
巡りめぐって観光業だけじゃ済まなくなるんだよ
そんなことくらいわかるでしょ+49
-4
-
263. 匿名 2020/09/11(金) 20:05:14
>>261
THE・京都人って感じのコメントw+68
-1
-
264. 匿名 2020/09/11(金) 20:06:14
>>261
余裕で羨ましいです+15
-0
-
265. 匿名 2020/09/11(金) 20:06:26
通勤で埼玉千葉神奈川から大量に人が押し寄せて来るの何とかしてくれや by 都民+14
-3
-
266. 匿名 2020/09/11(金) 20:07:17
>>94
ほんとそれ、都内住みならホテルそんなに泊まらないしいいホテルでまったりするのも良かったのに
+49
-3
-
267. 匿名 2020/09/11(金) 20:07:54
>>265
それな
コロナ禍で都心から引っ越ししてる人見たことないけどガチならどんどんやれー+4
-1
-
268. 匿名 2020/09/11(金) 20:10:20
>>263
わかリます。
もちろん、京都の方には観光業で生計をたてている人もいるので全ての方々が当てはまるとは思っていません。
でも、強がる感じが。。コメントにあらわれています。
+37
-1
-
269. 匿名 2020/09/11(金) 20:12:49
東京から地方に引っ越したけど想像以上に田舎はコロナの噂が酷い。
1号の人は本当に他所に引越ししないと生活できないし、医療体制もそこまでしっかりしてない。コロナにかかるより人によって追い込まれる方が怖い。
経済が回るから嬉しいって一筋縄には行かない。+7
-1
-
270. 匿名 2020/09/11(金) 20:13:15
>>265
どうもすみません。埼玉民です。
でも東京で色々と消費しているので許してください。+8
-0
-
271. 匿名 2020/09/11(金) 20:16:41
地方から東京もGoToの対象にしてくれ。+1
-8
-
272. 匿名 2020/09/11(金) 20:19:22
来月兵庫北部の田舎から大阪に、gotoしたいと考えてるのですが、行っても良いか不安。 仕事ばかりの毎日でストレス溜まりまくり。毎月遊びに行く大阪が唯一の息抜きだったのに半年以上行けてない。
対策きっちりしたら、行っていいかな?+9
-10
-
273. 匿名 2020/09/11(金) 20:19:40
経済のことはわかるけど、旅行者から広がったパターンがこちら地域は多かったので、ちょっとね。私も旅行しない。+4
-3
-
274. 匿名 2020/09/11(金) 20:19:53
>>268
なんでリだけカタカナにした+14
-2
-
275. 匿名 2020/09/11(金) 20:22:12
>>227
そうしていつかあなたの仕事もなくなることわかってるのかな+29
-2
-
276. 匿名 2020/09/11(金) 20:28:46
>>14
けど、GOTOで安くなるから旅行に行くって人は、あまり観光地の困ってるところまでお金を落とさない気がする。
安くなくても行くって人のほうが、お金を使ってくれそう。+60
-22
-
277. 匿名 2020/09/11(金) 20:34:47
GOTO解除で東京の人が今より観光地で増える前にどっか行っておきたいと思いだした。
マジで4日に1度、スーパーに行く時しかずっと家から出かけていない。+5
-1
-
278. 匿名 2020/09/11(金) 20:34:56
>>276
お金の問題もあるけど、都民除外で都民は来るなの空気になって行きづらい面もあったんだよ+32
-3
-
279. 匿名 2020/09/11(金) 20:37:06
今回の騒動で東京の人、地方なんか行ってやるかって思ってたりして…。+6
-1
-
280. 匿名 2020/09/11(金) 20:40:31
>>13
まさにこれ。+20
-4
-
281. 匿名 2020/09/11(金) 20:43:15
>>268
えっ、私、観光業で生計立ててないんですけど
強がる感じがって?
マジ、観光客迷惑なんですけど
混むし、うるさいし マジ迷惑+3
-34
-
282. 匿名 2020/09/11(金) 20:48:38
>>281
閉店した京都の店に言ったら(笑)今まで迷惑でしたー!閉店してくれて観光客減って嬉しいです!って。
+38
-2
-
283. 匿名 2020/09/11(金) 20:51:37
>>20
福島もずっと増えてるよ……
ずっと感染者出てなかった会津もお盆明けから増え始め、お盆とgotoの影響はあると思ってる。
福島も今日9人。
人口割合でいったら本当に多い。泣ける。+52
-7
-
284. 匿名 2020/09/11(金) 20:52:02
周りから人が減ってすっきりー!で終わる人って自分には何も影響がないと思ってるのかな
視野が狭いというか+8
-1
-
285. 匿名 2020/09/11(金) 20:52:29
>>279
来なくてもよろし!+7
-5
-
286. 匿名 2020/09/11(金) 20:58:21
都民がすみません。東京がすみません。
でも引っ越しはしません。地方は医療充実してないですよね??怖くて逆に行けません!
GOTO東京解除になっても、旅行に行く都民は少ないと思うので安心して下さい。テレビでインタビューされる人はヤラセの場合があるので、都民が地方にGOTOで行っているというようなニュースを鵜呑みにしないでください。
+3
-10
-
287. 匿名 2020/09/11(金) 21:04:43
こういうニュースってGOTO批判したいのかな?
私は、旅行ではなく、8月に子供が入院したときに近くのホテルをとって泊まる際に利用しました。
もしも入院先が都内の病院だったらGOTO利用できなかったので残念だったと思います。
台風の時にホテル避難でGOTO利用された方々がいらっしゃったと聞きました。
GOTOは旅行だけで使うものでは無いと分かりました+13
-1
-
288. 匿名 2020/09/11(金) 21:13:49
後藤トラベル+0
-0
-
289. 匿名 2020/09/11(金) 21:26:14
>>49
コロナ持ってくんなや!!+11
-4
-
290. 匿名 2020/09/11(金) 21:28:39
>>83
宮城県 コロナ ツイッター
で個人のツイッター調べてみて!口コミが集まってて、どのお店からクラスター出たか店名載ってるから参考になるよ!
役所の会見は隠してばかりで腹立つね!+12
-9
-
291. 匿名 2020/09/11(金) 21:31:33
>>271
10/1から東京除外解除されるよ+9
-0
-
292. 匿名 2020/09/11(金) 21:36:26
>>265
近隣県からはあまり差別的な話聞かないけどな
逆に東京から埼玉千葉神奈川にも仕事で行く人いるしさ
関東はこじんまりとしてるから
県跨いでる人多いよね
他の地域の東京叩きと混同するのも違うと思うよ+11
-0
-
293. 匿名 2020/09/11(金) 21:38:52
>>281
まあ気持ちは分からんでもないけど
地域の経済が落ち込んだら回り回って自分にも影響あるかもしれないしさ
観光で生計立ててる人も多いのが現状でしょう
感じ悪いコメントも多いから苛立つのはわかるね+26
-1
-
294. 匿名 2020/09/11(金) 21:40:04
>>253
友人知人みんな東京だけど、今更goto言われてもーって感じで興味が無くなってる人が多いよ。連休やお盆など絶好のタイミングを逃したから完全に諦めてて、その分、都内でのgotoイートに重きを置いてる。+5
-0
-
295. 匿名 2020/09/11(金) 21:41:14
>>77
メディアに洗脳された人ってこわいね。
1億人に数人っていう確率で自分がなるって思うんだもんね。もっと色々なとこから情報集めようね。+59
-14
-
296. 匿名 2020/09/11(金) 21:41:26
>>223
東京も持ち込まれただけなんだけど…+7
-3
-
297. 匿名 2020/09/11(金) 21:41:37
>>286
こうやって都会マウント入れるから、東京の人は嫌われるんだよ。
来ないのは結構だけど、都民がコロナ持ってきてクラスター発生したら「東京からの観光客が…」って報道されるからね?
実際収まったと思ってた所に陽性患者発生した時の東京産率高いから。現実見ろ。+3
-15
-
298. 匿名 2020/09/11(金) 21:42:19
>>294
わたしの周りみんな旅行するってよ
わたしも彼氏と京都でもいくかなー+8
-2
-
299. 匿名 2020/09/11(金) 21:43:16
>>294
それで良いんじゃない?GoTo解放されても東京からってきっと嫌がられるよ。+4
-1
-
300. 匿名 2020/09/11(金) 21:44:24
>>298
大都会に住んでらっしゃる都民様でも田舎の京都に来るんですね。+1
-4
-
301. 匿名 2020/09/11(金) 21:44:39
>>63
それすごく思う!!
県内限定にして、自分の住んでる都道府県の
旅行で地域を貢献したい!!+35
-5
-
302. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:20
>>135
ツイッター民のほうがお花畑が多いから!
+1
-9
-
303. 匿名 2020/09/11(金) 21:49:26
>>40
ジジババじゃないの?
年金の恩恵めっちゃ受けてる世代の+47
-0
-
304. 匿名 2020/09/11(金) 21:54:26
今まで東京民はコンサートは日帰りで安く行けるし
旅行ツアーも一番格安で行けるんだから、コロナなくてもGTTぐらい我慢したら?
+2
-6
-
305. 匿名 2020/09/11(金) 21:56:39
>>301
それじゃJRや航空や空港を助けられない
中国ってこういうインフラの中心を1番に狙っている
自国のリソースで自国民が稼げない国になるだけ+37
-0
-
306. 匿名 2020/09/11(金) 21:58:21
>>128
旅行にお金をかける人ばかりじゃないよ。うちは一戸建て買ったからローンがあるし、車も買い換えなきゃならないし。+6
-6
-
307. 匿名 2020/09/11(金) 21:59:33
>>253
別にV字回復する必要はないんじゃないの?
中韓インバウンドあてにしてたところは潰れる
日本国民を大切にして日本国民に支持されているところは生き残る+1
-5
-
308. 匿名 2020/09/11(金) 22:00:05
>>251
ワクチンの副作用が判明したから 拒否組が多いんじゃない?+8
-1
-
309. 匿名 2020/09/11(金) 22:00:17
>>258
感染っていっても色々あるとは思いますが、疑い〜退院した今まで体調はどんな感じでしたか?+3
-0
-
310. 匿名 2020/09/11(金) 22:01:08
>>295
コロナって第1波から時間が経過して
明らかにウィルスが変異してると思う
無症状って、、それ病気として扱うレベルなのかな
一部の基礎疾患のある年寄りを除くと
法定伝染病のレベル下げてもいいんじゃ、、って
こういう事言うと必ず脊髄反射する人がいるし
もう早くワクチン完成して欲しい
コロナより人の差別感情の方が恐ろしい+46
-5
-
311. 匿名 2020/09/11(金) 22:04:05
>>90
旅行で何を楽しみにするかは人それぞれでしょ?
綺麗な景色を見て自然に触れたい、上げ膳据え膳で美味しいご飯が食べたいとか色々あるわけで。
それを達成できれば楽しいもんだよ。
都内または大都市住んで気をつけて生活してる普通の人であれば自然と身についている、
三密避けてマスクして何か食べる前には手洗い消毒程度の手間が負担に思うなら、
今後数年あなたは旅行は行けないだろうし、
大都市にも怖くていけないんだろうね。
つまらなそう。+20
-1
-
312. 匿名 2020/09/11(金) 22:05:34
>>55
軽症の中でもピンキリだからなあ
それに無症状や軽症でハイ治りました!ならいいけど退院してから2ヶ月たっても味覚戻らないとか肺に深刻なダメージとか聞くしそれは一概に言えないと思う
なるだけ、ならいいけど後遺症がねぇ
極端な話、1度かかったら肺にダメージ残ってただの風邪でも辛くなるし、インフルで肺炎起こしやすくなるとかあるかもしれないし。+13
-17
-
313. 匿名 2020/09/11(金) 22:07:11
東京や神奈川ナンバーの人ほどマスクしてない率が高い気がする。
感染者の少ない地域だと感染するリスクが低いからなのかなぁ?
それだと「日本は安全だから」って今年の1月頃に日本に来てた中国人と同じじゃない?と思ってしまう…
感染者が多い地域の人達が、GOTOで地方に行くのはいいけど「持ち込まない」を意識してきて欲しい。+9
-8
-
314. 匿名 2020/09/11(金) 22:07:23
>>193
田舎者おつかれ!+9
-0
-
315. 匿名 2020/09/11(金) 22:25:57
>>169
まったくもってその通りだと思います。+16
-0
-
316. 匿名 2020/09/11(金) 22:30:01
>>51
某旅行サイトの営業です。マジで終わりますこのままでは…。ここでいろいろ言う人は観光業が窮地に立たされていることをわかってほしい。リスクばかりを恐れていたらいろんなものがなくなってしまう。
+61
-5
-
317. 匿名 2020/09/11(金) 22:31:10
>>260
ここもだけど 東京 コロナトピも同じような感じだった。+4
-0
-
318. 匿名 2020/09/11(金) 22:32:06
友達が都民なんだけど、宮古島行ってて引いた。
キャンセル料かかるから仕方ないって。こんな状況で予約した事がびっくり+3
-22
-
319. 匿名 2020/09/11(金) 22:34:24
フランス新規感染者1万人ていってる時に
日本3桁でギャーギャー言い過ぎなんだよ
地方なんてたった2桁1桁で騒いでアホかと+28
-3
-
320. 匿名 2020/09/11(金) 22:39:55
日本人があちこち行くのはいいと思う。
インバウンドでどこもうるさくて、ずっとみんな我慢してたじゃん。
今ならどこも静かだし日本人だけで楽しめるよ。
コロナ落ち着いたらまた中国人が押し寄せるよ…今から嫌になる
コロナになって唯一よかったのは、外国人旅行客が町から消えたこと。
コロナが落ち着いたとしても10年ぐらい立ち入り禁止にしてほしい。
その間消費税減税してもらったら、日本国民がガンガン観光業盛り上げるから!!+25
-0
-
321. 匿名 2020/09/11(金) 22:42:55
予約サイト検索すれば分かるけど、go to開始でも温泉地やホテル空いてるとこ多いよ
都民の旅行客は大きいよ+6
-6
-
322. 匿名 2020/09/11(金) 22:43:30
>>24
それは知事が言うべきじゃない?
大阪は知らないけど沖縄は来て来て状態じゃん。知事が。+29
-1
-
323. 匿名 2020/09/11(金) 22:44:24
>>309
私含め3人とも無症状で、何の変化もありませんでした
あえて言うなら、少し鼻が詰まってたかも
ホテルで2週間飲み食いして検査もなく出されて終了
お金もほとんどかからなかったし、ただの夏休みだったかな
7月中旬になって、今のところ後遺症もなし
年齢は私は34歳、他二人は20代+25
-0
-
324. 匿名 2020/09/11(金) 22:49:25
>>321
今度の4連休は満室ばかりだった
+11
-2
-
325. 匿名 2020/09/11(金) 22:55:36
>>82
民宿って風呂やトイレが共同だったりしない?+0
-0
-
326. 匿名 2020/09/11(金) 22:58:25
4連休に沖縄行く人いますか?+6
-0
-
327. 匿名 2020/09/11(金) 23:02:16
>>326
いきますよ!
すでにもう何度も行ってますが+6
-0
-
328. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:22
コロナ問題は既にコロナ脳問題になってしまった。厄介なことに著名人や専門家でさえもコロナ脳になっている。コロナは収束しているのに、軽症のまわりの無症状者を探しだして感染者に計上して騒ぎたてる。ワクチン投資を回収しないといけない巨大な勢力と視聴率さえ上がればいいマスコミの影響を受けた多数のコロナ脳市民が生まれてしまった。正常化はほんとは必要ないワクチンの投資が回収できた頃になるんだろうな。+15
-1
-
329. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:44
>>306 じゃあ行かなきゃいいでしよ。
行ける人は行って少しでも力に
なれたらいいんじゃないのかな?
+10
-1
-
330. 匿名 2020/09/11(金) 23:07:12
>>40
賃貸業して早めに年金もらっている知り合いが、飲みにも行かないからお金余ってて、娘夫婦と旅行行ってると言ってた。年金受給者など、コロナでお金に余裕できた人もいるんだよ。+38
-0
-
331. 匿名 2020/09/11(金) 23:07:39
都民だけど都内の素敵なホテル泊まりたいからGOTO解禁してくれたら嬉しい。+5
-1
-
332. 匿名 2020/09/11(金) 23:10:53
>>165
北海道は公務員が多いから、こういう無責任な発言もあるんです。すみません、うちの北海道の親戚の大半は公務員です。+5
-24
-
333. 匿名 2020/09/11(金) 23:35:16
>>15
私も京都府民だけどみんなにGOTOで京都来て欲しいよ!
飲食、ホテルの倒産が心配!+65
-2
-
334. 匿名 2020/09/11(金) 23:48:38
>>276
gotoの最大の効果は「国が旅行の背中を押す事」だよ。
旅行行きたいけど今は行くべきじゃないのかと悩んでる人が、gotoやってるなら行ってみようってなる。
みんな言わないけど、すでに800万人が利用してる。
瀕死の状態から息をふきかえした観光地もあると思う。
今まで我慢してた分消費は増えるけど、他人に言えないからお土産関係はまだキツイだろうね。+54
-3
-
335. 匿名 2020/09/11(金) 23:51:55
>>40
うちもコロナの影響で収入減ってるけど県内で一泊してきた
すごい安くなるから逆に貧乏人の方が今旅行してるかも+49
-0
-
336. 匿名 2020/09/11(金) 23:56:52
>>313
田舎だと安心ってマスク外すよね
田舎は安全でもお前は安全じゃねーぞと思ってる
ちゃんとしてる人がほとんどなのにたまにいるそんな人のせいで警戒心持っちゃうんだよ+8
-1
-
337. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:15
>>257
誤り。
1月30日チェックアウトまでです。+3
-2
-
338. 匿名 2020/09/11(金) 23:58:41
旅行行く土地のベッドに余裕があるならいいと思う
流石に沖縄とか医療機関ひっ迫してる中行くのはどうかと思う+1
-2
-
339. 匿名 2020/09/11(金) 23:59:31
>>334
これ本当そう
安くなるかどうかより、goto やってるなら旅行してもいいってことなんだなと思って背中押された
+27
-3
-
340. 匿名 2020/09/12(土) 00:04:29
>>165
横だけど、ちょっと不安を口にしただけで自粛警察呼ばわりとか過剰じゃない?
北海道は東京と違って広大だから病院まで片道うん時間の場所なんてザラだし、しかもお年寄りが多い。
それに北海道は観光だけで食べてるわけじゃない。
乳製品や野菜とか、日本中に北海道産の農作物が売られてるのわかるよね?
しかもその農作物を作ってるのは70代以上も多いんだよ。
北海道で感染が更に広まって農作物を作れる人がいなくなっても、北海道の経済は大打撃。
観光とコロナ、どっちかに偏ってちゃいけない。もっと視野を広く持たないと。+23
-30
-
341. 匿名 2020/09/12(土) 00:08:32
>>1
滑稽過ぎて壮大なブラックジョークなんじゃないかと思えてきた
コロナで旅がキャンセルされ数十万円分が浮いた
東京に予定があり結構連泊したのに適用されないと…
猛烈に腹が立ったから浮いた分はgotoに使わないことにした。
ゴミ政策への抗議としてしばらく国内旅行はしない
旅行が可能になったら海外へ行くビジネスクラスで。+2
-17
-
342. 匿名 2020/09/12(土) 00:14:02
>>9
お願い来ないで+38
-19
-
343. 匿名 2020/09/12(土) 00:15:11
>>341
自分の目先のお金しか見えないあなたの方が滑稽に思えたよ。+5
-8
-
344. 匿名 2020/09/12(土) 00:16:25
東京追加とか言ってるけど、10月1日までに東京がステージ2になってたら追加ってこと?
3のままなら延期なの?+3
-0
-
345. 匿名 2020/09/12(土) 00:21:33
>>253
勝手に感染してると決めつけないで欲しい。
人口比や検査数考えて。田舎でスナック行ってる人の方が危ないんだけど。
こういう県の人は危険、って人種差別する人と一緒。感染にめちゃくちゃ気をつけて生活してる人もいるのに。
メディアに操作された情報で差別されるのほんとつらいわ。+10
-0
-
346. 匿名 2020/09/12(土) 00:32:49
>>345
検査数は分からないけど、陽性者数は人口比でも東京断トツじゃない?
検査してるから多いだけではないと思うよ+0
-7
-
347. 匿名 2020/09/12(土) 00:35:22
>>272
行って大丈夫だと思うよ。
健康体で対策してたら余程運が悪くなければ感染しないよ。累計感染者数と人口を冷静に比べてみて。
私は電車通勤してるし何回も旅行してるし毎週複数回外食してるけど、周りの人含めて誰も感染してません。首都圏民です。+9
-0
-
348. 匿名 2020/09/12(土) 00:37:51
>>210
例年に比べたら全然ですよ、、
海外からの観光客が見込めない以上、一番人口の多い東京の人達が旅行してくれないと北海道の観光業終わる+19
-0
-
349. 匿名 2020/09/12(土) 00:40:15
>>276
安くなる分お土産買いますよ。
バラマキ土産は配りにくい雰囲気だけど、家族や自分の分や、同じく旅行してる友人とかにいつもより多めにお金使って買ってます。+9
-0
-
350. 匿名 2020/09/12(土) 00:43:01
もう9月からでいいよ
10月になったら何か劇的に変わるんか?+2
-2
-
351. 匿名 2020/09/12(土) 00:44:55
>>29
収束なんてしないって、いつになったら理解できるのかなこういう人達+38
-4
-
352. 匿名 2020/09/12(土) 00:47:20
>>321
そりゃ空いてる所もあるだろうけど普段より埋まってる感じするよ
人気のある所は平日でもいっぱいだったり、特に普段手が出ない高い部屋が人気あるイメージ+3
-1
-
353. 匿名 2020/09/12(土) 00:50:01
>>318
いい加減行く人を避難するのやめてくれない?
自分は行かなけりゃあいいだけでしょうが
あんたみたいなののせいで旅行会社が悲鳴上げてるの分からんか?+27
-8
-
354. 匿名 2020/09/12(土) 00:50:49
>>343
目先って…笑
閑散として歯抜けのように空き店舗が目に付く都心で、ホテル20万、飲食5万、買物15万ぐらい使ったらみんな「是非また来てください!」と、とても喜んでくれたよ。ちょっと有名店のシェフは入り口で見送ってくれて本当に苦しいと吐露していたから少しでも役立てたならよかったわ。
あなたも自分のお金をそれぐらい使ってから突っかかってきて。+11
-13
-
355. 匿名 2020/09/12(土) 00:52:43
>>325
共同だけど民宿は規模が小さいから、街中の公衆トイレや旅館やホテルの大浴場より利用者数は少ないと思うよ+8
-0
-
356. 匿名 2020/09/12(土) 00:53:07
>>9
私は帰省諦めてるけど、行くなら感染対策きっちりお願いします。北海道の田舎は極度の医療過疎地で高齢者多いからさ。だけど観光業も大事だから沢山お金使って下さいね。+46
-2
-
357. 匿名 2020/09/12(土) 00:53:35
旅行に行かない、行きたくないのは分かるけど、行く人を攻撃するのはやめてほしい
そんなに怖いならもう家から出なければいいじゃん+24
-7
-
358. 匿名 2020/09/12(土) 00:56:16
>>9
歓迎しますよ
ただ北海道にとって一番いい季節が終わってしまった
あとは寒くて長い冬がくるだけ、、+43
-0
-
359. 匿名 2020/09/12(土) 00:56:38
都民は断られるらしいよ+0
-7
-
360. 匿名 2020/09/12(土) 01:03:02
何日か前にじゃらんから10月末の東京泊の予約をしたんだけどこれも適用されるのかな?
兄の結婚の顔合わせなんだけど、全て払うって言ってくれてるけどGOTO適用なら負担が少なくて済む+4
-0
-
361. 匿名 2020/09/12(土) 01:03:59
>>193
日本を分裂させたいだけのコメントでしょ?
だまされないでね!+3
-0
-
362. 匿名 2020/09/12(土) 01:05:16
>>342
あなたは来て欲しくないかもしれないけど、来てもらわないと生活が成り立たない北海道民も大勢いるんじゃないかな+28
-4
-
363. 匿名 2020/09/12(土) 01:07:30
>>358
雪まつりするの?
流氷船だせるのかな
外人地区ニセコはどうなってるの?
いろいろ厳しいね+0
-0
-
364. 匿名 2020/09/12(土) 01:12:15
>>348
金持ちがどこだか行こうとしたら
「東京都在住の方はお断りしています」って宿泊施設に断られたそうな+2
-1
-
365. 匿名 2020/09/12(土) 01:23:14
>>323
私の知り合いもなったけど、20代の子は無症状でホテル療養、40代の人は発熱して3週間入院して、いまだ味覚障害が治らないみたい
人によってかなり差があるけど、若い人は既往症がなければ軽い人が多いみたいね+23
-1
-
366. 匿名 2020/09/12(土) 01:34:08
>>346
その通り。9月の統計でも東京都が10万人あたり7.38人で全国トップ。
先月急増した沖縄をすでに再逆転しています。
東京人がお題目のようにとなえる「人口ガー」はとっくに通用しない言い訳になっている。
な・ぜ・か 頑なに認めようとしませんが(笑)+2
-12
-
367. 匿名 2020/09/12(土) 01:37:00
医療関係です
旅行に行くとはとても言えない職場の雰囲気ですし
万が一感染したときのことを考えると周りへの影響が大きすぎて、いまは旅行も外食も行けません。
自分の行動を伏せて、感染経路不明者になりすますことも職業倫理から言ってしたくありません。
私は行けませんが行ける人は行って経済を回してください。
+20
-0
-
368. 匿名 2020/09/12(土) 01:50:20
>>367
うちのライブハウスに通ってる看護師さん、6月から普通にライブハウスに来て、中で飲食もしてます
これって病院によって指導に差があるんですかね?
その方が看護師さんであることに間違いないです(病院のHPに顔写真が出てたので)+3
-0
-
369. 匿名 2020/09/12(土) 01:52:41
>>363
雪まつりは規模縮小してやるらしいけど他はどうなるかねえ
今年はオータムフェストもないし、本当に何のイベントもない+3
-1
-
370. 匿名 2020/09/12(土) 01:52:58
>>326
7月と8月に行きました。都民なんでgoto関係なしで。ホテルと海の往復で現地の人とはホテルの従業員以外とは接触しないようにしました。飛行機も3分の2は埋まってましたよ。+5
-0
-
371. 匿名 2020/09/12(土) 01:56:26
>>30
前って何時?
東京で流行る前だよね、北海道で流行り出したのは。
+28
-0
-
372. 匿名 2020/09/12(土) 01:58:08
>>326
先月行ったよ!お盆だったからか飛行機もほぼ満席だった
現地の方何人もに「お店が潰れかかっているので来てもらえて本当に嬉しい」と言われた+13
-0
-
373. 匿名 2020/09/12(土) 02:01:03
>>30
北海道の感染経緯調べなよ〜
何で北海道人ってこうなの?って言われるよ、北海道の都会に住んでる人間から見たら、一緒にされたら甚だ迷惑+44
-4
-
374. 匿名 2020/09/12(土) 02:03:14
>>366
さっきから東京人てなんだよ、同じ人の書き込みでしょう+13
-0
-
375. 匿名 2020/09/12(土) 02:04:56
なにここ、地方の人が都民に食い付くトピなの?+9
-0
-
376. 匿名 2020/09/12(土) 02:06:06
>>368
日本中の医療従事者が一律に外食も旅行も禁止されているわけではありません。
うちの職場は、家族で外食される人はいますが、お酒をのみにいくひとはいません。お酒を伴う飲食は上司からやめましょうねと指導があり、日頃の言動から皆従っているとおもいますが、嘘をついているかまではわかりません。
ただし、過去に感染者と業務上濃厚接触をした同僚がPCR検査を受けて陰性でしたが、そのとき起きた職場での対応を考えると余りにも他へのダメージが大きく、業務で感染するなら仕方ないですが、それ位のリスクを負うことは私の職場ではだれもしないと思います。+7
-0
-
377. 匿名 2020/09/12(土) 02:08:04
そしてその都民もしっかり税金を納めてる。
地方の一部の地域の人間はそれを知らないらしいけど。
+7
-0
-
378. 匿名 2020/09/12(土) 02:10:17
>>366
あなたは「東京ガー」ですか?+0
-0
-
379. 匿名 2020/09/12(土) 02:13:07
>>375
地方都市民だけど全く都民叩いてない。
都民が動かないと経済も動かないのがわかるし。
地方は医療体制が整ってないから怖いのも分かるけど、自給自足で生きてるわけじゃないから東京の経済が大事ってなぜ分からないのだろうと思ってる。+10
-1
-
380. 匿名 2020/09/12(土) 02:13:23
>>366
人口については、密接な状態で生活してる事を指してる。
毎日満員電車だけど、クラスターすら起きないのは凄いと思うよ。
皆真面目にマスク付けて耐えてるもん。
悪口だけ言いたい人は理解すらしようとしないだろうけど、
一度体験してみたらいいよ
+15
-0
-
381. 匿名 2020/09/12(土) 02:15:08
>>366
性格悪いわ〜+6
-0
-
382. 匿名 2020/09/12(土) 02:16:45
>>379
ありがとう。予定をたくさんキャンセルしてひたすら働く都民です。
あなたの言葉に救われます。+11
-0
-
383. 匿名 2020/09/12(土) 02:18:23
東京がGOTO入るって決まって地方民も満室を恐れてどんどん旅行予約してるみたいよ!都民ももちろん。
GOTO効果ありじゃん。
わたしも明日から温泉行ってくる!+8
-0
-
384. 匿名 2020/09/12(土) 02:21:49
>>378
東京人ガーかな
+2
-0
-
385. 匿名 2020/09/12(土) 02:22:10
地方都市の飲食店で働いてるけど東京・大阪とか都会の人はせっかくの旅行だからって高いコースや良いお酒を頼んでくれるよ。
もちろん地元のお客様も有難いけど、どちらも有難いです。
店側も感染対策を頑張ってるところ多いし何とか持ち堪えて欲しい。+6
-1
-
386. 匿名 2020/09/12(土) 02:26:16
>>33
後遺症の発生率などさ公的期間から出てますか?
実態調査の結果はまだ先ですよね
調査次第では後遺症率は他の疾病より低いかもしれません
なにしろ他の感染症で8割軽症もしくは無症状なんて他に例がありませんし
後遺症率より感染後無症状率が圧倒的に多いとの専門家の見解ですよ+18
-14
-
387. 匿名 2020/09/12(土) 02:26:51
>>205
そうなんだよね、と断定する根拠は?
データでもお持ちなのですか?+8
-7
-
388. 匿名 2020/09/12(土) 02:30:45
>>28
そうでしょうね
あなたが怪我をして道端に倒れた時、誰からも知らん顔をされた時に初めてご自分の発言の意味するところを知ることになるでしょう
他者を思いやれない社会性の欠如。
不幸なお暮らしをされているのでしょう。+12
-4
-
389. 匿名 2020/09/12(土) 02:33:33
>>312
後遺症後遺症ってどこにでも表れるけれど
一人で広報して回ってるの?
調査結果も待たずに??+15
-5
-
390. 匿名 2020/09/12(土) 02:37:53
なんかアホなんだよな
何故旅行関係だけ?
派遣の人たちも仕事失ってんのに+1
-4
-
391. 匿名 2020/09/12(土) 02:47:32
>>367
医療従事者さん向けのプランやってる旅館もあったよ
まぁ安易には行けないだろうけど+2
-0
-
392. 匿名 2020/09/12(土) 03:17:59
そもそもなぜ都民をそんなに嫌うか分からない。
都民全員がホストやキャバ嬢ってわけじゃないのに。
都民でも大半の人は気を付けてるよね。
地方都市で一時期は感染者が多かったけど緊急事態宣言中もBBQしたり窓開けてどんちゃん騒ぎしてる人いたよ。どこでも一定はそんな人いるよね。
大人数が動くと感染が広がるって怖さはあるのは理解できるけど、だからって都民を叩くのは違うよね。+10
-2
-
393. 匿名 2020/09/12(土) 03:25:50
都内も人すでに多いよね
コロナ前と同じ
今もなお自粛厨いるけどテレビの見過ぎなのかネット情報見過ぎなのか現実見れてない人なんだなって思う+3
-2
-
394. 匿名 2020/09/12(土) 03:49:52
>>30
私は違います。ひとくくりにしないで。
出身が地方のド田舎で今東京住みのイキったバカたちがやたら旅行行きたがる傾向あると思う。+14
-9
-
395. 匿名 2020/09/12(土) 03:51:21
>>81
わたしも+2
-0
-
396. 匿名 2020/09/12(土) 03:53:09
>>57
そうかな、バカ丸出しじゃん
+4
-3
-
397. 匿名 2020/09/12(土) 03:53:45
経済より人命の方が大事+3
-1
-
398. 匿名 2020/09/12(土) 03:54:52
まずはGoToイートで地元を盛り上げることから始めたほうがいいと思う。+2
-0
-
399. 匿名 2020/09/12(土) 04:42:28
もう以前のような日常には
戻らないんだから次の手を打って
収束とか考えずにコロナありきで世の中の仕組みを変えた方が色々良いと思う。
ワクチンだって副作用とか問題山積みだし期待しない方が逆に前に進めそうな気がするな。+5
-1
-
400. 匿名 2020/09/12(土) 04:56:25
>>339
ね。
これに尽きる。+5
-1
-
401. 匿名 2020/09/12(土) 05:24:28
今から寒くなって乾燥するから感染は拡大する一方。+6
-0
-
402. 匿名 2020/09/12(土) 05:27:06
東京だけは勘弁して欲しい。分母が違いすぎる。東京の人が横浜遊びに行くから、横浜感染者が減らないそうで、重傷者数も現在東京並み。不平等と言うなら、東京は流行終わってからGOTO東京バージョンしては?+4
-14
-
403. 匿名 2020/09/12(土) 06:17:33
>>20
だってgo toの影響か、みんなあちこちでかけてるもん。4連休でもっと増えるよ。+10
-3
-
404. 匿名 2020/09/12(土) 06:19:51
このご時世で旅行できる余裕のある人いいなあと思う+8
-1
-
405. 匿名 2020/09/12(土) 06:46:39
>>62
え?コロナで死者出てるよね。今は感染者数だけじゃ無く死者数もニュースとかで出してるよ。+10
-13
-
406. 匿名 2020/09/12(土) 07:00:32
西日本の地方住み。
私自身は都内からIターンしてきてるし、go to 使った旅行も行ってるから、東京除外解除で良かったねーと思ってる。
税金なんだから一部の地域が使えないのはおかしいし。
でも自分の会社を含め周囲の会社の話を聞くと、都内への出張はやっと「行っても良いかな」と思える程度。
都内の会社からの訪問は検討の余地無しでお断りって感じ。
まだまだ温度差があって、今回の解除でもしコロナ感染が広がったら、東京と地方の軋轢がまた広がってしまうんじゃないかと心配してる。+6
-0
-
407. 匿名 2020/09/12(土) 07:07:19
>>6
私の母親はかかったら死にます+12
-7
-
408. 匿名 2020/09/12(土) 07:11:32
>>45
でも日本が中国に請求する訳ないよね
中国も払うわけない+24
-0
-
409. 匿名 2020/09/12(土) 07:30:37
>>9
おい!バイオテロリスト!来るなや!迷惑だ!+13
-10
-
410. 匿名 2020/09/12(土) 07:33:58
>>362
生活成り立たない人なんていないから来るな
道民は道民だけで経済回したい+3
-17
-
411. 匿名 2020/09/12(土) 07:37:16
>>28
私も他人がどうなろうが知ったことかと思っています。飲食店経営者ですが自粛するつもりはありません。
うちの店でコロナになっても公にはしないと言ってくれてるので助かります。+2
-12
-
412. 匿名 2020/09/12(土) 07:47:14
>>411
人の口に戸は立てられない
どこで聞いたの?ってほど感染者がどこで出たとか詳しい人いるんだよね
隠そうとしても誰かしらが嗅ぎ付けて広めると思う+9
-1
-
413. 匿名 2020/09/12(土) 07:53:06
>>366
沖縄は医療崩壊しないように無症状は検査やめましたってデニーさん言ってたじゃん。
東京は医療体制検査体制もちゃんとしてるから無症状も検査してるんだよ。ニュースちゃんと見てから書き込んで+18
-0
-
414. 匿名 2020/09/12(土) 07:55:51
>>402
横浜の人は普通に東京に出社してるからでしょ、、頭大丈夫?+17
-0
-
415. 匿名 2020/09/12(土) 07:59:01
>>357
そうそう。自分の地域のためとかいいつ結局自分が怖いから人のこと叩いてるだけ。どんだけ怖がりなんだよ。だからずっと地方にいるんだろうけどさ。そういう人ばかりだと発展してかないよ+16
-0
-
416. 匿名 2020/09/12(土) 08:03:08
>>379
一部のヒステリーさんが騒いでるんだよね、、
東京くんな!って、、差別を正当化できる人たちはすごいわ。こういうところで育つ子供たちっていじめっ子になりそう。+12
-1
-
417. 匿名 2020/09/12(土) 08:04:22
>>301
なんのためのgo toなのか。JRとJAL破綻したら日本も破綻するんじゃない?+15
-2
-
418. 匿名 2020/09/12(土) 08:07:25
>>316
Go to 反対してる人は旅行会社の人たちのことなんてどーでもいいの。大変なのは分かってるけど自分が感染したら怖いからここで悪口言って少しでも東京の人が来ないようにさせたいのよ。+25
-2
-
419. 匿名 2020/09/12(土) 08:08:46
>>10
患者が増えること自体は、収束へのプロセスでは
逆に患者がもっと増えないと飽和→鈍化→収束へ進めないので、今は先延ばしにしているだけよ
ある程度の人数が感染しないと、いつまでもこのまま+6
-0
-
420. 匿名 2020/09/12(土) 08:10:00
>>9
こんなになっちゃったら前みたく旅行や飲食店行きたい人ばっかりじゃなくなってるから、ちょっとぐらいポツリポツリ観光客来たって変わらないよ
微妙な売り上げで感染者増えるなら元も子もないし地元の人達で回した方がいいし地元の人達の方がいつも来てくれるよ+3
-9
-
421. 匿名 2020/09/12(土) 08:13:55
>>260
田舎の排他精神やばいね。元々は東京だって中国の被害者なのに地方は東京のせいだ!ってなってる。
東京がそんなに嫌なら独立してニュージーランドみたいな国でも作れば?って思う。
東京はあらゆる世界の窓口なんだから、感染者ゼロは無理なんだよ。そこから広がるのもしょうがない。同じ日本である限りは。+15
-1
-
422. 匿名 2020/09/12(土) 08:15:23
>>386
それは知らないけど、コロナたいしたことない派の人は中国もお咎めなしってこと?
理屈上は、たいしたことないウイルスをばらまいただけなら責める要素ないよね。+2
-12
-
423. 匿名 2020/09/12(土) 08:16:03
>>419
スウェーデンが物語ってるね。
唯一第二波がない国。
閉じ込めたところも結局また感染爆発してる。韓国みたいに。集団免疫ができるまで、医療崩壊させないように経済回していくしかないんだよ。+14
-1
-
424. 匿名 2020/09/12(土) 08:16:36
>>422
よこ
論点ずれまくり。+8
-0
-
425. 匿名 2020/09/12(土) 08:16:56
>>416
震災のときに都民が福島民をいじめたことをもうお忘れか?都合のいいオツムだこと。+0
-10
-
426. 匿名 2020/09/12(土) 08:19:31
>>424
はあ。じゃあ論点どこなんだよ。
「コロナたいしたことない」と「中国許さん」は両立しないでしょ。ダブスタじゃん。+0
-7
-
427. 匿名 2020/09/12(土) 08:21:05
でも旅行でそんなに増えてるイメージないな。
フィリピンパブ、カラオケ、部活とかが多くない?+6
-1
-
428. 匿名 2020/09/12(土) 08:21:37
ここにいる人たちの都民への威嚇すごいね。
わたしの田舎は感染者少ないけど、みんな周りの目を気にして発熱しても病院行かない人が多い。
正直、こんなビクビクして暮らすより東京みたいにある程度感染者でちゃえばいいのにって思う。。
ライン調査で発熱があるって答えた人全国で岩田が一位だったらしいよ。田舎も検査してないだけで相当数はいると思うんだけども。+14
-1
-
429. 匿名 2020/09/12(土) 08:22:22
>>1
追加だの除外だの
予約する方も旅行会社もややこしいよね
このシステムにつきっきりでもないだろうにさ+8
-1
-
430. 匿名 2020/09/12(土) 08:24:06
>>426
コロナたいしたことないのにコロヒスを生み出して経済ズタボロにした中国は憎い。どう?+5
-0
-
431. 匿名 2020/09/12(土) 08:26:30
>>389
退院後2ヶ月たっても味覚が戻らないは後遺症と言っていいのでは?
他にも感染後退院しても肺に深刻なダメージ残ったままな人も多くいる。
調べてみては?+9
-13
-
432. 匿名 2020/09/12(土) 08:27:06
>>430
逆ギレじゃんw+0
-5
-
433. 匿名 2020/09/12(土) 08:31:38
>>229
貴女は情報どこまで知ってるの?
はっきりした情報を国が出してますか?+13
-1
-
434. 匿名 2020/09/12(土) 08:32:45
>>431
料理人なら味覚障害は死活問題ですよ+7
-3
-
435. 匿名 2020/09/12(土) 08:33:28
コロナを機会に地方には住みたくなくなったなぁ
旅行ならいいけど。
会社から移動禁止されたり、村八分したりとかってもう人権無視じゃん。。。昭和の生き方強制されるとか無理だわ。+20
-1
-
436. 匿名 2020/09/12(土) 08:34:18
>>435
田舎はコロナを機会にさらに過疎化して病院や教育も衰退すると思うよ。観光業で成り立ってる県も多いからね。+10
-1
-
437. 匿名 2020/09/12(土) 08:36:57
>>50
庄司の動画をみたら分かるんじゃない+9
-1
-
438. 匿名 2020/09/12(土) 08:41:35
>>9
田舎で感染者出るとどうなるか知らないのね、、+6
-1
-
439. 匿名 2020/09/12(土) 08:43:00
>>402
神奈川県知事さん、来てください!って言ってたよ。
神奈川の感染者が減らないよね。人口比だと重症者も死亡者も東京より多くない?+3
-0
-
440. 匿名 2020/09/12(土) 08:46:00
ねえまじで社内クラスター通勤関係になにも言ってくんないのなんで??
社内で口外するなと脅されたし
これで上司からうつされたらころすわまじ+2
-0
-
441. 匿名 2020/09/12(土) 08:47:11
まあ自由だと思うけど
感染対策キチンとして欲しい
まわりにうつさないよう気を使ってほしい+4
-0
-
442. 匿名 2020/09/12(土) 08:48:47
>>353
何ブチ切れてんの?あなた都民?
実際観光地は都民に来て欲しくないって言ってたしそれ以外の人は歓迎だってさ+2
-12
-
443. 匿名 2020/09/12(土) 08:52:01
>>14
私もgoto使ってるけど県内のみで車移動。県跨いで行ったらそりゃ感染者多い所から来ないで欲しいと思う人もいるだろうね+8
-0
-
444. 匿名 2020/09/12(土) 08:54:21
>>25
こないだの九州豪雨の時にgoto使ってホテル避難したって人多かったし、gotoあって助かった人も一定数は確実にいるもんね+19
-1
-
445. 匿名 2020/09/12(土) 08:57:15
>>33
味覚や嗅覚が無くなる場合がある風邪です、下手したら一生戻りませんって言われたら、普通警戒するよね。死亡率とかだけの問題じゃなくて。今まで風邪ひいてそんな心配した事無いよ。+21
-6
-
446. 匿名 2020/09/12(土) 08:58:57
>>176
人口500人くらいの村みたいに言うね。
230.6万人中15人じゃん。
毎日15人の感染者が全員重症ならまだしも。+10
-1
-
447. 匿名 2020/09/12(土) 09:20:33
GOTO使いまくってるよ
旅行好きなら行かないと損だよ
感染対策するのは地元でも旅先でも同じだし+5
-1
-
448. 匿名 2020/09/12(土) 09:20:57
旅行はいいんだけど、ただ国が税金使ってまでやる事かどうかがわからん。
普通に「感染症対策して、気を付けて仕事や旅行をしてくださいね」じゃダメなのか。それで普通に行けるでしょう。
何故「税金を使わなきゃ!」が毎度毎度前提なのか。+2
-3
-
449. 匿名 2020/09/12(土) 09:21:43
goto適用されなくても
お盆に東京ナンバーSAで結構見かけたよ
勿論GWも
自粛なんてどの口が言ってんだと思う+2
-0
-
450. 匿名 2020/09/12(土) 09:29:15
>>83
確かクラスター発生の場合、お客さんが誰が来てたか(濃厚接触者)が把握出来てれば発表しないんじゃなかったかな?
+0
-1
-
451. 匿名 2020/09/12(土) 09:36:34
>>426
中国が去年のうちに「なんか変な病気流行ってます」って発表してくれれば他の国も早い段階から対策出来てたのに。
中国は嘘ついた事、他の国が経済的に弱った所につけこんで奪おうとしてる所が叩かれてるよ。+12
-0
-
452. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:08
>>77
悪いけどそういうデタラメ垂れ流すのやめてもらっていい?確率分かってないですよね+15
-9
-
453. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:40
もうコロナと付き合っていくしかないし、以前みたいな感じじゃなくてコロナ禍での経済の回し方じゃないとダメだと思うよ+11
-0
-
454. 匿名 2020/09/12(土) 09:38:42
初めからgo toなんてしなかったら良かったのに。
旅行業界は、影響受けてるのは普通理解出来るから、そちら方面に補助金を出すしか無かったと思う。go toで感染拡大して、東京取りやめで補助金だして、トータルでみたらマイナスじゃないの?お盆の時期は旅行する人はgo toに限らず行くよ。+2
-13
-
455. 匿名 2020/09/12(土) 09:45:33
>>386
ほとんどが無症状って何で言えるんだろう。
一番検査件数多かった470人陽性いた頃の東京で小池都知事が無症状は16%と会見で言ってたけど。
一昨日、味覚嗅覚に後遺症出るインフルエンザ患者は見た事無いとTVで医師が言ってたわ。
統計でもほぼいない。+9
-8
-
456. 匿名 2020/09/12(土) 09:46:37
Go toどんどんすればいい
自殺者ふえてるよ
このまま経済落ち込んだらもっと自殺増える
自殺者にも家族がいて皆傷つくんだよ
コロナでジジババ死ぬのと、失業自殺で親や若い人が死ぬのとどっちがましか
コロナは病気。負けて死んだら寿命。
今、失業者あふれて外国人犯罪も増えてる
世の中めちゃくちゃになるよ。コロナどころではない+16
-2
-
457. 匿名 2020/09/12(土) 09:47:08
ほんとがるちゃん民って賢くないよね。
私があれだけ4月に経済優先ってここで言ってたら
めっちゃ叩かれたよ。やっぱり、考えがフラフラ変わる人で賢い人はいない+18
-5
-
458. 匿名 2020/09/12(土) 09:47:56
経済回すなら観光じゃ無くてIT産業だよね。
実際今需要あって伸びてるし。潰れた観光地のは国立公園でもして中国人に買わせなきゃいい。+3
-6
-
459. 匿名 2020/09/12(土) 09:48:44
大型ホテルの倒産ふえてるよ関西のホテルで相次ぐ大型倒産、「コロナだけではない」原因とは | 倒産のニューノーマル | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp関西のホテル業界で大型倒産が相次いでいる。新型コロナの影響が国内で表面化してから、わずか数カ月でなぜ倒産に至ったのか。帝国データバンク大阪支社の情報部長が詳しく解説する。
+4
-0
-
460. 匿名 2020/09/12(土) 09:51:34
>>457
がるは世間知らずの専業主婦多いからね
馬鹿多い。私も一時期それで来なくなったし、コロナスレはほとんど見てない
ワイドショーに踊らされた無知な人多いよ
自分が社会で働いてたら自粛ばっかしてられないのはすぐわかるはず
あと、年金暮らしの年寄り多いよ
コロナっで年寄り殺すきかーって暴れてるのが多いのはそのため
年金暮らしだから自粛も痛くも痒くもないしね+19
-2
-
461. 匿名 2020/09/12(土) 09:52:53
COVID19はたいしたことない、共存する道を選ぶというなら早く指定感染症二類から外してほしい
いっぽうでは検査隔離、もういっぽうではgo toはじめ外食もして経済回せなんておかしいよ
二類になってるから感染者がでたら隔離だの消毒だの感染経路の特定だの大騒ぎになって保健所はパンク医療崩壊がおきる
+10
-1
-
462. 匿名 2020/09/12(土) 09:54:23
>>436
田舎はこれからゴーストタウンになると思う
観光でなんとかやってるとこ多かった
現役世代が職なくなり移住、老人ばっかで地方自治体が維持できず夕張みたいになり市町村合併がブームになると思う
田舎の年寄りがコロナヒスになった結果がこれ+10
-2
-
463. 匿名 2020/09/12(土) 09:57:44
>>141
マイナスだけつけて何故答えてくれないの?+1
-4
-
464. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:02
>>458
それが日本のトップは年寄りばっかでITに理解がないので日本はIT後進国なんです
ドコモ口座とかもうね…
ITで国を盛り立てられるほどのIT企業は日本にはないよ
GoogleもFacebookもAmazonもマイクロソフトもみんなアメリカ
中国や韓国にすらIT負けてる
それが日本。+3
-0
-
465. 匿名 2020/09/12(土) 09:58:54
>>388
ん?+0
-3
-
466. 匿名 2020/09/12(土) 09:59:40
>>36
夫+0
-4
-
467. 匿名 2020/09/12(土) 10:00:52
>>229
わたしも知らないから、この先教えて。
昨日もこういう感じのニュース読んだばかり+15
-0
-
468. 匿名 2020/09/12(土) 10:01:07
>>141
一部は転職するだろうが、観光産業、外食産業、アパレル産業、交通機関産業、イベント産業、これらで働く何百万人もの再雇用の受け皿は日本にはない
スーパーや介護の求人も限りがある
失業者全員に与えれる新しい仕事なんて日本にはないんだよ
溢れ人間に上げれる生活保証もない
要はあぶれたら自殺するしかなくなる…+15
-2
-
469. 匿名 2020/09/12(土) 10:03:49
>>77
うちの親風邪こじらせて、片耳聞こえなくなったよ
コロナだけじゃない風邪も怖い
でも風邪で経済止めないじゃん
感染症で経済止めるなら元からそういう前提で社会システム作らないと
今のシステムでは食べていけない人間が多数出る+26
-6
-
470. 匿名 2020/09/12(土) 10:04:51
相変わらずコロナスレってコロヒスて言われるひとと、経済回せヒスみたいなのの対立で極端すぎるね+0
-0
-
471. 匿名 2020/09/12(土) 10:08:29
>>464
あのーここでは馬鹿にされてるテレビの情報なんですが
たまたま耳に入ったんだけど、
世界中でIT技術を使った遠隔授業を受けられないかわいそうなこどもたちが約3割いるんだそうです。もちろん日本もそのなかにはいってますよね。
統計の取り方によって印象操作ができるので、どこまで信用してよいかはわかりませんが、日本が遅れてると改めて認識しました。
それでなくでもこの20年間経済成長していないし。
ここ数年ASEANのあちこちに行く機会がありましたが、急成長している国が多く、それだけに歪な部分が見受けられたけど日本との格差が狭くなっているのを感じます。
+4
-0
-
472. 匿名 2020/09/12(土) 10:09:39
沖縄県民です。職場(土産店)は半年休業状態です。やばいです。
でも感染者がたくさん出てる。医療関係の事を思うと、感染リスクが高くなる営業は今はやらないほうがいいんだろうし…でももうこれ以上営業ができないとどうなるか。一応ギリギリ6割給料は出てるけど、来月には閉店して終わらせるうわさも。。。なので今、他で働ける職場を探し始めています。旦那もホテル勤務ですが、大幅に日数減らされてます。溜息ついています。
友人の親戚がコロナで亡くなったのを聞きました。
ますます、どうしたらいいのか、わからないです。
+10
-0
-
473. 匿名 2020/09/12(土) 10:10:48
>>468
農業も受け皿になるのでは
というかなってほしい
転職する人少ないだろうけど+4
-0
-
474. 匿名 2020/09/12(土) 10:16:51
>>436
わたしは実家が田舎だからそうなったらほんと悲しい。同じ国じゃないみたいになってしまいそう。
+4
-0
-
475. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:23
全部中国が悪いんですよ、マスコミは一切言わないけど
政治家も誰も言わないけど損害賠償求めるのが普通なのに
これが日本と中国逆なら、中国から滅茶苦茶攻撃されるのに
マスコミも日本は謝罪・賠償しなければいけないと毎日毎日言うだろうに
現実は誰も文句を言わないし、日本にいる中国人も平気で暮らしてる
奴らの思う壺にならないように、この国強くするしかない
元気な人は健康第一に経済回すしかない+14
-1
-
476. 匿名 2020/09/12(土) 10:18:52
>>442
え、大阪とか神奈川OKなの?
なぜ?+2
-0
-
477. 匿名 2020/09/12(土) 10:20:33
都民ですが、GOTO適用されようとなかろうと10月沖縄行くよ。
旅館に電話して、都民であること、駄目であれば正直に教えて欲しいと言ったところ、むしろ有難いと言われたよ。
別にこれが偉いこととも思ってないし、強要するつもりもないけど、皆んな報道や周りの言葉に流されすぎて自分で考えて決断したら?と思う。
行くも行かないも、どっちもメリットデメリットあるよ。それをしっかり自分で判断すれば良いと思う。
+15
-1
-
478. 匿名 2020/09/12(土) 10:21:12
実際の感染者数、死亡者数、死亡者の年代を発表してくれないと分からない
亡くなってるのが何割なのか、一割も居ないでしょ
そしてその亡くなった方はほぼご高齢なんだよね
それを危惧して自粛してたら、コロナの前に不景気で生きていけなくなる人の方が大半だと思うけど
結果経済回すのが優先じゃない?
ただ医療機関に負担掛けないように健康に気を使うのは大前提だけど+3
-1
-
479. 匿名 2020/09/12(土) 10:21:34
介護職の私…
旅行行きたいよー!goto使って‼︎
でもさぁ、自分が感染したらお年寄りが死ぬ。そしてクラスター発生したらバッシングされて、、、旅行行けるとなった時にはきっとこんなgotoみたいなのなくなってるだろうし、、なのに、利用者の家族は年寄り泊まらせ旅行へ。やってらんない+18
-0
-
480. 匿名 2020/09/12(土) 10:23:35
>>295
メディアに洗脳って言うけど、私の住んでる場所の近所のスーパーや介護施設、小学校と中学校で実際コロナかかった人出ましたってHPやメール連絡で来たけど、あなたの周りは1人も感染者出てないの?+9
-5
-
481. 匿名 2020/09/12(土) 10:27:20
>>473
農業ってすごい難しいんだよね。
雇われだと時給800円とかで生活維持できないし
法人化して農家をサラリーマンにしてくれたらいいんだけどね
北海道あたりで大規模農業やって。
農協の力強すぎてそれができないんだよなー+10
-0
-
482. 匿名 2020/09/12(土) 10:28:55
>>227
じゃあ高齢者や病人や、運の悪い人が病気で死ぬのも仕方ない。
諦めなよ。+16
-1
-
483. 匿名 2020/09/12(土) 10:29:17
>>457
4月時点は自粛派でした、春節前から中国人が来るのが怖くてかなり備えてた
幸い自分の周りは仕事に影響無かったから
でも世の中って繋がってるから誰かが倒産したら次は誰か、誰か、誰か、そして自分なんだよね
今は普通に暮らしてる、gotoも使った
日本が弱る方が危ないからgoto賛成、東京も秋からgoto使えるから良かったと思う
ただ病院で勤めてる方に迷惑掛けないように出来る予防はして暮らしてる
それで今年はインフル流行らなかったから、予防の大切さをマスコミがもっと言えばいいのに+18
-1
-
484. 匿名 2020/09/12(土) 10:32:17
>>472
本当にどうしようもなければ、東京に引っ越しするしかないかも
もうコロナにかかったら運が悪いとあきらめて仕事をなんとか探してそっちに集中するしかない
沖縄でなければ東京に引っ越し。なんとか生きていけるくらいは稼げるよ。都内なら。
とりあえずお金ないと生きていけないし、コロナ気にしてたらストレスで免疫下がるよ
若ければ大丈夫だよ
それ信じて楽天的に生きた方がいい
かかったらその時考える+8
-0
-
485. 匿名 2020/09/12(土) 10:32:56
>>405
でも一日10数人とかでしょ、日本の人口考えたらほぼいないようなもんだし、仮に100倍になっても1000人だよ?
それだけのために、ここまで全体が犠牲を払わなきゃいけないのかって思う。+17
-2
-
486. 匿名 2020/09/12(土) 10:35:27
>>15
自分らさえよければいいの?
観光地なんだから関連業者大変なんだよ。+19
-1
-
487. 匿名 2020/09/12(土) 10:36:31
>>482
ほんこれ+4
-0
-
488. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:37
もう5類にしてよ〜。いつまで騒いでんの。自粛警察いすぎて公園にも行けない+10
-0
-
489. 匿名 2020/09/12(土) 10:37:58
>>405
今月1800人自殺した
去年より300人多い。コロナ原因の可能性高い
自殺がコロナの死者数あっさり抜くよ+22
-1
-
490. 匿名 2020/09/12(土) 10:39:12
>>28
うん、一生家から出るな。
+8
-2
-
491. 匿名 2020/09/12(土) 10:39:44
医療関係者だけど
同じ市内に1人でもでたら、友達とも会えない…
県に1人でもでたら、自分の地区以外はでれない。
ほんとに、辞めてほしい。+7
-0
-
492. 匿名 2020/09/12(土) 10:42:23
>>451
本当にたいしたことないなら対策の必要がないという矛盾+3
-1
-
493. 匿名 2020/09/12(土) 10:43:48
>>48
本当それ。3年後も10年後もコロナあるけどいつならいいの?サーズやエボラだって今もあるよ。+43
-1
-
494. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:05
>>492
当時はよくわかってなかったから対策してたけど、今となってはもう手洗いうがい消毒でいいと思う。
マスクは咳やくしゃみの症状がある人は必須、他は任意くらいで。
+2
-2
-
495. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:32
>>476
毎日東京の半分以下しか出ていない+1
-4
-
496. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:39
経済回そうとしてるのかな?
+2
-0
-
497. 匿名 2020/09/12(土) 10:44:59
コロナで疲れたしぶっちゃけ、旅行行きたい+11
-0
-
498. 匿名 2020/09/12(土) 10:48:59
>>470
ネットだからお互い極論言って煽ってるだけで、
どっちのヒスも本音はそこまでヒスってないと思う。+1
-0
-
499. 匿名 2020/09/12(土) 10:50:39
>>1
一部除外とかややこしい条件増やすのやめて
土壇場でコロッコロ変えるぐらいだったら最初からすんな
+7
-0
-
500. 匿名 2020/09/12(土) 10:53:02
>>49
東京外しでも十分な効果があったとニュースになってたよね。
+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京の「GoToトラベル」追加について、分科会はおおむね了承する見通しですが、追加にあたって、「条件」を付ける可能性が出てきました。これはJNNの取材でわかったもので、政府は都道府県別の感染状況を4段階のステージに分類していますが、専門家らは感染者が急増している「ステージ3」と判断される都道府県については、「GoToトラベル」から「除外する」ことも検討するよう政府に提言します。