ガールズちゃんねる

金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

1632コメント2020/09/18(金) 16:16

  • 501. 匿名 2020/09/09(水) 16:25:29 

    >>15
    世界一幸せ…。
    たくさん金魚詰め込みすぎてるのに幸せかな。
    音楽と光が延々と続き、四六時中満員電車にいるようなものなのに。
    せめて最低限一つ一つの水槽に金魚数をもっと少なめにいれてあげてほしい。

    +213

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:09 

    >>4
    うん年前に常設じゃなかったアートアクアリウムに行ったら、金魚の餌はこうしてます酸素はこうしてます排泄物の掃除はこうしてますみたいな説明も展示されてて、金魚の生態にも配慮されてて感心したんだけど実態はこんなんだったのかとショック。
    魚の病気に詳しくないから気づかなかっただけで当時もこんなんだったんだろうか。

    +68

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:11 

    ベッドもソファもない密閉されたガラス張りの6畳間に4、5人詰め込まれて、そのうち1人がコロナ陽性みたいなものだよね?しかも外は爆音で音楽が流れてて変な色の照明当てられ続ける。。。

    いくら愛情を持ってお世話してくれる人がいたとしても、そんな場所には1分たりとも居たくない!

    +28

    -0

  • 504. 匿名 2020/09/09(水) 16:26:24 


    金魚釣りはどう思う?

    +0

    -2

  • 505. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:39 

    >>491
    でたよ見当違いな話題逸らし君が

    +11

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:43 

    こんなに詰め込む必要あるのかな

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/09(水) 16:27:59 

    >>505
    いや、スルーでよろしく

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/09(水) 16:28:00 

    >>15
    愛情たっぷりです!私のもとにいて世界一幸せって毒親の常套句
    幸せを他人であるあなたが決めるなだし、愛情なんて無形なものより生育に適した環境という物理的なものの方がよっぽど愛情

    +226

    -1

  • 509. 匿名 2020/09/09(水) 16:28:45 

    >>491
    釣り乙
    命をいただくことと、命をもてあそぶことを一緒にしないでくれ

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/09(水) 16:28:49 

    がるでも以前から金魚系トピで指摘されていたよ
    やっと問題視されたんだね

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:16 

    >>510
    知らなかったもん😣

    +1

    -3

  • 512. 匿名 2020/09/09(水) 16:29:48 

    >>15
    こういう展示されててちゃんと世話も行き届いていて幸せだって断言出来るんなら、このデザイナーも同じように展示されて世話されて見世物になってみろよと言いたくなるね。

    +136

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/09(水) 16:30:08 

    海外の人たちから指摘される前になんとかしてくれ〜

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/09(水) 16:30:09 

    令和の時代にこんな生き物を虐待した催しが行われて、しかも助成金降りてるのか‥。
    バブル期に狂った金持ちが作った施設とかならまだ納得できるけど(この変な色彩感覚も含めて)
    人間て進化してないんだな

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/09(水) 16:30:20 

    ギラギラな密集地帯に押し込められて、死んだらゴミ箱行きでしょ?
    そのへんの一般家庭で飼われてる金魚のほうが幸せだと思うけど

    +23

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/09(水) 16:31:21 

    >>345
    本当に熱帯魚店や観賞魚問屋に勤務していたのか疑ってしまう。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/09(水) 16:31:46 

    これ見て何も思わない人が本当にいるの?

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:05 

    金魚たちを見世物にし、金儲け。
    前からこの金魚のアート?は気がかりだった。
    江戸時代の遊女?花魁?をイメージした水槽とかあると聞いて、それはアートとは違うと思った。
    海外の人からしたら花魁は綺麗に見えるかもしれないけど花魁自身は幸せだった人いたのかなって。

    +23

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:07 

    結局見世物にする動物の扱いはそれなりになるってこと
    それくらいなら普通に飼育してほしい
    馬鹿の映えのために命無駄にしてるようなもの
    罰当たりだよ

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:11 

    >>107
    結局は金になれば、生き物の命なんて
    どうでも良いんだよね、こういう人らは。

    +105

    -1

  • 521. 匿名 2020/09/09(水) 16:32:23 

    >>491
    491だけど、食べる魚は良くて、
    食べない金魚は可哀想。って違う気がして。
    そしてペットとして飼ってる人も、ペットとして飼ってる金魚は可哀想ではなくて、アートアクアリウムは可哀想って、金魚が考える事はわからないもんなと思って。
    動物園も可哀想と言いながら行ってるし。

    +0

    -21

  • 522. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:47 

    >>22
    文化庁、おかしな事ばかりする…

    +136

    -1

  • 523. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:49 

    >>521
    この金魚はかわいそうと思う?思わない?

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/09/09(水) 16:34:53 

    これ人気だけど画像見て下品なかんじしかしないから興味持てなかった。
    人体の不思議展とかも人気だけどどこが誰の許可を得て誰の身体を展示してるんだろうと思ったら嫌な予感しかしなくてとても行く気にはなれなかった。
    両方ともやっぱりってかんじ。
    やる方もやる方だけど行く方も行く方だよね。

    +10

    -1

  • 525. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:28 

    >>286
    金魚すくい大嫌い。
    生き物を弄ぶなって思う。

    +28

    -1

  • 526. 匿名 2020/09/09(水) 16:35:38 

    >>509
    命をいただくのはいいのか。
    金魚がもし食べられる魚だったらいいのか。
    突っ込み処は沢山あるけど、
    可哀想可哀想と言うなら自分はどうなの。
    と、自分に問う事も必要なんじゃないかなと
    思いました。
    これ以上コメしません。
    好きにご批判マイナスどうぞ。

    +1

    -17

  • 527. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:05 

    正論とかどうでもいい。今このトピに上がってるこの金魚がかわいそうという話をしている。それだけ。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:24 

    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +0

    -8

  • 529. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:31 

    >>497
    笑った

    +1

    -5

  • 530. 匿名 2020/09/09(水) 16:37:53 

    何をどう言っても展示されてる金魚がかわいそうというのは変わらない。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:08 

    >>345
    浪人中っている?学歴コンプなのかな。

    +23

    -1

  • 532. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:08 

    >>521
    そら所詮人間様にはかなわないから生き物の扱いなんて人間次第だけどさ、人間が食糧として魚を食べること、知識を持った人間が適切な環境で金魚の健康を保ちながら長期飼育すること、明らかに不適切な環境で金魚を見世物にすること、これらの扱い方に全く差が無いと思うの?
    批判してる人達は扱い方の程度に嫌悪感を感じているんだよ

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:37 

    画像あるけど嫌な人は嫌だよね、、ゾワっとするし。

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:38 

    >>513
    イヤ、むしろ指摘して欲しいよ。やってることが異常だもん。

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2020/09/09(水) 16:38:51 

    >>517
    youtubeでこの展示を扱った動画を見ると、きれいだ、行きたいというコメも多いよ
    もちろん批判一色の動画もあって、感じとして半々くらいなのかな
    何も考えてない人は多い

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/09(水) 16:39:35 

    >>494
    ここのオーナーのおっさん達が水槽の中で密集して閉じ込められてガンガン照明あてられてるの想像して笑った。
    酸素不足で倒れたりするおっさんも居るのに「ここのおっさん達は幸せなんです!」とか言われたら溜まったもんじゃないよね

    +50

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/09(水) 16:40:07 

    >>534
    そうなんだけど、ここは日本です!!という人が出てきて論点がずれる笑
    おかしくても海外から言われるのは我慢ならんとか。

    +5

    -1

  • 538. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:41 

    >>521
    それらを全部同じ括りで考えろってのが
    そもそもおかしな話であって。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:41 

    >>1
    一回目か二回目の年に行ってすごく素敵だった。
    この写真みたいに大量の金魚はいなかった気がする。

    +36

    -1

  • 540. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:42 

    オープン前のアートアクアリウム公式のインスタ見たことあるけど、「金魚かわいそう、虐待、管理どうなってるの?」ってコメントたくさん書かれてた
    どんな対応するのかな?と思って見てたら、すぐに全部消してた
    最初からきちんと管理するつもりもないし、都合の悪いことは無視して隠蔽
    ほんと金魚が浮かばれないよ

    +29

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/09(水) 16:41:46 

    アートアクアリウムを見に行くなら金魚専門店や観賞魚専用店に行って見る方がいいわ。

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:42 

    >>521
    生きるために他の命を食ってるわけだけど
    生きるため以外の
    無駄な殺生は避けたいのが人情ってもんだと思うよ。
    ペットは一緒に暮らし、癒しをもらう。
    その代わりに一生の面倒を見るってこと。

    わーきれいーの裏でたくさんの金魚が無駄に
    死んでたら気持ちは沈むよ。

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:53 

    ムナクソだわ

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/09(水) 16:43:57 

    >>526
    食べられる魚だったら、それはそれで「食べ物を粗末にして!」と批判されると思うよ。

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:08 

    前にガルにトピたったよね。
    ごちゃごちゃしてて全然日本的じゃないって皆言ってた。

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:41 

    >>540
    Twitterでも批判的なリプライは表示されないようにしているみたい。公式アカウントのわりにやることが細かい。
    案の定Twitterでは批判多め。

    +8

    -1

  • 547. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:49 

    >>526
    >これ以上コメしません。
    好きにご批判マイナスどうぞ

    逃げ方上手くて思わずワロタ

    +9

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/09(水) 16:44:57 

    >>504
    そういえば、なんで金魚釣りは騒がれないのかね。
    昔からふつうにあるけど。

    +3

    -4

  • 549. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:08 

    結局できる資金が集まるってことよね
    どうなってるんだろう…協賛とか?

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:21 

    >>528
    お見苦しいと思うなら改めてほしい。
    まず飼育環境を見直してあんな過密にしないでほしい。
    金魚は1匹だけでも工夫したら綺麗だから。

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2020/09/09(水) 16:45:52 

    あの木村ってやつを金魚と同じように狭い水槽にずっと入れてやりたい

    +30

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:00 

    >>547
    上手いかな?
    負け惜しみ感すごくてみっともなくない?

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:17 

    >>546
    Twitterもなんだね
    インスタのスクショ撮っておけばよかった
    まさかあんなに来てた批判のコメント、全部削除するとは思ってなくて

    +9

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:23 

    >>551
    ドクター付けて健康管理しながらなら問題ないよねと言ってやりたいね

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/09(水) 16:46:32 

    >>492
    わかる、わたしもチームラボのやつも好きじゃない…
    施設借りてプロジェクションマッピングはまだいいんだけど、神社に卵?みたいなの置いてるやつなんか雰囲気ぶち壊しじゃんと思う…
    インスタ映えだしすごい流行ってるけど💦

    +28

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:10 

    >>498
    CMでしか見たことないけど、あのアッパー系の和太鼓の音とかバグったような色彩感覚とか、明らかに健全な世界観じゃないだろって思ってた。
    ドラッグやる人の感覚って言われるとすごく納得だわ

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:17 

    これ飼育の知識がある専門の人は関わってるのかな。知識のある人なら悪環境だってすぐ分かるよね。芸術家がアートの為だけに生き物を扱ってるんならほんとかわいそう。
    熱帯魚飼ってて数匹ですら管理が大変なのに、こんな大きい水槽の管理がきちんとできてると思えないな。

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/09(水) 16:47:19 

    >>553
    横だけどそうなの〜?海外にバレたとき日本人は誰も批判する人がいないとか間違って伝わったらどうしよう〜😱

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:17 

    さかなクンに聞いてみたい

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:18 

    病原菌を無毒化?無害化って言ってたけど意味がわからないんですけど

    +14

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:55 

    元々江戸時代の夏に金魚を見て涼を取っていたから、というのがこの企画のコンセプトだったような気がする。
    金魚は元々目で楽しむ魚だったから?とか。
    日本橋では毎年恒例だったけど冬もやるんだね。通年でやると廃れると思う。夏限定がポイントだから。

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/09(水) 16:48:58 

    >>365
    生きたまま、ということか。
    残酷だよね。この展示は命を冒涜している。

    +58

    -1

  • 563. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:29 

    >>345
    色々中途半端な感じだね

    +17

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/09(水) 16:49:46 

    >>559
    さかなクンさんがこの施設を訪れたらショックで上の本体と分離しそう

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:04 

    >>31
    金魚の飼育って思った以上に一匹あたりの飼育スペース広くないとダメだよね。
    写真見ただけで劣悪な環境だと分かる。
    可哀想に…

    +69

    -1

  • 566. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:09 

    >>551
    誰も見ないよねw

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/09(水) 16:50:13 

    >>558
    ほんとだよね
    金魚の見せ方がまったく日本的ではない上に、コメント削除する隠蔽体質
    一昔前に戻ったみたい

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:15 

    金魚ってアクアリウム入門種みたいに思われるくらいポピュラーだけどすぐ水を汚すし体も大きくなるし結構難易度高いんだよ
    これだけ過密なら病気が蔓延するのは当たり前
    普通はそうならないように適当な濾過装置導入したりするけど白点病蔓延しても金魚が放置されてるところなんかを見ると意識低い

    +7

    -1

  • 569. 匿名 2020/09/09(水) 16:51:58 

    >>345
    頭が悪いから大学行かなかった訳ではないのです、と世間に伝えたくて浪人だの大学受験は中止だの書いてるんかな。観賞魚の世界に惹かれたからと。

    +28

    -0

  • 570. 匿名 2020/09/09(水) 16:53:47 

    事前にスッキリで取材されるの分かってたんだから
    徹夜して死んだ金魚と一緒に病気の金魚を処分したんだなと。
    あれは誰がみてもやばい人物だったわ

    +22

    -0

  • 571. 匿名 2020/09/09(水) 16:54:40 

    客に指摘されなければ病気の金魚に気が付かないのは管理ができてると言えるのだろうか。この数だからなかなか気付かないだろう。ということは無理がある飼育ってことなのでは。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/09(水) 16:55:27 

    数年まえに行ったことあるけど、行ったことに今
    後悔してる。
    そのときは綺麗と思ったけど、みんなのコメントをみて金魚は犠牲になってるんだなぁって。

    +23

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/09(水) 16:56:39 

    >>569
    普通大学受験は中止、とか書かないよねw
    本当にその道で成功すれば学歴なんて気にもされないのに予防線はっててダサい人間だな

    +22

    -1

  • 574. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:07 

    >>540
    きちんと飼育してるのなら正々堂々と反論すればいいのに
    やはり裏は相当やばそうだね
    私は金魚に長いウンチをさせない為にエサをやってないとみてるけど

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:43 

    人間だってあんなギラギラした光のなかにずっーと居たらおかしくなるよね。
    金魚も同じ。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/09/09(水) 16:57:47 

    そもそも見たいとは思わない
    金魚が可哀想すぎる

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/09(水) 16:58:03 

    >>1
    CMで見て綺麗だなと思ったけど、ググるとヤバい評判ばかり。
    見に行くのやめたわ。
    金魚好きの人たちが「酸素をちゃんと送ってない」って言ってたよ。
    普通の水槽ならブクブク泡出るやつをしっかり入れるんだってさ。
    そういうことをちゃんとしてないから可哀想って言ってた。

    +105

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:02 

    >>560
    菌を殺すんですかね?

    +0

    -0

  • 579. 匿名 2020/09/09(水) 17:00:22 

    >>573
    「東京大学の受験に失敗し」とか、落ちた大学名をプロフィールに入れ込む人と似た感覚かも。

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2020/09/09(水) 17:01:48 

    >>574
    そうそう、どんな飼育方法なのか堂々と言えない時点で終わってる
    私は金魚飼ってたことあるけど、ちゃんと人間の顔覚えるし餌の時間も覚えるよ

    明るすぎる変な色のLEDは、水槽内に薬を入れても分からなくするためかなと勘ぐってしまう
    病気治すのに入れる薬ってブルーになるから

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/09(水) 17:02:02 

    スッキリのやつなんか怖かったのは私だけじゃないんだ。

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2020/09/09(水) 17:02:05 

    >>1
    行ったことあるけど、実際は下に沈んでる子やフワフワ横になってさまよってる子がいたりする。こんなに綺麗じゃない。

    +55

    -1

  • 583. 匿名 2020/09/09(水) 17:02:53 

    >>33
    たしか、金魚は1センチにつき1リットルの水がいるから5センチだとしたら、一匹でも5リットルの水が必要なんですよね。これは密すぎると思う!

    +30

    -0

  • 584. 匿名 2020/09/09(水) 17:03:58 

    世界一幸せとかとんちんかんな事言ってたよね。
    人怖的なゾワゾワ感ある。

    +9

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:14 

    >>503
    しかもトイレ行きたくなるからって食事も最低限しか与えられない

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:26 

    光の玉でいいじゃん
    スーパーボール??とかさ

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/09(水) 17:04:37 

    明らか病気の金魚入れてて衝撃
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:18 

    文化庁なにやってんの。

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:02 

    >>438
    インタビュー現場で病気の金魚は見つからなかったし、SNSにあることは事実だって主催者も認めてるし、あれ以上の追求は難しいんじゃないかな

    +10

    -0

  • 590. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:25 

    >>587
    なんでこんなオロナミンCみたいな色の水なの
    (´・ω・`)

    +10

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:26 

    生き物扱ってるっていう意識がない人本当に嫌い。
    肩書きとコンセプトはご立派なんだろうけど最近のクールジャパンって言っとけば何でも評価される雰囲気も気持ち悪い

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2020/09/09(水) 17:07:46 

    >>526
    批判云々の前に論点が自分一人だけ分かってない

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:50 

    >>515
    40リットルのプラ舟に10匹で泳いでるうちの外飼いメダカの方がここの金魚より幸せだと思う。

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/09(水) 17:08:52 

    前に期間限定で開催された時も餌もらってないって指摘されてたの覚えてるけどそれから改善されてないって事ですね。夜店の金魚飼ってたけど大きくなるたびに水槽買い換えたけど可愛かったよ。あんなにぎゅうぎゅうで本当に雑な扱いで可哀想。隠れる場所もなくてずっと見られてるなんて主催者も同じ状況経験すればいいのに。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2020/09/09(水) 17:09:12 

    マイナスだろうけど、大阪のニフレルも苦手

    普通の屋外で飼育してあげて欲しい

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/09(水) 17:09:12 

    >>410
    402です。
    こういった施設の管理はきっときちんとしているんだろう、というのが無意識にあったんだと思います。
    生き物に悪影響なことを大々的にやることはないだろうなーっていう思い込みですね
    あまり考えずに、職場も近いし綺麗だから今度行こうと軽く考えてました💦

    +4

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/09(水) 17:09:59 

    >>449
    木村って彼方の人じゃん
    出会った木村さんは外国人だったしね
    遣ることがやっぱりねって感じだよかねもうけばかりの朝鮮人

    +112

    -9

  • 598. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:03 

    >>492
    チームラボは東大とか東工大の集まりが始まりじゃなかったっけ?

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:06 

    変に日本的な雰囲気醸そうとするのやめてほしい。ギラギラうるさくて全然日本的じゃないし、美しくない。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/09(水) 17:11:45 

    まぁ、性病というか梅毒蔓延の吉原みたいなものでしょう?

    煌びやかな光で誤魔化してさ、
    まさに郭そのもの。

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2020/09/09(水) 17:12:04 

    スッキリのインタビューの「ここの金魚は世界一幸せ」と盲導犬のCMの「相方と一緒に居れて幸せ」ってモヤモヤする…。生き物の気持ちなんて人間も含めて他者になんて分からないのに。

    +51

    -0

  • 602. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:46 

    >>31
    私も金魚飼ってるからわかるけど、
    金魚ってすごく繊細なのよね…病気の種類も多いし、ちょっとした水の変化や水槽内の個体との相性etcでストレスを受けやすいから、慎重にお世話してる。
    この主催者は金魚の命なんて使い捨てだから粗末に扱っているという内心の気持ちがだだ漏れで腹が立つ
    犬猫のことだけ普段うるさく騒ぎ立てる自称動物愛護の奴らもダンマリで腹立つ。

    +102

    -1

  • 603. 匿名 2020/09/09(水) 17:15:46 

    TVで見かけて、行きたかったやつだ!と集中して見てたけど
    前はあんなにステキ~とか思ってたくせに
    環境やっば、センス悪、気持ち悪、と思って行く気ゼロに

    調べてみたらステキと思ってたのは蜷川実花監修の期間限定展示で
    入場料1000円だし、金魚の数も今のより1/3だった
    詳しい人から見たらそれでも過密飼育すぎてたんだろうけど
    今のはいいところひとつもないと思った

    +3

    -3

  • 604. 匿名 2020/09/09(水) 17:17:14 

    >>590
    ライトじゃない?

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/09(水) 17:17:44 

    この金魚もだけど、最近いろんな水族館で流行ってるクラゲだらけの水槽も気持ち悪い

    +13

    -0

  • 606. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:01 

    >>5
    悪趣味な展示会が反日トリエンナーレとそっくり

    +68

    -2

  • 607. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:12 

    地獄絵図…(´∵`)

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:21 

    第一フンですぐ汚れない?

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/09/09(水) 17:20:29 

    この後の金魚さん達がどうなるのかが心配

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2020/09/09(水) 17:22:49 

    金魚のこと何も知らなくてもこれは異常だってわかるよ。トピ画の綺麗なとこだけ見てもおかしいってわかるよ。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/09(水) 17:29:41 

    >>194
    金魚風のワンタンをぼこぼこ煮込んでれば良いと思う

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/09(水) 17:33:49 

    え…これ、今度行くんだけど。
    今年は子供無料だからって、気軽に家族で行く計画立てちゃった。見せない方が良いレベルで残酷なの!?

    +12

    -3

  • 613. 匿名 2020/09/09(水) 17:34:09 

    >>601
    分かる!
    私も盲導犬のCMもすごくモヤモヤする。
    幸せと感じてくれるよう努力してます、なら分かるけど、
    勝手に幸せです!と言い切っちゃうって怖い

    +24

    -3

  • 614. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:33 

    >>612
    想像力ないのかな
    うちは行かないけど

    +21

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/09(水) 17:37:54 

    >>613
    多分、彼らは幸せではないよね

    +6

    -2

  • 616. 匿名 2020/09/09(水) 17:39:03 

    >>612
    えーっ…
    私は申し訳ないけど金魚はキモいしかわいいと思えないんだけど、こんな密集した飼育はふつうに考えてもやばくない?見ていられない。そんなこと言ったら動物を扱うものは全部そうだけどものごとには限度ってものがある。こんなぎゅうぎゅうなの見て何も思わないの?不思議。

    +23

    -0

  • 617. 匿名 2020/09/09(水) 17:41:43 

    テレビで見たイナゴの大群みたい。人口密度が。

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:38 

    >>116
    ほんとよね!
    こんなのに税金使わず、医療従事者の方々の防護服やマスク代につかってあげてほしい。

    +35

    -0

  • 619. 匿名 2020/09/09(水) 17:42:45 

    >>319
    ここにいる金魚たちは幸せだと自ら豪語できるとは、ずいぶんと自信満々ですね。
    商業施設で動物を見世物にするビジネスをする人には、わりとそういうタイプ多いです。

    でも、動物園や水族館のプロの飼育員は、動物や魚たちを本来生息すべき場所とは違う環境で育てていることについて、非常に謙虚ですよ。
    だからこそ少しでも快適な環境で生き生きと生活してもらわなければいけないと、種族毎に飼育方法を研究し、24時間365日ケアし続けているんです。

    +17

    -0

  • 620. 匿名 2020/09/09(水) 17:43:21 

    >>612
    行ってもかまわないとは思うけど、
    金魚は本来こんな生活してないくらいは教えた方がいいかも
    けばけばしい色で目を奪われちゃうだろうけど

    +22

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/09(水) 17:46:28 

    今朝のスッキリ見たけど結局ただの宣伝じゃん
    リポーターも「具合の悪い金魚なんていませんでした!皆さんも一度見に行ってみてください!」で終わり
    以前にZIPでも紹介してたけど雛壇の若い女の子たちがカワイイー!映える〜!ってはしゃいでるだけ
    この企画ってもしかして日テレか読売新聞がスポンサーなの?

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/09(水) 17:48:30 

    >>353
    水族館や動物園は繁殖や調査研究など色々やってるだろうし流石にアートアクアリウムと一緒にするのはどうかと思う。
    それはまた別の話になってくるでしょ。

    +95

    -2

  • 623. 匿名 2020/09/09(水) 17:50:30 

    >>560
    金魚の病気に赤斑病と言う体が赤くなる病気があります。
    原因はエロモナスと言う菌です。
    それで例えるとエロモナスにある悪い毒素だけを無毒に出来ると言う事ではないでしょうか?

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:11 

    魚飼ったことないのにどうしてこんなに違和感を持つのか謎だったが小学生の時にクラスで金魚を飼育していたからかな。水槽に2匹くらいいたような。クラスでの金魚の飼育もウサギ小屋等の飼育も何の意味があるのかと思っていたけど、こういう記事や場面を見た時に無意識に違和感を覚えるんだからちゃんと意味はあったらしい。こういった感覚は大事かもしれん。

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/09(水) 17:52:14 

    金魚すくいは?
    虐待、虐待よく言うよ。

    +0

    -8

  • 626. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:07 

    >>625
    それも嫌だ。でも金魚すくいの話をここでしてどうにかなるの?アレもかわいそうコレもかわいそうと比較を持ってきてもアートアクアリウム展示の金魚がかわいそうというのは何も変わらないよ

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2020/09/09(水) 17:54:50 

    これをバエとか言って嬉々として写真撮ってインスタに載せてるのは本当に良くないと思う
    誰が見たって分かる、子供ですら「こんな狭いところに金魚さんいっぱいでかわいそう」って言うレベルだよ、鑑賞用とかのレベルも超えて見世物にされて命をお粗末にされてるじゃん

    +7

    -1

  • 628. 匿名 2020/09/09(水) 17:58:10 

    このイベント初めからドン引きしてた

    +9

    -1

  • 629. 匿名 2020/09/09(水) 17:59:25 

    色使いや装飾が「映画の遊郭」風なんだよね
    和風の一面だけを誇張したような
    何か薄っぺらいアートだなあ

    +20

    -0

  • 630. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:14 

    これ前見たけど本当に虐待だと思った
    酸素も入れされてないケースあったし辛くなった

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/09(水) 18:02:59 

    >>442
    そんな犬種いないよ
    飼い主の都合でしかない

    +13

    -2

  • 632. 匿名 2020/09/09(水) 18:04:07 

    友達に誘われて見に行ったけど、確かに遠くから見ると綺麗ではあるんだけど、近くで見たら明らかに弱ってたり隠れて死んでたり、生きてる?って金魚たちがチラホラいてあまり楽しくなかった

    やっぱ生き物を使ったアートや作品は賛同できないなと思った

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2020/09/09(水) 18:05:03 

    熱帯魚飼っているから前から思ってた
    見せるためだけの過密水槽に入れられてかわいそうしかない

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/09(水) 18:07:54 

    >>415
    ド素人なので詳しくはわからないけど弱ってると尾びれ裂けてくる、んだと思う。
    一時期母親がベタって魚飼ってたけど水質が悪いのかストレスかけてしまっていたらしく弱らせてしまったときに尾びれがこんなふうになってた

    +28

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/09(水) 18:08:15 

    始まった頃のポスターとかはさ、さくらんに出てたみたいなキレイな金魚鉢や器に優雅に3匹くらい鮮やかな金魚がいて…みたいなので行ったみたいと思ったけど今ってこんなにうじゃうじゃ詰め込まれてるのね。ちょっと無理。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/09(水) 18:10:47 

    >>609
    ほんとそう。今はインスタ映えとかでお客さんは多いんだろうけど、この先飽きられたり、実態が明らかになって閉館するような事態になったら、こんな多くの金魚たちはどうなるの。近くの水族館にでも譲る気なんだろうか。動物を飼う扱うって最後のことまで考えて始めるものだよね。

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/09(水) 18:14:49 

    >>603
    蜷川実花の期間限定のやつも同じ。
    どっちもどっちw

    +12

    -0

  • 638. 匿名 2020/09/09(水) 18:16:10 

    >>137
    環境が全然違わない?
    訳わからん形の水槽に入れられて、訳わからん色の照明ガンガン当てられて、大勢の人に朝から晩?まで見られて…植物もない、日の光もない、隠れて休むところもない。なーにもないところで飼育したらストレスやばいって。

    +77

    -1

  • 639. 匿名 2020/09/09(水) 18:17:54 

    >>612
    家族でここに行こうと思ってたことにドン引き。

    +14

    -4

  • 640. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:30 

    >>622
    クラゲの飼育ってとても難しいから水温、環境、餌から何から何まで管理されてて、時にはわざわざ海に餌取りに行ったり繁殖の研究もしてるよね。
    使い捨て金魚展と一緒にするのは気の毒すぎる。

    +57

    -0

  • 641. 匿名 2020/09/09(水) 18:20:36 

    気分が悪くなるので、せめて画像だけでも可愛い物を
    弘前の金魚ねぶた(ねぷた?)
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +22

    -0

  • 642. 匿名 2020/09/09(水) 18:22:03 

    >>525
    100円ばかし払ってイチかバチかで元気ない金魚すくうより、普通にお店で手に入れた方が良いよね。
    私は昔からあまりひかれなかったけど、他の子はすくう方が好きなのかな…。

    +16

    -1

  • 643. 匿名 2020/09/09(水) 18:22:33 

    >>225
    有名DJとかもたまに来るイベントだった。
    生臭いという声もきいたな。
    私はもちろんいきませんでした。今後も。

    +58

    -0

  • 644. 匿名 2020/09/09(水) 18:23:35 

    >>5
    現代の技術ならCGやら作り物でいくらでも本物そっくりにアート作品が作れるだろうに…。
    こだわるとこ間違ってる。

    +78

    -0

  • 645. 匿名 2020/09/09(水) 18:23:37 

    >>618
    医療従事者うるさい、しつこい!

    +0

    -12

  • 646. 匿名 2020/09/09(水) 18:23:43 

    なにが遊郭だよ、税金返せ!

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/09(水) 18:24:29 

    >>645
    お前がうるさい
    コロナかかっても自分で治せ

    +10

    -1

  • 648. 匿名 2020/09/09(水) 18:24:51 

    >>23
    木村、、さん、、

    +53

    -3

  • 649. 匿名 2020/09/09(水) 18:24:56 

    >>609
    金魚すくいの金魚は処分されるって知ってショックだったけど、この金魚も同じような末路じゃなかろうか。展示や病気でボロボロになった金魚引き取る業者なんて無さそう。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/09(水) 18:26:45 

    >>16
    人間が同じような環境で密にされて、暗いとこでギラギラ照らされっぱなしだったら絶対おかしくなるよね。
    金魚だって同じだろうとは考えないのか…。

    +41

    -0

  • 651. 匿名 2020/09/09(水) 18:27:10 

    >>612
    ミーハーファミリーぽい

    +8

    -3

  • 652. 匿名 2020/09/09(水) 18:27:40 

    >>9
    下品なやつらが集まってるのが東京だよ

    +38

    -17

  • 653. 匿名 2020/09/09(水) 18:28:25 

    これ前から問題視されてなかった?

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2020/09/09(水) 18:28:55 

    >>451
    いや、本当に。
    金魚愛好家の人と懇意にしていたけど、金魚の扱いが違いすぎてビックリした。
    本当に酷い飼い方。

    +36

    -0

  • 655. 匿名 2020/09/09(水) 18:29:15 

    >>609
    こんな大量の金魚飼育するのは設備も経費もかかるから金魚問屋から仕入れて使い捨てじゃない?
    金魚たち全然幸せじゃない

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2020/09/09(水) 18:30:11 

    他の人も書いているけど以前も問題になっているのに、まだやっているなんて信じられない。
    それも税金投入して。

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/09(水) 18:31:40 

    >>1
    また電通

    電通とかパソナは潰れろ!

    +109

    -1

  • 658. 匿名 2020/09/09(水) 18:34:42 

    >>1
    こんなに均一に魚が泳ぐんですか?
    酸素不足は想像に難くない

    +19

    -1

  • 659. 匿名 2020/09/09(水) 18:35:48 

    この惨状を知っててもまだここへ行って綺麗~とか言える人って人の心が無いと思う

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2020/09/09(水) 18:35:59 

    >>655
    またはそういう業者が「貸し出し」して終わったら「引き取る」だろうね。
    弱った金魚回復させるなんて凄い手間とコストだからまあ処分されるよね。

    +15

    -0

  • 661. 匿名 2020/09/09(水) 18:43:05 

    動物福祉の観点からも誉められたものじゃないけど、これを美しいと思う感覚がよくわからない。金魚の色彩とか姿とか台無しになってない?

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2020/09/09(水) 18:43:14 

    綺麗だし見に行ったこともあるけど


    亡くなった金魚を水槽から取り出してるのをみて冷めた。
    なんかちょっと違うなと思うよ…こんなにたくさん繁殖してその後どうするんだろう…

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2020/09/09(水) 18:43:39 

    >>528
    病原菌を無害化させる処置、とは、、

    水の中に薬入れてるのか?それとも塩?

    なんか疑わしい…

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2020/09/09(水) 18:43:51 

    一つの部屋に何十人も一緒に入れられているのと一緒

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2020/09/09(水) 18:44:38 

    >>50
    また阿部リポーター…
    昨日も娘2人車内置き去り女のトピで、阿部リポーターがこの女のことを「子供を優先的に考えてる母親」だとか擁護してたって見たから…
    なんか最近すごく胡散臭く感じる

    +112

    -0

  • 666. 匿名 2020/09/09(水) 18:45:44 

    >>18
    動物園もね
    広いサファリパークみたいなとこじゃないと好意的に見れなくなった
    絶滅危惧種の保護とか学術的に必要な事はあるかもしれないけど

    +82

    -1

  • 667. 匿名 2020/09/09(水) 18:47:45 

    キーキー文句言いながらも誰かに誘われたら、結局皆行ってしまうと思うな~

    華やかで神秘的で女子ウケしそうな世界観だし

    +0

    -10

  • 668. 匿名 2020/09/09(水) 18:48:34 

    これを綺麗だと言って見てくれるお客さん相手なら
    展示スペースに病気の金魚のために隔離水槽を設けてメチレンブルーの中を泳がせておいても褒めてくれるよ

    +18

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/09(水) 18:49:05 

    >>663
    紫外線UVとかオゾンで殺菌なんだろうか?

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2020/09/09(水) 18:51:32 

    何がいけないって生き物に対する敬意がないのがいけない。
    特別展の時に行ったけど階段みたいな水槽の所で金魚死んでるわそれを見つけて騒いでる人もいるわで本当カオスだった。
    これにお金払う位だったら金魚好きの人のyoutube動画見たほうがよっぽどいいし為になる。

    +18

    -0

  • 671. 匿名 2020/09/09(水) 18:51:43 

    >>15


    なんかまた変な人出てきたよね
    薬でもやってるのかどこぞのお国柄なのか・・・

    まぁでも日本人も出店の金魚すくいとかやってるし
    そろそろみんなが生き物への意識改革していかないと駄目だよね

    +122

    -2

  • 672. 匿名 2020/09/09(水) 18:54:23 

    ちょっと検索してみたら金魚にカビみたいなのが生えてて気持ち悪かった。和金とかは数匹だったら綺麗って思うけど、出目金とかランチュウ?とかは気持ち悪くて苦手。なんか脳味噌飛び出してるみたいな金魚いるよね。

    +1

    -6

  • 673. 匿名 2020/09/09(水) 18:56:44 

    これ各地で数年前からやってたのになんで今頃になって色々言われてるんだろ

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2020/09/09(水) 18:56:45 

    >>4
    ググって画像見たけど、アート監督は日本人かな?
    センス無し、わびさびも感じない
    お隣の国のナンセンスは、こんな感じ
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +62

    -8

  • 675. 匿名 2020/09/09(水) 18:58:00 

    >>449
    この人在日だよ。

    ここで日本人のやることじゃないね、って書かれたコメントいくつかあったけど、やっぱりね…。

    +149

    -4

  • 676. 匿名 2020/09/09(水) 18:58:28 

    >>415
    病気です。
    尾腐れ病と言います。
    カナムリスと言うのが原因で尾が溶けてボロボロになる病気です。

    +37

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/09(水) 18:59:09 

    割と始まってすぐ行って、生きてる金魚が狭い場所で煌々とライトで照らされ飾りにされているのがかわいそうで、それ以来2度と行っていません。
    もう少し生態を尊重した展示にしてほしいです。

    +5

    -0

  • 678. 匿名 2020/09/09(水) 19:01:49 

    スペースワールドっていう遊園地でもスケートリンクに死んだ魚凍らせて展示みたいにしてて批判の嵐でなくなく閉園した記憶が…。
    生きててもこの金魚は生き地獄

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2020/09/09(水) 19:02:36 

    >>454
    あったね。
    今思い出したわ。
    あのスケートリンクは非難ゴーゴーだったね。

    +10

    -0

  • 680. 匿名 2020/09/09(水) 19:03:01 

    生体管理をちゃんとしてても惨いことしてる
    魚だから何してもいいのかね
    これを企画した人間はアホだと思う

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2020/09/09(水) 19:04:22 

    去年初めて観に行ったんだけど、綺麗さより病気の金魚の多さに驚いた。
    当時病気がちな出目金を大切に飼っていたからすぐ分かったよ。転覆病は当たり前だし、末期の子もいた。
    改善を求めてクレームしようと思ったくらい。

    本当に金魚好きな人には辛い気持ちになる展示でしかなくて今年は行っていない。

    +8

    -1

  • 682. 匿名 2020/09/09(水) 19:04:40 

    >>90
    尾腐れ病だ。
    今我が家の金魚も尾腐れ病で治療中だけど我が家より酷い。
    菌を無毒化してるんなら罹らないんじゃないの?

    +51

    -1

  • 683. 匿名 2020/09/09(水) 19:07:37 

    随分前に一度だけ見に行ったけど、金魚がたくさん死んでるのが気になって可愛そうだなぁ〜って辛くなった。
    動物虐待だなと思ってその後SNSを検索したりしたけどその当時は、そんなコメントが少なかったです。

    +8

    -0

  • 684. 匿名 2020/09/09(水) 19:09:20 

    >>1
    金魚の病気の薬って金魚より高いから処分されてそう

    +5

    -2

  • 685. 匿名 2020/09/09(水) 19:09:29 

    病院のテレビでスッキリ映ってて経営者?にドン引きした
    怒りを込めて「そうですよね?じゃないですか?」って説明したり
    「ここの金魚が世界一幸せです!」って言い切っててヤバイ
    どうせ取材前に問題の魚は別にしてるでしょ
    インタビュー見るにスタッフにも同じように接してそうだし暴露くるんじゃない?

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2020/09/09(水) 19:13:01 

    >>22
    なんか忖度系のイベント!?

    金魚、藻がひとつもなくて金魚のみで、入って即座に、いいの?幸せなの?って思った

    +56

    -1

  • 687. 匿名 2020/09/09(水) 19:14:48 

    >>621
    zip犬殺すTV局だし、24時間テレビも見世物小屋
    命の冒涜が得意なTV局

    +12

    -0

  • 688. 匿名 2020/09/09(水) 19:15:59 

    >>672
    ああいう金魚って品種改良されまくりで繊細で飼うの凄く難しいんだよね。すぐ病気になったりする。
    こういうとこじゃ3日後には病気になりそう。

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2020/09/09(水) 19:16:39 

    >>684
    確かに観パラDとか高いですね…
    しかし菌を無毒化してるならそもそも病気にならないはずなのに何故なるのか?
    おかしいですね。

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2020/09/09(水) 19:17:01 

    >>612
    てか、人に聞くの?
    家族の計画
    行くなら行けばいいし、そんなの他人が、見せちゃダメなレベル!!!って大批判するほど人として逸脱してるわけでもなく、判断なんて親しかできないでしょ

    +8

    -2

  • 691. 匿名 2020/09/09(水) 19:18:06 

    治療中の金魚の様子もしっかり紹介して見せてほしい。衰弱した個体はそのまま捨ててそう。

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2020/09/09(水) 19:18:16 

    >>654
    餌も絶対貰ってないよ。
    金魚大食いだからフンしまくるしあんなに過密ならすぐ水悪くなるはず。

    +38

    -0

  • 693. 匿名 2020/09/09(水) 19:19:26 

    これを企画した人は金魚に対してはなんの感情も持ってないんだろうね。こんなの明らかな虐待だ。

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/09(水) 19:23:38 

    >>689
    そもそも死なないように最初から高濃度の薬入った水で泳いでそう。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2020/09/09(水) 19:24:08 

    最初から狭いところにギュウギュウに入れられて、音楽ガンガン照明まぶしい金魚虐待じゃんって不愉快すぎて行ったことない
    あんなにギュウギュウに沢山入れられてるのに、糞とかほとんどなく水も汚れてないし、エサあげてるのですか?って知ってる人が聞いたらしいけど、きちんと世話してますって返ってきたそうな
    病気のこは取り出されてごみ箱に捨てられてるわ、きっと
    生き物で下らない商売止めてください

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/09(水) 19:27:21 

    >>691
    バックヤードに治療用水槽は無いよ。予備水槽あるならこのインチキ木村なら治療してますと自慢げに見せるでしょうね。
    金魚病の知識も無い。衰弱したら捨てるだけ

    +15

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/09(水) 19:28:55 

    一回旦那といった。もういかなくていいかな。何回もいく人とかいないでしょ。昼間にいったから夜はちがうみたいだけど。でも、生き物を雑に扱うとか最悪だね。やっぱたくさんしんでるのかも。

    +0

    -2

  • 698. 匿名 2020/09/09(水) 19:29:15 

    スッキリ見て、主催者にドン引きした。一方的に早口に捲し立てるように話して、やましいことがあるから早口になるじゃないかと思った。ストレス感じてないって断言してたけど、明らかにストレス感じるよね。

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2020/09/09(水) 19:29:47 

    危ない、行く所だった。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/09(水) 19:31:17 

    >>652
    と、東京都コンプの田舎者が申しております。

    +8

    -16

  • 701. 匿名 2020/09/09(水) 19:32:44 

    >>454
    むかしサロンパスのCMで、シュールな笑いを狙ってヒラメの尻尾を紐でつるして吊したものを女性が叩くシーンがあったんだよね。しばらくしたら差し替えになったんだけど。
    あれが犬猫だったら絶対できないし鳥豚牛でもやらないだろうに、魚ならいいだろって感性で作ったんだったんだろうなって思ったよ。

    +13

    -1

  • 702. 匿名 2020/09/09(水) 19:32:58 

    >>14
    同意。
    14さんとは少し違うパターンだけど、この前ペットショップのお魚コーナー見に行ったんだけど、売り物のウーパールーパーが売り物の小型ナマズに捕食されてて何とも言えない気分になった…。
    何で一緒の水槽にしたんだ?
    近くの店員に伝えたけど「あー…まじっすかー…後で処理しときます、ありがとうございます」とか言われて唖然。
    生き物扱うなら相応しい人に扱ってもらいたい。

    +143

    -0

  • 703. 匿名 2020/09/09(水) 19:33:11 

    入場料が、数年で、凄く高くなったよね

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2020/09/09(水) 19:34:22 

    >>12
    人間がスケルトンハウスて生活するようなものだよ。カーテン(水草)も無い全面ガラス張りの部屋で変な色の照明を当てられてる。ストレス半端ないと思う。

    +239

    -4

  • 705. 匿名 2020/09/09(水) 19:34:30 

    アクアリウム好きな人なら知ってると思うけど、魚って1リットルあたり何匹までっていう飼育に適した数の目安があってそれを超えたものは過密って呼ばれてる。

    アートアクアリウムは明らかに過密。ただでさえ金魚にとって最適な環境ではないんだから、加えて管理不足で病気の姿や死骸を客に見られてクレームが相次げばもう開催できなくなるんじゃないかな。
    長年続いてる人気の催しで今までは管理も行き届いてたのにどうしちゃったんだろうね。

    +21

    -1

  • 706. 匿名 2020/09/09(水) 19:37:16 

    >>5
    私も行ってショック受けました
    狭くて、ぎっしりで、ビカビカで、視界が歪んで見える形の水槽に入れられて……この子達はなんのために生まれてきたんだろうって可哀想に思えてしまった。
    きゃーキレイ!ってカメラ向けてはしゃいでる女の子を見たけど、なんだかそれ見て悲しい気持ちになった。
    みんなが不快に感じてこんな催事はすぐ無くなるだろうと思ったけど、もう何年も続いてる辺り、わたしみたいな感覚は少数派なのかもしれない。

    +130

    -2

  • 707. 匿名 2020/09/09(水) 19:37:39 

    人間だったら四六時中満員電車に詰め込まれてるみたい。もっと知能の高い動物園の動物たちを見るのも辛くて何が楽しいのか分からないや。一生エサだけは与えられて一日中暇で、どんな気持ちなんだろ。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2020/09/09(水) 19:38:21 

    >>702
    小型ナマズっていうとプレコかな。
    丈夫で水槽のコケを食べてキレイにしてくれるからいろんな水槽に一匹放り込まれてたりするよ。弱って動きの鈍い個体がいると食べる事もあるからそのウーパールーパーもそうだったのかもしれない。
    早く異変に気づいて移し替えてあげたら助かったかもしれない命なのにね。

    +50

    -1

  • 709. 匿名 2020/09/09(水) 19:41:40 

    偽物でいいのに

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2020/09/09(水) 19:41:44 

    スペースワールドだっけ、魚を氷漬けにしたスケートリンク。もう潰れたみたいだけど。
    あれの次ぐらいに悪趣味だと思う。
    ネット記事で金魚の写真みたけど悲惨だったよ。
    身体中、白いブツブツだらけになったり目が飛び出ていたり。
    実際そんな金魚には気づいていないのだろうけどこれを「綺麗だねー」って鑑賞する奴らは大金払って人間の殺し合い見る奴と同じぐらい悪趣味だと思う。

    +27

    -1

  • 711. 匿名 2020/09/09(水) 19:42:02 

    虐待だよ、速攻やめてほしい
    最初に聞いた時から金魚しんどくない?って思ってた

    +17

    -0

  • 712. 匿名 2020/09/09(水) 19:43:55 

    大体生き物をアートで使うなと言いたい
    精巧な金魚のおもちゃとかにしろ

    +24

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/09(水) 19:43:58 

    もうこんなのは今回限りでやめるべき!

    +14

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/09(水) 19:45:09 

    >>124
    私もずっと金魚や熱帯魚飼ってる
    今さら?って感じ。
    ライトは決して金魚に悪いモノじゃないしね。
    水質等色々関係ある

    そもそも金魚って観賞用なのに…
    なんだか最近の過剰な偽善には気持ち悪さ感じる

    +6

    -24

  • 715. 匿名 2020/09/09(水) 19:46:32 

    >>77
    その撤去した魚は、ちゃんと薬液入れた水槽に飼われて、寿命全うできるのかな。(どうせイベント終われば全部肉食魚の餌になるんだろうけど…)
    あれだけの数がいたら一匹一匹の命が軽く感じてきてしまって、なんだか息のあるうちにそのまま捨ててそうで怖いよ。
    働いてる人、もし仮にそんな酷い扱いがあるなら、現状を暴露してほしい。

    +32

    -1

  • 716. 匿名 2020/09/09(水) 19:49:05 

    人体の不思議展が献体だけじゃ説明つかないのがあったみたいに、アートアクアリウムも糞とか餌さとかの汚れどうしてるのか謎だよね。複雑な形の水槽結構あるし、循環と浄化だけじゃ1日きれいに保つの無理な気がする。

    +21

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/09(水) 19:49:13 

    税金の無駄と言う左翼団体が噛みついて無いのがとても不思議
    室井さんとかすぐ噛みつきそうな事案なのに

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2020/09/09(水) 19:50:37 

    >>670
    命あるものに対する敬意の欠落。
    本当にそれですよね。

    +8

    -0

  • 719. 匿名 2020/09/09(水) 19:50:39 

    >>174
    金魚掬いをやめたらその金魚がどうなるか知ってるの?

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2020/09/09(水) 19:50:48 

    >>451
    私も過去に一度行ったけど
    見てて悲しくなった。
    金魚が可哀想

    +15

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/09(水) 19:50:56 

    >>710
    あのスケートリンクも衝撃的な画像だったね。そもそも何であんな発想が出るんだというレベル😅全部死んでるだけまだいいのかな。今回は生きたまま虐待されてるんで。

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2020/09/09(水) 19:52:20 

    >>716
    ごはん貰えてないんだよ
    金魚がどれだけ長いうんちをして、どれだけ水を汚すか、一度飼ったことある人ならわかるはず。

    +27

    -0

  • 723. 匿名 2020/09/09(水) 19:54:33 

    >>714
    あの会場のライトは別に金魚には悪くないよね。
    むしろよくある見栄え重視の白い玉砂利とかの方が金魚には反射が眩しくて身も隠しづらくてストレスになるって言われてる。

    +4

    -11

  • 724. 匿名 2020/09/09(水) 19:54:40 

    魚の死体が水中に浮いてるのすごい怖くない??
    わたし本当にアレ恐怖
    生き物だから気持ち悪いとか言えないけど
    死体が浮いてるのと弱って水中ふらふらしてるの怖い

    +13

    -0

  • 725. 匿名 2020/09/09(水) 19:56:29 

    >>722
    1度飼ったことあるんですが、水槽の角とか結構汚れたまるし、掃除終わったと思ったらもう糞してるーってくらいのイメージだったので、やっぱりおかしいですよね。

    +23

    -0

  • 726. 匿名 2020/09/09(水) 19:59:58 

    >>51
    お前が一人浮いてろは笑ったw

    +58

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/09(水) 20:00:29 

    >>22
    こんな命を冒涜しているイベントに私たちの税金を使いたくない!
    拒否権はないものか…。

    +80

    -1

  • 728. 匿名 2020/09/09(水) 20:00:33 

    >>638
    見世物小屋と同じよね。

    +20

    -0

  • 729. 匿名 2020/09/09(水) 20:02:38 

    >>11
    水族館や動物園って本来は博物館に分類される教育施設だから
    最近のインスタ映え重視はなんだかな〜と思う

    +102

    -0

  • 730. 匿名 2020/09/09(水) 20:03:33 

    昔行ったけど死体ういてて悲しい気持ちなったよ、、

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2020/09/09(水) 20:07:24 

    >>411
    東京生まれの生粋の東京人だよ。
    アーティスト紹介 | アートアクアリウム公式サイト
    アーティスト紹介 | アートアクアリウム公式サイトartaquarium.jp

    アーティスト紹介 | アートアクアリウム公式サイト ホーム 館内案内 営業時間・アクセス 料金 お知らせ 巡回展 所蔵作品集 チケットを購入Languageアーティスト紹介ArtistScroll 木村 英智 1972年、東京に生まれる。“アート” “デザイン” “エンターテインメント”と、...


    木村 英智

    1972年、東京に生まれる。“アート” “デザイン” “エンターテインメント”と、自身がライフワークとして追及している「アクアリウム」を融合させる『アートアクアリウム』という分野を発案・確立したアートアクアリウム アーティスト。

    変幻自在な水槽デザイン、ハイレベルな水質調整、知り尽くした生体管理と組み合わされる『アートアクアリウム』という独自の分野を確立させ、アクアリウムを用いて美術館でアートとして有料展覧会を開く唯一の存在となる。展覧会におけるインテリア、ライティング、映像、音楽、空間構成も自らデザイン・監修する。

    +8

    -20

  • 732. 匿名 2020/09/09(水) 20:07:37 

    >>674
    珍子頭の人だったのか…

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2020/09/09(水) 20:10:54 

    初回の時行ったけど、水草どころか砂や石も入ってなかったし、水槽の中も外も汚れてて汚かった。
    あと、死体が水の流れに乗って漂ってたよ。

    二度と行かない。
    でも、行かないにしても、金魚が大漁に死んでるのを思うと辛い。

    +14

    -0

  • 734. 匿名 2020/09/09(水) 20:14:09 

    >>722
    庭に小さい池(畳1畳くらい)があって金魚を飼ってた。母と祖母がご飯をたくさん食べさせたもんで年に一度徹底的に大掃除をしてたけど大変だった。でも金魚さんたちは大きく育って遊びに来た友達は鯉だと思ってたwもともとフナだから結構大きくなる。

    +23

    -0

  • 735. 匿名 2020/09/09(水) 20:15:29 

    何年か前からイベント的にやってたけど常設になったんだよね。以前からこんなの見に行く人いるんかと思ってた。一つの水槽に山ほど金魚入れられてるのかわいそうだけど、そもそも気持ち悪くない?

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2020/09/09(水) 20:16:39 

    金魚とメダカ飼ってるから 可哀想だなと思う
    過密とか亜硝酸とか大丈夫なのかな?とか餌は?とかね・・・

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2020/09/09(水) 20:18:22 

    >>15
    何年も前だけど、香取慎吾とザキヤマの夜の番組でこれの準備に潜入したの見たことある。
    最初は「金魚は一匹一匹丁寧にすくって、丁寧にやってる」みたいな感じでやってたけど、最後のほうには期限がせまっちゃって、かなーりテキトーに金魚扱ってるのバッチリみたよ。
    金魚問屋に頼み込んで融通してもらった選りすぐりの金魚で〜と言ってたけど。
    その他大勢の過密水槽に入れられてるやつは、テキトーな扱いで、本当に可愛そうだった。

    +99

    -2

  • 738. 匿名 2020/09/09(水) 20:23:03 

    >>731
    変幻自在な水槽デザイン、ハイレベルな水質調整、知り尽くした生体管理と組み合わされ
    てないじゃん。

    +21

    -0

  • 739. 匿名 2020/09/09(水) 20:23:17 

    >>12
    照明だけがかわいそうだと思ってた
    数も全部透けてるのもだよね

    +77

    -2

  • 740. 匿名 2020/09/09(水) 20:25:03 

    魚がただただ可哀想。

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2020/09/09(水) 20:26:48 

    アート展が開催されて2年目に行ったことあります。
    当時は死骸は一匹もいなくて、水槽もきれいに保たれていました。
    金魚さんには悪いけど、初めて見たし、とても美しいなぁと思ったよ。
    恐らく人件費やら何やら高騰で、世話もおろそかになってしまったのかと思うと、本当に悲しい。

    +10

    -1

  • 742. 匿名 2020/09/09(水) 20:28:44 

    水族館や動物園が成り立ってるのは飼育員や園側が毎日きちんと動物たち生き物たちの様子を見て体調を管理して記録してある程度教育してるから。
    金魚があんなに大量にいて尚且つ現場にプロがいないんだから劣悪な状態になるに決まってる。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2020/09/09(水) 20:28:59 

    中国でちょっと高級みたいな飲食店に行った時、こんな感じで柱が水槽になってて金魚が泳いでた。で、2、3匹ふつーに死んでプカプカ浮いててどんびきしたのを思い出した。

    +8

    -0

  • 744. 匿名 2020/09/09(水) 20:31:02 

    開催終わったら、金魚達はどうなるん…?

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/09/09(水) 20:33:29 

    前からこういう展示に違和感ああった。
    金魚は普通の水槽で泳いでるのを見てるだけでいい。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:19 

    私も金魚飼いだけど白点病ってそうならないと思うんだけど😅

    よくなる病気だから大丈夫的なニュアンスの人にびっくりだわ

    +8

    -1

  • 747. 匿名 2020/09/09(水) 20:34:26 

    >>1
    10年くらい前かなぁ
    大阪大丸の初の金魚展行ったけど、こんな密じゃなかった
    こんなギチギチ、しかも酸素送ってなくない?
    死んじゃうだろ

    +36

    -1

  • 748. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:20 

    >>15
    見た!
    切れ気味に答えたのが気になった。

    +73

    -0

  • 749. 匿名 2020/09/09(水) 20:36:46 

    >>714
    観賞用でも物体じゃないけどね
    あなたの魚も密集して暮らしてるの?

    +4

    -1

  • 750. 匿名 2020/09/09(水) 20:38:06 

    >>744
    考えない方がいいかも

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2020/09/09(水) 20:41:58 

    >>50

    犬の多頭飼育崩壊現場に行った時そこのジジイにインタビューした時、ジジイの高圧的態度に負けてヘラヘラして何も突っ込んだ事聞けてなく終わってた

    リポーターとして四流
    大嫌い

    +74

    -0

  • 752. 匿名 2020/09/09(水) 20:42:41 

    テレビで観て行ってみたいと思い5年くらい前に行ったけど、幻滅した。
    やっぱり無理がありすぎる。
    行って、見て後悔したもん。
    照明といい、環境といい、生き物にとって言い訳がない。不自然。
    実物は全然映えないよ。

    +12

    -0

  • 753. 匿名 2020/09/09(水) 20:43:39 

    主催者も同じ状況つくって世界一幸せか試せばいいのに
    ガラスケースの中にびっしり人間詰めて食事もトイレもなしで鑑賞させる
    人間入ってた方がアートでいいと思う

    +14

    -0

  • 754. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:03 

    >>625
    すごく綺麗事だって自覚ある意見ではあるんだけどね、金魚すくいは、例えたくさんの中の数匹だとしても、人間の子供に、一匹の生き物との出会いや、自分より弱いものを守るいとおしさ、生き物を飼う大変さ、また不注意で殺してしまったときの罪悪感や、愛しいものの死は悲しく、一度死んだものは生き返らないってことを教えてくれる…。
    人間目線のエゴな考えではあるけど、アートアクアリウムでは、そんな学びを一切得られないから、二者は似て非なるものだと思う。

    +20

    -3

  • 755. 匿名 2020/09/09(水) 20:45:14 

    日本の恥だと思う
    日本てバンクシー嫌いな人多いけど、その日本でこれが大人気で毎年開催してるとか

    +18

    -0

  • 756. 匿名 2020/09/09(水) 20:46:51 

    こういう記事が出るまで、日本橋のアクアリウムすごく素敵だったと興奮していた私って…

    +15

    -0

  • 757. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:06 

    >>51
    罪人のアートアクリアムいいかも

    +18

    -2

  • 758. 匿名 2020/09/09(水) 20:48:27 

    どこかの水族館のイルカショーとプロジェクションマッピングを融合ってTVって観たけど、なんかイルカが可哀想だった。

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2020/09/09(水) 20:49:02 

    もっと金魚の生体を勉強してから最善を尽くした環境で飼育展示せーや。インスタ蝿?狙うならシンプルが一番。あんなギラギラした目に悪そうな彩色なんか流行らない。金魚の魅力は優雅にゆらゆらと泳ぐ姿が一番美しい。

    +17

    -0

  • 760. 匿名 2020/09/09(水) 20:49:16 

    この画像の金魚本物なの?!酷いな。60センチ水槽に5、6匹でも多いと思うのに。これはグロいわ。人間のグロさよ。

    +11

    -0

  • 761. 匿名 2020/09/09(水) 20:50:37 

    二回見に行ったな
    密度が高くて金魚このあとどうなるのかなって思った
    輸送中とか普通に死んでるでしょ

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2020/09/09(水) 20:51:54 

    >>704
    あと、10畳くらいの部屋にぎっちり20人で暮らす感じかな。

    +58

    -1

  • 763. 匿名 2020/09/09(水) 20:52:31 

    >>4
    錦鯉は生きた宝石と言われているし、悠然と泳いでいる姿はうっとりする

    +20

    -0

  • 764. 匿名 2020/09/09(水) 21:00:35 

    >>4
    そう思うんだけど、数年前からこれ系の展示があると
    大体「大人気!」って感じだったんだよね。

    お金払って見に行く人がいる限り
    こういうのはなくならないね。悲しい。

    +13

    -0

  • 765. 匿名 2020/09/09(水) 21:00:40 

    たしかテレビでフンが目立たないようにフンが黒っぽくならない餌を開発したとか言ってましたよ。 
    いずれにせよ
    プロデューサーのエゴでしかないですよね。

    +8

    -0

  • 766. 匿名 2020/09/09(水) 21:01:17 

    >>137
    金魚は狭いところも嫌いだから金魚鉢もあんまりお勧めされないよ。ショップが高い大きい水槽を売りつけようとしてると思われてしまいがちだけど、金魚鉢じゃ水が汚くなるのも早いので環境としては悪い。

    +50

    -1

  • 767. 匿名 2020/09/09(水) 21:02:23 

    >>16
    毎日入れ替えではなかったとしても、
    展示期間が終わった金魚どうなったの?
    と考えると辛い

    +43

    -0

  • 768. 匿名 2020/09/09(水) 21:04:14 

    酷い、、こんなの金魚が可哀想すぎる。

    デートで相手の男が能天気にこの催し物に誘ってきたら、一瞬で冷めるわ。

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2020/09/09(水) 21:05:49 

    1度だけ見に行ったけど、近くで見るとグロいし、照明でごまかされているだけで別に生き物である必要もないし、早々に退出した
    広告の画像がいちばん綺麗

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:06 

    >>393
    「あ、そうですか…」ってちょっと引いてる阿部さん初めて見た。

    +34

    -0

  • 771. 匿名 2020/09/09(水) 21:06:55 

    >>59
    さかなクンプロデュースの水族館なら行きたい!でもさかなクンはきっとそんなことしないよね。

    +45

    -0

  • 772. 匿名 2020/09/09(水) 21:08:10 

    >>39
    客の9割はインスタ映えしか頭にない、馬鹿な人たち。

    +38

    -2

  • 773. 匿名 2020/09/09(水) 21:08:44 

    >>1
    何年か前に誘われて行ったけど、金魚がかわいそうで、それに加担するようでお金を払った事を後悔した。金魚が驚くのでフラッシュ撮影しないでって言われたと記憶してるけど、照明や音楽、大勢の人でフラッシュされなくてもストレスやばいだろうなと思ったよ。

    +44

    -0

  • 774. 匿名 2020/09/09(水) 21:09:51 

    普通に金魚を飼うだけであれば、金魚の体長 (口の先から尾鰭の付け根までの長さ)1cmあたり、1リットル程度の水量があれば間に合います。 たとえば、体長3cmの小赤 (金魚すくいでよく見かける和金の子供)5匹であれば、3(cm)×5(匹)×1(リットル)=15リットルあればよい、ということになります。


    だいぶ密ですね。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2020/09/09(水) 21:12:40 

    >>674
    え!!
    日本に展示されてるの??
    野外だけど、、、


    +0

    -1

  • 776. 匿名 2020/09/09(水) 21:12:45 

    >>125
    子供をタダにしてるってのも、あからさまな「来場〇人突破!」みたいな
    数字稼ぎじゃないかと思えてしまう

    例え死んでる個体がいなかったとしてもなぁ…
    もっと普通の水族館でいいんじゃないかな?

    +49

    -0

  • 777. 匿名 2020/09/09(水) 21:13:10 

    >>231
    動物園や水族館は一応研究機関だからね

    +53

    -0

  • 778. 匿名 2020/09/09(水) 21:13:21 

    >>714
    あなた牛豚鶏は人間に捕食される事を了承して生まれてきてると思ってる?違うよね?
    金魚だって一緒だよ、人間にアート作品として利用されることをわかって生まれてくるんじゃない、勝手に人間がそうしてるだけ。
    金魚を観賞用なんていう人に熱帯魚買う資格ないよ。最低。

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2020/09/09(水) 21:14:28 

    +4

    -1

  • 780. 匿名 2020/09/09(水) 21:14:46 

    >>171
    そんなすごい水?があるなら
    水族館がこぞって使用してるよね

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2020/09/09(水) 21:14:52 

    >>754
    金魚掬いじゃなくてよくない?
    不特定多数が不衛生な手を水槽に入れて力任せに追い回しておいて祭りの間連れ回して「一匹の生き物としての出会い」は無いわ

    +4

    -2

  • 782. 匿名 2020/09/09(水) 21:15:18 

    えー綺麗だね

    てか金魚に虐待って…
    それ言ったら釣りも虐待じゃない?

    +2

    -7

  • 783. 匿名 2020/09/09(水) 21:15:56 

    >>5
    動物園も水族館も。

    +15

    -15

  • 784. 匿名 2020/09/09(水) 21:16:47 

    >>118
    日本人の感覚じゃないなんてとんでもない。
    文化庁助成で日本博参加。
    国のお墨付きです。

    +6

    -15

  • 785. 匿名 2020/09/09(水) 21:18:13 

    >>15
    なんか、責められて誰も味方いないからめちゃくちゃ盛ってたよね笑笑

    金魚の幸せって何よwwお前のエゴ押し付けんなって思った

    +77

    -0

  • 786. 匿名 2020/09/09(水) 21:24:09 

    いちいち怒らなくていいのに。
    魚屋の生け簀だって弱ってる魚いるよ。

    +6

    -6

  • 787. 匿名 2020/09/09(水) 21:24:14 

    >>295
    人間でいえば24時間満員電車の中に押し込められて
    たまーに「はいコレ消毒用のアルコールね」とかおしぼり渡されるようなもん
    トイレに行きたくなったら困るので、飲食は禁止ね

    病気になってる個体がいない/少ないからいい とかいう問題ではない

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2020/09/09(水) 21:27:55 

    病気にしておいてそれらを「見苦しい」って表現しちゃって。そう言うところに全てが出るなって思う。

    +7

    -0

  • 789. 匿名 2020/09/09(水) 21:31:48 

    >>728
    金魚ってそもそも人間の観賞用に作られてんのに今更…

    +1

    -16

  • 790. 匿名 2020/09/09(水) 21:33:04 

    花魁やら遊郭がテーマなんだよね?一見とても派手で豪華絢爛だけど、よく見ると見世物にされ病気になり命を消費される生体の展示…あ、ほんとに遊郭まんまですねー!

    +14

    -0

  • 791. 匿名 2020/09/09(水) 21:34:48 

    >>771
    さかなくんはめっちゃ魚食べてるよ
    さかなくんは魚に優しいってのは少し矛盾してる

    +3

    -21

  • 792. 匿名 2020/09/09(水) 21:36:55 

    >>470
    どこにこんな大量の金魚を飼育していて、
    そして返ってきたらまた育てる施設があるんだろうね。
    明らかに病気持って帰ってくる個体を、
    大事に育てている金魚たちと同じ水槽に入れるとは思えない。
    うつったら困るもの。

    返ってきた金魚だけを隔離するとして、
    病気でそう長くは生きない何万匹の金魚を受け取るのかなぁ。

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/09/09(水) 21:37:46 

    >>23
    スッキリ観てたけど、なんだか
    胡散臭い印象しちゃった。

    +18

    -0

  • 794. 匿名 2020/09/09(水) 21:39:50 

    >>1
    普通にこうやって見たい
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +83

    -1

  • 795. 匿名 2020/09/09(水) 21:40:18 

    よくある、苔生した岩場とかちっちゃい滝とかアマゾンを再現してるようなアクアリウムのほうが見てて楽しいんだよね。自然に近い形で自分も小さい魚になった気になれるようなやつ。ワニとかのフィギュアがいたりしてさ。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2020/09/09(水) 21:40:24 

    酷すぎて笑ってしまった。笑い事じゃないけど。専門家じゃなくても、あんなにぎっしり魚を詰め込んだらだめだって、小学生でも一目見てわかるよ?
    公式の弁解に、【病気の金魚が多発したアクアリウムシステムそのものから、病原菌を無害化させる処置を施しております。】とか書いてあるけど、え、病原菌を無害化させる処置って何w具体的に、どういう対応してるのかな。まさか、病気の個体を捨てて新しいものと取り替える→病原菌無害化、じゃないでしょうね…?

    +13

    -0

  • 797. 匿名 2020/09/09(水) 21:41:50 

    デザイナーにとって金魚もアートのひとつ。
    生き物じゃなくて装飾品なんだよ。
    なのに生き物として大切に扱ってると平然と嘯いて世界一幸せな金魚とか言うのがクズ。
    さっさと潰れろ

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2020/09/09(水) 21:41:59 

    >>1
    「今はまるで違う状況になっております」と強調する。 

    はっきり言おう!
    変わってねえよ!

    +45

    -2

  • 799. 匿名 2020/09/09(水) 21:42:19 

    >>528
    その「病原菌を無害化」できる薬とやらを売ったほうが
    何億と儲かるんじゃない?

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2020/09/09(水) 21:42:26 

    幸せなわけないじゃん。
    金魚ファーストで見栄えが全然良く無くなってしまったうちの金魚のほうが幸せだわ 

    +5

    -0

  • 801. 匿名 2020/09/09(水) 21:42:31 

    >>16
    数年前に見に行った時何匹か死んでた、横向きで死にかけのを見たよ。
    水槽に詰め込んで光で照らせば弱るよね

    +49

    -1

  • 802. 匿名 2020/09/09(水) 21:44:23 

    >>522
    文化庁は宮田長官が韓国寄りなのです……

    文化のルーツ、根底には中国、韓国があると思います」。日本文化庁、宮田亮平長官「韓流大好き」「韓国は日本にとって兄か姉のような存在」

    「ダイスキ(とても好きだ)」日本文化政策トップの宮田亮平(74)文化庁長官に日本国内で拡散する韓国文化、韓流に対する考えを訊ねると躊躇なく一言で言い切った。駐日韓国文化院開院を基準として韓日両国文化交流40年の成果と意味を訊ねるとすぐに両国文化交流の歴史はとても深くて厚いという答えが返ってきた。

    「40年前とおっしゃったが、(韓日文化交流は)事実、遥か昔でしょう。1000年、500年前に韓国文化が日本に伝えられました。今日、文化のルーツ、根底には中国、韓国があると思います。シルクロードを通じてその大きな流れが生じたものですが、それで私は韓国は日本において何というか?兄か姉のような存在と思います。」

    +23

    -0

  • 803. 匿名 2020/09/09(水) 21:44:36 

    >>572
    今気づくことができてよかったじゃないか

    +3

    -0

  • 804. 匿名 2020/09/09(水) 21:44:49 

    >>4 アートって悪趣味でアーティストの虚栄心丸出しってものが多いから、税金払ってまでやる事?って思ってしまう。

    +31

    -0

  • 805. 匿名 2020/09/09(水) 21:46:46 

    >>329
    私も見た。全身ベッタリだったね。あまりの酷さに絶句したわ。

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2020/09/09(水) 21:49:24 

    >>796
    >病原菌を無害化させる処置を施しております

    キッチンハイターとか入れてんじゃないのか。

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:10 

    >>72
    まず、小説内での話(フィクション)と実際に行動に移していることでは、まったく違うよね。
    乱歩の魅力は現実と虚実が混ざり合う奇妙な美しさなのはわかる。でも、私も一緒になんてしてほしくない、全然ちがう。

    +19

    -1

  • 808. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:11 

    閉所恐怖症ぎみなので、細い長い筒状の物にぎゅうぎゅうに入れられてるのがまず無理。

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2020/09/09(水) 21:50:21 

    潰れろ潰れろ言うけど、その金魚を用意してる業者の生活とか考えないのかな?
    今年はお祭りがなくてテキ屋が出せなかったから金魚大量に余ってたんだよ

    +5

    -15

  • 810. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:19 

    そもそも消耗品なんだよね、金魚って。

    +3

    -7

  • 811. 匿名 2020/09/09(水) 21:51:56 

    >>719
    その分の金魚を養殖しなくなる世の中になればいい

    +20

    -1

  • 812. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:02 

    >>214
    じゃあ、あなたはどういう意味で書いたんですか?

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:33 

    >>420
    あたまおかしいの?

    +4

    -2

  • 814. 匿名 2020/09/09(水) 21:52:51 

    >>800
    金魚ファースト極めると、そっけない水槽になるよね

    +3

    -1

  • 815. 匿名 2020/09/09(水) 21:53:37 

    >>1
    ちゃんも治療出来ないならこんなのするべきじゃない
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +69

    -0

  • 816. 匿名 2020/09/09(水) 21:54:38 

    >>731
    さっきから「蜷川実花がやってたアートアクアリウム」とかいうのが
    ちらちらでてきてるけど、どっちが元祖?なの…?

    +12

    -0

  • 817. 匿名 2020/09/09(水) 21:55:39 

    >>13
    そうそう、金魚のメンタルヘルスが心配だよ。
    悪趣味で二度と行かない、と思った。

    +31

    -1

  • 818. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:38 

    >>16
    私も何年か前に見に行ったけど、糞もまあまあ浮いてたし元気がない金魚たちも居て、夫と心配になりました。
    遠くで見る分にはキレイだけど…。
    朝の番組で「ここの金魚たちは幸せです」的な事言ってて何かモヤモヤした〜。

    +49

    -0

  • 819. 匿名 2020/09/09(水) 21:56:40 

    >>791
    さかなクンは魚食べたらダメなんか

    +29

    -0

  • 820. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:01 

    昔みたく最近ホームセンターとかペットショップ入ってなかったりするから見慣れてないのかもしれないけど、金魚に限らずアクアリウムの魚って本当すぐ死ぬよ。専門店でさえたまにプカって浮いてたりする位。
    白点とかもっとちゃんと観察して気をつけろよとかは思うけど過剰に叩きすぎ

    +6

    -7

  • 821. 匿名 2020/09/09(水) 21:57:32 

    >>51
    見たくないけど確かにその通りだねw

    +18

    -0

  • 822. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:22 

    >>815
    こういう模様なのかと思うくらい白斑だらけだね
    この子は黒いから目立つだけで他の子もなんだろうな

    +46

    -0

  • 823. 匿名 2020/09/09(水) 21:58:44 

    >>1
    金魚を衰弱させたり病気にさせておいて
    お見苦しい
    という表現を使う奴らに
    これからの未来、生命の美、を語る資格無し。

    +81

    -0

  • 824. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:04 

    >>815
    ひどいね。すぐに薬浴しないとだめだわ
    他の金魚も感染してるかも

    +43

    -0

  • 825. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:10 

    >>23
    ライトピカピカで泳げないようにお腹パンパンになるまで食べさせられる。何が幸せなんだか

    +19

    -0

  • 826. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:15 

    >>449
    どうでもいいけど最近やたらお店だしてる意味不明な店名の食パンやさんの仕掛人と同じ雰囲気を感じました。
    あと植物ハンター?みたいな人。

    +77

    -0

  • 827. 匿名 2020/09/09(水) 21:59:19 

    >>56
    お見苦しい”瞬間”と言ってたからね。一瞬よ〜という無理矢理な主張に驚いた。

    +28

    -0

  • 828. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:02 

    行ったことあるけど、キラキラの世界に金魚が敷き詰められてる感じがたまらなく気持ち悪くて、一緒に行った子と「もう来ないよね」って言いながら帰った。
    それからは、結構前からやってるのにこれはなんで問題にならないんだろう?って思ってた。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:29 

    >>819
    さかなクンだって食べるでしょ。
    でもこんな生き物を苦しめるような展示はしない人だと思う。

    +31

    -0

  • 830. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:37 

    >>802
    そりゃ昔から交流あるし、兄・姉というのもあながち間違ってはいないが

    弟・妹に意地悪してくる兄・姉とは仲良くしたくないです…

    +10

    -0

  • 831. 匿名 2020/09/09(水) 22:00:40 

    改善しました、って言った後だけど、どう見ても上の数匹は動かないで横向きに浮かんでるだけだよ、、
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +10

    -0

  • 832. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:08 

    >>820
    ホームセンターとかは知らないけど、
    専門店なら「薬浴中」とか書いてる水槽が一つはあって
    それなりに気を使ってるのがわかるよね

    この展示は気を使ってる感じが0だから叩かれてるんだろう
    あとからいろいろ言ったって無理かと

    +21

    -1

  • 833. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:32 

    最近は個人宅でのアクアリウムやビオトープやら流行ってるし
    熱帯魚やメダカや金魚を可愛がって一生懸命育ててる人がかなり増えてるから知識もあるし
    こういうアート的なものは金魚の心配する人がたくさんいると思うよ

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2020/09/09(水) 22:03:40 

    >>344

    ホントに金魚可愛いよね 面倒みてくれる人をよくわかってるし
    大事に育てると 大きくなる

    こんなひどい扱いをしてるなら もうみんな行かないで欲しいな

    +20

    -0

  • 835. 匿名 2020/09/09(水) 22:04:54 

    >>1
    数年前に行ったことがあるけど、その日はDJイベントをやっていて爆音の中で水中はどんな感じだろう?と想像して恐ろしくなった。

    +23

    -0

  • 836. 匿名 2020/09/09(水) 22:06:33 

    金魚気持ち悪いから見に行かない

    +4

    -1

  • 837. 匿名 2020/09/09(水) 22:06:45 

    インスタのために命を犠牲にしちゃダメでしょ

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2020/09/09(水) 22:06:56 

    >>15
    閉館希望!!

    +66

    -1

  • 839. 匿名 2020/09/09(水) 22:08:25 

    人間も混み合ったところでライトを当てられ続けたら頭おかしくなるっしょ

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2020/09/09(水) 22:13:13 

    >>4
    専門家の管理のもと、金魚に負担にならない展示方法かつ専門家によるこまめな観察・治療等してるなら、日本古来の観賞魚だし、この機会に文化として再認識されるのはいい事だと思う。
    ただの道具ではなく生命とアートが共存出来たら素晴らしい展示になると思う。

    +10

    -2

  • 841. 匿名 2020/09/09(水) 22:18:28 

    チラッと動画で見たけど白点病の金魚と他の金魚達がぎゅうぎゅうに水槽に詰め込まれて、光に弱い金魚のストレスになるようなライトアップで展示されてるおぞましい光景だった。

    人間で例えたらインフルとか感染性の病気の人達と換気も無いような満員電車に詰め込まれて突然爆音が鳴ったり眩しすぎるライトをつけられたらする様なもんだよ。
    金魚に対する拷問でしかない。金魚一匹辺りに必要な水量や薬浴の知識すら持ってる人いないんじゃないかな。虚な目をして泳いでる金魚達が本当に可哀想。

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2020/09/09(水) 22:20:54 

    >>13
    私も最初何も考えずに行ったけどこれだけの数の金魚を長距離移動、水槽に金魚を移す時も負担大丈夫?と思った。人も多くてよく見えないし
    東京のアクアリウムはあんなでっかい筒なんだとビックリした

    +15

    -4

  • 843. 匿名 2020/09/09(水) 22:21:30 

    >>224
    アートアクアリウムを叩くのはわかるけど、わざわざインスタグラムのスクショ付きで行った人まで叩くのは理解できない。
    あなたはアートアクアリウムよりもインスタグラムできらびやかな写真あげてる人を叩きたいんじゃないの?
    そういう行為、このアートアクアリウムと同じくらい見苦しい(笑)

    +22

    -4

  • 844. 匿名 2020/09/09(水) 22:22:31 

    >>286
    金魚すくいって
    金魚救い
    なんだと思ってた

    この金魚を救ってあげろー!みたいな。
    だから私が救わなきゃ!と思って必死に救ってたよw

    あれってお遊びだったのか?

    +14

    -1

  • 845. 匿名 2020/09/09(水) 22:24:21 

    >>525
    祭りの帰りにたまに金魚落としちゃった子とかいたよね、地面にびちゃびちゃ苦しそうにしてて見てられなかったわ。。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/09/09(水) 22:25:42 

    >>1
    アクアリウム好きで、熱帯魚やメダカ飼ってるけど
    アートアクアリウムは過密水槽過ぎるよ
    見てて可哀想。
    私と同じく魚の飼育好きな人はまず行かない場所。

    +64

    -2

  • 847. 匿名 2020/09/09(水) 22:29:41 

    今日スッキリでこのイベントの責任者みたいな人が色々言っていたけど、なんか胡散臭かった。
    私ははなからこの催し物には嫌悪感があるからかな。

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2020/09/09(水) 22:31:30 

    >>15
    具体的な、病気対応法や環境を整える技術とかを何も語らなくて、大丈夫です、しっかりやってますから!みたいにしか言わなかったね。
    金魚の飼育法について特に知らないんだろうなって思った。

    +48

    -0

  • 849. 匿名 2020/09/09(水) 22:33:32 

    >>820
    ホームセンターやペットショップで金魚よく見るのですが、確かに大量に入ってる水槽では具合悪い子、死んじゃった子、よくありますよね。

    だからこそ、
    この飼育環境と数なら、病気の子がいても当たり前なんじゃない?死ぬの当たり前、それ前提としてやるのがおかしいんじゃない?
    って、そこを叩かれてるんじゃないですか?
    管理するのは最初から無理な環境だよ!ひどいよ!って話で。
    金魚はすぐ水汚れるし、病気もうつりやすい。
    こんな環境じゃ当たり前。そこが問題と。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:06 

    >>225
    私も行ったことあるけどまるきりそれ。
    ただただ派手で、外国人の見る日本みたいなイメージ。
    『さくらん』って映画を思い出した。
    金魚の優雅さとはかけ離れていたし、実際に見ると写真とかよりかなり過密な水槽。DJもお酒の販売も、何のためだかよく分からなかった。

    +45

    -0

  • 851. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:14 

    立派な動物虐待だよねこれ
    ちゃんと餌もらえてるのかな…
    この事業に関わった人達、次生まれ変わったら水槽の中の金魚になってほしいバチ当たれ

    +25

    -1

  • 852. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:32 

    >>326
    私は逆に、あの胡散臭い責任者の映像流して「こんなにヤバイところですよ!」って晒してるようなもんだなー、と思いながら見てたよw

    +48

    -1

  • 853. 匿名 2020/09/09(水) 22:34:41 

    >>15
    結局これって専門家的にどうなんだろう?
    そういう人の意見が聞きたい。がるちゃんにいないのかね?

    +30

    -0

  • 854. 匿名 2020/09/09(水) 22:35:13 

    >>846
    飼ってる人は遠くからパッと見た瞬間、
    これは無理なやつだな。

    って思うよね…

    +29

    -0

  • 855. 匿名 2020/09/09(水) 22:35:47 

    >>783
    動物園や水族館は、絶滅危惧種の繁殖を行って 自然に返したり、怪我した動物の保護など、研究や保護活動も行ってるけど、虐待なの?

    +12

    -1

  • 856. 匿名 2020/09/09(水) 22:36:24 

    >>225
    行った事ないけどイメージとしては静かで落ち着く音楽が流れてるものだと思ってた...

    照明で水の温度上がるだろうし、そんなに大きな音楽流れるところに更に人が沢山来て写真撮られて、そんなストレスMAXの環境だったんだね

    場所移動する度に金魚も動かされる訳だしね...
    なんか可哀想

    +36

    -0

  • 857. 匿名 2020/09/09(水) 22:37:02 

    >>5
    この大量の金魚さんたち、アート展が終わったらどうしてるの?まさか処分されてないよね……

    +35

    -1

  • 858. 匿名 2020/09/09(水) 22:38:39 

    >>5
    でもみんな魚食べるでしょ?嫌な虫は殺すでしょ、命ならどれも同じやん。ダニ だって命あるんよ。

    +3

    -25

  • 859. 匿名 2020/09/09(水) 22:39:03 

    >>652
    東京なんて真人間の住むとこじゃねえッ‼

    +5

    -8

  • 860. 匿名 2020/09/09(水) 22:39:22 

    >>365
    金魚の治療ってすごく時間も手間も薬代もかかるの。1匹ずつ隔離するし。
    治ったとしても、元の水や食事の量に戻すまで、更に時間と手間がかかる。

    きっと治療してないと思う。高く付くもん。
    新しく仕入れた方が安い。

    +62

    -0

  • 861. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:44 

    >>706
    ほんと可哀想。テレビで少しみたけどパクパクして金魚がすごく苦しそうなんだよ
    金魚飼ってるからわかる。こういう見せ方ほんとにやめてほしい。悲しい

    +32

    -0

  • 862. 匿名 2020/09/09(水) 22:40:58 

    アクアリウムって、大きくてアメリカみたいな人工物いれたりするのもかわいそうだし、数多すぎもどうかと。狭すぎでおかしくなりそう。

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/09/09(水) 22:42:51 

    これ数年前からやってるけど、私の周りはみんなちょっと見れない、ゾッとしそうって話だったけどほんとに人気あんの?見るからに虐待って言ってる人多いのになぜマスコミで平気で取り上げる?

    +20

    -2

  • 864. 匿名 2020/09/09(水) 22:42:58 

    >>852
    渋谷のスクランブル交差点みたいな金魚かも。

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2020/09/09(水) 22:43:56 

    >>652
    東京以外でもやってます

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:12 

    こんなの以前の人間の不思議展の金魚版でしょ。悪趣味だよ、これをアートだと思ってる人狂ってる

    +13

    -0

  • 867. 匿名 2020/09/09(水) 22:45:31 

    職場の人ここに行ったって言ってお土産くれた。

    +2

    -0

  • 868. 匿名 2020/09/09(水) 22:46:25 

    >>231
    京都水族館はちゃんと研究、展示されてるように見えたけどな。
    ダメなのはマクセル品川。

    +36

    -0

  • 869. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:11 

    >>1
    うちの金魚たちがここに詰め込まれずにわが子に釣られて良かったよ
    家族でコロナにかかって入院でもしたら餌どうしようって思うくらい大切に育ててる

    +46

    -1

  • 870. 匿名 2020/09/09(水) 22:48:35 

    >>522
    AKBや吉本にも多額の税金を…
    安っぽいものばかり

    +25

    -0

  • 871. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:18 

    >>869
    あなた良い人や…

    +17

    -0

  • 872. 匿名 2020/09/09(水) 22:52:51 

    >>694
    しんでる報告上がってるからそれはない
    着色するしすぐに効果きれる

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:12 

    >>30
    私もずいぶん前に見に行ったとき死骸が浮いてるの見ました。開催中にいったいどれほどの金魚が命を落としているんでしょうね。CMも作った人も、見るたびに空しくなります。

    +20

    -0

  • 874. 匿名 2020/09/09(水) 22:53:19 

    7.8年前に夏限定の金魚の水族館って聞いて一度行ったことがある
    当時はクラブみたいな音楽じゃなくて静かだった記憶
    飼育環境もこんな酷くなかったけどエスカレートしちゃったんだね

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:21 

    金魚って賢いんだよ。意外にも知能が高いって言われてる。飼った事ある人は分かると思うけど、目もあちこちよく動いて、人間の事も考えながらよく見てる。
    性格も1匹ずつ違うし、餌の食べる量や食べ方の癖とか、好きな場所とかもそれぞれある。金魚同士の相性もある。
    ある程度の大きさになればますます個性が強くなる。
    あと、金魚の品種によって合う水深があるんだよ。
    金魚は人間が色々な形に作り変えた物だから、品種によって飼い方が違う。品種それぞれに弱点がある。

    そういう性質を無視して、強制的に群れさせて閉じ込めてる時点で虐待だと思うよ。

    +19

    -0

  • 876. 匿名 2020/09/09(水) 22:54:39 

    そもそも水族館と違うからね
    良し悪しは別としてアート展だから水族館や動物園みたく種の保存とか研究とかとは一切別物だよ

    +4

    -1

  • 877. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:04 

    >>863
    あなたの周りはきっと優しいまともな人ばかりなんですよ。
    あなたも優しいからでしょうね。

    +3

    -1

  • 878. 匿名 2020/09/09(水) 22:56:45 

    金魚じゃなくて熱帯魚飼ってるけど、これはただただ金魚が可哀想だと思った。人間のエゴだよ。

    +5

    -0

  • 879. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:19 

    >>31
    白点病だったの…
    これ、痒いんだよ。初期のうちは身体を擦り付けたりして落とそうとする。
    幼虫が身体の上で這い回る。
    体液を吸われて衰弱死する。

    2週間前にうちの金魚もなって、穏やかな性格だったのに、ほかの金魚を突き回すようになった。
    相当なストレスと辛さだったんだと思ったよ。
    今は元気になって、またいつもの穏やかな金魚に戻って突かれて尾を切られた金魚も治りつつあるよ。

    こんなに蜜で飼うなんて、本当に虐待以外ないと思う。
    本来なら10ℓで12㎝くらいの金魚一匹くらいが理想だと思うよ。

    +52

    -2

  • 880. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:44 

    >>15
    アナウンサーやコメンテーターがみんな神妙で微妙な反応な中で、加藤浩次が「良いと思う!みんなもっとここに行って欲しい!」みたいなこと言ってた。

    +40

    -3

  • 881. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:45 

    >>792
    ここに納入してる業者自体が、金魚を大切に育ててる昔からの業者とは限らない。
    むしろ、このための新参な気がする。

    +8

    -0

  • 882. 匿名 2020/09/09(水) 23:00:57 

    >>449
    胡散臭い
    何者なんだろう
    ググってくるわ
    和の心がなさそうな人に限って和服を着たがる

    +119

    -0

  • 883. 匿名 2020/09/09(水) 23:02:00 

    >>849
    今更なんだよね、そんな綺麗事。
    無理な環境でも買う人と売る人がいて経済動いてるんだから。
    アクアリウム界…というかペットショップ界隈全部世直しするしかないよ。
    金魚掬いの金魚も、その他の金魚達も大量に生産→破棄されてるから。それで生活してる人がいる。嫌なら行かなきゃいい。

    +5

    -2

  • 884. 匿名 2020/09/09(水) 23:03:53 

    世論がここと同じ意見ならそのうち廃れるさ。
    私は綺麗だなぁと思って観に行ってるよ。

    +2

    -5

  • 885. 匿名 2020/09/09(水) 23:03:55 

    >>449
    何故か大阪万博のロゴマークと
    そのデザイナー思い出した

    +45

    -0

  • 886. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:13 

    >>15
    これのどこが愛情たっぷりかけられてるの?
    狭い筒にぎゅう詰めで可哀想。
    これ考えたデザイナーも狭い筒に閉じ込められてギラギラの照明当てられればいいのに。
    それが幸せなんでしょ?

    +50

    -0

  • 887. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:44 

    >>871
    どうもありがとう

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2020/09/09(水) 23:04:45 

    日本って動物の生態販売もそうだけど、こんな虐待して何も動かない国でオリンピックとか笑わせるな!
    恥を知りなさい!でしょ。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:05 

    >>25
    自分に置き換えただけで恐ろしい。
    狭い場所に大きな音楽なんて。

    皆さんがいうみたいに虐待だとおもう

    +57

    -0

  • 890. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:27 

    >>795
    うちの田舎に、本物の川(用水路)の底が下から覗けるような水族館?があります。
    季節や時間によっては一切魚なんて見えないんだけど雨の日には川も荒ぶってたりして、魚の気持ちが味わえて好きだ。
    このアートなんとかみたいなロマンチックや映え感は一切ないけどね…

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2020/09/09(水) 23:05:36 

    白い斑点て白点病だね
    そのままにしておいたら水のろ過機や循環で他の金魚にもうつって全滅するよ
    全部止めて、水槽と器具を消毒と薬液でメンテナンスしないといけないレベル

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:08 

    もし批判が増え続けてこの見世物が中止されたら、このたくさんの金魚たちはどうなってしまうんだろう…簡単に捨てられちゃうのかな、胸が痛い

    +5

    -0

  • 893. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:47 

    もう演出そのものが日本じゃない
    蜷川実花なんかにも通ずる
    案の定中国が絡んでるのか
    金魚を愛でる心がなく命を軽んじてるのも日本人の感覚ではない

    +9

    -0

  • 894. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:52 

    >>15
    絶対にうちの金魚の方が幸せ
    言い切れる
    最近夏で水槽がすぐ汚れるから頻繁に水換えしてるもん

    +40

    -2

  • 895. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:58 

    >>831
    ヒレがたたまれてるのは具合悪い時。
    上の方の子たちはもう弱々しいね。
    オランダシシガシラに見えるけど、形的にみんなハネモノを安く契約して買い取ってるんじゃないかな?

    金魚は形を競う大会用にプロが繁殖してるんだけど、選別して形が悪いのを減らして育てていくの。
    ハネモノは大型魚の餌にしたり、安く売ったりするらしいけど。
    そもそも全部は育てられないんだよね。
    一回の産卵で何百匹になるから。そういうのが流れてるのか、
    または中国から安く仕入れてるのかな。

    +7

    -0

  • 896. 匿名 2020/09/09(水) 23:06:59 

    >>796
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:20 

    >>858
    あなたは金魚を食べるの?

    +4

    -1

  • 898. 匿名 2020/09/09(水) 23:09:59 

    >>39
    数年前に行きました。20代前半、女友達と。
    その時は2人で写真撮るのに夢中で正直金魚を一匹一匹見ていませんでした。そういう人ばかりだと思います。SNS目的…

    あの時も苦しんでいる金魚達がたくさんいたと思うと自分の行動が恥ずかしいです。

    +49

    -1

  • 899. 匿名 2020/09/09(水) 23:10:15 

    >>883
    そうですね。つまりはペット業界の闇に、みんなが気づいたって話なのかも。
    大事に飼う人も沢山いるけれど、
    それらのペットは元々いろいろな環境で人為的に生産されてる…って話ですからね。

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2020/09/09(水) 23:10:36 

    絶対そうなると思った
    あれだけいるんだもん衰弱する確率高いよ
    あんなに生き物アートにしちゃいかん
    水槽も沢山で形も様々で体調管理しづらそうよ

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2020/09/09(水) 23:10:36 

    去年行ったけど、会場は薄暗く展示も文化財みたい
    あのギラギラしたLEDがなかったら粗が凄いはずだし、加えてぎちぎちに詰められた金魚は死んでいても目立たせない為だと思った

    +19

    -0

  • 902. 匿名 2020/09/09(水) 23:10:44 

    金魚は暗いところの方が基本好き。水槽の壁に黒色のスクリーンを貼ることもある。水については大きさによるけど一匹につき水10リットルとしている飼育書もある。(質の良い青子水など水が凄く安定してればその限りではないと思う)水については酸素もだけどアンモニアが心配。普通は一ヶ月くらいかけてバクテリアが育つ水をつくる、バクテリアがアンモニアを分解してくれる。金魚飼いはそうやってこなれた水を作る(一部の土佐錦など新しい水しか好まない金魚もいる)この展示はバクテリアが水に安定する程時間をかけているのか、単にザバサバ水を替えているのか不明だけど、これだけ非難されても大丈夫と言うのなら、水質検査をしたものを公表すればいい。検査キットはホームセンターに売っているのだから。

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2020/09/09(水) 23:11:10 

    >>44
    水もキレイだし、藻もないけど、餌はちゃんと食べさしてもらえてるんだろうか、、ちょっと心配。

    +32

    -0

  • 904. 匿名 2020/09/09(水) 23:12:42 

    こんなんじゃなくて
    手の中に自然を集めたミニチュアみたいなのがいい
    金魚も水も草も好き勝手やってんなって思えるのがいい

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2020/09/09(水) 23:13:10 

    >>792
    中国でも金魚の養殖は盛んだったはず。
    韓国や台湾産とかもよく聞く。
    外国のって可能性もあるよね。

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:16 

    >>904
    それはビオトープってやつですね。
    私も好きです。生き物、植物の移り変わりが。

    +13

    -0

  • 907. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:19 

    >>903
    水が綺麗かどうかもわかんないよ
    ガラス面に藻が生えないように薬たくさんいれてるかもしれないし

    +40

    -0

  • 908. 匿名 2020/09/09(水) 23:14:59 

    病気になるということは飼育環境が悪いということだよ
    それだけ

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:18 

    専門に作られた水族館とは違って完全な設備がないし、指導するプロの飼育員がいないんだと思う

    +17

    -0

  • 910. 匿名 2020/09/09(水) 23:18:54 

    >>880
    最近のスッキリは韓国寄りだと噂だけど、
    金魚も主催者もそちら側だったりして…

    +53

    -0

  • 911. 匿名 2020/09/09(水) 23:23:21 

    とりあえず、どんな濾過装置使ってるのか見せて欲しいよね!

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/09/09(水) 23:26:15 

    >>15
    だよね。朝から不快です怖くてチャンネル変えるレベルの人だった。実際変えた。
    テレビでちゃいけない人。

    +62

    -0

  • 913. 匿名 2020/09/09(水) 23:30:30 

    >>16
    数年前に当時園児の子どもを連れて見に行った。
    狭い中にぎゅうぎゅう詰め、光を当てられて息苦しそうだった。
    うちにも金魚(縁日ですくった和金)がいたから、見ていてかわいそうになってきた。
    子どももかわいそう、と。テンション下がりまくりで入館まですごく並んだ割にはすぐに出てきちゃった。

    +27

    -0

  • 914. 匿名 2020/09/09(水) 23:30:30 

    >>512
    群れで過ごす動物と群れが苦手な動物、色々いるから一緒くたに「同じ環境で過ごせ」っていうのはちょっと。その理屈なら金魚の気持ち知るためには人間も24時間水の中で過ごしてみる必要がある。

    +0

    -2

  • 915. 匿名 2020/09/09(水) 23:32:02 

    >>902
    そう思う これだけ炎上してるのなら水質検査の結果を毎日公表すればいいんだよ。
    あと濾過システムも。
    公表出来ないんだろうけど。

    +5

    -0

  • 916. 匿名 2020/09/09(水) 23:33:02 

    >>905
    ああそうか、外国産はありそうだね。
    もしそうだとしたらそれで「日本の美」みたいに言われても…
    って感じだね

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2020/09/09(水) 23:33:50 

    >>813
    うるせぇ。しね!!!!

    +2

    -8

  • 918. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:00 

    >>674
    え?モルゲッソヨと作者同じ⁉︎

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2020/09/09(水) 23:35:07 

    >>914
    そんなこと今さら始めなくても、魚もストレスでうつ病になるという研究してる人が既にいる

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2020/09/09(水) 23:36:52 

    >>50
    どうせ事前に「阿部レポーターが話し伺いに行きます」って言われて、総出で死体すくって死にそうな子も水から出しちゃって、殺してるとしか思えない。

    +31

    -0

  • 921. 匿名 2020/09/09(水) 23:37:49 

    金魚じゃないけど、ベタとかもさ。
    尾が長くて見た目が華やかで体も丈夫なのでお部屋に飾ってインテリアとしてもおすすめみたいな売り方されてて、割と体が大きいのに小さい小瓶に入れられて売られてたりしてるの見ると悲しくなる。
    酸欠に強いだけで、寒さには弱いしそれなりの水量必要だしちゃんと飼わないと当たり前だけど病気になってしまうのに。
    そもそもインテリアって命をなんだと思ってるんだと。
    そろそろ見直してほしいと思う‥

    +26

    -0

  • 922. 匿名 2020/09/09(水) 23:38:36 

    >>18
    水族館が好きで旅行行くとそこの土地の目ぼしい水族館には必ず寄ってた。

    やっぱり管理のちゃんとしてるところとしてないところにかなり分かれるなぁと思う。
    小さいところでも飼育員さんの愛情がとても伝わるところは楽しい。

    そうじゃないところはマンボウが弱ってたりとか…。
    そういうの見ると楽しめなくなるよね…。

    +56

    -0

  • 923. 匿名 2020/09/09(水) 23:42:41 

    犬猫ならもっと愛護団体が騒ぐのにな
    自分も何か動きたいから検索してみる

    +4

    -0

  • 924. 匿名 2020/09/09(水) 23:42:55 

    どうしたらこの展示やめさせられるだろう
    ここ見ててつらすぎる

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2020/09/09(水) 23:44:18 

    >>901
    すみません
    文化財じゃなくて文化祭です

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2020/09/09(水) 23:46:17 

    なんか胡散臭いんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 927. 匿名 2020/09/09(水) 23:48:04 

    >>11
    あんなにみっちり入ってる水槽で生体とか考えてる訳ないと思う
    金魚だってストレス溜まって病気になるよ

    +22

    -0

  • 928. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:08 

    ぼんやりとしたイメージしかなかったからググって見てきた
    生体を使った実験場って雰囲気でグロかった
    バイオハザードに出てくる崩壊した研究所みたい

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2020/09/09(水) 23:54:07 

    >>595

    大阪のニフレルのホワイトタイガー、めちゃくちゃ挙動不審だったよ。
    頭上の幅の狭い透明の通路の中で、せわしなく左右数メートルをうろうろしているのを見た途端、可哀想すぎて直視できませんでした。
    牙が片方なかったり、同じ場所をなんどもウロウロしているので、ストレスがあるのかなとは思いました……動物を見てこんなに悲しい気持ちになったのは初めてです。
    展示も安っぽくて、2度と行ってないです。

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:06 

    >>13
    正直綺麗だなって思ってました
    こういう裏事情を知るまでは、ですが…
    確かに虐待に思える

    +40

    -1

  • 931. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:23 

    金魚のことちゃんと勉強してから作ったのかな。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:32 

    >>51
    誰が見に行くんだよwwww
    想像したらお腹痛いww

    +32

    -0

  • 933. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:05 

    >>777
    水族館とか動物園のことただの娯楽施設だと思ってる人結構いるよね

    +27

    -0

  • 934. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:58 

    それでも、やっぱり見に行きたい

    +1

    -6

  • 935. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:41 

    かわいそうで見てられない
    酷いよね

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/09/10(木) 00:06:12 

    >>1
    イメージCGだけど本物もこんな感じならまず魚の密度からして異常だよね…
    こんな密だと水は排泄物で高度に汚染されて魚にとってかなり苦しい状況だよ

    +26

    -0

  • 937. 匿名 2020/09/10(木) 00:06:57 

    >>921
    わかる
    ろ過しないなら水かえも頻繁になるし、管理が大変面倒という点でもインテリアには不向きだと思う
    けど、売るためにそういうことは言わないんだよな~きっと

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2020/09/10(木) 00:11:49 

    金魚の入っている水は、ちゃんと日光に当てたりして、カルキを抜いたりしてるのかなぁって心配になった。
    ある程度、藻が生えてたりしてないと、フツーに考えても苦しいよね。。。
    餌の食べ残しのふやけたのとか、金魚の糞とかある程度ないとおかしいと思うんだけど、無さそうだよね。
    ちゃんと餌とかあげてるよね??

    +1

    -0

  • 939. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:46 

    >>936
    大量に糞をださないために、展示初日の数日前からエサやりしてないんじゃないかなぁ…
    普通だったら、こんだけ金魚がいたらヤバイよね、糞の量が

    +24

    -0

  • 940. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:16 

    ぱっと見、綺麗!!と思ったけど、このギラギラしたライトの中で、生き物が飼われていると分かったら急に息苦しくなった。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:56 

    >>832
    流石にアートなんだから薬浴してたとしても(多分してないだろうけどね)薬漬けのやつは表に出さないだろw金魚の薬って着色するもの多いから

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/09/10(木) 00:17:54 

    もう今から7.8年前によく知らずに大阪の見にいったけど、虐待じゃん…っておもった
    弱っててプカプカ浮いてるの何匹もいたよ
    期間限定でさえあんなんなのに、常設展とか終わってる

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:29 

    イタリアのペットの法律を勉強してこいよ

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:47 

    >>936
    フンで汚さないために餌あげないらしいよ
    水を綺麗にする装置つけるより、死んだら新しいのと交換する方が費用安いので

    +16

    -0

  • 945. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:45 

    >>936
    普通は金魚フン凄いするもんね。
    やっぱりエサ貰ってないよね。

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:54 

    毎年行こうかなーと思ってるうちに終わってるやつだ…
    そうか、金魚虐待するような環境なんだね…
    行かないで正解だったのかも。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:37 

    >>51
    名言だわ

    +17

    -0

  • 948. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:12 

    >>944
    餌あげてないってソースは?

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:59 

    ひたすら悪趣味。
    ゴテゴテだし日本の美から程遠いわ。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2020/09/10(木) 00:22:34 

    >>1
    画像見たけど、こんな子持ち昆布みたいになった金魚を元の状態に戻すのって
    ものすごい時間がかかるんだよね。こんなの元の水槽に戻すのに1ヶ月以上かかるし、やっぱり体力も落ちてるから、戻しても再発や別の病気に感染しやすくなる。完治してもまた激流で何十時間も泳がすんだよね?これ、人間でいうと競歩やマラソンだよ。悲しくなってくる。
    金魚は薬用するとはじめ、苦しそうにします。
    それを底の方でじっとしてひたすら回復を待つの。
    寧ろここまでになったら助からない可能性の方が強いかも。こんなに沢山いると一匹一匹絶対ゆっくりケア出来ないし、処分した方が早いから
    見切られてる金魚も多いと思う。
    アートアクアリウムって存在は知ってるけど
    そういうところが本当に嫌なので絶対に行かないし
    存在事態が認められない(私の中では)

    +22

    -1

  • 951. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:21 

    可哀想
    鬼だな

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:41 

    CGでいいじゃん
    それか人間があの筒の中に入って見るとか

    +25

    -0

  • 953. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:54 

    この展示で白点病?がやばい金魚の画像Twitterあがってた
    ゾッとした

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:33 

    >>941
    横だけど
    病気が出たら感染が疑われるから水槽ごと薬用しなきゃいけない
    もしくは水槽をリセットするよね
    そういうことはしてないように見えるってことがいいたいのでは

    +12

    -0

  • 955. 匿名 2020/09/10(木) 00:26:26 

    >>4
    金魚とかは昔からアート鑑賞用として広がっていったから別にいいんじゃない?動物園、水族館とか全てダメなのか?

    +5

    -18

  • 956. 匿名 2020/09/10(木) 00:26:49 

    絶対なんの対策もしてないよ
    もししてたらあの自信満々でテレビ出てたデザイナーがアピールするに決まってる

    +21

    -0

  • 957. 匿名 2020/09/10(木) 00:26:50 

    >>948
    横だけど、Twitterで立ち上げの時働いていた人が同じ内容言ってたの見かけたよ。所詮Twitterだから信憑性は分からないけどね。
    でもフンの量が少なすぎるから金魚飼いからしたら一目瞭然だよ。健康な金魚はメチャクチャフンするし水汚すのよ。

    +36

    -0

  • 958. 匿名 2020/09/10(木) 00:27:49 

    なんかすごい時代に逆らったことしてるね

    +17

    -0

  • 959. 匿名 2020/09/10(木) 00:30:30 

    >>9
    東京の下町に住んで長いけど、金魚は大事に数匹育てるのが風流だよね
    もちろん生育環境としてもありえないし、過密すぎて美的センスもない
    金魚文化のかけらもなくて色々疑うわ

    +82

    -0

  • 960. 匿名 2020/09/10(木) 00:33:05 

    金魚飼ってたけど、こんなん金魚にストレス与えてるだけだよ
    絶対酸素も足りてないし、今すぐやめて金魚を適切な環境で飼ってあげてほしい。虐待見てるみたいで辛い

    +20

    -0

  • 961. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:45 

    >>955
    動物園は研究施設の役目も有るのかなと思うから(違ったらごめんなさい)無くならないでほしいけど、環境はこれを機会に改善したほうが良いよね。入園料上がってもいいからさ。

    +15

    -0

  • 962. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:57 

    展示の仕方が風流でも粋でもない。
    日本の夏には似合わないよ。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:09 

    >>5
    糞をして水槽を汚さないようにエサをあまり貰えていないんではとネットで見て、もしそうだったら辛い。

    +45

    -0

  • 964. 匿名 2020/09/10(木) 00:37:49 

    >>167
    じゃね?って言葉もどうかと思うけどね、育ちがわかる

    +6

    -1

  • 965. 匿名 2020/09/10(木) 00:39:32 

    >>934
    それでも、って事はここのコメント一通り読んだ上でなんだよね
    私は胸がしめつけられた気分になって
    とてもじゃないけど行く気がおきないのであなたの感覚がわからない
    探せば他にもっと綺麗なものが見られる世の中なんだから他の不自然ではないイベントに行くよ

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2020/09/10(木) 00:39:57 

    >>451
    本当に見ていた可哀想
    ニュースで紹介してた頃からありえないって思ってた

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2020/09/10(木) 00:40:15 

    >>9
    東京人?東京人がなんぼのもんじゃい

    +1

    -14

  • 968. 匿名 2020/09/10(木) 00:40:35 

    >>885
    むしろ何年か前のクリスマスツリーじゃない?立派な大木わざわざ切り倒したヤツ
    プラントハンターだっけ?

    +25

    -0

  • 969. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:04 

    >>952
    斬新
    むしろその方が現代アートっぽい

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:55 

    >>962
    日本の涼を求める文化に似合わない
    日本じゃない原色の熱帯夜って感じ

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2020/09/10(木) 00:44:00 

    >>960
    あんな超過密飼育してるの見せられてもグロいだけだよね
    あれを好きだという人は、同じ数だけハムスターが入ったケースの展示でも楽しめるのか?

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2020/09/10(木) 00:49:31 

    >>955
    動物園、水族館は研究機関だよ。
    金魚がもともと観賞用だから見て楽しむ為に何しても良いなら、愛玩犬も所詮愛玩犬だから好きなようにしていいとかにならないかな。昔はそう言う考えもあったけど、最近はヨーロッパや北欧とかだと金魚の飼い方によっては虐待になって罪になるから、変わってきてるんだよ。日本では法律はまだ無いけど、この展示は時代に逆行してると思う。

    +13

    -0

  • 973. 匿名 2020/09/10(木) 00:50:55 

    >>815
    かわいそうに。こんなにひどい状態で。
    引き取って早く薬浴してやりたいよ。
    うちで飼ってた金魚も白点病になったとき、隔離して薬浴治療しました。

    しかし、他の金魚も抵抗力落ちてるから蔓延しそう。

    病気の金魚はすくって捨てられてしまうんだろうか。可哀想だよ。こんなイベント、もうやらないでほしい。

    +39

    -0

  • 974. 匿名 2020/09/10(木) 00:52:16 

    これは金魚本体を見に行くんじゃなくて、生きた金魚を飾り付けてるイルミネーションを楽しむやつだよね。金魚の品評会とはそりゃ違うわ。殺される運命のハネキンを使ってるのかな?イベント終わったら生き残った分はどうしてるんだろうね

    +16

    -0

  • 975. 匿名 2020/09/10(木) 00:52:20 

    >>1
    これ本気でおかしいよ。
    ツイッターで調べたら、光だけじゃなくて会場内の爆音( クラブみたいなノリ )も酷いらしいよ。音の振動で金魚にも伝わるんじゃない?
    水槽に詰め込みすぎだし、本当に可哀想。
    なんでこんな展示が毎回盛況なんだろう、誘われても自分なら絶対に断ります

    +50

    -0

  • 976. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:44 

    >>12
    見せ物だから隠れてもらっちゃ困るんだろうね
    本当に頭おかしい主催者

    +35

    -0

  • 977. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:02 

    >>789
    人間の鑑賞用に作られてるからって、
    好き勝手していいのはあまりにも残酷すぎない?
    理性がある人間だからこそ、ちょっとは考えて飼うのが普通の感覚だよ。

    +23

    -0

  • 978. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:57 

    デートで誘われて行く予定だったけど、こんな酷い場所なら行きたくない。
    チケット取ってくれたから断れないしどうしよう

    +10

    -0

  • 979. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:38 

    >>792
    中国金魚はそういう伝統ある種類だから単純に外国産だからどうこう言う話では無いよ。犬のチンみたいなもん。
    中国金魚は愛嬌ある種類多いからかわいいですよ。

    +2

    -0

  • 980. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:42 

    お金払って見に行って弱ってたり死んでるのが浮いてたらツライ。昔、魚飼ってて帰宅したら浮いてたの思い出してトラウマだ

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2020/09/10(木) 00:58:52 

    >>702
    そんな事あるんだ…。捕食って餌ちゃんとあげてなかったのかな。

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2020/09/10(木) 00:59:07 

    >>955
    アート観賞用とはいっても、
    金魚一匹ずつの形や模様を鑑賞するのが主流では?
    大量の金魚そのものを絵の具としてみたてるかのようなおおざっぱなアートは初めてみたよ
    これ、金魚じゃなくてもカラフルな熱帯魚ならなんでもいいしな

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2020/09/10(木) 00:59:16 

    >>622
    全ての動物園や水族館がそうだと思ってる?
    現実は違うよ。ちゃんと調べてから書いてね

    +3

    -7

  • 984. 匿名 2020/09/10(木) 00:59:39 

    糞しないように餌もあげてないだろうな。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2020/09/10(木) 01:00:29 

    これって本物の金魚だったのか。
    作り物かと思ってた。
    そりゃかわいそうだわ。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2020/09/10(木) 01:00:33 

    >>968
    私もすぐ思い出した。
    あれも悪趣味の塊だったわ。

    +15

    -0

  • 987. 匿名 2020/09/10(木) 01:02:08 

    >>18
    浅草のフクロウカフェも酷かったよ、想像してたものと全然違った。
    小さな雑居ビルの狭いフロアに足繋がれて見せ物
    触っちゃダメだけど、子供は勝手に触ってて親もダメでしょーとか怒鳴ってたけどそれもまたストレスだと思う

    +73

    -0

  • 988. 匿名 2020/09/10(木) 01:02:31 

    死にかけた生き物を見世物にするのは良くないね。
    子供に見せたら悪影響だわ。

    +3

    -0

  • 989. 匿名 2020/09/10(木) 01:03:32 

    >>90
    ブラックライトすごくない?可哀想

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2020/09/10(木) 01:03:39 

    金魚ぐらいでがたがた言うな、お寿司食べるくせに

    +2

    -11

  • 991. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:06 

    ここの金魚、ほとんどの金魚がフン付いてないよね。
    ほとんど餌あげてないんじゃないかなと思う。

    +19

    -0

  • 992. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:38 

    >>983
    横だけど、そうなんですか!?残念な事実です。
    ずっと研究機関だと思ってました。
    薄っぺらい研究してるところが結構有るって事ですかね。何にしてもここより酷い飼育環境の所は無いと思いたいです。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:57 

    >>50
    私も世界一幸せ発言はおかしいなと思いました。前に旭山動物園の園長が、動物園にいる動物は可哀想な気持ちがあると話てました。だからこそ自然に近い形で飼育したいとテレビで話していました。それを見てたからこそ余計に違和感を感じました。

    +47

    -0

  • 994. 匿名 2020/09/10(木) 01:05:38 

    ここの総合プロデューサー、テレビに出てたけど、弱ってたのは移動したてだったから一時的なものとか嘘ついてたし、終始高圧的な態度で色々納得したわ。なるほどねって感じ。

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2020/09/10(木) 01:06:51 

    残酷すぎ。
    金魚が衰弱したまま…人気展「アートアクアリウム」現場画像が波紋 取材に主催「今はまるで違う」→いったい何が?

    +9

    -0

  • 996. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:40 

    お見苦しい瞬間をお見せして って、お前らの金儲けのせいで弱った金魚に対して吐くセリフか?不愉快

    +10

    -0

  • 997. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:59 

    >>449
    お金好きそうな顔してるわ。
    儲けや自分の評価ばかり気にして、
    金魚のこと考えてなさそう。

    +48

    -0

  • 998. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:30 

    >>955
    いいんだろうけども、展示の仕方が問題になってるんじゃない?うちにも金魚いるけど。60センチの水槽で適正飼育数が10センチくらいの3匹ほどだよ
    ここのは詰め込みすぎどころの話じゃないんだよね
    水も毎日替えても病気になりそうな環境が問題なんだと思う。

    +10

    -0

  • 999. 匿名 2020/09/10(木) 01:10:52 

    >>449
    金に目が眩んだな

    +17

    -0

  • 1000. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:31 

    >>657
    チャイナマネーもたくさん流れ込んでるからそうそう潰れなさそうよ、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。