ガールズちゃんねる

冷えきった夫婦生活を送っている人にしか分からないことpart6

3217コメント2020/09/30(水) 15:51

  • 3001. 匿名 2020/09/10(木) 21:56:35 

    >>2965
    自己愛性同一障害とかまじもんのモラハラとかDV男に出会ってみたらあなたもそんなこと言えないだろうね
    世の中、100ゼロで相手が悪いことだってあるんだよ

    +10

    -2

  • 3002. 匿名 2020/09/10(木) 21:56:46 

    >>2984
    冷え切ってるけど
    不仲ではない

    +4

    -5

  • 3003. 匿名 2020/09/10(木) 22:03:09 

    >>2989
    何言ってるのかさっぱりわからない
    なんなの

    +2

    -2

  • 3004. 匿名 2020/09/10(木) 23:03:30 

    >>2170
    そんなに、ここに来てません。
    そういった事が書いてある事も知りません。
    すみません

    +2

    -1

  • 3005. 匿名 2020/09/10(木) 23:34:04 

    >>1957
    一言でまとめれば嘘とお金だね。

    +2

    -0

  • 3006. 匿名 2020/09/11(金) 00:08:36 

    >>776
    車通勤の旦那の車があるのが視界に入ると
    もう帰ってきてんのかとげんなりする。

    +8

    -0

  • 3007. 匿名 2020/09/11(金) 01:30:56 

    「冷え切った夫婦 映画」で検索して映画何本か見てみたよ

    やっぱりコロナで家にいる時間が増えて夫婦仲が悪くなってる人も多いみたいで、そういう映画のまとめがあったわ

    +2

    -0

  • 3008. 匿名 2020/09/11(金) 02:00:11 

    >>2760
    >>2147
    >>1924
    >>1427
    >>1342
    >>1031
    >>650
    >>553
    皆様の言葉に救われました。
    ありがとうございます。
    離婚して良かった。。。ホッ

    +8

    -1

  • 3009. 匿名 2020/09/11(金) 02:02:28 

    >>595 7年付き合っても向こうから結婚話してこなかったから、時間が無駄って思って別れたのかマンネリで別れたかの可能性が高いと思う。元カノも結婚する気元々なかったら7年も無駄に付き合わないだろうし。

    +2

    -0

  • 3010. 匿名 2020/09/11(金) 02:05:48 

    何かさ、クズ要素ある旦那でも仕事はしてお金は家に入れる、借金、DV、浮気がなければ生活は成り立つけど特に借金、DVの場合は別れないと生きていけないと思うから別れた方がいい

    +10

    -0

  • 3011. 匿名 2020/09/11(金) 04:05:16 

    >>2989
    やはり女の敵は女ってよくわかりました。
    そうやって、自分がどうにかできる環境だった人が「私は脱しられた。脱しない人はやる気がないだけ」て言って攻めるんですね。
    私はモラハラ被害にあってない身ですが、環境やらその他要因でどうにもできない人がいるのは理解できます。
    夫がどんな犯罪おかしてもそれは妻と合せ鏡とか、どんな地獄よ

    +4

    -2

  • 3012. 匿名 2020/09/11(金) 04:05:57 

    >>2997
    数ヶ月口を利かないですね

    +1

    -0

  • 3013. 匿名 2020/09/11(金) 04:08:15 

    >>2999
    私もその認識だったんでモラハラと気づいてなかったんですが。笑
    友人いわく「おたくの旦那はかなりのモラハラ。だけど嫁が強力によりモラハラが通用してない」んだそうです。
    言動がモラハラ野郎だそうです。
    まぁそれが結局モラハラなのかわからないけど、旦那の思考はモラハラてことです。

    +3

    -0

  • 3014. 匿名 2020/09/11(金) 04:09:32 

    >>2992
    「ここは俺の家なんだから、お前は居候。家政婦。」てのが旦那の思考です。

    +4

    -0

  • 3015. 匿名 2020/09/11(金) 08:08:52 

    >>2960
    病院によって違うかなー
    引っ越す前の小児科は母子手帳に次は○月○日以降ね!って書いてくれてて、引っ越し後の病院は予防接種一覧表の紙をくれて、それにだいたいの日にちを書いてくれたよ

    親が予定たてるのは大変だね
    おつかれさま!

    +1

    -0

  • 3016. 匿名 2020/09/11(金) 09:34:32 

    >>3014
    雇い主にでもなった気になっているんですかね。
    子供は親の事をよく見ているし、分かっていると思います。
    偏った思考しか出来ない夫との関係改善など諦めて(もう諦めていると思いますが)、お子さんを大切に愛情を込めて育てる事に気持ちを向けて生活される事をお勧めします。
    知り合いは、旦那さんが定年になった翌年、旦那さんの旅行中に出て行きましたよ。(その後、離婚済みです)
    娘さん家族とマンションを購入して、気楽に暮らしていますよ。
    娘さんも、父親には会いたくないと言っているようです。
    自業自得ですね。

    +3

    -0

  • 3017. 匿名 2020/09/11(金) 10:00:20 

    >>3016
    「はぁ!?ででってやるわ!」て母子で旅行に旅ってしまうようなメンタルなので今のところ大丈夫です!
    ありがとうごさまいます。

    +1

    -0

  • 3018. 匿名 2020/09/11(金) 10:51:01 

    >>2447
    努力する方向間違ってないか?
    その努力を料理やお裁縫にむけるとか
    「自分を大事にする」って観点から考えてみて
    自分を痛めつけるのが修行とは思えなくなると思うんだけど

    +4

    -0

  • 3019. 匿名 2020/09/11(金) 10:59:25 

    >>3018
    絶対的間違ってるよね。笑
    精神統一してイライラしない修行とかならまだわかる。

    +5

    -0

  • 3020. 匿名 2020/09/11(金) 11:43:00 

    ああー、明日から二日間、憂鬱だなあ
    どうすればいいんだろう

    +7

    -0

  • 3021. 匿名 2020/09/11(金) 11:46:53 

    >>3016
    ちょうど、三浦友和さんと余貴美子さんのレイルウェイっていう映画を見ました
    旦那さんが定年を迎えて奥さんが出て行って、、という。
    旦那が定年したら耐えられない。
    私もそうなるかも。
    離婚したら、結婚していた年数の厚生年金はもらえるけど国民年金はもらえない、とかそういうこときちんと勉強しておかなきゃだし、
    貯金しておかなきゃだし、できれば資格取って働けるようにしておくことも考えなきゃだわ。

    +4

    -0

  • 3022. 匿名 2020/09/11(金) 12:10:23 

    >>3020
    うちの旦那平日休みなので今週はノルマクリアです!
    お子さんいらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 3023. 匿名 2020/09/11(金) 12:26:17 

    >>3021
    母の頃と比べると今は定年も伸びたからまだマシかなあって思ってる
    スタートが遅いときつい仕事しかないかもしれないけど

    +1

    -0

  • 3024. 匿名 2020/09/11(金) 13:04:11 

    >>3022
    ノルマクリアお疲れ様!
    ああ平日が終わってしまう

    子供いるよ
    もうけっこう大きいんだ

    私より先に思春期の子供と、旦那との関係が悪くなっててね。
    間を取り持つのも疲れたし、私なりに努力してきたけど旦那の言動には我慢できなくなったわ

    前はもうちょっと優しかったけど、今は会話の成立しないら嫌なおじさんだよ

    +4

    -0

  • 3025. 匿名 2020/09/11(金) 13:07:44 

    なんか、両親が不仲で祖父の家に行っていた16才の女の子が祖父に殺された、ってニュース見て心が痛い
    本当に祖父が?!

    というか、私だって夫婦仲良くしようと頑張ったけどどうにも限界だった
    私なりに自分を押さえて旦那をたてて、言いたいことも飲み込んで我慢もした。
    でももうあまりにひどい態度に、努力できなくなった

    +3

    -0

  • 3026. 匿名 2020/09/11(金) 13:34:37 

    >>3024
    家に居ないと怒る旦那さんかな?
    おこさん大きいなら、3024さんだけ出掛けてしまえ!

    +0

    -0

  • 3027. 匿名 2020/09/11(金) 14:29:48 

    >>3026
    ありがとう!
    コロナ怖くてなかなか出かけられなかったんだけど、ちょっと出かけてみようかなあ
    コロナなければ旦那が休みの日にパート入れるとかも出来ただろうし、そもそも旦那がもうちょっと家にいる時間が少なかっただろうし、やっぱりコロナのせいで色んなことがうまくいかないんだ
    言い訳になってしまうな

    +0

    -0

  • 3028. 匿名 2020/09/11(金) 15:15:56 

    >>1011
    親がそういう態度だと子どもが大切にされなくなるから気をつけて。
    講師も教師も人間だから、バカにしてくる相手の子どもに快く親切にできる人ばかりではない。
    親が愚かなせいで子どもが損するのは気の毒。

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2020/09/11(金) 15:33:32 

    >>3027
    言い訳じゃないよ。まさにその通りだよ。
    私も今までは旦那の休みの日は家に居なかったけど、今は子供のお迎え後に出かけるのも微妙だし家にいる。
    おこさん大きいなら、私ならもうホテルでのんびり過ごしちゃう!いま、すごい安いし!

    +1

    -0

  • 3030. 匿名 2020/09/11(金) 15:36:39 

    芸能人の不倫に寛容になれる。
    なんらなうちのだんなもしてくれないかな。

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2020/09/11(金) 16:47:34 

    >>3029
    ホテルでのんびりとかほんといいなあ
    コロナ前なら、朝からずっとネカフェにいたりもできただろうに、それもできない
    とりあえず今、明日に向けて娘の部屋で過ごさせてもらう時間を増やそうと思い、漫画など準備中。
    子供たちの用事が細かくあるから、ガッツリ出かけることもできず。

    子供がもっと大きくなったら本当に本当に話すことなんてなくなりそう

    子供の結婚とかまだ考えられないけど、その時どうなってるんだろう 

    ここで、家建てて三条の自室作った方いたけど、ものすごく羨ましいし、今後の世の中的にはリモートワークもあるし、狭くても自室は必要になってくると思う。

    +3

    -0

  • 3032. 匿名 2020/09/11(金) 16:57:22 

    >>3031
    3029です。
    その三畳の自室、私です。笑

    +2

    -0

  • 3033. 匿名 2020/09/11(金) 17:40:12 

    >>3032
    三畳さん、間違えて三条って書いちゃってごめんねっ

    私も自室ほしいなあ

    なんか今、リモートワーク用に色々売り出されてるけど、高いね

    +2

    -0

  • 3034. 匿名 2020/09/11(金) 17:53:09 

    >>3033
    自分が話題に上がってびっくりしました。笑
    わたしなスーパー銭湯かネットカフェいくかな。
    うちはまだ子供が小さいので連れていくと感染対策とか心配ですが、大人一人ならちゃんと気を付けられるしそんなに大丈夫なんじゃないかなと思います。小さい子供があまりにも対策不能なのでそう思うだけかもしれませんが

    +1

    -0

  • 3035. 匿名 2020/09/11(金) 21:40:15 

    >>2687
    仕事はしています。子どもと生活できるくらい。離婚したいって言ってるけど拒否されてて、弁護士つけてまで離婚と思うと労力も時間ももったいないし、もう死ぬまでこのままでいいかなと。

    +1

    -0

  • 3036. 匿名 2020/09/11(金) 22:26:58 

    >>869
    夫も同じようなこと言ってたな。私が不倫したら子供まで憎くなると思うって。
    単なる脅しかもしれないけど、私には全く理解出来なくてちょっと引いた。脅しだとしてもそんな変な脅し方引く。

    +0

    -0

  • 3037. 匿名 2020/09/11(金) 22:38:16 

    >>78
    既婚ですが、好きで好きでたまらない!とか恋愛に溺れた経験はありません。ただ結婚適齢期に付き合って、ギャンブルもせず安定した職につき私のことが大好きだったので、この先これ以上の人が現れるかわからないし…と考えて結婚しました。産後、私はこの子に会うために生きてきたんだ!と感じて一生懸命世話をして、余計なことばかりする夫が邪魔になりました。結婚に向いてないんだと思います。一人で生きるとか、シンママという人生もいい選択肢だと今は思います。

    +3

    -0

  • 3038. 匿名 2020/09/11(金) 22:43:43 

    明日、子供が部活でいない間に買い出しに行くと言われた
    なんで、罵る相手と行かなきゃならないんだとキレた事が何回もあるのに…
    全然わからないから、やばい
    こっちがおかしくなる

    やばい奴と周りにバレてるのに、俺は慕われていると思ってる
    外面が良く気を使う相手が違うから、近所やらで笑われてる
    旦那が居ない時と違う態度とられるのは旦那もせいもあるのに、だからお前はダメなんだとか罵る、子供の前で言っておきながら
    夫婦で買い物とか頭おかしい

    腹がたったらアクセサリー買ってもらう♪の人もいると思う
    見栄はるが、私にはケチ、もし仮に買ってもらってしまったら、夜応じなきゃならない
    常につけてなきゃならない
    特に知り合いに会いそうな時も
    いらないから、ほっといてほしい

    イライラから段々具合悪くなってきたので、吐き出した
    同じ事しか言わない
    同じケンカばかり
    何事もなかったように(友達いないから)付き合わされる

    病気だと思って、気をそらしてるのに、肝心な事言わず、余計な事ばっか
    いちいち同じ話、きついわ

    キレるから、距離あまりおけない…

    +2

    -0

  • 3039. 匿名 2020/09/11(金) 22:50:10 

    >>79
    ならなかった。
    産前産後の恨みが多いみたいだけど、うちもそう。
    子どもの夜泣きがひどく一時間毎に起きる生活で夜勤あり残業ありの正職員、育休後に部署も変わり覚えることが多いのに寝不足で何も頭に入らない、会話すら言葉が出てこないほど頭が回らない。夫は助けてくれるどころか出来てない家事を指摘してきて私がやると「ちゃんとやったの?」とか「また肉野菜炒め?」とか不満ばかり。人生で一番辛い時期に追いうちをかけてきたこと、一生忘れない。

    +8

    -0

  • 3040. 匿名 2020/09/11(金) 22:52:21 

    >>84
    わかるー。現世で苦行をうけて徳を積んで来世に期待。そうでも考えないと心が壊れる。

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2020/09/11(金) 22:57:32 

    >>1151
    子どもがいなければ自分がちょっと我慢すればいいだけだし、100%気の合う人なんて世の中いないだろうしね。でも子どもがいると自分が我慢するとかそういう問題じゃなくなるんだよね。

    +3

    -0

  • 3042. 匿名 2020/09/11(金) 23:04:59 

    >>116
    めっちゃわかる。実際ひとり親手当てやら何やらで生活できたとして、子どもの行事や結婚するときに離別よりならこんな夫でもいたほうがいいかなとか、シンママになったとして私が死んだら子どもは誰が育てるんだろうとかいろいろ考えて離婚に踏み切れない。いっそ不貞行為やDVでもあったらすぐ離婚するのに。

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2020/09/11(金) 23:07:11 

    >>1105
    そもそも途中で払わなくなる男が多い。公正証書作っておいたほうがいいらしい。

    +1

    -0

  • 3044. 匿名 2020/09/11(金) 23:08:59 

    >>118
    お疲れさま、がんばったね。熟年離婚するのかな?

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2020/09/11(金) 23:16:52 

    >>133
    積もり積もってイヤになった。
    あなたは元カレとなんで別れたの?(いなかったらごめん)
    別れたいのに何年も何十年も別れられなかったらイヤじゃない?

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2020/09/11(金) 23:19:56 

    >>136
    そうそう。女は結婚したら変わるとかいうけど、必要以上に強くしてるのは男のせいですから。男はいつまでも少年でいられていいよね。女は結婚したら夢見る少女じゃいられないんだよ!

    +2

    -1

  • 3047. 匿名 2020/09/11(金) 23:22:41 

    >>174
    そんな男が男女共同参画とかしてるから進まないんだな。辞めさせてしまえ!

    +3

    -0

  • 3048. 匿名 2020/09/11(金) 23:24:36 

    >>152
    山田くん、座布団持ってってー

    +1

    -0

  • 3049. 匿名 2020/09/11(金) 23:28:49 

    >>166
    固結びしてあげるほど接したくないわ。外そうとしたらソーシャルディスタンスを保つわ。

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2020/09/11(金) 23:31:32 

    >>2682
    だから離婚しないで仮面夫婦してるんじゃないの?
    何が言いたいのかサッパリわからん。

    +1

    -0

  • 3051. 匿名 2020/09/11(金) 23:38:40 

    >>176
    猫連れて出ていくことはできないの?夫と取り合いになりそうですか?

    +2

    -0

  • 3052. 匿名 2020/09/11(金) 23:41:07 

    >>185
    もうそんな記憶もない

    +1

    -0

  • 3053. 匿名 2020/09/11(金) 23:50:20 

    >>237
    それがまた求められるから気持ち悪いんだな。濡れなくて血出る。

    +2

    -0

  • 3054. 匿名 2020/09/11(金) 23:52:57 

    >>243
    テレビ、電気、ストーブつけっぱなしにイラッとして全て消す。翌朝「暖かいとそのまま寝ちゃうし、布団で寝たほうがいいと思ってストーブ消したよー」と恩着せがましく言ってみる

    +5

    -0

  • 3055. 匿名 2020/09/11(金) 23:53:41 

    >>3020
    うちは冷めきった空間に耐えられない旦那が、いつも土日は黙っていなくなる。平日も遅くまで帰ってこない。もうずいぶん前から一緒に食事すらしてない。
    別に何してようが構わないし、いなくてせいせいする。
    ケンカになった時に、
    「こんな家いたくないから外に出てくんだ
      お前にいさせてやってるんだよ!」
    と言われた。
    こっちは家事と育児があるんだから、いたくなくても出れないんだよ!
    本当二度と帰ってこなくていいわ、そのまま消えてほしいと心から願う。

    +10

    -2

  • 3056. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:37 

    旦那がムカつくことする度に旦那の財布から100円抜いてる。
    凄いむかつくときは1000円
    毎晩酔って記憶のない旦那なので気づかない。

    +9

    -2

  • 3057. 匿名 2020/09/11(金) 23:57:38 

    人生の節目ごとに離婚を考えてきた。
    なんであの時離婚しなかったのかと後悔ばかり。
    次のチャンスは子供が独立する時かな…

    +10

    -0

  • 3058. 匿名 2020/09/12(土) 00:03:17 

    >>3056
    私は旦那のカードで買い物しまくる。
    あと、旦那の大事にしてる物を踏みつける。
    (服とかゲーム機とか)
    あと、ムカつく度に旦那の録画して保存してる番組を1つずつ消去してやる。
    そうでもしないと精神がもたない。

    +11

    -2

  • 3059. 匿名 2020/09/12(土) 00:24:27 

    皆様、長年夫婦仲が冷えきっている方はコロナ禍で悪化しましたか?それともコミュニケーションをとらざるをえなくなり少し回復しましたか?
    衛生的な心配事(マスク手荒いや複数人の飲み会か等)があり完全無視できないし、土日も二人きりで家にいる時間も増えて環境激変しましたよね。。
    (私はコロナ初期は協力体制で一時持ち直したように思えましたが、やはりお互い嫌いすぎですぐダメになりました。何があっても無理なものは無理でした。)

    +5

    -0

  • 3060. 匿名 2020/09/12(土) 00:41:05 

    >>2565
    うちと全く同じ。
    母がいつも機嫌悪くて、口をきかないか怒鳴りだすかで、父も私もビクビクしてた。
    食事のとき、誰も口をきかなくて、エサを食べてるみたいな気持ちがして、家族団欒なんて本当にあるのかなと思ってた。

    両親は恋愛結婚だったけど、母は父と出会う前に片想いしてた人のことがずっと好きだったらしくて、まだ小学生だった私に「本当はこの人と結婚したかった」って写真を見せてきたりした。
    母には母の想いがあったのだろうけど、私は父の娘だから、その話を何度も聞かされるのが嫌だった。

    父は早くに亡くなってしまった。
    今なら、私がご飯作ってあげたり、一緒に出かけたり、いろいろできたのになと思う。

    +7

    -0

  • 3061. 匿名 2020/09/12(土) 00:45:40 

    >>3059
    無理
    家にいる日数が増えてもうほんと限界
    これまでの嫌いから➡吐き気がするほど嫌いになった

    +10

    -0

  • 3062. 匿名 2020/09/12(土) 06:39:10 

    >>3059
    それともコミュニケーションをとらざるをえなくなり少し回復しましたか?

    そんな人はこのトピに存在しないと思う!

    +4

    -0

  • 3063. 匿名 2020/09/12(土) 07:35:18 

    >>17
    やだ皆わたしと一緒すぎるw
    ちょっとでも触ったら毎回ハンドソープ手洗い。しかも帰宅後より入念にw

    +6

    -0

  • 3064. 匿名 2020/09/12(土) 07:48:09 

    >>3063
    私も一緒よ!
    実際問題、臭いしね

    +3

    -1

  • 3065. 匿名 2020/09/12(土) 08:01:41 

    >>3059
    うちも悪化。
    最初はなかなかコロナ対策してくれず、言い方考えながら一生懸命お願いしてなんとかやってくれるようになったけど、私のことバカにしてるような雰囲気だったし。
    最初は朝窓あけただけでなんか言ってたよ
    いや、コロナなくても朝は換気するし。
    必ず文句言わないと気が済まない感じ。

    家にいれば「昼ご飯何?」
    うるさいよ、、、

    +6

    -0

  • 3066. 匿名 2020/09/12(土) 08:07:28 

    やっぱり旦那ひどい
    なるべく家の中でも会わないようにしてるけど、キッチン辺りでどうしても鉢合わせてしまったとき、旦那はわざとらしくピタっ!!と止まったり、とにかくものすごく感じ悪い
    すごくいや。
    どうしたらいいの

    家庭内別居のブログとかちょっと見てみたり。

    +2

    -2

  • 3067. 匿名 2020/09/12(土) 08:10:21 

    長年我慢してきた「私の言うことを頭ごなしに否定するのはやめて」ということ、絶対になおさない。

    「夜は口笛やめてほしい」もなおさない。

    というか、私から言われたら余計やる感じ。

    +3

    -0

  • 3068. 匿名 2020/09/12(土) 08:12:17 

    >>3058
    買い物いいね
    私、毎日毎日我慢してるから、なんかちょっと買ってみようかな、、、

    +6

    -0

  • 3069. 匿名 2020/09/12(土) 08:16:40 

    >>3043
    法律で強制的に取れるようになるような動きが出てるけど、早くそうなってほしいよね

    あと、大学は世帯年収が低ければ無償になったり、一人暮らしの生活費まで出たりするのもあるから、色々と情報集めておかないとね

    +3

    -0

  • 3070. 匿名 2020/09/12(土) 08:39:50 

    >>3059
    コロナで買い物もままなくなったとき
    必ず週末の朝に車出してもらってスーパー行ってた

    でもやっぱり旦那の偉そうな話し方、車出してやってる感、酒たくさん買う、など他にも細かいイライラがいっぱい。

    なんかもう、頼まない方がいいや

    +5

    -1

  • 3071. 匿名 2020/09/12(土) 08:59:07 

    「夫婦がそれぞれ干渉しすぎず、個人を大切に暮らせる家」みたいなの作ったら予想以上に売れました!ってことにならないかな

    結婚して何十年もの間、ずーーーーっと仲良くできる夫婦って少数じゃない?

    夫婦それぞれの部屋があり、キッチンやリビングは一つだけど、動線が別れてて、狭い通路ですれ違うことがないとか。

    一応センサーで部屋にいるかどうかと生きてるかどうからわかるようにして。

    仲良い時期は普通に暮らせばいいんだし。
    無理して一緒にいる時間を長くすることによって生じる不和もあると思う。

    新婚当初は無理して旦那の野球観戦に付き合ったりしてても
    やっぱりどうしても興味持てなかったらただただ苦痛だし

    笑いのツボだってかわってくる。

    女芸人の体系いじりを見て笑ってる旦那が許せなくなってきたり。

    とにかく、夫婦だからって、なにもかもずっと一緒にやらなければならないことはないと思う。

    +4

    -0

  • 3072. 匿名 2020/09/12(土) 09:14:11 

    >>3071
    そういう家作っても、夫側が拒否して売れないと思う。
    夫婦別室を臨む人って女性が圧倒的に多くて男性は夫婦なんだから同室であたりまえ!なんの問題が?て人が多いってデータがあったはず。

    +4

    -0

  • 3073. 匿名 2020/09/12(土) 09:18:35 

    旦那が自室からトイレに行くタイミング伺ってるの気持ち悪い。
    私もだけどさ。
    なんとか旦那に会わないように会わないようにと願いながらトイレ行って戻ったら少しして旦那がトイレに行く。
    私がトイレしてすぐなら会わないだろうって感じ。

    あと夜は旦那はトイレしてから必ずキッチンにお酒を取りに行くという流れ。
    とにかく大量に氷を使うのが嫌だ。

    トイレと冷蔵庫も2つあったら、本当に最高だとは思うけど、
    さすがにそこまで行っちゃったら本格的に別居とか離婚とか考えないとダメかな。

    +3

    -2

  • 3074. 匿名 2020/09/12(土) 09:21:45 

    >>3072
    そうなんだ
    男性はあまりわかってないのか

    よく子供が大きくなったら棚を移動して部屋を分けることもできますよ
    みたいな家あるけど、
    「将来、夫婦不仲になったらこうやって分けられますよ」ってのはなかなか難しいか

    +2

    -0

  • 3075. 匿名 2020/09/12(土) 09:25:17 

    数年前にテレビ見てたら、新築のマンションで、高齢向けなのか
    「夫婦は年を重ねると寝室は別の方がいいです」って、各自に寝室があって
    あとトイレには毎回糖かなんかを測定してくれるのがついててね。
    その頃はまだ夫婦不仲ではなかったから、なんとなくしか見てなかったけど、あれは高齢向けなんだろうね
    高いんだろうなあ

    +1

    -0

  • 3076. 匿名 2020/09/12(土) 09:33:58 

    3075なんですが、気になってトイレのこと調べてみたら、インテリジェンストイレっていう尿で健康チェックできるものだったみたいなんだけど、販売終了してるみたいだった。

    +1

    -0

  • 3077. 匿名 2020/09/12(土) 10:02:56 

    >>1157

    子供いるから、100%合わせらんないでしょ?!
    子供の事で、怒ってるだってば!
    子供がいるから、スルー出来ない!
    言いたかないわ!

    何回も言った
    通じないんだけどね

    甘えられても困る
    (旦那の)母親役と恋人役と妻と家政婦…
    求めるって、甘えてる
    あれ?家政婦ってお金もらってる
    旦那が勝手に決めたとはいえ、雨風しのげる家があるから、感謝しなきゃね…

    こだわりなく、思い通りにならない!とキレず、気にくわないなら一人でドライブし夕飯にラーメンでも食べて夜中に帰ってくるそういう勝手さがあるならいい
    穏やかなら何でもいい…


    +1

    -0

  • 3078. 匿名 2020/09/12(土) 10:17:06 

    先週、旦那に予定の確認をしてから大険悪になったから、今日からはもう聞かないことにした
    もう期待しない。
    どうでもいい。
    勝手にやってほしい。

    +2

    -0

  • 3079. 匿名 2020/09/12(土) 11:18:57 

    咳払いしながらリビングでふんぞり返ってテレビ見る旦那がいると
    家の中の雰囲気が一気に悪くなる。
    子供たちはリビングからいなくなるし。

    +10

    -0

  • 3080. 匿名 2020/09/12(土) 11:24:09 

    >>3074
    奥さんが死ぬほど夫を嫌ってても、夫はうちの家庭はうまく行ってる!て思ってる人多くない?
    わかってないんだよ。
    まさにうちは夫婦別室だけど、かなり文句言われた。住宅メーカーも男性だから「なんで別!?」てすごい言われた
    嫌いだからだよ!!!!

    +4

    -0

  • 3081. 匿名 2020/09/12(土) 11:25:43 

    >>3079
    嫌われてる雰囲気を察しない能力がずば抜けて高いよね!

    +8

    -0

  • 3082. 匿名 2020/09/12(土) 12:23:11 

    >>3003さんへ
    >> 3011さんへ

    夫婦は鏡の話よ
    モラハラでも鏡かどうかの話を、可哀想かどうかにすり替えられると困ります
    認知の歪み(特に飛躍)を調べてみては?
    問題に向き合わないで済むために、責めるとか敵だとかに話を逸らすんじゃない?
    モラハラされているか知らないけど、都合悪いからと論点をすり替える、どこかの誰かさんと同じじゃないかしら

    ちなみに、当たられたら可哀想だし酷いと思っているから、モラハラは一方的に悪いと書いてるのよ
    もし家族や友人なら助けたいと思ってる
    でもこればかりは、やってくれる待ちしてないで最後は自分で立ち上がるしかないの


    旦那)俺のいうことを聞かないことが不満、従え、思い通りになれ、俺は頑張ってる、我慢してる(攻撃)
    妻) 私の言うこと聞いてくれないことが不満、思う通りにやめてくれない、私は頑張ってる、いう通りにするや我慢すれば良い(防御)

    と、お互いが内容は違うけど同じようなことを思ってるわけ
    これが鏡ってこと


    モラハラに限らず、根本の問題に目を背けて先延ばし、自分は変わらず相手変化を望んでる、視野を広げたり自分が力をつける方にうまく目を向けれない(相手次第で他力本願)、自分と他人の線引きが曖昧、感情的
    支え合う良い鏡にするために、自分が現実問題何をするかに頭を使えていない


    子供には、問題に向き合って努力する親の背中を見せたい、生きていく力をつけたいと私は思う
    離婚して自立するのもあり
    これで終わりです

    +0

    -1

  • 3083. 匿名 2020/09/12(土) 12:26:15 

    >>3059
    うちはコロナで旦那がやたら家にいるようになり、家のあちこちを勝手に触り片っ端から破壊していくようになりました...(本人、直してるつもり)

    冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、浴室のドア、リビングドア、書斎のドア...その度に業者に連絡するのは私、部屋を片付けて業者さんにきてもらい対応するのも私。もうぶち切れましたが、勝手に触るのを全然やめない💢あげく、すぐに来られない業者さんに対して「壊れるようなもん作っといてあり得んわ、最低やわ」とか言い出して本っっ当にムカつきすぎてストレスで生理が止まりました...
    生まれてはじめて、この世からいなくなってほしいと祈ってしまった。

    +6

    -0

  • 3084. 匿名 2020/09/12(土) 12:28:53 

    ストレスから逃げるため、旦那がいる間はずっとホラーゲームしています。
    あまりの殺気に声もかけにくい雰囲気になるようで、オススメですw

    +4

    -0

  • 3085. 匿名 2020/09/12(土) 12:29:20 

    >>3082
    もう一つ
    努力しても変わらないなら、努力するベクトルが間違えてるのよ

    +3

    -0

  • 3086. 匿名 2020/09/12(土) 12:41:46 

    >>3082
    違うトピに行かれた方がいいのでは
    そういうアドバイスでなんとかなるならもう皆夫婦円満だと思いますよ...

    +2

    -2

  • 3087. 匿名 2020/09/12(土) 12:48:31 

    >>3084
    ぶっ殺してやる!!!
    て言いながらやるとなお良さそう

    +0

    -0

  • 3088. 匿名 2020/09/12(土) 12:49:20 

    >>3080
    思ってそう!だから熟年離婚多いんだよね。うちも退職金もらったあとを狙ってる。
    寝室別なのいいなぁ。今は子供と寝てるけど、子供が大きくなったら地獄だ~やだやだ

    +4

    -0

  • 3089. 匿名 2020/09/12(土) 12:50:11 

    >>3087
    夜道の痴漢対策並みで笑ったw

    +3

    -0

  • 3090. 匿名 2020/09/12(土) 12:50:56 

    >>3082
    そんな正論が通じる次元をとっくに越えた話をしてるのにね。
    こういう人って人生イージーなんだろうな
    方向が間違ってるって何。
    間違ってるなんて誰にでも言える。
    解決策を言いなよ

    +3

    -3

  • 3091. 匿名 2020/09/12(土) 13:04:08 

    >>3089
    私は「ぶっ殺してやる!」ていいながらWiiリモコン振り下ろしてスライム倒してるw

    +0

    -0

  • 3092. 匿名 2020/09/12(土) 13:06:09 

    >>3088
    臭すぎて同じ部屋で寝れないよ!

    +3

    -0

  • 3093. 匿名 2020/09/12(土) 13:42:34 

    >>3088
    やっぱり退職金もらってからがいいかね?
    退職金も年金も半分もらえるんだっけ
    ちゃんと調べなきゃ
    あと、子供がもし将来結婚、ってなったときに、仮面でも夫婦でいた方がいいのかな、まで思っちゃう

    +2

    -0

  • 3094. 匿名 2020/09/12(土) 13:55:52 

    >>3068
    我慢はよくないよ。
    家計用に旦那のカード預かってるから、食料品買う時にケーキやアイスやお菓子買ったり、家族の衣料品買う時に一緒に自分の服やバッグ買ったりしてる。
    全体の金額はわかっちゃうけど、何を買ったかどうかはバレてない。

    +3

    -0

  • 3095. 匿名 2020/09/12(土) 14:33:30 

    >>3093
    相手がちゃんとした家の場合、両親揃ってるかは気にする家が多いよ。
    いるいないの事実の問題は将来病気や介護になったときお金の無心をされないか、内面的にはその子が育った家庭環境がみえるからね。
    離婚して父親が別の家庭でも子供をつくって、介護は関与しなかったけど相続はきっちりもってったとかも色々複雑らしい。

    +2

    -0

  • 3096. 匿名 2020/09/12(土) 14:38:46 

    >>3095
    そうだよね
    もちろん死別だったり色々な事情で離婚もあることを理解してくれる家だったらいいけど、そこを考えると、「冷え切ってる」くらいでは離婚に踏み切らないよね

    +1

    -0

  • 3097. 匿名 2020/09/12(土) 14:51:22 

    >>3096
    結婚することに支障がないにしても、ことあるごとに「あなたは片親だから~」てねちねち言われる可能性もあるよね。
    とくに女の子だと

    +2

    -0

  • 3098. 匿名 2020/09/12(土) 14:52:36 

    夫→妻は不機嫌なことが多くそっけないけど、離婚するまでは嫌ってない。妻のことを軽視して気に止めてないだけ。
    妻→夫の姿見たくない、修復不可能もう全てが嫌い。お金目当てで離婚しないだけで、団信と貯蓄残して一日でも早く死んでほしい。

    みたいな感覚の差があるよね。
    夫が定年退職になったところで、離婚してさよなら~を狙ってる人多いけど、離婚届にサインしてくれなくない?

    夫は勤めが終わったら、今まで通り面倒は妻に押し付けて家でのんびり老後過ごすことを目標にしてるだろうし。
    今さら独り暮らしして家事なんてできず、まだ施設に入るわけにもいかないから無惨な生活になることが目に見えてて離婚に絶対同意しないよね。
    そしたらどうする、、、?

    +2

    -0

  • 3099. 匿名 2020/09/12(土) 14:57:57 

    >>3098
    別居する。

    +2

    -0

  • 3100. 匿名 2020/09/12(土) 15:43:16 

    >>3097
    冷えきった夫婦見て育った子供がまともな結婚できるかね?

    +3

    -1

  • 3101. 匿名 2020/09/12(土) 15:48:41 

    >>3100
    離婚して母子家庭になったら幸せかもわからないし、両親揃っててもわかはないし、冷えきってても幸せかもしれない。
    DVとか借金とか完全に害があることはダメだけど、お互いの気持ちが冷めてるくらいなら離婚が最善かは家庭によるよ。

    +8

    -0

  • 3102. 匿名 2020/09/12(土) 15:53:53 

    >>3098
    夫の定年後は別居、一年に一度すら会いたくないわ。病気になっても同情するふりだけして放置するよ。

    30歳頃からこっそり私の隠し口座にお金移してる。夫高収入&コツコツ移してるからそこらのOLより貯蓄額すごい!
    夫金融の仕事してるくせに家庭のお金の事把握できてない&私が洗脳してるから、抜かれた通帳見てもよくこんなに貯金してくれたって言ってたwww

    夫の前では外面よく演じてたけど、あの物体に関心ないんだよね。20代半ばだったし、勤め先が収入もネームバリューもよくて一生楽できるからこいつにしておくかと結婚決めただけだから最初の数年ラブラブごっこしただけ。
    無視してたら浮気してくれたから、最終的にはそれを持ち出してこうなったのはアンタのせい!と悲劇のヒロインぶれば思い通りにあやつれるーw

    みんなも定年までは夫手放さずに、搾り取れるだけ頑張ってね!

    +9

    -4

  • 3103. 匿名 2020/09/12(土) 16:51:59 

    >>202
    言葉通じなくてヤバい
    実生活でもそう思われてそう

    +2

    -0

  • 3104. 匿名 2020/09/12(土) 17:12:32 

    >>2351
    そんなの見たら私も捨てるわ

    +6

    -1

  • 3105. 匿名 2020/09/12(土) 17:50:25 

    >>3097
    やっぱりどうしても、その可能性を考えてしまうよね
    子供にとっては両親が仲良しならそれにこしたことはないけど、仲良しではなくて「冷え切ってる」くらいで離婚になってしまったら、それが幸せかどうかはわからない。
    子供の前で毎日毎日大喧嘩するのはだめでも、両親の会話がないくらいだったら、離婚は早まらないほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 3106. 匿名 2020/09/12(土) 17:52:23 

    >>3102
    たまにテレビで、旦那は定年後に田舎暮らしを初めて、奥さんはそのまま都会にいて、時々田舎にも遊びに来るっていうの見ると、お互い理想たなあと思う。

    +9

    -0

  • 3107. 匿名 2020/09/12(土) 17:58:35 

    >>3106
    その場合、絶対に会いに行かないけどね

    +7

    -0

  • 3108. 匿名 2020/09/12(土) 18:46:38 

    >>3107
    確かに(笑)
    結局は情とかではなくお金と世間体だけの関係

    +3

    -0

  • 3109. 匿名 2020/09/12(土) 18:50:09 

    >>3108
    情なんてあるわけない。
    憎悪からある。

    +4

    -0

  • 3110. 匿名 2020/09/13(日) 00:59:28 

    本気で宝くじ当たらないかなーばっかり考えてる。

    うちの旦那は思いやりや優しさ皆無。
    さっき料理中指やけどして、指痛いんだ~と、
    たまたまキッチンに旦那が来たから呟いてしまったら、旦那『ふーん』だって。

    話しかけたことめっちゃ後悔した。
    なんなのあいつ、本当一ミリも好きじゃない。

    +10

    -0

  • 3111. 匿名 2020/09/13(日) 07:50:06 

    >>3079
    すっごくわかる

    +2

    -0

  • 3112. 匿名 2020/09/13(日) 07:59:45 

    >>3083
    私もストレスで生理止まってる
    はやくいなくなってほしい

    +5

    -0

  • 3113. 匿名 2020/09/13(日) 08:32:49 

    >>3111
    もうね、旦那がリビングにいると子供もリビングに寄りつかなくなるし、その様子がまた面白くない旦那、私に八つ当たり、の悪循環だった。

    私も頑張って軽く旦那と子供の橋渡し役してたけど、旦那が私にまでひどい態度とるようになってきたからもうやめたよ。

    +5

    -0

  • 3114. 匿名 2020/09/13(日) 08:34:09 

    >>1402
    私も家訓にしていいですか?

    +2

    -0

  • 3115. 匿名 2020/09/13(日) 08:36:11 

    >>3110
    うちの旦那もひどいよ。
    優しさのかけらもない。
    自分が体調悪いときは大げさな癖に。
    しかもさあ、酒飲みたいから薬飲まないとか、本当にもう無理。
    どれだけ頑張って言い方考えながら色々言ってきたことか。
    挙げ句の果てに「酒飲まないと仕事できない」だって。
    もう依存症なのかな。

    +6

    -0

  • 3116. 匿名 2020/09/13(日) 08:40:12 

    >>3114
    ほんと、うっかり会話してしまって、あーあ、やっぱり話さなきゃよかった、と後悔すること数知れず。

    うちの旦那は、自分が聞き間違えた可能性は絶対にゼロだと確信してるからビックリするようなことで絡んでくるよ

    だから今後は言うことをメモして、動画も取りながら話そうかと思ってる。
    できれば子供にでも聞いててもらったほうがいいと思う。

    一方的に私を責め立てて「○って言った!絶対言った!」って責め立てる。

    +9

    -0

  • 3117. 匿名 2020/09/13(日) 10:49:48 

    >>3110
    うちも思いやりとか本当に皆無…家事もやる気なくすし顔合わせるたび喧嘩。新婚3ヶ月の週末婚なのにこの状況なので先が思いやられます。
    やけど大丈夫ですか?

    +7

    -0

  • 3118. 匿名 2020/09/13(日) 13:03:04 

    >>3117
    新婚三ヶ月でそれは珍しい!不安ですね。。
    出会ってどれくらいですか?
    同棲期間がすごく長かったとかかな

    +3

    -0

  • 3119. 匿名 2020/09/13(日) 15:08:19 

    「冷え切る」に至るまではちゃんと話をして、仲良くしようとしてもやっぱり無理で、もう言ってもどうしようもないから言わないほうが平和だわ、、って感じだよね
    一応努力はしてきたけど、向こうは論点ずらして論破してる気になってるし、自分が悪くても絶対あやまらないし。

    +9

    -0

  • 3120. 匿名 2020/09/13(日) 15:21:44 

    >>3115
    わかる!
    うちも言い方変えたり何度言ってもダメだった。
    しかも酒飲み。
    なんか酒で頭やられてるんじゃないかとさえ思うけど、今んとこ仕事はしてるからギリギリ夫婦してます。

    +2

    -0

  • 3121. 匿名 2020/09/13(日) 15:26:18 

    >>3117
    ありがとうございます!やけどは大丈夫です。
    結婚生活で思いやりはかなり重要ですよね。
    新婚さんだからこそたくさん喧嘩っていうのもあるかもですが、何かあったら早めに見切りつけるのもありだと思う。お互い幸せになろうね!

    +2

    -0

  • 3122. 匿名 2020/09/13(日) 15:52:52 

    >>1005
    変わることは大いにあるね
    でも、私の合わせ鏡の解釈は、表面だけに限らず内面も良くも悪くも似てくる

    相手に価値があると思い、活かすことができる同士なら自然と高めあえる
    たまたま再婚相手が自分自身を信じてる人なら、相手の価値を引き出し高めることができる

    視野が狭い、色々無いに拘る同士なら、足を引っ張り合う形になってボロボロ(共依存)になる
    他力本願で子供ぽい、活かせない同士だから泥沼

    だから鏡は本当だと思う

    こういう境遇のお子さんが、希望を持ちたくて検索して見たら文句ばかりで絶望するだろうね
    そんな親をより軽蔑するし、自分を嫌いになってしまいそうで心が痛む
    見ないでも良いよう、子供が将来に希望を持てるような背中を見せれたら良かったのに

    +0

    -3

  • 3123. 匿名 2020/09/13(日) 16:14:22 

    >>590
    不倫された上に別れたら死ぬと脅され私も鬱になりそうですと言って両親にお返ししましょう。

    +6

    -0

  • 3124. 匿名 2020/09/13(日) 16:16:28 

    >>601
    男ってなぜか自分だけは離婚しないと思ってる。

    +4

    -0

  • 3125. 匿名 2020/09/13(日) 17:10:35 

    >>3120

    うちとまったく一緒!

    +2

    -0

  • 3126. 匿名 2020/09/13(日) 17:43:59 

    >>3106
    それ最高。生活費くれて、夫の家事を放棄できるのが一番いいよね。
    それは金づるか(笑)

    +4

    -0

  • 3127. 匿名 2020/09/13(日) 18:18:20 

    >>3120

    言い方考えて、なんとか嫌な風に取られないように気をつけて言ってみたり
    ある程度のことは我慢したりしてますよね
    でもなんかだんだん、私の言うこと全てを頭ごなしに否定するようになってきて、私の存在すらうっとおしそう。

    うちもアルコールで認知機能低下してきてるんじゃないかと
    思うことがけっこうある。
    でも、それを少しでも指摘すると烈火のごとく怒り出し、私を指差して
    「失敗したことを再度指摘するな!!間違いは誰にだもあることだ!!
    俺は○○がこの間失敗したことを指摘したか!!!」
    ってすごい怖かった。
    だからもう間違いなんて指摘できない。

    +2

    -0

  • 3128. 匿名 2020/09/13(日) 18:25:20 

    いつも週末の朝に旦那に車出してもらって買い出し行ってたんだけど
    昨日、夜にひとりでスーパー行ってみたよ!
    ひとりで持てるだけしか買えなかったし帰りは重かったけど、なんか旦那に気を使って車お願いしたり、カゴいっぱいにお酒買う旦那を見てイライラすることもなかったし、なんかよかったよ

    車で行ける安いスーパーではないからあまり節約にはならないけど、とりあえず今はこの方法しかないかな

    +5

    -1

  • 3129. 匿名 2020/09/13(日) 18:35:27 

    来週はシルバーウィークか、、、
    ここまで冷え切ってない頃でも憂鬱だったのに、今年はいったいどうしたらいいんだろう

    +4

    -0

  • 3130. 匿名 2020/09/13(日) 18:39:44 

    >>3127
    うちも。
    ついには「指摘するお前が悪い!指摘された俺は被害者!」て言い出す

    +3

    -0

  • 3131. 匿名 2020/09/13(日) 19:08:03 

    >>3118
    出会って1年ほどです。もうすぐ旦那の異動で引越し予定なのでそれまで週末婚なのですが、こんな状態で見知らぬ土地で旦那と2人でやってけるのか不安で仕方ないです。。。

    +1

    -0

  • 3132. 匿名 2020/09/13(日) 19:21:30 

    >>3131
    経験者です。
    かなりストレスですよ。クズ旦那と見知らぬ土地に引っ越すの。味方0ですから。
    早く新天地でお友達ができることを、祈ってます

    +5

    -0

  • 3133. 匿名 2020/09/13(日) 19:29:05 

    >>3132
    経験されたんですね…。家族、友達、同僚と離れて旦那と2人とか本当ゾッとします。仕事とか趣味見つけないとやってけないですよね。友達作り頑張りますっ!

    +2

    -0

  • 3134. 匿名 2020/09/13(日) 19:32:54 

    >>3133
    私は雪国への引っ越しの翌週に妊娠がわかり、悪阻&妊婦が雪道で転ぶのが怖くて外にでれずで、出産までだいぶ引きこもって病みそうでした。
    産後は外にでて友達ができたので、それからはかなり元気に過ごせましたが。
    理解者がいない見知らぬ土地はやばいです。友達がいないにしても、なるべく外へでましょう!

    +0

    -0

  • 3135. 匿名 2020/09/13(日) 19:59:01 

    >>3134
    雪国とか慣れない生活環境では尚更苦労されたでしょうね…。確かに私もこのままでは引きこもってしまいそうで怖いです。外に出て旦那以外の人と話したり、社会と関わりを持たなくてはいけませんね。アドバイスありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 3136. 匿名 2020/09/13(日) 20:07:26 

    ここ見たら結婚に対する焦りの気持ちがなくなる(笑)

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2020/09/13(日) 21:00:25 

    >>3135

    火傷しても冷たい旦那さんでしたっけ?!
    前向きになって頑張ってほしい気持ちと、
    もしまだ子供いないなら、ちょっと慎重になってもいいかもという老婆心があります。
    これから一緒に住むようになってからの旦那さんの様子によっては、子供作るのは待ったほうがいい。  

    簡単に離婚しなよ、とは言えないけど、お子さんのことは慎重にね!

    +2

    -0

  • 3138. 匿名 2020/09/13(日) 21:56:17 

    朝から子供の前でシネだのキモイだの言われ放題。
    言い返してたけど、同じところまで堕ちたくないから
    無視してる。
    そうすると目の前に来てネチネチと何時間もモラハラが始まる。

    離婚したいけど、奴がずっと無職で貯金使い果たしたから出て行けない。

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2020/09/13(日) 22:00:02 

    >>3138
    うちの旦那は、わざわざ私の誕生日に「お母さんはもう死んだから」て子供達に言ってた

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2020/09/13(日) 22:10:51 

    何か気に入らないことがあると、すると言ってた家事等を放棄する。だから、じゃ、あんたの洗濯とか自分でしろよ。て言ったわ。そしたら、うっさい。だって。何もしないなら、人が作ったもの食うな。人が洗濯したもの着るな。

    +4

    -0

  • 3141. 匿名 2020/09/13(日) 22:30:27 

    >>3139
    うわ、最低
    どうか地獄に落ちますように!!💢

    +6

    -0

  • 3142. 匿名 2020/09/13(日) 22:45:47 

    >>2088
    永遠の愛を誓った相手でも不仲になってしまうからどうなるかわからないんじゃないの?
    なんか主張が変じゃない

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2020/09/13(日) 22:59:23 

    >>776
    すごい嫌いなんだけど、坂上忍は、そう思ってる自分に気づいて離婚したって昔TVで言ってた。

    +3

    -0

  • 3144. 匿名 2020/09/13(日) 23:26:56 

    >>3110

    キッチンで、熱い!って大きめの声出ちゃっても、反応ない

    新婚当時だと、反応はあったかもしれない
    でも、そっからイチャつき→ニタニタで寝室行く?って言われたような記憶あり
    頭の中の回路おかしい

    今のままでいいけど、着信あって(勧誘の)電話出ないと、なんで出ない?と疑う

    私に興味ないのに、変な所で引っ掛かってくる

    疲れるのに怒りやすくなった
    怒っていると、理解出来ないから?ワケわからない事をデカイ声で言ってくる

    夫が居なきゃ、快適な車を所有出来ないし
    子供に栄養のある食事提供出来ない
    体調を理由に怠ける事も出来ない(ほぼ夫源病なんだが)
    わかっているが..きついわ


    +2

    -0

  • 3145. 匿名 2020/09/13(日) 23:44:55 

    >>3138

    そんな親じゃ、見下される
    うちも近い
    思い通りにならないと、キャッシュカードよこせ!とか、頭おかしいとか色々騒ぐ
    子供の態度が悪いのは自分のせいと思わないで、バカにされてると怒ってる

    そこまでわかりやすいモラハラなら、録音
    裁判までもっていけるかわからないけど…
    (うちは無理だった
    理由言っても話ができないから、頭おかしいとキレてた)

    +1

    -0

  • 3146. 匿名 2020/09/14(月) 00:13:24 

    >>3139
    ちょっとなにそれ
    ひどすぎる
    どんな流れがあったらそんなひどいこと言えるんだろう

    +5

    -0

  • 3147. 匿名 2020/09/14(月) 00:50:14 

    >>3127
    アルコールは絶対脳やられるよね、本当に嫌だよね。
    私も当たり前の事注意しただけで、もう口うるさいとイメージついてるのが、うざかられる。
    多分似たような感じ!
    私もたまに旦那が怖いって感じるから、もう何も言いたくない。でも我慢ばっかりしたくないよね。

    +1

    -0

  • 3148. 匿名 2020/09/14(月) 00:58:40 

    >>3144
    めっちゃわかります。
    うちは子無しなんだけど、猫がいて、
    離婚したら猫と今みたくのんびりは出来なくなるとか、一軒家も自分じゃ買えないから猫が走り回れないよな…って色々考える。
    うちの旦那も、私が熱い!とか言っても無視。
    なのに、同じく変なとこにひっかかるよ。

    普段冷たく妻に興味なんてないくせにね!!

    +2

    -0

  • 3149. 匿名 2020/09/14(月) 09:20:49 

    >>3137
    火傷しても冷たい旦那さんは別のかたです!
    結婚前は子供欲しいと思ってたけど、今はそう思えません。。。父親になってもどうせ何もしてくれないんだろうなぁとかとにかくポジティブに考えられないので。年齢的にあまり時間はないけど、よく考えて慎重にやっていきます!ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 3150. 匿名 2020/09/14(月) 14:13:00 

    >>982

    見るのと
    人を傷つけることをわざわざ書き込むのでは
    全然違うと思うけど…

    +0

    -0

  • 3151. 匿名 2020/09/14(月) 14:15:12 

    家にいられるの不快だから、外で浮気でもしてて欲しいです。単なる金づるだから黙ってお金だけ稼いでくれていればいいのに。
    まぁ、別れて再婚したいとか血迷ったこと言われてもアイツが幸せになる道はシャクだから全力で邪魔して認めないけど。金づるなんだから、給料も将来の遺産も手放すわけがない(笑)
    ただの他人のルームメイトだと思ってるのに、話しかけられると本当ストレス!臭いから息するな

    +15

    -1

  • 3152. 匿名 2020/09/14(月) 14:24:21 

    ほんと関わりたくない。
    なんで夫は気づかないんだろう。超前向きに解釈する異常脳なの?
    こんなに嫌いを通り越して無関心なのに、普通に話しかけてこないでほしい。
    たまにうっかり答えてしまって物凄く後悔。
    歩き方、仕草、目線、独り言、生活音、全てに吐きそう。

    +14

    -0

  • 3153. 匿名 2020/09/14(月) 16:47:46 

    NHK BSでやってる三田佳子のドラマ、旦那さんが生きてるときは仲良かったんだけど、亡くなってから不倫が発覚して、死後離婚のこともでできてる。

    うちとはまた違う感じだけど、なんか興味深いよ

    +4

    -0

  • 3154. 匿名 2020/09/14(月) 17:53:56 

    これから来るクリスマス、正月などはどう乗り切れば、、、

    +4

    -0

  • 3155. 匿名 2020/09/14(月) 18:55:40 

    >>3115さん、>>3127さん、>>3120さん、他のお困りの方へ
    少し前に夫婦は鏡、ベクトルが違うと書いたものです
    真剣に書く場ではないのかもしれないけど登場しました

    それは共依存でイネイブリングかも
    相手を尊重せず、コントロールしようとしてお互いの足を引っ張りあってるの
    心配な気持ちや不安やどうにかしたい気持ちはよく分かるけど、相手は別人格で、あなたのやめてほしい『要求』の言い方を変えても全く意味がなく、敵だと思われるだけ
    隠すとか、減らすとかも、、、
    お互いに譲らず、欲しがってばかりで相手の意思を尊重してない状態

    経験談や一意見で自分次第(決定権は本人にある)というのではなく、変わってほしいという気持ちの注意と指摘は支配感情
    モラハラ旦那の支配(過干渉)と同じ、、、
    人間のレベルはそれぞれなのよ

    一生懸命に『相手を』修正(コントロール)しようとし、支えようとし相手の尻拭いをしてることが、結果的に相手の責任も余計に背おって2人の価値を一緒に下げながら泥沼へ

    例 3127さんのあるある話
    できないのを棚に上げてるけど、本人にとってはモラハラで、飲みたい気持ちを尊重されない(支配されてる被害者)と感じ我慢の限界
    都合よく、お酒での周りに対しての迷惑モラハラ行動はどこかへお出かけ中


    旦那は旦那、私は私、子供は子供

    私は、自分と向き合うこと、自他境界の確立と共依存と認知の歪みと、お金についてを失敗を繰り返しながら主に勉強中

    ここにベクトルを合わせると、今とは違うものが見えてくるし自身については成果も出るはず
    対応の仕方や価値の高め方は、専門家に聞いたり、家族会に参加したり、本やネットからいくらでも勉強できるのよ

    相手あっての人生ではなく、自分の人生を歩めるようエールを送ります

    +2

    -2

  • 3156. 匿名 2020/09/14(月) 21:06:42 

    >>3154
    それもあるし、シルバーウィークもあるよ。。
    みんなは連休とかイベント日はどうしてるの?

    +2

    -1

  • 3157. 匿名 2020/09/14(月) 22:05:44 

    旦那から別居を提案されて、引越し代として10万円渡された。
    今更それが給付金の10万円だっと気づいたw

    +8

    -0

  • 3158. 匿名 2020/09/14(月) 22:12:02 

    ため息をついたらキレられて、ため息がつけないストレス
    誰のせいでため息がでるのかわかんないの?

    +10

    -0

  • 3159. 匿名 2020/09/14(月) 22:18:27 

    >>3156
    まずはシルバーウィークだよね
    ほんとどうしよう
    土日だけでも地獄なのに
    ほんとどうしよう

    +5

    -0

  • 3160. 匿名 2020/09/14(月) 22:21:04 

    >>3157
    実質ゼロ円て事じゃない?!

    どうするんだろう
    素直に出て行くの?

    +3

    -1

  • 3161. 匿名 2020/09/14(月) 22:22:11 

    >>3158
    「ため息は深呼吸になるからテレビでも推奨してたんだよ!」
    って。
    ほんとため息でるね

    +1

    -0

  • 3162. 匿名 2020/09/14(月) 22:24:27 

    >>3160
    そう、0円
    既に別居済み!実家に出戻りだけど…
    離婚の話はでていないけど面倒なのでこのまま放置でもいいかと思ってる

    +3

    -0

  • 3163. 匿名 2020/09/14(月) 22:30:43 

    >>3162
    なんか追い出された感じですね、、
    もちろんこれからの生活費は世帯収入から折半でもらえますよね?

    +3

    -0

  • 3164. 匿名 2020/09/14(月) 23:03:36 

    ブスッとしてんな!ってキレられる

    マジなケンカする夫婦と、あまりケンカしない夫婦

    旦那がスルーできるかどうか
    ブスッとしてると思うなら、どうしたんだろう?じゃないか
    具合悪いとか思わないらしい

    気にくわないなら、さっさとどっか行けばいいのに、なかなか風呂に入らないとか、なんなんだ

    今日は、やたら話してた
    具合悪そうにしてんのに
    内容は、自分の話
    意味わかんね

    こっちの話は散々無視してきて、ムカつく
    人に対して、こんなワナワナするの初めて

    +6

    -0

  • 3165. 匿名 2020/09/15(火) 00:04:12 

    時間にルーズで本当に困る
    何度言ってもだめた
    全然あてにできない

    +2

    -0

  • 3166. 匿名 2020/09/15(火) 08:16:11 

    >>3165
    期待するだけ無駄ですよね
    イラつくだけなので諦めてください

    +5

    -0

  • 3167. 匿名 2020/09/15(火) 09:30:48 

    >>3110

    思いやりのカケラもないよね

    うちも山芋短冊に切ってサラダにして出した時、
    食べ始めた頃になって手がすごくかゆくなってきて
    「手がかゆい~」とネットで対処法調べたりしてたら、
    旦那がその山芋シャリシャリ食べながら子どもに
    「こういう時はだまってるのがいいんだよ」とか
    訳のわからないアドバイスしてたわ

    子どもは心配そうにしてたのに…
    なぜ一言「大丈夫?」が言えずにそんな思考になるのか、
    言葉は話すけど人間じゃない、気味の悪い生物見てるような気分になったわ

    +8

    -0

  • 3168. 匿名 2020/09/15(火) 11:38:29 

    >>3167
    はああああ
    ただ黙ってるだけでもひどいのに、聞こえるように、子供たちに向けて
    「こういうときは~」って、なんなのさ!

    まだ一緒にご飯食べてる?
    うち、なんとなく食事の時間をずらすように仕向けていってるよ
    子供たちが大きくなってきて部活とか塾とかあるからできるのかもしれないけど。

    子供もね、私たち夫婦が冷え切る前からお父さんとご飯食べるの嫌そうになってきたよ
    面白くもないバラエティー見させられるし、面白くもないところで笑ってるし、なんかもう雰囲気が悪くなる。

    +6

    -0

  • 3169. 匿名 2020/09/15(火) 14:06:13 

    >>3168

    TVつけない家庭が多いようで、うちは子供が小さい時からつけてる
    間が持たない
    夜、週末が長く感じる

    バラエティーや歌番組で、文句言ってるから子供も言うようになった
    胸糞悪い!自室でみて!って言っても変わらない
    何回も自分の好きなタレントの話か、自分の自慢話にされても
    先に食べて、スマホみていてもずっと自分の話

    食べ方が汚いし、子供も似てしまった
    片付けしない、指切っても心配しないのは、旦那をみてるから
    彼女奥さんには、同じ事しなさんな!とワケわからないアドバイスしてる…

    1人で食べるのも、出かけるのも嫌みたい
    なら、思い遣り…せめて不快にすんなと言っても変わらない
    ほっといてもくんない

    自分勝手の自覚ないから治らない
    矛盾野郎

    +4

    -0

  • 3170. 匿名 2020/09/15(火) 14:27:20 

    人がまだ食事中なのに、おかまいなしに犬のボールを食卓上を通るように投げる
    私の茶碗には犬の毛が飛び散る
    犬のトイレのウンコをとってトイレに流した後に手を洗わない

    気持ち悪くてアルコールであちこちあいつの痕跡を消すようになり、月に10
    リットルは消費するから1斗缶常備してる

    リビングのソファにも気持ち悪くて座れなくなったし、あいつの食器は犬用スポンジで洗ってる

    +6

    -0

  • 3171. 匿名 2020/09/15(火) 14:57:32 

    最近「家族崩壊」系の映画を検索して見るようになった

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2020/09/15(火) 15:21:21 

    アスペだから人が嫌だということがわからない
    注意したら逆ギレしたり、自分の非は認められないのか全く違う話し出してきたりする

    世間体は気にする奴だから、遺書をTwitterに書いて死んでやろうかと思ってる
    アスペの相手はもう疲れた

    +3

    -0

  • 3173. 匿名 2020/09/15(火) 15:55:13 

    いきづらねっと だっけ
    見てみるのはどうだろう?
    私も辛くて辛くてね。

    +1

    -0

  • 3174. 匿名 2020/09/15(火) 16:40:14 

    >>3170
    人から嫌われるようなこういう非常識な行い、会社でもやってるのかな?
    妻限定で、見下した相手だからなめてんのかな。

    嫌がることをわかっててわざとやってるのか、そもそもアスペで理解ができないのか。。
    辛いですよね、よく我慢できますね。

    +3

    -0

  • 3175. 匿名 2020/09/15(火) 17:48:55 

    >>3170
    これはひどいね
    「冷え切った」なんてもんじゃないよ
    ひどい!

    +1

    -0

  • 3176. 匿名 2020/09/15(火) 17:49:02 

    連休前だから、具合悪い

    パートに出たい
    でも、子供は父親と2人でしょっちゅうは嫌だろうし、信用できないし

    恥ずかしいとわからないのが恥ずかしい…給料自慢するくせにパートして家に金入れろってタイプ
    でも、合わせて休むもんだとも
    毎回無理だろ
    パートをバカにするのに、何に使うかわからない男に渡せるか

    一方的だから会いたくない
    先に子供と食べるの、私が悪いのかね…
    ため息も出なくて、呼吸浅いような気がする

    よく足ぶつけるし、おばあちゃん化してる
    意欲がなく、家事もおろそか…
    何もしない旦那が、不満から余計わざと汚す
    わざとじゃないと言いそう
    でもそういうイメージしかない

    +4

    -0

  • 3177. 匿名 2020/09/15(火) 18:33:54 

    >>3174
    毛が飛んできて入るから嫌だと言ったら、あ!そうかという感じでやめるけど、また日が経ったらやります
    手洗いも同じく
    会社ではどうなんでしょう、女性には嫌われているかもしれませんね

    1度、胃が痛くてたまらず食事を作っている最中に床に数十分うずくまったことがありますが、それを見ても普通に何も声もかけず「あとはこれをかければいいの?」と言いながら、自分の食事だけもってって食べ始めた時はびっくりして家出し車中泊しました、悪気はないようで人が倒れていて助けないのはおかしいと言っても理解できないようです

    アスペを検索しましたが、まさにそうかもしれません
    勉強の頭は良いのですが話が噛み合わないことは多々あります

    +2

    -0

  • 3178. 匿名 2020/09/15(火) 18:38:49 

    >>3175
    >>3177にも書きましたが、本当に心がない
    アスペという症状に良く似ています
    たぶん私が死んでも、悲しむことなく淡々と生きていくと思います
    先代犬が亡くなった時も泣くこともなく、動揺することもなく私と思い出話するようなこともなく先代犬が可哀想だと思いました

    +4

    -0

  • 3179. 匿名 2020/09/15(火) 21:07:18 

    >>3178
    元カレがそんな感じで頻繁に違和感を覚えることがあり発達障害の本を数冊買って勉強しましたが、見事に合致しました。

    アスペの人に注意やお願いをしても治る治らないではなく、そもそも共感や同情や空気を読むなどの概念がないので変わりませんよ。具体的に説明しても、そうかもしれない俺はおかしかったねといいますが欠落している部分が変わることはありません。お葬式で私が泣いていてもすごく楽しそうに笑っていたりします。
    どうしたの?と理由を聞くと、遺体の顔がウケるからみんな笑いこらえるの大変だよなーとウキウキ、、、
    物凄く高学歴でエリート高収入ですが、人として大切な部分が欠落していました。
    カサンドラにならないように無理なときは離れてくださいね。

    +2

    -0

  • 3180. 匿名 2020/09/15(火) 21:41:38 

    >>3178
    いや、これは困ったね、、、
    私もだいぶ前にコミックエッセイで、旦那さんがアスペで奥さんがカサンドラの本を読んだことあるけど、まさにそんな感じがするね
    アスペの対応どうしたらいいかわからないけど、もし合致するなら、なにか対応できることないかな

    +1

    -1

  • 3181. 匿名 2020/09/15(火) 21:42:53 

    旦那と話したくないけど、子供のことで用事がある
    いやだなあ

    +2

    -0

  • 3182. 匿名 2020/09/16(水) 00:15:48 

    >>3168
    レスありがとうございます

    十年近く前の話です。
    もう今では一緒に食事もしないし、子どもたちも寄り付きません。

    この頃はまだ子どもたちが小さくて我慢していたので冷え切った関係でもなかったのに、
    「役に立つ処世術を教えてやる」みたいな感じで言ってました。

    50代初めで早々に閑職に回されました。
    あたりまえですよね。いつでもそんな考え方で人と接してきてたんでしょうから。

    親兄弟とも疎遠、友達も気心の知れた同僚も皆無、家族からも距離を置かれてるのに、
    まだ自分はすごい人間だと勘違いして子ども相手に「コロナの心得」とか語ってます。
    なんかここのみなさんがかかれてるアスペなのではと思えてきました…

    うちもつまらないバラエティー番組大好きです。
    あと>>3169さんちのように食事マナーも最悪です。

    こういう旦那って、みんな似てるものなんですかね…

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2020/09/16(水) 12:24:59 

    今朝の朝イチで
    「旦那が単身赴任から戻った途端にリモートワークになり、24時間一緒に家にいることになってしまい、私が帯状疱疹になってしまいました」
    って人いたよ
    やっぱり体調に現れる人もいるよね
    私も心身ともにきつい。
    コロナがなければもうちょっと状況は違うのに、と思う。

    +7

    -0

  • 3184. 匿名 2020/09/16(水) 14:20:15 

    歯ブラシ立てで旦那の歯ブラシが私や子供の歯ブラシの方に傾いてるとむかつく。
    こっちに来んなと思って反対側に傾ける。
    その様子が家族の縮図みたいだなーと毎朝思う。

    +5

    -0

  • 3185. 匿名 2020/09/16(水) 18:02:39 

    旦那から帰ってくる連絡があると動悸がはじまる

    +8

    -0

  • 3186. 匿名 2020/09/16(水) 21:09:36 

    >>3185
    すごいわかる。旦那も、家に私がいると思うと帰るのが憂鬱らしい。ならいっそ別居したい。

    +4

    -0

  • 3187. 匿名 2020/09/17(木) 02:01:13 

    >>3186
    旦那鈍感パターンではなく、お互いなんですね。
    離婚は考えたことありますか?

    +2

    -0

  • 3188. 匿名 2020/09/17(木) 04:56:03 

    >>3187
    お互いです。旦那の転勤のためにもうすぐ引越し予定で、そのために私は仕事を辞めてしまったので、もし離婚したら住む場所や仕事をどうしようかとか色々悩んでます。単身赴任を提案したらそれじゃあ結婚した意味ないと断られました。

    +4

    -0

  • 3189. 匿名 2020/09/17(木) 13:17:18 

    同じ家にいたくないから飲みたいもない珈琲頼んで外で時間潰し…子供がいない時に夫婦になったはずなのに今じゃ子供がいなきゃ一緒にいられない

    +7

    -0

  • 3190. 匿名 2020/09/17(木) 13:20:29 

    >>3162
    たかが10万なんて引っ越し費用にもならなくない?旦那卑怯だな
    嫌なら自分が出ていけばいいのに 
    もちろん家賃は継続して払ってね
    変えたいならそれくらいしろよって感じ

    男っていつも要らないもの気持ちがなくなったものは排除しようとするよね
    旦那にあやしいところはないの?もし女がいるなら慰謝料貰わないとマジで旦那の思惑通りやん

    +3

    -0

  • 3191. 匿名 2020/09/17(木) 13:21:41 

    >>3185
    うちなんてお互いの連絡先登録してないわ(笑)

    +5

    -0

  • 3192. 匿名 2020/09/17(木) 13:25:50 

    >>2351
    前から使ってたかも…なんて考えただけで吐き気するね

    +1

    -0

  • 3193. 匿名 2020/09/17(木) 13:31:58 

    このトピがあるだけで救われるわ
    誰にも話せないから。前にちょっと実母に話したら「あんたもおかしいんじゃない?」って言われて旦那に対する感情…なんていうかすべての感情をスッと無にするような同じ感覚になってもうそれっきり

    旦那を一緒に糾弾して欲しい訳じゃないただ一言優しい言葉がほしかったのか、いや少なくとも否定されたくなかった
    こんな感情はさっさと捨てなきゃいけなかったね
    また失敗した
    だからこのトピでは少しだけ愚痴吐かせてね

    +7

    -0

  • 3194. 匿名 2020/09/17(木) 16:32:13 

    >>3188
    旦那さんは会社での世界があるけど、妻は見知らぬ土地で夫とも不仲で毎日が地獄ですよ。
    なんとか単身赴任してもらえば別居できて生活費だけもらえてパラダイスなんですけどね。。

    +6

    -0

  • 3195. 匿名 2020/09/17(木) 16:38:08 

    しんどいときはこのトピにきて気持ち吐き出してくださいね。

    +6

    -0

  • 3196. 匿名 2020/09/17(木) 18:18:58 

    ちょっと頼み事したら返事しなかったから、もう一回言ったらキレて怒鳴る。物をおもいっきり机にバーンと置いて威嚇。あー恥ずかしい。また始まった。と聞こえるように言いその場から立ち去ったわ。

    +6

    -0

  • 3197. 匿名 2020/09/17(木) 18:53:17 

    >>3194
    本当におっしゃる通りです!!知ってる人が旦那しかいない世界とか不安すぎます。単身赴任してくれたらこちらにとってはメリットしかないんですけどね笑

    +5

    -0

  • 3198. 匿名 2020/09/17(木) 19:01:06 

    >>3193
    すごいわかります。。。実母に愚痴ると「そんな人を選んだのはあなたでしょう?」「じゃあなんで結婚したの?」と言われます。後悔してること分かってるくせに。嫌な気持ちはその都度捨てなきゃダメなんでしょうかね?
    ここで吐き出して少しでもスッキリさせましょ。

    +4

    -0

  • 3199. 匿名 2020/09/17(木) 19:24:12 

    >>3193
    わたしも。
    離婚したいわけじゃない、できれば仲良くするに越したことないのはわかってるけどできない、ちょっと愚痴りたいんだよね

    私、実母ともうまくいってないから実母になんて何も話さないんだ。
    それこそ全否定されるし、誰彼かまわずベラベラ話しちゃうし。

    実母とも旦那ともうまくいってないなんて、私なんて本当にどうしようもない、必要ない人間だなあって思う。

    +4

    -0

  • 3200. 匿名 2020/09/18(金) 00:53:07 

    シルバーウィーク、私は仕事、夫は実家
    最高!!!  世の中は連休だけど、4日間もずっと一緒にいるのなんて心がすり減るから仕事があってよかった

    +5

    -0

  • 3201. 匿名 2020/09/18(金) 05:18:30 

    もう冷め切っててどうでもいいと思ってたのにこの前朝帰りされてイラッとした自分にびっくりした
    まだ好きなのかと思って
    みなさんは朝帰りされようがもう何も思いませんか?

    +3

    -0

  • 3202. 匿名 2020/09/18(金) 08:15:36 

    >>3201
    私もイラっとしますよ。予定?想像していたのと違う行動をとられるとムカつきます。
    他の女性ではなく私を見てほしいという気持ちや夫を好きだからではなく、難癖つけたい心理です。

    +10

    -0

  • 3203. 匿名 2020/09/18(金) 09:06:12 

    >>3201さん、私も>>3202と同感です
    どこの女と浮気?ショック!というよりは、好き勝手自由に楽しんでることにも腹が立ちますね
    子供がいるので私は絶対に帰らなきゃいけない家事しなきゃいけない(子供が邪魔と言うわけではありません)のにっていうのと、ご飯も残されたり、いきなり食べると言われると面倒です

    浮気していたとしても、心が完全に相手でもどうでもいいですが、お金を使われるのが一番嫌です

    はい、冷めきってます



    +7

    -0

  • 3204. 匿名 2020/09/18(金) 10:06:55 

    >>3203
    同感!
    こっちは自由にできないのに自分だけ身軽に行動されるのは許せないですね

    +9

    -0

  • 3205. 匿名 2020/09/18(金) 11:42:28 

    >>3200
    最高だと思う
    それで休日手当てでもつけば本当に最高だよなあ
    コロナじゃなければ派遣とかで旦那が休みの日に仕事入れれるようにしたかった
    今身動き取れないんだ
    悪循環

    +1

    -0

  • 3206. 匿名 2020/09/18(金) 16:33:02 

    >>3202
    そうですね
    理由を聞いて私もそうだとすんなり納得しました
    毎日いるだけでイライラするので何も感じない無の境地に行きたいです

    +3

    -0

  • 3207. 匿名 2020/09/18(金) 21:06:45 

    >>3205
    >>3205
    休日手当てつけばいいんだけどねぇ でもこの数日間自分のペースでゆっくりできるのは本当に晴れ晴れする!
    旦那さんと休みが一緒なの??  私は最初は一緒だったんだけど一人の時間が欲しいと思って、旦那と休みが被らない仕事に変えた😂

    +3

    -0

  • 3208. 匿名 2020/09/19(土) 17:34:14 

    >>3207
    今日も仕事がんばってるんだろうなあ
    お疲れ様!
    私は今働けてないんだ
    それも夫婦がうまくいかない理由の一つになってると思う

    以前、土曜日にパート入れてたときはお互いに別行動できててよかったなあ
    夫婦だからって家族だからって、常に一緒に行動したり一緒にご飯食べて同じテレビ見るのとかは限界があるわ
    昔はある程度合わせてたんだけどね

    +4

    -0

  • 3209. 匿名 2020/09/20(日) 22:22:53 

    あと2日も休みだなんて
    長い

    +4

    -0

  • 3210. 匿名 2020/09/22(火) 02:14:27 

    ウチはもう丸1年会話してないけど、皆さんもなかなかですね

    +5

    -0

  • 3211. 匿名 2020/09/22(火) 18:45:21 

    >>3210
    丸一年てすごいです
    うちはどうしても子供のことで話さなきゃないときあるけど、話すと必ずなんだか嫌な気分になる

    私も人のこと言えないけど、どんどんお腹出てきてるのにお酒は控えず運動もしない、そして自分ではMサイズだと思ってる旦那が嫌で仕方ない

    +5

    -0

  • 3212. 匿名 2020/09/27(日) 00:58:36 

    どうして自分の発言に責任とらないんだろう。
    そんなことが何回もあるから信用なくすんだよ。
    守れない約束は軽々しくするな!
    どうせするつもりもないのに、提案して忘れんな!
    本当に騙された。一緒に過ごす時間が無駄。
    時間を無駄にしながらこのまま老いていくだけなんて、人生詰んだ。
    まわりの仲良い夫婦が楽しそうで羨ましくてたまらない。

    +2

    -0

  • 3213. 匿名 2020/09/27(日) 22:55:48 

    会話がないのはもちろんのこと、共有共感が全くできない旦那。
    思いやりもゼロ。
    子供のことにも無関心だし、来年小学校入学だし、離婚かな。
    二人目欲しかったから、大決心して話してから早一年。
    全く状況変わらず。
    悩んでるのがあほらしいわ。

    +2

    -0

  • 3214. 匿名 2020/09/27(日) 22:58:50 

    >>3212
    家族仲良い人たち、本当うらやましい。
    私もそんなふうになりたかったのに。
    悲しい。
    何で結婚したのかわからない。

    +2

    -0

  • 3215. 匿名 2020/09/28(月) 09:34:29 

    >>3212
    わかりますよ~わかります
    いつもちょっと上げてから奈落に突き落とすようなことばかりしますよね
    私も何度も絶望させられましたずっと苦しかった
    しかし、嫌いと思いつつそれはあなたがまだ旦那さんにたいして心があるからですよ、悲しくなったり悔しくなったり…

    でも大丈夫!私はもう限界突破して期待もなにも無くなったので嘘つかれても約束破られても何とも思わなくなりましたよ
    もうね、そっちが当たり前。むしろ計画が遂行されると驚く(笑)
    期待【しない】の境地じゃダメです、なに言われても期待【できない】信じ【られない】まで達観しないとダメです
    そこまでいけば苦しくなくなります
    相手の事心底どうでもいいです

    でもガミガミ言わなくなってぶつかることもなくなって過ごしやすいです
    子供の行事とかも一緒にいきますよ
    でも私個人で関わることはないですね

    どうにかこの境地までいこうと努力してもダメです
    努力ではいけません。旦那がクズ行動をすればするほど早く行けます

    +2

    -0

  • 3216. 匿名 2020/09/28(月) 19:55:42 

    >>3214
    私も。なんで結婚しちゃったんだろう。思い出せない。結婚して良かったと思ったことがない。

    +1

    -0

  • 3217. 匿名 2020/09/30(水) 15:51:03 

    アラフィフなのに必死で若作りして、女にチヤホヤしてもらいたいって気持ち悪い。
    コロナ感染すればいいのに。持病あるから重症化するだろうな。
    お葬式もしなくていいって最高。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード