ガールズちゃんねる

ハードオフ店内BGMを無断カバー・販売 店側が指摘→アーティスト謝罪

52コメント2020/09/11(金) 06:17

  • 1. 匿名 2020/09/10(木) 15:49:23 

    ハードオフ店内BGMを無断カバー・販売 店側が指摘→アーティスト謝罪: J-CAST ニュース
    ハードオフ店内BGMを無断カバー・販売 店側が指摘→アーティスト謝罪: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    リサイクルショップチェーンなどを展開するハードオフコーポレーション(本社・新潟県新発田市)は、ハードオフの店内で流れているBGMのカバー楽曲が、著作権保有者の正式な許諾なく販売されていたと、2020年9月9日に公式ツイッターで報告した。 アーティスト側は楽曲の著作権侵害を認めた上でシングルの販売を差し止め、「多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。...


    楽曲をカバー・販売していたのは、アーティスト・あだち麗三郎さんによる音楽グループ「あだち麗三郎と美味しい水」。7月12日に7インチシングルレコードをHMVやタワーレコードのオンラインショップなどで販売したが、その表題曲が、ハードオフの店内BGMのインストゥルメンタルカバー楽曲「HARD・OFF 愛のテーマ」だった。

    販売ページなどで使われているキャッチコピーは「HARD・OFFを愛する全ての人類に捧ぐ、あの人気店内BGMを完全生演奏!」。また、シングルの初回特典には「HARD・OFFとわたし」というタイトルの個人雑誌(ZINE)、あだち麗三郎さんの脚本「コント・ハードオフ(サンドイッチ風味)」が付属するなど、なにかと「ハードオフづくし」の作品だった。

    +2

    -31

  • 2. 匿名 2020/09/10(木) 15:50:37 

    バレるに決まってるのに何でやるのか笑

    +152

    -0

  • 3. 匿名 2020/09/10(木) 15:51:26 

    自分も音楽やるならダメなのわかるでしょうに

    +120

    -0

  • 4. 匿名 2020/09/10(木) 15:51:36 

    包み隠してなくてワロタw

    +112

    -0

  • 5. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:03 

    あだち麗三郎と美味しい水……?

    知らんけどめっちゃ好きみたいだから許してあげれば。笑

    +66

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:08 

    許してあげよう

    +3

    -16

  • 7. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:20 

    ダサ

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:43 

    無断カバーの割にハードオフ愛であふれてるの何なのw

    +126

    -0

  • 9. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:51 

    ハードオフ行ったことないんだけど、カバーするほどいい曲なのかな??

    +43

    -0

  • 10. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:58 

    ハードオフどんなBGMだっけ…
    そんな名曲なの?w

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:02 

    他人が作った製品のガラクタ集めて転売する商売屋が良く言うわ。

    +9

    -20

  • 12. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:08 

    まあバレないと思ってこっそりやった行為じゃないわな

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:32 

    許可得てからやれば良かったのに

    +47

    -1

  • 14. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:33 

    【高音質】ハードオフ BGM  30分耐久 - YouTube
    【高音質】ハードオフ BGM  30分耐久 - YouTubem.youtube.com

    ※画面が青色ですので、ご視聴には十分ご注意ください! ※ チャンネル登録よろしくお願いします! 自分の大好きなHARD・OFFの曲です! 耐久編集してみました。


    +10

    -0

  • 15. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:35 

    >>1
    ブックオフのパチもんが偉そうに。

    +0

    -24

  • 16. 匿名 2020/09/10(木) 15:54:51 

    原曲のサンプルここで聞ける
    NSC-SC-1903 SC-1903の詳細ページ | 著作権フリー音楽・音源・BGM素材 Nash Music Library (ナッシュ ミュージック ライブラリー)
    NSC-SC-1903 SC-1903の詳細ページ | 著作権フリー音楽・音源・BGM素材 Nash Music Library (ナッシュ ミュージック ライブラリー)www.nash.jp

    NSC-SC-1903 SC-1903 の詳細ページです。このページでは著作権ロイヤルティフリー音楽ライブラリー 「Nash Music Library : FREE USE MUSIC」にてフルサイズの試聴のほか、トラック情報の表示・関連楽曲の検索・再検索・購入手続きなどを行っていただく事ができます...

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/09/10(木) 15:55:02 

    所々で「いっらっしゃいませー!」とか合いの手とか入るのかな

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/09/10(木) 15:55:10 

    同人活動だと思ってたのかな

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/10(木) 15:56:00 

    アーティストがパクられたのかと思いきや逆かよ

    なっちの「ちょっと素敵だったから使っちゃった」事件を思い出すわ

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2020/09/10(木) 15:57:10 

    なんだこれw

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2020/09/10(木) 15:58:07 

    許可取ればよかったのに

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/09/10(木) 15:58:21 

    >>2
    あいみょんが平気でイケシャーシャーと昔の曲をパクッてる風潮が公になってるから
    自分も大丈夫って感覚じゃないの?

    +49

    -2

  • 23. 匿名 2020/09/10(木) 15:58:39 

    >>15
    創始者同士が元々知り合いだからいいんだよ
    お互いにフランチャイズやったり仲良しだし

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2020/09/10(木) 15:59:45 

    >>15
    BOOK OFFとHARD OFF、実は違う企業が運営 公式ツイッターが明かす - ライブドアニュース
    BOOK OFFとHARD OFF、実は違う企業が運営 公式ツイッターが明かす - ライブドアニュースwww.google.co.jp

    「#子供の頃の勘違いをあえて言おうハードオフとブックオフは同じ会社だと思っていた」 ハードオフの本社「ハードオフ・ブックオフ新発田店」(C)Google こんな衝撃的な投稿をしたのは、ほかでもないハードオ

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/10(木) 15:59:48 

    このCDを買った人はハードオフに売りにいけばよいのかな?w
    あ、BOOK・OFFか。

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/10(木) 16:05:12 

    確かハードオフの店員がYouTubeで自社の音楽ネタやっててウケたから真似したんじゃない

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2020/09/10(木) 16:05:53 

    ハードオフでかかってる曲ってドラッグコスモスでも店によってかかってるよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2020/09/10(木) 16:06:23 

    >>22
    なんの曲カバーしてるの?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/10(木) 16:07:24 

    嘉門達夫の替え歌的なパロディだったのかな?でも嘉門さんは元歌にもネタにする人たちにもちゃんと許可を取ってるんだよね。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/10(木) 16:07:26 

    ハードオフ?田舎者は知らない そんなにいい曲なの

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2020/09/10(木) 16:08:22 

    >>28
    検索してみ、すぐ出るよ
    たしかにそっくり 一番有名な曲

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/10(木) 16:09:22 

    NSC-SC-1903だね
    ハードオフの社長はドライブ中にもこの曲かけてるってなんかのインタビューで言ってて面白かった

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/10(木) 16:12:17 

    >>15
    同系列じゃないの?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/09/10(木) 16:21:25 

    ブックオフの創業者とハードオフの創業者は同じ勉強会で知り合った友人関係
    →二人とも同じくらいの時期に最初の店をたたんで事業転換を図る
    →ブックオフが先に5店舗ほど展開していた頃、ハードオフは『ハードオン』という名前でオープンしようとしていた
    →どうせならブックオフに名前もロゴも合わせてお互いに大きな店をやろうよ!
    →ハードオフ誕生

    名前も似てるし情報共有もしてるとても仲良しな別会社です

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/10(木) 16:23:09 

    >>20
    シティポップみあるw
    大滝詠一とか山下達郎のジャケっぽい

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/10(木) 16:31:31 

    >>1

    今の時代、企業はこう言うケースにはうまく擦り寄るほうが宣伝にもなるしイメージアップで大衆受けするのにね。庶民への擦り寄りマーケティング、個人的には嫌いだけど。

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2020/09/10(木) 16:39:44 

    >>29
    嘉門さんはちゃらけたように見えて、すごくご丁寧に頭を下げに来るらしいね

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/09/10(木) 16:40:45 

    ハードオフってこういうとこ柔軟なイメージあったから意外だなーって思ってトピ開いたけど、ハードオフのオリジナル曲じゃなくて別の所に著作権があるのに勝手に企業名付けて売られてるってことか
    無断配布に加担してると思われたらヤバいわけだからこの対応も納得だわ

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2020/09/10(木) 16:40:54 

    >>30
    田舎だけどハードオフあるよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/09/10(木) 16:47:38 

    そのハードオフ愛をハードオフ側にぶつけていればおそらく快く許可してもらえたのでは…

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/09/10(木) 16:59:03 

    逆になぜ無許可でOKと思ったのか・・・

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/09/10(木) 17:17:48 

    あいみょん摘発も早くー!

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2020/09/10(木) 17:19:50 

    ハードオフでカバー曲てあるから
    YouTubeでどっかの店舗の店長?がノリノリで商品紹介しながら演奏する動画がなんか問題あったのかと思ったw

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/10(木) 17:33:47 

    あいみょんがやらかしたのかと思った

    +5

    -3

  • 45. 匿名 2020/09/10(木) 18:14:03 

    曲も知らん。

    アーティストも知らん。

    ふ~~ん。終わり。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/10(木) 18:28:33 

    ユーチューバーの店員さんかと思ってトピ覗いたら違ったw

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/10(木) 18:53:12 

    売名?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/10(木) 19:27:27 

    若者かと思って顔調べたら40〜50のオッサンだったw

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/10(木) 20:53:38 

    数分おきの劇団ひとりがしつこい

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/10(木) 23:35:19 

    てーてってってっ、てーてってってっ
    ってやつ?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/11(金) 02:19:04 

    >私の著作権ロイヤリティフリーに対する認識の誤りにより

    >>16みると元々フリー配布してないみたいだけど、何言ってるんだろう
    音楽制作してる会社がこんなこと許してたら商売あがったりだよね
    ファンアートをグッズ化したり同人みたいに見逃してもらえると思ってたんだろうな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2020/09/11(金) 06:17:09 

    >>34
    へぇ〜なんか可愛いね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。