ガールズちゃんねる

豆苗が爆売れ、新型コロナ“巣ごもり”需要増で

173コメント2020/09/11(金) 18:55

  • 1. 匿名 2020/09/08(火) 17:01:56 

    豆苗が爆売れ、新型コロナ“巣ごもり”需要増で | Narinari.com
    豆苗が爆売れ、新型コロナ“巣ごもり”需要増で | Narinari.comwww.narinari.com

    村上農園は9月8日、2020年8月の売上高が、過去最高の10億3700万円を記録したと発表した。背景には、主力商品のひとつ「豆苗」が爆売れしたことがあるという。同社は、ほとんどの生産品目で出荷が堅調に推移したというが、特に主力商品のひとつである豆苗は、野菜価格の高騰と巣ごもり需要で急伸。豆苗単独でも過去最高の出荷量となり、全体の売上好調に寄与した。




    また、豆苗には、調理で残った根元部分を水に浸しておくと新しい芽が育つ「再生栽培」という特長がある。新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛により、自宅で過ごす時間が増えたことで、手軽にできる家庭菜園として豆苗への注目度が上昇。

    +97

    -4

  • 2. 匿名 2020/09/08(火) 17:02:34 

    2回は絶対収穫する

    +269

    -6

  • 3. 匿名 2020/09/08(火) 17:02:41 

    豆苗好き❤️

    +67

    -5

  • 4. 匿名 2020/09/08(火) 17:02:48 

    うちの常備食。売り切れたら困るよぉ(T0T)

    +90

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/08(火) 17:02:57 

    2、3回食べられる。

    成長が楽しい。

    +88

    -4

  • 6. 匿名 2020/09/08(火) 17:03:05 

    食べたことないけど美味しいの?

    +99

    -5

  • 7. 匿名 2020/09/08(火) 17:03:09 

    私は嫌い😫不味い

    +154

    -45

  • 8. 匿名 2020/09/08(火) 17:03:12 

    美穂さん、豆苗のお水って変えましたっけ?

    +174

    -4

  • 9. 匿名 2020/09/08(火) 17:03:21 

    これ、常温で育ててるとゴキブリが水飲みに来る(中に入ってる)と聞いて、すぐに育てるの止めた((((;゚Д゚)))))))

    +175

    -17

  • 10. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:00 

    >>6
    あんまりクセがないから使いやすいと思う

    +17

    -36

  • 11. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:03 

    2回目の豆苗スジスジしてて美味しくないよ

    +150

    -0

  • 12. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:15 

    豆苗が爆売れ、新型コロナ“巣ごもり”需要増で

    +144

    -0

  • 13. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:20 

    あれ水をこまめに取り替えるの地味にめんどくさいよね
    夏場は水が傷みやすいし、腐った水吸った野菜口に入れるのって抵抗あるからさ

    +141

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:22 

    当たり前の事なんだろうけど、ちゃんと太陽の方向に向かって伸びるよね。
    普段植物とか育てた事ないからなんか感心しちゃった。(笑)

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:30 

    何故か阿佐谷姉妹も売り上げ(宣伝)に貢献してる気がする!

    CMやるなら阿佐谷姉妹を是非…!

    +131

    -0

  • 16. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:43 

    まーた買い占めおきるじゃん
    なにもかも爆売れってことにしとけ

    +18

    -6

  • 17. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:45 

    葉物が高いから豆苗買ってる
    100円だしスープも炒め物もなんでも使えるから助かる
    我が家も再生させてもう一回使ってるよ

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:52 

    2回目細くなっておいしくなくない!?
    わかってるんだけどぐんぐん成長するから育てるんだけどさ

    +95

    -0

  • 19. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:59 

    >>9
    そんなこと気にしてたら。野菜食べれないよ。

    +48

    -24

  • 20. 匿名 2020/09/08(火) 17:04:59 

    阿佐ヶ谷姉妹のおかげ。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:11 

    >>10
    好きだけど割と青くさいクセはあるよ?

    +99

    -4

  • 22. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:12 

    豆苗が爆売れ、新型コロナ“巣ごもり”需要増で

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:16 

    鳥に食べさせるのに買ってる
    安いしよく食べるしいい

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:16 

    茹でてカニカマとからし和えにして食べるのにはまってる

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:29 

    >>22
    なんていうか、豆苗顔

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:38 

    炒め物は好きだけど、汁物に入れると絡まるしなんな「草」って味がする

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:41 

    >>15
    好感度高いよね

    +7

    -4

  • 28. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:47 

    単に野菜の高騰化が原因じゃないの?

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:51 

    一週間くらいでタネの部分が黒くなるんだけど育て方間違えてる?

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:53 

    >>23
    あーそれは良さそう

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2020/09/08(火) 17:06:11 

    炒めたりしたけど、
    生が1番食べやすいサラダと混ぜて食べてる

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/09/08(火) 17:06:14 

    そういえばこれ最近食べてない
    洗うのが面倒くさーい時ある

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/09/08(火) 17:06:16 

    二回目って栄養あるのかな?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/08(火) 17:06:16 

    袋開けてしばらくしたらフニャッとしてしまうよね。
    量多いから次の日にも使いたいんだけど何とかシャキシャキを保つ方法はないかな?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2020/09/08(火) 17:06:41 

    豆苗、すぐ根本が腐ってしまう
    なんでかな?

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/09/08(火) 17:06:53 

    村上さんのじゃなくてオーガニックのだけどよく買うよ~

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:25 

    >>13
    うちはキッチンに陽が当るからカウンターに置いて、朝ごはん作るときにパッと取り替えてるよ。
    水回りじゃない所に置いておくとたしかに面倒かもね(^_^;)

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:26 

    豆苗が爆売れ、新型コロナ“巣ごもり”需要増で

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:31 

    >>19
    Gを目撃して、それを食べるってのは無理…

    +19

    -2

  • 40. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:44 

    おい豆苗💢

    いつもサンキューね😉

    +6

    -2

  • 41. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:51 

    普通にいつもスーパー行って料理してる人なら豆苗の優秀さは知ってる

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:51 

    >>1
    高校生です
    母がいないので料理方法とかレシピ教えてください

    +5

    -3

  • 43. 匿名 2020/09/08(火) 17:07:53 

    サッと茹でて短めに切って、ツナマヨ醤油とあえるのがすき。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:02 

    冬場はお鍋にガッツリ豆苗入れる
    収穫は2回するよ♪

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:08 

    >>12
    阿佐ヶ谷姉妹のモーニングルーティンのメニュー作ってみたら美味しかった。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:26 

    文鳥を飼ってる時に豆苗を買いはじめて(栄養価が高いので)
    文鳥は数本しか量的に食べられないので残りは私が食べてたんだけど、
    おいしくてそれからずっと買うようになった
    もやしと豚肉(鶏でも)と豆苗をレンチンしてポン酢をかけて食べるのとおいしいよ!

    +27

    -0

  • 47. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:29 

    >>9
    台所や洗面所のシンクに数滴でも水が残ってればそれを飲みにくるしね。

    +82

    -0

  • 48. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:44 

    豆苗って以前より密かに量が減ってるよね?
    以前は袋にビッチリ入ってて取り出すのにやや苦労したけど、今は隙間があるから楽々取り出せるもん。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:06 

    >>13
    根腐れした

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:11 

    ニンニクスライスをゴマ油でいためて
    豆苗とキノコ類を投入
    火が通ったら塩コショウとしょうゆ少々

    (゚д゚)ウマー

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:23 

    >>2
    何回くらい収穫できるものなのかな??

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:26 

    草食動物じゃないんだからこんなん人間様がたべたらあかん。

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:37 

    >>39
    目撃しちゃうとねw

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:39 

    >>35
    わたしは水取り替えるだけじゃなくて根っこも流水でじゃぶじゃぶ洗う
    そうしないとヌルヌルがついてるからそれがまた水に広がるんだよ
    かなりめんどくさいけどねw

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:54 

    >>10
    クセしかなくない?

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:58 

    育ててると愛着わいて食べたくなくなるw
    食べるけどw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/09/08(火) 17:09:59 

    水で栽培するのイヤだな
    すぐ水が濁ったりぬるぬるになったりカビが生えたりするから

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:01 

    お皿洗うたび、一日何度も水換えてる。
    グングンそだってありがたい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:09 

    >>42
    私がよく作るのは卵炒め、スープ
    野菜だから基本的には何でも合うよ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:10 

    >>42
    ググれば良い

    +2

    -9

  • 61. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:28 

    >>51
    横だけど3回目はちょりんとしか生えてこない
    なんかコツがあるのかな?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:48 

    >>9
    でもゴキブリって無害なんじゃないの?
    見た目の問題で
    ナスDが言ってたような

    +1

    -26

  • 63. 匿名 2020/09/08(火) 17:10:59 

    一度だけ育てた事あるけど、陽当たりが悪いせいか黄緑色でひょろひょろして濃い緑にならなかった
    こういう青々とした太めの豆苗になるの楽しみにしてたのに・・・

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/09/08(火) 17:11:17 

    >>9
    夜、間違いなく奴らは水を飲んでいる
    その豆苗食べたらGと間接キス

    +23

    -11

  • 65. 匿名 2020/09/08(火) 17:11:50 

    >>61
    ありがとう、2回はイケるんだね

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/08(火) 17:12:18 

    >>12
    ほぼ、元通りじゃない?
    こんなに再生するんだね
    凄い

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2020/09/08(火) 17:12:35 

    正直あんまり好きじゃない

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2020/09/08(火) 17:13:13 

    >>42
    主さんじゃないけど、炒め物・和え物・汁物、意外と何にでもあうよ!
    水洗いした後に豚バラで巻いて焼く又はレンチンするとお手軽だし美味しいよ🍴
    さっと茹でて酢味噌、ドレッシング、ポン酢好きな味付けで食べてもいいし。
    お湯にスープの元と豆苗入れれば簡単にスープも作れるよ。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2020/09/08(火) 17:13:26 

    種の部分にカビがはえる。なんでだろう。陽の当たる場所に置いてるのに。水は根の部分しかやってないのに。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/09/08(火) 17:13:36 

    >>11
    だよね
    ひょろひょろでスジスジ。
    結局一回で捨てちゃう

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2020/09/08(火) 17:13:54 

    >>34
    根だけ水につけとけばおっけー!
    私は豆苗買ってすぐ使わないときは水につけて数日育ててから使ってるよ!
    生で食べる場合は自分で育てたヤツはやめたほうがいいけど、火を通す分には大丈夫。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/08(火) 17:14:38 

    >>6
    豆苗独特の苦みというか風味があるけど、私は大好き。食べてると、これこれー!って思う。
    卵とごま油で炒めて塩コショウだけでごちそう。

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2020/09/08(火) 17:14:40 

    >>8
    ちゃんと変えないと臭くなるじゃなぁ~い!

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/09/08(火) 17:14:40 

    >>8
    お姉さん、まだですわよ。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/09/08(火) 17:14:44 

    >>58
    本当はこれくらいした方がよさそうだよね
    植物の水耕栽培と違って食べるものだからね
    小さい器の中の少量の水って、あまり綺麗ではなさそうだもん

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/09/08(火) 17:14:44 

    育ててると愛着が沸いてきて なんだか可愛らしく思えてきて 食べ時を逃しちゃうことがある。ちょっと おしゃれな観葉植物感 出てくるよね。ま、いつも 最後は美味しく頂くんだけど ずーっと育てていったら どうなるんだろ?誰か検証した人いるかなぁ?何処まで大きくなるんだろ?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/09/08(火) 17:15:11 

    >>68
    なんでわざわざ豚バラでまくの?
    一緒に炒めれば同じじゃない?

    +1

    -5

  • 78. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:03 

    >>8
    お姉さん、またメンズとお出かけ?
    唇、天ぷら食べたみたいになって。

    +8

    -6

  • 79. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:24 

    >>62
    えー!無害ではないような。外から入って来てもドブを通ってる可能性あるし
    トイレの水飲んでるとかもあるし何かの怪しい菌はお持ちになってると思うよ。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:50 

    >>68
    美味しそう!やってみよー

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/09/08(火) 17:17:14 

    >>62
    ゴキブリは病原菌を媒介しないからね。

    日本脳炎もちの蚊のほうが怖い。

    +5

    -4

  • 82. 匿名 2020/09/08(火) 17:17:45 

    カイワレダイコンみたいな味?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/09/08(火) 17:19:57 

    >>77
    ヨコだけど何でそんなケチつけるんだろ…

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2020/09/08(火) 17:20:21 

    >>4
    需要に応じて大量に生産してるのかもだけど、うちの近所はどのスーパーも、他の野菜は売り切れてても豆苗は結構あるよ。ちなみに練馬区。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/09/08(火) 17:20:27 

    >>17

    だよね。野菜が高い時の救世主

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/09/08(火) 17:20:38 

    >>82
    枝豆っぽい味
    辛みはない

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/08(火) 17:21:45 

    >>68
    豚バラでレンチン美味しいよね~♪ポン酢に胡麻ドレ・・
    ご飯何杯もいける。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/09/08(火) 17:21:53 

    >>79
    排水溝から来るってだけでも、結構やばそうよね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/09/08(火) 17:21:59 

    >>2
    2回目の細さを見ると、髪質の太い人と細い人思い出す

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2020/09/08(火) 17:23:15 

    >>81
    それでもまだ蚊のほうがマシ…

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/08(火) 17:23:51 

    >>12
    すごい、豆苗もさもさだ!

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2020/09/08(火) 17:24:00 

    食べ物トピでGの話題伸ばすのやめて

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/08(火) 17:25:54 

    >>77
    餃子を想像してごらん。タネに皮のせるよりも包んだほうが美味しいんだよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/09/08(火) 17:26:49 

    文鳥飼ってるから3日に1回くらいは必ず買う。
    小松菜でも良いんだけど高いから値段の安定してる豆苗を主に買い広告の品で小松菜が安売りしてたら小松菜っていう風に。
    ヘタってきたら人間のお弁当用に残りは使うw(鳥優先)

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2020/09/08(火) 17:27:15 

    >>2
    私も1回食べた後再利用するんだけど、写真のように元気に育たないのよね〜何かへなへなな感じ

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2020/09/08(火) 17:27:42 

    >>57
    みんな育てろというんだけど、私は結局育てたことはない。
    買ってきてすぐ食べて終わりw
    でも数日持つし100円ほどで何種類か作れるし、これでもいいんだと思ってる。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/09/08(火) 17:27:57 

    仕事で昼間誰もいないから今の時期だと窓締め切ってるとめっちゃ暑いんだけどそれでも室内でちゃんと育つんですか?

    それとも部屋のどっか涼しいところ探しておいとくの?どこに置いておけばいいのでしょうか?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/09/08(火) 17:28:34 

    豆苗あまり得意じゃないんだけど美味しいレシピないかしら

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2020/09/08(火) 17:29:04 

    >>84
    返信くれてありがとう。今日買い物行ったんだけどまだ冷蔵庫にあったから売り場確認しなかったんだけど、心配しなくて大丈夫かな??
    ちなみに偶然にも私も練馬区民です(笑)

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/08(火) 17:29:23 

    >>92
    ごめん。自分でもなんか嫌な感じになった。
    私はちなみに、再利用しないかも。
    カイワレみたいな感じで使っちゃうかな。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/08(火) 17:30:43 

    >>98
    こういう質問する人ってそれの何が苦手とか言わないからどうアドバイスしたらいいかわからない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/09/08(火) 17:31:39 

    何かと一緒に炒めるのと、お味噌汁が一番好き。
    生サラダは我が家では大不評で駄目でした。くさいって。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/08(火) 17:31:50 

    うちのインコの好物

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/09/08(火) 17:32:06 

    いままで買っていた野菜
    なんとなく5割増し位になっている。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/09/08(火) 17:33:59 

    >>99
    おーwなんかうれしい。
    書いておいてなんだけど、今日はスーパー寄らずに帰ってきちゃったので今日の様子はわからないんだけど、ライフはいつもあるイメージ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/09/08(火) 17:34:54 

    二回目ちゃんと管理してるつもりだったんだけど、カビた

    難しい

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/08(火) 17:35:02 

    >>94
    鳥もやっぱ生鮮好きだよね
    おばあちゃんは冷凍のミックスベジタブルが喜ぶって言ってた

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/09/08(火) 17:38:30 

    最近初めて2回目を収穫して食べたんだけど、なんか嬉しかった笑
    また買お~

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/08(火) 17:44:02 

    >>42
    NHKのあさイチでやっていた豆苗特集がよかったです。
    栽培のコツなんかもまとめてありますよ。
    豆苗のガーリック炒めは簡単でおいしい!
    【反響要約】あさイチで豆苗の上手な再生栽培の方法&活用レシピが紹介されました…【2020年2月25日(火曜日)放送 NHK総合テレビ】 - yonta64のテレビ番組ブログ
    【反響要約】あさイチで豆苗の上手な再生栽培の方法&活用レシピが紹介されました…【2020年2月25日(火曜日)放送 NHK総合テレビ】 - yonta64のテレビ番組ブログyonta64.hatenablog.com

    2020年2月25日放送のあさイチは、スーパーで手軽に買える豆苗の大特集。再生栽培すれば再び食べられる。上手な育て方、簡単レシピや栄養成分などが紹介されました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/09/08(火) 17:46:27 

    >>109
    豆苗はやっぱ青臭さがあるからガーリックで消すのは良さそうだね
    豚肉と炒めたり、鳥ササミと和えたりもオススメ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/09/08(火) 17:56:46 

    豆苗って筋多くない?
    調理の仕方が悪いのかもだけど
    どうすればいいんだろ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/09/08(火) 17:57:29 

    硬くなかった?あまり買わなくなった。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/09/08(火) 17:58:44 

    >>2
    二回目ってなんかパサパサで美味しくない。

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/08(火) 18:00:21 

    >>64
    んなこといったら、無菌室で育ててるもの以外、食べられなくなるよ? 全部間接キスだわ。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2020/09/08(火) 18:00:33 

    >>111
    そういうもんだからな…
    ただ、細かく刻む事である程度気にならなくなると思う
    そう考えると炒め物やサラダよりスープや汁物がいいのかも

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/09/08(火) 18:02:17 

    >>112
    硬くはないとおもう。繊維が気になったんじゃない?

    全部が全部繊維がすごいわけじゃないけど、ハズレにあたったのかもね。

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2020/09/08(火) 18:04:05 

    >>1

    コロナ脳の人達もこういったものを育てると、少しはヒステリーもおさまりそう笑

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2020/09/08(火) 18:04:24 

    >>7
    わかる。
    試しに買ったけど、どうにも不味くて捨てた。

    +34

    -2

  • 119. 匿名 2020/09/08(火) 18:06:02 

    >>57
    そんな風になったことないなぁ。
    夏は朝晩水取り替えればokだよ面倒だけどね。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/09/08(火) 18:17:49 

    >>9
    うちマンションで10年住んでて一度も室内で遭遇してない、だったら大丈夫かな

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/08(火) 18:19:10 

    >>115
    確かに前しゃぶしゃぶした時にお肉と一緒に茹でたら
    筋無くてすごく美味しかった
    フライパンで焼いたらすごく筋筋してた

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/08(火) 18:23:45 

    インコのご飯に買います

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/09/08(火) 18:23:50 

    >>3
    歯に詰まらない?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/08(火) 18:24:09 

    私は豆苗はとにかく青臭くて好きになれない。

    それならブロッコリースプラウトやかいわれ大根を買う。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:44 

    >>51
    3回は頑張れる。3回目はお吸い物に入れるくらいだけどね。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:48 

    野菜室で育ててるんだけどダメですか?育ってるけど葉っぱが黄色っぽいです。

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:13 

    豆苗を塩とニンニクチューブでさっと炒めるだけでめちゃくちゃ美味しい

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/09/08(火) 18:30:57 

    >>78
    美香さんじゃなくて美穂さんだよ

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/09/08(火) 18:32:29 

    へーそうなんだ、また育つんだね。
    生食するとちょっと草臭くてそれ以来買ってないや。
    火を通す料理をしてみようかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/09/08(火) 18:37:42 

    >>61
    毎日水を替えて器も毎日キレイに洗う(要は常に根を清潔にしておく)と5回くらいは生えてくるよ
    でもおいしく食べられるのは4回目までかな。5回目以降は苦くなる。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/08(火) 18:41:05 

    >>126
    光合成って知ってる?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/09/08(火) 18:50:09 

    炒め物か汁物に投入するくらいしか活用してない
    ベストレシピありますか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/09/08(火) 18:59:49 

    >>9
    これ本当にあると思う
    私はゴキ対策で生ゴミとか全部片付けて皿もしまって寝るんだけど
    夜中台所見たら、暗闇でゴキが布巾の水分をチューチュー吸ってたから
    喉が渇いたらそのへんの水飲んでると思う

    +25

    -1

  • 134. 匿名 2020/09/08(火) 19:03:01 

    >>38
    こんながっつり豆苗!って感じだと食べにくくない?
    彩り的に緑がほしい時に少しずつネギみたいにパラパラあしらって使ってる

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/08(火) 19:13:16 

    食べたことないなぁ
    かいわれと似てるのかな?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/08(火) 19:24:23 

    大好き。
    猫を飼い始めてから、栽培中は猫がムシャムシャ食べるので、2回目は猫用になりました(^^)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/09/08(火) 19:35:15 

    食べるのが目的なんだけど日に日に伸びていく姿を見るのも楽しみ。何故かかいわれ大根はうまく育てれないが豆苗はよく育つ。、

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/09/08(火) 19:41:30 

    >>130
    毎日じゃぶじゃぶ洗ってるけどちょろちょろなんです(。´・ω・)
    ヌルヌルしてるの気持ち悪いので
    陽に当てた方がいいですか?

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:16 

    空豆の豆苗が真っ黒になったんだけどそういうもの?
    切ってちょっとしたら真っ黒
    火を通したら真っ黒
    残りをタッパーに詰めようとしても真っ黒
    翌朝残った未収穫を見ても真っ黒
    スーパーで買ってきた翌日翌々日のことです

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:00 

    >>9
    マンションに住んでいます
    家の中では全然見ないけど、先日ベランダで豆苗育ててたら猛暑が過ぎて活発に動き出したのか日が落ちたら大きな黒いやつが2匹水を飲みに来ていて即止めました!

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2020/09/08(火) 20:00:56 

    阿佐ヶ谷姉妹が、即浮かぶ^_^

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:35 

    >>9
    私はコバエが増えて気持ち悪くて止めた
    害虫ホイホイな気がする

    +40

    -0

  • 143. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:55 

    >>138
    陽に当てるのは必須だよ

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/09/08(火) 20:18:42 

    豆苗のお味噌汁に卵入れるの好き。
    彩りも綺麗。 

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:17 

    >>7
    私も最初マズいと思ったのよ。

    だけど今回、モヤシと炒めたら全然臭みなかったよ。炒めると良いみたい。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/09/08(火) 20:21:57 

    >>9
    根っこ部分が腐ってトロトロに溶けてた時はあわてて捨てたわ

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:19 

    >>8
    やだお姉さん、それ三回目…

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/09/08(火) 20:38:52 

    美味しいし栄養価も高いし、好き
    うちはへやが狭いので置いておく場所に困る

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/09/08(火) 20:46:31 

    >>8
    Twitterで全世界に聞いちゃうパターン(^^)

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/09/08(火) 20:57:30 

    >>35
    うちは朝夕の2回水を総取っ替えしてる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:49 

    >>6
    青臭い感じはあるけど使い勝手はいいと思う
    生でも平気だったらサラダやマヨネーズ和えにも使えるしお味噌汁や細かく切ってお料理にかけて彩り出したり
    ネギや水菜、ほうれん草の代わりに使えると思いますよ

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/09/08(火) 21:27:23 

    今はコバエがたかるから涼しくなったら育てる

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/09/08(火) 22:04:14 

    >>7
    青臭いよね
    炒めようが茹でようが残るあのシャキシャキした食感も好きではない

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2020/09/08(火) 22:13:10 

    野菜が高い時は豆苗買ってしまう。こないだまでよくお世話になってました。
    家族も多分、豆苗が頻繁に食卓にのると野菜が高いと分かってそう

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/09/08(火) 22:34:39 

    >>42
    味噌汁にいれる

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/09/08(火) 23:00:24 

    オリーブオイルと酢とマスタードと塩でドレッシング作って、ツナと混ぜてサラダにして食べてる!

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/09/08(火) 23:05:41 

    買い物行くと、必ず買うなぁ。価格安定してるし栄養もあるもんね。癖が無いから色んな料理に使えるし。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/09/08(火) 23:06:26 

    >>132
    ベストレシピってわけじゃないけど、ハムに巻いてドレッシングつけて食べるのはどう?
    お酒のおつまみにもなるよ

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/09/08(火) 23:57:46 

    豆苗を育て始めて5日目…
    仕事の関係で2日家を空けることになってしまった。
    7日目8日目に当たるんだけど、水の交換ができないから…冷蔵庫にでもしまっておいた方がいいのかな?
    まだ収穫できるほど育ってもいない。。

    +0

    -3

  • 160. 匿名 2020/09/09(水) 00:17:36 

    >>21

    >>55
    横だけどクセある!?
    私の味覚がおかしいのかな。
    全然クセないと思ってたよ。
    好き嫌い多い人じゃなくて?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/09/09(水) 00:21:43 

    >>6
    卵とじにするとつくしみたいな味がする

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:35 


    栄養価、高いらしいから食べる。
    しかもおいしい♡

    2回目はちょっと硬い…笑笑

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/09/09(水) 01:04:21 

    我が家のイグアナのゴハンだわー

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/09(水) 03:27:42 

    豆苗、生臭くてダメ〜〜〜〜

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/09(水) 04:29:18 

    >>5
    11月位に土に植えたら、春に見事なエンドウに成長しますよん。

    昨年豆苗を畑に植えたら、ほぼ全部育って翌春サヤエンドウ大豊作祭りに!
    そこら中に配りまくりました。
    ネットで検索すれば植え方とか出てきます。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/09(水) 05:41:33 

    凪のお暇の影響で買った。
    冷蔵庫でしおしおだったけど復活&増殖

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/09/09(水) 08:02:35 

    味は好き嫌い別れるけど栄養価がすごい高いっぽいから食べてる。虫とか匂いが嫌だから2回目は育てない…100円であの量と栄養だから良いよね!

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/09/09(水) 08:41:40 

    今年初めて買ったよ

    パリパリ無限豆苗の素っていうのと一緒に食べたら美味しかった

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/09/09(水) 09:49:59 

    >>163
    イグアナ豆苗食うんだ!草食だからかな。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/09/09(水) 13:44:35 

    >>128
    ナイスなツッコミで笑った。
    2人でコンビやってほしい。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/09/09(水) 15:24:26 

    虫湧いたりしないの?それが嫌で実行できない。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/09/09(水) 17:06:43 

    >>35
    毎日水を取り替えるのと、根っこの上の豆まで水につけちゃうと腐りやすいと見たよ。
    私も一度腐らせたけど、豆を水につけないようにしたら腐らなくなった。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/09/11(金) 18:55:09 

    2回目のってどうやってわさわさ成長させるの?日当たり?毎日水換えてもぬめってるし、できた豆苗もショボいし労力に見合わないから、買いもしないわ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。