-
2001. 匿名 2020/09/10(木) 02:12:07
>>1192
収入が倍なら生活費多目って当たり前じゃない?+7
-9
-
2002. 匿名 2020/09/10(木) 02:12:33
>>1
買ってくれたハンカチを持って仕事へ行ったら頑張れそうって、主さんかわいい!
私は買ってくれても良いと思ったけどな。+11
-6
-
2003. 匿名 2020/09/10(木) 02:12:50
>>1907
本人は売ったなんて言わなかったです。
私が気付いたんですよ。
その時に私はこの人のために尽くそうと思いました。
偉そうにとか、そんなふうに思うなら
あなたはその程度の男がくるんでしょうね。+3
-0
-
2004. 匿名 2020/09/10(木) 02:12:52
>>1994
わざとツッコミどころ満載のコメントを残してんのかな?この主は+7
-6
-
2005. 匿名 2020/09/10(木) 02:13:14
>>1983
結婚前提って話を事前にしておかないとズルズル同棲生活続いて婚期逃すとか言うよね。
主はまだ若いからおそらく結婚前提ではないのかな?
もっと一緒にいたいからとか、仕事忙しくてすれ違い生活だから同棲とかかなと思うけど、やっぱり男性からすると既に手に入れてどこにも行かない俺の物って感覚が芽生えて、頑張って彼女喜ばそうって気持ちが消えるのかな。
一緒に住んでるし家族みたいな感覚というか。
そうなるとやはり女性側にはあまりメリットないかもね。+3
-0
-
2006. 匿名 2020/09/10(木) 02:13:50
ワリカン
って私が今まで出会った男性の口から聞いたことない。年代の違い?ジェネレーションギャップかな。時代か。…すごい勇気じゃない?うちの息子は女の子にそう言わないように育てよっと。+5
-10
-
2007. 匿名 2020/09/10(木) 02:14:33
>>1948
収入倍だよ?
生活費多目に出すって当たり前だと思うけど。+7
-11
-
2008. 匿名 2020/09/10(木) 02:15:09
>>2000
ちょっと意味がわからないです
私は相手が何かを犠牲にしてくれなくても愛されてることの確認はできると思うので
そこに損得なんてないよ+1
-3
-
2009. 匿名 2020/09/10(木) 02:16:00
>>2001
私もそう思うな。
手取り15万と30万なら同じ1万円でも重みが違うから。
完全折半でお互いが納得しての同棲ならそれでいいんだろうけど。+5
-6
-
2010. 匿名 2020/09/10(木) 02:16:42
>>2001
当たり前でも払ってもらってる方がそう思ってたら嫌だわ+21
-2
-
2011. 匿名 2020/09/10(木) 02:17:07
>>2008
いや、恋愛や結婚は互いに何かを犠牲にしてるよ。一人の時間とか、自分の価値観とか目に見えない部分含めてね。気付いてないだけじゃない?+2
-1
-
2012. 匿名 2020/09/10(木) 02:17:26
>>1969
感謝しないの?
ただの奢りって思うんだー。+2
-0
-
2013. 匿名 2020/09/10(木) 02:18:38
>>2000
横だけど私なら「彼氏の大事なものを売らせてしまった……」となって嬉しいどころか後悔しそうだけどな
そして彼氏の話からなぜ子供の話に飛躍するのかよくわかんないや+2
-3
-
2014. 匿名 2020/09/10(木) 02:18:43
>>2010
でも男からしたら、家事分担の比率稼ぎ上だから減らしてってタイプいるしな。別に好きにしたらいいよ+3
-0
-
2015. 匿名 2020/09/10(木) 02:19:17
でも、収入多いってことはかけてきた金額とかしてきた努力も多い可能性あるからなあ
今までの投資を度外視して収入多い方が多く出せってのもな
よっぽど収入が低ければ別だけど、仮に収入の低い方もひとりで暮らせるぐらいの収入あるなら折半でもいいような+5
-1
-
2016. 匿名 2020/09/10(木) 02:19:18
>>2010
結局これなんだよねー。
そのくらいって気持ちも分かるけど、貰う側が言う言葉じゃないんだよね。
これは男女関係なく人として。+14
-3
-
2017. 匿名 2020/09/10(木) 02:21:56
>>2011
自分のために大事な物売らせた話がもとだよね?
そんなことしてもらわないと愛情確認できないほうが歪んでない?って言ったんだよ
急に恋愛とは~みたいなこと言われても+3
-2
-
2018. 匿名 2020/09/10(木) 02:22:03
>>2013
いや、自分の何かを犠牲にしたって大事にしたいって子供に親が抱く気持ちじゃない。男女もそういう愛あると思うけど。なんか色々タイプいるね。対等な恋愛って全部割り勘、相手に迷惑かけない、犠牲なんてもってのほかって意味合いの人もいるんだね。
+1
-0
-
2019. 匿名 2020/09/10(木) 02:22:19
主の彼氏は旦那向きだと思うよ
生活費は多く出してくれて他はワリカンって、見栄を張らずバランス良く収入に見合ったお金の使い方が出来る人だと思うけどな
気前の良い人は彼氏の時は良いけど、旦那にすると家計は任せられないw+5
-1
-
2020. 匿名 2020/09/10(木) 02:22:26
>>2006
割り勘がなぜそんなに駄目なんだろう
どうして男が多く出すのが当たり前なんだろう
男だから?+6
-4
-
2021. 匿名 2020/09/10(木) 02:22:54
>>2006
おいくつの方かわからないけど、アラサーの私のまわりにはアラサー男に遭遇した事のある人の方が多いです。
誘われて食事いったら割り勘だったとか。
ただ中には、割り勘デートのカップル多いって聞くけど本当にそんな人いるの?都市伝説?wって言うような子もいる。+0
-0
-
2022. 匿名 2020/09/10(木) 02:23:18
このトピでそんなに論争することある?
不満なら別れろ、以上
次は貢いでもらえばいいさ+0
-0
-
2023. 匿名 2020/09/10(木) 02:24:29
>>2017
わざとじゃなく、タイミング的に何か売らせてしまったって後から知った話だと思うよ。自分から頼んでないよ、彼女は。愛情確認するのに売らせた嫌な女だと勘違いしてるの?全然違うよ。+0
-0
-
2024. 匿名 2020/09/10(木) 02:24:46
>>2010
たくさん稼いでるほうがなんでも払って当たり前だってまさに日本の低学歴低所得者層の考え方だよね。ナマポが得するやつ
+10
-3
-
2025. 匿名 2020/09/10(木) 02:25:40
>>3
500円のものも買ってくれない男なんて無理+16
-10
-
2026. 匿名 2020/09/10(木) 02:26:02
>>2020
男性より女性のほうが収入が少ないのが当たり前の時代があって、「なんとなくそういうもんだから」っていうルールだけ残っちゃったんでしょ
バブル時代のご祝儀三万円が不景気でもそのままなのと同じ感じ+3
-0
-
2027. 匿名 2020/09/10(木) 02:26:15
それぐらいなら自分で買っても買ってもらってもどっちでもいい気がする。
ただあっちから自分で買いなよーて敢えて言われるのは ちょっと嫌かも。+3
-2
-
2028. 匿名 2020/09/10(木) 02:26:46
>>1938
そういう場なんだから、別にいろんな話すればよくない?+1
-0
-
2029. 匿名 2020/09/10(木) 02:27:24
>>2009
そうそう、私もそう思います。
ここの人たちは生活費多目に出してもらってるくせに!!!みたいな意見ばかりで不思議です…。
結婚を視野に入れているなら正直、彼氏が養ってやるよ位の収入と心持ちじゃないと結婚して子供産まれたりしたら相当しんどいと思う…。+8
-11
-
2030. 匿名 2020/09/10(木) 02:27:27
>>2024
歪んでるね。+2
-4
-
2031. 匿名 2020/09/10(木) 02:27:30
半年記念に1万円プレゼント!?
誕生日、クリスマス、半年記念、1年記念、、
それで普段からプレゼントしろって?
そりゃ図々しすぎるよ+8
-0
-
2032. 匿名 2020/09/10(木) 02:28:26
>>2015
そんな事言い出すと同じ職場や職種で大体同じくらいの収入の人以外は努力の差だからどんなに収入の差があっても割り勘!って話になるの?
同じ職場、同じ給料も対等な立場だから割り勘?+0
-1
-
2033. 匿名 2020/09/10(木) 02:28:31
彼氏をケチだと思うなら1000円くらい自分で買えば良い。ケチじゃないんだろうからさ。1000円を出し惜しんでるなら同じケチだよ。そういうのは結婚してからにしないと彼氏も困惑するよ。+5
-1
-
2034. 匿名 2020/09/10(木) 02:29:12
>>2029
収入半分で生活費少ない負担なんだから家事育児して当たり前でしょって考えの人嫌じゃない?+3
-3
-
2035. 匿名 2020/09/10(木) 02:29:22
恋愛とは縁なさそうな人が話に入るからこじれてそう+5
-0
-
2036. 匿名 2020/09/10(木) 02:30:31
>>2023
そうだとしても、大事な物を売った旦那さんに同情的なコメントに対して「ゆがんでる。愛されたことないでしょ?」ってレスしてたよ
だから
>そんなことしてもらわないと
>愛情確認できないほうが歪んでない?
って言ったんだけど+3
-2
-
2037. 匿名 2020/09/10(木) 02:31:05
>>1980
大事にしてもらえた事に喜べばじゅんぶんだと思うなぁ。
あの時はごめんなさいって言われた方が男のプライド傷つけない?+1
-0
-
2038. 匿名 2020/09/10(木) 02:31:11
>>21
プレゼントされた指輪や腕時計とか、視界に入るモノだと頑張れる起爆剤になるよね。しあわせだなー。と改めて感じたり。
主は、それがハンカチなんでしょ?
気持ちは分かる。
けど、ちょーっと可愛過ぎて言葉にしないと伝わらないね。きっと理由を言えばプレゼントしてくれたと思うよ。+34
-1
-
2039. 匿名 2020/09/10(木) 02:31:32
>>2015
こんなケチとは結婚出来ないわ。だから気前よくない人はお金持っちゃいけないの。超絶モラハラ降臨したな+0
-3
-
2040. 匿名 2020/09/10(木) 02:32:31
>>2010
多分15万と30万の収入の差くらいだよね。
1万の重みが全然違うし、主は感謝はしてるよね?
多く出して当たり前ってのは客観視した意見だよ。+2
-0
-
2041. 匿名 2020/09/10(木) 02:32:32
>>2030
ガルちゃんでも高所得者層がよくキレてるじゃん。
努力で得た年収なのに税金ですごい持ってかれて努力してない貧乏人に配られるって。いつも大量プラスよ+3
-3
-
2042. 匿名 2020/09/10(木) 02:33:11
>>2018
でも今は男女間の話をしてるんであって
子供の話は論点ずれちゃうでしょ+2
-0
-
2043. 匿名 2020/09/10(木) 02:33:46
>>2040
1を見るとそう思えないけどなぁ+6
-2
-
2044. 匿名 2020/09/10(木) 02:34:13
>>2034
物理的に仕方ないとは思う。自分収入少ないなら、生活費全額の代わりに、家事育児多目にやるよ。そこは当然じゃない、払って貰う以上はやるかな+5
-0
-
2045. 匿名 2020/09/10(木) 02:34:47
>>2032
職場は上下関係あるから、役職ごとに出す金額違うでしょ
偉くなるほど多目に出してくれるし、平社員でも将来偉くなったら多目に出すようになる
でも彼氏彼女だよ?
上下関係なんかないし、多く出してもらう方はずっと多く出してもらいっぱなしでしょ+5
-0
-
2046. 匿名 2020/09/10(木) 02:34:55
>>2040
主感謝してるかな?
稼いでるんだからもっと私に使ってくれたらいいのにって透けて見える。+8
-2
-
2047. 匿名 2020/09/10(木) 02:35:02
ワリカンのカップルが多くてびっくりする
何が楽しくてつきあってるんだか
+2
-9
-
2048. 匿名 2020/09/10(木) 02:35:08
ハンカチはお別れの時に贈る
って昭和のおばさんに教わったから、
俺ならギョッとする。+1
-3
-
2049. 匿名 2020/09/10(木) 02:35:57
>>2044
やるかやらないかじゃなくて、やって当然って考えは無いわって事を言ってます+1
-3
-
2050. 匿名 2020/09/10(木) 02:36:38
収入が多いんだから、いいじゃんって思ってそう
まだ結婚してないなら収入の伸びしろは貴方もあるんだし頑張れば?+2
-0
-
2051. 匿名 2020/09/10(木) 02:37:21
>>2041
生活保護が子供産んでたかるのはと思うけど、今持ち出す人は的外れな気する。
大体お金持ってるなら当たり前に自分多目に払うな。資本主義ってそれが成り立たないから、潰れたんだよね。自分達は稼いだら自分のものって、金は天下の回りものって言葉知らないんだよね。+1
-7
-
2052. 匿名 2020/09/10(木) 02:37:31
ただでエッチしてるくせにワリカンとか割に合わなくない?
男なら全部出せよ+5
-14
-
2053. 匿名 2020/09/10(木) 02:38:25
>>2036
考えてみたら凄い失礼なセリフだよねw
「歪んでる」とか「愛されたことないでしょ」とか
価値観の押し付けに見えるなぁ
+2
-1
-
2054. 匿名 2020/09/10(木) 02:39:17
>>2039
これまで自分に投資してこなくて低収入なの?
こちらの収入当てにして寄生しようとしてくる人なんてこっちが願い下げだわ
自分が価値があると思うものにはお金使ってるよ+5
-1
-
2055. 匿名 2020/09/10(木) 02:39:31
>>2001
「収入が倍なら生活費多めに払って当たり前でしょ」
これを低収入男が高収入女に言ったなら間違いなくフルボッコw
+21
-2
-
2056. 匿名 2020/09/10(木) 02:40:17
>>2052
風俗嬢かよ
ただ飯とかプレゼントのために体差し出してるんだね+12
-4
-
2057. 匿名 2020/09/10(木) 02:40:46
たまには1000円程度の物買って貰ってもいい気がするけどな。それくらいならねだってもいいと思う。もう少し可愛くごねてみるとか…?+2
-3
-
2058. 匿名 2020/09/10(木) 02:41:06
>>2047
奢ってもらうことだけが楽しいの????+3
-1
-
2059. 匿名 2020/09/10(木) 02:41:55
>>2020
女性は子供産む場合があるから。
子育てしてるのに、お金払いたくない人なんて子供産んだら人生詰むじゃん。
生活費と家の面倒みるから、子供産みますよってのが本来等価の価値あったのよ。今は崩れたけど、まともな夫婦はそうして対等な関係築いてる+4
-3
-
2060. 匿名 2020/09/10(木) 02:44:12
>>1838
500円をケチって出してくれって言ってるわけじゃないってわからない?
むしろ主は1000円払ってでも500円のハンカチを買ってほしい気持ちだったと思うよ
「彼氏が買ってくれた大切なもの」に意味があるってわからないの謎すぎ、恋愛したことないの?+8
-7
-
2061. 匿名 2020/09/10(木) 02:44:43
>>2055
なんでお金持った女性は払うの当たり前だよ。昔の男性はお金持ったら家買って家族養ったよ。稼ぐなら甲斐性あるんでしょ。+3
-3
-
2062. 匿名 2020/09/10(木) 02:46:52
>>2054
あなたは一生一人で生きて。優しい男性はいるから大丈夫。+0
-3
-
2063. 匿名 2020/09/10(木) 02:47:47
>>2055
うーん、男女が入れ替わると話が大分変わってくる気がするけどな。
映画のレディースディとか、婚活パーティーなどで女性より男性の方が参加費が高いのは女性の方が平均収入が低いのもあるわけだし。
既婚の子持ち非正規とか入れるから平均が下がってるって言うのもあるけど、まだまだ使い捨ての仕事に女性が就くことも多いし。
更に結婚、出産を視野に入れると安定した収入と自分と似た経済観念の持ち主か?女性はかなり気になる所だよ。+3
-5
-
2064. 匿名 2020/09/10(木) 02:47:54
>>2047
実際きっちり割り勘は少ないと思うよ。
男が多めとかが一番多いんじゃないかな。
でも単純に出して貰って、やって貰って当たり前って発想が透けて見えたら男女共にうんざりすると思う。それはお金に限らず。
キャリア女性の婚活ブログ見たことあるけど、
出すのが嫌なわけじゃないけど、それを当てにしてる雰囲気が出たら一気に冷めるって人ばかりだよ。+6
-0
-
2065. 匿名 2020/09/10(木) 02:50:17
>>1296
横だけど1を読んで理解できないなら読解力がないと言われて当たり前だし、あの程度の文章を長くて読めないというなら集中力がないと言われて当たり前だし、その上長いと文句のコメントわざわざ残すのも意地クソ悪いと言われて当たり前だと思うよ+10
-0
-
2066. 匿名 2020/09/10(木) 02:51:28
>>1
500円のものなら自分で買うわ。
彼に買ってもらうのが嬉しいって乙女心も分かるけど、それなら誕生日とかクリスマスとかに、もっと良い値段のものをおねだりするかな。+4
-0
-
2067. 匿名 2020/09/10(木) 02:51:53
>>2060
それを主は思ってるだけで伝えなかったんだよ彼氏に。
だから彼氏のほうからしたらいきなりこれ買ってーって言われたから、え?ってなったんじゃないかな。
気持ち言ってたら買ってくれてたと思う。+8
-2
-
2068. 匿名 2020/09/10(木) 02:52:04
彼氏が買ってくれたハンカチで仕事頑張れるから買ってって自分のことしか考えてなくて草
彼氏ははよ別れろこんな糞女+4
-3
-
2069. 匿名 2020/09/10(木) 02:53:57
>>2001
私の感覚では同棲段階なら払ってもらって当たり前までとは思わないかな。
ケチだな、思いやりないなとは思うかも。
家族なら子供の事とかもあるし、法律上も共有財産になるから完全折半は経済DVだと思う。+10
-0
-
2070. 匿名 2020/09/10(木) 02:53:58
>>2062
私の生き方に口出さないで笑
あなたも高収入で気前のいい人見つかるといいね+0
-0
-
2071. 匿名 2020/09/10(木) 02:55:03
>>2064
ギャリア男性は奢るのに、キャリア女性はいつも自分のために使って、奢るのは嫌ってね。女性ってキャリアやお金持っても甲斐性ない人多いね。昔はキャリアやエリート男性結婚したら家族養ったけど、逆はないの見ると、子供産まないし国は衰退するね+0
-2
-
2072. 匿名 2020/09/10(木) 02:55:19
>>2064
主婦だって旦那に「家事はお前の仕事なんだから全部やって当たり前だろ」って言い方や態度されたら絶対萎えるよね。+4
-1
-
2073. 匿名 2020/09/10(木) 02:55:37
彼氏に買ってもらったものを励みにしたくてハンカチおねだりしただけなのにここまで叩かれて主かわいそう。
考え方はちょっと重いかもしれないけど、健気だし彼氏のことも考えて安価なものにしたのに。+4
-5
-
2074. 匿名 2020/09/10(木) 02:56:46
>>2063
この場合、低収入の男と高収入の女の場合の話をしてるんだから、女性の平均収入が低い云々は的はずれでは?+7
-1
-
2075. 匿名 2020/09/10(木) 02:57:09
>>2067
それは彼氏に対しての結果論であって、今のここで私たちは主の気持ちとかも聞いてるわけじゃん
主の気持ちを聞いてて「500円のものを買わせる自分をケチだとは思わないの?」って的外れもいいとこだよ笑
誰が500円をケチってそんなこと言ったんだよって話じゃん笑+2
-4
-
2076. 匿名 2020/09/10(木) 02:57:22
誕生日に買ってもらいなよ
+4
-0
-
2077. 匿名 2020/09/10(木) 02:58:10
>>2072
だから、男女ならお互い様じゃない。払うも家事するも思いやりの上に成り立ってると思うよ+1
-0
-
2078. 匿名 2020/09/10(木) 02:58:14
>>2073
彼氏のことも考えて安価なものにしたとかマジ糞女だなぁw
早く別れた方がいいです+6
-1
-
2079. 匿名 2020/09/10(木) 02:58:24
>>2071
そういう話じゃなくない?
男性でも「おごられて当然」っていう女性はちょっと…って人多いよ、特に若い人+5
-0
-
2080. 匿名 2020/09/10(木) 02:59:35
>>1164
一見正論のようだけど、幸せな結婚を目標にするとなると間違ってる
結婚したかったら、同棲はできるだけしない方がいい
男と女は根本的にちがうから+17
-4
-
2081. 匿名 2020/09/10(木) 02:59:42
>>2053
価値観の押し付けなんて言い出したら
何も話せないよ。
賛成意見も反対意見もどんどん出せばいい。
そういう事言ってるから
弱々しい人は押し潰されて何も言えなくなるんですよ。+1
-2
-
2082. 匿名 2020/09/10(木) 03:00:23
>>165
「1000円程度~」ってところに卑しさが滲み出てるよね
寄生根性がすごくて恐い+19
-7
-
2083. 匿名 2020/09/10(木) 03:00:30
>>2079
当然ではないにしろ、結婚したら持ってる側が払うしかないからね。女は下方婚はしないから、経済も出生率も下がってるのは事実だよ+1
-0
-
2084. 匿名 2020/09/10(木) 03:00:33
大昔に彼氏に好きな人に買ってもらったキャップ被りたいから買ってって買い物付き合わされて金出させられて即冷めたわw+2
-0
-
2085. 匿名 2020/09/10(木) 03:02:16
>>2056
風俗嬢ならお金を貰うと思います。+2
-3
-
2086. 匿名 2020/09/10(木) 03:03:09
妖怪さん達そろそろ寝なさいよ+0
-0
-
2087. 匿名 2020/09/10(木) 03:03:16
早く結婚すれば良いのに。家計も一緒になるよ!+3
-0
-
2088. 匿名 2020/09/10(木) 03:04:03
>>2085
そのお金で何するの?
ご飯食べたり欲しいもの買うんでしょ?
同じことだよ+3
-1
-
2089. 匿名 2020/09/10(木) 03:04:17
>>2021
2006です。私も30です。
生きてきた環境の違いなんでしょうか?旦那は38です。今まで言われたことがないのはたまたまだったんでしょうね。大盤振る舞いな方が多かった。男はこうすべき!みたいな男性が多かった…+0
-0
-
2090. 匿名 2020/09/10(木) 03:05:05
>>2052
お互い様でしょ合意のもとでやってんなら+7
-0
-
2091. 匿名 2020/09/10(木) 03:05:10
>>2013
そんなこと思ったら逆に彼のプライド傷つけない?
やってもらったことを素直に喜んだ方が可愛いよ。+2
-0
-
2092. 匿名 2020/09/10(木) 03:06:38
>>2075
多分それはたかが500円なんだから男が払えよケチだなってコメ勢に対してだと思うよ。
あとは単純に自分なら500円のものおねだりするの面倒だからサッサと自分で買うわ派の人だと思う。+6
-2
-
2093. 匿名 2020/09/10(木) 03:08:12
>>2088
風俗嬢ではないのでお金の使い方まで知りません。+1
-3
-
2094. 匿名 2020/09/10(木) 03:08:46
>>2089
そういう男らしさにこだわりがある人って、女はこうすべき!みたいなことも言ってきたりします?+3
-0
-
2095. 匿名 2020/09/10(木) 03:09:33
彼氏に買ってもらったハンカチ持って会社行ったら仕事頑張れると思うってどんな顔して言ってるんだろう
相当可愛くないと殴られるレベルの発言だよね
本当に気持ち悪い+2
-4
-
2096. 匿名 2020/09/10(木) 03:09:45
>>2089
8歳差ならぶっちゃけおじさんが払って当然だろって思っちゃう。+1
-0
-
2097. 匿名 2020/09/10(木) 03:11:04
>>2093
何に使うの?って真面目に質問したわけじゃないよw
お金もらうのも物もらうのも、対価として体差し出してたら商売女と一緒だよって言ってるの+4
-1
-
2098. 匿名 2020/09/10(木) 03:11:06
買ってもらいたいなら自分が買ってあげればいいのに+1
-0
-
2099. 匿名 2020/09/10(木) 03:11:08
同年代(1歳差)の彼氏で、学才時代から付き合っていたし、入社数年目のお互いの給料に差が出てきたあたりで結婚したから、奢って欲しいとかか彼氏におねだりとか考えたことなかった+2
-0
-
2100. 匿名 2020/09/10(木) 03:11:41
お金の使い方で人柄が出るよ。
人の為にお金を出す人はカッコイイよ。
500円で彼女の喜ぶ顔が見れるなら喜んで出すよって人がいいよね。+9
-1
-
2101. 匿名 2020/09/10(木) 03:12:14
主の彼氏はどうだか分からないけど、高収入の男性はお金目当ての女性を振るいにかける意味で、あえてワリカンより少し多めに出すくらいにする人もいるよね
逆にお金のない男性はメンツの為に無理して出してくれたり…
女が男をチェックするように、男も女をチェックしてるんだよね
結婚を考えているんだったら尚更ね+6
-2
-
2102. 匿名 2020/09/10(木) 03:12:55
>>2097
一緒ではないよw+3
-4
-
2103. 匿名 2020/09/10(木) 03:13:16
>>2081
色んな意見があるのは当然だから賛否は全然いいんだよ
ただ歪んでるや愛されたことないとかの失礼かつ、さも自分の意見が100パー正しい的発言は如何なものかと…
そういう考え方もあるよねーでも私はこう思うなー
でよくない?ってことを言いたい+1
-1
-
2104. 匿名 2020/09/10(木) 03:14:08
>>2089
奢ってくれるの嬉しいけど、男はこうすべき!みたいな拘り強い男はめんどくさいな。+2
-0
-
2105. 匿名 2020/09/10(木) 03:14:09
>>2102
どう違うの?+4
-1
-
2106. 匿名 2020/09/10(木) 03:14:35
>>2100
餌食BBAの思考すぎて草+2
-6
-
2107. 匿名 2020/09/10(木) 03:14:38
>>2090
ホテル代とかを男性が出すのは女性の方が妊娠した時の肉体的、精神的リスクが高いからかと思ってた。
産むにしても産まないにしても一度お腹の中に命が宿ったらなんらかの処置が必要だから。
避妊してても絶対100%大丈夫じゃない場合もあるから、そうなった時に身体に負担を受けるのは100%女性側だし。
それもあって社会人カップルで完全に割り勘は個人的になんかちょっとな、と感じてる。
合意の上の行為なのはもちろんそうだけど、できてしまった時の身体への負担を考えると平等ではないよね。+6
-8
-
2108. 匿名 2020/09/10(木) 03:14:41
>>2051
ナマポの金がどう天下に回るの???
高収入からしたら払ってる額のが上なのですが。+2
-2
-
2109. 匿名 2020/09/10(木) 03:15:51
>>2095
顔はほっといてやれよw+1
-1
-
2110. 匿名 2020/09/10(木) 03:16:45
>>2077
うんだから思いやりって強要するものじゃないから、してもらって当然って考え方は男女共に嫌だよねって話。+5
-0
-
2111. 匿名 2020/09/10(木) 03:17:28
>>2092
いや実際恋人にたかが500円も使えない人なんてケチ以外の何ものでもないよ(笑)
「500円くらい面倒だから自分で買う」って言ってる人はそもそも主さんの話と気持ちを理解出来てない
主さんだって嫌な思いするくらいなら500円のハンカチくらい自分で買ったよきっと+8
-3
-
2112. 匿名 2020/09/10(木) 03:18:05
>>2107
身体の負担を考えてそんなひねくれた考えに行き着くなら結婚も出産もするなよ
一生一人で生きてけブス+1
-3
-
2113. 匿名 2020/09/10(木) 03:18:32
>>2108
ナマポとか言う言い方する女性いるんだね。
2ちゃんねるにいる男みたい。
そもそも生活保護と、男女間での生活費やデート代の支払い問題は全然違うよね。
500円のハンカチを彼氏に買ってもらいたかった。って話に生活保護なんか全く関係ないじゃん。+2
-4
-
2114. 匿名 2020/09/10(木) 03:19:22
おねたりとか、もうしょっぱなから気持ち悪い+5
-0
-
2115. 匿名 2020/09/10(木) 03:19:30
>>2095
そこまでいう?
すぐ評順をルックスにあわせるのよくない+3
-0
-
2116. 匿名 2020/09/10(木) 03:19:30
>>2111
だから今後は察してじゃなくてしっかり伝えなよってコメントも多いよ?+5
-3
-
2117. 匿名 2020/09/10(木) 03:19:44
結局トピ主の話は解決したってことでいいのかな?+3
-0
-
2118. 匿名 2020/09/10(木) 03:20:34
>>2113
ガルちゃんでも普通にナマポてよく書かれてるよ。+2
-4
-
2119. 匿名 2020/09/10(木) 03:21:01
>>2107
わたしはそこまで考えてないな
単純に金出してまでやりたくないw+11
-0
-
2120. 匿名 2020/09/10(木) 03:21:02
>>2112
ちょw
横だけど急に暴言はいてて草+9
-1
-
2121. 匿名 2020/09/10(木) 03:21:44
>>6
元彼も、コンビニのお菓子とかおごるの嫌だってヤツいたなあ
自分で買えるでしょ?って。
でも世間の男性はそんな小さなものこそ全奢りと後から知ってショックどった+16
-1
-
2122. 匿名 2020/09/10(木) 03:21:56
彼氏におねだりって何だよw
ババアかよw+3
-1
-
2123. 匿名 2020/09/10(木) 03:22:11
いまこのトピ何人ぐらいでまわしてるんだろ+0
-0
-
2124. 匿名 2020/09/10(木) 03:23:54
500円のハンカチをおねだりって昭和ドラマですか?+3
-0
-
2125. 匿名 2020/09/10(木) 03:24:31
なんか「〇〇じゃだめですか?」って聞き方って完全にそんなことないよ待ちだよねめんどくさ。
価値観合わないならさっさと別れて自分のために貢いでくれる高収入探すしかないじゃん。お互いのためにね。+8
-1
-
2126. 匿名 2020/09/10(木) 03:25:32
>>2123
それなりに人数いる思う
15人くらい?+0
-0
-
2127. 匿名 2020/09/10(木) 03:26:28
ショッピングモールの500円のハンカチとかしょぼいもんお前で買えやって思うのは普通だと思う
彼氏におねだりしても持ちたい500円のハンカチって存在するの?
それってデートで買うようなもんじゃなくない?+0
-2
-
2128. 匿名 2020/09/10(木) 03:26:42
>>2112
ホテル代割り勘にされた事1回もないけど、何でホテル代は男が払うって風習があるのかな?と考えてみたら女性の方が圧倒的に妊娠した際リスクがあるからかなと思っただけなので結婚も出産もするなとかかなり筋違いで意味不明なんだけど。+2
-4
-
2129. 匿名 2020/09/10(木) 03:26:47
>>2116
>500円くらい出せって言うけどその500円すら他人に出させようとしてる自分のケチ臭さは見えないの?
そもそも私はこのコメントに対して言ってるんだけど😅
このコメントのどこに「今度からは察してじゃなくてちゃんと伝えなよ」って言葉が含まれてるの?
「私たちは主の気持ちを聞いてるからわかるけど、彼氏さんは主の気持ち聞いてないからわからなかったんだよ。今度からはちゃんと言葉で伝えた方がいいよ」ってコメントだったら私もこんな事言ってないってw+6
-1
-
2130. 匿名 2020/09/10(木) 03:26:50
実際、女に金出させるなんてとんでもない!って考える人の割合どのくらいなんだろう
年代、男女別で統計とってみたい
バブルに青春時代を過ごした人に多そう+3
-0
-
2131. 匿名 2020/09/10(木) 03:29:24
>>2113
あなたのいう関係ない生活保護の話を持ち出した>>2051へ返信どうぞ。+3
-1
-
2132. 匿名 2020/09/10(木) 03:31:03
>>2125
確かにw
もし仮にガル民がダメって言ったらトピ主はどうすんだろw+4
-0
-
2133. 匿名 2020/09/10(木) 03:37:56
ガルちゃんって割り勘に不満を持ってる女を目の敵にしてぶっ叩くけどさ、絶対にただの僻みだよねw
同棲してる(=結婚も視野に入れてる)&収入も倍の彼が記念日すらも毎回割り勘なんて普通にケチだと思うよw
彼氏に大切にされたことも大切にしたこともないんだろなw
私は収入が自分より多い彼にはよくご馳走になってたし、自分より収入が低い彼にはよくご馳走してたよ
恋人ってそういうもんだと思うよ、思いやりの問題+8
-6
-
2134. 匿名 2020/09/10(木) 03:41:05
たかが500円のハンカチ1枚だけど、彼女にしてみたら大きな出来事だったんじゃないかな?
多分彼氏側はそんな風に捉えてないと思うけど。
金銭感覚含めて、話し合いなしにお互いの考えや価値観がピタッと合う事って稀だと思うから、1番いいのは主側から彼氏にプレゼントやサプライズしてみたり、もしくはタオルをお互い選んで送り合う、で凄く喜んでみせたら可愛いなと思って今後は今回みたいなちょっとした主の要望にすぐ気付いて叶えてくれるようになるかも。+6
-0
-
2135. 匿名 2020/09/10(木) 03:43:40
>>2134
確かに
アラサーの私は、自分で稼いだお金で買った方が早いとか思ってしまったけど、主はまだ20代前半だし、友達が彼氏にプレゼントしてもらった物を身につけてて自分も欲しいと思ったとかの単純な願望なのかも+1
-0
-
2136. 匿名 2020/09/10(木) 03:46:23
彼に何か買ってもらいたいな、それを励みにしたいな、5百円くらいなら負担にならないかなと思って思い切っておねだりしてみたのに、彼氏に否定されて悲しかったんだよね。
彼女は買ってもらったものいつも持ってたいんだって説明すればよかったし、彼氏は即否定せずに話きいてあげたらよかったのかな?
とにかく若そうだからババアからしたらかわいいよ
+7
-1
-
2137. 匿名 2020/09/10(木) 03:53:03
>>2133
叩いているのは一部だと思うけど、明らかにひがみだよね。
もしくは貧乏でモテない男が紛れ込んでいるのか。
まともに男性と付き合った事ない独身50代の知り合いの女性に、奢らせているなんて彼氏さんが可愛そうって説教されるんだけど、こういう人が書いていそう。
こっちだって感謝しているから要所要所でお返ししてるっていうのw+8
-6
-
2138. 匿名 2020/09/10(木) 03:54:41
カップルや夫婦のケンカのきっかけって今回の500円のハンカチ買うか買わないか?みたいな些細な事だったりする。
でも実は主の中でケーキ奢ってくれるって話忘れてたとか、記念日のご飯割り勘だったって言う蓄積された小さな不満があって、今回ハンカチの件で更に違和感が強くなったんじゃないかな?
でも1に書いてる通り、普段は一緒に料理したり仲良いし生活費多く払ってくれてるし別れたいってわけではない。みたいな感情な気がする。+2
-0
-
2139. 匿名 2020/09/10(木) 03:58:01
>>2133
同棲で主の分の生活費も負担してる時点で奢ってるも同然だけどね。+2
-4
-
2140. 匿名 2020/09/10(木) 04:00:02
>>2130
若い世代ほど割り勘派が多いのは事実だね+0
-0
-
2141. 匿名 2020/09/10(木) 04:00:39
必要だから買う人と
テンションを上げるために買う人と
考え方に開きがありそうって思った
案外彼氏は別に金が惜しいとかじゃなくて
必要なものは自分で買う主義で
テンション上がるから買うって認識がないだけとか
(誰かに買ってもらって嬉しいって気持ちに疎い感じで)+1
-0
-
2142. 匿名 2020/09/10(木) 04:01:38
お金の価値観に正解なんてないからさ…
割り勘派の人は割り勘派の人と付き合ったら良いわけで。
主が合わないと感じるならそれ以上でも以下でもないと思うわ。
周りに意見聞いても意味無いよ、付き合うのは自分なんだし。+2
-0
-
2143. 匿名 2020/09/10(木) 04:01:41
自分と違う考えの人をひがみとかまともに付き合ったこともないとかマウントとってバカにしてる時点で、割り勘に文句言ってる人を過剰に叩いてる人と変わんない+2
-1
-
2144. 匿名 2020/09/10(木) 04:02:19
>>2137
こっちだって感謝しているから要所要所でお返ししてるっていうのw
だからなんだ?ってレベル。10もらって10返してるなら分かるけど、10もらって1しか返してないならそれでドヤられてもバカにしか見えない。+1
-3
-
2145. 匿名 2020/09/10(木) 04:04:34
>>2144
どうせ要所要所でお返しするなら割り勘にしたほうが話が早くないか?と思った+1
-1
-
2146. 匿名 2020/09/10(木) 04:04:54
>>2137
男「いつもご馳走してもらってるけど、たまには返してるから俺はヒモじゃない!」みたいなもんか。+1
-2
-
2147. 匿名 2020/09/10(木) 04:04:58
>>2133
近年は「割り勘が美徳」派が増えた気がするわ
+3
-3
-
2148. 匿名 2020/09/10(木) 04:05:58
>>2144
10貰って1返すって、9貰ってるだけなのと同じだからね。+1
-3
-
2149. 匿名 2020/09/10(木) 04:06:54
YouTubeとかで割り勘アリかナシかみたいな街頭インタビュー動画あるけど
割り勘派が増えたね
まぁインタビューされてるのは大学生ぐらいだから、そのぐらいの年齢の時は私も割り勘だったけども。+0
-0
-
2150. 匿名 2020/09/10(木) 04:07:51
ハンカチ買ってー
理由1:あなたがハンカチ私に買ってくれると何故か仕事頑張れるから(根拠は特にない、買ってもらいたいからその時思いついた適当な事いってみた)
理由2:あなたの方がたまたま私より収入が多いから私に小物買ってくれるべき
理由3:私にはその価値があると思うから
↑
これおかしいと思わない人いるんですね
人の事ケチ呼ばわりする前に自分が超ケチだと気がつかないの?+7
-2
-
2151. 匿名 2020/09/10(木) 04:08:11
>>2147
若い人は「そもそもなんで男が払うんだっけ?」派もいない?+0
-1
-
2152. 匿名 2020/09/10(木) 04:08:27
彼氏が多めに出してくれる人が良いわ。きっちり割り勘男なし。+6
-2
-
2153. 匿名 2020/09/10(木) 04:11:46
彼氏すっごいケチだと思うけど500円で買わされた買ってやったと思われるくらいなら自分で買うわ+7
-1
-
2154. 匿名 2020/09/10(木) 04:11:48
いい歳した大人がおねだりって、嫌やな。彼の立場なら、別れたい+7
-3
-
2155. 匿名 2020/09/10(木) 04:12:49
コロナ禍になってからハンカチ売り場が増えたから、私もこないだ彼氏に500円のハンカチねだったな
普通に買ってくれたし、その後はちょいちょい持ってって「これ素敵な人に買ってもらったんだー、大事にしてるんだー」って言ってる。+10
-17
-
2156. 匿名 2020/09/10(木) 04:12:49
>>1
同僚が主と同じタイプだわ。常に物欲しそうで、上司とのランチの時など、奢ってもらえるよう誘導する。
以前「今日、私、誕生日なんです」とか言われたから、おめでとうだけ言ってスルーしたら陰で奢ってくれない、ケチだと言ってたらしい。
あさましいなぁという印象しかないから、おねだりは気を付けたほうがいいよ。+18
-5
-
2157. 匿名 2020/09/10(木) 04:15:57
>>2151
男がというか…
若い人の場合、まだ収入に格差がついてないからってのが大きいと思う
給料少ないけどお互い奨学金返してたりとか。+4
-0
-
2158. 匿名 2020/09/10(木) 04:17:43
>>2156
その同僚は、その上司と付き合ってるの?
+1
-0
-
2159. 匿名 2020/09/10(木) 04:20:10
>>2155
かわいい
わたしもこんな彼女ほしい+2
-17
-
2160. 匿名 2020/09/10(木) 04:23:30
>>2157
うん、だから男が払う理由なくない?派
てか収入格差って後からついてくるもの?
出産して時短になるとかしない限り、若いとき同じくらいなのに後から差がつくとかなくない?+4
-1
-
2161. 匿名 2020/09/10(木) 04:24:02
>>2139
全負担じゃないよ?多めに払ってるって書いてた
それをいうならご飯だって男の人の方がたくさん食べるだろうし、毎回主さんが彼氏さんのご飯奢ってあげてるようなもんだと思うんだけど(笑)
だからそもそも損得で考えること自体が間違ってるんだよw
「恋人が喜ぶことしてあげたい」って気持ちがあったらそんなケチくさい感情出てこないからw+3
-1
-
2162. 匿名 2020/09/10(木) 04:25:15
>>2144
横だけど、どこに10もらって1しかお返ししてないって書いてるの?笑
妄想で人をバカ呼ばわりする人の方がよっぽどバカだよ🥺+3
-1
-
2163. 匿名 2020/09/10(木) 04:26:01
おごられなくてケチ!って悪態つくのは損得で考えてないのかね+3
-1
-
2164. 匿名 2020/09/10(木) 04:28:20
>>2160
あなた学生でしょ…
一般的な男女の収入の差をわかってないのね…
役職にだってやっぱり男の人の方がつきやすいし、とても平等とは言えない
もう少し世間を知ってから言った方がいい
学生同士の恋愛ならそういう考え方にもなるのかもしれないけど+4
-3
-
2165. 匿名 2020/09/10(木) 04:32:01
>>2156
女性の上司ですw+1
-0
-
2166. 匿名 2020/09/10(木) 04:32:34
>>2160
まだまだ男社会の中でどんどん昇格して給料も上がっていく女性が少ないんじゃない?
もしくは結婚、出産考えてキャリアアップや転勤を望まない場合も結構あるんじゃないかな?
それにより男女の収入格差に開きが出るのかも。
それに若い女性が多い職種や、反対に男性しかいない、または9割男性の職種もあるし、体の構造や体力が違う以上、平均収入が男女同じくらいってのは無理なんじゃない?
そして、あなたが男性が払う必要なくない?派なのはわかったけど、多分そう言う意味じゃなくて、今の若い子は割り勘派が多いって言うより学生や社会数年目まではお互いお金なくて割り勘で、20代半ば過ぎると収入も上がってくるし、結婚も考え始めるから男性が奢ったり多めに払うようになっていくんじゃない?って事かと思うんだけど。+3
-3
-
2167. 匿名 2020/09/10(木) 04:34:02
>>2128
ホテル代出してもらえなかった可哀想な女なんだよ、そっとしとこう。笑
誹謗中傷はやめようと言われてる時代に何も考えずにこういう言葉吐いちゃうような人に何言っても通じないからさ。笑+4
-0
-
2168. 匿名 2020/09/10(木) 04:34:10
>>2164
すごい決めつけるね
普通に働いてるよ
初任給が同じくらいなら男女で同じように昇給していくでしょ?
収入に差があるっていうなら初任給から違わない?
だから若いとき同じくらいなのにその後差が出ることとかあるのって聞いたんだけど+0
-5
-
2169. 匿名 2020/09/10(木) 04:35:04
>>2095
なんでもかんでも容姿と結びつけるあんたの方がよっぽど気持ち悪いわwwww+1
-0
-
2170. 匿名 2020/09/10(木) 04:36:13
社会人付き合いたてで観光地行ってこれかわいいー欲しー!って言ったら3000円くらいまでの土産物なら買って貰えるのが普通?+3
-1
-
2171. 匿名 2020/09/10(木) 04:36:55
>>2166
>社会数年目まではお互いお金なくて割り勘で、20代半ば過ぎると収入も上がってくるし
これに対して本当にそうなの?って言ってるんだけど
社会人数年目まではお互いにお金ないのに、後から男だけ収入上がることとかあるの?
もちろん男女とも未婚で子供もおらず、フルタイムで働いてる前提でね+2
-5
-
2172. 匿名 2020/09/10(木) 04:39:32
私の彼氏どうなんだろうーー
お揃いでよく互いに与え合いっこするけど、それは違うもんね。
おねだりしてみよ。+0
-0
-
2173. 匿名 2020/09/10(木) 04:41:10
主の言い方が悪かったような気もする
+2
-0
-
2174. 匿名 2020/09/10(木) 04:41:22
>>2156
あんたその上司と主さんの恋心が同じに見えてるなら異常だよw
主さんが500円奢って欲しくて言ってるだけに見えてるなら相当やばいw+9
-8
-
2175. 匿名 2020/09/10(木) 04:41:48
>>1039
というか、相談系は困る。
責任取れないし、決めるの主さんだし。+0
-11
-
2176. 匿名 2020/09/10(木) 04:42:16
>>1
反対意見多いけど、私は主の切ない気持ちわかるよ
今後結婚とか視野に入れてるなら考えた方がいいと思う
ケチとか堅実云々の前に、あなたがたかが500円程度の物をおねだりした事をあっさりスルーするってことは、ノリが合わないんだと思う
そもそもおねだりしないって意見もあるけど、それは人それぞれだから問題ないし、問題無く受け入れる彼氏もいる。
要は、その彼氏とあなたとでは価値観が合わない
付き合ってる時点でこれだと結婚したらもっと大変になるよ
+12
-0
-
2177. 匿名 2020/09/10(木) 04:42:30
>>2174
横
端から見たら同じだよってことじゃないの+8
-4
-
2178. 匿名 2020/09/10(木) 04:43:25
>>2171
横だけど自分でもう少し調べなよ
そして調べることもしないならそんな高圧的な態度とるなよ
私の友達は高卒でずっと同じところで10年働いてるけど、同じ高卒の男の子とお給料何万も違うし待遇も全然違うよ+4
-3
-
2179. 匿名 2020/09/10(木) 04:45:22
おねだりした事一度も無い
だからか欲しい物ではない物をプレゼントされる🥺
欲しい物は自分で買う。+1
-0
-
2180. 匿名 2020/09/10(木) 04:46:39
>>2168
あまりに世間知らずで学生さんかと…😅
初任給が同じでも男性の方が役職につきやすかったり収入が増えたりしていくんだってば。大体の企業ではね。
なんでかというと、世間一般的に男性は結婚をしたら家族を養っていかなければならないから。
女性は下手したら寿退社したり、育児休暇とったり、少なくとも家族を養わなきゃいけないってことはなかなかないでしょ。
本当に社会人なの?少し考えればわかるでしょう…+4
-2
-
2181. 匿名 2020/09/10(木) 04:52:36
>>2156
えっ?恋人だよ?しかも500円のハンカチだよw
あなたずれすぎじゃない?その同僚とは話全く違うじゃん(´~`)+6
-6
-
2182. 匿名 2020/09/10(木) 04:53:18
>>2177
私も傍から見てる人間だけどそんなふうに全く思わないよw
どんだけ人の心と文章が読み取れないのかと驚いたよw+5
-4
-
2183. 匿名 2020/09/10(木) 05:02:06
>>2137
奢り奢られの話は置いておいて、決めつけがすごいw+0
-0
-
2184. 匿名 2020/09/10(木) 05:02:36
主さんなんかがるちゃんよりインスタに生息するようなタイプの人間なんだなと思うわ
今日は彼とお買い物してたら可愛いハンカチ買ってくれた♥️いつもありがとう!これでお仕事頑張れる♥️
#なんでもない日のプレゼント#彼に感謝#お仕事頑張る#本当は買ってとおねだりしたのは内緒
とかそういう生活したいんじゃないの?なんか夢見がちでめんどくせーとは思うけど
+8
-1
-
2185. 匿名 2020/09/10(木) 05:06:54
何で女性差別撤廃条約があるのか?それ以降も以前に比べて少なくなってるけど国会議員に女性が少なかったり女性が総理大臣になった事がない点、医大で合格点に達していた女性を落として男性を繰り上げで合格させたり、やはりいまだに女にはできない仕事、役職は沢山存在するんだよ。
もちろん女性が望まないケースも多いだろうし、医大のように結婚、妊娠で仕事から離れる可能性があるから男と同じようには扱えないっていうのも事実だし、ある程度仕方のない事だとは思うけど。+0
-0
-
2186. 匿名 2020/09/10(木) 05:07:12
>>6
ハンカチなんてその場で見つけて突然に決まってるわ
前々からこれが欲しいこれが欲しいってものでもないでしょ+27
-0
-
2187. 匿名 2020/09/10(木) 05:14:15
いらんそんな男
娘がそんなのに苦労して泣いてると思うと親が悲しいわ
価値観が違いすぎる+2
-2
-
2188. 匿名 2020/09/10(木) 05:17:04
>>432
ケチでごめんね🙏つー男だからねw+4
-0
-
2189. 匿名 2020/09/10(木) 05:17:53
>>2178
職種も役職も同じなの?
同じ会社でも職種や役職が違えば給料が違うのは当たり前だよね
私は大卒で就職したけど、社内でも社外でも同じ職種同じ役職の男性と女性で給料が違うなんて聞いたことない+2
-3
-
2190. 匿名 2020/09/10(木) 05:19:26
>>182
それ、ただ先の事考えてないだけの男だよね+2
-3
-
2191. 匿名 2020/09/10(木) 05:21:29
>>2189
ええ〜もう、驚くんだけど、、、
同じ大学卒業してて同じ仕事の同じ部署に入ってても、数年たてば男女でお給料に差が出ることはあるってば
男性の方が昇格しやすかったり役職選ばれやすかったりするし、そういう点も含めてね+5
-1
-
2192. 匿名 2020/09/10(木) 05:21:58
>>2180
だから男女とも未婚で子供もいない場合って言ってるんだけど
昔は女はすぐやめるとか言われてたのは知ってるよ
あなたは今も働いてるの?
今ってどの会社でも女性の活躍アピールのために役職登用に積極的なのかと思ってたわ
私の会社が恵まれてるんだね+1
-4
-
2193. 匿名 2020/09/10(木) 05:24:00
>>2191
男性のほうが昇格しやすいって本当に?
既婚女性と比べてないよね?+0
-3
-
2194. 匿名 2020/09/10(木) 05:32:38
同世代・同収入・対等な立場の人としか付き合ったことないから、自分の誕生日以外で何かをねだるという発想がなかったわ。値段関係なく。
それで自分に価値がないと思うのもいよいよ理解できない。大好きで尊敬してる彼氏なら、むしろこんないい男と対等な立場で付き合えるなんて幸せって思うけどなー+2
-0
-
2195. 匿名 2020/09/10(木) 05:45:54
>>244
確かにこの年代同士なら、この子が彼氏に何かプレゼントするほうがしっくりくるわ。
相手がめっちゃ年上とかならともかく、生活費多めに出してくれて、同棲してて、家事も同じくらいやってるなら、いつもありがと!って、ちょっとしたもの渡したら、可愛いと思うよね。+7
-0
-
2196. 匿名 2020/09/10(木) 05:46:06
>>966
ケチではなく、適材適所の可能性
誕生日やクリスマスというわけでもない、ただのデートでおねだりって私はちょっと考えられないかな
一回1000円でも、塵も積もればだよ
こういうときには使うけど、こういうときに倹約って男性は結婚向き
+11
-3
-
2197. 匿名 2020/09/10(木) 05:46:46
いやいや、その彼はあなたが素敵で価値があると思ってるから一緒に住んで、時間を過ごして、生活費の多くを出して、記念日に二十代前半なら充分に高価であろうプレゼントしてる訳でしょう。
それだけ自分の生活や時間をあなたのために割いている人が500円のハンカチ買ってくれないから不満なの?
+4
-0
-
2198. 匿名 2020/09/10(木) 05:47:58
>>1846
感謝しろなんて一言も言ってないよ
旦那がかわいそうだな〜って言っただけなのに、やっぱり誰に対しても喧嘩腰で性格の悪い歪んだ人なんだね。+0
-0
-
2199. 匿名 2020/09/10(木) 05:49:38
>>1
うちは「これ買おうかなぁ、どうしようかなぁ」って悩んでると、「じゃあ俺が買ってあげるよ!」となることが多いかな。
でも、私は毎回それに本気でビックリするし、悪いから断る。でも買われちゃうんだけど。
ケチなのはキツい気持ちもわかるけど、彼女にタカられるのもキツいと思うな。
奢ってくれたりプレゼント色々くれたりするのは向こうの気持ちがあるから嬉しいのであって、こちらから期待するものでもないと思う。+3
-0
-
2200. 匿名 2020/09/10(木) 05:50:52
>>2170
普通じゃない?でも多分最近はこういう方が受けるのかな?最終的に双方がプレゼントしあうにしても男性の方からこれ可愛いね、記念に買ってあげようか?って提案がある。その後自分からじゃあ私からはこれをプレゼントするよ、二人の記念にしよう、みたいな流れ。+0
-1
-
2201. 匿名 2020/09/10(木) 05:54:55
よく読んだら、すでに生活費多めに出してくれてるんだw
それで経済的にDVとかひどい言われよう+9
-2
-
2202. 匿名 2020/09/10(木) 05:55:08
ケチで不満あると冷めませんか?
セックスとか思い出して萎えるからしたくない。
割り勘主義やケチがいるのはいいし価値観あう女と付き合ってればいいと思うけど。私は冷めてしまう。
女と同棲する時点でケチだとおもう。普通なら結婚するし。
+4
-6
-
2203. 匿名 2020/09/10(木) 05:55:21
>>2159
ちょっと離れてる間にめっちゃマイナスついてて草
男がマイナスつけてるのか、「私はそんな物乞いみたいな真似しないわよ!」って女がマイナスつけてるのかどっちなんやろ+5
-9
-
2204. 匿名 2020/09/10(木) 05:56:34
>>1
君さ、それくらいは自分で買いなよ。
小さい子どもじゃないんだからさ。
価値が低いとかそんなの思ってないかもだけどさ
+6
-6
-
2205. 匿名 2020/09/10(木) 05:57:08
>>2203
男がマイナスつけてるなら、やっぱり男には不評ってことだよね+6
-6
-
2206. 匿名 2020/09/10(木) 05:59:11
>>2159
こんな女キモいよ+8
-5
-
2207. 匿名 2020/09/10(木) 06:00:45
バカな女増えてるなと思う。女の権利を、割り勘にした方が平等になれるって勘違いしてる。
男に払わせてこそ女が上になるのに。
男に払って貰ってるって思ってるから割り勘がいいんだろうね。払って貰ってるって払えない人の思考回路じゃん。
自分でも払えるけどあえて男に払わせてるって思った方がいいよ。+25
-20
-
2208. 匿名 2020/09/10(木) 06:01:05
>>2201
自分の生活費、食事代を自分で払うことに文句言うってやばいよね
彼氏に金出してもらわなかったら生活できないぐらい低収入ならまだしも+4
-1
-
2209. 匿名 2020/09/10(木) 06:02:11
>>2207
そんな召し使いみたいな関係嫌だわ+4
-11
-
2210. 匿名 2020/09/10(木) 06:06:25
主は結婚してくれるまで絶対離さない、稼げない、構ってちゃん、同棲相手への依存感がよく伝わるトピだった+11
-2
-
2211. 匿名 2020/09/10(木) 06:12:59
主は同棲してんかったら一人で生活出来るの?
生活基盤を彼氏に多く負担させて何も買ってくれないって、1万円のお付き合い半年記念品は何なん?+18
-0
-
2212. 匿名 2020/09/10(木) 06:13:08
>>1
彼氏が生活費を多く払って、一万円のプレゼントもくれて、家事も協力してくれてるのにまだ出してほしいの?
彼氏は打ち出の小づちでもパトロンではないと思うよ+7
-2
-
2213. 匿名 2020/09/10(木) 06:17:52
>>1
メンヘラ+7
-1
-
2214. 匿名 2020/09/10(木) 06:19:18
生活費も出して、ハンカチねだられ、買わないとがるちゃんで相談され、私は価値がないとか言われている彼氏がかわいそう。
これがもし逆の立場ならどうなんだろう。女の子が生活費を出し、ハンカチを買うよう言われて、買わないと「俺には価値がない」とネットで相談していたら、がるちゃんなら、ぼこぼこに言われそう。
とにかく彼がかわいそうだとは思った。+10
-2
-
2215. 匿名 2020/09/10(木) 06:19:44
>>277
同棲しててこの状態が続くと、彼氏がこいつと結婚無いなって思い出しそう。
そもそも半年の時のプレゼントもねだってないよね?彼氏にもプレゼント同じくらいのものあげてるよね?
何で急にハンカチ買ってもらえたら仕事頑張れると思ったの?そんなの無くても仕事は頑張るものですよ。+9
-3
-
2216. 匿名 2020/09/10(木) 06:20:07
>>2207
昭和+4
-15
-
2217. 匿名 2020/09/10(木) 06:21:04
たぶん彼はいつか別の女の子のとこに行きそう。生活費も半分半分で、割り勘でもいちいち言わなくて、特に何も買わなくても愛情を感じてくれる子のところにね。
+3
-1
-
2218. 匿名 2020/09/10(木) 06:21:38
>>1950
いやだって贅沢な悩みじゃん。ケチだろうが、彼氏がいるだけで十分じゃん!
彼氏いたらそれだけで幸せいっぱいで他にほしい物なんてなにもないでしょ!
友達すらいらなくなるでしょ!
それを1000円のハンカチがどうとか、贅沢なのよ!!
この女は自分がどれだけ恵まれてるかわかってない!
自分に酔って注目されたいだけじゃない!
(ToT)💦💦
+1
-1
-
2219. 匿名 2020/09/10(木) 06:21:39
>>2215
笑
同意です
ハンカチあると仕事頑張れる、、、
本気?+10
-3
-
2220. 匿名 2020/09/10(木) 06:25:14
>>1234
彼氏にしたら、生活費俺のほうが出してるのに。だよね。+13
-0
-
2221. 匿名 2020/09/10(木) 06:27:23
>>343
買ってって歳の近い彼氏に言うのもどうかと思うよ。最近の男の子割り勘精神高いもの。+9
-1
-
2222. 匿名 2020/09/10(木) 06:27:53
一年も付き合ってたら大丈夫かもしれないけど、こういうわけわからん理不尽なすね方されたら冷める人は冷めると思う
なんか、こういうちょっとしたワガママかわいいと思ってやってそうだけど絶対やめたほうがいい+6
-0
-
2223. 匿名 2020/09/10(木) 06:28:33
>>2210
私も最初は別れるなら死ぬ!って泣いて脅しそうなそれを感じたけど、金払いが良い=私への愛情だからそういう男が出てきたらさっさと今の彼氏から乗り換えると思う+4
-0
-
2224. 匿名 2020/09/10(木) 06:30:16
>>2164
横ですが、、
何故収入が高い方が払う前提?
自分の分は自分で払う、、、
それだけの事じゃないですか+8
-1
-
2225. 匿名 2020/09/10(木) 06:30:58
>>2219
汗っかきなんだよ+4
-1
-
2226. 匿名 2020/09/10(木) 06:31:09
>>1241
彼氏がごめんねケチでって言うって、主に不満がかあるってことだよ。お互いそんななら別れるのは時間の問題。+12
-0
-
2227. 匿名 2020/09/10(木) 06:31:44
>>1660
そうなん?
ただたかってるだけなら嫌だけど彼氏からのプレゼントが欲しかったって理由可愛いと思うけどなぁ
プレゼントって相手が喜ぶのが大前提だと思う+1
-14
-
2228. 匿名 2020/09/10(木) 06:31:54
>>2155
ねだるのも面倒くさいし
それ自慢してるのも面倒くさい
それ聞かされてる周りの人も苦笑してると思う+6
-5
-
2229. 匿名 2020/09/10(木) 06:33:31
>>2225
なるほど!
笑
それは思いつかなかった!って!+7
-0
-
2230. 匿名 2020/09/10(木) 06:33:36
>>2055
そうかな?
これが30代後半とかだったらフルボッコだと思うよ。20代前半なら彼氏が15万、自分が30万っていう可能性は充分あるし、私だったら自然と多目に出すよ。+3
-0
-
2231. 匿名 2020/09/10(木) 06:37:26
>>2155
コロナ禍てハンカチ売り場増えた?
増えてないし、
仮に増えてたとしても、
だからねだるの?+10
-4
-
2232. 匿名 2020/09/10(木) 06:37:30
生活費も多めに出してもらって、半年記念?とか訳分からんもんにプレゼント貰って…
で、あなたは相手になにしてあげてるの?
なにもしてないのに、500円のハンカチ買ってもらえなかったーえーんって言ってるなら、ちょっと頭おかしい
仮にも20すぎた大人でしょ?
幼稚園児とやってること一緒じゃん
大丈夫ですか?
もし、あなたが今まで事ある毎にプレゼントして、もう何十万も使ってきた!というなら、謝ります
それなら同情します+12
-0
-
2233. 匿名 2020/09/10(木) 06:37:38
彼氏とかそんなことより、伊勢谷友介が逮捕されちゃったよ!+2
-4
-
2234. 匿名 2020/09/10(木) 06:38:11
>>738
高校生なら生活費まで出してくれないでしょ。
実家住みならバイト代全部お小遣いですむんだし。+6
-1
-
2235. 匿名 2020/09/10(木) 06:38:52
彼氏さん、全速力で逃げて+8
-0
-
2236. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:26
>>475
半年記念日なんてやらないわ。
普通やっても一年だろ。+11
-0
-
2237. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:29
>>2034
え、分からない。
>>1 も
>>2029 も
そんな事言ってなくない?+2
-0
-
2238. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:40
>>2230
収入多い方が自分の意思で「多く出すよ」っていうのは叩かれてないと思う
少ない方が「出して当たり前」って態度はどうなんって
その彼氏が>>2055みたいなこと言ってたら微妙な気持ちにならない?+10
-1
-
2239. 匿名 2020/09/10(木) 06:42:11
>>505
全然金出さないならまだしも、この彼氏は違うよ。
主は自分で稼いでるんだから、このくらい自分で買うべき。+9
-1
-
2240. 匿名 2020/09/10(木) 06:42:29
>>2189
横だけど、あなたは都心の大企業の総合職?
田舎の会社とか派遣しか経験なければ女の給料低いから認識に差があると思うよ+6
-1
-
2241. 匿名 2020/09/10(木) 06:44:51
>>581
普段自分で使う小物くらい買えるでしょってことだよね。働いてるんだから。+4
-1
-
2242. 匿名 2020/09/10(木) 06:44:55
>>2007
生活費多めって、どの程度なのか気になるよね!
6:4とかでその他ワリカンならうーんて感じだし。少なくとも女性もワリカン派でないと成り立たない彼氏ではあるね。+6
-2
-
2243. 匿名 2020/09/10(木) 06:46:41
彼氏も5ちゃんで愚痴ってそうだな+5
-0
-
2244. 匿名 2020/09/10(木) 06:46:53
1000円程度の物を買ってもらった事なんか無いし、記念日なんか祝った事ないよ。
と言うかそんなのめんどくさいと思ってしまった。
クリスマスと誕生日はディナーご馳走してくれて、プレゼントも毎回3万円以上のものくれてたから、それで満足だった。
普通そう言うもんじゃないの?
+2
-2
-
2245. 匿名 2020/09/10(木) 06:47:36
>>607
本当は全部出してくれてもいいのに。
倍の収入があるんだから!って、思ってない?+6
-2
-
2246. 匿名 2020/09/10(木) 06:47:57
付き合う時に、私はお財布持ち歩かなくてもいいって人としか付き合わないからね、と言って
了解した人とだけ付き合ってる。
だから一円も出さないよ。
そこまでしてでも付き合いたいって男がいるんだから、別にいいよね?!
どうせマイナスだらけだろうから、そんな女おかしいって思う人はプラス押してね^^+7
-1
-
2247. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:18
>>7
いや、結婚したら大変だと思う。
必要以上のお金は出さないタイプ。月収、自分は30万稼いで彼女は15万くらいでしょ?生活費多目なだけで他全部割り勘って…。結婚して妊娠出産しても定額渡して、足りないって言ったら出し渋る気がする。+20
-2
-
2248. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:48
>>634
ケチだったらプレゼントも無いよ。
無駄な出費が嫌なんじゃない?
ハンカチくらい持ってるでしょ?+2
-1
-
2249. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:06
>>2240
うん、関東大都市圏の大きめの会社
総合職ではなくて開発職
そうなんだ、田舎とか派遣はなんで女性のほうが給料低いんだろう?+2
-0
-
2250. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:14
お金のかかる子は嫌われるよ。
無駄遣い多い子とか。
好きで好きでたくさんお金かけてあげたいってやってる男性でも何回もおねだりされたら普通に負担になって見限られるよ。
大金持ちじゃない普通の男性なら普通の感覚忘れちゃダメ。+4
-2
-
2251. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:24
私の彼氏が主さんと同じです。
私に、仕事で履く靴を買ってほしいとおねだりして来ました。
少しドン引きしましたが、よく聞くと、私に買ってもらったと思うと頑張れるとこのとなので、完全に理解は出来ませんでしたが、そこまで思ってるならとプレゼントしました。
普段から向こうは何かと私に買おうとしてくれますが、私は誕生日以外貰いたい気持ちはないし、自分でかえる、と思っています。
価値観があわないってこのことなんだな。
+15
-1
-
2252. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:50
私は仕事頑張るために誕生日に腕時計買ってもらった。
彼氏も誕生日だからってなんの疑問もなく買ってくれた。
主も誕生日にねだればいいやん。+8
-0
-
2253. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:55
彼は経済的にも精神的にも自立した女性が好きだと思う。あなたはそういうタイプじゃないから彼に奢って欲しいおねだりして買って欲しいって考え方を変えなかったらそのうち彼に振られると思う。+6
-3
-
2254. 匿名 2020/09/10(木) 06:52:05
>>637
子供じゃないんだから、自分で買わないとね。+7
-2
-
2255. 匿名 2020/09/10(木) 06:53:14
>>638
彼氏のほうが可哀想だけど。+9
-1
-
2256. 匿名 2020/09/10(木) 06:54:00
>>2246
お互い納得してるならいいんじゃない?+6
-0
-
2257. 匿名 2020/09/10(木) 06:55:35
>>2203
喪女や満たされない主婦、その男版が多く集っているのだろうから、そんなもんなんじゃないかな。がるちゃんだもの。+7
-5
-
2258. 匿名 2020/09/10(木) 06:55:48
ちょっとしたおねだりも聞いてくれないなんて!って思ってるみたいだけど
半年記念日とかでプレゼントもらってるんだよね?
生活の基盤も彼が負担してくれてるようだけど?
その点についてはどう思ってんだろうか。
半年記念日のお祝いが割り勘ってことに不満みたいだけど
半年記念日ってさ、あなたにとってだけなのかな。
男なら全部支払うものだって思ってるんだとしたら、あなたは女なんだから家事はして当たり前って思われても納得出来るって考えなんだよね?
+10
-0
-
2259. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:05
>>737
記念日って男嫌いな人多いから、記念日マニアの女は好きな人みつけないとね。+6
-0
-
2260. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:44
>>2246
全然アリだと思うから、プラスもマイナスも押せない事態…ww+3
-0
-
2261. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:46
>>1
彼と出かけても、基本ワリカン。それに不満はないけれど
不満あるでしょー
私なら、ケチでごめんねーなんていう彼が多く生活費出すの嫌だな
その辺くらいは対等で居たい
それか、生活費は一切要らないから俺の為にいい女で居てくれと言う気前の良い人
しっかり自分を磨かせていただき、追い出されてもお金に困らないように貯金しとく
+10
-0
-
2262. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:46
乞食が多いね+3
-6
-
2263. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:53
>>2256
そういう人同士が付き合ってる分には何も問題ないよね+6
-0
-
2264. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:00
男の方からおねだりってないわ~+4
-1
-
2265. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:05
>>9
そう思うw
みんな奢られたりプレゼントされるの嫌いなの?
月収倍って事は自分が15万、彼氏30万くらい稼いでるんじゃないの?1000円の物くらい余裕で買って欲しいし、必要以上のお金は出したくない男と結婚なんかしたら大変だよ。+25
-11
-
2266. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:21
価値観の違い、としか言いようがない。
あなたにそこまでの想いがない、とかじゃないと思うけど
あなたも彼に求めすぎじゃないかな。+6
-0
-
2267. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:23
>>2262
なにそれ~w+3
-3
-
2268. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:28
3歳の娘が1000円程度のぬいぐるみねだってきたけど、すでにぬいぐるみ沢山あるし買い与え過ぎは良くないって言うから我慢してもらったよ。
娘は🥺みたいな顔になってたけど、家帰ったらコロっと忘れてたw
主は3歳児以下だね...+6
-5
-
2269. 匿名 2020/09/10(木) 06:58:07
>>2246
最後まで読まずプラス押しちゃったわ
どっちつけていいのかわかんないやw+6
-0
-
2270. 匿名 2020/09/10(木) 06:58:33
そこが違和感なら合ってないんだと思う
+4
-0
-
2271. 匿名 2020/09/10(木) 06:59:24
>>2268
子供と一緒にすなw+4
-0
-
2272. 匿名 2020/09/10(木) 07:01:22
>>1697
え?お金持ち自慢するならば付き合ってはないけれどデートしてやってんだからお金出してくれないの人としてどうなん?みたいな事?
付き合ってない人に奢る価値もなかったら奢らないでしょ。
ケチってより、見合わない物にはお金使いたくないんじゃないの?
人のお金の使い方がそれぞれ違うのに、自分に奢ってくれないからケチって、、私ならこんな人とお付き合いは出来ないわ。+7
-7
-
2273. 匿名 2020/09/10(木) 07:01:51
仕事と恋愛はある程度切り離して考えたほうがいいよ!!ハンカチがあろうがなかろうがお金をもらっている以上、仕事は頑張るものだし、ハンカチないと頑張れないとかハンカチがあれば頑張るとか言っているから、彼の半分しか稼げないんだよ!!+8
-0
-
2274. 匿名 2020/09/10(木) 07:02:01
>>2251
主は稼ぎないのでその選択ないんだよ
+5
-0
-
2275. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:13
なんかなぁ。
いろいろしてもらってるのに、さらに強請るか。
彼のケチでごめんね、ってのはその言葉にいろんな意味が含まれてるんじゃないかなって思うよ。
半年記念日にね、プレゼントくれる人はケチじゃないと思うなぁ。+11
-1
-
2276. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:48
みんな「ハンカチくらい自分で買え」とか「生活費多く出してもらってるくせに」とか言ってるけど、そこじゃないんじゃないかなぁ。
交際して1年。同棲も始めてお互いの価値観とか金銭感覚とか色々見えてくる頃だよね。
大きな不満はないけど、なんとなく日々の生活で引っかかるものがあったんじゃないの。
「今日給料日だから俺奢るよ」とか「このシュークリーム好きそうだったから買ってきたよ」みたいなことも無く、常にきっちり割り勘。
別に奢ってほしい訳じゃないし、物を買ってほしい訳じゃないけど、もう少し柔軟でも良いんじゃないかなって感じていた。
だけど彼氏が悪い訳でもないし、このモヤモヤをどう伝えたらいいかわからなくて、試すように500円のものをおねだりしてみた。
「敢えて」自分で買えるものを、試しに言ってみたんだと思うけど。
自分じゃ買えないような高価なものをわざわざねだる方がどうかと思うし。
「そのくらい自分で買える」というのは主さんが一番わかってたと思う。
結婚とかこれからの2人の将来を考えた時に、もうすこし金銭感覚含め色々とマイルドになって欲しかっただけなんじゃないの?+6
-17
-
2277. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:44
>>867
同棲してるならいつも一緒みたいなもんじゃん。
これがなかなか会えないとかなら可愛いけど。+6
-1
-
2278. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:54
相手がいくら彼氏であろうと、人に物をねだる気持ちがわからないというか、他人に何かねだるのはみっともないよと親から育てられたので、あんまり好きではない......。友人や彼氏にねだられたら育ちを疑ってしまうかな。
私の場合は、彼氏だったら、自分が欲しい物を買ってもらうより、相手が私に似合う物を一生懸命選んでくれた、とかそういう方が嬉しいな。
出かけた先で何か思い出になるものが欲しいなら、観光地とか行った時にさりげなくお揃いのグッズの購入を提案するとか(もちろん買って!じゃなくてこれお揃いで買わない?みたいな提案で)どうでしょう?
これなら仕事中に見て彼氏思い出して頑張ろう!ってなれそうだし、彼氏も乗ってくれるんじゃないかな?+8
-4
-
2279. 匿名 2020/09/10(木) 07:07:23
>>2249
大手はコンプラとかのCSRや組合も煩いから、男女の差よりも個人のスキルと契約条件が守られてるけど、なんじゃそれ?なところは昔からのやり方を変える必要ないからじゃないかな+5
-0
-
2280. 匿名 2020/09/10(木) 07:07:37
>>2276
家計管理する側になるとわかるけど、旦那が金銭感覚にマイルドだとイライラするよw
買ってきてほしかった卵がなかったからと倍の値段のやつ買ってくるとかいらないケーキをどうでもいい日に買ってきたりとかね…+3
-5
-
2281. 匿名 2020/09/10(木) 07:08:08
>>2175
それなら別のトピへ+8
-0
-
2282. 匿名 2020/09/10(木) 07:08:31
>>2265
必要以上にお金を出す男ってつまり浪費家ってことだよね+8
-12
-
2283. 匿名 2020/09/10(木) 07:08:39
金銭的にしっかりしてて自他に厳しいエリートの義理弟いるけど端から見てて妹が可哀想。向こうは金銭は生活費用もきっちり折半。でもさ...妹は彼の子供を三人産んでフルタイムで働いてるの。見た目も年齢より老けちゃってる。過労だと思う。古い考えかもしれないけどさ、女性は出産子育ての主を担うのだから男性は金銭は多目に出すのが筋なんじゃ、と思う。昔は兵隊さんに取られるリスクでバランスとれてたけど今は労働だけしてればいいのだから。+1
-4
-
2284. 匿名 2020/09/10(木) 07:10:06
>>10
もちろん主からも彼にプレゼント渡してるよね?
まさかそれももらって、ハンカチも欲しくて、生活費も多く出してもらってぶーたれてんなら彼氏うんざりするだろうね+75
-1
-
2285. 匿名 2020/09/10(木) 07:10:10
>>2263
てことで、トピ主もそのへん合う人と一緒になった方が絶対いいよね。やっぱり女としてときめけるとか満たされる人といると、幸せだもの。+4
-0
-
2286. 匿名 2020/09/10(木) 07:10:13
>>2265
将来のために貯金したいとかもあるかもしれない。
彼女は収入あんまり無いんだから。
結婚式代とか家やマンション買うとか考えたら、無駄遣いはあんまりしたくないのかもよ。+1
-2
-
2287. 匿名 2020/09/10(木) 07:10:55
>>2283
主はすでに多めに出してる、家事も一緒にやってる、記念日のプレゼントも買ってくれる(レストランは割り勘)
あなたの義弟と全然違う
主のほうが給料少ないから~を免罪符にしてるけど、彼氏もまだ20代前半でしょ
結婚のための貯金だってしないといけないのに自由に使えるお金なんてそんなないよ+3
-0
-
2288. 匿名 2020/09/10(木) 07:11:13
>>2276
こういう理屈じゃないの…察して!みたいな人本当にめんどくさい
でもそれがかわいいって思う人もいるんだろうな+9
-3
-
2289. 匿名 2020/09/10(木) 07:11:53
>>1505
ウチの小2の娘が、買い物に行く度にガチャポン買って〜ってねだってくるのと同じように感じました。+8
-5
-
2290. 匿名 2020/09/10(木) 07:12:13
どんな値段でも買ってもらおうと思ったことがない。
自分で買うからこそ嬉しい。+1
-1
-
2291. 匿名 2020/09/10(木) 07:12:13
>>2278
何故主がおねだりをしたのかだよ。
ハンカチを買って欲しかった訳じゃないと思うけど。+2
-3
-
2292. 匿名 2020/09/10(木) 07:12:21
>>2273
そもそもそんなん無くても頑張れよ!!+1
-0
-
2293. 匿名 2020/09/10(木) 07:13:14
普段から、金だせ〜ってオーラ出てそうだね、、。
そんな小さな額でも出してもらいたがる主の方がケチくさい性格にみえる+6
-3
-
2294. 匿名 2020/09/10(木) 07:13:16
>>2276
金銭感覚含めマイルドに…って言い方で誤解生んでいるようだけど、まあきっちりワリカンって色気ないもんね。
2276さんの言わんとする事めっちゃわかる。+6
-0
-
2295. 匿名 2020/09/10(木) 07:13:26
>>2
また出たね、機能的非識字の方。
この程度の文章(決して下手ではない)が最後まで読めない・トピ開いた途端この程度の長さであることは誰にでもすぐわかることですよ。
なのに読みもせずスッと戻ることもしないで文句だけわざわざコメントして行く…
ああ、「…」すら打てない方だから仕方ないのでしょうか。
九九言えますか?
大丈夫ですか?
…このコメントもこういう方たちにとっては長いのでしょうかね…
もしかして「長い」も打てないのかしら…+16
-5
-
2296. 匿名 2020/09/10(木) 07:13:44
>>1304
たかられる?
おねだりされるの間違いでは。
好きな女からおねだりされたい男は
この世に5万といるよ。+7
-4
-
2297. 匿名 2020/09/10(木) 07:13:56
>>2280
そういう話じゃない。
別に金銭感覚ゆるゆるの浪費人間になれってことじゃないでしょ。+5
-0
-
2298. 匿名 2020/09/10(木) 07:14:18
生活費を多く出してもらってさらに出かけるたびに何か買ってー!そんなに高くないやん、千円とか300円やん!
って、、彼氏に依存しすぎ!
年収が倍であっても、20代ならギリギリだよきっと。+6
-0
-
2299. 匿名 2020/09/10(木) 07:14:36
>>2285
そう思う
考え方が違うことがわかったときに相手を変えようとするのはちょっと傲慢+2
-1
-
2300. 匿名 2020/09/10(木) 07:15:12
>>2297
それが必要かどうか判断できない時点で浪費なんだけどね…+0
-4
-
2301. 匿名 2020/09/10(木) 07:15:33
>>2296
最初はおねだりでも、当たり前のように続けばそれはタカリにかわる。+9
-7
-
2302. 匿名 2020/09/10(木) 07:15:45
>>2280
そんな旦那、最高じゃん!+4
-0
-
2303. 匿名 2020/09/10(木) 07:15:47
>>2275
何も買ってくれない人ならケチだけどね。
だって半年後には一年記念日、主の誕生日、クリスマスなどのイベントなど、しょっちゅう出さなきゃいけないんだもの。
ハンカチ買ってもらえなかったくらいで、グチグチ言ってたらこの先無いよ?+10
-6
-
2304. 匿名 2020/09/10(木) 07:16:01
ハンカチって手拭いたりくしゃみ受けたり、状況によっては人に渡してあげたりとかあんまり大事に使うイメージなくて消耗品って感じ。
この彼氏は品物とか値段関係なく彼女にお金使いたくないんだろうけど、ハンカチってセレクトが更に良くなかったのかなと思ったよ。彼氏に「彼女にもらったティッシュで鼻かんだら頑張れるから高級ティッシュ買ってくれる?」って言われても「いやいやいや…」ってなる。+1
-7
-
2305. 匿名 2020/09/10(木) 07:16:14
>>2301
当たり前のように続いてないでしょ+6
-3
-
2306. 匿名 2020/09/10(木) 07:16:55
>>2289
子供は純粋な物欲だよ。恋愛だと物にかこつけての愛情の確認だと思う。+14
-0
-
2307. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:12
>>2304
主の彼氏、けっこうお金使ってくれてると思うよw+7
-3
-
2308. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:35
>>2295
何でも漢字にすればいい訳じゃないと思うけど。
本でも字幕でも敢えてひらがなを使うよ。その方が伝わるときは。
「な、長い…」よりも
「な、ながい…」の方が、「な」が強調されて繰り返しの威力や躊躇いの雰囲気が増すと思う。+3
-8
-
2309. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:52
>>2251
ドン引きしたんだ…。
可愛い彼氏さんじゃん!と思ったわ。+5
-7
-
2310. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:54
>>2265
30万だったとして、生活費を多く出してたら仕事もあるし、この彼はギリギリの生活だよ。+9
-3
-
2311. 匿名 2020/09/10(木) 07:18:25
>>2291
本来の目的が違ったにせよ、買ってとねだったことには変わらないよ
「ハンカチ買って」って言ったのに(ハンカチ買ってほしかったわけではない)とか言われても彼氏からしたら意味不明すぎるでしょ
ちゃんと言わなきゃ伝わらないよ+4
-3
-
2312. 匿名 2020/09/10(木) 07:18:40
キモいタイトル
おねだりって+5
-3
-
2313. 匿名 2020/09/10(木) 07:18:48
>>2305
当たり前のように感じたねー。
年収が倍だから出してくれて当たり前って。+2
-3
-
2314. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:05
次はデキ婚計画+2
-1
-
2315. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:19
>>2250
お金かかるって千円のハンカチだよ?
何万もするブランド物ねだってるわけじゃあるまいし
普通にケチだと思うわ+8
-4
-
2316. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:27
>>2296
同感
要は買ってあげたくなるような女になればいい+2
-0
-
2317. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:28
>>2265
いやいや、この彼は基本的に必要以上のお金、十分出してるって感じしませんか??+8
-7
-
2318. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:38
買ってってお願いしなくても見てたらそれかわいいねー欲しいの?って言ってレジで一緒にお会計してくれる人がすきだし、カゴのあるお店なら入れなーって言ってくれる人がすき
自分からおねだりするのは苦手
でも主の彼氏やだね。おねだりするのって勇気がいることなのに、たった500円ぽっちの買ってくれないなんて+8
-6
-
2319. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:39
最後の方の「〜くれるものはなんでも嬉しいんだよ」って、ハンカチの時では無いかもしれないけど
買ってくれない度に言ってるの?
未練がましいなと思う。いくら収入が彼の方が高くても、収入の分仕事してるんでしょ??細かなプレゼントまで毎回あげてたらキリないし、私にはどうしても
「彼女にお金を使うことが愛情」という価値観が主さんにある気がしてならない。+4
-3
-
2320. 匿名 2020/09/10(木) 07:20:42
みんなハンカチにこだわりすぎ!
たまたまハンカチだっただけで、そこ問題じゃないでしょ!笑
主は何でもよかったんだと思う。彼氏がきっちりし過ぎることにモヤっとしてただけでしょ。+11
-0
-
2321. 匿名 2020/09/10(木) 07:21:44
>>2310
だよね。彼氏が大卒か高卒かでも違うけど、今後の昇給、結婚資金、奨学金返済、もしかしたら結婚までは親への援助もあるかもしれないし、彼氏の衣装代、趣味代、友人同僚との付き合いのお金…って考えたら、イベントでもないときにプレゼントなんて買ってられないような気がする
+3
-4
-
2322. 匿名 2020/09/10(木) 07:22:33
>>43
ケチ呼ばわりというか、彼氏自らケチでごめんねと言っているんだよ。だからケチなんじゃない?+7
-6
-
2323. 匿名 2020/09/10(木) 07:23:02
>>2311
だから、それが伝わらない彼氏だということに主さんは引っかかってるんだと思う。
だからおねだりをしてしまったんだよ。+4
-0
-
2324. 匿名 2020/09/10(木) 07:23:34
>>2299
そうだね。人のこと変えようとしても拗れるし、
この相談のような場合は特にむずかしいと思う。もうお互い男と女としての感覚がちがうんだろうから、主さんの理想を彼にわかってもらうのはまあ無理だろうね…。
+3
-0
-
2325. 匿名 2020/09/10(木) 07:23:38
>>2276
まぁ、すこし気持ちはわかるけど…
それは同棲してる生活費とかを、きっちり割り勘でやってるなら言えることなんじゃないかな。+2
-2
-
2326. 匿名 2020/09/10(木) 07:24:15
>>2316
う〜ん、それより好きな女にはなんでもしてあげたい!って男と付き合った方がいいと思う。+6
-1
-
2327. 匿名 2020/09/10(木) 07:24:50
私が男なら、
「あれ買ってほしいこれ買って欲しい、プレゼントはなんでも嬉しいんだよ?〇くんが買ってくれたら頑張れるのに…。」
「生活費は多めに出してくれてるし、半年記念のプレゼントもくれるけど、レストラン割り勘はな〜、普段のデートも割り勘はな〜ちょっとな〜ケチだな〜と思うんだよね…」
言われたらワガママ過ぎてちょっと無理…どっか譲れないの??これ全部主の言ってることまとめただけだよ…。
+8
-4
-
2328. 匿名 2020/09/10(木) 07:25:23
>>2323
わかるわかる。ここでもその気持ちが汲めない人もいるように、主彼もそういう類の人なんだと思う。女の子の喜ぶツボを知らないというか。
どっちが悪いとかでなくて、ただ合わないだけだと思う。+7
-1
-
2329. 匿名 2020/09/10(木) 07:25:54
彼氏に誕生日とか以外で物を買ってくれって言う主の神経もなかなか図太いし、
そんな程度のも買ってくれない彼氏もなかなかケチだし、
どっちもどっちだね。
私には、どっちの感覚もわからない。
私は既婚だけど、だいたい今まで交際してきた人って今の夫含め、デート中に手に取って「お、これちょっと良いなぁ」って黙って見てたら「欲しいの?買おうか?」って言ってくれる事が多かったな。
主ももしかして今の彼氏じゃない付き合った人にそういう人がいてそれで慣れちゃってたとかかな?
+1
-3
-
2330. 匿名 2020/09/10(木) 07:26:22
>>2315
だったら千円もしないハンカチなら自分で買いなよ。自分がケチじゃない?
ママに買ってもらえなかったケチ〜!!みたいに駄々こねなさんな。+6
-5
-
2331. 匿名 2020/09/10(木) 07:26:29
>>2313
ふうん。
でも主さんおねだりは今回が始めてでしょ。
当たり前に続いてないよ。
+3
-3
-
2332. 匿名 2020/09/10(木) 07:26:43
>>2323
そんなん、伝わる彼氏いる?
正直私このトピ読んでてもなんで買ってほしいのかわかんないんだけど笑
愛情確認のため??
本心と違うこと言ったり試し行動みたいのってウザがられるし本当にやめたほうがいいと思うんだけど、みんなけっこうやってるのかな+6
-4
-
2333. 匿名 2020/09/10(木) 07:27:33
>>2327
そんなこと言わせるような男はムリ+2
-0
-
2334. 匿名 2020/09/10(木) 07:28:23
>>2332
やってないと思う。
やらなくても自らやってくれる彼氏ばかり。+6
-0
-
2335. 匿名 2020/09/10(木) 07:28:29
>>2332
最初のデートの時に男性が割り勘わざとして女性を試すの別トピで袋叩きだったね…+3
-0
-
2336. 匿名 2020/09/10(木) 07:28:32
>>2329
普通にお付き合いしてれば彼も快く買ってあげたと思うよ。
これは同棲してて尚且つ生活費多めに負担してもらってる上にのおねだりよ。
+3
-2
-
2337. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:12
>>2330
女心のわからない人だねえ。恋愛していてキュンキュンしたことありますか?+7
-7
-
2338. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:29
価値観の違いは焦らずとも遅かれ早かれ別れるよ+3
-0
-
2339. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:34
>>2325
きっとり同額出していないとダメな理由がわからない。
別に自分の方が稼ぎが少なかろうが、入れてる生活費少なかろうが多かろうが、「最近彼氏疲れてるし今日はお高めのビール買って帰ってあげよう♫」とか「ボーナス出たから奢ってあげよう♫」とか思わない?
生活費をどっちが多く出してるかじゃなくて思い遣りの範囲だと思うけど。+6
-0
-
2340. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:51
>>24
ケチだという自覚があるだけマシだよね。
本当にケチな人って
彼女と1円単位で割り勘にしても
自分がケチだと思ってない。+0
-1
-
2341. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:51
>>2321
細すぎるw
女の子の友達同士でもなんかお世話になったら1000円程度のプチギフトあげたりもらったりするけど、そういう感覚がない人むりだわ
彼氏彼女の関係だってお互い感謝すること日頃あるだろうし、それこそ想像でしかないけど、料理してくれてありがとうとか排水溝の掃除ありがとうとか。ハンカチくらい買ってくれてもよくない?そこ理解できない人嫌だな+8
-7
-
2342. 匿名 2020/09/10(木) 07:29:55
>>2301
ブスが言ってると思うと笑える
美人は自分から買ってなんておねだりしないw
欲しいなって言えば相手が勝手に買ってくれるw+6
-1
-
2343. 匿名 2020/09/10(木) 07:30:12
でも具体的に書いてないから分からないけど、生活費多めに出してもらってるって、もしかしたら、相手8.主2ということも無きにしも非ず…笑
なんかさ、もうよく分かんないけど、お金持ちでなんでもいいよーて買ってくれる人と付き合えば?
そしたら主も不満なくなるでしょ
はい、解決
500円のがどうだ割り勘がどうだ、ケチだなんだって結局自分にお金かけてくれる=愛情だと思ってるんでしょ?
まぁ価値観は人それぞれだから、それは否定しないよ
お金持ちと付き合えるといいね
頑張ってください+5
-2
-
2344. 匿名 2020/09/10(木) 07:31:09
>>8
旦那にこのトピ見せたら何でもない時に1000円くらいの物をあげたくないってさ
どうせあげるなら記念日とかにドカーーンと高額のプレゼントをあげたいタイプの男だよって言ってた
+2
-8
-
2345. 匿名 2020/09/10(木) 07:31:18
>>287
思い出を強要されたくないなぁ+2
-1
-
2346. 匿名 2020/09/10(木) 07:31:32
>>2334
だよね。もう試さないといけない時点で、その相手じゃないよねw こっちが誘導しないと叶わないのって、イヤだわ。初めからそれ兼ね備えてる人じゃないと。+4
-0
-
2347. 匿名 2020/09/10(木) 07:31:52
>>61
買ってあげようと思う+4
-2
-
2348. 匿名 2020/09/10(木) 07:33:21
>>2341
>>1を読む限り、感謝するべきなのは主のような?+1
-3
-
2349. 匿名 2020/09/10(木) 07:33:57
>>2332
試すというか、別にいちいち議論する程じゃないけどなんとなく理解してほしいってこと人間関係なら少なからずあると思う。
それを、摩擦を生まないようにふわっと伝える時もあるでしょ。
それがたまたま500円のハンカチだっただけだよ。+6
-2
-
2350. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:04
>>2341
小さいプレゼントみたいのくれる人ってこういう感覚なんだね
その気持ちはありがたいんだけど、正直プレゼント自体が嬉しかったことないわ
こういうプレゼントって結局使わないしさ+5
-3
-
2351. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:04
思ったけど主は普段なにげない時に彼氏にプレゼントとかあげたりしてるのかな?
彼氏が疲れてるからこれ買ってあげようとか、おそろいにしたいからこれプレゼントしようとか、
自分もそれやってて相手が何も返してくれないとかなら話変わるけど、やってなくて相手に普段のプレゼント求めてるとしたらちょっと違うかなと思う。
普段の主さん達の雰囲気知らないからなんとも言えないや+3
-0
-
2352. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:30
>>2207
私もそう思うけど、ネットでは「昭和のBBA乙」「バブル」扱いされるだけだよ
別に割り勘派の女がいた所で困る事がある訳でもないからなんも言わなくていいと思う
それなりに稼いでてプライドも高いんだろうし。+5
-1
-
2353. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:38
>>2337
キュンキュンもなにも奢ってくれたり買ってくれるような人としか付き合ったことないわ。
女心言うなら、「あー!これ可愛いな。でもやっぱ今日は我慢しとこ」ってなるかさっさとレジに行くわ。
そしたら我慢せんで買いな、とかレジで彼氏がさっと払ってくれたわ。
ねだるって気持ち悪いやり方するから買ってもらえんのよ。
可愛くいいなー!ってひと言言えばいいだけ。
自分で買いなよって言われるってよっぽどねだり方がくどくて図々しかったんじゃないの?+9
-6
-
2354. 匿名 2020/09/10(木) 07:34:54
>>2343
そういうのが希望ならキャバ嬢になって、男煽てればわりとすぐだよね
+3
-0
-
2355. 匿名 2020/09/10(木) 07:35:11
まあ、男性は物であれ金であれ行動であれこの子大事❗って思ったら投資するよ。幼稚園位の時から関心ある相手には突然花摘んできてくれたり一生懸命笑わせようと面白いこと言ったりするでしょ?女性もそれを本能で感じてるからあまりにもドライな対応取られると自分の価値..って思うんだよ。主のケースだと彼は実は金銭も多目に出してるとかの事情があるから主の女心にあまり賛同が得られていないけどね。+7
-1
-
2356. 匿名 2020/09/10(木) 07:35:21
わたしはケチだと感じました
節約とケチは違うと思います。
1000円くらいでいつもワリカンなら、仕方がないな〜くらいで買ってあげてもいいと思います。
+7
-0
-
2357. 匿名 2020/09/10(木) 07:35:58
主さんの彼氏はちゃんと愛情注いでくれてるなって思ったよ。ガル民のお説教で主さんも改めてそれを感じてくれて良かったと思う。
ちょっと2人の価値観が合わないのかなと思ったけれど、主さんが素直そうだから大丈夫!!
彼氏からのプレゼント、に重きを置いちゃうんだよね。主さんは相手を喜ばせたいってプレゼントする人だから、愛がある=相手を喜ばせたい=プレゼントってなるんだよね☺️
生活費を多めに出してくれるっていうのも、収入が多いから当たり前!じゃなくてちゃんと愛だと思います✨+6
-2
-
2358. 匿名 2020/09/10(木) 07:36:45
>>2353
横だけど、買ってくれない人はどんな言い方でも買ってくれないと思うよ。
これ可愛いー!→そうなんだね!みたいな。+9
-0
-
2359. 匿名 2020/09/10(木) 07:36:47
>>2276
これが生活費も全部割り勘、半年記念という謎イベントもなし、ならすごくわかる意見なんだけどねえ、その彼氏大丈夫?って。でも、確実に彼氏の負担が大きい状況だから、お金以外の価値観(折に触れて感謝の品物を贈りあったりイベントしたり)みたいなののズレかなぁ、って感じ。
あと、1000円くらいのもの、彼氏は出せない訳じゃないと思うんだよね。彼は結婚も視野に入れてて、将来奥さんとなる人の金銭感覚や生活感が堅実かどうかを、言葉には出さずとも見極めてる感じがする。「ケチでごめん」のあとの主さんの表情とか、観察してそう。
トピ主さんの追記を見ると彼もトピ主さんも悪い人じゃなさそうだし、結婚前に冷静に話し合えばお互いわかりあえそう。+4
-2
-
2360. 匿名 2020/09/10(木) 07:36:55
>>2257
ぶりっ子を目の敵にしてるタイプの自鯖喪女かな
男に媚び売ってオネダリして浅ましい女!みたいな。+6
-4
-
2361. 匿名 2020/09/10(木) 07:37:25
依存はあかん
メルヘン可愛い女は長続きしないよ+3
-1
-
2362. 匿名 2020/09/10(木) 07:37:37
>>2353
お金かかる子嫌われるとか言っといて、
まあ私は買ってもらってたけどね!って…+8
-0
-
2363. 匿名 2020/09/10(木) 07:37:39
>>2344
うちの夫は反対意見でそんなの迷わず買ってやれ、それくらいで喜んでくれるなんて安いもんだ、って。+12
-0
-
2364. 匿名 2020/09/10(木) 07:39:34
>>2349
そっかー…
私は他人の考えなんてふわっとじゃわかるわけないって思ってがっつり言ってしまうわ
はっきり言ってもちゃんと伝わらないこともあるぐらいだし
500円のハンカチで伝えようとするってなんか詩的だね+0
-0
-
2365. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:18
昨日、古民家レストランで昼御飯食べて
鎌倉辺りをフラっと散策して、スイーツ食べて、江の島のラブホ行って帰ってきた。籠バックおねだりして買ってもらった。
三万位かかってると思うけど、スイーツの2,600円以外は彼が払ってくれました。+3
-0
-
2366. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:32
>>2352
必ずそういうワード出してきて荒れ狂う人たちいるよねw
私がるちゃん始めた頃にワリカントピよく立ってたんだけど、最終的には「奢りたい男と奢ってもらえる女」が結局のところ1番の理想だって結果になってたよ。+10
-0
-
2367. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:34
>>2344
うちの旦那は大切な人に記念日に高額の物をプレゼントするのは普通のこと、なんでもない時にもスイーツとかプレゼントしたくなる、好きな女性の喜ぶ顔が見れたら幸せ、だって。
男性もいろいろですね。+11
-0
-
2368. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:36
なんだかんだまだ男の方が給料いいし、主の彼も収入倍でこんなケチは嫌だわ
節約って言ったら聞こえはいいけど、男の人には多少浪費家でもいいよーって言ってほしいわ
萎える+3
-0
-
2369. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:50
誕生日とか大義名分があってプレゼントねだるなら分かるんだけど、外出先でたまたま見つけたハンカチを唐突にねだるのは分からん。
そこで買ってあげたら、この先あなたが欲しいと思ったもの全部買ってあげないといけなくならない?そう思うとたとえ安物だとしても何かモヤっとするよね。+7
-4
-
2370. 匿名 2020/09/10(木) 07:41:04
>>2282
1000円で浪費家…+6
-2
-
2371. 匿名 2020/09/10(木) 07:41:08
>>2354
私も以前水商売してたので、そんなに金金言うくらいがめついなら、そういうとこで働けばいいのに。と思いました+4
-0
-
2372. 匿名 2020/09/10(木) 07:41:47
>>2363
うちの夫もそのタイプだなー
お小遣い多くないのに、ケーキとかちょっとしたプレゼントとか買ってきてくれる。+11
-0
-
2373. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:08
>>2207
わかる。払わせてあげてるのにね。+10
-2
-
2374. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:28
>>2265
1000円のハンカチで終わらないと思われてるんだろうな。+10
-2
-
2375. 匿名 2020/09/10(木) 07:43:01
>>2363
こういう旦那さんだと奥さんは幸せだよね+11
-0
-
2376. 匿名 2020/09/10(木) 07:43:15
>>2353
可愛いなーすら言わない
持ってるものバッと掴んで俺が買うよと支払い済ます男しか知らないわ〜
まあ私も結構買ってあげるけど
+5
-0
-
2377. 匿名 2020/09/10(木) 07:43:48
>>2374
だとしたらかなりビビりな男だわ+6
-7
-
2378. 匿名 2020/09/10(木) 07:44:20
>>2373
喜ぶと思ってやってることが
払わせてあげてる!って考え方されてたら絶対嫌だわ
歪みすぎやない?吊り?+1
-6
-
2379. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:13
男が「俺なら買う」と言うのと、女が「男なら買って当然」と言うのは、訳が違うよな。+7
-2
-
2380. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:36
20代前半なら、彼の方が収入倍といっても
そこまで多くないよね???
まだまだ自分にお金を使いたい年齢だし
たかが1000円でもポンとは出せないんじゃないの?
生活費多く払ってる時点で、彼からしたらプレゼントあげてるようなもんでしょ
+3
-1
-
2381. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:37
>>2377
乞食根性丸出し+3
-5
-
2382. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:47
>>2353
それいうなら、これいいなー!チラッ(買って!)みたいのも図々しくて気持ち悪いけどな+5
-1
-
2383. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:55
>>2363
うちの夫も、例えばハンカチ見てたら「欲しいの?買いなー。」って買ってくれるタイプだな。そのくらいで喜んでくれるなら本望だって生き物だよね、男性は。そういう人といると女性側も気持ちがいいよね。
500円くらいのものだと「いっぱい買いな。」みたいなことよく言う。私が無駄遣いしないと知ってるからってのもあるだろうけど。+12
-1
-
2384. 匿名 2020/09/10(木) 07:45:56
>>2369
頻繁にねだられた時にそう思うのはわかるけど
普段から割り勘に応じてくれる彼女なのだから
信用してあげればいいのにと思いました+4
-0
-
2385. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:33
>>2353
>>2250からの矛盾がすごいww
受売り感満載のコメントだね。がんばって詰め込んだのね。+4
-0
-
2386. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:40
帰りがけに何々買って来てと言ったらはいお金ちょーだいならもう私は一緒には居られない
奢られたら奢り返す
買って貰ったら次は私が何か買う
この感覚がわからない人とは相性合わない+5
-0
-
2387. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:55
ようわからんけど彼氏が500円のものを買ってくれなくてトピ立てるくらい悩むなら別れたほうがいいよ+5
-0
-
2388. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:58
>>985
わたしも同じ。
記念日とかめんどくさい。
子供達のお誕生日はお祝いするようにしてるけど、自分のはどうでもいい。
旦那は毎年ケーキを買ってきてくれるけど、それで十分。+7
-3
-
2389. 匿名 2020/09/10(木) 07:47:59
女性も働くようになってから男もヒモ気質な人増えたよね
それで女性が納得してたらいいと思うし色んなカップルがいていいと思うけど、主のは彼氏と価値観が少し違うのかもね+5
-0
-
2390. 匿名 2020/09/10(木) 07:48:40
主さんと彼氏の収入差がどんだけのものか分からないけど
主さんが思ってるよりそんなに差があるわけではないのでは?+3
-0
-
2391. 匿名 2020/09/10(木) 07:49:36
このへんの価値観は本当に人によると思う。
付き合ってなくても食事とか出先では女にはお金出させないって人もいれば対等にワリカンで…って人もいる。
てかそもそも付き合って1年ですでに同棲してるのがすごい。
結婚を前提にしてってことなのか生活費節約のためになのかそれも気になる。+1
-0
-
2392. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:28
>>2390
所詮は20代前半だものね
40代と20代とかそういうんじゃないw
倍違うなら、そもそも主は頑張って給料上げようと目指さないのかなという疑問もある+2
-0
-
2393. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:29
>>2374
半年記念のプレゼントも「何か買ってもらった」にカウントしない彼女だもんね。
何か理由を付けては買ってもらうことが当然と思ってる節がある。+12
-4
-
2394. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:45
>>2363
うちもそのタイプ
仕事帰りにデザート買ってきてくれたり、美容に無頓着な私用にいいシャンプーとかトリートメントを買ってきてくれたり。
+11
-0
-
2395. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:46
>>2280
もし夫が低収入で若干ルーズなら私がフルで働いて、ルーズでもなんとかなるようにする(超絶ルーズならそもそも結婚しない)。夫が高収入で若干ルーズなら、当たり前だし楽でいいな、と思う。
低収入できっちりしてたら息苦しいから多分私はフルで働いて、自由に使える自分のお金を増やす。高収入できっちりしてたら、多分結婚しない。高収入のケチな人って、理責めでこっちのルーズ突くからしんど過ぎる。
金銭感覚がマイルドでもOKかどうかは、自分と夫の収入によるな、という話です。+2
-0
-
2396. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:59
>>1
うわぁ、、
うちの夫も、財布の紐固いけど、そんな可愛い頼み事なら喜んで買ってくれるから、しっかりしてるより、すごくケチな人だと思うよ!
しかも一年でこれ見せてくるってやばそう。+6
-3
-
2397. 匿名 2020/09/10(木) 07:51:24
「彼氏が買ってくれたハンカチを持っていたら頑張れそう」とちゃんと理由言ってないからじゃない?+0
-0
-
2398. 匿名 2020/09/10(木) 07:51:31
>>69
ここも結構カオスだね…+1
-0
-
2399. 匿名 2020/09/10(木) 07:51:51
>>2390
でも500円のハンカチだよ+3
-0
-
2400. 匿名 2020/09/10(木) 07:52:30
>>8
千円程度ならそもそも自分で買えばいいと思うし
強請る金額ではない気がする
千円くらいなら何も言わずとも買ってくれる男性がスマートだなと思うけど
男性によっては強請られた金額が安いってプライド傷つく人もいるだろうし
いろんなタイプいるから難しいね+0
-0
-
2401. 匿名 2020/09/10(木) 07:53:01
>>1
愛されてないと思う
ごめんね、はっきり言ったけど、疑った方がいい
+9
-4
-
2402. 匿名 2020/09/10(木) 07:53:05
>>2203
ガルちゃんは不幸な女が多いから可愛いこと聞いちゃダメなんだよ、きっと+7
-2
-
2403. 匿名 2020/09/10(木) 07:54:33
買ってもらえない女って可哀想。+5
-1
-
2404. 匿名 2020/09/10(木) 07:54:47
>>2393
おそらく今回が1回目ではない。+7
-6
-
2405. 匿名 2020/09/10(木) 07:54:48
>>2364
横だけど
そのへんの他人ならそうだけど、恋人とか夫婦ってなったら阿吽の呼吸じゃないけど言葉にしなくても解り合える…ってところに醍醐味や心地よさがあるもんだと思ってた。
馬が合うというのかな。親友でもそんな感じ。
もちろん、言葉にするべき面もあるのは前提としてね。
+6
-0
-
2406. 匿名 2020/09/10(木) 07:55:29
>>2344
なんか見栄っ張りなんじゃないのその旦那さん…
ドカーンと高額な物!ってどのくらいの物を言ってるのか知らないけど
なんでもない日にケーキやお花をプレゼントするより、そっちの方が自分が気持ちいいからなんだろね。
妻が喜ぶかどうかより、あげる側(俺)が気持ちいい方が優先度高いんだな。+9
-3
-
2407. 匿名 2020/09/10(木) 07:55:30
普段ガルちゃんって、奢られて当然みたいな意見多くなかった?
この間もどのトピだか忘れたけど、割り勘派ありえないって感じだった。
でも500円のものねだるのはダメなんだね…+4
-0
-
2408. 匿名 2020/09/10(木) 07:55:59
>>2207
分かる。うちはかなり年下と結婚したけど、今の子も好きなら喜んで払うよ
ちゃんと稼ぎがあればの話かもしれないけど。
+16
-1
-
2409. 匿名 2020/09/10(木) 07:56:44
>>169
色々いっぱい買ってほしいならキャバ嬢みたいに年上のオッサンをパトロンにつけるとかじゃないとね。
20代前半の彼じゃなく、年上の貢いでくれる人探した方が…?+3
-4
-
2410. 匿名 2020/09/10(木) 07:56:56
>>2386
奢られたら奢り返す。
恩返しだ!+2
-0
-
2411. 匿名 2020/09/10(木) 07:57:00
彼氏が生活費多めに出してるのなら、手元に残るお金って主さんと変わりないんじゃないの?
勝手に彼氏が余裕あると思ってるだけで、彼なりのやりくりとか貯金する理由とか親へもしかしたら仕送りしてたりとか、色々あるじゃん。
だからそんな日常のプレゼント買う余裕なんて意外とないかもよ。私同じ20代前半だからわかるけど、大手の新卒でも月給21~22万くらいからだし、そんなお金もってるわけではないかと…。
まぁ、これはお金ではなくて気持ちのお話だと思うんだけどさ。+4
-0
-
2412. 匿名 2020/09/10(木) 07:57:32
>>2205
こんなところに蔓延る男の意見…
それ参考にするって大丈夫なのw
+9
-1
-
2413. 匿名 2020/09/10(木) 07:57:56
>>2363
うちもそうだよー
2つ迷ってたら両方買ったらいいやん、って言ってくれる
千円くらいの物だったら普通にはいって取って買ってくれるよ
で、金欠になったら何万貸してとかお金借りてくる
結局自分で出してるようなもんかもしれないけど、無理してそう言ってくれるのが可愛いしこっちが無駄遣いしないでおこうってなる+8
-0
-
2414. 匿名 2020/09/10(木) 07:58:07
>>2407
そのぐらい買ってくれない男無理ってコメも多いよ+7
-1
-
2415. 匿名 2020/09/10(木) 07:58:33
>>2207
性なんて本来自分で武器になるから使うんだし、魅力的な女性なら払って貰えること多そう。魅力低い、ないと思われたらそりゃ払うこともしないよね。ちょっとでもいいとこ見せたいと見栄はる余裕男性に無くなったってのもありそう。美人、可愛いそう思うなら自然と男性も払ってくれるよ+5
-0
-
2416. 匿名 2020/09/10(木) 07:58:51
>>2363
素敵です+4
-0
-
2417. 匿名 2020/09/10(木) 07:59:07
>>2407
ここでもトピ主さんに寄り添う意見が優勢じゃない?+4
-1
-
2418. 匿名 2020/09/10(木) 07:59:20
>>2350
空気は読むよ。そういう人って周りからも気付かれてる
察するから次からは渡さなくなるし。もらった上に文句つけるって本当失礼な人だなー。絶対仲良くなりたくないわ+4
-2
-
2419. 匿名 2020/09/10(木) 08:00:18
>>2205
ここに張り付くモテないだろう男のマイナスか。ネットってくだらんな+5
-2
-
2420. 匿名 2020/09/10(木) 08:00:24
>>2412
ガル男って時点でお察し案件よね+6
-0
-
2421. 匿名 2020/09/10(木) 08:00:25
>>2407
普段の割り勘トピと前提が違うもの
この主の彼氏はすでに月々の生活費を多く出してる。家事も一緒にやってる。半年記念日()のプレゼントはちゃんとくれてる
デートは基本割り勘、ただし300円ぐらいとかなら奢ってくれる
ちなみに主の彼氏は20代前半
全部割り勘男では少なくともない+6
-2
-
2422. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:07
>>2417
似たような文面書いてるし、ただの荒しさんな気がする+2
-0
-
2423. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:13
>>2242
割合気になるよね。
勝手な私のイメージは月収、彼女15万、彼氏30万。
生活費が10万の内彼女4万、彼氏6万。
(10万少ない?うちが田舎だからこれ位のイメージなんだけど。)手取りを考えると彼氏は余裕あるけど、彼女は結構キツいと思うな…。
ウチは40前後の夫婦だけど、旦那は女性にお金を出させたくないタイプ。今でも偶にお小遣いからご飯ご馳走してくれるし、ピアス(300円ショップだけど)買ってくれる。すごく嬉しいし、大切にされてるなって感じる。
でもコメント読んでるとみんなプレゼントとかご馳走されるの嫌なんだろうな。乞食とか言ってる人いてビックリした。+14
-4
-
2424. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:15
同棲するの早過ぎたんじゃないの?
主は先ず自分の収入増やす努力した方が良いよ
たかが500円のハンカチとかケーキくらいで涙目になるのおかしいよ
ハンカチ買って貰えば仕事頑張れるとか、正気?+6
-4
-
2425. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:32
>>2408
そうだよね。がるちゃんではネットからの情報なのか「今の若者はワリカン派」って意見多いけど、私のリアルで知る限りでは全くそんなことない。笑
男の甲斐性みたいなものは、まだまだこのご時世にもきちんとあるよね。+16
-0
-
2426. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:54
もう2人でスタバでも飲んできなさい+1
-0
-
2427. 匿名 2020/09/10(木) 08:02:15
>>2417
妬みひがみの強い人はいる。+6
-1
-
2428. 匿名 2020/09/10(木) 08:02:33
>>2207
「頼られたら嬉しい人」の方が結婚しても幸せだと思います+7
-1
-
2429. 匿名 2020/09/10(木) 08:02:34
>>2155
ほんとだ。これめっちゃかわいい
変に遠慮する人の気持ちもわかるけど、買ってもらってこうやって喜んでる女の人めっちゃかわいいじゃん+6
-3
-
2430. 匿名 2020/09/10(木) 08:02:58
>>2412
いや実際、見栄とか抜きにしたときに、すべての料金全額負担したい!って男がどれだけいるよ
割り勘派はショボい男ばっかりって思いたいのかもしれないけど、割り勘でいいなら割り勘がいいって人多いよ
何がなんでもおごりたい人のほうが少ない印象+1
-5
-
2431. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:11
>>2367
素敵
旦那さんモテるだろうなぁ
+8
-0
-
2432. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:21
>>3
わたしは、ケチだから対等でいたい。貢がされてるまでは金額的にはいかないけどこちらが多く払うのは悲しくなる。女だからかな?+2
-0
-
2433. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:34
>>2366
個人の自由だし好きにしたら?とは思うけどさ
バブル脳扱いしてくる人って何歳なんだろうといつも思う
10代か20歳くらいなのかな。…ガルちゃんやる20歳ってなかなか香ばしいなww+2
-4
-
2434. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:37
このトピ主さんは結婚したら、義実家に折に触れて贈り物をしそうだし、夫の会社がお歳暮お中元OKだったらちゃんと上司とかにも気を使えそう。でも、貯金するのは苦手そうだし、子どもができたら仕事辞めたいタイプにも見える。
夫が高収入なら気遣いできるいい奥さん、夫が低収入なら価値観で揉めそう。
息子持ちの私としては、息子にはたくさん稼げる人になってもらってこういう人と結婚してくれたらいいな、と思う。まあ、自立できるか結婚できるかも定かでない小学生だから妄想だけどね。+3
-1
-
2435. 匿名 2020/09/10(木) 08:04:01
もうそういう昭和エッセンスが
令和には通じないんだな+2
-2
-
2436. 匿名 2020/09/10(木) 08:04:05
>>2317
え、どこに!?
まさか生活費多目ってところ?
男の人の方が良く食べるし飲むよね、収入も倍なら多目は当たり前に感じるけど…。+8
-3
-
2437. 匿名 2020/09/10(木) 08:04:19
なんかNANAに出てくるハチとショウジ思い出した。+0
-0
-
2438. 匿名 2020/09/10(木) 08:04:44
いろんな意見あるけど、結局微妙なニュアンスの価値観が合うか合わないかな気がする。
自分の中では価値観合うと思って納得してても、他人からは「彼氏ケチじゃない?」って言われたりするし。
逆に彼氏がケチで悩んでるって相談したら「あなたワガママなんじゃない?」って言われたりするし。
結局は自分と彼次第じゃないかね。+3
-0
-
2439. 匿名 2020/09/10(木) 08:05:25
>>2423
そういう人は学生時代の女友達や会社の後輩同僚にもどんどん奢るタイプだから、結婚後なかなかきついよ
そういうのやめて、うちだけに使ってって言うと不機嫌になる+1
-8
-
2440. 匿名 2020/09/10(木) 08:05:55
>>2425
ワリカンが主流になってほしい男と彼氏できない喪女がプラス押してるんじゃない?+11
-0
-
2441. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:14
>>2007
いや、決して当たり前ではないよ。
逆になぜ当たり前なのかな?
+4
-3
-
2442. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:37
>>2339
してもらってる方が多いのに
それを感謝してる感じがないからだよ。
+1
-2
-
2443. 匿名 2020/09/10(木) 08:07:12
>>2310
生活費多目って10万の内6万くらい払ってる感じじゃない?8万だとしても30万なら(手取り25〜27万くらいかな)ギリギリにはならいないと思うけど…。+4
-0
-
2444. 匿名 2020/09/10(木) 08:07:16
>>2407
日常的にねだっているとかいう可能性も考えられる。
今回はハンカチだけど、もしかしたら普段から○○買ってーとか。+2
-5
-
2445. 匿名 2020/09/10(木) 08:07:21
>>2409
貢いで欲しいわけじゃないよ。そういう目線で決めつけるからこんなおかしな話がいっぱいなのかも。あなたの正義とか知らんけど+2
-0
-
2446. 匿名 2020/09/10(木) 08:07:30
>>2418
あなたも自分が好きで勝手にプレゼントあげてるのに恩着せがましいね
私がおねだりしてプレゼントもらったわけじゃないんだよ
「もらっても使い途ない」って思うこともダメなの?+2
-7
-
2447. 匿名 2020/09/10(木) 08:08:09
>>2354
たぶん好きな人にってのが抜けてるよ
誰にでもして欲しいわけじゃない
+3
-2
-
2448. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:05
男は奢るもの奢られない女は可哀想って話はもう完全にトピズレじゃないの?同じ人かな?
そんなのそれぞれの経済状況で判断したらいいよ+0
-0
-
2449. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:23
>>2440
割り勘が主流というか
そもそも自分が食べた分は払うのが常識じゃん。
食べた量が違うのにきっちり割り勘とかはあれだけど
逆に奢りが当たり前と思ってる人が理解できない+4
-13
-
2450. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:18
>>2406
ドカーンと高額な物って車じゃない?
それだけ期待させといて、まさか5万程度で納得できないわ。+2
-0
-
2451. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:56
>>2423
生活費10万はないでしょ
場所によるけど同棲で1Kはないだろうから、1DK、2Kあたりででそれなりに条件良くしたら10万なんてあっという間
さらに光熱費も入ってくるから15万ぐらいかかるでしょう+2
-2
-
2452. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:57
>>2352
本気で言ってる?
一応平成生まれだけど、デートできっちり割り勘とか有り得ない。大体男がごちそうしてくれるか多く払ってくれる。周りの話聞いててもそうだし、そんなきっちり割り勘男がいたらネタにされるよ
何歳なのか女性なのか男性なのかもわからないけどネットのこと信じこんでるのやばいよ+10
-1
-
2453. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:59
>>2446
思うだけにしとけば言われなかったのに
書くから言われたんでしょ+4
-0
-
2454. 匿名 2020/09/10(木) 08:11:14
「500のハンカチも買ってくれない彼氏」みたいな書き方だけど、普段から生活費を多めに出してくれてて、家事も協力してくれてる。ましてや半年記念とやらに1万円のプレゼント。
それを彼の方が収入が倍なのに外食ワリカン、千円程度の物も買ってもらえない女なのかって。
主さんが欲どしい女で、彼氏が気の毒に思った。+10
-6
-
2455. 匿名 2020/09/10(木) 08:11:26
普段からなんかお金に関して、価値観ズレてるところあるのでは?
そのハンカチの件も…
あなたに買ってもらったら仕事頑張れる、ってのは買ってもらいたいがために言ってるんだな、って感じたんじゃないのかな…。
+2
-0
-
2456. 匿名 2020/09/10(木) 08:12:40
>>2451
15万のうち彼女7万、彼氏8万だったりしてね。
生活費多めとかいって1万多く払ってるだけ、みたいな。+13
-0
-
2457. 匿名 2020/09/10(木) 08:12:48
>>2439
うち、旦那ケチなとこあるけど、後輩には奢ってあげてる。話聞いたり、相談乗ったりするのに当たり前に奢るみたい。別にそういう付き合いで発生するお金は出せるなら出してあげたらいいと思うから、ウチに使ってとはならないかも。確かに、気前良すぎて女性に見栄張りすぎるのはどうかと思うけど。交際費にまで口出さないな+4
-0
-
2458. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:10
>>2228
なんか勘違いしてるみたいだけど、周りに自慢してるんじゃなくて彼氏に言ってるんだよ。
そんなん周りに言うわけないでしょww+3
-1
-
2459. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:18
>>1
主さんと同じ20前半です。私はこれ読んで??しかないよ。
トピタイ1000円程度なのに実際500円とか。
まずそこ500円程度だし、やたらと多い句読点も気になる。
わざと下手な文章書いて炎上盛り上げ狙いのライターが書いたの?って思っちゃうくらい。
》もう一度おねだりしましたが、買ってもらえず(;_;) 自分で買いました…
→→おねだりって本来もっとネチっこいし泣く顔文字も意味がわからない。メンタル強いんだか弱いんだか主さんしっかりしてよー。
》前にもケーキを買ってくれる約束をして、ケーキ屋さんに行ったのですが、ワリカンにされました。
その時は、約束を忘れてたらしく、謝られましたが…
→→約束してから何日後よ。翌日なら彼氏にとってはその程度な相手だし、だいぶ日数経ってるなら普段から忘れる彼氏ならケーキ屋行く前に約束覚えてる?って可愛く聞けば良いだけ。覚えてるかな、買ってくれるかな、なんてソワソワしながらケーキ屋行って買ってもらえなかったと嘆いてる20前半っておかしいって。
》そんなに価値が低いのか…と悲しくなります。
(200円~300円の食べ物なら買ってくれたことがあります。
》半年記念日は、プレゼント(1万円程のもの)をくれましたが、記念日のレストラン代はきっちりワリカンでした。
→→これも突っ込みどころ満載。主さんの性格なのかもだけど、1000円程度、1万円程度、とかお金にこだわりすぎ。
半年記念、同世代で周り未だにやってる子いる?高校の時はそりゃあったけど、たかが半年とか私の周りはもうやらないよ。
》同棲しており、彼の方が収入が倍なので、生活費を多く払ってくれています。
毎日一緒に料理をしたり、家事も2人で協力してとても仲はいいです。
→→同棲前に、お金の分担について話し合ってないの?話してるなら彼氏のお金に対する考え方とか理解出来るでしょ。そもそも何の為の同棲?2人でお金貯めて結婚して家買う為?ただ一緒にいたいだけ?将来見据えず私たちの年齢が同棲開始する意味をもっと考えた方が良いよ。
》「ケチでごめんね…」と謝るだけで、何も変わりません…
→→繰り返しになってしまうけど、もし彼氏が2人の将来の為に貯金や節約頑張ってくれてるなら堅実で良い彼氏だと思うし、単なる一緒にいたいだけの同棲なら、嫌なら別れれば良いだけ。
》奢ってもらうことが愛情のすべてではないのは重々分かっていますが、ふと時々悲しくなります。
→→主さんは誰と比べてるの?何と戦ってるの?悲しくなるならそれをちゃんと伝えて今後含め話し合えば良いよ。
主さんの文章は、私たちより上の年代の方々からみたら読みようによっては値段云々ではなく彼氏にプレゼントされたハンカチ、という前提が大切なのよね?可愛い子ねー、となるかもだけど同年代からみたら少しやばいって。
まず皆が書いてくれたコメ、主さんちゃんと読んでほしい。
+7
-13
-
2460. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:40
>>2453
くれた本人に直接言ってないんだからいいでしょw
匿名掲示板でぐらい愚痴らせてよ+4
-1
-
2461. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:57
>>2456
20代前半の1万円の差ってけっこう大きいと思うけど…働いたことない子供部屋おばさんとかかな?+1
-12
-
2462. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:58
>>2427
こんなの羨ましくもなんともないわw+2
-0
-
2463. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:15
>>2336
むしろ同棲してる方がお互いの収入の差をわかってて、だから彼氏が自分の方が余裕あるって自覚あれば、自ずと安い物なら「買ってあげようか?」ってなると思うんだけどなぁ。
まぁ、ここは価値観の違いよね。
+7
-0
-
2464. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:22
>>2423
勝手に買ってくれるのと、買ってって頼むは全然違くない?
多分彼氏が勝手にくれるなら乞食だのなんだのは言われないよ。買ってくれない彼氏は嫌だけど、親でもないし自分でも買えるようなちっちゃいものを一々買ってって言う彼女の精神が嫌って話じゃないの?+3
-6
-
2465. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:40
>>2364
生活費を多く出してくれてることには感謝しているし、物を買ってほしい訳じゃない。
だけどなんとなく普段の生活で窮屈に感じる時があって、それが引っかかっていたからそのモヤモヤを解消したくて自分でも買える500円のハンカチを「買ってほしいな」って言ってみたんだと思う。
「彼女は彼氏がくれるものならなんでも嬉しいんだよ」と伝えていたと言うし、奢ってほしいとか物を買って欲しかった訳じゃないと思うよ。+13
-1
-
2466. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:56
同棲してて、両方働いているんなら家事労働の分担が気になるよ。普段の炊事洗濯掃除をトピ主さんが全部してるなら、生活費なんてちょっと多めどころか5:1くらいで男に出してもらいたい。それで折に触れて感謝の言葉とちょっとしたプレゼントくらいは欲しいわ。熟年夫婦じゃなくて一年目なんだし。
二人で外食がほとんどで洗濯はお互い自分のやってます、掃除は交代で、とかそんなんだったらトピ主は甘え過ぎかな、仕事頑張りたかったら自分へのご褒美は自分でね、って感じ。
家事労働状況がわからないからなんとも言えないなー、って感じです。+5
-0
-
2467. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:58
>>2452
違う、私も割り勘有り得ない派だけど
ここ(ネット)ではバブル脳扱いされるよって話。
+5
-0
-
2468. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:18
>>2459
長い。+9
-3
-
2469. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:37
>>2439
いや、もう結婚してるんで。
全然浪費家じゃないよ。どっちかって言ったら必要以上にお金使わないタイプ。お小遣いも余らせてくるし。ただ、私に使うお金は必要の中に入れてるんだと思う。
正直、主の彼氏は結婚して主が妊娠出産で収入が無くなっても養ってくれなさそう…。「独身時代の貯金あるでしょ?」「早目に働きなよ?」とか言いそうな気がする…。妄想が過ぎるかw+12
-1
-
2470. 匿名 2020/09/10(木) 08:16:04
>>2461
収入が倍あるのに1万の差なら小さすぎるでしょ
最後の一言が余計だよ
なぜわざわざ相手を貶すのか意味わからん+8
-1
-
2471. 匿名 2020/09/10(木) 08:16:35
>>2446
そういうときって大体がお菓子とかバスグッズとかの消え物じゃない?
高い物もらってお返し…って考えちゃうのはわかるけど、そうじゃないのにそこまでいらないだのなんだの感情が沸き起こることにビビる
ほんと思ってるだけにして+3
-2
-
2472. 匿名 2020/09/10(木) 08:16:59
>>5
ケチだね
って主さんのほうがね‥
500円くらいなら自分で買いなよ
そんなものまでねだる人には買ってあげる気がしない
そりゃ小さなプレゼントってうれしいけど
彼氏は財布じゃないよ+17
-11
-
2473. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:05
>>2449
そうなんですか?
1人や友達と出かけた時は勿論ワリカンだけど、男の人と出かけた時お金出した事ほとんどないよ
+12
-0
-
2474. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:12
うちは結婚前も今も、ねだらなくても500円のハンカチや小物ぐらい見てたら普通に買ってくれるけどなぁ
勿論買ってもらってる当然なんて思わないし感謝もきちんと伝えるけど
いつもいつもねだってるとかでなければ、そんなみみっちい彼氏は嫌だな+8
-0
-
2475. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:47
>>2463
それなら、買ってくれない→ケチではなく、買ってくれない→実は経済的に余裕ないんだな。私も我慢しよう、と主は察してあげればいいと思う
+4
-4
-
2476. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:53
>>2459
同世代じゃないけど可愛いなんて思わないよ
相当ヤバい子だと思うよ+7
-5
-
2477. 匿名 2020/09/10(木) 08:18:21
>>2468
ですよねw
私も書いててそう思った、ごめんですw+1
-0
-
2478. 匿名 2020/09/10(木) 08:18:22
>>2467
最初の一文目に入ってなくて理解できてなかった、ごめん+3
-0
-
2479. 匿名 2020/09/10(木) 08:18:34
>>2456
私もこれくらいの気がするw
+10
-0
-
2480. 匿名 2020/09/10(木) 08:18:42
>>1869
これは性別逆にして考えることじゃなくない?
男の魅力は頼れるとか甲斐性で女の魅力は甘えてくるとか可愛らしさ、って思う人が多いのはもう理屈じゃないじゃん
もちろんそんなこと思わない人も多いけど+14
-0
-
2481. 匿名 2020/09/10(木) 08:19:07
主とは違うけど、おねだりして自分の支出を少しでも回収しようとする人っているよね。友達に子どものおさがりもらって、その後街をブラブラしてたら「あーこれかわいいー」「こういうのいいよねー」って¥500~¥1000くらいをのチラチラみてアピールしてきた。帰り際に渡そうと¥5000の高級チョコを持ってたんだけど小さくてバッグにすっぽり入ってたからお礼無しだと思ったんだろうな。おさがり渡してもらった時にすぐ渡せば良かったと後悔した。+2
-1
-
2482. 匿名 2020/09/10(木) 08:19:23
>>2471
お菓子なら食べるしバスグッズなら使うよ
本当に訳のわからないものくれる人がいるんだよ+1
-0
-
2483. 匿名 2020/09/10(木) 08:19:25
>>2460
トピと関係ない個人的な愚痴なんて聞きたくないや+1
-1
-
2484. 匿名 2020/09/10(木) 08:19:58
>>2470
主の彼氏は貶すまくってる人がいるのに今更じゃない?w+2
-7
-
2485. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:22
それじゃ誕生日プレゼントに500円のハンカチお願いしたら?別に彼からもらった!って思えたらいいんでしょう。それが嫌なんだったら言ってること変だよ。同棲までしてさ。生活費出してもらったり。お金共有して事実婚みたいなことしてるくせにおかしい。+3
-5
-
2486. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:36
>>2482
そんな特殊な人の話知らんがな+5
-0
-
2487. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:39
>>2282
500円のハンカチで?
結婚したらどんな生活が待ってるんだろう+10
-1
-
2488. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:11
>>2451
住んでる地域によるよ。
うちの近くなら1DK5万以下だもん。+4
-0
-
2489. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:14
>>40
私もそう思う。
自分で買えるでしょー?って彼氏に言われた時に、自分で買えるんだけど、あなたからもらったものが欲しいの♡って言えばよかったんじゃないの?
そういうの男好きそうじゃん。
いつも生活費たくさん出してもらってるのにわがまま言ってごめんね💦ぐらい言っとけば気は悪くしないんじゃ?+9
-3
-
2490. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:15
>>2444
それがあるなら、ここでわざわざ聞かないよ。図々しく払って貰って当たり前と思うだろうよ+3
-1
-
2491. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:30
そもそも家のことは多く出してるのに、それでもまだ買え買えって言ってくるから嫌気が差してるんじゃない?
そもそも誕生日でもない半年記念日とかに物くれるだけでも十分だと思う。+8
-1
-
2492. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:57
>>2474
あなたは結婚前の20代前半に同棲して、彼氏が多めに生活費出してくれてましたか?
してないなら、まずあなたの旦那と主の彼氏の支出が違うでしょう+2
-3
-
2493. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:58
>>11
彼氏が生活費をかなり負担してることへの感謝が足りないんでないの?
俺、こんなに出してるのにこんな物までねだるのかって‥
主さんのほうが小さいもの買ってあげれば?
彼も嬉しかったら見習うかもしれない+21
-2
-
2494. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:58
>>1
基本的にデート代や食事代をワリカンってのは無理派だけど自分の物は自分で買うかな。+2
-0
-
2495. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:10
これさ、相談者が彼氏側だったらみんなの反応の流れ違ったよね。
「交際して1年。同棲している彼女がいます。
彼女の収入は自分の半分なので生活費は自分の方が多く払っています。
先日500円のハンカチを買って欲しいと言われましたが、彼女もちゃんと働いていてそのくらいのものは自分で買えるはずなので断りました。彼女とは結婚も考えているので、そんな値段のものも人に買ってもらおうとする考えに少し引いてしまいました。
彼氏に買ってもらったハンカチを持っていたら仕事も頑張れると言っていましたが、理解できません。どう思いますか?」
って書いてたら…+6
-0
-
2496. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:16
タイミングと額が謎すぎる
なんでもない平日に、自分で即支払えるものをねだられるのは理由がわからないと気味が悪い
今後エスカレートするのか?と不安になる
逆の立場で考えればいいんでは+2
-2
-
2497. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:39
>>2484
話をそらすなよ+2
-0
-
2498. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:49
>>2486
いやそれこそ知らんわ
そんならスルーしてくれ+0
-4
-
2499. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:34
>>2478
いえいえ、分かりづらい文章でごめんねm(_ _)m
ガルちゃんだと割り勘派多くてびっくりしてる。+6
-0
-
2500. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:47
>>2436
むしろ収入倍くらい違うのに生活費折半だと、別れろって言われる案件だよね+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旦那がケチすぎる。私は今のところ専業主婦です。1歳の子どもいます。 なので金銭面は旦那に出してもらってはいます。ですが私にかかるお金は私が出しています。スマホ代、生理用品代や薬代、私しか使わない日用品代など。 仕事帰りにスーパー寄って来るのでお菓子...