ガールズちゃんねる

食べ物をシェアしたがる人が嫌だPart2

732コメント2020/10/04(日) 13:16

  • 501. 匿名 2020/09/08(火) 14:00:18  ID:JueZNYSf8s 

    >>1
    その一口がやけに大きい人は嫌ですね

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2020/09/08(火) 14:01:14 

    >>19
    歯周病

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/09/08(火) 14:15:33 

    >>23
    あなたの周りの人たちが嫌々あなたに合わせてやってんのよ。迷惑だからやめなよ...

    +26

    -1

  • 504. 匿名 2020/09/08(火) 14:16:27 

    >>40

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2020/09/08(火) 14:17:58 

    >>361
    きも💦
    その人痛いね💦

    +10

    -0

  • 506. 匿名 2020/09/08(火) 14:20:59 

    場合と物による
    私はランチとか定食ならシェアしないけど、中華とかお好み焼きとか居酒屋ならシェアする

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2020/09/08(火) 14:23:58 

    シェアとは違うんだけど、義母が、私の残した食べ物を食べるから、気持ち悪い。
    法事のお料理が多くて、少しずつ残したのですが、私が半分かじった大根の煮物さえ持ち帰ってました。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2020/09/08(火) 14:25:39 

    最近の話、カフェに友達と2人で行って私はドリンクのみ、友達はドリンクとプリンをオーダーした。

    私はお腹空いてないしダイエットのためプリンはオーダーしなかったのだが、運ばれてきたプリンには店員さんの気遣いでスプーンが2つお皿に添えられていた。

    はっきり言ってそんな気遣いは不要だと声を大にして言いたい!

    相手に一緒にプリン食べる?と気を使わせてしまうし、もしそう言われた時に上手く断ることが性格上苦手なので。


    結局友達は一口食べると私にいう事なく食べ終えてホッとしたけど、内心勧めておけば良かったかな?と余計な心配をされていたら店員のせいだ。

    親切が仇となる事があることを心得てほしい。

    もしスプーン欲しければ遠慮なく声かけるし。

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2020/09/08(火) 14:27:37 

    >>458
    うちの母は、自分がもてなしてる気分になってるようです。
    ほんとに、迷惑です。キツく注意しました。

    +4

    -0

  • 510. 匿名 2020/09/08(火) 14:29:08 

    >>1
    中華屋行けないじゃん

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2020/09/08(火) 14:31:13 

    >>171
    夜にイタリアンのお店とか行ったらシェアは普通じゃない?
    サイゼリアとかのレストランならあまりしないと思うけど、アラカルト?で頼むところは色々頼んで居酒屋方式でシェアして食べる。
    パスタは届いたらすぐに2人分とか新しい小皿に分けて、同じ分量で食べるよ。
    そのために取り皿たくさん置いてあるし。

    +10

    -5

  • 512. 匿名 2020/09/08(火) 14:41:05 

    時と場合による。
    今はコロナなのでやらないのが前提だけど。

    飲み会で居酒屋行ってみんなで頼んだり、明らかにシェアをするのが前提の場合はあるので、そこで1人だけ自分の食べたいものだけ頼んで1人だけで食べるのは、どうなんだろうとは思うことはあるかも。

    個々に頼んでいる時に、それを分けようとは思わないし、1口ちょうだいは旦那以外は無理。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/09/08(火) 14:51:14 

    同僚5人で行ったお高めのカフェ。
    「ケーキ全種類食べてみたいから被らないように頼んでわけわけ(笑)しましょ!」とお局に言われ、
    ナイフで5等分に刻んだぐちゃぐちゃのケーキの破片を食べたことある…
    ケーキなんて切り分けシェアする食べ物じゃないからうまく切れないし。
    小さすぎて味すらよくわかんなかった。

    +28

    -0

  • 514. 匿名 2020/09/08(火) 14:51:55 

    >>408
    美味しーすっごい美味しー
    だけだったよ

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2020/09/08(火) 14:52:45 

    >>158
    気持ち悪い話だね。断られても食べたいならシェアじゃなくて自分も追加で頼めばいいのに。そこでもし言い訳で「ちょっとがいいの!」「ちょっとしか食べられない」「残すの勿体ないじゃん」では自分勝手な奴だと思う。どっちがケチなんだってね。

    +14

    -0

  • 516. 匿名 2020/09/08(火) 14:54:13 

    コロナの今、シェアなんてありえない

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2020/09/08(火) 14:56:06 

    自分のは全部食べたい!
    お前のはいらん

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2020/09/08(火) 15:00:54 

    自称・潔癖症で…。と語っていたコロナになったという男性が「居酒屋でカレーをシェアして…」って言ってて、ん?。って思った。

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:14 

    >>48
    わかる
    こないだ男性とご飯に行って、私が先にメニュー決めたら「え、俺もそれ頼みたかったのに」みたいに言われた。
    悪気なく女はシェアするもんだと思い込んでたみたい。
    「別にそれぞれ食べればいいんだから同じの頼めばいいじゃん」って言ってその通りにしてたけど。
    いかにシェアしたがる女が多いかってわかったわ。

    +26

    -1

  • 520. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:34 

    ピザを丸々食べたかったのに、パスタ頼んだ友達が当然のように取り皿もらってシェア開始した
    イタリアンのピザはシェアでしょみたいな空気なんとかして

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2020/09/08(火) 15:01:57 

    >>508
    迷惑だけど、ある意味すごい気の利く店員さんだね!

    +3

    -4

  • 522. 匿名 2020/09/08(火) 15:03:17 

    >>418
    私もやります。
    ピザとかサンドイッチとか最初か切り分けてるものはね。
    マイナスしか付いて無いっことはここのトピの人本当にシェア嫌いなんだね💦
    懇親会とか大皿料理のお店多いとか思うけどそういう時どうしてるの?

    +4

    -10

  • 523. 匿名 2020/09/08(火) 15:04:07 

    幼馴染と二人で食事に行くと「食べる?」と言いながら
    必ず二口分くらいを取り分けてくれる
    なので自分も同じようにする
    私のが食べたいからじゃなくて、気を遣ってやってくれてるのは分かってるんだけど
    私はその子以外にはしない
    彼女が他の人の時にもやっているかは聞いたことがないので分からない

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2020/09/08(火) 15:06:27 

    >>520
    イタリアンや中華や居酒屋はシェアして食べる方が一般的だから、丸々食べたかったら予め言ったほうがいいんじゃない

    +8

    -1

  • 525. 匿名 2020/09/08(火) 15:07:13 

    >>522
    大皿は自分のじゃないからいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 526. 匿名 2020/09/08(火) 15:08:58 

    >>165
    姉も姉だけど、165も家族なんだから嫌だとか、そっちの皿のも分けてよとか言ったらいいのにと思う。

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2020/09/08(火) 15:09:31 

    >>420
    美味しーすっごい美味しーだけだったよ
    その後も何度となく食べ散らかされた
    一度だけ、そんなに食べる?って言ってみたけど
    だって美味しいんだもんと言う返答しか無かったです

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2020/09/08(火) 15:11:03 

    >>511
    171さんじゃないけど
    夜ならもちろんシェア有りです。
    ランチなら嫌かな…。ちゃんと各々一人前決まってあるんだから。

    +3

    -2

  • 529. 匿名 2020/09/08(火) 15:11:49 

    >>97
    その毒母を、私が代わりにビンタしてやりたいと心から思った。。自分の娘なんだから何したって許すべきだろ、みたいな母親は本当にクソだと思う。

    +16

    -0

  • 530. 匿名 2020/09/08(火) 15:11:54 

    みんな居酒屋とか中華料理、焼肉とかはどうしてるの?
    シェア前提で注文する人が多くて嫌なんです。
    なので私は食べたいものは二つ頼んで、一つはシェア用で一つは自分だけ食べる感じで頼んでます。
    (もちろん一人で食べたいとことわっています。)
    他の人が注文したのは手を付けません

    たまに、多すぎて残してしまうことがあります。
    その時に一緒に行っている人の目に非難めいたものを感じてしまう。

    友達と行く外食は好きなんですよ、一人で居酒屋とか行けないですし。
    コロナのせいで最近は外食行っていませんが
    残ったのはどうぞって声かけた方が良いのでしょうか?

    +2

    -13

  • 531. 匿名 2020/09/08(火) 15:15:10 

    >>185
    私の知ってる一口妖怪。父は医者、母は元宝ジェンヌという超お嬢様だった。
    言われなわからん、言われてもわからんくらいドケチで品のないけど女だったけど。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2020/09/08(火) 15:16:49 

    >>530
    お友達付き合ってくれて優しいね
    会計はあなたは自分の分、他は合算で割り勘なのかな?
    そういう人とはランチ以外は行かなくなった

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2020/09/08(火) 15:17:19 

    >>523
    友人にまったく同じ人がいる。
    自分の皿の料理をよかったら食べて?って必ず勧められて地味にストレス。
    よかれと思ってやってるのがわかるから、なんか断りづらいし、断ったら相手が傷つきそうだなとか、気まずい雰囲気になりのやだなとか考えてしまっていつもありがとう〜とほんの一口だけもらう事になってしまう。
    取り分けやすい料理ならまだいいけど、そんなに大きくないハンバーグとか、小さなケーキとかパフェとか、そんなものまで勧めてくるから本当に困る。
    貰いたくないしあげたくないのに、こちらもどうぞと言わないといけない心境になるのも嫌だ。

    自分が相手のものを欲しいと思ってるわけでもなんでもなく本当に親切心?だけで勧めてくる人もいるからやっかい。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2020/09/08(火) 15:20:46 

    >>209
    自分が取りに行ったタイミングで特別メニューのステーキとかローストビーフが出てきたら友達の分も待って行くけど。それも迷惑?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/09/08(火) 15:22:56 

    >>534
    209じゃないけど私なら教えてくれるだけでいいかなぁ
    最初の段階なら嬉しいけど後半だとキツかったりするし

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2020/09/08(火) 15:23:35 

    >>530
    お会計はどうしてるの??
    シェアしあっている友人たちは割り勘で、あなただけ自分の頼んだ皿の分だけ払うってかんじかな?
    あなたが頼んだ2皿分をあなた一人でいつも払ってるのなら声かけする必要はないかなあ。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/09/08(火) 15:25:06 

    >>210
    自分の息子がそんな人間人間なったらどうしよう💦
    小3で既に一口妖怪…。
    それ外でやったら嫌われるよ!って口をすっぱくしながら言ってます。
    本人はやるのは家の中だけって言ってるけど…。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2020/09/08(火) 15:27:42 

    >>121
    口をつける前なら私はまだ受け入れるよ。
    こねくり回した状態で交換を提案されるのが一番キツイ。汚いスプーンでこっちの料理すくわれるとガックリくる。

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2020/09/08(火) 15:28:44 

    >>171
    物によりだよね、フライドポテトやチキンナゲットみたいな摘まむもの、分けられるピザなら構わん~

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2020/09/08(火) 15:29:55 

    自分が頼んだものは絶対人にあげたくない、全部自分で食べたい
    って言って蛭子能収が狭量なドケチ扱いされてたな
    そういう人は一人でご飯食べたらストレス無いよ

    つーか皆がそんなに不満に思う程、シェアしたがる人って大勢いるのね
    私の周りにはいなかったわ

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/09/08(火) 15:30:22 

    >>443

    うちの姉はソフトクリームも一口頂戴って言いますw
    料理はオーダーしたら真ん中の調味料やらを端っこに置いて
    シェアする気満々でゲンナリw
    私は好きな物を沢山食べたいのにね・・・
    姉の子供が一緒だと悲惨よ。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/09/08(火) 15:36:11 

    大学の7人グループがそうだったな
    主にカップラーメンでやるから食べた気しない
    反動で帰りにシェア嫌派の友達とファミレスやらケンタやらで爆食いしてしまって太ったわ

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/09/08(火) 15:44:15 

    >>45
    シャアとシェア

    +22

    -0

  • 544. 匿名 2020/09/08(火) 15:45:29 

    >>532
    え、割り勘ですよ、全額を、みな同じようにお腹がいっぱいになるので良いのではないですか?
    自分の分だけ払う方が失礼では?金額少なかったりするかもですし。

    +0

    -13

  • 545. 匿名 2020/09/08(火) 15:46:55 

    >>536
    他の人にも書きましたが全部割り勘です。
    私が頼んだ金額が少ない場合もあるけどまあ良いかなって思っています。

    +0

    -9

  • 546. 匿名 2020/09/08(火) 15:52:08 

    >>39
    あるある
    何だあの無駄な駆け引きw

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2020/09/08(火) 15:55:00 

    シェアしたい人は勝手にすれば良いけど、多人数=シェアって空気なくなって欲しい
    赤の他人なんだし基本は個々で食おうや

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2020/09/08(火) 15:55:31 

    >>530
    いずれにせよ、めんどくさいな…。

    すごく仲のいい友達なら、理解しようと思うけど、そこまでじゃなかったら飲み会とか誘いたくないな~。

    +8

    -0

  • 549. 匿名 2020/09/08(火) 16:00:59 

    >>545
    全員で割り勘ってことはシェアするのが前提の食事会だよね?
    それなのに自分だけが食べる皿を頼んでることにびっくりする。
    たとえ他の人が頼んだお皿に手をつけていないとしても。私もシェアしたくない派だけど、それは違和感あるな。
    自分が一人で食べた分のお皿の料金は自分が全部払うよと申告したほうがいいのでは?
    それでも、割り勘でいいよーってみんなが言ってくれるなら問題ないと思うけど。

    わたしが友達の立場ならシェアしたくないのになんで来るのかな?って思うと思う。

    +14

    -0

  • 550. 匿名 2020/09/08(火) 16:02:14 

    >>548
    あのー、ここって「食べ物をシェアしたがる人が嫌だ」なんですけどぉ?
    シェアしたい人はどっか行って下さい
    同じ気持ちを持っている人がどうしているのか聞きたかっただけですのでお構いなく

    +4

    -5

  • 551. 匿名 2020/09/08(火) 16:04:15 

    >>550
    シェアが嫌な人でもあなたに共感できる人は滅多にいないと思う

    +8

    -0

  • 552. 匿名 2020/09/08(火) 16:04:37 

    人の欲しがるのは無いなって思うけど、
    シェアする場所で、頑なに1人で食べるやつは
    1人で行けよ。って思う。

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2020/09/08(火) 16:05:40 

    >>26
    それもコロナで今後はスマートに断れそうですよね。

    +12

    -0

  • 554. 匿名 2020/09/08(火) 16:06:35 

    本当嫌い!
    さも当たり前かのように言うやつ!
    私は絶対あげない。私のは私が全部食べる

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/09/08(火) 16:16:53 

    >>550
    え?何?自分だけで頼んでんの?(コソコソ)
    あの人、人と一緒の食べたくない人だから
    仕方ないの。
    いつも自分で頼んで1人で食べてるんだよ。

    へー変わってるね~(てか、なら来んなよ。気ぃ使うんだよ。なんでわざわざ…そこまでして)


    +6

    -0

  • 556. 匿名 2020/09/08(火) 16:19:33 

    >>7
    変な噂流されませんように

    +1

    -3

  • 557. 匿名 2020/09/08(火) 16:22:12 

    わたしも苦手です。
    シェアする前提の大皿料理なら、まだ我慢できますが
    こじゃれたレストランとかで、メインの料理を何人かでつつき回すのが下品な感じで嫌いです。
    あと、配分を考えずにたくさん取る人も嫌いです。

    +10

    -0

  • 558. 匿名 2020/09/08(火) 16:25:08 

    >>521
    逆に迷惑だった。それかオーダー時にスプーンは2ついるかどうか尋ねてくれるほうがまだましだった。

    シェアするのが好きなもんだと勘違いしないでほしい。

    有り難いと思う人がいる反面、ありがた迷惑と思ってる人がいることを知ってほしい。

    友達は使わないほうのスプーンがお皿にのったままプリンを食べ続けていたので使わないスプーンがテーブルに落下してクリームやカラメルが服に飛び跳ねないかヒヤヒヤしてしまった。


    +6

    -3

  • 559. 匿名 2020/09/08(火) 16:28:22 

    >>137
    うちは人の物を欲しがるなと躾られました!

    +11

    -0

  • 560. 匿名 2020/09/08(火) 16:33:28 

    >>145
    うちの娘も!
    でもうちの場合は自分にも欲しいってことが半々くらいかな。
    駄菓子とかねるねるねるねみたいな製作菓子とか食べて食べて言われるのが地味に嫌だ

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/09/08(火) 16:35:13 

    >>144
    ところがあら不思議
    旦那になって数年たつと、言われるのが嫌になります!

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2020/09/08(火) 16:37:31 

    >>29
    この画像がトピ画だったからシェアをシャアって読んでしまって脳内が?状態だったwww

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/09/08(火) 16:37:35 

    >>8
    めっちゃわかります!
    あと「それ美味しい?」って毎回聞いてくる人。遠回しに一口ちょうだいって言われてるみたい。
    いつも「美味しいよ〜」で終わらせますが😅

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2020/09/08(火) 16:42:10 

    >>240
    それはあなたの身勝手
    みんなが同じ考えではない
    そういうところが嫌われる

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2020/09/08(火) 16:43:54 

    義母が食べるの好きで、私の頼んだものまで必ずひと口ちょうだいって言ってくるのすごい嫌。飲み物もひとくちちょうだいって言ってくる。妊娠中だったし余計に嫌だった…

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2020/09/08(火) 16:45:04 

    >>265
    コース料理というものをご存じないのね
    かわいそうに

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2020/09/08(火) 16:47:26 

    >>137
    そんなの行儀悪いよね。
    親が悪いよ!
    戦時中でもないのに。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/09/08(火) 16:55:08 

    >>113
    上手くいってねーじゃん
    長女にも食わせたれやw

    +20

    -1

  • 569. 匿名 2020/09/08(火) 16:56:41 

    えー結構あるけどなーお互いにちょっと食べさせてー!とか言ってたし笑。
    いまの時期はないけど、若いときよくしてた。
    嫌な人のが多いんだ!勉強になりました!

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2020/09/08(火) 17:05:58 

    >>6
    私も夫とはよくやる。でも料理全体じゃなくて、例えば牡蠣のパスタと海老のパスタをそれぞれ食べてたら、牡蠣と海老を1個ずつトレードとか。それはシェアとはまた違うかな。

    +1

    -2

  • 571. 匿名 2020/09/08(火) 17:08:32 

    >>522
    懇親会は次元の違う話

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2020/09/08(火) 17:13:43 

    義母がそう
    色んなものちょこちょこ食べたいーとか言って
    こっちは好きなものだけを腹いっぱい食べたいんや!

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2020/09/08(火) 17:14:28 

    >>2
    子供以外には使わない

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:19 

    こっちはさっさと決めてオーダーしてるのにいつまでグダグダ迷ってやっとオーダーしてもまだあっちにしたら良かったとかしつこくて
    そんな人が1口ちょうだいとか言ってくるとホントにむかつく
    普通に大皿料理でシェア前提の料理なら別に構わないけど

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2020/09/08(火) 17:16:27 

    >>533
    >>523だけど、あまりにも細かい所まで全く同じで吃驚してる
    友人が同じかも知れないね

    +1

    -1

  • 576. 匿名 2020/09/08(火) 17:18:38 

    シェアが嫌いって言うよりあれもこれも食べたくて決められなくて人の頼んだ分まで欲しがるのが嫌なんだよね
    シェア前提の店なら別に構わないけど

    +9

    -0

  • 577. 匿名 2020/09/08(火) 17:20:13 

    >>145
    それ、迷惑してるから他人には言わないほうがいいと伝えてほしい。
    本当は貰いたくないけど断ったら悪いなとか気まずい感じになるのが嫌だからいらないって言えない人もいるんだよ。
    なんでもかんでもこっちも食べてみない?とか一口どうぞって勧めてくる友達がいて内心迷惑してる。
    これもどうぞってこっちも言わなきゃいけない心境にさせないでほしい。

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2020/09/08(火) 17:22:05 

    >>575
    まじか…
    すごくいい子なんだけどね…
    いい子で繊細がゆえ断りづらいのよ。

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2020/09/08(火) 17:27:59 

    うちの旦那もシェアは嫌がるからちょうだいって言わないようにしてるんだけど、注文が被るとじゃあ俺こっちにするってメニューを変える。
    別にシェアしないなら被っててもよくないか?

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/09/08(火) 17:28:46 

    >>3
    それが一番いいね

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2020/09/08(火) 17:31:34 

    優柔不断な友達と行くと、迷って迷って決められないなら両方頼んでシェアしたら?って提案する。
    私はなんでもいいから、悩むなら取り皿もらって分けるわ。
    めんどうなの。

    +2

    -1

  • 582. 匿名 2020/09/08(火) 17:33:15 

    >>332
    これまでのことを反省した人に大量マイナスw

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2020/09/08(火) 17:35:18 

    >>558
    いや、だから迷惑だけどって書いたじゃん。あなたの主張は分かった上でだよ。
    そこまで言うならスプーン2つ確認した時点で二本必要ないので一本下げてくださいって伝えればいいんじゃない?

    +4

    -4

  • 584. 匿名 2020/09/08(火) 17:42:15 

    >>2
    バイト先の店長がこれ使ってたわ
    方言かと思ってた

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2020/09/08(火) 17:43:35 

    >>522
    そう言う時の話をしてるんじゃない。
    例えば割り勘前提の飲み会とかなら普通に取り分けるしシェアしますよ。

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2020/09/08(火) 17:44:15 

    >>2
    はじめて聞いた。

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2020/09/08(火) 17:52:50 

    >>127
    ほんと鬱陶しい。わかる。
    ううん、大丈夫〜。って断るけど、断った後に数秒気まずい雰囲気になるのがほんとにストレス。
    断っても毎回聞いてくるからすごい。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2020/09/08(火) 17:54:59 

    旦那が家族が食べてる目に入ったものは、必ずちょーだいという。子どもが食べてるマクドのポテトとかも、まあまあの量とるから嫌がられる。

    私と2人の外食の時も欲しそうにする。量が多い時とかはあげるけど、ホンマに嫌な時は、『私、ひと口ちょーだい否定派から』と、言い続けてたら、最近はわかってくれるようになった。

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2020/09/08(火) 18:00:22 

    >>2
    気持ち悪いwwww

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2020/09/08(火) 18:05:45 

    >>175
    やだやだそんなひと!
    毎回魚介類頼むわ!
    その時の相手どんな顔してた?

    +15

    -0

  • 591. 匿名 2020/09/08(火) 18:05:54 

    >>69
    コチラってカタカナで書く人苦手
    なんか臭そう。ごめんなさい。

    +0

    -8

  • 592. 匿名 2020/09/08(火) 18:07:10 

    >>182
    いやたぶんそういうシェアの話じゃない。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2020/09/08(火) 18:13:33 

    >>534
    相手が要らなかったら自分が食べるつもりで持ってくるならアリ

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2020/09/08(火) 18:16:34 

    >>228
    それは相手のを分けて欲しいわけじゃないから大丈夫!
    「ほんとだ!おいしい!」て同調してほしいだけ。

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2020/09/08(火) 18:23:04 

    >>591
    意味不明すぎてワロタ

    +7

    -0

  • 596. 匿名 2020/09/08(火) 18:29:06 

    このご時世にまだそんな人いるの?
    ちょっと無理だわ

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2020/09/08(火) 18:37:22 

    >>544
    貴女のはちょっと違うわ。
    みんなが言ってるのはラーメンやパスタなどの1人で1皿食べる物をシェアするのが嫌だという事。
    いくらシェアが嫌でも居酒屋や中華、焼肉で分けないで自分1人で食べる人はいないと思う。
    ビビンバとかならわかるけど。
    中華で炒飯食べたいからって自分の分として頼んで1人で完食するなら炒飯の分は割り勘とは別に払う姿勢を見せるべき。
    周りの人も大人だからいいよとは言ってくれるけど内心なんだコイツと思ってると思うよ。
    割り勘です、みんながお腹いっぱいになるからいいって感覚はおかしいって事に気づかないとヤバいよ。

    +15

    -0

  • 598. 匿名 2020/09/08(火) 18:38:53 

    これ言う男がすごく嫌い!
    言われたとき、げーって興ざめしたよ(;´д`)

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2020/09/08(火) 18:44:06 

    >>66
    うちもですよー!
    一口頂戴とか言わずに無言で当たり前のように皿からとっていく。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2020/09/08(火) 18:45:14 

    >>45
    い、いりません..

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2020/09/08(火) 18:45:26 

    >>368
    だよね。ファミレスじゃないんだからと思った。
    全員違うパスタ頼まれても困るわ

    +3

    -4

  • 602. 匿名 2020/09/08(火) 18:47:27 

    >>434
    ね。ガリさえも惜しい。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2020/09/08(火) 18:48:23 

    >>601
    あ、パスタ専門店なら全員違うパスタでもOKだわねw

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2020/09/08(火) 18:50:07 

    >>500
    言い出しっぺだけが楽しいってパターンだね。

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2020/09/08(火) 18:50:44 

    >>33
    つつき合うのもだけど、初回のお茶で1口交換がもう嫌だわ。
    シェアしようって向こうが言い出したの?
    もしそうならよく要求飲んだよ…頑張ったね

    +8

    -1

  • 606. 匿名 2020/09/08(火) 18:51:17 

    >>530
    それはあなたの残り物でしかないから、いらないわ
    シェアって最初から個々のお皿に取り分けるものだから…

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2020/09/08(火) 18:51:19 

    >>595
    意味分かんないですよね。なんとなくの雰囲気ですよ。
    アチラ、ソチラ、ドチラは許せるというか全然気にもならないんですが、コチラだけはどうしてまカタカナ表記禁止にしてもらいたい程嫌悪感があります。臭そうです。私のわがままなのは承知ですごめんなさい。

    +0

    -5

  • 608. 匿名 2020/09/08(火) 18:53:53 

    >>2
    友達がすぐそれ言う!
    パスタを食べに行った時に、わけわけしよ!って自分のパスタを取り分け始めて、私もあげないわけにはいかずに、1/3くらいあげることになった。私は自分のパスタあげたくないし、友達のパスタも別に食べたくないけど、すすんで取り分けてくれるから断るに断れない。ひと口ちょうだいのほうが断りやすいわ。

    +17

    -0

  • 609. 匿名 2020/09/08(火) 19:05:42 

    一口頂戴の方がマシ
    うちの旦那が一口食べてのゴリ押しでいらないって言ってんのに無理やり口に入れてくる

    +1

    -1

  • 610. 匿名 2020/09/08(火) 19:07:06 

    >>544
    釣りにしては下手くそね

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2020/09/08(火) 19:07:51 

    >>158
    陣内も勝手にシェア前提で頼んだりするよね!
    正直散歩は好きだけど若槻と陣内がゲストの時はネットでお店だけ調べて録画も消すわ。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2020/09/08(火) 19:17:27 

    飲みに行ってあまり頼めない雰囲気を作られた上にお土産前提にされるのもセコくて嫌だわ

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2020/09/08(火) 19:19:33 

    わかるー。
    うちも親なんか、ちょっとちょうだいを言ってる間にすでに食べてるの持ってかれるからいつもブチ切れる!

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/09/08(火) 19:26:23 

    母がそう
    私がステーキにしよーと言うと「じゃあ私ハンバーグにするからわけっこしない?」
    で、届いた瞬間ハンバーグ半分私の白い御飯の上へ、ドッ!
    ステーキソース染みさせながら楽しみたいのに白米ほぼデミグラス味
    母は小食であれこれついばみたいらしい(大してハンバーグ好きでもない)
    箸つける前だからなんなら気が利いてて自分が白米嫌いだから汚してもいいと思ってる
    和食屋でメニューがかぶったときに「どうしても私刺身にしたいからアンタ釜飯定食にしなさいよ」何故そこまでして別のを食べなきゃいけないかね?
    食事を楽しむ感覚が根底から違う

    +20

    -0

  • 615. 匿名 2020/09/08(火) 19:36:11 

    >>13
    ピザはありだと思う!

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2020/09/08(火) 19:37:44 

    あぁ、私人に一口あげたくなるタイプだ…

    美味しいもの食べると喜びをシェアしたくなるのよ…


    +0

    -15

  • 617. 匿名 2020/09/08(火) 19:40:31 

    >>10
    認めたくないものだな
    自分自身の若さゆえの過ちというものを・・・

    +8

    -0

  • 618. 匿名 2020/09/08(火) 19:43:29 

    >>29
    トピ画見たら笑いがこらえきれなかった。電車の中なのに。マスクしてて良かった。

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2020/09/08(火) 19:47:05 

    >>33
    私シェア派だけどこれは嫌かも…
    というかケーキはシェアしたくないw
    一口だけあげる方がマシだな

    +8

    -1

  • 620. 匿名 2020/09/08(火) 19:48:18 

    相手が食べてるの味見しても、得することは無いよね。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:34 

    >>616
    相手にシェアして、相手は何か得するの??
    それとも、あなたが個人的に嬉しい気持ちになるだけ??

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2020/09/08(火) 19:49:45 

    >>165
    お姉ちゃんのもちょーだいと言えばいいじゃん。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2020/09/08(火) 19:52:10 

    >>171
    最初から取皿に分けるなら、パスタでもサラダでも別に気持ち悪くなくない?
    だからシェアするなら最初からシェアと決めて、店側から取皿をもらう
    そうじゃないとシェアはしない
    人の食べかけは嫌だな

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2020/09/08(火) 19:54:44 

    嫌だから普通に断る
    一口どうぞ、とかもいらないって言う
    めんどくさいし他人とそんな距離感気持ち悪い

    +9

    -0

  • 625. 匿名 2020/09/08(火) 19:58:07 

    >>533
    そんなとこまで気にしてるの?
    断っていいと思うなぁ。

    大丈夫。要らないよ。全部食べて!
    って言えばいいんじゃね?

    そんなことで微妙な空気になる友達って、、、
    気を使いすぎな気がする。

    +3

    -1

  • 626. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:30 

    昔、居酒屋に女3人で行って、1人の子がまったくシェアしなくてビビった。
    最初ドリンク頼んで乾杯後、その子が『私、石焼きビビンバとフライドポテトと唐揚げ!』と真っ先に言ったので、自分ともう1人の子は『ガッツリ系頼んだねーじゃあ、あとはさっぱり系にしようか』と言ってサラダとざる冷奴ともろきゅう頼んだ。
    最初に石焼きビビンバ来たら、その子一人でガツガツで食べ出してあっという間にビビンバ完食。
    次にフライドポテト唐揚げ来たらまた一人でガツガツ。
    私ともう1人の子で、えっ?えっ⁈なんでなんで⁈ってなってたらその子『私、シェアとかするの嫌いなんだよね、別にシェアしようって最初に言ってないよね?好きな一皿1人で食べるようにすれば良くない?』とナチュラルに言われてポカーン…ってなった後、しかたなくもう1人の子とサラダとざる冷奴ともろきゅうを分け合って食べた(笑)
    その子は意地悪とかでやった訳ではないようで、本当にナチュラルに変わった子だった。
    レストランで、1人づつの料理をシェアしたくないのは理解できるけど居酒屋のつまみ(みんなで取り分けて食べるテイの物)をシェアしたくないとか、本当に独特だった。

    +9

    -6

  • 627. 匿名 2020/09/08(火) 20:04:41 

    >>621
    私が個人的に嬉しくて、満足するんだよね
    まぁ、相手からすれば、ありがた迷惑だよね笑

    +3

    -5

  • 628. 匿名 2020/09/08(火) 20:09:14 

    勝手だよね
    シェアできると思い込んでてさ

    二度目はないよ
    ちゃんと予防するかもう一緒に食べない

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2020/09/08(火) 20:12:15 

    >>607
    自分だけの感覚で嫌だからって人に言っちゃうのはすごいわw

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2020/09/08(火) 20:20:19 

    親切心ぽい感じで「私のも食べてみて〜♡」って自分のを勝手に私の皿によそってくるのもめちゃくちゃ苦手。
    別にそんなちょこっとひと口だけ食べたって美味しくもないし、それやられると自分のもあげなきゃいけないような空気になる。2人とかならまだ耐えられるけど、これが3.4人とかなるとみんながひと口ずつシェアしなきゃいけない雰囲気になって、ホント馬鹿馬鹿しいし自分のは無駄に減るし何やってんのこれ?ってなる。しかも言い出しっぺは"気が利く自分"という自己満で満足気。

    +16

    -0

  • 631. 匿名 2020/09/08(火) 20:26:47 

    >>73
    一口こじき、ワイドショーでも(老人、ママ友対策)、アメトークや有吉の番組でも(友達対策)どんどん広めてください!

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2020/09/08(火) 20:27:37 

    >>626
    このトピにもそのレベルの子がいるね
    でもそういうレベルの人たちがくるトピかと思ってたw

    +1

    -3

  • 633. 匿名 2020/09/08(火) 20:30:57 

    まだふたりで行って2人分の料理頼んでシェアしたり1口ちょうだいはいい

    極端に少食な友人とはケーキが有名なお店でお茶しよう~って入っても、いざ注文の時に「やっぱりランチ食べた分が残ってておなかいっぱい。食べきれないのお店の人に悪いし、味がわかればいいからちょっとくれない?」と言い飲み物しか頼まない。

    なーーーんで自分でお金払って食べるケーキを、当たり前に100%食べられるはずのケーキをタダでお前にやらななきゃいけないんだ!!しかもお店の人に悪いから~とか言い訳がましいのが余計にムカついた。

    +21

    -0

  • 634. 匿名 2020/09/08(火) 20:31:49 

    >>513
    うわ~、恥ずかしい集団だと思われてるよね、かわいそう…

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2020/09/08(火) 20:33:22 

    少食の意地汚い人がよくやりがちだよね。
    会社の頂き物も、じゃんけんにしようか~みたいな時に、絶対に汚く手でちぎる人がいる。
    ちょっとでいいけど絶対絶対食べたい。でも一人分は食べられない、みたいな。

    +12

    -0

  • 636. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:04 

    >>320
    だいたいそういう人っててんこ盛りで、冷たい物も熱いものも一緒に積み上げてくる。
    あんなぐちゃぐちゃで味が混ざってもいいんだろうか?

    こっちは冷たい物とサラダを先に食べて、次に温かいものって思ってるのに…

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2020/09/08(火) 20:36:46 

    >>632
    居酒屋って、みんなで取り分けて食べる料理が主じゃない?
    それが苦手なら最初に言ってくれたらレストランでめいめいの食事にしたのに。
    その子、本当は嫌なのに無理して来たのかな?と思ったけど楽しげにトークして飲んで食べてた。
    きっと超マイペース?なのか、とにかく独特な子だったよ(笑)


    +10

    -1

  • 638. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:10 

    餃子を1皿シェアしてみんなで1個ずつとか絶対にイヤだ
    美味しい!って思ったらもっと食べたいもん
    餃子なら最低5個は食べないと!

    +8

    -0

  • 639. 匿名 2020/09/08(火) 20:37:47 

    >>616
    中華料理大皿取り分け以外はシェア嫌です。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2020/09/08(火) 20:38:24 

    >>488
    これって、友達関係もあるんじゃない?
    中高生だと「ちょっとづつ交換しよう~」があってもおかしくない。

    ただ、今の小中学生は親兄弟以外の他人が口つけた飲み物は汚くて飲めないって子が多いみたいだけどね。

    +6

    -1

  • 641. 匿名 2020/09/08(火) 20:40:49 

    >>626
    このトピはそういう事ではないと思う。

    「パスタランチ1000円ドリンクサラダ付き」、を4人で分けて、一口サイズが4種類載ってるお皿が4枚出来上がったり、とかそんなんだと思うよ。

    シェアしないだろう?ってのをシェアしたり一口さらってしまう人の話。

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:08 

    喫煙者のくせに同じストローで飲もうとしてくる
    気持ち悪いでしょ
    言わなきゃわからないし最悪

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2020/09/08(火) 20:41:16 

    >>626
    石焼ビビンバはいくら安居酒屋でもシェアしたくないよー。私からしたらお茶漬けをシェアするみたいな感覚だな。

    +13

    -1

  • 644. 匿名 2020/09/08(火) 20:43:32 

    >>1
    中華料理店無理やん、を見て思い出した。イタリアで一人一品ずつ頼んだらお店の人に不思議な顔されたので時と場合と文化によると思う。

    +1

    -3

  • 645. 匿名 2020/09/08(火) 21:02:48 

    >>121
    それすっごく嫌だ

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2020/09/08(火) 21:03:36 

    >>122
    なんで分けあわなきゃいけないのか謎
    本気でなんで?

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2020/09/08(火) 21:06:04 

    一口頂戴も嫌だし、大皿で直箸と苦痛です
    家族でもちょっと厳しいからcockdoの親子で貪るCMとか不快だった

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2020/09/08(火) 21:08:55 

    夫と外食に行くと、
    私は並の量で良いのに「大盛りにして注文して。
    食べたい分だけ食べたら残りはもらう。」とか
    そういう感じになるのが嫌。

    もっと残しておいた方が良いのかなぁとか
    考えながら食べることになる…。

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2020/09/08(火) 21:10:01 

    シェアが嫌、の中にも衛生的に無理派と全部食べたい派にわかれるんだね

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2020/09/08(火) 21:10:12 

    >>11
    同じ経験ある!
    他にも、それ俺も食べたいからと大盛りで注文されたり。
    しかも当時学生だったので割り勘。
    最悪でした!

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/09/08(火) 21:11:08 

    >>1
    私も嫌だ
    パスタ食べたいからパスタ頼んだのに、なんで相手が頼んだハンバーグと一口ずつ交換しなきゃいけないんだ?
    一人でパスタ全部食べたいんだけど…
    そしてこういう考えのどこがケチなのかもわからない

    +22

    -2

  • 652. 匿名 2020/09/08(火) 21:11:21 

    >>1
    100円ちょうだい!って言ったら絶対嫌がるくせに食べ物だと半分以上持っていくよね

    +9

    -0

  • 653. 匿名 2020/09/08(火) 21:12:28 

    >>5
    ほんとこれ
    なんでケチ扱いなのかわからないマジでムカつく

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:15 

    >>56
    こじき

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:21 

    >>79
    男でもいるよ。一貫くれる人。
    多分そういう人って、予算内で色んな種類食べたいだけなんだと思う。
    要するにケチ。
    自分がいらない物を「勿体ないから」と押し付けてるだけ。
    割り勘男に多い。

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2020/09/08(火) 21:14:58 

    >>1
    それも嫌だし、アイスとか食べるときに「全部は食べられないから○○(私)が買ったやつ一口もらう〜」ってやつ殴りたいぐらい大嫌い
    私はお前の母親じゃねーんだよタコ

    +22

    -0

  • 657. 匿名 2020/09/08(火) 21:15:58 

    >>644
    イタリア人はシェアが嫌いだと思うよー
    知り合いに日本在住のイタリア人何人かいるけど、日本での料理のシェアがイヤだって言ってたし、イタリアのピッツェリアではみんな大きなピザを1人で1枚食べてた
    次にイタリア旅行した時は、堂々と1人1品ずつ頼んで大丈夫よー

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2020/09/08(火) 21:17:22 

    >>147
    マジかどんな胃してんだ

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2020/09/08(火) 21:18:59 

    >>649
    私は全部食べたい派
    ちょっとずつなんて食べた気にならないのよ。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2020/09/08(火) 21:19:29 

    >>145
    迷惑な人には迷惑なんだろうけど、優しい娘さんだなと思った

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2020/09/08(火) 21:19:32 

    >>23
    ねーよ

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2020/09/08(火) 21:21:26 

    >>79
    初めて知った!
    回転寿司なんだから残してくれなくても食べたいもの気軽に食べられるのにね

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/09/08(火) 21:22:18 

    >>33
    見た目からして無理

    +3

    -0

  • 664. 匿名 2020/09/08(火) 21:23:40 

    >>633
    私も頼むから半分食べてくれない?ならわかる

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:15 

    >>568
    ワロた
    ほんとだねw

    +5

    -0

  • 666. 匿名 2020/09/08(火) 21:26:53 

    >>499
    東京出身でほぼずっと東京住んでますけど、やらないしドン引きです。

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2020/09/08(火) 21:28:30 

    >>582
    ね!

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/09/08(火) 21:30:15 

    >>616
    そういう押し付け本当に辛いんでやめてください…

    +8

    -0

  • 669. 匿名 2020/09/08(火) 21:31:58 

    >>368
    そうだよね
    1人でピザ1枚食べるの?って思ったわ
    お店も取り分けの皿を持ってきてくれるよね

    +4

    -3

  • 670. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:48 

    >>11
    私の夫も結婚前にある!リンガーで私はちゃんぽん、夫は皿うどんをたのんだ。一口頂戴というので皿を交換したらどでかい一口を。うめー!もう一口!と食べられて、私に戻ってきたら麺が二本しかなかった。一口も食べてないのに。抗議してもう一杯頼んでいい?て聞いたらまだ食うの?て言われて、あなたがたべちゃうからじゃん!と言ったら俺そんなに食べてないよといわれ、頼めなかった。帰り際、あーすげー腹一杯だね!て言われて殺意湧いた。以来絶対に皿ごと託さない。一口と言われたら必ずレンゲに一口作ってさしあげる。

    +9

    -5

  • 671. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:51 

    >>368
    うちもー
    イタリアンはシェア前提でメニュー決めるし店員も毎回取り皿持ってくるから当たり前だと思ってた

    +1

    -7

  • 672. 匿名 2020/09/08(火) 21:34:53 

    最初に食券を買うシステムのお店で、先輩が食券を買っている時
    「これも頼んだ方がいいんじゃないですか?(自分が食べたいから)」と…
    さすがに、先輩は買ってませんでしたが。
    冗談なのか、コミュニケーションの一環としてやっているのかわかりませんが、苦手です。
    あ、もちろんひと口ちょうだいもよく言う人です。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/09/08(火) 21:35:00 

    >>633
    それマジで嫌
    「全部は食べられないからあなたが買ったものを一口もらうだけでいいかな〜」
    なんで!?

    +23

    -0

  • 674. 匿名 2020/09/08(火) 21:36:14 

    >>22
    それはもう焼き鳥ではない

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2020/09/08(火) 21:41:41 

    私の周りシェアするの普通だったので驚きです…💦
    何年も付き合いのある仲良い人限定ですが…ママ友とかはないですね
    私と旦那は少食ですが色々食べたいのでシェア当たり前でしたびっくりです💦気をつけます

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:14 

    >>675
    私も仲のいい友達なら気にならない
    ただ、自分からは言い出さないかな
    嫌な人だっているの理解できるから

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2020/09/08(火) 21:54:35 

    >>126
    ダイエット中とか?全部食べると量多い的な

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2020/09/08(火) 22:01:43 

    >>65
    なんでその人が歯周病の原因て分かったの?
    純粋に興味ある

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/09/08(火) 22:02:37 

    >>66
    家族なら嫌って言えば良くない?わたし友達とはしないけど彼氏とはする。それは家族がそうだから少なくとも家族でシェアしたくないって感覚がない。でも嫌な人だってわかってたらしないよ。

    +1

    -1

  • 680. 匿名 2020/09/08(火) 22:11:22 

    >>533
    ううん!私は大丈夫だよーって笑顔で断ればいいと思うよ。向こうもあなたがなんだかんだで毎回受け入れて一口もらってるから今回も聞かなくちゃ、とおかしなループになってる可能性すらあるし。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/09/08(火) 22:17:29 

    >>270
    私もポテト大好きなのですごくわかります!!
    そういう時は最初にこれ1人で食べたいんだけどいい?って一応聞いてます
    段々まわりもわかってくれるようになりました笑

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2020/09/08(火) 22:32:45 

    >>534
    知らせてくれるだけでいいですよ
    欲しかったら自分で取りに行きます

    逆に、どうして取ってきてくれないのー!
    とか言うめんどくさい人とはご一緒したくないです

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2020/09/08(火) 22:42:43 

    >>633
    厚かましすぎるよね
    他人のに手を出すな!すっぱり諦めろ!って思う

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2020/09/08(火) 22:44:57 

    >>627
    本当にありがた迷惑なんでもうやめてね。
    ほしくなけど断れない人がいることを忘れないでね。

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2020/09/08(火) 22:51:33 

    >>159
    え?むしろ半々ずつ食べたのに割り勘じゃなきゃおかしいでしょ

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2020/09/08(火) 22:53:11 

    >>607
    あなたの感覚はどうでもいいけどいちいちレスすることでもないしスルーすればいいだけでは?
    臭そうの意味もわからないし。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/09/08(火) 22:59:39 

    >>595
    意味分かんないですよね。なんとなくの雰囲気ですよ。
    アチラ、ソチラ、ドチラは許せるというか全然気にもならないんですが、コチラだけはどうしてまカタカナ表記禁止にしてもらいたい程嫌悪感があります。臭そうです。私のわがままなのは承知ですごめんなさい。

    +0

    -3

  • 688. 匿名 2020/09/08(火) 23:07:43 

    >>228
    家族なら許せる。
    他人に一口勧められるのは本当にやだ。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/09/08(火) 23:10:51 

    >>22
    焼き鳥盛り合わせがきて、さっそく串から具を外す人がいるとガッカリする
    ネギマはネギマじゃなくなっちゃうもん

    シェアが嫌いな人がこんなにたくさんいるとは知らなかった
    このトピにいるがる民達と一緒にご飯食べに行きたいわー

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2020/09/08(火) 23:19:28 

    >>1
    まだオシャレなカフェやイタリアンで色々頼んでキャッキャッしながらシェアならまだわかるけどラーメン屋とかで一口ちょうだいは無理。そんな事してる人なんて居ないし。

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/09/08(火) 23:25:47 

    >>62
    自分の性格上それされたら、こっちも食べる?って聞かざるを得ないから嫌だ。
    断るのもうまくできない性格だから本当に困る。ズバっと断れる人が羨ましい。

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2020/09/08(火) 23:27:19 

    >>508
    実際そうやってシェアする人が存在するからね
    おなかすいてないからとドリンクだけオーダーして、ひとくちちょうだいと私のオーダーした物を3分の1食べちゃう友達がいます
    店員さんはそういう光景を結構見るのかも
    プリンはないわと思うけどね

    +6

    -0

  • 693. 匿名 2020/09/08(火) 23:53:23 

    >>270
    えー、1人で全部食べる人が少数だと思うけど。
    大盛りポテトはシェアするって感覚の人の方が普通だと思うから、1人で食べたい人の方が、これは私は一人で食べる!って言った方がいいよ。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2020/09/08(火) 23:55:20 

    >>541
    ソフトクリーム、うちもですww

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/09/08(火) 23:55:52 

    >>689
    知ってる?焼き鳥注文すると、串を外す道具が、一緒に付いてくる居酒屋あるんだよ。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2020/09/09(水) 00:01:03 

    >>695
    そんな道具があっても
    焼き鳥は1人1本で食べたいです!
    ここはそういうトピなの。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2020/09/09(水) 00:56:19 

    >>22
    串からはずすとか焼き鳥に失礼

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2020/09/09(水) 01:03:17 

    >>670
    ひと口乞食というより、食いつくし系な感じするね
    まだ食べるの?とかめっちゃムカつくわ

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2020/09/09(水) 01:06:01 

    >>633
    食べられないのに食べたがるのは何故なんだろう…
    当たり前に貰えると思ってるのもムカつくし、
    「ひと口貰うからいいわ」とか上からすぎ…
    こっちは良くねーよ!

    +11

    -0

  • 700. 匿名 2020/09/09(水) 01:09:29 

    >>692
    3分の1も食べるってお腹すいてるじゃんねww

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/09/09(水) 01:10:32 

    >>686
    それと、コッチ、アチコチもカタカナ表記禁止〜!って思います。ごめんなさい。
    毎回シェアするの前提の人いますよね。シェア大好きな友達は帰国子女で、向こうではシェアが当たり前だったとか言われます。
    臭そうです。ごめんなさい。

    +0

    -9

  • 702. 匿名 2020/09/09(水) 01:13:00 

    >>691
    こっち をひらがな表記!
    合格◎

    +0

    -7

  • 703. 匿名 2020/09/09(水) 01:27:39 

    >>595
    意味分かんないですよね。なんとなくの雰囲気ですよ。
    アチラ、ソチラ、ドチラは許せるというか全然気にもならないんですが、コチラだけはどうしてまカタカナ表記禁止にしてもらいたい程嫌悪感があります。臭そうです。私のわがままなのは承知ですごめんなさい。

    +0

    -7

  • 704. 匿名 2020/09/09(水) 02:32:15 

    >>566
    これコースの話じゃないよー

    +0

    -1

  • 705. 匿名 2020/09/09(水) 02:34:37 

    >>616
    気持ちわかるよ
    すごく美味しかったら、これ美味しいよ!食べてみて!と言ってしまう
    この美味しさを他の人にも共有したいんだよね
    でもみんな迷惑そうだから、今度から一人で美味しさを噛みしめる事にする

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2020/09/09(水) 02:41:54 

    んー、一口ならあげてもいい。一口分ならそんなに執着ないから。

    +1

    -1

  • 707. 匿名 2020/09/09(水) 02:45:51 

    >>651
    友達いる?正直友達になりたくない。
    潔癖とか衛生面でためらうなら分かるんだけど、
    ケチゴリラは醜い。

    +1

    -12

  • 708. 匿名 2020/09/09(水) 03:09:14 

    >>56
    でもここでそこまで大騒ぎするのはやっぱり卑しいからじゃない?大食いでなければ、ちょっとくらいならあげても構わないと思うけど。

    +2

    -5

  • 709. 匿名 2020/09/09(水) 03:11:46 

    >>113
    この文章を木村拓哉ファミリーに当てはめて頭の中で回想してみたら面白い絵になったwww

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2020/09/09(水) 04:13:26 

    >>416義家族がそれで、圧が嫌。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/09/09(水) 08:12:08 

    >>165
    何か人として不気味なお姉さんだね…

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2020/09/09(水) 08:13:08 

    >>169
    あるあるw

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2020/09/09(水) 08:17:29 

    >>185
    下品だよね。態々人の皿つつくなんて
    一口もらってなにが満たされるのか分からない
    コロナを機に空気変わってきて嬉しいわ

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2020/09/09(水) 08:21:16 

    >>208
    何だその展開
    シェア好き嫌い以前に失礼な対応だね

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2020/09/09(水) 08:23:25 

    >>210
    ラーメンで良かったね、、、味変も限度超えると汚く見えるからなぁ

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/09/09(水) 08:35:19 

    >>701
    向こうってどこ?

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2020/09/09(水) 08:39:03 

    >>707
    人の食べたいなら、自分でもう1品注文したらいいじゃん。あなたこそケチゴリラだわ。

    +14

    -0

  • 718. 匿名 2020/09/09(水) 08:40:18 

    >>701
    このトピで難癖つけたいだけの人か
    面倒臭い人だなー

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2020/09/09(水) 09:07:35 

    >>563
    気になったら次回そのお店行った時の参考にどんな味なか詳しく聞いてしまいます。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/09/09(水) 09:12:11 

    >>581
    二者択一でメチャ悩んでる時にそれ言われたら嬉しいし、逆の立場なら提案する。
    相手にもよるけどね。要は一緒に食事する人との関係の良し悪しもあるかな。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2020/09/09(水) 09:20:39 

    >>643
    会社の飲み会で新入社員の女の子はお茶漬けシェアしてたよ💦仲良しグループで微笑ましいっちゃあ微笑ましかったけど…。

    +1

    -1

  • 722. 匿名 2020/09/09(水) 09:26:19 

    >>670
    そんなんでも結婚したんだ。
    それをカバーするくらい他に良い所があったってこと?

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2020/09/09(水) 09:47:01 

    >>561

    笑いましたww
    うちの叔母がそのようです笑

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/09/09(水) 10:14:33 

    >>643
    店の石焼ビビンバは熱々の器でハフハフしながら食べるのが美味しいんだよねー
    取り分けたら美味しさも半減しちゃう

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2020/09/09(水) 10:39:45 

    >>717
    自分は別に一口いらないし、一口あげるくらいなら抵抗ないからさ。いろんな人がいるよね。ごめんね。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2020/09/09(水) 10:51:56 

    >>701
    臭そうって何?

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/09/09(水) 12:25:04 

    >>700
    ほんとそれ

    +3

    -0

  • 728. 匿名 2020/09/10(木) 01:03:20 

    そもそもシェアとひと口ちょうだいって全然意味が違うくない?

    私はひと口ちょうだいは大嫌いだけど別にケチではないつもりなので、そんなに他人のものまで手を出さなくちゃいけないくらいに飢えてるなら、ひと口どころか全部だって恵んであげますよ。

    人のものを欲しがる人ほど相手にケチケチ言うけど、きちんとお金を出して注文して、ちゃんと自分のものだけ食べている人はケチでも何でもありません。

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2020/09/15(火) 15:00:17 

    私は仲の良い人や家族の誰かと一対一とかでご飯に行ってる場合なら、お互いが気になってるセットとか頼んで分けたりするのはそんな嫌ではないです。でも人数が3人以上いたりそこまで仲良くない相手から、分ける事前提で勝手に注文されるのは嫌です。あと別に相手が食べてる物を味見したいとか思ってないのに、相手が食べてる物をあげるからそっちのも頂戴と押し付けられるのが苦痛です。そういう人っていらないと言っても取るまでしつこいので。相手からちょっと味見させてもらって良い?って言われるのはそこまで嫌ではないです。

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/03(土) 21:56:21 

    >>172
    シェアハラスメントが世に広まってほしい。
    一口ちょうだいも一口あげるも大嫌い!
    汚い上にテリトリー侵されてる感も嫌

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/03(土) 22:56:25 

    >>616
    迷惑。やめてください

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/04(日) 13:16:25 

    義母がシェア病なのに気づいて距離を置いたり、さり気なく旦那に食事のシェア嫌いって話をしてたんだけど、なんとなく悟ったのか今度はピザを分けに家に来た。
    事前に連絡はあったけど、どんだけわけたいんだよ。
    ここまでくると怖い

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード