ガールズちゃんねる

貧乏同士語らない?(貯金30万以下の方限定)Part.8

1822コメント2020/10/10(土) 10:20

  • 1001. 匿名 2020/09/10(木) 23:44:10 

    >>995
    車の保険とか家族でまとめて親が払ってるとか
    ローンも乗り終わるまでに払い終わるくらいで組んでたりするよね

    +17

    -0

  • 1002. 匿名 2020/09/10(木) 23:44:20 

    >>992
    私の知り合いは地方で三人家族で手取り20万いくかいかないかでもう一人子供作ろうとしてる
    家は親から貰った家でローンも無いからやっていけるみたい

    +26

    -0

  • 1003. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:14 

    >>968 
    退院時期は医者が決めるよ。患者が勝手に決められないよ。
    無理に早めに退院して、再発したら却ってお金かかるよ。

    +15

    -1

  • 1004. 匿名 2020/09/10(木) 23:45:31 

    >>996
    もう一度よく見てみるわ

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2020/09/10(木) 23:46:42 

    >>862
    私もどの派遣も今年の4月から満額出るんだと思ってたよ。
    だけど、最近1社登録したころは、交通費一律500円って書いてあって、「え?片道じゃん」と思って応募しなかった。

    +18

    -0

  • 1006. 匿名 2020/09/10(木) 23:47:36 

    >>992
    田舎は車が無いと生活出来ないから、どれだけ薄給の人でも車持ってるんだよね
    働くために車が必要で、その維持費に追い詰められる…
    私も前に15、6万位の給料の職場にいたんだけど、同僚が休みのたびに旅行したり400万の車買ったりしてて本当に不思議だった
    実家が太くて趣味程度に働いてたのかなぁ

    +53

    -0

  • 1007. 匿名 2020/09/10(木) 23:47:53 

    >>998
    わかる
    旅行も何にもないから、ほとんど通常通りです

    +6

    -0

  • 1008. 匿名 2020/09/10(木) 23:49:34 

    どうぶつの森の中で生活していたい。
    コロナも事故も病気もなくて、果物や魚を売って優しいどうぶつたちと朗らかな暮らし。
    洋服もたくさん買えるし、髪型も好きな時に好きなように変えられる。

    虚しい

    +98

    -1

  • 1009. 匿名 2020/09/10(木) 23:49:53 

    >>151
    もしかして鮭フレークかな?
    100円ぐらいだから常備してる。笑

    +26

    -0

  • 1010. 匿名 2020/09/10(木) 23:50:06 

    >>724
    イワシの缶詰食べてる!
    サバ缶が個人的に生臭くて無理なんだけど、イワシは美味しい!

    +29

    -0

  • 1011. 匿名 2020/09/10(木) 23:50:14 

    >>1002
    ローンも家賃も無いのは羨ましい

    +32

    -0

  • 1012. 匿名 2020/09/10(木) 23:52:55 

    >>1002
    おじいちゃんに家建ててもらったとか親に車買ってもらったとかよく聞くよね
    あとは週末一緒に買物行って食料品買ってもらうとか、子供のおもちゃは全部親からのプレゼントとか

    ため息···

    +70

    -1

  • 1013. 匿名 2020/09/10(木) 23:53:13 

    学生の頃から月1で旅行して結婚式あげて家買ってデパコス集めていつもおしゃれで夜ごはん食べに行くと平気で1万円使って終電逃してタクシーで帰る同級生と遊ぶのしんどい

    給料の話はしたことないけど年収200万くらい違うんだろうな

    +46

    -0

  • 1014. 匿名 2020/09/10(木) 23:53:20 

    >>491
    はあ…どうすりゃ良いんだべ…

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2020/09/10(木) 23:53:37 

    >>423
    横だけど、私は額面13〜15くらいで27000円引かれてるからそんなもんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 1016. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:07 

    >>818
    でも食事代かかるっていうけど、食事代って入院しなくてもかかるじゃん。
    むしろ安いくらいじゃない?
    1日の保険料って別にいらなくない?その分貯金した方がいいと思う。
    手数料でとられるんだから。

    +9

    -3

  • 1017. 匿名 2020/09/10(木) 23:55:59 

    >>50
    私も。兄弟で自分だけブスで落ちこぼれ
    さっさと居なくなりたい

    +17

    -0

  • 1018. 匿名 2020/09/10(木) 23:56:55 

    >>680
    私の友達もその占い当たるって言ってた

    +1

    -11

  • 1019. 匿名 2020/09/10(木) 23:57:43 

    >>1008
    分かるわ。人間の生活って毎日化粧したり風呂入ったり病気にもなったり手間がかかり過ぎる

    +50

    -1

  • 1020. 匿名 2020/09/10(木) 23:59:12 

    >>994
    ドンマイ
    熱中症気をつけて

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2020/09/11(金) 00:00:05 

    >>1014
    賃貸も購入も、やがて払えなくなるからダメ
    お互いホームレスになりそうなら側にいて欲しいな

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2020/09/11(金) 00:00:50 

    >>218さん、間違えてマイナス押してしまいました。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2020/09/11(金) 00:01:48 

    ブラのワイヤーが飛び出してから買い替えを決意するレベル

    +28

    -0

  • 1024. 匿名 2020/09/11(金) 00:01:55 

    >>1008
    住民税も無いし旅行にも行ける
    ハッピーな世界だ

    +38

    -0

  • 1025. 匿名 2020/09/11(金) 00:02:35 

    お金かからない日々の楽しみって何かある?

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2020/09/11(金) 00:03:22 

    >>930
    親が裕福で教育費掛けてくれても、本人が発達障害で低スペックだと人生詰んだよ

    +3

    -10

  • 1027. 匿名 2020/09/11(金) 00:03:57 

    >>1025
    ドラマを見る
    図書館で本を借りて読む

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2020/09/11(金) 00:04:25 

    >>807
    親が助けてくれるよ

    +12

    -0

  • 1029. 匿名 2020/09/11(金) 00:04:33 

    >>80
    これね
    残高しょぼいから大丈夫と思ったら、そんな事なかった。
    貧乏同士語らない?(貯金30万以下の方限定)Part.8

    +37

    -0

  • 1030. 匿名 2020/09/11(金) 00:05:39 

    >>1023
    ブラは卒業して、ブラトップおすすめ

    +13

    -0

  • 1031. 匿名 2020/09/11(金) 00:06:41 

    >>1027
    わかる
    図書館ありがたいわー

    +2

    -0

  • 1032. 匿名 2020/09/11(金) 00:07:35 

    お金は無いのに気持ちに何故か余裕あるの。
    だからお金稼げないんだな私はw
    稼ぐ気がない。
    来世は木の上で暮らす動物になれますように。

    +52

    -0

  • 1033. 匿名 2020/09/11(金) 00:08:56 

    数年前手取り25、徐々に残業規制の煽りを受けて減り、現在コロナで手取り20万の夫がいます。年齢46歳。
    ここ一ヶ月体調悪いと言ってて転職、副業も難しいレベル。私も必死に働こうと思うけど将来的にお金足りなくなって自殺することしか考えられなくなって病んでいる。

    +20

    -2

  • 1034. 匿名 2020/09/11(金) 00:11:37 

    >>65
    同じです!手取りが26万くらいなのに先月23万きた。現金払いをやめたらわけわからなくなって半年くらいこんな感じ。
    ボーナスがあるから借金はないけどどこかで一度10万くらいにしてリセットしたい。
    もちろん貯金なんてない。安定した収入があるのみ。

    +55

    -1

  • 1035. 匿名 2020/09/11(金) 00:11:56 

    一念発起して配達員の仕事しようかとおもってるけどキツイかな。正社員だと30〜50万って書いてある。一件につきいくらって感じらしく運べば運ぶほど稼げるみたい。体力はない。

    +10

    -0

  • 1036. 匿名 2020/09/11(金) 00:12:52 

    >>775
    ありがとうございます。
    整形って書いてしまって外科入力するの忘れたから、誤解されたかなと思ったよ。
    四十肩とヘルニアです。
    たまにくみ取ってくれる人いて助かる。

    +31

    -1

  • 1037. 匿名 2020/09/11(金) 00:13:24 

    貯金ゼロの自転車操業ですが参加してもよろしいですか?

    +37

    -1

  • 1038. 匿名 2020/09/11(金) 00:13:33 

    >>4
    30代だけどもう親他界してる。
    ぼっちだぜw

    +38

    -0

  • 1039. 匿名 2020/09/11(金) 00:15:46 

    >>398さん、すみません、
    間違えてマイナス押してしまいました。

    +1

    -0

  • 1040. 匿名 2020/09/11(金) 00:18:04 

    >>1024
    住民税って地味に来るよね
    私みたいな低所得者でも年間9万とか払ってる

    +24

    -0

  • 1041. 匿名 2020/09/11(金) 00:20:19 

    お金ないって言いながら今まで慎ましくやってきたつもりだけど、少額でも貯金できてたし心にゆとりがあった。それがコロナで貯金できないどころか生活費も削らないと回らない!!仕事増やさないと今後やってけない!!ってなったら一気に焦りと不安が…
    お金ないってこんなに不安なんだと絶望している。

    +32

    -1

  • 1042. 匿名 2020/09/11(金) 00:20:40 

    >>1033
    2人が手取り20万なら合計40万になるよ
    めちゃ金持ち!

    +24

    -0

  • 1043. 匿名 2020/09/11(金) 00:20:55 

    >>1033
    私の夫も手取り25、6。年齢48歳だよ。ホント、死ぬことしか考えられなくなるよね。分かる。
    何であんなに薄給なんだか、、、

    +29

    -1

  • 1044. 匿名 2020/09/11(金) 00:22:42 

    >>106
    その感じめっちゃ分かる
    一個一個は買えない値段じゃないのに、いつの間にかギョッとする請求額になってる
    同じ同じ

    +54

    -0

  • 1045. 匿名 2020/09/11(金) 00:23:08 

    >>50
    いや自分で稼ぎなよ

    +9

    -3

  • 1046. 匿名 2020/09/11(金) 00:23:09 

    >>1043
    手取25,26万やったらええやんと思ってしまった田舎民です😵💦ボーナスもありですよね?

    +33

    -0

  • 1047. 匿名 2020/09/11(金) 00:23:11 

    >>657
    差し押さえって急にきて差し押さえって紙をテレビとかそういのに貼っていくの?

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2020/09/11(金) 00:24:31 

    >>1030
    サイズ大きくて肉が柔らかくてブラトップはすぐパットからはみ出ちまうんだ…スポブラとかに切り替えていきたいところ…

    +14

    -0

  • 1049. 匿名 2020/09/11(金) 00:24:39 

    結婚して養って貰えばいいやって甘い考えで生きてる

    +8

    -0

  • 1050. 匿名 2020/09/11(金) 00:24:49 

    >>757
    キングボンビー懐かしくてフフってなった。ありがとう。
    辛い時にはユーモア大事だね。

    +24

    -0

  • 1051. 匿名 2020/09/11(金) 00:24:57 

    >>332
    台風とかの災害なら自治体で給付金出るんじゃなかったっけ?
    給付金がなくても貸し付けもあるから相談してみたらどうだろう

    +12

    -0

  • 1052. 匿名 2020/09/11(金) 00:27:12 

    >>36
    頑張って貯めたね、偉いわ

    +7

    -0

  • 1053. 匿名 2020/09/11(金) 00:27:21 

    >>96
    主さん、お金持ちですよ〜
    私は毎月カツカツでもうすぐアルバイトも
    始まります(無職でした

    +17

    -1

  • 1054. 匿名 2020/09/11(金) 00:28:03 

    >>1042
    私もそのくらい稼いでたら良いんですが、病気がちだし保険等も扶養に入ってるしでWワークのパートで先月は月10万くらいでした。
    ただ今後はそんなこと言ってられないなと。体力なくてロクに働いて来れなかった癖に正社員なんか探したりもしてます(^_^;)
    年度末まではどうしても辞められない仕事が一件あるので、それが終わるまではパートとか繁忙期の単発バイト、体力が行けたらウーバーイーツなんかもやるしかないかなと思ってます。
    でもそもそもそこまで働けるなら初めから働いてるわレベルなんで手詰まり感は正直あって鬱っぽくなってます。旦那は危機感が無くて全然気にしてないのが余計に腹立つ。長々すみません!

    +27

    -1

  • 1055. 匿名 2020/09/11(金) 00:29:12 

    こないだまで350万あったけど20万になってしまった..
    整形しまくった!!!

    いい使い方したので後悔してません(^^)20代後半より

    +4

    -15

  • 1056. 匿名 2020/09/11(金) 00:30:15 

    >>1033
    頑張ってないわけじゃないのわかるのに、給料低いのは辛いですよね。
    あるところにはあるのに、一生懸命働いても渡してもらえないもの、なーんだ?って謎なぞになりますね。格差広がる一方です。

    +16

    -0

  • 1057. 匿名 2020/09/11(金) 00:30:37 

    このトピ大好きでpart3からずっと参加してるから嬉しい!ずっと貧乏!!!!!

    +30

    -1

  • 1058. 匿名 2020/09/11(金) 00:30:49 

    >>1046
    今までは何とかボーナス保持してましたが冬からはもう出ないと思ってます。なんせ仕事が減ってるので、、

    +12

    -0

  • 1059. 匿名 2020/09/11(金) 00:32:25 

    働きたくないなぁ。でも、贅沢したいなぁ。そのためには正社員にならなきゃだけどしんどいだろうなぁという考えがぐるぐるしてる。でも、専業主婦やパートで奥さまに楽して欲しいという考えだった旦那も生活していくうちにやはり奥さまの稼ぎも大事と気づいたらしく働くことに大賛成になった

    よし、社保つきさがそう。とりあえず明日(今日)も短時間パートいってきます👋😃たかが8万、されど8万(月)

    +48

    -1

  • 1060. 匿名 2020/09/11(金) 00:32:45 

    >>1055整形を否定はしないけど350万貯めれて自分のために使えるあなたはきっとここのトピには合わない人間だと思う

    +20

    -0

  • 1061. 匿名 2020/09/11(金) 00:33:22 

    いつの間にトピたったの〜
    大好きなトピ…
    最近がるちゃん辞めようかって思ってたけど
    このトピ立ったなら後1カ月は貫く

    +53

    -0

  • 1062. 匿名 2020/09/11(金) 00:33:40 

    >>8
    買い物が止まらないのは自傷行為と同じらしいよ
    ちゃんと病院行ったほうがいい。

    +27

    -0

  • 1063. 匿名 2020/09/11(金) 00:33:51 

    All Aboutの家計相談のお悩み見たら53歳の旦那さんだけでボーナス200とかで手取り毎月33〜6だっけな?充分な額で、何が違ったんだろうと思う。夫と大してそこまで年齢変わらないのに。

    +29

    -0

  • 1064. 匿名 2020/09/11(金) 00:34:58 

    >>1063
    本当、釣りかって思う案件がよくのってるよねー。全然参考にならん。

    +17

    -0

  • 1065. 匿名 2020/09/11(金) 00:35:04 

    >>1016
    食費は私もそう思う。病院食より安くあげてる人もいるけど、
    一応、病院食だから栄養はバッチリだよね。上げ膳据え膳だし。

    医療保険に入った方がいいかどうかは統計と確率の問題だから、
    ネットで調べたら大体のことはわかるよ。

    +11

    -1

  • 1066. 匿名 2020/09/11(金) 00:35:35 

    頑張って、欲しいもの買わないで一年間一生懸命働いて貯めた貯金額が、一般的サラリーマンの一回の平均ボーナス支給額よりも低いと知った時にさすがに涙が出てきたよ。

    +49

    -0

  • 1067. 匿名 2020/09/11(金) 00:36:07 

    家族居なくて車必須な地域の場合屋根付きバイクでいいんじゃないかと思う
    維持費かなり安いよね

    +39

    -1

  • 1068. 匿名 2020/09/11(金) 00:36:15 

    >>783
    淘汰かな??

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2020/09/11(金) 00:37:15 

    基本的に自炊で、作る気力ない日はスーパーの半額弁当、お惣菜。
    洋服は買わない方だけど、買う時にはGU、ワークマン、古着で揃えてます。

    あとコロナ禍であまり人混み行きたくないから、近くの山へと湧き水を汲みに行くのが最近の楽しみ。

    +33

    -0

  • 1070. 匿名 2020/09/11(金) 00:37:15 

    >>4
    同じく。

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2020/09/11(金) 00:37:42 

    >>1048
    私と同じタイプ。私もスポブラに切り替えた。
    スポブラいいよ。

    +5

    -0

  • 1072. 匿名 2020/09/11(金) 00:38:11 

    >>2
    大丈夫ですよ!どうにかなる!
    って言いたいけど、この先はもっともっと厳しそうですよね…

    老後独身なら空いている特養に入り年金で払う。
    特養の一ヶ月使用料と年金の給付はだいたいチャラになりますよね。昨年亡くなった母が郊外の特養に入り年金支払いで賄えていました。

    +18

    -1

  • 1073. 匿名 2020/09/11(金) 00:38:31 

    >>1064
    そういう私も実は相談して載ったことあるんだけどね、親近感湧く内容だと思うよ(笑)

    +9

    -0

  • 1074. 匿名 2020/09/11(金) 00:40:06 

    >>1026
    貧乏な親のところで生まれたら人生もっと詰んでたよ。
    今の年まで生きられなかったかも。

    +23

    -2

  • 1075. 匿名 2020/09/11(金) 00:40:12 

    >>3
    夏の終わりと共にエアコン壊れました
    まだ4年目…

    +25

    -0

  • 1076. 匿名 2020/09/11(金) 00:43:20 

    前のトピに去年末に殴られてバッグ取られて入院したから貯金ゼロから借金生活になったって書いた者ですが、ダブルワークで体きついけどもうすぐで借金が終わりそう!終わってもしばらくダブルワーク続けて返済してたお金は貯金します!!あの時色々励ましてくれたり教えてくれた方ありがとうございました!

    +136

    -0

  • 1077. 匿名 2020/09/11(金) 00:43:22 

    >>1075
    ふと頭の中に森山直太朗が流れました

    +17

    -0

  • 1078. 匿名 2020/09/11(金) 00:43:55 

    >>1043
    本当、なんであんな薄給なのかね。私も同じだけ稼いでないから人のこと言えないけどため息出るわ。

    +15

    -2

  • 1079. 匿名 2020/09/11(金) 00:46:53 

    人間関係に躓きやすくて、中々レギュラーの仕事が出来ず、短期バイトと日雇い派遣やりながら細々と暮しています。私みたいな人いますか?

    +31

    -1

  • 1080. 匿名 2020/09/11(金) 00:50:52 

    >>1028
    借金ある事なんか親には言えません

    +3

    -1

  • 1081. 匿名 2020/09/11(金) 00:51:16 

    >>961
    借金ある事なんか親には言えません

    +5

    -1

  • 1082. 匿名 2020/09/11(金) 00:51:23 

    毎月の生活費も困っているんだけど、突然の支出に対応出来ないから辛いし情けない。病気にもかからずに、周りに不幸が訪れないように、電化製品壊れないように、と暮している。誘いに乗れないから忙しいフリをして仕事からは帰宅する。今だけと思いながら毎日頑張っているけど今だけがずっと続いてしまってる

    +35

    -1

  • 1083. 匿名 2020/09/11(金) 00:51:52 

    >>817
    807です。ただの浪費です。

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2020/09/11(金) 00:52:49 

    お金が無さすぎて節約生活にストレスたまったら、は!は!はまずし!って叫んだらなんとなくどうでもよくなるからおすすめ!

    +64

    -1

  • 1085. 匿名 2020/09/11(金) 00:53:53 

    >>1071
    昼夜使えるナイトブラのようなタイプかジムでも使える様なものかで迷っているんですがどちらを使ってますか?

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2020/09/11(金) 00:53:55 

    >>1002
    家もらえるとか最強すぎ!
    いいなー
    ボロならいらんけど。

    +19

    -0

  • 1087. 匿名 2020/09/11(金) 00:53:59 

    逆にどうしたらそんなにお金がないの?

    +1

    -14

  • 1088. 匿名 2020/09/11(金) 00:55:25 

    いま騒がれているドコモの不正なんちゃらに狙われる金すら持ってない。

    +8

    -1

  • 1089. 匿名 2020/09/11(金) 00:55:25 

    >>1016
    その分の貯金ができるなら大人しく月々の保険代払ってたほうがよさそうw
    強制的に引き落とされたほうがいい人のほうがここは多そうだからね

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2020/09/11(金) 00:55:44 

    もう一回だけ
    国から給付金貰いたいです

    +47

    -1

  • 1091. 匿名 2020/09/11(金) 00:56:14 

    このトピ初めて来ましたが、ガルにしては珍しく荒れないトピでいいですね。
    穏やかに貧乏を語れるので心が落ち着きました。

    +42

    -0

  • 1092. 匿名 2020/09/11(金) 00:57:26 

    >>1087実家も貧乏でろくな教育を受けさせてもらえずそんな親も亡くなり持病持ちながら一人暮らし頑張ってるけど薄給だからかなー

    +5

    -3

  • 1093. 匿名 2020/09/11(金) 00:58:16 

    うつになって休職してた夫がやっと復帰したけど、昨日はまた仕事に行けなくなってしまった。
    夫が見栄で買った車のローンや奨学金や親の借金を肩代わりしていること(結婚してから知った)を考えると頭が痛い。全然足りない。
    わたしが結婚前に貯めてた貯金は底をつきた。
    自分が稼ぐしかないけど、産まれたばかりの子どもをちゃんと守れるのか、不安で眠れない。もう本当にどうしよう。

    +57

    -2

  • 1094. 匿名 2020/09/11(金) 00:59:12 

    >>1025
    ガルちゃん…

    +12

    -0

  • 1095. 匿名 2020/09/11(金) 00:59:37 

    >>8
    年収500あるなら貯金なくても心配ないでしょ

    +12

    -3

  • 1096. 匿名 2020/09/11(金) 00:59:43 

    >>1086
    ボロでも欲しいな。修繕は出来る限り自力か、諦めて雨漏りも許容するから。家賃はやはり大きい。

    +10

    -0

  • 1097. 匿名 2020/09/11(金) 01:00:32 

    自分のものは靴の5千円買うのも苦しいのに、猫のときたら
    高い缶詰でも食べてくれるなら嬉しいわとホイホイ買うのよね。
    14歳と高齢だから、病院通いも一度に2万からするけど惜しくない。
    なんだろうこの感覚は。

    ほんとに貧乏なのよ。貯金も30万足らずしかないし。
    でも、猫がお腹いっぱい食べて、満足そうな顔してると
    ついつい自分の貧乏さを忘れて幸福感に満たされる。

    貧乏なのに猫飼ってる人いるって、誰かのコメあったけど
    こういう私もその一人だわ。

    +88

    -3

  • 1098. 匿名 2020/09/11(金) 01:02:22 

    >>1048
    巨乳ってこと?羨ましい。
    お金より胸が欲しい。

    +4

    -10

  • 1099. 匿名 2020/09/11(金) 01:02:57 

    生活保護の人羨ましいわ。完全使い切りて食費。雑費、ケータイ、お小遣いくらいしか要らないのに1人7万でしょ。他は全部無料だしさぁ。

    +29

    -2

  • 1100. 匿名 2020/09/11(金) 01:03:00 

    30万って、、、
    社会人なりたてならわかるけど何かあったら怖いね

    +6

    -3

  • 1101. 匿名 2020/09/11(金) 01:03:06 

    >>48
    私もだよ
    毎日早く死にたいって思ってる

    +28

    -0

  • 1102. 匿名 2020/09/11(金) 01:03:14 

    >>866
    そうは言ってもスマホなくても生きていけるよね。
    生活保護受けて、周りの人間と同じ足並みで生活する必要あるの?
    必死に働いていたって生活の為に色々な物を諦めて生活してる人だって沢山いるよ。
    スマホなきゃ何もできないなんてあり得ないね。

    +21

    -12

  • 1103. 匿名 2020/09/11(金) 01:07:02 

    >>1089
    たしかに。今自分の住んでる市町村の入院の食事代調べてみたら所得によって変わるけど平均1日400円と考えて5日入院するとそれだけで月に2000円いくんだよね。
    その分貯金するなら保険入ってたが良さそうな気もする。
    私は共済に入ってるけど。

    +12

    -1

  • 1104. 匿名 2020/09/11(金) 01:07:04 

    >>1102
    昔、保護受けてる人から旦那の給料笑われたことあってものすごく不愉快だった。たしかに初任給かってくらい低いけどあなたに言われたくない。

    +66

    -1

  • 1105. 匿名 2020/09/11(金) 01:07:32 

    >>1096
    ガタが来たらこわいなー
    けど家賃払ってるつもりで貯金して新しい家買ってボロ売るかそこを駐車場にするとかできるか!

    +17

    -0

  • 1106. 匿名 2020/09/11(金) 01:08:55 

    >>1
    24歳以下  +
    25歳以上  −

    +4

    -34

  • 1107. 匿名 2020/09/11(金) 01:10:26 

    >>1084
    やばい、笑った。ありがとう。これ使わせてもらいます!

    +22

    -2

  • 1108. 匿名 2020/09/11(金) 01:10:38 

    >>1006
    都心だと駐車場だけで月5万だよ

    +13

    -0

  • 1109. 匿名 2020/09/11(金) 01:11:20 

    >>1097
    猫があなたの精神を支えてるし、あなたは猫を幸せにするために働けてる。WIN-WINの理想的関係。
    私は犬派。

    +68

    -0

  • 1110. 匿名 2020/09/11(金) 01:11:24 

    医療保険に入ったほうがいいかどうかは、その人の経済状態によるよ。
    入院費用の平均は20~22万なので、その金額を払えるだけの貯金がある人で、
    平均入院期間の7日~10日を有給で乗り切れる人は入らなくても大丈夫かも。
    これは飽くまで平均の話なので、上の条件に当てはまる人でも心配な人は話は別。
    医療保険に入るときは支払いと給付のバランスに注意してね。

    +9

    -1

  • 1111. 匿名 2020/09/11(金) 01:11:57 

    >>806
    こんなこと知らなかった…本当?

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2020/09/11(金) 01:15:46 

    >>1109
    そうよね。支えてくれてるのよね。
    初めて飼ったのは柴犬で可愛かったよ、次は近くにいたノラだった猫。

    その子たちがいなくなってロスになってたときに今の子と巡り合ったの。
    ほんと、辛いときも支えてくれたからありがたかったわ。

    +22

    -0

  • 1113. 匿名 2020/09/11(金) 01:16:27 

    >>1103
    ウチはコープ共済。
    1週間前まで息子が2週間入院したけど、差額ベット代なしの6人部屋に運良く入れたけど
    食事は1食450円
    パジャマタオルセット1日500円(コロナで面会出来ないかレンタルにした)
    飲み物買ったり、冷蔵庫のカードとか、遠い大学病院だから交通費もかなりかかった。
    実費でけっこうかかるものだよ。
    貧乏こそ、掛け捨てでも保険は必要だと思う。
    ジュニアの1000円コースで、入院1日6000円出るからありがたい。

    +45

    -0

  • 1114. 匿名 2020/09/11(金) 01:16:34 

    >>578
    余計なお世話かもですが、不用品を変わりにメルカリに出してあげたらどうでしょうか?

    +7

    -0

  • 1115. 匿名 2020/09/11(金) 01:16:35 

    あたし財布に100円のみだったときあるわ
    貯蓄?もちろんない
    翌日に日払いバイト行ったわ…めっちゃみじめだったー
    今も10万くらいしかない

    +33

    -0

  • 1116. 匿名 2020/09/11(金) 01:16:47 

    収入はあるけど浪費癖で金ないパターンのトピか。

    +6

    -3

  • 1117. 匿名 2020/09/11(金) 01:17:01 

    >>41
    皆さん当たり強いですね、、
    パート受かること祈ってます

    +98

    -1

  • 1118. 匿名 2020/09/11(金) 01:17:25 

    >>208
    一緒だよ
    私も45

    +30

    -0

  • 1119. 匿名 2020/09/11(金) 01:17:56 

    まだ大丈夫
    金持ちと結婚すれば人生逆転の望みはまだ残ってるし

    +1

    -9

  • 1120. 匿名 2020/09/11(金) 01:18:21 

    >>250
    夫の給料がコロナで下がったから介護でパート始めたよ。
    夫や実母は250さんと同じこと言ってるし、自分でも他に資格あるからそちらで働けばいいのにと考えることあるけど、年取ってから介護でもやるかの考えしてたら実際年取って不向きだったら詰みそうだし、介護保育は年取ってからの女性の方が信用される世界だろうから早く経験積もうと思って。
    最低時給だしハードだし下のお世話ももちろんだし、ジジババわがままだけど、困ってる人のお手伝いはなかなか悪い仕事じゃないと思いますよ。
    でも他の仕事の方が給料いいんだよなぁ〜

    +38

    -1

  • 1121. 匿名 2020/09/11(金) 01:19:03 

    貧乏なのに 5万円の財布に一目惚れしてしまった。めちゃめちゃ悩んだけど 思いきってバイト増やして買うことにしたよ!
    体力持つか心配だけど頑張る!

    +56

    -0

  • 1122. 匿名 2020/09/11(金) 01:20:29 

    >>853
    でもこのまま先行って本当に今と同じ金額貰えるのかな
    こんな風に今コロナで税金どんどん使ってるのに

    +35

    -0

  • 1123. 匿名 2020/09/11(金) 01:20:37 

    >>818
    そう、意外と食事代がかかるんだよね。私が手術で入院した時も意外とかかったよ。あと大部屋で耐えられるかどうかはその人の性格うんぬんよりもどういった症状で入院したかどうかと、大部屋で一緒になった人にもよるから運ゲーだよ笑

    私も最初大部屋でいいやーって思ってたけど同じ部屋の人が手術前でかなりナーバスになってて夜中もずっとぶつぶつ1人ごと言ってたし共同トイレの前にイスを置いてじっと見てきたり怖かったから個室に変えてもらったよ
    あと高額医療費制度って高度な治療には使えないんだよね

    +14

    -1

  • 1124. 匿名 2020/09/11(金) 01:22:20 

    >>1102
    まず、生活保護なのに子供が2人も居るってのがね。
    子供は究極の贅沢品なのに

    +14

    -7

  • 1125. 匿名 2020/09/11(金) 01:22:48 

    >>672
    私も同じ経験ある…
    夜眠れなかった

    +36

    -0

  • 1126. 匿名 2020/09/11(金) 01:24:11 

    >>564
    150万の中古買う人に言われたくないと思う
    それなら軽の新車買った方がいいわ

    +42

    -1

  • 1127. 匿名 2020/09/11(金) 01:24:46 

    >>915
    牛肉はもちろん、とりもも肉すら買えない。むね肉様々です。

    +9

    -0

  • 1128. 匿名 2020/09/11(金) 01:27:00 

    私より給料高い人やボーナスある人いて羨ましい!

    +4

    -1

  • 1129. 匿名 2020/09/11(金) 01:27:51 

    >>41
    未来はわかってなかったけど、年末に中国で謎のウイルスが蔓延てニュース観て絶対日本ヤバいと思ったよ
    インバに頼り切りだったから
    正月明けからパート決まってたからラッキーだったけど、時間少ない…

    +37

    -1

  • 1130. 匿名 2020/09/11(金) 01:28:48 

    ずーっと貧乏です。両親他界で18歳から一人暮らし。兄弟からも金の無心あり。ずっとギリギリの生活。一時風俗するも貯金できず。体調崩し借金200万円+家賃滞納。なんとか結婚するも相手が1000万の借金あり低収入。旦那親のボロ家だが家賃なしのためなんとか暮らせている。自分の借金はなんとか返済し今貯金10万円。ボロ家のためあちこちガタがきて修繕費にお金がかかって貯金できず。お先真っ暗。

    +37

    -0

  • 1131. 匿名 2020/09/11(金) 01:29:28 

    >>1113
    ごめん、>>1103だけど今確認したら1日じゃなくて1食あたりだったんだね、そう考えると余計お金かかるよね
    コープ入っててよかった!正直家族が入院してる時って不安だからお金の心配がないのは大きいよね
    わたしもお金持ちじゃないからこそ保険には入ってる

    +15

    -1

  • 1132. 匿名 2020/09/11(金) 01:29:33 

    >>834
    それもう終わりの始まり状態だから早く法テラスとかに相談した方がいいよ
    借金任意整理した方がいいんじゃない?

    +23

    -1

  • 1133. 匿名 2020/09/11(金) 01:29:44 

    >>159
    スマホは生命線でしょ今時
    頭悪いね

    +28

    -2

  • 1134. 匿名 2020/09/11(金) 01:31:26 

    >>887
    猫保護しちゃって飼ってる

    +5

    -1

  • 1135. 匿名 2020/09/11(金) 01:32:55 

    女子なのにボロアパートに住んでいるから、他の住人男ばっかです。
    さすがに共同トイレとかじゃないけど和式便所に風呂なし。
    今年の猛暑はキツかった。当然エアコンなんか無いので死にそうになったら水をかぶるんだけど、水さえ熱い💧
    涼を求めて出かけるんだけど、コロナの影響で図書館は無いし、アイスコーヒーで何時間も粘るマックも店内飲食禁止。ショッピングセンターの休憩スペースに入り浸って一命を取り留めたよ💧

    +40

    -1

  • 1136. 匿名 2020/09/11(金) 01:35:55 

    >>1104
    生活保護のくせにえらそうだね。私達の金で食わせてやってんのに

    +30

    -1

  • 1137. 匿名 2020/09/11(金) 01:36:01 

    >>1097
    私も同じだよ。私は犬だけど。
    私の美容院代は年6000円。
    犬は年400000円😣

    +26

    -1

  • 1138. 匿名 2020/09/11(金) 01:38:09 

    >>834
    一緒。額も似たような位。私任務整理1件目はじまったとこ。利息なくなるから相談して良かったと思ってるし、一緒に頑張ろ。

    +12

    -0

  • 1139. 匿名 2020/09/11(金) 01:39:12 

    >>2
    私結婚に逃げる
    子供欲しいし

    +10

    -2

  • 1140. 匿名 2020/09/11(金) 01:41:18 

    >>22
    差し押さえされて口座から勝手に引き落とされた事があります🙋🏻‍♀️
    なのに給付金になるとめっちゃ遅いの何で。

    +18

    -1

  • 1141. 匿名 2020/09/11(金) 01:41:31 

    薄給で働くことが時間の無駄だなって思ったけど手に職があるわけじゃないし自分に何ができるんだろうって考えても何もなくて結局節約して生きるしかない…

    +11

    -0

  • 1142. 匿名 2020/09/11(金) 01:41:37 

    >>564
    このトピ貯金30万円以下限定って書いてあるのに、わざわざ貯金額晒してマウントとった気になるなよ。

    +57

    -0

  • 1143. 匿名 2020/09/11(金) 01:42:11 

    >>1008
    私なんてswitchすら買えないよ

    +21

    -0

  • 1144. 匿名 2020/09/11(金) 01:42:17 

    貧乏暇なし

    +11

    -0

  • 1145. 匿名 2020/09/11(金) 01:42:32 

    >>48
    借金ある、任務整理して気持ち楽なった。死ぬ勇気あるなら、自己破産とか自己再生、任務整理色々あるしなんとかやっていける。何もしないことで増えてく事が1番怖い。

    +24

    -0

  • 1146. 匿名 2020/09/11(金) 01:43:30 

    >>251
    私も同じ立場
    仕事の割に、安月給で出辛いよね
    イマドキの子たちも悪い子ではないけど!ジェネレーションギャップというか、私達とは違う感覚だよね
    わかるわかる
    貧乏暇無し
    でも体力仕事で眠い眠い

    +28

    -1

  • 1147. 匿名 2020/09/11(金) 01:43:45 

    >>1135
    ちょっと狭くなってもエアコン付きのマンションに住んだ方がよいよ。死んじゃうよ。
    私の友人も3年前までエアコン風呂なしのアパートに住んでた。私は同じ家賃で1Kのマンション。

    +19

    -0

  • 1148. 匿名 2020/09/11(金) 01:46:01 

    >>1135
    家賃おいくら??

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/09/11(金) 01:48:27 

    ご祝儀はお互い同じ金額を渡して内祝いで半分返しするからプラマイゼロだよね?やる意味ってあるの?面倒だよね。

    +8

    -0

  • 1150. 匿名 2020/09/11(金) 01:49:20 

    ここ見てると自分って恵まれてるんだな、
    と思う反面、
    病気や怪我等の例外を除いて、努力してこなかったからこそ、そういう境遇に今いてるんだろうな、と

    愚痴ってるだけじゃ前に進めないですよ

    +9

    -19

  • 1151. 匿名 2020/09/11(金) 01:51:06 

    >>839
    20円で買える所ってどこ?

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2020/09/11(金) 01:51:27 

    やっと27万まで溜まった・・・(給付金も込みです)

    +51

    -1

  • 1153. 匿名 2020/09/11(金) 01:52:17 

    天皇陛下万歳!

    +8

    -4

  • 1154. 匿名 2020/09/11(金) 01:53:37 

    >>10
    うおーーーー!!
    この札束の一つを眺めてるだけでもあんな事やこんな事が浮かんでくる!まるでマッチ売りの少女のように!!

    +14

    -0

  • 1155. 匿名 2020/09/11(金) 01:54:38 

    >>1153
    (∩´∀`)∩ばんばーい
    貧乏同士語らない?(貯金30万以下の方限定)Part.8

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2020/09/11(金) 01:57:28 

    >>1150
    努力って何?

    +5

    -1

  • 1157. 匿名 2020/09/11(金) 01:59:23 

    >>1156
    学生の頃の勉強、学歴、資格取得、転職活動などなど

    +7

    -1

  • 1158. 匿名 2020/09/11(金) 02:00:23 

    >>366
    結婚してから考えようと思う
    ちなみに結婚予定はないです

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2020/09/11(金) 02:00:42 

    >>180
    5年パートしたけど残ってないよ
    ストレスで使ってしまった
    禿げたし何も良いことなかった
    今はコロナで家にいる
    出費が出ないわ。外にも出ないし、最近買ったの1000円のナイトブラ
    ワイヤー無いって楽でいいわ。
    でもそろそろ働かないとヤバイ。

    +28

    -1

  • 1160. 匿名 2020/09/11(金) 02:01:45 

    ラインスタンプ
    Yahoo!カードで有料アプリ
    買い方さえ知らん
    マツエクサロン?ネイルサロン?エステサロン?
    まだ20代なのにやったことない
    お金に余裕のあるひといいなぁ

    +12

    -0

  • 1161. 匿名 2020/09/11(金) 02:02:36 

    >>22
    一年4期で一期25000円くらいとして、一期、2期分くらいを分割して払いたいと相談したことあったけど、よほどじゃないと無理らしいね。退職してから入院してたから物入りでとは伝えたんだけど。期限だけ延ばしてもらって払ったよー。
    自由業で年収ごまかしてる人とかいるんじゃ?とモヤモヤしたけど、仕方ないやねー、、

    +4

    -1

  • 1162. 匿名 2020/09/11(金) 02:03:16 

    やったー!金かきあつめたら家賃払えそう!こんな嬉しい事はないよ!

    +32

    -1

  • 1163. 匿名 2020/09/11(金) 02:04:22 

    毎月家賃携帯光熱費食費など
    ちょうどなくなる((∩^Д^∩))

    +14

    -0

  • 1164. 匿名 2020/09/11(金) 02:06:05 

    >>115
    申請されて良かったと感謝しないと…少ないって言うべきじゃない。シングルママさん、昼も夜も働いてゲッソリしてる人結構みる。切り詰めてでも心身休める時間がある事は貴方にとっていい事だよ。私は障害2級だけど旦那がいるから国から助けて貰う事も難しいし、障害年金も通らなかったから薬飲みながら働いてる。マルフクで病院代と薬代が補助受けられるからもうめっちゃ救いだよ。辛いと思う事も沢山あるけどここの皆、貧乏は一緒だよ。どうでもいいけど凄い良いお肉食べたいね笑

    +24

    -3

  • 1165. 匿名 2020/09/11(金) 02:06:28 

    >>1116
    収入が無い!

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2020/09/11(金) 02:07:20 

    >>1157
    私資格あるけど就職先ブラックで辞めたよ。+でもう一個資格とればそれなりに稼げたかもしれないけど資格とるにもお金がいるんだよ。頑張って勉強してもお金がなければ奨学金で借金ができる。
    私達みたいなのは風俗こそ努力かもね

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/09/11(金) 02:07:40 

    なんかやってられへんから酎ハイ飲もっと
    メルカリ売り方わからなくなった(><))

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2020/09/11(金) 02:07:57 

    疎遠の実親、姉妹のような親戚、いとこのおばさん、育ての親、みーーーーんなお金持ちなのに、私だけ貧乏😢😢😢
    なんで世の中こんな不公平なの

    +17

    -0

  • 1169. 匿名 2020/09/11(金) 02:08:12 

    >>1150
    優越感に浸れてよかったね😃
    あなたは恵まれてるよ
    よかったね

    +5

    -1

  • 1170. 匿名 2020/09/11(金) 02:09:25 

    真ん中にこの旨そうな広告喧嘩うっているのかい?
    (´;Д;`)
    貧乏同士語らない?(貯金30万以下の方限定)Part.8

    +8

    -0

  • 1171. 匿名 2020/09/11(金) 02:09:49 

    >>256
    旦那も残業ないから残業手当は一切出ませんって言われて入った会社、毎月しっかり40時間残業あるよ。そんなとこウジャウジャある。

    +8

    -0

  • 1172. 匿名 2020/09/11(金) 02:11:52 

    >>1168
    わかるだわ、頼れないしね(T_T)

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2020/09/11(金) 02:11:55 

    給料2ヶ月未払いのまま店閉めそう
    給料くれないかな
    行っても誰もいないし連絡もつかない(*´▽`*)

    +20

    -0

  • 1174. 匿名 2020/09/11(金) 02:12:02 

    >>633
    わかります。片親で数年前に癌で亡くなったけど、生活がカツカツで医療保険を縮小したことをずっと後悔してた。でも少ないながらも医療保険のおかげで健康保険適用外の治療も思い切ってやれたから、お金が無い、預金が無い人こそ医療保険に入るべきだと思う。
    病気になったら数万、数十万とかかることもあるし思うように働けなくなるから。
    あと入ったらやめないこと、続けられる額でやること。

    +12

    -1

  • 1175. 匿名 2020/09/11(金) 02:13:00 

    >>1151
    玉出でも30円くらいかな

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2020/09/11(金) 02:13:42 

    >>1173
    うららーー…(´・ω・`)大丈夫かい?

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2020/09/11(金) 02:14:26 

    >>881
    本気で人生変えたいなら縁を切ったほうがいいよ
    将来、自分の理想とする相手家族と破談になりやすい
    せっかく頑張って来たのに、忘れなきゃ
    気づかず相手肩への妬みも出るだろうしね

    +37

    -0

  • 1178. 匿名 2020/09/11(金) 02:16:39 

    保証も大事だけど、どうにか働いてる人の賃金を今の倍くらいに出来ないかな。
    時給1000円なら2000円くらいに。
    真面目に頑張って働いても、最低限の貯金出来ないのっておかしいし、企業がお給料上げたら貯金出来るようになって景気も良くなるのでは?
    保証をばら撒くよりいいと思うけど、無理かな。

    +19

    -0

  • 1179. 匿名 2020/09/11(金) 02:16:51 

    >>186
    うん分かる分かる、私言い寄られたら喜んで付き合うもの。やっぱりお金大事。

    +14

    -0

  • 1180. 匿名 2020/09/11(金) 02:18:15 

    >>1166
    転職すれば解決しますよね

    +2

    -1

  • 1181. 匿名 2020/09/11(金) 02:18:18 

    >>1152
    あと4万円でこのトピも卒業ですね!
    えらいーー!

    +14

    -0

  • 1182. 匿名 2020/09/11(金) 02:18:24 

    >>1176
    明日また電話ならしてみる!
    呼び出し音なるうちはまだあきらめないよ
    あきらめたら負けた気がする❗️

    +8

    -0

  • 1183. 匿名 2020/09/11(金) 02:19:01 

    >>596
    マイナスで引き落とされるのは、自動貸付機能といって、例えばその預金者が同じ銀行で定期預金などを持っていたら、公共料金などを引き落としている普通預金で引き落とし額が足りない時に、その定期預金などから引かれてるだけで、担保も何もないのに銀行は残高をマイナスにしてまで引き落としてあげるなんて慈善行為はしませんよ~

    +10

    -1

  • 1184. 匿名 2020/09/11(金) 02:19:18 

    >>1151 近所の24時間スーパー西友30円です

    +4

    -0

  • 1185. 匿名 2020/09/11(金) 02:20:57 

    >>159
    そういう考えがダメだと思う。
    スマホ持つなって。。。
    スマホないと誰とも連絡できないし、ネットもできないならそれこそ情報入手さえできないよ。

    +34

    -1

  • 1186. 匿名 2020/09/11(金) 02:21:57 

    >>168
    何でピンポイントで韓国人なの?
    嫌いだからってこういう書き込みするのは逆に日本人の質を疑われるだけだからやめたら?
    私も韓国には苦手意識は持っているけど、こんな濡れ衣はどうかと思うよ

    +8

    -8

  • 1187. 匿名 2020/09/11(金) 02:22:12 

    >>215
    お疲れ様でした。
    気苦労したかと思います…。

    +24

    -0

  • 1188. 匿名 2020/09/11(金) 02:22:50 

    >>1167
    こっちはワインでカンパーイ🍷

    +5

    -0

  • 1189. 匿名 2020/09/11(金) 02:24:56 

    >>698
    ちゃんと読め

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2020/09/11(金) 02:25:06 

    >>1178
    昭和23年て雑誌を見たら
    タバコ40円
    コーヒー40円
    雑誌50円
    映画120円
    とかだったよ。今より10分の1くらい
    大学進学率9%くらい
    なのに!驚いたのが大卒の平均初任給が19万くらいで10倍になってないんだよ!
    物価は10倍なのに。
    そりゃ専業主婦も子どもも減って
    共働きと保育園が増えるわけだわって思った

    +54

    -1

  • 1191. 匿名 2020/09/11(金) 02:26:03 

    >>381 いやー子ども二人いてシングルで働けない持病がある人救わなかったら3人死ぬよ

    +14

    -2

  • 1192. 匿名 2020/09/11(金) 02:26:45 

    >>457
    将来旦那に遺産入ってくるんじゃないの?
    いいなー

    +18

    -0

  • 1193. 匿名 2020/09/11(金) 02:27:49 

    >>1180
    転職先もボーナス無しとか初任給バイトと変わらん。介護ぐらいかな。性格的に無理かも

    +1

    -1

  • 1194. 匿名 2020/09/11(金) 02:28:03 

    >>182
    世帯年収って書いてるじゃん
    奥さんも働いてるのかもよ

    +4

    -1

  • 1195. 匿名 2020/09/11(金) 02:29:50 

    >>547
    100均の石鹸とアレッポはまっっったく違うよ!
    100均で肌荒れしないならそれでいいけど、荒れて困るなら手作りしたらいいよ石鹸!
    オリーブオイルとかの植物オイルと苛性ソーダという劇薬(強アルカリ、調剤薬局で印鑑と免許証、住所や名前の記入で誰でも買える)で作れるよ!
    「コールドプロセス製法」っていう作り方
    ものすごく安上がりに作れるし、これ使うと基礎化粧品、ワセリン以外いらなくなって、すごく節約にもなるよ
    市販の基礎化粧品、一切買わなくて良くなるよ!
    もちろん顔も身体も洗えるよ
    興味あるならお試しあれ!
    節約したいなら、オリーブオイルと薬品のみ、香りなしデザインなしだと材料もすぐ揃うよ
    「カフェドサボン」って店、毎月10日、オイル10%オフしてるから活用あれ
    作り方は、Amazonとかで「オリーブ石けん、マルセイユ石けんを作る―「お風呂の愉しみ」 テキストブック」を参考にしてね!

    石鹸教室のレッスンをしている者より

    +6

    -3

  • 1196. 匿名 2020/09/11(金) 02:30:06 

    1日1食低燃費です(^-^)慣れました

    +5

    -0

  • 1197. 匿名 2020/09/11(金) 02:30:18 

    今働いてるとこ手取り16万だけどマジで寝る以外の全ての時間を仕事に捧げなくちゃいけない感じで嫌んなってきた
    いくら月給だからって常に仕事には対応しろって無言の圧があるのどうかしてると思う
    アルバイトに毛が生えたような給料なのに酷すぎ

    +37

    -0

  • 1198. 匿名 2020/09/11(金) 02:32:19 

    >>89
    40代でそれはやばいな

    +0

    -5

  • 1199. 匿名 2020/09/11(金) 02:32:34 

    >>788
    お葬式を出してあげたなんて親孝行だよ
    私も片親で親が亡くなったときお金が無いし家族葬でお布施も値切った(葬祭社の方が頼んでくれた)んだけど、今時は直葬が多い中お葬式を出して親孝行だってお坊さんがお経中に言ってくれたよ

    +44

    -0

  • 1200. 匿名 2020/09/11(金) 02:33:20 

    >>4
    わたしなんか、貧乏、高学歴、実家は金持ち(笑)

    +5

    -1

  • 1201. 匿名 2020/09/11(金) 02:33:27 

    >>1197
    私もそんな感じのブラックで働いてた。アルバイトの方が稼げるよ…

    +6

    -0

  • 1202. 匿名 2020/09/11(金) 02:33:31 

    貯金か残高かわからんお金が口座に90万くらいある
    でも、親に260万、親戚に600万借金がある
    結婚したい彼がまた300万くらい借金ある
    只今48歳
    自分の老後どころではございませぬ…

    +26

    -2

  • 1203. 匿名 2020/09/11(金) 02:33:59 

    貯金というか、残高が30万。30代後半の全財産がこれと思うと引く。若い頃に無駄遣いしてた自分にそんなの買うのやめて貯金した方がいい!と心から言いたい。

    +52

    -0

  • 1204. 匿名 2020/09/11(金) 02:35:02 

    >>1164 旦那さんいても障害者年金は通りますよ。障害者手帳の級と障害者年金の級は違うから通らないことはあるみたいですが、結婚してるかどうかは関係ないです。

    +6

    -0

  • 1205. 匿名 2020/09/11(金) 02:35:57 

    >>1202
    貴女が48なの?
    別に結婚して毎月コツコツ返して行けば良いじゃん
    死ぬまでにwww

    +8

    -2

  • 1206. 匿名 2020/09/11(金) 02:36:22 

    >>1203 わかる。一緒

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2020/09/11(金) 02:36:32 

    >>1127
    景気のいい頃はいくら安くしても、胸肉売れなかったのに、
    今はもも肉より人気だよね。
    鶏むねしっとりレシピって色んなの出てるし。
    鶏むねの売れ行きは景気のバロメータかな。

    +29

    -0

  • 1208. 匿名 2020/09/11(金) 02:38:00 

    >>958
    うん、同じ考えだよ
    でも追い詰められると見捨てる人は世の中いるよね
    台風10号でもいたよね、自分等だけ避難してペット家に置いてきた人
    正直ペット飼う前の時点で災害の多い日本でそういうのは想定して覚悟決めて飼えって思ってるんだけど、そうじゃない人もいる
    だからこの方がそんな状況でもちゃんと見捨てないでいてくれたのが嬉しいと思った
    動物好きな人からしたら当たり前の行動だけど、優先順位を下にして実際見捨てる人もいるからね

    +37

    -2

  • 1209. 匿名 2020/09/11(金) 02:38:52 

    >>1202
    まぁ借金頑張ろお互い(´・-・`)

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2020/09/11(金) 02:39:23 

    >>1197
    多少ブラックでも給料よければ頑張れるけどね…
    あまりにもブラックだしあまりにも給料少ないんだよね
    最初は正社員だしって思ってたけどこれは耐えられないわ
    なんでここまで会社に人生捧げなくちゃいけないのって思う

    +20

    -0

  • 1211. 匿名 2020/09/11(金) 02:40:17 

    >>1210
    >>1201
    アンカーミスっちゃった

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2020/09/11(金) 02:41:37 

    >>1207
    鶏胸肉、好きじゃないけど安いからねぇ
    どう調理してもやっぱり鳥もも肉の方が美味しい

    +16

    -2

  • 1213. 匿名 2020/09/11(金) 02:42:21 

    >>1207
    私は鶏皮1パック200円くらいで大量に入ってるやつ買ってくる!ウマイしコスパ最強!
    スープや、
    細かく切ってご飯、日持ちする100均の乾燥ネギ、醤油、マヨネーズ、塩コショウで炒めた簡単かチャーハンが好き😍

    +10

    -2

  • 1214. 匿名 2020/09/11(金) 02:44:16 

    >>668
    30すぎる前になんとか契約でもいいからまともに就職せて職歴を作るんだよ
    三十路四十路のフリーターはきついよ

    +13

    -0

  • 1215. 匿名 2020/09/11(金) 02:44:25 

    超絶貧乏な時は毎日キャベツ半玉をごま油と塩胡椒で炒めたやつ食べてた3ヶ月くらい
    めちゃくちゃ痩せたし肌荒れもかなりだったけど不思議に体調は良かったなぁ

    +35

    -0

  • 1216. 匿名 2020/09/11(金) 02:45:12 

    >>1205
    働ける、残された年月と借金の額を考えると返せるかも怪しいし、自分の老後の資金も貯めれないこと間違いない😢
    そしてこの歳で結婚なんか簡単にできないよ

    +4

    -5

  • 1217. 匿名 2020/09/11(金) 02:46:12 

    >>1195
    アレッポ石鹸は溶けやすくて、すぐになくなると聞いたのですが、本当ですか?

    +5

    -0

  • 1218. 匿名 2020/09/11(金) 02:47:00 

    >>1202
    1人ならどうにかなるけどねぇ
    せめて結婚は辞めた方がいいかもよ
    結婚しないで老後のパートナーとして考えるのはどうかな

    +27

    -0

  • 1219. 匿名 2020/09/11(金) 02:47:09 

    >>1204
    関係ないと聞いて資料貰いに市役所いったら、貴方結婚してるんでしょう?中々通りにくい、みたいな事言われてそうかぁ…そう来るかぁってなったからやめた。今後話すのも嫌だし。年金事務所の方は相談にいらして下さいって仰って下さったけどね。年金も払っていたし、2級だから普通にやれば申請範囲なんだけどね。

    +5

    -1

  • 1220. 匿名 2020/09/11(金) 02:48:43 

    >>1205
    立ち読み 
    図書館 
    Wi-Fiスポットでネット、動画を落とす
    散歩
    人間観察
    妄想
    オナニー

    +9

    -3

  • 1221. 匿名 2020/09/11(金) 02:49:31 

    >>668
    超ブラック企業でもいいから一年間くらいだけ頑張って職歴だけでも作ったらどうかな??
    賃金安い代表だけど介護職とか
    男性なら肉体労働とか
    なんでもいいから職歴は作った方がいいよ
    んでさっさと転職

    +12

    -0

  • 1222. 匿名 2020/09/11(金) 02:50:34 

    >>164
    ひとり暮らしは金かかるからね
    私は手取り16万で家賃5万6千円がスタートでした
    今思えば、食費も削り、毎日切り詰めてた
    切り詰めすぎするとストレス溜まるし、クレカも程よく活用すれば良いと思います
    10年くらいは自分の賄える範囲で好きな事やって、それから少しずつやれば良いよ
    全然巻き返せるし
    衣服もネット代も10年前と比べたらだいぶ安くなった

    +15

    -0

  • 1223. 匿名 2020/09/11(金) 02:52:15 

    >>1216
    そんなネガティブしたってしょうがないよー
    なるようになるさ

    +5

    -1

  • 1224. 匿名 2020/09/11(金) 02:55:50 

    >>931
    知らねーよトピ立てた人に言えよ

    +22

    -0

  • 1225. 匿名 2020/09/11(金) 02:56:03 

    無職で暇でこんな時間に何時も起きてるから 
    お夜食でうどん食べます!
    それから本読んで起きて図書館行きます!  
    天皇陛下万歳!

    +3

    -6

  • 1226. 匿名 2020/09/11(金) 02:56:33 

    ねー…
    なんで世の中ってこんなにも、一度でもレールから外れたらこんなに生きにくい社会なのかな??
    高校中退したら、大学卒業できなかったら、新卒で就職できなかったら、一度でも仕事やめて働けなくなる時期があったら、結婚できなかったら、子供できなかったら、借金してしまったら…
    全部きっちりクリアしても生きやすいと言い切れるわけじゃないし、死ぬまでクリアし続けなくちゃいけない…
    ハードル高すぎて気が遠くなるわ
    いや、もうとっくにレールは外れてるんだけどさ

    +68

    -1

  • 1227. 匿名 2020/09/11(金) 03:01:14 

    PBの半額の食パンて超コスパいいよねー

    +4

    -2

  • 1228. 匿名 2020/09/11(金) 03:02:22 

    20代夫婦。子供2人
    貯金がなかなか増えない。これからこんなに余裕ないのがずっと続くのかな?って本当に不安
    周りは良い車乗ってるけど、うちは父から譲り受けた車…5人乗りだけどめちゃくちゃ狭い。笑
    新しい車買えないわけではないけど、貯金を減らしたく無くて買えない

    周りなんであんな維持費とか高い車乗れてるんだろう…そんな稼ぎあるのか…?

    +9

    -11

  • 1229. 匿名 2020/09/11(金) 03:03:47 

    >>1228
    ごめん、>>1128だけど貯金30万以下ではないや
    私個人の貯金額は0だけど

    +1

    -8

  • 1230. 匿名 2020/09/11(金) 03:05:17 

    >>927
    100万で返せるなら何とかしてさっさと返した方が良いよ

    +2

    -1

  • 1231. 匿名 2020/09/11(金) 03:05:22 

    >>1226
    そりゃ20代自殺するわなって思っちゃうよね

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2020/09/11(金) 03:06:06 

    >>1219 障害者年金受給の手続きは結構めんどくさいし、大変なので旦那さんにも一緒についてきてもらったりしてやらないと、精神疾患で頭が疲れやすい状態の人にはきついと思いますね。本当に困ってるなら受給手続きした方がいいと思います

    +9

    -0

  • 1233. 匿名 2020/09/11(金) 03:07:43 

    >>1232 あ、ごめんなさい、精神疾患なんて書いてないですね、勘違いしてました😣

    +3

    -1

  • 1234. 匿名 2020/09/11(金) 03:08:02 

    >>975
    私も子なしだし、旦那は15も年上で賃貸だから、もしもの為に死亡保険降りたら、それでモロモロの処分誰かにお願いしなきゃ。
    いくらかかるだろう。

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2020/09/11(金) 03:12:50 

    >>1137
    40万かけれるって
    めっちゃ金持ちやん!

    +20

    -0

  • 1236. 匿名 2020/09/11(金) 03:13:18 

    貯金10万しかないや…w

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2020/09/11(金) 03:13:23 

    >>559
    えー変な正義感ではなくない?
    実際迷惑な話だし、、

    +13

    -4

  • 1238. 匿名 2020/09/11(金) 03:14:00 

    >>1150
    余計なお世話です。

    +8

    -1

  • 1239. 匿名 2020/09/11(金) 03:14:35 

    >>24
    旦那の会社が人が足りなすぎて困ってるからうちにぜひ来て欲しいと切実に思ってしまいました泣
    月最低30万給料渡してます泣
    技術職で高い所に登って重労働なのでなかなか人が入って来ないんです。

    +45

    -0

  • 1240. 匿名 2020/09/11(金) 03:15:38 

    >>1226
    私が実家が裕福な人が羨ましいのは、多少コースアウトしても軌道修正かけられるから
    そりゃ総資産すべて使い果たすような奴ならどうしようもないけど、庶民レベルのレールの外れ方なら簡単に戻れるよね(子供は分からないけど···)
    親はお金持ちだけど私は貧乏ですって人もここにはいるみたいだけど、私は実家が裕福ならそれだけで心強いな
    私の周りの実家が裕福な人は、誰一人人生詰んでないし

    +22

    -1

  • 1241. 匿名 2020/09/11(金) 03:15:38 

    >>1226
    わかります!
    ほんとに…

    +2

    -0

  • 1242. 匿名 2020/09/11(金) 03:19:39 

    たぶん最期は自殺
    生きられるところまで頑張るけど
    そんな気がしてる

    +24

    -0

  • 1243. 匿名 2020/09/11(金) 03:19:52 

    負け組のお前らは社会の底辺支えて、高学歴や大富豪の靴でも舐めてろ

    +1

    -18

  • 1244. 匿名 2020/09/11(金) 03:20:28 

    >>1150
    いや、努力関係ないよ
    なんもしてなくてチャランポランでも勝組みたいな人いるし、犯罪で儲けてる奴らもいる
    あなたがどう恵まれてるか知らないけど、その程度で!?ってびっくりする人もいるかもよ

    +4

    -6

  • 1245. 匿名 2020/09/11(金) 03:22:06 

    >>1208
    >正直ペット飼う前の時点で災害の多い日本でそういうのは想定して覚悟決めて飼えって思ってるんだけど、そうじゃない人もいる

    今13歳の犬は2007年に生まれてる。2018から猛暑や台風激化なってる。時代の変化もある。

    +13

    -2

  • 1246. 匿名 2020/09/11(金) 03:25:54 

    >>1243
    なんかのアニメの台詞?

    +4

    -0

  • 1247. 匿名 2020/09/11(金) 03:28:43 

    >>55
    私2000万
    とりあえずそれで中古マンション買って住まいだけは確保する

    +6

    -1

  • 1248. 匿名 2020/09/11(金) 03:32:26 

    >>50
    持ってる人はなんでも持ってる
    裕福で優しい親、頭脳、学歴、容姿、行動力、健康などなど
    持ってない人はなーーーーんも持ってないんだよね

    +70

    -0

  • 1249. 匿名 2020/09/11(金) 03:33:35 

    >>60
    今保険もクレカ使えるからポイントも貯まるし一石二鳥よね!
    まぁ、私はその掛け金すらないからまだやってないけど笑

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2020/09/11(金) 03:34:22 

    収入が旦那だけになって貯金も10万くらいしかないのにブランド物を買って欲しいって言ったり義弟の結婚祝いを相場以上出すって言ったり現実を見てほしい

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2020/09/11(金) 03:35:28 

    >>641
    もしホントにしんどくなったら掛け金の減額という手もあるので解約はしないようにねー

    +11

    -1

  • 1252. 匿名 2020/09/11(金) 03:36:23 

    >>1246
    家なき子に出てきたマユミを思い出した

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2020/09/11(金) 03:38:05 

    >>1245
    どんな状況になっても助けられるように十分貯金しとこってことよ。貧乏だと飼えないね。

    +6

    -0

  • 1254. 匿名 2020/09/11(金) 03:38:18 

    無職で借金が残り10万くらい
    母親に支払ってもらってるけど
    仕事始めたら毎月ちゃんと母親に返済しまーす

    +5

    -2

  • 1255. 匿名 2020/09/11(金) 03:39:03 

    >>309
    引っ越してみたら?
    地元友達なんて居なくてもいいじゃん
    友達なんて所詮
    その場での付き合いが沢山重なっただけの事でしょ
    そんな人、外に出て沢山人と会えば出来るよ
    良い友達も出来るものよ、ほんと
    工場の住み込み経て都内ITで働いてる者より

    +30

    -1

  • 1256. 匿名 2020/09/11(金) 03:40:01 

    >>545
    求職者と呼ぶのかね?

    +15

    -0

  • 1257. 匿名 2020/09/11(金) 03:42:50 

    >>702
    今はいいけど、いや、今でも難しいけど、この先年老いた時に賃貸借りれんのか?ってのが気がかり
    私独身だけど後見人雇うお金なんかないよ

    +18

    -1

  • 1258. 匿名 2020/09/11(金) 03:44:52 

    >>358
    収入保障保険の方が、掛け金高すぎるし意味がないと思う

    +8

    -2

  • 1259. 匿名 2020/09/11(金) 03:48:38 

    >>1258
    意味ないのかな?生命保険かけてないので旦那だけ月3000円で月10万の保障に入ってます。一括受け取りは1500万くらい。

    +6

    -0

  • 1260. 匿名 2020/09/11(金) 03:49:04 

    実家も貧乏ですか?

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2020/09/11(金) 03:52:26 

    >>1217
    溶けやすいって聞いてたから、石鹸ケースの上に乗せて、水のかからない場所に置いてるけど、そんなに溶けてないよ

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2020/09/11(金) 03:57:59 

    >>1257
    70歳までは賃貸マンション大丈夫っぽいよ
    保証人も管理会社で審査通るみたいだし

    +11

    -3

  • 1263. 匿名 2020/09/11(金) 04:01:25 

    >>1260
    借金を苦に心中
    実家が大島てる心理的瑕疵物件

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2020/09/11(金) 04:04:17 

    >>1193
    介護は...うーん、、。誰にでもできますからね

    もっと難易度上げてみるのは?

    +1

    -22

  • 1265. 匿名 2020/09/11(金) 04:04:38 

    >>405
    まだ2年目で独り暮しで10万ってそこまで少ないと思わないな

    +46

    -0

  • 1266. 匿名 2020/09/11(金) 04:06:57 

    一人暮らしの女で食費が4万円〜5万円って高いですか?
    ネットとかで月15000円の人の動画とか見て落ち込む

    +15

    -1

  • 1267. 匿名 2020/09/11(金) 04:07:20 

    >>1243
    大富豪の靴舐める私の靴をお前が舐めろ!w

    +10

    -0

  • 1268. 匿名 2020/09/11(金) 04:08:23 

    >>1266
    それは高い

    +14

    -3

  • 1269. 匿名 2020/09/11(金) 04:08:36 

    >>10
    一億とか少ないやろ!

    10億あったらとりあえず遊んで暮らせる!

    +4

    -4

  • 1270. 匿名 2020/09/11(金) 04:10:19 

    >>287
    横だけどちょっとキツイね
    〇〇でも△△してる人はいる〜
    て言う人よくいるけどさ
    フルで働けないからフルじゃないんでしょ
    人によって事情があるんだからさ



    +20

    -1

  • 1271. 匿名 2020/09/11(金) 04:10:21 

    公務員になればよかった。高給安定退職金がっぽり共済年金で有り余る年金
    人生失敗した。。

    +13

    -4

  • 1272. 匿名 2020/09/11(金) 04:12:31 

    >>1244
    努力は関係あります
    関係ないというのであれば、それは努力の方向性がおかしいか、足りないだけでしょ
    収入多いほど、学歴も高く、コミュニケーション能力然り、鍛えてきた頭の回転も早いでしょうよ

    まず、そんな特異な一部の稼いでる人を妬むのが、もはや意味不明です
    経験浅くて考え方がまだまだ稚拙なのか、そういう考えしかできない育ち方をしたのか、どちらかですかね

    全体を俯瞰して、自分を見つめ直すことから始めてみましょうね

    +2

    -14

  • 1273. 匿名 2020/09/11(金) 04:20:20 

    >>1272
    長っ。気が済んだ?

    +12

    -1

  • 1274. 匿名 2020/09/11(金) 04:21:03 

    >>481
    責めないよ

    +25

    -0

  • 1275. 匿名 2020/09/11(金) 04:23:03 

    >>107
    それいいね!
    お年玉企画なんかはtwitterやってないから応募すらできなかったもん
    ラインやFacebookもやってないし
    2ちゃんだか5ちゃんだかもイマイチやり方わからなくて唯一やってるのはガルちゃんだけ
    こんな私にもチャンスが欲しいわ

    +6

    -3

  • 1276. 匿名 2020/09/11(金) 04:24:40 

    >>1273
    そういう言葉しか返せないことから、察します
    養ってくれる男性が現れるといいですね

    +0

    -13

  • 1277. 匿名 2020/09/11(金) 04:24:46 

    >>1272
    傲慢

    +11

    -0

  • 1278. 匿名 2020/09/11(金) 04:26:15 

    >>1272トピズレ

    +11

    -0

  • 1279. 匿名 2020/09/11(金) 04:29:04 

    >>905
    銀行には自動積み立てっていう便利なものがあるよ。

    +22

    -2

  • 1280. 匿名 2020/09/11(金) 04:33:47 

    >>1077
    森山直太朗聴いたらエアコン故障思い出しそう笑

    +7

    -0

  • 1281. 匿名 2020/09/11(金) 04:41:45 

    >>1264
    できるか?
    うんことか人の排泄処理なんてできんやろ
    うんこ投げつけてくるし常にヨダレや体液まみれ…
    エゲツないエロな話しばっかりしてるし
    猥褻な言葉発して男好きな高齢者とか
    自分のお婆ちゃんもこんなんなるのかと思ったら
    見なきゃ良かったと思った
    食事も無理やりご飯食べさてんだぞ
    地獄だわあれは…

    +37

    -0

  • 1282. 匿名 2020/09/11(金) 04:43:52 

    >>1271
    もう遅いよ、お得なのは40代後半?までじゃない?今の子達安いよ

    +6

    -0

  • 1283. 匿名 2020/09/11(金) 04:45:45 

    >>1202
    なんでわざわざ300万も借金ある男と結婚したいのか意味わからん

    +46

    -0

  • 1284. 匿名 2020/09/11(金) 04:46:37 

    >>251
    睡眠障害持ちで朝起きれない私は遅番うらやましい…
    応募しまくってなんとか決まった仕事が9時〜18時
    不安しかない
    ないものねだりだね…
    そして理不尽でも客に頭下げるのは大人として当たり前だよ
    奴隷でもなんでもない
    若い子も揉まれて知るんだろうね

    +29

    -1

  • 1285. 匿名 2020/09/11(金) 04:48:33 

    >>4
    家は貧乏、自分も貧乏の上働けない貯金も尽きた
    真っ暗な未来しかない

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2020/09/11(金) 04:55:14 

    >>1266
    貧乏じゃないよね食費に4万や5万使うなんて
    私母親と二人で食費は3万なのにw

    +11

    -0

  • 1287. 匿名 2020/09/11(金) 04:57:48 

    >>1281
    精神的に嫌だけど、能力的に誰にでもできる程度なんですよ。資格難易度も低い。業界自体の次元も給料も低い。
    嫌なら他の仕事を選択すればいい話です。

    給料あげたいなら、自身の能力を上げてください。

    +5

    -19

  • 1288. 匿名 2020/09/11(金) 04:58:18 

    >>1283
    借金300万が大したことないと思うのは
    散財する貧乏人ね。
    使える金は持ってるんだから
    節約したら貯まる人でもあるんだけど
    48歳から性格改善はほぼムリゲー

    +15

    -0

  • 1289. 匿名 2020/09/11(金) 05:08:50 

    >>119
    そういう思考が貧乏を呼ぶ!

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2020/09/11(金) 05:23:15 

    >>1192
    旦那は三男だけど、将来は家賃収入の方は長男て決まってるんですよ。
    旦那はビルを相続する予定だけど、相続する頃には築何十年になってることやら、立地もそこそこ田舎なんですよね。

    メンテナンスがされているのかとかテナントはきっちり入っているのかとか譲り受けた時の状態によるけど、維持できる力がなければ相続放棄も考えてます。
    固定資産税やらビルの解体費用とか考えると恐怖です。

    田舎だし家を長く存続するために現金は、ほとんど長男なのかなぁと考えてます。その代わり長男夫婦は同じ敷地内で近居してるので特に文句もありません。

    兄嫁の事を考えると近居して将来お金もらうより、若い時の自由の方が私はいいかな。

    +12

    -2

  • 1291. 匿名 2020/09/11(金) 05:26:50 

    >>1272
    わぁー!お金もちなんですね!お金ください!

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2020/09/11(金) 05:28:19 

    >>1287
    どうやって能力あげるの?

    +3

    -2

  • 1293. 匿名 2020/09/11(金) 05:29:36 

    これ以上増税したら死ぬしかないんだけど😭
    貧乏同士語らない?(貯金30万以下の方限定)Part.8

    +24

    -1

  • 1294. 匿名 2020/09/11(金) 05:33:30 

    >>1293
    菅さん不妊治療も税金使うみたいね。お金に余裕があれば勝手にしたらって感じなんだけど余裕ないから何で他人の糞餓鬼のために私の血税使われるわけ?って内心思ってる。

    私も生きていけないよ。

    +30

    -3

  • 1295. 匿名 2020/09/11(金) 05:37:10 

    >>1287
    あなた介護やったことないでしょ

    +19

    -0

  • 1296. 匿名 2020/09/11(金) 05:45:16 

    >>1294
    不妊治療のために増税されたらたまったもんじゃないって思ってしまう
    なんにせよこれ以上増税されたら絶望感しかない

    +46

    -0

  • 1297. 匿名 2020/09/11(金) 05:48:34 

    >>1294
    不安過ぎて胃にきてる
    朝から吐いた

    +13

    -0

  • 1298. 匿名 2020/09/11(金) 05:49:35 

    >>816
    私もです。負のループは分かってるんですが、生活費が、、現金ないならカード使う、になっちゃいます。。

    +14

    -0

  • 1299. 匿名 2020/09/11(金) 05:49:49 

    >>273
    文章に勢いがあるし、構成も良いし、これからそんな仕事をされてはどうでしょうか?
    本当はもう長年なさっているのでしょうね。

    +8

    -2

  • 1300. 匿名 2020/09/11(金) 05:52:45 

    >>1298
    私は思い切ってカードを解約したよ
    貧乏には変わらないけど、カードの支払いがないだけで精神的にかなり楽になったよ

    +7

    -0

  • 1301. 匿名 2020/09/11(金) 05:55:24 

    >>318
    癖っ毛を理解してない!

    +17

    -0

  • 1302. 匿名 2020/09/11(金) 05:56:16 

    凄いね格差
    デパートで余裕ぶっこいてるマダムとスーパーの見切り品(朝の野菜)を狙ってる高齢者
    ほとんど生まれた頃から人生決まってたのかな

    +58

    -0

  • 1303. 匿名 2020/09/11(金) 05:58:20  ID:FG3pvgb7Cf 

    >>1047
    ちがいますよ。
    何度も払ってくださいねというお手紙や電話が来ます。
    それを無視し続けると給与から差し押さえになります。

    +13

    -0

  • 1304. 匿名 2020/09/11(金) 06:00:32 

    >>1294
    増税はしんどいけど、少子化問題としては不妊治療の助成金は賛成かな。
    やっぱり国にとって将来的には子供は宝だと思ってるよ。
    私は経済的にそんなに育てられないから、望む人の所へ裕福な人は沢山産んで欲しいかな。

    +26

    -10

  • 1305. 匿名 2020/09/11(金) 06:01:34 

    >>244
    どこの会社ですか?楽天モバイルとか!

    +5

    -0

  • 1306. 匿名 2020/09/11(金) 06:01:56 

    >>815
    うん、だから私は戸建もマンションも買わずにずっと賃貸でいいやって思ったわけです。お金持ちだったら自分の城を持ちたかったけど

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2020/09/11(金) 06:03:18 

    選挙行ってるけど公約は守られずに増税ばかり
    税金の使い方も的外れ(利権ばかり目立つ)
    手取りが増えずに病気が増える

    +38

    -0

  • 1308. 匿名 2020/09/11(金) 06:05:53 

    旦那はコロナの影響で3月から自宅待機、時給千円以下のパートの私が必死こいて働いてる。
    スーパー行けば値引きコーナーにまず目が行くし、近所の店は生そばが1袋9円でいつも売ってるから本当助かる。将来が見えない。

    +43

    -0

  • 1309. 匿名 2020/09/11(金) 06:07:09 

    >>1304
    アナタ本当に貧乏人?
    不妊治療て貧乏人がしたら子ども可哀想じゃない
    裕福な家庭なら助成金なんか必要ないでしょ

    +32

    -5

  • 1310. 匿名 2020/09/11(金) 06:07:48 

    >>1307
    じっくり演説きいて投票したって当選したら口ばっかりってよくあるね
    守るどころかスキャンダルやらかすヤツもいるし
    なにを信じたらいいのか…

    +14

    -0

  • 1311. 匿名 2020/09/11(金) 06:08:06 

    先の事を考えるのが怖くて現実逃避しながら水商売やってきたけど惨めすぎて死にたい。

    +17

    -0

  • 1312. 匿名 2020/09/11(金) 06:11:45 

    派遣社員だった時は休んだ分だけ給料減るから貯金なんかできず電気ガスも催促されてギリギリ払えるレベルだった。ライフラインはさすがに死守したかったけど一回間に合わず電気止まったw

    今は社員になって結婚もしたからボーナスで自分の貯金も共同貯金もなんとかできてるけど、それでもそんなにない…お金入っても何かと出ていくし、貯蓄ちゃんとできてる人は凄いよ。コロナや災害も相まって、生きづらいよの中だなと思う。

    +14

    -9

  • 1313. 匿名 2020/09/11(金) 06:14:42 

    携帯代、最後の支払い期限が10日だった
    やばい、止まるよね
    ちなみにau
    明日なら払えるけど
    もうこんな生活嫌だわ

    +21

    -1

  • 1314. 匿名 2020/09/11(金) 06:14:52 

    >>1151
    ラムーがそうだと思って話しました。

    あれ?17円はそばうどんだったっけな、、、
    もしかして豆腐は17円じゃなくて27円か?w

    +3

    -0

  • 1315. 匿名 2020/09/11(金) 06:16:36 

    >>19
    旅行会社がこれから良いよって言われる時代っていつだったんだろう?バブルの頃?

    +7

    -1

  • 1316. 匿名 2020/09/11(金) 06:16:48 

    >>1312
    自分の預金と共同預金で300000円以下なの?

    +8

    -1

  • 1317. 匿名 2020/09/11(金) 06:16:56 

    >>332
    215、273の犬の手術受けて自己破産した方と同じ方ですよね。
    いろんな話作って、主人公になり演出してこの場を盛り上げたいのですか?
    いい加減にしてほしいです。

    +9

    -2

  • 1318. 匿名 2020/09/11(金) 06:20:07 

    作り話されたり、トピ内容とズレた人が来たり本当に貧乏人てバカにされやすい

    +14

    -0

  • 1319. 匿名 2020/09/11(金) 06:22:38 

    >>347
    しめっぽいな〜〜〜
    だからあなたも生き抜いてみたいな昔あったよなあ、そんなの。

    +3

    -8

  • 1320. 匿名 2020/09/11(金) 06:25:10 

    >>1313親戚も大変な時期があってauに相談に行ったり電話して
    何回か停止を免れたよ

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2020/09/11(金) 06:25:57 

    >>1319
    あなたも
    湿っぽくないコメントしてください

    +9

    -1

  • 1322. 匿名 2020/09/11(金) 06:26:10 

    >>1320
    今って期限延期できないって聞いた気がする

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2020/09/11(金) 06:26:20 

    >>528
    アフラックダメなんですか?

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2020/09/11(金) 06:27:02 

    モヤシ20円うどん19円で買える所あるからよく行くよ〜あ〜豆腐も20円!

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2020/09/11(金) 06:27:03 

    >>365
    センスいい!

    +2

    -3

  • 1326. 匿名 2020/09/11(金) 06:28:48 

    >>1287
    あなたは自分の親が認知症になって糞尿なすりつけてきてもそう言えるの?

    +21

    -1

  • 1327. 匿名 2020/09/11(金) 06:30:21 

    >>1322情報古かったらごめん
    うちの親戚は直接
    滞納してた分を払いに行ってた

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2020/09/11(金) 06:30:49 

    >>369
    それくらい何がいけないんですか?

    +1

    -11

  • 1329. 匿名 2020/09/11(金) 06:31:34 

    >>1316
    意地悪なコメントしなくていいじゃん
    今は貯金できるようになったって話でしょ

    +8

    -2

  • 1330. 匿名 2020/09/11(金) 06:33:03 

    >>9
    ください、もらいたい

    +3

    -2

  • 1331. 匿名 2020/09/11(金) 06:33:33 

    >>1326
    今、朝食食べながらみてるからやめてほしい。

    +3

    -10

  • 1332. 匿名 2020/09/11(金) 06:33:50 

    >>252
    引っ越すのにお金かかるって知らないの?
    初期費用が捻出できないんだよ

    +36

    -3

  • 1333. 匿名 2020/09/11(金) 06:34:58 

    業務スーパー、近くのスーパーの半額や割引品で食はなんとか大丈夫だけど…支払いが多くて参る(>_<)

    +8

    -0

  • 1334. 匿名 2020/09/11(金) 06:35:55 

    ええ~😭なんか最初はほんわかしてたのに、ちょっと荒れてきたなぁ
    皆仲良くしよう~意地悪はダメだよ

    +35

    -0

  • 1335. 匿名 2020/09/11(金) 06:37:01 

    子供小さいときにコツコツ…しておけばよかったよ………………

    +9

    -2

  • 1336. 匿名 2020/09/11(金) 06:38:51 

    >>713 私は生まれた時は髪がくりんくりんで、初めて髪を小さい時に切ったら直毛になったよ。大人まで直毛の人はバッサリ切っても変わらないよ。変わるなら今まで髪切ったことない人なんて中々いないから変わってるはず。切る長さも関係ない

    +9

    -0

  • 1337. 匿名 2020/09/11(金) 06:40:53 

    >>664
    えっ、アメリカってそんな給料安いんだ!?
    日本で良かった🇯🇵

    +1

    -13

  • 1338. 匿名 2020/09/11(金) 06:42:14 

    定額給付金で貯金が20万円になりました。
    100万円になったら海外行くぞー。早く武漢ウイルス鎮まれ。

    +20

    -1

  • 1339. 匿名 2020/09/11(金) 06:42:34 

    >>1327
    今は振り込み用紙でコンビニから払えるよ
    でも止めるのは待ってはくれないと思う

    +8

    -0

  • 1340. 匿名 2020/09/11(金) 06:43:03 

    >>80
    いやいやマイナスになるのは定期預金にお金入れてるからですよー普通預金も定期預金も0ならおろすお金ないですから

    +23

    -0

  • 1341. 匿名 2020/09/11(金) 06:44:52 

    >>1296
    ですよね。月々四万ほど税金に消えてるくせして貧乏。金持ちからもっと税金とるべき

    +7

    -10

  • 1342. 匿名 2020/09/11(金) 06:47:36 

    >>309 親に頼れないとか、友達がいない、彼氏がいないのはその人たちのせいじゃないけどね。何でも他人のせいにして責任転嫁したらダメだよ。

    +9

    -3

  • 1343. 匿名 2020/09/11(金) 06:48:04 

    >>8

    手取りで500万円?
    年収500万円でも、税金や保険引かれたら400万円くらい。
    月にして30万ちょっと?

    ひとり暮らしならそんなに派手に使う額はないような気がします。
    実家なら使い過ぎかもですが、なにかの代償に買い物依存になってるのかな。
    なにか悩みやストレスがないか、紙に書き出してみて。

    貯金とメンタル同時進行で行こう!

    +10

    -2

  • 1344. 匿名 2020/09/11(金) 06:51:28 

    >>1304
    子供の頃って税金使いまくるよね。やっと大人になって返していくイメージなんだけど20年後のために子供産むより移民受け入れてちゃんと税金払ってもらった方が早い気がする

    +2

    -15

  • 1345. 匿名 2020/09/11(金) 06:53:09 

    >>824
    実家持ち家だけど身内がとてもお金遣いが荒い…もしかしたら借金してる可能性も否定できない。最悪財産放棄になって帰る場所がなくなるんじゃないかと常に不安抱いてる。

    +9

    -0

  • 1346. 匿名 2020/09/11(金) 06:53:24 

    >>1003
    まあ、これは屁理屈よね

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2020/09/11(金) 06:53:26 

    >>244
    私も先月末に楽天モバイルに変えたよ!
    OPPOだから機種台が月々700円で、1年は携帯代無料(σ・ω・)σ

    +29

    -1

  • 1348. 匿名 2020/09/11(金) 06:53:46 

    >>1342
    私も同じような感じだけどイジメにあって不登校になった。イジメ加害者は幸せそうに暮らしてる。許せないし納得いかないよ

    +17

    -0

  • 1349. 匿名 2020/09/11(金) 06:53:53 

    先週仕事辞めました
    貯金70万ありますが整形で50万飛びます。
    この先不安だけど中々やる気が出ません。

    +5

    -7

  • 1350. 匿名 2020/09/11(金) 06:55:23 

    >>664
    さすがにそれは嘘じゃない?
    日本のほうが給料低いって聞いたよ。アメリカ人のほとんどが10万以下とかどこ情報ですか?

    +15

    -0

  • 1351. 匿名 2020/09/11(金) 06:55:32 

    >>54
    ほんまそれー。
    自分が金無くても支援や生前贈与して貰ったり、いくらでもどーとでもなるしな。

    +37

    -0

  • 1352. 匿名 2020/09/11(金) 06:56:09 

    >>686
    彼女は個性的な美しさだからね
    私は好きだよ
    でも歌はやめとけって思った

    +31

    -1

  • 1353. 匿名 2020/09/11(金) 06:58:12 

    >>1193 介護の仕事ができるなら(ずっとやり続けられるなら)他の仕事出来るよ。

    知人が親が経営する介護施設で親孝行で働くから、資格とるって会社辞めた人がいる。それから長年働いてて国家資格の介護福祉士をとってたよ。

    介護は人が足りないから確かに受かりはしやすい。ただずっと働ける人は少ないから、誰でも出来る仕事に見えて逆。

    +29

    -0

  • 1354. 匿名 2020/09/11(金) 06:59:44 

    >>664
    アメリカ人のほとんどが給料10万以下とかどこ情報なのか気になる…。日本より給料平均高いって聞いたけど。

    +26

    -1

  • 1355. 匿名 2020/09/11(金) 07:02:22 

    >>664 アメリカ平均収入568万円

    +22

    -0

  • 1356. 匿名 2020/09/11(金) 07:02:50 

    >>1355
    なお日本は420万くらいらしいよね。

    +14

    -0

  • 1357. 匿名 2020/09/11(金) 07:04:23 

    >>681
    本当納得いかないよね
    一生懸命働いてる方が大変な思いするなんて
    生活保護でパチンコしてる奴は本気で地獄に落ちろ!って思ってしまう

    +57

    -0

  • 1358. 匿名 2020/09/11(金) 07:05:00 

    >>1152
    エライねー

    お金溜まっていくと、少し安心するよね
    目指せ100万ヽ(*^ω^*)ノ

    +27

    -0

  • 1359. 匿名 2020/09/11(金) 07:05:27 

    >>664
    給料というか貯金な。
    でも平均年収568万でほとんど貯金10万はやばすぎる。
    さすがに今のアメリカ人ももっと貯めてるよ

    +11

    -1

  • 1360. 匿名 2020/09/11(金) 07:09:59 

    >>997
    知ってるなら良いけど
    残額は常に把握しておいた方が良いよ


    気づかないうちに膨れ上がり
    カード会社?が儲かるシステム

    +20

    -2

  • 1361. 匿名 2020/09/11(金) 07:11:51 

    >>1356 2020年の最新情報によると441万。女性は平均収入少ないから、バリバリ働けない人は結婚するのが1番の近道だろうね。例え依存だろうがなんだろうと。

    +22

    -0

  • 1362. 匿名 2020/09/11(金) 07:11:57 

    気になって、年収の平均じゃなくて、中央値を調べてみたけどアメリカは670万で日本は360万でした。

    日本の中央値の低さにびっくりした。

    +38

    -0

  • 1363. 匿名 2020/09/11(金) 07:19:38 

    結婚したらいいじゃん
    醜男(失礼)だろうが農家(御免)だろうがそれで貧乏抜けられそうなら解決だね❤️

    +7

    -8

  • 1364. 匿名 2020/09/11(金) 07:19:41 

    >>926
    やめといたら?

    +8

    -0

  • 1365. 匿名 2020/09/11(金) 07:20:32 

    >>136
    でも中古の10年超のマンション買っても、毎月の管理費と修繕積立金が嵩むよね?

    +24

    -1

  • 1366. 匿名 2020/09/11(金) 07:22:06 

    >>922
    今だ、安部のマスク使ってる
    層が厚くて息苦しいけど洗う度に小さくなってる

    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2020/09/11(金) 07:26:05 

    >>1199
    お返事ありがとうございます(泣)
    私も片親なので、葬式と言っても家族葬でした。ギリギリの最低金額でやりました。その時は情けないと泣きたくなりましたが、貴方の言葉で救われました。ありがとうございました(泣)

    +41

    -0

  • 1368. 匿名 2020/09/11(金) 07:27:45 

    >>1359

    アメリカって保険の国だから貯金より保険の方が安心なのかも

    +4

    -8

  • 1369. 匿名 2020/09/11(金) 07:28:52 

    >>1361
    ダンナも低収入だから2人合わせてやっと軽自動車持てるレベルです
    やっぱ、住居費がデカいわ〜
    家持ってる人最強だよね

    +7

    -0

  • 1370. 匿名 2020/09/11(金) 07:30:19 

    毎月旦那の給料から、引去、親睦会費、互助会掛金として5000円引き抜かれてるんだけど、項目多い上に、内容が不明‥‥。

    年6万円で退職まで240万円まで積み上がるよ。
    きつい!

    せめて、使用用途を保育園の役員会費みたいに、詳細を書面にして、くれ!

    +14

    -0

  • 1371. 匿名 2020/09/11(金) 07:32:35 

    >>559
    正義感?何言ってんのw
    しっかり働いて老後のこと考えなよ恥ずかしい

    +8

    -2

  • 1372. 匿名 2020/09/11(金) 07:34:20 

    >>1362
    私も調べてみた
    アメリカだけじゃなく、欧米もアジアもみんな上がってた
    20年くらい平均給与上がってないのって、もしかしたら日本だけかも
    物価はじわじわ上がってきてるのにね

    +37

    -0

  • 1373. 匿名 2020/09/11(金) 07:37:06 

    >>1265
    そうですかね‥?ガルちゃんの貯金トピでは1年目でも100万とか貯めてる人がよく見るような気がして‥。ストレス貯まると無駄遣いしちゃったり、転職したりしてなかなか貯められなくて。

    +20

    -0

  • 1374. 匿名 2020/09/11(金) 07:37:45 

    家賃と水道光熱費以外はクレカ使わない
    キャッシュレスもお金使う罪悪感が少ないから好きじゃない
    なんと言われようと現金主義です!

    +8

    -0

  • 1375. 匿名 2020/09/11(金) 07:39:49 

    >>3
    クーラーなしで頑張ってたら部屋中カビた

    +20

    -0

  • 1376. 匿名 2020/09/11(金) 07:39:56 

    >>41
    皆さん、嫌かもしれないけど、今給食業界に流れてくる人凄く多いよ。
    マンネン人不足な業界だったのに、コロナで若い子めちゃくちゃ来る!

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2020/09/11(金) 07:40:02 

    >>911
    うち何年かテレビなかった。本当にテレビないのにNHK料金払ってくださいって来たよ。
    あんなの適当だと思う。

    +19

    -0

  • 1378. 匿名 2020/09/11(金) 07:40:41 

    学生のときの仕送り+バイト代より今の給料の方が高いのに、なぜか余裕が無い
    そんなにおしゃれや交際費も変わらないんだけどなあ

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2020/09/11(金) 07:43:16 

    >>1375
    そこで扇風機ですよ

    +4

    -0

  • 1380. 匿名 2020/09/11(金) 07:43:26 

    前回、こちらのトピに書き込みしました
    その時はまだ貯金30万円以下でしたが、
    36歳にして初めて50万貯まりました
    買い物依存で給料を毎月使い切るまで洋服を買っていましたが、今は我慢しています
    これからも貯金頑張ります

    +57

    -0

  • 1381. 匿名 2020/09/11(金) 07:43:42 

    お金ないけど肌きれいにしたいなと思って歯に使うフロスで鼻とあごのザラザラ擦ったらちょーつるつるになった!!!

    お風呂でふやかしてやるのがポイント!

    +6

    -1

  • 1382. 匿名 2020/09/11(金) 07:44:29 

    角栓ニュルニュル出たし
    高いクレンジング買わなくていいや

    +4

    -1

  • 1383. 匿名 2020/09/11(金) 07:46:04 

    給料日20日、残金3000円。
    手取18万正社員、養育費無しシングルマザー です。

    +23

    -0

  • 1384. 匿名 2020/09/11(金) 07:48:21 

    >>1383
    メルカリでなにか売ろう

    +7

    -0

  • 1385. 匿名 2020/09/11(金) 07:51:25 

    >>678
    余裕にそれ以上だよ。半分の9000円。財布には25000円。給料25日だから餓死はしなさそう。

    +4

    -0

  • 1386. 匿名 2020/09/11(金) 07:54:43 

    >>686
    そうそう。一般人にいたらかわいい〜とチヤホヤされてる。それで金持ちつかまえて結婚してるよ。

    +6

    -1

  • 1387. 匿名 2020/09/11(金) 07:55:27 

    ウザバイスすると嬉々としてお祈りの人も来そう

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2020/09/11(金) 07:55:50 

    >>1372
    物価ってじわじわじゃ無いよね。ガンガン上がってるよ。野菜のキャベツもやばい価格だよ。
    田舎だと給料が少ないし、ちょっと地方都市でも仕事があっても、食費高いしさ。

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2020/09/11(金) 07:57:50 

    >>1384
    ありがとうございます!
    土日で出品してみます!

    +2

    -1

  • 1390. 匿名 2020/09/11(金) 07:58:00 

    >>834
    早く債務整理したほうがよいのでは?
    うちの両親も借金500あり債務整理しましたが弁護士さんが借金100万超えると自力で返済は難しいと言ってました。
    相談してみてはいかがですか?

    +11

    -0

  • 1391. 匿名 2020/09/11(金) 07:59:41 

    リボ地獄(^∇^)アハハハハ
    3社リボ払い 一括で返せるけどもったいなくてちまちま数千円ずつ返してるww終わらないww

    +8

    -10

  • 1392. 匿名 2020/09/11(金) 08:02:54 

    >>1010
    イワシ!!?
    食べたいーーお腹すいた~

    +2

    -0

  • 1393. 匿名 2020/09/11(金) 08:03:04 

    >>922
    洗い方工夫すれば3週間位はいける。擦らないように洗った方がいいよ。

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2020/09/11(金) 08:04:08 

    >>1307
    年収1000万の人が手取り700万くらいだとして、体外受精って採卵から1通りするとたったの1回で60万以上かかる時があるので、そこそこ裕福な層でも考える額だと思うんですよ。
    税金の使い方として、禁煙外来に保険がかかるなら不妊治療が保険適用の方が税金の納めがいがあるなと個人的に思ってます。

    その生まれた命の中に有能な人、例えば前澤社長のような高額納税者や藤井聡太君のような人が1人でも多く生まれれば、経済効果もあるしすごく明るくなるので子供は可能性を秘めていると思うのです。
    他人任せで申し訳ないですが、幸せな家庭に幸せな命が沢山生まれて欲しいなと思います。

    極端な話をしましたが、増税には反対ですよー。これ以上、上がったらしんどい😭

    +27

    -0

  • 1395. 匿名 2020/09/11(金) 08:04:37 

    >>887
    貧乏ですが、実家には保護猫2匹、私の家にはさらっと寄ったペットショップで目があってしまい一目惚れした猫が1匹います。
    猫が居るから仕事頑張れる!


    +17

    -0

  • 1396. 匿名 2020/09/11(金) 08:05:11 

    >>258
    私はローンという名の借金
    奨学金もあり

    +9

    -1

  • 1397. 匿名 2020/09/11(金) 08:05:59 

    >>1369
    家持ちでも、ボロだと修繕費がかかる。
    その費用は一回に数十万、ヘタしたら数百万とぶ。

    +14

    -0

  • 1398. 匿名 2020/09/11(金) 08:06:02 

    まとめ買いするから結構ポイントつくとありがたいんだよね
    喉の乾きで我慢せずにいられるとか
    (持参のは空っぽ)
    でも目に見えて現金管理が出来るのは意識が強くなる迷うなぁ

    +1

    -2

  • 1399. 匿名 2020/09/11(金) 08:07:47 

    >>8
    個人年金とか定期預金とかやって、無理矢理貯めるようにしたほうが良さそう。

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2020/09/11(金) 08:08:20 

    >>7
    事情を知らないから頑張ってって言っちゃいけないんだろうけど、家族が心配してるからまずはバイトからでも始めてみたらどうだろう?

    うちも弟が実家に戻って来たと思ったらニートになってしまって‥今までの貯金があるからコロナだしって何もしてない感じだけどすごく心配してる。親も年金暮らしだし。

    お金少しでもあった方が、生活も楽しくなると思うよ。人ごとなのにごめん。

    +11

    -0

  • 1401. 匿名 2020/09/11(金) 08:10:28 

    >>57
    その考え方好きだなぁ

    +7

    -0

  • 1402. 匿名 2020/09/11(金) 08:12:17 

    >>41
    現金で車買えるなんてすごいね。
    うちはすごく分割して買う予定。
    パート受かりますように。

    +39

    -1

  • 1403. 匿名 2020/09/11(金) 08:13:03 

    >>330
    普通にいたよ

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2020/09/11(金) 08:13:08 

    >>208
    私も45です。
    コロナで収入激減してる。
    転職も出来ないし、体力も年々衰えてきて老後は不安しかない。

    +33

    -0

  • 1405. 匿名 2020/09/11(金) 08:13:56 

    貯金ガチで100万未満の人!

    +74

    -0

  • 1406. 匿名 2020/09/11(金) 08:15:57 

    洋服は買っても買っても買ってもキリがないのと、微妙にこれまでのが似合わないと自覚してからは最低限しか買わない。割り切って数千円単位は切り詰めて、数百円までならケチらない。スーパーの特売とか十円単位でキリキリしていたら、自分もつまらないな、と感じたし貧相な自分になった。

    コロナ影響で収入減したから貯金崩れてきた。せめて50万円位までは増やさないとと思ってる。

    +25

    -0

  • 1407. 匿名 2020/09/11(金) 08:21:03 

    金があればもちろん幸せだけど、なくても幸せと思える心を育てることができたから良かった。貧乏はチャンス。貧乏は目標を作ってくれる。貧乏は夢を与えてくれる。

    +23

    -2

  • 1408. 匿名 2020/09/11(金) 08:21:11 

    >>5
    貯金と残高って違うの…!?
    定期とかじゃなくて普通口座は貯金じゃないみたいな?

    +1

    -7

  • 1409. 匿名 2020/09/11(金) 08:24:54 

    >>872
    子供のお金を奪ってまで生活しようとする、子供に助けてもらうのが当然だと考える親なら縁を切ってもいいと思うよ。
    冷たいようだけど私は自分の子を守りたい。
    実家も旦那親も貧乏!負の連鎖を断ち切る!

    +53

    -0

  • 1410. 匿名 2020/09/11(金) 08:26:14 

    私はこれから貯蓄頑張る?
    急な出費が続いたから仕方ないと思ってる

    +6

    -0

  • 1411. 匿名 2020/09/11(金) 08:27:07 

    >>1090
    消費税増税待ったなしみたいだよ。
    いらないから消費税あげないで!って感じ。

    消費税増税は必要 菅氏が明言 - Yahoo!ニュース
    消費税増税は必要 菅氏が明言 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    自民党総裁選の3人の候補者がテレビ東京の番組に出演し、経済政策などについて議論。菅官房長官は消費税について「将来的には引き上げざるを得ない」との認識を示した。石破、岸田両氏は「△」のフリップを掲げた。

    +14

    -0

  • 1412. 匿名 2020/09/11(金) 08:28:13 

    >>22
    わたし80万くらい未払いで差し押さえ通知来て目が覚めた。
    全額なんとか払って、今は給料もらったらすぐ保険や税金払っています。
    年金は遅れながら払っているけど…くずなりながら少しまともになってきたかな。
    まだまだだけど。

    +34

    -2

  • 1413. 匿名 2020/09/11(金) 08:28:13 

    >>1
    菅さん、消費税増税言いだしたよ
    もう死んだ
    東京オリンピック費用も世界一だけど
    私たちの税金、ザルの中なのね

    +44

    -0

  • 1414. 匿名 2020/09/11(金) 08:28:23 

    >>1279
    ヨコだけど、すぐおろしちゃうんだよね。これが。

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2020/09/11(金) 08:30:34 

    >>1408
    お金に余裕があって貯めるためにあれば貯金、確実に次の給与までに使う予定があって通帳に残っているだけなのは残高て考えじゃない。

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2020/09/11(金) 08:30:41 

    >>2
    年金も、年齢引き上げだから下がるようなものだよ
    そこから消費税25%払ってくなんてムリ
    年金って詐欺みたい

    死ぬしかない

    +6

    -4

  • 1417. 匿名 2020/09/11(金) 08:32:09 

    >>1405
    3万未満( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2020/09/11(金) 08:32:23 

    >>1104
    あなた働いててお金あるからいいわね。って保護の人に言われて心底いらついた。医療費が圧迫してるんですよ!って声荒げてしまった。

    +30

    -0

  • 1419. 匿名 2020/09/11(金) 08:33:20 

    >>1394

    間違えました。
    >>1309 さんへの返信でした。
    ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2020/09/11(金) 08:33:28 

    >>17
    宵越しの銭は持たない的な?

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2020/09/11(金) 08:34:49 

    >>1412
    私今回の給付金で何とか終わったけど、お金じゃなくていいから生活用品引換券とか国が配ってくれないかな( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2020/09/11(金) 08:37:06 

    >>1085
    横だけどインスタでダイソーのスポーツブラ?ナイトブラ?が紹介されてて、300-500円商品だと思うけどかなり良さそうだった!

    +13

    -0

  • 1423. 匿名 2020/09/11(金) 08:37:22 

    >>294
    でもすごく節約してる。
    子供がひとりっ子だから将来迷惑かけないために。トピずれごめん。

    +13

    -0

  • 1424. 匿名 2020/09/11(金) 08:37:30 

    >>1383
    慰謝料とかは?

    +1

    -2

  • 1425. 匿名 2020/09/11(金) 08:37:51 

    >>1110
    医療保険って無駄だと思う。
    高額医療費っての?あれあるし。最近は一旦払わなくて先に申請すればそんな払う必要ない。
    たまたまガンになって助かったエピソード書いてる人いるけど、それは少数派。

    「限度額適用認定証」の交付について | 保険給付いろいろ | 健保のしくみ | クボタ健康保険組合
    「限度額適用認定証」の交付について | 保険給付いろいろ | 健保のしくみ | クボタ健康保険組合www.kenpo.gr.jp

    「限度額適用認定証」の交付について | 保険給付いろいろ | 健保のしくみ | クボタ健康保険組合  プロフィールリンク集サイトマップ個人情報保護についてブラウザ設定方法小 中 大トップページ 健保のしくみ こんなときどうするの? 健康に役立つ保健事業 各種届出...

    +4

    -12

  • 1426. 匿名 2020/09/11(金) 08:38:01 

    >>113
    がんばって!!

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2020/09/11(金) 08:38:10 

    >>114
    豆苗って2回しか収穫出来ないよね!?
    もっと育つの?

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2020/09/11(金) 08:39:56 

    病気になって保険金入ったけど気づいたら無くなってた
    貯めようと思ってたんだけどね…

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2020/09/11(金) 08:42:04 

    >>931
    こどもいても100ないです。

    +7

    -1

  • 1430. 匿名 2020/09/11(金) 08:42:54 

    37で10万しかないよ
    給料日まで9000円しかないし

    +19

    -0

  • 1431. 匿名 2020/09/11(金) 08:44:25 

    >>96
    全く一緒。ただ私は37歳。33ならまだ色々間に合うよ。

    +10

    -2

  • 1432. 匿名 2020/09/11(金) 08:46:07 

    台風の停電が怖くて、ガソリンの発電機を10万で買ってしまったので、貯金額30万になってしまった。
    生活用品はケチるのに、災害やコロナの対策費には大金でも払ってしまう性格。

    +30

    -0

  • 1433. 匿名 2020/09/11(金) 08:46:26 

    >>834
    クレカ止められたなら、もう他のカードも解約になったりするし利息が増えてくだけだから、早く弁護士か司法書士に相談に行ったほうがいいよ。

    私も親の医療費とか元旦那に使い込まれたりで450万位までいったところでどうにもならなくなって相談に行って、住宅ローンあるから個人再生した。
    借金は100万まで減額されて、来年末には払い終わる予定。

    当時は本当に苦しかったけど、個人再生認可から1年でクレカ作れて(光熱費ぐらいで計画的に使ってる)、貯金も少しずつ出来てる。

    +8

    -0

  • 1434. 匿名 2020/09/11(金) 08:47:21 

    >>981
    暮らせてる人は生活保護にかかって足らず分を補ってるからだよ
    老後も余裕で暮らせるほどの貯蓄があれば別だけどね

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2020/09/11(金) 08:51:22 

    >>821
    名前の漢字が違うから友作が怒ってお金くれないんじゃない?

    +9

    -0

  • 1436. 匿名 2020/09/11(金) 08:53:37 

    >>1123
    先進医療特約はお金もかかるし、やってる病院も限られて入院したとこで使えないかもだし無駄かな。
    デメリットもあるし。

    先進医療特約のせいで不要治療受ける悲劇も | 保険に騙されるな | 特集 | 週刊東洋経済プラス
    先進医療特約のせいで不要治療受ける悲劇も | 保険に騙されるな | 特集 | 週刊東洋経済プラスpremium.toyokeizai.net

    先進医療特約は月々100円程度と低額。ただ、同特約に入っているがゆえに、本来必要のない治療を受ける…

    +3

    -2

  • 1437. 匿名 2020/09/11(金) 08:54:57 

    手取り16で一人暮らしきつい

    +12

    -0

  • 1438. 匿名 2020/09/11(金) 08:55:22 

    >>881
    これから将来ある娘に、たかるとは、、
    悲しくなってきた、なんでそんなこと出来るんだろう、早く縁をきって、ご自身の生活がよりよく充実出来るように使って下さい。

    +20

    -1

  • 1439. 匿名 2020/09/11(金) 08:58:04 

    >>1433

    うちも身内が個人再生した。
    個人再生は官報にも住所氏名載っちゃうから、その覚悟が必要だね。
    少し前に自己破産者マップみたいなのがネットに載ってハラハラした。今は削除されたみたいだけど。

    あとローンの残ってる車は没収されちゃうから注意

    +9

    -0

  • 1440. 匿名 2020/09/11(金) 08:59:53 

    >>215
    うちは都内のマンションなので、それ以外は状況が似てる…。
    毎月大した貯金も出来ず、夫だけで900万あるからいっかーっていうのも同じ。
    でも病気になりかけて死ぬかと思った時に、いっぱい遊んで思い出作っておいて良かったって思ったのも事実なんだよね。
    健康な身体でしか出来ないことあるからね。
    余命が短い人がスカイダイビングしたくなる気持ちがわかった。
    だから生活レベル下げたくないけど後悔するのかな。

    +5

    -12

  • 1441. 匿名 2020/09/11(金) 09:00:49 

    年収200万ない派遣36歳。貯金ガチで22万。付き合ってる彼に一緒に住もうと言われてるけど、引っ越し代すらない…きつい。

    +33

    -0

  • 1442. 匿名 2020/09/11(金) 09:01:43 

    貯金30万もあれば、私だったら安心に暮らせる。

    貯金ゼロです。給料日の20日まで3千円で過ごさなきゃ行けない。給料日が来たところで引き落としばかりで残りはほんのわずか。
    ついクレカ使っちゃうし、ダメだな…

    +21

    -0

  • 1443. 匿名 2020/09/11(金) 09:01:44 

    みなさん退職金はどんな感じ?

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2020/09/11(金) 09:02:24 

    >>1097
    いっしょだわー
    一人暮らしでなんか寂しいのとむなしいので、猫飼ってて、しかも2匹よ。
    かわいい兄弟で2匹一緒の譲渡で一目惚れ。
    猫は実家で飼ってたから2匹でも特に抵抗なく。
    猫のために働く、生きるって前向きになれるよ。
    オモチャなんかあっという間に破壊されても、楽しく遊んでくれてよかったって幸せだし!
    私は道端の草食べてても、猫にはちゃんとご飯食べさせたい!!
    動物は人間と違って噓をつかないし、裏切ることもないから精神的にもいい。
    ただただ可愛い。

    +42

    -0

  • 1445. 匿名 2020/09/11(金) 09:03:19 

    >>922
    布マスク 自分でいらない服やハンカチで作ったけど、暑い。秋からまた復活させるよ。
    紙マスクは一度使ったら、ある程度貯めたら手洗いしているよ。 夫は3回目ぐらいでカサカサするよとか言い出したけどさ。そういうやつは、秋以降のマスクに再利用する予定。
    フィルター入れられるやつ作ってるから、紐とってノーズワイヤーも外してそれに使うわ。 

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2020/09/11(金) 09:06:37 

    >>1256
    どうなんですかね?
    あの書き込み見るまで自分の事をニートって思っていたので。
    でもどっちみち事故にあったりしたらニュースで出るのは「無職」ですねw

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2020/09/11(金) 09:09:08 

    カードの支払いがやばい。昼の稼ぎだけじゃ足りなくてスナックでバイトしてたけど、コロナになってからお客さん来ないからいつも早上がり。
    あんまり出かけなくなったし服も買わなくなったからお金は前より使ってないのに全く足りない。
    早く結婚しなきゃ。。

    +11

    -0

  • 1448. 匿名 2020/09/11(金) 09:09:36 

    >>1170
    広告にあおられ、マウンティングされるこのトピ……
    しかしうまそーだな!!イクラ!!!

    +3

    -1

  • 1449. 匿名 2020/09/11(金) 09:11:55 

    金運吸い取る人っていませんか?
    私、結婚してからお金がどんどんなくなって年に2回の旦那のボーナスまでには通帳に2万くらいしかない!って生活が8年続きました。
    毎月の生活費も足りなくてボーナスから補填してました。
    旦那はまぁまぁの年収があったのですが…
    こんなこと言うのはあれだけど結婚前までお金に困ったなんてことを感じたことがなかったので本当に何でなの?!って感じでした。
    今年に入って別居してからはまたお金がどんどん貯まっていくようになりました。

    +29

    -0

  • 1450. 匿名 2020/09/11(金) 09:12:07 

    >>786
    貧乏でも幸せ感じられる人の方がこれからは生きやすいよ。

    +21

    -0

  • 1451. 匿名 2020/09/11(金) 09:14:39 

    みつからない副業ないかなー

    +12

    -2

  • 1452. 匿名 2020/09/11(金) 09:16:05 

    >>107
    無理でしょうよ
    普段ガル民にたたかれまくってるし、
    お金の使い方が下品だの悪口言われまくってる人たちにばらまくわけないでしょ
    都合の良い時だけやってくるなよビッチ
    死ぬまで貧乏で居てろw

    +4

    -10

  • 1453. 匿名 2020/09/11(金) 09:17:52 

    >>831
    生きてなきゃいけないことなんてないけど・・
    年寄りは貰って当たり前とは?自分が年寄りになったらナマポ貰いたいからって言い聞かせてない?

    +7

    -1

  • 1454. 匿名 2020/09/11(金) 09:20:42 

    >>63
    私も〜
    あと色んな男とデートも好きだったけど、結婚してからすっと落ちたよ

    +6

    -2

  • 1455. 匿名 2020/09/11(金) 09:23:25 

    >>133
    わかるぅ
    海外旅行いくと
    何故か財布の紐緩くなって
    帰国しても物欲モンスターになるよねぇ

    +11

    -0

  • 1456. 匿名 2020/09/11(金) 09:24:13 

    >>1033
    うちは夫は働けないから私が手取り20万くらい。
    でも公営住宅だからお給料が下がれば家賃も下がる。今3万。
    車やめたから車関係でかなり経費がういた。車があればなんとなくドライブ、郊外で食事とかしてたけど、今は外出も少なくなってどこでも歩く。

    +27

    -0

  • 1457. 匿名 2020/09/11(金) 09:25:43 

    >>1443
    ない。

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2020/09/11(金) 09:28:05 

    >>215
    転がり落ちるような転落人生ですね。
    ドラマみたいだわ。

    +11

    -0

  • 1459. 匿名 2020/09/11(金) 09:28:13 

    >>951
    今年から会計年度任用職員っていうものが出来て、準公務員みたいな形での働き方もあると思うよ。(いわゆる臨時職員)
    働き方としてはパートみたいだけど、働く時間、日数は決まっていてボーナスも出るし働く日数によっては社会保険も入れるよ。
    正社員として働くより勿論稼げないんだけど、掛け持ち?副業も申請すれば出来たはず。
    人によっては臨時職員から職員になった方もいるし、そういった所から公務員を目指すのも一つの手かなと思いました。

    +10

    -0

  • 1460. 匿名 2020/09/11(金) 09:28:18 

    >>427
    もしまた再婚するなら、結婚前にお金関係の話はとことんするしかないですね…

    +14

    -1

  • 1461. 匿名 2020/09/11(金) 09:29:50 

    >>1185
    最低限度の生活だから仕方ない

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2020/09/11(金) 09:30:51 

    >>238
    在日ですか?
    よく金がつく人は在日っていいますよね。

    +1

    -13

  • 1463. 匿名 2020/09/11(金) 09:31:06 

    >>22
    うちは前に夫が自営してたときに滞納した市民税が100万以上あった。
    税務課に相談に行って月々1万円納付で手を打ってもらって、延々10年くらいかかった。
    その間生命保険を差し押さえられて、高い保険料払ってたから、解約したら持ってかれるし何かあったら困るしでずるずる払ってた。
    毎年1回、役所に現状を話してまた交渉て感じ。
    最後は延滞税は負けてくれた。

    +20

    -0

  • 1464. 匿名 2020/09/11(金) 09:32:07 

    >>1008
    Nintendo Switch持ってる時点で、私からした貧乏じゃないぞ!笑

    +21

    -0

  • 1465. 匿名 2020/09/11(金) 09:32:19 

    >>1462
    横。うちも金がつくけど、金がない。
    先祖代々日本人。神社に家系図がある。

    +30

    -0

  • 1466. 匿名 2020/09/11(金) 09:33:56 

    >>455
    借用書とかないんですか?

    あとは、弁護士さんに相談して、クレジットカードの過払金とかあれば少し戻ってこないかなー。

    +2

    -1

  • 1467. 匿名 2020/09/11(金) 09:34:40 

    >>951
    うちの市で45歳以上を特別採用した時期があって、試験受けたよ。もちろん落ちたけど。
    5名の募集に2000名が応募。全国から応募あったよ。

    +31

    -0

  • 1468. 匿名 2020/09/11(金) 09:34:44 

    >>1197
    勤務先はここですか?
    貧乏同士語らない?(貯金30万以下の方限定)Part.8

    +1

    -3

  • 1469. 匿名 2020/09/11(金) 09:34:53 

    >>1075
    電気屋の保証とかなら保証期間内じゃない??

    この夏、9年目の冷蔵庫壊れかけたけどヤマ○の10年保証書見つけて無料で直った!
    多分コンプレッサー新品になったから数年持つと思う。

    +10

    -0

  • 1470. 匿名 2020/09/11(金) 09:35:57 

    >>1259
    それくらいなら良いのでは?

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2020/09/11(金) 09:36:27 

    >>63
    若い時に好きなことをやり尽くしておくっていうのは大事なのかもしれないね。うちの母は周りがバブル期なのに貧乏のまま過ごしてた人だから、その後再婚して立て直せる位の世帯収入になったのに贅沢やっちゃったから、来年あたり老後破産する予定。
    自分がお金を出さないのにそれぞれ娘の結婚式のドレスや孫の着物まで勝手に決めてきて、請求書だけ渡してきたから誰も助けに行こうとしてない。

    +20

    -0

  • 1472. 匿名 2020/09/11(金) 09:38:20 

    >>1275
    それはさすがに受け身過ぎ。
    私分かりませんー何も分かりませんー
    調べるのも嫌でーす、分からないのでお金もってきてくださーいじゃねえよ。
    せめて自分からチャンス掴みにいけや。

    +6

    -3

  • 1473. 匿名 2020/09/11(金) 09:41:21 

    こういうの貼ったら怒られるかもだけど、なんとかここのガル民にも貧乏脱出してほしい
    このYou Tube動画おすすめ。目からウロコの節約方法沢山教えてくれるよ。保険とか住宅とか税金とか。
    大人のお金の勉強初級編。
    ?お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら - YouTube
    ?お金の勉強 -初級編-初めての方はこちら - YouTubewww.youtube.com

    「稼ぐ・貯める・増やす・守る」……人生を豊かにするために必要なお金の仕組みや増やし方、使い方など、本来は全ての人に知っていて欲しい、基礎教養としてのお金の学問です。

    +0

    -8

  • 1474. 匿名 2020/09/11(金) 09:42:17 

    >>1139
    がんばれ

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2020/09/11(金) 09:43:43 

    >>486
    私宝くじ代もったいないから、1回に1枚しか買わない。
    それでもサマージャンボ4枚買って、1万円当たったよ。
    前に年末セールのガラガラで抽選券が1枚しかないのに1等当たったことがある。

    当たる時は1枚でもあたる。
    貧乏らしく無理ない金額で夢を買ってる。

    +52

    -0

  • 1476. 匿名 2020/09/11(金) 09:44:08 

    >>215
    それでも子どもの治療を守ってるあなたを尊敬します。
    保険適用外の治療にお金だしたくないからって子どもの治療を打ち切って、自分の着物を買ったうちの馬鹿親に読ませたい。障害じゃないけど就職拒否される程度の症状が残ってるから恨みしかない。営業職も介護も断られました。

    +44

    -0

  • 1477. 匿名 2020/09/11(金) 09:45:12 

    >>273
    ご両親に仕送りし、
    保護犬ちゃんもきちんと育て上げ、
    お子さんのご病気も重なり
    大変でしたね

    真面目で優しい方なんだろうな

    借金してまでご両親に仕送りってホント優しい

    +36

    -1

  • 1478. 匿名 2020/09/11(金) 09:47:27 

    >>1258
    だけど、病気で働けなくなった時こそいるじゃん。
    医療保険は入院の(通院はなかなかハードル高い)期間しかおりないわけだし。

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2020/09/11(金) 09:49:21 

    >>1046
    一応ボーナス出ます。でも一回45万円くらいですよ。ホントにキツいです。

    +6

    -12

  • 1480. 匿名 2020/09/11(金) 09:50:35 

    >>292
    自己破産するような人ってやっぱり頭が弱いのかもね。危機管理能力がないし、取捨選択も出来ないし、見通しが立てられないし、計算も出来ない。

    +15

    -12

  • 1481. 匿名 2020/09/11(金) 09:51:17 

    >>1449
    生活費を見直しても理由をつけて何も削れない人は吸いとってる気がする。うちの実家は冠婚葬祭と旅行と新興宗教でした。実家出てから貯まるようになって嬉しいです。

    +20

    -0

  • 1482. 匿名 2020/09/11(金) 09:51:56 

    >>1126
    今って軽の新車150万で買えないのよ

    +9

    -4

  • 1483. 匿名 2020/09/11(金) 09:56:01 

    私は完全に摂食障害と買い物依存症
    両方ともわかってるのにスイッチ入ると止まらない…
    今もピザ食べたい欲求とプラダのキーケースと靴がほしい欲求で朝からしんどい。それを紛らわすために他のものを買ってしまった…

    +6

    -0

  • 1484. 匿名 2020/09/11(金) 09:56:09 

    >>1439
    1433です。

    そうだね。今もなんとかっていう似たようなサイトには名前載ってる(^_^;)
    でもそのサイト行って検索されない限りは出てこないから、もうそこは割り切るしかないかな。

    任意整理で行ける状況ならそれが一番いいけど、とにかく今の状況を全部話してどうするか一緒に考えてもらったほうがいいと思う。聞いてもらえるだけでもすごく楽になるから。

    +7

    -0

  • 1485. 匿名 2020/09/11(金) 09:57:30 

    >>979
    特殊清掃代って大体が大家さんか身内が払ってない?

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2020/09/11(金) 09:57:42 

    >>1190
    そういえば、私の母親(62歳)の高卒の初任給が13万くらいって言ってた。
    約40年も前の高卒の初任給だよ?今とたいして変わってないよね。これにバブルもあるからボーナスは6ヶ月とか8ヶ月出てたってさ。
    それなのに税金やら物価が上がってるんだもん生きていくの辛すぎだよ

    +37

    -0

  • 1487. 匿名 2020/09/11(金) 09:58:07 

    >>8
    私も同じ年齢の頃、収入も貯金もそのくらいだった。
    でも結婚する事になって、1年で150万貯めたよ。
    とりあえずカードをやめて現金払いにしてみなよ。
    お財布に入れるのも1万円まで。
    ネットショッピングやめるだけでも、全然違ったよ。

    +7

    -0

  • 1488. 匿名 2020/09/11(金) 10:00:11 

    >>1283
    ほんとそれ。
    自分の借金だけ返済するのも大変なのに、借金持ってる男と結婚したい意味がわからん。
    子供作るわけでもないし、人生のパートナーが欲しいなら事実婚みたいなのでいいじゃん。
    結婚したら借金増えるんだよ?

    +24

    -0

  • 1489. 匿名 2020/09/11(金) 10:00:51 

    実家は兄が国立大学に行って家を出て私が公立高校に入学した年まで、親の実家の二間に間借りしてお風呂は共同、の生活してた。塾習い事はさせるお金はないと言われてたから行ってない。
    貧乏だと思ってた。よく考えたら毎年1回国内旅行とキャンプには連れて行ってくれてた。

    ところがある日マンショを買って引っ越した。学費の目途がついたからだと。

    それから私が結婚するまではバブル、といっても、浪費家からしたら大したことなかったかも。

    親がお金を残してくれなくても、こういう生活もできると教えてくれてたから、夫の年収が1千万円超えから0になってもなんとかやっていけそうな気がした。

    入るを計って?出るを制する、だっけ。
    あるだけで生活するように知恵を絞ればいい。
    あと美食しなければ健康でいられる。

    +6

    -0

  • 1490. 匿名 2020/09/11(金) 10:04:22 

    >>1484
    ご近所さんその破産マップに掲載されたけど、他のご近所さんは誰も知らんと思う。知ってたらめっちゃスピーカーおばさんいるからさ。 親にはその人にお金とか貸したらダメだよって強く言っといた。親も私も誰それさんが言ってたって言いふらすやばい人もいるから黙ってる。 その掲載された人も知らないと思う。 

    +2

    -2

  • 1491. 匿名 2020/09/11(金) 10:04:32 

    >>984
    貧困は連鎖するからね。
    親の収入で学歴にも影響出るし、貧乏家庭で生まれたらしぬまで貧乏。
    逆転なんてドラマの中だけ。
    そもそも金持ち家庭とはスタートラインが違うからね。
    親ガチャ失敗だと思って生きていくしかないよ。
    くれぐれも自分の貧乏は世の中のせい!なんて自暴自棄になって秋葉の事件の犯人みたいなことだけはしないように。他害とか愚か過ぎて、これ以上惨めな自分さらすなよとしか思わない。

    +26

    -0

  • 1492. 匿名 2020/09/11(金) 10:05:38 

    >>321
    2人ともまだ若いのかな?
    世帯年収400ならどちらか転職した方が良いですよ。

    年収250の事務とかあるでしょ。

    +0

    -3

  • 1493. 匿名 2020/09/11(金) 10:05:51 

    >>1486
    それいい方だよ。
    私あなたのお母様と同じ歳で大卒、地方だから、初任給は10万もなかった。
    ボーナスはバブルでも良くて5か月。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2020/09/11(金) 10:08:45 

    >>985
    見捨てるのではなく利用できるものは利用するでいいと思います。直葬だと20万くらいで済むみたいです。安い特養に入れる為には同居はしてはいけないというのは良く聞きます。自分の生活や将来を第一に考えないと共倒れになりますし。
    うちは義母が一人暮らしですが、娘である義理姉が同居かまたは夫と交代で通うとかになるんだろうと思います。誰も面倒見れないしお金も出せない。自分のことは自分で何とかするしかありません。これは私たちにもあてはまります。バブルを経験したことがない私からすると今の高齢者は貯金があり年金も貰えて子供も2人以上がほとんどで恵まれてるなと思います。
    余談ですが昨日親孝行とは何かというトピを見ていたらほとんどが「子供が幸せに暮らしていること」でした。私も親ですが全く同じ意見です。キチンと自立して生活してくれないと安心して死ねません。


    +9

    -0

  • 1495. 匿名 2020/09/11(金) 10:09:56 

    >>14
    私も残高数百円だけど
    給料日を狙って引かれると困る。
    給料日に下ろして残りの数万は毎月の支払い分だし…

    通帳記帳を10年くらいしたことないんだけどwwww何冊になるかなwwww
    だから貧乏なのかなwwwww

    +2

    -5

  • 1496. 匿名 2020/09/11(金) 10:18:37 

    >>863
    献血50回記念品、欲しい人がいたんだww
    需要ってほんとどこにあるか分からんね。笑

    +10

    -0

  • 1497. 匿名 2020/09/11(金) 10:21:04 

    これからハローワーク行ってくるね。
    夢も希望もないけど子ども2人いるから。
    子どもには不自由な思いさせたくない。
    子ども産まなきゃ良かったって思ってるよ。

    +27

    -1

  • 1498. 匿名 2020/09/11(金) 10:23:11 

    貧乏だから中古でSwitch買ってきてゲームに没頭してたら物欲無くせて時間潰せるかと思ったらゲームに飽きた。
    結局ゴロゴロしてスマホ見てるだけの生活で虚しい…

    +5

    -1

  • 1499. 匿名 2020/09/11(金) 10:24:57 

    生命保険で助かったことあるよ。
    甥の結婚式にお祝い出せないほど酷い状態のときに入院、手術したら保険金が下りた。
    入院費払ってもかなりあったから、遠方だし病後で参加できないからお祝いだけ奮発して送ってあげた。
    なんとかおばさんの体面を保てた。
    お金の多寡でアレコレいう子じゃないんだけどね。

    +16

    -0

  • 1500. 匿名 2020/09/11(金) 10:25:46 

    >>8
    借金とか、カード払いの返済金額が尋常ではないとか?
    お金がたまらないのは、月々の返済がウン十万とかだからなのでは?
    想像でごめんなさい。
    どうしたらいいのかわからなくなってしまって、
    惰性で生活してませんか?
    年収が多くて、カード利用額が多ければ、
    限度額も増える。

    限度額は、貯金ではなく、借金だって事
    わかっていながらも、使ってしまってませんか?

    私も昔はそうだった。
    今は慎ましく、暮らせる様になりました。
    年収は半分くらいになり、
    口座の残高は20万以下だけど、
    あの頃よりはマシだとおもってます。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード