ガールズちゃんねる

妊娠初期の方、語りませんか?Part13

5694コメント2020/10/10(土) 20:27

  • 1501. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:43 

    11wです
    1ヶ月半ぶりにキッチンに立てた!二品も作れました!しかも食べられた!ちょっとずつ体調良くなってる!涼しくなってきたし嬉しいよ〜😂

    +39

    -0

  • 1502. 匿名 2020/09/15(火) 11:07:51 

    >>1398
    食べちゃったものはしょうがない!
    日本の生卵でサルモネラになる確率は
    10年毎日食べ続けて一回当たるかどうからしいよ!
    これから気をつければ大丈夫(^^)

    +19

    -0

  • 1503. 匿名 2020/09/15(火) 11:10:24 

    なんか乳首が痛い(;_;)

    +9

    -0

  • 1504. 匿名 2020/09/15(火) 11:11:23 

    胸の張りなくなった人いますか??
    不安になる…。

    +7

    -1

  • 1505. 匿名 2020/09/15(火) 11:18:44 

    まだ9w3d、ずっと食べづわりだったのが初めて吐いた2日後に急につわりが軽くなって不安…。
    不妊治療してたせいで先々週までは毎週病院で診てもらっていたので、産院に変わって次回通院日が10日後というのが遠く感じてしまいます。
    ずっと不安で過ごさないといけないのかな…

    +9

    -0

  • 1506. 匿名 2020/09/15(火) 11:22:24 

    便秘が続いてて、下痢の痛みと吐き気同時に来てトイレ駆け込むもどっちもでない。つらい

    +8

    -0

  • 1507. 匿名 2020/09/15(火) 11:23:11 

    7w
    二度目の検診で診察待ちです。

    前は、この時に赤ちゃんを見る事が出来ずとても悲しい思いをしたので、その時の事を思い出し今待合室で心臓の音が聞こえるくらいこわくなっています。

    お願い。ちゃんといてね。心拍確認させてね。

    +56

    -1

  • 1508. 匿名 2020/09/15(火) 11:47:45 

    卵巣嚢腫あるのは知ってたけど、結構大きいみたいで
    「週数落ち着いたら念のためMRI撮りましょう」と言われた( ; ; )
    いずれは取らないといけないけど、妊娠中か産後に取るかはMRI撮ってみないと分からない、と。
    妊娠中に手術になったら嫌だな…
    転院しないといけないのかな…
    せっかくエコーで元気な赤ちゃん見れたのに、気分が憂鬱です…

    +6

    -0

  • 1509. 匿名 2020/09/15(火) 11:52:06 

    最近まともにご飯作れないからスーパーでカップ麺やら冷凍食品やら買ってきた!
    そしたらお会計が結構高くなってしまった💦
    今だけだから仕方ないよね😅

    +25

    -1

  • 1510. 匿名 2020/09/15(火) 12:03:58 

    7w2d。
    赤ちゃんも元気でサイズも順調だけど、いくつか出血あり。
    これが悪化すると流産する可能性あるから、十分に安静にしてと言われました…。
    ずっと運動不足なのも怖くて(体外受精だった為採卵の頃からもう3ヶ月くらい動けてない)、つわりも軽いから、最近20〜30分歩いて買い物行ったりしてた。
    安静にするしか、今は出来ることないですよね…後悔。

    +17

    -0

  • 1511. 匿名 2020/09/15(火) 12:12:10 

    >>1494
    ありがとうございます。
    私のときはこうだったよって教えてもらったり、
    わからないことだらけだから色々聞いて相談できる相手がいたらな、って思いますよね。
    お互い子連れで遊んでるママさん見て羨ましいって思ってしまったり。
    私も、子供が産まれたら同じ状況の人と話す機会が増えて友達できるのかも、なんて思ってます。
    寂しい気持ちもありますが、期待しすぎず、不安ながらも今の幸せな毎日を楽しんでいきましょうね!

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2020/09/15(火) 12:24:33 

    まだまだ妊娠初期の者ですが、「妊娠中期トピ」ってあんまり伸びないし次トピ立たない事が多いんだね。

    やっぱり安定期に入るとつわりも気分的にも落ち着くから、
    不安で溢れる妊娠初期よりは語ることがないのかな…?

    私はここに毎日書き込みしてるから、そう考えたら寂しいな~

    +39

    -0

  • 1513. 匿名 2020/09/15(火) 12:33:10 

    中期って周りの人にも報告する人が多くて、友達と話したり情報聞いたりが増えるのかもしれませんね。ここを見るのが日課なので、このままの流れで出産までどの時期も楽しくお話しできたら嬉しいけど、そもそもトピも立ちづらいんですね。。

    +27

    -0

  • 1514. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:38 

    >>1504
    日によって張り具合全然違います!
    ある時はすごいしぼんでしまって、自分で胸触りながら「赤ちゃんいなくなっちゃったのかなあ」って泣きながら夫に言ってましたが、元気です!笑
    ちなみに昨日はパンパンだったけど今日は割としぼんでます笑

    +7

    -0

  • 1515. 匿名 2020/09/15(火) 12:34:59 

    >>1507
    無事に心拍確認出来ました🥺❤️
    初めて見れた赤ちゃんの姿に思わず涙がこぼれました。
    つわりキツいけど頑張ろう!

    +70

    -0

  • 1516. 匿名 2020/09/15(火) 12:35:33 

    >>1112
    私も今週で9wです。
    7wからずっと吐きはしないのですが、ひどい船酔いのような状態が辛くて。
    仕事中も朦朧としたまま働き、帰宅してほぼ倒れているような状態。
    上の子もいるので思い切って2週間の休みをもらいました。
    そうしたらつわりは相変わらずなものの気持ちの問題もあるのかつわり少しだけ軽くなりました!
    朝ごはんお休みできる人ばかりじゃないと思いますが1週間だけでもお休みしてみるといいかもしれません。
    早くこの毎日から抜け出せますように!

    +11

    -0

  • 1517. 匿名 2020/09/15(火) 12:42:24 

    相談です。
    みなさん、漢方(サイレイトウ)や吐き気止めは処方されていますか?

    私は、胎嚢近くに血の塊があるので念の為にと言う事で初診時にサイレイトウを処方してもらいました。
    その時はお腹の張りや腹痛があったのですが、2週間後の今は張り腹痛共に無いのですが「一応まだ飲んでおきましょう」とまた処方されました。

    そして、つわりも全くないのですが吐き気止めも出されました。

    私の前に診察されていた方もなんらかの薬を処方されていて、カモにされているんじゃないかと不安になってきました。

    みなさんの通われている産婦人科は、すぐに薬を処方されていますか?

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2020/09/15(火) 12:44:00 

    >>1483
    旦那さん、会社で何か言われてきたのかな笑
    改心してよかったですね👍
    俺がいなかったら〜って俺がいなかったら妊娠すらしてないわ!

    +16

    -0

  • 1519. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:11 

    辛い時に辛いってここに書き込めるのが本当にありがたい
    11w6d
    つわりのピークっていつなんだろう

    +16

    -0

  • 1520. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:42 

    >>1503
    わたしも痛いです。つわりより先にきました。布煮足るだけでも痛いですよね😭

    +0

    -1

  • 1521. 匿名 2020/09/15(火) 12:46:58 

    >>1447
    胞状奇胎の可能性が高いと言われていて、、、
    いろいろ調べては落ち込んでしまいます。

    通院まで、まだ1週間もありますのでなるべく考えないようにしようと、気を紛らわせています。

    優しいコメント、とても嬉しかったです。ありがとうございます。

    +14

    -0

  • 1522. 匿名 2020/09/15(火) 12:48:37 

    >>1512
    ここ卒業したら、妊婦さん〜の方に行くのかな?わたしも初期や中期のトピがあること、二人目の今知りました。

    +8

    -0

  • 1523. 匿名 2020/09/15(火) 12:52:12 

    情緒不安な者です。書き込みさせてください。
    長年不妊治療してきて念願の赤ちゃんがきてくれて、本当に嬉しいです。それと同時に、最近は出産の恐怖に涙が止まらないことがあります。赤ちゃんも命がけで生まれてきてくれるのに、こんな母親で申し訳なくなります。初期でこのようなメンタルなら、出産間近はどうなるのか、本当に不安です。
    今は不妊治療でお世話になっている病院で引き継ぎ出産予定ですが、無痛分娩できる産院に転院しようか、考えていますがもう時間がないです。

    +26

    -1

  • 1524. 匿名 2020/09/15(火) 12:57:55 

    >>1512
    来月から中期なのでトピたて頑張ります!
    色々と情報交換はしたいですよね(^^)

    +8

    -0

  • 1525. 匿名 2020/09/15(火) 13:03:14 

    >>1522
    妊婦さん~トピあるの初めて知りました!
    覗いてきましたが、安定期以降~臨月の方が多いですね(*^_^*)

    >>1524
    ありがとうございます!
    私はまだ来月でも妊娠初期トピなので…その次に中期トピ立て頑張ってみます!♡

    +7

    -0

  • 1526. 匿名 2020/09/15(火) 13:04:28 

    >>1512
    私も無事中期に行けたら覗きにくるよ🤗

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2020/09/15(火) 13:08:22 

    >>1513
    私は中期までかなり長い道のりだけど、勝手にここの人たちを戦友だと思ってつわりの日々を乗り越えてる。なので、中期トピでまた会いたいよ。
    もうすぐ卒業の方、おめでとう!
    初期の方、色々わからない事だらけだけど頑張ろう〜!

    +35

    -0

  • 1528. 匿名 2020/09/15(火) 13:10:50 

    10週です。今朝うっすら出血があり、慌てて病院に行きました。赤ちゃんは元気で緊急性はないと言われ安静にしていますが、心配でなりません。
    出血の原因もよくわからないみたいなので。
    初期に出血あって、無事に妊娠継続中の方いますか?

    +11

    -2

  • 1529. 匿名 2020/09/15(火) 13:25:02 

    14週です。
    つわりが少しましになってきたかな?と思ってたら、最近頭痛からの吐き気が酷くなってきました。これがウワサのつわりのぶり返しかと、精神的にかなりきてます。
    みなさん頭痛のときはどのように対処されていましたか??

    +11

    -0

  • 1530. 匿名 2020/09/15(火) 13:25:42 

    >>1465
    おいしいですよね♡
    今は井村屋のチューブのあんこなんですけど、次はコメダのあんこ狙ってます♡

    +7

    -0

  • 1531. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:40 

    >>1523
    先月だったか無痛分娩にする、したいみたいなトピがたっていたので参考にしてみてはどうでしょうか?
    私はまだ決める猶予がありますが迷っています。
    正直に話したらお医者さんはアドバイスくれないのかなぁ?
    今は悪阻で先を考える元気がないのですが、もともとネガティブなので出産そのものがこわいです。

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2020/09/15(火) 13:28:46 

    >>1529
    夜の発熱で余計に頭痛が酷くなってる時は、氷枕(大きめの保冷剤+タオル)を首下に置いてなんとか寝てました。

    昼間は、ただひたすら耐えてました泣
    病院にカロナールもらいに行くというアドバイスもここで頂いたのですが、その気力がなく( ;∀;)

    +6

    -0

  • 1533. 匿名 2020/09/15(火) 13:30:13 

    >>1450
    これまでの頑張りとショックが伝わってきて思わずコメントします。

    あなたが頼りないとか信頼されていないのではなくて、旦那さんが育ってないからそういう言葉が出るんだと思います。

    旦那さんにとってあなたはおっちょこちょいなかわいい妻なんだろうなと思いました。

    でも、妊娠判明して、あなたはもう思考が母親になってるんですよね。
    一方、まだ思考が父親になっていない旦那さんには、自分が親で、誰かに「あなた子供を死なせそう」なんて言われたらどんなに傷つき腹立たしいか、想像もつかないんだろうと思いました。

    男性が自分も親なんだと思えるようになるのは結構時間がかかります。だからといって決して許せるわけではない、旦那さんには自分も親だとの自覚を持って、あなたの障害もカバーしてくれる気概で父親やってほしいです。

    私も雑でおっちょこちょいのめんどくさがり屋で(自分では発達障害あると思ってます)、外出時3日に2回はマスクを忘れるような人間ですが、母ってがんばれるもので、ご飯もちゃんとあげてるし、幼稚園に第一子を迎えに行き忘れることもなく、なんとか大きくなってる。
    子どもは命の塊でとても強いし、軽い怪我とかはあっても、よほどのことをしなければまず死なないよ。

    最後になるけどおめでとうございます!
    まずは一緒に出産まで頑張りましょう。

    +31

    -0

  • 1534. 匿名 2020/09/15(火) 13:38:25 

    >>1523
    転院大変ですけど、とりあえず無痛分娩ができるところに転院して、本当に無痛にするかどうかは、ゆっくり考えてみるのはどうでしょう?
    無痛にできるという選択肢があるだけで、まず安心できると思います。

    私はまだ不妊専門医院に通ってますが、産院は無痛分娩の有無で選びました。

    +7

    -0

  • 1535. 匿名 2020/09/15(火) 13:38:52 

    今日から12週!
    今朝からつわり治まってウェーイと思って大声で替え歌歌ってたら思いっきりデカいげっぷとともに吐いた!
    騙された!!もういやだ!

    +36

    -1

  • 1536. 匿名 2020/09/15(火) 13:43:50 

    >>1531
    お返事いただいて、とても嬉しいです。
    トピ覗いてみて参考にしますね。
    妊婦さんはみんな幸せそうでどっしり構えていて、私みたいにネガティブな思考の人はいないんじゃないかって考えてしまいます。でも1531さんも不安は同じですね。今はつわりが大変とのことで、お身体お大事にしてください。

    +3

    -0

  • 1537. 匿名 2020/09/15(火) 13:48:42 

    >>1510
    子供産むまで寝たきりだったけど、出産も子育てもできるから大丈夫だよ。子供生まれたらゆっくりできないし、今はゆーっくりゴロゴロ満喫してね。

    +5

    -0

  • 1538. 匿名 2020/09/15(火) 13:51:49 

    1回目自然妊娠で流産
    2回目の妊娠は不妊治療で無事出産
    今3回目の妊娠はまさかの自然妊娠。心拍確認まで長いし、自然妊娠で無事出産までいけるか不安だけどお腹の子を信じて耐える!
    みなさんも頑張りましょうね

    +18

    -0

  • 1539. 匿名 2020/09/15(火) 13:52:08 

    >>1534
    お返事いただき、とても嬉しいです。ありがとうございます。
    調べてみたところ、無痛分娩できるところはあるのですが、計画無痛分娩のみとのことでした。
    陣痛に耐えられなかいときの選択肢として無痛分娩があれば心が楽になりますよね。
    再度検討してみます。

    +5

    -0

  • 1540. 匿名 2020/09/15(火) 13:57:05 

    信じてもらえないかもしれないのですが、9週白黒エコーで赤ちゃんの全身と、顔が写りました!顔の位置に黒く両目と鼻が写ってて、驚きました。自分は写真よく見てなくて、親に言われて気づきました(o_o)

    +13

    -0

  • 1541. 匿名 2020/09/15(火) 14:01:33 

    >>1528
    ありました!私の場合子宮内に血溜まりができててそこからの出血でした
    不安でないてばかりでしたが今14w元気ですよ😆

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2020/09/15(火) 14:03:24 

    検査から帰って来たら、洗濯はされてない、朝食の皿洗いもされてない、子供と散歩行ってくれてないで夫にゲンナリしました。
    私は検査の関係で朝ごはん食べてないから、せめて自分で汚した皿くらい洗っといて欲しかった。
    いつもはもっと気付いてやってくれるんだけど、夫も今仕事で鬱っぽくなってるから仕方ないのかな。キレなかった自分を誉めたい!

    +39

    -0

  • 1543. 匿名 2020/09/15(火) 14:08:27 

    >>1517
    私はまだ6wで今のところ注意事項や悪阻もない状態なので、薬系はなにも貰っていません。
    もし、またなにか処方されそうだったら体調は安定してるので〜とお断りしてみてわ?

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2020/09/15(火) 14:16:50 

    >>1529
    氷枕とアイスノンくらいしかなく、私もひたすら頭痛と吐き気で気が滅入りそうです。
    カロナールは不妊クリニック時代に処方されましたが、多分効かないと思いますよって言われました。弱すぎて。こればっかりは耐えるしかないんですかね。頭痛厄介です。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2020/09/15(火) 14:21:53 

    >>1537
    常に疲れててだるいのが妊娠症状だと頭で分かってても、日に日に体力が落ちてそうで不安です…
    でもまた動けるようになったら取り戻せますよね。
    今は割り切っておとなしくします!!ありがとうございます

    +6

    -0

  • 1546. 匿名 2020/09/15(火) 14:25:22 

    だるい…( ° ω ° ; )

    すごい疲れやすい…早く帰りたい。愛犬に癒されたい。

    +7

    -0

  • 1547. 匿名 2020/09/15(火) 14:28:25 

    妊娠してから集中力無くなった気がする
    あんなに楽しみにしてた半沢直樹がまだ一話も最後まで見れてない…
    でもナギサさんは最終回まで全部見れたんだよなぁ

    +10

    -1

  • 1548. 匿名 2020/09/15(火) 14:33:30 

    >>1517
    漢方は処方される間は飲んだ方がいいと思います。
    漢方は穏やかな薬なので、しっかり飲みきらないとぶり返したりします。
    その漢方に吐き気の副作用があるから処方された…とかないでしょうか?
    吐き気止めについては質問してみてもいいかも…。

    ちなみに私は不妊治療からの妊娠なので、毎日5,6種類の薬を飲んだり貼ったりしてます。
    こんなに飲んで大丈夫なのか不安ですが、妊娠の確実性を上げるための投薬で、不妊研究に意欲的な信頼できる病院なので、信じて任せてます。

    +4

    -0

  • 1549. 匿名 2020/09/15(火) 15:32:51 

    昨日胎嚢確認した5wです
    妊娠したかな?とおもってからずーっと子宮のあたりが気持ち悪く、今日も引っ張られるような痛みでキリキリする…仕事中座りっぱなしで、座ってると余計に感じます。
    よくある痛みってネットには書いてるけど流産の兆候かもと書いてるところもあって不安になります

    +17

    -0

  • 1550. 匿名 2020/09/15(火) 15:45:20 

    皆さんと比べたらましな方だと思いますが、この時間くらいからつわりがひどくなります…
    先日義母にもらったコストコのシロップ浸けのグレープフルーツが激ウマで、つらいときすごく助けられてます(T_T)

    +12

    -0

  • 1551. 匿名 2020/09/15(火) 15:50:14 

    >>1227
    私も5w2dで病院に行って妊娠がわかりました。
    それまで何もなかったけど次の日から急に悪阻の症状が出て、気持ち悪くてずっと横になってるし食べる物も限られてます( ; ; )

    +3

    -0

  • 1552. 匿名 2020/09/15(火) 15:50:22 

    >>1532
    >>1544

    教えていただいてありがとうございます!!
    とにかく頭冷やしてひたすら耐えるしかないんですね(泣)
    いつかおちつく日を夢見てひたすら耐えます(>_<)

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2020/09/15(火) 16:06:37 

    昨日はつわりが酷くて夜ご飯はそうめん茹でるだけで精一杯だったけど、今日はそこまで酷くなくてカレー作れた!
    なんで日によってこんなに症状が違うんだろ?

    +28

    -0

  • 1554. 匿名 2020/09/15(火) 16:08:02 

    今日から15wです。先週から生理痛みたいな鈍痛が続いて、検診もあと2週間後で心配だしエンジェルサウンズ買っちゃいました。
    最初は臍帯音しか聞こえなかったけど、根気よくやったら早い心音が聞こえてかなり安心しました!
    胎動とかもない時は心配だと思うし、フル活用しようと思います。

    +11

    -1

  • 1555. 匿名 2020/09/15(火) 16:09:42 

    あぁ、、、お腹ものすごく気持ち悪い。吐いた方が良いのかな、、、、毎日辛いしか言ってないけど辛い。神様助けて

    +22

    -0

  • 1556. 匿名 2020/09/15(火) 16:10:27 

    消化不良なのに在宅勤務で家にいるからちょくちょく何か食べている。8月頭くらいから気持ち悪さが出始めたから、もう1ヶ月以上こんなんか。妊娠て過酷だ。
    姉がつわり軽く楽しげに妊婦生活過ごしていたから、こんな過酷な生活想像できなかった。
    昨日もなんか不安定で旦那の前で泣いてしまった。
    妊婦だから出歩く元気ないけど、コロナで気軽に出掛けられない生活もややストレスなんだろうな。
    このトピで見たコメダの小倉トースト食べたい。。
    秋冬も怯えながら過ごすのかなぁ。三ヶ月後どんな世界になっているか想像できないねぇ。

    +31

    -0

  • 1557. 匿名 2020/09/15(火) 16:13:17 

    ここで見てDHAのサプリ買ってきました!けど、1日3粒って書いてあった(;_;)きつい…結局まだ飲んでない‪w

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2020/09/15(火) 16:13:46 

    つわりはほぼないんだけど情緒不安定で
    昨日はキッチンの電気が消せなくてその場に崩れ落ちて泣いた
    (電気スイッチが4つまとまっててよく間違えて他のを押しちゃいます)

    +15

    -1

  • 1559. 匿名 2020/09/15(火) 16:17:43 

    無性に寿司が食べたくて困っています。
    回転寿司に行きたいのですが、やはり刺身系はだめですよね?
    お肉とか加熱してあるものしか食べれないですよね〜。

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2020/09/15(火) 16:27:08 

    >>1559
    私もお寿司食べたいけど、たった10ヵ月の辛抱だと思って我慢してる。
    「食べてもいい」ってネットに書いてあるけど、私自身すごい神経質だから
    食べてからも(あれやっぱり駄目だったかな…)ってストレスになりそうで我慢してる…

    でも気持ちわかるよ。私もレアステーキとかカルパッチョ大好きだからさ…

    +15

    -1

  • 1561. 匿名 2020/09/15(火) 16:27:28 

    今日も冷凍たこ焼きがおいしい

    +19

    -0

  • 1562. 匿名 2020/09/15(火) 16:30:55 

    >>1561
    たこ焼きいいね。

    週末スーパーで冷凍たこ焼き買うわ。

    +5

    -0

  • 1563. 匿名 2020/09/15(火) 16:31:14 

    >>1559
    分かります。お寿司ってさっぱりしているし、食べられないって思うとめちゃ食べたくなる。
    小さいバラちらしは一度食べましたが、回転寿司は衛生面も心配で行っていません。高級寿司屋だったら良いのかしら。
    後悔しても嫌なので、もう少し我慢しようと思います。

    +11

    -0

  • 1564. 匿名 2020/09/15(火) 16:37:25 

    >>1559
    普通に回転寿司やスーパーのお寿司食べてます。
    わたしはお寿司食べられない方がストレスなので。。
    今のところ食あたりはないですが、食べてから後悔や心配になりそうならやめておいた方がいいのでは。

    +28

    -0

  • 1565. 匿名 2020/09/15(火) 16:58:39 

    今日体調大丈夫かも!って動くと全然大丈夫じゃなくて後悔する。
    もうつわり終わるまで動かない!筋肉落ちてブクブクに太っちゃっても今はしょうがない!安定期入ったらパートも家事も頑張る!

    +26

    -0

  • 1566. 匿名 2020/09/15(火) 16:59:38 

    3日前からコメダのシロノワール食べたくって、ようやく来れた!

    何を思ったかミニサイズを頼んでしまって5分で完食。
    なんで普通サイズにしなかったんだろーって後悔。
    あー、おかわりしたい

    +15

    -1

  • 1567. 匿名 2020/09/15(火) 16:59:47 

    >>1559
    私は胃腸が弱くすぐにお腹を壊してしまうので、我慢します。
    産後の自分のご褒美にとっておきます!!

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2020/09/15(火) 17:02:53 

    >>1559
    先日主人が魚介アヒージョを食べて、加熱した貝にあたってしまい上からも下からも大変そうでした。
    それを見て私はお寿司や心配になる物はやめておこうと思いました。

    +15

    -0

  • 1569. 匿名 2020/09/15(火) 17:08:54 

    >>1566
    普通サイズのカロリーえげつなさすぎて目を背けたくなる。笑
    ミニサイズをまたちょこちょこ食べに行けばいいさ( ・ㅂ・)و ̑̑

    +8

    -0

  • 1570. 匿名 2020/09/15(火) 17:10:59 

    今週末、絶対にコメダ行くことに決めた。(笑)

    +17

    -0

  • 1571. 匿名 2020/09/15(火) 17:22:51 

    >>1475
    今日パート先に休職延長手続きしに行ったら続けるか聞かれて、できれば続けたいって言ったら産休手続きの用紙を本社から取り寄せておくね!って言ってくれました。
    6000円の菓子折り持ってっといて良かった。笑

    +25

    -0

  • 1572. 匿名 2020/09/15(火) 17:27:20 

    >>1559です!

    なんだかご飯作る気力が湧かず、主人のご飯のこともあるので、回転寿司には行くことにしました。が、刺身系はやめて、肉などの加熱してあるものやうどんなどサイドメニューを食べることにしようと思います!

    +18

    -0

  • 1573. 匿名 2020/09/15(火) 17:32:37 

    今日8w目の検診で妊娠届書もらえたー!不妊治療で授かったので妊娠分かってからここまで長かった。
    明日母子手帳貰えるのが楽しみです!

    そして悪阻辛いですって相談したら.「和らげる薬出しとくよ」とビタミンB6とか胃薬とか4種類ほど処方してもらったんですが、本当に飲んでいいのか不安になる…。

    昨日からコンビニの梅おにぎりがとても美味しく感じてそればかり食べていたい気分。

    +33

    -1

  • 1574. 匿名 2020/09/15(火) 17:34:02 

    最近夕方から頭痛がしてくるから、昨日今日とカロナール飲んじゃった( T_T)元から頭痛持ちで頭痛薬手放せないタイプだったからつらい!

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2020/09/15(火) 17:34:12 

    気持ち悪くて食べ物の画像みるのもつらい。

    +13

    -0

  • 1576. 匿名 2020/09/15(火) 17:42:43 

    職場で自席でお昼食べているんだけど、周りの人のご飯のにおいがきつく感じる時がある。。でも外は行く元気ないし感染リスク減らしたいので我慢。人生色んなライブイベントがあるけど、妊娠出産はとてつもなく大きいイベントだよね。

    +22

    -0

  • 1577. 匿名 2020/09/15(火) 17:44:42 

    大食い動画とASMR動画が大好きだったんだけどダメになってしまった…気持ち悪い…特に夕方。

    +8

    -0

  • 1578. 匿名 2020/09/15(火) 17:47:06 

    妊娠検査薬で陽性反応が出たので、病院受診する前にアプリで赤ちゃんの育ち具合を見ていました
    アプリだと6Wだったのに、病院で検査したら5W0日でした
    そんなことあります??育ちが遅いのか不安を感じました
    三週間後にまた受診するので、育ってくれてたらいいな

    +7

    -4

  • 1579. 匿名 2020/09/15(火) 17:51:05 

    つわりで薬出してもらえるの本当羨ましい!つわりの薬はないですからねー。って言われた。。それ以上はもう何も言えなかった( ´;o;`)

    +10

    -0

  • 1580. 匿名 2020/09/15(火) 18:00:28 

    >>1575
    分かります!
    妊娠前はインスタでお料理のアカウントフォローしてたけど、見るのが無理になってしまいフォロー外しました…(笑)見るだけで吐き気ですよね。。。

    +9

    -0

  • 1581. 匿名 2020/09/15(火) 18:07:08 

    10周と3日に職場復帰予定ですが少しマシになってるでしょうか、、、不安😢

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2020/09/15(火) 18:10:10 

    5wの初マタですが、結婚前提の彼氏との間にできたので色々大変…
    籍をいつ入れるとかも話せてないし、もちろん親にも話せないし、なのに分からない事だらけ・やる事は沢山で……

    あんたが迷ってる間にお腹の子は大きくなってるんだよ!!!って言ってやりたいです

    +2

    -36

  • 1583. 匿名 2020/09/15(火) 18:13:56 

    >>1579
    でも全然効かないですけどね。プリンペランです。

    +3

    -0

  • 1584. 匿名 2020/09/15(火) 18:37:55 

    ご飯食べてる間は大丈夫だったのに最近はご飯食べてる時もずっと気持ち悪くて食べ終わっても気持ち悪い。ゔゔーと言いながらご飯食べてます。美味しさ分からなくなって来ちゃった…

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2020/09/15(火) 18:39:42 

    >>1578
    排卵日がずれていた&着床が遅れたとかでは?
    もしくは8週ぐらいになって週数通りの大きさになっていくかもですね。とりあえず無事に育っていれば気にしなくていいのでは(^^)

    +18

    -0

  • 1586. 匿名 2020/09/15(火) 18:40:57 

    毎日不安ばかりな日々なので、楽しい事を考えようと思い今日ふと妄想してたのですが、子どもが産まれたら自分の事をなんと呼ばせますか?(^^)
    ママ?お母さん?

    兄に子どもがおり、兄(たかし)は息子に、たぁーと呼ばせており、小学校にあがると、たかしと呼び捨てで呼んでいました。中学になり家では名前呼びですが、学校では父ちゃん呼びらしいです笑
    私も最初は名前で呼ばせたいけど、子どもにとってはややこしいのかな?と考えたりしてました笑

    +3

    -6

  • 1587. 匿名 2020/09/15(火) 18:50:13 

    >>1586
    あだ名呼び、ちゃん付け、お母さんがいいかな〜
    私自身姉妹揃ってあだ名からちゃん付け、公共の場ではお母さん呼びにしてたので…"ママ"は自分が呼んだことがないのでちょっと照れちゃう

    +3

    -4

  • 1588. 匿名 2020/09/15(火) 19:10:43 

    >>1583
    私もテルペランというの出して貰えましたが、あんまり効いてる感じがないです😅

    +1

    -0

  • 1589. 匿名 2020/09/15(火) 19:11:58 

    >>1586
    私も、お母さんって呼んでもらいたいです!
    自分もお母さんって呼んでたし、ママって呼ばれるのも自分で言うのも慣れてないから恥ずかしいです。笑

    +7

    -0

  • 1590. 匿名 2020/09/15(火) 19:12:30 

    >>1578
    排卵遅れてたんじゃない?よくある話。
    もしくは胎嚢が小さいだけとか

    私も生理予定日から計算したら5w後半だったのに胎嚢の大きさ的に4wかな?と初診で言われたことありすよ

    +12

    -0

  • 1591. 匿名 2020/09/15(火) 19:15:35 

    >>1586
    親の名前を呼び捨て…!ビックリしちゃった…

    私はお母さんかなー。
    大阪住まいだけど他地域出身なので、おとんおかんは自分にはしっくりこない。

    +24

    -0

  • 1592. 匿名 2020/09/15(火) 19:21:43 

    >>1558
    わかります
    私は1人目妊娠中に晩ご飯作ってて、フライパンに豚バラがくっついてそぼろみたいにボロボロになったのを見て大泣きしました笑
    妊娠中って情緒不安定でよくわからないことが悲しくなったりしますよね

    +21

    -0

  • 1593. 匿名 2020/09/15(火) 19:22:14 

    >>1580
    同じく料理系のフォロー外しました…
    気を抜くとふっと流れてくるので困ります。。笑

    +7

    -0

  • 1594. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:38 

    >>1585
    ありがとうございます、育ってたら嬉しいです

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:44 

    お昼ごはんは食欲あって気持ち悪さもなくてわりとしっかり食べられる→お腹いっぱいになって昼寝→目覚めると消化不良な感じでむかむか→そのまま夕方のきつい時間帯に突入 って感じでいつまでも夕方がしんどい…わかってるのにお昼ごはんがっつり食べてしまう…ここで食べすぎるのがだめってわかってるのに自制できない。。

    +33

    -0

  • 1596. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:50 

    旦那が買ってきたトイレットペーパー薔薇の香りがしてトイレが地獄だわ泣

    +34

    -0

  • 1597. 匿名 2020/09/15(火) 19:33:58 

    >>1586
    親を呼び捨ては驚きです!!
    ママがいいなぁって思うけど小学生の頃ママ呼びの子を馬鹿にしてた人達いたからお母さんかなぁ

    +13

    -0

  • 1598. 匿名 2020/09/15(火) 19:35:00 

    >>1590
    ありがとうございます、安心しました。
    アプリが全てではないですよね😊

    +2

    -1

  • 1599. 匿名 2020/09/15(火) 19:36:05 

    食べれなくて胃が空っぽなのに、トイレで唾液だけえずいてもうどうすればいいんだ。
    頭は勝ち割れるほど、痛いし。
    途方に暮れて、今ガルちゃん。

    +18

    -0

  • 1600. 匿名 2020/09/15(火) 19:44:38 

    悪阻落ち着いたけど夕方からはやっぱ気持ち悪いしお風呂が苦行すぎる🛁自分だけなら汚くても何でもいいけど上の子お風呂入れないわけにいかない。めちゃくちゃ気合を入れてから入る。今日も頑張った!ぐったり

    +14

    -0

  • 1601. 匿名 2020/09/15(火) 20:14:17 

    >>1593
    めちゃめちゃ分かります!
    検索の画面?いっぱい投稿が出てくる画面とか恐怖ですよね(笑)

    +4

    -1

  • 1602. 匿名 2020/09/15(火) 20:16:07 

    働いてる人には足元にも及ばないんだろうけど、、、専業で1歳児いる状況でのつわり日中がすごく辛い。。特に午後から体調最悪なのに上の子に申し訳なくなるので公園いったり抱っこ遊びしたりおんぶしたり、、立ちくらみ半端ないです。横たわってみると起きろと言わんばかりにお腹ダイブしてくるー。可愛いのでついつい頑張ってしまいます。

    +39

    -0

  • 1603. 匿名 2020/09/15(火) 20:38:39 

    >>1523
    不妊治療の末のお産ならそれだけでハイリスク妊婦扱いになると思います。
    お住まいの地域によるかもですが、わたしは高齢出産なので、かかりつけの産婦人科から必ずNICUがある産院を選ぶように言われました。
    で、NICUがあるような大きな病院だと無痛もやってる可能性が高いです。
    NICU&無痛ができると思えば、漠然とした不安も解消されるのではないでしょうか?

    +5

    -10

  • 1604. 匿名 2020/09/15(火) 20:46:20 

    不妊治療で最後の胚を移植して妊娠したから、嬉しいけどストックがないので今後子どもが欲しかったらまた採卵からだからとてつもなく憂鬱。

    それでもまずは赤ちゃんが夫婦のもとにきてくれたこと、感謝して大切に過ごさないとですね。

    +31

    -0

  • 1605. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:07 

    >>1602
    私働いてるけど正直仕事は周りに頼れるというか本当にきつければ有給も取れるし休めるけど、上のお子さんがいる人はどうやって過ごしてるのか…相当な無理されてるのかな
    動けないくらい気持ち悪い苦しい時も子供は待ってくれないよね?
    仕事よりよっぽどきついんじゃないかと…
    旦那は浮かれてて2人目の話するけどつわりと戦いながら子育てって不可能に近いんじゃないかと思ってしまう
    周り頼れるときは頼って休めるときはしっかり休んでくださいね

    +34

    -0

  • 1606. 匿名 2020/09/15(火) 20:53:27 

    立ちくらみがひどいです
    立つ前にゆっくリ深呼吸したりしますが改善されず…
    倒れたりしたら怖いので何か対策ありますかね;;

    +6

    -0

  • 1607. 匿名 2020/09/15(火) 21:07:19 

    >>1605
    横だけど、周りに頼れる人が居なかったから年齢差をあけたよ。幼稚園に行くって決まってからじゃないと、とてもじゃないけど2人目とか無理だった。
    うちは3歳だからまだ融通が効くけど、1歳児とか見てるお母さんは本当に凄いし大変だろうなぁと思ってる。

    +14

    -0

  • 1608. 匿名 2020/09/15(火) 21:11:30 

    1人目の時に知り合ったママ友が最近になって、2人目どう?とか妊活してる?とか時々連絡してきてシンドイ。コロナのお陰で会ってないのが幸い。
    その人はスピーカータイプだから絶対に言いたくなくて結構スルーしてるのに何故気付かないのか。子供が同い年だし年齢も近いから敵視されてるのかな。

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2020/09/15(火) 21:22:03 

    移植4回目でやっと陽性が出ました(4w3dで胎嚢確認できませんでした)。今日でやっと5w0dです。昨日まで何となくムカムカする感じがあったのに、今日は全然ありませんでした。次の病院まであと10日くらいあるので不安で不安で。半年前胎嚢確認後流産した時もムカムカが無くなったと思ったら心拍が確認できなかったので、あの時と同じでは、とどうしてもマイナスに考えてしまいます。ドゥーテストはすごく濃く反応しているのですが、濃さなんて関係ないですよね。。。
    すみません。不安な気持ちを吐き出したくて。

    +26

    -0

  • 1610. 匿名 2020/09/15(火) 21:29:57 

    >>1605
    ありがとう。あんまりしんどかったのでさっき旦那と母にSOS出しました。
    旦那には俺の飯は考えなくていい妊娠初期までは下の子の命を優先しろと言われ、母には県外だけどいつでも帰ってきていいよと言われました。
    悪阻が長引くようなら実家にしばらく世話になります。
    1605さんもお仕事無理されず周りに頼って下さいね。

    +11

    -0

  • 1611. 匿名 2020/09/15(火) 21:35:49 


    9週目。
    1人目(6歳)が幼稚園通ってて、2人目(9ヶ月)抱っこしながらお迎え行くんだけど、幼稚園が結構な坂の上にある。それでも通い慣れてるから大丈夫なはずなのに、何故か今日は坂を登り終わった後も息が上がってる感じで呼吸しずらくて、苦しくて少しパニックになった。マスク取ったら治ったんだけど本当に怖かった…あれは何だったんだろう。初めてでビックリ。

    +20

    -0

  • 1612. 匿名 2020/09/15(火) 21:36:58 

    >>1549
    私も昨日まで頻繁に引っ張られたり針で刺すような痛みがあり怖かったです。10分以上歩くと症状が出ました。安静にするとすぐ治る時と数時間治らない時がありました。
    生理痛と比べたら格段に楽な痛みなのですが不安ですよね

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2020/09/15(火) 21:57:56 

    毎日朝昼晩とここを覗くのが日課になってます\(^o^)/私だけかな?て思った症状が他の方も一緒だったりするとそれだけで安心してる(笑)皆同じ仲間って思ったら、つわりも頑張って耐えなきゃ。て気持ちになってくる!✨

    +61

    -0

  • 1614. 匿名 2020/09/15(火) 22:01:38 

    今日も無事1日が終わった。

    明日も無事過ごせますように。

    +29

    -0

  • 1615. 匿名 2020/09/15(火) 22:04:56 

    風邪でもないのになんか鼻づまり気味だなー寝にくいなーと思ってたらこれも妊婦あるあるなんだ
    耳もこもるし鼻もつまるし便秘にもなるし息はすぐ上がるし貧血でめまいもする
    ずっとむかむかして思うように食べられないし眠いし…妊娠中ってこんなにたくさんのマイナートラブル抱えながらの生活になるとは知らなかった
    早く産みたいよー笑

    +37

    -0

  • 1616. 匿名 2020/09/15(火) 22:16:08 

    夫が今日も今週金曜日も飲み会。
    明日の病院は有給とって一緒に行ってくれるし、普段もつわりで動けない私に代わり家のこと(といっても洗い物と自分の食事買ってくる)やってくれてるし…と思うけどなんだかモヤモヤする
    プライベートでなく会社の付き合いらしいけど…
    私がパートもつわりで休んでいる分、出来高のお給料を増やそうと頑張ってくれているのもわかる
    私がわがままなのかな?
    土日も趣味の活動で6時間以上家をあける人なので、一人で戦って一人で子ども育ててるような気持ちになる

    +9

    -1

  • 1617. 匿名 2020/09/15(火) 22:18:40 

    今日1日ずっと右の腰が痛い…

    +6

    -0

  • 1618. 匿名 2020/09/15(火) 22:27:23 

    >>1614
    本当にそう。
    明日につながりますように、明後日につながりますようにと毎日祈りながら過ごしているからヘトヘト。

    +14

    -0

  • 1619. 匿名 2020/09/15(火) 22:43:25 

    >>1605
    うちは上の子が5歳になるので、かなり助かりました。日中は幼稚園だし、預かり延長利用したり。
    ママは具合が悪いからごめんね、と話せば頭なでなでしてくれて、一人で遊んでくれます。子供には申し訳ないけど悪阻ピークはお弁当やレトルト、カップラーメン、テレビに頼りました。
    主人は仕事が遅く頼れないので、とにかくご飯とお風呂と歯磨きだけはどうにかこなし、週末にはパパと遊んでもらい、買い出しもお願いしました。

    1歳2歳差でオムツとかの子だと本当に大変だろうなと尊敬しかありません。世の中のママさんみんなすごい!!

    +19

    -0

  • 1620. 匿名 2020/09/15(火) 22:53:16 

    気持ち悪いし腰は痛いし足はだるいしで全然寝付けない

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2020/09/15(火) 22:55:40 

    >>1616
    寂しいよね、でも十分やってくれてるんじゃないかな〜。
    相手に求めすぎてもしんどいよ!
    旦那いてもいなくても辛いのは変わらないから、好きにしたらーって思うようにしてる。

    +20

    -0

  • 1622. 匿名 2020/09/15(火) 23:04:51 

    ほんとは布団カバー洗ってポカポカのお日様の下でお布団干したいけど、今はそんな気力ないわ。
    布団干せるようになる頃には日差しも弱くなってそう😵

    +15

    -0

  • 1623. 匿名 2020/09/15(火) 23:21:33 

    >>1510
    私も今日出血(鮮血)があり、少しお腹を圧迫してしまったんじゃないかと不安で仕方ないです。とりあえず明日病院と連絡取れるまで安静にします。赤ちゃん元気でいてくれますように。

    +8

    -0

  • 1624. 匿名 2020/09/15(火) 23:27:59 

    >>1517
    私の通ってる産婦人科の先生は、薬出すの嫌がりますね。鼻炎が酷くて薬出してほしかったんですが、妊娠初期だから使わない方がいいと言われてしまいました…。
    漢方は大丈夫だと思いますが、つわりがないのに吐き気止めを飲む必要はないと思うので、吐き気止めの方は断ってもいいかもしれませんね。

    +2

    -0

  • 1625. 匿名 2020/09/15(火) 23:28:08 

    >>1617
    私、8週くらいからずーーーっと右腰痛いです泣
    今まで全然平気だったのに、腰が痛いってこんなに動作に制限かかるんだって痛感してます。
    ピキッ!!!て痛みが走ります。

    +6

    -0

  • 1626. 匿名 2020/09/16(水) 00:55:47 

    >>1596
    わかります!
    トイレの芳香剤が無理になって毎回息止めてるw

    +5

    -0

  • 1627. 匿名 2020/09/16(水) 01:04:46 

    12w6d
    げっぷとえずきが横になっている時以外止まらなくて、キッチンと洗面所、トイレは行くだけで反射的にえずいてしまう。
    えずくだけでなにも出ない。
    えずきが癖になっているようで心配なんだけど、同じような方いますか?
    安定期に入ったら止まるのかな。

    +8

    -0

  • 1628. 匿名 2020/09/16(水) 01:05:56 

    今日の日中まではお腹が引きつるように痛いだけだったけど夜ご飯食べた後から急にこれがつわりか!?というような気持ち悪さ。普通の吐き気じゃなくて胃が気持ち悪くなるような…
    日付変わって6wに突入しました。こんなのがまだ続くのかと思うと…乗り切った方たちを偉人のように思います

    +9

    -0

  • 1629. 匿名 2020/09/16(水) 01:56:07 

    >>1627
    ゲップはないんですが、洗面所やシンクで顔を下に向ける体制になると反射的にえずいてしまいます…。
    もうそれ以降キッチンには立たないようにしましたが、歯磨きが地獄です。

    +10

    -0

  • 1630. 匿名 2020/09/16(水) 03:16:54 

    こんな時間にお腹空きすぎて気持ち悪くて目が覚めた😢パン齧ってるけど、だから余計に太るよなー

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2020/09/16(水) 03:35:17 

    ふぅ…いま7人も出産する夢をみました。まだ先だしお腹には1人なのだけど。
    夢だけど達成感に満たされてますw

    +37

    -0

  • 1632. 匿名 2020/09/16(水) 04:05:05 

    悔しくて寝れない
    2人目妊娠中、事情があって実家に1ヶ月くらいお世話になってるんだけど、昨日の夜母親につわりは怠けだって言われた。
    「あんたのは他のみんなのつわりと違う。都合悪い時だけ気持ち悪いって言って何もせず、好きなもの飲んで食べて寝てるだけじゃん」って。
    食べられる物飲める物が限られていて、口にできる物を口にしてるだけなのに。
    「散歩に行くとか気分転換する努力もせずに気持ち悪い気持ち悪いって言ってるだけじゃん」って。
    「気分の良い時に掃除してあげようとか、お皿洗ってあげようとか、洗濯してあげようとかいう気持ちも感じられない。努力が足りない」って。
    臭いで吐く私の枕元に柔軟剤の匂いがプンプンする洗濯物を「畳んでおけ」と言わんばかりにドーンと置いていったり、寸胴鍋いっぱいに溜め込んだ食器を「洗っておいてね」って言われたり、自分は家の掃除なんてしたことないくせに「掃除しようとか思わないの?」って言ってきたり
    自分はトイレの便器に黄色いストライプ模様ができるまで掃除しなかったりするくせに…。
    私が夜中も何度か起きて吐いてるの知ってるし、外で上の子見ながらゲロゲロ言ってるのも知ってるのに、全く食べられない飲めないわけじゃないからただ怠けてるだけだと思ってる。「外なら吐きたい放題じゃん。少し出てきたら?」とも言われた。
    上の子と2人で庭に放り出されて家に鍵かけられたり、本当に嫌がらせかと思う。
    母親は2人産んだけどつわりが全くなかったって言ってたのに、なんで私のつわりが他の人と違うってわかるんだろう。
    私ももう精神的に参ってるから自宅に帰るって言っても「旦那くんが昇進試験控えてて大変な時なのに、今帰ったら私のイライラを旦那くんが感じることになる。旦那くんが家に帰ってこなくなるのが目に見える。旦那くんは努力してるんだからアンタもここで努力しなさい」だそうです。
    散々一人っ子なんて可哀想だよ。早く2人目の孫を見せて。早く次産まないと。って言われて急かされて、いざ妊娠したらこれ。
    妊娠なんてしなければよかった。

    +32

    -3

  • 1633. 匿名 2020/09/16(水) 04:28:55 

    >>1632
    早く逃げてください!!読んでて胸が痛くなったよ。
    悪阻なんて人それぞれだし自分以外の人は苦しさわからないよ。旦那さんは優しいかな?お家に帰ろう。

    +53

    -0

  • 1634. 匿名 2020/09/16(水) 04:55:24 

    >>1632
    私もいま実家に帰ってきていますが、、そんな事言われたら実家に帰ってきた意味ないしそっちの方がストレス溜まるから家に帰ります……
    実母なのにそんなに厳しいとは。。昔のいびり倒してる姑みたいですね💦
    ちょっと体調いいかもと思って動くと結局具合悪くなってしまったりこの時期は無理したくないですよね。。頑張れとしか言えないのが申し訳ない。。

    +37

    -0

  • 1635. 匿名 2020/09/16(水) 05:02:28 

    >>1632
    ひどい…ただでさえしんどいのに。。しかも実母とは。。
    上のお子さんもお母さんがそんな言われ方されてるのみてたら辛いんじゃない?
    いまストレスはよくないよね。逃げた方がいいよ。
    早く平穏な生活ができることを祈ります。

    +27

    -0

  • 1636. 匿名 2020/09/16(水) 05:24:46 

    >>1632
    うん、なんか、私の実家と少し似てます。
    汚い実家、苦手な母親。
    だから周りには理解されないですけど、里帰りは断固拒否なんですよね。

    ご主人とお子さんの為にやむなく実家に身を寄せたのだと思いますが、明日にでも逃げ出しましょう。

    +23

    -0

  • 1637. 匿名 2020/09/16(水) 05:30:11 

    みなさんありがとうございます。1632です。
    4連休に旦那が私と上の子に会いにきてくれるのですが、その時に実母が旦那に私の怠け具合を伝えてこのまま実家にいさせるか自宅に戻すか話し合うそうです。。
    デリカシーのない母親なのでどういう話し方をするか不安でたまりません。

    ちなみに今回は「上の子と新生児の面倒を1人で見るのは大変だし、旦那にも負担をかけるから」という実母の提案で実家に里帰り出産する事になったんですが、今の状態を見ていると不安です。まだ上の子が1歳半で「ダメだよ」と言うのを聞けない時があるのですが、そんな時はヒステリックに怒鳴っています。
    私が寝たきりで上の子の面倒を満足に見られないと、イラついて「自分で面倒見なよ」と言い捨てて2時間くらいどこかへ行って帰ってこないなんてことも何度かありました。一度「なんで言うことがきけないの!!」と上の子のお尻を叩いてるのも見ました。
    実母には一歳半の子と、新生児を抱えた産褥期の私の面倒を見る器は無いと思います。
    もはやなんで里帰り出産の提案をしてきたか謎なレベルです。
    かと言って自宅で産むとなると入院中上の子は誰が見るの?となるし…。
    焦ってタイミングを見誤った私も十分悪いですが、居場所がなくて悲しくなります。家族ってなんなんだろう…。

    +27

    -1

  • 1638. 匿名 2020/09/16(水) 06:48:08 

    >>1637
    今何週ですか?
    個人差はあると思いますが、私は今15週で、12週くらいから匂いやお風呂は楽になり、吐くこともなくなりました。
    とりあえず悪阻がある程度のレベルになったら家に帰って、
    入院自体はそんなに長く無いと思いますし、ご主人は有給や育休は無理そうですか?高くつくかもしれませんが日払いの保育園や区のサービスなどあればそれに頼るとか。
    仮にご主人がちゃんと味方してくれたとしても、今の状況だと上の子を人質に取られてるような気分で強気に出られないですよね。

    ご主人には今の状況全然伝えてない感じですか?
    というか、今日も全然眠れてなくて辛いですよね。

    +13

    -0

  • 1639. 匿名 2020/09/16(水) 06:51:57 

    >>1625
    ストレッチしたほうがいいよ!
    私もいたくて今後が不安だからやってる
    ①寝た状態で片方の足を体育座りのように膝立てる
    ②もう片方の足の踝を膝をたてた足に乗せる
    ③乗せたら膝をたてた足を手でゆっくり胸元に寄せていく
    おしりから腰が伸びて、かつお腹に負担がないよ!
    わかりづらくてごめんなさい。
    もちろん体調のいいときにやってみてー!

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2020/09/16(水) 07:01:51 

    >>1637
    大丈夫ですか?
    つわりが大変な中今のような状況、本当に辛いですね…
    どちらにお住まいか分かりませんが、行政のサポート、または民間のサービスなどは使えませんか?
    私は都内ですが、産後は一時的に保育園に預けられたり、産後センターのようなところでお子様とお母様が寝泊まりできたりするようです。
    私は産後、上の子を保育園に預けることを検討しています。(3週間預けられるみたいです)

    また、つわりが酷かった時期は民間のベビーシッターさんに1日数時間来てもらい、上の子の遊び相手になってもらっていました。民間のサービスは高いのですが、ベビーシッターに関しては、内閣府補助券というのが使えて、1日2200円割引されます。
    色々と調べるのも大変な時だと思いますが、1度行政の窓口に問い合わせてはいかがでしょうか。
    産後に里帰りしなくても、なんとかなるかも知れません。

    +16

    -2

  • 1641. 匿名 2020/09/16(水) 07:11:19 

    >>1637
    病院か行政に相談しよう。そこにいちゃだめだよ。

    +18

    -1

  • 1642. 匿名 2020/09/16(水) 07:13:16 

    >>1637
    いまとても辛いのに申し訳ないけど、本番里帰りする前に実情がわかって良かったかもしれないね。。
    いまならまだ分娩予約の病院もかえられるんじゃない?
    まずは行政サービスに相談して、里帰りせずにすむ方法を探してみてほしいです。

    +16

    -0

  • 1643. 匿名 2020/09/16(水) 07:32:00 

    >>1637
    旦那さんにこのトピみてもらうか、書き込んでくれた内容を伝えていいと思う。
    試験も大事だけど、夫婦なのだから頼り合ってよいのだよ。

    +17

    -0

  • 1644. 匿名 2020/09/16(水) 07:33:26 

    >>1602
    1人目妊娠中は働き、
    2人目妊娠中は専業1才半の子を見てます。

    どちらも違う辛さです!

    でも私、公園とか連れて行ってないですよ…!
    えらいですね。ほったらかしにしています…
    ご飯とオムツがえだけでいっぱいいっぱいです!

    +22

    -0

  • 1645. 匿名 2020/09/16(水) 07:40:03 

    >>1637
    私の病院では入院中、子どもと泊まれるサービスもあります!お金は余分に払うことになりますが
    もう実母に頼らない方が良いと思います。
    ひどすぎます。

    私なら縁を切るレベルです。

    +36

    -0

  • 1646. 匿名 2020/09/16(水) 08:26:19 

    今日も辛い。でも今日も頑張る。

    +16

    -0

  • 1647. 匿名 2020/09/16(水) 08:36:20 

    朝胃が気持ち悪くて起き上がるの辛くて、でもなんとか踏ん張って出勤。仕事がだんだん溜まってきてしまって自己嫌悪。でも今はサクサク進めるエネルギーがない。。
    ここの皆が今日も少しでも心穏やかに過ごせますように☆

    +9

    -0

  • 1648. 匿名 2020/09/16(水) 08:36:47 

    おはようございます。
    今日は初めての心拍確認行ってきます。
    ドキドキですが、また報告したいと思います!
    6w4dです。

    +31

    -0

  • 1649. 匿名 2020/09/16(水) 08:40:54 

    >>1637
    えー!
    読んでて悲しくなりました。
    ご主人が昇進試験を控えていることもあり、ご実家に行かれているんですね。
    まずは連休前にご主人に事情を話し、連休中に迎えにきてもらってそのまま話し合いせず帰れるような段取りをつけてみてはどうでしょうか。
    その後は、他の方のアドバイスの通り行政を頼る方向にしてみては。
    ご主人は申し訳ないけど大人なので、カフェや学習スペースで勉強してもらうなり直前はホテルを借りてもらうなり、実家が近ければご主人に実家に帰ってもらうなり対応相談してみてはどうでしょうか。
    生活にストレスはつきものですが、それでも悩み辛く感じるストレスは母体への影響もあるような気がします。
    自分と赤ちゃんを守る行動をとってほしいです。
    つわりの辛さはどうにもなりません。ただ、少しでも安らげる環境にいられることを願います。

    +15

    -0

  • 1650. 匿名 2020/09/16(水) 08:41:22 

    >>1648
    リラックスしていってらっしゃい!私もすごくドキドキしたの思い出したよ。笑

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2020/09/16(水) 08:42:36 

    >>1607
    1人目が悪阻が全くなかったので、園に通わせる前の方が里帰り出来て楽できるかもって計画して2歳差にしたけど安易な考えでした…。妊娠中の事全く考えてなかった!悪阻がこんなにキツいなんて!!

    +17

    -0

  • 1652. 匿名 2020/09/16(水) 08:43:42 

    昨日家にいたからシャワー浴びずに寝たんだけど、怖い夢を見てしまい、朝起きたら汗だく…
    胸のあたり嗅いだら猛烈に臭い……
    においに敏感になってしまったんだけど自分の臭さもよく分かるようになってしまった泣

    +15

    -0

  • 1653. 匿名 2020/09/16(水) 08:46:35 

    >>1604
    私も不妊治療(顕微)での妊娠です。正直つわりが辛すぎて2人目とかなんて全然考えられないです。笑
    でも男性不妊だった人とかでも、2人目は自然妊娠できたって話も聞きますし出産したら何か身体が変わるのかな?って思いました!

    +9

    -0

  • 1654. 匿名 2020/09/16(水) 09:26:10 

    久しぶりにお米を食べた( ;∀;)
    朝はほぼ牛乳のカフェオレしか飲めないから出社後にデスクでおにぎり。。。

    +15

    -0

  • 1655. 匿名 2020/09/16(水) 09:27:45 

    >>1602
    近場で一時保育やってる保育園はないかな?通常保育だとルール厳しいけど、一時保育はどんな理由でも預かってくれますよ。空いてればの話ですが😭

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2020/09/16(水) 09:29:56 

    >>1637
    何度もすみません。
    >>1641です。検診を受けている病院で主治医に相談し、ソーシャルワーカーの担当をつけてソーシャルワーカー通じて行政の担当保健師をつけてください。
    必ず力になってくれますよ。
    身内だけで、自分だけで頑張る必要ないです。
    専門職に頼って自分と子どもを守りましょう。

    +22

    -0

  • 1657. 匿名 2020/09/16(水) 09:31:20 

    >>1652
    毎日洗ってるのに自分の頭の臭いが許せない!!
    他の人にも迷惑かけていそうでこわい…

    +12

    -0

  • 1658. 匿名 2020/09/16(水) 09:34:02 

    >>1651
    私は35なので、二人目は空けずに妊娠を希望してますがやはり厳しいでしょうか…。
    実家は遠いし、義両親は嫌とは言わないだろうけど義姉の世話やその孫の世話で気が引けます。
    二人目あきらめたほうがいいのかなぁ…。
    まだ一人目も産んでいないのに…。

    +15

    -0

  • 1659. 匿名 2020/09/16(水) 09:35:44 

    今日トイレで久しぶりに大したら便器が真っ赤。
    お尻の出血にびっくりした。こんなことあるの?

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2020/09/16(水) 09:40:05 

    >>1659
    癖になるやつだよ😟
    しっかり治さなきゃイボになるやつ😟

    +4

    -0

  • 1661. 匿名 2020/09/16(水) 09:54:17 

    耐えるしかないのかな、、、何もやる気が起きない

    +10

    -0

  • 1662. 匿名 2020/09/16(水) 10:20:01 

    やっと妊娠50日目。

    安定期までは、あと61日もあるよ(笑)
    長い長すぎる(´・ω・`)

    よく「妊婦生活はあっという間だよ~」って聞いてたけど嘘だわ(´・ω・`)

    +29

    -1

  • 1663. 匿名 2020/09/16(水) 10:26:34 

    今日から10wです。
    つわりがおさまる気配なし涙
    本当に1日1日がながい…

    +16

    -0

  • 1664. 匿名 2020/09/16(水) 10:30:14 

    >>1659
    痔ですね!
    私も妊娠前ですが生理かと見間違うほど血が出て、痛みはなかったけど近所の肛門科にかけこみました。
    中のイボが切れた出血ですと言われましたが、薬で治りましたよ!

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2020/09/16(水) 10:33:39 

    ここで教えてもらったハイチュウのスッパイチュウとガリ(岩下の新生姜)が美味しいです〜!あとはスッパムーチョ梅味も食べやすくてオススメです😊

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2020/09/16(水) 10:36:37 

    >>1662
    コメで思い出せました!忘れてた😂
    97日目もうすぐ100日(^^)
    赤ちゃんと一緒に頑張りましょう!!

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2020/09/16(水) 10:39:48 

    >>1666
    97日!?
    羨ましすぎます( ;∀;)♡

    一緒にがんばりましょう~!

    +5

    -0

  • 1668. 匿名 2020/09/16(水) 11:01:14 

    汚い話ですみません。

    妊娠してから便秘気味だったんだけど、今日は酷かった!!便意はあるのに出る感じがなく、、トイレの中で脳貧血起こしてしまい、危うく倒れるところでした(ーー;)
    薬貰ってたのに適当に飲んでたからそれがまずかった。便秘気味の方、溜めすぎに気をつけて!(ToT)

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2020/09/16(水) 11:05:14 

    >>1637

    私は精神科病院の元ソーシャルワーカーだけど、>>1656さんがおっしゃってる病院のワーカーさんは総合病院とか大きな病院にしか大体居ないからもしも個人院に通ってるなら直接、市の子育て関係の課に相談した方がいいよ。
    里帰りしない方法としては、市の社会福祉協議会がヘルパー事業をしてる事が多いから、1637さんが住んでいる社協を確認するといいよ。あとはシルバー人材センターの家事援助を利用するとか。
    ファミリーサポートセンター事業の有無とかもね。
    利用できる制度ってわからない事が多いから、保健師さんとか社協で相談すればいいよ。ワーカーさんが居るならワーカーに相談してね。それが仕事だから。

    +14

    -0

  • 1670. 匿名 2020/09/16(水) 11:05:58 

    前回は流産してしまったため不安が尽きませんが10週に入り母子手帳を買う決意ができました!初めて買うベビー用品?です。可愛いものが多くて悩みますね☺️

    +25

    -0

  • 1671. 匿名 2020/09/16(水) 11:20:09 

    つわりが落ち着いてきました〜良かった!
    連休に義父母が様子を見に来てくれるんだけど、お茶→ペットボトル以外淹れたことない、コーヒー→普段飲まないから淹れたことないのポンコツ嫁だから呆れられそう笑
    妊娠中だから気は使わないでね!って言ってくれてるけどあまりに出来なさすぎるのもやばいよなーーー

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2020/09/16(水) 11:23:18 

    ようやく10週にはいり、吐く回数も少なくなってきました。。
    夏の悪阻はしんどかった😭
    美味しくご飯が食べたい。

    +19

    -0

  • 1673. 匿名 2020/09/16(水) 11:30:30 

    >>1658
    私も正に同じ歳で、今回のつわりに参ってしまって2人目(まだ1人目すら産んでないけど)が考えられなくなってきてしまった。。
    めちゃくちゃ体力あって、旦那さんが激務じゃなくてすごく協力的な体制じゃないともう無理なのかなと漠然と考えてしまう。

    +14

    -0

  • 1674. 匿名 2020/09/16(水) 11:41:40 

    >>1673
    32歳ですがほんと同じ気持ちです。。。仕事もしていて今回は入院しましたが、入院しなかったら家事育児仕事を悪阻しながら?と考えたら死にたくなります。それまでにはコロナが落ち着いて実家を頼れると良いんですが、、、。

    +8

    -0

  • 1675. 匿名 2020/09/16(水) 11:42:08 

    >>1673
    ですよね…。
    働きながら子育てしてお腹に子どもがいるとか本当に世の中のお母さんすごすぎ。

    +17

    -0

  • 1676. 匿名 2020/09/16(水) 11:43:29 

    >>1669
    >>1656です。すみません、総合病院を前提に話してしまいました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2020/09/16(水) 11:45:24 

    >>1671
    お茶は粉タイプがありますし、コーヒーは水だしだと楽ですよ!
    気遣いができるお嫁さんだと思います。

    +4

    -3

  • 1678. 匿名 2020/09/16(水) 11:46:53 

    >>1673
    私も子どもは2人!2学年差!とか理想がありましたが、余りにつわりがつらくて、小さい子のお世話しながら2人目とか考えられなくなりました。。
    幸いにも夫は協力的ですが、それでも1日1日が辛いです。
    まずは1人目を無事に産むことだけ考えようと思ってます。

    +18

    -0

  • 1679. 匿名 2020/09/16(水) 11:47:05 

    お腹出る時期じゃないのに生理前みたいに下っ腹ぽっこり。
    お腹出てきたね!って旦那が喜んでたけど、ナチュラルなやつだわ!と怒ってやった!笑

    +26

    -0

  • 1680. 匿名 2020/09/16(水) 11:52:40 

    >>1679
    うちは逆です。
    お腹出てきた!って見せると、もとからあるやつでしょ。とつっこまれます笑

    +20

    -0

  • 1681. 匿名 2020/09/16(水) 11:55:12 

    つわりであんまり食べてないはずなのに動いてもないから痩せない。。
    つわり終わったら激太りしそう。

    +8

    -0

  • 1682. 匿名 2020/09/16(水) 11:58:46 

    今日から9週。二人目妊娠中です。
    上の子から5年ぶりの妊婦で、いろいろ不安は変わらず尽きません😅
    二週間おきの検診が不安。数日、早めに予約とってしまいます💦笑
    ちゃんと元気にしてたらいいけど、胎動がわからない時期は不安になりますね。

    今は常に眠たくて辛いです。食べ物も日によって好み変わるし食費がかさみます😂

    みなさん、宜しくお願いします。頑張りましょう✨

    +11

    -0

  • 1683. 匿名 2020/09/16(水) 12:00:58 

    このお昼前がめちゃめちゃお腹空いてムカムカしてしんどい~~(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 1684. 匿名 2020/09/16(水) 12:19:01 

    先ほど初めて病院行ってきました!
    姿も見えたし心臓動いてるチカチカも見えて泣きそうになった…

    +26

    -0

  • 1685. 匿名 2020/09/16(水) 12:22:20 

    >>781
    排卵後の高温期はみんなほぼ同じ日数ですので、36日周期であれば22日目あたりが排卵日です。なので
    、まだ4週前半だったということですね。次は無事胎嚢が確認できますように。

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2020/09/16(水) 12:28:39 

    昨日病院行ったらまさかの双子でした。
    二卵性…
    ビックリして時が止まりました。
    まだ心拍確認前なのですが。
    ただ一人は消えてしまうかもとのこと。。
    このまま二人育ってほしい…!!
    双子可愛いなー自分には、縁がない話だなと思ってたので、まさかです。。
    やはり二人いるからか早速つわりぽい…
    一人産んでますが、その時は気持ち悪いとかあんまりなかったけど…
    つわりひどくならないといいな…

    +50

    -0

  • 1687. 匿名 2020/09/16(水) 12:31:54 

    >>1673
    1人目1ヶ月ほど入院、2ヶ月休職するくらい
    つわり酷くてやばかったんですが
    すぐに忘れて(笑)2人目の妊娠でもつわりが
    すんげーーです。。
    出産の痛さも忘れちゃいます。
    あーつわりこんな感じだったなーと
    毎日ゲロゲロです😭

    +13

    -0

  • 1688. 匿名 2020/09/16(水) 12:36:35 

    昨日、血の塊みたいなのが出て、もうダメだと思って泣いてしまいましたが、今日病院で確認したら赤ちゃん無事でした…!!つわり辛いけど赤ちゃんも頑張ってくれてるので頑張ります。みなさんの赤ちゃんも元気に産まれてきますように*

    +37

    -0

  • 1689. 匿名 2020/09/16(水) 12:41:04 

    >>1684
    おめでとう(^^)
    わたしは先週が初診で胎嚢が確認できただけですが、うるっとしました笑
    次回は心拍の確認なので楽しみです(^^)

    +13

    -0

  • 1690. 匿名 2020/09/16(水) 12:43:16 

    12w
    久しぶりにラーメン一杯完食!
    やっと食欲が戻ってきた!
    このあと気持ち悪くなりませんように。

    +20

    -0

  • 1691. 匿名 2020/09/16(水) 12:44:52 

    >>1651
    私も計画して2歳差です。保育園の一時預かりを利用しまくってます。

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2020/09/16(水) 12:46:33 

    >>1660
    そうなんですね!!もともとたまに血が出るんですけど便器真っ赤ははじめてだったので怖かったです!!!

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2020/09/16(水) 12:49:07 

    >>1690
    いいな〜!!つわりが終わってラーメン完食が今の夢です!(笑)

    +15

    -0

  • 1694. 匿名 2020/09/16(水) 12:49:11 

    >>1664
    めっちゃこわいですね…次回の検診で相談したいと思います!!

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2020/09/16(水) 12:50:38 

    12wで気持ち悪さは落ち着いたし食欲も出てきたけど味覚がまだおかしい😭味覚も早く治れ〜。味覚がまだ治ってないよって方いますか?

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:12 

    スタバの大学芋フラペチーノ…!!!絶対気持ち悪くなるけど飲みたい(ToT)

    +19

    -1

  • 1697. 匿名 2020/09/16(水) 12:53:55 

    >>1690
    私はまだつわりがほぼないのですが、食べて気持ち悪くなったらどうしようと食べれずにいます笑

    +6

    -0

  • 1698. 匿名 2020/09/16(水) 13:07:54 

    7wです。

    茶おりが出ているのですが、今すぐ病院へ行った方がいいでしょうか。

    +3

    -1

  • 1699. 匿名 2020/09/16(水) 13:33:14 

    >>1698
    まずはかかっている産婦人科に電話で聞いてみてはどうでしょうか?
    茶おりは問題ないことが多いようですが。

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2020/09/16(水) 13:36:18 

    >>1658
    1651です。私も同じ35歳で2人目を出産します。1人目は33歳でしたがそれでも産後の体力は想像以上にありませんでした。実家には里帰り時2週間お世話になってあとは自宅で子を生かすのと自分が生きるので精一杯の日々が続きました。もともと一人っ子希望でしたが、そんな辛い日々でももう1人どうしても子どもが欲しくなって今に至ります。逆のパターンの方もいらっしゃると思います。まずはお一人目を出産してからご夫婦2人の考えがハッキリすると思うのでそれまでは心穏やかにお身体ご自愛なさってください。出産楽しみですね!

    +16

    -0

  • 1701. 匿名 2020/09/16(水) 13:41:23 

    >>1655
    近くに一時預かりの保育園見つけました!早速登録しに行ってきます(^^)ありがとうございました!

    +15

    -0

  • 1702. 匿名 2020/09/16(水) 13:42:44 

    >>1699
    ありがとうございます。

    それが今日、休診日なんです。

    大きい病院考えてみます。

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2020/09/16(水) 13:46:06 

    >>1691
    慣らし無しでもお子さん馴染んでくれましたか?うちも早速利用しようと思います。

    +3

    -0

  • 1704. 匿名 2020/09/16(水) 13:53:28 

    1人目は悪阻軽かったから舐めてたら2人目悪阻は上の子のお世話もプラスされるからめちゃくちゃキツかったよ。それでも12週で悪阻終わったからマシなのかな?凍結卵はあと10個あるけど、悪阻苦しいからもうこれが最後の妊婦生活です。

    +8

    -0

  • 1705. 匿名 2020/09/16(水) 14:02:52 

    時々朝起きた時に胸の張りがほぼ無くなっていて焦る。
    その後起きるとどんどん胸の張りが復活して、夜には体温も37度台後半になる。
    繋留流産した時に胸の張りが無くなったから未だに無駄にビクビクしてしまう。ドーンと構えていたいのに全然出来ない。

    +17

    -0

  • 1706. 匿名 2020/09/16(水) 14:05:09 

    >>43
    うどん。
    小麦粉系のものは想像しただけで気持ち悪いです…

    +5

    -3

  • 1707. 匿名 2020/09/16(水) 14:07:06 

    ローソンの100円冷凍食品がいい感じ。冷凍えびピラフと冷凍チキンライス買ったけど、つわりで半分くらいしか食べられないから一食50円笑 

    +10

    -0

  • 1708. 匿名 2020/09/16(水) 14:47:20 

    >>1702
    茶おりは私もたまに出ていますが、今のところ順調に育っていますし、お医者さんからも多少の出血は問題ないと言われたので、休診日明けてからの受診で大丈夫だと思いますよ!(あと、無理くり今日他のところで受診したとしても、もう出来ることはないので…)

    不安だと思いますが、明日まで安静にしてお大事になさってください!きっと大丈夫です。

    +13

    -0

  • 1709. 匿名 2020/09/16(水) 14:47:42 

    >>1707
    ローソン100円であるんですね!
    見てみよう〜(^^)

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2020/09/16(水) 14:56:51 

    便秘かお腹下すかどっちかの毎日。
    そろそろ時間帯的に気持ち悪くなってきた〜。

    +14

    -0

  • 1711. 匿名 2020/09/16(水) 15:00:00 

    午後からは気持ち悪い〜
    毎日毎日なんでなの😂

    +17

    -0

  • 1712. 匿名 2020/09/16(水) 15:05:20 

    今日病院で心拍確認できました〜!動きも大きさも問題なく嬉しかったです。
    アプリでは7w突入してますが、6w入ったばかりでした…一日一日が長く感じる。家でも赤ちゃん見れたらいいのに〜

    +36

    -0

  • 1713. 匿名 2020/09/16(水) 15:08:53 

    >>940
    私も匂いつわりなので息子の匂い(特に口臭)が辛いです。妊娠前は全然気にならなかったのに。
    特に息子の大好物の唐揚げを食べたあとがキツい…
    おかあさんすき~!と抱きついてくる可愛い3歳児ですが嬉しさ半分、口呼吸で乗り切ってます…

    +20

    -0

  • 1714. 匿名 2020/09/16(水) 15:24:47 

    嫌な時間がやってきた、具合悪いのにご飯作り、茶碗洗い。
    台所立ちたくなくていつも時間がおしてしまう💦

    +14

    -0

  • 1715. 匿名 2020/09/16(水) 15:44:45 

    お家でエコー見たいの分かる!!
    産婦人科の嫁だったら毎日見られるのかな、買ったらいくらするんだろう?、簡単に見られるもの発売されたら買いたいとかしょうがないことをぐるぐる考えてます(笑)

    +17

    -0

  • 1716. 匿名 2020/09/16(水) 15:54:19 

    >>1648 です。
    とても小さかったですが
    無事に心拍確認できました!

    まだまだ気は抜けませんがつわり頑張ります。

    +19

    -0

  • 1717. 匿名 2020/09/16(水) 16:04:18 

    アンケート🙆‍♀️
    つわりがきついのは
    朝から昼+
    (起きてからお昼で食べるくらいまで)
    昼から夜-
    (お昼食べたあとから明け方まで)

    +6

    -69

  • 1718. 匿名 2020/09/16(水) 16:17:05 

    まだ7wなんだけど、エンジェルサウンズもう買ってる。
    使ってる人いますか??8週後半くらいから聞こえたってクチコミみたけどどうなんだろー??

    +5

    -0

  • 1719. 匿名 2020/09/16(水) 16:21:00 

    >>1703
    私は少しずつ保育時間を伸ばしました!

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2020/09/16(水) 16:47:44 

    >>1707
    ローソンいいですね。
    私はお弁当用の冷凍グラタンとかを食べてましたが、ローソン早速チェックします!

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2020/09/16(水) 16:57:48 

    今日から9週に入りました!明後日に診察があります。
    魔の9週…
    8週の時点で週数通りの大きさになってくれたし、しっかり心拍も確認出来ているけど不安でしょうがないです。
    無事に育っていますように。

    +26

    -0

  • 1722. 匿名 2020/09/16(水) 16:59:50 

    白米とかおかずは全然食べられないのに、甘い菓子パンだけはパクパクいけてしまう。なんでだろ笑

    +8

    -1

  • 1723. 匿名 2020/09/16(水) 17:04:29 

    気持ち悪い時間がMAXに到達してきましたー!
    夕方って何でこんなに辛いんだろうか。

    +26

    -0

  • 1724. 匿名 2020/09/16(水) 17:07:28 

    >>1722
    わかります。私もメロンパンにハマっちゃってます。

    +4

    -0

  • 1725. 匿名 2020/09/16(水) 17:14:38 

    >>43
    味噌汁、納豆など
    あと和食系
    味が濃いお好み焼きとかパスタの方が意外といけてびっくりです

    +9

    -0

  • 1726. 匿名 2020/09/16(水) 17:21:26 

    銀座でお寿司と、ハーブスのミルクレープ食べてきました!
    美味しかった…お寿司もフルコース食べられました。
    食べながら泣きそうになりました。
    私はこの日の為に2ヶ月もがき苦しんだのだ(´;ω;`)
    とことん自分を甘やかしてやります(´;ω;`)

    +56

    -1

  • 1727. 匿名 2020/09/16(水) 17:27:29 

    やっと10週突入!でも今日は朝から体温低めで悪阻も軽くなって不安。検診まで1週間あるしソワソワします。

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2020/09/16(水) 17:28:08 

    アプリでは7w超えているけど、今日受診したら
    心拍確認はおろか、胎芽確認もできませんでした。

    ここから無事育ったよって方いますか?
    不安でたまりません。

    +5

    -3

  • 1729. 匿名 2020/09/16(水) 17:50:28 

    >>1690
    いいなぁ羨ましい…
    11w5dです。
    今パート終わって帰ってきてトイレに駆け込みました。
    ラーメンなんて夢のまた夢…

    +8

    -0

  • 1730. 匿名 2020/09/16(水) 17:51:31 

    >>1728
    たびたび気にしている方がいますが、排卵が遅かったんじゃないですかね。あれは28週周期の人に当てはまるやつなのでそれより長い周期の人は最終生理から数えるとずれますよ。

    +23

    -2

  • 1731. 匿名 2020/09/16(水) 17:56:22 

    12週がピークと聞きますが、徐々に悪阻緩やかになりますか?私は9週ですが6週くらいに比べたらまだマシです。早く終わって欲しい😢

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2020/09/16(水) 17:57:57 

    >>1514
    マイナス触っちゃいました。ごめんなさい!

    +1

    -2

  • 1733. 匿名 2020/09/16(水) 18:11:07 

    現在9w
    先週末出血して週明け慌てて受診、無事で安心したのも束の間今日はなんだかつわりが軽い気がしてまた不安に。毎日不安との闘いです。お願いだから無事に育っててー!

    +19

    -0

  • 1734. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:01 

    >>1726
    つわり期間お疲れ様でした!
    私も、つわりが終わったら美味しいフレンチ食べに行くんだ…( ;∀;)
    それを励みにあとちょっと耐えます!!
    食べたいものリストばかり増えていきます。

    +17

    -0

  • 1735. 匿名 2020/09/16(水) 18:14:45 

    >>1718
    10週に入ったので私も注文してみました!
    いつから聞こえるのか私も気になります

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2020/09/16(水) 18:16:26 

    >>1718
    すみません💦
    上の者です

    10週に入ったので私も購入しました!
    いつから聞こえるのか気になりますよね

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2020/09/16(水) 18:23:53 

    胃がムカムカ。早く解放されたい。
    仕事してた方が気が紛れそうだ…
    でも家で安静にしてると安心だけど。

    +14

    -0

  • 1738. 匿名 2020/09/16(水) 18:29:35 

    天パーなんですがコロナもあって半年以上縮毛矯正していなくて髪がもじゃもじゃ。結んでいるけど、隠しきれないもじゃもじゃ。
    歯医者も行きたいし、コンタクトも買いたいから眼科行かないとだし、早く安定期になーれー

    +17

    -0

  • 1739. 匿名 2020/09/16(水) 18:33:50 

    >>1731
    明日でも14wです(^^)
    11wがピークで12wには軽くなって今はたまにえずくくらいです!

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2020/09/16(水) 18:40:59 

    >>1686
    先週ここに書き込んだ同じく二卵性の双子だと言われた者です!

    私は初めての妊娠ですが同じように1人は難しいかもしれない…と言われて、そのときは5wだったので胎嚢確認のみでした。
    次の予約が来週の金曜日なのでそれまでドキドキしながら悪阻と闘っています。お互いに双子ちゃんの心拍確認できるといいですね!

    また結果がわかったら書き込みします^^

    +19

    -0

  • 1741. 匿名 2020/09/16(水) 18:42:35 

    >>1696
    わかります〜!
    来月末までみたいなのでそれまでに悪阻がおさまったら絶対飲みたいです(><)

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2020/09/16(水) 18:50:25 

    14wです。
    昨夜から動くとお腹の張りと生理痛のような鈍い痛みがあります。
    安静にして過ごしたいけど2歳になったばかりの子がいてなかなか横になる訳にもいかず、コロナで上の子も産院に立ち入り禁止なので金曜日の検診の予約まで不安です。
    初期に張りや鈍い痛みのある人も多いとネットで見ましたが心配です。

    胎動がはっきり感じられるまでは1ヵ月じゃなくて2週間おきに検診行きたい。

    +11

    -0

  • 1743. 匿名 2020/09/16(水) 18:58:06 

    >>1718
    10週前半で購入してすぐ臍帯音は聞こえましたが
    心音は11週はいってから聞こえました!位置によっては音が小さかったり心音みつからず臍帯音だけ聞こえることもありますが育ったり慣れてくるとやりやすくなるのかなと思います

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2020/09/16(水) 19:03:25 

    明日で10週。目標だった10週、、過去二回共9週を超えられなかったのでなんとか辿り着きたい。
    けど辿り着いても12週や安定期がまだまだ遠すぎて想像もつかない。出産予定の春まで冬眠出来ればいいのに。

    +36

    -0

  • 1745. 匿名 2020/09/16(水) 19:06:12 

    つわりのときに良いと思ってウィダーインゼリーのマルチビタミン飲んでたら、裏面にビタミンAを含むから妊婦は注意と書いてあった…昨日2つも飲んじゃったよ。大丈夫かな

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2020/09/16(水) 19:35:11 

    >>1728
    最終生理から7wのときに受診したら胎嚢しか確認できず、5w相当といわれました。
    2週間後の再診では無事育ってて、心拍も確認でき8wに確定しました!
    先生から何も言われなければ、そんなに心配することないと思いますよ〜

    +16

    -0

  • 1747. 匿名 2020/09/16(水) 19:44:19 

    >>1745
    そうなんですね!
    マルチビタミンなんて身体に良さそうって思っちゃいますよね。
    余程飲みすぎなければ問題ないと思うので、今回は気にせずいきましょう!

    +9

    -0

  • 1748. 匿名 2020/09/16(水) 19:53:30 


    7wですが、母子手帳もらえたのでマタニティマークをかばんにつけてます。

    23区内在住で通勤時間の電車がつらいのですがなかなか座れません。

    おもったよりも皆さん優先席に座ってるのね…とびっくりしました( °_° )笑

    電車が混んでいるとながされるまま呆然と立ちますが、微妙に空いていて座れない時立つ場所に迷います。

    みなさんどの位置に立ってますか?

    +20

    -0

  • 1749. 匿名 2020/09/16(水) 19:59:37 

    明日は9wの診察日。ちゃんと育っているだろうか。
    つわりもあるから、ゲロ袋持っていくけどそもそも無事に病院まで乗り継いでたどり着けるのか。。
    皆さん待合室などで、つわりはどう対処されてますか?

    +12

    -0

  • 1750. 匿名 2020/09/16(水) 20:07:49 

    家事ができなく自己嫌悪になるー。
    旦那にやってもらうのも限界があるし、部屋が汚いのがストレス。
    でもなんもしたくない、いつなったら前向きな気持ちになるのかな、鬱みたい。

    +13

    -0

  • 1751. 匿名 2020/09/16(水) 20:11:07 

    >>5
    結婚して9年目で出来ました。
    今日妊娠検査薬にはっきりと妖精反応が!
    まだ半信半疑なので、時間を置いて再度検査したいと思います。

    +52

    -0

  • 1752. 匿名 2020/09/16(水) 20:15:01 

    やったー!今日は吐いた後ご飯食べたら気持ち悪くない!と思ってたら視界チカチカ&頭握られてるような頭痛…

    いつになったら元気になるのか😭

    +20

    -0

  • 1753. 匿名 2020/09/16(水) 20:19:24 

    >>1718
    9wで買って10wに入って心音聴けるようになりました!

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2020/09/16(水) 20:25:10 

    10w4dです。
    今日母子手帳をもらいに行きました!
    産後のことも含めてたくさん説明を受け、やることも読むものもたくさんあってちゃんと母親やれるか不安になってきてしまいました…
    これまでが能天気すぎたのかなぁ
    しっかり集中して準備を進めていくためにも早くつわり終わって〜泣

    +26

    -0

  • 1755. 匿名 2020/09/16(水) 20:37:49 

    >>1749
    つわりの種類にもよると思いますが、私はお腹が空くと気持ち悪くなるので飴とウイダーゼリーのような物を持って行きました。
    あとは冷たい飲み物を少しずつ飲んで耐えました。

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2020/09/16(水) 20:39:08 

    >>1662
    コメント見てそういえばそろそろ100日かな?とアプリ開いたら今日で100日でした!
    見てなかったら気付かないまま今日が終わってた(。-∀-)

    思い出させてくれてありがとうございます!
    旦那がもうすぐ帰ってくるので旦那にも100日経ったよーと報告します(^^)

    +19

    -0

  • 1757. 匿名 2020/09/16(水) 20:43:10 

    7週後半から8週にかけてつわりが軽くなったーと喜んでいたのも束の間、9週の今日気持ち悪さが戻ってきました。
    何回もトイレで吐いております。
    つわりがぶり返すことってあるんですね…
    はやくおさまって欲しいです…

    +17

    -0

  • 1758. 匿名 2020/09/16(水) 20:45:43 

    5w6dで受診したところ心拍が確認できました!
    すでにつわりも始まって、3歳と1歳9ヶ月の子どもの相手が拷問のようです(笑)
    9キロの1歳児を抱っこしながら(なぜか赤ちゃん返り)14キロの3歳児の乗った三輪車を片手で押すのにそろそろ限界を感じました。
    自分のためにも、子どものためにも一時保育を利用しようと思った今朝です

    +25

    -0

  • 1759. 匿名 2020/09/16(水) 20:47:39 

    嘔吐って大人になってから数えるほどしか経験ないから、ここにいる皆様のコメントを見て辛そうで本当に悲しくなる。私はえずきはするものの実際にもどしてしまったのは数えるほどで、でもえずいて胃の物が上に上がってくる感覚?が気持ち悪くてしんどい。
    身体に命が宿るってすごいことですね。

    まだご対面はできていないけど、私たちはもう赤ちゃんのママで、お腹の中で子育てしているんですもんね。
    ただひたすらここの皆の幸せと赤ちゃんの元気な成長を願うのみ。

    この平和な語り場に励まされる日々です!

    +47

    -0

  • 1760. 匿名 2020/09/16(水) 20:49:30 

    >>1726
    同じすぎてびっくり!
    私も今日銀座の鮨屋でコース食べてきました😳
    そして全部食べられましたー!
    近くで同じ事をしていたのかと思うと嬉しくてついコメントしちゃいました♪

    +14

    -0

  • 1761. 匿名 2020/09/16(水) 20:50:37 

    職場に間もなく産休入る人がいるんだけど色々権利主張がすごくて疲れる。巻き込まれてイライラするけど、自分は反面教師にしよう。
    赤ちゃんを守れるのは自分だけだけど、少なからず周りの人は少しずつ負担が増えるから、細心の注意をはらいたい。
    皆が順番に子育てするならともかく、そうじゃないから難しいよね、社会って。

    +19

    -0

  • 1762. 匿名 2020/09/16(水) 20:51:36 

    >>1760
    ぎ、銀座の鮨屋でコース!!??
    未知です。羨ましすぎます。
    自分にご褒美、大事ですね!

    +17

    -0

  • 1763. 匿名 2020/09/16(水) 21:00:40 

    >>1693
    >>1697
    >>1729
    昼にラーメン食べた者です。
    今日は調子が良く、気持ち悪くなりませんでした!
    皆さんのつわりが軽くなって、好きなものが好きなだけ食べられるようになりますように🙏!

    +23

    -0

  • 1764. 匿名 2020/09/16(水) 21:06:28 

    >>1762
    いただいたカタログギフトのチケットがあったんですよ〜\ ♪♪ /そうでもないとなかなか銀座で鮨なんて食べれません😭
    利用期限が今月末だったので、生もの迷いましたが明日から安定期なのでパーッと行っちゃいました!

    +20

    -0

  • 1765. 匿名 2020/09/16(水) 21:21:35 

    >>1734
    フレンチもいいですね!

    私も食べたい物リストと、行きたいところリストを少しずつ消化するつもりです♡

    +8

    -0

  • 1766. 匿名 2020/09/16(水) 21:24:21 

    >>1760
    えー!すごい偶然!
    銀座、人少なくなりましたよねぇ。
    涼しくて過ごしやすかったですね。

    +10

    -1

  • 1767. 匿名 2020/09/16(水) 21:43:12 

    >>1748
    マタニティマークつけてる時は優先席付近に立ちます。
    普通席の方に立って席を譲ってもらうことになったら申し訳ない気がして。。

    +16

    -0

  • 1768. 匿名 2020/09/16(水) 21:45:54 

    夜シャワー浴びるの辛すぎるから明日から朝シャンに切り替えよう。
    午前中の方がまだマシだ😭

    +9

    -0

  • 1769. 匿名 2020/09/16(水) 21:46:01 

    この前の検診で切迫流産と診断されました
    明日2週間振りの検診です
    早く診てもらいたいけど怖い
    無事に赤ちゃん育っていますように

    +39

    -0

  • 1770. 匿名 2020/09/16(水) 21:49:17 

    お腹空いたら気持ち悪くなるけど何を食べたいのか分からない
    何食べても後で気持ち悪くなる

    +18

    -0

  • 1771. 匿名 2020/09/16(水) 21:51:53 

    >>1770
    何食べたいか分からないって結構ストレスですよね。
    私も夫に「夕飯何食べたい?」って聞かれても分からない時が多くて困ります。。こんな心境を理解してもらうのって難しいんだろうなぁ。

    +20

    -0

  • 1772. 匿名 2020/09/16(水) 21:53:00 

    エレビット飲んでいますが、大きく感じるようになってきた。あれって、噛んでも良いのかな?

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2020/09/16(水) 22:05:50 

    >>1766
    めったに平日の銀座には行かないんですが、地下鉄も座れて快適でしたねー
    これから過ごしやすい季節なので、つわりで運動不足だった分、感染対策しながらできるだけお出かけしたいですね!

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2020/09/16(水) 22:44:14 

    つわりが始まって1ヶ月。
    これまでの人生でこんなに長く体調不良が続いたことがなかったので、いつまで続くんだろうと思ったら辛くて涙が出てきた。
    そのうえ、仕事が忙しい中でも私の食べ物買ってきてくれたり洗い物してくれたりしているのに旦那にあたってしまい、自己嫌悪で更に号泣してしまった。
    自分はろくに家事もできていないくせに…
    ホルモンのせいなのかな。もう嫌だ。本当に優しい旦那なのに申し訳ない。

    +27

    -0

  • 1775. 匿名 2020/09/16(水) 23:03:54 

    この時間でもずっと気持ち悪い。寝れる気しない。

    +5

    -0

  • 1776. 匿名 2020/09/16(水) 23:08:51 

    今日は調子いい!と思っていたら結局吐いた、、、。もう嫌だ、、、。

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2020/09/16(水) 23:11:41 

    寝られないですよね…
    気持ち悪さを紛らわすために、携帯見ちゃって余計寝られなくなっているような(泣)なんとも言えない空腹感が気持ち悪いです

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2020/09/16(水) 23:12:50 

    >>1774
    すごく気持ちわかります!
    ホルモンのせいです。
    あなたのせいでも旦那さんのせいでもなく、すべてホルモンのせいです!
    1日でもはやく体調おちつくといいですね!

    +11

    -1

  • 1779. 匿名 2020/09/16(水) 23:29:39 

    >>1774
    分かります。
    私も今日はツワリしんどくて、仕事に集中できなくて、そうしたらやっぱり仕事もうまくいかなくて。
    帰宅すると前々から旦那がこの日はオンライン飲み会するって言ってくれてたのに、温かく見守ってあげれなくて号泣してしまいました。
    しくしく泣きながらベッドに入った今も旦那は家事をしてくれてます。
    ホルモンのせいと信じたいです、こんな自分嫌です。

    +17

    -0

  • 1780. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:16 

    お腹痛いかも…大丈夫かな。。

    +7

    -0

  • 1781. 匿名 2020/09/16(水) 23:34:55 

    >>1748わかります!若い方やサラリーマンの方も
    普通に優先席に座ってスマホ見てたりしますよね。

    せめて寄り掛かりたいので、ドア付近とか
    車両の端っこにいることが私は多いです。
    乗る区間がそんなに長くないのでなんとか…!

    +8

    -1

  • 1782. 匿名 2020/09/16(水) 23:50:52 

    ここ1ヶ月つわりで家の事が全然出来てない…
    洗濯すら出来なくて放置してたら、仕事から帰ってきた旦那がやってくれた。疲れてるだろうに。
    まともにご飯も作ってあげられないし、部屋も荒れがち…
    でも気遣って優しくしてくれるから、今旦那がやってくれてる事は一生忘れないと思う。
    早く悪阻が終わって家の事まともに出来るようになりたい。
    コンビニ弁当と外食ばっかりお願いしてるから、旦那が太ってきた…

    +29

    -0

  • 1783. 匿名 2020/09/16(水) 23:56:16 

    >>1781
    妊娠前、電車で普通席が詰まってて優先席がガラガラだったら優先席座ることあったけど、先の駅でご老人とか妊婦とか優先されるべき人が乗ってきたらすぐ譲れるよう周り見て過ごしてた
    妊婦の今は座れなかったら優先席の前に立つけど、優先席でスマホに夢中で周り一切見ないか爆睡してる人の多いこと……
    地域差もあるのかな…関西ですが優先席譲ってもらったことない(笑)

    +15

    -0

  • 1784. 匿名 2020/09/16(水) 23:56:46 

    14週。
    ここ数日、やっとやーーーっと、つわり落ち着いてきたかも…?
    オエってなるけど回数が減ったし、仕事も前より辛くない。
    でもやっぱ夜はしんどいかな…気持ち悪いっていうか胃もたれ?なんだろうこの不快感。
    あとゲップがすごい出る笑
    会社でもめちゃ出る…
    ちゃんと出なくて喉に詰まってる感覚になることも多くて気持ち悪い。
    前より落ち着いたとはいえ、結局一日中どこかしら不調😭

    +16

    -0

  • 1785. 匿名 2020/09/17(木) 00:04:05 

    ようやく10wに入りましたが、まだまだ気持ち悪い。
    みんなの旦那様が優しくて羨ましい、、料理なんて作ってもらったこと今まで一度もないよ😭

    +16

    -0

  • 1786. 匿名 2020/09/17(木) 00:07:25 

    >>1637です
    遅くなりましたが皆さんありがとうございました。
    私は現在妊娠9週になったところです。つわりが無かった実母は、つわりは日によって波があることすらわからないらしくて「今日なんて全然平気そうじゃん。やっぱり気分次第(気の持ちよう)なんだわ。明日から上の子と家の外で過ごすように。」と言われました。
    つわりで食べられるものが限られていて、味の濃い物やフライドポテト、ポテトチップスなどのジャンクフードばかり食べているのも「怠け」と思われてる原因のようです。
    4連休には旦那と自宅に帰ることにしましたが、連休中に旦那を交えて実母の実家で親族みんな(総勢12人)でバーベキューすることになり、きっと実母の私ディスり大会になるんだろうなと今から憂鬱です。
    ちゃんとお腹の子を産むところまで私の身がもつかわかりませんが、行政の制度や頼れる人を頼ってなんとかできたらいいなと思います。
    妊娠初期トピの幸せな空気感を壊してしまってすみませんでした。
    親身になっていただけて凄く嬉しかったです。
    アドバイスありがとうございました。

    +30

    -2

  • 1787. 匿名 2020/09/17(木) 00:32:49 

    >>1764
    1726ですが、私も明日から安定期です!
    というかもう日付変わって安定期入りましたね(°▽°)
    そんなとこまで同じだなんてびっくりです。
    前のトピでもコメント交換させて頂いたかも…?違うかな。

    お互い初期期間お疲れ様でした。名こそ安定期ですが、実際妊婦に安定期は無いと言いますし、これからも気をつけつつ過ごしたいですね♪

    +12

    -0

  • 1788. 匿名 2020/09/17(木) 00:33:34 

    >>1786
    バーベキュー中、お子さん旦那に任せて、挨拶だけしたら「つわりで辛いので寝てます~」しちゃってもいいんじゃない?ストレスフルな母のために気を遣う必要も、頑張る必要もないさ。
    さすがに12人の中に常識的な方がいらっしゃるのでは…

    実家を頼りたいけど、実家がストレスの元になると辛いですよね~私も里帰りしないです。
    実家が頼れない妊婦さんトピとかあってもいいのかもですね。

    +19

    -0

  • 1789. 匿名 2020/09/17(木) 00:45:47 

    >>1748
    23区外です。
    元々通勤時間が短いのと、最近は体調が良いので電車の中ではマタニティマークを鞄の後ろに隠したり体との間に挟んだりしてあまり目の前で座ってる人の目に触れないようにしているのですが、
    反対側に座ってた若いお兄さんが声かけて代わってくれたり、以前付けてたような…とお姉さんが聞いてくれたりしました。
    路線にもよるかもしれないですよね。

    あと見た目健康そうでも実は…て方も優先席にいるから難しいですよね(O_O)

    +16

    -0

  • 1790. 匿名 2020/09/17(木) 00:48:47 

    >>1786
    母親苦手な者ですが、その集まり不参加にするのはやっぱり難しい感じですか?
    ご親戚には悪阻辛いし感染も心配なので…と。
    居ない場でボロボロに言われるかもしれませんが、参加する方が精神的にも良くないかと。

    +23

    -0

  • 1791. 匿名 2020/09/17(木) 00:53:56 

    >>1761
    自分の態度次第でその後の妊婦さんへのイメージも変わりますもんね。

    私も母になって強くなった、ではなく傲慢になったと思われないように気をつけなくては。

    +11

    -0

  • 1792. 匿名 2020/09/17(木) 01:04:58 

    >>1755
    コメントありがとうございます。
    やはり何かしら持っていってつまむのが手ですよね。
    食べつわりから、吐きつわりに移行してしまったので、不安ですが水分も持って色々試して見ます!

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2020/09/17(木) 01:55:55 

    >>1478
    1456です。お返事ありがとうございます。
    つわりでぐったりでしたが、涼しくなってきて救われつつあります。

    上の子といっぱい遊んであげたいですよね。私はつわりで遊んであげられない時にお腹にドシドシされるとイライラしてしまいます。上の子は何も悪くないのに…うまくいかず悲しくなりますがママが笑顔でいることが上の子の幸せになると信じて美味しいもの食べてゆっくり休みましょう。(そうとも言ってられませんが)

    +12

    -0

  • 1794. 匿名 2020/09/17(木) 03:35:30 

    >>1787
    え!すごい偶然ですね😳たぶん前のトピでも予定日一緒でお話させていただいた者です!
    こんなこともあるんですね〜
    がるちゃんのご縁に感謝✨️

    安定期、妊娠前の印象とはだいぶ違いますよね。体調もまだ完全には戻らないですし、あいかわらず気を付けることもたくさん。
    お互い無事に出産を迎えられるよう祈っています♪

    +7

    -0

  • 1795. 匿名 2020/09/17(木) 03:41:14 

    >>1786
    他の方のコメントと同様ですが、いてもいなくても悪口言われるなら、私なら行かないです。つわりについて理解してもらえないのがストレスとはっきり言います。
    何より怠けていないのに悪口聞くトピ主さんやご主人も不憫で…そして大人数でのバーベキューはコロナ感染も心配ですしつわりがひどくて食べられるものもなくてしんどいのではないでしょうか。
    実母を変えるのは難しいのかもしれませんが、ご主人をなんとか味方につけて、ご自分とお子さんを守ってほしいです。

    +18

    -0

  • 1796. 匿名 2020/09/17(木) 03:58:27 

    トイレで起きてしまった
    もう朝までぐっすり寝ることはないのか…ちょっと寂しい
    身体の変化に心が追いつくかな

    +18

    -0

  • 1797. 匿名 2020/09/17(木) 07:02:44 

    つわりが酷い日は朝目が覚めた瞬間から乗り物酔いみたいに頭がクラクラして気持ち悪い。

    +10

    -0

  • 1798. 匿名 2020/09/17(木) 07:08:52 

    >>1774
    人によりますが12w〜16wくらいまでには胎盤が完成するのでそれを目処に頑張りました。辛いよね。

    +9

    -0

  • 1799. 匿名 2020/09/17(木) 07:09:02 

    今日待ちに待った心拍確認なのになぜか今朝からつわりが消えた。
    今まで食べれなかった朝ごはんも普通に食べれて全然気持ち悪くない。
    不安、、、。

    +14

    -0

  • 1800. 匿名 2020/09/17(木) 07:12:32 

    気持ち悪い。ずっとずっと何してても気持ち悪い。
    挫けそうだよ辛い

    +13

    -0

  • 1801. 匿名 2020/09/17(木) 07:37:23 

    今まで朝ご飯は食パンにマーガリンやチョコ、ジャムなど塗ってたけど無理になった。
    最近はピザトーストにしないと食べられない。
    ちょっと作るの面倒くさいけど(・・;)

    +15

    -0

  • 1802. 匿名 2020/09/17(木) 07:46:19 

    >>1698です。

    夜から少しずつ鮮血が出るようになりました。
    腹痛は全く無いですが、鮮血が心配なので病院行ってきます。

    赤ちゃんが無事でありますように。

    +30

    -0

  • 1803. 匿名 2020/09/17(木) 08:06:39 

    知り合いで応援メールを定期的にくれるけど正直鬱陶しい。入院からの自宅療養なので返信さらにしたくない。未読スルーが良いですか?3日おきくらいにきます。男性で同じ語学グループの副管理なんですがイライラしてしまう。最後の未読のやつの1番上はご機嫌いかがでしょうか?私には想像できないくらい辛いと思いますが〜 と書いており、なぜ送ってくるのか、イライラする。

    +20

    -0

  • 1804. 匿名 2020/09/17(木) 08:18:17 

    >>1803
    フェードアウトできる関係でないのなら、
    1か月ぐらい未読スルーしてそれから余裕がなくて返せなかったったと私なら返信します

    +11

    -0

  • 1805. 匿名 2020/09/17(木) 08:18:34 


    ごめんなさい長文の愚痴です🙏
    3人目妊娠中で現在9週目。昨日は特につわりが酷く、朝から吐き続けてて殆どの時間を寝室で過ごしていました。当然家事など出来る状態では無く、申し訳ないなと罪悪感がありました。
    でも育児は這いつくばってでもしなきゃいけません。9ヶ月の子を抱っこしながら6歳の子を幼稚園まで送り、帰宅してからもオムツ替え、離乳食、ミルクなどのお世話はなんとか吐きながら頑張ってやりました。これは旦那も知ってます。LINEが来てたので、今日は特に酷くて動けないことを伝えていました。

    で、今朝。作業着が無い!と怒り始めました。家事が出来てない事は伝えてあったし、お風呂場と洗面台の前に洗濯物を置いてあるので、帰宅して手を洗った時に洗濯物が溜まっている事は把握していたと思います。
    私からしたら申し訳ない気持ちはもちろんあるけど、洗濯物してないって分かってるならバイクに約2時間付きっきりでメンテナンスする前に自分で回してくれても良かったと思うし、20時頃にオンラインゲームする前にでも回せたと思うんです。
    別で取っておいた作業着を渡したら、今度はパンツが無いと怒りはじめ(普通のボクサーじゃなく丈が長めのを履きたかった模様) でもそんなん知らんしパンツにこだわるなら尚更 自分で管理してくれ。って感じです。

    +50

    -0

  • 1806. 匿名 2020/09/17(木) 08:23:13 

    >>1803
    普段からよく連絡のくる方なんでしょうか?
    かなり親しい関係とか??

    難しいですね…本当の善意が空回りした結果なのか、職場での話題のネタを探してるのか(すみません意地悪な想像で)。

    しかも男性なんですよね?
    なかなか触れにくい話題ですよね。
    本当に心配してくれてるかもしれませんし…難しいですね。

    +7

    -0

  • 1807. 匿名 2020/09/17(木) 08:23:31 

    >>1803
    なにそれ気持ち悪い。
    関係切っていいならスルーブロックでいいと思うけど。
    気になるなら、スマホ画面見る余裕もないので今後はお気遣い不要です、とか返してあとは無視したら?

    +9

    -1

  • 1808. 匿名 2020/09/17(木) 08:50:37 

    >>1803です。返信くださってありがとうございます。語学グループでその人が起こした人間関係のトラブルに関して、入院中〜退院した後にもメールで対応していました。私はそれで力尽きたんですが、その後も応援してます!みたいなメールが続いてイライラします。同じ職場ではないです。体調不良は伝えているので、前回は返信不要ですと書いていたので返信しませんでした。本当にメールが来るだけでイライラしています。人の気持ちを考えられず、親切の押し売りにしか思えないので3日後くらいにプレッシャーになるのでそっとしておいて欲しいと伝えようと思います。愚痴を聞いてくれてありがとうございます。

    +9

    -0

  • 1809. 匿名 2020/09/17(木) 08:56:30 

    便秘だから牛乳飲んでパン食べたら便秘は解消はされたけど今度は気持ち悪い…😢

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2020/09/17(木) 09:04:26 

    つわりぶり返してる気がします。。
    朝から気持ち悪い😭
    また長い1日がはじまる。。しんどいなあ。

    +17

    -0

  • 1811. 匿名 2020/09/17(木) 09:13:16 

    >>1783本当に!周りを見ていない人が多いですよね。目が合っただけでトラブルになることもある世の中なので仕方のない部分もあるのかもしれませんが…。
    ここで見たと思うのですが、優先席の前に立っていたら座っていたおじさん?にわざわざマスク外してニヤニヤされながら咳をされたなんていう方もいましたよ…。恐ろしい。。

    私は都内で、2回程席を譲って頂いたことがあるのですが、逆に驚いたというかすごく身に染みて感動しました。
    自分の子供もそういう優しい行動が出来る人間になれたらいいなと思いました。

    +10

    -0

  • 1812. 匿名 2020/09/17(木) 09:13:27 

    糖負荷検査に来ました😭
    さっそくサイダーみたいなの飲みました。
    美味しいんだけど瓶一本は量が多くて気持ち悪いです😭
    空腹にサイダー一気飲みは流石に妊娠初期はきついよ。。

    +12

    -0

  • 1813. 匿名 2020/09/17(木) 09:14:35 

    自分の食べたいものが全くわからない。
    朝はパンとヨーグルト食べられるけど、昼と夜はフルーツしか食べてない。それなのに吐く…

    +13

    -1

  • 1814. 匿名 2020/09/17(木) 09:21:20 

    >>1805
    なんかこういうトピ見てると、パパって3タイプに別れてますよね。

    ①悪阻に全く共感無し、むしろ怒る。
    ②悪阻があることは把握するけど特に気遣いが無い。
    ③悪阻に理解を示した上で、積極的に家事したり先回りして妻の食べられそうな物を用意したりする。

    ご主人は②なのかなって印象です。
    これってどの段階で決まっちゃうんですかね。
    なんか今後①は絶対に③に変わることは無い気がしますよね。

    悪阻大変なのに余計に嫌な思いしましたよね。
    今頃言い過ぎたって反省して、帰ってから謝ってくれたらいいですね。

    +22

    -0

  • 1815. 匿名 2020/09/17(木) 09:27:34 

    >>1805
    本当にお疲れ様です
    うちの旦那もですが産んで育てた覚えのない大きい息子ですよね…

    +7

    -1

  • 1816. 匿名 2020/09/17(木) 09:30:10 

    >>1769です
    赤ちゃん無事に成長していました
    鮮血が続いており血の塊(おりもの?)も何回か出たし毎日不安で不安でしょうがなかったですが赤ちゃん無事で本当に良かった
    検診台の上で泣きそうでした
    予定日は4/23に決まりました!
    今から母子手帳貰いに行ってきます!

    +68

    -0

  • 1817. 匿名 2020/09/17(木) 09:40:30 

    うぉーん10週でようやく
    エンジェルサウンズで心拍きけた😭
    検診まで長いからこの時期不安です😭

    +6

    -0

  • 1818. 匿名 2020/09/17(木) 09:50:07 

    明日はようやく胎嚢確認の日
    一週間長すぎるし気持ちが落ち着かないー

    +15

    -0

  • 1819. 匿名 2020/09/17(木) 10:04:08 

    >>1814
    結局は個人の性格とか思いやりの有無になると思うけど、妻より先に姉妹とか近い人のつらさを見てきたかも影響すると思う
    うちは義姉の妊娠中のつらさを聞いてきたらしく、義姉が周りにやってほしかったことを聞いて実行してくれてる
    妊娠中イライラして離婚考えたとかの話も脅し半分されたみたい
    鈍い人は実際に見てない言われないと妊婦って吐き気したりしんどいんでしょ~くらいにしか思ってない

    +10

    -0

  • 1820. 匿名 2020/09/17(木) 10:10:40 

    >>1812
    私もこの前やりました〜!
    空腹で気持ち悪い、待ち時間長い、そして追い討ちをかけるように看護師さんに「これで結果が悪かったら大変よ〜」と言われて、わかっとるわい!とキレそうになりました。笑
    1人目の時は中期にやったからそこまで気持ち悪くなかったけど、初期は辛いですね(ToT)

    +9

    -0

  • 1821. 匿名 2020/09/17(木) 10:17:07 

    今日は午前中から気持ち悪いです。体調悪化。。

    +9

    -0

  • 1822. 匿名 2020/09/17(木) 10:20:29 

    今日トイレでおぇぇぇってやってたんですけど、唾液しか出てこない。
    朝ごはんは消化したからかな。
    何も出てこないのも辛い。。

    +14

    -0

  • 1823. 匿名 2020/09/17(木) 10:20:49 

    >>1819
    それは私も思いました。
    だから夫の周りの女性が悪阻がほぼ無かったりすると、しんどいものがありますよね…

    私の夫は職場に女性は少なく、女兄弟は居ませんし、義母も悪阻は軽い方だったそうなのですが、義母が定期的に家事をしてるか気遣ってるかを夫に念押ししてくれたのもあったのか、すごく助かってます。

    +16

    -0

  • 1824. 匿名 2020/09/17(木) 10:23:59 

    >>1808
    職場の方じゃなかったんですね。
    勘違いしてました。

    そんな人だから人間関係のトラブルを起こすんでしょうね。
    メールのやり取りしていて勘違いして嬉しくなっちゃったんでしょうね。
    ズバッと伝えて綺麗に終わるといいですね。

    +10

    -0

  • 1825. 匿名 2020/09/17(木) 10:28:55 

    今日から14w
    肉まんがコンビニにもう出てて朝からピザまん食べました美味しすぎる(;;)いい季節になってきた〜!

    +12

    -0

  • 1826. 匿名 2020/09/17(木) 10:32:42 

    2人目予定帝王切開なので38wで出産予定日をそろそろ決めないといけません。38w0dから38w2dで日にちを選べたんですけど、みなさんなら1日でも長くお腹に入れておきたいですか?それとも早く会いたいですか?

    +1

    -6

  • 1827. 匿名 2020/09/17(木) 10:35:40 

    >>1802
    だめでした。
    もうお腹にいませんでした。

    私、初めての妊娠でここで沢山皆さんとお話できてとても嬉しかったです。
    今は絶望で、何をしていても涙が出てきますが、また赤ちゃんに会いたいから前向きにがんばっていきます。
    皆さんありがとうございました。
    皆さんが無事出産できますように。

    +82

    -0

  • 1828. 匿名 2020/09/17(木) 10:40:00 

    >>1827
    そうでしたか。。。
    どうぞご自身を責めずに、今は体を休めてくださいね。またここでお会いできるのを楽しみにしてますね。

    +33

    -0

  • 1829. 匿名 2020/09/17(木) 10:42:29 

    天気も影響してるのかな。曇りの日は気圧のせいか頭がしめつけられる様で気持ち悪い。カラッと天気の日は割とつわりが軽い。

    +8

    -0

  • 1830. 匿名 2020/09/17(木) 10:44:10 

    >>1786
    どこかでお母様に逆らえない部分が大きいのかなって印象です。
    責めているわけではなくて。
    お母様も1786さんを苦しめることでストレス発散してる感じ。
    どこかで強く出ないと、この先とんどん酷くなると思います。
    「この子は何しても何やっても大丈夫」って思われてますよ。

    他所様の家庭に口を出す気はありませんが、私は母親とは一定の距離を保っています。頼らない分、こっちのテリトリーに入ってこないように牽制しています。
    誰になんと言われようと、自分の心を守りたいからです。
    1786さんとご主人とお子さん達の為に最善の選択ができますように。

    +21

    -0

  • 1831. 匿名 2020/09/17(木) 10:58:51 

    吐く時に大声が出てしまいます。。。同じ人いますか?一回では嘔吐できず、何回かヴォォォォオってやってると出る感じです。もはや叫び声で近所にもおそらく聞こえてるし、職場復帰したらドア薄いので廊下に聞こえないか、、、個室トイレですらおそらく聞こえてしまうと思います。今から不安です。

    +16

    -0

  • 1832. 匿名 2020/09/17(木) 11:00:17 

    子宮?も少し痛いし
    胃もキリキリいたい 涙
    気持ち悪いし、ホルモンのせいで気分も憂鬱です。

    お腹、胃も痛い方いないですか?
    私だけかな?

    +16

    -1

  • 1833. 匿名 2020/09/17(木) 11:00:50 

    >>1827
    また赤ちゃんが来てくれるはずです。無理せずゆっくり休んでください。またここに戻ってきてくださいね。

    +27

    -0

  • 1834. 匿名 2020/09/17(木) 11:18:42 

    >>1827
    悲しいですよね。私も経験者なので痛いほど気持ちが分かります。
    私が流産したとき先生に「生まれて来れないほどの弱い子だった」「生まれてきても長く持たなかったから次に丈夫な子を授かれるようにお腹の中で準備していってくれたんだね」と言われたのがとても励みになりました。あと私の場合は2年ほど妊活してたので「夫婦ともに健康で問題ないから妊娠出来たんだよ」と言われたものまた頑張ろうと思えました。

    +44

    -0

  • 1835. 匿名 2020/09/17(木) 11:20:19 

    ここ数日すごく喉がかわきます。
    水飲んで10秒したらまた喉がカラカラな気がします。これも妊娠の影響?

    +25

    -0

  • 1836. 匿名 2020/09/17(木) 11:22:07 

    明け方からガクガク震えるほどの悪寒と冷や汗。
    布団から手も出さず、厚手の布団を取りに行く事もままならず30分位耐えてるうちに意識が飛んで寝ました。
    朝は汗まみれ。発熱はなし。
    今までの妊娠中もたまにあったけどつわりの低血糖とかですかね。

    +13

    -0

  • 1837. 匿名 2020/09/17(木) 11:22:44 

    11wで初回の妊婦健診うけてきたけど、CRL聞くの忘れた!
    エコーにも記載なくて、クリニックに聞くのは迷惑だけど気になってしまう

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2020/09/17(木) 11:33:13 

    >>1827
    あなたのように子ども思いな人だから赤ちゃんも頑張ってお腹にいてくれたんだろうね。
    まずはゆっくり休んで。
    あなたを支えてくれる人がそばにいてくれますように。

    +26

    -0

  • 1839. 匿名 2020/09/17(木) 11:33:42 

    >>1831
    叫び声までいかないけど私も大きな声出ます。。
    トイレからおぇ〜うぇ〜ゴホゴホ…
    おじさんがいるんじゃないかって旦那がビビってます。

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2020/09/17(木) 11:33:57 

    >>1751
    妖精反応に笑ってしまいました笑
    おめでとうございます!

    +19

    -0

  • 1841. 匿名 2020/09/17(木) 11:36:36 

    朝から買い物行かなきゃ、昼はコンビニ弁当にしようって考えてたのに上の子連れて行くのがしんどくてこんな時間になってしまった…
    徒歩圏内にコンビニ欲しいよ~

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2020/09/17(木) 11:37:30 

    >>781
    781です。
    あれから腹痛がひどくなり夜中にトイレに行った時に倒れ、救急車で運ばれそのまま手術になり、今入院しています。
    子宮外妊娠でした。
    今はまだ、また赤ちゃんに会えなかったという思いでいっぱいですが、またこのトピで妊娠報告ができるように身体を整えていきたいです。
    コメントに返信下さった方々、ありがとうございました。
    このトピの皆さんの赤ちゃんが、無事に育ち元気に生まれてきますように。

    +64

    -0

  • 1843. 匿名 2020/09/17(木) 11:40:34 

    不妊治療専門のクリニックを卒業して3週間、今日から分娩までお世話になるクリニックに転院しました!
    前のクリニックは呼び出しからお会計までアプリなどですべてシステム化されていて、病院も超綺麗で都会的?でした。
    普通の産婦人科に来るのが久しぶりすぎて、戸惑ってます。当たり前だけど妊婦さんがいっぱいいる!!

    +13

    -0

  • 1844. 匿名 2020/09/17(木) 11:43:43 

    >>1805
    上の子たちのお世話して、悪阻に耐えて、それだけでも本当に凄いです!毎日お疲れ様です。

    ご主人にしんどいアピールを大袈裟にして、家事を丸投げにしてはどうですか?男の人は気付く事が苦手なようなので、はっきりと洗濯お願いね!と話してやってもらう。ご飯作れないから食べてきて!と伝える。

    自分の趣味をやる時間があるのだから、洗濯くらいやってもらいましょう。今は体を大事にしてください。

    +11

    -0

  • 1845. 匿名 2020/09/17(木) 11:46:32 

    もともと夫が胃腸弱いので、つわりの胃腸症状を具体的に説明したらすごく共感してくれた。
    そして昨日、夫はお昼に刺激物を食べたらしく、夜は夫婦二人でずっとえづいてた…。
    夫が元気な時は「週に1回くらいつわり代わって欲しい」と思ってたけど、実際弱ってるの見ると可哀想になっちゃった。

    +15

    -0

  • 1846. 匿名 2020/09/17(木) 11:54:27 

    つわりっぽいものが始まり気持ち悪いけど吐くほどではない。仕事キツイけどまだ心拍も確認できてないから会社に報告してないし…
    コロナだから、ちょっと体調悪くて…というのもまわりが嫌な思いするだろうし。次の病院まであと2週間、我慢できるかな……

    +10

    -0

  • 1847. 匿名 2020/09/17(木) 12:00:01 

    7週ですがつわりが夜10時〜翌朝6時くらいに限定されています。
    こういう方いますか?
    昼間は食欲はないもののピンピンしてて胃腸の不快感ゼロ。
    寝る前あたりから潮が満ちるようにじわじわ胃が気持ち悪くなってきます。
    夜中は気持ち悪くて横になってられず1時間程ウトウトしては吐き気で目が覚めて1時間くらいソファにすわって胃をさする、を明け方まで。
    吐くまでいかないし細切れの睡眠だけど昼間は寝なくても平気。
    なんなんでしょう、これ。つわりの入り口?
    赤ちゃん無事育っているのか心配になります。

    +9

    -0

  • 1848. 匿名 2020/09/17(木) 12:21:51 

    >>1842
    辛いなか報告していただきありがとうございます。
    あなたにも、またかわいい赤ちゃんが産まれてきますように心から願います。

    +37

    -0

  • 1849. 匿名 2020/09/17(木) 12:48:25 

    つわりの薬処方してもらったのに吐いちゃった💦もうどーしたらいいのか…

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2020/09/17(木) 12:48:47 

    食べたいと思うものを食べてみるとなんか食べれない

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2020/09/17(木) 12:53:13 

    >>1846
    検査薬はどうかな?わたしは病院行く前に仕事に支障が出そうなので、最低限の職場の人には伝えましたよ!

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2020/09/17(木) 13:02:24 

    リフォームの勧誘がしつこい
    悪阻でしんどいし面倒だから結構ですって断っても手短に済ませますからって対面で話したがる
    なんで断ってもリフォーム会社って直接話しするまで何回も来るんだろ…

    +10

    -1

  • 1853. 匿名 2020/09/17(木) 13:05:03 

    >>1847
    私も前はそんな感じでした!特に夜の具合が悪くて胃がよじれるくらい辛かったです。吐きまくっていました。今は9週で少しマシで夜も寝れますが、寝れなくて地獄でした。

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2020/09/17(木) 13:12:14 

    >>1851
    病院はもう行ってて6wです。一度心拍確認前に流産してて、今回は心拍確認できたらひとまず安心だねと先生に言われているので…
    小さな会社なので上司と2人で仕事回してて、上司に言うとお喋りなので即広まります。私のわがままで報告しないんだから我慢するしかないですよね(T_T)

    +7

    -0

  • 1855. 匿名 2020/09/17(木) 13:15:50 

    >>1852
    インターホン鳴らしてくる感じですか?
    横になってるときにいちいち起き上がるのも辛いよね。
    私だったらモニター見て勧誘系だなって思ったら無視して出ません。笑

    +18

    -0

  • 1856. 匿名 2020/09/17(木) 13:20:03 

    >>1852
    私なら今体調悪いんで帰ってくださいって言って鍵かけます笑インターフォンなら無視します!

    +2

    -0

  • 1857. 匿名 2020/09/17(木) 13:26:01 

    >>1855
    >>1856

    インターフォン鳴らして玄関の前でなかなか帰らないんで通話し押しちゃいました😵
    私と話しても結局どこの会社もご主人とも…ってなるのでもう土日に来てください!って言って帰ってもらいました
    次また別のところが来たら無視します😣!

    +10

    -0

  • 1858. 匿名 2020/09/17(木) 13:32:05 

    >>1832
    胃がキリキリ痛いこと私もありました。
    私の場合は空腹から来てたみたいで、かと言ってあまり固形物は食べられないからグレープフルーツとか100%のフルーツジュースとか、ゼリーを食べると少しだけおさまりました。

    +6

    -0

  • 1859. 匿名 2020/09/17(木) 13:36:51 

    14wお腹が結構出てて事務服のスカートがきつい
    先週から上にマタニティの事務服をお願いしてるけどまだ動いてる気配がない😭
    今はフックを緩めたり外したりでやり過ごしてるけど外してる時後ろから見えてそうで気になるし早くワンピース着たいよ〜
    男の人しかいない職場だし妊婦の前例もないし分からないのかもな😭

    +17

    -0

  • 1860. 匿名 2020/09/17(木) 13:45:13 

    コンビニでこんな物を見つけてしまった!
    麦茶やそのままのお茶の味が嫌になってしまって、何を飲めばいいのか分からなくなっていたんだけど、これ美味しい!
    妊娠初期の方、語りませんか?Part13

    +52

    -0

  • 1861. 匿名 2020/09/17(木) 13:50:58 

    >>1859
    しんどいですね
    私はジャージでさえゴムが当たってしんどいですよ、お腹出てないのにw5週後半頃からワンピースかゆるーいパンツスタイルしかしてません。
    前例なくて他に女性社員もいないなら妊娠してる間だけ私服OKにしてくれればいいのにね。

    +9

    -0

  • 1862. 匿名 2020/09/17(木) 13:53:54 

    >>1859
    無難な黒のマタニティワンピースを着ていくのも来客対応があったりしたら無理なのかな?
    私が一人目の時勤めてた会社はマタニティが無くてシャツとスカートの号数が大きいのが辞めた人の中にあったから変えてもらったけどそれでもキツかった…
    はやく対応してもらえますように!

    +12

    -0

  • 1863. 匿名 2020/09/17(木) 13:59:37 

    さっき食べた物が喉まで出かかってる様な感じが気持ち悪い…

    +16

    -1

  • 1864. 匿名 2020/09/17(木) 14:01:28 

    今日で妊娠100日!
    つわりなかなか終わらなくてつらい!
    食べたら食べたで胃が気持ち悪い!
    本当は小分けにして1日5食くらいにしたいけど、会社じゃそんなの限度があるよーできないよー
    早く不快感なくなってほしい…

    +17

    -0

  • 1865. 匿名 2020/09/17(木) 14:03:19 

    >>1774です。
    みなさんのコメントを読んでこんな状態になってしまっているのは自分だけじゃないんだと救われました。。
    余裕のあるときには旦那にしっかり感謝を伝えて優しく接しようと思います。
    そろそろ11wに入るのでもう少し…と言い聞かせて踏ん張ります!ありがとうございましたm(_ _)m

    +8

    -0

  • 1866. 匿名 2020/09/17(木) 14:04:26 

    のどに何か詰まってる気がするのも妊娠の影響ですか?
    3日間何も食べてないのにのどに何か詰まった感じがとれないんですが…すごく気持ち悪いです

    +25

    -0

  • 1867. 匿名 2020/09/17(木) 14:15:59 

    >>1783
    経験則だけど、もともと優先席座ってる人の方が譲ってくれない気がする。
    だって元気なのに優先席座っちゃう自己中な人たちだから。
    意外と普通の席の前行くとしょっちゅう譲ってくれて、日本も捨てたもんじゃない!って思ったよ!

    +19

    -1

  • 1868. 匿名 2020/09/17(木) 14:47:09 

    >>1862
    >>1861
    ありがとうございます😭
    座ってる時はチャックもおろしちゃってます笑
    また話しやすい上司に話してみます😭
    遅くなるなら私服で来てもいい確認してみます!

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2020/09/17(木) 14:54:24 

    つわりもあるのに、上の子が昼寝をしてくれなくてイライラしかしない。。
    ストレスは厳禁なのに。

    +21

    -0

  • 1870. 匿名 2020/09/17(木) 14:56:16 

    ハンバーガー、ポテトチップス、ピザ、肉まん、ラーメン、カップやきそば
    体に悪そうなものばっかり食べたくなる
    そして口と脳は食べたい!って主張するけど胃腸はムリっす!って拒否してくる

    +40

    -0

  • 1871. 匿名 2020/09/17(木) 15:02:33 

    悪阻中、何が辛いのかって元気すぎる上の子のお世話がいっちばん辛いんじゃぁぁぁあ〜!

    +29

    -0

  • 1872. 匿名 2020/09/17(木) 15:38:32 

    明日初めての検診なんだけど、ドキドキソワソワするから検査薬買って使ってみたら終了線出ず使い方失敗した!わーん!
    明日朝一でまた使ってみます。

    +9

    -0

  • 1873. 匿名 2020/09/17(木) 15:53:54 

    今日母子手帳をもらって分娩予約をしてきました!
    母子手帳を貰う時に市からのいろいろなサポートを知って
    結構手厚い制度があるんだなぁと感心しました。

    母子手帳がなかなか可愛いデザインでよかったです。

    +24

    -0

  • 1874. 匿名 2020/09/17(木) 15:55:29 

    >>43
    ニンニクです!
    あんなに大好きだったのに…
    また食べられるようになるのか不安です。

    +5

    -1

  • 1875. 匿名 2020/09/17(木) 15:57:10 

    >>49
    よかったですね!
    私も吐きつわりで今9w
    10wになったら治ってほしい。

    +5

    -0

  • 1876. 匿名 2020/09/17(木) 16:09:09 

    今朝からつわりが消えて不安ながらの診察で心拍確認できたから、調子乗ってラーメンからの締めにケーキ食べた数十分後から嘔吐が止まらない。
    なんなら以前より悪化した、、、つわり終わってなかったー!!
    でも心拍確認できてようやく実感湧いてワクワクも止まらない。
    また2週間後も笑っていられますように。

    +29

    -0

  • 1877. 匿名 2020/09/17(木) 16:10:56 

    >>43
    甘いもの、、、アイスもケーキもプリンも全部吐く。
    食べたい気持ちと体全体で拒否反応が出る辛さで、、、。
    砂糖が入ってるもの食すと猛烈に気持ち悪くなる。

    +15

    -0

  • 1878. 匿名 2020/09/17(木) 16:25:46 


    >>1748 です(´°_°`)

    今日も電車で立ち位置に迷いました。笑

    辛くない時はマタニティマークカバンの内側にしまうことにします!
    普通の席に座ってる方に気つかわせてしまいますもんね…。

    皆さんお返事くれてありがとうございました!!


    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2020/09/17(木) 16:29:36 

    >>43
    生野菜サラダかな。
    あのパサパサ感が気持ち悪くて喉を通らなくなりました。

    +4

    -0

  • 1880. 匿名 2020/09/17(木) 16:33:02 

    >>1602
    私も1人目妊娠中は働き、今は2人目妊娠中、専業1才半の子がいます。
    働いてるときの方が断然楽でした。
    働くのは自分のペースでできますが、上の子は上の子のペースがあるので大変でした。しかしどちらも凄いと思います。

    +7

    -0

  • 1881. 匿名 2020/09/17(木) 16:55:50 

    >>1870
    口と脳の主張と胃腸の主張が違うのすごくわかります!
    私は牛丼、焼肉、ピザ、ポテト、とんかつ、天ぷらをお腹いっぱい食べるのが今の夢です。笑

    +14

    -0

  • 1882. 匿名 2020/09/17(木) 17:01:34 

    >>1831
    私吐くまではいかずよく嘔吐くけど、「オェッ」が大きい程スッキリするよ

    +7

    -0

  • 1883. 匿名 2020/09/17(木) 17:04:48 

    >>1818
    私も明日は二回目ですが病院の日です><
    今から不安で怖いですが…一緒に頑張りましょうね😣❗

    +6

    -0

  • 1884. 匿名 2020/09/17(木) 17:05:32 

    >>1871
    本当は愛情もって全力で接したいから余計にできないと辛いよね(>_<)

    +7

    -0

  • 1885. 匿名 2020/09/17(木) 17:15:34 

    皆さんに質問ですが、コロナはどのくらい気にしてますか?
    後期の妊婦さんの症状が重いというトピを見て不安になりまさた
    私は都内住みですがコロナ対策をしっかりしてる飲食店には妊娠後何度か行ってます
    友達とは最近一度会いましたが、消毒もしてカウンターで少し距離をあけて座りました
    安定期に入ったら、近場で部屋に露天風呂付きの旅館で夫と一泊するつもりですがやはり旅行は論外ですかね…

    +6

    -1

  • 1886. 匿名 2020/09/17(木) 17:26:55 

    お寿司食べたいなー。お寿司食べたい!!
    来週で1ヶ月の休職終わるんだけど不安しかない。1人目の時はつわりでも会社吐きながら行けてたのに、年かな( •́ .̫ •̀ )

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2020/09/17(木) 17:27:47 

    おならは出るんだけどぶつが出てこない😂

    +13

    -1

  • 1888. 匿名 2020/09/17(木) 17:30:12 

    エンジェルサウンズ買った
    まだ10週だからか全然わからないw
    臍帯音か??てシュンシュン音はするけど
    自分の腹の蠕動音と間違えてるかも?てレベルだし
    皆さん器用だな〜

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2020/09/17(木) 17:35:42 

    >>1885
    私は田舎住みだから外食に関してはあんまり神経質にはなってないけど、都内だと大変そうだね。
    でも旅行は行かないかな。
    私は今回一人目だから旦那と二人きりの旅行は今年が最後なんだろうけど。

    近場って県はまたぐんですか?

    +7

    -0

  • 1890. 匿名 2020/09/17(木) 17:40:09 

    >>1889
    そうですよね…旅行はやはりキャンセルかな…
    県はまたぎます。電車で30分ほどのところです。
    旅館では部屋から出ずに過ごすつもりでしたが、移動もリスクですよね…

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2020/09/17(木) 17:59:17 

    >>1885
    私は地方なので最近は外食も時々してます。
    友人にも会っています。でも県外移動は怖くてしてません。車で行ける県内なら旅館とかもありかな?と思うし、私も安定期に入ったら県内の旅館に行きたいなぁと思ってました!

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2020/09/17(木) 18:08:48 

    今日は夕方からの悪阻が酷すぎて何もしたくない
    上の子のご飯はストック作ってあるからチンすればいいだけなのにそれすらしたくない
    納豆ご飯とバナナで許してもらおう…🙇

    +15

    -0

  • 1893. 匿名 2020/09/17(木) 18:10:02 

    >>1885
    都内住みですが、正直そこまで不安視していません…。
    何故なら、上の子が幼稚園に行っているので、もうそこで感染するリスクがある以上、あんまり神経質になっても意味がないかなぁと思っているからです。
    普段は、主人は基本在宅勤務、私は幼稚園の送り迎えと公園、スーパーしか行かない日々ですが、
    つわりがおさまったら久しぶりにお友達と外食もしたいですし、コメ主さんのように近場の温泉くらいは家族で行けたらいいなぁと考えています。
    移動は、車(我が家はレンタカーになりますが)で行けばそれほど気になさらなくても良いのではないでしょうか。
    電車でも、通勤ラッシュの時間を避けるなどすればいいのかなと思います。

    +18

    -1

  • 1894. 匿名 2020/09/17(木) 18:12:53 

    >>43
    魚がダメです。
    あと単品でパプリカが嫌になりました。

    +2

    -1

  • 1895. 匿名 2020/09/17(木) 18:17:59 

    >>1892
    私は野菜とお肉が沢山入った炒飯を旦那にまとめて作ってもらって冷凍して毎日それをあげています😂栄養取れるしオススメです。あとはバナナとトマトとキュウリと牛乳で終わり。笑

    +9

    -0

  • 1896. 匿名 2020/09/17(木) 18:22:15 

    >>1890
    移動は電車なんですね!?
    温泉でリラックスしてほしいけど心配ですね(>_<)
    コロナが憎い…

    旦那さんとよくよく話し合いですね!

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2020/09/17(木) 18:29:32 

    >>1847
    同じ方いてよかった。
    昼間動けるのが不幸中の幸いというか、寝不足のツケがどこかで来そうで怖いような。
    寝たいのにそれどころじゃなくて眠れないって徐々にHP削がれていきますよね。

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2020/09/17(木) 18:30:46 

    今日初めて受診してきました。5週の終わりぐらいでした。
    いま39歳で初めての妊娠なんですが、医師から出生前診断の説明をされたのですがこんな最初から説明されますか?
    年齢が年齢なのでもちろん考えていたけどエコーで妊娠確認してそのまますぐ言われたので不安になりました・・・

    +15

    -0

  • 1899. 匿名 2020/09/17(木) 18:31:00 

    車で30分圏内に温泉あるから安定期はいったら一泊行きたかったけど、有名温泉地でGOTOで人多そうだから辞めようかと思ってる。
    ほんとコロナ嫌だ。

    +2

    -0

  • 1900. 匿名 2020/09/17(木) 18:43:06 

    >>1897

    >>1853
    さんへの返信でした。

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2020/09/17(木) 18:48:30 

    >>1885
    私は現在悪阻真っ只中なので出かけることすら出来ませんが、おさまって安定期に入ったら美味しい物も食べたいし冬になるので温泉旅行も行きたいなーと思っています。
    そのときのコロナ状況にもよりますが…。

    +19

    -2

  • 1902. 匿名 2020/09/17(木) 18:52:34 

    6wで明日が2回目の検診なんだけど、鮮血と茶おりが出てた(;_;)妊娠判明してから、なるべく自宅で過ごしてたけど今日は慣れないところまで出掛けたり、緊張でドット疲れた。無事お腹にいてくれすよーに。

    +18

    -1

  • 1903. 匿名 2020/09/17(木) 19:03:02 

    まだつわりもあるのに妊娠糖尿病になってしまいました…。
    一人目何事も無かったから油断してたー!
    吐かずに食べられる物が全て糖質高くて絶望してます。

    +9

    -0

  • 1904. 匿名 2020/09/17(木) 19:11:46 

    >>1895
    炒飯いいですね!全然思いつかなかったです😅
    最近食べムラもあって毎週毎週何作ろうか考えるのも嫌になってました…
    週末試しに作ってあげて食べてくれたら大量生産しようと思います😀

    +5

    -0

  • 1905. 匿名 2020/09/17(木) 19:53:33 

    >>1896
    そうなんですよせめて車ならってとこなんですが、うちは2人ともペーパードライバーなもので…
    むしろ旦那のほうが楽観的で、電車も特急で座席すいてるだろうし大丈夫だよとのことでした…
    まだ旅行予定日まで日があるので、コロナの状況を見て考えます!
    私としてはキャンセルの方向かなと…
    相談のっていただきありがとうございました!

    +5

    -0

  • 1906. 匿名 2020/09/17(木) 19:57:01 

    >>1893
    1885です
    同じ都内住みの方からの意見、ありがたいです!
    そうなんですよねー車ならまだいいんですがうちは2人ともペーパードライバーなので電車になってしまうんです。
    ラッシュの時間はさけたら大丈夫かなあ

    そうですよね
    私が家をあまり出ずに過ごしていても夫は毎日電車で仕事に行ってるので、そこでうつると避けようがないですね…
    旦那さんの在宅勤務羨ましいです★

    +4

    -0

  • 1907. 匿名 2020/09/17(木) 19:58:57 

    >>1891
    やはり県をまたぐのは怖いですよね…
    もっと近場に旅先を変更するのも検討してみます。
    外食は少しずつ気をつけながら解禁していこうかなと思います★ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2020/09/17(木) 20:01:14 

    >>1901
    つわりが大変だと治った頃にご褒美ほしいですよね!
    コロナの状況しだいでは旅行も楽しみたいですよね…!
    状況を見て私も考えてみます★
    1901さんのつわりがはやく終わりますように!

    +7

    -0

  • 1909. 匿名 2020/09/17(木) 20:03:47 

    >>1898
    35歳です。私は7w初め頃に大学病院に転院して、初診でパンフレット渡されましたよ。
    エコーでも何かわかった場合の告知有無など同意書も含まれるので、初めから説明されました。
    出生前診断は検査可能な周期も決まっているので、特に違和感はありませんでした。

    +12

    -0

  • 1910. 匿名 2020/09/17(木) 20:07:58 

    つわりがあるみなさん、ご飯行こう!とかの連絡にはどう対応していますか?ご飯を食べられる状態ではないので、断りたいと思うのですが…
    初期なのでまだ報告をしておらず、友人には安定期に入ってからしたいと考えています。また、地方なのでコロナも前よりは流行っておらず、周りはだんだんと遊び始めている状況です。
    もし断りを入れた経験がある方がいましたら、教えていただけると嬉しいです!

    +8

    -1

  • 1911. 匿名 2020/09/17(木) 20:11:10 

    今日9wの検診で、無事出産予定日の分娩予約できたぞーー!
    そのまま気合で母子手帳申請しに行ったけど、緊張と不安で疲れ果てたー。頭痛がやばい。
    やはり予定は1日1個が限界だった。
    超音波で見えづらい位置に赤ちゃんがいるみたいで、先生も写真がなかなか撮れなくて、苦戦してる間の緊張感と痛みで余計疲れた。でも良かった。でも痛かった。
    もう今日は寝る。

    +29

    -0

  • 1912. 匿名 2020/09/17(木) 20:24:56 

    >>1910
    私は東京住みなので友達と会う機会が最近ありませんが、今誘われたら胃の調子が良くなくてと断るかなと思います。
    事実ですし、胃なら食事きついって伝わるかなぁと

    +17

    -0

  • 1913. 匿名 2020/09/17(木) 20:37:23 

    >>1903
    私も食べづわりでThe糖質しか摂取してないんです。。
    分娩するところは10週に入ったら初診にいくんですが、何週で検査されましたか?

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2020/09/17(木) 20:41:55 

    >>1885
    コロナ、かかりたくないけどずっと引きこもるわけにもいかないし難しいですよね。私達が出産する頃には少しでも落ち着いていたら良いなぁ。。。

    +17

    -0

  • 1915. 匿名 2020/09/17(木) 20:48:53 

    お寿司買ってきてもらって食べたけど、いざ目の前にしたらちょっと気持ち悪くなっちゃってあまり、食べられなかったー!!どうか当たりませんように(`ω´;)

    +14

    -0

  • 1916. 匿名 2020/09/17(木) 20:51:03 

    毎日麦茶飲んでたら飽きてきた。
    オレンジジュース飲んだらめっちゃおいしい!🍊

    +28

    -0

  • 1917. 匿名 2020/09/17(木) 20:53:27 

    13wです。つわりがまだひどいです。
    さっきも吐く時に食道?がカーッと熱くなって吐きたいのに痛くて吐けない。喉も熱い様な痛い様な、胃にまだ不快感。こんな状態で毎日悶々と過ごしてます。1日が長いし先が長すぎて絶望感です。

    +7

    -0

  • 1918. 匿名 2020/09/17(木) 20:54:56 

    週末あたりから辛い辛いと何度も投稿した者です
    実はあれから、入院することになり毎日点滴を打っています
    脱水症状がひどく入院した日は1人じゃ立てませんでした
    入院生活は、点滴で一時的な吐き気は治るものの、点滴が終わればやはり吐き気が…
    4人部屋でオエーとするわけにもいかず、トイレへダッシュしています
    入院も入院で辛いです
    看護師さんがいてくれるのはすごく助かりますが孤独感が強く、早く夫に会いたいと思う日々です
    早くつわりがなくなって夫と美味しいご飯が食べたい

    +56

    -0

  • 1919. 匿名 2020/09/17(木) 21:28:45 

    自分の車はスイフトなんだけど後部座席狭いから2人目産まれてチャイルドシートとジュニアシート乗せたらもうパンパンになりそう
    大きくなった時のことも考えて広い軽に買い替えた方がいいですよね…お金が~💸

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2020/09/17(木) 21:39:13 

    あと一日頑張ったら土日旦那休みだ!子どもと遊んでもらおうって思ってたのに仕事終わらないから日曜仕事してくるって連絡が…
    仕方ないけどつらい😭

    +17

    -1

  • 1921. 匿名 2020/09/17(木) 21:43:00 

    >>1919
    私も2人目で車買い替え検討中!今軽自動車も高いから、それなら普通車買おうかなぁと思ってます。ルーミーとかソリオとかの中くらいのなら私も運転できるかなと。

    +6

    -0

  • 1922. 匿名 2020/09/17(木) 22:04:18 

    >>1920
    同じく…
    あと1日終われば土日だから旦那に子どもの相手してもらおうと思ってたのに、忙しすぎて土曜出勤になりました😭
    仕方ないって分かってるけど…しんどいよ…

    +5

    -0

  • 1923. 匿名 2020/09/17(木) 22:13:53 

    >>1919
    私の車、ミライース(笑)
    長年ペーパードライバーだったから自信なくて小さい車にしたけど、思ったよりも早く2人目ができて💦
    まだ2年目の新車だから買い替えも非現実的💦
    2人目が生まれたら、旦那のフィットと交換かな…乗れるかな…

    +5

    -1

  • 1924. 匿名 2020/09/17(木) 22:21:25 

    みんな、親にはどれぐらいで言いましたか?
    うちの母親数年鬱で調子悪くて、もし何か有ったら私よりも病みそうで怖くていつ言ったらいいのかわからない・・・

    +7

    -0

  • 1925. 匿名 2020/09/17(木) 22:29:22 

    >>1916
    私お水もきつくて、唯一オレンジジュースが飲めます。
    美味しいですよね。
    セブンの紙パックのオレンジジュースをミニマグボトルに移して持ち歩いてます(^o^)
    妊娠前はジュースなんてめったに飲まなかったのに不思議。

    +23

    -0

  • 1926. 匿名 2020/09/17(木) 22:33:10 

    >>1914
    そうなんですよね
    家に篭ってたところでかかるときはかかると思うし…
    でももしかかったとき、旅行したあとだったらめちゃくちゃ後悔するだろうし…
    悩みます

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2020/09/17(木) 22:35:49 

    >>1924
    報告のタイミングなやみますよね。
    実母には心拍確認後、たまたま連絡が来たときに言いました。(8w)
    義両親にはまだ言っていません。。

    +7

    -0

  • 1928. 匿名 2020/09/17(木) 22:36:37 

    >>1912
    なるほど!!確かにそのような症状があるのでそう伝えてみたいと思います!ありがとうございます(^^)!

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2020/09/17(木) 22:38:34 

    >>1924
    私は心拍確認して実母にだけ報告しました。6wです。
    お母さんがその状況だと悩みますね。遅すぎてもダメな気もしますし

    +7

    -0

  • 1930. 匿名 2020/09/17(木) 22:42:14 

    苦しい
    つわりがきつい

    +14

    -0

  • 1931. 匿名 2020/09/17(木) 22:57:39 

    >>1918
    私も入院してました。辛いですよね。でも、必ず少し良くなるので少しの辛抱です。無理しないで気持ち悪い時は思いっきり吐いたりしてください。

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2020/09/17(木) 22:59:27 

    うー気持ち悪い
    夕方くらいからがとてつもなくキツい
    喋るのもおっくうだし、横になっても気持ち悪くて寝られないし、しんどい…

    +20

    -0

  • 1933. 匿名 2020/09/17(木) 23:00:09 

    腰と太腿が張ってる感じがする💧腰がズーンと重くて怖い😭

    +3

    -0

  • 1934. 匿名 2020/09/17(木) 23:00:45 

    急にお腹空いてきてめちゃくちゃ吐きそうだったけど蒟蒻ゼリー食べたらちょっと治まった( ; ; )
    蒟蒻ゼリー神( ; ; )

    +14

    -0

  • 1935. 匿名 2020/09/17(木) 23:02:49 

    悪阻が始まって1週間…ほぼベッドに寝たきりで一歩も外に出てない…。

    今6wだからまだまだ続くんだろうなぁと思うと落ち込みます…(;_;)

    +13

    -0

  • 1936. 匿名 2020/09/17(木) 23:06:14 

    そんなに食べてないのにゲップが頻繁に出て余計に気持ち悪い、、

    +8

    -0

  • 1937. 匿名 2020/09/17(木) 23:09:37 

    >>1934
    冷凍庫に入れておくと更においしいですよ♡
    ゼリーは固まらないですし。

    +7

    -0

  • 1938. 匿名 2020/09/17(木) 23:14:55 

    つわり期間中に、食べづわりから吐きづわりに変化した方はおられますか?

    1人目はずっと吐きづわりで全然食べられず痩せてしまいましたが、今回2人目妊娠5wで、今は軽い食べづわりのような感じです。これからもしまた吐くようになったら嫌だな…

    +4

    -0

  • 1939. 匿名 2020/09/17(木) 23:15:59 

    悪阻ってなんでこんなに辛いんでしょうね。ほんとに苦行と拷問です。でもみんな1人じゃないので耐えましょう。泣いて苦しんでも大丈夫です。同じ人がたくさんいますから、終わりが見えるまでひたすら耐えましょう。

    +28

    -0

  • 1940. 匿名 2020/09/17(木) 23:16:58 

    >>1938
    食べ悪阻からの吐き悪阻です。割とこのパターン多いですが食べ悪阻で終わる人もいますよね。

    +5

    -0

  • 1941. 匿名 2020/09/17(木) 23:22:50 

    もしご存知の方がいらっしゃったら。体外受精で、胚盤胞の移植12日目(4w2d換算)で血液検査をしました。hCGが130台なのですが、低すぎませんかね…。さっき別のページで妊娠継続確率が低くて、不安です…。

    +1

    -0

  • 1942. 匿名 2020/09/17(木) 23:24:03 

    >>1937
    おお〜確かに冷凍もいいですね!やってみます。
    マンナンライフ様様です👏

    +6

    -0

  • 1943. 匿名 2020/09/17(木) 23:28:45 

    >>1919
    うちも、前の車がスイフトだったけど、子供1人が限界だった!今は思い切ってミニバンだよ。大きい車が不安なら、シエンタとかフリードはどうかな?

    +4

    -0

  • 1944. 匿名 2020/09/17(木) 23:31:44 

    今日クリニック行ったら妊婦健診カード使おっか~ってなったんだけど、朝ごはんいっぱい食べたあとの採血だったから血糖値が心配😢

    +3

    -1

  • 1945. 匿名 2020/09/17(木) 23:32:11 

    すみません!愚痴です!

    今日恥ずかしながら下着に穴があいてしまい、笑い話として夫に話したら「休みの日に買いに行こう」と言ってくれました。
    それは嬉しいんですが、私が「お腹が大きくなってきたらマタニティ用の下着を買うことになるから、今はまだいい」と話すと「妊婦用の下着って萎えるよな〜」と笑いながら言われました。

    たしかに色っぽくはないけども!!!
    お前との子どもが元気に育つからお腹が大きくなってマタニティ用の下着が必要になるのに!!!
    と思ってイライラ、、、
    性格上黙ってられないので上のことそのまま伝えましたが、それでもまだむかつくわ。

    +56

    -0

  • 1946. 匿名 2020/09/17(木) 23:42:30 

    >>1910
    コロナ落ち着いてきてる風な地方です!
    まだコロナちょっと怖いんだよね〜😂か今月仕事が忙しいわ〜!ごめん!で断ってました笑

    +8

    -1

  • 1947. 匿名 2020/09/17(木) 23:46:22 

    >>1938
    変化しました(;;)
    増えた分が減ったから良かったのか悪かったのか、、笑

    +2

    -1

  • 1948. 匿名 2020/09/17(木) 23:54:00 

    気持ち悪くてまだお風呂に入れていない。
    お風呂のこもる感じが妊娠してから気持ち悪くていつも苦しい…
    明日も仕事だから入らなきゃなんだけど…
    もう明日でもいいかなぁ…朝ちゃんと入れるかなぁ。
    週5フルで働くのほんと辛い。

    +36

    -0

  • 1949. 匿名 2020/09/17(木) 23:56:26 

    別トピで見ました!
    働いてる方上司に相談してみてはどうでしょうか?
    私も明日話してみます!
    ↓ ↓

    コロナ施策の一つですが、妊娠中の従業員に特別有休を5日以上与えると会社に助成金がつく話を知ってますか?

    先日会社に提案してみたら通って、産休前に有休を貰えそうです。
    会社も妊婦もハッピーな制度なので提案しやすい会社にお勤めの方はぜひ調べて提案してみてください。

    +23

    -0

  • 1950. 匿名 2020/09/18(金) 00:06:53 

    >>1921
    >>1943

    スイフトやっぱり狭いですよね😵ベビーカー載せるのも一苦労でした
    妊娠前から次の車検は受けずに買い替えようかなぁとはなんとなく思っていましたがいざとなると…(;´ρ`)
    確かに今は軽自動車も普通車と変わりない価格ですよね
    教えていただいた車も候補に入れてじっくり考えたいとと思います
    コメントありがとうございました!

    >>1923
    たまに旦那の大きい車乗りますが結構楽しいですよ😃
    慣れればきっと大丈夫です!

    +3

    -0

  • 1951. 匿名 2020/09/18(金) 00:15:36 

    今日は気持ち悪くて寝れない、、、。もう嫌だー、、、、。

    +22

    -0

  • 1952. 匿名 2020/09/18(金) 00:54:56 

    初期に身体を暖めすぎると良くないと聞いたのですが、妊娠後、鍼灸治療院でお腹を暖める処置があるのは良くないんでしょうか?いつも遠赤外線で暖められるのですが、体温が38度以上になると良くないというのを別の記事で見つけて。

    +2

    -1

  • 1953. 匿名 2020/09/18(金) 02:15:02 

    >>1949
    助成金について、知らなかったです!
    来年の1月末まで特別有給取れるんですね。
    私の場合は3月から産休なので組み合わせは難しそう…ですが、会社に聞いてみます!
    情報ありがとうございます✨

    参考までに厚生労働省のHPです↓
    「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直しについて
    「新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金」の支給要件の見直しについてwww.mhlw.go.jp

    新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置による休暇取得支援助成金の支給要件のうち、令和2年9月末までとなっている、事業主が対象となる有給の休暇制度を整備し、労働者に周知する期限について、同年12月末まで延長する予定です。

    +8

    -0

  • 1954. 匿名 2020/09/18(金) 03:35:24 

    眠れない・・・

    +8

    -0

  • 1955. 匿名 2020/09/18(金) 04:24:31 

    >>1949
    私これ友人から聞いたんですが、正社員だけどお給料が日給計算という変わった職種なので使えなくて撃沈しました泣
    でもその分、悪阻が落ち着いてきたので来月から出勤日数増やして産休育休手当てを少しでも増やすつもりです!
    最近ネットで手当ての金額をシミュレーションしてます。



    そういえば手当てが80%に引き上げ、実質100%になるというニュースが以前ありましたが、どうなってるんでしょうか?いつからだろう。
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2020/09/18(金) 04:27:54 

    >>1954
    私も寝付けても結局目が覚めちゃって、そうすると2時間は眠れないんですよね…
    ガルちゃん見てる場合じゃないんですけど笑

    +12

    -0

  • 1957. 匿名 2020/09/18(金) 04:58:43 

    目が覚めた~~
    寝直せる感じがしない…

    +9

    -0

  • 1958. 匿名 2020/09/18(金) 05:09:59 

    >>1949
    私は会社に拒否されました笑
    使える方が羨ましいです。

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2020/09/18(金) 05:15:17 

    >>1958
    拒否は、どういった理由からなんでしょうか?
    助成金もらえる以上に、何か会社側にとって不都合なんでしょうか?

    私は有給が欲しいというより、スタッフの制服が古いことが以前から困ってて、何度上司に交渉してもダメで。
    この制度の助成金を使えば、少人数の職場なのでお釣りがくるんじゃないかと今度提案する予定です。

    やっぱりこういう制度ってメリットばかりじゃないのかな…
    医療従事者への慰労金の申請も未だにしてもらえないし泣

    +10

    -1

  • 1960. 匿名 2020/09/18(金) 05:41:47 

    ここ数日吐きはしなかったのに、さっき飲んだオレンジジュース盛大に戻した(><)
    やっぱり吐くのってしんどいですね。
    吐くものなくて胃液吐くよりはまだ楽だけど。。
    大体この時間に起きてしまったらもう朝まで寝付けないパターン

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2020/09/18(金) 05:48:57 

    どうしても眠れなくて小倉トースト食べてます…
    明日仕事大丈夫かな。
    明日というか、もう今日か。

    +16

    -0

  • 1962. 匿名 2020/09/18(金) 06:09:27 

    9週3日になりました。
    今日無事に育ってくれていたら、やっと不妊治療の病院を卒院できます!
    1時間以上かけて通ってて、この時期は暑いのとつわりで本当に辛かったから無事に卒院できますように。。

    +57

    -2

  • 1963. 匿名 2020/09/18(金) 06:15:40 

    >>1952
    確かに高温になるとダメって聞きますね。長風呂ダメとか。その治療院に確認してみた方が良さそうです。

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2020/09/18(金) 06:27:34 

    ピーク過ぎたのか分からないけど吐くこと少なくなった。でも、具合悪いし吐かないは吐かないでいつまでも気持ち悪い😭吐くのも酸が出て苦しい。何をしても大変。息するだけでも大変。職場復帰怖い😭

    +16

    -0

  • 1965. 匿名 2020/09/18(金) 08:16:39 

    ピークがいつなのかわからない…
    毎日きついです…

    +11

    -0

  • 1966. 匿名 2020/09/18(金) 08:28:59 

    >>1913
    最初の検査は12週、再検査は13週でした。
    再検査はつわりが収まってからでもいいと言われていたのに、さっさと終わらせたくてすぐ検査して引っ掛かったんですよね。
    もし再検査になったら、体調整えてから受ける事をおすすめします。

    +4

    -0

  • 1967. 匿名 2020/09/18(金) 08:32:09 

    >>1959
    コロナ関係の会社への給付金って会社が立替て従業員に支払い→国に申請→数ヶ月後に会社へ支給
    って流れで会社にお金が入るまで時間がかかるらしいですね。
    従業員には立替て支払いしないと申請もできない。
    何ヶ月後に支給されるか見通しが立たないのに従業員へ毎月支払い。
    余力のない会社だとキツいのかも…

    国も支払いをスムーズにして会社や従業員にしわ寄せが来ないようにしてほしいですよね。
    仕事休んでお金がもらえるだけありがたいですが…

    +14

    -0

  • 1968. 匿名 2020/09/18(金) 08:33:42 

    >>1949

    他の方がはられている厚生労働省のページを読んだのですが、よく分からず…なので質問させてください(´・_・`)

    対象になるのって、病院側から休ませる必要がある!と診断書(?)のようなものがだされた妊婦のみでしょうか?

    妊娠中であれば誰でも取得できるものですか?

    自分なりに調べてますがちんぷんかんぷんです…

    +2

    -1

  • 1969. 匿名 2020/09/18(金) 08:43:02 

    >>1968
    横ですが…医師または助産師が休業の必要があると診断した妊婦が対象者だそうです。

    +5

    -0

  • 1970. 匿名 2020/09/18(金) 08:47:54 

    >>1969

    親切にありがとうございます|ω・`)

    やはりそうですよね…
    自分的には毎日つらいけど、妊婦さんたちが皆さん通る道程度なので申請は難しそうです。
    歯科に勤めてるので、飛沫の感染リスクが高いのと同じ姿勢で長時間いるのがしんどいのでなんとかならんかな〜
    と思っていたのですが。

    働く妊婦さんたち、今日も頑張りましょう( ;ᯅ; )!!

    +12

    -1

  • 1971. 匿名 2020/09/18(金) 08:53:39 

    気持ち悪いけどスープ飲んだらソッコー吐いた、、、。いつも旦那がサンドイッチ買ってきてくれるのに昨日は爆睡だったから朝合う食べ物見つけられず、、、。男性ってやっぱりそういうの気がつかないよね、、、買い物出るのも気持ち悪いから、頼みの綱はあなただけなのに、、、。

    +30

    -0

  • 1972. 匿名 2020/09/18(金) 08:55:43 

    今朝、義母からメールが来て、私の体調を気遣ってくれる内容や、自分も3人のつわりで苦しんだからわかるよ、といった内容でした(ToT)
    夫は私の体調のことなどあまり心配してくれないから、義母の優しさが沁みる。

    +46

    -0

  • 1973. 匿名 2020/09/18(金) 09:01:35 

    そろそろ2回目の妊婦検診なのですが、
    病院HPによると現在クラスター発生中とのこと

    赤ちゃんの様子も気になるし、病院は稼働しているので、普通に行くしかないですよね…(´-`)

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2020/09/18(金) 09:06:10 

    >>1965
    かなりきついなら今がピークだと思います。きっとそのうちマシになるので、たくさん弱音吐きながら一緒に頑張りましょう。

    +9

    -0

  • 1975. 匿名 2020/09/18(金) 09:13:41 

    >>1973
    いざ行く病院でクラスター発生となると心配ですね。しかも現在進行形ってことですよね?
    妊婦は免疫力が下がっているとも聞くので。
    診察前に電話して、この情報見て心配になってしまったんですけど健診は通常通りやっていますか?と聞いてみてはどうでしょうか?おそらく感染が広がらない対策はしているとは思うのですが。

    +13

    -1

  • 1976. 匿名 2020/09/18(金) 09:36:04 

    5週目で、すでにお通じ出にくい問題発生!普段はスムーズなのに、硬くて硬くて血が出た。食事内容も気を遣っているつもりですが、みなさんはどうやってお通じ問題に対処されてますか?

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2020/09/18(金) 09:43:55 

    >>1976
    病院が出してくれた薬飲んでましたが緩くなりすぎました笑
    今は暖かい牛乳にオリゴ糖入れて飲んでます!スルスルです

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2020/09/18(金) 09:48:07 

    >>1976
    薬です!(ToT)
    あと納豆やヨーグルト、オリーブオイルなどを食べてます。
    でもつわりでキツい時はマグミットが一番です。
    特に切れた場合は治るまで暫く緩い便の方が良いので、尚更おすすめします。
    あと切れた箇所にはよく効く軟膏もありますよー!
    私は肛門科に通ってたので処方してもらいましたが、産婦人科でも貰えるのでは?妊婦さんでも大丈夫と言われたので、切れた時は無理せず使ってます。

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2020/09/18(金) 10:01:22 

    しんどくて仕事休んじゃった…。5連休になったから、この間につわり落ち着いたらいいのになぁ。

    +21

    -0

  • 1980. 匿名 2020/09/18(金) 10:04:00 

    診察まで待ち時間3時間…

    +8

    -0

  • 1981. 匿名 2020/09/18(金) 10:04:16 

    来週から安定期に入るんだけどつわりもだいぶ楽になってきて食べられる量が増えてさらには便秘気味でここ3日で1キロ増
    もともと妊娠前52キロからつわりで5キロ減ったとはいえここからどんどん増えていくと思うとこわい
    でもずっとむかむかむかしてたのがむか…くらいになったの本当に嬉しい
    どうかこのままぶり返しませんように!!

    +18

    -0

  • 1982. 匿名 2020/09/18(金) 10:10:59 

    >>1976
    朝一にお水かぶのみ
    ヨーグルトバナナ
    野菜ジュース
    炭酸水、コントレックス
    納豆、根菜…色々やっても出にくいので病院で酸化マグネシウム処方してもらってます
    切れ痔は癖になるからお薬貰った方がいいと思います

    妊娠してなかったときは便秘気味だと腸を動かす運動してたんだけどお腹を圧迫する動きが多いので代わりにツボ押しやってます
    気休めかもしれないけど私は効いた気がしてます

    妊婦のツボ押し | コーラック | 大正製薬
    妊婦のツボ押し | コーラック | 大正製薬brand.taisho.co.jp

    妊婦さんでも押せる!便秘はツボ押し&イメトレで「快腸」に。妊婦さんに多い、便秘のお悩みに対して、手軽できるのが「ツボ押し」での便秘改善法。おなか周りを刺激できない妊娠中も、押せるツボをご紹介します。

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2020/09/18(金) 10:15:12 

    >>1976
    です。

    >>1977>>1978>>1982とても助かります…ありがとうございます。
    整腸サプリ、ラクトフェリン、野菜や納豆にも気を遣っているのに切れ痔気味なので、引き続き食生活に気をつけながら、適宜酸化マグネシウム関係のお薬も併用していきたいと思います…

    早いように思いますが、すでにつわりも出始めていて、お尻も切れていて(笑)地味に辛い。

    +10

    -0

  • 1984. 匿名 2020/09/18(金) 10:40:04 

    汚い話ですみません!!

    今日から9wに。
    朝から今までにない腹痛で冷や汗が💦
    トイレにいったら、便がめちゃ出ました。
    そしたら、治まりました。

    便秘の激痛ってありましたか?

    +19

    -0

  • 1985. 匿名 2020/09/18(金) 10:40:30 

    妊娠初期で病院変えた人っていますか?
    いま行ってる所、妊娠前から卵巣嚢胞で2年近く経過観察とかで通ってるんだけど
    なぜか妊娠した途端に今まで通ってたのに初めて来た人みたいな扱いされて「???」ってなった・・・
    妊娠したらカルテとかいきなり別物扱いになるわけじゃないよね?
    女医さんが一人で回してて人気は有って混んでて、
    いつも次々患者回してる所で、
    昨日行って6週近いぐらいとわかったんだけど、今まで散々通ってた卵巣嚢胞について一言も触れられず、
    いろいろ質問したかったのにエコー終わったらもう次の患者の元へ移動しながら答える〜って感じで(毎回内診の時に先生が一方的に必要な事だけ言って、部屋出たらもう診察室には戻らずお会計)全然聞けず・・・
    もし変えるならまだ初期の今かなと昨日一日中考えていたのですが、かといって近くでは他に良さそうな婦人科も無く、もし変えるなら隣の市になりバス+電車移動になるので悩んでます

    +5

    -0

  • 1986. 匿名 2020/09/18(金) 11:18:37 

    >>1984
    私は便秘ではないですが、軟便気味で一度吐き気と腹痛があり、上からも下からも出まくりました。
    冷や汗が出てフラフラになりましたが、その後はスッキリしました。出した分、水分はしっかりとった方がいいですよ!

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2020/09/18(金) 11:22:50 

    つわり終わったー!っておっしゃってる方ってみなさん何週ですか?
    サイトによってつわりのピークの時期が違くて。
    今11週ですがまだまだピーク?って感じでいつ終わるのかもやもや…

    +9

    -0

  • 1988. 匿名 2020/09/18(金) 11:27:54 

    >>1987
    現在14wです!
    ピークが11wで12wの終わりごろにはムカムカするけど吐く回数が減りました!
    今は朝だけたまに吐きます

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2020/09/18(金) 11:46:32 

    >>1984
    便秘で冷や汗かくような嫌な腹痛あります!しぬ?救急車?と思うほどつらいです!正直あの痛みは陣痛より嫌な痛みだと思ってます。(2人目)

    +11

    -0

  • 1990. 匿名 2020/09/18(金) 11:49:02 

    つわりが酷めで吐きまくってた方は何週から落ち着いてきましたか?
    11週に入りますが未だに毎日4.5回は吐いてます。辛い…希望が欲しいです。

    +6

    -1

  • 1991. 匿名 2020/09/18(金) 11:59:29 

    今は10wですが、6wからできた口唇ヘルペスがずっと治らない😭免疫力落ちてるんだろうなって痛感する。

    +5

    -0

  • 1992. 匿名 2020/09/18(金) 12:04:51 

    月末に妊娠前から予約してたレッスン教室があって、個室対応でマスク外す必要もなく、しっかり消毒や事前に換気もしているところなんですが、キャンセルした方がいいのか悩みます…。
    しばらく行けてなかったのでつわりが酷くなければできれば行きたいし、先生もコロナ対策しっかりしている方なので、せめて今回は、と思うのですが危機感がないのでしょうか。
    仕事で電車には乗ってますが、外出は自粛しいたのでその教室が今月の楽しみだったもので…

    +4

    -1

  • 1993. 匿名 2020/09/18(金) 12:05:43 

    >>1966
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2020/09/18(金) 12:08:18 

    >>1987
    12wでほぼ終了しました。
    すっきり爽快です。

    +6

    -0

  • 1995. 匿名 2020/09/18(金) 12:15:14 

    >>1991
    口唇ヘルペスつらいですよね😣
    痛いのも嫌だし見た目も腫れて嫌だし…
    外出るときは基本マスクですし、唇に当たってそれが刺激になってる気もします。

    +3

    -1

  • 1996. 匿名 2020/09/18(金) 12:19:27 

    >>1987
    三年前の妊娠の時のトツキトオカを見返したら、10週にはつわりの泣き言記録が終わってました!笑
    いま9週なので、なんだか希望が見えてきました。。

    前回は吐いてはいたけど一応、ちゃんと食べられていたみたいで、今回は本当に飲食が辛くて全然飲み食いできてないので体力もなく、悪化してる感あったので期間も延びたりしないか心配です(›´ω`‹ )

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2020/09/18(金) 12:21:28 

    現在6wですが、母子手帳はいつ頃なんですかね?先生に言われてから貰いにいくものなのでしょうか?

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2020/09/18(金) 12:25:36 

    >>1992
    大阪住みですが、私なら行くかな。
    対策してくれてて、密でもないし。出産前の自由にできる今、楽しみが減るのはもったいない!
    個々の考え方ですよね。
    ご自身が不安なら辞めておいた方が良いのでは。

    +6

    -0

  • 1999. 匿名 2020/09/18(金) 12:29:48 

    >>1984
    初診前と後にありました!4日~くらい便秘で…
    初診前は1日三回も腹痛と共にげり。すっきりすると治まるのですが、出る直前はかつてないような腹痛で。
    つわりの一種なのかも知れないですが、腹痛ってちょっと心配になりますよね。

    +2

    -0

  • 2000. 匿名 2020/09/18(金) 12:31:44 

    >>1997
    初診で5w6dと判明したときに次回(3週間後)までに貰ってきてね、と言われました。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード