ガールズちゃんねる

出身小学校の通学帽、ランドセルはどんなシステムでしたか

92コメント2020/09/11(金) 15:05

  • 1. 匿名 2020/09/10(木) 18:06:54 

    私の学校は一年から六年までランドセル使用でした。通学帽は女の子は黄色いハット型、男の子は黄色い野球帽みたいな形で、通学帽も一年から六年までありました。ちびまる子ちゃんの小学校と同じシステムです。
    ただ、高学年からランドセルは使わず、好きなリュックやショルダーバッグの小学校もあると聞いて驚きました。
    出身小学校の通学帽、ランドセルはどんなシステムでしたか

    +25

    -0

  • 2. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:10 

    6年まで同じランドセル
    帽子は1年生の時だけ

    +46

    -2

  • 3. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:18 

    私のとこも主さんと同じです!

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:19 

    黄色い帽子とランドセルの黄色いカバーは一年生までだった。

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:25 

    通学帽子は一年生までだったよ。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:27 

    子供が通ってた小学校は6年間ランドセルだったけど、隣の校区は4年生くらいからリュックになるみたい。
    校区によって違うね。

    +2

    -0

  • 7. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:37 

    一年生だけ黄色い帽子で二年から自由。
    高学年になったらランドセルじゃなくリュックでもOK。

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/10(木) 18:08:58 

    ランドセルは強制じゃないから高学年くらいからはお洒落に目覚めた女子はランドセルじゃなくなった。
    通学帽はなかったな。

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:16 

    まず帽子なんてなかった
    若いからかな
    昭和とか平成初期とかは帽子かぶってたんですね

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:20 

    1〜6年までランドセル、1年生だけ黄色い帽子

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:31 

    背中に汗疹とかできる子は手提げカバンOK
    保護者としては6年間使って欲しいな
    高かったし

    +1

    -4

  • 12. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:33 

    通学帽は無し
    1年生だけ黄色いカバーをランドセルに付ける

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:50 

    帽子は自由(一部の男の子がキャップかぶってたくらい)
    カバンもランドセルの子が多かったけど、リュックの子も普通にいた。

    何でも自由だったかな。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:59 

    主と同じ。体大きくなってもリュックとかダメで、高学年の男子とかデカい体に小さいランドセルでアンバランスだった

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:04 

    6年生までランドセルとヘルメットでした。歩きなのにヘルメット。当時は嫌でした安全面では良かったのかな?
    ちなみに今の子は帽子になってます。

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:13 

    >>1
    私服でOKだった。でもうちは貧乏だったから制服が羨ましかったよ。みんな可愛い服着てるのに私はいつも変なジャージ。絶対変でおかしいのにみんな優しくて普通に通えてた。

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:29 

    帽子は1年生のみ
    ランドセルは5年生あたりからリュックに代えてる子はいたけど、ちゃんとした決まりなかったかも
    しかもリュックっていってもおしゃれなのじゃなくて、ほとんどの子が学校で作ったナップザックだったw

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:45 

    私学だったので指定のベレー帽と黒ランドセル(男女共通)制服、靴下、靴まで全部指定だった。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:48 

    通学帽はなくてランドセルも自由だった
    私は1年生の時しか背負ってない
    てか雪降るところでランドセルをソリ代わりにして雪山滑る子とかいっぱいいたし、6年背負えたら凄いね!って感じだった

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/10(木) 18:10:56 

    ランドセルも黄色い帽子も6年間使ったよ。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/10(木) 18:11:55 

    ランドセルは6年間。
    黄色い帽子は一年生だけ。
    黄色いランドセルカバーはつけてる子と、つけてない子がいた。私は、雨や雪の日のみつけてた。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/10(木) 18:11:58 

    北海道出身で今33歳
    帽子は自由、ランドセルもずっと使う決まりはなく、小3や小4になるとリュックに変更する人が増えてた

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/10(木) 18:12:05 

    6年間ランドセルの6年間ヘルメット通学!半ドンの土曜日だけショルダーバッグとか使えた。通学用のヘルメットは自転車に乗る時に被っていないと、親や近所の人からも怒られ、チクられたりで先生からも怒られた。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/10(木) 18:12:34 

    帽子なかった、ランドセル 買い替える子一人もいなかった
    東京から引っ越してきた子が市販のリュック使ってて憧れた思い出

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/10(木) 18:13:10 

    昭和61年産まれ
    帽子は1〜6年生まで
    ランドセルも1〜6年生まで

    授業がない日は手提げかばん

    23区のはじっこです

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/10(木) 18:13:43 

    遠すぎて記憶が定かじゃないけど、黄色い帽子は1年生だけ、ランドセルは6年間だったと思う。
    昭和は公立ならそんな感じじゃないかな?違う学区の友達もそうだった。

    子どもの小学校は黄色帽もランドセルも6年間。
    交通安全のランドセルカバーは1年生のみ。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/10(木) 18:14:01 

    通学帽子は1年生だけ。男女同じ形。6年生は体が大きくなってランドセルがきつくなってくるので、少し大きい子はリュックに変えていました。

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/10(木) 18:14:13 

    通学帽はなし
    ランドセルの色は男子は黒、女子は赤
    ランドセルカバーは低学年のうちはつける

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/10(木) 18:14:37 

    1年生から6年生まで鞄は自由な学校だった
    帽子は無し
    ちなみに同級生の中で卒業までランドセルなのは私1人だった
    使い過ぎて表面がボコボコになってたよ...

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/10(木) 18:14:59 

    うちのど田舎小学校も6年間ランドセルに黄色い帽子に私服
    ちびまるこちゃんと同じです
    165センチ以上の男子が小6の3学期あたりから1人だけリュックになって皆んないいなーいいなーってなった

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/10(木) 18:17:31 

    四年生の後半くらいからランドセルは使わなくなった。
    帽子もダサいと思って、先生いる時だけ被って門を過ぎたら取ってたよ。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/10(木) 18:18:02 

    帽子はハット型のちびまる子ちゃんのようなのだったけど、いつまで被っていたか覚えていない
    結構大きくなっても、遠足の時など被っていたような気もする
    私の通った小学校は、だいたい4年生まででランドセル卒業で、5年生から自由に手提げで行ってた
    でも身体の小さかった私には、手提げの重さが苦行だったよ

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/10(木) 18:18:09 

    基本6年間ランドセルで、1年生は黄色のランドセルカバー装着。5・6年生になるとリュックとか使ってました。
    制帽も制服もなかった
    ど田舎です(^_^;)

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/10(木) 18:21:38 

    平成生まれだけど
    黄色い帽子に赤のランリュック(市から配布)

    転校生がピカピカのランドセル背負ってて羨ましかった笑

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/10(木) 18:22:18 

    ランドセルは6年生まで背負う。一年生だけ「通学中」みたいな黄色いカバー付き。
    通学帽は表地は黄色に学校のマーク付で、裏側は学年カラー。きょうだいがいる人は使いまわしてて色が薄くなってた。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/10(木) 18:23:06 

    公立の小学校ですが、制服でした。
    1年生は黄色の帽子と黄色の腕章。
    2年生からは校章の入った紺の帽子でした。
    ランドセルは学校からの支給で、男女問わず黄色のリュックみたいなのでした。
    片道40分テクテク歩いて通いました。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/10(木) 18:23:44 

    ランドセルは2年生からで、1年生のときは指定の黄色い斜めがけバッグでした。
    帽子は黄色で、男の子はキャップ型、女の子はハット型でした。
    ランドセルは小さい子には重いから使わなかったけど、今は1年生からランドセルみたいです。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/10(木) 18:25:32 

    私の時、1年生だけ黄色い薄っぺらいランドセルもどきを支給?されて、2年生から普通のランドセルだった。
    高学年になったら手提げバッグとかでもよかった。黄色い帽子は6年間。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/10(木) 18:27:51 

    登下校時に帽子着用がルールだったけど誰もつけてなかったなw
    高学年にもなると帽子が何処にいったかもわからない人が続出してた。
    ランドセルも使ってない子が多かったかな

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/10(木) 18:28:08 

    6年間ランドセル
    それも2種から選ぶシステム〜
    6年間ヘルメットでした。
    大地震が予想されてる田舎です。
    いまはどうなのかわからないけど(^ ^)
    子供の通ってる小学校はランドセルが背負えないくらい大きい子以外はランドセルです

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/10(木) 18:28:51 

    黄色い帽子と京都だけみたいだけど黄色いランリュック(ランリック)がほとんど
    ランドセル派もいるけど本当少数
    今息子が小学生だけど改良されてサイズが大きいのあったりクッション入りだったりする
    カッコ悪いと言う声もあるけど何より目立つから登校時いいと思う
    安いしね笑

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/10(木) 18:29:25 

    全て自由だったよ!体育着も帽子もなかったなあ。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/09/10(木) 18:30:29 

    通学帽、女子はベレー帽で男子は学生帽と言ったらいいのかな、昭和の学生さんがかぶってそうなやつでした。
    夏と冬で素材と色が違ってて、バッヂになってる校章を付け替えてました。
    ランドセルは私の頃は6年生になると市販のリュックの子が何人かいましたね。
    今母校の子供たち見てると、帽子はそのまま変わらず、ランドセルは卒業までみんな使ってるようです。

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/10(木) 18:30:32 

    6年までランドセルも黄色い帽子もあった
    高学年になって通学班の班長や副班長は帽子にラインを縫い付ける。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/10(木) 18:33:17 

    男女共校章入りの白いキャップ型の帽子、よくある上下紺色のブレザー、6年までランドセル
    リュックや手提げのときもあったけど多分荷物少ないときだけだったな
    ついでに、黄色のランドセルカバーは1年の1学期のみ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/10(木) 18:36:14 

    6年間ランドセル!
    帽子被って通学してたっけな…
    被ってたとしても持ってたのは体育で使う赤白のキャップだった!

    ちびまる子が被ってる黄色の帽子は保育園の時被ってたわ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/10(木) 18:36:32 

    全校生徒60人くらいの超ど田舎だけど、帽子じゃなくてヘルメットでした!
    なんか昔に交通事故があったようで・・・
    ヘルメットなんてうちくらいだと思ってたのに、ここ見たら他にもいてびっくり!
    低学年だとカリメロのようでした!

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/10(木) 18:41:12 

    >>9
    世代差ではなく地域差の方が強いし、帽子は熱中症が危険視される最近の方が被らせると思います。

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/10(木) 18:42:44 

    通学帽子とういうものが無かったです。
    社会人になってから隣の市の小学生が黄色い帽子かぶってんの見て初めて存在を知った。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/10(木) 18:43:11 

    >>1
    うちは田舎だったからかランドセルも黄色い帽子も6年間でした。
    一年生のみランドセルに黄色いカバーをつけていた。 
    普通の公立学校で6年間制服も普通だったが同級生でも都会の子は小学生に制服はなく私服だったから羨ましかった。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/10(木) 18:45:25 

    小学校、ヘルメットかぶって徒歩通学してたよ
    六年生までずっとランドセル
    中学校、ヘルメットかぶって自転車通学してたよ
    三年間指定の通学バッグ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/10(木) 18:45:36 

    帽子はなし。ランドセルは全学年で使用。(ただし、成長に伴い窮屈になった子は申告することでリュック等背負うバッグに切り替え可能)

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/09/10(木) 18:45:38 

    >>15
    田舎?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/10(木) 18:45:46 

    6年までランドセルとヘルメット。
    +黄色の横断バッグ(低学年の時は使ってた記憶)
    出身小学校の通学帽、ランドセルはどんなシステムでしたか

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/10(木) 18:48:19 

    >>54
    このバッグ初めてみた!バッグとして使いつつ注意喚起になっていいね。そしてちょっとかわいい。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/09/10(木) 18:50:30 

    6年間帽子(キャップで赤白帽)、ランドセル、制服あり
    靴、靴下は白など色々決まってました。
    市立だけど厳しかったです。親は楽だったそうです。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/10(木) 18:53:19 

    ランドセルは男子が黒、女子が赤
    帽子は校章の入った野球帽みたいなのだったよ
    そして制服あり
    私の行った学校は昭和の金八先生の桜中学みたいなのだった
    他の学校はセーラー服とかあったよ
    岡山はほとんどの小学校が制服あります
    今は帽子は縁の付いたやつになったみたい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/09/10(木) 19:02:05 

    >>54
    ここもしかして駿府公園前の横断歩道?
    ウチも入学式で横断バッグもらって1年生はこれ使ってたよ。黄色帽子は6年まで。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/10(木) 19:03:38 

    小学校ではランドセル強制じゃなかったので、リュックとか他の鞄で通ってました。
    ランドセルは買ってもらったけど家でただの置物になってたと思う。
    帽子も指定はなかったです。
    制服も無いから私服です。
    今思えば本当に自由な環境でした。
    かと言って、とんでも無い服装してる人もいなかった。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/10(木) 19:16:43 

    土曜日はランドセルじゃなくて手提げOK

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/09/10(木) 19:22:01 

    36歳。北海道。
    通学帽→なし。
    ランドセル→男子は6年間使ってたけど、女子は5年生くらいから普通のリュックが多くなる。

    体操服もなくて、体育のある日は家からジャージを着て登校してたよ。
    ちびまるこちゃんを観て体操服に着替えてるのがすごく不思議だった。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/09/10(木) 19:24:00 

    私が通ってた小学校は学年カラーがあって1年赤5年青6年黒(2年~4年は忘れた)みたいにあって、通学帽に学年カラーのリボンを縫い付けないとダメだった
    親は帽子に縫い付けるから面倒だわって毎年言ってた

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/09/10(木) 19:25:46 

    みんな制服きてランドセル背負って白帽子だった
    ただ、私は姉のお下がりでボロッボロだったから、先生に直談判、力説してリュックにした

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/10(木) 19:26:06 

    鞄は特に決まりはなく自由でした。
    ランドセルの子が多かったのですが何かしら事情があって手提げやリュックの子も普通にいました。
    帽子は通学時は必ず黄色い帽子でしたが形は男女共に自由でした。そのため女子も男子と同じような野球帽型の子が多かったです。
    基本的に自由で、結構驚かれるんですが水泳の水着もビキニ以外なら何でもいいゆるゆるな校則でした。笑

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/09/10(木) 19:39:10 

    1年から6年まで黄色いナップサックでした。軽いし洗えるし、安いのが何よりいい。町内小学校はみんなそうでした。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:22 

    結構驚かれるんだけど私の学校はランドセルじゃなくて学校支給のリュックタイプの布のカバンでした
    男の子は黄色で女の子は赤
    ランドセルに憧れました

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:33 

    帽子→男子は卒業までキャップみたいな形の黄色いやつ
    女子→3年生まではちびまる子ちゃんで4年生から男子と同じ形のやつ

    ランドセルはなくて学校名が印字された黄色のリュックみたいなの
    服装も私服ではなく体操服で通学
    遠足も修学旅行も体操服!
    転校生が初日に私服+ランドセル背負ってて羨望の眼差しだったわ。

    昭和50年生まれ岐阜の田舎で育った者です。
    同級生いるかな?笑

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/09/10(木) 19:44:14 

    帽子(男女兼用)もランドセルも6年間使用。
    地方の公立でしたが帽子は珍しい色で、市内でその色は一校だけだった。
    校長先生も事あるごとに「◯◯色の帽子の◎◎小学校のみなさんは〜」と枕詞のように仰っていたし、みんな校帽には結構愛着を持っていた。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/09/10(木) 19:52:12 

    ランドセルというシステムがなかった
    みんな黄色い鞄

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:43 

    北海道道東。公立。
    ランドセルは個人の采配でいつでもやめていい。大体中学年くらいから好きなカバン。通学帽子無し。何なら体操服もスクール水着もなかったよ。好きなものでOK。上靴も指定無し。給食袋って何?って感じ。集団登校も無かった。

    ちびまる子ちゃん見ては昔の話しだなぁと思ってたら、関西に来てまだ続くリアルな話しだとびっくりした。六年生にはランドセル小さくない?!重いし!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/10(木) 20:00:38 

    通学帽なし、鞄も指定無し。
    ランドセル買ってもらったけど重くて、小一の2学期からリュックにしてた。
    今振り返れば、親には申し訳ないと思う。。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/09/10(木) 20:02:12 

    通学帽なし、ランドセルはすぐリュックにしてた。
    6年生でランドセルの人はクラスに1人いるかいないかだったな。
    大抵3年生位で皆リュックにしてた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/10(木) 20:02:21 

    >>15
    個人的にヘルメットは安全面でいいと思います。

    地元では交通量の多い、市街地にある小学校はヘルメット着用の学校が多かったかな、と認識してます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/10(木) 20:05:39 

    >>70
    同じような感じ。北海道です。
    体操服なくて、私服(投稿時の服)のまま体育だった。
    給食袋もなし。スクール水着もなし。
    集団登校?は1年の時少しだけあった。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/10(木) 20:06:24 

    田舎の小さな小学校でした。
    ランドセルは高学年からリュックでもOK。
    帽子ではなく徒歩でも自転車でもヘルメット着用でした。被ってないと近所のおばさんから学校に連絡が行きます。
    服装は私服でも良かったけど大半の生徒が体操服で通学してました。
    久しぶりに実家に帰ったら今でもヘルメット&体操服の子たちばかりでビックリした。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/10(木) 20:12:39 

    男女とも黄色のハット型+黒のランドセルだったよ
    学年ごとに帽子に色違いの校章のワッペンをつけてた
    今はランドセルの色が自由だったり高学年から鞄が自由になってるかも

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/10(木) 20:15:43 

    うちの母校の小学校は、制服はあったけど黄色い制帽はなく、赤白帽を代用
    その赤白帽も被りたい人はどうぞ、だった
    ランドセルは、ボロボロになったり体が大きくなってきて背負えなくなってきたら、好きなカバン(手提げやショルダー等)でもOKだった
    習い事仲間が通ってた隣の町の小学校は、6年間必ずランドセルだった
    ボロボロになったら、買い直してでもランドセルだったな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/09/10(木) 20:16:13 

    ちょっとトピずれだけど、昔ながらの小学生の黄色い帽子と赤いランドセルって可愛いよね!
    私は帰国子女で、ずっと海外でちびまる子ちゃん見て憧れてたんだけど、小学校3年生の時に帰国して編入した小学校は黄色い帽子に赤いランドセルで、まさにちびまる子ちゃんそのものだったから感動してめちゃめちゃ嬉しかったなぁ〜。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/09/10(木) 20:23:21 

    通学帽は記憶にない。
    1年生の頃は、黄色い交通安全のワッペンを左腕の袖につけなきゃいけなかったのは覚えてる。
    ランドセルは6年間使用で、リュックは遠足の時だけだった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/09/10(木) 20:40:05 

    帽子は6年間被ってた。
    市内で自分の学校だけだったらしい。
    その当時は当たり前だと思っていた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/10(木) 20:42:50 

    6年間黄色い帽子。
    入学時に男子はキャップ🧢、女子はまるこちゃんのまあるい帽子👒。
    女子は、5年生くらいから自分でキャップ🧢を買う。これは自由でいつでもいい。
    ちなみに私は6年間まるこちゃん帽子👒だった

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/09/10(木) 20:47:38 

    >>1
    私もまる子と同じ6年まで黄色帽子のランドセルで制服はなし。
    まる子と同じ清水です

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/09/10(木) 21:04:03 

    静岡市清水区(旧清水市)出身です
    ちびまる子ちゃんの通う小学校の、すぐ隣りの校区の小学校でした
    私服・6年間ランドセル・6年間黄色い帽子・6年間横断バッグ(知ってる?)でした
    ちなみに旦那がまるちゃんと同じ小学校出身です

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/09/10(木) 21:20:57 

    6年間ランドセルで制服でした。
    冬は女ベレー帽 男カツオくんみたいな帽子
    夏は女麦わら 男探検隊みたいな帽子

    出身校バレそう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/10(木) 21:51:14 

    >>55
    >>58
    私も知らずに当たり前に使っていたのですが、横断バッグは静岡県の会社で作られていて、県内の小学校で使われていることが多いようです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/10(木) 21:53:19 

    神奈川県の公立小学校に通っていた26歳です。

    制帽→なし
    ランドセル→4年生くらいまでは使用率100%だけど5・6年生になると70%くらいに減少(スポーツバッグやリュックを使う子が出てくる)
    色はほぼ例外なく男子が黒で女子は赤(まだカラフルではありませんでした)

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/09/10(木) 22:10:14 

    私の通ってた小学校は殆どの子が6年間ずっとランドセルだった
    だけど母の小学校は4年生くらいになってランドセルをやめる子が多かったらしい
    昔の子供の方がランドセルを使いこんでそうなイメージだったから驚いた

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/10(木) 23:16:53 

    >>9
    私立小学校は、だいたい帽子ある。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/11(金) 03:21:35 

    >>15
    子供の頃かぼちゃヘルメットっていうの被ってた。
    久々に見たくて検索したら岐阜県民が被ってる?
    岐阜県民じゃないけど。。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/11(金) 10:28:00 

    ランドセルも帽子も六年間使用してました。
    帽子は冬は紺色で夏は白色で、自分で結ぶ紐みたいなリボンがついていました。
    公立の学校です。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/09/11(金) 11:42:01 

    ランドセルは女の子はみんな赤で男の子はみんな黒という時代だった
    六年間壊れたり剥げたりすることなく使えた
    帽子や制服は買い替えた
    近辺の小学校みんな制服あったからそれが普通だと思ってて
    後に小学校は私服が多いということを知ってびっくりした

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/11(金) 15:05:13 

    帽子はなくって、ヘルメット。
    ちなみに校区内の中学も自転車バス徒歩問わず全員ヘルメット。

    ランドセルは自分たちの頃は自由だった。ランドセル以外で通学してる子はいなかった。
    3学年以上世代は指定のリュックのようなものをしょってる子もいた。女子赤、男子青のやつ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。