-
1. 匿名 2020/09/09(水) 20:30:10
インスタグラムやツイッターなどSNSでPRとして企業からリップ全種類貰っている人や有名ブランドのスキンケア 一式を貰えるなんて羨ましいと思いますがお金を払って買っている私は複雑な気持ちになりました。
好きなデパコスブランドも大量にばらまきを始めたので似たような別のメーカーに乗り換えました。
皆さんはどう思いますか?+1130
-18
-
2. 匿名 2020/09/09(水) 20:30:50
肌に合うものを使えば良いんじゃない?+28
-110
-
3. 匿名 2020/09/09(水) 20:31:03
一斉におすすめし始めるから萎えるよね
不自然だし+1437
-5
-
4. 匿名 2020/09/09(水) 20:31:19
なんでも褒めるし画像は加工するしで役に立たないよね+1039
-8
-
5. 匿名 2020/09/09(水) 20:31:24
宣伝してくれるんだからいいじゃない
貴方にばら撒いて何かしてくれるの?+128
-152
-
6. 匿名 2020/09/09(水) 20:31:51
コスメくらい自分で買えや+36
-86
-
7. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:16
クロノセラム、マナラジェル
みんなが言ってるよねー
みんなが同時にいいと思ったんだね!スゴイ!+518
-6
-
8. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:26
照明当てすぎたり画像加工して色味も何も分からない人はイラッとする。参加にすらならない。+582
-6
-
9. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:26
結局は広告費用でしょ。
インフルエンサーにばらまくか、CMやポスターに有名人使うか。
どちらの広告が好感度持てるか、と言われたら、私もCMやポスターの方が好感度も高級感もあって好き。+852
-4
-
10. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:28
コスメじゃないけど
モラエル・ウェリントンの時計は一時期ひどかった
+743
-3
-
11. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:30
ばら撒いても、選ぶのは消費者だからねー。
自己責任じゃない?
+158
-35
-
12. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:34
>>5
厳しい様だけどこれがドンピシャな答えだと思う+287
-34
-
13. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:39
その分の努力はしてきたってのはあるけど一般人には変わりないからなんでやねんとは思うけど仕方ないね+126
-6
-
14. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:46
まぁタダで配っても、PRしてくれれば購入者が増えるからね
新しい(というか昔からあるけど)宣伝方法だからしょうがないよ+234
-4
-
15. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:47
SNSとか見ないようにしてる。
他人に惑わされずに使いたいものを使う。+269
-4
-
16. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:48
本当に素敵なモデルや有名人ならともかく
訳わかんないインフルエンサーに配ってるの見てると
買うのばかばかしくなるよね
でもやっぱりほしいから買ってしまう
+595
-3
-
17. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:49
>>1
影響力ある人がネット上で宣伝してくれたら、高い金払って芸能人にCM出演してもらうよりも安上がりなんだろうね。+343
-1
-
18. 匿名 2020/09/09(水) 20:32:50
>>8
参加じゃなくて参考でした+11
-1
-
19. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:06
なんとなくいいねとか視聴はしない。+137
-4
-
20. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:10
嫌だよね
でも、SNSの発達した今、時代なのかなとも思う。+97
-1
-
21. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:55
限度によるかな。
時計だけどダニエルウィントンだっけ?そんなような中価格帯の時計は、ばらまきすごくて若い子の持ち物ってイメージが強すぎたから買うのやめた。+301
-2
-
22. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:00
デパコスでそれやられるとめっちゃ醒める
ものすごく気に入ってなかったら他のに変えるくらい嫌だ+504
-6
-
23. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:05
>>3
YouTubeとかね
みんな動画上げ始めるから、今このブランドがバラマキしてるんだなってわかりやすい+336
-1
-
24. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:05
有名どころはほぼバラまいてるから
除外していったら買えるブランドなくなっちゃう
一般人は定価で買うしかないんじゃー+205
-4
-
25. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:21
>>17
たしかに。
私たちは消費者でインスタグラマーは広報
販促広告費なんだね+162
-5
-
26. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:23
SNSとかYouTubeで色んな人に紹介せれてると何となく安っぽく感じる+183
-1
-
27. 匿名 2020/09/09(水) 20:35:12
>>1
もっと大きな事案…例えば綾瀬はるかがSK IIの広告で数千万貰う理由を考えたら、割と簡単だよ。+182
-3
-
28. 匿名 2020/09/09(水) 20:35:18
自分もばら撒かれる側になりゃいいじゃんw+37
-29
-
29. 匿名 2020/09/09(水) 20:35:26
最近だとmacとかかな?
コスメじゃないけどDWの時計なんかは酷かったと思う
あれからバラマキが一般化した気がする+237
-3
-
30. 匿名 2020/09/09(水) 20:35:40
確かに羨ましいとは思うけど、貰った人の感想とか聞いて買うことが多いからしゃあないかなって思う!!+9
-13
-
31. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:02
トムフォードとスックはそういうイメージあまりない。
でもどのブランドも新作発表会で記者とか美容家に手土産として現品渡してるし、購入者以外に一切渡してないってブランドはないよ。+333
-4
-
32. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:04
>>10
でもあれは結局自らの行き過ぎた行いで価値を下げる結果となったから報いは受けてる笑
ドラマの小物で使用されたあたりでやめとけばよかったのに+351
-1
-
33. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:23
ハイブランドのイメージモデルもインスタグラマーとかがやる時代が来るのかしら。
ひょっとしてもう来てる?+12
-2
-
34. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:33
>>17
横だけど本当にそう思う。高額ギャラ支払って薬物などの不祥事起きたらイメージダウンするしリスクを考えたら芸能人なんて使えない。「有名」でさえあれば別に芸能人じゃなくてもいい時代になった。+134
-1
-
35. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:39
企業からコスメもらった側はそりゃーべた褒めのリポしかしないから、効果については結局アテにならんよね。+192
-2
-
36. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:52
>>33
ランコムあたりはインスタグラマーにも配ってる+67
-5
-
37. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:54
+76
-1
-
38. 匿名 2020/09/09(水) 20:37:05
SK-II使ってる身としてはバラマキは悲しい。
こっちは高いお金払ってるのに、毒モだかなんだか分からない人たちにタダで配るなんて……。+296
-11
-
39. 匿名 2020/09/09(水) 20:37:11
>>13
芸能界自体がもう時代に沿わなくなってきてるんだよ。YouTuberなんか見た事もない一般人が月に二千万とか稼いでる場合もあるし。+101
-0
-
40. 匿名 2020/09/09(水) 20:37:17
今まで参考にしてたコスメ系のアカウントも、さいきん営業色強めでフォローはずした人いる。+191
-3
-
41. 匿名 2020/09/09(水) 20:37:36
YouTuberとかが提供って悪く言われる!って言うけどレビューやおすすめしてることが悪いことじゃなくて(勿論ステマと勘違いしてる人も一定数居るが)
参考にしてたアカウントの人が本人の意思で買って好きで使ってるのではなくて、
ばら撒かれたからと仕事としておすすめされても何も参考にならないから萎えるんだよね…
スウォッチくらいしか参考にならない+196
-2
-
42. 匿名 2020/09/09(水) 20:37:55
ばらまきで受け取った人って
レビューしてるフリして、私ってコスメブランドからも一目置かれる存在なんです♪アピールが強いから見てて不快。+353
-6
-
43. 匿名 2020/09/09(水) 20:38:05
そもそもばら撒きっていう認識が違うのかもね
今は広告チラシ撒くよりインフルエンサーのほうが効果あるだろうし
ばら撒きに見えて嫌だから買わなくなった人よりインフルエンサー経由で購入する人のほうが多いだろうし+42
-1
-
44. 匿名 2020/09/09(水) 20:38:26
買う気が失せるって言ってる人もいるけど、それよりも宣伝を見て買う人の方が多いんだろうね
企業なら宣伝効果をリサーチしているだろうし+19
-7
-
45. 匿名 2020/09/09(水) 20:38:55
ばらまきの方法にもよるかなあ。大好き!と何年も言い続けている人にプレゼントは分かるけど、あきらかに媚売りましたよね?という人には複雑。+198
-1
-
46. 匿名 2020/09/09(水) 20:39:44
提供の動画のあとにもそのコスメ使ってるのかチェックするようになった
大体誰も使ってないけど
おしゃべりしながらメイク〜とかネタ尽きたからメイク動画出した時あたりに使ってるコスメの方が普段使ってる感じあって信用できる+116
-1
-
47. 匿名 2020/09/09(水) 20:39:50
>>32
石原さとみがドラマで着用したってところまででやめておけば良かったと思う+145
-0
-
48. 匿名 2020/09/09(水) 20:39:54
ばらまけば儲かるんだから仕方ない+4
-8
-
49. 匿名 2020/09/09(水) 20:39:58
まぁ気持ちは分からなくも無いけど現代の商戦としては合理的なんだよね。
新聞や雑誌、テレビCMは莫大な経費がかかるし。
半額以下のコストで済むし、さらに見てほしい顧客層にダイレクトに繋がるから購買率に繋がりやすいしね。
そういう時代なんだと思う。+74
-5
-
50. 匿名 2020/09/09(水) 20:40:21
>>5
たしかに+59
-8
-
51. 匿名 2020/09/09(水) 20:40:22
>>10
あれ雑誌で見て可愛いと思ったら、がるちゃんでモラエルの事知って買わなくてよかったと思ったよ。けっこう私いい年だから、あの時計してたら恥だったかも。+224
-4
-
52. 匿名 2020/09/09(水) 20:40:24
これってステマに入る?+4
-3
-
53. 匿名 2020/09/09(水) 20:40:37
バラマキだと辛口コメントをしないから参考にならん+112
-1
-
54. 匿名 2020/09/09(水) 20:40:55
こんなにたくさんのインスタグラマーに全色セットや一式ばらまいても利益が出るって原価いくらなんだろうって思ったりする+86
-1
-
55. 匿名 2020/09/09(水) 20:41:10
>>29
DW、モノにしたら高いけど可愛いなと思った。
私何も知らなくて、付けてた友達に可愛いねって言ってた。+22
-1
-
56. 匿名 2020/09/09(水) 20:41:32
>>52
もらいましたとかPRってタグつけずに、自分で買ったらよかったです風に宣伝してたらステマだね+65
-0
-
57. 匿名 2020/09/09(水) 20:42:03
@コスメも拡散してくれそうな若い子にしかあげたくないのか、40歳過ぎたらプレゼント全く当たらなくなった。それまではたまに当たってたのに。
でも、インフルエンサーで稼いでる人はともかく、一般人の私はSNSで一生懸命書き込みするぐらいならその時間働いてコスメ買うわ。+72
-2
-
58. 匿名 2020/09/09(水) 20:42:42
>>37
画像のものほとんど使ったことある私ってチョロいわ
お米のマスクは画像に載ってないけど洗い流すタイプのパックは割りと良かった
+44
-1
-
59. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:10
>>45
媚び売って物をもらうんじゃなくて企業側が宣伝してほしいんじゃないかな?
買ってる人にあげるのはプレゼントって意味合いだけど、インスタグラマーとかにあげるのは販促ツールとしてだと思う+7
-4
-
60. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:10
自分達が商品買うために出したお金でタダで配ってるわけだから嫌な気持ちにもなるよ。わけのわからんYouTuberにあげるためにお金出したわけじゃないもの。あからさますぎるしね。+104
-5
-
61. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:28
>>23
バレちゃってるなんて、メーカーちょっと恥ずかしいね…+57
-0
-
62. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:44
>>57
登録したてだと高確率で当たるし、@コスメの当選は登録情報をもとに当選者決めてるだろうね+25
-1
-
63. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:56
>>33
むしろ配ってるでしょ。広告屋がwebに力入れ出してる時点で影響力ではタレントに勝つ人が沢山いる+9
-0
-
64. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:57
>>54
インスタグラマーへのバラマキにかかった費用も一般の消費者の購入価格に上乗せされてるんだよね…
広告費っていうのはそんなもんだけどなんだかなー+108
-0
-
65. 匿名 2020/09/09(水) 20:44:27
バラマキするにしても、閲覧者に情報与えられるように、加工したりしたないで載せてほしい。+1
-1
-
66. 匿名 2020/09/09(水) 20:44:34
一気に安っぽくなるよね+83
-0
-
67. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:24
>>60
タダ以上の宣伝効果が見込める人なんだよ。
インスタやってる全員にランダムに配ってる訳じゃないんだから。+25
-4
-
68. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:29
>>53
ほんとこれ+23
-0
-
69. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:34
>>53
みんな無理やり褒めるよね
普通に公式サイト見て知れる情報程度の中身のないレビューが多くてげんなりする
悪いこと言わないでねって暗黙の了解なのか知らないけど、どうせばら撒くなら辛口レビューもして欲しい
宣伝の一環だし難しいんだろうけど+96
-1
-
70. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:00
ばらまいてるんだと思うとお金出して買うのがバカらしくなっちゃうんだけど、それ以上に欲しいと思う人もいるんだろうね+10
-0
-
71. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:24
タレント1人にお金かけて事務所通して色んな制約付きで広告出すより、商品渡したら宣伝してくれる影響力ある素人の方が使い勝手いいのは当然だね。+21
-0
-
72. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:42
>>3
それされるとどんなにいい物でも胡散臭く感じるようになるわ+118
-0
-
73. 匿名 2020/09/09(水) 20:47:13
>>60
宣伝って理屈はわかるし時代に合った商法なんだろうけどやっぱりその辺がモヤるよね+40
-1
-
74. 匿名 2020/09/09(水) 20:47:18
>>27
前は雑誌の美容特集とかメーカーが広告代理店なんか使って掲載してたのが雑誌も売れなくなっちゃって、直で芸能人じゃない素人、でも知ってる人がたくさん居るってのを利用して宣伝費をグッと押さえてるんだろうね。自社製品渡してPRしてね、なら数万だもん。
雑誌の広告ページなんかでも一月分で数百万とかそれ以上と考えたらそうなっていくよね。+50
-2
-
75. 匿名 2020/09/09(水) 20:47:18
>>33
パリコレの最前列にも有名インスタグラマーが座る時代なんだよね。
彼らや彼女らが大きな問題行動を起こさない限りは考えられるかもね。
現役モデルやデザイナーはかなり嫌だろうけど。+91
-0
-
76. 匿名 2020/09/09(水) 20:47:46
>>5
企業からしたらそうだよね。+72
-1
-
77. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:10
>>10
まさかなんだけど、だからモラエルなの…
そこは関係ないよね?+69
-2
-
78. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:15
インスタでフォローしてたコスメ好きさんもフォロワーが増えたからかPRの投稿するようになった
本当にいいと思ったものだけ投稿します!みたいなスタンスが好きだったのに残念でならない+93
-0
-
79. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:30
>>4
ヤラセ書き込みさせる企業って事だよね…+56
-1
-
80. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:44
>>54
例え原価が高くてもCM、女優起用、DMとかに比べたら最近では費用対効果高いと思うよ
今1人に来店してもらうためにかかる費用は美容業界だと3,000円らしいから+8
-1
-
81. 匿名 2020/09/09(水) 20:49:07
もらったインスタグラマーって全部使ってるのかな⁇
私が見てるインスタグラマーはたまにフリマやってるからそこで売ってるのかな⁇+37
-0
-
82. 匿名 2020/09/09(水) 20:49:26
これめっちゃいいです!肌がパンと張り詰めてる!とか言われても肌加工しまくり画像でさっぱりわかんない
何よりど素人にばらまいて宣伝させてんのかと思うと購買意欲が失せるんだけど
それにコメントで私も買いますー!とか言ってる奴ら絶対買ってないと思うんだよね+118
-0
-
83. 匿名 2020/09/09(水) 20:49:31
>>77
本当はダニエル・ウェリントンだよw
配りすぎてモラエル・ウェリントンって呼ばれてる+200
-1
-
84. 匿名 2020/09/09(水) 20:49:55
>>3
いい加減効果ないことを気付いて欲しい
買う人もいるんだろうけど…+53
-0
-
85. 匿名 2020/09/09(水) 20:50:34
結論
他人に対して影響力もないのに僻む方がおかしい+12
-6
-
86. 匿名 2020/09/09(水) 20:50:36
インスタグラマーとかは仕方ないと思うけどさ、@cosmeのバラマキを見ると買いたくなくなる
LANCOMEなんか@cosmeのユーザー全員に配るんじゃないの?という勢いだもん
ほとんどLANCOMEで揃えてたけど、比較的バラマキが少ないブランドに変えた
繊細な肌をしてないから、違いなんて分かってないし+108
-0
-
87. 匿名 2020/09/09(水) 20:51:20
>>64
当たり前だよ!
これが雑誌掲載とかで100万とかかかってた時も、それは消費者の売上から出てたんだよ!+27
-0
-
88. 匿名 2020/09/09(水) 20:52:43
テレビでCM広告打つより安上がりなんだろうなーって思う+21
-0
-
89. 匿名 2020/09/09(水) 20:52:50
>>4
アイシャドウ加工してるんですか?綺麗に見えてつい欲しくなってしまう。+2
-7
-
90. 匿名 2020/09/09(水) 20:54:04
雪肌精の新しいシリーズ楽しみにしてたのに口コミサイトに「ブランドからいただきました」「モニターで試させてもらいました」って書き込みすごくて萎えた…
雪肌精レベルのブランドがばらまきなんてしなくて良いのに+137
-0
-
91. 匿名 2020/09/09(水) 20:54:16
>>83
今検索したらモラエルで普通に出てきて、あれ?これのことか…ってなったから、ありがとう!これで理解できたよ!+65
-1
-
92. 匿名 2020/09/09(水) 20:54:34
>>1
デパコスてことは門りょうも含まれるかな?
あの件は下品だったから批判されて当然だったけど、
デパコス縛りやジルの全色揃えは経費だよ
その反響を受けての案件やお礼クレクレだから誤解されてるなーと思ってる
胡散臭い商品がインフルエンサーにばら撒かれてるのは怪しいから羨ましいとは思わない
多分紹介だけして使ってないんだろうな+67
-3
-
93. 匿名 2020/09/09(水) 20:55:42
>>1
SK-IIがばらまき始めたのにはちょっと驚いたかも。素人連れて海外イベントやって、その旅費もホテル代も全部企業もちでしょ?
お金かけるトコ違うんじゃないかと思った。+153
-0
-
94. 匿名 2020/09/09(水) 20:55:45
>>88
テレビで不特定多数に広告打つよりも、コスメに興味がある層をピンポイントで狙えるしね
費用対効果は高そう+9
-1
-
95. 匿名 2020/09/09(水) 20:56:27
>>7
タカミのスキンピールも一時期凄くなかった?
あれはただ単に商品がよくて紹介されてただけ?
私ホイホイかったけどイマイチだった+110
-0
-
96. 匿名 2020/09/09(水) 20:56:47
ハムスターのインスタグラマーに時計配るとか意味不明+95
-0
-
97. 匿名 2020/09/09(水) 20:56:48
アイシャドウとか腕に色ごとに塗ってスウォッチ?してるのよく見るけどそんな綺麗に発色しないよって思っちゃう
+13
-0
-
98. 匿名 2020/09/09(水) 20:57:00
最近はリニューアルしたエテュセをべた褒めしてるYouTuberやインスタグラマーよく見かける
エテュセ好きだけどプチプラ界もバラマキするんだなって複雑な気持ちになる+64
-0
-
99. 匿名 2020/09/09(水) 20:57:32
わかりますー!
憧れのブランド!から一気に品が落ちるよね。
テカリ防止で有名な化粧下地のCM、女性が憧れない女優さんを使ってあれ…ってなったのにSNS芸人なんて尚更だしそれがデパコスならもっと。
今の時代のやり方といえばそうなんだろうけどね😓+28
-0
-
100. 匿名 2020/09/09(水) 20:57:53
起用された人は女優さん使ってないと聞きました。一本数十万の物使ってるとか+11
-0
-
101. 匿名 2020/09/09(水) 20:58:36
アイライナーの耐久性を手の甲とかに塗って擦ったり、濡らしたりして検証してる人多いけど、手の甲と目元じゃ落ち具合が全然違うから参考にならない
+115
-0
-
102. 匿名 2020/09/09(水) 20:58:47
>>10
うっかり買っちゃったよ
その頃ガルちゃん知ってたら買わなかったのに
私あほだな
今となってはつけるのが恥ずかしい+139
-0
-
103. 匿名 2020/09/09(水) 21:00:10
@コスメの評価も最近見ない事にした+63
-1
-
104. 匿名 2020/09/09(水) 21:03:49
こういう化粧品はむしろ買わない、使わないってなります。過去にブログとかで紹介してあって気になった化粧品、ヘアケア用品を買ったら合わないことが続いたので。+33
-1
-
105. 匿名 2020/09/09(水) 21:04:46
この商法って本当に効果的なのかな?と思うことがある。
私も主さんと同じように思うし、バラマキが酷いところは逆に買わないようにすることがあるし、がるでもコスメ好きな人がバラマキにモヤモヤしてるって書き込みを見る。だんだん消費者が離れていくんじゃ?と思う。+92
-2
-
106. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:25
nars partnerってなんやねん!+14
-1
-
107. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:28
私はインスタグラマーより@cosmeのバラマキの方がよほど理解できない。また貰いたいからいい事ばかり書く人達が集まってるだけのサイトに成り下がった。+124
-1
-
108. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:29
インフルエンサーと呼ばれる人達に一部のカラー渡すなら理解できるけど、全色となると購買意欲が無くなる+101
-0
-
109. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:58
>>5
その宣伝でやっぱ売り上げが上がるからバラマキやるのかな?
冷める人の方が多い気がするけど…+74
-4
-
110. 匿名 2020/09/09(水) 21:07:23
むしろ、ばらまきしてないコスメブランドあるの?って感じだよね。
だから、ちょっと気になるな~とかでは
安易に買わなくなったよ。
ある意味良かったのかも!
無駄遣いしなくなった+42
-2
-
111. 匿名 2020/09/09(水) 21:07:32
買う人もいるし認知度upにも繋がるからある程度はやるんだろうなー
やりすぎはよくないと思うけど+5
-1
-
112. 匿名 2020/09/09(水) 21:09:09
>>31
そうだね。
ただ美容家って何をもってそういうんだろうね。
メイクアップアーティストだけじゃなくて、今はYoutuberも展示会行ってるみたいだし
美容家の敷居が下がったのかな?
そもそもさ、美容家と言われる人の雑誌のランキングも若干広告入ってそうと思うのは私だけ?
トピずれかも。ごめん+109
-1
-
113. 匿名 2020/09/09(水) 21:09:10
スウォッチや塗り方とかや使い方は参考になる人もいるから見ちゃう笑
買ってから使い方いまいちわかんないやつとかハッシュタグで検索+22
-0
-
114. 匿名 2020/09/09(水) 21:10:16
参考にしてる美容系のインスタグラマーさんは、自分と似た顔色、顔立ちなので助かるけどなー。
使い方とか、コツとか。
媚びてる感じが出てるとイヤになるかも。+8
-0
-
115. 匿名 2020/09/09(水) 21:10:35
なかなか店舗に買いに行かなくて色に迷ってる時とかは参考になったりするから、メリットもあるんだよなー
だから好きな人のだけ見てる+17
-0
-
116. 匿名 2020/09/09(水) 21:10:45
>>3
ななこちゃんももらってるのかなぁ。+2
-4
-
117. 匿名 2020/09/09(水) 21:11:03
>>31
トムフォードは万人に対してツンとしてる感じあるね(近づきにくい感じ…)
BAさんもキリッとしてるし、全てが高級感ある。
SUQQUもバラマキイメージは確かにない。
会社の方向性かな?
バラマキされたら冷めるな〜+169
-1
-
118. 匿名 2020/09/09(水) 21:11:21
>>36
でも戸田恵梨香もCMやってるから、色んな広告に力入れてるんだろうね+13
-0
-
119. 匿名 2020/09/09(水) 21:11:39
>>31
トムフォードはばら撒きしても使いこなせる人が居なそう+99
-0
-
120. 匿名 2020/09/09(水) 21:12:32
フォロワー数10万近くで他の美容垢()インフルエンサー()と同じタイミングでばらまき商品紹介してるのにPRとか頑なにつけない人がいるんだけどこれってステマとか犯罪にならないの?フォロワー数数千のアカでさえPRつけていただきました〜ってやってんのにおかしくない?+45
-0
-
121. 匿名 2020/09/09(水) 21:12:51
別になんとも思わない
企業にとってコスパの良い広告なんだろうなって感じ。ターゲット世代がテレビ見ないだったらCM流したって無駄だし。
+15
-2
-
122. 匿名 2020/09/09(水) 21:12:52
>>75
Youtuberも行ってたなぁ
最前列かは知らんけど
最近炎上した方+18
-0
-
123. 匿名 2020/09/09(水) 21:13:16
>>53
正直にして欲しいけどお金払わず貰うと人はやっぱり褒めてしまうのかな…+3
-0
-
124. 匿名 2020/09/09(水) 21:13:37
でもさぁ、がるちゃんでは批判的な人おおいけど、正直、好きなブランドから自分に贈られて来たら、レビュー上げると思う。
世の中的には一般的な販促手法なんだし、もう受け入れてるけどな。発売日前に実物見に行けない時とか、参考にしてるし。+22
-13
-
125. 匿名 2020/09/09(水) 21:15:03
別にばらまくこと自体は販促だから良いと思うけど、ただでもらった=高評価しないといけないというのをやめればいいんじゃないの?皆にばらまいてるんだから気を遣わずに本当のレビューを書けばいいんだよ。イマイチなのにすごく良いって嘘を書くのがいけないんだよ。+69
-0
-
126. 匿名 2020/09/09(水) 21:17:25
トムフォード自身がこういう人に使って欲しいって言ってるけどハードル高い+23
-0
-
127. 匿名 2020/09/09(水) 21:17:43
SUQQU崇めてる人いるけど、花王のいちブランドだからなんか…笑っちゃう+7
-24
-
128. 匿名 2020/09/09(水) 21:18:21
>>38
SKIIもやってんの?
そんな安っぽいことしなくても、中国人大量購入で売り上げ凄そうだけどね
あ、日本人に買ってもらいたいのか?
SKIIて花王と関係なかったっけ?私の勘違いか+63
-3
-
129. 匿名 2020/09/09(水) 21:19:52
一人一人、肌質は全然違うんだし、美容に使えるお金も違うんだから自分に合ったの使えばよいわ。デパート、通販コスメ、バラエティーショップにドラッグストア、手作り、100均の。見栄張るもんじゃないスキンケアは特に自分がよければそれでよし!+0
-12
-
130. 匿名 2020/09/09(水) 21:20:32
>>1
バラまくのはいいけど、人を選んで欲しいよね。
好きなブランドが微妙なインスタグラマーにバラまいてたりすると、欲しくなくなる。+144
-1
-
131. 匿名 2020/09/09(水) 21:21:43
>>10
素敵なデザインでもないのに人気だったのが分からない+87
-1
-
132. 匿名 2020/09/09(水) 21:23:24
>>7
DUOのクレンジングバームとかね。
前はSNS見てると何回も絶賛してるアカウント見かけた。+116
-0
-
133. 匿名 2020/09/09(水) 21:24:17
>>10
モラエルって命名したの誰?
ここで知ったけど的確すぎて笑った+272
-1
-
134. 匿名 2020/09/09(水) 21:25:17
>>132
DUOはほんと合わなかった…期待したんだけどな+24
-0
-
135. 匿名 2020/09/09(水) 21:26:53
参考になる人もいるからなぁ〜
そこで初めてそのコスメを知って買ってみよう!と思えたり。
だから効果はあると思うからこの方法は無くならないと思う。
いろんなコスメ紹介してるインスタグラマーの人は見るの楽しみだし!
PRばっっかりの人はいやだけど、たまにならいいかな+6
-9
-
136. 匿名 2020/09/09(水) 21:27:29
長年使っているスキンケアブランド
SNSの広告はまあいいとして、
発売直後の美容液が
各雑誌で絶賛されていたり
(そんなにすぐ効果が出るもんかな…)、
最近は大学ミスコン出場者に使わせて
SNSで紹介してもらったり…。
商売なのでいろんな方法で
宣伝するのは当然だけど
なんだか複雑な心境になる
+46
-0
-
137. 匿名 2020/09/09(水) 21:29:48
化粧品製造業やってる人から言うと正直化粧品めちゃくちゃ余ってます。倉庫がいっぱいで新しい商品を作れないらしくそのおかげで仕事が2ヶ月近くやすみでした。
化粧品メーカーも在庫を減らせればそれだけ新しい商品も作れるしインスタで広めてくれることでまぁ言えば無料の広告になるからメーカーにとっては都合がいいんです。
ただそういう化粧品をクレクレするのはどうなのかなって思います。+61
-7
-
138. 匿名 2020/09/09(水) 21:30:18
広告の手段でばらまく事にはなんとも思わないけど、その分リアルコメントが分からなくなるから困る。
はっきり「これは宣伝です」って書いてくれればなー。
こっちは宣伝の嘘コメントより、リアルコメントが知りたいの!+51
-0
-
139. 匿名 2020/09/09(水) 21:30:52
>>123
もらったことあるけど、もらっておいて悪口言えないよねw
色んなやり方があるだろうけど、私の場合は載せたら日時のページご報告くださいって言われてたし。+15
-0
-
140. 匿名 2020/09/09(水) 21:31:23
>>3
トピ画の毛穴小町だっけ?最近インスタで良く見るのもばら撒き?買おうと思ったが確かに気が失せるな。+8
-2
-
141. 匿名 2020/09/09(水) 21:31:43
質と量を調節して欲しいところ。
デパコスだと、安っぽく感じちゃうし。
僻みとかではなく、イメージが嫌なんだよね~+14
-1
-
142. 匿名 2020/09/09(水) 21:34:38
>>3
コスメ垢とか口コミサイトとかこれだけ見るの普通になったからもうさすがに騙されないよね
明らかに同じ商品ばかりが口コミされてるんだもん+73
-0
-
143. 匿名 2020/09/09(水) 21:35:15
なんか花王目の敵にしてる人いるけど不買運動してた人かね。
コスメトピにまで隣国とのいざこざの話とか持ち込まないでほしい。+15
-6
-
144. 匿名 2020/09/09(水) 21:36:37
>>137
コロナ前から普通にやってるよね?+27
-0
-
145. 匿名 2020/09/09(水) 21:36:47
コスメでも服でも一斉に紹介され出すと買う気が失せる
貰ってる人達は実際に売り上げに貢献しているのだろうし、ムカつく!とかまでは思わないけど、ブランドの価値を落とさないで欲しいなとは思う+30
-0
-
146. 匿名 2020/09/09(水) 21:38:01
バラマキじゃなくて十個買ったらひとつくれるキャンペーンしてくれないかな+29
-2
-
147. 匿名 2020/09/09(水) 21:38:56
インスタで化粧水って検索してインスタグラマーが決め顔で載せてるやつは買わないようにしてる+47
-1
-
148. 匿名 2020/09/09(水) 21:39:45
ばら撒き行為そのものに対しては別になんとも。
いいなー!私も欲しいなー!とは思うけど、わざわざそういうキャンペーンに応募もしないし、そのためにSNS頑張れないし。
タダで欲しいなら貰えるように努力するしかない。
私は努力したくないから貰えないのは当たり前。
ただ、ばら撒きのせいでその商品の口コミが正当な評価なのか判断出来なくなるのは嫌だな。
最近もアットコスメのランキングでこの商品前からあるけどいきなり上位に来たのは何故?と思って口コミ見たらプレゼントだったみたい。
中にはマイナス評価厳禁の条件付きでばら撒いてる商品もあるみたいだし。
信用できる人、口コミ、商品は自分で見極めるしかないよね。
+68
-1
-
149. 匿名 2020/09/09(水) 21:41:25
>>1
へー、そんなんしてるんだ。
知らなかった!
インスタグラマーが使ってるから私もほちい~とかはならないかなぁ、、+25
-0
-
150. 匿名 2020/09/09(水) 21:43:57
イエスマンに配ってポジティブコメント、悪くいうとヤラセコメントをたくさんさせるっていうのがなんかね…+13
-1
-
151. 匿名 2020/09/09(水) 21:45:40
コスメじゃないけど今Cセラミド?なんか緑色の瓶のやつ。あれ皆んなPRしてるけどどうなんだろ?シミそばかす気になるから気になってる。笑+16
-1
-
152. 匿名 2020/09/09(水) 21:47:26
>>1
あれもこれも気になるしファンデで6000円するのを何個も買えないし肌に合わなかったら嫌だからインスタグラマーになったよ、使用感が微妙だったり最悪だった場合でもちゃんと画像載せてもらったものは紹介するけど私の肌には合わなかったので自腹での購入は無い商品みたいな言い回しでちゃんと載せてる。
インスタグラマーには少ない脂性肌イエベ赤ニキビ系だからフォロワー多くなってきたし提供も増えたよ+10
-27
-
153. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:40
>>5
素人相手に、本当に使ったかどうか分からず使ったとして決して良くなかったとしても良かったですーって褒めちぎって宣伝させる手法が嫌い
でもそれで買う人もいるんだよね
+79
-4
-
154. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:24
私はインフルエンサーへのばらまきの少ないブランドのものを買うようにしてる。
デパコスのブランディングとして広告料減らすために安易にばら撒きするのはどーなのかと思うから。
色味がみたいなら美容雑誌のインスタやYouTubeとかでも見れるわけだし、それにインフルエンサーの多くが加工したりしているからあまり参考にならないしね。
+64
-2
-
155. 匿名 2020/09/09(水) 21:53:27
分かる
プチプラとかならともかく、デパコスや高めのコスメの値段って商品そのものだけの価値じゃないと思ってる
容器の高級感や丈夫さ、使うときのワクワク感や特別感も込みでの高めの値段設定だと思う
だからバラマキとか安っぽい事をされると、自分の中で一気に価値が下がってしまう
主さんの言いたいことすごく分かる+85
-3
-
156. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:49
>>137
現行モデルの前の商品、社販が激安なんだよね。
羨ましい。+18
-0
-
157. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:10
>>10
ダニエルウェリントン様より、素敵な時計を頂きました♡
今ならこのクーポンコードを入れると○○%offになりますよっ!
みたいなの、一時期すごく見たw
欲しいなと思って検索したらこんなのばっかで一気に安っぽく見えて買うのやめた。
+333
-2
-
158. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:23
>>59
ごめんごめん。文章が分かりずらかったね。
貰う人が企業に媚を売るんじゃなくて、企業側が相手に媚を売ってる感じを醸し出してたら嫌だなってこと。勿論、販促ツールとしてあげてるのは分かっているけど馴れ合い?みたいな感じを見せられたり、企業側がペコペコしてるのを見ると微妙な気持ちになる時もある。ブランドイメージと違うかも・・みたいな。+20
-0
-
159. 匿名 2020/09/09(水) 22:02:16
>>151
成果報酬だからみんな頑張ってPRしてるけど、そんなにいいならもっと多方面で取り上げられているはず
インスタグラマーのストーリーズでしかでてこないということは、、、+21
-1
-
160. 匿名 2020/09/09(水) 22:05:12
>>159
やっぱり微妙なんだろうね。
皮膚科行こう。笑+11
-0
-
161. 匿名 2020/09/09(水) 22:08:47
好きで見てた美容系のアカウントもフォロワー増えてきたらPR案件ばかりになっていく歯痒さ+19
-1
-
162. 匿名 2020/09/09(水) 22:14:37
ランコムサンローランSK2はいつも大量にばらまいてるね
気に入ってお金だして使っている人は複雑だと思う+55
-0
-
163. 匿名 2020/09/09(水) 22:18:36
ブランド側のPR担当からすれば、ちょっとお高めの新製品のPRとかは、普段どれだけうちの商品買ってくれて、どれだけSNSに上げてくれてるかをあえて基準にすると、インフルエンサー目指してるアンバサダーの人たちがこぞって商品買ってアップしてくれるからね。
もとからフォロワー多い人は別途ばらまくけど。
フォロワー多くない一般の方々でも、頑張って貢いでいただければ、まるでフォロワーの多いインフルエンサーと同じ商品をもらえる!ってかなりステータスなのかな+10
-0
-
164. 匿名 2020/09/09(水) 22:25:15
>>124
要は人数じゃない?
メーカーも拘りもって吟味して絞って配るのなら良いけど、多数にばらまきだと安っぽくなったり、所詮一般人に過ぎない人達へのばらまき感が出て白けるんじゃないかな?+15
-1
-
165. 匿名 2020/09/09(水) 22:26:12
>>162
サンローランもですか?😣
知らなかった、、+11
-0
-
166. 匿名 2020/09/09(水) 22:27:13
>>21
元東大王の子もSNSでクーポン紹介してたね。紹介した人の名前を打ち込むと、割引になるやつ+30
-0
-
167. 匿名 2020/09/09(水) 22:30:20
>>9
でもだからと言って秋元アイドルを広告に使うのは、私にとってはマイナスでしかない
使えなくなったコスメばっかりで本当に困っている。
本当どうしよう。+2
-14
-
168. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:38
企業の戦略だからね。
実際周り見ても動画見て買ってる人多いから、去る一部の人より得られる人の方が多いってこと。+10
-0
-
169. 匿名 2020/09/09(水) 22:36:55
アットコスメは「購入者のみ」にフィルターかけてから見るようにしてる
300件とかあった口コミが20件くらいに減って笑うけど、購入した人のレビューは参考になる
モニターの口コミって本当薄っぺらい+99
-0
-
170. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:45
>>41
youtuberのかじえりが最近の提供動画に提供だから買わないってコメントされて、そのコメントのスクショをTwitterに載せてこんなこと言われたんですけど〜って文句言ってて呆れた。
提供ってなんで否定的に思われるのとか不信感があるイメージを変えたいとか言ってたけど、お金貰って宣伝してる以上そう思われるのは仕方ないし、そう思われたくないなら提供受けなければいいんじゃないの?って思う+70
-3
-
171. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:23
>>143
横からだけれど、私も花王製品は購入していないです。
私は秋元アイドルを花王がよく起用しているからというのが理由です。
どの商品を見ても秋元康の顔が思い浮かんで、気が乗らないのです。
お陰でコスメだけでなくトイレタリー商品も買えなくなりました。
他の商品への切り替えは大変でしたが、逆に色々な商品があることを知り、周囲の方と情報交換をしながら他社製品を購入しています。
花王は左派からも右派からも忌避されている。
どちらかというと左派からの反発が凄まじいように思います。
でも、私みたいにネットに書き込むようなことは彼らはしない
だから、化粧品の売り上げが激減しているそうですが、自業自得としか言えないです。+7
-14
-
172. 匿名 2020/09/09(水) 22:41:59
>>38
SK-IIって、大人女性が使う高めの憧れのスキンケア商品ってイメージだったのに渡辺直美や有村架純を起用したり、ばらまいたり、ブランドイメージが急降下している+152
-1
-
173. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:47
>>112
美容家って料理研究家と同じようなものだと思ってる
修行した板前やシェフとは違ってあくまで趣味の範囲+50
-0
-
174. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:10
スポンジに針が入ってるファンデーションもかなりインスタで見るけど、あれもなのかな?+8
-1
-
175. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:14
>>38
最近は知らんけど、数年前はふき取りタイプの化粧水で20〜30ml入ってるボトルを一般の人にもばら撒いていたけどね。+6
-1
-
176. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:39
>>137
倉庫の在庫?
ばら蒔くのって、新作じゃない?
+31
-0
-
177. 匿名 2020/09/09(水) 22:55:00
>>153
コスメならまだしもナイトブラとか痩せやすくなるサプリとかもあるもんね。知らない若い子たちが買っちゃうんだろうな。+30
-1
-
178. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:07
>>10
ばら撒かれる前に買ったのにそのせいでつけなくなってしまった…+80
-2
-
179. 匿名 2020/09/09(水) 22:59:04
こういうPRで生計立ててるインスタグラマーがいるもんね。時代だなあ…。インスタや他のSNSが廃れたらどうするんだろ。
ずっと好きで見てた料理系インスタグラマー兼YouTuber、サラリーマンだったのに辞めたって言っててびっくりした。笑+37
-1
-
180. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:29
>>112
入ってると思います〜
最近だとランコムの化粧水が
どの雑誌でも1位でゴリ押しされてて思いました。
+35
-0
-
181. 匿名 2020/09/09(水) 23:02:55
>>170
それ見ました!ちゃんと仕事してるのにこんなこと言われるなんて〜とか、このPRについて企業と代理店とYouTuberで話し合った方がいいとか言ってた。笑+39
-0
-
182. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:07
>>42
しかもその後使ってる気配ゼロだもんね。
とりあえずPRしとけばお金になるとしか思ってないよね。+64
-2
-
183. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:55
ブランド側もブランド価値とかブランドイメージとか気にならないのかね。
安っぽく見られていいのかな。
もうそういう時代じゃないのか。+11
-0
-
184. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:01
コスメの原価なんて高くても1000円もしないから、有名人に大金払うよりばら撒く方が安上がり。
最近はエテュセがひどい。
前から目立つのはランコム、ローラメルシエ、ジバンシイ、カバーマーク、サンローラン、ディオール、ボビイブラウン、ナーズ
逆にやらないのがシャネル、トムフォード、ゲラン
スックは発表会に来た人に大盤振る舞い。+51
-0
-
185. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:31
>>132
育児系アカウントの人も宣伝してるよね…
なんでもありだな。+30
-0
-
186. 匿名 2020/09/09(水) 23:11:10
>>112
美容系雑誌は何から何まで宣伝だと思ってるから私は全く参考にはしてません。
むしろ、ガルちゃんのコスメトピの方が参考になると思う。+48
-2
-
187. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:47
>>170
あれみんながみんなステマと勘違いして嫌って言ってると勘違いしてるのかな?って感じた
かじえりに限らずコスメ垢のツイッタラーもPRは悪いことじゃないのになんでみんな嫌なんですか?誤解解きたい!って息荒くしてる人を見かけたことあるけど、
このトピ見てもわかる通り、みんな商法なのはちゃんと理解してるけどそれでもなんとなく嫌だなーって人も多数なことに早く気づいて欲しいw+67
-0
-
188. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:39
>>1
そのばら撒いてる分は私たち購入者に負担来てるんだよね+57
-1
-
189. 匿名 2020/09/09(水) 23:16:13
>>158
まさに門りょうのMACのやつがそれだわw+18
-0
-
190. 匿名 2020/09/09(水) 23:17:00
インテグレートは水ジェリーファンデの一斉ヨイショで個人的に微妙ブランドな印象になった+32
-0
-
191. 匿名 2020/09/09(水) 23:19:39
元々若者向けの商品ならいいんだけど…
大人向けだったブランドも含めて、若者ターゲットに力入れだしてると感じる。
宣伝はバラマキ
商品はSMS映え重視へ
今までプチコスメバブルだったと思うから、これが終わったら宣伝方法も変わるかも。+12
-1
-
192. 匿名 2020/09/09(水) 23:23:17
>>107
乞食の集まりになっちゃったのか+17
-0
-
193. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:07
いいなと思ってレビュー探してて、全色いただきました!って書いてあるとこいつらはもらってるのに金払うの馬鹿馬鹿しいなって買う気失せる時ある+81
-1
-
194. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:23
>>191
私はむしろ今までがデパコスバブルだったような気がする。
最近はアニメコラボとかデパコスはやりすぎだよ+8
-0
-
195. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:29
>>143
花王を目の敵にしてるんじゃなくて、SUQQUって別にそんな大したブランドでもないでしょって話+14
-1
-
196. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:26
>>132
ナチュラル系好きな友達がめっちゃ影響されてる。
タカミ、マナラ、Nオーガニック、DUOってもうインスタに毒されてるwww+33
-0
-
197. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:35
>>1
主、もしやシュウウエムラのこと?
最近こぞって、さほど登録者数もいない
YouTuberがシュウウエムラのファンデを
24色全色×2つずつもらって、紹介してる。
1つ6.000円のファンデだから
24×2の48個で約29万円分だよ、、
やりすぎだと思うなあ+77
-0
-
198. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:01
>>194
ごめんなさい。
プチプラコスメじゃなくて、小規模なバブルのつもりでプチつけちゃいました。
プチプラコスメとしか読めないですね💦
みんな高いの買ってるなと感じます。
だからデパコスも若者向けになっていってるようで+5
-0
-
199. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:31
>>197
ブランド側からしたらやっすい絵の具あげてるだけだよ+25
-0
-
200. 匿名 2020/09/10(木) 00:08:59
最近極潤までバラまいてたね+14
-0
-
201. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:43
>>197
マジかー
ひとりに24色あげても、顔のトーンは1パターンなのに+47
-1
-
202. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:45
コスメじゃないけどガストンルーガのリュックもばらまき酷い。好きな美容系YouTuberがリュックの中身紹介してて可愛いって思ってたら色んなYouTuber達も紹介し始めて一気に醒めたもん。
コード入力で何%OFFですって口を揃えて言ってるの。初期のガストンルーガ使いにくそうなのに不自然に絶賛してるし。コスメ系も提供って左上に出たら観ないようにしてる。+20
-2
-
203. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:58
写真も参考にならなくてよくわかんないおじさんにキャビアスティック全色ばら撒かれてたのなんだったんだろうこわい+9
-0
-
204. 匿名 2020/09/10(木) 00:30:01
ファンデに限らず全色プレゼントってなんだかなぁと思う
口紅だってイエベブルベあるしさすがに全色貰っても常用しないだろうに+46
-1
-
205. 匿名 2020/09/10(木) 00:30:30
色とか超白くて載せる写真どれも一緒じゃんってくらいひどい加工と、商品のパケだけ撮って無難なこと言って終わりの人はメルカリ出してそうって思っちゃうなー
全色もらったのに一つだけしかレビューしないで、他のは開封後の写真もスウォッチすらないとかねw
だいたい数万人フォロワーがいる普段から無断転載と新作コスメの公式画像でいいね稼ぎしてる美容垢つっかり
せめて相手選びなよって企業に幻滅する+32
-1
-
206. 匿名 2020/09/10(木) 00:32:11
LBのアイシャドウ全色レビュー
PRタグつけずに宣伝されててモヤった
プレゼント扱いか知らんけど、わざとだろうなー+20
-0
-
207. 匿名 2020/09/10(木) 00:45:11
すごく嫌だけど、例えば自分自身に抽選とかでばら撒かれたら喜んで受け取ってしまうから批判もできないかな。
私もだけど、結局は自分と同じ一般人(インスタグラマーとか)が化粧品とかタダでもらえるの羨ましいし、ただの一般人が無料でもらってるものならわたしもお金払いたくない!っていうことだよね。それって妬みなのかなって。
企業もそれでブランド価値さげてるかもだけど、実際影響力もあるだろうしうまくコスト下げてPRしてるだけだしなあ。
インスタグラマーの人だって、その立場になるまでたくさん化粧品買ったり動画編集してお金かけて見えない努力をして、一定の地位を得た人がなれてるわけだし。それをやりもしないで自分と同じただの一般人って思うのはなんか違うのかなとも思う。選ばれるべくして商品タダでもらってるわけだからさ。
商品自体はいいのにそれでムキになって買わない!っていうのも大人気ないのかなーって最近思った。
+23
-18
-
208. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:17
見た目が変わりすぎてる加工画像使ったprじゃなければ気にならない。
色味しりたいから助かるときある。
自撮り見てほしさだけの画像でコスメの何もわからないようなインスタグラマーの方がよっぽど嫌かなw
あと当選報告だけしてる懸賞専用アカウントみたいなのも嫌かも。
界隈でつるんでるからフォロワー多くて抽選当たるんだろうけど、コスメ好きな人の感想聞きたい。+26
-0
-
209. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:53
一般人だけど、プレゼント当選してレビューしたことあるし、やっぱり当たると嬉しいから批判できない
提供でも正直に書いてあればいいんじゃないかな
YouTuberなんかはあまり正直に悪く言えないから信頼性微妙だと思うけど、色味の比較ができて嬉しくもある
PR期間が決まってるから、ばーっと一斉にレビューしだして露骨だよね笑
+27
-2
-
210. 匿名 2020/09/10(木) 01:00:24
ガチの口コミが知りたくて検索してるのにステマばっかで萎える
モデルの下っ端みたいな女がコスメと一緒に写真載せてるのも腹立つ+52
-2
-
211. 匿名 2020/09/10(木) 01:02:30
いいことしか言わないYouTuberよりはメイクが好きな一般人のレポが好き
ただしフィルターみたいな加工してない人に限るけど
この人はまともな感想言ってるなって思うひと何人かだけフォローして見ると精神衛生上いいかんじw+34
-1
-
212. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:05
インフルエンサーへのバラまきは仕方ないと思うけど@コスメはなー。
気になるコスメがあって年齢とか肌質でフィルターかけて、最後に「購入者のみ」でフィルターかけると数百あった口コミが20件くらいになったりする。
@コスメは参考になる情報を探すのがとても大変になった。
+37
-0
-
213. 匿名 2020/09/10(木) 01:16:36
>>211
そういう人のアカウント知りたいです+7
-1
-
214. 匿名 2020/09/10(木) 01:18:53
>>10
モラエル・ウェリントンはばら撒く相手ももう見境なく…だったよね。
まだファッションやメイクアカウントのインフルエンサーだけとかなら分かるよ。でも
#持たない暮らし#丁寧な暮らし
とかやってるような「サン◯ュ!公式インスタグラマーです」みたいな家や片付けのことしか投稿してないような人にまで配っててダメだこりゃと思った。
フォロワー多けりゃ誰でもいいの?!って。
直前に布巾のpic投稿しといていきなり時計のPRされても…みたいな。
自社製品、ブランドにプライドあったらSNSのばら撒きでPRするにしてもPRしてもらう相手くらい選ぶよね、普通。+93
-1
-
215. 匿名 2020/09/10(木) 01:30:44
ダレニデモアゲルントンだけは買わないって決めてる+25
-1
-
216. 匿名 2020/09/10(木) 01:35:39
>>180
某コスメサイトで当選して使ったんだけど、残念ながら絶賛される程の効果は分からなかったし、あまりお肌に合わなかったなぁ。要はお値段が高い安いじゃなくて自分のお肌に合うかどうかだよね^ ^+19
-1
-
217. 匿名 2020/09/10(木) 01:38:07
>>199
そう。原価はしれてるんだろうけど、、
普通のお客さんからしたら
30万も払わないといけない量なのになー+33
-0
-
218. 匿名 2020/09/10(木) 01:41:44
美容アカでTwitterのアイコンそこまで知名度ないアイドルとか美人YouTuberにしてる子が色んな企業から提供で商品貰ったり配信アプリのスカウト来たりしてるけど
なんかズルいって思ってしまう
せめてプロフィールにアイコンは〇〇さんですとかかいてほしい+22
-1
-
219. 匿名 2020/09/10(木) 01:52:23
>>89
アイシャドウと肌が一番加工されてるように見える
ビニールみたいにテカテカ+30
-0
-
220. 匿名 2020/09/10(木) 01:58:32
無断転載しまくりでフォロワーといいね稼ぎしてる美容アカにばら撒くのは、担当者もモラル低そうで引いてる。
フォロワーの数と美容系ってだけで判断してるんだろうけどもう少しよく確認した方がいいと思うわ。+37
-0
-
221. 匿名 2020/09/10(木) 02:21:36
>>214わかる、私手帳好きで手帳アカウント沢山フォローしてるんだけど、手帳アカウントがこぞってにもばら蒔いててこりゃダメなやつだわと思った
モラエルウェリントンだけでなく、○○ルーガのリュックもね+25
-2
-
222. 匿名 2020/09/10(木) 02:27:10
>>86
LANCOMEのバラマキすごいよね、そりゃランキング1位にもなるわ。10,000円もする美容液をあんなにばら蒔かれりゃ、お金出して買った人間がバカみたいだよね。
消費者舐めてる感じがする。+74
-1
-
223. 匿名 2020/09/10(木) 02:48:58
>>207
わかる
「インフルエンサーなんて一般人じゃん?しかも自分と同レベルかそれ以下の容姿の女が好きなブランドをタダで貰ってて悔しい!なら買わない!」ってただの嫉妬でしかないし子供っぽいなーと思う
正当な評価をしないからレビューは価値がないってそれを言い出したら雑誌も忖度ありまくりでしょ
ブランドのイメージが〜とかまともっぽい事言ってる人も自分の所に全色送るのでSNSでPRしてくれませんか?って依頼が来たらやると思う
私なんて美人じゃないし取り柄もないからイメージが損なわれるから結構ですって断る人どれだけいるかな+19
-12
-
224. 匿名 2020/09/10(木) 03:05:50
まあでも一般人のステマを嫌がる自由はあるでしょ
少なくともこれだけの人たちがばら撒きに好感を持っていない現状があるわけで、企業はその分は損してる事実はある
代わりにステマに乗っかったり憧れたりして買う人もいることは否定しないよ+32
-1
-
225. 匿名 2020/09/10(木) 03:22:34
>>207ちょっと違うかなー、インフルエンサーに配ることで、ブランドや商品のイメージ自体が変わっちゃうことが不満なんだよね
ずるい!とかいう気持ちじゃなくて。
例えば、これまで世界的有名モデル○○さんがポスターやCMやってたのに、急にメイクのイメージがないあまり知名度もないバラエティタレントに変わっちゃって「どうした!?」ってなるような感じ+43
-6
-
226. 匿名 2020/09/10(木) 04:21:38
逆にばら撒きやってるブランドかぁ〜って、買う時に冷静になれるので無駄買いが減った+25
-1
-
227. 匿名 2020/09/10(木) 04:50:45
>>117
バラマキじゃないかもだけど、
youtuberのセキネリサは提供受けてたよ…
素直に羨ましいよね…+13
-0
-
228. 匿名 2020/09/10(木) 04:58:39
>>78
しかもさ、そういう人たちって
PRのくせに、
本当に気に入ったものしかお受けしておりません!とか言い続けるよね?!言い訳がましいんだよ!+53
-0
-
229. 匿名 2020/09/10(木) 05:01:20
>>102
わたしはアホみたいに配る前に、
素敵なショップ店員さんがつけてて
可愛い!を2回繰り返したから買ったよ!
ちょっと悔しいけど自分が気に入って
買ったから使ってる!
(革ベルトだし夏はつけてないけど😂)+11
-5
-
230. 匿名 2020/09/10(木) 05:48:20
>>193
私も昔、確か指原がデパコスのリップ全色貰いました!レポします!とか書いてて同じこと思ったことあるわ。いいなー、ずるいって。
マイナスかもだけど、最近思う。
タレントやインスタグラマーがフォロワー何十万ているのは、その人が積み重ねてきた努力の成果なんだよな。ファンをつけるのって本当に難しいから、自分を上手く売り出せる人にしかできない。
私は一般人だしSNSは顔出ししたくなくて。そういう危険を冒したくない時点でそりゃ何も貰えないよねって今は思うよ。+26
-4
-
231. 匿名 2020/09/10(木) 05:56:57
コンブチャと、Cセラム、ホワイトニングは胡散臭すぎる+8
-0
-
232. 匿名 2020/09/10(木) 06:27:50
>>197
何故2個?+6
-0
-
233. 匿名 2020/09/10(木) 06:38:31
>>225
むしろブランド側はお高いイメージを変えたいんじゃないかな。
今って高い物が売れない時代なんだよ。
ファッション業界もそうでしょ。
購買層はSNSとかYouTube見て買うから、有名モデルで広告打つより売れる。何より広告費が安くつく。
他にもいろんな業界の高級ブランドが時代に合わせてイメージを親しみやすい方向へ変えていってるよ。+11
-14
-
234. 匿名 2020/09/10(木) 07:05:43
ランコムの化粧水とサンローランの美容液は商品の発売前からアットコスメの口コミが1000件以上あった
全部モニタープレゼントでランコム広報はアットコスメの商品紹介ページに発売前から大ヒットとかわけわからんこと書いてた+25
-0
-
235. 匿名 2020/09/10(木) 07:24:22
インフルエンサーは広告料として別に考えても、@コスメでばらまくより雑誌の付録でつけた方が良いんじゃないのと思う
もらったら良い評価を書く人が多いから、ばらまきの方が良いのかな
ばらまきはやってるかもしれないけど目立たないCHANELとゲランとトムフォードをで買ってる
LANCOMEやイヴ・サンローランの日本ロレアルは定価で買わないわ+26
-0
-
236. 匿名 2020/09/10(木) 07:31:16
>>193
最近のローラメルシエがそれ。
ディオールのマキシマイザーも全色配ってて萎えた。+22
-1
-
237. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:41
>>230
ずるいなーというより、なんか購入欲が冷めてしまうんだよね
どうしてもどうしても欲しいやつは別として、それ以外、ちょっと気になるなー程度のはばらまいてるのを見ると今回は買わなくていいやってなっちゃう
法的に問題があるわけじゃないのは分かってても、買ってしまったら養分にされてる気がして気分悪いし、本当にいいものならばらまかなくてもガルちゃんとかで評判になるだろうからそれから買えばいいやとしか思わなくて
一部の、淡々と全色レビューしてくれてる人のはいいんだけどね、褒めまくってレビューしてるのは私には逆効果+49
-1
-
238. 匿名 2020/09/10(木) 08:05:17
ライトに白加工にやりすぎてアイシャドウもなにもないコスメ垢にレビューさせるの無駄すぎるw
まるで〇〇のような
大勝利大爆発って言っておけばバズるからなぁ。
そういう加工につられて買う人が多いのもばらまきがなくならない原因ではあるよねー+14
-0
-
239. 匿名 2020/09/10(木) 08:08:33
>>23
ラロッシュポゼが急に出てきて怪しいと疑ってる+40
-0
-
240. 匿名 2020/09/10(木) 08:08:36
ばらまいた方が広告打つより安くて効果あるんだろうから、ばらまいてるから使うの止めるって言い出したら今時R○KとかThr○eも使えなくなっちゃうよ💦たしかに羨ましいけど、販売前に色味確認出来るからいいかと思うことにしてる。+8
-1
-
241. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:57
>>233
今はデパコス、プチプラの二極化じゃないかな。中間が売れない+21
-1
-
242. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:29
>>150
バラマキによって、そういうのを感じ取ってしまうんだよね…
企業のイメージは確実に落ちるし、場合によってはインスタグラマーやYouTuberのイメージも落ちる
裏側のいやらしいところが見えてしまうというか+17
-1
-
243. 匿名 2020/09/10(木) 08:11:17
雑誌に張り付いてる試供品を試してよければ買うようになった。試供品だけ貰うのもあれだし+17
-1
-
244. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:18
>>234
発売前から大ヒットw
意味わからん
ばらまいただけで本当に商品が良くて売れたわけじゃないのに+22
-1
-
245. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:18
>>235
今の@コスメ信用ならないから見てない+16
-0
-
246. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:12
雑誌の試供品は確かにいいよね
私もそれが決め手で購入した
いくらスウォッチやレビューみても、当たり前だけど私の肌じゃないから発色や乾燥具合なんかは分からなくてうっすらしか参考にできないんだよね+22
-1
-
247. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:47
>>5
支持する
有名人であることのアドバンテージなんだから、庶民は黙って金はらえ
「うらやましい」って素直に言えよ+5
-26
-
248. 匿名 2020/09/10(木) 08:29:08
今はインスタのDUO推しがひどい。
少し前はグラマラスパッツ。+24
-1
-
249. 匿名 2020/09/10(木) 09:17:20
>>218
わかるわ
企業もアイコンが本人だなんて思っちゃいないだろうが
YouTuberって現代ではタレントに近いポジションだし顔出しして実際に塗ったところを試して見せるからプロモーション扱いなのはまだわかる。
でも美容垢コスメ垢って基本的に顔出さない分いくらでも取り繕えるから本当はどんな人か全くわからないし
YouTuberに比べてもっと一般人に近い存在だから、なんとなくプロモーションとして受け入れ難いんだよね。
動画に比べ、レビューしてもたかが140字程度だし。
勿論フォロワーが何千と居るのはすごいことなんだけど+10
-0
-
250. 匿名 2020/09/10(木) 09:18:02
>>1
モニターに登録すれば簡単にもらえるよ
普段からアンケートに答えたり
サンプルはチケットを使えば快くくれるよ。
そういう手間をかけてる?+5
-15
-
251. 匿名 2020/09/10(木) 09:22:56
>>3
ラロッシュポゼとかびっくりした
お気に入りだったのに一気にステマ企業へ+54
-0
-
252. 匿名 2020/09/10(木) 09:24:37
>>77
かわいい+12
-0
-
253. 匿名 2020/09/10(木) 09:27:08
>>251
ロレアルという企業に良いイメージがないな
須田亜香里を広告に使用したり、迷走しているように思えます。+24
-5
-
254. 匿名 2020/09/10(木) 09:33:37
断捨離婆おはよー+2
-1
-
255. 匿名 2020/09/10(木) 09:39:24
>>107
前からサクラとか仕込みって話があって、あれだけ大きなサイトだったらあり得るから話半分で見てたけど、
すっかり乞食ホイホイ&乞食製造サイトになってるね。
消費者舐めてるな~ほんと。+19
-0
-
256. 匿名 2020/09/10(木) 09:43:34
>>241
確かに、以前コスメトピで「ドラコス買うんなら数千円足してデパコス」ってコメントに納得したなぁ+22
-1
-
257. 匿名 2020/09/10(木) 10:09:15
それが、世の中の“商法”ってやつ。
評価されているちょっとした有名人と
一般市民の自分を同等と見てるから悔しい思いする。
お門違いでしょ。しょうがないと思う。+4
-13
-
258. 匿名 2020/09/10(木) 10:11:38
>>41
これ!!
その人が好きで買った物ではないから、それまでの系統と違ったりして、自分では買わないのにすすめるのか・・・って腑に落ちない感じがする。
それまで日常に溶け込むけれど、ちょっとオシャレみたいなメイクしてた人が、突如毎日パーティメイクみたいになって、自分がその人に感じていた良さが消えてフォロー解除した事がある。+32
-1
-
259. 匿名 2020/09/10(木) 10:15:27
ゲランが門りょうにコスメ配ってガッカリしている。+38
-3
-
260. 匿名 2020/09/10(木) 10:17:14
>>222
LANCOMEって今そんななんだ
デパコスで高級なイメージあったのにガッカリ+36
-2
-
261. 匿名 2020/09/10(木) 10:21:15
自分ならいただいたモノに文句を言えないので、多分忖度した評価になってしまうと思うので、バラマキやPR案件は評価差し引いてみることにしています。
身銭を切って買った人の評価の方が真っ直ぐで参考になるので。+16
-1
-
262. 匿名 2020/09/10(木) 10:27:29
ちふれやメディアはばらまいてなさそう。
+10
-7
-
263. 匿名 2020/09/10(木) 10:30:14
>>184
最近コスメ買ったところが入ってる...
インスタとか見ずにいつもガルちゃんを参考に買ってるから知らなかった
他にもどこがそういうことしてるとか教えてもらえたら嬉しい、そういうのに疎くて...+17
-0
-
264. 匿名 2020/09/10(木) 10:37:22
>>247
誰なんだよお前は+26
-1
-
265. 匿名 2020/09/10(木) 10:38:16
>>1
CM、ポスターに芸能人使ってもお金はかかるだけだし、インスタグラマーという一般人に使わせた方がフォロワー何十万もいればすぐに広まる、手の届きやすい人だし、失礼だけど見た目的に参考にしやすいからじゃない?+7
-6
-
266. 匿名 2020/09/10(木) 10:58:03
少し前にアディクションの単色シャドウをおすすめしている人が多かったんですが、あれもバラマキですか??
セルヴォークのリップなどもです!
私がフォローしている人で、やたらおすすめって書いたアップが集中してた!
それとも本当におすすめなだけ?
#prって書かれてたら分かりやすいけど、書いてなくてもバラマキですかね?+17
-1
-
267. 匿名 2020/09/10(木) 11:24:09
>>266
アディクションでPRタグつけてる人は特に居なかった気がする
全色の人とかはわからないけど、いつも提供とかされてる人も数色だけ買ってレポしてたからばら撒きじゃないんじゃない?
…多分+13
-0
-
268. 匿名 2020/09/10(木) 11:40:24
>>116
ななこもやってたくない?+4
-0
-
269. 匿名 2020/09/10(木) 12:19:40
>>10
シンプルでカラーも豊富だし値段も高くないし、欲しいなーと思っていたところにあれだったから、もう今さら買えなくなっちゃった。
でもばらまきによって、私みたいに買いたくなくなる人<買ってくれる人だから、 この手法が続いているんでしょうね。+24
-0
-
270. 匿名 2020/09/10(木) 12:30:40
>>247
わろたwwwwwww+4
-0
-
271. 匿名 2020/09/10(木) 12:38:03
アットコスメも信頼度下がっちゃったなあと思ってる+37
-2
-
272. 匿名 2020/09/10(木) 12:48:41
>>266
リニューアルの発売前に20色セットをライター、エディターと発表会的なもので貰った人はいるみたいだけどそんなにバラまいてる様子はなかった
結構みんな自腹で買ってると思う
+16
-0
-
273. 匿名 2020/09/10(木) 12:52:17
アディクションは普通に人気だから買ってる人が多いだけじゃない?
アイシャドウは値段的にも買いやすいし+24
-1
-
274. 匿名 2020/09/10(木) 13:02:00
>>268
日本語変だよ。大丈夫?+4
-6
-
275. 匿名 2020/09/10(木) 13:15:30
>>10
有名な猫アカウントにまで配ってて笑った覚えがある+53
-0
-
276. 匿名 2020/09/10(木) 13:45:57
>>247
ばらまきに文句つけるのって
羨ましい
あの子だけずる〜いって叫んでるようなもんだからな+12
-23
-
277. 匿名 2020/09/10(木) 13:56:28
>>237
こいつらはもらってるのに金払うの馬鹿馬鹿しいなって買う気失せる時ある
↑とは違う人ですよね?
養分って……。
そりゃどう頑張っても私らは一般消費者だからね…。
メーカー側に何を期待してるか分からんけど、
インフルエンサーが褒めたり貶したりしたところで商品の価値が変わるわけじゃないよね。
良いものは良いし良くないものは良くない。
そう思うならSNS見ないことだね(笑)+5
-13
-
278. 匿名 2020/09/10(木) 14:04:00
>>232
たぶん、1個は
紹介するYouTuberがどの色が合うのか
いろいろ試せるように。
で、もう一個は、紹介するときの
ディスプレイ用。
未開封の状態で中身ほじくったりせず
綺麗に撮れるように。
+14
-0
-
279. 匿名 2020/09/10(木) 14:13:15
アットコスメでたまにプレゼント応募してるけど時々当たるよ
昨日エスティローダーの新美容液届いた
ばらまいてるな〜と思いながらありがたく使わせていただく+24
-2
-
280. 匿名 2020/09/10(木) 14:37:33
YouTubeもね。+4
-0
-
281. 匿名 2020/09/10(木) 15:02:05
>>277
ごめん、その方とは別人です
おっしゃる通りだから「新作!〜のレビュー!」的なのは見てない
好きだったYouTuberやインスタグラマーも、だんだんとそういう頻度が増えてきたらフォロー外す
それ目当てでその人たちを見てたわけじゃなかったからね
でも、自分のブランドとかを持ってる人が新作を紹介してるのとかは嫌な気持ちも全くしないしすごい参考になるから見るよ+10
-0
-
282. 匿名 2020/09/10(木) 15:05:50
>>281
追記ですが、そのインフルエンサーたちが元々好きなブランドでいつも(何回か)使ってるのを見てたりしたら、そのブランドから商品もらってても「よかったねー」と思って参考にするよ
嫌な気持ちにはならない
全く今まで使ってなかったブランドを突然PRしだすから残念な気持ちになる
+20
-1
-
283. 匿名 2020/09/10(木) 15:52:06
>>225
私はお金払ってるのにモヤモヤするってコメント見たから嫉妬も少なからずあるよ
まあ毎月一生懸命働いて少ない給料から捻出して厳選して買ったコスメだったらそう思うのかもね+22
-1
-
284. 匿名 2020/09/10(木) 16:24:50
ばらまき凄く萎えるよね。使ったインフルエンサーのコメントも貰った奴だから褒めてばっかりで参考にならないし外資やSKⅡとかの高級ブランドでやられると真面目に購入する気が失せる。美容クリニックも同様にそこには行きたく無くなる。+24
-0
-
285. 匿名 2020/09/10(木) 16:27:13
#PRって書いてなくても明らかに頼まれて書いて金貰ってるんだろうなってやつ多いよね。+33
-1
-
286. 匿名 2020/09/10(木) 16:28:31
>>222
ランコムは昔からバラマキ凄いよね。ロレアルは全ての商品に宣伝費使ってるイメージ。+20
-0
-
287. 匿名 2020/09/10(木) 16:31:14
インスタ見るとインフルエンサーがまだ若いのに美容皮膚科で高い施術バンバン受けてPRしてるけどそのクリニックは逆に行きたくないな。+27
-1
-
288. 匿名 2020/09/10(木) 16:56:51
>>10
プレゼントでもらったからここでそこまで言われてるの知らなくて複雑…
まぁつけるけどね+10
-0
-
289. 匿名 2020/09/10(木) 17:30:47
>>10
最初の頃、欲しいなーって思ってたけど買わなくてよかった。+6
-0
-
290. 匿名 2020/09/10(木) 17:39:10
>>9
インフルエンサーに使ってもらった方が安上がりなのかもね。あの人たちもそれを仕事にしてるくらい必死で投稿してるし大変そうだな〜と思ってる。
わたしは懸賞が好きで、化粧品も結構当たってるからそこまで腹立たない。
+13
-1
-
291. 匿名 2020/09/10(木) 17:46:50
イヴサンローランとディオールはひどい+9
-0
-
292. 匿名 2020/09/10(木) 18:02:44
>>271
口コミ多くても「モニターで頂きました!」がずらーっと並んでると何の参考にもならないよね+25
-0
-
293. 匿名 2020/09/10(木) 18:22:46
>>1
だまされないぞって
思ってる人多いんじゃないかな?
コスメに限らず
SNSで明らかな広告ってわかるような芸能人見るけど
買わない買わない
財布の紐は固いよ
+13
-0
-
294. 匿名 2020/09/10(木) 18:30:05
>>271
全く見なくなった。+7
-0
-
295. 匿名 2020/09/10(木) 18:32:45
YouTuberもあんなに光で飛ばしてちゃ参考にならない+23
-0
-
296. 匿名 2020/09/10(木) 18:59:19
ツイッターとかでも〇〇様からいただきましたー
とか言われると定価で買うの本当萎える。
なんでわざわざコスメ買いたくなくなる事するんだろうね。
バズれば何でもいいと思ってるとしか思えない。
そついう芯の無いものは後でボロボロになるんだよ。+14
-5
-
297. 匿名 2020/09/10(木) 19:15:10
DUOも最近ひどくないですか??+12
-0
-
298. 匿名 2020/09/10(木) 19:21:02
実際に使った人の感想が知りたいのに貰った商品の紹介が多くてがっかり
タダで貰ったら普段より評価高くなるし+20
-0
-
299. 匿名 2020/09/10(木) 19:25:51
>>29
DWバラマキ知らずに買ってた
なんかちょっとガッカリ+4
-0
-
300. 匿名 2020/09/10(木) 19:26:40
商品あげるだけでいいこと書いて宣伝してくれるし、
他の広告と比べると費用がすごく抑えられるのでPRに使ってます
でもイベント等で本人に会うと、写真と全然ちがって「誰??」って方も多いです
自分は参考にしません+9
-0
-
301. 匿名 2020/09/10(木) 19:40:06
>>10
イラストブロガーの人とかにも渡してたよね
全く参考にならなくて、これ見て買おうってなる人いるのかなって思ってた
あと、自分は使わないから周りの人にあげてつけてもらいました〜っていうのもなんか嫌だった
お金もらってんだからちゃんと自分でPRしなさいよって思う+25
-0
-
302. 匿名 2020/09/10(木) 19:41:16
カバーマークのジェルおしろい?が一時期ばら撒きすごかった。普通に気になってたのにインスタとツイッターのばら撒き見て買う気失せた。
それ以降使ってる人滅多に見ないからハズレだったのだろうか。+25
-0
-
303. 匿名 2020/09/10(木) 19:43:06
>>290
タレントに1人に100万のギャラを払うより、インフルエンサー100人に1人当たりに1万円払って宣伝してもらう方が安上がりで宣伝がしやすいってねほりんはぽりん?で言ってたな?
+21
-2
-
304. 匿名 2020/09/10(木) 19:51:03
>>36
デパコスでバラマキといえばランコムだったな
@コスメの時代ね+11
-0
-
305. 匿名 2020/09/10(木) 20:12:56
>>303
そりゃそうだ。しかも売り上げに計上できそう。+12
-0
-
306. 匿名 2020/09/10(木) 20:18:48
でもみんな自分が貰える側だったら文句言わないんでしょ?
こういうやり方はよくないって辞退すんの?しないよね+29
-5
-
307. 匿名 2020/09/10(木) 20:35:25
結局は自分自身も貰えると嬉しいから、また貰おうとするために悪い部分は書き込みないのかな…?とも思う
某大手化粧品会社でも、レビューが採用されて掲載されるとクーポンが貰えるってシステムがあるから口コミはいつも高評価ばかりだった
今もそうなのかは知らないけど+6
-5
-
308. 匿名 2020/09/10(木) 20:40:37
イラストでコスメ紹介とかメイク紹介とか、いやいやなんの参考にもならんだろうよwと思う!
モニターで頂きましたの人でもレベルがあるよね。
この人にあげるのはわかるかなって人と、いやなんでこの人に渡した?って言うパケ写真とって公式サイトのスクショ貼って終わりの人ね。
自分は、ちゃんと使って淡々とレビューしてる人には嫌悪感はあんまないな。+29
-0
-
309. 匿名 2020/09/10(木) 20:40:46
昔はホームページからプレゼント応募出来たのに、今はほぼTwitterかインスタ使ってしか出来ない
どっちもやりたくないからめちゃくちゃ不満+23
-1
-
310. 匿名 2020/09/10(木) 21:16:34
キャンペーン当たった人たちの評価を信じれない
こっちは真面目に欲しいから口コミ漁ってるのに…+17
-0
-
311. 匿名 2020/09/10(木) 21:44:03
芸能人が持ってるハイブランドのバッグも服もほぼ提供品だし、インスタグラマーがコスメお試しさせていただきますと言うててもなんとも思わん
一つの情報源+20
-0
-
312. 匿名 2020/09/10(木) 21:47:50
>>176
新作とは言いつつ作ってるのは結構前だったりする+2
-0
-
313. 匿名 2020/09/10(木) 21:52:27
めっちゃいいですヤバいですーとか
とりあえずみんな買うべきとか言ってる人は薄っぺらくてミュートしてるけど、
ちゃんと感想言う一般人は参考にしてる。
提供かどうかより、PRを隠さないでやってるかとレビューの中身で見極めてるよ。
ステマは無理。
もらう方も渡す方もモラルとして必要よね。+23
-0
-
314. 匿名 2020/09/10(木) 21:58:28
自分がもらえる側でも面倒。
合わない物も良いですぅって宣伝するのバカみたい。残ったやつ売っちゃいけないんだろうし。
最初から欲しいと思ってたやつや試してみたいと思ってたのが鑑賞で当たる方が嬉しい。
それに肌強くなかったら少しでも使うのアウトだから、そのうち全く使って無いのもバレる。
宣伝費として安いと言っても加工ばかりで何も参考にならない。本当にばら撒く意味あるのかな?スウォッチなら美容雑誌のsnsでも見れるし。
結局ちゃんと買った人の感想が知りたいからがるのコスメトピ見てるよ。時々がるの書き込みにも宣伝ぽいのあるけど、他よりマシ。
ただ年齢が高いからアイシャドウとか年齢層関係無い物しか参考にならないけど。+20
-2
-
315. 匿名 2020/09/10(木) 22:01:51
PRや新作発売のキャンペーンとして配ってるならともかく、ステマなのを隠して一般人やインフルエンサーに「商品の良いところ」しかレビューさせないのは納得行かない
まず商品がいいものならそんなことしなくても自然と売れるでしょうに+14
-0
-
316. 匿名 2020/09/10(木) 22:11:50
>>303
自己レスだけど、ちゃんと番組名調べたらねぽりんぱほりんだった…。
広告費が安く抑えられる他に「芸能人が宣伝するより一般人が宣伝した方が親近感が湧いて信憑性が高くなりやすい」ってメリットも上げてたな
かといって見境なくばらまくと、親近感通り越して安っぽくなるんじゃないの?って思うんだけど…。+25
-0
-
317. 匿名 2020/09/10(木) 22:45:41
Twitterコスメ垢の人がYSLのリップ全色頂きました〜ってツイートしてて全色は要らんけど
タダでいいなって思いましたww+23
-0
-
318. 匿名 2020/09/10(木) 23:34:38
>>316
それに少しずつ嫌悪感を持つ人が増えてきてるから、そのやり方も少しずつ変わってくるのかもね
+17
-0
-
319. 匿名 2020/09/11(金) 00:15:19
>>178
私は元々フェイス大きめの、そして薄型のモラエルウェリントンタイプの時計が好きで。
別ブランドから既に出てて買って付けてたのね。
凄くお気に入りだったけど、ウェリントンがバラ撒きで皆付け出して。
それはいいけど「あ〜ウェリントンだね、可愛い!」って言われた時の切なさよ(苦笑)
よく見ろ、どこにもDWのマークないぞって突っ込みたかった。
一時期しょっちゅう言われるから嫌になって、お気に入り時計だったけど封印してたよ。
今は少し落ち着いて、それにウェリントン熱も下がったから「ウェリントンだねー」と言われなくなって。
そして開き直って付けてるけどw
気にしなきゃ良いんだけど、何となくモヤるのも分かる気がする。+13
-0
-
320. 匿名 2020/09/11(金) 01:47:56
>>38
YouTuberにバラまいてたの知って買うのやめました+16
-0
-
321. 匿名 2020/09/11(金) 01:49:54
タダで貰ったコスメをメルカリで売ったりしてるよね+10
-1
-
322. 匿名 2020/09/11(金) 06:04:55
オルビスは、ばらまきしてるんでしょうか?
愛用しているので、していたら嫌だなぁ〜💦
動物実験していない+バラまきしていない会社や製品を知っている方いたら教えて欲しいです🙏+6
-1
-
323. 匿名 2020/09/11(金) 09:01:07
自分ももらえるようにインスタとか頑張ればいいのでは…??+2
-15
-
324. 匿名 2020/09/11(金) 11:06:24
>>1
そもそもSNS見てないから情報に左右されることがない。+0
-0
-
325. 匿名 2020/09/11(金) 13:27:23
さっそくGUのコスメ、Youtuberにばらまかれてるね。
UUUM所属の。+16
-0
-
326. 匿名 2020/09/11(金) 14:50:01
時計のブランドとか詳しく無くてダニエル・ウェリントンをググってみたら、安っぽいだけじゃなくてどうも胡散臭いメーカーだね。
時計にしろ、コスメにしろ、過剰なバラマキはブランド価値を落とすってことだね。+12
-0
-
327. 匿名 2020/09/11(金) 14:54:34
>>38
毒モ笑笑+1
-0
-
328. 匿名 2020/09/11(金) 15:36:59
モニターの人たちに試して貰って率直な感想を聞きたいとか今後の商品開発に生かしたいならわかるけど、高評価しか書かないならモニターの意味ある?って思う
@コスメなんてモニターの人で100人くらい口コミ埋まることあるし迷惑すぎる+23
-0
-
329. 匿名 2020/09/11(金) 17:59:59
もらったグロスを手の平とかにたっぷり出してる写真見ると「あぁもったいない…あれだけで数回分…」とか思っちゃう。私は高いお金出して買ってるのでチマチマ大事に使ってます。+18
-2
-
330. 匿名 2020/09/11(金) 18:10:59
中国や韓国のは危険な成分だらけ
パッケージに騙されないで!+8
-1
-
331. 匿名 2020/09/11(金) 18:32:20
@コスメで当たったけど悪いこと書いちゃだめとかはなかったから
効果なくて高いと思いましたって書いたらそのあと当たんなくなったw
ただはずれてるだけかもだけどね
契約してるわけじゃないし良いことだけ書けって言われた方がやだな
SNSで悪い口コミでも書いちゃってるよw
一応もらったのにすいませんとは書いてる+13
-0
-
332. 匿名 2020/09/12(土) 06:24:49
>>322
オルビスほんのこの前もしてたよw+7
-0
-
333. 匿名 2020/09/12(土) 08:37:38
>>279
えっアドバンスナイトリペア!?
あんな高いの配ってるんだ…+5
-0
-
334. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:13
>>333
そうです!
100人にプレゼントとかたまにあるのでダメ元で応募するとたまに当たる+1
-0
-
335. 匿名 2020/09/12(土) 10:24:33
>>334
それはばらまきではないのでは…
プレゼントなら高級ブランドでもやってるよね+2
-1
-
336. 匿名 2020/09/12(土) 11:11:28
>>294
関係ないけどサイトも激重いし
貧弱サーバーなんだろうなー
重い重い言われてるのに昔から改善してない+7
-0
-
337. 匿名 2020/09/12(土) 13:18:04
>>332
ありがとうございます!
そうなんですね、ショック〜笑+2
-0
-
338. 匿名 2020/09/12(土) 18:59:22
YouTubeでプロが季節メイクパターンとしてサラッと使用してたのが素敵で
気になって検索したらバラマキばっかり引っかかっていっぺんに買う気失せるってのが今年の春商品であった
せっかくプロが紹介したのにしょうもない素人が台無しにしてたら意味ないと思うんだけど…
久々に店の場所と営業時間まで調べたんだけどブランドごともういいやってなっちゃったな+10
-0
-
339. 匿名 2020/09/12(土) 21:22:22
>>116
コロナ大流行中に旅行行った人?+5
-0
-
340. 匿名 2020/09/13(日) 01:16:09
>>1
別に悔しくもなんともないけど
それを私達が見ているわけで
心狭すぎ+1
-5
-
341. 匿名 2020/09/13(日) 01:46:16
>>109
買いもしないのによく言うね+0
-6
-
342. 匿名 2020/09/13(日) 01:47:08
>>153
アットコスメとかそうだけど
153は何の影響力があるの?ひねくれてるよね+0
-6
-
343. 匿名 2020/09/13(日) 01:48:10
>>276
醜いしかない
買える金すらないからそうかるわけで+0
-9
-
344. 匿名 2020/09/13(日) 01:51:16
>>302
びっくりする程いいよ
リピートしてる
乾燥しないし、メイク直しが要らない+5
-0
-
345. 匿名 2020/09/13(日) 01:52:34
>>310
口コミとゆう操作された媒体です+4
-0
-
346. 匿名 2020/09/13(日) 19:07:15
そのコスメの企業広告やってたり、雑誌でモデルやってる芸能人に配るのはまだ分かるなー。クリスマスコフレ渡すのもお歳暮渡すみたいなものかと思って見てる(笑)インスタグラマーとかユーチューバーは何か嫌。+8
-0
-
347. 匿名 2020/09/14(月) 13:49:40
>>334
プレミアム会員ですか?+0
-0
-
348. 匿名 2020/09/14(月) 21:50:35
>>340
広い心で嫌味言ってる笑+0
-0
-
349. 匿名 2020/09/14(月) 22:53:14
>>328
それがステルスマーケティングだしアットコスメが人気の証拠+0
-3
-
350. 匿名 2020/09/14(月) 22:53:48
>>329
貧乏くさ
元でダダだし+1
-4
-
351. 匿名 2020/09/16(水) 03:27:27
>>184
やらない組にルナソル、THREEも追加で!+3
-0
-
352. 匿名 2020/09/19(土) 00:04:27
>>1
化粧品じゃないけど最近会社の商品のPRをとあるインスタグラマーさんにお願いしたくて見積もってもらったら高すぎて折り合わなかった。
なので、現物だけでPRしてくれるなんて良心的ないい人だと思った。
+3
-0
-
353. 匿名 2020/09/21(月) 04:16:07
>>93
今まで雑誌編集者とかライターにやってたことを、みんなが身近に感じて顔の分かる相手にやってるだけだからね〜基本は変わらないかな。
+0
-0
-
354. 匿名 2020/09/25(金) 11:20:23
お値段関係なくしっかりレビューする系のYOUTUBERかインスタグラマー以外にばら撒かないでほしい
100均コスメばっかりレビューする人にばら撒いてるのみてそのコスメ買うのやめたわアホらしい+4
-0
-
355. 匿名 2020/09/28(月) 09:13:17
コスメモニターしてても、良いことだけではなくて、しっかり自分の意見書いたり、ここは改善したりした方が良いなぁって希望を正直にインスタに書いている人もいるよ!
そういう人を企業は求めてるんだと思う。
sns社会だからこそ、一般人の正直な使い心地などのレビューが今後の企業の課題や参考になったりするんだと思う。
悪いことばかりじゃないと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する