-
2501. 匿名 2020/09/09(水) 23:45:08
皆さん、人生の無駄使い。
後悔のない人生を
+20
-1
-
2502. 匿名 2020/09/09(水) 23:45:25
>>1422 妊娠中、出産時、子育てと大変な時に支えてくれなかったから
+28
-0
-
2503. 匿名 2020/09/09(水) 23:45:37
毎回ラーメンのスープ飲みきるし、塩分摂りすぎだよ〜!って言いながら内心1ミリも心配してない。
介護とか1ミリもする気がしない。+18
-0
-
2504. 匿名 2020/09/09(水) 23:45:52
>>881
だからよく、ATMって言われてるじゃん。+9
-0
-
2505. 匿名 2020/09/09(水) 23:47:31
>>52
同じだよ、、。私は毎日フルで働き家事育児も全てひとり。すわる暇なんてほぼない。旦那は毎日帰ってきてソファに座ってYouTube。やっと友達とご飯に行く約束したのに、旦那が「今日仕事の飲み会になったわ」って言って、ドタキャンせざるを得なくなったとき涙が止まらなかった。「日々私を見て、大変そうだなとか、疲れてないかとか思わなかった?」って訴えたら「そんなこと知らない、考えたこともなかった」って言われて、すべてを悟りました。
諦めました。DVしないし稼いでくるだけマシ。あとはすべてを受け入れて我慢するって決めました。+31
-1
-
2506. 匿名 2020/09/09(水) 23:47:49
>>2455
グダグダ言ってないで別れなさい~+2
-4
-
2507. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:42
>>1539
分かる
私も母や妹と「父が死んだらパーティーしようね」って約束してる+7
-4
-
2508. 匿名 2020/09/09(水) 23:49:57
後悔先に立たず。。
+4
-0
-
2509. 匿名 2020/09/09(水) 23:50:59
>>1513
モラハラは、自分より立場が下の身内以外には全部優しい(全て外面)のが基本だから見抜くの相当難しいよ。
恋人時代は、勿論私も他人って事で、私にも外面だったわけで。身内になった途端豹変したから。+18
-0
-
2510. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:49
>>23
おもしろすぎーー+5
-0
-
2511. 匿名 2020/09/09(水) 23:51:53
>>2454
そうそう。
育児ノータッチのくせに夜だけ求めてきやがる。疲れた。デブでキモイ
腹立つからこの前、本気で近んよんなや!って言った。
もう終わってもいい。
むしろ早く終わってくれ。+26
-0
-
2512. 匿名 2020/09/09(水) 23:52:44
もうすぐ結婚しますがここのトピを見ていると私もいつかそうなるのかなーと怖くなります😨
結婚当初は普通にラブラブだった方々が多いのでしょうか?😖+10
-0
-
2513. 匿名 2020/09/09(水) 23:53:01
>>2303
いくよ!海外もいくし、週末はほぼ一緒に行動してる!なんだろーね。+2
-0
-
2514. 匿名 2020/09/09(水) 23:55:34
>>2512
私は始めからラブラブだと思ってなかったよ。
職場の人間関係で病んでしまって、辞めたタイミングで今の旦那からアプローチされたから。
25で適齢期だったし、もう結婚しちゃおーみたいな。+6
-0
-
2515. 匿名 2020/09/09(水) 23:55:44
>>309
学歴あっても今現在仕事してないなら、学歴はあまり武器にならなくない?
+6
-0
-
2516. 匿名 2020/09/09(水) 23:55:56
>>2451
素敵なお母さんだね+3
-1
-
2517. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:01
>>1337
私はその方の占いのおかげで夫婦関係が修復しました
当たるし親身になってアドバイスももらえるしすごくいいですよね+1
-4
-
2518. 匿名 2020/09/09(水) 23:56:29
>>731
自立してるよ♥離婚して9年だけど幸せな生活してます😊葬式の色から薔薇色に変わりましたよ♥+9
-0
-
2519. 匿名 2020/09/09(水) 23:57:39
夫との夜の営み、一度も気持ち良いと思った事がない
いつも夫一人でAVと風俗仕込みの思い込みsexして、勝手に果ててるだけ
旅行も一緒によく行くけど、旅行前日に必ず風俗行って、次の日の旅行で必ず求めてくる
いつまで経ってもチャッカマンみたいなsex
早く別の旅に出て欲しいから、色々やってますよ+9
-0
-
2520. 匿名 2020/09/09(水) 23:58:57
>>13
これAVだよ。
右の男優は気持ち悪いHする。+5
-0
-
2521. 匿名 2020/09/09(水) 23:59:11
>>1337
こういう風にガルちゃんって占い師本人がよく営業してるよね
占いなんて詐欺師なのにね+10
-0
-
2522. 匿名 2020/09/10(木) 00:00:35
>>2502
子供望んでなかったんじゃない?+4
-2
-
2523. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:13
>>1422
妊娠出産子育てや金銭的な価値観かな。
でも結婚12.3年くらいはまだ仲良かった。15年過ぎたら諦めた。
旦那はやり直したそうだけどもうムリ+6
-0
-
2524. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:25
>>1041
なぜそれほど嫌になるの?なんか自分だけ偉いみたいな感じにみえる+2
-4
-
2525. 匿名 2020/09/10(木) 00:01:32
冷え切っててもやってる人はよく耐えられるなあ。。+6
-0
-
2526. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:00
冷え切ってる人でお子さんいない方いますか?
まわりの冷え切ってる人はやっぱ子供のために離婚しないでいるんだけど、
私子無しなんで、そこまで嫌なら離婚するなぁって思って。+8
-0
-
2527. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:06
>>2514
自業自得じゃんw+0
-0
-
2528. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:16
>>200
咀嚼音、歩く音、トイレに入った音
全て無理だから、その時は耳塞いで「あーあー」って言ってる+14
-0
-
2529. 匿名 2020/09/10(木) 00:02:45
旦那の一日を知らない。知りたくもない。+6
-0
-
2530. 匿名 2020/09/10(木) 00:03:07
>>2512
最初は死ぬ程好きでラブラブでしたよ。
でも今は他に好きな人ができて不倫です。
離婚したいけど旦那に「他に好きな人ができたから離婚してほしい」と言えない。+5
-8
-
2531. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:08
>>20
青いね。+1
-0
-
2532. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:21
>>1422
女性が変わりすぎなんでしょうね。
ホルモンの関係なんでしょうけど。+2
-1
-
2533. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:41
>>2527
そうだよ。
完全に自業自得。
もう人生投げやり状態での結婚なんかうまくいくハズないわなw
+2
-0
-
2534. 匿名 2020/09/10(木) 00:04:49
>>23
もっと高齢になったら認知出来ないかもしれない、、+3
-0
-
2535. 匿名 2020/09/10(木) 00:05:46
夜は別の意味で毎日せせっく+1
-0
-
2536. 匿名 2020/09/10(木) 00:06:26
>>1422
出産してから毎日のように喧嘩してる。産む前は1年に1回喧嘩あるかないかだったのに+6
-0
-
2537. 匿名 2020/09/10(木) 00:06:28
>>2512
めちゃくちゃ信じられないほどにラブラブだったよ。+8
-0
-
2538. 匿名 2020/09/10(木) 00:07:12
>>2512
ラブラブでした、、、。子供産んでから変わりました+11
-0
-
2539. 匿名 2020/09/10(木) 00:08:49
>>2020
ありがとうございます。毎日悩んでましたが、ここを見て家を出る決心が付きました。
母は忙しいので父の世話はあなたがやりなさいと少しずつ、今は全部をしています。
いつかまた仲良くなってほしいと頑張っていましたが無駄だと気付きました。
卒業後、独り立ちを目標にこれからは準備して過ごしたいと思います。
ここの皆さんも健やかに過ごせる日々がくることを願ってます。+4
-0
-
2540. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:16
>>2505
それ本当に思ってないんだと思う。病気まではいかないけど一々言わないと分からない伝わらないタイプ。+11
-0
-
2541. 匿名 2020/09/10(木) 00:10:20
>>2520
私もこの男のやり方吐き気するし、女優さん可愛そうで見てられないからこの男だったら即動画変える+3
-0
-
2542. 匿名 2020/09/10(木) 00:12:39
>>2533
結婚前っていい事しか考えないよね。だから結婚するんだろうけど+1
-0
-
2543. 匿名 2020/09/10(木) 00:14:29
>>9
匂いがダメならもう絶対的にダメらしいよ。本能的に。+8
-0
-
2544. 匿名 2020/09/10(木) 00:15:02
皆さん義実家には帰省されてますか?
仲悪いのバレてるんだろうけど、義父母ももうそれなりの年齢だし見て見ぬ振りされてます。
私も苦痛でしかない。+1
-0
-
2545. 匿名 2020/09/10(木) 00:16:55
>>578
子供が高学年になると畳み掛けるようにあちこちで離婚してるよ
自分の感触だと高学年になるころにはいろんな事情を推し量れるようになるし、自分のすごす時間に重きを見いだすから。学校も帰宅時間も遅くなるし、塾通いや習い事もあるから平日18時頃までは帰宅しないこともある
内面の葛藤はもちろんあるだろうけど、一番負担が少ないかもしれない+11
-0
-
2546. 匿名 2020/09/10(木) 00:17:27
>>2502
私もこれだな
大変な時期に知らんぷり
子供がある程度大きくなってから甘やかすだけ
結局いいとこどりだもんね+15
-0
-
2547. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:10
>>2427
>>1257
3000万あるなら、余裕で心売るわ
心持ち変えてわがまま言わないことよ+7
-0
-
2548. 匿名 2020/09/10(木) 00:18:39
>>2544
夫の愚痴を言いに行ってるよ
コロナの時期なのにキャバにデリヘルにソープ
子供も小さいのに
そして義理の親に金貰う+4
-0
-
2549. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:05
>>2511
思ったんだけど、旦那は育児ノータッチで求めてくるってことは結局旦那って恋人同士の時からなんら変わってないんだなと気づいた。普通は恋人から夫婦へ、夫婦か親へってなっていくんだけど女側だけが妊娠出産を経て母親へなっていったんだろうなと気づいた。+9
-0
-
2550. 匿名 2020/09/10(木) 00:19:24
叔父さんは休日になると朝、実家であるわたしの家に来て夕方帰っていく(笑)子供達が大学卒業したら離婚だろうなってお母さんと話してるよ+1
-0
-
2551. 匿名 2020/09/10(木) 00:20:30
>>67
ムリして結婚しなくてもいいのかな+8
-0
-
2552. 匿名 2020/09/10(木) 00:21:18
>>2528
わかるー+2
-0
-
2553. 匿名 2020/09/10(木) 00:24:09
>>2549
それでも旦那は子供欲しいのかな+2
-0
-
2554. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:02
>>1
入院してて心細かったけど、旦那だけは病院に来るなと願っていた。来ても無言でドラクエをやり続けた。
「具合悪いから来ないでください」と、入院中に謎の仮病をメールしてた。それぐらい嫌+15
-0
-
2555. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:11
>>2512
ラブラブでした。
好きで大好きで、お互いにどうしようもないくらい好きで結婚しました。結婚決まって幸せで、結婚して幸せで、何年目から鬱陶しくなったんだろうーー+6
-0
-
2556. 匿名 2020/09/10(木) 00:25:33
あれ、今年キスしてないかもな+5
-0
-
2557. 匿名 2020/09/10(木) 00:26:20
>>2556
もう9月なのに?一度もないの?+3
-1
-
2558. 匿名 2020/09/10(木) 00:27:53
>>97
嫌すぎて、漏れそうでもしばらく我慢する。+6
-0
-
2559. 匿名 2020/09/10(木) 00:28:54
なるべく話さないようにしてる
私が何か言えば揚げ足取りが始まるから+5
-0
-
2560. 匿名 2020/09/10(木) 00:29:23
>>113
書き込み日時の
2020/09/09 01:01:01
もなんかすごいね笑+3
-0
-
2561. 匿名 2020/09/10(木) 00:29:35
結婚当初
私→ 子供産めないかも知れないし、子供居なくてもいい
夫→ 子供欲しい
妊娠出産後
私→ 0歳児連れて夫の転勤について行った(熊本から青森へ)知らない土地でワンオペ
夫→ 会社の送別会や歓迎会、釣りに野球大会に楽しそう。そして子供にも子育てにも無関心+5
-0
-
2562. 匿名 2020/09/10(木) 00:30:48
>>104
リビング占領してリモート飲み会やられて騒がれたときには殺意が沸いたよ。うるせーよ。自室でやれよ。+7
-0
-
2563. 匿名 2020/09/10(木) 00:32:14
>>695
酷いね、その旦那。
旦那さん、もし自分が事故とかで働けない、稼げない境遇になった時、主さんが掌返しでお荷物扱いしてきたらどう思うんだろ?
そう言う人には天誅が下って欲しいw🙏
+14
-0
-
2564. 匿名 2020/09/10(木) 00:33:27
そんな中で生活してたら病むね、無理だわ。どちらが浮気してもおかしくない。+2
-1
-
2565. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:28
>>27
うちの両親はそんな感じだったよ。
母親が基本喧嘩腰で喋る人で、常に怒ってて、家の雰囲気最悪。
父親もそんな母親だから、私が物心つく頃には無口な人の印象しかない。話すのが嫌になったんだろうね。
本当毎日お通夜だったね。父親が帰ってくると更に母親の機嫌が悪くなるから、基本的に自分の部屋にこもってた。
大人になるまで気づかないフリしてたけど、私は母親が好きではあません。+7
-0
-
2566. 匿名 2020/09/10(木) 00:34:54
>>37
私もその頃キャッシュで小ぶりなマンション買おうと計画中。+3
-0
-
2567. 匿名 2020/09/10(木) 00:36:46
>>695
涙が出るわ
私も何度も子供と一緒に飛び降りようと思ったから、分かるよ
一緒に頑張ろう
世のお母さん方って人知れず頑張ってるよね
子育てしてる時にそういう人たちの事を思い出して頑張ってるよ
私の心に夫はいないけど、世のお母さん方は私の心の支えだよ+12
-0
-
2568. 匿名 2020/09/10(木) 00:42:26
>>27
でもそれって旦那は姿表してるってことだね。
うちは旦那は二階に引きこもってるから会うのはご飯の時だけ。それ以外は一階でキャーキャー子供たちとやってるんだが旦那があらわれると旦那は会話に入れず居場所も無いようですぐ二階へ。
育児やらないんだもん、そりゃ居場所ないよ+5
-0
-
2569. 匿名 2020/09/10(木) 00:43:18
「このタンス運んで」と言ってもテレビ見てていつまで経ってもやってくれない
私は夫がテレビ見てる間、洗濯物畳んで、風呂掃除して、洗濯物干して、掃除機かけて、ご飯の片付けして、結局運んでくれないから自分で運んだ
重かったけど怒りの感情で馬鹿力が出たよ
しかも私が運んでてもテレビに夢中で気付かない夫+6
-0
-
2570. 匿名 2020/09/10(木) 00:44:07
>>72
夫婦仲いいけど臭いよ。私の枕使われたらすぐ取り返して裏返して使う。+2
-0
-
2571. 匿名 2020/09/10(木) 00:46:35
>>695
産後の人間を気遣えない奴はミミズ以下だ。
と言い返せば?私はそれ今週か先週言ってもう一生許さないし口聞かない予定。
私が言われたのは、俺はベビーベットやチャイルドシート組み立てたり会社休んで入院退院の送り迎えやったけどお前は何もしてない!と言われたこと
何もしてない!?はぁ??命がけで産んだから入院してたんじゃないの?って。何してたと思ってたの?と。あんた産んだ直後、子供の写真撮ってビデオ回してたよね?と。忘れたんかね
+11
-0
-
2572. 匿名 2020/09/10(木) 00:47:47
夫が子供を「可愛い〜」というのは子供が寝てる時
子供が起きてる時は面倒臭そうに対応して、自分のキャパオーバーな事が起きるとすぐ子供に怒鳴る
私も父を軽蔑してるけど、子供も父親を軽蔑する日が来そうで怖い+7
-1
-
2573. 匿名 2020/09/10(木) 00:48:14
>>304
男は簡単に逃げるから。+4
-0
-
2574. 匿名 2020/09/10(木) 00:49:53
>>2556
もう何年もしてない笑+4
-0
-
2575. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:03
>>52
主従関係をキープしないと平和を保てないの、同じ……
しかもそういう男って口も達者なんだよね
どう考えても夫が悪い時も私が意見言うと上手いこと理由つけて逆ギレする、過去の話を持ち出して何故かこっちが責められる
逆らえば私が謝るまで何日でも無視される+6
-0
-
2576. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:11
>>2571
何で男ってそんなにバカなんだろうね?
産みの苦しみ味わったら男なんて即死する癖に
男は気持ちいいsexしただけだもんね+11
-0
-
2577. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:12
顔見るだけでも嫌。
休みが憂鬱
はやく○んで!
事故ってほしい
それか浮気して離婚したい
お金欲しい笑+5
-1
-
2578. 匿名 2020/09/10(木) 00:51:15
>>220
うちもそう。資格とるために頑張って学校通ってた私が好きだったみたい。
努力する性格が好きだったみたい。でもさぁ、今子育てしてて努力してるじゃん?と。
資格勉強から子育て分野が変わったんだからさ、、、、そしたら子育てがんばってないだとさ。
なんでお前に反対されなきゃいけないの?と
育児やってないお前に。そしたら、〜は俺の仕事手伝えないでしょ?なのになんで俺が育児手伝わないといけないの?だとさ。
ん?あんた発達かなんかの病気?って聞いた。あんたの子供なんだけど、、って+21
-0
-
2579. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:19
>>2576
陣痛体験の電流流してやりたい
陣痛バージョンと帝王切開バージョン同時にくらわしてやろーか
陣痛の電流流しながら腹切って脂肪出してやろうか?って+9
-0
-
2580. 匿名 2020/09/10(木) 00:53:46
>>1563
統計でも明らかになってる。男は女より4倍発達障害が多い。世界の凶悪犯罪者の大半は男。
もちろん素晴らしい人間性の男達も沢山いるが。
女は平均的なタイプが多く、男はクズから人格者まで振れ幅が大きい。+6
-0
-
2581. 匿名 2020/09/10(木) 00:54:54
>>178
賛成だわ。
こんなの世間にグチれないし。
共感できる仲間もいないし。
+7
-1
-
2582. 匿名 2020/09/10(木) 00:55:11
>>220
逆ならそんな男離婚したら?になるよね。
専門職で稼いでいた旦那。大手だけど簡単な仕事だから兼業してた。
そしたら旦那が色々あって職を手放しニート。
正直、専門職でやりがいのある仕事している旦那が好きだったし他の仕事探さない。
私の稼ぎだけでも生活はできるけど、人生設計狂いまくりの後悔。
ありがちじゃんw
女もキャリアなら挫折してもまた働かないとね+1
-4
-
2583. 匿名 2020/09/10(木) 00:56:09
>>1475
1000組中、3組だそうですよ
生涯仲の良い夫婦って
出来た男ってそれくらいの確率だと思う+7
-0
-
2584. 匿名 2020/09/10(木) 00:57:44
>>203
うちも完全業務連絡。
スタンプで終われるならスタンプのみ。+3
-0
-
2585. 匿名 2020/09/10(木) 01:01:21
>>36
ほんまそれ!
私は最近彼氏できた。離婚渋ってるのか今まで専業で主婦してたひとは養って貰ってたから離婚するの臆病になってるのか?
自分の人生一度きり+5
-4
-
2586. 匿名 2020/09/10(木) 01:02:05
>>2522
それはない。うちは2人目なんてとくに旦那が欲しがって旦那は亜鉛サプリや運動までして熱いお湯にも浸かるのやめたりパソコン膝に置くのやめたりしてまで欲しがってた。
旦那のいうがままに妊娠したって感じ
+3
-0
-
2587. 匿名 2020/09/10(木) 01:03:16
私の夫なんて、過去に鬱病障害で数年入院してた事が発覚したよ
頭の手術した事や、大学も休学して中退してたのを妊娠中に知りました
結婚前は「愛してます、一生大切にします、貴女は働かなくていいし、僕が働いて楽させます」とか頻繁に言ってた
結婚後は「清掃の仕事でもやれば?車いるよね?親に車買って貰えば?俺仕事辞めたい」を頻繁に言うようになりました+10
-0
-
2588. 匿名 2020/09/10(木) 01:04:18
>>2553
子供欲しいから結婚したのかなと思ってたけど本音はどーなんだろう
そもそも何がしたくて結婚したの?って前聞いたことあるんだよね。世間体のため?って聞いたら呆れられたけど
いや呆れられても子育てしないならなんのために結婚したのかわからんよって。+3
-0
-
2589. 匿名 2020/09/10(木) 01:05:44
>>2588
その時自分の近くにいたsexしたい相手と結婚しただけだと思う
殆どの男がこれ+9
-0
-
2590. 匿名 2020/09/10(木) 01:06:00
>>2586
わかった、子供欲しいけど育児はめんどくさい。ってことかも
うちの旦那もそうかもな+6
-0
-
2591. 匿名 2020/09/10(木) 01:06:46
>>275
旦那にしがみついてる訳じゃない。
収入は対等だし。
そのときは捨ててやりますよ。
私が大病したときは、散々冷たくされましたから。
息子大好きな義母にお返しします。+12
-0
-
2592. 匿名 2020/09/10(木) 01:06:57
初めはラブラブだったのに
何がきっかけで冷えきってしまうんでしょうか。。
人それぞれ日々の積み重ねだとは思いますが
例えばどんな事なんだろう。
ちょっと不安+3
-0
-
2593. 匿名 2020/09/10(木) 01:07:46
冷め切ってる家庭のここにいるみんなは子供何人いる?
何人目から冷め始めた?+1
-0
-
2594. 匿名 2020/09/10(木) 01:08:09
>>2592
新生児の育児をまかせっきり
夜中起きない
+3
-0
-
2595. 匿名 2020/09/10(木) 01:09:44
>>2592
1歳児育ててる時に発覚した夫の風俗利用+0
-0
-
2596. 匿名 2020/09/10(木) 01:09:52
>>289
自分で稼げてもね、子供育てるのにマンパワーが必要な時があるのよ。
いないより、もう1人保護者がいた方が。+2
-0
-
2597. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:27
そもそも男が「子供が欲しい」って言うのが嘘だと思う
セックスしたいだけ
そうじゃなきゃ率先して子育てに参加するよ
でもしない男が殆どだもん+7
-0
-
2598. 匿名 2020/09/10(木) 01:11:47
子供は絶対渡したくない…
子供がいなくなるぐらいなら離婚しないほうがマシなんたけど、でもこのままも絶対私にも子供に良くない。不幸が見えてる。
でも離婚を切り出したらどんな手を使って親権を取りにくるんだろう?と怖い。でも次子供に手をあげたら家を出るつもりです。
親権って大体母親と聞きますが…これからいっぱい私も親権や離婚、シングルのことについて調べます。いつ突発的にそうなっても負けないように。+9
-0
-
2599. 匿名 2020/09/10(木) 01:13:51
>>303
すっごい偉そうなコメ。
わざわざこのトピでそんなコメント、
サイコパス???+4
-2
-
2600. 匿名 2020/09/10(木) 01:17:01
>>289
私は自立してるけど、子供を帝王切開で産んで、体に傷がある事をなかなか受け入れる事ができなかったよ
夫はキャリアに何の途切れもなく、更には離婚して夫だけが直ぐに再婚するのは気分悪いしまだ許せないです
例えお互いに医師だとしても、女医の方が勤務先を変えるなどキャリア譲る方が圧倒的に多いですよ+7
-0
-
2601. 匿名 2020/09/10(木) 01:26:19
父が70歳なのに20代の女に洋服とか買ってやってるの知って、早く死ねとしか思わなくなりました+10
-0
-
2602. 匿名 2020/09/10(木) 01:28:39
夫が帰って来た音で舌打ち+9
-0
-
2603. 匿名 2020/09/10(木) 01:29:02
>>178
わたしも参加したい!
わかるーって言ってほしい+8
-0
-
2604. 匿名 2020/09/10(木) 01:31:50
最近夫の歯ブラシで洗面所の掃除してる+6
-4
-
2605. 匿名 2020/09/10(木) 01:32:43
夫の味噌汁にフノリみたいな汚れ入れてる
多分わかめだと思って食べてる+2
-5
-
2606. 匿名 2020/09/10(木) 01:34:59
夫が酷い花粉症なんだけど、その時期になったら夫の洗濯物だけ外で干してる+7
-1
-
2607. 匿名 2020/09/10(木) 01:36:02
>>2592
子供の泣き声が腹立つ
と言われてからサーーッと冷めました。
泣いてすぐ抱っこすることも
甘やかしだと、少しほっとけばいいと言われました。
すぐ抱き上げましたがね。
乳児ですよ?喋れないんですよ?
泣いて自分のことを教えてくれてるんですよ?
抱っこして欲しい泣き方って母親にはわかるんですよ。
甘やかし?腹立つ?なにが?って感じ。
冷めます。+19
-1
-
2608. 匿名 2020/09/10(木) 01:39:33
>>2607
そんな男は自分が介護される立場になった時、子供から面倒臭がられて「臭いし煩いよ!」とか怒鳴られれば良いと思う+9
-0
-
2609. 匿名 2020/09/10(木) 01:39:55
>>260
そりゃ子供は気の毒だけど、親だって人間だからね。
子供のために聖人に成りきれなくても仕方ないよ。
家族がどうあるかは、ある程度は運命だし、死ぬまで殴られたりご飯を与えなかったりする親じゃなかったら、少なくとも二十歳を越えたら生まれ落ちた環境を乗り越えて自分の責任で生きたいように生きればいい。
何でもかんでも親の不仲のせいにするのは自分の人生を放棄してると思う。+4
-5
-
2610. 匿名 2020/09/10(木) 01:43:29
夫の大好物である白米と脂身の多い肉ばかり食べさせてます
健康診断の結果、かなり悪化して来てるんですけどね
夫は意志が弱いのでやめられません
仕方ないんですよ
「そんなに食べたら体に悪いよ〜?」とは注意してあげてるんですけどね+3
-2
-
2611. 匿名 2020/09/10(木) 01:43:59
その場にいるだけでコイツ図々しいなと思う+1
-0
-
2612. 匿名 2020/09/10(木) 01:46:57
>>2036
そうなんだよねぇ…
難しい、悩ましい問題だ…
でもね、お金は苦しくてもなんとかなったりしても、年月と共に状況は変わるのね
でも心に受けた傷は一生消えなくて苦しいの
+4
-1
-
2613. 匿名 2020/09/10(木) 01:49:18
>>1548
なんで戻すの?
次の洗濯から戻すのはやめなさい
+4
-0
-
2614. 匿名 2020/09/10(木) 01:54:50
>>1548
そーだそーだ
戻すのなんてやめなよ
うちは靴下も裏返しのまま乾かして畳むよ
戻すなら洗った後の股引を戻したら?+4
-0
-
2615. 匿名 2020/09/10(木) 02:09:53
>>10
うまっw+1
-0
-
2616. 匿名 2020/09/10(木) 02:14:30
>>2614
でも冬になると洗ったあとの洗濯物の中に
手を突っ込むのって寒いですよね。
私も何度も言っても全くなおしてくれず
寒い中やってるのが馬鹿らしくなって
以降そのまま派になりました。
5年以上経っても未だにひっくり返ってるので
着る前に自分でなおすのは手間ではないようだ。+1
-0
-
2617. 匿名 2020/09/10(木) 02:14:45
>>2320
外面が良いと言うより、卑屈で劣等感のかたまりのように思える。そして口ぶりが老人のそれ。
本当に40代なの?こんな話し方してる人会ったことないわ。+2
-0
-
2618. 匿名 2020/09/10(木) 02:34:57
>>466
疲れてるのかもね(もしくは腹減ってるor眠い)
小学生の時どこか虚ろで顔もヤツレてる
男子がいて、先生が不審がったのか
授業参観の後か、直電か何かで親に
詰問してた
そいつ自体は凄い毒吐く悪ガキタイプ
だったけど、その子が親と上手くいってないか
親が上手く行ってないかのどっちか
だったんだろうね+1
-0
-
2619. 匿名 2020/09/10(木) 02:43:58
>>1104
でも最初の「条件」なんて永続するわけないでしょ。どんどんどんどん変わっていくものだよ。
それが人生。
これ婚活トピにいるような人たちにも言いたいことなんだけどね。+3
-1
-
2620. 匿名 2020/09/10(木) 02:48:03
>>2388
そうですよ。
運動会は夫婦で行くけど(両方親だし)、仮面だから一緒には居たくはない。
だから、ママ友とかにべたべたしてる。
夫婦仲が冷めてる母は息子(娘も)かママ友に行く。+1
-0
-
2621. 匿名 2020/09/10(木) 02:49:59
>>2619
だけど結婚してしまったからには、しょうがないのさ。+1
-0
-
2622. 匿名 2020/09/10(木) 02:53:35
>>2609
まぁね。
だけど、そう乗り越えられないんだな。
+3
-0
-
2623. 匿名 2020/09/10(木) 03:49:59
>>466
むしろマシンガントークで話し出すと止まらない子に、家で話を聞いてもらえてないんだろうなと感じる。
あと、目に力がなくて、小さなことでも細かく指示されないとやらないタイプの子は、ご家庭でどなたか機嫌の悪い人がいて、その人に逆らわないようにしてるように見える。
はっきり言うけど、ちょっと変わったご両親に育てられてても、素直な良い子に育っている例はわりとある。
でも、いわゆる健常者なのに行動に不可思議なところのある子供の親は例外なく家族関係がいびつ。+5
-0
-
2624. 匿名 2020/09/10(木) 03:52:56
最初は「うんうん、わかるわかる。私だけじゃないんだな」て夫婦あるあるに共感して元気もらって読んでたので
読み進めるに連れて外野が馬鹿にするコメントばかりになってってイライラするだけのトピになってきた。
本当に何なんだろう。
悩んでる人達が話してるのを邪魔して馬鹿にして自分だけスッキリするんだろうな。
こういうのも立派な誹謗中傷だと思う。+1
-1
-
2625. 匿名 2020/09/10(木) 04:06:49
>>2209
じゃあそのジジイに選ばれたら例えモラハラでDVでも「選ばれてうれしい!」て結婚する?
選んでくれてありがとう!て感謝しながら、奴隷のような生活をする?+0
-0
-
2626. 匿名 2020/09/10(木) 04:08:31
>>2149
なんで?
うちは実家も車がなかったから、車なし生活に困ってないよ+0
-0
-
2627. 匿名 2020/09/10(木) 04:09:16
>>2154
不細工のが多いよね+1
-0
-
2628. 匿名 2020/09/10(木) 04:13:09
>>2267
教育学を学んだのと、現場で何十年も働いたのとでは違うよ。
少しの現場の経験だけで人様の特性を全て勝たれるような簡単な仕事じゃないって、あなたが一番わかってるはず。
こういうこはこうなはず!て断言するから、偏見ばかりの未熟者だと思われるのよ+2
-1
-
2629. 匿名 2020/09/10(木) 04:15:25
>>2164
ほら!やっぱり!移動できないソファは危険よ!
うちらがみてないときに2164さんの領域でよだれ垂らして寝てるかもよ。
+0
-0
-
2630. 匿名 2020/09/10(木) 04:17:05
>>2172
人間、耐えられないほどの苦痛から身を守るために記憶を消しちゃうって言うもんね!+6
-0
-
2631. 匿名 2020/09/10(木) 04:18:18
>>2297
しかもちょっかいだして泣かせるだけだよね。
泣いたらまた逃げる。泣いてるのをなだめるのは私。+0
-0
-
2632. 匿名 2020/09/10(木) 04:21:38
>>2620
すげぇ偏見。
よくべったりしてるママ友グループ見かけるけど、その人最近四人目産んでたよ。+0
-0
-
2633. 匿名 2020/09/10(木) 04:22:50
>>2185
わかる!洗濯してもしても臭すぎて、同じ物干しなんかに干したら臭いがうつるから、別の部屋のベランダに干してる。
外に干してるのに、窓開けるとすごいにおってきてオエーてなる+0
-0
-
2634. 匿名 2020/09/10(木) 04:25:03
>>2197
うん、でも、旦那のあーでもないこーでもないと愚痴を話してるおばちゃん達に突然「なんで離婚しないんですか?自立してないからですよね!?」て割り込んで行ったりしないよね。+0
-0
-
2635. 匿名 2020/09/10(木) 04:29:48
>>2248
髪の毛汚いよ!さわっちゃダメ!!!て思う+0
-0
-
2636. 匿名 2020/09/10(木) 04:31:49
>>2259
あるわけない。+0
-0
-
2637. 匿名 2020/09/10(木) 04:32:10
>>2632
そりぁ、全てじゃないですよ。+1
-0
-
2638. 匿名 2020/09/10(木) 04:34:01
>>2634
する人はしますよ。+0
-0
-
2639. 匿名 2020/09/10(木) 04:35:30
>>2634
普通にするよ。+0
-0
-
2640. 匿名 2020/09/10(木) 04:59:18
>>2292
人にたいして感情がないのに彼氏を作るのは謎だよね。
この人が好かれることはあっても、この人が誰かを好きになることはなさそうなのに+1
-0
-
2641. 匿名 2020/09/10(木) 05:00:29
>>2283
それ待ってるけど旦那と義親が絶対に許さなそう。+1
-1
-
2642. 匿名 2020/09/10(木) 05:01:23
>>2291
じゃあなんで家庭では楽しそうなのよ+0
-0
-
2643. 匿名 2020/09/10(木) 05:20:51
>>260
高校生以上ならまだしも、まだまだ親の庇護下にあるべきような歳の子どもがそんな難しい選択肢を提示されてきちんと選べると思う?その場の空気とか読んで答えるだけだよ。
ちなみに親権などでモメて裁判になった場合も、幼い子どもがどっちについていくかというのは本人の意見は重視しないで主に客観的事実で判断されるんだよ。その場の空気読んだり気分で答える事があるとされるから。+2
-0
-
2644. 匿名 2020/09/10(木) 05:21:09
>>2609
そう思うなら子供に絶縁されても文句言っちゃダメだよ。+3
-0
-
2645. 匿名 2020/09/10(木) 05:22:24
>>2600
でもそれは病気の傷ではなく子供を産んだ証だからむしろ誇らしいのでは?+2
-1
-
2646. 匿名 2020/09/10(木) 05:23:35
>>2643
結局どっち選んでも不幸な子供が可哀想だねって事+0
-0
-
2647. 匿名 2020/09/10(木) 05:24:48
>>2428
結婚してる?独身なら主夫探すのもアリだと思う+0
-0
-
2648. 匿名 2020/09/10(木) 05:26:48
>>1166
そりゃ大変な時もあるだろうが結婚生活がそれを上回る苦痛だったということなのだよ。+1
-0
-
2649. 匿名 2020/09/10(木) 05:27:24
>>2310
地獄笑+2
-0
-
2650. 匿名 2020/09/10(木) 05:28:31
>>2605
洗濯機の黒い海苔みたいなやつ?
ふーん、それ結構スッキリするかもしれない+4
-2
-
2651. 匿名 2020/09/10(木) 05:33:51
>>2286
36歳
交際7年。結婚生活9年。+1
-0
-
2652. 匿名 2020/09/10(木) 05:34:29
>>2290
5000万でも離婚する+4
-0
-
2653. 匿名 2020/09/10(木) 05:34:54
>>2546
うちも乳児期は完全ワンオペですごく大変だったんだけど、子どもはそんな事勿論覚えてないから、なんでも買ってくれて遊んで甘やかしてくれるパパ大好きみたい。子どもに「ママ怖いねー」とか言ったりしてる。マジむかつく。+16
-0
-
2654. 匿名 2020/09/10(木) 05:38:31
>>2647
私は主夫とかヒモ男なんていらないなー。全く金を稼がないない男なんて不要。どうせそのうち邪魔になるだけ。今好きならとりあえず彼氏でいいよ。シングルでお手伝いさん雇った方が効率的。+7
-0
-
2655. 匿名 2020/09/10(木) 05:40:25
>>2642
楽しそうにしてるだけだよ。楽しくしてれば両親も楽しくなるんじゃないかって空気よんでるんだよ。
+2
-0
-
2656. 匿名 2020/09/10(木) 05:41:23
>>2654
子供欲しくないならそれが1番いいと思う。+1
-0
-
2657. 匿名 2020/09/10(木) 05:42:25
>>2600
妻の方がキャリア譲る事になるのが多いのは、妊娠出産がある場合ちょっと仕方ないかなって面もある。働き続けられる方を優先した方が効率的だから。ただ最近は妻の勤務都合を優先してる家族も意外といるよね。+3
-1
-
2658. 匿名 2020/09/10(木) 05:46:13
>>260
でもさぁ、どっちかっていったらシングルになってお母さん働きづめでいつも不在で家に1人、、食事はカップ麺っていう子の方が可哀想かも。別に両親不仲でもお母さん?かお父さん?どちらかと一緒に毎日いれるならそっちの方がまだ健全そう、、、お母さんが毎日作ったご飯食べて普通に親子では会話ありで勉強宿題も見てくれて、、って方がまだマシ+7
-0
-
2659. 匿名 2020/09/10(木) 05:47:40
>>2656
ん?子供欲しいならしっかり稼ぐ男じゃないと無理だろ。+4
-0
-
2660. 匿名 2020/09/10(木) 05:47:41
>>2656
子どもいるけど、もし旦那の稼ぎが全く無くなり今後も働く見込み無くて私が大黒柱になるならもう旦那いらないわ。メリットゼロ。+9
-0
-
2661. 匿名 2020/09/10(木) 05:51:42
>>2580
男は発達障害が4割
て読んじゃったよ
それくらいキチガイみたいなモラハラ夫が多い+4
-0
-
2662. 匿名 2020/09/10(木) 05:53:36
>>2583
そんなに?
夫側にアンケート取ったら8割くらいは夫婦円満です!て答えそう。+2
-0
-
2663. 匿名 2020/09/10(木) 05:54:04
>>2301
咳き込むだけでムカつく+2
-0
-
2664. 匿名 2020/09/10(木) 05:54:11
>>2620
ママ友って夫婦仲関係なく自然と出来るものだよね?
お母さん同士って一切喋らないの?別に園のママ友だけじゃなくて近所のママ友やどこか遊び場で知り合ったママ友、少しくらい女同士友達いたほうがよくない?夫婦仲によって友達変わってはこないかな。
夫婦仲良かろうと、悪かろうと、友達って自然と出来るものでは?+0
-0
-
2665. 匿名 2020/09/10(木) 05:59:56
>>2585
子供が1人ならまだしも二人以上になるとそう簡単に動けない。
障害があったり病弱で頻繁に休む子がいると、母親やはまともに稼げない。
自分の人生一度きりだから、たとえ子供が頻繁に寝込もうとも病児保育にぶちこんで離婚するのが良い母親なの?
もちろん働く母親を否定するわけじゃないけど、子供に相当な無理を強いてまで離婚するのが良い母親だとは思えないわ+5
-1
-
2666. 匿名 2020/09/10(木) 06:01:27
>>2590
よく子供をファッションとかキーホルダーみたいにおもってる母親って叩かれてるのみるけど
父親こそそうだよね。
妻子がいる俺!が魅力的なだけで、実際に妻子には興味ないのよ+2
-1
-
2667. 匿名 2020/09/10(木) 06:03:35
>>2592
ここ読んでてわかりませんか?
酷い夫が沢山いませんか?
ここに書き込んでるあるような事が日常的に繰り返されてるんです。
そりゃ冷めるでしょう。+4
-1
-
2668. 匿名 2020/09/10(木) 06:05:25
>>303
そうそう、あたなたみたいな人と結婚して苦しんで被害にあってる人達のトピよ。+3
-0
-
2669. 匿名 2020/09/10(木) 06:10:36
>>2658
真っ向から馬鹿にするひとって、そこをわかってないよね。
夫婦不仲も嫌だろうけど、子供は基本お母さんが大好きだから、お母さんと一緒にいれる時間が極端に減るのだってかなり可哀想だと思う。
毎日父親が家で暴れて母が泣き崩れてるとかなら話は別だけど、夫婦の会話がないくらいで、親子は普通に会話して暮らせてるならそっちのが幸せだと思うんだよね。
離婚しない人は働きたくないだけって言うけど、働く=子供はひとりぼっちになるからね。+5
-3
-
2670. 匿名 2020/09/10(木) 06:11:26
>>260
じゃあ選べる年齢までは離婚しないってこと?
2歳でも選ばせて離婚するの?
兄弟で意見が割れたらどうするの?+0
-2
-
2671. 匿名 2020/09/10(木) 06:14:46
>>2612
お金は働けばなんとかなるよ。
ただ、母親が必死に稼ぐ=子供との時間は極端に減る。そうじゃないおキャリアウーマンの母さんもいるだろうけど、そうじゃない人が大半だと思う。
私は資格もあるし離婚しても仕事はあると思うけど、二人の子供を養うなら21時くらいまで働くのは必須だし、それで子供が幸せなのかは謎。
だったら一緒にお菓子作ってゲームして旅行に行って宿題みてあげれる今の方が子供は喜ぶと思う。
小さい子供がいる家は特に。+4
-1
-
2672. 匿名 2020/09/10(木) 06:14:53
>>2620
なるほどねー
まあ運動会みたいな場ではママ友ベタベタ?みたいな事は私はしないけど、夫との不仲による心の穴を、友達や子どもと仲良くする事で埋めようとする人がいる事は理解できる。人によっては不倫とかに行くだろうけどそれはリスキーだし。+0
-0
-
2673. 匿名 2020/09/10(木) 06:15:52
>>2637
でも、そういう目で見てるんでしょ?+2
-0
-
2674. 匿名 2020/09/10(木) 06:19:30
>>2659
この人は自立してて子供いたら続けられない仕事なんだよ。
+0
-2
-
2675. 匿名 2020/09/10(木) 06:19:51
>>466
そういったお子さんはいままで何人見てきたんですか?50人いたら50人みんなそんな家庭環境だったんですか?
私の周りでは大人しくて喋らない子は両親に甘やかされて可愛がられてる子が多い。世間の荒波に慣れてない感じ+2
-2
-
2676. 匿名 2020/09/10(木) 06:20:13
>>2660
家事育児してくれても?+0
-0
-
2677. 匿名 2020/09/10(木) 06:21:38
>>2639
町の嫌われものだね+1
-0
-
2678. 匿名 2020/09/10(木) 06:22:58
>>2655
その人の家庭の様子を何日もみたわけじゃないのに、なんで言いきれるの?
あなたはその家庭の何を知ってるの?+0
-1
-
2679. 匿名 2020/09/10(木) 06:23:47
>>2646
じゃあどうしろって言うの?
不幸だねって言いたいがためだけにコメントしてるの?+2
-2
-
2680. 匿名 2020/09/10(木) 06:24:46
>>2428
手に職ありますが、同時に接客業なので土日必須で
子供が生まれたら働けなくなりました。+1
-1
-
2681. 匿名 2020/09/10(木) 06:25:59
>>2675
横
友達や知り合い毒親多くて父親が不倫してた子は精神病になって両親が不仲で貧乏なのに母親が専業主婦だった子は母親に洗脳されて男性嫌いで結婚できず。男とっかえひっかえしてたシンママの子供は浮気性だった。
確かに小さい頃は性格によるものかもしれないけど思春期以降になると両親との関係で人生左右されるよ+4
-0
-
2682. 匿名 2020/09/10(木) 06:27:01
>>2679
子供を幸せに育てるのが産んだ責任と親のつとめじゃないの?+3
-1
-
2683. 匿名 2020/09/10(木) 06:28:27
>>2678
自分も毒家庭育ちだから。
そんなに嫌いなら離婚したらいいと思ったしお互い離婚しないなら仲良くやれよと思った+2
-0
-
2684. 匿名 2020/09/10(木) 06:33:36
>>2280
子どもを人殺しの子にするわけにはいかないからね。自然死を待ってたらシワシワになるまで一緒に生活しないとだめなんだよなー。もう死にたい+0
-0
-
2685. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:04
>>2681
親に影響されるのはわかるけど、この人はこういう子供はこういう家庭だ!て断言してるんだよ。
それは教育者としてどうかと思う。
ちなみにうちの旦那は平和な家庭で育ったけどとんでもないキチガイだよ。義姉は普通。+0
-3
-
2686. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:45
>>2683
あなたはそうかもしれないけど、本当に幸せに暮らしてる子もいるかもしれないじゃん。
+1
-2
-
2687. 匿名 2020/09/10(木) 06:39:52
>>2684
働いて離婚しようよw+1
-1
-
2688. 匿名 2020/09/10(木) 06:40:22
>>2676
いらんわ。主夫って気軽に言う人いるけど妊娠出産や生後すぐ新生児期の世話は女性しか出来ないよ。男性は頑張っても所詮お手伝い。
預けられる月齢になったら、保育所やシッター、家事手伝いサービスを活用した方が主夫なんてもの養うよりずっと良い。
働いてるけど稼ぎが低い夫、とかならまだしも、本当の専業主夫は絶対いらない。+4
-0
-
2689. 匿名 2020/09/10(木) 06:40:56
>>2682
子供を幸せにしたいけど
旦那がクズだったからみんなや悩んでるんでしょ。悩んでる人達に「あんたらの子供は不幸だね」て言うだけでなんの解決もないなら不要だわ。
ただ悩んでる人を馬鹿にしたいだけなんでしょ?+2
-3
-
2690. 匿名 2020/09/10(木) 06:41:18
>>2686
夫婦不仲でも楽しく幸せに育つって…よっぽど両親達の演技がうまいの?+2
-0
-
2691. 匿名 2020/09/10(木) 06:42:22
>>2690
じゃあ離婚してお母さん働き詰めて子供との関わるし時間なんてほとんどなくて
子供は常にひとりぼっちの方が幸せなの?+1
-1
-
2692. 匿名 2020/09/10(木) 06:42:43
>>2689
そのクズにしがみついて離婚しずに子供まきこんでるのも…毒親だなぁ+2
-1
-
2693. 匿名 2020/09/10(木) 06:43:29
>>2690
「この子は暗いから家庭が崩壊してるに違いない!」てこの人は決めつけてるんだよ
ほんとに崩壊してるかなんてわからないのに。
+0
-0
-
2694. 匿名 2020/09/10(木) 06:44:20
>>2692
離婚したら子供は幸せなの?+0
-0
-
2695. 匿名 2020/09/10(木) 06:44:44
>>2658
不仲の度合いによるよね
怒鳴り合ってる夫婦だったり働かない男とかならシングルのがいいだろうし、仮面夫婦程度なら経済的にも両親揃ってた方が良いかなって思う。から離婚しない。+7
-0
-
2696. 匿名 2020/09/10(木) 06:45:55
>>2691
シンママの子供は皆不幸なの?違うよね?
+1
-2
-
2697. 匿名 2020/09/10(木) 06:46:24
>>2692
クズ捨てて離婚して働くことはできるけど
子供二人育て上げなきゃ行けないから、母親の帰宅は22時頃になるから寝顔しかみれないけどその方が子供思いの良い母親なんだね。+1
-0
-
2698. 匿名 2020/09/10(木) 06:47:08
>>2694
両親が仲良く会話と笑顔があるのが1番の幸せよ。+0
-0
-
2699. 匿名 2020/09/10(木) 06:47:37
>>2696
仮面夫婦の子供はみな離婚を希望してるの?違うよね?
+0
-1
-
2700. 匿名 2020/09/10(木) 06:48:45
>>2695
旦那の不在率にもよるよね。
常に家にいて会話なしなら暗い雰囲気漂うかもしれないけど、そもそもあまり家にいない父親なら、大半の時間は母子で普通に暮らせてるわけだしね。+4
-0
-
2701. 匿名 2020/09/10(木) 06:48:57
>>2697
そんなに離婚したくないなら子供に将来絶縁されてもいいならお好きにどうぞとしか。
シングルでもちゃんと愛情注いでる人いるよ。+3
-0
-
2702. 匿名 2020/09/10(木) 06:49:57
>>2698
そんな当たり前のことここで言って何になるのよ。
キチガイみたいな旦那に苦しんでる人達の話をしてるのに+1
-3
-
2703. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:02
>>2699
仮面夫婦だと自分が成人して両親が離婚した時に人間不振になりそう+2
-0
-
2704. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:25
>>2701
両親不仲な人は子供に愛情そそいでないんだね+4
-0
-
2705. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:44
>>2702
そんなキチガイと一緒にいる子供も可哀想+2
-0
-
2706. 匿名 2020/09/10(木) 06:50:50
>>2691
なんでシングルマザーの家庭は子どもは常にひとりぼっちで寂しいって決めつけてんの?そりゃ専業主婦家庭に比べれば一緒にいる時間は短いだろうが保育園や学童にお迎え行ってからの時間とか休日とかにいっぱい遊んで愛情伝えたらいいじゃない。子どももそんなバカじゃないよ。と専業主婦である私ですら思う。+3
-2
-
2707. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:20
>>2703
ヨコだけど別にそうでもないよ+3
-1
-
2708. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:25
>>2703
自分が大人になったら理解するから驚かないよ+3
-1
-
2709. 匿名 2020/09/10(木) 06:51:32
>>2704
父親も母親も子供に愛情そそいで何故不仲になるの?+1
-2
-
2710. 匿名 2020/09/10(木) 06:52:04
>>2705
キチガイでも、子供は父親を必要としてたりするからね+1
-3
-
2711. 匿名 2020/09/10(木) 06:52:34
>>2708
あの笑顔や会話は全部嘘だったんだ…って自分なら思う。+3
-2
-
2712. 匿名 2020/09/10(木) 06:53:30
>>2706
シングルマザーが不幸だと言ってるんじゃないよ
ここに旦那の愚痴を書くとすぐに離婚しろ!離婚しないやつが悪い!てコメントされるけど
私が離婚して働いたらそういう生活になるんだけどって話。+2
-1
-
2713. 匿名 2020/09/10(木) 06:53:33
>>2710
それ貴方がキチガイだと思ってるだけで世間からしたらキチガイじゃないんじゃ…+3
-0
-
2714. 匿名 2020/09/10(木) 06:53:54
>>2711
私は思わなかったもの+1
-1
-
2715. 匿名 2020/09/10(木) 06:54:24
>>2713
とりあえず私を見下したいだけってことね+5
-0
-
2716. 匿名 2020/09/10(木) 06:55:04
>>2709
え?お花畑なの?+1
-0
-
2717. 匿名 2020/09/10(木) 06:55:36
>>2712
子供ある程度おおきくなってから離婚すればよくない?
今すぐとは言わずに+2
-0
-
2718. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:03
>>2716
不倫してるとか?+0
-0
-
2719. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:26
>>2717
そこまでの間子供は不幸ですねー虐待虐待!
みたいなコメントばっかりですよ+2
-1
-
2720. 匿名 2020/09/10(木) 06:56:44
>>2715
ただ嫌いなだけじゃんって+1
-0
-
2721. 匿名 2020/09/10(木) 06:57:18
>>2709
あなたは結婚して子どもがいる人ではないのかな?
子どもがいる人なら、両親ともに子どもはすごく大事に思ってるけど夫婦仲は冷め切ってる、なんてことが起きうるの容易に想像できない?+3
-3
-
2722. 匿名 2020/09/10(木) 06:58:12
>>2706
離婚した子供側ですが
母親が帰宅する頃にはもう寝る時間だし
土日も母親は働いてたし
たまに休みでもお母さん寝かせてあげたかったから遊んでもらう時間なんてなかったです。
親が不仲でもお母さんと一緒にいれた時間のが幸せだった。
+4
-0
-
2723. 匿名 2020/09/10(木) 06:58:59
>>2719
お金かかるようになるから離婚できない!って言い出しそうだけどね。+1
-0
-
2724. 匿名 2020/09/10(木) 07:00:00
>>2720
つわりで吐きそうな私の首をチョップして笑ってたり
東日本大震災で家族が津波で流された人達を「テレビにでれてハッピーだろうね!泣く演技うまいなー」て馬鹿にしてたりする旦那でも?+3
-1
-
2725. 匿名 2020/09/10(木) 07:00:15
>>2712
ああ、離婚しろしろ攻撃へのレスだったのか
離婚しないなんてバカかとか吠える人は視野が狭いよね+1
-2
-
2726. 匿名 2020/09/10(木) 07:00:41
>>2711
あっそ+0
-0
-
2727. 匿名 2020/09/10(木) 07:01:04
>>2718
父親の愛情てただ可愛いななだけで子供のことを思ったこうどうではないのよ。
そんな父親でも子供は求めてる+3
-0
-
2728. 匿名 2020/09/10(木) 07:01:15
>>2722
お隣さんが不仲でこっちまで聞こえてくるぐらいの大喧嘩毎日してて子供は泣くし怒鳴り声はうるさいし子供が可哀想だったけどそれでも両親いた方があの子も幸せなんか…他人じゃわからんね+1
-0
-
2729. 匿名 2020/09/10(木) 07:01:41
>>2719
決めつけすごいよね+1
-1
-
2730. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:17
>>2727
でも父親まで躾たり叱ったりすると子供は逃げ場なくなるから甘甘でいいと思う。というか、あんまり育児に参加しない父親あるあるだと思うな+0
-0
-
2731. 匿名 2020/09/10(木) 07:03:28
>>2728
うちも喧嘩することもあったけど、そもそも父親は仕事人間で家にあまり居なかったから
その時間はいたって普通の家庭だからお母さんと一緒に楽しく過ごしてた。
たまにある喧嘩を我慢するのと毎日の孤独を我慢するのなら、一時の喧嘩のが全然いい。+2
-0
-
2732. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:04
>>2723
結局なにしても否定しかされないんですよ。+1
-2
-
2733. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:27
>>2729
とりあえず馬鹿にして憂さ晴らししたいだけだよね。わざわざ弱ってる人のトピきていじめだよ+2
-2
-
2734. 匿名 2020/09/10(木) 07:04:41
>>2707
自分の旦那も何考えてるか不安にならない?+1
-1
-
2735. 匿名 2020/09/10(木) 07:06:06
>>2732
隣の芝生は青いだけで結局旦那と一緒にいたいんだろうな。+2
-0
-
2736. 匿名 2020/09/10(木) 07:06:19
>>2725
シングルマザーを馬鹿にしてると誤解させたならごめんなさい。
離婚してシングルマザーでうまくやってる友人もいるけど、私とは職種が違うから私の場合は歩合が全ての技術職なので
がむしゃらに働くしかない。仕事は嫌いじゃないけど子供との時間は極端に減るって話+1
-0
-
2737. 匿名 2020/09/10(木) 07:07:51
朝だけど、うちはいつのまにか朝食は各自でとることになったから顔を合わせず私はまだゴロゴロしてる。+3
-1
-
2738. 匿名 2020/09/10(木) 07:08:17
>>2711
うちの親は普通て感じの夫婦で母親は私に何一つ父親の悪口は言わなかった
私が子供を産んだ頃から、母親は父親の過去の愚痴をすごく言うようになった
それを聞いて「でしょうね」としか思わない。+4
-0
-
2739. 匿名 2020/09/10(木) 07:08:58
>>2730
まさにそれ。
不仲な家庭でもよくある傾向+1
-0
-
2740. 匿名 2020/09/10(木) 07:09:25
>>2731
お隣さんは旦那が帰ってきてから喧嘩してたから夜中なのにすごい五月蝿かったな。まぁ離婚したみたいなんだけどねw
そんなに喧嘩しなかったならお母さんよっぽど嫌だったんだね。夫といるの。+1
-0
-
2741. 匿名 2020/09/10(木) 07:10:48
>>2738
お母さん頑張って子供のために我慢してたんだね。+0
-2
-
2742. 匿名 2020/09/10(木) 07:11:06
>>2735
一緒にいたくはないけど、現段階ではそれが最善だと思ってるからそうしてる。
そういう人達が集まってあれこれ話してるだけなのに「それ間違ってるー!おまえがわるーい!毒親ー!」て割り込んでくる方がおかしい+2
-2
-
2743. 匿名 2020/09/10(木) 07:14:49
>>2720
横。
なんでそんな決めつけるのか。この掲示板の中だけで判断しようとするんだね。+0
-1
-
2744. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:09
>>2742
ずっと不仲だった知り合いいるけど子供が成人しても結局離婚せず子供は実家から逃げて他県で就職したよ。両親不仲だと実家帰りたくないんだよね+1
-0
-
2745. 匿名 2020/09/10(木) 07:17:51
>>2733
いじめる人こそみじめなのにね。+1
-2
-
2746. 匿名 2020/09/10(木) 07:18:19
>>2724
それ子供に悪影響じゃない?子供も父親と同じに育つかもよ?それでもいいの?+1
-0
-
2747. 匿名 2020/09/10(木) 07:19:29
>>2574
わたしも
お互いに無理だと思う+0
-1
-
2748. 匿名 2020/09/10(木) 07:19:38
>>2744
知り合いのことなのに、だから何なのよ。
いろんな夫婦がいていろんな子どもがいるんだよ。+2
-1
-
2749. 匿名 2020/09/10(木) 07:19:58
>>2741
たぶん。
人間不信になんてならなかったけどね。
おかげで普通の家庭として育って不自由もなかったし、家にはいつもお母さんがいたし。
母親があの時離婚したら絶対に貧困だったと思う。+1
-2
-
2750. 匿名 2020/09/10(木) 07:21:16
>>2746
横。しつこいよ。
反面教師ということもある。その子次第。
真似するか、そんな父を見ておかしいと思って自分はしないかになるだろうね。+2
-0
-
2751. 匿名 2020/09/10(木) 07:23:45
>>2749
友達は父親の悪口ふきこまれて男性嫌いになってしまって結婚どころか彼氏もできなかった。
不仲でもちゃんとしてくれるならいいんだけどさ+2
-0
-
2752. 匿名 2020/09/10(木) 07:25:22
>>2578
「子育て頑張ってない」?!
はあ、、、ひどい
本当に何にも見てないよね
母親がどれだけ子供が怪我しないよう、死なないよう、気を配ってるかわからないんだわ
父親が子供みてるときに事故が多いっていうけど事実だと思う
うちも何度か旦那が見てるときに危ないことあった
そして「俺が子供のときはできたのに」だって。
しらん!
子供にだって個性がある!
あんたの分身じゃない!
ばかにしたように言うけどあなたにはない才能だってある
そういうことが何度かあると、信用できなくなるよね
+5
-2
-
2753. 匿名 2020/09/10(木) 07:25:51
>>2748
せめて子供が成人したら離婚して自立できるように準備した方がいいよ+2
-0
-
2754. 匿名 2020/09/10(木) 07:27:26
>>2750
それって虐待されてもまともに育つ子だっている!っていうのと同じじゃん。+3
-0
-
2755. 匿名 2020/09/10(木) 07:28:44
>>2587
いやあ、結婚前のそのセリフ、録音しておきたかったね
政治家の選挙公約のように、実現されなくても旦那には罰もなにもないの悔しい+4
-0
-
2756. 匿名 2020/09/10(木) 07:31:43
>>2598
メモでもいいからとにかく日付、やられたこと、できれば赤くなったところの写真や動画、とっておいて!!!
とにかく証拠!+3
-0
-
2757. 匿名 2020/09/10(木) 07:37:45
>>2755
横
専業主婦していいよ→やっぱり働いて!って裏切りになるの?+0
-0
-
2758. 匿名 2020/09/10(木) 07:38:25
>>2744
2742ですが
うちの親も不仲でしたが、結婚した今子供を連れてよく実家に帰ってますよ。
爺はスルーで婆と孫で楽しそうにやってます。
母親は育児もおわって友人達と楽しそうにやってるし、母親の暮らしの不自由もないし
とくに問題ない。
あなたの知り合いがそうだからって決めつけないでいただけますか+1
-2
-
2759. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:10
>>2746
娘は「それはお父さんが悪い!」てハッキリ父親に言い返してる。
そもそもあまり家にいないから関わりも少ないけど+1
-0
-
2760. 匿名 2020/09/10(木) 07:40:21
>>447
クソすぎるな!人としても夫としても!
農家の人に謝れ!!+2
-1
-
2761. 匿名 2020/09/10(木) 07:42:58
>>457
それなら浮気狙えるかもね!!
ちゃんと見張っときよ~!+0
-0
-
2762. 匿名 2020/09/10(木) 07:48:05
>>2740
モラハラ気質の父親だったから、逆らうと煩くて全部スルーしてたんだと思う
母親がスルーするから喧嘩にならず家庭は普通+0
-0
-
2763. 匿名 2020/09/10(木) 07:48:13
>>488
どんな風体かわからなくなってきたって笑
吹いたわ笑+2
-0
-
2764. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:10
>>2628
そんなにムキになって否定するところが何だかね。
その私が例に挙げた子供はお父さんとお母さん喋らない仲悪いって言ってたし、あなたも図星だからの自己弁護にしか思えないよけど?
夫婦仲は少なからず子供の人格形成に影響する事は確かだよ。
教育学少し学んだだけとか勝手に妄想して書いてるけど、教員歴だって独身時代それなりに長いし、習い事も10年以上子供達見て子育てして、貴方は上から目線で私より経験豊富なんですか?+2
-1
-
2765. 匿名 2020/09/10(木) 07:50:55
>>2751
決めつけはよくないよ
母親に吹き込まれてても立派に幸せになってる人もいる。
友人は父親がクズで母親とよく喧嘩してて、その母親はずっと我が子に文句言いながらも、父親のぶんまで夜も働いてた過労でなくなった。
けど友人は今は幸せに暮らしてる+2
-2
-
2766. 匿名 2020/09/10(木) 07:52:33
>>2754
父親がおかしいからって虐待と決めつけるのもおかしい+0
-0
-
2767. 匿名 2020/09/10(木) 07:53:38
>>2757
横
働いて欲しい。なら裏切りじゃないけど
「俺は仕事やめたいんだから、おまえが清掃員でもやってかせいでこいよ!!」は裏切りでしょ+1
-0
-
2768. 匿名 2020/09/10(木) 07:56:25
>>2764
あなたの発言を決めつけだと感じてる人が沢山いるのは事実だよ
こんな子がいたよって例ならまだしも、教育者が1人の例で決めつけと感じるような発言をしたら
嫌な気持ちになるひとが多いだろうよ。
しかも反論にはすべて「あなたに心辺りがあるからでしょ?」
人間性がちょっとね+1
-1
-
2769. 匿名 2020/09/10(木) 07:57:04
>>1166
騙されるな、は言い過ぎよ+2
-0
-
2770. 匿名 2020/09/10(木) 08:00:35
>>2768
人間性がちょっとってそっくりお返しするわ。
こんな所でムキになって粘着に攻撃するよりもっと夫婦仲改善して子供のことしっかり見てあげなよ。
心当たりがあるから粘着してるんでしょ。+3
-2
-
2771. 匿名 2020/09/10(木) 08:01:11
>>2767
そんなクズなら捨てた方がいいと思うけどな…いつ急に仕事辞めるかわかんないよ。夫婦でいるとニートの夫だろうと養わなきゃいけないし+0
-0
-
2772. 匿名 2020/09/10(木) 08:02:46
>>2766
虐待でないにしろ父親がそんなんじゃ父親と似る可能性はある。+0
-0
-
2773. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:21
>>2764
私は外では覇気がなくしゃべらず暗い子と思われてたけど、家ではよく喋るし大人になった今でも両親と仲良しです。
私が暗かっただけでうちの両親は旗からそんな風に思われただなんて、可哀想。
両親に申し訳ない。
そういう決めつけする先生が一番嫌です。+2
-1
-
2774. 匿名 2020/09/10(木) 08:03:23
>>1049
旦那だって冷めてる事が頭から抜け落ちてる。とりあえず子供のこと、家のことやっといてくれる人がいなくなったら困るから離婚してないだけ。
子育て終わった、そろそろ離婚しようって矢先に病気して、離婚どころじゃないわね…って落ち着いたつもりでいたら今度は旦那から離婚したいって言われるかも。
実際妻の闘病中に離婚っているから。+2
-0
-
2775. 匿名 2020/09/10(木) 08:04:16
>>2758
それ両親不仲じゃないでしょw+1
-0
-
2776. 匿名 2020/09/10(木) 08:05:09
>>2770
夫婦仲改善って頭がお花畑すぎる。
世の中にはどうにもならないことがあるのですよ。
私が一方的に旦那の言い分を飲んで諦めて暮らせば夫婦仲は改善ですかね+2
-0
-
2777. 匿名 2020/09/10(木) 08:05:48
>>2771
いや、私は横なので私ではなくコメ主さんにアドバイスしてあげて!+1
-0
-
2778. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:23
>>2774
横
芸能人でいたよね、妻が病気で入院して離婚した人。+0
-0
-
2779. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:37
>>2772
じゃあ浮気してる父親は、息子が似るかもしれないから離婚しなゃいけないの?+0
-0
-
2780. 匿名 2020/09/10(木) 08:06:42
>>590
義両親に相談しなよ!
うつだけならともかく、浮気もしてるんでしょ!?
混同したらあなたに負担がかかるよ!!+2
-0
-
2781. 匿名 2020/09/10(木) 08:07:42
>>2775
昔から会話ないよ。
会話ないから揉めることもなく、母親は友達と楽しく旅行行ったりしてる。+2
-0
-
2782. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:00
>>2779
息子が浮気しまくってもいいならいいんじゃない?
父親そっくりだねってだけでw+1
-0
-
2783. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:15
>>2776
じゃあ子供の為にも離婚して、お母さんと二人笑顔で暮らせる環境整えてあげたらいいのでは。
簡単で無いのは分かるけど、全部自分で選んだ人生だよね?
全部言い訳にしか聞こえないよ。
子供のこと一番に考えてあげてほしい。+4
-1
-
2784. 匿名 2020/09/10(木) 08:09:39
ここの人は子供のこと凄く考えてそうだから子供の前でも人前でも演技できてそうだけど演技出来なくなったら子供キツイだろなあ+5
-0
-
2785. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:15
>>2781
不仲っていうより空気だね。うちより全然マシ+0
-0
-
2786. 匿名 2020/09/10(木) 08:10:45
>>2774
それの子育て終わったらじゃなくて「旦那に介護が必要になったら捨ててやる」って言ってた人がいるんだけど、その人も自分が先に40代後半で病気して、しばらくして旦那に離婚したいって言われてた。結局数年で離婚してたけど。旦那も同じ事思ってたみたいね。+2
-0
-
2787. 匿名 2020/09/10(木) 08:11:19
両親不仲で家庭がギスギスしてるのと
両親不仲だけどそらはそれで割りきって、父子は父子、母子は母子でそれなりに楽しい時間を過ごしてる家庭とで
だいぶ違うんだと思う。
そこを混同して離婚しろ離婚しろと騒いでる人達がいる。+2
-0
-
2788. 匿名 2020/09/10(木) 08:12:37
>>2784
お互い演技できるなら問題ないんだけどね。
モラハラ旦那は教育に悪い+0
-0
-
2789. 匿名 2020/09/10(木) 08:13:36
>>2785
いや、大分喧嘩もした上での
最終系がスルー+1
-0
-
2790. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:21
>>2787
リストラや介護や病気した時に不仲だと困ると思う。+0
-0
-
2791. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:34
冷えきった夫婦っていっても格家庭で全然違う気がする。程度よね…+2
-0
-
2792. 匿名 2020/09/10(木) 08:14:52
>>2782
なんか苦労したことない子供部屋おばさんの意見みたいで、まったく心に響かないわ+0
-1
-
2793. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:07
>>2789
子供の前でも喧嘩してた?+1
-0
-
2794. 匿名 2020/09/10(木) 08:15:45
>>2734
?
ならないよ別に+1
-1
-
2795. 匿名 2020/09/10(木) 08:16:41
>>2783
子供1人ならなんとかなっても二人だとなかなか簡単にはいかないのよ
離婚した友人なんにんかいるけど、みんな口をそろえて「子供1人だから離婚できた」て言ってる
そりゃできる人もいるだろうけど、いろいろあるのよ+3
-1
-
2796. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:09
>>2557
え、冷め切ってるのにキスはしてるの?
それなら冷め切ってないよ。まだぬるい+2
-0
-
2797. 匿名 2020/09/10(木) 08:17:53
>>2783
2795です。
子供が離婚は嫌っていってますが+0
-1
-
2798. 匿名 2020/09/10(木) 08:19:57
>>2790
でもそれは離婚した場合も同じこと+1
-0
-
2799. 匿名 2020/09/10(木) 08:20:18
>>2793
もちろん。+0
-1
-
2800. 匿名 2020/09/10(木) 08:21:44
>>2792
息子は浮気しやすくないし娘は娘でトラウマになるんだよ
+1
-0
-
2801. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:11
>>2795
色々と大変だし頑張っていることもわかります。
例え今のままの生活続けるとしても、大切なお子さんたちの事の為に少しでも居心地の良い環境作ってあげてほしい。+3
-0
-
2802. 匿名 2020/09/10(木) 08:22:19
>>2797
横
子供何歳?+1
-0
-
2803. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:04
>>2799
それトラウマにならない?+2
-0
-
2804. 匿名 2020/09/10(木) 08:23:37
>>2800
でももう浮気したあとなんだから、離婚しようが3しなかろがトラウマは変わらないじゃん+1
-0
-
2805. 匿名 2020/09/10(木) 08:24:00
>>2802
7歳4歳+0
-0
-
2806. 匿名 2020/09/10(木) 08:24:48
>>2803
「今日も派手にやってんなー!」くらい+1
-0
-
2807. 匿名 2020/09/10(木) 08:24:48
>>2791
怒鳴りあいの喧嘩から家庭内別居まで様々だよね
冷えきってても演技でごまかせてるならいいんだけどさ+3
-0
-
2808. 匿名 2020/09/10(木) 08:25:30
>>2806
うちご飯時にいつも喧嘩するからご飯食べたくなかったな+1
-0
-
2809. 匿名 2020/09/10(木) 08:26:06
喧嘩してもさっきはごめんねって言えるといいっすね+2
-0
-
2810. 匿名 2020/09/10(木) 08:26:09
>>2805
そりゃその年齢なら離婚して欲しくないよ+2
-0
-
2811. 匿名 2020/09/10(木) 08:27:17
>>2804
浮気繰り返す人もいるし。+0
-0
-
2812. 匿名 2020/09/10(木) 08:27:41
>>872
自分の立場考えてからモノ言えば?ってことじゃない?+1
-1
-
2813. 匿名 2020/09/10(木) 08:33:10
顔見るだけでも嫌。
休みが憂鬱
はやく○んで!
事故ってほしい
それか浮気して離婚したい
お金欲しい笑+2
-0
-
2814. 匿名 2020/09/10(木) 08:35:33
まだ子供が小さいからさっさと見切りつけて次の人探したほうがいいのか悩む。周りも何人かそんな感じの人いるしなぁ。あー+2
-1
-
2815. 匿名 2020/09/10(木) 08:37:00
>>2735
横だけど
単純に、めんどくさいだけだと思う
昼顔ごっこするほど、中年男にも意欲わかないし+3
-0
-
2816. 匿名 2020/09/10(木) 08:38:19
>>2814
次の人って継子に虐待とかよくある話過ぎて怖いよ+2
-1
-
2817. 匿名 2020/09/10(木) 08:47:43
>>1563
公立小学校だと、明らかに男子の方が変な子多いよね。
変わってたり暴力振るったり、問題児は女子より男子の数の方が多い。まともな女はあぶれてしまう。+3
-1
-
2818. 匿名 2020/09/10(木) 08:49:42
>>2582
そうやって男女同列に語る人いるけど、私は男女は同じ条件で扱えないと思う
あと、人には思いやりや理解ってものが必要だと思う+3
-0
-
2819. 匿名 2020/09/10(木) 08:51:49
>>2092
と思いたいのかもしれないけど、実際は多少の愚痴は言いつつも、概ね上手く行ってる夫婦の方が多数だと思うよ。
ここに書いてあるような、顔を見るのも嫌とか、夫が帰宅のタイミングで寝たふりするとか、同じ空気を吸うのすら苦痛って…そこまで夫婦仲が冷え切っている人の方が少ないと思うけど。+3
-1
-
2820. 匿名 2020/09/10(木) 08:57:17
夫から今なにしてるの?とショートメールがきた
2回メールきて1回目はあか:tな,,たたたた,みたいな意味のない文章でバックの中で誤作動してる?と思ったけど2回目が今なにしてるの?だったから「い」って誤作動したら最近打った「い」から始まる文章が変換されたのかなって
+2
-0
-
2821. 匿名 2020/09/10(木) 08:57:48
>>2215
お子さんがいるんですね。
確かに。子供がいると、自分の感情だけで離婚を決意する事も難しそうですね。
+3
-0
-
2822. 匿名 2020/09/10(木) 09:03:35
>>860
自分の人生うまくいかなかったのは不仲の両親のせいにしてるトピの人?
+0
-1
-
2823. 匿名 2020/09/10(木) 09:07:48
専業主婦で幼稚園の子と乳児がいて、朝乳児が離乳食食べ切るまでは私もずっと座ってるんだけど
出がけに「主婦って朝はバタバタするもんだろ?何のんびりしてんだよ。のんびりするのは園に送り出してからだろ、考えとけよ」って出てったわ
子供の食事なんて見てないから目を離したら椅子から落ちるとか食べ物を詰まらせるとか思いつかないんだろうな
これは今日のことだけど、ほぼ毎朝会社行くのが嫌だから八つ当たりされてる+6
-0
-
2824. 匿名 2020/09/10(木) 09:10:42
>>2810
だからそう思って離婚してないよ+1
-0
-
2825. 匿名 2020/09/10(木) 09:11:52
結婚して9年、結婚当初から喧嘩が多く、2年絶たずに家庭内別居状態、レス。(レスのままで良い、やりたくもない)
年取る度に関係がマシになる所が、段々悪くなる一方で嫌い度も増していってる。
終わってるので割と早めに離婚も考えたけど、また1から恋愛をし、他の人と再婚して子供をという願望も特に無い、旦那からも何も言われない(自分の気持ちを言わない人なので何考えてるか分からないタイプ)ので、そのまま放置、ダラダラと過ごしている。
今は、別居状態ではないけど、口を開けば喧嘩になるので最低限の会話しかない。とっくの前から恋愛感情も無い。
結婚最初からやり直せるとしたら、このモラハラ旦那とは絶対に結婚しない。
+3
-0
-
2826. 匿名 2020/09/10(木) 09:11:54
>>2808
うち(実家じゃなくて自宅)はそもそも旦那の帰宅が遅いので夜は会うことがなく平和+1
-0
-
2827. 匿名 2020/09/10(木) 09:12:12
>>2820
普段その文章誰に送ってるんだろうね
その予測変換+4
-0
-
2828. 匿名 2020/09/10(木) 09:12:42
>>2809
モラハラ夫が相手だとそううまくは行かないよね+0
-0
-
2829. 匿名 2020/09/10(木) 09:13:49
>>2817
乱暴な男の子が怖くて登校拒否する女の子いるよね+3
-1
-
2830. 匿名 2020/09/10(木) 09:16:06
>>2823
ブドウ詰まらせて亡くなったニュースがあったばかりなのにね+7
-0
-
2831. 匿名 2020/09/10(木) 09:19:02
『青い鳥』のドラマ見て、トヨエツみたいな格好いい人がさらいに来てくれないかと
ずっと願ってた
今調べたら1997年なのね
23年越しの願い+3
-0
-
2832. 匿名 2020/09/10(木) 09:32:46
>>2665
自分は楽だろうけどね〜+0
-0
-
2833. 匿名 2020/09/10(木) 09:34:44
>>2825
子供はいますか?若い時の結婚でしたか?なんか結婚って35過ぎてからの結婚だとうまくいきやすいと聞きました+1
-0
-
2834. 匿名 2020/09/10(木) 09:36:18
>>2833
ずっとレスなので子供は居ません。結婚は25歳でしました。+1
-0
-
2835. 匿名 2020/09/10(木) 09:37:14
>>2814
わかる、友達も産後すぐ離婚していろんな人と恋愛して楽しそう
まだ0歳なら認識もないから大丈夫そう
+2
-0
-
2836. 匿名 2020/09/10(木) 09:38:49
>>2834
子供欲しいから別れましたって人も多いけど別れなかったってことはそこまで子供は欲しくなかったとかですか?いい面もあったのかな?+0
-0
-
2837. 匿名 2020/09/10(木) 09:49:29
>>2836
結婚した当初は、結婚したら子供の流れの感覚で普通に考えていました。
旦那からはまだ今はいい、30歳くらいでなどと言われてました。
子供所か、夫婦関係が悪くなってしまった訳なのですが…。
よくよく考えると、自分自身子供自体そこまで欲しく無いんだろうなと思っています。
うーん、旦那との子供が欲しくなくなっただけで、好きな人?の子供だったら欲しいと思えるんでしょうかね、分からないですが…。
旦那からも子供の話をされた事がありません。
良い面というか、縁あって結婚したのだから…とも思い、こんな事で離婚するとか誰と結婚しても一緒だろうと、自分なりに改善出来る所はしたかったり、問題あれば話し合いというものを相手ときちんとしたりしたかったのですが、旦那とはまともに会話も出来ず、諦めました。+3
-0
-
2838. 匿名 2020/09/10(木) 09:50:56
>>2020
良い子や…
+4
-0
-
2839. 匿名 2020/09/10(木) 09:53:57
>>2822
そこが全てでは無くとも、子供の成長には生い立ち(家庭環境)が多大な影響を及ぼす事は確かだと思います。
集団生活を送る中で 気になる子 というのは、その子の置かれている生活環境、家庭環境がどうなのか という事が必ず話し合われます。
殆どのケースで、家庭内で何らかの問題が発生しています。
気になる子 とは、周囲に迷惑をかけてしまうような問題を起こす子 とは限りません。
空気を読む力が極端に高い子、年齢の割に周囲に気遣いし過ぎてしまう子(長所でも有ります)等も。
多くの子供と接する職業に就いた事が有る人ならば、
“子を見ると、親の姿(どのような家庭環境の中で育った子供なのか)がある程度分かる” と思います。
+3
-0
-
2840. 匿名 2020/09/10(木) 09:55:59
>>2839
横
お子さんの家庭環境が想像できた上で
それをどう改善するのですか?
夫婦仲がよくないのはどうにもならないですよね・・・。+1
-0
-
2841. 匿名 2020/09/10(木) 09:59:15
>>466
見て、判断、家庭を批判しているだけじゃなくてさ
その、ぼそぼそ話す子供に寄り添ってあげたらいいんじゃん?
その子があなたのところに通ってるのもなにかの縁かもしれないし
そんな子でもちゃんと通ってくれて、その月謝であなたは収入を得ているわけでしょ?
キャリアとか資格とかじゃ語れないなにかってあるんじゃないかと思うよ、仕事って
うちには不登校の高校生がいるけど、この子の中学の担任はずっと気にかけてくれてる
たまに、息子にご飯行こうって誘ってくれたり、私とも連絡をとってるけど、私のことも気遣ってくれているのがわかる
私より10才下の先生だけど、本当にありがたいし感謝しかない
こういう先生になってみてはどうかな?+1
-0
-
2842. 匿名 2020/09/10(木) 10:03:24
>>2841
横
この人がこう判断したところで、
じゃあどんな改善策を差しのべたのか私も気になる。
+1
-0
-
2843. 匿名 2020/09/10(木) 10:06:49
>>2227
潤いがない
いやらしい意味だけじゃなく
夫の髪の毛や肩についたゴミとか取れない
大喧嘩の末寝室別に出来たのに、勘違いされると困るし
私は汚されたものを片付ける係
会話が成り立たないし、冗談言える相手でもないからか、ボケる
40歳だけど、ほぼ60歳越えの感覚と容姿
+1
-0
-
2844. 匿名 2020/09/10(木) 10:07:58
>>2320
旦那さん、閻魔様に舌抜かれて当然なレベルだね!こりゃ凄いわ。
家の中だとここまで言うって、外面良い人あるあるだよね。うちの義兄がそう。+1
-0
-
2845. 匿名 2020/09/10(木) 10:08:17
>>2151
羨ましい!
そうしたかった+1
-1
-
2846. 匿名 2020/09/10(木) 10:13:50
>>1976
旦那さんと子供が納得した言葉が知りたい
養われたくない=好きじゃない
別居=両親は仲が悪くなった
+1
-0
-
2847. 匿名 2020/09/10(木) 10:16:34
>>2823
放置、放置、そんな夫!
子供に集中して
夫がいるときだけ、忙しそうにしていればいいよ
そんな発言する男、ただのバカだから+4
-0
-
2848. 匿名 2020/09/10(木) 10:17:47
DVや虐待、旦那の浮気などでなくて、「冷え切ってる」程度で、お子さんがいらっしゃるなら、今は簡単には離婚しないほうがいいと思います
奥さんが看護師さんや正社員、公務員なら離婚しても大丈夫かも。
あとお子さんが健康ならなんとかなるかもしれないけど、どんなに元気でも何が起こるかわからない。
「冷え切ってる」くらいだったら離婚はまだしないほうがいいと思う。+5
-0
-
2849. 匿名 2020/09/10(木) 10:23:54
>>2848
そう思って現状維持でここで愚痴ってるだけなのに、
やれ離婚しろやれ自立しろの罵声が多する。+6
-0
-
2850. 匿名 2020/09/10(木) 10:24:14
>>2629
きゃーやめてー!
もうすぐ離婚だから、ソファー買い換える!+0
-0
-
2851. 匿名 2020/09/10(木) 10:29:52
>>2306
貧乏ってどれくらいですか。+1
-0
-
2852. 匿名 2020/09/10(木) 10:29:58
>>2850
捨てちゃえ捨てちゃえ!ソファーも旦那も!+2
-0
-
2853. 匿名 2020/09/10(木) 10:30:52
>>2306
旦那がなくなったら保険やらなんやらでがっぽり今より裕福だよ+3
-1
-
2854. 匿名 2020/09/10(木) 10:32:05
>>2306
女性が1人でも子供の産み育てられるほどの経済力がなければ、子供は産んでは駄目!
て決めたら、日本の少子化凄まじいだろうな。+5
-0
-
2855. 匿名 2020/09/10(木) 10:33:54
>>2625
>>2209
話飛び散らかしてますよw!ここの冷え切った夫婦も、元は好きで結婚したんでしょー?では、好きな人に選ばれたらに限定ね>.< さぁどっちにする? 好きな人と結婚してずっーと仮面夫婦vs選ばれない悲しき独身! …結婚できない辛さ分かりますか…?+0
-0
-
2856. 匿名 2020/09/10(木) 10:37:03
>>2840
そこが本当に難しいと思います。
殆どの親御さんが我が子は大切で、このままでは良くないと思ってはいるし、自分達の関係性が子供の育つ環境として良くない事も充分に理解されているけれど、だからと言って、じゃあ今日から夫婦円満、家族円満で行きますね とはならない(出来ない)ですもんね…。
他者はそこまでは介入する事も出来ない為、もどかしい思いでいますが、大人なのでご両親のご事情やお気持ちも理解出来るので、責める事は出来ないという気持ちです。
これはあくまで私の私見ですが、一番良くないのは、(今現在のお子さんの心理面、後々のお子さんの精神面に於いても)
お母さん(お父さん)は、あなたの為に我慢をしてお父さん(お母さん)と生活しているんだよ。
という姿を見せてしまう事かな、と思います。
+2
-0
-
2857. 匿名 2020/09/10(木) 10:37:43
>>2855
好きじゃない人と結婚したので話飛んでマセーン+0
-0
-
2858. 匿名 2020/09/10(木) 10:40:12
>>2711
笑顔や会話も子どものために頑張ってくれてたってことだよ。
悲劇のヒロインになるより、感謝する方向で考えた方がいいよ。+0
-2
-
2859. 匿名 2020/09/10(木) 10:43:30
>>2856
返信ありがとうございます。
そうなんです。わかってるけどどうにもならない。
こちらが旦那の言い分をすべて飲んで奴隷のような暮らしをニコニコして過ごせば円満なんだろうけど、それはそれで子供に見せるべき姿でもないしね。
かといって子供は幼稚園があまり好きではないようなので、離婚して延長保育させて働くのも悩ましい。いざとなったら仕方ないんだろうけど、自ら進んでその状況に追い込むのは気が引けます。
子供のために!はまだ口にはしていないので今後も気をつけていこうと思います。+3
-0
-
2860. 匿名 2020/09/10(木) 10:58:03
>>2857
>>2855
じゃあ一生悲しき独身のほうがマシだとおっしゃってるわけですね?独身いじりに耐えたほうがマシと。親からのかわいそうこの子…視線に耐えたほうがマシと。子供持てなくてごめんなさい…と思いながら周りの出産を祝福した方がマシと。独身だから正月も働くと。その方がいいんですね?
そもそも白か黒で男を見るので、嫌いになったら即別れたいです!好きじゃないのに結婚するなら、資産ある死にそうな老人のみ考えたい。+1
-2
-
2861. 匿名 2020/09/10(木) 11:05:17
旦那。。。変態性癖もってるからイヤ‼️
結婚して知った…💦+3
-0
-
2862. 匿名 2020/09/10(木) 11:07:36
息臭い+2
-0
-
2863. 匿名 2020/09/10(木) 11:12:14
>>2860
いや、私はあなたの選ばない「資産もなく長生きしそうな嫌いな男と結婚してしまった人」です。
あなただって嫌でしょう?そんな男。
私だって嫌です。
独身の方が良かったです。
それを綺麗事と思うなら、あなたも絶対に選ばない嫌な男と結婚すれば独身からは脱しられます+1
-0
-
2864. 匿名 2020/09/10(木) 11:15:36
>>17
100均でひばさみ買った+1
-0
-
2865. 匿名 2020/09/10(木) 11:17:13
>>2604
>>2605
何でこれマイナスついてるの
私もやろうと思ったけどな
+1
-3
-
2866. 匿名 2020/09/10(木) 11:17:33
>>2861
どんな?+0
-0
-
2867. 匿名 2020/09/10(木) 11:22:25
>>2863
>>2860
これは、どちらの言い分も分かる気がする…。
自分には、どちらの生き方も選べない…。
+0
-0
-
2868. 匿名 2020/09/10(木) 11:23:38
>>2306
ちなみに、どれくらいの年収と貯金額のこと言ってます?
+0
-0
-
2869. 匿名 2020/09/10(木) 11:29:15
>>2863
>>2860
金のない元気だけ取り柄の男います。そのくせわたしの容姿を見下す大ッキらいな男です!同じ空気も吸いたくない。暮らすなんて拷問…お金ないのにすぎじゃないのになんで結婚されたんですか 言える範囲でどうぞ!
+1
-0
-
2870. 匿名 2020/09/10(木) 11:30:09
>>2863
独身から脱したかったんですか?
+0
-0
-
2871. 匿名 2020/09/10(木) 11:34:16
>>2869
逃げれませんでした!
完+0
-1
-
2872. 匿名 2020/09/10(木) 11:34:55
>>2870
いや、わかれようと思ってたときに突然プロポーズされて断れる雰囲気ではなく
とほほです+0
-0
-
2873. 匿名 2020/09/10(木) 11:36:59
>>2866
2861です。
女性下着のシミ画像。。。
何日もはいたような。。。💦
そして、私に。。。
あそこ3日ほど洗わないでとか
いってきたことがあって醒めた。。。
ド変態旦那です。+0
-0
-
2874. 匿名 2020/09/10(木) 11:38:06
>>1334
丸まった洗濯物はベランダの壁に叩きつけて伸ばしてから干す+4
-0
-
2875. 匿名 2020/09/10(木) 11:38:24
>>2823
やべぇうちのクソ旦那の上をいく理解不能な男が居た、、、
その思い込みなんなんだろうね。主婦ってそういうもん、、まではいいけどなんでそこまでこだわるんだろうね、さっさと会社行って自分の仕事に集中すればいいのにね。いちいち構わないで欲しいよね。
わかった、うちの旦那も自分の仕事のストレスを私に理由つけて当たってるんだろうな〜と
+3
-0
-
2876. 匿名 2020/09/10(木) 11:39:02
ナギサさんとメイさんだって結婚してからたったの1ヶ月で少しずつ言い合いしはじめてた
メイが靴下裏返しのまま洗濯機にいれることとか、お弁当箱出さないこととか、ここのみなさんも旦那さんに持ってるような不満。
新婚ならまだ「もう、靴下なおしてって言ったのにー」だけど、これが年数重ねてくると、「言っても絶対なおさないし、嫌な態度とってくるし、俺の方が稼いでやってる感出してくるから、いわない方がまし」になってくるんだよね
好きだから結婚するんだけど、年数重ねて冷めてくるっていうのは、わりと普通なことだと思う。
一生新婚当初と同じという人は少ないんじゃないかなあ。+3
-0
-
2877. 匿名 2020/09/10(木) 11:39:04
こういうスレに、シンママが「私は離婚して自分で働いて子供を育ててるから偉い。夫に不満があるのに離婚しない女は経済力が無いだけ。努力不足。私は偉い」みたいなコメントがあるけど、正直私もそこそこ稼げますけど?って思う
ただ単に、感情で動くタイプの人間か、打算で動くタイプの人間かの違いじゃない?あとは旦那の年収の違いとか
あと、シンママは全然偉くないよ。自分で選んだ人間と結婚して子供生んで、自分で離婚を選んだのだから、苦労するのは当然だよ+2
-1
-
2878. 匿名 2020/09/10(木) 11:39:08
>>1334
吹いた!かなりストレス発散になりそう真似させてもらうー+1
-0
-
2879. 匿名 2020/09/10(木) 11:40:07
>>2877
うん、ぶっちゃけ別れた旦那が高収入だったらその人だって別れてなかったんじゃ?と思ったりする。+2
-0
-
2880. 匿名 2020/09/10(木) 11:41:51
>>2877
自分1人の成功例で
他の全員も同じことができると思ってるのがまず浅はかよね+2
-0
-
2881. 匿名 2020/09/10(木) 11:43:48
>>2306
え?デキ婚と一緒にしないでよさすがに笑
あの人たちは金銭面どころか自分の体すら大切にしてないじゃない、結婚してないのにゴムなし、中出し、感染症対策なし。たまたま男が逃げなかっただけで一か八かにかけすぎた人か本当に何も考えてなかった人じゃん。+2
-2
-
2882. 匿名 2020/09/10(木) 11:45:51
>>2306
じゃあ転勤族の男性は結婚禁止だね
妻のキャリアをズタボロにするもんね+4
-0
-
2883. 匿名 2020/09/10(木) 11:47:30
>>2872
>>2870
生理的にむり!な男ではないですね。チスしたりエロしてたんだから。既婚者という名札が欲しい。みんな子供いる…わたしだけ…(´;ω;`)勉強になりました。ありがとうございました。独身に感謝しますよ。他人のご飯作んなくていいもんねーっ୧| ͡ᵔ ﹏ ͡ᵔ |୨+1
-0
-
2884. 匿名 2020/09/10(木) 11:48:21
てか仕事の休みが多い、カレンダー通りの優遇された大手の会社の旦那のとこって喧嘩多いよね。
まず、土日休み、赤いカレンダーの日は必ず休み、長期休暇あり、もちろんテレワークっていう。
日曜しか休みじゃない旦那のとこや、コロナ渦中でもテレワーク出来ない会社、仕事柄、赤いカレンダーの日も仕事!みたいな家庭は会わないからまず喧嘩にならないって友達が言ってた。
日曜しか会わないみたい。
うちはもう毎日テレワークでいるからうんざり。+0
-3
-
2885. 匿名 2020/09/10(木) 11:49:52
>>2327
デキ婚は結婚前にわかることだし防げることだからでしょ?なんでデキ婚と同レベルで考えて繋げるのかそこがバカ丸出しだよね。+2
-1
-
2886. 匿名 2020/09/10(木) 11:51:15
>>2865
そこまでしたくなる程に嫌な相手と一緒に生活するの、辛くはないの???
生活(収入面)の為に今は我慢をしているという事なのかな?+2
-1
-
2887. 匿名 2020/09/10(木) 11:51:37
>>2327
デキ婚を許さない?w
他人がデキようがどーでもいいよね、プロポーズ無しで結婚でもいいっていう女なんだなーって思うだけ+1
-0
-
2888. 匿名 2020/09/10(木) 11:52:36
>>2884
うちは深夜帰宅の平日1日のみ休みだけど
喧嘩するよ。
たまに顔を合わせると喧嘩しかしない。
けど、顔を合わせる機会が極端に少ないので離婚しなくてもなんとかなってる+1
-0
-
2889. 匿名 2020/09/10(木) 11:52:45
>>2886
こういう人はこのトピに何しに来たの?軌道修正でもしに来てくれたんかな?笑
+1
-2
-
2890. 匿名 2020/09/10(木) 11:54:20
>>2888
羨ましいーーーーー育児もしないなら本当ずっと働いてて欲しい
なんで家にいんだよテレワークとか最悪
日本でコロナゼロになるまで泊まり込みで一生会社でやってきてほしい
わざわざ家に帰ってくるとコロナ子供たちにうつされたりしたら嫌だし
+1
-0
-
2891. 匿名 2020/09/10(木) 11:57:33
>>31
又それはそれで葬儀準備とか面倒臭い笑
とりあえず金だけ持って来てくれれば良い笑+0
-0
-
2892. 匿名 2020/09/10(木) 12:03:01
>>2890
これが毎日夕飯前帰宅とかなら離婚してたと思う。
休みの日も半日くらいどっか出掛けてていないから、週に一度の半日くらい我慢すれば残りは平和なので今の暮らしを続ける予定。
友人も旦那さんがテレワークらしいんだけど、ホントにつらそう。お疲れ様です。泣+2
-0
-
2893. 匿名 2020/09/10(木) 12:03:53
>>2889
横だけど、さすがに汚い。。。引く。
そんなにしてまでストレス解消しないと共同生活出来ないなら、離婚してあげなよ。
大人なんだから、離婚しない事が自分の選んでる道なら、自分のストレスは人を巻き込むのでは無く、自分自身で発散させないとね。
それとも、相手が離婚に応じてくれないの?
別れてくれないなら、あなたの歯ブラシを掃除に使ったり、苔を味噌汁に混ぜさせてもらいますね と言ってみたら?
すぐに了承してくれるでしょ…。
嫌いなら何をしても良いというものでは無いと思う。
+2
-8
-
2894. 匿名 2020/09/10(木) 12:06:47
>>2306
低く見積もって年収400位上の女性しか子供産んだらダメという事かな
だとしたら結婚は10%弱の女性だけに許された特権だね+2
-0
-
2895. 匿名 2020/09/10(木) 12:09:56
>>2894
一人っ子率もすごい上がりそう。+0
-0
-
2896. 匿名 2020/09/10(木) 12:17:41
>>2893
私は全く引かないけどな笑
毒入れるわけじゃないんだから可愛いものだと思ったわ+4
-4
-
2897. 匿名 2020/09/10(木) 12:19:14
>>2893
横だけどストレス解消じゃないと思う
無感情に側にあったからこれでいいや的に掃除してるんだと思われる+2
-1
-
2898. 匿名 2020/09/10(木) 12:20:42
>>2894
女性の10%が子供産んで、そしてその中の離婚率は7割8割になりそうだね
もはや結婚という制度に限界があるわ+0
-0
-
2899. 匿名 2020/09/10(木) 12:22:06
>>2893
私の夫は風俗行くけど、その方が何倍も汚いと思う
まあ人それぞれよね〜+4
-1
-
2900. 匿名 2020/09/10(木) 12:24:14
>>2894
このままでも日本無くなりそうな出生率だけど、それもいい気がして来た+4
-1
-
2901. 匿名 2020/09/10(木) 12:25:58
>>2896
姉さんかっこいいですね!+1
-5
-
2902. 匿名 2020/09/10(木) 12:28:13
>>2898
結婚できる女性が1割ってことは引く手あまたってことよね。
はい、離婚!次の男にしよ!てなりそう+1
-0
-
2903. 匿名 2020/09/10(木) 12:30:52 ID:dYOvOLmSzK
>>334
お弁当くらい作ってあげなよ。
夫婦でしょ。。+1
-7
-
2904. 匿名 2020/09/10(木) 12:34:24
>>2459
LINEなんて洒落たこと旦那とは必要ない。ショートメールでじゅうぶん。+1
-0
-
2905. 匿名 2020/09/10(木) 12:34:38
私も弁当作らなくなった
夫が浮気してたから作る気なくなった
夫の食べるものは浄水器を通さない水道水で、賞味期限切れてるのを主に食べさせてる+5
-0
-
2906. 匿名 2020/09/10(木) 12:36:34
男の舌って単純だからカビ生えたものでも味濃くしとくと「美味い」って食べてる+1
-0
-
2907. 匿名 2020/09/10(木) 12:36:53
>>2896
あなたの歯ブラシを旦那さんが掃除に使っていた、ということが発覚した場合も
可愛いものって思えるんですか?+3
-3
-
2908. 匿名 2020/09/10(木) 12:37:54
>>334
カビ生えたパッキン戻した所で笑ってしまった+4
-0
-
2909. 匿名 2020/09/10(木) 12:39:30
>>2907
それ相応の事を先に男がやったから歯ブラシで掃除してるんでは?
あなたここで何してんの?+3
-2
-
2910. 匿名 2020/09/10(木) 12:39:42
>>2892
まじ羨ましい!コロナ無かった時期は子供と2人生活で出かけまくってて楽しかったなー+0
-0
-
2911. 匿名 2020/09/10(木) 12:41:23
>>2658
そうだよ、お母さんが毎日七時に帰ってきて、帰ってきてもグッタリ疲れててイライラして子供に八つ当たり。
「なんで茶碗洗ってないの!」「なんで洗濯物たたんでないの!」「なんで宿題してないの!」って責められるだけで話は聞いてもらえず。
子供が熱出てもそんなに熱高くなければ子供に留守番させて仕事に行ってしまう。
熱が高ければ仕事休まなきゃないけど職場に電話するときは
「すみませんすみません」って謝らなきゃない。
そして病院につれていかなきゃない。
仕事休むことが多ければイヤミ言われたりいづらくなったり。
子供はそのうち「どうせいかなくてもお母さんにはわかんないから」って不登校になったり。
+3
-0
-
2912. 匿名 2020/09/10(木) 12:46:21
>>2910
土日に旦那がいないので旅行も母子のみだよ!旦那のいない旅行て快適!
仲間はずれにしてるんじゃなくて、休みが合わないんだからしゃーなーい
昔は家にぜんぜん居なくて役に立たなくて不満もあったけど、今となったら幸せ。
まだまだテレワークは続きそうですか?
うちに避難させてあげたい+9
-0
-
2913. 匿名 2020/09/10(木) 12:46:28
>>883
うちは、ほとんど食べられなくて水飲んでもオエオエなってたのをみて、言った言葉が「それ終わったらさーオレの夕飯作って」だった。終わんねーよ。+6
-0
-
2914. 匿名 2020/09/10(木) 12:46:33
もうどうにもなりません。我慢と忍耐とストレスの人生に耐えるのみ+3
-0
-
2915. 匿名 2020/09/10(木) 12:47:30
>>2837
なるほど。となると今は34歳くらいかな?
34歳なら離婚して子供持てそうな年代だから半狂乱になるほど子供欲しい人だったらとっくに別れてるかもだよね。その穏やかさを見てるとそこまで欲しいってわけではないのかなってわかる。妊活トピとか見まくってたからあそこの勢いが普通だと思ってたけど
目が覚めた笑+0
-0
-
2916. 匿名 2020/09/10(木) 12:51:35
>>2913
言葉通り終わるまで待てるもんなら待ってろ!笑+1
-0
-
2917. 匿名 2020/09/10(木) 12:56:07
関係ない話になっちゃうけど、旦那には子供の予防接種のスケジュールを把握するの無理だと思う
赤ちゃんのときの怒涛の接種ラッシュはなんとかスケジュールくんでやるしかないかもだけど
年長で打つやつ、小6で打つやつ、毎年のインフルエンザ接種。接種の予約。
幼稚園の情報交換、習い事の情報交換、受験の情報交換。
クリスマスケーキ、おせち、子供の靴下に穴あいてる、靴が小さくなってきてる。リュックがボロボロになってきてる。傘壊れてる。買うの忘れた。水筒なくした。買うの忘れた。
あれ、子供はマスクしていったか?
こういう細かいことを奥さんがやっていることすらわかってないし、言っても聞かない、ねぎらわない、俺の方が稼いでるから当たり前…
ゴミすら捨てたがらない旦那もいるみたいだけど、ゴミなんて捨てるだけなら「ただの、ゴミとの散歩」って誰か言ってたよね。
次のゴミ袋をセットするまでがゴミ出し。
そういうのがもう、、、愚痴がとまらない。
+7
-0
-
2918. 匿名 2020/09/10(木) 12:57:29
手塚治虫の漫画で、復讐のために自ら梅毒になって夫に移すっていう話があったのを思い出した+2
-0
-
2919. 匿名 2020/09/10(木) 13:01:00
>>2913
陣痛室で苦しいんでる奥さんに「痛いのは仕方ないじゃん」て言い放ってた旦那さん居たな。
その後すぐ離婚してた。
私の旦那は破水したこと伝えたのに酒に酔いつぶれて寝て病院にすら来なかったけど。+2
-0
-
2920. 匿名 2020/09/10(木) 13:01:30
>>2914
家庭の外で楽しみを見つけるんだよ!!!+0
-0
-
2921. 匿名 2020/09/10(木) 13:01:35
>>2724
ひどいね
うちの旦那は私が棚の門に頭ぶつけてけっこう危なかったのに「はっ、ざまあみろ」
私が婦人科のガン検診大丈夫だったとき「ちっ」
子供の歯並びが旦那とそっくりになってきたとき「やっと俺の子だと証明されたか」
だって。なんなのほんとに。
本人は冗談のつもりらしいよ。
一つも面白くないし、言っていい冗談と悪い冗談あるよね。+10
-0
-
2922. 匿名 2020/09/10(木) 13:02:50
>>2917
予防接種のスケジュールどころか幼稚園選びさえ相談すらしたことない。
相談しても無意味。+4
-0
-
2923. 匿名 2020/09/10(木) 13:07:14
ここの人マイホーム?+1
-0
-
2924. 匿名 2020/09/10(木) 13:10:36
>>2921
最初の二つは私も旦那の場合は思います。笑+1
-0
-
2925. 匿名 2020/09/10(木) 13:10:48
>>2923
はい+0
-0
-
2926. 匿名 2020/09/10(木) 13:11:25
>>2320
半端なモラハラじゃないから、離婚できそうだが?
録音でしょ
子供の前でもでしょ
役所も相談乗ってくれそう
小さい時なら動きやすかったと私も思います
子供も母親だけじゃ生活レベルが下がるとわかる
こんな父親でも用心棒と漠然と感じる(頼りない母に対して)
一周して、色々わかってしまう
傷にもなるし、反面教師になるかは…
家で大声張り上げて、外面良くても、奥さんが元気なさそうとか周りは気付いてる
感づかれて、愚痴も重く同調したら相談になる、困ると察知してるんだと思う+0
-0
-
2927. 匿名 2020/09/10(木) 13:12:17
>>2922
後から文句だけどね
+1
-0
-
2928. 匿名 2020/09/10(木) 13:15:59
>>2900
なんかさ、もう生まれてこないほうがましだよね
うまれたって辛いことしかない+5
-0
-
2929. 匿名 2020/09/10(木) 13:16:29
夫婦円満明るい家庭っていいな
\(^o^)/+2
-0
-
2930. 匿名 2020/09/10(木) 13:17:36
>>2928
反出生だ+0
-0
-
2931. 匿名 2020/09/10(木) 13:18:08
>>2905
私、冷え切ってから日が浅いからまだ弁当作ってるんだけど、
つくるたびに「なんでつくらなきゃないんだろう」って自問自答してる。
+2
-0
-
2932. 匿名 2020/09/10(木) 13:19:42
>>2927
まさにそれ
「もっといいとこあったんじゃない?」
一度も探すことなく文句だけ言う+1
-0
-
2933. 匿名 2020/09/10(木) 13:21:04
こう言うご夫婦が八つ当たりの様な言葉を発したり、妬んだり僻んだりしがち、男性にも居ますからね。家庭が上手くいっていない人は周りに対してイライラしてる人が少なからず居ます。+2
-0
-
2934. 匿名 2020/09/10(木) 13:24:12
>>2930
それそれ。
死ぬのは怖いけど生きてるのは辛い
うまれなければこんなに苦しまなくて済むのに。
結婚だってしなくてすむし。
夫婦じゃなくて、ただのカップルだったら別れやすいのにね+3
-0
-
2935. 匿名 2020/09/10(木) 13:27:06
>>2933
家庭が上手くいってる人も周りに対してイライラしてる人が少なからず居ます。+2
-3
-
2936. 匿名 2020/09/10(木) 13:42:36
>>2547
やっぱりそうですよね。これだけの年収はなかなかないですよね。
今は半分はこれ(家事育児をして仕事しやすいようサポート)が仕事と割り切れている部分もあるけど、外資で仕事がきついらしくいつまでこの年収でいられるか保証もないしいざとなったら離婚できると気持ち的な保険としてもパートからでも仕事再開しようと動いています。+1
-0
-
2937. 匿名 2020/09/10(木) 13:43:13
若いとき職場でいつも意地悪なおばさんいたけど若い人同士旦那と上手くいってないんだねってはなしてたけど今はただの性格の悪いおばさんだと思う。家庭上手くいってなくても外面いい人一杯いるよなぁ+3
-0
-
2938. 匿名 2020/09/10(木) 13:47:18
冷えきっていても経済的に余裕があればお互い外で何かしら発散、解消をしてバランスが取れるでしょう。
てすが、それが無理な方は本当にギスギスしている。+8
-0
-
2939. 匿名 2020/09/10(木) 13:49:11
>>2823
うわ完全に仕事のストレスだかなんだかの八つ当たりされてるね、離乳食一人で食べさせてたら確実にそれはそれで文句言ってくるくせにね。+7
-0
-
2940. 匿名 2020/09/10(木) 13:53:37
>>2911
よほど出来たお母さんじゃないと絶対八つ当たりするよね
私もすると思う。だからそれ回避するために離婚留まってる+4
-0
-
2941. 匿名 2020/09/10(木) 13:56:31
>>2915
ヨコだけど離婚ってすごいパワーが必要だから、余程の決定打とかもう絶対一緒に生活していけないとかの事がなきゃ、なかなか踏み切らないのよくわかるよ。
ここでも、子どものためを思うなら離婚しろよとか偉そうに意見してる人たまに居るけど、基本結婚って添い遂げるものという意識が強いと、子がいようがいまいが不仲だろうがそうそう離婚という選択は取らないものだよ。+7
-1
-
2942. 匿名 2020/09/10(木) 14:00:32
>>2825
旦那さん、浮気とかありましたか?+3
-0
-
2943. 匿名 2020/09/10(木) 14:00:34
>>2692
なんなのこういう奴 しつこいし+2
-2
-
2944. 匿名 2020/09/10(木) 14:05:05
>>2939
離乳食1人で食べさせるっていうことは現実的に無理な話だけど、それすらわかってないから、仮にそうしたとしても文句すら言わなそう+3
-0
-
2945. 匿名 2020/09/10(木) 14:07:54
>>2936
マッキンゼーとかゴールドマンとかそのあたり?
まあほんと、心をとるか贅沢をとるかだね+1
-0
-
2946. 匿名 2020/09/10(木) 14:10:07
離婚って親がしてたり親戚関係も離婚多かったりしたらハードル下がるから離婚しやすいって聞いたことある。離婚して再婚する人ってパワフルだよなあ。再婚相手がいい人だといいよね。まさに結婚はギャンブル+4
-0
-
2947. 匿名 2020/09/10(木) 14:14:41
>>2946
ほんとギャンブル
当たる確率計算して、相手を知り自己を分析して、これで勝てる!!と思って賭けたけどみごと負けましたっ!+1
-1
-
2948. 匿名 2020/09/10(木) 14:28:24
>>2899
確かに。
結婚後も風俗行く男は、本当に汚い感じするね…。
けど、夫婦仲が悪くて、長年夫婦生活も無く、不倫相手も無しの場合は仕方ないか。+4
-0
-
2949. 匿名 2020/09/10(木) 14:34:05
>>2941
そう。決定打ね。あとは子供欲しくなかったけど片方が欲しくなってとか、欲しかったのに片方が欲しくなくなってとか、別れなければ子供は持つことが出来ないとかどうにもならないことなら別れるしかないもんね+2
-0
-
2950. 匿名 2020/09/10(木) 14:37:12
>>2946
土屋アンナとかパワフル!でも芸能人は金があるから別にそんなに大変でもないのかも!子供見ててくれる人もいるみたいだし。
一般人の美奈子とかすごいよね
+5
-0
-
2951. 匿名 2020/09/10(木) 14:37:56
>>2889
何でそんなに大嫌いな相手と離婚をしないのか??心底不思議に思うだけ。
経済面以外の理由が分からなくて。
他に何が有るのかな?と。
+7
-5
-
2952. 匿名 2020/09/10(木) 14:42:30
>>2917
予防接種のスケジュールなんて旦那理解する必要ある?
1人目の時はこんなに打つんだよー!って
すごい多いねー!とか会話があって、今日予防接種行ってきまーす!とか、お風呂で今日予防接種したからシール見て予防接種について会話になったりしてたけど、スケジュールまでは旦那に理解は求めたことなかったな。旦那が知りたい、自分が連れて行きたいタイプの参加型ならそれはそれでいいと思うけど、そこは別にいいかなって思う。
ただ、幼稚園とかの運動会とかはじーちゃんばーちゃんも呼ぶし家族みんなで共有したいよね。
予防接種は別に連れて行く人が理解してて、お風呂の時にゴシゴシ気をつけてねーといえばいいかなと思うよ。+0
-1
-
2953. 匿名 2020/09/10(木) 14:47:02
>>2922
予防接種のスケジュールって自分で決めたっけ?あれ?うちの市はお知らせが来たら受けに行くだけだったような。知らせが来たらすぐに打てばスケジュールは考えなくても小児科の先生が次はいつねと予約してくれるよね?受付で。
だからうちも予防接種の相談とか旦那にする予定すらなかった笑 今日は予防接種だよ。と伝えてただけ。
幼稚園選びも俺は得意分野じゃないから口出さないよ〜だとさ。いや、得意とか不得意の問題じゃなく興味ないだけやろって笑
でも幼稚園選びは私が決めたいから、あれこれ旦那が口だしてきて喧嘩になってるママ友とか見てると
それもそれで大変だなとは思う。+0
-0
-
2954. 匿名 2020/09/10(木) 14:51:57
>>2579
めっちゃくちゃ痛そう
女でさえ陣痛と帝王切開同時は経験した人いないだろうから笑
でも陣痛がやばすぎて切られても感じないかもって思った。麻酔はどーするのかわからないけど+1
-0
-
2955. 匿名 2020/09/10(木) 14:54:02
>>52
52さんにレスつけてる方にも聞いていいですか?
彼氏がモラハラ気味なんですが一緒にいると会話が成立しないし性格の悪さにイライラします
ちょっとイライラじゃなくてイライラMAXです
意味不明な攻撃に自分が壊れていきそうです
結婚してる方は私より長時間一緒にいるだろうし親密だと思うのですが、どうやって耐えてらっしゃるのでしょうか?
よかったら心の持ち方を教えてください
別れることも念頭に置いていますが続ける場合の覚悟みたいなことが知りたいです
+0
-0
-
2956. 匿名 2020/09/10(木) 14:55:13
>>2950
性格もサッパリしてそうなのもありそう。なんの決断もスパッて。+2
-0
-
2957. 匿名 2020/09/10(木) 14:58:22
>>2929
同意。
自分は、深く考えず好きという気持ちだけで結婚して、運良く今のところ夫婦仲良いけれど、結婚相手選びは本当に重要だったんだな、と思った。
こういう所で、本来ならば最も大切な存在であるはずの夫の悪口を書き連ねなければならないような生活を送らなければならないというのは、辛いだろうなと思う。
皆こうなりたくて結婚した訳ではないのだろうし、結婚後に人柄が変わる男性もいるようだから、結婚してみないと分からないもんね…
+6
-1
-
2958. 匿名 2020/09/10(木) 15:08:21
>>2955
それはもう一択。あなたがお付き合いしている人との結婚を考える女性ならば、早めにお別れした方が良いよ。
付き合っているうちからその感じでは、先が思いやられる。
間違っても結婚だけはしないようにね…。
今は好きな気持ちが上回っていて、別れるのが辛いかもしれないけど、あの時の選択が正しかった…と思える時が必ず来るから。
今ならまだ、未来を変えられるよ。
そういう男性は、一緒に生活すると本当に苦労するよ…。+7
-0
-
2959. 匿名 2020/09/10(木) 15:13:49
>>2957
結婚してみなくちゃわからない相手の本性…ここの人も結婚当初は夫のこと嫌いなったりするわけないと思ってたろうな。まさか悪口までになると辛い状況よね。人を恨んだり憎んだりムカついたりし続けるのも相当なエネルギーよ。+2
-0
-
2960. 匿名 2020/09/10(木) 16:07:03
>>2953
予防接種は地域によるのかな?うちは二人とも違う地域だったけど全部親が予定たてる感じだったよ
幼稚園なんて、入園決まって通うまで、どの幼稚園になったのかすら旦那知らなかったよ。笑
九月の今になっても何組かもしらない+1
-0
-
2961. 匿名 2020/09/10(木) 16:10:13
>>2955
その質問、100人いたら100人別れろ言うと思うよ。
まぁ結婚しちゃった者として答えるなら
うちは旦那がモラハラだけど私も飛び蹴りして張り倒すくらい気の強さなので腹が立つだけでメンタル削がれることはないけど
たいていの場合はモラハラ男に言い返せない女がセットになってしまうパターンが多くて、その場合はほんとに生き地獄。+7
-0
-
2962. 匿名 2020/09/10(木) 16:19:33
>>218
わかるわかる。
つまんねえ事で話しかけてくんなってね+2
-1
-
2963. 匿名 2020/09/10(木) 16:31:17
最近三浦春馬の動画とかめっちゃ見ててすごい完璧主義でこの人の奥さん大変だろうなと思うけど、こんだけ見た目が良ければわたしも頑張れるんだろうなと思う。
もっと顔もちゃんと選ぶべきだった。
不細工で見たくない。+3
-2
-
2964. 匿名 2020/09/10(木) 16:47:22
>>1673
本当に寄り添わないのはダメだよね
うちは実父がなくなったときに聞き捨てならない言葉を言われたから、一瞬、悲しみがひいた
こんなに寄り添わないんだってこともわかったし+4
-0
-
2965. 匿名 2020/09/10(木) 16:51:28
>>297
ただ似てるという意味じゃないと思うよ
譲れない変えれない、自分を見つめ直せない、うまく立ち回れない同士で合わせ鏡
細かな部分は違うけど根本の部分は同じ
きつい内容でごめんね+5
-2
-
2966. 匿名 2020/09/10(木) 17:00:51
>>2963
けど、あのレベルをゲットするには自分もさ…
ってならない?
まぁ、イケメンでなくても好きな顔と結婚しないと寝顔とか見てられないよね。+7
-0
-
2967. 匿名 2020/09/10(木) 17:06:47
>>2965
旦那がモラハラで言い返せず妻が何もかも我慢して暮らしてるのも
お互い様なのか
可哀想だな+5
-0
-
2968. 匿名 2020/09/10(木) 17:21:13
>>1126
ヨコですが、、
貴方のコメント読んで今までの私と同じだなと思いました。イラつくよね。悔しいよね。
私の夫も周りには良い人と思われています。
私が仕事、育児、どんなに忙しい時でも家の事はしてくれませんでした。インフルエンザになった時、利き手を骨折した時も、、極めつけは実父が余命3ヶ月の癌になったと、報告した その夜 夫は友達と飲みに行きました。その時から30年 一生懸命にヘソクリしました。今も変わらず夫を信頼できないけど、私には金があると自分に言い聞かせています。その金で友達と旅行に行ったり、好きな装飾品買ったり、個展鑑賞したり(そんな日は夫の夕食はカップラーメン)笑。貴方の辛い気持ち充分にわかります。可能なら自分のためにお金を持っていた方がいいと思います。
+10
-0
-
2969. 匿名 2020/09/10(木) 17:21:36
数年前、子供が立て続けにインフルエンザ→私が副鼻腔炎のひどめのになってしまい、旦那は単身赴任中、実家に頼るなんてできない状況
のときに、やっぱりひとりで複数の子供を育てるのは大変だと思った
私が健康ならなんとかなっても、あのときは具合悪すぎて病院行けないくらい辛かった。
誰かお願い、アイス買ってきて、、、と思ったよ
+0
-0
-
2970. 匿名 2020/09/10(木) 17:24:46
市川由衣、2人目の男の子誕生か〜
旦那も感動してくれてちゃんと妻に感謝とか書いてて羨ましい。2人の父にしてくれて妻に感謝だって。
そんなこと思ってもないんだろうなうちの旦那は。
諦めたけど+5
-0
-
2971. 匿名 2020/09/10(木) 17:25:32
>>2969
子供何人ですか?+0
-0
-
2972. 匿名 2020/09/10(木) 17:30:55
>>2960
親が予定立てるっていっても何ヶ月にこれとこれとこれ受けなきゃいけないって決まってるよね?3歳では日本脳炎のみとか。ゼロ歳が多くて一歳の誕生日にはMR、2歳は何もなし。とか笑
結構覚えてた自分w これらは一緒かな?
幼稚園はでも喧嘩にならなくていいよねその方が。うちなんて給食楽だから給食の幼稚園でいんじゃない?マンモスと少人数どっちがいいかな?って聞いたら
マンモスの方がいろんな子と知り合えるからいんじゃない?とはいってた。プレ幼稚園に送迎してもらってたから少しはみんなの様子が見れたってのもあって少しだけ意見出してきたよw でもあとは任せるって+0
-0
-
2973. 匿名 2020/09/10(木) 17:53:51
>>118
卒業まで待って離婚したの?
うちの子ももうすぐ卒業するけど、
子供が巣立ったら別れたいって思いながらの20年だったけど、実際に、じゃあ解散!ってわけにはいかないような気がするんだけど。
結局、家庭内別居状態でそれなりにやっていくしかないのかなーって思ってる。+4
-0
-
2974. 匿名 2020/09/10(木) 18:09:52
>>240
うち、玄関のスリッパで確認してる!+3
-1
-
2975. 匿名 2020/09/10(木) 18:22:39
>>2944
もう少ししたら手づかみ始める時がくるけど、それで床とかにベタベタ落としたりなんなら旦那の服に飛ばしたりしたら「ちゃんと見てろよ母親なんだから!」とかキレそー+5
-1
-
2976. 匿名 2020/09/10(木) 18:34:00
>>2960
転勤族だからいろんなとこ住んだけど、地域によるよー。親切なとこと割と自己責任なとことある。+1
-0
-
2977. 匿名 2020/09/10(木) 18:35:01
>>420
不倫相手?笑+0
-1
-
2978. 匿名 2020/09/10(木) 19:01:03
>>2970
でもキングダムの作者みたいな例もあるから子供多くてその時感動しててもね
キングダムの作者の子供、一番下の子6歳だったよね+3
-0
-
2979. 匿名 2020/09/10(木) 19:04:28
>>2961
友達が、そんな感じ…
理不尽な言葉を投げ掛けられても言い返せない控えめな性格。
最初の頃は相手の愚痴を言っていたけれど、少し前からは、相手をそういう人間にしてしまっている自分に責任が有るのかもしれないとか、私がそういう気持ちにさせてしまっているから、こんな風に言われても仕方ないから…というような事を言うようになって、自己肯定感がもの凄く低くなってしまって、周りが心配して心療内科の受診を勧めて、今カウセリングに通っているよ…
まだ幼い子が2人いて、離婚して養って行く自信も無いみたいで、本当に辛そう
モラハラは、結婚前よりエスカレートする事は有っても改善される例というのは極稀だと思う。
結婚前からその気質に気付いているのなら、早めに気付いて良かったと思って別れた方が身の為じゃないかな。
+4
-0
-
2980. 匿名 2020/09/10(木) 19:04:31
>>2970
あらおめでとうございますだね
旦那さんのしげちゃん、46才くらいかな
晩婚だし、本当に心からありがたいと思ってるだろうな
うちの旦那はなにを思ってるかね
わからん+0
-0
-
2981. 匿名 2020/09/10(木) 19:08:18
旦那に単身赴任してほしいけど、単身赴任の準備とか、引っ越し当日、旦那の助手席で数時間耐えられるかなとか、当日着いてからのあれやこれやとか、考えたら憂鬱になってきた+3
-0
-
2982. 匿名 2020/09/10(木) 19:29:46
>>2972
私は同時接種反対派だったので全部バラバラでややこしかったのー
幼稚園はどうせ相談しても
「ここは◯◯がいいよ」
「じゃあそこ!」
「でもこっちは◯◯がいいの」
「じゃあそこ!」
「でもこれは◯◯がね」
「それ!」
てなるだけで何の価値のない相談になる+0
-0
-
2983. 匿名 2020/09/10(木) 19:31:57
>>2976
うちも転勤族なんだけど、どこも同じような対応だったからみんなそうなのかな?て思って。
転勤族たいへんだよね!
とくに旦那がクズだとまじ孤独で!+3
-0
-
2984. 匿名 2020/09/10(木) 19:46:38
>>371
じゃなんで冷え切ったトピにいるの?+2
-0
-
2985. 匿名 2020/09/10(木) 19:50:57
>>2101
それをしたいのが、冷めきった理由。+0
-1
-
2986. 匿名 2020/09/10(木) 19:57:25
>>2955
結婚前からモラハラならやめた方がいい!+6
-0
-
2987. 匿名 2020/09/10(木) 19:59:37
>>2961
モラハラに言い返したりするけど
悪化しない?
放っておくのが自分の心的にもいいと感じてるけど
他に何か方法はあるんですか?+0
-0
-
2988. 匿名 2020/09/10(木) 20:00:28
>>2983
転勤族なら、単身赴任という選択肢は無いの??
+1
-0
-
2989. 匿名 2020/09/10(木) 20:07:11
>>2967さんへ
2965より
モラハラ経験済みよ
差別用語、しね、俺に全部従え(1いったら10分かれ)、どっちを選んでも私が悪いことになってるとか色々あったわ
モラハラ自体は一方的に相手が悪いけど、我慢し続けたって何も変わらない
結局は変わらないのを選んでるの
それって自分の人生を預けちゃってて共依存になってると思うのよね
不本意にも支配するされる形で合わさってしまってるの
私は現状維持が嫌で変わることを選んで、絶対に状況を変えると七転び八起きした
全部が全部、相手か自分に原因があると思い込まないで、自分たちに合う方法を探したというのかしら
結果、今は良い合わせ鏡になってると思う
相手次第じゃなくて自分次第なこと、自分の人生に責任を持つことで良い合わせ鏡になるんじゃないかしら
合わせ鏡って難しいわね+1
-1
-
2990. 匿名 2020/09/10(木) 20:07:59
>>2987
いや、ないです。
うちの場合は口論になると私が圧勝してしまうので、何も言い返せなくなった旦那は発狂して暴れまわります。その時の顔がキチガイそのもので思い出すだけでゲロ吐ける。ので最近はほぼLINE連絡です。
面と向かって張り倒すことは減ったけと、旦那のモラハラに従うことは一切ないし私が弱気になることもないです。
+1
-0
-
2991. 匿名 2020/09/10(木) 20:08:38
>>2988
それを見込んでマイホーム買いました!
これから転勤シーズンはわくわくします!+3
-0
-
2992. 匿名 2020/09/10(木) 20:14:47
>>2967
モラハラには、当て嵌まらない気がするよね。
モラハラの場合は、妻側が接し方等を努力したところで、夫側の歪んだ部分は改善されないように思う。
人間性の問題だから。
むしろ、尚更相手が上から目線になる可能性すらありそう。
お互い対等な関係性では有るけれど、意地の張り合い、売り言葉に買い言葉で喧嘩が絶えない等で夫婦仲が冷えている状態とかならば、妻側、夫側が接し方を改めてみる事で、改善の余地は有りそうな気もする。+0
-0
-
2993. 匿名 2020/09/10(木) 20:18:00
でも、子供がいて平和に仲良く出来るのって
旦那がある程度穏やかであまり指摘する人
じゃない方がうまくいくよね、、、+4
-0
-
2994. 匿名 2020/09/10(木) 20:21:36
>>2989
具体的にどんな方法で状況を変える事が出来たのですか?
差し支え無ければ。+0
-0
-
2995. 匿名 2020/09/10(木) 20:23:15
>>2049
出掛けた途端「ヒャッホ~♪」ってちびまる子ちゃんみたいに声出して小躍りしてたら、忘れ物取りに帰ってきた音で、盗っ人みたいにピタッと止まってしまうのがしょっちゅうだよww+1
-1
-
2996. 匿名 2020/09/10(木) 20:30:24
>>240
うちは夫だけがスリッパ履くんだけどそれがまたものすごく大きな音がするから、帰宅したり近付いたりしたらすぐわかるようになってる。猫の鈴😺+0
-1
-
2997. 匿名 2020/09/10(木) 20:53:03
>>2990
それ以降は仲直りとかあるの?+1
-0
-
2998. 匿名 2020/09/10(木) 21:07:08
>>2955です
コメントくれた方ありがとうございます。
多分7割方別れると思います。別れなかったとしても彼と結婚は100%しません。別れを念頭に置いたまま付き合っていくだけになると思います。
そこでどのように耐えているのか、特にイラッとした時など気持ちの持ち方を教えてほしいです。
ダークトライアドの説明を見ると、彼は全ての項目は当てはまらないけど7割ほど当てはまるライトなダークトライアドな感じです
別れた方がいいと自分でもわかっているのですが、わかっていながら好きな気持ちもあったり他の誰かと付き合うのが悔しかったり、別れるにしても復讐してからと思っちゃって。自我が壊れていく感覚があるので別れるなら早くしないと!と思いつつ…
皆さんが耐えてる内容を聞いて自分には出来ない!と思えれば復讐とかしないで踏ん切りつけられるかなと
ずるい考えですみません。+4
-0
-
2999. 匿名 2020/09/10(木) 21:12:13
>>2990
「口論になると私が圧勝してしまう」
旦那さんモラハラには思えないんだけど
モラハラは旦那に非があっても口達者振りや恫喝や非をスライドさせ妻を責めたり妻に話す隙さえも与えず妻が黙り込んだ瞬間に無視し始める、こんなイメージなんですが+2
-0
-
3000. 匿名 2020/09/10(木) 21:45:48
>>2667
つらいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
旦那に浮気をされると辛く悲しい思いをするのは妻です。しかし子供がどう感じているか考えたことありますか?今回は父親の浮気が子供に与える影響を厳選してお届けしていきます。「子供を傷つけたくない」「子供に悪い影響は与えたくない」と思う人は、必ず最後まで...